宮崎大学医学部 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
902大学への名無しさん:2011/07/07(木) 20:41:25.82 ID:rxtJy2fP0

TOP>国公立医学部>国立医学部・大学別情報>宮崎大学医学部


宮崎大学医学部




□ 大学解説

1999年には当時最高齢の国家試験合格者を出した大学として有名である。その方は62歳だったので、50代中盤での入学となる。
以前は高齢者枠があると囁かれるほど、高齢者の入学は多く、再受験生にとっては狙いやすい大学だった。
しかし最近は高齢者に対しては厳しくなっている。30歳以上ならばほぼ合格は不可能といわれるほど。
合格している20代後半の方は地元近辺の方が多いようだ。

・面接が録音される。2回の段階評価がなされ、二人がCをつけたらアウト。

・年齢にはかなり厳しい。

・30歳までと教授が言っていたらしい。
903大学への名無しさん:2011/07/07(木) 20:44:00.86 ID:rxtJy2fP0
群馬大学
学士編入試験で高齢者を取る分、一般入試では明らかに再受験生を排除している。20代後半以上はほぼ絶望的と見てよいのかも。しかし、50代女性不合格の裁判によって
「年齢による差別はしません」と公示されるようになったので、もしかしたら傾向が変わるかもしれない。

・一般入試で合格した再受験生は学年に2〜3人、30歳に近い人もいる。

・二次の小論文は生物系の英文を読んで答えさせる形式。

・面接にて「うちの大学は再受験生に対して厳しいと評判なのに、わざわざ受けるということはよっぽどの理由があるんですね?」−こうした質問にしっかりと受け答えできれば大丈夫かもしれない。
904大学への名無しさん:2011/07/08(金) 01:16:56.11 ID:G1dorQSu0
902が再受験生というのはよく分かった。
905大学への名無しさん:2011/07/10(日) 01:37:07.36 ID:F4jP/Eg80
249 :卵の名無しさん:2011/07/03(日) 03:13:37.84 ID:BT4mVk2gO
現実問題な、宮崎とか琉球、島根、高知とかうんこに味噌付けたような駅弁あるやん
あれ私立よりカスが入ってんねん
潰して私立にしたほうがまだマシや
わかっとんかのーボケタレどもが


250 :卵の名無しさん:2011/07/03(日) 06:34:57.84 ID:hF0Ds8tZ0
>>249
2ch内では大きなことを言ってるが、
でも実際は・・・・・

ロンダ先で
宮崎医大卒の医者「先生は何処の大学を出られたんですか?」
249氏(うつむき気味に目をあわさずに小声で)
   「某私立医大です。」
宮崎医大卒の医師 「ああ、そうですか。あそこは学費が大変でしょう。
          まあ、お互いに頑張りましょうね。」

249氏帰宅後、パソコンの前に座り、ブツブツ独り言を言いながら
狂ったように書き込みを始める。

現実問題な、宮崎とか琉球、島根、高知とかうんこに味噌付けたような
駅弁あるやん
あれ私立よりカスが入ってんねん ・・・・・・

906大学への名無しさん:2011/07/10(日) 01:38:08.35 ID:F4jP/Eg80
251 :卵の名無しさん:2011/07/03(日) 18:13:04.47 ID:LfOdzzkw0
宮崎医大って私立だと思ってたんで250の意味わからんかった


252 :卵の名無しさん:2011/07/04(月) 10:49:19.37 ID:kww/iEW40
宮崎医大って昔行ったときはとてつもない山奥にぽつんと医大だけある感じだったけど
今は少しくらいは街っぽくなってるのかしら


253 :卵の名無しさん:2011/07/05(火) 15:12:06.61 ID:QiGqm2LG0
宮崎医大?
そんな大学とっくに廃止。


254 :卵の名無しさん:2011/07/05(火) 21:49:38.40 ID:C29tPURX0
>>253
しょうもないことで、いちいち上げ足を取らないのwww
907大学への名無しさん:2011/07/12(火) 03:49:49.31 ID:awnLDAWQ0
905が医者になりたかったということはよく分かった。
908大学への名無しさん:2011/07/14(木) 19:41:15.87 ID:fV3qCo3t0
医者最高
909大学への名無しさん:2011/07/15(金) 08:42:49.77 ID:EBrTLFRD0
宮崎最高
910大学への名無しさん:2011/07/15(金) 08:49:26.63 ID:3uZ160SYO
みなさん最高ですかー?
911大学への名無しさん:2011/07/15(金) 18:51:17.13 ID:VF6pym160
クソ僻地


人が歩いてない
912大学への名無しさん:2011/07/15(金) 21:39:34.00 ID:EBrTLFRD0
車の所有率はどのくらい?
913大学への名無しさん:2011/07/16(土) 00:36:54.24 ID:TyXVQnlI0
車乗れるの3年生から?
車ないとほんと、便利わるー
914大学への名無しさん:2011/07/16(土) 00:57:21.63 ID:Vlva5oGE0
3年からってなんで?
915大学への名無しさん:2011/07/16(土) 10:20:36.88 ID:36LM/eN80
大学の駐車場を使えるのがでしょ?
916大学への名無しさん:2011/07/16(土) 10:28:54.68 ID:OdGBfnUkO
僻地ってどのレベルの僻地ですか?
917大学への名無しさん:2011/07/16(土) 10:47:59.43 ID:he2nNZgZO
>>916
半径1.5キロ以内に娯楽施設や食品店がない
918大学への名無しさん:2011/07/16(土) 19:43:27.87 ID:FkfjUzP40
河合塾
〔九州地区〕
この地区も関東・甲信越地区と同様の「無風地区」となっています。昨年この地区では、
宮崎大以外のすべての大学で志願者を減らしたため、今年はその反動で志願者増に転じたところが目立ちます。その宮崎大は、今年も前年比181%と大幅に志願者を増やしました。
募集人員の5名削減も相まって、倍率は昨年の4.47倍から今年は10.31倍に上昇しました。熊本大を抜いてこの地区で最も高い倍率となりました。
昨年センター試験の理科を3科目に増やした長崎大は、昨年はセンター試験の平均点が低かったこともあり、理科3科目を課す大学の多い近畿地区や九州大からの志望変更者が多く、2割程度の減少に留まりました。
しかし平均点が上がった今年は他大学からの志望変更者が少なく、志願者数は理科2科目であった一昨年の606人から253人へと激減しています。理科3科目化の影響が1年遅れで表れたようです。
大分大は、前期日程に設けていた地域枠をAO入試に変更しており志願者は2年連続の減少、その他の大学では隔年現象によって志願者が微増・微減しています。
919大学への名無しさん:2011/07/17(日) 13:19:52.56 ID:7xzziVRt0
田んぼと川と低い山があって道路に牛が歩いても不思議じゃないような
牧歌的な風景が広がってる。
920大学への名無しさん:2011/07/17(日) 13:21:35.73 ID:uf+ThW7L0
じゃあ大学1・2年生の時はみなバスで通うの?
それとも自宅通学者以外の殆どがキャンパス周辺に家を借りて歩いて通うの?
921チンポ ◆tinpo/HLbk :2011/07/17(日) 14:16:28.83 ID:J0Lb1ILzO
(´・ω・`)つ自転車

雨の日とかはサークルの先輩が送迎してくれる(´・ω・`)
922大学への名無しさん:2011/07/17(日) 14:17:58.47 ID:uf+ThW7L0
>>921
自宅外通学者はやはり皆大学周辺の歩いていける距離に住んでるの?
923チンポ ◆tinpo/HLbk :2011/07/17(日) 15:29:02.30 ID:J0Lb1ILzO
>>922
歩いて行ける距離にすんでる人もいますよ(´・ω・`)

でもだいたいが自転車で10分くらいのとこに
住んでます(´・ω・`)
924大学への名無しさん:2011/07/17(日) 18:28:23.33 ID:zAwSfJ3M0
>>923
なぜ歩いていける所ではなく、わざわざ自転車で10分の所を借りるのですか?
925大学への名無しさん:2011/07/17(日) 18:49:06.78 ID:0JqNHk2d0
歩いて行けるくらいの所にアパート等はないから。畑と田んぼだけ。
いくら大学があってもスーパーやコンビニすらない所にアパートは建たない。

自転車で10分くらいの所だったらアパートはある。

グーグルアースで大学近辺を見ればわかる。
926大学への名無しさん:2011/07/17(日) 23:52:08.30 ID:zA7h1KfK0
なぜか自転車でしか行けない、ような言い方してるがどこでも歩いていけますw
927大学への名無しさん:2011/07/18(月) 01:01:32.55 ID:keRrxoTD0

>>924
大学に近いところのアパート周辺には店がない。
大学から、遠くなると店が少しはある。
あと一年は週2回木花キャンパスへいって講義を受ける。
歩いて行ける距離ではない。
928大学への名無しさん:2011/07/18(月) 19:26:37.32 ID:BABysu280
クソ僻地
929大学への名無しさん:2011/07/18(月) 19:35:40.51 ID:BABysu280
930チンポ ◆tinpo/HLbk :2011/07/25(月) 00:14:27.09 ID:e0Ti5qnYO
 熊本県は24日、国の暫定基準値を超える放射性セシウムに
汚染された稲わらを与えた可能性のある群馬県産の牛3頭
(計93・2キロ)が、イオン子会社のスーパー「マックス
バリュ九州」の計107店舗で販売されていたと発表した。

 熊本県によると、牛肉は同県八代市の食肉卸業者を通じて、
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の7県にある
マックスバリュ九州の各店舗に出荷され、今月9〜19日に
販売されたという。

 群馬県によると、同じ農場から同時期に出荷された牛肉から
検出された放射性セシウムは、国の暫定基準値(1キログラム
当たり500ベクレル)を下回る3・7〜30・2ベクレルだった。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/24/kiji/K20110724001274660.html
931大学への名無しさん:2011/07/25(月) 12:51:49.97 ID:fTWEGGEG0
宮崎医 2011年@サンデー毎日2011.04.24
16人 宮崎西
6人  宮崎大宮
5人  都城泉ヶ丘
4人  ★熊本、宮崎第一
3人  ★ラ・サール
・一般推薦枠 20人 地域推薦枠 10人 地域特別推薦枠 10人 合計40人
932大学への名無しさん:2011/07/25(月) 17:46:41.96 ID:uNlb+cGKO
>>931
地元ばっかw
933大学への名無しさん:2011/07/25(月) 18:06:34.33 ID:dh08rnFo0
>>932
それが地域枠というものです
934大学への名無しさん:2011/07/25(月) 18:52:20.98 ID:gDK2mJhD0
駅弁医大は必要ないよ。卒業したらわかると思うけど医学界に居場所はないし。
ここだけじゃないけど、駅弁医大は全廃して7帝大と旧制6医大の定員300人にすればいいんだよ。
はっきりいって県外から来たくてこの大学来るやつなんていないだろよ。
暇すぎてウサギの解剖するような僻地医大は不要!
935大学への名無しさん:2011/07/26(火) 02:48:57.99 ID:+0X2pI/P0
一般前期の募集人数50人に気をとられて気づかなかったが、推薦で40人ってのに驚いた。
他の医学科で推薦40も取るところを俺は知らない。宮大医学部:10年度推薦合格、「地域枠」わずか2人
の件で宮崎県内の学力不足が分かったわけだが、いきなりのこの合格者数から考えると推薦の基準を緩めたんだろうな。
都城泉ヶ丘ってとこの進学状況見てみたがとても一般で医学科に受かるような学校じゃなかった。
一般推薦を含めても九州外に合格者がいないのは謎。てか一学年110人って結構多いってのに気がついた。(独り言)

936大学への名無しさん:2011/07/26(火) 08:50:40.20 ID:W12RGk0n0
>>935
地方で40人は普通ですよ
旭川が一番多くて50人
937大学への名無しさん:2011/07/26(火) 09:21:11.61 ID:zGWg4Vc10
>>935
いつの時代から来たんですかw

50人 
旭川医大 AO北海道特別選抜 40人 道北・道東特別選抜推薦 10人

45人
山梨大学医学部 一般推薦枠 10人 地域枠推薦1 30人 地域枠推薦2 5人 
高知大学医学部 AO推薦枠 30人 四国・瀬戸内地域枠 15人

42人
筑波大学医学部 一般推薦枠 35人  地域推薦枠 7人 
徳島大学医学部 一般推薦枠 42人
愛媛大学医学部 推薦A(一般枠) 25人 推薦B(地域特別枠(愛媛県))15人 推薦B(地域特別枠(香川県))2人

40人 
弘前大学医学部 AO推薦入試枠 40人
秋田大学医学部 一般推薦枠 20人 秋田県地域枠 15人 全国推薦枠 5人 
福島県立大学医学部 推薦枠A 21人 推薦枠B(県内推薦) 12人 推薦枠B(県外推薦)7人 
岐阜大学医学部 一般推薦枠 15人 地域推薦枠 25人 
三重大学医学部 一般推薦枠 10人 地域推薦枠A 25人 地域推薦枠B 5人 
島根大学医学部 緊急医師確保対策枠 5人 一般推薦枠 25人 地域推薦枠 10人 
宮崎大学医学部 一般推薦枠 20人 地域推薦枠 10人 地域特別推薦枠 10人 <ココ
938大学への名無しさん:2011/07/26(火) 09:28:00.87 ID:zGWg4Vc10
ちなみに「推薦AOで30人以上」だと旧六の3校(新潟・金沢・長崎)が入ってくる
939大学への名無しさん:2011/07/26(火) 09:42:55.28 ID:W12RGk0n0
>>935
一般推薦は現役のみだからだいたいが近くの大学を志望する
推薦の場合九州の現役生はみんな佐賀、大分、宮崎あたりへ行く
わざわざ九州外から推薦受けないよ
940大学への名無しさん:2011/07/26(火) 10:06:02.49 ID:zGWg4Vc10
佐賀医2011@サンデー毎日2011.04.24
7人 ★久留米附、佐賀西
6人 小倉、弘学館、東明館
4人 筑紫丘、福岡、明善、★青雲
・一般推薦枠 17人 地域推薦枠 16人 佐賀県推薦 2人 合計35人

大分医2011@サンデー毎日2011.04.24
17人 大分上野丘
9人  岩田
8人  大分東明
4人  ★青雲
3人  滝、★熊本、大分舞鶴
・AO(地域枠) 10人 AO推薦枠 25人 合計35人

なるほど。しかし附設から佐賀医に7人も行くのか
941大学への名無しさん:2011/07/26(火) 10:17:23.17 ID:qG7D1D220
>>935
下駄か竹馬を履かせてもらってるんだろうね。

竹馬だったら途中で倒れそう。
942大学への名無しさん:2011/07/27(水) 04:21:00.20 ID:mUvi5tGM0
前々回(2010年度)の結果だけど
宮崎医前期:募集55人中74合格
一般推薦:募集20人中10人合格
地域枠:募集10人中2人合格
地域特別枠:募集5人中5人合格

募集35人に対し17人しかとってない。
そして一年後34人もとってるw推薦の基準は確実に緩められてるな。
書類と面接だけで小論文さえないしw
部活頑張って740ぐらいとれば余裕で受かる。
943大学への名無しさん:2011/07/27(水) 06:10:15.63 ID:T+IruYtX0
痴呆大は今やどこもそんなもんですよ。
脅して地元残らせようとするけど、結局みんなで武蔵野赤十字いったりと意味ねえ笑
944大学への名無しさん:2011/07/27(水) 08:38:02.51 ID:dLoS1XZS0
>>942

前回(2011年度)の結果
宮崎医前期:募集55人中58合格(受験者298名)
一般推薦:募集20人中12人合格(受験者45名)
地域枠:募集10人中12人合格(受験者25名)
地域特別枠:募集10人中12人合格 (受験者21名)

一般推薦の合格枠を地域枠・地域特別枠に回したw
945大学への名無しさん:2011/07/27(水) 10:46:38.14 ID:zkWMqwBcO
>>944
前期一般の出願者は598人な

足切りで減った
946大学への名無しさん:2011/07/27(水) 20:21:11.14 ID:mX7W1w+50
>>944
これはひどいwwww
947大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:29:44.55 ID:n+DYxV+W0
駅弁医は推薦と浪人ばっかりでしゅか?
現役で一般で受かったのは10人くらいでしゅか?
948大学への名無しさん:2011/07/28(木) 03:32:12.14 ID:7Q5dN2XF0
>>947
質問と受け止めて回答するが、現役で一般で受かったのは10人くらい
かどうかはこのスレに出てるデータから全く分からない。
ただ推薦で現役で約40人とってるという事実しか分からない。

949大学への名無しさん:2011/07/28(木) 09:32:45.45 ID:ieYv1wUh0
>>947
前期、後期で合格した現役は20人くらい
950大学への名無しさん:2011/07/28(木) 16:41:46.54 ID:y3kOuUGW0
宮崎西高上位層の出願大学って、医学部志望の場合

一般:前期九大医他帝大医、後期九大医or宮大医
推薦:長大医宮崎枠・熊大医
推薦:宮大医
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮大医推薦を取れない成績の場合
一般:宮大医

こんな感じ?
951大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:21:52.41 ID:w6W9oZOa0
>>950
大体あってる
952大学への名無しさん:2011/07/29(金) 12:57:30.45 ID:TKP3FX8eO

地域特別枠は1浪いっぱいいるよー
だから一般現役はもうちょっと多い

あと再受験生2〜3てことはない
少なくとも15人はいる
953大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:22:31.61 ID:XuxLx1dJ0
>>952
当たり前だろ。仮にも医学部医学科。
後期では東大落ちも来てたしな。

954大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:25:51.50 ID:Pab1Dnkq0
東大落ちであって東大レベルではない
955大学への名無しさん:2011/07/30(土) 20:58:21.26 ID:GJhyxmlE0
東大落ちなんか腐るほどいるからな
956大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:32:56.00 ID:GJhyxmlE0
東大落ちなんか腐るほどいるからな
957大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:36:36.56 ID:fwICS8mV0
どうした?
958大学への名無しさん:2011/07/30(土) 22:02:24.70 ID:GJhyxmlE0
ミスッ
959大学への名無しさん:2011/07/30(土) 23:42:45.70 ID:Cs0Wy0EA0
大学独自のレベルの高さを誇ればいいのに
なぜ東大の名前を出すんだ?
960大学への名無しさん:2011/07/30(土) 23:49:07.19 ID:1D3Jgcq40
宮崎だから
961大学への名無しさん:2011/07/31(日) 04:57:13.61 ID:qdVS71nn0
>>959
お前は馬鹿wwじゃあ誇ってみろよ。
医学科の中では誇れるレベルではないから宮崎の自慢は逆に見苦しい。
医者自体は世間的には文句なしに勝ち組だから医者の良さを誇るしかない。


962大学への名無しさん:2011/07/31(日) 18:27:18.75 ID:9STWXpN/0
そうそう
963大学への名無しさん:2011/07/31(日) 21:50:11.41 ID:UQEBIUBk0
哀れ過ぎる
964大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:16:49.36 ID:Llf1aBIG0
あの圧迫で再受験15もいんのかよ
経歴に自信あんだろうな
965大学への名無しさん:2011/08/01(月) 05:50:18.45 ID:HLvPniAG0
>>964
いや再受験も多浪も受けはかわらん。経歴は単に面接を進めていくための資料であって
その経歴で面接の評価がどうこうという話ではないよ。


966大学への名無しさん:2011/08/01(月) 18:16:30.34 ID:Q2mcFCyA0
>>964
再受験合格者は九州人が多い
967大学への名無しさん:2011/08/01(月) 23:54:52.30 ID:7D2AQub+0
車がないと生活出来ないような田舎で6年間を過ごし、
他の大学に比べて進級がめちゃめちゃ厳しく、
そのわりに医師国家試験の合格率は下位で、
卒業後に県外の病院に行こうもんなら最低位Fラン卒のレッテル張られて一生蔑まれ、
Yahoo!トップを飾るレベルの医療ミスも毎年1〜2回ペースで起き、
またあそこか…とわざと聞こえるように言われて、ニュースの度に肩身の狭い思いをさせられる大学ってどこだろうな?

968大学への名無しさん:2011/08/01(月) 23:58:48.10 ID:+eettKyt0
早くも工作合戦が始まったか
969大学への名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:05.83 ID:1dLj/gtx0
これが真実だっ

群馬大学
現役29、1浪32、2浪以上16
東京大学
現役72、1浪16、2浪5、3浪以上7
三重大学
現役25、1浪23、2浪11、3浪8、4浪3、5浪17
横市
現役37、1浪31、2浪7、3浪4、4浪以上11
京都府立医科
現役58、1浪28、2浪3、3浪以上11
広島大学
現役43、1浪38、2浪10、3浪3、4浪2、5浪以上7
愛媛大学
現役27、1浪30、2浪14、3浪1、4浪以上5
九州大学
現役44、1浪37、2浪11、その他18
宮崎大学
現役34、1浪29、2浪20、3浪11、4浪以上16
琉球大学
現役25、1浪30、2浪21、3浪12、4浪以上19、その他1
医歯薬進学10月号臨時増刊より

>2浪20、3浪11、4浪以上16
>2浪20、3浪11、4浪以上16
>4浪以上16     
一般入試合格者の4分の1が22歳以上w
970大学への名無しさん:2011/08/02(火) 19:58:36.61 ID:W4rssUnY0
>>969
今年のデータは?
971大学への名無しさん:2011/08/02(火) 20:45:14.58 ID:sGxmgWZG0
10月までまてばわかるんじゃない?
972大学への名無しさん:2011/08/04(木) 19:09:47.84 ID:vDa2mNoX0
148 :名無しさん@おだいじに:2011/07/08(金) 02:05:15.33 ID:lEfSoSm8


茄子とか専門卒の馬鹿ばかりだし、激務でほとんどまともに休み取れないし。
なにより医者の出会いの無さには驚いたわ。
女医との結婚だけは絶対に嫌だったから金目当ての女とのお見合いで相手を決めてしまった。

150 :名無しさん@おだいじに:2011/07/08(金) 19:58:41.49 ID:q2dxxLfP
148

>>茄子とか専門卒の馬鹿ばかりだし、激務でほとんどまともに休み取れないし。
なにより医者の出会いの無さには驚いたわ。

激しく同意。
田舎だと、女は大卒すらいない。マジで終わってる。
高卒や専門卒と結婚する奴っているのか?
973大学への名無しさん:2011/08/04(木) 22:21:31.37 ID:nBiqor+V0
いるだろ。女は顔が全てなんだから。金目当ての女がいるなんてむしろありがたい。
974大学への名無しさん:2011/08/04(木) 23:02:07.79 ID:H8KnZIgG0
むしろなんで相手が「金目当ての女」だとわかったのかをしりたいw
975大学への名無しさん:2011/08/05(金) 00:36:31.36 ID:KEuFR3HR0
女はみんな金目当てw
知り合いの女が医者と結婚したがってるよ。
ちなみに宮廷院卒。
976大学への名無しさん:2011/08/05(金) 02:02:40.44 ID:1OapDRSK0
じゃあ宮崎の看護学科とかの子が医学科の人に向ける視線もそうなの?
在校生に聞きたいw
977大学への名無しさん:2011/08/05(金) 04:11:44.47 ID:Kgs/12zqO
978大学への名無しさん:2011/08/05(金) 19:17:37.33 ID:x/sbADqk0
>>975
そらそうよ

金がない男なんて魅力0

まあ若いときにイケメンと遊んだ中古だが
979大学への名無しさん:2011/08/06(土) 03:35:12.46 ID:DSHpa8EK0
>>978
今は医学生を狙ってるの?
980大学への名無しさん:2011/08/06(土) 03:37:32.34 ID:s67EPWEBO
宮崎体育医科大学
981大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:46:44.60 ID:VG6jfe6h0
留年
982大学への名無しさん:2011/08/07(日) 22:00:09.14 ID:oCv57y0+0
>>970
2010宮崎大学
現役34、1浪29、2浪20、3浪11、4浪以上16
2011宮崎大学
現役49、1浪29、2浪15、3浪4、4浪以上13 合計110

出身県
宮崎45、福岡6、長崎5、熊本5、鹿児島5、大分3、佐賀1、沖縄1
九州沖縄71、関東11、近畿11、中国7、中部5、四国3、東北2 合計110
983大学への名無しさん:2011/08/07(日) 22:05:22.31 ID:oCv57y0+0
補足
合格率は2浪、1浪、現役の順で良い3浪、4浪以上は合格率低い
あと宮崎出身は男子多し、県外は男女半々
984大学への名無しさん:2011/08/08(月) 19:59:58.70 ID:JDr16EFQ0
>>982
九州人多いな
985大学への名無しさん:2011/08/08(月) 20:15:06.63 ID:orVQ8TqiO
四浪以上女子っているのかなぁ?
986大学への名無しさん:2011/08/08(月) 20:28:18.44 ID:nfT9cjev0
一杯いるだろ
987大学への名無しさん:2011/08/09(火) 01:57:49.76 ID:5CfEkUDhO
さすがにいないんじゃない?
女子で四浪以上は再受験とかが多いらしいよ。
四浪とか女子で落ちたら終わってる。
988大学への名無しさん:2011/08/09(火) 02:20:15.22 ID:w0ERzVmiO
結婚が遅れるしな

そもそも女子は医学科にはいらんのよ。
これ大学側の本音。
989大学への名無しさん:2011/08/09(火) 06:51:37.34 ID:X4SvoRUW0
(女子)
現役49(21)、1浪29(11)、2浪15(7)、3浪4(3)、4浪以上13(5) 合計110(47)

大学にとって一番重要なのは国試合格率、次に県内出身率
つまり宮崎出身者は男子が欲しいが、県外出身者はどうせ宮崎には
のこらないだからむしろ真面目な女子が欲しい。これが本音だし実際そうなっている。

男女共同参画社会なんだから、女子差別はどの大学でもない。

990大学への名無しさん:2011/08/09(火) 07:30:34.16 ID:Ul/p9gw30
建前上はな。
991大学への名無しさん:2011/08/09(火) 08:26:19.69 ID:w0ERzVmiO
ウチの大学は女子排除してますという医学部


九州大学
金沢大学

二次物理必須
992大学への名無しさん:2011/08/09(火) 10:27:49.26 ID:OcazN/Sx0
あと10年〜20年男女比逆転するかもしれんな。
臨床医は女 研究医は男
993大学への名無しさん:2011/08/09(火) 11:12:37.85 ID:mPkofmAx0
女は出産育児で離脱するからな
994大学への名無しさん:2011/08/09(火) 13:22:02.07 ID:5CfEkUDhO
同じ税金投入するなら
出産育児ない辞める確率少ない男の方をとってほしいと思う。バイ納税者かもな。
995大学への名無しさん:2011/08/09(火) 13:26:01.70 ID:j+2ciYD00
バイセクシャル
996大学への名無しさん:2011/08/09(火) 14:17:29.20 ID:OcazN/Sx0
>>994
それを面接で言っみたら ひょっとするとうまくいくかも?
997大学への名無しさん:2011/08/09(火) 14:39:22.36 ID:3UWsfSP00
ume
998大学への名無しさん:2011/08/09(火) 14:41:07.55 ID:3UWsfSP00
埋め
999大学への名無しさん:2011/08/09(火) 14:42:05.11 ID:3UWsfSP00
999
1000大学への名無しさん:2011/08/09(火) 14:42:41.69 ID:3UWsfSP00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。