【浪人への】大阪大学 22【数学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
平成22年度受験生用の大阪大学スレッドです。文理問わず仲良くしましょう。

【★このスレのお約束★】
ここは大阪大学志望者のための情報交換の場です。
 「対象者 = 高1・高2・受験生の阪大志望者、阪大受験経験者、阪大生、阪大卒」
暗黙の了解で
 『上記対象者以外は書き込みを自粛を』
というローカルルールがあるので、上記対象者以外の皆さんよろしくお願いします。

@.学歴ネタ、ランク付け、大学叩きなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
A.特に神戸、京大、早慶ネタは自粛、スルー。
B.上記対象者以外の書き込みと見られるものはスルー。
C.自称上記対象者であっても、1.2.に該当する書き込みはスルー。
D.荒らしに神経をつかわないで、”スルー”しましょう。
 ⇒学歴ネタのコピペ荒らしも”スルー”を。

前スレ
【私大の】大阪大学 21【呼び声】
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/kouri/1298637219/
2大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:20:46.44 ID:p0CPx48IO
スレタイwwwwww

スレタイ・・・・・・
3大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:23:57.03 ID:brxiv+xf0
面白いけどシャレになんねぇw …はぁ
4大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:24:34.47 ID:U8IF/4kiO
泣いた・・・
5大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:33:57.61 ID:WwCjuO38O
まあ、間違ってはいないな…
文理とも数学に大きく左右されたみたいだしな
6大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:38:44.77 ID:ydSQeSQY0
左右、というか...
ほとんどの受験生を不安に陥れる数学だったよな...
7大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:39:13.95 ID:auOFCLv00
>>1
8大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:40:38.96 ID:woggb+jVP
数学ができなくて落ちたと思った俺は得意の英語で動揺…


さようなら
9大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:58:31.34 ID:BO9TgE+FO
>>8
おや、こんなところに俺が
10大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:06:20.57 ID:eZyrnWLLO
他学科と比べて電情−10地球−20くらいかな
11大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:07:20.90 ID:4i17qB8j0
英語で時間を確認する度…
12大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:15:50.72 ID:y5LvxbRPO
そろそろ乗りこもーぜ
http://c.2ch.net/test/-/student/1296118482/i
13大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:16:11.97 ID:XxepwcPtP
理科死んでたけど英数まあまあだったから逃げ切れるかな・・
14大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:44:49.17 ID:yvFMVL2V0
去年の数学に比べて激しく難化しててワロタ。や、ワロエナイ。
去年合格したのが嘘みたい。なんか俺みたいなのが阪大生で本当に申し訳ありません。
15大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:45:12.17 ID:QXx5OO1qO
>前スレ
DUOじゃ独裁だったお…
あと励ましてくれた人ありがとう

はあ何もやる気が出ない
センター良くてやっぱり油断してたな…
16大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:49:27.10 ID:Obc9ChhL0
工学部志望です。
センター 8割
英語 4割?
数学 2割?
物理 6割
化学 5割
合計 550?
工学部 受かるかな?
17大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:49:48.81 ID:sTNixBLQ0
基礎工志望なんだが、最低点どれぐらい下がるだろうか…
去年よりは下がるよな?…よな?
18大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:49:51.01 ID:cv3cJN690
19大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:52:19.08 ID:4i17qB8j0
最低点激落ちで520くらいいってほしい(工)さすがに無理か
20大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:54:02.18 ID:flrgJisU0
理系数学大問2で16π/3って出て喜んだ奴は自分以外にもいるはず…

どうしてあの時にあまりにも簡単すぎると疑わなかったのかorz
21大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:55:20.74 ID:3pp2SQd9O
お前ら落ち込みすぎだろ。まあ、俺も糞だったんですけどwwwwww
22大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:58:14.09 ID:/WbtAqK30
工学部電子情報志望
センター7割
数学2完半
英語2割←数学で動揺しすぎて空白だらけ
物理5割
化学7割

550/1000くらいなんだが、最低点激下がりしないかぎり落ちるよな?

死にたい
23大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:59:09.25 ID:rA6bGhZ9O
恐すぎて英語の自己採点ができない…
24大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:59:53.18 ID:8JAiHtrF0
>>22 地味にセンターが痛いな
25大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:01:45.01 ID:bE3t/NNZ0
理系数学の大門ごとの難易度って
4>>2=5>3>1 でおk?
26大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:03:44.77 ID:3czKCO+5O
物理マジ採点すると平均がものすごくさがると感じてるのはおれだけ?
毎年なんらかの底上げがあるのだろうか・・・
27大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:04:55.44 ID:4i17qB8j0
前スレに誰かも書いてたけど自由英作の解答欄足りなかったなぁ
50語で埋まった
28大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:05:54.84 ID:LTmjtKUz0
>>15
単語王でも独裁だったお
29大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:07:51.59 ID:8JAiHtrF0
>>26 多分点数をいびつに割り振って平均が
   上がるようにしてるんじゃないかな?
30大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:09:20.81 ID:PAABJJHlO
鉄 灰白→銀白 じゃだめかな
31大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:14:33.54 ID:4i17qB8j0
>>30
多分銀入ってればOKぽくない?
俺謎の黒褐色て書いちゃったよ
32大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:14:43.83 ID:3czKCO+5O
>>29
大学側が明確な得点を公表しないのはバッサリとマジ採点して全体の正当率をみて配点を調整してるからなんかな・・・。

なんか物理も符号ミスor値みすってあとあと共倒れになってても設問の前後関係を意識した解答に多少でも近づいていたら部分点かなりくれるとか・・・・けどじっさい厳しいかもなんて噂あるしどれ信用していいんかわからん。
33大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:16:34.37 ID:004O8Fc/0
鉄の色 灰色にしたわ さすがに×?
34大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:17:46.03 ID:XxepwcPtP
てか鉄とか普通に黒って思ってた・・・
35大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:18:39.51 ID:4i17qB8j0
>>33
駿台に灰色あったよ
36大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:19:09.77 ID:SLgCpzRN0
電情志望
センター…270/350
数学、答えだけ見て2完分くらい
(2),(3)はほぼ白紙
英語、長文ほぼ×、たぶんあって5割
理科、答え合ってるやつだけあつめたらちょうど5割
これってそうとうやばいよな…


オープン掲載されて余裕とか思ってたのになんだよこれ
全体的に今までで一番難しいと感じたのは俺だけなのか?
2007とか普通に解けたのに…
2009の化学も普通に解けたのに
37大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:20:03.45 ID:XfuXOvDFO
配点調整あるんかなあ?
38大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:21:16.37 ID:H5QT2c/sO
暴政を考え方とか明後日の方向の解釈をした俺よりはマシだろ
自信無かったから後は「もの」って書いてごまかしたけど
39大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:21:34.32 ID:mc6nhMFL0
経済Aさすがに510はこえないよな?
40大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:22:34.71 ID:qsGfToTbO
>>31
あれ?俺、書込みしたっけ…?
41大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:23:27.70 ID:EzhdrQg1O
>39
わからん。
そうだといいよな。

42大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:23:48.64 ID:bE3t/NNZ0
英語の1Bでわけがわからないから自分で話を作った俺よりマシ
43大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:29:20.04 ID:QXx5OO1qO
>>39 >>41
何点とれましたか?
良ければ教えて下さい…
44大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:30:12.75 ID:SLgCpzRN0
工学部で生物といたやつラッキーだよな
去年も簡単だったのに、さらに易化とか
45大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:30:44.61 ID:EzhdrQg1O
和訳の1Bって同格のザットの連続じゃないの?
46大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:30:53.45 ID:zCVXBlAy0
物理悪すぎてやばい
阪大実践じゃ偏差値70くらいだったから余裕こいてたけど、数学悪くて物理で9割取ろうって自分にプレッシャーかけたせいか、めっちゃ簡単な問題も間違えて7割もない
47大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:32:45.62 ID:XxepwcPtP
6割くらいあればむしろ平均くらいだと思うぞ
48大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:33:33.34 ID:4i17qB8j0
生物勢の存在忘れてた
いよいよ望みが
49大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:34:23.56 ID:QsbaWQ2X0
今年の文系数学はやばい
どれくらいやばいかっていうと去年数学85点で合格した俺が大問2.3の(2)(3)ができなかったレベル

今年は数学できなくても合格できるから安心していい
50大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:36:16.65 ID:ASRkUaOr0
6割が …平均…!?
51大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:36:24.04 ID:U8IF/4kiO
物理3割が通りますよ ^ ^
52大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:38:00.00 ID:2bdVlHmVO
>>31
白銀ってアウトだろうか?
53大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:40:27.18 ID:RVGZr/w20
>>46
6割で偏差値70と見た
54大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:43:42.72 ID:zCVXBlAy0
>>47
物理に関してはそうかもしれないけど、化学が全くできない自分は物理でカバーしなくちゃいけなかった
その化学は3割くらいやし•••
55大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:43:55.01 ID:JznrJll80
>>49
ほんとに数学やばくて…
絶対あってる問題2の(1)しかない…
英、国は6〜7割だと思うんですが…
56大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:45:11.27 ID:8JAiHtrF0
物理選択者の僻みだけど生物選択しても多くの学科じゃ
入ってから困るだろ。っていうか物理こそ自然科学の核であり
科学技術の礎であってくぁwせdrftgyふじこ・・・。
57大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:45:28.31 ID:4i17qB8j0
俺ならかっこいいから○にする


参考

河合:灰白
駿台:銀白(銀灰、灰白)
代ゼ:灰銀
58大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:47:13.41 ID:eZyrnWLLO
大問1.(3)の後半は計算が煩雑。唯一の標問 2.割と難しい。出来た人は一歩リード 3.(2)以降は大門2と同じくらいの難度? 4.(1)はやや難(2)以降は日本語でおk 5.(2)から難しい。最後の大問くらい一安心させろや
59大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:47:34.20 ID:WwCjuO38O
間をとって灰汁ってことで
60大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:50:26.98 ID:4i17qB8j0
>>52
てかあってるわ。ウィキペディアに

白銀(はくぎん、しろがね)
銀のこと。
銀の色、すなわち銀色。しろがね色。
61大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:51:35.56 ID:eZyrnWLLO
1のボーダー得点率が6割、2・3・5が3〜4割、4が1割くらいでしょ
62大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:52:07.07 ID:XxepwcPtP
>>54
なるほど、そういうことか
俺もそのパターンで物化5割あたりかな・・

>>56
理学部って物理必須じゃないの?
63大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:54:19.76 ID:3czKCO+5O
ミニ四駆ブーム到来らしい。ブロッケンGとトルクチューンモーターまだ手元にある。昔アニメに触発されてレイスティンガーに縫い針いれようとしてた俺・・・。てかどうでもいいね・・・

ああ・・・生物と物理は明らかに不公平や。調整してくれ、うかっててくれ。
64大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:00:53.21 ID:PAABJJHlO
生物ってな記述多いから時間たらないんだよ
ちなみに阪大の生物は全国で一番難しいといわれている

物理≧生物くらいだとおもう
65大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:05:30.15 ID:FXr7ckCPO
受かってた時の想像したらテンション上がるな…
って思うポジティブなオレ
文系数学で死んだオレ
66大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:13:43.47 ID:Ar5T5nwi0
東大京大数学最も難しかった時期みたいなスレみてたらちょっと安心したぜww
やっぱりあの数学は異常だったんだな
67大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:28:34.52 ID:Qd+v/9I/O
>>45
同格とは言わへんやろ。onesを先行詞とするただの関係詞やん。

あの問題のポイントは同じような意味のbut以下の三つのthat節を訳し分けることだと思う。
68大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:37:40.21 ID:IIqmJBYV0
>>67
圧政だけがわからなくても
thatとかの構文を訳せてたら
点数はあると見て良いよな?
69sage:2011/02/27(日) 23:38:50.03 ID:DzdvdXoE0
コンマが二個あったから無理やり言い換えと解釈して「つまり〜、すなわち〜である」って訳したわ…
70大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:43:08.07 ID:yN0Q/We+0
東進の英語の講評
難 標準 難 難
って変じゃね?
71大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:44:22.65 ID:QXx5OO1qO
東進らあてにすんなw
センター国語も外してたらしいし
72大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:48:33.33 ID:4i17qB8j0
もったいないより長文簡単か?
73大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:50:20.67 ID:752n44yGO
長文のほうがかなりムズかった気が
74大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:51:35.93 ID:ydSQeSQY0
長文そんなに
簡単には思えなかったけどなぁ...

75大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:54:59.38 ID:QbmpKvxpO
>>69
言い換えである事は事実だから、普通に並べるより高評価なはず
76大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:56:54.02 ID:uIsIM7/AO
基礎工
センター8.5割

英語5〜6割
理科6〜6.5割
数学3割ww

580〜600ってとこだった
厳しい…
77大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:02:04.50 ID:SxaCpaxTO
数学出来た人が上位で突破して、中下位は理科で勝負がついて、ボーダー付近は僅かな努力の差
78大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:07:55.12 ID:0q7LiCLm0
>>76
現浪?
もし現役なら、推薦は出願しなかったのですか?
79大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:07:57.30 ID:Muoysq2mP
数学130くらいってどんなもんですかね?
80大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:10:04.30 ID:qUZv1m3QO
>>79
文系?理系?
81大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:11:37.97 ID:Qh4sFwuz0
>>77
センターは…?
82大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:14:06.21 ID:Muoysq2mP
>>80
理系です
83大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:16:02.46 ID:SQ6PNb37O
経済学部の人どんなもんすか?
点数教えてくれ(T_T)

自分はセンター255
数学3割w
英語6〜7割
国語6〜7割

駄目だこりゃ…
84大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:18:18.32 ID:7ZP/uanl0
工学部
センター245
数学130
英語30
物理60
化学85
合計550なんだがやべえww
85大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:18:34.58 ID:NXxqwKNdO
>83
経済

センター264/300
数学3割
英語7〜8割
国語半分くらいかな
86大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:19:29.99 ID:qUZv1m3QO
>>82
俺文系だからわかんないやごめん
87大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:24:29.04 ID:0Mz5MzoW0
130とったら涙でてくるよ
いい意味で
88大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:24:36.26 ID:gyjZghTa0
経済

センター89%
数学5割
英語8割
国語5割
受かりますかね
89大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:29:27.68 ID:qUZv1m3QO
経済
センター258/300
数学1完2半
英語5〜6割
国語5〜6割
気が気じゃない
90大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:32:43.56 ID:3zx17Xoz0
おまえらの採点が全て受かりそうすぎてこわい
91大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:36:17.17 ID:YX7NdJRT0
へたれ地方底辺医受験者だが理系数学ざっとやってみて1を完投しただけでした
泣きました
92大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:47:59.37 ID:2lgw7oy9O
経済
255
国5割半ば
英6割半ば
数3割半ば
終わったな
93大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:55:28.57 ID:KVVtt/XyO
来年京大いけ
94大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:01:18.89 ID:2lgw7oy9O
93俺にいった?W
浪人生ですWW
95大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:01:21.22 ID:TQmfmNcc0
経済

センター 220ww
英 7割
数 8割
国 6割

これまさかのセンターだけど受かったんじゃね?
96大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:03:18.82 ID:KVVtt/XyO
>>94
総計受かってるなら総計いけ
だめなら来年京大いけばいい
97大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:08:53.04 ID:W3wA9thBO
>>83
経済
センター251
数学4.5〜6割
英語5.5〜7割
国語5〜7割

いけてるかなこれ?
98大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:09:42.76 ID:cgHuoKJkO
来年京大数学難化しそうで怖い
99大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:12:54.91 ID:2lgw7oy9O
96⇒二浪はムリだ…
今年いける思ったら
まさかの数学…
100大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:13:15.15 ID:gI2yG4WtO
阪大スレつまんねー
101大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:17:46.19 ID:KVVtt/XyO
>>99
そっか
俺は来年京大目指すwww
102大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:19:24.18 ID:lpCp8AJc0
>>101
一人で目指してろ
103大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:20:57.94 ID:WXAl6NaU0
数学 1→完 2→図だけ 3→(3)の方針まで 4→白紙 5→完

英語 1→意味わかんないけど文構造はとれてる単語つなげた文
   2→5割  
3→7割
4→6割

物理 1→1〜3と7  2→1〜7 3→1〜6

化学 1→1〜3 2→2と4 3→1〜4と5が一個だけ
   4→1,3,4

数学→130 英語→120 物理→75 化学→60 センター→152

合計537 ってみてるんですけど楽観視しすぎでしょうか?

理学部物理学科なんですが受かる可能性ありますか?
104大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:22:11.62 ID:gI2yG4WtO
>>95 >>97
合格おめでとう。by法国
105大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:25:14.79 ID:KVVtt/XyO
つか京大のほが化学対策しやすいから簡単にとれるっていうwww

阪大も京大みたいに固定してくれたらいいのになw
106大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:30:40.70 ID:Muoysq2mP
阪大入試はどこへ向かっているのか
107大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:34:11.86 ID:SxaCpaxTO
後期の定員を減らさない所からして東大京大医学部落ちを拾う気満々だよなwwww
108大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:35:52.58 ID:KVVtt/XyO
>>107
減らすだろカス
109大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:39:07.26 ID:SxaCpaxTO
>>108初耳 いつから?
110大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:45:01.89 ID:Xm+TPGOH0
思わぬ所で雑学が役に立つものよ
ウルトラマン多浪の敵で「暴君怪獣タイラント」ってのがいてだな
111大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:45:33.26 ID:SxaCpaxTO
来年から工学部だけ後期廃止か
112大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:54:02.62 ID:KVVtt/XyO
>>110
俺もPSのバイオハザードのタイラントってこれやったのかと思ったかなり悔しかったwww
113大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:54:24.86 ID:cgHuoKJkO
>>111
まじかよ…
浪人したら前期京大後期阪大
目指すことになるんだろうなと
考えてただけにびっくり
114大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:55:15.45 ID:4NUQXWA/O
東工大もだよ。
結局,このままだと難関大学は後期廃止になりそう…。
115大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:00:58.73 ID:BTbfoLQ90
>>110
だめだわ ウルトラマン多浪でいちいち笑う
116大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:09:52.84 ID:ZwWgA1OO0
医医受けたけど数学4番出来たかどうかが合否の分かれ目って所かな
他は解けてないとまずそう
117大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:10:11.69 ID:SxaCpaxTO
基礎工は後期続けるみたい でもだいぶ厳しくなるだろうね
118大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:15:37.40 ID:KVVtt/XyO
つか名古屋が後期無くすとか調子乗りすぎ
119大学への名無しさん:2011/02/28(月) 04:01:40.36 ID:6VzGrXegO
応用理工
センター308
数学2完+α 120-140
英語 80-100
理科 150-175

オープンは冊子掲載でした
英語がもうちょいあってほしいな
今日から学校や
120大学への名無しさん:2011/02/28(月) 04:48:02.79 ID:iYdGEtsiO
前期京大受けて絶対落ちてるし、私立は受けてなくて阪大の後期しか残されてない一浪のゴミ野郎です。
前期で絶対終わらせるつもりだったから後期について調べてこなかったんだけど、阪大後期ってどれくらいのやつが受かるの?
121大学への名無しさん:2011/02/28(月) 05:12:34.48 ID:Q7eepa5qO
俺と全く同じ状況の人いたか
ひとつ言えるのは東大落ちとかいるし無理
俺は落ちたらもう終わりだ
122大学への名無しさん:2011/02/28(月) 06:03:17.77 ID:iYdGEtsiO
>>121
やっぱ無理だよな・・・
二浪する気力は起こらんから私立後期のセンター利用出すかな・・・
123大学への名無しさん:2011/02/28(月) 06:36:10.84 ID:TrasJc0LO
8日まで拷問すぎる
124大学への名無しさん:2011/02/28(月) 06:59:35.44 ID:Muoysq2mP
だよなあ・・・
しかもムダに朝型に慣れてるから1日が半端なく長い
125大学への名無しさん:2011/02/28(月) 07:14:52.91 ID:53O0/vThO
>>78
現役です
推薦は受かる気がしなかったから出さなかった
126大学への名無しさん:2011/02/28(月) 07:28:05.28 ID:TrasJc0LO
歯学部は合格最低点さがるだろうか?
127大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:02:18.80 ID:pcYXMs8kO
経済
センター270
数学3割弱
英語6割くらい
国語6割くらい

A配点落ちたら死亡ww

128大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:05:38.75 ID:WcQTIZKAO
もう自分の予想得点とか晒すのやめよーや
129大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:13:23.75 ID:QOnBgR8EO
小論文意外といけそうな気がしてきた
130大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:19:36.61 ID:5KhGush8P
>>126
学科はともかく面接が死んだ。
1完ぐらい。部分点もらっても30点いかなさそ
131大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:25:49.57 ID:nbG1RC390
まあ京大落ちは大した奴居ないだろうけど東大落ちは怖いよな
京大落ちは普通に阪大前期受けてもも合格しなさそうなレベルが多い
132大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:44:09.58 ID:Chzrm1SqO
新聞で数学の問題見たけど、今年は難しいな。4年前にも数学が難しい年があって、そのときは工学部は数学1〜2完と理科で6〜8割とれば合格ライン

阪大後期合格者は東大落ちが半分くらいかな
前期阪大落ち、後期阪大合格っていうのもいるにはいるから、諦めるなよ
133大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:56:06.88 ID:iYdGEtsiO
阪大後期の二次の合格最低点って6.5割〜7割みたいな感じだけど、数学とかってとれるもんなの?
134大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:04:58.50 ID:N9DdfaNTO
他の学部は土俵が一緒だからともかく文や外語のやつらはかわいそうだな
地歴のほうがかなり有利だろ今年
135大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:33:33.07 ID:J5a7juchO
ここに点数晒してる経済志望の人の点数高くて死にたい
一浪したのに二次で失敗して、毎日吐いてるわ
136大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:34:50.39 ID:7F4/SW6eO
>>134
その場合調整なり何かしてくれないの?

137大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:57:34.80 ID:567W3GUr0
>>135
私も毎日怯えてるw
でも点数高いから晒してるんであって、
大半の人は点数低いはずだから
合格最低点はきっとさがってるよ!!
138大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:10:13.02 ID:/9JtDLBM0
13000人も受けるのか。半分以上落ちに行くようなもんだなw
139大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:32:38.16 ID:jtmIkHJ5O
どんな得点になるか、どんな採点をされてるかは皆目見当もつかねぇ。

恐れたヤツの負けよ。
140大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:21:07.14 ID:NXxqwKNdO
>135
俺も一浪経済だよ。
俺もすげー不安だけど
まあ気楽にいこうよ

>139
の言うとおり
141大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:28:29.17 ID:0Mz5MzoW0
これからは一発で浪人決定って人増えるのかな?
東大落ちで後期で落ち着く人たちにとっては不利か
それとも後期あてになんないから自分見つめて相応なとこ出すようになるのか
142大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:42:34.79 ID:M2ckSer9O

>>141

割合的には、灯台→総計
って流れが増えるんじゃない?

もちろん人数的には安全思考で落とすやつもいると思う
143大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:45:36.89 ID:7tw0GzaQ0
浪人に優しくなくなるのか
現役は普通に高望みしてくるし
144大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:48:37.26 ID:AV83lyYx0
>>125
それは惜しかったですね

素点765(85%)ぐらいでも、合格しているようですよ
口頭試問の出来もあるのでしょうが
145大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:51:00.18 ID:+gw6/vQk0
物理

センター 180
数学 二完+α (100)
物理 大一 問8間違え
   大二 (2)と(8)(9)間違え
   大三 (9)間違え (95)
化学 大一 問5、6間違え
   大二 問1A、問5、6、7間違え
   大三 完
   大四 問2、5間違え (80)
英語 感覚で100位…

計555  かなり微妙…
      浪人だからなんとか、かかってくれっ
146大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:54:09.82 ID:0Mz5MzoW0
>>145
工学部?
147大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:56:16.23 ID:+gw6/vQk0
>>146
理学部 物理です
148大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:01:16.17 ID:ONeQ2fz9O
ちょっと・・・・物理できすぎてるひと多過ぎ・・・・・・・。

めちゃふあんやあやあやあやあやあやあやあ・・・・・・。

物理易化はみとめるけどそんなに点がとりやすいほど易化しとったんかあ・・・・・。

しにさらしたい。
149大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:02:34.17 ID:0Mz5MzoW0
>>147
あっごめん書いてあったね。
大丈夫じゃない?
150大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:08:51.65 ID:Eckgdcpm0
東大落ち後期だけど受かる気がしない。
151大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:09:25.70 ID:wGXFPApzO
みんなよく自分の解答覚えてるor書き残してるね

そんなの一部の記号問題くらいしか書き残しないし
印象の強い数問しか覚えてないから
「できてない」としかわからなくて不安…
書き残してればよかった
152大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:13:55.43 ID:wX8KEHd+0
御通夜かよ
153大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:13:58.01 ID:qcgYU2/OO
工の地総志望だけど、去年の最低点が工の中でも極端に低くてなんか怖い…
多分去年の最低点よりは取れたと思うんだけど、去年よりも受験生のレベルが上がってたら終わりだわ
浪人して友達も作らずにコツコツと一人で頑張ってOPでは冊子にも載ったし慶應にも受かったのに阪大に落ちたら俺のこの一年は全くのムダになる…
154大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:14:14.27 ID:2X1V0mhPO
>>145
合格おめでとう

おれも物理志望だったが
ダメだった・・・
155大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:17:07.31 ID:+gw6/vQk0
>>149
そう言っていただけると心強いです。懸命に祈ります。

>>151
自分は問題用紙の白紙に、東大の問題用紙だと思って解答
          ↓
     解答用紙に答えを書く。
のような感じにしてます。
156大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:19:04.22 ID:NXxqwKNdO
経済
C配点で419点
A配点で505点
でこの点数で受かるかな…
引っかかれ…
157大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:25:23.44 ID:ONeQ2fz9O
>>154
一緒・・・・・。
物理志望やのに物理ダメやった・・・。化学で悪かった分中和されればいいが・・

てかみんな物理できすぎ!!
158大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:38:17.06 ID:SxaCpaxTO
基礎工は後期のほうが実質倍率低い 後期工学部は地獄
159大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:41:56.68 ID:8ShTpruXO
ああ、落ちてる気しかしない…
よし、俺、中・後期に全力注ぐわ。
発表までこのスレ見ない!
160大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:44:24.59 ID:SxaCpaxTO
阪大後期はまさかの波動頻出
161大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:48:03.49 ID:KVVtt/XyO
物理配点次第じゃ3割いかない
なける
162大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:51:03.14 ID:W3wA9thBO
>>156

A配点で受かってて
Cしか希望のない俺に一枠でも増やしてくれ
163大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:57:21.11 ID:NXxqwKNdO
>162
センターと自己採どんな感じ?
お互い受かりたいね!
164大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:20:21.10 ID:/xZypstkO
たしかに物理易化と言えるかもしれんけどそれは去年と比べた相対的なもんじゃないのか?
阪大としての標準よりは難しかった印象が残ったけど…まあ俺だけでしょうね、はい…orz
165大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:27:30.99 ID:Muoysq2mP
昔の阪大の理科って解きやすかったよな…
俺もあのあたりに受けたかった
166大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:29:29.22 ID:3zx17Xoz0
物理できたとかまじやめて
167大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:35:50.18 ID:pc1DUBQjO
確かに、06、07年の理科してたら普通に7割いってたからこれ余裕じゃね?
って思ってたら、08年以降段々取りにくくなってヤバいと思ってたら案の定撃沈した...orz


5割あるかも危うい
168大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:40:16.88 ID:iAXeSBhF0
理学部物理

センター 86%
数学 三完二半
英語 7割
物理 1.「速さ」なのに符号つけちゃった
   2.完 3.完
化学 2〜3割

化学不安すぎる
メルカプトとかなんやねん世界地図か
169大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:42:38.54 ID:9Tsq7fK7O
>>152
よく言った
170大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:45:25.59 ID:iAXeSBhF0
>>165
昔は英語と数学が鬼畜だったんだぜ
英語は今と同じ難易度で長文が2問
数学は今年や07年クラスがデフォだったんだぜ
まあ問題がちょろくなったところで受験生のレベルが変わることはないから結局一緒
171大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:51:31.91 ID:0Mz5MzoW0
理科絶対5割いってないわ
熱力って配点低い?力学と電磁気と比べて
172大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:57:48.37 ID:Muoysq2mP
力学45
回路40
熱40
みたいな?
173大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:00:09.30 ID:0Mz5MzoW0
そんくらいだったらいいな
熱くらいだったよかったやつ
174大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:00:21.80 ID:ONeQ2fz9O
力学122
回路 1
熱力 2

キボンヌ!
175大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:03:40.04 ID:EllThJMu0
>>174
それぐらいだったらまだ希望持てるwww


理科寝ちゃったから
176大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:06:17.49 ID:ONeQ2fz9O
>>175
寝たて・・・・・・
うそでしょ・・・。
177大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:07:29.55 ID:0Mz5MzoW0
後ろから催眠ガスかけられたんじゃ
178大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:09:57.90 ID:3zx17Xoz0
物理:化学=1:9キボン
179大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:18:51.46 ID:ed50ITbSO
今更だけど、駿台とか河合のセンターリサーチのボーダーって何が基準なの?
180大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:06:13.81 ID:wX8KEHd+0
理系数学の第5問(1)から間違った・・・
もし(1)が正解だとすれば(2)、(3)も正解になるような
解答したんだけどこれは部分点もらえんのかな
181大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:29:25.03 ID:2b/ZZaer0
経済C配点
センター219点
英語65
数学50
国語80
414/600
最低点下がれ・・・!!
182大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:29:56.43 ID:ONeQ2fz9O
>>180
流れがあってたら部分点くらいくれるって!

そんなら理系数学の大問2線分PQやのに点P・点Qをそれぞれ媒介変数でおいて0〜π/2の間で積分してもた・・・

点ないよね・・・オワタ
183大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:02:58.45 ID:7tw0GzaQ0
>>182
白紙の俺よりマシ
184大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:28:10.61 ID:6VzGrXegO
後期の勉強のやる気出ない…
185大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:32:33.31 ID:MW5E3g+lO
>>181
国語80とかギャグ?w
合格者平均50ないのにw
186大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:33:53.63 ID:0Mz5MzoW0
俺も。後期は阪大じゃあないが

また受ける人頑張ってくれ
187大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:35:42.65 ID:2lgw7oy9O
経済最低415ぐらいかな
それぐらいでないとこまる
188大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:35:43.62 ID:wX8KEHd+0
前期阪大落ちたのに後期も阪大受ける人はどうかしてる
189大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:49:26.97 ID:QOnBgR8EO
>>185
ソースは?俺の先輩達は大体7割あったんだが、まさか全員頭良かっただけ?

>>188
文系の話で悪いが、どの年も大体落ちる原因が数学だから、センター高得点かつ英国得意ならそこそこ勝負出来るんじゃね?
まあ国語は小論文なんだが
190大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:01:00.27 ID:j6IjxqSU0
>>181
国語8割とかすご(*_*)
自分も国語かなり出来たと思うけど、S台とかで185みたくそんな高得点は普通は無理って言われたから6割くらいだと思ってる

>>188
阪大前期で無理だとしても後期で受かった人いるだろ
たとえ東大、京大落ちの人だって受かるとは限らないよー
191大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:06:58.91 ID:kEVDGR7W0
京大落ちは阪大落ちとそこまで変わらん
192大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:13:06.47 ID:ONeQ2fz9O
質問。
最低点理学部500わるよな?
193大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:15:53.30 ID:VPphSZvaP
>>188
悪かったな。
194大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:22:51.77 ID:3zx17Xoz0
学校の先生に見せられた代ゼミの分厚い資料で前後阪大の合格率0%だった

俺はそれ見てひよってださなかった
でも無理じゃないよ
応援してる
195大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:30:10.81 ID:ceG54OmJO
みんなの予想得点見て泣いた

理学部化学科だけど絶対落ちたわ

物理易化とかやめてください
196大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:35:54.14 ID:lmIRRNhe0
正直,物理は去年の方が解きやすかったです。
197大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:37:22.87 ID:7tw0GzaQ0
お、合格者発表の予告ページが来てるな
ttp://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/
198大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:43:59.01 ID:KVVtt/XyO
理系なら前期後期阪大はいるし
前期B以上なら後期も狙える
199大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:57:32.67 ID:gI2yG4WtO
国語って最後の記述に配点の重きが置かれてるはずだけど、実際そんなスッキリとまとまった回答なんてなかなか書けへんから、漢字・記号・伊勢の客観問題を落とすと不合格に近づくと思う。
200大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:19:54.11 ID:zWuOFPgm0
またお通夜ムードを助長させんな
201大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:24:36.61 ID:KVVtt/XyO
いまだに前期から勉強してない
202大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:38:59.25 ID:gI2yG4WtO
>>201 俺もおんなじやわ。 何か変に可能性あるだけにな…
しかしいざ落ちたとなれば2日後に後期とか…gkbr
203大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:49:04.88 ID:8gwlYyLCO
落ちて慶應は嫌だお・・
204大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:50:05.61 ID:i1b/WJ670
物理って年々京大みたいになってる。
でも年々良問にもなっていてかなり複雑・・・
205大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:51:53.65 ID:KVVtt/XyO
>>203
うらやま
同志社な俺詰む
206大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:56:21.55 ID:II55Sg/O0
経済A
センター9割
国5?
数10
英5?

いけるのか・・・・・?
207大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:58:55.74 ID:yzhVoSo50
落ちたら理科大薬だけど十分だな
208大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:02:00.46 ID:a//iZkhl0
>>207
妥協よくない
209大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:03:32.74 ID:yzhVoSo50
>>208
妥協もなにも試験は終わってるからね
210大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:10:12.94 ID:YkvNpSIf0
経済学部
センター86%
国語6〜7割
数学5〜6割
英語7〜8割
去年も阪大受けたが明らかに難化したよな?
受かっててほしい・・・
211大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:30:53.60 ID:EoL1b7S70
間違いなく落ちた\(^o^)/

同志社受かってて中期に大阪府立、後期に神戸受けるんだが、後期ダメだったら同志社と大阪府立どっちに行った方がいい?
212大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:33:38.44 ID:Muoysq2mP
普通に府大
神戸でも工なら府大だろ
213大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:34:04.11 ID:SxaCpaxTO
まずは府立に受かろう
214大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:35:04.29 ID:KVVtt/XyO
というか府立は阪大落ちにはそんなに簡単じゃないぞ
215大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:37:47.81 ID:Muoysq2mP
なんたってあの倍率だからな
学科によっては阪大工と同レベルやし
216大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:37:53.59 ID:gI2yG4WtO
>>210 合格おめでとうヾ(^▽^)ノ
217大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:42:42.49 ID:SQ6PNb37O
>>206国語英語5て何ww
218大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:45:56.98 ID:EoL1b7S70
>>212
府大の方が上なのか
助言ありがとう

>>213
>>214
そうだな、まずは府大受かるように頑張るよ
219大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:09:59.21 ID:NXxqwKNdO
>217

経済のA配点は国数英全部20点配点なんだよ。
220大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:13:45.12 ID:J5a7juchO
英語6割
数学4割
国語6割

絶対無理だ・・・
221大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:25:43.07 ID:MLEJReS4O
工の難度でいえば
府大中期>神戸前期
だけど企業側から見てもそう捉えてるんだろうか
222大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:26:54.19 ID:SQ6PNb37O
>>219 いや…25%は低く見積もり過ぎかと思って…失礼だなごめん
223大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:30:02.74 ID:SQ6PNb37O
>>220 センター何%ですか
224大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:35:58.54 ID:SxaCpaxTO
府大は工学部以外は関大並みだから神戸より評価低いかもね 橋下が何するか分からんし
225大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:41:33.77 ID:Muoysq2mP
獣医様忘れるなよ
226大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:43:51.86 ID:J5a7juchO
>>223
84%です・・・
227大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:44:53.27 ID:EoL1b7S70
>>224
ということは就職は神戸の方が有利ってことか?
228大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:50:13.03 ID:SxaCpaxTO
大半が院に進学して就活は五年後だから何とも言えないwwww今なら大差ないだろうけど
229大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:55:05.25 ID:jtmIkHJ5O
落ちたら駅弁後期受けなきゃいけない

しかも慶應受かってるのに親が駅弁入れさせようとしてる


前期の神様help
230大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:59:10.06 ID:NS9YqjUz0
理系数学、3完出来たと思ったら全部計算ミスしてた・・・死にたいorz
231大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:00:43.81 ID:Ll2KhTAS0
大阪府の橋下徹知事から「存在意義は疑問」と批判された府立大学(堺市)が、知事の批判以前から取り組んでいる改革が成果を上げ、知事発言で急減した受験志願者数が今年、過去最高水準に回復したことがわかった。
改革は知事発言の前の20年度に着手された。
博士後期課程の学生や博士号を取得しても就職先がない学内外の研究者を対にした実践講義は、
企業の経営者、研究者を講師として招き、インターンシップ(企業研修)も実施。
3年間で123人が学び、31人が協力企業のパナソニックやシャープ、住友電工などに就職している。
授業がそのまま就活になることから人気は高い。
これらの改革は文部科学省の科学技術振興調整費を使って行われ、文科省が今年度に行った事業評価で、
ともに最高ランク(対象38事業のうち最高ランクは7事業)に位置づけられた。
他校からも注目を集め、1日に行われた公立大学協会の会長選挙で、奥野武俊学長(兼理事長)が最多得票となり、
選任された。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110208/osk11020813150011-n1.htm

工学部は神戸よりよさげだが
232大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:01:12.30 ID:7tw0GzaQ0
>>230
計算ミスならそんなに絶望しなくても大丈夫だよ
233大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:06:03.75 ID:EoL1b7S70
>>231
ううむ…
じゃあ仮に受かったとしての優先順位は
府大>神戸>同志社
こうなるのか?
234大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:12:56.35 ID:Ll2KhTAS0
まあ普通はそうだろう
神戸理系は酷いと有名だからな
学費とか考慮しなければ府大>同志社>神戸じゃね?
235大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:16:17.66 ID:Ll2KhTAS0
でもぶっちゃけ府大の入試は悲惨だぞ
休憩時間中に阪大の合格発表があるから合格した奴は大喜びで騒ぎながら帰っていく
残された奴らはお通夜状態。滅茶苦茶雰囲気悪い
236大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:17:59.52 ID:EoL1b7S70
>>234
あまり金に余裕はないなぁ
4人兄妹の長男だし…
やっぱ府大>神戸>同志社でいくべきかな
237大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:20:32.83 ID:Muoysq2mP
>>235
先生もちょっと苦笑いしてるよなw
238大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:21:04.31 ID:TQmfmNcc0
阪大生だけど普通に神戸にしとけ
あんま文系理系うんぬんの事情はしらんが(っていうか一般人はみんな知らないだろ)
パッと名前聞いての印象は全然神戸のほうが良いだろ
239大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:21:49.62 ID:EoL1b7S70
>>235
まじかよ、想像しただけで虚しくなってきた…
まぁ俺に大阪合格の可能性はほぼ皆無だから覚悟して行くよw
240大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:23:21.45 ID:zvFJQzgSO
文系はやっぱ
同志社>府立?
241大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:23:30.34 ID:SxaCpaxTO
今年も運悪く阪大の発表と中期試験が同日か 慶應受かって良かった
242大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:23:57.68 ID:Ll2KhTAS0
>>238
阪大生とは思えない発言だな
理系は知名度で決めるよりどんな研究やってるかで決めたほうが良い
神戸はぶっちゃけあんまりまともとは思えん
それに府大の就職は旧帝と比べても遜色ないレベルだぞ
243大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:24:36.16 ID:SQ6PNb37O
>>238さん>>95は…どういうこと?w
244大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:25:26.87 ID:qUZv1m3QO
>>243

ワロタ
245大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:25:49.90 ID:TQmfmNcc0
>>243
すまん、からかっただけだ^^
嘘を嘘と見抜けるものしか2ちゃんは(ry
246大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:26:58.47 ID:Muoysq2mP
まあ言うても工学部以外は神戸の方がいいけどな
247大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:27:17.91 ID:TQmfmNcc0
>>242
いや、そういうのは通しか知らないだろ
通なやつに接するより一般人と接する機会のほうがはるかに多いわけだし
オーソドックスに選んだほうがいいと思うのよ
就職うんぬんは正直大学とか関係ないから
大学で何をやったかだ
248大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:27:27.45 ID:Ll2KhTAS0
>>240
そうじゃね?
市大>同志社>府大のイメージ
249大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:29:43.14 ID:Ll2KhTAS0
>>247
何処受けるにしてもHPぐらいみとけよ
入ってから講座や研究室配属されるときに泣くことになる
文系はそんなもん関係ないんだろうけど
250大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:32:07.30 ID:SxaCpaxTO
ある程度の大学(たしかマーチが最低ライン)以上なら受験生が思ってるほどは就活で差はないみたい 学歴で入社後も昇進に差が出るとか聞くが・・・・気にしたってしょうがない
251大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:34:18.97 ID:MLEJReS4O
>>236
>4人兄妹の長男だし…
それなんて俺

神戸のほうが名前は有名だが華やかな場所にあるから遊んでしまうやつが多いらしい
しかし府大は基本的に負け犬の集まり…
どちらがええのか
252大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:36:52.99 ID:EoL1b7S70
親も了承したし、府立を第一にするよ
俺は間違いなく駄目だが、お前らが大阪に受かってること祈ってるぜ
レスしてくれた人ありがとな〜
253大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:37:42.10 ID:Ll2KhTAS0
神戸って山の上だぜ
阪大吹田キャンパスより立地悪い
俺のいとこ神戸だけど暗い顔して通ってたわ
文系大だから華やかなイメージなのかもしれんが
254大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:37:54.04 ID:vVcKKYHl0
>>235
俺それで帰ったなー。受かったという電話もらってよっしゃー!とか廊下で叫んだら落ちたっぽい奴等に睨まれたからそそくさと逃げたけど
後から思うと申し訳なかった
255大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:41:35.85 ID:SxaCpaxTO
航空工学科は第一志望で受ける人も多くて難関だよね
256大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:50:27.11 ID:j6IjxqSU0
>>210
B配点でも普通に受かるんじゃない?うらやましー

>>235
なんかウケたのだが・・笑
お通夜って爆www


257大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:52:17.08 ID:ceG54OmJO
阪大落ちには府大きついとかマジですか?

いくとこ無い…
258大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:54:17.95 ID:+IutGspa0
文系阪大生ですが、去年前期落ちでしたが後期で拾われました。みんな諦めずに
頑張れ。
259大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:55:05.13 ID:Muoysq2mP
どこでもいいなら第二志望府大海洋にするんだ
260大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:56:25.51 ID:uFmT+vYY0
いちいちこんな掲示板の書き込みに一喜一憂してどうするの?
模試の結果とか赤本の出来とか、そういうので判断するほうが精神的にもいいと思うんだけど。
261大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:56:41.21 ID:2L7jOhs+O
府大の問題かなり難しいぞ
下手したら阪大より
262大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:57:04.18 ID:1R8KQ6Pl0
>>251
去年後期で受けたけども場末の場の字はあっても
華やかの華の字もないとこだったぞ(賑わい的には)
神戸大好きな人いたらすまん
263大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:03:26.45 ID:cXZp0CT50
まだ受かってもいないのに気になってます。
パソコンは、DELLやHPのでも大丈夫なんでしょうか。
生協扱い品より安く手に入れたいです。
264大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:10:25.17 ID:Ll2KhTAS0
PCよくわからんならサポートを受けられる生協
そんなもん必要ないならなんでもいい
個人的にDELLは嫌いだけどな
サポートのおっさん中国人だったし
265大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:10:47.35 ID:+NYqg5Wz0
これほど早稲田理工受かっといてよかったと思える状況が来るとはな
妥協できる私大受かってないやつは中期後期マジがんばれ
俺はもう豊中ではおまいらにあえないだろう、こんにちは西早稲田ああああああああああああああああくぁwせdrftgyふじおklp
266大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:11:07.23 ID:SQ6PNb37O
>>256 良ければ予想点数晒して下さい
267大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:17:18.01 ID:3zx17Xoz0
物理できなかったのが本当に悔しい

考えれば考えるほど簡単に思えてくる
みんなができてるように思えてくる

ホント、奇跡起これ
268大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:19:20.26 ID:GC9hjGFPO
>>261
それはない
合格者平均6割の意味がわからん
269大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:22:09.04 ID:sCRgxKTzO
>>262
確かに華やかさは皆無
悪く言えば地味
良く言えば静かで落ち着いた環境
270大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:43:24.55 ID:pc1DUBQjO
>>261
ま、今年の阪大より鬼畜な問題は絶対出んから、どんな問題が来ても大丈夫とか言ってみる
271大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:47:32.96 ID:Muoysq2mP
府大は数学だけ気をつければいいでしょ
272大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:55:04.13 ID:TrasJc0LO
化学のできが不安
7割はとれたと思うが担任に今年のは7割とれて当たり前といわれたんだが…

阪大行きたいよ
273大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:57:31.90 ID:j6IjxqSU0
>>266
自分はセンター87%くらいで
国語6−7割
英語7割
数学3割5分くらい

ほぼあきらめてるけど(-"-)
後期英語だけだと思って喜んでたら、最低でも75%くらいとらないとキツイことが分かった
今年最低点下がって欲しい
最悪でも去年と同じくらいまで・・・
274大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:03:35.30 ID:6VzGrXegO
>>272
充分だと思うよー
そんなこと言い出す担任もめんどくさいね
275大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:04:29.19 ID:ZsIJN3l80
>>273
英国そんだけとっててダメだったら俺絶対無理だわ
276大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:04:53.88 ID:iYdGEtsiO
後期数学6.5割とか無理ゲー
277大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:06:48.52 ID:M6oydqZ3O
経済だが後期の勉強英語だけとか1日やれる気がせん
今日真剣にゲーム買うか悩んだ…w
278大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:07:56.62 ID:j6IjxqSU0
>>275
自分は数学壊滅ですから。
どれくらいとれました??
279大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:13:20.53 ID:jor9mJyuO
経済
センター79%
自己採点
数学2割
英語7割
国語5割
来年受かりますかね
280大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:18:27.93 ID:7ZP/uanl0
化学7割取れて当たり前はないww

今回の化学で7割取れてたら確実に上位だ


と、化学7割の俺が言ってみるww

物理で壊滅しなければ可能性あったのになあ。
281大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:20:03.03 ID:TrasJc0LO
>>280
やっぱり7割多そうだね
282大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:21:30.47 ID:aI8EYVsGO
中期府大以外の大学受けるやついないの?
283大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:25:15.24 ID:SxaCpaxTO
理科は5割あればボーダー越えてると思う 医歯薬は知らんけど
284大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:26:10.45 ID:M2ckSer9O

理系で府大以外でめぼしい中期ある?

文系なら市大か兵庫県立に文系であった気がするけど

浅学すまん
285大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:26:39.59 ID:h3hqr5CG0
阪大卒の社会人だが、神戸、府大、同志社の順に入学を優先させた方がいいと思うよ。
よっぽど研究内容(特に航空宇宙かな)にこだわりがある、神戸まで通えずに一人暮らしもできない等の事情がなければ。
そもそも今の時点でやりたい研究内容が本当に固まっている人は一握りだろう。
大学に入ったら世界が広がり、やりたいことも変化する可能性が高いしな。
また、よく言われていることだが、特に文系は神戸と府大の間には差がある。
で、理系なら特にだが、院のときに京大・阪大、あるいは東大・東工大を受験する、留学するという手もある。
これが阪大を目指して頑張っている後輩への社会人からのアドバイスだ。
大変だと思うが、諦めずにがんばれ。
286大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:27:14.06 ID:2lgw7oy9O
皆現役?浪人?
287大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:29:26.36 ID:9cPvu/fB0
1浪の仮面だから実質2浪
288大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:35:14.88 ID:0Mz5MzoW0
俺一浪だけどやばい
阪大いきてーな
阪大2浪ってどう?そこまでする必要ないって思うよね?
289大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:38:32.01 ID:Muoysq2mP
わからないけど結局仮面した
2浪になるけど
290大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:42:50.89 ID:0Mz5MzoW0
仮面て結構聞くけど金かかんない?

291大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:45:24.31 ID:SxaCpaxTO
一浪・・・マーチ以上ならおk 二浪・・・旧帝には行きたいよね 三浪・・・就職もキツいし東大か医学部か 四浪以上・・・医学部しかムリポもしくは学者目指すべし 主観たっぷりに解説しますた
292大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:55:50.12 ID:0Mz5MzoW0
やっぱり二浪までが就職ギリラインだよね

でも2+4+2で26歳か…

293大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:57:48.22 ID:h3hqr5CG0
理系:医学部以外で2浪するくらいなら1浪で入った大学で学部を過ごして院で旧帝レベルに入り直し、あるいは1年間交換留学等。
文系:2浪するくらいなら1浪で入った大学で司法試験、会計士試験等の高度な専門資格取得に労力を費やす、理系と同様、院で受け直し、あるいは1年間交換留学等。
2浪旧帝と1浪府大&1年間交換留学経験なら、後者の方が最終的には社会で活躍できるかも。
大学が良い方がもちろんいいが、人生をうまく乗り越えていくためには労力のかけどころを考えた方が良いかなと。
294大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:04:53.08 ID:8DLz+kYqP
1浪府大で仮面したけど諦めは悪い方だと思うわ
295大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:09:04.25 ID:+Yr4DX2AO
仮面で旧帝ってかなりきつくね?
両方無駄に終わる気がする
296大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:10:22.01 ID:STZ2gUUw0
工学部の最低点は去年より絶対に上がる

ソースは駿台と俺の担任

600前後だろう
297大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:19:11.66 ID:ZIwE0Teo0
言っておくが、府大なら就職は全然心配しなくてえーから。
印ならなお良。それなりの企業でも推薦で普通に楽やからその点は安心しろw
15年前の話やけどな
でも今は女子大やら看護と統合してもっと楽しいに違いない
けしからんぞおもえら
298大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:22:28.20 ID:8DLz+kYqP
>>296
まじでか
299大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:23:14.45 ID:Jh9EH7q00
>>296
理由は?
300大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:27:13.24 ID:fIpxc+x3O
選択肢ありすぎだな

前期阪大ミスる
@後期地方に入る
→院試で阪大へ
→編入で阪大へ
→仮面して阪大へ
A後期地方蹴る
→浪人して阪大へ
301大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:29:34.06 ID:Jh9EH7q00
あきらめないで(往生際悪く)二浪か
293みたいに今はあきらめて院目指すか
迷う
302大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:30:21.14 ID:STZ2gUUw0
まじでだ

まず、合格者平均のセンター得点は、
285/350
そして2次は、
数学125/250
英語100/150
理科150/250
合計660/1000

毎年だいたい、平均マイナス50くらいが最低点やから、
610くらいが最低点と思われる

難化難化と言われているが、
合格するやつは普通に毎年同じくらいの点数を取ってくるわけで、
難化だからといって最低点下がるわけでもないのが現実
今回の二次で6割はないと阪大はいる資格ないってことだ
303大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:31:10.12 ID:fXzplg4hO
最低点600は無いわ
304大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:33:13.58 ID:gOBgFOQaO
>>285
文系視点だから府大見れてないってことでいいよね?
府大工と神大農ならだんぜん府大だよね?
305大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:36:12.04 ID:fXzplg4hO
院なら東大と東工大に実質外部生用の枠があるから阪大より遥かに入りやすい
306大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:36:33.70 ID:Jh9EH7q00
去年の点わかんないけど、結局上がった要因は何?センター?理科?
307大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:37:24.07 ID:8DLz+kYqP
最低600とか
夢も希望もないじゃない…
308大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:39:05.79 ID:go0jVROC0
600はない
去年と同じぐらいかそれ以下でしょ
今年の数学で5割なら相当上位だよ
309大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:40:46.81 ID:Dz1LPUdcO
>>284
薬学なら名市とか岐阜薬とか
兵庫県立も理学部ならある
310大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:41:41.87 ID:STZ2gUUw0
数学
第1問40
第2問25
第3問40
第4問0
第5問20

物理
第1問35
第2問25
第3問15

化学
第1問10
第2問20
第3問30
第4問15

合格者は絶対これくらいは取る
311大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:42:46.50 ID:STZ2gUUw0
>>310
工学部配点でな
312大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:43:58.92 ID:xeerYMJF0
>>310
それは合格者平均
最低合格点ではない
313大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:45:54.03 ID:STZ2gUUw0
>>312
合格者平均のつもりで書いたんだが
最低点は平均点マイナス50くらいで安定だからそっから逆算
314大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:47:16.42 ID:UBOEjVzii
最低点600は無いだろ
確かにおれ希望も入ってるけど
さすがに去年より上がるなんて…

315大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:48:20.64 ID:fXzplg4hO
今年の数学で5割なら去年の数学で8割取れると思う
316大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:50:51.82 ID:STZ2gUUw0
いやでも物理化学が大幅に易化したからな

数学難化したから採点甘くなるし、
物理化学が大幅に易化やから最低点は上がるだろ
センターも去年よりも易化なんだし

夢見過ぎだって
もっと現実を見ようぜ
317大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:52:11.39 ID:GPPEAe4Q0
>>304
農学部と工学部の比較なら、どっちをどのくらいの差でやりたいかに依るのかな、普通に。
学部の名前が違っていてもほぼ同じ内容の勉強・研究をするor内容は違うがどちらでも良いのであれば神戸だと思う。
その他のファクターが同じとした場合のあくまで個人的意見ということで。
逆に府大の方がやりたいことにかなり近いなら府大でいいかと。

ちなみに偏差値だけではなく、研究費のランキング等も見るといいよ。
客観的な金額だけでもこの差がある。当然、規模に依存するし、個々の研究のレベルまでは判断はできないけど、ご参考まで。
研究でどれだけお金が使えるかは重要だよ。
ttp://daigaku-ranking.net/category/kenkyuuhi/
ttp://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/73361341b018992dd0de53b645aee7b6

>>305
まさに狙い目。
京大は院ロンダ難しいっぽいけど。
318大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:54:46.54 ID:fXzplg4hO
てか去年の二次試験の合格者平均が54%(345〜359/650)なんだが ボーダーは48%くらいかな
319大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:56:31.23 ID:8DLz+kYqP
易化はしたけど例年よりは難しいでしょ理科
320大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:58:12.31 ID:fXzplg4hO
採点の厳しさが変わると考えての600予想か それなら分からんでもない、というよりボーダー予想のしようがない
321大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:58:44.65 ID:RGT66/590
>>316
現実を取り違えてる。理科は去年並。
自分の出来でなく客観的に問題の難易度を評価すべき。
ただ、どちらにしろセンター易化は考慮しなければならない。
322大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:02:07.11 ID:fXzplg4hO
「採点の厳しさが変わらない」なら私は最低点は絶対下がってると思う 採点が甘くなるとか言いだしたら予想するだけ無駄
323大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:02:11.48 ID:Jh9EH7q00
採点甘くなる制度とか比べずれーよ…
324大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:02:31.98 ID:STZ2gUUw0
いや簡単でしょ
まず有機はまず全問正解じゃないとヤバイくらいのレベル
一番のクラスターはちゃんとやれば最後まで行かなくとも7割くらいは得点できる
2番の無機は、めっきの厚さの計算以外は全部教科書章末問題レベル
4番は、穴埋めとジスルフィドと証明問題は誰でも得点できる

力学はどう考えても最後まで解答できるくらい簡単
コンデンサーは、誘導が丁寧すぎるからときやすく、得点しやすい
熱力も誘導が丁寧すぎて簡単

理科はどう考えても大幅に易化
できなかったやつは浪人して理科のセンス磨くことだ
あの程度の問題できなかったら、阪大入っても苦労するだけだぞ
325大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:05:19.97 ID:fXzplg4hO
だから主観でもの言うなと
326大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:06:16.72 ID:RGT66/590
>>324
それは賢いやつからの目線。
医学部合格者なら・・・という前提なら理解できるが、
工学部等ではまったく理解できない。
上の点数も明らかに医学部合格者のそれ。

327大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:08:43.57 ID:+Yr4DX2AO
まぁ甘いんなら皆点数上がるんだし今より増えるんだから自己採点あてにならんってことじゃが
328大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:08:59.17 ID:hA2fyRoh0
どこの予備校も変化なしか僅かに難化ってしてんだし、少なくとも簡単にはなってないだろ
329大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:09:44.69 ID:xceCDybjO
化学は本当に簡単
ただ数学の難易度からいって
数学で精神的ダメージくらったやつは以降崩れるから
センター易化も考慮して結局
平均は去年と同じくらいだとおもう

ただ倍率の関係で上がるかもしれないな

10点も下がるとか絶対ない
そのへんは大学が調節するはずだし
330大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:13:13.32 ID:fXzplg4hO
2008→2009で70点以上下がってるwwwww
331大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:14:57.18 ID:NAN4cL0Z0
自分がよかったから嬉しくて興奮しちゃってんだよ
とりあえずよかったな。医以外ならうかんじゃね。
ただ問題は確実に難しくなってるよ。
332大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:16:22.83 ID:8DLz+kYqP
さすがに去年と一緒で570〜580くらいやろ
たぶん
333大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:17:55.76 ID:fXzplg4hO
採点基準が変われば最低点400も有り得るし700も有り得る つまり早く寝ましょう。おやすみなさい
334大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:18:39.60 ID:Jh9EH7q00
2008と2009ってどんくらい?
335大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:24:20.17 ID:Jh9EH7q00
たいしかに不毛だからもう発表までやめようっと
336大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:26:47.90 ID:xDce9tbc0
去年より上がることはないだろ。
去年は物理は難しかったが、数学が簡単だったし。
337大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:27:11.92 ID:iKWogwTh0
化学の問題自体はともかく、「試験の難易度」は少なくとも易化とは言えんでしょ
そういうのも含めて予備校は結論出してるんじゃないの
338大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:35:20.18 ID:rpJoUIhWO
ま、ここの一受験生が言うことよりは予備校の言うことのほうが説得力あるわな
339大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:38:23.27 ID:TTa3deg70
みんないいから後期の準備に集中してーーー
340大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:38:23.32 ID:0nx8L2tB0
たしかに予備校は長年のデータと講師たちの経験から難易度判定してる
だろうから、「自分が難しいor簡単に感じたから難化or易化してる。」
ってのは根拠薄弱だよね。
本番で得意な分野ばっかりでたって人もいるだろうし。
341大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:44:14.64 ID:raKeJ9mm0
今年の阪大理系数学を解いてみたけど大問1と3は完答できるよね。
大問1・・・(1)易 (2)やや易 (3)標準
大問2・・・やや難
大問3・・・(1)やや易 (2)易 (3)標準
大問4・・・(1)標準 (2)難 (3)難
大問5・・・(1)やや難 (2)やや難 (3)やや難 (4)やや難

易〜やや易は確実に取らなければならない問題。勝負を分けるのは大問1(3)、大問3(3)、大問4(1)、大問5(1)くらいかな。これらで4割5分くらいの得点になる。
物理力学は簡単だから8割ほしい。あと回路、熱力学は5割取れてれば十分でこれらで物理6割得点。化学も5割5分〜6割とって、後は少々難化した英語で5割取れればオッケー。これで、非医ならセンターでボーダー少し割ってる子でも確実に合格。

by阪大1回生
342大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:12:28.92 ID:Sr2a/pP6O
ぜったいボーダーさがる。2010の激易化の数学と今年の鬼畜数学を一緒にされたらたまらん。
なによりも予想外は英語長文が例年にくらべ取っ付きにくくて落としてるやつが周りに結構いたこと。

中には長文のせいで他の箇所に影響がでたやつもいる。

理科は物理は確かに易化やけどあくまでも鬼畜やった去年と比べてであって例年よりは取っ付きにくい。

化学は明らかに去年のほうがとっつきやすい。駿台も評価は昨年よりやや難化といってもよいってかいてあるし。

あとセンターに関しては殆どのやつが阪大受けるくらいやから平均はかなり高いはず。それ+2次で挽回しようとしてるやつの点もいれたら平均は多少変動あるけどまあ安定してるやろ。

よってセンターの影響は誤差くらいで解釈するとやっぱ平均は2次で左右されるやろ。数学は去年より大分さがるやろし、英語も弱下がるおもう。

てか今年のレベルで去年より平均も合格最ラインも上がられたらかなわん。てかありえん。

もう自己採点なんてやめて合格発表までまとや。少しでも希望もってる人いるんやしぶち壊すようなことはやめにしよ!!
343大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:16:01.88 ID:2cmwCME3O
>>342
センター易化と高まる国公立人気が背景にある以上一概には言えないと思うぞ、残念ながらな。
344大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:17:48.84 ID:VZrDjDguO
化学は文章よく読んで理解できればそこまで難しくないんやろけど、試験本番でいきなりはきついよね。

理科とれた奴が結局受かるのかな
345大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:20:35.15 ID:hA2fyRoh0
>>344
うん、試験時には混乱して撃沈したけど、後で落ち着いて見てみたら取れる問題が結構あって悔しかったorz
346大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:40:34.36 ID:CXilSLtl0
採点厳しくても、甘くても、順位に変動はないやろ。
甘く採点をするから、最低点が上がり、辛く採点をすれば、最低点も上がる。
てか、何をしても結果はきまってるb
347大学への名無しさん:2011/03/01(火) 03:00:15.94 ID:VZrDjDguO
薬学受験者なんだが
意外と物理選択多いんだな
生物なんてほぼおらんかった

やっぱり物理のが簡単なのかな?
348大学への名無しさん:2011/03/01(火) 03:06:47.24 ID:xDce9tbc0
>>347
物理&化学が一番守備範囲広いからじゃない?
生物だと受けれないとこあるし
349大学への名無しさん:2011/03/01(火) 03:09:51.50 ID:WbRbaKY7O
『ソースは俺と駿台の担任』の時点で信用ならんのだが。あ、ヌルーの方向ですか?w
350大学への名無しさん:2011/03/01(火) 03:11:03.09 ID:6XePXqnnO
生物選択は道を一気に狭めるからね
俺は生物志願だし数学あれだから選んだけど
早稲田の教育生物が最高で、農学部なら明治だもんな
351大学への名無しさん:2011/03/01(火) 03:45:10.21 ID:Sr2a/pP6O
最低点や平均予想やめい!!!!!!!!!!!

合格発表までまてや!!!
352大学への名無しさん:2011/03/01(火) 04:15:23.53 ID:R5E0zVmjO
もう勉強する気も起きない
合格発表前日までぶらり自転車一人旅でもするか…
ダイエットにもなるし
353大学への名無しさん:2011/03/01(火) 04:51:28.60 ID:7LymmVAcO
>>349
そもそも信用できるものなんてないだろ。
合格発表が全て。
354大学への名無しさん:2011/03/01(火) 05:41:32.01 ID:CXilSLtl0
高校で化学と物理をUまで学んで、独学で生物Uまで勉強して、二次で生物解いたわw
355大学への名無しさん:2011/03/01(火) 07:03:43.11 ID:rD3bhyymO

みんな理系なのか‥‥

数学 3割弱
国語 6〜7割
英語 7割

の文系はどうしたら‥‥

しかも後期、阪大www
356大学への名無しさん:2011/03/01(火) 07:08:31.26 ID:L6SwPxrGO
卒業式いってきます
357大学への名無しさん:2011/03/01(火) 07:10:45.35 ID:xceCDybjO
>355
それ受かるだろ
358大学への名無しさん:2011/03/01(火) 07:31:04.92 ID:lfWp2UfOO
最低点下がってくれー。
法学部 620くらいまで
359大学への名無しさん:2011/03/01(火) 07:34:39.47 ID:fIpxc+x3O
あと1週間
360大学への名無しさん:2011/03/01(火) 07:42:03.59 ID:0nx8L2tB0
理学部数学科志望
センター 205
英語 120 数学 110 理科 90     
総合 525
ぐらいだと思うわ。 正直自信はない。
理学部物理学科志望の奴はたくさん書きこんでたけど数学科志望の奴は
ROMってるの? それとも受験者の絶対数が少ないから書き込みも少ないの?
361大学への名無しさん:2011/03/01(火) 07:44:22.70 ID:vhWmQVZtO
てか、今月の試験から携帯持ち込み禁止になったら府大で結果見れないじゃん
362大学への名無しさん:2011/03/01(火) 07:45:36.32 ID:L6SwPxrGO
いや法学部もっとさがれ!!
や、ほんまお願いします下がってください…
363大学への名無しさん:2011/03/01(火) 07:52:28.79 ID:rD3bhyymO
>>357

法法だから、たぶん無理、、
ほんと最低点下がってほしいorz
364大学への名無しさん:2011/03/01(火) 08:03:56.47 ID:L6SwPxrGO
>>363
そうなのか…orz
by法法の、ちょいちょい表れる女子
365大学への名無しさん:2011/03/01(火) 08:18:39.33 ID:54uGpr/Y0
>>304
神戸農は評判の悪い神戸理系では割とマシみたいだが
工学部と農学部じゃ断然工学部だわな
農学部ってマジやること無い&つまらん&就職がないw
ましてや神戸じゃな…
366大学への名無しさん:2011/03/01(火) 08:28:34.28 ID:WwkkOZYzO
>>361

そーじゃん…。
367大学への名無しさん:2011/03/01(火) 08:59:41.47 ID:DlnaqfsiO
>>361

あ、ホントだ…
368大学への名無しさん:2011/03/01(火) 09:00:52.27 ID:QmhPRK2bO

>>361
残されるかも知れない俺にとっては、そっちの方がありがたい
369大学への名無しさん:2011/03/01(火) 09:08:41.86 ID:rqI01nzz0
難化難化と言っても、とってる奴はとってるしな。
370大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:16:48.47 ID:fXzplg4hO
携帯持ち込み禁止とか泊まりで一人で来た奴は誰に預けるんだって話になる
371大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:45:54.48 ID:WbRbaKY7O
理系数学1完半はまだ希望持っていいレベルなのか?
372大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:55:57.32 ID:xjssensYO
無理無理諦めろ
373大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:57:34.07 ID:veOqaktc0
ID:STZ2gUUw0の性格の悪さに唖然とした
こいつと同じ大学に行く事になるのか・・・
374大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:57:37.22 ID:8DLz+kYqP
他の教科で七割くらいなら
375大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:58:05.84 ID:sDUQb3UQ0
なんかかんやで平均点は例年通りくらいにおさまるだろ
376大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:05:47.36 ID:WbRbaKY7O
xjssensYO←STZ2gUUw0
だったりしてww
377大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:09:32.42 ID:UBOEjVzii
別にそんなことはどっちでもいい
378大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:12:33.21 ID:8DLz+kYqP
来週の今頃笑ってるかな…
379大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:16:26.15 ID:Yn+hxW+LO
そうか あと一週間か…
A配点の最低点510切りますように…
380大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:17:41.27 ID:xjssensYO
ちゃいまんがな
381大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:32:48.07 ID:LdwUOFMxO
スレ違いかも知れんが、後期は神戸大学農学部を受験することになってるんだが、すでに合格してる慶応薬学部と比べてどちらが良いんだろ?
両学部に同じくらいの興味がある。

まあ阪大受かってりゃ問題無いんだがw
382大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:33:28.19 ID:xjssensYO
普通に慶應薬
俺なら阪大受かっても慶應いく
383大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:42:59.00 ID:LdwUOFMxO
慶応薬って最近新しく出来た学部だから少し不安があるんだよなー
東京理科大薬とも迷ってしまうわ
384大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:44:32.30 ID:675ExrVU0
慶応薬よりも理科大薬の方が良いよ
385大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:45:01.98 ID:QJJi7uu20
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大経済学部      56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大法学部        75% − 25% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 11% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部     50% − 50% 上智大学法学部
386大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:46:14.59 ID:WbRbaKY7O
その議論は他でやれ
387大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:46:20.10 ID:7W9VNyg+0
農学と薬学じゃやってる事全然違うでしょ
ちゃんと自分のやりたい所に行かないと
学名だけで選んだって良い方には行かないよ
388大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:50:48.47 ID:LdwUOFMxO
だよな違う場で相談してくる

スレ違いスマソ
389大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:50:57.47 ID:7W9VNyg+0
それに忘れてるかも知れないが薬学は6年だ
理系ならどちらにせよそれだけいるかもしれないけど、大違い
390大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:55:17.41 ID:WbRbaKY7O
xjssensYOは阪大受験生じゃねえな。まさかの慶應工作員かwさようならw
391大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:08:34.64 ID:CPZ1Q4aq0
所詮慶応薬って共立薬科だしなあw
理科大薬のほうがマシやね
392大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:10:57.89 ID:CPZ1Q4aq0
上のほうで誰かも書いてたが神戸農なら悪くないんじゃね?
それ以外の神戸は医学部含めてかなり残念な大学だが
393大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:13:40.24 ID:7W9VNyg+0
いつも思うんだけどなんでそんな神戸って残念って言われるの?
関東民だから分かんないんだ
394大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:25:06.39 ID:CPZ1Q4aq0
神戸は文系に予算割いてて理系は放置だからじゃなかろうか
あと就職が微妙
俺も高校時代神戸はやめとけと担任にいわれた
395大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:34:08.97 ID:7W9VNyg+0
ああ、そうだよな
神戸って成り立ちが文系の大学だろうしな
ちょっときついけど阪大理系にしといて良かったかも
ありがとう
396大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:42:52.04 ID:ohljKm5G0
阪大の出所が医+理+工ってことを考えるとやっぱり理系なら無理してでも阪大狙いたいよなー、って思うわ
神戸も悪い大学じゃないと思うんだけど正直理系なら・・・って感じ。
そんな俺は阪大落ちそうなんだけどね^q^
397大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:48:11.84 ID:EQNut/BY0
あと一週間とか
不安すぎて死んじゃう
398大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:52:27.29 ID:7W9VNyg+0
>>396
同じくw
でも後悔はしてないわ、良くも悪くも実力だし
俺が落ちてももっと優秀な人が入ってくれるのなら本望だ
399大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:52:33.23 ID:1u91ceyOO
不安だけど後期で受ける大学の過去問やっとこうぜ もう時間が無い
400大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:53:03.75 ID:eNpVd9Ux0
神戸は坂がやばいよ。山の中
不便すぎて泣ける
401大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:57:36.30 ID:FLwVJbRzO
センター89%

英6〜7割
国6〜7割
数3〜4割

法法です…
死にたい…
402大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:59:44.81 ID:xjssensYO
>>390
ちがうわwww
ちゃんと阪大受けました
ただ慶應ブランドの憧れがあるだけ
403大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:00:44.40 ID:ul+o1qga0
結局工学部は最低点どれくらいだろうねぇ
去年が570ちょいくらいだったから、下がるとすれば550ちょいくらいかな
404大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:06:44.65 ID:7W9VNyg+0
相対的なもんだし、採点基準で左右されちゃうから
自己採点なんて全く当てにならん

取り敢えず後期面接の為に本読んどくか
405大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:09:25.22 ID:iujvfOiMO
文系なら神戸もいいよね?理系は阪大なんだろうな…阪大は卒業するときには京大よりも上とかいうよね。
406大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:19:42.55 ID:4buaMOYR0
>>401
私も全く同じくらい

センター88%
英6〜7割
国6〜7割
数3〜4割

法法です…
私も死にたい…
407大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:29:13.72 ID:xjssensYO
基礎工
センター7割
化学と英は6割ぐらい
物数3割ぐらい
の俺は吊った方がいいですかね
408大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:30:26.30 ID:Q69f2OW6O
>>401、406

俺も法法だけどみんなセンター良いなあ…
センター86%で二次はいっしょくらい。
センター勝負かもね。
409大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:38:55.37 ID:Sr2a/pP6O
>>407

数学どれくらいかいた?
410大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:26:37.62 ID:xjssensYO
>>409
一応全てかいた
Dはずしして終わった(笑)

数学まじ詰んだwww
411大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:28:17.99 ID:7W9VNyg+0
数学はスルーの方向で
どうせ上位合格者位しかできてない
412大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:37:52.56 ID:FMBPBLzy0
阪大後期って
前期と比べて問題自体むずい?
413大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:46:46.49 ID:xjssensYO
いやそれはない
414大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:15:34.95 ID:lfWp2UfOO
>>401 >>406 >>408
センター良すぎやろ
俺なんか受かる気満々やけど、少なくともお前ら三人に負けてるやん…

センター83%

国語6〜7割
英語6〜7割
数学5割

生きるっ!
415大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:23:42.63 ID:Sr2a/pP6O
去年の阪大受験者スレみてんけど数学3完とか2完半とか普通やな・・・。今年のスレみたいに0完やら1完があまりおらんな・・・

あと英語や化学に関する論議があんまなかた。

こら合格最低下がることに期待・・。
416大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:27:06.85 ID:8DLz+kYqP
去年は数学激易やったからそうなるやろ
去年の数学はさすがに最低3完せんとな
417大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:34:00.49 ID:rpJoUIhWO
まあ今さらだが文系数学難化とは言っても
緊張に飲まれなければ1と2の(1)(2)と3の(1)は取れるよね
これで6割以上は取れるようになってる
え?俺?4割くらいですサーセンwww
418大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:41:33.63 ID:ul+o1qga0
まぁやっぱり「本番」ってのがデカいよねぇ
特に私立受けなかった人とか、初めての試験で結構緊張して力を発揮できなかったみたいよ
419大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:43:32.46 ID:BPNDOflI0
俺去年の受験生だけど今年の数学は417の言うとおりだろ
普通にといたら6〜7割は余裕
420大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:47:33.88 ID:OFnUl00qO
>>419
じゃあぜひともみんなに普通にといてほしかった
421大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:52:14.09 ID:mDfxb8W90
数学がしょっぱなだと手が震えてうまく字かけねんだよな
422大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:59:31.78 ID:rpJoUIhWO
まあ去年の問題みたいに2完半とか全完とかは無理だろうから下がるだろうけど
423大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:02:51.99 ID:fXzplg4hO
二日に分けて良いから数学三時間、英語二時間、物理化学それぞれ二時間とかにすれば良いのに
424大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:18:19.38 ID:jFnFTimxO
ふぅ…………

後期の対策始めるか
425大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:19:42.60 ID:+Yr4DX2AO
文系より(3)の方が簡単な気がする
426大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:20:11.81 ID:+Yr4DX2AO
割も数学とれんかったが…
427数学評価まとめ@SKY:2011/03/01(火) 16:38:08.35 ID:ohljKm5G0
  S K Y
1 C C C
2 D D D
3 C D C
4 E E E
5 D E E
(A:易 B:やや易 C:標準 D:やや難 E:難)

【総括】
S・・・完答できそうなのは1だけ、その1すらも簡単という訳ではない。07年並(医学部合格者ですら完答1題レベル)になるのは間違いない。
K・・・分量大幅増、難易度もアップし問題の内容を把握するのに高度な知識と理解を要する。
Y・・・大幅に難化したときに大切なことは部分点を取ることである。

駿台が一番「簡単目」に評価してるのはやっぱりプライドか?
428大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:40:59.94 ID:8TwoGXUO0
受かってますように・・・
どうしても行きたい
429大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:47:33.49 ID:Sr2a/pP6O
自己採点あてにならんいってるけどどれくらいあてにならんのかなあ?
430大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:47:39.77 ID:ul+o1qga0
もはや祈るしかねぇな…
431鳳凰院凶真edcl101.media.nagoya-u.ac.jp:2011/03/01(火) 16:55:01.20 ID:+DTrUjoZ0
umu
432大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:56:20.57 ID:+o+h6URaO
まあ1.3は解くべき問題で、2はやったことある人なら出来るっていう問題かな
4.5は完解は多分無理やと思う

まあ俺はupside down があるからってドヤ顔でrightside left って書いたんだけどねw
辞書にも載ってへんやん…
433大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:58:07.20 ID:L6SwPxrGO
>>425

同感
434大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:19:07.79 ID:mDfxb8W90
てか地味に英語も難化やな
435大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:21:27.45 ID:uABAfOBQO
>>427
これって難易度とかもどっかに書いてあったのか?
しかし難しすぎワロタ
普段Bくらいまでしか解けてなかった俺は完全に死亡
0完です(^O^)
436大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:24:07.60 ID:fXzplg4hO
大問3が標準扱いか やや難だと思ったんだが・・・・
437大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:29:57.54 ID:Y+oC6VjB0
受かってるの前提みたいな感じで周りが引越しとか一人暮らしとかの
話をしているのが辛い 落ちたら物凄く気まずいわ・・・
438大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:35:34.10 ID:lfWp2UfOO
>>433
俺は(2)無視して、(3)の図と値だけ出したけど点あるかな?
439大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:38:13.83 ID:XudfuSCA0
大問1と3は取っておきたい問題だな
俺的には大問1(3)の方が計算ミスしそうで怖い
大問3はやや易な気が・・・

大問4、5は難すぎwww
440大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:41:51.43 ID:+Yr4DX2AO
阪大の数学って日本語が難しくない?W
441大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:46:05.75 ID:fXzplg4hO
まぁ数学は三割あれば差はつかないし気にしない!
442大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:49:26.74 ID:Jh9EH7q00
英語の鏡のやつどの程度までゆるされんだろ
不安だ
443大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:56:49.46 ID:Sr2a/pP6O
英語7割〜8割めざすいってたやつほんまにとれてんの?

おれなんか5割あったらいい。

てか2次全て5割なら2007のボーダー付近いる・・・・可能性皆無や
444大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:02:54.61 ID:8DLz+kYqP
英作ちょっと書きやすかったから読解安定してるやつは七割はいけるでしょ
445大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:08:17.91 ID:mEeUfb8Q0
物化がここ2〜3年の相当な難度で、数学が標準レベルだと、だいたい560〜590の間に最低点が収まってる気がする。 
だが今年は数学が、数年というレベルでなく10年、20年のスパンで一番難しかったと思う。今年より難しい年 
過去問見て探してるけど無いぞ? 

2004年の工基礎工最低点541〜576、これは数学がかなり難しかったから。 
だが今年は、問一の(3)が難しいので一完すら手こずり部分点を稼ごうとも 
問3〜問5の小問(2)の時点で解答困難なものも多かった。2004は完答できる 
のが一題、部分点もまだ稼ぎやすかったと思う。 

去年、一昨年と比べて今年の数学は、1題(50点)+α(0≦α≦50)くらいの差は確実にあるので、センターの易化と 
理科に対する慣れを考慮しても-30〜-40くらいにはなるんじゃないか?530〜560点くらいに収まると思うが。
446大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:15:54.36 ID:claYVuxO0
毎年、文系は平均点、法法と法国が一番良いんだな
その次に人科と経済か・・・
今年もこんな感じかな
447大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:16:04.40 ID:RGT66/590
ゲーム買いたい・・・いやまだ時期じゃない・・・
でも暇だ・・・他で遊んでもすっきりしない・・・
448大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:28:19.40 ID:PD+b0i8H0
>>360
数学科志望
英105
数115
物40
化80
セ184
計524

オワタ…オワタ…
数学科ってそんな人気無いんか…?
449大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:36:41.28 ID:+o+h6URaO
>>445
こういう人は好きだ
真面目に調べてくれて分析してくれる人
450大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:40:04.38 ID:T8KSZ1XrO
>>446
合格最低点は法法より経済の方が高いけどな
451大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:44:34.76 ID:Jh9EH7q00
今まで一番低い年では何点?
希望を下さい
452大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:47:33.39 ID:Yn+hxW+LO
>>450 地味に人科が一番高くない?
453大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:54:30.35 ID:T8KSZ1XrO
>>452
人科はセンターの配点で理社が高いから微妙だな
454大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:58:15.81 ID:R5E0zVmjO
全然出来なかったって言ったら親と険悪になった
今家出して(明日の夕方までには帰るとは伝えた)街を徘徊してる
455大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:08:51.90 ID:+Yr4DX2AO
それないなー
わざとできんかった人なんかおるわけないのに…
456大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:09:16.62 ID:uABAfOBQO
アマガミの発売まだかよ
457大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:10:30.95 ID:8DLz+kYqP
俺は去年無理っぽいかなーって言ってボコられて
さらに落ちてボコられたけどな
458大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:12:40.10 ID:iKWogwTh0
殴って受かるんなら殴ってもいいけと思うけどねw
459大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:15:02.14 ID:+Yr4DX2AO
浪人して今年も落ちそうで去年受かったとこにいきそうだけどなにもいわれん
460大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:25:32.97 ID:mDfxb8W90
経済C配点の最低点はこちら
2010 425
2009 431
2008 438
2007 407
2006 451
461大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:25:47.81 ID:claYVuxO0
文系後期の過去問どこ調べても売り切れなんだが・・・・
英語だけなのにーーーー
462大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:29:00.88 ID:+Yr4DX2AO
2007なみならんかな
463大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:32:52.07 ID:Yn+hxW+LO
C配点420ちょい切るくらいかな
うーん微妙
464大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:37:51.38 ID:xceCDybjO
数学できてないとしても
理科できてたら大丈夫かな……
465大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:40:50.07 ID:fXzplg4hO
理系はトータルで問題の難易度は上がったし受験者も増えたから受かれば優秀な仲間に恵まれるとプラスに解釈
466大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:51:29.26 ID:Mpmlx7Q20
うちの親は優しすぎて正直涙が出てくるわ
父親は受験失敗してるからコンプレックスもあったろうに何も言わないでくれたし
早稲田受かって今まで見た事ない位喜んでくれたけど、是非国立入って自慢させてあげたい
467大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:54:52.00 ID:Jh9EH7q00
2010の理系数学→よし数学で稼ぐぜ→失敗

こういう人たくさんいますように
468大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:56:41.10 ID:Yn+hxW+LO
>>466 いい親だ(ノД`).゚
469大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:56:45.79 ID:DlnaqfsiO
>>467
呼んだ?
470大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:58:35.87 ID:Fvo8e0wVP
>>467
それ俺w
数学できなくて難化だとわからずにその後の教科でミス連発。
構造式全部C=OをCOとか書いたもうしにたい
471大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:00:02.04 ID:PcVa3Sh5O
1番親のありがたみを教えてくれたのが受験だなー
阪大受かって喜ばせたいな…
472大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:01:44.80 ID:WwkkOZYzO
>>467はーい
473大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:02:24.18 ID:Fvo8e0wVP
うちの母親
・東大京大以外は糞だと思ってる
・でも本人は白○合
・浪人したら絶対東大
・なんで阪大?意味わかんない
・今年は絶対受からないはず
・受験前日に「落ちてきてね」
・受験だろうがなんだろうが関係なく家事の半分以上は俺にやらせる
・弟も高校受験だが弟は一切何もしない、しかもそれでおk
・母子家庭でお金ない


そして俺は思い通りに落ちそうです('A`)
474大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:08:01.39 ID:VZrDjDguO
>>473
予備校には行かせてくれるんだよね?
475大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:08:33.85 ID:1/HYFN/a0
法法は最低点下がるかな?
下がらないと困るorz
476大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:13:55.68 ID:Fvo8e0wVP
>>474
東大を受けるという条件つきでw
477大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:16:18.47 ID:Sr2a/pP6O
理学部500わるよな?
よな? よな?

てか2008と2009のあの最低点の激変振りはなんだWw
478大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:23:21.90 ID:9oZDh3ec0
落ちてきてね はひどいと思うが現役で阪大志望なら浪人したら東大狙えよ
っては浪人のために金だす親としては当然じゃないか?
むしろ母子家庭で浪人させてくれるだけましだろ
479大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:29:11.46 ID:DlnaqfsiO
>>477
それ俺も思ってたwww
化学で易化だったからか?
480大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:31:06.30 ID:Fvo8e0wVP
>>478
まあな、そうかもしれん。
ただ、母子家庭は俺の都合じゃないんだぜ?
両親が離婚するのは勝手だが、それで子に迷惑かけるのは本当に腹立たしいわ。
481大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:34:49.15 ID:DlnaqfsiO
>>480
それは確かに腹立つな。でも子供は親選べないから、もう仕方ないと思うしかないんじゃないの?
482大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:36:43.13 ID:9IDfn3PV0
親が大学出てるだけマシだろ。俺なんか、センター終わった日に、両親に
「どうだった?センター試験受かりそう?」
って聞かれたぞ
483大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:37:18.25 ID:9IDfn3PV0
すまん不適切な発言だった
484大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:40:35.18 ID:Mpmlx7Q20
それは意外とある
共通一次世代なら
485大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:41:23.87 ID:+o+h6URaO
>>480
まあ、上手いことは言えんが頑張ってくれ
486大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:48:21.54 ID:1u91ceyOO
>>482
ワロタ
俺の親、ていうか家族親戚ほとんど大学出てないから、センター終わった後勉強してたら
「もう試験終わったのにいつまで勉強してんの?」
って言われたよ……
んで今日も後期の勉強してたらまた同じようなこと言われたし…
487大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:49:54.62 ID:9ylfiglH0
うちの家だけだと思っていたけど、皆同じなんだなwww
488大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:54:33.88 ID:ul+o1qga0
ああ、そういや俺んとこも懇切丁寧に受験のシステムを説明してやったな…
489大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:58:52.54 ID:go0jVROC0
親が高卒の受験生結構いるんだな
490大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:00:46.30 ID:Mpmlx7Q20
いや、センターじゃなく共通一次世代あるあるだよ
491大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:22:16.90 ID:8Yg+g9f40
なんかほのぼの
492大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:25:49.35 ID:9ylfiglH0
荒らしの前の静けさとならなければいいんだけど…
493大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:30:18.74 ID:fXzplg4hO
去年の発表時の過去スレ見たら受かった人のほうが多いね まぁ落ちた人はレスしないか
494大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:34:32.73 ID:lfWp2UfOO
法学部は最低点620〜625と予測
495大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:51:08.79 ID:2R8uLhxBO
>>494本当にそれ位であってほしい。
採点甘いといいな
お願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願い
家事手伝いますから家事手伝いますから家事手伝いますから
合格させてください
496大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:57:31.07 ID:fIpxc+x3O
総長の評論9割以上の人は
無条件で合格にして下さい
497大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:59:16.79 ID:jFnFTimxO
>>494

そんくらいなら受かるわ。
実際635くらいだろうな…よくても。
498大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:04:42.30 ID:Sr2a/pP6O
センター後、帰り道に評論マジたち悪いわあ、悪問や!!!インチキや!!!こんなつまらんもん書くな!!!ってテンション上がって友達と大声だしてた。帰宅後、阪大総長の評論と判明・・・

うわあああっ合格させてください。評論7割のドアホですが合格させてください。漢字全ミスしましたが合格させてください・・・・・!!!!!!!!!!。う゛ぇあああああう゛ぇあああああ!!!!
499大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:05:45.90 ID:PD+b0i8H0
センターで鷲田総長がでてきた時にはびっくりでしたわ
500大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:09:32.87 ID:L6SwPxrGO
無事卒業しました!
501大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:10:16.64 ID:lfWp2UfOO
>>497
でも2007年でさえ、620やで
普通にあり得ると思う
502大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:18:02.21 ID:Fvo8e0wVP
♪ラララなんてすて〜き〜な〜

これ聴いて後期に向けてがんばろう
503大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:21:30.67 ID:T8KSZ1XrO
今年より英語と数学が簡単だと思われる2009でさえ法法は全部で70%近く、すなわちセンター80%+二次60近くとれば受かってる
今年は全体65%ぐらいとれば受かるだろ
504大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:23:28.90 ID:YC+PLoPC0
需要ないけど
2007年度前期
理学部合格最低点/倍率
数学科480.50/1.8
物理学科478.30/1.6
化学科497.40/1.9
生物化学科533.10/3.5

頼むから今年500割ってくれ
倍率違いすぎるけど
505大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:27:39.24 ID:+Yr4DX2AO
504 文系もお願いします
506大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:29:20.70 ID:go0jVROC0
やっぱ倍率上がったら最低点上がるよなぁ
やめてくれ〜
507大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:30:10.42 ID:YC+PLoPC0
>>505
ごめんなさい
僕は理系なので文系のデータを持っていません…
508大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:36:20.70 ID:sRdvZgrU0
中期筆記で後期面接を選ぶのは厳しかったか…
どっちも集中できん。
英語が6割いってくれたら…後期は行かなくて済みそうなのに
でも頑張ります。
509大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:40:08.54 ID:YC+PLoPC0
>>505ありました
2007年度前期
文系学部合格最低点
文439.0
人間科841.3
法620.1
経済(A)493.3
経済(B)387.5
経済(C)407.4
510大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:41:31.34 ID:+Yr4DX2AO
509ありがとうございます
倍率はないですか?
511大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:42:50.09 ID:hA2fyRoh0
基礎工の最低点はどれぐらいになるだろうか
512大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:48:16.11 ID:YC+PLoPC0
>>505ありました
2007年度前期
文系学部実質倍率
文3.3
人間科2.4
法2.4
経済2.8
513大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:50:31.21 ID:oOkJ67Pw0
yahooでググレ
514大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:51:28.53 ID:8Y8pbkI5O
>>512
今年と倍率違いすぎる\(^o^)/
515大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:53:47.72 ID:o+/eq/010
理系の話だけど、去年理学部物理が4倍で数学簡単だったから最低点は上がる上がる言われてたけど結局化学科以下だったことは事実だ
516大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:54:16.62 ID:YC+PLoPC0
今年の赤本に乗っていない倍率/最低点などの情報はここで調べるといいですよ。
http://www20.atwiki.jp/zwiki/pages/141.html#id_b24dc467
(PC専用)
517大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:54:45.72 ID:UrjgjFi20
法法で書きこんでる人優秀すぎるだろ・・・
正直みんな受かってるとしか思えない・・・
というか思いたくない・・・
法法センター82%
数学2完半
英語4割5分くらい?
国語6割
・・・;;
大学名より中でやることっていう書き込みにものすごく同調するのですが
阪大の法法ってどうなんですか?
もちろん入るのは鬼のように難しいのはわかるんですが・・・
理系の阪大というイメージがあるなか文系最難関と言ってもいい法法の設備や講義の質等を
知りたいです><
後期は市大を出していたのですが法曹を目指していて中央法法通ったんで市大は受験せず
落ちたら中央行くんですが中央は調べて設備、講座の質がいいことをしりました。
阪大はどうですか?できれば法法の学生の方に教えていただきたいです。

そんなこと聞いてもお前どうせ落ちているだろというのは・・・
触れないでください;;

数学だけの判定方式があれば・・・;;
518大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:58:28.53 ID:z4yhR0sbO
>>517
数学が地味にすごい
519大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:01:37.78 ID:rpJoUIhWO
地味にってか普通に凄い
520大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:03:55.99 ID:BUkTL9kBO
あんまり理学部化学科の人見ないけどいる?

物理学科のが人気なのか?
521大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:04:51.79 ID:Yn+hxW+LO
>>517経済ならまず受かってるやろな
522大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:06:04.36 ID:IwxWVXaz0
>>520
化学科ですよー

たぶんだめだけど・・・
523大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:13:52.02 ID:+Yr4DX2AO
2007に希望持ってたけど終わったW
524大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:24:16.03 ID:d4XbfN8h0
>>517
数学二完半ってすごいと思う
結局みんな出来てるんじゃんんんん…
センター85%
数3割
英国6〜7割

法国は法法ほど出来なくていいんだよね…?
525大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:29:50.72 ID:+Yr4DX2AO
524経済?
526大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:32:09.25 ID:UrjgjFi20
>>524
みんなありがとう、数学しか能ないんだ。
今まで受けた私立で数学9割切ったことないんだ。
英語7割行ったことないんだ;;
こんな俺だけど春からよろしく・・・出来たらいいな

524へ、2ちゃん見る限りみんなそんな感じ。
それで大丈夫なんじゃないかな?
よくわからないから無責任だが。
527大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:32:22.46 ID:lfWp2UfOO
未だに文系でセンターと二次三科目全部すげーって人はおらんな。

数学すげーと思えば英語が悪かったり、センターも英語もすげーと思えば数学死んでたりと、団子状態やね。 あぁ乳首気持ちええー
528大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:36:43.31 ID:Yn+hxW+LO
>>527 早々に去ったであろう経済の人は全部良かったみたい
AB両方でいけたって言ってたし羨ましい… 自分もそうなる予定が…orz
529大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:38:11.37 ID:Q69f2OW6O
発表までまだ一週間とか長いわー
後期小論文だが何もしとらんw
530大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:38:44.52 ID:claYVuxO0
>>524
水をさすようだが、法国が一番最低点高くないか・・・??
数学3−4割
国語、英語6−7割の人多いな
2次は今回かなり良い人以外はそんな差つかないっていうことか!!???

517はまず受かるだろう
2次で6割あったらセンターでそんなヘマしてない限りほぼ確実だと思う。
531大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:42:31.49 ID:fIpxc+x3O
2007年と倍率違い過ぎる
532大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:42:54.65 ID:UrjgjFi20
>>530
ありがとう、受けたときは落ちたとしか思えなかったが行ける気がしてきた。
これで落ちてたら泣くどころじゃないんだが。
まぁ今書きこんでるPCの液晶が死ぬんだろうな。
センターは82%だよ。ボーダーマイナス15点くらいらしいよ。
平均は85%らしいな。みんな頭良すぎwww

あとは国語って6割って言っておきながら低いことあるから不安;;
533大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:47:52.47 ID:GPPEAe4Q0
>>517
法法の学生ではないが、新司法を目指すのなら中央は良いと思う。
新司法目指すなら国立は阪大法ではなくて神戸法でも良かったのかなと思う。
新司法試験の合格率を見れば分かると思うが。
しかし、それはあくまで法科大学院レベルの話なので、法科大学院に行くときに東大、一橋なりを受け直すという手もある。
大学の設備自体は知らないけど、結局、予備校の講座メインでインプットアウトプットするのが効率的なので、学部レベルで大学に固執する必要はないかもしれん。
ただ、問題は裁判官・検察・弁護士で4大法律事務所のいずれかを希望するときだろう。
その場合はやはり学歴も大事なので東大・一橋・慶應・中央が無難だろうね(少なくとも法科大学院は)。
京大・阪大・神戸も悪くないが、立地がね・・・東京の方が就職活動で有利なので。
普通規模の事務所の弁護士でいいなら、特にこだわらなくても大丈夫って感じかな。
534大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:51:55.25 ID:yc9iyBOP0
>>520
受かったら友達になろう

いやもう第二の生命理学でいいから受かってほしい
535大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:52:03.47 ID:/8WfU+3LO
そろそろ人間科学受けた人書き込もうか
536大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:55:36.28 ID:UrjgjFi20
>>533
ありがとうございます。
ローの時にもう一度考えてみます。
間違いなく難易度は阪大法>中央法ですがやっぱり中央法は超名門ですよね・・・
阪大法に受かったら親に間違いなく阪大法に入れさせられる(自分もそれでいいと思っています)
ので選択の余地はないのですが両大学ともいいと思えたんで良かったです。

後輩になれることを祈っているんですが・・・^^;
皆が受かっていると言ってくれるのは嬉しい。
皆春からよろしく!話かけてくれれば話せる子なんで話かけてくれ。
女子も免疫ないんで固くなるが引かずに話してくれ。
537大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:56:52.06 ID:Sr2a/pP6O
どうせセンターなんかでつまづいてビハインドおったうえ2次で思うように挽回できなかったおれは落ちます落ちます・・・・・・・。さようなら〜・・・・。
538大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:02:35.21 ID:UrjgjFi20
>>537
俺センター82%でただでさえ阪大で下の方なのにリスニング22点で圧縮されて82%だから
実際は80%ちょうどくらいなんだwww
あと去年は友達がセンター75%で通った。理系だけど。
だからあきらめんなよ!
539大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:02:38.41 ID:wLcCCBL50
ここまで露骨な工作は見たことない
540大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:03:08.50 ID:xDce9tbc0
>>537
今年の二次で思うようにいった人はそういないって
541大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:05:11.63 ID:yJSYrWio0
結局今年の理科の難易度はどうなん?

易化?並?難化?

予備校によってばらばらやからわかわん
542大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:07:09.80 ID:KUrpoyva0
>>536
阪大出身としては悔しいが、中央法は超名門だね。
最高裁判事の経歴を見れば分かる・・・

しかし、阪大の法科大学院の理念は素晴らしいと個人的には思う。
純粋未修を割合的に多く受け入れ、その合格率は高い。
社会的責任を高いレベルで果たしていると思う。
これから勢力を伸ばしてくれることを祈っているよ。

是非、阪大に受かれば阪大出身の法曹として社会で活躍してくれることを願うよ。
法曹だけでなく官僚等の選択肢も見据えると視野が広がると思う。
産業界に比べ法曹・官界が弱いから、この分野で活躍してくれる阪大生が増えると嬉しい。
最近は、外務省の薮中前次官がいたけど。。
理系から法曹(特に知財)・官僚という道も結構あるので、理系の皆さんもお忘れなく〜
543大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:07:39.54 ID:TDVmf6ztO
>>536女子と免疫ないとか自分で言うのかわゆす
536がイケメンでそれでどもってたりしたらガチかわゆす
てことは童貞でつか?
受かったら 色々 よろしくね!!
544大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:08:56.25 ID:o3Feen1i0
>>541
個人的には
去年がムズかったから易化というしかない思う。
でもそれでも例年よりはムズかったです…
545大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:10:45.76 ID:F5i2nHfS0
>>543
よろしく^^
ただイケメンではないので期待してはいけない^^;
よく「いい人」って言われる;;
あと顔は「悪くはないよね」って・・・
それって
ブサイクって言われるんだろうな→でもそんなことないよ!大丈夫!
ってことだよね?;;
546大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:11:01.02 ID:yJSYrWio0
化学易化だとおもうやつ挙手!!
547大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:14:21.30 ID:F5i2nHfS0
>>542
そうですよね!確かに阪大にはいれたら自分が頑張って実績よくするというのもいいですよね!
是非入りたいです!
548大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:17:14.84 ID:TDVmf6ztO
>>545 なんかウケるw で、童貞?


あと6日…受かってて下さい
阪大を誇りに生きていきますので
親孝行しますのでお願いします
549大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:17:59.56 ID:nGi5Sr80O
応自って倍率高いし
最低点もやっぱあがるかな?
550大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:30:37.43 ID:F5i2nHfS0
>>548
そこ重要かよ^^;
どうせ童貞じゃなかったら免疫ないキャラ崩れて
童貞だったら(^Д^)mgプギャーなんだろ><
会ったら直接聞けや
顔真っ赤にして逃げ出してやるから
551大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:31:53.32 ID:pKjmvN6ZO
法国受かったら、いろんな人と仲良くなりたい。(あわよくば、志の高い女性との交際も)

宅浪してたから、とにかく人恋しいよー。
552大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:36:47.16 ID:92ITEtQs0
>>549
俺も応自志望だが、最低点上がるかは微妙だよな
超倍率とセンター易化で不安だが、チャレンジ層が多数出願してきただけとも
考えられる
2次難化で下位層は死亡だと思うし…
553大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:39:41.28 ID:i7Y8zlMnP
電情はやっぱ第二志望が多いんだろうか
554大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:41:25.93 ID:yJSYrWio0
地球工も第二志望多いよな
555大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:54:17.08 ID:eC830B5D0
地球は第二でかなり人気そう
電情とか応理は第二だとちょい敬遠されるんじゃない?
556大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:57:05.41 ID:TDVmf6ztO
>>550 童貞とか萌え〜
私の友達みんな童貞とヤりたくないって言うけど理解できんw

今日のオ○ニーは済んだのかな?
557大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:59:18.86 ID:i7Y8zlMnP
>>555
今年は電情倍率低かったやん?
だから今年に限って言えば第二にしたやつが
多かったんやないかと
558大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:01:33.83 ID:GT7R0Ry90
これはひどい
559大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:02:54.45 ID:NgeU/g6x0
しょうもないのが湧いてて笑った
560大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:03:07.79 ID:k3U+UMQ20
お前ら受かってたら何かサークル入んの?
561大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:10:39.54 ID:g77OtSVoO
歯学部志望 どんなに甘く見積もっても838以上いかない

去年の最低点839

倍率上がったしセンター易化だし死にたい
562大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:11:19.38 ID:uxbhdAwH0
書くか迷ったけど・・・

人間科学志望
センター87%
 
数学6割前後
英語6〜7割
国語5〜6割予想

英語はともかく、国語は去年4割しかないから今から緊張しまくり・・・
そもそもここ人科の書き込み少ないし、入試会場でみんな余裕そうやったから
ますます緊張増してきて耐えられない;;
563大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:12:45.91 ID:yJSYrWio0
>>562
大丈夫だ
合格おめでとう
564大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:13:43.73 ID:xbI4Zs11O

>>560
野球やりてーけど
理系にそんな時間があるのかが不安・・・

甲子園には行ったけど
活躍はできんかったなぁ・・・




観客だったから

565大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:14:17.49 ID:oOe/RreVO
>>560
ダンスやりたいな。
ちっさい頃ジャズダンスやってたから。入るならダンスサークル

あと軽音とかもいいな。今もギターとかピアノ弾いてるし。

まあ今年うからんやろから来年かもな。理学部物理科志望です。決してオタクでもないし性格はオープンマインドです!

受験下位層ですが奇跡が起こって受かってたらよろしく!!
566大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:15:36.98 ID:DVjbBwPlO
>>562
くそー俺人科志望だけど余裕負けだ

君は合格だな
うらやましいおめでとう
567大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:16:09.09 ID:TDVmf6ztO
>>562 国語4割ってどの程度だったら4割なの?記号全部はずすとか記述もトンチンカンだったの?
国語の採点不安なんです教えて頂けませんか?
568大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:17:59.84 ID:DVjbBwPlO
>>564
阪大の野球部強いもんな

俺は県予選3回戦のレギュラーだけど入らないまず阪大に入れない
569大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:19:37.10 ID:9O8bUyKGO
倍率が下がったら最低点も下がるもんなの?
逆に少数精鋭が増えて上がるもんだと思ってた
570大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:20:27.63 ID:/ZATAysGO
>>560
サッカー部に入りたい
その前に阪大に入りたい
ていうか阪大にサッカー部あるの?
571大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:24:16.68 ID:vVRoHi+8O
野球部か…
まあ俺もパワプロ強いけど入らない。まず阪大に入れなさそうで入れる事を祈ってる。自分で何言ってるか意味分からんくなってきた。
小論文4時間かけて書いたせいだな…寝るわ
572大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:29:34.46 ID:ZAl+HIVWO
>>570

おれもサッカー部に入る。

いや‥‥‥‥入りたかった。orz
573大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:56:07.91 ID:F5i2nHfS0
>>570
あるのか知らないけど距離15mくらい離れてのノーリフしてた人たちいるから
あるんじゃないかと予測。
運動神経良かったらサッカー部じゃなくても出来るのかな・・・?
574大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:59:14.85 ID:OfEDs+3V0
サークルもそこそこに真面目に勉強しますから
お願いです入れて下さい
中はいったら遊ぶとか行っててごめんなさい、反省しています
575大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:00:31.25 ID:R0lZn4p3O
こんな時期に二個上のセフレできそう
なんか微妙な心境www
576大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:03:36.05 ID:OfEDs+3V0
勉強がしたいです
577大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:10:25.21 ID:3+gCodl/O
バスケがしたいです…
携帯からスマソ
578大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:23:40.03 ID:hrtKkMLLO
何でもいいから、入れて下さいお願いしますお願いします。
579大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:26:04.49 ID:oOe/RreVO
ホントに阪大に入りたい。レベルの高い奴らの中で揉まれてイロイロな経験をしたい。でも受験者下位層やから無理かもしれん。でも2次はやるだけはやった。

ミスもしたけどそれも実力のうち。ちゃんとみとめてる。2次でまんべんなく6割いや5割とれていてほしい。2007くらいまでボーダー下がるんやったら何とか受かるライン。

センターミスったやつでも2次で挽回できるって証明したい。

6日後、今まで支えあってきたスレのみんなと一緒に受かりますように。
580大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:26:25.43 ID:R0lZn4p3O
鷲田様にほられてもいいです
受かりたい
581大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:39:59.38 ID:uxbhdAwH0
>>567
去年のでいえば
大問2が全滅。大問1が200字がかする程度で80字はほぼとれてた。
古文は下書きしてないからわからない。

あまり答えになってなくて申し訳ない。
全く根拠ないですが、解答速報とよっぽど違う場合でなければ4割まで
いかないと思います・・・。
お互い検討を祈ります。


582大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:48:25.73 ID:Ae0F1G2UO
>>580
ワッシー変わるはず
583大学への名無しさん:2011/03/02(水) 03:20:45.09 ID:R0lZn4p3O
次は俺だったわ

寝れない
584大学への名無しさん:2011/03/02(水) 05:18:15.01 ID:GwHODq7T0
今年の理系数学そんなに難しいか?
最近久しぶりに解いてみたが7割はできたぞ
大門の4はさっぱりだったけど1〜3は普通に完答できるやつはできるよ。一年受験から離れた俺ができたんだから
やっぱり緊張するからかなぁ

ちなみに阪大基礎工の一回生
585大学への名無しさん:2011/03/02(水) 05:24:34.66 ID:93d5mqi0O
>>560
受験のとき体型だけでアメフト部めっちゃ誘われたwww


阪大落ちましたすいません先輩方…
586大学への名無しさん:2011/03/02(水) 05:43:32.17 ID:o3Feen1i0
>>584
それでもいつもは1〜5全部完答できるような問題なのでむずかったのです。
587大学への名無しさん:2011/03/02(水) 06:36:49.56 ID:P2rINgJmO
大切な人が阪大受かってますように。
588大学への名無しさん:2011/03/02(水) 07:39:22.67 ID:e9gw+jH30
センター87%
国語8割〜7割
英語7割〜6割
数学4割〜3割

法法です。どうでしょう?orz
589大学への名無しさん:2011/03/02(水) 07:50:05.82 ID:g77OtSVoO
もうだめ
8日まで心臓もたない…
ハラハラするぜ
590大学への名無しさん:2011/03/02(水) 08:12:12.25 ID:vVRoHi+8O
今日郵便受け見たら、河合と駿台の資料入っててワロタ…いやワロエナイ……
591大学への名無しさん:2011/03/02(水) 08:14:57.12 ID:mQFBXDqy0
ここにいる法法の連中頭良すぎるよ...

俺センター85%しかねぇよぉ...
数学に至っては0完だし...

...って時に駿台とトライデントから資料きてた
泣きそうだ
592大学への名無しさん:2011/03/02(水) 08:20:51.22 ID:DVjbBwPlO
>>581

ちなみに俺は記号1ミス漢字2ミス古文はほぼ完璧大問1は勢い大問2はノリでかいて7割でした

自己採点5割ちょいと予想してたから阪大の現代文の採点は甘そう
593大学への名無しさん:2011/03/02(水) 08:50:50.71 ID:F6lYWS5bO
そういや自由英作って70語よりかなり語数少なかったら点数ないのかな?

自分は56語程度しか書いてないから採点次第ではマズイことに…
594大学への名無しさん:2011/03/02(水) 09:07:45.68 ID:i7Y8zlMnP
採点甘いならある程度はくれるんじゃない?
595大学への名無しさん:2011/03/02(水) 09:22:42.19 ID:F6lYWS5bO
そうあってほしいよ。マジで。
あと理学部生物科学科生物科学コースの人いるー?
自分は英作の不出来のせいで危うくなるやも
596大学への名無しさん:2011/03/02(水) 09:24:32.27 ID:eC830B5D0
英語は甘いか微妙なとこ
597大学への名無しさん:2011/03/02(水) 09:26:50.74 ID:kleV4/60O
ああ…前期終わってからほんま脱力感や
神大後期の勉強もあるのに
598大学への名無しさん:2011/03/02(水) 09:28:13.64 ID:zUrfYxkZ0
前期京大だが今年もまた阪大後期に向けてがんばるんだぜ
ところで数学の難易度は前期と後期で連動してんるんだろうか。
599大学への名無しさん:2011/03/02(水) 09:53:06.99 ID:8ICbrLO2O
>>570 >>572 サッカー部あるよ。楽しいよ。やりがいあるよ。
600大学への名無しさん:2011/03/02(水) 09:54:40.88 ID:wa21dVz8O
文学部
たぶん日本史7〜8割ぐらいの俺はもし落ちたらただのカス
601大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:12:56.04 ID:g77OtSVoO
>>593
56語越えてたら大丈夫
602大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:24:05.15 ID:E4Qc8VMpO
70語程度って65語〜74語を指すんじゃないの?56語だと字数不足でダメな気がする。
603大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:30:17.23 ID:p6gZBoWE0
あの小さな枠に70語って時点でキツい
604大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:30:55.71 ID:i8/WOgrs0
指定字数の8割書けば大丈夫って
どこかで聞いたことあるような気はする
しかし指定70で56しか書かなかったら
多少は印象悪くなっても仕方ないな、

まあいまさら気にしてもしゃあない
605大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:40:17.88 ID:g77OtSVoO
56字以下だとだめで57〜だとおkなんじゃないか?
606大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:52:40.54 ID:92ITEtQs0
自由英作は食べ物を捨ててはいけないみたいな小学生みたいな文書いたわ
点くれるんだろうか
607大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:59:28.40 ID:eC830B5D0
今回のは話ひろげにくいしねぇ
608大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:00:24.07 ID:i7Y8zlMnP
マジか・・・・
時間切れで50くらいしか書いてない
点数なしか・・
609大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:00:30.62 ID:Us4raLX2O
自由英作はよっぽど変なこと書かない限り内容は関係ないよ
610大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:04:10.29 ID:1Ough4Qs0
>>600
自分は去年日本史8割弱で国語爆死して落ちたぜ…orz
まぁセンタービハインドが13点くらいあったが
611大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:09:30.11 ID:J0YFKnHF0
自由英作内容ずれたらoutだよな?
内容説明というより
私だったらこのように説明するだろう
なぜなら〜だからだ 
みたいな事かいちまった
自由英作対策やってなかったからなぁーオワタ
612大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:12:30.60 ID:yJSYrWio0
英作は、細かいミスがなかったら、
よっぽど内容が的外れじゃない限りほとんど点数ひかれないから大丈夫
613大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:17:43.74 ID:q7N0wglVO
自由英作文は表現中心に見てる
英語として正しけりゃ大丈夫

俺は枠に入らず消して書き直している内に鳴ったw
614大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:19:08.45 ID:J0YFKnHF0
そうか・・・ありがとう、あんまり期待しないで待ってるw
そして>>613ドンマイ
615大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:21:48.24 ID:eC830B5D0
英語4割が目標なんだけど、どれくらいなら4割なるだろなぁ
616大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:35:33.26 ID:R0lZn4p3O
一週間後俺の浪人期間が全否定されるんだな
617大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:50:34.05 ID:72C49Rr90

自由英作字数不足で
採点されないとかあるの?
618大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:52:43.17 ID:g77OtSVoO
センタービハインド23www
なのに数学撃沈
619大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:53:15.53 ID:wa21dVz8O
>>610
まじかwおれも国語怖くなってきた
できてないわけではないはずだが

ただ、数学のひとらには差をつけれた
620大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:54:49.03 ID:ulKmayVxO
字数不足は数学で導出過程も記述しろと書かれてるのに答えだけ書くのと似たようなもんじゃない?たぶん字数にもよるけど大減点
621大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:56:45.20 ID:RSFXfRQiO
英訳の部分は無駄に広いから英作のスペースをもっと大きくしたらよかったのに
53字しか書いてないorz
622大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:05:38.73 ID:R0lZn4p3O
だから最後に自由英作するなといったんだ最後は長文だろJK
623大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:09:12.33 ID:bvL6EW+lO
55語で数学0完の俺は詰んだな・・・
OPでは自由英作0字でも偏差値60超えてたんだがな・・・
一浪して私立は嫌だから中期後期頑張らないと
624大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:11:35.57 ID:1Ough4Qs0
>>619
去年は数学が難しくなかったってのもあるしな
今年も日本史は7、8割とれてると思うが英語がorz
英語は日本史でまかなえるとして結局俺は国語次第だ
625大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:16:17.32 ID:107Nqkrb0
地歴組は今年採点かなり厳しいだろうから低めに見積もっておいたほうがいいぞ
626大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:16:23.55 ID:R0lZn4p3O
センター7割の俺は中後絶望的www
627大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:28:07.43 ID:bgE+ItcM0
正直数学が難化したからって理由で地歴の採点が厳しくなるのはむかつく
自分で選択したんだから受け止めろよ
628大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:38:11.24 ID:MBMZZ5a7O
自由英作ってそんな書く事なかったか?

おれは書き過ぎて
結構削ったけどなー
629大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:44:00.87 ID:MBMZZ5a7O
>>628は勘違い
枠が小さかったからやな

おれはめっちゃ小さい字で書いたな
確か68語だった気が
630大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:48:13.35 ID:usAhExfd0
去年受けた理系から言わせてもらうと
英語はかってに6割あると思い込んでいい。採点は甘い
物理は雪崩が起きても全部の点は引かれない、間違えたところだけ
数学はしらん
厳しい自己採点して落ち込んでる人は極端だが合計点+100してみろ
631大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:51:40.84 ID:i7Y8zlMnP
+100てw
700越えちゃうよ?
632大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:53:42.61 ID:eC830B5D0
厳しい自己採点した人は+100してみろ、でしょ
結構甘い判断してる人多いよ
633大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:56:22.86 ID:i7Y8zlMnP
最後だけに反応してたわ
俺は610で願っとくわ
634大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:05:27.42 ID:kleV4/60O
学校では文字数は±10%の範囲で書けって言われたな

理系は内容点の減点はほぼ無くて、文法に注意さえしてれば良いって知り合いの人が言ってたよー
635大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:48:12.37 ID:JQrfM2Fm0
あー後期のやる気全く出ない・・・
誰かモチベーション上げる方法教えてww
636大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:06:18.95 ID:NWRRrDDTO
>>587
きっと受かってる。
637大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:22:08.76 ID:yhimcmiDO
>>634
え、じゃあ文法完璧やったら満点くれるてこと?
さすがにそれはないでしょ
内容構成無視やったら自由英作の意味がない
638大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:22:30.28 ID:LUQIfgThO
ここの医学部の再受験(二十代)てどんくらいいる?
639大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:44:27.35 ID:Y6rKqdBaO
自由英作だけど、内容はABCDの4段階評価って塾の講師が言ってたが真偽は不明
640大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:57:55.18 ID:dJFPWThT0
センター84%
数学 3〜4割
国語 6割
英語 6〜7割

数学以外けっこう甘めに採点しました
経済いけるでしょうか?
641大学への名無しさん:2011/03/02(水) 15:01:46.94 ID:q65TTeGk0
>>640
たぶん無理
420以上ないと厳しい
642大学への名無しさん:2011/03/02(水) 15:38:27.99 ID:G9+pxHsz0
基礎工情報
センター8割
数学5〜6割
物理5〜6割
化学6〜7割
英語4〜5割

大丈夫かな・・
643大学への名無しさん:2011/03/02(水) 15:40:29.26 ID:i7Y8zlMnP
大丈夫やろ
644大学への名無しさん:2011/03/02(水) 15:42:02.15 ID:oOe/RreVO
>>642
センター以外自己採点一緒ぐらい。でもセンター死ぬほどわるかったからオワタ

理学部物理科志望です。

まかり間違って受かたらよろしく!!!

センターとれてるしいけるやろ!!!君がダメだったらおれ絶対むりや・・・・・
645大学への名無しさん:2011/03/02(水) 15:55:57.15 ID:Y6rKqdBaO
国語6割以上の計算の人多いけどそんな簡単に6割越えするの?
勝手なイメージだが二次の国語はいい人で6割ってイメージだったわ…
646大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:02:24.63 ID:eC830B5D0
文系って自己採点しにくそうだな…
647大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:03:54.34 ID:JQrfM2Fm0
>>645
自分は今までで一番出来たけど、国語7割はさすがにいってないかも&予備校の講師が7割以上は無理とか言ってたからだいたい6割くらいかなと。
今回は簡単だったからそう感じるだけかも

>>641
逆に420以上あれば大丈夫なの?
648大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:04:59.70 ID:6MQLisueO
物理化学があのレベルだったら難系と新演習はいるよね?
分厚いし浪人するにあたって今からでもしようと思うんだけど。
649大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:16:08.22 ID:LaNTYfEJ0
>>648
良い教師に巡り合うほうが大事
650大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:21:39.43 ID:T0pOHKW90
>>595
ここにいるぞ
お互い入れたらよろしく
651大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:26:17.20 ID:Q1YRZuYyO
>>649に同意
652adadad:2011/03/02(水) 16:43:51.16 ID:uDpz4AacO
法国だけど
センター89%
二次は
数学:60〜65/150
英語:97〜100/150
国語:86/150

計:643〜651/900
くらいなんやけど可能性あるかな??
653大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:56:23.53 ID:R0lZn4p3O
>>648
新演習やったけど阪大やくににたんぞ
654大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:58:34.30 ID:vVRoHi+8O
>>652

俺と同じすぎワロタ
まあ数学が5点ほど俺より高そうだが
655adadad:2011/03/02(水) 17:02:07.04 ID:uDpz4AacO

法国の合格最低点はどんくらいになるのかな……?

誰か真剣に予想してくれm(__)m
656大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:06:33.21 ID:o3Feen1i0
でも無理やり長くしても幼稚な文章になるしな。
英語の解答欄小さすぎだし、少しくらい大丈夫だろう。
657大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:14:35.78 ID:TDVmf6ztO
経済
269/300
数学 30+α
英語 55+α
国語 55+α

30、55、55はまああるだろうっていう点数です
A配点で受かりたいですがどうですか?

文系の受験生or阪大生の方一言でも頂けたら嬉しいです
658大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:15:38.37 ID:F6lYWS5bO
>>650よろしくっ

ところで理学部生物科学コースの最低点どれくらいになるんだろ?
少し厳しめに採点したら600/950くらいだったんだが不安で仕方ない
659大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:19:07.90 ID:IZ3qdrkG0
英語二番の記号が5/9だった・・・
子供が感じれない感情も埋めるの忘れてた
660大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:20:41.08 ID:kleV4/60O
駿台の京大数学の映像付きの講評面白いなwwww
阪大もやってくれたらいいのに
661大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:21:33.20 ID:b0lT+ApSO
>>658
合格おめでとう
俺は多分受かってないわ
662大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:23:05.28 ID:9xLD6cNB0
阪大って発表のときに開示ってされるの?
落ちてもしゃーないけど、改心のできの国語だけは見たい
663大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:26:12.56 ID:LaNTYfEJ0
>>662
教科別にされるよ
664大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:27:21.12 ID:kHDVdhAU0
>>662
あとで開示請求できる
5月くらいだっけ?
665大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:28:06.36 ID:LaNTYfEJ0
>>663
訂正。後で依頼したら出来ると思う。
666大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:29:44.60 ID:TDVmf6ztO
>>657 ちなみにA配点のら483点です
667大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:30:02.75 ID:T0pOHKW90
>>658
合格するやろそれ位なら
俺は自己採点はしない、自信あるのは生物だけだ
合格点は採点基準によって決まるだろうけど、相対的なもんだから意味ないよ
上下は点数関係なく決まるもんだし
まあお互い8日まで天に祈ってよう
668大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:32:08.04 ID:JQrfM2Fm0
>>662
同感
経済のC配点に入ろうと思えばどれくらいとれてればいけますかね!???
今年はセンター易化、2次国英のどちらかと数学難化でしたっけ?
2008年の最低点とは比べられない・・・比べたら無理そう・・・
自分の予想は2010年よりセンターはかなり易化したけど、3分の1に圧縮されちゃうので、2次が去年より難化した分ほんの少しだけ低くなる気がするのですが・・・

657さんみたいにセンターかなり良ければ受かるんですが、私の点数(87%)ではA配点は無理なので。
669大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:53:02.36 ID:5wCkAU6l0
>>648
あの物理は難系するだけじゃあ不可能。
難系やって臨んだけど電磁気と熱力ちんぷんかんぷんだったぜ。
学校の先生は物理の道標レベルをやっときたいって言ってたけど、
さすがに無理だろ…
化学は重問しかやらなかった。
どうせ見たことない問題が出ると思ってたから。
670大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:57:11.20 ID:pKjmvN6ZO
>>655
620〜630くらいかなぁと希望は抜きにして、予想してる。

ちなみに俺は

センター83%

数学 65〜75/150
国語 80〜110/150(こればかりは分からん)
英語 90〜110/150

センターに泣くんかなぁ…
671大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:58:18.86 ID:o3Feen1i0
化学は駿台の新理系の化学100選がいいと思った。
最近の阪大理科は正直東大京大と大差ないよな
672大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:02:10.73 ID:iGWW67TXO
府大対策の勉強する気起こらねー。阪大基礎工合格最低点560ぐらいだったらいいな
673大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:04:32.28 ID:E4Qc8VMpO
基礎工最低点540くらいだったらいいな
674大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:05:15.81 ID:e9gw+jH30
法法の平均点を誰か予想してくれorz
675大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:13:15.24 ID:p92nAyo30
>>658は 生物&化学 選択?
オレ数学科志望で物理&化学だったんだけど生物ってやっぱ物理より
点取り安いのかな? それにしても厳しめ採点で600/950はスゴイよね。

>>669
物理、問題の誘導に乗って解いたら意外と電磁気&熱力学出来てた。
そんなに得意じゃないのに。 
個人的な感想だけど阪大の物理は(京大も?)いかに誘導にのるかが
重要なんじゃないかと思う。 割と変わった問題出すし。
676675:2011/03/02(水) 18:16:28.42 ID:p92nAyo30
訂正 取り安い→取り易い 
まぁ正直些細なことだけど・・・。
677大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:17:25.91 ID:4NWffZCNO
俺が2月25日の夕方、シャーペンを置いた瞬間に、合否は決まっていたのだろうか
それとも、3月8日、ネットで確認する瞬間になって初めて合否が確定するのか
教えてシュレジンガー
678adadad:2011/03/02(水) 18:20:16.53 ID:uDpz4AacO
ありがとう!!

俺は

法国は620くらい(630は超えないと予想)

法法は610〜620くらいではないかと予想

最低点です(^-^)/
679大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:30:41.78 ID:T0pOHKW90
>>677
つまり合格発表を見ない限り受かっている自分と不合格な自分は同時に存在するのか・・・
しかし阪大生である自分は消滅するな
680大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:32:53.94 ID:i7Y8zlMnP
もう落ちてる気しかしない…
681大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:38:15.55 ID:nVdY/db9P
後期の勉強一応してるが受かる気しないし何より前期の結果が気になって集中できん。
早く結果発表してくれ
682大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:39:41.94 ID:F6lYWS5bO
>>675いかにも化学生物選択だよ
今年&去年は生物解きやすかった気がする。
暇だし大学入ってからのために数学と物理でもやろうかな
683大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:40:07.99 ID:JQrfM2Fm0
後期の過去問買えたー!!
神戸からわざわざとりよせだけど、まああってよかったわ

誰か経済の最低点予想して下さい。お願いします。
684大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:44:10.35 ID:TDVmf6ztO
>>683さんは何点くらい?
685大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:57:05.67 ID:x8hdiGt6O
<工学部の最低点予想>

二次の10,09合格者平均が約350だから

今年の合格者平均予想(理想)
二次→310
センター→285
総点→600

※何故か総は二+セ+約5である。
(10,09で調べたらそうなった)

ってことで、倍率も考慮して
今年の合格者最低点は550〜560じゃね?

ちなみに07は551.07、04は541.82


未だにこんなことばかり考えて
何も手につかない…
阪大様、今すぐ結果を教えてください(泣)
686大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:58:33.89 ID:JQrfM2Fm0
>>683
私と一緒の点数(2次)の人が過去レスに結構いてびっくりしました
国語6割ー7割
英語6割5分ー7割
数学3割5分
くらいです。

センターは261/300です。

私668で書き込みしてます。
687大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:03:22.16 ID:jquRkXpzO
みんなは新歓でるの?
688大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:06:28.45 ID:oOe/RreVO
だれか理学部物理科の合格最低点を予想してくれ・・・・・・たのむ・・・・・・最低点で滑り込みたい
689大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:09:47.06 ID:Z14mie4u0
>>686そのへんの点数で団子になってそうだね
数学できた人がB配点で抜けるとしたらそのへんの点数の人で熾烈な争いになりそう
690大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:13:26.00 ID:MBMZZ5a7O
阪大よ
また戻って来る

1年後会おうな

(T T)
691大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:14:06.18 ID:92ITEtQs0
疑問なんだけど、
サークルの部室って豊中にあるんでしょ?
じゃあ吹田や箕面のやつは面倒じゃないか?
692大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:19:15.68 ID:kleV4/60O
結局今でもクラスターの問題がよくわからん
誰か教えてくれないか

受験が終わって、する事なくて鬱になりそうだ…
693大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:22:26.89 ID:ulKmayVxO
全学一年(二年の前期も?)は豊中だし良いんじゃないかな
694大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:23:08.28 ID:yJSYrWio0
クラスタームズすぎな

あんなの解けたやつおんの?

てか14面体とか絶対分からんやろww
695はる:2011/03/02(水) 19:25:14.12 ID:nnENvGQwO
経済だけどみんな出来すぎじゃないか
2007年みたいに最低点407になる望みは薄いですかね
696大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:28:26.05 ID:xsxz5weu0
クラスターに混乱して大問1は(1)しかあってなかったぜ\(^o^)/
697大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:29:40.41 ID:i7Y8zlMnP
適当に書いたら14だけ当ってたw
点あるよね・・
698大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:32:42.98 ID:T0pOHKW90
クラスターは個数は分かった
距離は短い方はどう考えても2r、長い方は勘で当てた
形は何あれ、四面体だと思ってたけど、球の出てる所は繋げないで一つ1つの面と捉えるのかね?
699大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:35:57.83 ID:92ITEtQs0
最後以外はあってたけど
〜面体て全て同じ図形じゃないといけないと思ってたから混乱したわ
700はる:2011/03/02(水) 19:38:03.38 ID:nnENvGQwO
経済の人めっちゃ点数高いですね2007の最低点407みたいにはなりませんかね
701大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:38:13.90 ID:ulKmayVxO
クラスターは勉強量うんぬんあまり関係ない気がする
702大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:44:30.27 ID:o3Feen1i0
クラスターは真ん中の一個を六個円状に並べたもの二つで挟んでるんだよね?
703大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:45:20.41 ID:yJSYrWio0
みんなクラスター解けたんや・・・
俺最初の13個しかわからなかったorz
704大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:48:50.62 ID:T0pOHKW90
>>701
同感
あれは空間把握能力のセンスを見てくる問題だわ
結構良問だと思う
705大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:50:26.29 ID:92ITEtQs0
>>702
面心立方を上に二つ重ねて、
上下面を除いたものじゃないか?
706大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:53:40.67 ID:ulKmayVxO
闇雲に暗記したり受験のテクニックばかり身につけたような人は今年の問題はキツそう
707大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:55:32.21 ID:i7Y8zlMnP
たしかに新演習とか結構やったけどそれほど役に立たなかったな
708大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:59:18.58 ID:m98w99oq0
おれはやとちって 体心 六方てかいたわ
立方 最密 ぬかしてたわ
709大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:02:32.16 ID:T0pOHKW90
六方最密充填ってセーフ?
710大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:05:19.28 ID:oOe/RreVO
>>709

河合OK
711大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:07:55.81 ID:eC830B5D0
2rだけでも書いとけばよかったな
なんかめんどくさそう、と思って飛ばすんじゃなかった
712大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:29:36.00 ID:lQK40unb0
阪大の野球部はたぶん国立の中では最強
男子も女子も去年の七帝戦で1位だった
713大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:34:35.60 ID:ulKmayVxO
筑波には勝てないでしょ
714大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:36:37.35 ID:R0lZn4p3O
しんかんは関大のいこかな(笑)阪大おもんなさそう
715大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:36:59.74 ID:vNJycduI0
物理って重要問題集やってりゃ大丈夫だろ
後は公式に入れるだけで答え出るし
716大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:37:01.12 ID:TDVmf6ztO
センター88%以上とれた経済の人
二次とれましたか?^^;
717大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:41:33.48 ID:T0pOHKW90
>>710
サンキュー
ラスト1分で充填付けたから間違ってたらかなり後悔してたわw
718大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:43:57.91 ID:oOe/RreVO
>>717

自己採点した?
まさかの理学部志望?
2次できた?

おれセンター死WW
2次まあまあ・・
719大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:47:29.29 ID:R0lZn4p3O
物理は名門がいい
両方やったけど

今年おちたら難系するお
720大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:51:12.69 ID:T0pOHKW90
>>718
軽く見ただけで点数化はしてないよ、終わった事だし
過去レス見てくれれば分かるけど、理学部生物科学科だから安心してくれ

センターは俺半分文系だからボーダーよりは上だった
でも数学が壊滅的に出来ないから二次は賭けや!
入れたら仲良くしてな
721大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:59:47.06 ID:ulKmayVxO
問題集なんて自分に合うやつやれば良いよ 結果が悪かったのを問題集のせいにしたりとか格好悪い
722大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:12:03.20 ID:m98w99oq0
点数うんぬんって
今までの模試でずっとAやった人と
ずっとEで突撃した人が
最低点がさがるとか話すんじゃ
信憑性が違うよね
723大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:19:12.01 ID:i7Y8zlMnP
このスレの人らがどれくらいの頭の良さなのか気になるところ
724大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:20:29.44 ID:oOe/RreVO
結局どれもこれもあてにならんこっちゃな。まあおれは点数出してないにしろ落ちるがな。あっこれもあてにならんかな・・・でもセンターが・・・・やっぱあてにならないあてにならない・・・・・・受かりますように。
725大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:22:59.05 ID:ARYxyeLP0
基礎工-情報科学志望
ギリギリ合格狙えないかな?
センター230/300
数学110/250
理科110/250
英語80/200
726大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:40:20.82 ID:KJSm+B/R0
応用物理の人どれぐらいですか
僕は
センター 75%(270/350)
物理   60%(76/125)
化学   72%(89/125)
英語   60%(40/150)??
数学   22%(55/250)?? 全部解答したが0完2半+α
どうですか?無理かな????
727大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:44:52.16 ID:KJSm+B/R0
>>726の訂正
英語 40%(60/150)???です
728大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:46:25.97 ID:6Wuk3arPQ
>>726
ちょっとその計算能力じゃ…>英語の点数
冗談よww

環エネ
センター83%
数学 3割
理科 5割
英語 6割
729大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:46:44.56 ID:xsxz5weu0
>>725
俺とほぼ点数が一緒だw
730大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:55:12.46 ID:KJSm+B/R0
>>729
もし合格したら仲良くして下さい。
僕は兵庫県出身です。
731大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:02:03.98 ID:Fyvxbq070
札幌清田高校→阪大
732大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:03:25.50 ID:TDVmf6ztO
>>725 英語4割ってどういう状態で見積もってるんですか?
記号全ミスとかですか?
733大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:20:15.87 ID:R0lZn4p3O
つかみんなりかできすぎ
734大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:20:20.10 ID:2iIrekOgO
物理の2問目
C1って書くところを全てCと書いてしまった

ちょっとくらいは点数を下さい…
735大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:21:05.03 ID:s4I9+zCC0
このスレ見てたら自分の受験したときのこと思い出した
前期試験終わった帰りにFF12買ったんだよね〜
んで合否でるまでにクリアした
736大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:23:36.49 ID:ynmKhHsV0
予想最低点
工学部
応用自然 550
応用理工 555
電子情報 550
環境エネルギー 555
地球総合工 540

多分こんな感じだろーな

by阪大工学部1回
737大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:26:12.26 ID:xsxz5weu0
>>730
なん…だと…
俺も兵庫だw
お互い受かってたらいいな
738大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:33:10.87 ID:/eXiZnHJ0
>>722
ぼくはずっとCだったんですがどうすればいいですか


最低点は下がる。全学部だ。俺が言うんだから間違いない。
739大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:47:09.69 ID:yJSYrWio0
>>736

そこまで下がるか??

まぁsれくらいまで下がってくれると俺にも希望が見えてくるがww
740大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:48:00.15 ID:FLkgoC7l0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学65 法学68 経済68 商学68 理工66)
A早稲田大 65.8 (文学65 法学67 政経67 商学65 理系65)
B上智大学 63.4 (文学64 法学65 経済62 経営64 理工62)
C同志社大 62.0 (文学62 法学63 経済62 商学62 理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.2 (文学62 法学62 経済62 経営62 理学58)
E明治大学 60.4 (文学60 法学62 政経62 商学60 理工58)
F立命館大 60.2 (文学61 法学62 経済60 経営60 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G学習院大 59.4 (文学60 法学62 経済59 経営60 理学56)
G中央大学 59.4 (文学59 法学64 経済59 商学59 理工56)
I関西学院 58.8 (文学58 法学59 経済59 商学60 理工58)
J青山学院 58.0 (文学60 法学58 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59 法学59 経済57 商学57 理工57)
L南山大学 57.4 (人文57 法学61 経済58 経営57 理工54)
M法政大学 57.0 (文学58 法学59 経済56 経営59 理工53)
N成蹊大学 56.6 (文学58 法学58 経済58 経営58 理工51)
741大学への名なし:2011/03/02(水) 23:00:36.13 ID:JS/0yIzR0
すみません。
理学部の情報何かありますか。
742大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:16:13.45 ID:Elr7/NmJ0
経済C配点の最低点はやっぱり420点下回るとしか思えない。
センター 252/300
数学    30/100
国語    60/100
英語    60/100
合計   402/600

みたいなかんじだと思う。
倍率4倍だけど、二次の問題この25年でかなり難しいほうだし
743大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:22:19.80 ID:aP0Mg9AyO
Cで合格するやつは 数学と英語もう10点ずつくらいとってくると思うんだが いやマジで
744742:2011/03/02(水) 23:25:57.85 ID:Elr7/NmJ0
>>743そうなんかなぁ
それでも420は割ると思いたい

こわくて自己採点できない

745大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:27:35.29 ID:JQrfM2Fm0
ほんとそれくらいになってほしいです。
センター易化で2次難化だから、2010年度より多少は下がりますよね!??

2次55%強くらいしかないからほんとうかるかうからないかのとこだと思うんです。

今日、友達がセンター88%あっても今回A配点はもっと高い人いっぱいいるから、88%で2次4割ー5割はきつくて、このままC配点に移ると無理って言ってました。

でもセンターでA無理な自分にとってはその悩みはうらやましいけど。
746大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:35:11.89 ID:Elr7/NmJ0
今A配点いける層の人らはもう笑ってるんか思うと腹立つわー

毎年2次は6割ちょいで受かるから
今年なら5割5で受かると思うけどなぁ
747大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:44:12.83 ID:TDVmf6ztO
今年のA配点の平均は
リサーチ見る限り482/540程度
二次平均は07参考に37
A配点合格者平均519
最低点は毎年平均−10だから509
少しずつ高めに見積もってるから
最低点は多分508代になると思う。

倍率高いし多分これよりは下がらないはず…

ひっかかってくれー
C配点は最低点425くらいになると思うな
748大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:46:32.92 ID:J0YFKnHF0
最低425とかノーチャンだわw
749はる:2011/03/02(水) 23:56:21.35 ID:nnENvGQwO
正直2007と比べて今回の方が難しいと感じたのは僕だけだろうか
750大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:57:43.27 ID:Elr7/NmJ0
奇跡待ちだわ

うっかりミス2か所くらいしたのが悔やまれる
751大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:58:32.63 ID:zdQUj+mOO
難しくてもできる人はできるしやっぱり人数多いから最低点あたりにはすごい固まる
752大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:00:23.79 ID:HyJRAuK9O
>>746 そんなことないよビクビクしてる
二次失敗して08の最低点じゃ間違いなく落ちるんでww
はあ…orz

てかはるサンおもろいw
753大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:04:08.94 ID:7VyuyfO1O
>>728
俺もほとんどいっしょだwww
受かったらお互いなかよくしようぜ

受かったらな…
7日の宿泊費と特急代が無駄になるといいなあ
754はる:2011/03/03(木) 00:14:09.79 ID:DaSDcy0DO
俺の分析ではここ最近で難しいセンターと言われたのは去年のセンターであり2007は今年と大体同じくらい
そして前期の問題は自分的には差のつかない英国が難しく数学はそこまでだった2007を見て
今年は最低点が405くらいになる

と友達に力説したら

後期の勉強したら

と言われてしまった(笑)

てなことで後期だね


ちなみに
英語の長文難しいことない記号6/9しかあってないとかヤバイわ

国語の単問 漢字 最後の伊勢もあわせて

15/17
だったけどやっぱみんな満点だよね

受かりたいよ
755大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:17:10.25 ID:DMij8gSyO
>>749

2007と同じくらいちゃうかな?でも物理は、2007のほうがときやすかった。いや・・・化学もかな?
756大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:20:54.31 ID:HyJRAuK9O
>>754 長文俺も6/9だし
国語14/17 漢字2ミスwww
だから大丈夫
A配点無理なら落ちますw
757はる:2011/03/03(木) 00:24:41.15 ID:DaSDcy0DO
漢字と空欄補充短いやつ は配点いっしょかな?
758大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:30:07.18 ID:2LSKjXn8O
法国の俺は

英語 7/9
国語 16/17
759大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:06:45.47 ID:x4trCoZK0
ここの皆さんはセンター高得点ですね。
いつ頃から、どのような勉強(センター対策)をしたのか、教えて下さい。 by 高2
760大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:12:03.94 ID:A/hgCjYXO
学校の勉強ちゃんとやればいける
761大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:12:38.26 ID:skTGH8uG0
ところがどっこい
762大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:18:12.35 ID:UUMnXvgBO
国数英をまず安定させる
理社を直前に詰め込む
詰め込むといってもある程度基礎はできてるのが前提だが
これじゃね?
763大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:18:19.40 ID:mpWmFXHnQ
>>753
俺は来るもの拒まずだぜw
たぶん当落線上だよねwww
ああ、受かりてー!!

俺も8日途中で帰りたい……
764大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:19:36.19 ID:cQ05RgOx0
センター1ヶ月前からで十分だよ。
時間との勝負だから毎回ちゃんと計ってやること。
難易度自体は阪大受験者なら9割は取れるレベル。

765大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:22:55.93 ID:LBbBlI4qO
センターより二次力重要 あと理社は直前に詰め込むくらいなら一年もあるんだし前もってやっておいたほうが良い
766大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:24:31.62 ID:lr2HHw/xO
>>736

今年は電情が最低じゃね?
第二志望に書かない+低倍率だし
なんだかんだで地総は応理-3ぐらいになりそう
767大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:29:54.48 ID:gS9pjT0w0
オレは地理受験だけど、
本当最後の最後まで伸びなくて苦労した・・・
授業でやったとこは確実にしとけ
俺授業中は数学とか理科とか二次科目内職してたから
基礎ができてなくて苦労苦労・・・
問題演習しても全然伸びないのな
で、地理は暗記じゃないといっても流石に俺には知識が足りなさ過ぎると思って
薄い穴埋めの知識定着問題集を・・・

完全にスレチだから止めようw
とりあえず授業は見極めが大事よ
寝てても100%授業の質問に答えられる自信がないなら授業聞くべきだと思う
768大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:33:39.62 ID:I4EIIMABO
国語の採点って甘いのかなあ…

去年とか開示した人どんな感じ?
769hime:2011/03/03(木) 01:42:03.97 ID:bopwdUoIO
>>738

私も知りたい!!!

あと、法国の最低点はどれくらい下がると皆さんは思われますか?

下がることは確実だと私は思うのですが……

20点〜30点くらいは下がるのかなあ
770大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:58:12.62 ID:io3UJQgW0
嘘か本当かも分からないのに
当てにしない方がいい

大学受験板で
高得点取ったふりして
受験生を不安にさせるのは
毎年恒例だから
771大学への名無しさん:2011/03/03(木) 02:00:09.93 ID:io3UJQgW0
あ、ごめん
リロードしてなくてめっちゃ書き込み進んでた

>>770は上で
「みんな高得点だから不安になる」
って書きこんだ人へのアドバイスのつもりだった
772大学への名無しさん:2011/03/03(木) 02:05:49.69 ID:czUKTrSLO
768
去年自己最採点して
記号一個しかあってなかったけど古文が簡単だったから55厳しくして50かなおもったら59あっただから採点は優しいわけでもないけどきつくもないと思う
773hime:2011/03/03(木) 02:21:49.00 ID:bopwdUoIO
>>769

答えにくい質問だとは思いますが

誰かお答え頂けるとうれしいです(*^^*)
774大学への名無しさん:2011/03/03(木) 02:22:02.49 ID:zuBAGUCu0
肛門に挿入した直径15センチのアナルプラグが抜けなくて困っています。
抜き方を教えてください。
775大学への名無しさん:2011/03/03(木) 02:23:43.15 ID:gS9pjT0w0
>>774
直径15cmとかおまえの肛門やばすぎ
776大学への名無しさん:2011/03/03(木) 02:34:48.91 ID:Lg4qJWez0
>>773
まずはコテハンやめようか
あと5555ってなに?
バカなの?
777大学への名無しさん:2011/03/03(木) 02:41:39.66 ID:LBbBlI4qO
絵文字、顔文字、コテ、関西弁
778hime:2011/03/03(木) 02:45:45.12 ID:bopwdUoIO
喧嘩するつもりは私は全くないのですが、sageさんが1番バカなことだけは確実ですね♪

私が自信持って言えることはそれくらいしかありません。すいません。あなたの次にバカで♪
779大学への名無しさん:2011/03/03(木) 02:46:41.84 ID:eZkRL4zS0
そういうのやめようよ。
780大学への名無しさん:2011/03/03(木) 03:30:38.32 ID:Lg4qJWez0
>>778
s a g e さ ん W W W
釣り針デケェWWW

781大学への名無しさん:2011/03/03(木) 03:40:52.33 ID:D2eEksuv0
みんな不安で荒れてんのな
782大学への名無しさん:2011/03/03(木) 03:41:47.25 ID:lr2HHw/xO
>>778
おいオッサン、モバゲーに帰れよ
783大学への名無しさん:2011/03/03(木) 03:51:10.84 ID:DMij8gSyO
夜中にコナンみてたら首吊り死体の凄惨さに恐怖したよお。

トイレ一人でいけないよお。うんこしてたらナイフで刺されそうな気がするよお。

暗闇のなかで首にロープ巻き付けられそうだよお

こわいよお
784大学への名無しさん:2011/03/03(木) 06:58:10.77 ID:+hs5OXj1O
最低点付近に固まりそうだね
1点に泣く人とか多くなりそうだ

センターが良くて背伸びしてきた人は間違いなく虐殺されたけど
元から阪大志望の人でも虐殺された人が多そうだしね
785大学への名無しさん:2011/03/03(木) 07:48:13.96 ID:sjBnLPgL0
法法で630以上あったら大丈夫ですかね?・・・・・orz
786大学への名無しさん:2011/03/03(木) 08:09:57.10 ID:h+29uwlcP
後期とか勝ち目ねぇw
即応Dなのになんで後期出してしまったんだろうwww
787大学への名無しさん:2011/03/03(木) 08:48:24.49 ID:bjGGNjyVO
あと120時間くらいか…
法国だが、後期は実質何で合否決まるんだ?センター?英語?小論文?
まあ全部必要なのは言うまでもないと思うが、一番重要そうなのが気になる
788はる:2011/03/03(木) 08:54:09.07 ID:DaSDcy0DO
法国だとどれくらい採りました前期で
789大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:00:21.34 ID:wUb2IgLV0
>>747
A配点今年センター易化だから2次難しくたって60点分しかないんだから、それくらい(いや、もうちょっと?)高くなりますよね
あなたの計算だとセンター88%の人が56%89%の人が46.6%で最低点でとおるってことだよね
89%の人うらやましすぎー
センターさえ出来れば2次いらないじゃん
受験生のほぼ80%は46%くらいとってるでしょ。
790大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:09:30.72 ID:czUKTrSLO
A配点たって89%なんか簡単にとれるものじゃないくらいわかるだろW
最初から俺らにはCしかない…
791大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:14:22.71 ID:ENhH7tE70
1点の勝負になるとかどうでもいい凡ミスしまくった俺はどうしたら・・・('A`)
792大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:18:16.73 ID:GzuhWXrY0
でもみんな何らかの形で凡ミスはするんじゃない?

オレ理学部志望だけど化学の大問1今見たら解けるのに
本番だとテンパっちゃったから。
793大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:20:56.48 ID:xaH2IJ2jP
理科は特に最後で疲れもあるしな・・
794大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:25:49.43 ID:U+jtSb2tO
何はともあれ今年の経済学部は虐殺数が多いな。受かるやつは大半、京大落ちか浪人生。
795大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:31:19.09 ID:czUKTrSLO
浪人だが数学死んだ…
国英出来る人が滑りこむ気がする
796大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:00:46.32 ID:wUb2IgLV0
国語記号何個あってたとか書いてる人いるけど、実際漢字と記号はあんま関係なくて、200字記述がどんだけ書けてるかできまる。
大手予備校でおす習った。
797大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:02:23.60 ID:wUb2IgLV0
あっ、何か変な文字入った。スマン
普通に「習った。」でよろしく
798大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:30:22.77 ID:Sb7Ej8D60
まあ採点基準が他の科目よりあいまいな国語だからみんな気になってかいてるだけだろ
漢字とか記号全部あってるだけで7〜8割wwとか書いてるやつはいないだろ
799大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:30:48.28 ID:DaSDcy0DO
漢字とか記号は文脈からとる場合が多いんだからそれらが正解できてはじめて真の理解ができるわけで空欄補充ができてないのに200字があってるなんて稀ですから かと言って空欄補充できたから200字が正解なわけでもないが記号正解が正しい読解を示してるのは明らかだと思うが
800大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:58:21.30 ID:qNf+UcwqO
ヒント 改行
801大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:17:07.50 ID:oA9Lb0iAO
>800
キリ番おめ
ところでヒントって何のヒントなの?
802大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:17:34.75 ID:/S/LXZX10
ヒント どうでもいい
803大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:19:44.91 ID:/S/LXZX10
>>801
句読点をいれて書けってこと
をかっこよく書いたつもりw
804大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:29:28.69 ID:/S/LXZX10
阪大っていえば昔、刑務所からの
試験問題漏れがあったとこだよな
数年連続漏れ

問題入手して医学部受かった生徒達は
どうなったのかな?
805大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:33:56.20 ID:xaH2IJ2jP
昔仰天ニュースでやってたね
まさか刑務所でやってるとは思わなかった
806大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:39:28.42 ID:oA9Lb0iAO
>803

なるほど。
ここではヒントをつかえばカッコつけられるんですね。
807大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:42:06.58 ID:/S/LXZX10
(ヒント)
808大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:48:05.16 ID:60asvI0a0
>>805
あれ阪大だったのか
見たのは受験前だったか、興味ないことは案外聞き流すものなのな
809大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:51:44.57 ID:+hs5OXj1O
理科で6〜7割取れたからだいぶラクや
810大学への名無しさん:2011/03/03(木) 13:35:53.27 ID:8aZaAMce0
まぁ今年は数学次第だろーな
811大学への名無しさん:2011/03/03(木) 13:44:16.34 ID:zHc/IvRR0
東大落ち予定ですが阪大後期理系の問題レベルどんなもん?
基礎工なんだけど倍率は低いみたいだね
812大学への名無しさん:2011/03/03(木) 13:54:12.27 ID:zc+ylS3wO
センター易化ていうけどリサーチの点数はあまり去年と変わらなかったよね@薬学部
813大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:01:43.29 ID:+hs5OXj1O
8割の人はとても増えたけど、9割の人はそんな増えんかったらしい
814大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:09:33.61 ID:HyJRAuK9O
あと5日!経済受かれ受かれー
815大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:12:40.36 ID:wUb2IgLV0
>>814
だいたい何点くらいですか??
816大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:23:10.22 ID:HyJRAuK9O
>>815センター89.5%
数学3割は下さい…
英語5割5分はある
国語5割5分あってくれ
でA配点狙いww大丈夫か俺…w
817大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:26:13.38 ID:A/hgCjYXO
基礎工うかれうかれ
お願いしますよごめんなさい
818大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:28:03.03 ID:xaH2IJ2jP
もはや神頼みしかない状況
819大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:31:35.91 ID:x6qfI3Q20
今年は
理学部って 
総点500切るかどうかぐらいで
受かるやか
820大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:38:45.81 ID:DMij8gSyO
>>819
きらんかったらしぬ・・・。切るって!!!

去年と最低点同じやたら死ねる。2007くらいやと500前後で滑り込める
821大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:40:21.22 ID:oA9Lb0iAO
経済頼む。
阪大△
822sage:2011/03/03(木) 14:41:35.77 ID:bz9xHdsE0
今年のセンターが易化して,背伸びして阪大出願した層って得点率どんくらいなんだろ?
ボーダーはほとんど変わってなかったから,倍率の割に最低点は上がらないと見ていいのかなぁ。
823大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:42:20.01 ID:bz9xHdsE0
>>822
sageを入れる場所間違えてしまいました。
824大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:44:20.54 ID:x6qfI3Q20
やんね
500前後やね 滑り込みラインは

合格者平均が525くらいやか
825大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:47:03.70 ID:hFULK0TbO
一週間なんも勉強してないおw
826大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:48:33.69 ID:DMij8gSyO
理学部物理科の最低点は470〜485の間とみた。
827大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:53:56.04 ID:x6qfI3Q20
まわり数学白紙多かったし

リアルにそうかもしれんね
828大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:58:42.49 ID:2nWo3p1EO
難化考慮しても最低点低くて

「ちっ、今年の阪大生は出来ガ悪いな」

ってなってもいいからお願いします
829大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:00:16.18 ID:cQ05RgOx0
阪大落ち同志社は嫌だ・・・
一生学歴コンプに悩まされそうだ・・・
830大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:03:27.55 ID:DMij8gSyO
>>827
まじ!!!!
数学大問4・5の半ば以外は粘って書いてうめたぞ・・・。あっ4は絶対値の場合分けだけかいた・・・。

よかったのかな?
でもセンター激ワルやからおちるかもしれん・・・ 理科5割〜6割くらいかも・・・英語は5割あったらいい 数学4割〜5割ただかいてみただけでわからん。 センターは公表でけんぐらいわるい・・・・

大丈夫やろか? どのくらいできた?

英語7割とかむりやし
831大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:08:59.78 ID:QdLcCgxzO
>>685
同感 ;
手着かん府立合格でも別に構わんが結果が分からんと赤本解く気が、、、
832大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:12:58.16 ID:viYxJKpc0
後期の勉強やる気でないから需要なさそうだけど人科の合格最低点予想してみる

今年の文系数学はこの10年でも2003年と1.2を争うくらい難しかったと思う。
英語はやや難化?で、国語は易化かな、去年と記号の難易度が全然違う。


そして受験者数はそれほど変わらず、センターは結構易化したので、
この辺をふまえると、去年とそれほど変わらず、840〜860くらいになるんじゃないかな。



そう考えると俺は多分落ちました^q^
833大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:14:03.75 ID:GzuhWXrY0
まじで二次の勉強手につかん。
ニコニコ三昧の毎日wwwww

毎晩寝る前に「今日も勉強しなかったwwwヤベぇwwwww」
と思いながら布団に入る。
834大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:20:09.41 ID:D2eEksuv0
(◕‿‿◕)<僕と契約して、予備校生になってよ!
835大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:22:33.70 ID:gXfurcXtO
>>833 同じくアニメ三昧だぜ
836大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:24:25.29 ID:HyJRAuK9O
A配点510あればいけるよな!?いけるよな!?!?
まじ阪大様お願いします採点緩くしてくださいいいいい
837大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:27:09.08 ID:QdLcCgxzO
この際全員合格でいいよ
うん
異存はなし!と
838大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:30:18.85 ID:xaH2IJ2jP
はげど
839大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:30:42.58 ID:u+OcSkJaO
英語の配点って
40 80 40 40 ぐらい?
840大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:30:56.03 ID:ENhH7tE70
俺もずっと遊んでばっかだわ
受けた直後は落ちたとか思って後期に賭けようと考えてたのに
何やってるんだろう
841大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:34:12.27 ID:kWLdjYeJO
文学部の最低点
誰か予想してくださいm(__)m
842大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:35:16.49 ID:QdLcCgxzO
え?
8 2 150 40 やないの
843大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:38:32.36 ID:x6qfI3Q20
>>830
センター悪い
数学は 大問1で最後のn計算ミスった100乗らん位くらい
英語は 5割チョイくらいかな・・
理科も 5割チョイくらい

OPとか英語偏差70あったんに
数学で爆死してひきずったわ・・
ま、これも含め実力不足か・・
A判掲載でも落ちるんやろおな・・
844大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:39:28.10 ID:QdLcCgxzO
>>842言い忘れ
150に対して2は小さいので0と近似出来る。8も同様にして
0 0 160 40 だよ
845大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:41:58.99 ID:xaH2IJ2jP
工学部は英語
40 60 20 30みたいな感じかね
846大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:44:48.23 ID:UUMnXvgBO
ここ見てるとOPや実践模試では結果出てる人が多いから背伸びした受験者下位層だけが集まってるわけでもなさそうだな…
それとも単に模試で良くて本番で失敗した奴がここに来てるだけか?
847大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:44:55.41 ID:GzuhWXrY0
理学部だけど4等分だと思ってた俺は負け組?

確かに長文が全体の25%ってのは冷静に考えて変か。
848大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:49:24.78 ID:LBbBlI4qO
A判でも合格率80%D判でも20%だから逆転なんていくらでも有り得るよね 二次まで3ヶ月以上あるし
849大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:58:34.29 ID:QdLcCgxzO
成績上位者中の結構上だった俺
絶対に滑ってるのが分かるもんな
模試ってそんなもんだな
850大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:00:27.08 ID:A/hgCjYXO
浪人であとちょっとでCのBだった俺はめちゃ勉強したのになぁ
結局落ちるんだm(_ _)m
851大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:00:44.18 ID:F5sezOD70
意外とできてるものだと信じたい・・・
OPのときもDだと思ってたけど意外とAだったからなぁ
852大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:00:56.81 ID:D2eEksuv0
俺は阪大模試うけてさえいないがかなり自信ある
まあそんなもんよね
853大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:02:52.02 ID:h+29uwlcP
模試Dで本番滑った俺に明るい未来はない
854大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:03:45.68 ID:QdLcCgxzO
>>852
東大落ちは
帰れソレントへ
855大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:07:37.05 ID:l5cHpcN+0
民間団体・日本ユニセフ協会・よくあるご質問
http://www.unicef.or.jp/qa/qa_un_and_jcu.html

Q.日本の子どもたちも支援していますか?
A.現在の日本は支援の対象にはなりません。

Q.文具の寄付を受け付けていますか?
A.いいえ、物資のご寄付は受け付けておりません。

あなたが民間団体の日本ユニセフ協会に寄付・募金した大切なお金は
援助が必要な日本の子供たちには使われません。
タイガーマスク・伊達直人がらみで民間団体日本ユニセフ協会が
しゃしゃり出てきていますが、騙されて寄付・募金をしないように注意して下さい。


http://sukima.vip2ch.com/up/sukima015450.jpg
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/a/m/namidamenews79/K10033305411_1101111918_1101111943_01.jpg

856大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:08:29.98 ID:HyJRAuK9O
俺は実戦OP両方余裕A
なのに…なのに…
センターは実力以上とれたけど!
857大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:16:20.98 ID:LBbBlI4qO
まぁ私も実戦で得意でもない数学で高得点出して応理A判・・・・本番はと言うと・・・
858大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:20:24.42 ID:hFULK0TbO
外語志望なのにdisappearをdisapperって書いた俺が優勝
859大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:25:34.63 ID:dsRwAF/VO
中後期の科目が前期と同じなら、勉強してなくてもどうにかなりそうやけど、後期が小論で全く勉強してないオレはヤバい
前期受かるしかないお
860大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:26:21.51 ID:D2eEksuv0
>>854
東大落ち違うよずっと阪大志望だよ
年末までろくに勉強してなかっただけ
861大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:28:03.09 ID:LBbBlI4qO
dissappearのaがdissappearしてdissapperか
862大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:29:09.32 ID:gS9pjT0w0
>>861
sを一個ずつdisappearしろw
863大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:32:25.89 ID:HyJRAuK9O
>>860 受かる気しかしないかー
二次受けるまではそうだったわw

何学部?
864大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:32:36.48 ID:3Vyg0aR90
俺は諦めて中期(名古屋市立)の過去問解き始めた。dinnerの動詞形とか知らねー
865大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:36:19.27 ID:czUKTrSLO
経済418ぐらい
だめかな…
866大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:45:33.20 ID:7B1dlmVJO
>>841
漢字の4番「閑却」書けた?

最低点はわからん。ゴメン。
英語難化
国語やや難化
だと思ったけど。
野坂昭如の小説はちょっと答えにくかった。


867大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:56:31.59 ID:QdLcCgxzO
文系の漢字って
キモイね(はーと)
868大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:19:01.65 ID:D2eEksuv0
>>863
理物
まあできてたお前が「ダメだ・・・」って言うのと
できてない俺が「よっしゃwwwww」って言うのではどっちも信頼できんがな
もしかしたら逆の結果になってるかも
両方受かると良いのにね
869大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:24:26.33 ID:VV2LfHQG0
もう早稲田入学への準備は万端だぜ
さようなら大阪、こんにちは東京の大都会
870大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:31:17.58 ID:uggN1nok0
この時期はポジティブになるだけ勝ち
どうせ落ちたら後で落ち込むんだ、今位は明るく行こう
871大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:39:40.17 ID:E/doFBAm0
阪大文系数学と英語で 繰り返し使った問題集があれば教えて下さい。
872大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:44:23.97 ID:gsQ2bbFCO
>>871
理系やけど英語は
ポレポレ
英作文の実戦トレーニング(Z会)
予備校のテキスト
873大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:44:29.75 ID:wUb2IgLV0
経済学部が悲惨
倍率4倍だし、最低点どうなるんだろう。
A配点とB配点って毎年かぶる人結構いるらしいのに、このスレ見る限り、センター良いけど、2次爆死の人多いから困るww
このままだとC配点の人数少なくなってしまう
874大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:47:34.87 ID:HyJRAuK9O
いや前田はもう駄目今年も優子連覇するだろ
あとぬきりんとこじはるは入れ替わるくないか?
指原がどこまで上げるかも気になるが
875はる:2011/03/03(木) 17:47:48.97 ID:DaSDcy0DO
経済は420あれば希望ありとみて良いと思うが
876大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:49:03.92 ID:HyJRAuK9O
ごめんww誤爆し過ぎワロタwww
877大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:50:09.65 ID:dxh14bAY0
同志社行くことになったらマジで編入考えようと今思ってる(同志社入ったら考えが変わるかも知らんが)から
今は神戸法後期に備えてやってるけど
赤本換算20ページ前後の資料を毎日読んでるから頭がイカレそうだ

一浪で私立は気が引ける・・・
878大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:50:58.08 ID:oA9Lb0iAO
>871
英作は大矢の最難関 ←まじおすすめ
数学は文系プラチカ

阪大文系ならセンターかなり大事だから早いうちから対策して9割目指して頑張って!
879大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:53:40.37 ID:tR3zoPhL0
落ちたら一浪同志社だわwww
文系ならまだしも理系で
後期に手が付かずyoutube三昧の日々
880大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:54:01.16 ID:2LSKjXn8O
二浪で後期神戸しか残ってない俺は…

阪大早く発表してくれー
881大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:54:32.28 ID:t9SQYZLC0
>>872
ポレポレ良いよね
自然に構文取れるようになるまで読み込めば
阪大の和訳はほとんど取れる
882大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:59:44.90 ID:oA9Lb0iAO
阪大にも>874みたいなアキバファンいっぱいおるんかな
883大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:02:20.34 ID:D2eEksuv0
>>871
All in One!
これと過去問だけでセンター230
二次でも大矢英作と過去問だけだがかなりよくできた
>>874
AKB?俺はあんなに真面目に話したのにお前は・・・
884大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:03:29.46 ID:GzuhWXrY0
前田はもう駄目 

という書き込みを見て広島カープのことが頭に浮かんだオレwwwww
885大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:05:37.28 ID:HyJRAuK9O
変なことしてごめんなさい…スレ住民みんなで受かるように祈っときますので…
886大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:06:57.78 ID:pVHbB1Xh0
本名前田でgkbrしながら8日待ってる自分に謝れ・・・
887大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:09:07.68 ID:GXJ0FMxqO
前期終わってからリンガメタリカにはまってる俺は勝ち組
888大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:15:42.30 ID:GXJ0FMxqO
しかし背景知識に夢中で単語は覚えられん←
889大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:17:41.88 ID:uggN1nok0
>>884
大学入ったら仲良くしてください
紅ショウガは肩身狭そう
890大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:24:10.35 ID:2LSKjXn8O
男は黙って、思考訓練の場としての英文解釈
891大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:51:08.78 ID:DMij8gSyO
理系数学白紙解答まわり多かった?
892大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:54:43.55 ID:cH3iYAy70
>>891
一番前の席で試験受けてたから
答案を回収して枚数を集計してるのが
見えてたけど、あんまり白紙は無かったような気がする

893大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:56:39.54 ID:tR3zoPhL0
工学部なら受かってたわ多分・・・・・
894大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:57:42.03 ID:uggN1nok0
分からなくても白紙で出す度胸なんて僕にはありません
4はとんでも解答書いてるし笑われてるんだろうな
895大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:58:45.74 ID:wUb2IgLV0
今年、浪人多いかな・・・
自分は浪人だから
文系学部だったらどこが一番多いんだろ。
896大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:05:00.27 ID:Lg4qJWez0
男子が多い学部は浪人率も高いはず
経済とか
897大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:05:02.55 ID:kWLdjYeJO
>>866
閑却無理だた
携帯の変換にも出てこないのだがwまぁ、1点か
評論 易化
小説 やや難
古文 やや難
漢文 普通
に感じた。

英語も微妙だw

最低点440は、きるよな?
898大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:17:45.19 ID:cs7mtwhK0
工学部志望です

センター 320
数学 4〜5割
英語 6〜7割
理科 4〜5割

中期やらなきゃ……やらなきゃだめなのに、
今夜もほむほむする気満々な俺……
899大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:19:10.79 ID:+hs5OXj1O
>>898
余裕で大丈夫や
900大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:20:42.07 ID:jtlt22gq0
>>898
おめでとう

工学部最低点下がってくれ〜
10点ぐらい
901大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:23:11.98 ID:/BuJ/ddyO
>>898
センター以外同じ感じだ…
センターがそんだけとれたら非常に有利だよなぁ…
902大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:23:48.20 ID:xaH2IJ2jP
>>898
センターだけでも俺より40点上やないか・・
903大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:25:13.78 ID:DMij8gSyO
理学部物理

英語は5割
数学4割〜5割
理科5割〜6割


どうやろ
904大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:28:36.83 ID:/BuJ/ddyO
>>903
たぶん大丈夫
センター次第かな
905大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:31:16.66 ID:+hs5OXj1O
>>903
大丈夫や
906大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:31:31.46 ID:DMij8gSyO
>>904
ありがとう!!!
なんかこうでもせんと不安でしゃあない・・・

あ・・・センター国語マークミス考慮したら確実に落ちたかもしれない・・・してないことをいのる!!!

そっちどうやった?
907大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:37:53.11 ID:DMij8gSyO
>>905
ありがとう!!
受かったらよろしく!!
そっちいけそう?
908大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:39:09.84 ID:cs7mtwhK0
>>899-902
ありがとう、そう言ってもらえて安心した。
センターは文系教科がまぐれ当たりしたんだ、自分でも信じられん
909大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:43:18.91 ID:/BuJ/ddyO
おれ、浪人1年目だけど、まだここに来てるやつは受かってる可能性は高いと思う。去年俺が受けたときは、絶対に無理だと悟ってこんなとこに来なかった。
910大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:49:12.37 ID:+hs5OXj1O
>>907
大学でよろしくね!!
911大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:53:03.65 ID:HyJRAuK9O
>>909 それは思う
受験前と比べての人の減りようw
912大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:55:22.12 ID:LBbBlI4qO
自信はないけどそれ以上に後期に向けてのやる気が無い私みたいな人間も居ます
913大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:58:20.99 ID:xaH2IJ2jP
俺もほぼ1日2ちゃんやってるからつい来てしまう
決してデキはよくない
914大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:03:31.44 ID:wUb2IgLV0
私もww
2日間何もしてない
さすがに2日間も無駄にすればやる気が回復するかと思ったけど、やっぱり無理だ
今日家にあった神大の過去問しかやってないわ
自分後期阪大なのに・・・
915大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:03:32.51 ID:VMD1CP8eO
人科850くらいならいいな

オープンも実戦も受けてるレベル低くかったし、倍率も下がったし祈りたい
916大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:08:22.29 ID:CMPQwi+WO
経済はA配点がセンター9割2次ダメ、B配点が2次数学2完以上、C配点が420程度に集中、と思うんだがどうでしょうか?
917大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:12:20.68 ID:egtjf39nO
ここ医歯薬いないの?
918大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:13:58.20 ID:Dza+gEwo0
阪大はセンターの圧縮が少なすぎる

宮廷はあくまで二次勝負

919大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:17:17.47 ID:oA0VHtotO
自分は去年センターD範だったけど後期で法法受かったから後期も諦めずにやれば必ず良いことあるよ
頑張れ!
920大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:19:15.86 ID:2LSKjXn8O
このふわふわしたどうしようもない期間にしかできないことは何だろうか?
と考えること、はや6日目。依然ふわふわしてます。
921大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:20:05.40 ID:xaH2IJ2jP
テスト後ふわふわタイムか
922大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:21:53.46 ID:h+29uwlcP
前期というオナニーが終わって早6日
いまだにまだ賢者タイムから抜け出せません。


そして1週間前にホテルで起きた恥ずかしい出来事がいまだに忘れられません。
923大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:22:29.16 ID:HyJRAuK9O
>>916 やっぱり今年はセンター9割ないとAは厳しいかあorz
ヤバいまた鬱になってきた
924大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:27:22.38 ID:7B1dlmVJO
>>897
文学部、最低点440切るかな

日本史取ったんで、みんなの数学が
どんなもんかわかんないんだが

430ぐらいなら自分も見込みあるんだけど…
そこまでは下がらんか


925大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:27:44.30 ID:wUb2IgLV0
>>916
そう思う。
今年、2次はみんな団子状態だから、センターの持ち点でどれだけ頭一つ分抜けられるかが勝負だと思う。
926大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:27:58.15 ID:2nWo3p1EO
>>922
kwsk
927大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:31:12.79 ID:HyJRAuK9O
>>922 kwsk
928大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:32:46.19 ID:U8z0LvWU0
>>1000なら合格
929大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:34:21.30 ID:h+29uwlcP
>>926
俺の泊まったホテルはペイチャンネルの使い方が
カード購入→そのカードに書かれた暗唱番号を入力→むふふ…
だったんだが、俺は適当に暗唱番号を入れれば見れるかもしれんと思って、10回くらい入れてみたがダメだった。
で、我慢できないからカード買ってきていざ見ようと暗唱番号を入れようとしたら…

「入力間違いのためロックされています。フロントまでご連絡ください。」

って出たんだよwww
どうやら間違いまくってロックされたらしい。
ロック外してもらおうと思ってフロントに電話かけたら、状況がよくわからないから部屋に行きますって言って部屋に来たが「これ…業者に来てもらわないとダメなんですよね…」と。
930大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:34:24.32 ID:bjGGNjyVO
>>922

kwsk
931大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:34:51.96 ID:2nWo3p1EO
>>928
早っ!!(゜o゜;)
932大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:38:31.37 ID:h+29uwlcP
929のつづき

フロントが続けて「部屋うつるか…返金になるんですが…」って言ってきて、結局俺は恥ずかしいので「へ、返金で」と言った。
フロントが帰った後、また電話が。
「何回くらい間違えましたか?」
まさか10回とも言えないから「あ…3回くらいっす」とか適当にごまかした。フロントの人やたら明るくて恥ずかしかった。
最後にチェックアウトするときに「昨日はVOD(ペイチャンネル)の件でご迷惑をおかけしました!お返しします!」ってわりとでかい声で言われて本当に恥ずかしかった。
もうあんなこと絶対しない。
933大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:40:48.86 ID:jtlt22gq0
>>932
ワロス
934大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:40:58.17 ID:HyJRAuK9O
ワロタwwwアホやないかwwww
935大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:45:31.99 ID:Ak68MG3OO
>>932イ`
936大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:45:33.68 ID:PGadZ87zO
ワロタwwwwそれは恥ずかしいwww
937大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:46:37.22 ID:2LSKjXn8O
このシコシコ野郎めっ!
938大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:48:18.76 ID:t9SQYZLC0
前期の前にもそれ書き込んでただろwwww
面白い奴が居ると思ってたけど、まさかまだ引きずってるとは
939大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:55:10.97 ID:2nWo3p1EO
俺も買おうか迷ったから
それ聞いて買わなくて良かった
940大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:57:10.44 ID:8aZaAMce0
試験前に言ってたやつは違うミスり方だったから別人じゃないかな
941大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:59:41.73 ID:kWLdjYeJO
>>924
おれも日本史

教室、数学のひと半分くらいいて、試験官も驚いてたぐらいだから
最低点下がることに期待。
942大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:05:09.39 ID:DMij8gSyO
ああ・・・・・

最低点さがれぇぇ・・・
Iyayaayaayaayaayaayaayaayaayaayaaya

ゲシュタルト崩壊した
943はる:2011/03/03(木) 21:06:33.32 ID:DaSDcy0DO
ここに来てる人ってほんの一部だから……
多分賢くて合格点ある奴はこんなところ来ないで後期の勉強頑張ってると思うのは俺だけだろうか
944大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:13:38.88 ID:h+29uwlcP
>>938
書き込んだw
未だに引きずってるわ。もうあのホテルには泊まれんww

てか本当は試験数日前に買ったエロ本持参で乗りきろうとしたんだがそのエロ本があまりにも酷かったんで仕方なくペイチャンネルにしようとしたらこれだよ…
おまいらも気をつけて。
945大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:15:12.14 ID:StlNHfH10
工学部応用理工

センター240
数学5割
英語3割
理科6割

むりぽ
946大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:20:40.92 ID:7B1dlmVJO
>>941
せっかくだから計算してみた

自分の点(配点)
センター 180(250)
英語 120ぐらい(150)
国語 90〜100(150)
日本史 40ぐらい(100)

微妙…

947大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:20:44.34 ID:LBbBlI4qO
>>945ボーダーだと思う どんな自己採点したか分からないけど
948大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:21:51.00 ID:DnyXbXSM0
>>945
合格だ。おめでとう。
僕も応用理工受験した。
センターは同じ。
数学 2割
英語 4割
理科 6割

来年は945が先輩だ
949大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:26:45.79 ID:jtlt22gq0
応用理工560で合格できるか?
950大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:30:29.27 ID:FzSU7ldti
それくらいなら
望みあるねんけど
951大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:31:24.46 ID:StlNHfH10
945だが、560じゃよっぽど最低点さがらないと無理だと思われ

死にたいorz
952大学への名無し:2011/03/03(木) 21:32:22.48 ID:6Ut6zrRx0
ボーダーいってるかな・・・

環エネ(第二志望応用理工)
センター305
数1〜2割←
英4〜5割
物5〜6割
化3.5〜4.5割←

リサーチ1位で調子乗った馬鹿が通りますよっと
953大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:32:30.52 ID:LBbBlI4qO
センター難易度、志願者数、二次難易度すべて変化したから予想は難しすぎるwwww まぁ一番大きい要因は二次だから下がるかと
954大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:33:40.59 ID:DnyXbXSM0
>>949
際どいがギリギリ大丈夫では。僕は去年より-20(557)かなと思っている。
955大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:36:32.37 ID:dFHvcRaj0
あああ不安すぎてうんこ食いたくなってきた
956大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:38:38.81 ID:qbut+mZHO
>>952
特定した
957大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:39:15.38 ID:jtlt22gq0
もし560で応理合格なら
応自はもっと下がるな
希望出てきた
958大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:40:22.49 ID:StlNHfH10
第二志望は地球工なんだが、
最低点520くらいにならないかな

無理かwwwwwww
959adadadad:2011/03/03(木) 21:41:55.84 ID:bopwdUoIO

630あれば法国受かるかな?
960大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:42:18.70 ID:LBbBlI4qO
応自は一番倍率高かったような
961大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:45:30.99 ID:dsRwAF/VO
>>944
試験前にオレもその書き込み見たわ
2回聞いてもオモロwwwww

是非友達になりたい
962大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:47:26.73 ID:wUb2IgLV0
>>959
法学部なのに今年はそんな点数で受かるの?
どこの学部も今年は似たようなものなのかな
963大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:52:13.21 ID:StlNHfH10
応用自然580
応用理工575
電子情報570
環境エネ575
地球工 565

多分これ±2%くらいか
964大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:53:03.61 ID:kWLdjYeJO
>>946
センター 200/250
英語 90/150
国語 90/150
日本史 70/100

たぶんこれより低くなるから怖い
志願者も減ってるから下がってくれ
965大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:57:28.12 ID:wUb2IgLV0
>>962
だけど、ごめん、みすった、多分それくらい
経済でもよりも毎年、法国の方が最低点高いからあれ?って思っただけ

でも法法も法国も620きることは絶対ないでしょ。
630〜くらいが濃厚だね
経済でも誰かが最低点420点くらいって書いてたから、法法も法国もパーセンテージでそれ以下はないような気がする
でも、ここで点さらしてる法法と法国の人ってほとんど合格内点数だよね
966大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:01:23.40 ID:6Ut6zrRx0
どうでもいいけど、平均評定が点数化されてるって知ってた?

5点満点だけど。
967大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:02:29.01 ID:qwCEBIpV0
法学部でも数学のあとは空気悪かった?
968adadadad:2011/03/03(木) 22:04:03.15 ID:bopwdUoIO

センターの易化を考慮しても数学のレベルがここ数年とは激しく違うから

最低点下がることは間違いないと俺も思います。

多分、625〜くらいすよね
969大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:09:42.61 ID:LBbBlI4qO
工学部だけど絶対最低点上がるとか信じない
970大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:12:25.09 ID:FzSU7ldti
>>969
俺もそう信じてる
971大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:17:10.61 ID:DMij8gSyO
最低点あがるとかいってるやつ頭おかしいし。

自分が出来がよかったからって高く見積もるとかやめてほしいわ。
972大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:17:51.73 ID:2LSKjXn8O
>>967 法国だけど、数学終了後、いっさい言葉は発せられてなかったと記憶してる。
973大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:18:31.92 ID:h+29uwlcP
この時期はよくある釣りだろ。
その手の話に一々釣られて不安になるなら大人しくAV見ようぜ。
974大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:19:06.51 ID:HyJRAuK9O
早よ発表せえよチン毛えええええええ
髪染めたいおおおおおおおおおお
落ちたらTOKYOだよおおおおおおおおおおおお
引越だるいしお母さんと離れたくないよおおおおおおおお


チ○毛はバチあたりそうなので撤回しますが
本当に苦しいです神様阪大様受からせて頂きたく候
975大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:20:47.30 ID:6Ut6zrRx0
去年も受けたけど、数学の後の空気が全く違った。

去年は割と明るかったけど、今年は沈黙だった。

確かに理科は易化だったかもしれないけど(特に物理)、これで平均点上がるとは思えない。

976743:2011/03/03(木) 22:21:43.19 ID:Sb7Ej8D60
外語だけど数学終わったとき
後ろのメガネ君 畜生…畜生…って言ってたわw
アナゴさんのAA思い出して吹きそうになったww
まあ俺も死んだんですけどね
977大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:22:35.81 ID:Sb7Ej8D60
↑の743はミス スマソ
978大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:22:48.56 ID:HyJRAuK9O
自由英作文て語数書くとこなかったよな?;
979大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:23:35.10 ID:h+29uwlcP
てか工学部って本当にトイレ少ないのなw
凄い行列で噴いたわwww

試験中に腹痛くなったから行ったのは俺だけじゃないよな?
980大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:24:23.44 ID:mpWmFXHnQ
>>952
受かったら速攻で特定する
981大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:25:13.21 ID:Ak68MG3OO
>>967法法だが試験前と試験後の雰囲気の豹変ぶりは凄かった。
泣いてる女の子がポツポツ居たかんじ。
982大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:26:21.68 ID:6Ut6zrRx0
>>980
成績から調べるんですか?
983大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:27:37.94 ID:UUMnXvgBO
経済も泣いてる子いたよ
俺はすぐここ見て、みんな難しいって言ってたから落ち着きを取り戻したww
984大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:28:05.50 ID:qwCEBIpV0
>>972
情報ありがと
法国でそれなら安心した
985大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:28:12.43 ID:mpWmFXHnQ
>>982
ジョークだよケビンwwww
986大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:29:21.28 ID:/BuJ/ddyO
みんな数学難化で衝撃受けてるみたいだけど、本当に怖いのは易化だと思う。今年が易化じゃなくて本当に良かった。
987大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:30:50.98 ID:h+29uwlcP
工学部
俺「数学0完だったおわた堀江由衣のライブいくわwww」
友人A「俺も0完だけど…でも5とかもう少しだったわ」
友人B「わりと簡単だったんじゃね?」


以下大問2の解説が始まる
俺は今年は例年並だと判断する
絶望する

英語でミスる、物理でミスる、化学の途中でうんこして落ち着きを取り戻す…が、ミスる。


やっぱり受験のときは人と喋っちゃだめだな。
988大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:30:59.45 ID:6Ut6zrRx0
>>985
ありがとww

滅多に2chこないから要領がわかんない

でも正直、センター1位で落ちてるのが進学資料になってる夢で何度もうなされてる
989大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:32:03.86 ID:LBbBlI4qO
慶應受けたときは同じ試験室に居たDQNが数学前と後でテンション変わってたから難化と分かった DQNの様子見なくても明らかな難化だったけどね 阪大はDQNが同じ試験室には居なくて不安でした
990大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:32:29.95 ID:jDOnqNE9O
【終焉への】大阪大学 23【カウントダウン】
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/kouri/1299159051/
991大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:32:30.24 ID:UUMnXvgBO
>>986
確かに易化で自分だけ出来ないのが一番ヤバいわな
ある意味では今年はチャンスだったのかも試練
992大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:32:37.73 ID:mpWmFXHnQ
>>987
化学解いてる途中でうんこしたのか?周りに大ダメージだな
993大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:33:08.72 ID:tR3zoPhL0
基礎工電物
センタ245
数学105
英語110
理科100
春から同大生
994大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:34:01.59 ID:HyJRAuK9O
>>983 学校の法法の友達は隣が途中で泣き出したらしいし経済の友達は隣が開始10分で寝だしたらしいw
経済も泣いてる子いたんか
自分も2ちゃん見て落ち着けたw

てか法っぽい泣いてるJK見たわ
男に慰めてもらってたお(^ω^#)
995大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:36:00.46 ID:A/hgCjYXO
>>993
俺も春から同志社www
996大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:36:04.27 ID:mpWmFXHnQ
1000ならここの皆合格
997大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:36:09.91 ID:olihfDPUO
>>992ワロタw
998大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:36:26.09 ID:jtlt22gq0
1000なら全員合格
999大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:36:28.56 ID:Lg4qJWez0
落ち着けおまえら
たかが受験に何熱くなってんだ
1000大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:36:43.63 ID:Lg4qJWez0
1000ならおっぱい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。