【本州最北端】弘前大学医学部V【最果ての地】

このエントリーをはてなブックマークに追加
902大学への名無しさん:2012/02/13(月) 01:31:30.74 ID:JDePuuyF0
数学、今年は確率場合の数と行列はでなそうな感じじゃない?
903大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:38:14.47 ID:qe0qpnBH0
今年はベクトルくるんとちゃう、ベクトルや
整数問題と面積問題できまりや
904大学への名無しさん:2012/02/13(月) 13:56:43.73 ID:dDN4mxhP0
>>895
いまは
東北、北海道、山形、秋田、岩手医、福島県立、弘前の順でしょ。
905大学への名無しさん:2012/02/13(月) 15:33:37.65 ID:WG6ZBsYm0
>>904
弘前は青森全域、岩手北部、秋田北部、北海道南部にも関連病院あること知ってて言ってんの?笑
906大学への名無しさん:2012/02/13(月) 15:50:30.46 ID:pGzYsV9kO
>>904
スルーされてるが…
旭医、札医は?
907大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:20:31.39 ID:9C3BMTzsO
青森県および岩手県北部地方において「紅玉」のことを何と呼ぶか知ってるかー?
908大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:55:59.97 ID:xlyxxqkM0
>>903
ベクトルはきそうだけど
整数は出してこないはず!
多分二次曲線と座標絡めた問題だな
909大学への名無しさん:2012/02/13(月) 18:01:38.96 ID:qe0qpnBH0
崖っぷち国公立医学部受験生
910大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:06:48.81 ID:/NVUx2M70
紅玉=アカダマ
勝負
ここは友人が受ける
よろしく
911大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:10:00.27 ID:SWmtOjvy0
>>905
904じゃないけどマジ?どこ病院?
912大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:11:56.76 ID:E3xMjGpJO
>>905
弘前は最近は勢力も衰えてきてるよw


だから、AOで地元民を囲い込みしまくってるんだよ。
913大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:14:54.07 ID:dDN4mxhP0
脳外の教授様が当直してるって噂を聞いたが・・・
914大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:55:06.96 ID:yC14/fOa0
定着枠で受かっても卒業後に適当に都合つけて青森から出てく人って多いのかな?
卒業するときは少なくとも6年前の確約書だから、その書類の効果のほうも疑問だが

>数学、今年は確率場合の数と行列はでなそうな感じじゃない
数学Vから1問、数学Cから1問、TAUB分野から1問
他分野はベクトル・三角関数のような代数・幾何的なものより
確率や整数、数列といったのを好んでるようだけど
915大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:15:31.75 ID:qe0qpnBH0
理科とか見てたら他学部の問題がすげえときたくなりそう

数学は医は典型問題出してきてないのは、残念
916大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:30:18.88 ID:o8ow7+WY0
>>910
紅玉→青森県の県南地方では満紅(ま・ん・こ・う)と呼び、
津軽地方では千成(せんなり)
917大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:47:07.60 ID:WDRGmgAY0
数列最近来てないし
確率漸化式がきそうな予感
918大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:55:54.65 ID:931ESu9L0
>>907>>910
「まんこ林檎」と呼んでるよ
919大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:56:33.62 ID:/NVUx2M70
紅玉大外れ
でも友人当たり(合格)なしたら
よろしく
920大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:47:48.56 ID:JkNDTLui0
てか県外民は卒後青森に残る?
921大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:07:51.22 ID:jcn4dUx+0
県内に残らなかったら新八なんて何一つ意味をなさないからな
この田舎っぷりに耐えて県内に残ったら神扱いの人生が待ってるのは事実だが・・・
922大学の名無しさん:2012/02/14(火) 00:24:36.64 ID:x+1iyZPb0
>>921
医学部は歴史と伝統がものを言う。
新八は全国に通ずる力だ。
別にどこでもよければ入りやすいところを受験するがよい。
結果として弘前ならそれもよいが、歴史と伝統を意識して弘前医科大生として
勉学に励んだほうがよい。さらに、それにこたえる力と実績のある医学部と思うよ。
923大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:42:59.03 ID:1y7DF0660
全国に何の力が通じるの?
924大学への名無しさん:2012/02/14(火) 03:55:56.20 ID:W0nQ7bZT0
新八新八うるせえ
AV女優排出の歴史と伝統を意識して弘前医科大生として
勉学に励んだほうがよいのかな。
AO60人にして学士も40人にして一般15人にしたらどうだろう。
925大学への名無しさん:2012/02/14(火) 04:08:06.26 ID:nHAzQ00mO
>>922
東大理三でさえ関西に来たら何の勢力もないんだがw
926大学への名無しさん:2012/02/14(火) 04:25:28.15 ID:W0nQ7bZT0
関西と関東ほんと文化ちがくてしんどい
関東に帰りたい
927大学への名無しさん:2012/02/14(火) 17:48:01.90 ID:ku20q0zvO
北陸東北雪多い夜
928大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:36:52.89 ID:NPpVqfEe0
定着枠の個人面接について 情報をお願いしますッ!
929大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:01:15.32 ID:+3sCJBQM0
>数学Vから1問、数学Cから1問、TAUB分野から1問
数学Vは積分かな?それも求積か積分の不等式あたり?
数学Cは二次曲線かパラメタかな?パラメタの座標だとベクトルも使うから融合で出せるわな
数学TAUBは昨年・一昨年と似た感じの場合の数・確率か整数問題か?

>化学
化学U重視すると思うけど
1問目は気体か反応速度、2問目は電離平衡か電気化学と予想
3問目の有機は一番わからん・・・・・意外に構造決定だったりして
930大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:15:49.14 ID:a9LKZbvm0
有機は多分高分子じゃない?
去年一昨年が糖やアミノ酸だし

というかここって本当に整数でるの?
過去問十年みた限り見当たらない
931大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:21:02.37 ID:0CKu5iE/0
>>930
だよな!ロムってたら口揃えて整数出るとか言うもんだから焦ったわ
整数問題やたら難しいから好きじゃないんだよな
932大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:22:09.19 ID:a9LKZbvm0
>>931
ただ万が一出てきたときに100点吹っ飛ぶのは怖いから
簡単なやつはできるようにしといたほうがいいよ
難しいやつだと多分差がつかないからいいけど
933大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:49:51.56 ID:0CKu5iE/0
>>932
俺もそれ怖いからとりあえず青チャートと一対一の整数はやっといたわ
934大学への名無しさん:2012/02/15(水) 00:07:56.88 ID:LpfP0guP0
>>933
というか弘前って一対一が完璧なら
まず合格点を超えるよね
2009年みたいなわけ分からん問題にならなきゃ
935大学への名無しさん:2012/02/15(水) 00:48:48.96 ID:jMmoIH0M0
>>934
一対一はほとんど完璧なんだが、何分緊張しやすいもんだから頭真っ白になりそう
その状態でひねった問題出された日には・・・・・腹痛い
936大学への名無しさん:2012/02/15(水) 01:34:05.54 ID:IJ961o2s0
2完半したと思ってて、点数開示したら120だった

カワイは第三回で170位だっつたのに
ここ(^▽^)数学嫌い
937大学への名無しさん:2012/02/15(水) 01:45:05.62 ID:IJ961o2s0
弘前って一対一が完璧なら
まず合格点を超え確信でき無い数少ない大学じゃないかな
一対一はほとんど完璧、問題見たら答えが浮かぶくらいだったが、
しかし、、
938大学への名無しさん:2012/02/15(水) 02:33:47.42 ID:x5ckQcU10
完璧って演習題まですることを意味するの?
939大学への名無しさん:2012/02/15(水) 02:54:24.98 ID:2eQswlcJ0
>>938
それはただこなしただけなんじゃない?
完璧っていうのは、問題集をランダムに解いても9割以上はできるってことだと認識してる
そういう意味で、完璧にこなしてる人なんかここにはいないでしょ
本人は「完璧」のつもりかもしれないけど・・・

ところで、>>937の日本語がいまいちつかみにくいのだがw
940大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:22:39.31 ID:LpfP0guP0
>>936
それ普通に答え間違えただけじゃないか
ここ採点甘いし
941大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:40:58.71 ID:cNafTuoF0
ここはちょっと考える系の問題がちょっと多い。
図形と最大最小とか場合の数とか凄い対策しにくいし。
いわゆる読んで考える問題が多い。
2009は読む問題が1個(数列)で1個暗記問題、1個途中から暗記問題(図形の)。
2010は読む問題1個(円の奴)と1個暗記問題、1個半分暗記問題(場合の数)。
2011は読む問題2個(図形と場合の数)と暗記問題が1題(解き方が正しくないと発想系になる)。
3問中1個は必ず読む系のが1個出るから博打要素が高い。1問100点だし。
かといって物化で9割越えを毎年keepはきついし英語で8割もなかなかきつい。
よって安心して逆転したい人は数学で3完もしくは2完ちょっとできるかにかかっている。
942大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:59:11.19 ID:7TO+p/dT0
数学
・数学得意なら2完は確実
・計算力必要なのも多く、演習量の差が出そう
・難易度は並

こんな印象です
943大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:36:29.02 ID:cNafTuoF0
2完はできるけど3完目がきつい。
計算量は1問30分かつ3問中1問は20分以内で終わるのが出るから、
大してきつくはないんじゃね?
944大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:31:34.85 ID:m7551xkZO
2009年難しくない?
行列はできたけど、試験本番の緊張の中で気付ける自信がないし
面積のは計算重いし
数列はできる気がしない
945大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:06:26.31 ID:m7551xkZO
2009年めっちゃ難しすぎワロタって感じだったのに
2010は逆に簡単すぎワロタって感じだった

なんなんだよ、この大学は
946大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:29:27.45 ID:7TO+p/dT0
>>944
数列こそ本番ごり押しで解く問題だろ
947大学への名無しさん:2012/02/15(水) 16:31:28.82 ID:IJ961o2s0
試験本番の緊張の中で気付けるかどうか何かな
ここの定着枠って何で一般とレベル変わんないんだ?
948大学への名無しさん:2012/02/15(水) 18:33:15.35 ID:ABcwhupI0
全国から集まって来るからだろ 青森に骨をうずめる覚悟で
949大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:11:49.12 ID:CMM/f9rq0
地域枠って一般よりレベルたかくね?
というかここの英語って多分採点きついよね?
英語八割で計算してたけど無理そうだなぁ
950大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:34:05.27 ID:jMmoIH0M0
>>939
上で言ったのは一対一をほぼ完璧って話だよ
お前の言い方だと数学という学問を完璧にしたってとらえてるように見えるお
951大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:53:06.55 ID:ELNpUWo8O
馬鹿みてぇな議論だな
まぁせいぜい受かってみなよ
952大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:56:51.56 ID:oEkGz1Aa0
>数学という学問を完璧にした
そんなに話を広げるなよw
フィ−ルズ賞受賞者でもそんなこと言わないって
953大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:59:33.78 ID:jMmoIH0M0
>>951
馬鹿みたいな議論に茶々いれてくれてサンクス
受かりたいから勉強するわノシ
954大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:01:01.58 ID:cNafTuoF0
>>944
あの行列は気付く、つまり考える問題じゃなくて暗記典型問題だから、
きつくはないと思うよ。チャートやってる人なら類題あるから15分で終わる。
面積のは面積出すまでは少し思考が必要だけど、それ以降の1文字固定は暗記典型問題。
何を固定するかもパターン化されてるからあの年はこの2題を取れれば勝ち。
ちなみにこれもチャートに類題有り。
ただ何を固定するかはってのは書かれてないから、問題を通して自分でまとめないといけないね。

てかこの大学数学より英語がきつくね?問題5題傾向の時が半端なく死ねるんだが。
955大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:14:31.55 ID:fm+qcwy50
>>947
定着枠に志願しとけば自動的に一般も受けることになるから

>>948
>青森に骨をうずめる覚悟
それは無いわw
学生がみんな青森に残るなら
既に医師不足は解消されてるはず

>>954
それだけ出来てれば旧帝医学科も楽に受かるわw
2009年の数学の合格者平均は3割だけどww
956大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:26:49.82 ID:IJ961o2s0
地域枠の最低点-150が一般の最低点超えてる年がある。
これは、あまりないんじゃないかな
957大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:29:18.79 ID:2eQswlcJ0
>>953
どこをどう読んだらたかが大学受験の問題集が完璧という話で数学という学問が出てくるんだw
国語力ないやつはアウトだなwせいぜいがんばれwww
958大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:32:57.10 ID:cNafTuoF0
>>955
合格者平均3割ってのはまじか。
じゃあチャートとかその手の網羅本で基礎しっかりヤッタ人はその年は100%勝ちだな。
俺は英語8割超える方が数学2完よりきついと思う。俺が苦手なだけかな?

てか定着受ける人って少ないんじゃないのか?河合の合否分布見たら受けた人の人数が
明らかに一般>>定着だけど。
959大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:36:19.04 ID:cNafTuoF0
>>956
まじか。それは半端ないな。
960大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:39:32.24 ID:0HW1jij70
チャートやその他網羅本やって完璧にしたり
模試で常に70あるやつでもこけるやつなんかいくらでもいる
試験本番の緊張の中で本来の実力が出せるやつは少数だろ

実際過去問で合格最低越えようが本番でとれないなんてザラ
961大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:40:20.81 ID:IJ961o2s0
定着受ける人って今年は149人。
面接がこええ あと、計算ミスってたわ
明らかに一般>>定着だ、でも面接1発アウトで最低点超えるときはあるみたいね
962大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:43:26.12 ID:m7551xkZO
ここは完全に数学英語勝負だな
英語は八割いくの結構きついと思う
採点きついだろうし

理科は八割ないと多分その時点で終了だろうな
963大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:48:40.71 ID:IJ961o2s0
数学最後にして欲しいわ
午前中で終了は、、、

964大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:55:30.23 ID:IJ961o2s0
誰か定着枠出だした奴いないんかい?
965大学への名無しさん:2012/02/16(木) 00:06:28.61 ID:vHI8exmf0
いるで−
966大学の名無しさん:2012/02/16(木) 00:06:44.62 ID:BHOQaMyW0
ここの数学は怖い
3問しか出ないし基礎的な良問と言いつつ癖がある。
センターで90%でも1問失敗すれば沈没だよ。
967大学への名無しさん:2012/02/16(木) 00:17:11.69 ID:vHI8exmf0
>>964
県人かい?
968大学への名無しさん:2012/02/16(木) 00:48:34.09 ID:tKA4f8yy0


【さくらまつり】弘前大学医学部W【りんご】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329320764/
969大学への名無しさん:2012/02/16(木) 01:25:46.95 ID:3fXkDfqFO
計算ミスって0完
計算ミスって0完
計算ミスって0完
計算ミスって0完
計算ミスって0完
計算ミスって0完
970大学への名無しさん:2012/02/16(木) 01:45:38.61 ID:ESrpn46/0
>>967 県人ではないんだ、、でも北東北だ
アスパムやアプリーズやジョッパルとか何度かは行ってるよ
あの、駅前のでかいとこお店閉店したよね、
971大学への名無しさん:2012/02/16(木) 10:26:48.21 ID:IDk6c3Nl0
まあ、難しいことは要求しないから、挨拶のできる医者を育ててほしい。多少日本語が怪しいのはいいとしても。
972大学への名無しさん:2012/02/16(木) 15:16:33.38 ID:GTBcHeyi0
東北>北海道>> 山形≒秋田≒福島県立医≒弘前・・・・岩手医圏外でしょ普通 
973大学への名無しさん:2012/02/16(木) 16:03:24.45 ID:u4Ar/af2O
2009年の物理が全く物理じゃない件

熱力は数値代入させまくり
三番に至ってはどこのFラン大学だよって感じだわ
974大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:44:02.23 ID:n04iOOnA0
>>972
東北以外の東北地方国公立4大学の中はどうなってる?
975大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:52:28.52 ID:ESrpn46/0
やばい、インフルになったかも
976大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:07:21.21 ID:ZuY0zGh40
次スレ
【さくらまつり】弘前大学医学部W【りんご】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329320764/
977大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:21:32.97 ID:ESrpn46/0
この大学の入試問題はどこの学部が主体になってるの?
理系科目の統一性の無さが目に余るんだけども。
978大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:31:04.11 ID:/zuOAEhN0
>岩手医圏外
そもそも岩手県に国立の医学科が無いから
しわ寄せが秋田・弘前にくる

>福島県立医
ここも昨年のことで
今の秋田・弘前の志願者数に少なからず影響してるんでしょうな

>理系科目の統一性の無さ
逆に
医学科レベルに統一したら、医学科以外は0点続出するし
理工・教育レベルに統一したら、医学科は満点続出する
979大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:41:26.24 ID:kJi6agVF0
ここ最近の数学難しいな
2008年以前の数学に戻ってくれ
980大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:10:12.84 ID:jHZ+9uYH0
2008年以前はCから2問の年もあるほどだったな
981大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:33:32.61 ID:jHZ+9uYH0
とうとう来るな、あの戦慄が走る25日が。
最近寝てばかりだぜ
982大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:40:35.33 ID:kJi6agVF0
昔の数3Cからしか出ないっていう状態してほしい
現役が不利になるし
983大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:49:21.24 ID:jHZ+9uYH0
昔の数3Cからしか出ないっていう状態でも計算力は若い方が有利だよねえ。
楕円や極がくれば結構楽しいのになあ。
行列は計算か帰納法だからつまんない
合否は積分の面積問題にくるのかなあ、結構ひねるよね最後の方は
984大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:55:00.26 ID:kJi6agVF0
二次曲線は今年きそうじゃない?
あと極座標と積分からめたりとか?
あと極限も最近でてないよね

数学半分はとりたいなぁ
985大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:02:18.08 ID:jHZ+9uYH0
極座標と積分からめたりある?
座標変換するだけ??
986大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:32:16.77 ID:kJi6agVF0
カージオイドの極座標表示の
扇形近似での積分とか普通にやるでしょ
987大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:56:21.07 ID:LMFesAPN0
次スレ
【さくらまつり】弘前大学医学部W【りんご】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329320764/
988大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:58:41.32 ID:jHZ+9uYH0
扇形近似は公式?教科書にある?
それよりも複数楕円の面積問題やばいかも
989大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:03:56.90 ID:kJi6agVF0
教科書にあったかはわからん
ただ医学部受験のやつらなら常識レベルな希ガス

複数楕円の面積ってなんぞ?
990大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:00:43.47 ID:I6D162YQO
減点怖いから計算用紙で扇形とかバウムやって解答にはちゃんと置換積分しましたアピール
まぁ一応教科書確認してみるが記載されていれば記述OK?
991大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:19:02.94 ID:hKyT5jeC0
バームは多分アウトでしょ
というかバームってあんま使う場面なくない?
扇形はどうなんだろ。俺は学校でやったけど

というかここの数学はもっと小問を増やしてほしい
積分だけで100点とか怖すぎ
992 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/18(土) 12:12:23.95 ID:2CVlCluY0
【さくらまつり】弘前大学医学部W【りんご】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329320764/
993大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:40:30.15 ID:WDDC221+0
>2009年の物理
熱より電磁気のほうが変な問題
物理でボルタの電池などの用語答えさせるのはおかしいだろう

>もっと小問を増やしてほしい
試験時間あと30分くらい延長していいから問題数あと1〜2問くらい増やしてほしい
994大学への名無しさん:2012/02/18(土) 13:40:32.35 ID:eV/1L8iV0
あーもう、勉強したくねー
995大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:24:02.31 ID:bc1mUuEn0
埋めるか
996大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:32:45.11 ID:bc1mUuEn0
ume
997大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:42:01.19 ID:bc1mUuEn0
sd
998大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:47:17.02 ID:bc1mUuEn0
c
999大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:54:57.98 ID:bc1mUuEn0
999
1000大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:55:37.91 ID:bc1mUuEn0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。