【浪人への】大阪大学 22【数学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
401大学への名無しさん
センター89%

英6〜7割
国6〜7割
数3〜4割

法法です…
死にたい…
402大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:59:44.81 ID:xjssensYO
>>390
ちがうわwww
ちゃんと阪大受けました
ただ慶應ブランドの憧れがあるだけ
403大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:00:44.40 ID:ul+o1qga0
結局工学部は最低点どれくらいだろうねぇ
去年が570ちょいくらいだったから、下がるとすれば550ちょいくらいかな
404大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:06:44.65 ID:7W9VNyg+0
相対的なもんだし、採点基準で左右されちゃうから
自己採点なんて全く当てにならん

取り敢えず後期面接の為に本読んどくか
405大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:09:25.22 ID:iujvfOiMO
文系なら神戸もいいよね?理系は阪大なんだろうな…阪大は卒業するときには京大よりも上とかいうよね。
406大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:19:42.55 ID:4buaMOYR0
>>401
私も全く同じくらい

センター88%
英6〜7割
国6〜7割
数3〜4割

法法です…
私も死にたい…
407大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:29:13.72 ID:xjssensYO
基礎工
センター7割
化学と英は6割ぐらい
物数3割ぐらい
の俺は吊った方がいいですかね
408大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:30:26.30 ID:Q69f2OW6O
>>401、406

俺も法法だけどみんなセンター良いなあ…
センター86%で二次はいっしょくらい。
センター勝負かもね。
409大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:38:55.37 ID:Sr2a/pP6O
>>407

数学どれくらいかいた?
410大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:26:37.62 ID:xjssensYO
>>409
一応全てかいた
Dはずしして終わった(笑)

数学まじ詰んだwww
411大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:28:17.99 ID:7W9VNyg+0
数学はスルーの方向で
どうせ上位合格者位しかできてない
412大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:37:52.56 ID:FMBPBLzy0
阪大後期って
前期と比べて問題自体むずい?
413大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:46:46.49 ID:xjssensYO
いやそれはない
414大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:15:34.95 ID:lfWp2UfOO
>>401 >>406 >>408
センター良すぎやろ
俺なんか受かる気満々やけど、少なくともお前ら三人に負けてるやん…

センター83%

国語6〜7割
英語6〜7割
数学5割

生きるっ!
415大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:23:42.63 ID:Sr2a/pP6O
去年の阪大受験者スレみてんけど数学3完とか2完半とか普通やな・・・。今年のスレみたいに0完やら1完があまりおらんな・・・

あと英語や化学に関する論議があんまなかた。

こら合格最低下がることに期待・・。
416大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:27:06.85 ID:8DLz+kYqP
去年は数学激易やったからそうなるやろ
去年の数学はさすがに最低3完せんとな
417大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:34:00.49 ID:rpJoUIhWO
まあ今さらだが文系数学難化とは言っても
緊張に飲まれなければ1と2の(1)(2)と3の(1)は取れるよね
これで6割以上は取れるようになってる
え?俺?4割くらいですサーセンwww
418大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:41:33.63 ID:ul+o1qga0
まぁやっぱり「本番」ってのがデカいよねぇ
特に私立受けなかった人とか、初めての試験で結構緊張して力を発揮できなかったみたいよ
419大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:43:32.46 ID:BPNDOflI0
俺去年の受験生だけど今年の数学は417の言うとおりだろ
普通にといたら6〜7割は余裕
420大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:47:33.88 ID:OFnUl00qO
>>419
じゃあぜひともみんなに普通にといてほしかった
421大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:52:14.09 ID:mDfxb8W90
数学がしょっぱなだと手が震えてうまく字かけねんだよな
422大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:59:31.78 ID:rpJoUIhWO
まあ去年の問題みたいに2完半とか全完とかは無理だろうから下がるだろうけど
423大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:02:51.99 ID:fXzplg4hO
二日に分けて良いから数学三時間、英語二時間、物理化学それぞれ二時間とかにすれば良いのに
424大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:18:19.38 ID:jFnFTimxO
ふぅ…………

後期の対策始めるか
425大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:19:42.60 ID:+Yr4DX2AO
文系より(3)の方が簡単な気がする
426大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:20:11.81 ID:+Yr4DX2AO
割も数学とれんかったが…
427数学評価まとめ@SKY:2011/03/01(火) 16:38:08.35 ID:ohljKm5G0
  S K Y
1 C C C
2 D D D
3 C D C
4 E E E
5 D E E
(A:易 B:やや易 C:標準 D:やや難 E:難)

【総括】
S・・・完答できそうなのは1だけ、その1すらも簡単という訳ではない。07年並(医学部合格者ですら完答1題レベル)になるのは間違いない。
K・・・分量大幅増、難易度もアップし問題の内容を把握するのに高度な知識と理解を要する。
Y・・・大幅に難化したときに大切なことは部分点を取ることである。

駿台が一番「簡単目」に評価してるのはやっぱりプライドか?
428大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:40:59.94 ID:8TwoGXUO0
受かってますように・・・
どうしても行きたい
429大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:47:33.49 ID:Sr2a/pP6O
自己採点あてにならんいってるけどどれくらいあてにならんのかなあ?
430大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:47:39.77 ID:ul+o1qga0
もはや祈るしかねぇな…
431鳳凰院凶真edcl101.media.nagoya-u.ac.jp:2011/03/01(火) 16:55:01.20 ID:+DTrUjoZ0
umu
432大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:56:20.57 ID:+o+h6URaO
まあ1.3は解くべき問題で、2はやったことある人なら出来るっていう問題かな
4.5は完解は多分無理やと思う

まあ俺はupside down があるからってドヤ顔でrightside left って書いたんだけどねw
辞書にも載ってへんやん…
433大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:58:07.20 ID:L6SwPxrGO
>>425

同感
434大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:19:07.79 ID:mDfxb8W90
てか地味に英語も難化やな
435大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:21:27.45 ID:uABAfOBQO
>>427
これって難易度とかもどっかに書いてあったのか?
しかし難しすぎワロタ
普段Bくらいまでしか解けてなかった俺は完全に死亡
0完です(^O^)
436大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:24:07.60 ID:fXzplg4hO
大問3が標準扱いか やや難だと思ったんだが・・・・
437大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:29:57.54 ID:Y+oC6VjB0
受かってるの前提みたいな感じで周りが引越しとか一人暮らしとかの
話をしているのが辛い 落ちたら物凄く気まずいわ・・・
438大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:35:34.10 ID:lfWp2UfOO
>>433
俺は(2)無視して、(3)の図と値だけ出したけど点あるかな?
439大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:38:13.83 ID:XudfuSCA0
大問1と3は取っておきたい問題だな
俺的には大問1(3)の方が計算ミスしそうで怖い
大問3はやや易な気が・・・

大問4、5は難すぎwww
440大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:41:51.43 ID:+Yr4DX2AO
阪大の数学って日本語が難しくない?W
441大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:46:05.75 ID:fXzplg4hO
まぁ数学は三割あれば差はつかないし気にしない!
442大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:49:26.74 ID:Jh9EH7q00
英語の鏡のやつどの程度までゆるされんだろ
不安だ
443大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:56:49.46 ID:Sr2a/pP6O
英語7割〜8割めざすいってたやつほんまにとれてんの?

おれなんか5割あったらいい。

てか2次全て5割なら2007のボーダー付近いる・・・・可能性皆無や
444大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:02:54.61 ID:8DLz+kYqP
英作ちょっと書きやすかったから読解安定してるやつは七割はいけるでしょ
445大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:08:17.91 ID:mEeUfb8Q0
物化がここ2〜3年の相当な難度で、数学が標準レベルだと、だいたい560〜590の間に最低点が収まってる気がする。 
だが今年は数学が、数年というレベルでなく10年、20年のスパンで一番難しかったと思う。今年より難しい年 
過去問見て探してるけど無いぞ? 

2004年の工基礎工最低点541〜576、これは数学がかなり難しかったから。 
だが今年は、問一の(3)が難しいので一完すら手こずり部分点を稼ごうとも 
問3〜問5の小問(2)の時点で解答困難なものも多かった。2004は完答できる 
のが一題、部分点もまだ稼ぎやすかったと思う。 

去年、一昨年と比べて今年の数学は、1題(50点)+α(0≦α≦50)くらいの差は確実にあるので、センターの易化と 
理科に対する慣れを考慮しても-30〜-40くらいにはなるんじゃないか?530〜560点くらいに収まると思うが。
446大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:15:54.36 ID:claYVuxO0
毎年、文系は平均点、法法と法国が一番良いんだな
その次に人科と経済か・・・
今年もこんな感じかな
447大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:16:04.40 ID:RGT66/590
ゲーム買いたい・・・いやまだ時期じゃない・・・
でも暇だ・・・他で遊んでもすっきりしない・・・
448大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:28:19.40 ID:PD+b0i8H0
>>360
数学科志望
英105
数115
物40
化80
セ184
計524

オワタ…オワタ…
数学科ってそんな人気無いんか…?
449大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:36:41.28 ID:+o+h6URaO
>>445
こういう人は好きだ
真面目に調べてくれて分析してくれる人
450大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:40:04.38 ID:T8KSZ1XrO
>>446
合格最低点は法法より経済の方が高いけどな
451大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:44:34.76 ID:Jh9EH7q00
今まで一番低い年では何点?
希望を下さい
452大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:47:33.39 ID:Yn+hxW+LO
>>450 地味に人科が一番高くない?
453大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:54:30.35 ID:T8KSZ1XrO
>>452
人科はセンターの配点で理社が高いから微妙だな
454大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:58:15.81 ID:R5E0zVmjO
全然出来なかったって言ったら親と険悪になった
今家出して(明日の夕方までには帰るとは伝えた)街を徘徊してる
455大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:08:51.90 ID:+Yr4DX2AO
それないなー
わざとできんかった人なんかおるわけないのに…
456大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:09:16.62 ID:uABAfOBQO
アマガミの発売まだかよ
457大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:10:30.95 ID:8DLz+kYqP
俺は去年無理っぽいかなーって言ってボコられて
さらに落ちてボコられたけどな
458大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:12:40.10 ID:iKWogwTh0
殴って受かるんなら殴ってもいいけと思うけどねw
459大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:15:02.14 ID:+Yr4DX2AO
浪人して今年も落ちそうで去年受かったとこにいきそうだけどなにもいわれん
460大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:25:32.97 ID:mDfxb8W90
経済C配点の最低点はこちら
2010 425
2009 431
2008 438
2007 407
2006 451
461大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:25:47.81 ID:claYVuxO0
文系後期の過去問どこ調べても売り切れなんだが・・・・
英語だけなのにーーーー
462大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:29:00.88 ID:+Yr4DX2AO
2007なみならんかな
463大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:32:52.07 ID:Yn+hxW+LO
C配点420ちょい切るくらいかな
うーん微妙
464大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:37:51.38 ID:xceCDybjO
数学できてないとしても
理科できてたら大丈夫かな……
465大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:40:50.07 ID:fXzplg4hO
理系はトータルで問題の難易度は上がったし受験者も増えたから受かれば優秀な仲間に恵まれるとプラスに解釈
466大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:51:29.26 ID:Mpmlx7Q20
うちの親は優しすぎて正直涙が出てくるわ
父親は受験失敗してるからコンプレックスもあったろうに何も言わないでくれたし
早稲田受かって今まで見た事ない位喜んでくれたけど、是非国立入って自慢させてあげたい
467大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:54:52.00 ID:Jh9EH7q00
2010の理系数学→よし数学で稼ぐぜ→失敗

こういう人たくさんいますように
468大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:56:41.10 ID:Yn+hxW+LO
>>466 いい親だ(ノД`).゚
469大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:56:45.79 ID:DlnaqfsiO
>>467
呼んだ?
470大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:58:35.87 ID:Fvo8e0wVP
>>467
それ俺w
数学できなくて難化だとわからずにその後の教科でミス連発。
構造式全部C=OをCOとか書いたもうしにたい
471大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:00:02.04 ID:PcVa3Sh5O
1番親のありがたみを教えてくれたのが受験だなー
阪大受かって喜ばせたいな…
472大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:01:44.80 ID:WwkkOZYzO
>>467はーい
473大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:02:24.18 ID:Fvo8e0wVP
うちの母親
・東大京大以外は糞だと思ってる
・でも本人は白○合
・浪人したら絶対東大
・なんで阪大?意味わかんない
・今年は絶対受からないはず
・受験前日に「落ちてきてね」
・受験だろうがなんだろうが関係なく家事の半分以上は俺にやらせる
・弟も高校受験だが弟は一切何もしない、しかもそれでおk
・母子家庭でお金ない


そして俺は思い通りに落ちそうです('A`)
474大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:08:01.39 ID:VZrDjDguO
>>473
予備校には行かせてくれるんだよね?
475大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:08:33.85 ID:1/HYFN/a0
法法は最低点下がるかな?
下がらないと困るorz
476大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:13:55.68 ID:Fvo8e0wVP
>>474
東大を受けるという条件つきでw
477大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:16:18.47 ID:Sr2a/pP6O
理学部500わるよな?
よな? よな?

てか2008と2009のあの最低点の激変振りはなんだWw
478大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:23:21.90 ID:9oZDh3ec0
落ちてきてね はひどいと思うが現役で阪大志望なら浪人したら東大狙えよ
っては浪人のために金だす親としては当然じゃないか?
むしろ母子家庭で浪人させてくれるだけましだろ
479大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:29:11.46 ID:DlnaqfsiO
>>477
それ俺も思ってたwww
化学で易化だったからか?
480大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:31:06.30 ID:Fvo8e0wVP
>>478
まあな、そうかもしれん。
ただ、母子家庭は俺の都合じゃないんだぜ?
両親が離婚するのは勝手だが、それで子に迷惑かけるのは本当に腹立たしいわ。
481大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:34:49.15 ID:DlnaqfsiO
>>480
それは確かに腹立つな。でも子供は親選べないから、もう仕方ないと思うしかないんじゃないの?
482大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:36:43.13 ID:9IDfn3PV0
親が大学出てるだけマシだろ。俺なんか、センター終わった日に、両親に
「どうだった?センター試験受かりそう?」
って聞かれたぞ
483大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:37:18.25 ID:9IDfn3PV0
すまん不適切な発言だった
484大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:40:35.18 ID:Mpmlx7Q20
それは意外とある
共通一次世代なら
485大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:41:23.87 ID:+o+h6URaO
>>480
まあ、上手いことは言えんが頑張ってくれ
486大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:48:21.54 ID:1u91ceyOO
>>482
ワロタ
俺の親、ていうか家族親戚ほとんど大学出てないから、センター終わった後勉強してたら
「もう試験終わったのにいつまで勉強してんの?」
って言われたよ……
んで今日も後期の勉強してたらまた同じようなこと言われたし…
487大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:49:54.62 ID:9ylfiglH0
うちの家だけだと思っていたけど、皆同じなんだなwww
488大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:54:33.88 ID:ul+o1qga0
ああ、そういや俺んとこも懇切丁寧に受験のシステムを説明してやったな…
489大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:58:52.54 ID:go0jVROC0
親が高卒の受験生結構いるんだな
490大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:00:46.30 ID:Mpmlx7Q20
いや、センターじゃなく共通一次世代あるあるだよ
491大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:22:16.90 ID:8Yg+g9f40
なんかほのぼの
492大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:25:49.35 ID:9ylfiglH0
荒らしの前の静けさとならなければいいんだけど…
493大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:30:18.74 ID:fXzplg4hO
去年の発表時の過去スレ見たら受かった人のほうが多いね まぁ落ちた人はレスしないか
494大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:34:32.73 ID:lfWp2UfOO
法学部は最低点620〜625と予測
495大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:51:08.79 ID:2R8uLhxBO
>>494本当にそれ位であってほしい。
採点甘いといいな
お願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願い
家事手伝いますから家事手伝いますから家事手伝いますから
合格させてください
496大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:57:31.07 ID:fIpxc+x3O
総長の評論9割以上の人は
無条件で合格にして下さい
497大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:59:16.79 ID:jFnFTimxO
>>494

そんくらいなら受かるわ。
実際635くらいだろうな…よくても。
498大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:04:42.30 ID:Sr2a/pP6O
センター後、帰り道に評論マジたち悪いわあ、悪問や!!!インチキや!!!こんなつまらんもん書くな!!!ってテンション上がって友達と大声だしてた。帰宅後、阪大総長の評論と判明・・・

うわあああっ合格させてください。評論7割のドアホですが合格させてください。漢字全ミスしましたが合格させてください・・・・・!!!!!!!!!!。う゛ぇあああああう゛ぇあああああ!!!!
499大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:05:45.90 ID:PD+b0i8H0
センターで鷲田総長がでてきた時にはびっくりでしたわ
500大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:09:32.87 ID:L6SwPxrGO
無事卒業しました!