雑談・質問スレ@大学受験板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どのスレにも属さないような話題はここで

※荒らしはスルー
※ランキング貼り、偏差値厨も荒らしです
2大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:36:59.75 ID:JrSbxPBj0
違うところにも書いたのだが、
今年のセンターは簡単になった分平均点が上がっているけど、
その分二次の力がない奴も強気になるよな?

そうすると、後期の倍率が落ちないってことか?
それとも早めに私立に流れてくれるのか?
3大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:35:41.36 ID:9tv0hXaWO
24年度センターは現社が難化するって本当?
4大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:36:45.60 ID:9tv0hXaWO
age
5大学への名無しさん:2011/03/07(月) 16:37:18.69 ID:Pgmx3WQ60
誰か助けてください

現役受験生の者です
昨日地方国立の合格発表があったのですが見事に撃沈しました
そこで自分の今の選択肢は
@妥協してFラン私立の三月入試を受ける
A一年浪人して、今回受けたところとは違うが似たようなレベルの地方国立を受ける
(志望していた学科も頭を切り替えて変更することにしました)  です

上記の二つの間で揺れています
ちなみに今年受験した大学は、もう受験するつもりはありません
・最終学歴がFランになるよりは一年遅くなってもいいから国立に行きたい
 自分自身の学力にもう一度リベンジしたい
・しかし行き先がFランであっても現役で行ける分一年のブランクがなくなるし、
 もしかすると国立とさほど変わらない充実した大学生活を送れるかもしれない

わがままだと分かってはいますが、一体自分にとってどっちの選択肢を採ればいいのか分かりません
私立の三月入試の締め切りまで一週間しかなくて焦っています
もし浪人するとしたら、金銭的余裕もそれ程ないので来年は必ず合格できるよう死ぬ気で勉強します
誰かアドバイスをください。お願いします。
6大学への名無しさん:2011/03/07(月) 16:49:34.46 ID:vhDUXbu8O
>>5
だったらあと一年頑張りなさいよ
もやもやを抱えたまま妥協したら、きっと現状に満足できずに後悔が募る事間違いなし
自分がそうだったから

今一度自分にどうしたいかを問い掛けた方が良い
踏ん切りがつかないぐらいならもう一年勉強し直しても全然損じゃないと思うよ
7大学への名無しさん:2011/03/07(月) 17:03:45.48 ID:Pgmx3WQ60
>>6
確かにこのままじゃ後悔しそうな気がする・・・
もう一度よく考えてみます。
わざわざ気にかけてくれて、ありがとうございます。
8大学への名無しさん:2011/03/07(月) 19:36:31.98 ID:TlQsI8ZQO
俺も>>5と全く同じ状況だわ…
Fランが自分の学歴の最後に残ると思うとどうも…
なんか入っても後々後悔しそうな気がする
駅弁だろうが何だろうが立のブランドが欲しい
大した頭持ってないくせに変なプライドだけはいっちょ前にもってる
甘ったれだよなホントに
9大学への名無しさん:2011/03/07(月) 21:42:21.89 ID:vhDUXbu8O
何をするのが絶対正しいなんてないんだから難しく考えすぎない方がいいよ
それに遠回りして見えてくるものもあるかもしれない
もう一度自分とよく相談してみて

俺カウセンラーみたいだなw
10大学への名無しさん:2011/03/15(火) 21:41:12.07 ID:wWXDpQCA0
将来シューズデザイナーを目指したいのですが、関東地方で学力があまりこのましくなく現役でも入れる大学はありますか?
11大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:49:12.99 ID:xXgfdrql0
この前、とある大学に問い合わせしました。
そのときに月日が書かれているメアドを使ったのですが、大学の職員は面白半分で願書に書かれている生年月日を参考にして送信者を特定する、なんていうことをするのでしょうか。
ばかばかしい質問ですみません。
ですが、ここ数日、このことが頭から離れなくて不安に襲われています。
返答お待ちしてます。
12大学への名無しさん:2011/03/29(火) 18:10:43.59 ID:T31sorPS0
災害用ロボとか何学部行ったら作れるんですか?
13大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:39:06.46 ID:Lurb/zw6O
千葉大学理学部化学科と東北大学理学部化学系はセンター試験のボーダーは、両方80%(※配点が千葉100%東北50%)、二次偏差値両方57.5(東大70、東工第一類62.5、筑波理工55.0)
と河合塾調べでなっています。どちらが入りやすいでしょうか。二次試験の特徴や難易度を踏まえて教えて下さい。お願いします。
14大学への名無しさん:2011/04/15(金) 19:43:48.19 ID:v/hwHxV50
私立を受けたいと思っているんですが入試科目が3科目(英国数など)の場合その3科目以外の勉強はしなくても合格は可能でしょうか?
センター試験で入試の3科目以外は、いい結果が出せる自身がないのですがそれでもセンター試験は受けたほうがいいでしょうか?
センター試験を受けて点数が低かった場合、アシキリのようなものは私立でもあるのでしょうか?
当たり前のことを聞いているのかもしれませんがよろしく願いします。
15大学への名無しさん:2011/04/16(土) 10:29:36.92 ID:OyeSdIu4O
テスト
16大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:28:06.62 ID:rbfyO8ui0
日本中で一番低い偏差値の教育学部ってどこだろ?
17大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:56:35.31 ID:ERv/Zv2v0
私大の中では芦屋大の臨床教育
18大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:12:19.51 ID:rbfyO8ui0
>>17
ごめん、国公立で偏差値一番低い教育大学は?
調べたら奈良教育大学とか三重大学とか出てきたんだが
19大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:07:08.03 ID:ERv/Zv2v0
>>18
琉球大の教育じゃない?
20大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:14:35.47 ID:rbfyO8ui0
>>19
沖縄、北海道はいやだなぁorz西日本メインでさがしてる
奈良教育大学・島根大学(県立大学じやない)・三重大学とかに絞ってみたけど、サイトによって偏差値ばらつきが..
どこが入りやすいんだろ
21大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:18:54.36 ID:ERv/Zv2v0
>>20
だったら初めから西日本で一番偏差値の低い国公立の教育学部
って言えばいいのに・・・
大阪教育大学の教育2部かな?
22大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:24:22.22 ID:rbfyO8ui0
>>21
ごめん、今高校三年で親と見ながらいろいろ調べてる間に範囲せまくなったんだw
大阪教育大学ってオレが18で上げた大学より偏差値低い?
23大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:30:47.13 ID:ERv/Zv2v0
>>22
2部なら普通に低い。
それ以外だと、鳴門教育大、島根大、長崎大、大分大、宮崎大、鹿児島大
福山市立大学あたりが奈良教育大以下じゃない?
正直、その辺りはどっこいどっこいで同じくらい。

受かりやすいっていったら北海道や沖縄とかの僻地や2部(夜間)だろう。
24大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:36:04.51 ID:rbfyO8ui0
>>23
詳しいっすねww
三重大学ってどうなんですかね?

めっちゃ参考になりましたわ
25大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:41:10.07 ID:ERv/Zv2v0
>>24
三重大も同じくらいだろう。
僻地にならない限りはそんなに差がつかない。
どこもセンター6〜7割って感じ
26大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:49:28.65 ID:rbfyO8ui0
>>25
ありがどう!
模試でだいたい偏差値どんくらいとっときゃ島大いけますかね?
幼稚園の先生になりたいんで
27大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:58:01.61 ID:ERv/Zv2v0
>>26
島根大なら進研で偏差値55↑ってとこ?
あと色々書いたけど、俺はデータをもとにいってるだけで
教育大学や教育学部に詳しいわけではないので・・
28大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:03:43.72 ID:1ym83ncT0
>>27
オレもいちおググってるけどデータありすぎて混乱してるorz
質問し過ぎて悪いけどさっき挙げた大学で沖縄、北海道除いてどこが一番偏差値低い?

ちなみにケータイから打ってるからID違う
29大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:13:25.00 ID:ERv/Zv2v0
>>28
さっきも書いたように大差はない。
その少ない差を知りたいようだったら
そんなに多くはないんだし、自分で調べてくれ。
30大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:41:51.55 ID:rbfyO8ui0
>>29
そうだね、ありがとう!
31大学への名無しさん:2011/04/25(月) 19:11:05.55 ID:srjeuQJs0
Fラン短大から大学に途中編入したい
今んとこ一年生で再来年に卒業(したあとか見込みの時に)途中編入したいんだけど
今のうちからやっておくべきことって何?
参考書読み漁るとか?
ちなみに大学は栄養関係に行くつもり
32大学への名無しさん:2011/04/26(火) 02:16:03.01 ID:dEoxd9Ne0
>>31
入学後か受験か、そして入学できる可能性によっても話が違うから流れだけ。

受験
編入先の試験自体を確認。面接(だけ)とかもある。
範囲と問題内容を 良く読んで 勉強。

入学までに備える
それまでの講義を前提として、次の講義が始まる。
指定されてる教科書を買って、シラバスに沿って過去の分を消化すること。

そして何より、本気で編入を考えてる友人を今作れ。
漠然とロンダを考えてるだけなら、入学後にぶっ壊れちゃうぞ。
33大学への名無しさん:2011/04/26(火) 20:46:19.64 ID:LlVAfXjb0
>>32
ありがと、頑張る!
3433:2011/04/26(火) 22:00:05.30 ID:LlVAfXjb0
あ、私は>>31です
35大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:42:05.24 ID:r0wX2Y+80
前期と後期はどっちが入りやすい?
36大学への名無しさん:2011/04/29(金) 12:31:50.78 ID:d1mjpR6M0
私大理系志望なんですけどセンター試験ってメリットありますか?
メリット:一つの試験でたくさんの大学に出せる
デメリット:センター対策をしなければいけない 受かりにくい

くらいしか思いつかず受けないほうがいい気がするのですが・・・
37大学への名無しさん:2011/04/29(金) 13:04:55.26 ID:vW5LYbKf0
受かりにくいってのは確かだから
無対策で滑り止めだけ受けるとか?

あとは、ひたすら第一志望の一般対策。
受験科目が被ってれば、一般の対策だけでも
割とセンターは点とれる。
38大学への名無しさん:2011/04/29(金) 14:16:02.53 ID:FzsVWCQN0
>>35
これはどうなの?
39大学への名無しさん:2011/04/29(金) 15:19:06.00 ID:z/yxrvBMO
同志社に入りたいけどどうすればいいですか いまは英語をひたすらしています
40大学への名無しさん:2011/04/30(土) 15:19:52.33 ID:KtEBVZ0X0
スレチかもしれんが、今度キャンパス訪問行くことになったんだ
なんか、見聞きしといたほうが良いことある?
41大学への名無しさん:2011/04/30(土) 19:48:33.54 ID:oEJ+tP0Y0
関関同立の中で日本史が得意で英語が苦手ならどこを受ければよろしいでしょうか?
42大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:53:47.57 ID:XanfoB940
今年から学習指導要領が変わったという話を聞いたんですが、
出題範囲(高校で扱う範囲)がどう変わったか一覧できる
サイト等を教えていたけないでしょうか。

再受験で情報が少なく初歩的な質問ですんません。
ちなみに理系です。
43大学への名無しさん:2011/05/01(日) 23:17:13.60 ID:B9IbFOe/0
河合塾の「栄冠をめざしてVOL.3」のような合格発表日・手続き締切日をまとめた冊子を
本科生以外にも配布している塾、もしくは市販で似たようなものってありませんか?
44大学への名無しさん:2011/05/06(金) 08:48:50.39 ID:iP0F2cfdO
いつも思ってたんだけど、

このデータから明らかなのだ!!ギャ〜ハッハ… とか

職員の書き込み必死だな…ププッ


とかいっつも書き込んでる人って誰なの?w
45名無しさん@いつかは大規模:2011/05/06(金) 09:22:04.85 ID:+2xyQMk30
もう合計で一ヶ月以上欠席してる
もう推薦はだめだ・・・
あばばばばb
46大学への名無しさん:2011/05/06(金) 11:48:48.57 ID:r3O0c7+50
一般は関係ないからそっちがんばれよ。
俺も欠席多すぎて、推薦断られたけど
一般で第一志望入ったぞ
47大学への名無しさん:2011/05/06(金) 12:13:55.77 ID:XA5Buc310
偏差値50程度の私大経済に通っている者です。
大学に入ってから考古学の勉強をしたいと思い仮面しようと思っています。
今から1,2年で英語が全く分からない状態から早稲田に合格することは可能でしょうか。
また今まで他大学のことを知らなかったもので、南米考古学やエジプト考古学について教えてもらえる大学があればそちらも教えてもらいたいです。
簡単なことを聞いてすみません。
48大学への名無しさん:2011/05/06(金) 17:28:05.31 ID:RymgqMBp0
東京リーガルマインド新潟で開校へ


 
全国で資格試験の予備校などを展開する東京リーガルマインド(東京)は29日に新潟本校を新潟市中央区弁天3に開設し、国が訓練費を支給する基金訓練を始める。同グループの県内での開校は初。予備校業務の実施も検討している。

基金訓練は雇用保険の受給資格のない人らを対象に職業訓練を実施し、受講生に月10万〜12万円の訓練・生活支援給付金を支給する制度。

49大学への名無しさん:2011/05/08(日) 23:51:47.43 ID:qD1Ufx3ZO
どこで聞けばいいかわからなかったのでここで質問させてもらいます
ロボットに興味があるのですが、ロボット研究の盛んな大学はどこがありますか?
できれば中部から近畿地方の大学で教えてほしいです
50 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/22(日) 16:18:34.81 ID:9mXQ18ElO
テス
51大学への名無しさん:2011/05/22(日) 18:07:54.39 ID:upL5XRm50
工学系で神戸筑波横国を前期の難易度が高い順に並べたらどうなりますか?
52大学への名無しさん:2011/05/22(日) 18:49:49.71 ID:nq6PC3bgO
東北大理系のセンター社会科目は倫政しかだめなの?
53大学への名無しさん:2011/05/22(日) 19:10:50.31 ID:KVIQ57YgO
塾に行こうと思う。

河合塾
東進
駿台
その他

いろいろあるけどどこに行けばいいのかさっぱり分からん。
それぞれのメリットデメリットを教えてくれ。

ちなみに理系。
54大学への名無しさん:2011/05/24(火) 14:24:00.67 ID:MT39HDh70
このレスをしてる2011年5月24日の時点で
高校3年生の人物は、2012年3月31日までに
「出来るだけ数多くの大学を受験する」としたら
理論上最高で何校何学部何学科を受ける事が出来るだろうか?
@関東地方の大学を中心に受験する
A日本の大学だけ受験して外国のは受験しない
B学部 学科 難易度にはこだわらず「とにかく出来るだけ数多く受けるとする」
C受験料 交通費 宿泊費はいくらかかっても構わない
という条件で、どれほどの数の大学を受験する事が出来るかな
「そんな奴がいるか」という指摘はしないでください
あくまで「理論上どうなるか」という質問をしてるのです。

55大学への名無しさん:2011/05/25(水) 00:23:51.91 ID:vHo3N8A+I
現高3なのですが、今年の夏オープンキャンパス行くのはアウトでしょうか?
56大学への名無しさん:2011/05/25(水) 18:10:07.59 ID:aCpcduHx0
質問です
現在高2で進研模試での偏差値は国数英50程度です。
大学受験が少しずつ近づいてきたので、勉強を始めねば!と
思ってはいるのですが、中学の時から勉強する習慣が無く
どこから手を付ければ良いか、どの程度の参考書をやればよいかなど
イマイチわかりません。

また現在、千葉大の法経学部の経済か総合政策に進学したいと思っています。

今のままではだいぶ厳しいのは自分でも承知していますが、どうにかこの夏前から
頑張ろうと思っています。

どのような参考書を使うべきか 
問題の解き方
などの
アドバイスいただけないでしょうか?
57大学への名無しさん:2011/05/25(水) 20:40:38.98 ID:39KGs4Pb0
高一です。
大学受験に向けて勉強を始めたいと思っているのですが、
授業の予習や小テスト対策に手がいっぱいで復習すらしっかりと出来ていません。
寧ろ予習すら出来ていない状況です。

せめて手遅れになる前にこの現状を打破したいのですがどうすればいいのかわかりません。
なにかアドバイスを頂けませんか?
58大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:05:37.42 ID:Ntf9cRto0
女が惚れたとき相手の男にする行為
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1306554547/102

これでガンガン通報されて、スレが祭り状態になった。

書き込み内容は
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 13:54:26.30 ID:xGottF+hO
連絡先を教えるが恥ずかしくて連絡してこない

というレスに対して

>>99
あるある。宅急便でプレゼントを贈るって言っても遠慮する。」

いろんな人から自首を勧められました。
俺はどうしたらいいのでしょうか?
59大学への名無しさん:2011/05/31(火) 21:41:49.28 ID:nEAZPpOA0
>>57
もし本当に大学受験合格だけを目標にするなら
テストは留年ぎりぎりいいから参考書をやれ
そしたら後からテストの点も付いてくる
60大学への名無しさん:2011/06/07(火) 18:01:03.35 ID:1srG08CQO
質問です。おわかりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
私は社会人です。
仕事に区切りがついたら、大学に入ってマスメディアについて学びたいと考えております。
マスコミ関係に就職したいという事ではなく、マスメディアが社会に及ぼす影響、仕組み等を研究してみたいのです。
日本の大学でこのような分野を研究している、また、得意な大学はありますか?
国立私立問いません。偏差値も問いません。
よろしくお願いいたします。
61大学への名無しさん:2011/06/07(火) 18:10:31.34 ID:U9Ra6ErJO
答えるヤツがいないのに質問してどーすんのwww
62大学への名無しさん:2011/06/07(火) 18:22:19.37 ID:RNjldKexO
匿名掲示板に頼る時点で終わってる
63大学への名無しさん:2011/06/21(火) 03:19:23.46 ID:i5AABtG60
高三です。
今更ながら将来に不安を覚えてまともな大学を目指そうと思っているのですが現在の偏差値が40です
この一年間勉強に費やそうと考えていますがサボらなければFラン脱出はできるでしょうか?
64大学への名無しさん:2011/06/27(月) 21:27:24.77 ID:ZjIR8are0
工業学校の情報系学科に在籍している高校生です。
国公立への進学を希望しているのですが、私の学校の単位ではどうやら国語と英語が
センターに適さないようです。
幸いに推薦はもらいやすい立場にあるので、推薦入試を希望しているのですが
国語・英語の学科試験を課さない情報系(情報を含むものならこだわりはない)の学科が存在する
国公立の大学を教えていただけないでしょうか。
特に英語は苦手なので自習をするのも厳しいと考えています。

また情報系の資格は初級シスアドと基本情報は取得しました。応用情報はやはり必要でしょうか?
よろしくお願いします。
65大学への名無しさん:2011/07/09(土) 21:19:20.39 ID:gmh9ETdl0
現高1の通信に通っている者です。
中学の頃に長期入院をしてしまって成績がなかったので通信の高校に行っています。
医学部を目指しています。
そこで質問なのですが、やはり通信だとどのように調査書が書かれるのか不安です。
入試のときに出す調査書は合否にどのくらい影響するのでしょうか。
お願いします。
66大学への名無しさん:2011/07/09(土) 22:29:20.45 ID:xffixFW40
>>65
内申点30点、試験点70点ぐらいで見るんだとおもた。
その内申も長期入院の事について触れていればそこまで大きく問題にはならないはず
67大学への名無しさん:2011/07/25(月) 20:50:57.73 ID:os9V80LC0
国立医と私立医の問題の違いって何ですか?
68大学への名無しさん:2011/07/27(水) 21:36:42.88 ID:Lj+6LuwC0
このスレ駄目だ
質問者がお礼も言わないのに回答者が回答するハズない。
駄スレ
69大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:31:29.40 ID:AkghLuUO0
今河合の偏差値が56あれば関関同立のどれか頑張れば受かりますか⁉
70大学への名無しさん:2011/07/31(日) 21:50:13.11 ID:pB38YtZQ0
>>65
偏差値の高い大学ほど、純粋に入学試験の成績だけで合否判定する…………とはよく聞くけどね。
71大学への名無しさん:2011/08/01(月) 20:48:01.04 ID:Tb3/6lOS0
ちょっと過疎ってるかもしれませんが質問させていただきます
日東駒専レベルの日本文学文化学科をを第一志望にしていますが
受験する上で挑戦校と滑り止めが決まっていません
何校か見に行きましたが自分の中で少し微妙でした
この夏に見に行きたいと思っているので滑り止めでお勧めのところがあったら教えてください
72大学への名無しさん:2011/08/02(火) 18:12:26.48 ID:MHMprDsF0
数学が苦手で模試も半分も
取れません。
この夏休み二週間あるのですが
過去の模試の直しをひたすらやるのか
黄チャートをやり直すのか
どちらがよいでしょうか?
73大学への名無しさん:2011/08/03(水) 18:23:13.06 ID:Rw6JmaIU0
関西でこの時期に受験とか合格発表とかある大学ってどこですかね?
74大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:13:47.29 ID:0pxKCN9WO
東大と名大ではどれぐらいレベル違う?
現役名大が一浪で東大に合格するのは可能?
75大学への名無しさん:2011/08/08(月) 01:51:31.04 ID:M1wcRy2+O
9月からZ会の神大コースやるんだがやっぱ添削やってもらった方がいいの?

どれくらいで返ってくる?
76大学への名無しさん:2011/08/08(月) 03:49:26.75 ID:muTuwBe20
質問ばっかw少しは自分で調べるなりすればよい
自分の人生がかかってるのにこの姿勢はないと思うぞ
77大学への名無しさん:2011/08/08(月) 05:57:45.67 ID:RD6jL3ha0
a=t^2 (t>0) のとき、
a^2-5a-6=0を解け。ひっかけ?
78大学への名無しさん:2011/08/08(月) 07:50:07.36 ID:V9qr3cuY0
質問スレなんだからいいだろ
少なくとも検索して分からなかったから
このスレにたどり着いたんだろうし
それにしても答える人が少ないよなここは
79大学への名無しさん:2011/08/11(木) 21:26:36.26 ID:xphGHpLT0
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
80大学への名無しさん:2011/08/14(日) 03:45:41.88 ID:vwL/GVTx0
17歳 1月になったら18歳になる 順調にいけば来年大学生になれるがどうしたらいいかわからない
高校は中退した
今は8月の頭にやった大検の結果を待ってる
とりあえず名前書くだけで受かるような大学に入りたい それで十分すぎるから

埼玉で名前書くだけで受かる大学ってどこ? 私立でもいい
81大学への名無しさん:2011/08/14(日) 10:49:51.77 ID:OCDywciJO
今の時期に、志望校の赤本で得点率5割ってやばいですか…?
現役です
82大学への名無しさん:2011/08/19(金) 23:35:23.05 ID:H6QVAvuk0
中国地方の者です
偏差値から判断して広島大学ぎりぎり行ける感じなんですが、
ぶっちゃけそれって聞いた感じどうですか?
A「大学どこ?」
僕「広島大学です」
A「○○」←何が入りそうですか?
83大学への名無しさん:2011/08/21(日) 11:00:11.34 ID:gKduYr6v0
>>82
高2の俺は名前ぐらいなら知ってる
何をしているのかは知らないが
84大学への名無しさん:2011/08/21(日) 15:02:50.62 ID:MW6ddPA70
>>83
レスありがとうございます
名前だけでも知られてたら十分ですよね
頑張って広島目指します!
85大学への名無しさん:2011/08/22(月) 11:21:26.55 ID:QOiqidI3O
来年のセンターって
物理・化学・国語が易化を予想されてるし、数学も難易度変化なさそうで、難しくなりそうなのは英語ぐらい?

理系にとっては比較的簡単になりそう?
86大学への名無しさん:2011/08/27(土) 12:16:00.58 ID:N+RoRwWJ0
レポートを書くのがあまりにも苦手すぎてAO落ちた。
もう大学やめて就職にしようかなと悩み始めてる...

大学入ってもレポートが書けないようじゃ先が知れてるよね?
87大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:51:26.11 ID:TPVmnSWNO
理系科目の勉強の順番は、数学→物理→化学でいいですか?
88大学への名無しさん:2011/09/02(金) 14:55:24.86 ID:chIReExjO
>>87 物理は数学できないと無理だからそれが理想かな。数学→物理と化学はわけていいよ
89大学への名無しさん:2011/09/15(木) 20:18:19.32 ID:24OWEYM4O
2013年に徳島大学医学部を受験するつもりなんですが質問があるので教えてください

1、徳島大学医学部は2013年入試センター試験にて現社は利用することができるか

2、例えば前期中期後期を受けるとして
中期と後期両方に合格した場合後期の大学に行くことはできるか

よろしくお願いします
90大学への名無しさん:2011/09/20(火) 16:32:11.21 ID:xp6NUgnz0
私立文系の法学部に日本史で受験しようかと思うのですが
政経も少しは勉強しておかないと大学入学後大変でしょうか?

よろしくお願いします
91大学への名無しさん:2011/09/24(土) 10:24:17.31 ID:tqBTMYEf0
東大文一狙いなんですけどこの間受けた模試の結果がD判定でした
危ないでしょうか?
92大学への名無しさん:2011/09/25(日) 03:46:54.58 ID:S48EGMRT0
受験生ではない社会人ですが、趣味で自分の英語の偏差値を知りたいんです。
偏差値を測ることができるオンライン模試はありますか?
93大学への名無しさん:2011/09/25(日) 12:30:28.97 ID:CI0J1OJG0
【受験】「個性より学力」…大学AO入試の見直し進む 成績低下で★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316879490/
94大学への名無しさん:2011/09/25(日) 14:15:49.49 ID:w93H/GGc0
この時期に行われる全統模試とベネッセ駿台共催模試では
どっちの方が参加数が多いですかね?
95大学への名無しさん:2011/09/25(日) 14:27:43.21 ID:umvILx4w0
文教大学文学部日本語日本文学科の共通教養科目って自分で選択できるんですか?
96大学への名無しさん:2011/09/25(日) 15:38:04.49 ID:QlVISaZqO
東洋の生命科学部ってセンター8割行かないと落ちますか?
97大学への名無しさん:2011/09/25(日) 15:48:39.79 ID:Hieg2kuW0
受験も運が大切
http://takehide1.digi2.jp/
98大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:03:16.10 ID:28Tz731N0
大学は、高校よりも勉強を頑張らなきゃダメだと思う。だって大学4年間頑張らなかったら、
今までの努力がパーになるじゃん、それに「就職先がどこでもいい」とか
とりあいず「大卒」が欲しいって奴は大学なんか行かない方がいいよ。
医学部に入って病院で働くとか、教育学部に入って学校の教師になるとか、
理工学部に入ってSONYや東芝に入るとか、法学部に入って国家公務員を目指すとか、
とにかく、4年間死ぬ気で勉強する気がないなら行かない方がいい。
大学に入ったら、高校時代よりも遊べなくなるのが普通だと思う。
99大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:06:40.29 ID:28Tz731N0
ちなみに、東大を目指す受験生と現役東大生は、どっちが努力をしてるかというと、
やっぱり現役東大生の方が努力してんだよ。受験生は落ちたら滑り止めがあるけど、
東大生は新卒で失敗したら全てアウトなんだよ。だから4年間見たいTVを犠牲にして、
やりたい事を9割以上我慢して猛勉強してんだよ。そんぐらいやらなきゃ勝ち組にならないからね。
大学に入って、友達作って遊ぼうって奴は今すぐ受験勉強やめてフリーターになった方がいい。
100大学への名無しさん:2011/09/28(水) 17:53:08.80 ID:8Zs6ce2i0
>>98>>99
だよな
俺進学校だけどなんとなく東大京大目指すやつ多すぎて、まじで心配になる。まぁ俺も頑張らなかんのやけどな

なんとなくは東大京大はいっても仕事できないクズ

目的もってやればマッチぐらいでも
簡単になんとなく東大をぬく
101大学への名無しさん:2011/09/30(金) 13:52:33.72 ID:Dcvu0Xya0
体育のレポート課題を出し忘れてしまったのですが、赤点になってしまうのでしょうか?

私はアレルギーのため、プールに入ることが出来ず代わりにレポート課題を出されました。
そのレポートを期限以内に出し忘れてしまい、課題の紙には期日を過ぎたら受け付けませんと書いてありました
これではプール0点になってしまうのでしょうか?
体育は他にバレーをやっています。今のところ体育の欠席は0です


高1男

102大学への名無しさん:2011/10/01(土) 03:19:17.63 ID:9XCwNMg10
>>101
仮にテスト・提出物・平常点が足りなかったら3学期末に補習があります
プールが0点なのはしょうがないので成績5は厳しいかもしれませんね
103大学への名無しさん:2011/10/01(土) 09:58:47.23 ID:rKxv6ISX0
>>102
赤点にはなりませんよね?
服装・出席数・授業態度は完ぺきなので
104大学への名無しさん:2011/10/01(土) 13:36:58.23 ID:9XCwNMg10
>>103
学期全部プール授業な訳はないので大丈夫でしょう
他の授業に出てれば、体育教師に成績1を付ける資格はありません
105大学への名無しさん:2011/10/01(土) 22:52:56.33 ID:98GFHmD50
スレ立たなかったからここで質問させてください。
中高ヒキで現在高2なんだけど
このままじゃ不味いと思い、マーチ目指すことにした。
小学生レベルの脳味噌で今から勉強しても間に合わないってレベルじゃないから
いきなり過去問を繰り返し見る勉強法を選択したんだけど、他にオススメの勉強法あったら教えろください

俺みたいなの珍しいかもしれないけど、そこそこ居る筈

学力は本当に小学生並


数学は無理だから捨てて
最低限必要科目ってなんだろ?

古文、世界史、英語あたり?
106大学への名無しさん:2011/10/01(土) 23:45:52.19 ID:k0gPuSpB0
なぜにマーチ?
107大学への名無しさん:2011/10/02(日) 00:30:10.38 ID:6a7LCg470
何故にって聞かれた回答に困るんですけど、就活の為に学歴が欲しいだけですね
108大学への名無しさん:2011/10/02(日) 00:50:04.83 ID:xK0b7yGR0
煽りじゃないけど小学生クラスの脳ミソならやっぱりちゃんと基礎からやった方が良いと思うなぁ
英語で例えるならニューコース辺りからみっちりやった方がいい
赤本は受験年の夏休み後期に解けるのがベストだから
それまで着々と参考書のレベルを上げていった方が身につく
今の時期から焦っててもしゃーないw
109大学への名無しさん:2011/10/03(月) 11:49:12.85 ID:4e+3YKAL0
受験科目の中に致命的に苦手なのがなけりゃ
2〜3教科に絞って勉強すればいけるかもね
110大学への名無しさん:2011/10/03(月) 13:34:25.97 ID:krpnDx2s0
すまん、学生じゃないんでいまいち情報が入ってこない素人なんだが
センター試験の願書は書店でいくらきらいで買えますか?
111大学への名無しさん:2011/10/05(水) 09:42:27.25 ID:soXX8RP+0

★2011年慶應商学部3年木村公輔、強制わいせつの疑いで逮捕 ★new!

2011年慶應経済卒のN(デリヘル王)、風営法違反容疑で逮捕
2011年慶應総合政策4年のI、大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕
2010年慶應法学部のD、強姦で逮捕
2010年慶應経済卒のK(三菱商事社員)、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶應大男子学生が全裸で駅構内を走り回り、女子学生がビデオ撮影、10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒S弁護士電車内で前の座席の女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒のS、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒のS、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒のO、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒のA、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒のN、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年のT、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒のN、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年のS、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年のM、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒のSアナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年のTおよびMが同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒のKが女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生のF、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年のH、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年のN、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒のK(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年慶應義塾大学法学部卒のOが強姦殺人で逮捕、他に400件超の強姦をしたとされる(警察が証拠のビデオを押収)
1999年慶應義塾大学医学部の現役学生が女子大生を集団で強姦
112大学への名無しさん:2011/10/07(金) 00:29:38.77 ID:bL3fjlos0
家で集中しめ勉強できない(自分の部屋がない)んだけど、
自習室とかで毎日夜まで勉強してる人って
晩ごはん家で食べないの?
素朴な疑問。
113大学への名無しさん:2011/10/07(金) 05:29:22.38 ID:3reR45+60
帰ってから食う
夜食わなくて朝沢山食う
外食

そもそもだが、部屋が無いなら飯食う場所で勉強したらどうだろうか。
場所を選ば無いと集中出来ないとか言ってる奴は何処でも集中なんて出来ない。
最初から完璧に集中なんてしようと思わずに最初の数分は作業じみた事やってれば自然と周りは気にならなくなるよ。
114大学への名無しさん:2011/10/07(金) 21:36:32.68 ID:vXBByDbh0
日東駒専辺りのレベルの大学で
一般入試の国語で記述があるところありますか?
それも、少しの記述じゃなくて早慶等で見かける50字以内で〜などです
地域は埼玉、東京でお願いします
115大学への名無しさん:2011/10/12(水) 12:41:47.42 ID:7Njb3AUrQ
英、数、地理で受けれるMARCH・理科大、早慶クラスの大学でIT関係に進める学部あったら教えてください。

自分で調べたら青山学院の社会情報とか、理科大の経営でも情報方面に進めるとか聞きました
116大学への名無しさん:2011/10/19(水) 20:12:33.36 ID:3MGufuKnO
国公立医学部志望なんですが、中高と部活で怪我してリハビリ通うのにかなり休んでしまっている(現時点3年間で52日)人間は面接ではじかれる可能性高いですか?
117大学への名無しさん:2011/10/20(木) 06:53:25.11 ID:l7eziFtn0
よく私大をセンターで受かるのは一般受験より難しいからやめておけと皆言いますが

例えばMARCHなら8割5分ぐらいでセンター通るじゃないですか?
僕には一般試験よりセンターで8割5分とる方が楽に感じるんです

やはりセンターは毎年平均点も変わるし、センターだけで受かる気でいたら一般受験に回らなければいけなくなった時に困るから難しいと言われているんでしょうか
118大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:12:57.64 ID:UX0eMfGiO
来年受験なんですが、田舎でもいいのでヨーロッパの大学みたいな広い城みたいなおすすめの大学を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
119大学への名無しさん:2011/10/22(土) 00:33:30.43 ID:+T9bAmjj0
大学のパンフレットを見て大学選んでもダメですよ。
学生が創る学園祭のパンフレット見て、大学を判断しましょう!


オープンキャンパスで見る大学は北朝鮮の観光旅行と同じです。
学園祭に行きましょう。

サブカル度の低い学園祭は、学問レベルが低い。
学園祭に活気のない大学は、就職率も低い。

120大学への名無しさん:2011/10/30(日) 23:31:31.95 ID:ysr3hlTtO
論外な質問だったらすみません。
出願期間ギリギリのいま、志願票の記入をミスしました。新しい用紙を大学を直接訪問して入手することは可能でしょうか?郵送でしか入手できないんでしょうか
121大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:56:19.36 ID:WbMPLJEHO
高3の今から理転して1浪で神大理学部って無謀すぎるかな?
ちなみに数TAを1年の時にやったきりでUBVCは問題を見たこともない。
理科も物理と地学を1からやらなきゃいけない。

国語と英語と日本史は偏差値65〜70くらい。

1浪じゃ厳しいだろうか
122大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:59:06.74 ID:AOFO90Nt0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
123大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:01:03.43 ID:ui+idPS30
浪人生ですが各大学の偏差値の載ってる栄冠めざしてってどこで貰えますか?
現役時代は学校で配ってもらえましたが、ネットで検索をすると通常は買うもののようです
124大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:05:55.31 ID:Z4oxhVlSO
助けて下さい!!!!!!!! mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい
125大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:18:33.84 ID:bh3OoHjr0
高2で今偏差値43です。

これからMARCHや関関同立を目指して行きたいのですが、勉強ほうがよくわかりません。アドバイスよろしくおねがいします。
126大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:48:21.86 ID:o/kd4CMG0
無理
127大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:49:46.04 ID:2+MuKALX0
高2なら底辺校からでも法政ぐらいひっかかるだろwww
128大学への名無しさん:2011/11/11(金) 06:36:36.23 ID:78OP5gA20
>>126
負け犬乙。
129大学への名無しさん:2011/11/11(金) 07:50:26.48 ID:hZmcOsz10
130大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:07:58.47 ID:+F+PpZpIO
応援下さい mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい
131大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:47:17.03 ID:3edwFbCv0
私の高校偏差値60進学先(一般受験)360名AO・推薦除く

一流 早稲田1名 中央1名
準一流 法政2名 成蹊1名 明治学院1名 東京女子1名 成城2名
中堅 日本7名 東洋6名 駒沢7名 専修8名 白百合1名 獨協3名
中堅下位 神奈川8名 亜細亜12名 国士舘9名 大東文化11名
     東海13名 東京経済13名 帝京10名 関東学院9名 
その下 拓殖8名 大妻5名 千葉工業12名 立正7名 駒沢女子3名
その下 聖学院9名 城西7名 高千穂6名 千葉商科5名
    中央学院6名 明海10名 
その下 江戸川5名 日本橋学館3名 東京情報11名 千葉経済5名

偏差値60の高校だと、指定校・AOが多いですよ。一般受験だと
ニッコマ以上はかなり難関です。<125さん偏差値43だと、いまから
基礎作りするわけよね。まあ、頑張って中堅下位かな?普通にマーチレベル
に受かる高校だと、偏差値67くらいないとね。  
132大学への名無しさん:2011/11/11(金) 14:45:23.86 ID:yfrwPhxi0
@高校からの評価

全国の進学校1196校の進路担当担当教諭充てにアンケートを実施。
「生徒に勧めたい大学」「進学先で生徒が伸びたと思われる大学」に
ついて5項目について質問。

順.−−−−−−|指数.| 順.−−−−−−|指数.|
位.−−大学−−|評価.| 位.−−大学−−|評価.|
============== =======
01.東北大−−−|100.0| ■関東■■■■■■■■
02.東京大−−−|86.91| 01.東京大−−−|86.91|
03.大阪大−−−|42.89| 02.慶應義塾大−|34.96|
04.新潟大−−−|40.60| 03.筑波大−−−|34.47|
05.京都大−−−|40.43| 04.中央大−−−|29.76|←←
06.慶應義塾大−|34.96| 05.一橋大−−−|24.85|
07.筑波大−−−|34.47| 06.国際基督教大|20.06|
08.中央大−−−|29.76|
09.国際教養大−|29.16| ■関西■■■■■■■■
10.山形大−−−|28.88| 01.大阪大−−−|42.89|
11.北海道大−−|26.54| 02.京都大−−−|40.43|
12.立命館大−−|26.26| 03.立命館大−−|26.26|
13.一橋大−−−|24.85| 04.同志社大−−|-5.60|
14.金沢工業大−|23.84| 05.京都工芸繊維|-5.32|
15.岩手大−−−|23.36| 06.近畿大−−−|-5.11|

          「大学の選び方2012」 週刊朝日MOOK 
133大学への名無しさん:2011/11/11(金) 19:44:25.90 ID:78OP5gA20
>>131
決めつけ乙。

一般論ありがとうd(^_^o)
134大学への名無しさん:2011/11/11(金) 19:51:15.19 ID:BfLHUniw0
は?
135大学への名無しさん:2011/11/11(金) 20:26:01.50 ID:z28CDrP20
>>134
なんだこいつ
136大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:17:28.25 ID:BfLHUniw0
137大学への名無しさん:2011/11/11(金) 22:52:17.01 ID:LEFzYAYW0
>>136
どしたん?
138大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:10:54.28 ID:VAdY4HAA0
模試とセンターだと模試の方が難しいですか?
139大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:52:15.92 ID:vqyEK1UcO
質問させてください。
愛知医科大と豊田赤十字大は「看護師」になるならばどちらのほうがよいのでしょうか?
140大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:54:44.58 ID:vCThfI5F0
>>139
どっちもだめ。

東大医学部か、慶応医学部がいいよ。
141大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:58:22.43 ID:vqyEK1UcO
>>140さん
お答えいただきありがとうございます。
残念ながらそのレベルには到達できません。
学費のことや、通うことを考えて志望校を決めようと思いつつ、どちらがいいのか…。
142大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:00:03.25 ID:eVkE8D1x0
>>141
一番いいのは進路指導に相談するか、大学のhpや資料をみてきめるかだねd(^_^o)
143大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:04:07.13 ID:6uKO5gUHO
>>142さん
お答えいただきありがとうございます。
進路指導の先生にも相談したのですが「大差はない」と言われてしまい、「本当に大差はないのか?看護師としていくならどちらがいいのか?」が分からないのが現状です。
友人達は国公立目指してますし、あんまり相談して迷惑かけたくないなと思いました。
もし良ければどちらの方が良いと思われますか?
144大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:14:34.69 ID:eVkE8D1x0
私はどちらの大学もあまり詳しくはないので答えられませんが、

結局、選ぶのはあなただし、入ってから後悔しない様に、今からあらゆる手段をつかって調べて、納得したうえで選ぶのが一番だと思います。
145大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:18:24.51 ID:6uKO5gUHO
>>144さん
お答えいただきありがとうございます。
そうですか〜再度自分でも調べてみます。色々アドバイスしてくれてありがとうございました。受験に向けて頑張っていきます。
146大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:20:54.71 ID:eVkE8D1x0
>>145
看護師になるための試験?の合格実績や、授業の内容や講師の違いを比べることが重要やでd(^_^o)

頑張ってねd(^_^o)
147大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:27:15.70 ID:6uKO5gUHO
>>146さん
本当に何から何までありがとうございました。講師の違いなどにはきずいてませんでした。
合格率はほぼ両校100パーセントで愛知医科大は大学病院での実習により最新のことが学べることや赤十字は災害看護などの独自分野を学べることなどしか考えてませんでした。
調べが足らないですね…。
頑張っていきます。
148大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:32:36.56 ID:eVkE8D1x0
>>147
いやいや。医大に関してはまた専門てきな分野やし、そういうところも大事やと思うよd(^_^o)

149大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:37:39.93 ID:6uKO5gUHO
>>148さん
きちんと調べた上での質問ではなかったのに、アドバイスしてくれて本当にありがとうございます。
先生のことや、授業内容照らし合わせ相違点を見比べてみます。まずはそこからですね…。
夜中に答えていただき、本当にありがとうございました。
150大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:41:24.44 ID:eVkE8D1x0
いやいや。こちらこそありがとう( ´ ▽ ` )ノ

最後まであきらめんと頑張ってや〜d(^_^o)
151大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:47:38.68 ID:6uKO5gUHO
>>150さん
はい。
絶対に看護師になります。本当に150さんには感謝です。教えていただきありがとうございました。受験勉強にも自分自身にも負けずに頑張って邁進していきます。ありがとうございました。
お休みなさい。
152大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:57:16.48 ID:hA5EduRRO
世の受験生は今の時期どれくらい遅くまで勉強していますか?
自分の勉強量で果たして大丈夫なのか…(泣)
153大学への名無しさん:2011/11/17(木) 08:39:53.03 ID:f+XKKGpc0
大学受験で第1志望校に合格する方法

http://peixebanana.tumblr.com/post/12281690712/321-pussy-contest
154大学への名無しさん:2011/11/17(木) 16:53:14.27 ID:uhCJOdFf0
立教理学部化学科と
東京農工の化学システムだったらどっちのが将来有利かな?
155大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:06:51.05 ID:NsZiWb3a0
【教育】大学入試:「総合型試験」導入を検討 推薦・AO入試の増加で、学力低下懸念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322229284/
156大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:34:28.18 ID:RRc2fy6c0
157大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:36:22.57 ID:3M7nH1v90
>>152
自分も気になる

4当5落って言うが本当だったら寝すぎだな自分
158大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:40:06.96 ID:6G0IxAtQO
>>141
> 残念ながらそのレベルには到達できません。



>>140にあるように、東大や慶應ぐらいじゃないと、どこでも同じ。

看護師で大切なのは、何を学んだかでなく、人間関係がうまく取れるか、これが最大に大切。
どうせ看護師免許は、同じなんだからね。
159大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:46:09.03 ID:6G0IxAtQO
また病院経営には、大卒看護師よりも高卒看護師のほうが良い場合あるかも知れないしね。
あまり何を学んできたからって意識で看護師になると、よけいな苦労すると思いますよ。

大学で学ぶことよりも、免許取ったあとに現場で働きながら学ぶ、この意識が大切。
160大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:53:43.67 ID:cW8C+Kxd0
失礼します。当方高2です。
質問させていただきます。

私は今、定期テストで必死に勉強して学年トップを目指すか、
またはそれで使う時間を模試の勉強に充て、模試の判定を上げるかで迷っています。
推薦で大学に行くつもりではないので、定期テストでバカみたいに勉強する時間があるなら、
それを模試の勉強に充てた方が今後有効かと思いました。
ですが、本当にこれは有効といえるのでしょうか。
どなたかご教示お願いします。
161大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:52:56.10 ID:Jqz2xWdY0
ageさせていただきます
162大学への名無しさん:2011/11/28(月) 01:47:41.68 ID:8/kywm1tO
学校の成績良い奴は模試の成績も良いことが多い
高二ならとりあえず学校の勉強中心でいいんじゃない?
163大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:36:41.23 ID:7HNOGLbIO
B判出たから早稲田を挑戦したいんだけど、生憎我が糞高校はA判の大学しか受けさせてくれない
内緒で早稲田を受けたいんだけど、どうすれば良い?

情弱質問スマソ
164大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:58:46.03 ID:WMfkpRwd0
そんなとこあるんだ
国公立ならまだ分かるけど、私立なら受けさせりゃいいのに
165大学への名無しさん:2011/11/28(月) 12:34:48.54 ID:7HNOGLbIO
>>164
夢を見て浪人するだろうから駄目だとよ、訳分かんね
まあ、底辺高校だし教師のくせに青山学院大学を六大学とかほざいてるくらいだしな
諦めるしかないんかね……
166大学への名無しさん:2011/11/28(月) 12:35:36.57 ID:7HNOGLbIO
スマン、sage忘れた
167大学への名無しさん:2011/11/29(火) 14:55:22.42 ID:jnsNl5qW0
ここに書けばいいのかな
推薦で受かった人いる?受かったひとにしか聞かれないような面接の質問ってあるかな
168大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:26:14.65 ID:wmRi1/Zv0
ちょい質問させてください
自分は今通信制の高2なんだけど
今更ながら塾にいって受験のために勉強し始めたんだ。
それで、塾の先生とかから理系に進んだほうが就職ができるって言われて
そのまま理系やってるんだけど元々文系のほうが得意だから
数学はものすごい地獄で、授業で教えてもらっても宿題が全く理解できず
毎回塾の先生に教えてもらいつつやってるような状況なんだけど
このまま大学受験なんてできるかすごい不安で文系に変えるべきか悩んでるんだけど
アドバイスください。
169大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:27:28.34 ID:wmRi1/Zv0
日本語おかしくなってるとこあるorz
お願いします
170大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:45:58.25 ID:mFcR3ui+0
今どれくらいの偏差値でどの辺狙ってんの?
171大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:47:22.94 ID:wmRi1/Zv0
その辺が全く分からん。
塾かわはとりあえず今は勉強しまくって大学決めるのはもう少し後にしろって言われてるし
模試とかそういう類のものを全く受けてないという
172大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:50:03.81 ID:mFcR3ui+0
私立狙いなら早めに志望学部くらいは決めて
科目絞って勉強したほうが効率がいい
173大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:10:16.56 ID:n7HVzwuF0
>>168
せめて文系か理系かぐらい自分で決めよう。仮に文系選んで
それでもゴタゴタ言われて理系やらされるなら塾辞めた方がいい。

恐らく全体に勉強が進んでなさそうだから、せめて英語か何か、そのスレに行って
適当な参考書でもって自分でも自習用に進めるとかした方がいいと思う。
174大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:14:35.30 ID:wmRi1/Zv0
>>173
わかった。
一回話し合うかして将来のこと考えつつ決めるよ
時間がないのがやっぱり一番痛いんだけどね
自分が悪いんだけど
175大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:17:12.80 ID:jnsNl5qW0
推薦の人いないかなあ
176大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:18:44.19 ID:fFxbIcKb0
センター試験の日本史aは日本史bの教科書で代用できますか?

177大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:51:25.58 ID:RYDoSoUTO
>>163
無視して受けろよ
178大学への名無しさん:2011/12/04(日) 09:43:43.37 ID:b03IXkjI0
第一志望私大の法学部でも数学っていりますか
受験ではなく論理的思考力云々という理由でです
179大学への名無しさん:2011/12/13(火) 01:25:59.05 ID:iGwIm11vO
今度駿台のセンタープレテスト受ける予定なんですが
案内書に使う教科だけ受けてくださいって書いてあるけど
判定は受けた教科全てで出されるんですか?

例えばセンタープレテストで5教科7科目受けても
私立大学など3教科受験などを行っている大学の判定は3教科で出してくれるんでしょうか?
180大学への名無しさん:2011/12/13(火) 20:21:20.54 ID:LyJC3Nx1I
高1です
二年生から学校で授業を選択するものが二つあります
世界史と日本史のどちらかひとつを選択
数Bをとるかとらないか
青山学院大の法学部に行きたいんですけどどのように選択すればいいでしょうか
181大学への名無しさん:2011/12/17(土) 23:32:42.87 ID:tXGEEsnC0
>>180
亀レスだけど
世界史と日本史は選択だから好きな方を取っていい
数Bは必要
182大学への名無しさん:2011/12/24(土) 11:48:22.05 ID:X/ZrFTFN0
>>180
青山学院大学の法学部は一般入試でも偏差値がたったの60しか無いから
高1から頑張らなくてもいいぞ
高3夏まで部活でもやって青春してても大丈夫な気楽な受験
183大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:22:50.51 ID:3adzmtU90
教育→私学助成要らんだろ。
職員の高給与→http://d.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20100917/p1
ハーバードもケンブリッジも職員でこんな高給は経営層以外ないんじゃないの?

貧乏人は独法の駅弁大学にいって自習し留学する。
金持ちは直接留学する。のがいいんじゃないの?私学むかつくだろ?
184大学への名無しさん:2011/12/25(日) 18:19:32.18 ID:BAr8PdOTI
>>167地方の底辺国立の理系でよければいくらでもお答えします
185大学への名無しさん:2011/12/25(日) 18:49:06.20 ID:32clUUeS0
当日センター試験を欠席する場合試験会場に連絡をした方がよいのでしょうか?
186大学への名無しさん:2011/12/25(日) 20:43:34.11 ID:iRrLdYez0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子
187大学への名無しさん:2011/12/26(月) 03:26:14.31 ID:CpeU1JEn0
中三です。
最近大学受験について気になり始めたんですけど
今通ってる中学校は私立の中高一貫で偏差値的に中の中の上あたりです。
このまま高校に上がるつもりですが、不安です。
もうすぐ高校生となると大学受験が急にリアルに思えてきました。
高校の勉強についていけるか…そこまでレベルの高くないこの学校の授業で大学受験まで大丈夫なのか…
要領の悪い自分が他の人と同じくらいから勉強しだしてもおそいんじゃないか…
なんだか不安でいっぱいです
みなさんはいつから大学受験に向けての勉強を始めましたか?

あと大学がいろいろありすぎてよくわからなくなってしまいました
志望大学はどのように決めましたか?
188大学への名無しさん:2011/12/26(月) 07:52:51.58 ID:L67pb3nPO
明日大学の推薦の合否来るから死ぬ程緊張してる
ここで受かってたら気持ち的にも楽なんだけれどなぁ…
189大学への名無しさん:2011/12/26(月) 07:54:26.21 ID:fk7orA/l0
>>187
俺は高3の秋から。1次を受けてから受かりそうなところを選んだ。
まるっきりモラトリアムな発想でしかなかった。
進路について考えたのは大学に入ってからで、受け直した。

実際に大学を見に行くといいよ。
普通は選べばいくらでも好きなところにいけるってわけじゃないから、
結局自分が受かる範囲から選ぶしかなくなる。
その大学の雰囲気が水に合うかどうかの方が重要かも知れない。
実際に見るとより現実的に感じられて地に足がついた判断が出来るようになりやすい。
190大学への名無しさん:2011/12/26(月) 10:37:24.46 ID:EkYmpCsC0
>>149 看護師になるための大学や学校は、日赤系と国立医学部系とでは大きく違うよ。他にも看護協会系や私立の病院付属系もある。
日赤系や私立の病院付属系の看護師は評判良いよ。例えばお産をした婦人を知ってるなら聞くといいと思う。

「看護師になるのに人間関係云々」というカキコあったけど、そんなのはどんな仕事でも同じ。
看護師の先進的ものの1つに「看護診断学」というのがある。アメリカで発展したのだけど、これを学ぶなら
伝統のある学校の方がいいかも知れない。

例えば、国立大学で看護師のライセンスとるなら、弘前大学の教育学部に看護教員養成課程ってのがあって、ここでも取れる。
教育学部の中にあるので、小学校や高校の教員を目指している学生と学べる。

東大の看護学科も有名だけど、千葉大も非常に伝統があるし、聖路加や日赤も優秀な看護師を輩出してるよ。

191大学への名無しさん:2011/12/26(月) 10:45:20.83 ID:EkYmpCsC0
>>189 大学を見に行っただけでは、あまり意味はないよ。木が多いとか、庭に意味を見出してるならともかく。
夏休みにあるオープンキャンパスを幾つか行って比較するとかした方がいい。

先輩とか先生とか、大学生活を経験した人の話を聞くのが一番いいと思う。地方国立と都市部の大学では
大学生活の内容が結構違う。
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196大学への名無しさん:2011/12/26(月) 23:27:21.03 ID:Cg0JD3Ig0
公募制推薦で準備バッチリで後は先生に調査書と推薦書ってことで今日もらいにいったんだけど、
推薦書について自分がアピールしたいこと500字で書いてくれって言われた…
アドバイスをもらったら自分のどこを推薦したいかを書けって率直にいわれてかなり悩んでる
どう書いても200字程度で終わってしまうんだけど、参考になるサイトってないですか?
197大学への名無しさん:2011/12/27(火) 17:18:37.43 ID:KdaPGEmc0
10月頃から大学行きたいと思い始めた現在実質一浪の元フリーターなんだけど、一応某国立大を志望しています。
まだ全然実力もないままなんだけど、一応来年の2月3月の二次試験は記念受験としてでも受験しようと考えています。
それまでに出来る限りの手を尽くすつもりですが、仮にほぼ全て間違っていたり白紙だったりしても、来年の受験(二浪目)に響くという事はないんでしょうか
また、現役や一浪と比べて二浪は得点をマイナスされたりする事があるのでしょうか。
198大学への名無しさん:2011/12/28(水) 01:11:38.51 ID:Ra7pqeosI
ないと思います。点数という結果さえだせれば大丈夫かと、
199大学への名無しさん:2011/12/28(水) 20:08:00.31 ID:aR6zjjCn0
>>99妄想は勘弁な〜。受験生の方が何倍も努力してる。東大の学生の試験はシケタイがあるから楽だよ。みんなサークルに入ってるし、女子(OLとも)との飲み会
   
200大学への名無しさん:2011/12/28(水) 23:46:50.22 ID:ckzXLppp0
>>199
みんなサークルに入ってる←ここらへん妄想強い
入ってない人もいるぞ


それに受験生が何倍も努力してるといっても
普通の受験生の能力じゃ、時間が流れてくだけで
時間あたり0.00000000001の勉強を100時間したって0.000000001にしかならないからな
普通の受験生がやってる努力ってそんな感じ
努力すりゃいいってもんじゃねーだろってのだらけだから
時間かけるわりに成績もあまり上がらないし、良い大学に行けない。
201大学への名無しさん:2011/12/29(木) 03:42:00.10 ID:ZREOuS5N0
例えが極端すぎて頭悪いな
202大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:05:24.68 ID:+GJR3AXV0
本当に努力できてる受験生って宮廷医学部以外で
ほとんどいないんだよね
勉強時間10時間もやった
=机に向かって10時間座ってた俺かっこいい
→べ、べつに何か覚えたとかしてないんだからね!(///)

marchくらいだとそんなのばっかだね
203大学への名無しさん:2011/12/30(金) 02:39:58.04 ID:twRdcFNC0
ここでも質問に答えてくれる人たちの地位って何ですか?賢い大学の大学生だったり、予備校講師なら嬉しいけど。
204大学への名無しさん:2011/12/30(金) 02:40:47.64 ID:twRdcFNC0
ここでも質問に答えてくれる人たちの地位って何ですか?賢い大学の大学生だったり、予備校講師なら嬉しいけど。
205大学への名無しさん:2011/12/30(金) 02:45:14.33 ID:twRdcFNC0
>>200 あなた大学生になったことないでしょ?妄想強!!!うちの高校の先輩、みんなサークルや体育会に入っている。無所属はとっても少ないけどな。
    うちのOBは、家庭教師や塾講師のバイトでも忙しくしてる。
206大学への名無しさん:2011/12/30(金) 03:22:35.76 ID:twRdcFNC0
>>202本当に努力できてる受験生って宮廷医学部以外で ほとんどいないんだよね

コイツバカか?他の大学にもいっぱいいるよ。オマエ大卒じゃないな・・・新聞読めよ

金沢工科の学生、すっげー努力してる。
207大学への名無しさん:2011/12/30(金) 12:01:45.54 ID:LwaF/R0x0
>>206
金沢工業大学?偏差値が47〜54くらいしか要らない所に入るなんて
努力とは無縁だろう?
こんな低い偏差値なんて入るのフリーパスじゃん?
半年くらい勉強させれば中学生でも合格しそう大学とはとても思えない収容所
208大学への名無しさん:2011/12/31(土) 22:34:09.90 ID:xB67XJCr0
試験前日に赤本解くのは避けた方がいいでしょうか。
出来が悪かった場合に引きずってしまいそうで
受験の前日は何を勉強していましたか
209大学への名無しさん:2012/01/01(日) 12:37:05.35 ID:XVNM/LT20
>>208
健康管理、体調管理も実力のうち
直前に詰め込んでもコストパフォーマンスは悪い。
模試で出来なかった問題や
公式なんかを軽く確認する程度にして早く寝る。
赤本なんて直前にやるものではない。
210大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:15:07.76 ID:D1pePYRY0
高1で、偏差値72の高校に通っています。
特に猛勉強もしない限り、
どの辺の大学に
行くのが妥当でしょうか。首都圏です。
211大学への名無しさん:2012/01/03(火) 11:17:49.78 ID:lAHSxprV0
帝京法or経済と二松学舎 経済だったらどっちが
ましかな?偏差値だと二松が高いけど1科目入試()
なんです
212大学への名無しさん:2012/01/03(火) 11:50:28.39 ID:lAHSxprV0
↑訂正二松経済→政経
213大学への名無しさん:2012/01/04(水) 17:47:45.23 ID:pxoqPfUT0
>>210
東大。
214大学への名無しさん:2012/01/04(水) 18:31:22.45 ID:++FBWGY00
215大学への名無しさん:2012/01/05(木) 15:28:28.67 ID:C+hR2xWKI
質問します。
世界史のゴロで覚えるタイプの参考書は何がベストですか?
ベック式か元祖〜ってやつでなやんでます。
東大文2志望
216大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:43:56.58 ID:LuHWgZtA0
皆もう願書書いた?
217大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:56:46.93 ID:R0kW233M0
今日明治の過去問やったんだけど、英語が時間内に終わらん
なんかコツないかな?
218大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:59:43.31 ID:769trPq00
帝京平成ってどのレベルなの?
219大学への名無しさん:2012/01/06(金) 01:05:46.66 ID:tzHIp9yM0
http://rising09eb.blog68.fc2.com/category12-3.html
このサイトに書いてある英語勉強法どう思う?
底辺から一年でマーチ目指すとして
220大学への名無しさん:2012/01/06(金) 18:46:00.21 ID:3FR9UrRH0
去年滑り止めで東海大(医)に合格してたけど浪人しました。
親は入学を勧めましたが、負担が大きいのでやめました。
目標は産業医科大学と自治医科大学と群馬大。
でも最近考え出したのは浪人したのは失敗?という事。
221大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:34:22.87 ID:3oGKDChD0
大半の浪人は偏差値が上がらずに失敗作だからな。
222大学への名無しさん:2012/01/08(日) 19:50:13.10 ID:hT+u8f6T0
国士舘と工学院大学ってどっちのほうが上なの?
223大学への名無しさん:2012/01/12(木) 00:07:33.03 ID:ICOmGPlK0
今高2で、私大を一般入試の他に指定校推薦でも受けようかと考えています
校内審査での基準って成績の他に素行も入ると思うんですけど
授業中の居眠りとかってやっぱりまずいですよね。
今から態度を直していこうと思ってますが遅いですか?
224大学への名無しさん:2012/01/12(木) 01:21:20.49 ID:uIPaOc7CI
模試でA判定しか出たことのない大学に落ちた方いますか?
ちなみに偏差値42の大学
225大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:42:12.19 ID:W66GReyF0
こんばんは
質問なんですが、ある一つの大学をセンター利用と一般で受けたとして
センター利用では合格、一般では不合格になったとしたら
合格扱いになるんですか?
226大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:55:49.52 ID:943iTrvQ0
>>211
>>218
絶対に受験してはいけない極悪大学
http://unkar.org/r/jsaloon/1203952432

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、福岡経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。
福岡経済大学の旧名は第一経済大学。
227大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:52:39.82 ID:vt7kvsV0i
簡単に特待生とれる薬学部を教えてください
228大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:08:50.31 ID:I5vmJLLCO
帝京科学受けるつもりで電話で願書取り寄せたら違う学部の願書が届いた件
229大学への名無しさん:2012/01/19(木) 10:50:04.81 ID:Msx7hHEh0
質問なんだがたとえば青山と中央両方受かったとして
中央に行きたいと思った時は入学手続きを中央のみ支払って青山は何もしないってのはあり?

なるべくお金を節約したいんだ
230大学への名無しさん:2012/01/19(木) 10:54:01.58 ID:b5Qg+JK10
>>3
予言やん…
231大学への名無しさん:2012/01/19(木) 11:13:49.84 ID:VFy1OLr40
大学は、高校3年間東大を目指すくらいの気持ちで猛勉強してる奴以外は行かない方がいい。
なぜなら、大学は受験生の時よりも受かった後の方が大事だからである。
受かった後、4年間死ぬ気で勉強しなきゃいい会社に就職できず、フリーターになるなら、
1年の前期で中退した方がいいと思う。高卒でフリーターやるのが1番賢い。
232大学への名無しさん:2012/01/19(木) 11:17:38.87 ID:Dvm4maQm0
地方駅弁の理学部をaoで受けるのですが一般入試と比べて合格率は高いのでしょうか?
233大学への名無しさん:2012/01/19(木) 14:04:54.77 ID:Msx7hHEh0
あげ
234大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:27:30.70 ID:0ApiZm4k0
電気系でオススメの大学教えて下さい
電化製品を開発する仕事に就きたいです
235大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:17:21.13 ID:PEsjfkdk0
大昔、受験時代に読んでた本(一流大学を目指して とかそんな感じ)のタイトルが分からないんだけど、
その本のタイトル教えてって質問はここでいいのかな?
OKなら詳しく書きたいけど。スレチなら誰か誘導お願いします。
236大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:26:52.59 ID:az7rVOOC0
質問なんですが、願書の○をつける欄(昭和・平成とか男・女)とかはフリーハンドでもおkですか?定規使って書いた方がいいですか?
237大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:35:37.40 ID:+fC8+bCC0
立正の経済って何割で入れますか
238大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:44:58.53 ID:PCdJAucnO
六割強。
239大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:47:48.46 ID:xZAWTWhB0
高校二年生です。今年のセンターで

英語 筆記121/200 リスニング30/50
国語 89/200←古典漢文で14点しかとれなかった
地理 51/200
数学@ 85/100
数学A 58/100
物理 73/100
化学 67/100

この時期にこの点数だったらどこらへん目指せますかね?旧帝工学部とかいけますか?
240大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:34:49.83 ID:v8cd4up00
「エース高校ゼミ」というところからしつこく電話がかかってきます
真夜中に叩き起こされた事もあります

どうしたら良いのでしょう。

販売元に電話しても知らぬ存ぜぬで
「うちは一切電話販売はしていません」と言われました。
241大学への名無しさん:2012/01/25(水) 20:45:44.99 ID:h18FaqH1O
九州工業大学に行きたいんですけど、九州地方の倍率が今年は結構上がるって本当ですか?
242大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:36:57.89 ID:Hsa5Dfa7O
実際今年ってCDE判定って無謀?
243大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:33:23.23 ID:h18FaqH1O
>>242
CDEって漠然としすぎじゃない?志望校、志望学科、センター点、二次の配点、普段の模試での実力とかも書かないと。
244大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:47:55.08 ID:ZUv5Xqd6O
男なんだけど、願書に貼る写真、制服のホックが取れてても大丈夫?
245大学への名無しさん:2012/01/28(土) 11:34:58.86 ID:HgIkLeBH0
福岡・大阪=日本で最も治安が悪い地域(チョンも多い)
住むのは自殺行為
福岡は本州では「外国」と認識されているほどのキチガイ隔離病棟

福岡県、飲酒事故発生件数絶対王者の座を大阪府に奪われる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327449095/
博多でカーチェイス…ひき逃げでアルバイト(28)逮捕、飲酒運転か - 福岡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327451157/
福岡=発砲事件ダントツ1位、指定暴力団全国最多
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339193588

2 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:27:02.42 ID:e495nL1O0
外国の話はいいよ

9 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:33:51.02 ID:HCwtmyjd0
さすが世紀末都市

10 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 09:37:22.12 ID:wx6HVgVKO
在チョンが多い所は犯罪が多い。これ常識

70 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 18:28:11.96 ID:yEf26DOi0
さすが福岡。
道路標識にハングルが書かれているだけあるDQN都市。
前は、マシンガン持っている暴力団がいるだけの犯罪多発地域。

73 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 18:54:41.45 ID:D0ijjdxY0
福岡、大阪、広島 3大DQN都市

74 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 19:03:58.98 ID:Tm0Z1HyM0
もう福岡って、本当に鬼畜の住処としか思えないな・・
大した人口もいないクセに次から次からすさまじいよ。
246大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:50:05.63 ID:QLGwKaqp0
ある大学の医学科で、センターは社会二科目のうち一科目選択 って条件があるんだけどコレってセンター社会受けてないと出願資格ないの?
247大学への名無しさん:2012/01/29(日) 18:26:49.88 ID:OvAYSsTwO
>>244だけど明日取り直すわ。
248大学への名無しさん:2012/02/07(火) 00:41:54.33 ID:PLEN9HJL0
歴史学科や人文学科のある大学に入って、卒業後は学芸員とか目指したいんですけど
そういうのに有利な大学とかってどこかありますかね?
249大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:05:25.54 ID:xBXydSSj0
【話題】 明治大学、3年連続で志願者日本一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328795649/

【教育】早稲田大に大異変!予想外の受験者減少はどうして起きたのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328799640/
250大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:47:24.01 ID:fgtLVgJU0
中央商と立教経済(経済政策)ってどっちがいい?
251大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:43:05.35 ID:GBKFCiu90
英語だけで受験出来る関西の私立大学はありますでしょうか。
252大学への名無しさん:2012/02/12(日) 18:33:11.82 ID:zsYNYNVC0
現高2です、センターで倫理を選択しようと思って教科書を買おうとしたのですが
清水書院から出てる高等学校 現代倫理 改訂版と高等学校 新倫理 改訂版
の違いが分かりません
新倫理と現代倫理の違いは何でしょうか?
どちらの方がセンター倫理に適してるのでしょうか?
253:2012/02/14(火) 20:12:55.31 ID:EszPpiZ50
理数系科目が苦手なままで工学部(Fラン)行くと詰みますか?
苦手意識があるなら文転したほうがいいでしょうか
254大学への名無しさん:2012/02/15(水) 18:05:47.81 ID:ZHTePwE50
記憶力よりも理屈が優先される理系の学部学科はどこですか?
255大学への名無しさん:2012/02/15(水) 18:33:48.89 ID:tySGrpWCO
明治 理工 機械工
同志社 理工 エネルギー機械工

どっち選ぶべき?
256大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:31:28.05 ID:PTGYjBNj0
高校の選抜クラスに入れって親がうるさいんですけど
選抜クラスに入った場合、ゼミと宿題の量が増えてしまい
自主学習の時間が減ってしまいます。
それでも選抜クラスに入るべきだと思いますか?
ちなみに
現在のクラスの偏差値は65
選抜クラスの偏差値は69です。
257大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:13:44.74 ID:/HNimgmv0
帝京平成・和光・高千穂・明星ならどれ行きます?
258大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:57:39.89 ID:OWJk6eeR0
>>257
学部にもよるんじゃないの?知らんけど
259大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:30:37.70 ID:8bbBnDsl0
成蹊大学って 単位互換制度で学芸員の資格って取れますか?
260大学への名無しさん:2012/02/23(木) 17:08:33.01 ID:cTrEhlsRO
みんな沢山書き込むから勉強時間が減るなあ。
もう余計なのは読まない方がいいのかなあ。
261大学への名無しさん:2012/02/25(土) 14:14:03.46 ID:6+x45iJ50
特待生って特待生試験とかを受けてなるものですか?
それとも試験を受けて好成績だった者に合格通知等と一緒に報せが届くんですか?
262大学への名無しさん:2012/03/07(水) 05:28:13.41 ID:KUL9CyzO0
どのスレが適当か判断付かなかったのでこのスレで質問させてください。

東京大学文Iを志望したいのですが、予備校や通信教育はどこが(どのコースが)おすすめでしょうか。
仕事をしながら勉強したいので、予備校は通学ではなくWebやDVDで講義を視聴できるとありがたいです。

現在30歳で現役からだいぶ遠ざかっていて、今は大学受験向けの知識はあまりないので
基礎的なところはある程度独学してからとも考えています。
現役時は都立高校から慶應法で予備校や通信教育は利用しませんでした。中退です。
最近、仕事をしながら公認会計士試験に合格したので、勉強自体の習慣はそこそこあります。
263大学への名無しさん:2012/03/07(水) 05:43:51.34 ID:2wcipLqv0
>>262 Z会かなぁ…。それだけ基礎学力があるなら自分にあう市販の参考書を
見つけたほうが合ってると思うんだけど。
264262:2012/03/07(水) 05:59:21.20 ID:KUL9CyzO0
さっそくありがとうございます。
Z会、調べてみました。東大コースという通信講座があるみたいですね。
何となく名前を聞いたことがあるなと思ったのですが、速読英単語の会社でしたか。
今は英語もまったくできないので、市販の参考書で基礎を固めてZ会の東大コースを検討してみたいと思います。
先日、現役時代に合格した慶應や早稲田の過去問を立ち読みしてみたのですが、
英語も世界史もまったく分かりませんでした……英語くらいは続けていればよかったと後悔しています。
265大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:26:38.86 ID:ZuuNGN1R0
受験生なんですが、興味のある文学部行くか興味ないけど就職有利な
法学部行くか迷ってます。どちらのほうがいいですか?
266大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:34:57.77 ID:T7zM4PWN0
〉〉265
文学部の方がいいと思います。興味の無い事を学んでも損するだけです。

関東地方の中で西洋史が学べる私立大学ってありますか?既に周りの大学
を何校か調べてみましたが全部ハズレでした。知っている範囲でいいので
教えて下さいお願いします。
267大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:44:08.93 ID:ac3sk0No0
>>264
Z会については難易度が高いといわれています。
私は京大コースを受講していたので、東大コースのレベルがわからないのですが、
少なくとも京大コースについては本試験の京都大学の問題の水準より上の問題が中心でした。
おそらく東大コースについても同じような状況だと思います。
ですから基礎からはじめるのには向かないでしょう。
むしろ、代ゼミTVネットなど、ネット配信で基礎的なところからはじめられる講座がよいのではないかと思います。

>>265
法学部でも文学部的なことができないわけではありません。
例えば政治思想の分野は浅からず哲学や倫理学の領域と結びついています。
そういったものを専門的に学べる大学を探すというのも手でしょう。
268262:2012/03/15(木) 23:19:20.64 ID:r7BdHh/u0
>>267
なるほど。Z会はかなり学力に余裕の出てきた状況で使うのが良いかもしれないですね。
英語、社会は市販の参考書である程度まで固めてその後Z会を検討してみます。
数学は代ゼミTVネットに基礎講座があるようなので、そのあたりを検討してみます。
理科はセンターだけなので独学で何とかなりそうです。
国語はとりあえず前回のセンター試験を解いてみましたが、現代文(問題1と2)は30分弱で満点だったので、
古文と漢文を中心に学習しようと考えています。
ひとまずはセンター試験レベルの問題で高得点を取れる位置まで持っていくよう計画を立ててみようと思います。
269大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:29:25.43 ID:QEsIAend0
2001年頃、milkcafe(理系板?)に、「東大・京大・医学部の2次対策」「東大・京大・医学部へ
の勉強法」「東大・京大対策の最強の参考書・問題集」だとかのタイトルの(うろ
おぼえですがこんな感じだったはず)駿台のトップクラスの人たちが集まったり
してて書き込みも情報も凄いハイレベルな良スレがあったいう話を見ました。

milkcafeでいろいろキーワード試して検索してみたんですが、見つかりませんでした。
見つけられましたら、リンクを貼っていただけないでしょうか?
270大学への名無しさん:2012/03/17(土) 14:48:28.57 ID:2+NOS6KX0
平成13年に高校に入学して
退学した後、平成14年に大学入学資格検定に合格して
平成16年に専門学校へ進学して、平成18年に卒業した者です
本当なら高校で留年してるはずだったが
大検の制度を活用して、「現役」というか「普通に進級したのと同じ年に」
専門学校に進学する事が出来たが、その下らない所に入学した事は凄く後悔している。
2013年1月にセンター試験を受験して、それ以降
毎年日本中の色々な大学の入学試験に合格して入学辞退するという
「受験生ごっこ」をしようと考えてる。
それで質問したいんだが、「センター試験」や「大学の入学試験」の
受験手続きってどういうふうにすればよいのだろうか?
自分の場合大学から願書を取りよせて、大検の合格証明書のコピー等を
大学に送って、大学を受験すればよいのかな。



271大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:43:33.85 ID:awxzlbSy0
Z会とベネッセ以外に大学受験用通信添削の会社はありますか?
272大学への名無しさん:2012/03/20(火) 12:09:12.07 ID:pYVqiJoOO
浪人するか興味のない学部行くか迷ってるんですが言うまでもなく興味のない学部は行かない方がいいですよね?

また浪人して九大の工学部を目指す場合現役のときどれぐらいできるのが標準ですか?
273大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:08:43.54 ID:XTwCTNKHO
大学院に行った場合大学と院、企業はどっちを見る?
274大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:46:12.63 ID:RbnaAJV50
通信添削では、指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導?
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html
275大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:36:59.98 ID:K+pf4BQL0
東京農業大学
北里大学
東海大学
近畿大学
日本大学

みなさんの印象が良い順に教えてください
276大学への名無しさん:2012/03/26(月) 11:58:58.45 ID:u+UlO5ys0

後期の大学の入学手続きをすると前期の大学の追加合格の対象から外れるよな。前期の大学はどうやってそれを把握しているんだ?
277大学への名無しさん:2012/03/29(木) 05:38:14.43 ID:iiOzbesiO
文系で筑波を志望してます
数学が苦手で、二次で国英社を選べる国公立を探しレベルも考えて筑波にしました

しかしもしセンターでこけてしまった場合はもう私立しか選択肢は無いのだろうかと心配です
二次で数学を使わなくてよい国公立は他にありますか?偏差値60〜70くらいを目安に探してます

かなり馬鹿な質問をしてるのかもしれませんが教えていただきたいです。
278大学への名無しさん:2012/03/29(木) 19:34:28.73 ID:xLx0WR700
Q.
Marchって何ですか?

A.
モントリオール大学
アーカンソー大学
ルイジアナ工科大学
中国人民大学
ハワイ大学

の略です
279大学への名無しさん:2012/03/31(土) 18:07:56.56 ID:aGq8WQBaO
>>276
大学入試センターから通知があるとかうんたんって聞いた
280大学への名無しさん:2012/04/05(木) 06:37:53.68 ID:PpDhVCvwO
志望大学の二次試験の社会が地理、日本史、世界史の三つから二つ選択なんです。今は文系ですが、高2では理系でしたので地理しか取っていません。

もう一つ日本史を取ろうと思っているのですが、残り十ヶ月の二次試験までに他の教科の対策をしながら日本史を二次レベルまでに持っていくことは可能でしょうか?それとも同じ学部で一つレベルを下げて、二次試験で地理のみでいける大学を目指すべきでしょうか?
281大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:16:21.37 ID:Gzz6505E0
>>280
東大ですか?
残り十ヶ月で日本史は行けるでしょう。
二次対策も参考書をよく読んで、出題されるポイントを押さえておけば行けますよ。
282大学への名無しさん:2012/04/05(木) 12:56:20.39 ID:PpDhVCvwO
>>281はい、一応文1目指してます。当初は一橋の法学部でセンターで倫政と地理で二次試験で地理を取ろうと考えていたのですが、やはり東大に挑戦したいので頑張ります。まずは苦手な数学の克服に努めます。
283大学への名無しさん:2012/04/08(日) 18:57:36.79 ID:0eiinNlC0
大学で 教授学 を取り扱ってる大学知ってる方いらっしゃいませんか?
教育や学習法に対して研究する学問なのですが
私立で知っているかたいらしたら教えてください。
284大学への名無しさん:2012/04/09(月) 16:39:20.40 ID:57JTeli40
条件に当てはまる大学を知りたいんだけどここで質問していいの?
285大学への名無しさん:2012/04/09(月) 16:40:08.93 ID:57JTeli40
連投すまん
受験の条件じゃなくて、知り合いが大学自慢してくるんだけど特定できる情報全部いったから教えてないとか言われて・・
286大学への名無しさん:2012/04/09(月) 19:30:01.33 ID:TRxH1E5dO
Sの最後にヒゲみたいなのがついてるのは大文字小文字どっちですか?
287高2:2012/04/10(火) 14:54:33.60 ID:GJ9XFCh30
現在高校2年生です。
今から現況初めてMARCHレベルを目指したいのですが、定時制高校に通っていて基礎がまったくできていません。
残り2年間でどうにか合格したいのですが、基礎から勉強できるオススメの予備校を教えてください。
288高2:2012/04/10(火) 14:55:17.01 ID:GJ9XFCh30
>>287
現況× 勉強○ ですw
289大学への名無しさん:2012/04/10(火) 20:11:16.47 ID:LiExTjZR0
数学受験の文系は高収入 年収差は平均90万円

2012年4月10日 19時25分

 大卒者の就業状況と入試の関係を調べたところ、文系学部で数学を受験した人の方が年収が高く、大企業に就職する比率も高いとの調査結果を京都大、同志社大、立命館アジア太平洋大のチームがまとめ、10日発表した。

 チームは昨年2月に実施したインターネット調査で、24〜74歳の大卒者1万3059人から回答を得た。

 その結果、文系学部出身で受験科目が数学だった人の年収は数学を受験していない人よりも平均約90万円高く、最初の就職先が大企業である比率や、係長以上の役職に就いている比率も高かった。
(共同)
290大学への名無しさん:2012/04/11(水) 17:07:47.81 ID:a4GTBydq0
同じ偏差値で辞退率が高い大学と低い大学なら低い大学の方が難しいんでしょうか?
291大学への名無しさん:2012/04/14(土) 18:28:24.83 ID:f4alaD/LO
システム英単語5ページ18番、worryのことで質問

「Aのことを心配する」の訳はbe worried about A みたいにbe動詞がいるのに

「彼は私のことで心配した」の訳がHe worried about meになるのはどうしてですか?
292大学への名無しさん:2012/04/18(水) 22:37:38.69 ID:VwYDUCtiO
理系が後期で受けられる首都圏の国立文系ってどこかありますか?
293大学への名無しさん:2012/04/19(木) 00:55:37.15 ID:OPOcNv86O
あげ
294大学への名無しさん:2012/04/19(木) 21:32:56.35 ID:lgcopLNx0
東京工業大学に入学するまでの道しるべを教えてください
どんな参考書使ったらいいのか
東工大に入るためにはセンターで何科目受けて何点取ればいいのか
295大学への名無しさん:2012/04/20(金) 21:33:38.02 ID:A5kkGgbw0
なんかここ人居ませんね
他で聞きます
ありがとうございました
296大学への名無しさん:2012/04/23(月) 05:48:07.95 ID:6lIZXdR50
秋田の国際教養大学が、偏差値で宮廷と肩を並べたというので
新聞各紙で大きなニュースになっている。

J-CASTニュース 4月22日(日)18時3分配信

>6年前開校、秋田の国際教養大学が躍進 
>入試偏差値、旧7帝大と肩を並べる

>6年前に開校した公立大学に、全国から熱い注目が集まっている。
>英語を中心とした異色のカリキュラムときめ細かい就職指導で、
>就職率はほぼ100%。志願者数も増加を続け、受験偏差値も、
>今や旧7帝国大に肩を並べるほどなのだ。

国際教養大学の学生は、本当によく勉強するらしい。
大企業もわざわざ秋田まで出向いて会社説明会を開く。
そのため、秋田という田舎にありながら、就職率もほぼ100%。

経済がグローバル化し、高校入学時の偏差値にしか価値が
見出せないような大学は、社会からも相手にされなくなってきている。

専門知識が得られる理系の人気が高まり、理系>文系の
流れが完全に定着したのもその現れ。

これからの受験生は、大学選びに置いて、見かけの偏差値より
そこでの教育内容を重視した方がいい。
偏差値は、少数科目入試による偽装偏差値なども非常に多く
もはや、大学の価値を正確には表わさない。

ちなみに、私立大学文系で、一応まともな教育をしていると
思われるのは慶應だけである。
297大学への名無しさん:2012/04/23(月) 09:46:59.33 ID:nn3sghS00
南海キャンディーズの山ちゃんがNHKの英語番組でセンター英語で満点取ったと
言いました。でも彼は1浪で関大です。しかも閑閑同率を全部受けて関大しか
合格しなかったそうです。センター英語ってそんな程度ですか?
センタ英語満点だと早計行けるような気がするのですが?
298大学への名無しさん:2012/04/30(月) 03:23:23.78 ID:a50eXlnqO
地理で模試や二次試験で頻出の記述って何かありますか?曖昧ですいません
299大学への名無しさん:2012/05/06(日) 13:18:43.88 ID:9FMhyz9z0
公募推薦で教えてください。
早い時期の募集だと、入学金とかの手付けを早めに納付しないといけないの
でしょうか?
それは入学をやめても返ってこない?
300大学への名無しさん:2012/05/06(日) 15:01:38.22 ID:Fw2Ew4L80
>>299
公募推薦は手続きは基本一般までに締切る。
違う科なら流用可能の大学も有るけど
違う大学合格したので返金してください
は通用しないのでお気をつけて。
301大学への名無しさん:2012/05/06(日) 22:43:57.89 ID:ALJZhjHX0
中央大学理工学部に合格するにはセンター試験でどのくらい点数を取れば平気ですか?
またお勧めの参考書を教えてください
科目は物理、数学、英語です
302大学への名無しさん:2012/05/07(月) 15:53:44.19 ID:asuD8gXd0
センタ利用の合格ランクか?
そんなことは予備校のHPを見ろよ。
センタの勉強は各スレを見ればいいだろ。
303大学への名無しさん:2012/05/08(火) 01:21:30.52 ID:YAp9UcCM0
>>302
予備校のHPに書いてあるんですか。
ありがとうございます
304大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:49:25.84 ID:Xn+IdAM1O
浪人生なんだが大宮予備校って6月からでも通えるかな?
305大学への名無しさん:2012/05/11(金) 20:12:04.05 ID:plD/4PBG0
経済学部の一般入試で世界史Bか数学、どちらを取ろうか迷っています
ちなみに高認の勉強で世界史と数学は高1ぐらいの内容は一通りやりました
数学は嫌いでもないし特に苦手でもありません でもどちらが好きでやりやすいかというと世界史です
306大学への名無しさん:2012/05/15(火) 21:56:20.86 ID:+3PO/3Uf0
東大の文科1類 2類 3類って
前期日程の2次試験は同じ問題が出るのだろうか
それとも、それぞれ違う問題が出るのかな?
307大学への名無しさん:2012/05/16(水) 22:23:59.11 ID:T40N3LqH0
神大の電機電子情報科を受けようと思うのですが
前期A方式と公募推薦どちらにするか迷ってます
ちなみに高校では電機科に入ってます
308大学への名無しさん:2012/05/30(水) 20:54:17.37 ID:qhjhu1Zf0
超伝導ってどこの学校が結構しっかりやってる?

後、学科とかは電電工学科受ければいいんだっけ
309308:2012/05/30(水) 20:58:03.93 ID:qhjhu1Zf0
学科は自己解決した。
物性物理学科でした…半導体とか関係あると思ったんだがなぁ
310大学への名無しさん:2012/06/01(金) 01:23:13.05 ID:JHPHe24x0
浪人生で近々センター過去問を買おうと思ってるんだけど黒本と赤本ってどちらがいいとかありますか?
またどちらを勝っても旧過程はするべきでしょうか。
どちらも意見もらえれば幸いですが特に旧過程についてお願いします。
311大学への名無しさん:2012/06/01(金) 09:11:44.62 ID:LpfRm+XB0
国語・英語・論文だけで受けられる二次試験がある国立を探しています
第一志望は京大経論ですが、志望を下げるとしたらどのような大学が考えられるのかご存じの方がいらっしゃったらアドバイスお願いします
312大学への名無しさん:2012/06/01(金) 20:35:38.55 ID:WZ+6MqS/0
阪大工学部応用理工、基礎工学部システム科学 

どっちが入試簡単ですか?
私は阪大の機械工学志望です。
駿台偏差値では工学部応用理工の方が高いですね。
ってことは、基礎工システム科学科の方が入試は簡単ですか?
難易度・採点法・カリキュラムなど含めて、両学部学科を比較してください。
313大学への名無しさん:2012/06/02(土) 23:57:39.23 ID:nRZ9O3sQ0
>>310 解いた方がいいのか。
314大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:11:29.35 ID:PsF5Ao+yi
数学についての質問ですが

今新スタの1a2b3cを3周ほど終わったのですが、次につなぐのに一番良い参考書は何でしょうか?

東大理一志望の宅浪生です。
315大学への名無しさん:2012/06/07(木) 01:58:43.17 ID:UO1uU7R+0
海外からの留学生が多く、関東圏にある大学はどこがありますかね?
誰か教えてください
316大学への名無しさん:2012/06/11(月) 21:29:13.36 ID:bPKsNVzO0
高3の私立理系工学部志望です
芝浦 都市大 電機大 工学院
とりあえずこの四校を目指しています

過去問はいつ頃から始めればいいですか?
それとセンター試験対策は必要ですか?

ご指導お願いします。
317大学への名無しさん:2012/06/12(火) 00:15:51.60 ID:kU5Yj5KSO
人工知能の勉強がやりたいのですが、力を入れている大学ってどこがありますか?
できれば北陸、東海、近畿地方あたりで探しています。
国公立私立問いません。
318大学への名無しさん:2012/06/28(木) 19:05:53.74 ID:uNnHWKUX0
もう今更受験勉強始めたって間に合わないですよね
319大学への名無しさん:2012/07/01(日) 04:18:54.53 ID:d+DqS1j40
倍率の厳しさがいまいち分からないんだけど
偏差値は1しか変わらなくて
3教科で倍率6.7と
2教科で9.5ならどっちが難しい?

今から勉強始めるし個人的には2教科のほうがいいけど倍率が気になってる
320大学への名無しさん:2012/07/11(水) 21:53:17.25 ID:VIOZ/CVo0
質問です
茨城大学理学部生物科学学科を志望しているのですが、教科を絞りすぎて第二志望を見つけられなくて困ってます
数学T 数学U 化学T 生物TU 現代社会 国語 英語です
偏差値は55以下で考えてます
自分でも調べたのですがどうしても見つけられませんでした
わかる方がいたら教えてください。お願いします
321大学への名無しさん:2012/07/13(金) 00:00:26.68 ID:L0AHQaxv0
質問です。
高3なのに、「勉強」が何か分かりません。
一日○○時間勉強した!とかよく聞くのですが、その「勉強」が分かりません。
なので自分が今やってること(例えば単語帳見たり、ネクステを覚えたり)というのが勉強に当たるのかよくわかりません。

一体勉強とは何なのでしょうか。
322大学への名無しさん:2012/07/14(土) 01:05:06.33 ID:mqwtAEK30
「実家通いで九州大」と「一人暮らしで東北大」ならどちらが良いでしょうか?
志望は工学部宇宙航空です。
323大学への名無しさん:2012/07/16(月) 09:18:16.82 ID:6Jv54sfV0
大学院教育研究科の筆記試験ですが
教育に関わる本質目標論、制度経営論及び内容方法論(特別活動道徳教育を含む)
の試験対策はどういう本を読めばいいでしょうか
324大学への名無しさん:2012/07/16(月) 09:25:12.16 ID:6Jv54sfV0
資料教育に関する統計資料文書を読み取りそれを元にした
思考力を問う
325大学への名無しさん:2012/07/16(月) 09:32:34.71 ID:6Jv54sfV0
国語教育学 国文学 専修試験対策、何をすればいいか
326大学への名無しさん:2012/07/16(月) 12:29:35.42 ID:ty3GDRIK0
7x+8y=n が9個の非負整数解をもつ最小の自然数nは? ・・・教えてちょもらんま
327大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:32:37.11 ID:KwZrrlIK0
教えてえべれすと
328大学への名無しさん:2012/07/18(水) 12:01:54.67 ID:0iOfBvoD0
偏差値46の馬鹿高校で、評定平均は4.8です。
AOで筑波とか千葉とか上智とか受かる可能性はあるでしょうか?
夢見るのはやめたほうがいいんでしょうか。

馬鹿高なので、当然推薦はFランしかないです。
あっても地方キャンパスの日大くらいです…。
329大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:26:47.36 ID:V/lAJDyI0
>>328
マニア的な物があったら有利だよ

家で自家製風車つくって遊んでるとか
330大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:30:01.72 ID:gQn7MOmy0
東京の大学であまり難易度高くなくて就職に強い大学ってないかな・・・
331大学への名無しさん:2012/07/19(木) 20:10:24.03 ID:0lk3XLRu0
成績に1ついたやべえええ
調査書いるの二次からみたいだけど、足切りだよねこれ!?((((;゚д゚)))オワッタナ・・・
332大学への名無しさん:2012/07/25(水) 12:06:53.96 ID:fQlMB+W40
質問
関西学院大学社会学部志望です
偏差値は英語57国語62日本史65です
学部個別日程と全学日程どちらを受験したほうがいいでしょうか?
333大学への名無しさん:2012/08/04(土) 22:24:09.77 ID:MWHy6qQA0
学校法人日通学園・流通経済大学広報誌「RKU Today」最新号で産学連携とロジスティクスを特集
http://www.rku.ac.jp/home/topics/20120727_01.html
今回の特集では、ロジスティクスとは何なのか、なぜ産学連携なのか、学生時代に
企業を学ぶとはどういうことなのか、どんな内容か、受講生はどう思っているのか
などを紹介しています。
受験を控え将来の就職や大学での専攻を何にすればよいかを考えている高校生や
家族にとってタイムリな内容となっています。関係するより多くの方々の一読を
お奨めします。

334大学への名無しさん:2012/08/05(日) 20:28:26.83 ID:Gs0jQpy10
古本屋以外に参考書を安く手に入れる方法はありませんか?
335大学への名無しさん:2012/08/06(月) 16:51:39.29 ID:BTJeuWZ00
大学院のことで質問します。
進学する学部に相応した修士論文のテーマでなければならないのでしょうか?
宗教と自殺率の関係や
日本全国と外国の葬儀儀式方法の比較研究というタイトルでは
何学部の研究に該当しますか?
例えば教育研究科で宗教と自殺率の関係というテーマの修士論文はタブーなのですか?

336大学への名無しさん:2012/08/07(火) 22:48:18.16 ID:48WiVD2R0
神戸外国語大のオープンキャンパスって事前に申し込み必要ですか?
337大学への名無しさん:2012/08/15(水) 14:14:27.36 ID:9Mkya46j0
>335
ググレ
宗教社会学
比較社会学
338大学への名無しさん:2012/08/16(木) 20:24:12.96 ID:UDnzgU/70
学校で配られた、ってほんまに配られてるんですか?買わされてるんちゃいますか?公立やからかな
339大学への名無しさん:2012/08/16(木) 21:23:09.27 ID:BllSKhQC0
>>334
代々木ライブラリーじゃないかな?
違ったらすまん
340大学への名無しさん:2012/08/17(金) 07:08:05.81 ID:detJSci+0
昨日○○パレスが電話してきた。
今年受験の方いる?一人暮らししそう?と

模試屋、何とか会とかはまだ解る、自社の模試にDMいるかいらないか
模試の前にそんなもの知らねぇえよってくらい小さく見つからないようにチェックボックスがあるらしいが。

アパート屋なんざ完璧にアングラの名簿屋以外何があるの。
模試屋が売ってたり?w
341大学への名無しさん:2012/08/20(月) 00:58:51.48 ID:053y+CBo0
今偏差値43なんだけどがんばればニッコマくらいは受かるかな?
342大学への名無しさん:2012/08/20(月) 14:22:42.65 ID:2gaYQFBN0
結局どの学部の大学行って就職するのがいいのかね?
経済系のとこ行って金融系企業に入るか、理系のとこ行って研究者みたいな感じになるか
皆はどう思う?
343大学への名無しさん:2012/08/20(月) 17:19:13.90 ID:1NBp1dg00
国際学部と外国語学部の違いを教えて下さい
それからどちらも似たような職業につけるのでしょうか翻訳家やツーリストなど
344大学への名無しさん:2012/08/20(月) 18:01:36.76 ID:75s3hJRi0
合格し入学した学部以外の学部の講義を受けることは可能なのでしょうか?
教育学部に受かる→入学する→あ、あの学部の講義受けてみたいなあー→受ける
は可能ですか?
また可能なのであれば、何故学部は分かれているのでしょうか?
その学部の純生徒のみが得られるもの等があるのでしょうか?
無知なもので、馬鹿な質問をしてしまいすみません。。。
345大学への名無しさん:2012/08/20(月) 19:37:13.22 ID:RXO7+e0p0
いま高校二年でZ会のトップレベルか、進研ゼミのエンカレッジコースで国数英を受講しようと考えているのですがどっちが
よいでしょうか?
志望校は東大理Tです
346大学への名無しさん:2012/08/21(火) 22:37:17.69 ID:VBkw3SEL0
偏差値57位の大学、あわよくばMARCHぐらいって狙えますか?
全くなにもしてない訳じゃないけど基礎も固まりきってないし東進にいってるんだけど受講も残ってる
やろうとしても間に合わない気がして不安に駆られる
要領は良くも悪くもって感じです
現時点の偏差値は40ちょいです




347大学への名無しさん:2012/08/25(土) 19:07:21.48 ID:X0T/ntMN0
多くて大変なので、リアル古本屋ではなくネットで参考書を売りたいです。
家まで引き取りにきて買ってくれるサイト(都内在住です)があったら紹介お願いします。
ネット本屋で中古もあつかうというと尼が有名ですが、そのサービスはありますか?もちろん他のサイトでも結構です。

※bookoffは家に引き取りに来てくれるサービスもありますが百冊以上でなければダメとのことでした
348大学への名無しさん:2012/08/25(土) 19:20:13.85 ID:KCZu3jjo0
【農林水産省】
国公立・私立大学・都道府県の食堂、病院給食等に「食べて応援」を通知
2012.8.22
ttp://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/ryutu/120822.html

全国の国公立&私立大学の食堂・売店に、被災地産食品の積極的な販売を
通知により依頼
349大学への名無しさん:2012/08/25(土) 22:03:27.23 ID:uHQzBneM0
大学から大学院に上がる際に大学の卒論研究で研究したことと
研究内容が違う大学院の専攻に行くことって現実問題できますか?

現在高3生でなんとなく理科大目指してやってきて偏差値も57程度なのですが、
理科大に自分がやりたいと思ったテーマの研究室がなくて焦っています

回答お願いします
350大学への名無しさん:2012/08/26(日) 00:10:52.14 ID:BGH6Oinn0
>>269をお願いします。
351大学への名無しさん:2012/08/28(火) 13:09:59.97 ID:vH8SGL4j0
>>349
志望校かえればいいんじゃないか?
どこの模試の偏差値かしらんが、まぁベネッセでも57ありゃマーチ中堅学部はいけるだろうから
352大学への名無しさん:2012/08/29(水) 18:53:20.48 ID:hTgeo18h0
>>351
ありがとうございます

やりたいテーマを扱ってる研究室のある私大が早稲田慶応ぐらいしかなく、
他の国公立にもそういった類の研究室はあるんですけど国公立向けの勉強はしてなかったので;

今から早稲田慶応届くほどの能力はないと思うので、もし卒論の内容と違う大学院専攻に
いけないとなると浪人しかなくなってしまうという思考です

模試は駿台です
353009:2012/08/30(木) 04:29:27.95 ID:/GSqNNDs0
合格したにもかかわらず入学しなかった大学(同じ学部)に
翌年も再受験することは可能ですか?
例えば
現役で東大文T不合格 早稲田政経合格
だったけど 東大文Tが本命なので
翌年も東大文Tと滑り止めで早稲田政経
を受験する というケースです。
354大学への名無しさん:2012/08/31(金) 18:04:54.30 ID:ATSrnhuf0
>>347を頼みます。
355大学への名無しさん:2012/09/06(木) 18:46:35.57 ID:4r4lPDDF0
>>353
どうしたんだwいったい
出来るにきまってるじゃないか。
356大学への名無しさん:2012/09/12(水) 22:07:37.99 ID:UO2oiVj/0
理系ですけど、明治と芝浦はどちらがいいんでしょうか?
偏差値なら明治ですが理系大学の方がいいという話を聞くもので…
357大学への名無しさん:2012/09/20(木) 21:59:03.14 ID:Vbhr1o1v0
例えば慶應法学部の偏差値は68-69
京大一橋の2次の偏差値もそれくらいなんですが
「英語と社会に限れば」両校の合格者の学力は同じくらいということなのでしょうか?
358大学への名無しさん:2012/10/09(火) 22:28:33.01 ID:WuyzZlCU0
身元保証人が不要な大学のリストを作っているのですが、
検索してもなかなか分かりません。
実際に不要だった例とかお聞かせいただければと思います。
359大学への名無しさん:2012/10/09(火) 22:33:06.35 ID:te6RDivF0
>>357
量を読ませる私立と、最難関クラスの英作文も含めた国立大学の難度を
そんな風に同じとくくること自体意味がないように思える。
360大学への名無しさん:2012/10/09(火) 22:48:28.90 ID:OPGbGOZo0
>>357
傾向があまりにも違いすぎて比べられん
社会は京都が一番簡単かと
361大学への名無しさん:2012/10/16(火) 23:35:38.71 ID:IKVWgrCl0
すみません質問です。

私大のセンター単独利用試験を考えている場合、センター試験が終わってからでも願書の取り寄せはできるのでしょうか?

ホームページを見ても、出願期間や発売日は書いてあるのですが…
362大学への名無しさん:2012/10/30(火) 19:40:45.38 ID:aRMw0/wN0
質問です

東工大プレを受けようと思っているのですが
河合と代ゼミどちらがいいでしょうか
363大学への名無しさん:2012/11/01(木) 08:13:54.91 ID:G1AnsEan0
雑談匿名野郎

長男が京大第一志望、なんともう一人の長男が東京芸大出ていた。
おれ的(偏差値40前後大卒w)には
東京芸大>>>>>>>>>>>>京大かな
364大学への名無しさん:2012/11/04(日) 19:25:41.75 ID:0AQQqDEQ0
全国統一マーク(第3回)の平均ってわかりますか?
今年のではなく、例年通りなら得点率〜%で偏差値〜みたいなので教えて下さい
950点満点、数1A 2B 社会1教科です
365大学への名無しさん:2012/11/06(火) 19:41:57.20 ID:zsXAXOdP0
財政学を学びたいと思ったら法学部に入ればいいの?経済学部に入ればいいの?
366大学への名無しさん:2012/11/13(火) 09:55:12.34 ID:Z/blS7oMP
そこまで関心がピンポイントだったら、受けようとしてる大学のサイトみろよ
財政学が専門な常勤教員がいない大学があるかもしれんし、いてもイマイチということもある
367大学への名無しさん:2012/11/20(火) 00:33:32.43 ID:UGqOMk4Q0
質問です
例えば私立で、同じ学校の法学部と経済学部に出願する場合、願書は2冊取り寄せでいいんでしょうか それとも1冊で大丈夫?
368大学への名無しさん:2012/11/20(火) 16:37:41.54 ID:nJCDhfVd0
大丈夫!
と思う責任は持てないが。
うちに来た早慶同立はそうだった。
一緒に書いて衝動併願してくれたらそれで3〜4万円儲かるし。
369大学への名無しさん:2012/11/20(火) 19:22:09.19 ID:UGqOMk4Q0
サンクス
受けるのは早稲田と上智だから大丈夫そうね
370大学への名無しさん:2012/11/21(水) 02:20:47.60 ID:FE6YqsxS0
東京工業大学の電気電子工学科と情報工学科の違いがわからない
371大学への名無しさん:2012/11/22(木) 15:22:41.89 ID:5UZ/6sneP
ハードメインかソフトメインかってことじゃね?東工大に限らず。
372大学への名無しさん:2012/12/01(土) 23:05:45.35 ID:h/5zp9Ft0
質問です
学部で迷ってるんですが薬学部か農学部か工学部どれがいいんでしょうか?
ちなみにどの学部も興味あります
373大学への名無しさん:2012/12/02(日) 03:10:47.46 ID:KMnCzyO50
兵庫県西宮周辺で宗教系の大学といったらどこがありますか?
374大学への名無しさん:2012/12/02(日) 09:05:15.14 ID:AiF1SYZy0
具体的にどういうことに興味があるの?
375大学への名無しさん:2012/12/02(日) 09:18:09.61 ID:GPPutu6r0
>>374
ものづくりに興味があります。
こう書くと工学部を勧められそうですが知り合いの農学部、薬学部に行った人の話を聞くと興味が湧いて迷ってます
376大学への名無しさん:2012/12/02(日) 09:19:22.09 ID:vP5/sNrg0
過去最多となる136の応募
日銀も認める!!

■■明大チームに最優秀賞−日銀論文大会■■
■■明大チームに最優秀賞−日銀論文大会■■
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012120100699

■■明治大学が人気No.1になった理由とは?■■
受験生からの熱い視線を浴び、就活時期となれば有名企業にも一目置かれる

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121130-00000311-dime-soci
377大学への名無しさん:2012/12/02(日) 09:37:23.43 ID:AiF1SYZy0
>>375
もっと具体的にかんがえよう
ものってどういうもの?
どういうきっかけでものづくりに興味をもったの?
最近読んだ本や雑誌、新聞、ネットなどの記事で関心を持ったのはどういうの?
378大学への名無しさん:2012/12/02(日) 10:39:13.43 ID:SI+wpaa00
>>375
周りの話を聞く限り、薬学で企業開発にいきたいなら、
千葉薬か化学系の学部じゃないとむりだと思うよ。
農学部は東大しか活かせない。
だから学力が低いなら工学部がおすすめ。
379大学への名無しさん:2012/12/02(日) 10:45:42.24 ID:AiF1SYZy0
>>378
こういうバカは放置で
380大学への名無しさん:2012/12/02(日) 18:04:58.43 ID:GPPutu6r0
>>377
親切に答えてくれてありがとうございます

家が出来ていくのとか料理が出来ていくものが作られる過程が好きで特定のものが好きっていうのはないです

レゴブロックや折り紙が好きだったのが多分ものづくりに興味を持ったと思います

最近はあまり本を読まないのでips細胞に興味を持ったくらいです
381大学への名無しさん:2012/12/03(月) 22:42:10.68 ID:Qyob1I6P0
効率いい暗記方法教えてください
382大学への名無しさん:2012/12/03(月) 22:48:33.87 ID:Qyob1I6P0
1ヶ月英語の短い例文をたくさん繰り返し一つの例文を1秒だけみたり声に出したりしてたがほぼ覚えてなかった
書くのも時間かかる
383大学への名無しさん:2012/12/11(火) 15:47:16.78 ID:wToHAzho0
高2です

今日進研模試11月分が返ってきました

数学偏差値74 英語偏差値51、英数で62ってなってて
立命の理工でB判定って出てるんですが

進研模試はあてにならんから数学の偏差値が高く出過ぎてるから嘘だ
お前が立命入れるワケ無いって旧帝大に行ってる姉にクソミソに言われました

これって事実なんでしょうか

姉は賢い高校で進研模試なんて受けてなかったんですが
私は中堅私立です
384大学への名無しさん:2012/12/11(火) 16:12:34.46 ID:ehGiEU3S0
>>383
高2の時点の判定なんて気にしなくていい
今の時期は偏差値ではなく
100点を取るための勉強をしていればいい
385大学への名無しさん:2012/12/11(火) 16:19:46.08 ID:d1b5LIws0
>>383
進研模試は上位校が受けないから
平均点が下がり偏差値が高めに出るのは確か。
ただ、立命館はかなり馬鹿でも大丈夫な大学で
難しい大学ではないから進研模試で十分だよ。
上位陣の細かいデータはいらないからな。
立命を目指すようなレベル人達のデータが揃っているという意味で
進研模試で十分。

判定は偏差値とはまた別で合格可能性を表す。
合格確率○%みたいに書いてあると思うが
偏差値が高くでようと低く出ようと関係無く
その模試を受けてきた人達が高校二年生の時点で
それだけの偏差値を取っていれば
いくつかしらんが60%〜80%が判定Bだとすると
判定Bをとった人のうち60%〜80%の人は立命の合格ライン以上になるってこと。
偏差値の数字は模試の種類によって違うからそう単純に比べちゃいけないけど
B判定出たならそれを信じて頑張ればいいと思う。
ただ、逆にいえばB判定を貰った人のうち20%〜40%は
成績が下がって落ちる可能性があるということでもある。
386大学への名無しさん:2012/12/11(火) 16:22:27.92 ID:iThh2PbEI
国立と私立、違う学部を比べるのは難しいと思いますが、
理科大(応用科学)日大(獣医)と東北大(歯)と筑波大(理工学部)を難易度順に並べるとどうなりますか?
模試判定にばらつきがあり絞れません
387383:2012/12/11(火) 16:40:06.03 ID:wToHAzho0
>>384-385
ありがとうございます

出来の良い姉に何時もバカにされてるいるんですが
実際はどうなんだろう、って不安になりました。

今の成績を落とさないように1年間頑張れば大丈夫、と言う事ですね。
頑張ります!
388大学への名無しさん:2012/12/12(水) 03:08:46.60 ID:/b2CzKbt0
質問です

調査書もらうために学校に志望大学を記入しなければいけないのですが
理転してあまり担任とかに言いたくありません
なので大学は去年志望したまんまのを記入しようと思ってます

調査書の中身は全部一緒なのでしょうか。
389大学への名無しさん:2012/12/12(水) 16:43:38.95 ID:pObamtaJ0
いいえ
受けとる大学に失礼がないように少しずつ違います
390大学への名無しさん:2012/12/18(火) 14:42:32.08 ID:IscEyz4hO
写真はスピード写真ダメなのでしょうか
スピードかどうか一々チェックするのですか?
391大学への名無しさん:2012/12/18(火) 21:20:03.37 ID:+1N9Pp1e0
スピード写真は劣化しやすいので避けたほうがいいです
不正受験者と疑われるのは本意ではないでしょ?
392大学への名無しさん:2012/12/18(火) 22:27:24.90 ID:IscEyz4hO
>>391
劣化しやすいのですか
ありがとうございました
393大学への名無しさん:2012/12/19(水) 00:34:40.65 ID:3/1yCYV70
>>390
スピード写真で無問題だ。
劣化しやすかった時代があったが
もう十年以上前の話で
最近のスピード写真だと何年も劣化しない。
特に最近はデジカメが普及してるから
データをどう印刷するかだけの話。
普通の写真屋でも同じ性能のプリンターを使ってたりするから
写真屋で撮ったら何か違う写真になるってのは幻想。
フィルムに感光させたりして写真を作っていた時代は
写真ができた後も光が当たりすぎると劣化しやすかったから
そんな規定ができたが、デジタル技術の急激な進歩に
書類の規定変更が追いついていないだけ。
394大学への名無しさん:2012/12/19(水) 15:18:52.10 ID:yKAoKsGAO
>>393
昨日質問したものです
よかった、本当によかった!
ありがとうございます
395大学への名無しさん:2012/12/19(水) 19:12:20.07 ID:xRnqHqc90
>>393
スピード写真でいいのはとりあえず置いとき、写真屋で撮ったら写真変わるよ
結構加工するから
だからといってセンターの点数がどうなるわけではないんだけど
396大学への名無しさん:2012/12/19(水) 20:58:41.30 ID:CeZ9DEOD0
デジタルの時代ですから顔は修正しないですよ
397大学への名無しさん:2012/12/19(水) 23:01:59.60 ID:3/1yCYV70
>>395
証明写真なんだから加工しないようにね。

プリクラとかでも分かるように
加工しまくればかなり別人にはできるんだけど
それは写真屋だからどうという問題じゃないね。

スピード写真で写りが悪かったら撮り直しもできるから
姿勢や髪型なんかよく考えて撮ってね。
398大学への名無しさん:2012/12/20(木) 01:00:37.80 ID:f4oKg3Na0
いや、そういう問題じゃなくてだな…
一度まともな写真屋で撮れば分かるけど、照明のあたり具合で顔って全然違った感じになるんだぜ?
ちょっと照明の角度が悪かっただけで鼻筋が曲がって見えたら嫌だろ? 写真屋で撮るとそういうのを修正してくれるの
399大学への名無しさん:2012/12/20(木) 02:04:34.72 ID:+hoBi+7l0
>>398
お見合い写真ならともかく、試験の証明写真には関係無いし。
400大学への名無しさん:2012/12/20(木) 10:40:46.20 ID:f4oKg3Na0
だから点数が変わるわけじゃない、て言ってるでしょ
401大学への名無しさん:2012/12/20(木) 12:27:37.18 ID:bjWRPQOBO
結局、カメラマンと趣味が合わんといかんし出来悪くても取り直してってなかなか言えないもんだよ
酷いとこだと取り直しで別料金請求で元から高いのが更に高くなるもんで
こだわりたい人ゎ自分で取ってパソコンで加工してコンビニでプリントした方が…

ちなみに光の当て方を加工とゎ言わとオモ
402大学への名無しさん:2012/12/20(木) 13:48:12.06 ID:7OTFQKqz0
>>398
修正はしないです(笑
そういう機械がはいっていないですから
403大学への名無しさん:2012/12/20(木) 18:45:21.33 ID:f4oKg3Na0
全く受験と関係ないからここまでにしとくが、
>>401
顔写真撮って、フォトショで顎の部分だけ露出を上げると顎が長くなったように見える
鼻筋の左下の露出を上げるとそっちの影がなくなるから鼻筋が左に曲がって見える
そういうことを言ってんの
>>402
まともな写真屋でLrとPsがない所なんてあるわけないだろアホか
404大学への名無しさん:2012/12/20(木) 19:17:20.85 ID:+hoBi+7l0
一応、就活用だけど綺麗な写真を撮りたい人はこういう所を自分で気をつけて
スピード写真を撮るといい。
http://engineerlive.jp/job/article/article41
http://doda.jp/guide/rireki/photo.html

写真屋とスピード写真の違い
http://shushoku7.com/employment/comparison-photo-speed-studio.html

最近はスピード写真でも多少の補正はあって綺麗に撮れる。
写真屋は高くてハズレもある。いい人に当たればいい写真になるかもしれない。
お金があるなら写真屋でギャンブルするのもいいかもしれないね。

いいデジカメがあれば自分ちで撮ってもいいかもね。
気に入らなければPSどうこうの前に何回でも撮り直せるしね。
証明写真作るフリーソフトもあるしね。
405大学への名無しさん:2012/12/20(木) 19:18:38.87 ID:0HDyAasP0
受験で使う写真は合格後に学生証で使う可能性があって
何年も自分の「顔」になるわけだから
合格する予定のひとはちゃんと写真を用意したほうがよいよ
406大学への名無しさん:2012/12/21(金) 00:08:32.05 ID:iBK7ngH1O
就活はスピード写真使うとアウトらしい
407大学への名無しさん:2012/12/21(金) 09:48:00.71 ID:EQGzkEWs0
そんなことはない(笑
408大学への名無しさん:2012/12/21(金) 10:16:38.21 ID:6ylSir7U0
>>406
上記サイトにもあるが、最近は画質的な面では
スピード写真かどうか区別が付かない。
聞かれても正直に言った方がいい。
不景気でお金が無いのはどこも同じ
人事の人だって分かってるしそんなことじゃ責めない。
409大学への名無しさん:2012/12/21(金) 10:17:20.94 ID:1MZt1XRf0
ライティングで違いは簡単にわかるよ
410大学への名無しさん:2012/12/21(金) 10:18:04.69 ID:1MZt1XRf0
就職に関していえば写真をきれいにとるなんていう枝葉末節にこだわっている人だから
就職先がみつからないのだともいえる
411大学への名無しさん:2012/12/21(金) 10:38:48.62 ID:iBK7ngH1O
>>407
mixiとかでも質問したのですがアカンヨと言われて
スピード写真使うっす
412大学への名無しさん:2012/12/21(金) 11:01:39.88 ID:6ylSir7U0
>>411
どこにでもそういうデマで答える奴いるからな。
このスレだって>>391のように悪質なデマで脅す奴いたしな。


391 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 21:20:03.37 ID:+1N9Pp1e0
スピード写真は劣化しやすいので避けたほうがいいです
不正受験者と疑われるのは本意ではないでしょ?
413大学への名無しさん:2012/12/21(金) 11:08:08.58 ID:1MZt1XRf0
スピード写真が劣化するのは事実だからねえ
414大学への名無しさん:2012/12/21(金) 11:23:20.49 ID:6ylSir7U0
>>413
デマを垂れ流してる張本人?
最近のは写真屋でも同じ機械を使ってる所もあるし
少なくとも数年程度では劣化しない。残念ながら。
415大学への名無しさん:2012/12/21(金) 11:28:25.45 ID:1MZt1XRf0
実際に撮ってみればいいと思うが劣化するよ
機械で決まらないんだね(常識だろ)
416大学への名無しさん:2012/12/21(金) 11:36:12.32 ID:6ylSir7U0
>>415
機械で決まらないって何?
(経年)劣化とは全然別の話じゃね?
417大学への名無しさん:2013/01/04(金) 21:24:00.46 ID:njj7i0Y/0
東大の募集要項について質問。

---------------------------------------------------------------------------
4 他大学推薦入試及びAO入試合格者の受験の取扱い
他の国公立大学・学部の推薦入試合格者は,2月15日(水)までに当該推薦入試を実施
する大学・学部の定める推薦入学辞退手続により入学の辞退を許可された場合を除いて,
本学を受験しても前期・後期日程試験の合格者となりえない。
---------------------------------------------------------------------------

って、9ページにあるんだけど、これって東大側はどーやって調べんのかな?
国立大学間で共有してるデータベースでもあんの?
418大学への名無しさん:2013/01/11(金) 08:07:33.29 ID:d9rPR59P0
後期は前期合格ならまず受けないとは思うけど
中期の場合、前期合格者は辞退の旨伝えるんだろうか。
瞬時に国公立の場合・・・・・
なわきゃないか。

そんなのも入リーので定員の倍近く合格なんかな?
419大学への名無しさん:2013/01/13(日) 13:10:37.76 ID:0fu+UPSZO
高1です。移動先にここを教えてもらいました

文理選択で文系を選んだんですが、理系に変更したいです
担任に相談したら、教科書発注済みで、資料もすでに送ってしまった。と言われました
教科書は前スレの方々にアドバイスもらいました!ですが、資料がわかりません。絶対変えられないものなんですかね‥?
助けてほしいです!
420大学への名無しさん:2013/01/13(日) 16:13:29.93 ID:DvIVEabw0
教科書も資料ももう一度発注してもらえば問題ない
それと教科書は国定教科書だから、学校経由でしか注文できないけど、資料集とかはそうじゃないから学参扱ってる書店で普通に取り寄せてもらえる

…移動先はここじゃないような気も…
421大学への名無しさん:2013/01/13(日) 17:29:22.82 ID:0fu+UPSZO
>>200
そうなんですか!とても助かりました
違いましたかw違っても丁寧に教えてくれてありがとうございます
422大学への名無しさん:2013/01/14(月) 04:34:06.61 ID:m2gQdX7iO
あ!420でしたね‥
423大学への名無しさん:2013/01/14(月) 09:19:34.95 ID:wcuIQt2F0
>>419
一番の問題は高校の方で理系のクラスに入れて貰えるかどうか。
文系の人達と一緒に文系の授業受けて文系のテスト受けたりしながら理系の勉強をするのは避けたい。
教科書は教科書供給所という教科書専用の本屋で普通の人でも買える。
424大学への名無しさん:2013/01/14(月) 10:49:03.69 ID:yZar/b0z0
>>419 教科書や資料は423の方がおっしゃってるように なんとでもなります。資料に関しては
教科書供給所ではなく 場合によっては専門の教材やさん(先生にどこで購入したか聴いてください)で何とかなります。
個人では変えないので学校の先生経由で買うことになりますが。問題は 学校で変更してくれるかですね。
人生がかかってるので、きちんと説明して変更してもらうべきです。がんばれ!
425大学への名無しさん:2013/01/16(水) 06:20:27.96 ID:Oe16MkVUO
>>423>>424
教科書の情報ありがとうございます!教科書買おうと思います
変更は難しいです
でも、最後まで粘ってお願いするつもりです。お二人が励ましてくれたおかげです、ありがとうございます!
426大学への名無しさん:2013/01/16(水) 22:19:53.05 ID:aTAt38se0
もともと法学部を受ける予定だったが
その後担任に言わず、調査書交付願には書き込まなかった同じ大学の文学部を受けることになったんだ。
願書は文学部も受けるということになっているが
交付願には文学部は書かなかったから
調査書に受ける法学部は書かれていて文学部が書かれていなかったら
法学部も文学部も願書受理されないのだろうか?
427大学への名無しさん:2013/01/17(木) 00:23:06.69 ID:Q1uSUYqc0
調査書って受ける大学の事とか書かなくね?
428大学への名無しさん:2013/01/18(金) 07:12:57.04 ID:Vg02z+UN0
入学願書全部書いて封筒入れたんだけど今になって修正したい場所がある
完全に糊付けしてあるんだけど、再び開封しても無効とかならない?
出願締め切り今日まででマジテンパリンg
429大学への名無しさん:2013/01/18(金) 09:08:00.09 ID:cZDrEknf0
>>428
問題ない。
430大学への名無しさん:2013/01/19(土) 18:30:57.12 ID:kDb00Mz/0
文系だけど参考書とか問題集に1万以上かかるのってふつう?
431大学への名無しさん:2013/01/20(日) 16:27:09.10 ID:vNVfWtio0
公民の選択で<現社・倫理・政経、倫理・政経>から選択って書いてあるのがあるけど、
何で倫理と政経が重複してるの?
432大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:21:02.66 ID:sAGVFA1E0
高2です
理系の生物、りんせい選択者ですが
国公立だったらどんな大学の学部に行けますか?
433大学への名無しさん:2013/01/21(月) 12:43:59.53 ID:UvshaItvP
>>431
倫理・政経という科目と、倫理という科目と、政経という科目。
434大学への名無しさん:2013/01/21(月) 20:49:23.66 ID:OolfsjV/0
試験日さえ被らなければ気象大と防衛大などの大学校同士をを併願することは可能でしょうか?
435大学への名無しさん:2013/01/22(火) 10:04:29.20 ID:iHd7GDkQ0
>>433
だからか。
ありがとう。
436大学への名無しさん:2013/01/22(火) 14:25:54.83 ID:SA2qsKTe0
>>430
1年浪人してかかる金 (100万以上) を考えると、
参考書に20万かけても安いと思う。
俺は浪人して東の横綱に入ったが、
そもそも1年で読める (できる) 参考書なんて、
手当たり次第買っても10万行かないから、
気にしないでどんどん買え。
437大学への名無しさん:2013/01/23(水) 22:20:40.01 ID:LTKv7BSb0
短期間で点が上がる教科ってなんだろうか… 現代文か政経で迷ってるのだがどちらにすればいいのだろうか…つーか遅すぎるよね!
438大学への名無しさん:2013/01/24(木) 11:09:15.10 ID:KpttjM8M0
単発スレを立てる受験生はみんな不合格になる
439大学への名無しさん:2013/01/24(木) 11:11:27.75 ID:MSP6/7bfP
>>437
政経
一月政経に絞ってやれば偏差地65近くいく。ソース俺
440大学への名無しさん:2013/01/25(金) 06:46:15.42 ID:9Qlmd3Yv0
>>439
ありがと!
一ヶ月で詰め込むわw
441大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:23:23.94 ID:LJf3hfUB0
経済学部行きたくてMARCHのそれぞれの経済に出願したけど
それぞれ傾向違うし絞ればよかったかもと後悔
一校ずつ対策立ててくべきですかね?
442大学への名無しさん:2013/01/26(土) 22:22:52.07 ID:oYw3n7V/O
センター66%程度の学力じゃ一般入試マーチはキツいよな…
大東亜ぐらいなら大丈夫かな?
443大学への名無しさん:2013/01/27(日) 00:28:33.00 ID:nPt87KVP0
今年むずかったし例年の得点率じゃ計れないと思う
大東亜と言わずニッコマ狙えば
444大学への名無しさん:2013/01/28(月) 02:40:25.80 ID:4gx3hffi0
国公立の前期で二次試験が無い学校北見工業以外のを教えて下さい。
445大学への名無しさん:2013/01/28(月) 02:43:28.19 ID:4gx3hffi0
>>444
面接、小論ぐらいなら大丈夫です。
446大学への名無しさん:2013/01/28(月) 23:17:50.15 ID:5TlMRN+M0
国公立のセンター利用で上限が大学によって異なってるんですが(900点満点とか700点満点とか)5教科7科目受けた場合は900点満点の大学しか受けられないんでしょうか?
447大学への名無しさん:2013/01/28(月) 23:21:23.47 ID:UXob4mjz0
>>446
多いぶんには問題ないと思う
一応募集要項に目通しといた方がいいが
448大学への名無しさん:2013/01/29(火) 15:27:26.35 ID:aQ6VoHK80
参考書を比較的安く買えるネット書店でお勧めのサイトを教えてください。
449大学への名無しさん:2013/01/29(火) 16:03:59.19 ID:tleZC8Tx0
>>448
Amazonマケプラ
450大学への名無しさん:2013/01/29(火) 16:48:10.91 ID:zBhf5Kiu0
>>447
遅くなりましたが、ありがとうございます
募集要項にも目を通してよく吟味したいと思います
451大学への名無しさん:2013/01/29(火) 23:25:26.07 ID:7cqfryEl0
後期についての質問です
後期で島根か富山県立どちらを受けようか迷っています
どちらのほうがいいと思いますか?

ちなみに工学部の機械系です
452大学への名無しさん:2013/01/30(水) 19:56:35.56 ID:dX8S+qhj0
室蘭工業と宇都宮大学の工学部に入るなら総合的にどちらがいいですか?
453大学への名無しさん:2013/02/02(土) 21:44:07.99 ID:N1c291g70
今日国立の願書だしてきたんですが
センター試験成績請求票(センターの受験票にたくさんついてるちっちゃいやつ)
張り忘れてだしてしまったことに今気づきました
どうすればいいでしょうか
454大学への名無しさん:2013/02/04(月) 02:29:01.16 ID:/6TbW7ov0
来年頑張ろう!
455大学への名無しさん:2013/02/04(月) 20:51:07.62 ID:AMyotRl20
電話くるんじゃね
456大学への名無しさん:2013/02/09(土) 17:07:35.59 ID:hGC3IOTh0
来年受験なのですが富山県立大学か金沢工業大学かで迷っています
それぞれの特徴、長所短所など教えてください
457大学への名無しさん:2013/02/11(月) 01:36:06.29 ID:BTg3SZEW0
質問します

同じ学部でも「倍率が高く偏差値が低い大学」と
「倍率は低めで偏差値の高い大学」ではどちらがより合格しやすいと思われますか?
458大学への名無しさん:2013/02/11(月) 11:14:56.27 ID:2eYEDd+l0
>>457
偏差値が低い大学の方が合格しやすい

募集枠10人に底辺高校の1000人が応募すれば倍率は100倍
しかし馬鹿だらけだし、そんなやつらを超えるのは簡単だ

進学校上位の20人が応募すれば倍率は2倍しかなくても
競争は熾烈なものになる
459大学への名無しさん:2013/02/15(金) 13:52:03.83 ID:5heaYG190
調査書についての質問です。

第一志望に落ちたんですけど、
再び受ける場合も調査書を送付する必要がありますか?
460大学への名無しさん:2013/02/15(金) 21:02:00.34 ID:aMsLiZH70
>>459
私学なら、大学によって違います。出願案内等に説明があると思います。

質問
学部を決めたいのですが、受けられる授業を優先して決めるか面白そうなゼミがある方を取るか
どちらの方がいいと思われますか?
461大学への名無しさん:2013/02/16(土) 01:17:23.67 ID:OPD486MG0
>>460
そんなの自分で決めなよ。
授業やゼミの形態なんて学部や大学によっても違うんだし。
462大学への名無しさん:2013/02/16(土) 10:18:18.54 ID:kZ9zbQ1W0
>>461
そうですね。一生のことなので自分でしっかり悩んで決めます。
ありがとうっございました。
463大学への名無しさん:2013/02/16(土) 15:45:49.82 ID:N8gzjHpg0
倍率について質問なんですが

倍率が4倍とか5倍とかある大学って
それだけ沢山の人が出願してるってことですよね
その出願している人っていうのは
ほとんどの人が模試やらの判定でAやBをとっている人たちなんですか?
それとも挑戦してくる人が沢山いるということですか?

もしほとんどの人がAやB判定が出ているのなら
その判定って意味あるんですか?
464大学への名無しさん:2013/02/16(土) 22:44:51.47 ID:peWKYCUc0
>>463
出願はAからEまで幅広いだろうけど、
合格者の大多数がABの人だろうね

ただEとかでも努力とか運でどうにでもなるよ
465大学への名無しさん:2013/02/16(土) 22:49:58.25 ID:OPD486MG0
>>463
模試によって少し違ったりするが
A判定だと合格率80%以上
B判定だと合格率65%以上だっけか?

定員の2倍の人がB判定以上をもらってるんだったら
2×0.65=1.3で、定員の1.3倍以上が合格になっちゃうよ
あと模試の時は上の大学志望だった人がセンター失敗とかで落ちてきたりするから
倍率4倍もあったらA判定B判定をもらえてる人は多くても3割ちょっと
つまりほとんどの人はチャレンジね

判定って天気予報みたいなもん
雨の確率80%でも降らない時は降らない
天気予報が外れたってゆう人多いけど
そんな天気予報は意味無いと思う?
466大学への名無しさん:2013/02/17(日) 17:23:22.59 ID:C5J+rH140
>>465
チャレンジする人が結構いるんですね…
みんな堅実にいくもんだと勝手に一人で決め込んでましたwww

質問してよかったです
ありがとうございました
467大学への名無しさん:2013/02/21(木) 11:11:10.96 ID:DACzSR0e0
くだらない疑問
おれ、オレの知ってる奴はS,Aランク以上の大学に何校合格したぜ自慢みたいな。
10なんて人いるのかなぁ。

下克上を狙う弱小塾とか、私立進学コースとかで
センター90%前後の子に、もちろん受験料は本人負担ゼロで
出せるだけセ利願書出してくれとか。

外国人留学生は駅伝みたいにいるかもしれないがw
Sクラスは宿代交通費支給とか。
468大学への名無しさん:2013/02/24(日) 21:31:39.53 ID:GXndZy7Y0
早慶受けて受かった人たちの中で
早慶が第一志望じゃない人たちは、過去問を本命以外の早慶もやってるのですか?
余裕で合格ですか?
469大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:35:38.00 ID:44Gr1eyf0
今まで塾に頼って進学校まで来た…
自分で勉強して良い大学に入ろうと思い塾を辞めてここまで来たけど、かなり不安になってきた
このままでいいのか…
470大学への名無しさん:2013/03/17(日) 17:28:47.84 ID:mEJrRMw80
今年から浪人するのですが、調査書って学校に行って作ってもらうのですか?
471大学への名無しさん:2013/03/20(水) 11:19:30.29 ID:2Uv6+yaf0
2ちゃんねるをやめるのはどうすればいいですか?
472大学への名無しさん:2013/03/22(金) 11:31:15.76 ID:BXETb8tt0
質問します

@東大や旧帝大など難関国公立大学に数人受かったが
 合計国公立大学合格者が学年全体の4分の1の高校(上位一握りのみ国公立合格)

A上記の難関大学には全くと言っていいほど受かってないが
 合計国公立大学合格者が学年全体の4分の3以上の高校(全体が標準国公立に合格)

一般的にどちらの高校の方が実績がいい、すごいと言われますか?
473大学への名無しさん:2013/03/22(金) 15:40:58.77 ID:iZi7vJ//0
東京大学の入学試験制度調べたら、900点満点のセンター試験を
110点満点扱いにして、2次試験は440点満点で
合計550点満点というのは、文科T類 U類 V類 理科T類 U類 V類
と共通してるらしく、2007年〜2013年までの最低成績合格点
調べたら「理科U類」が1番合格しやすいとわかりました
なので自分は2015年に東京大学教養学部理科U類を受験して
合格して、入学辞退します。
その後2016年に京都大学の入学試験に合格して
入学辞退しようと考えてるんですけど、京都大学の入学試験の事調べても
学部 学科によって入学試験制度や点数が違いわかりづらいんです。
なので駿台 河合塾 代々木ゼミナールのどこかに行って
「京都大学で1番合格しやすい学部 学科は
どこなのか  京都大学各学部 学科のセンター試験最低合格点
京都大学各学部 学科の最終最低合格点 
センター試験と2次試験の比率どうなってるのか
自分は大学入学資格検定出身なんだけど
大学の入学試験受験するにあたってどういう手続きすれば良いのか」等聞いたら
30分程無料で相談に乗ってくれるでしょうか?
もし無料でなかったとしたら、30分職員と話すとして
何円程かかると思いますか?
474大学への名無しさん:2013/03/22(金) 17:16:18.07 ID:+wlOkk670
板落ちてる?
475大学への名無しさん:2013/03/27(水) 18:24:54.79 ID:Vxb4N8mY0
【福岡】九州産業大学で卒業式、2300人が門出03/25 17:37 更新
福岡市の九州産業大学の卒業式が25日行われ、学部生・大学院生合わせておよそ2300人が門出の日を迎えました。
福岡市のマリンメッセ福岡で行われた九州産業大学の卒業式では、山本盤男学長が晴れの日を迎えた各学部の
代表に学位記を手渡しました。http://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0027.asx
そして、卒業生に向けて「感謝を素直に伝えられる社会人として活躍を期待します」とはなむけの言葉を贈りました。
卒業生代表の木谷泉美さんは「厳しい時代だが、学んだことを生かしながら社会に貢献したい」と感謝の言葉を述べました。
また、背泳ぎ100メートル短水路の世界記録を出し、次のオリンピックを目指す酒井志穂さんが中村治四郎賞として
表彰されました。九州産業大学によりますと、卒業する学部生のうち就職希望者の決定率は81.6%だということです。
476大学への名無しさん:2013/03/28(木) 11:32:52.49 ID:yRXzhJPp0
岡山商大テレビで遠隔講義へ可能にttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130327_5
テレビ会議システムを使った講義が、岡山商科大学で来月始まります。
離れた場所でも、テレビを通して同時に講義を受けることが出来ます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130327_5.jpg
大学と地域の連携を深めることを目的に、岡山商科大学が導入した遠距離教育システム、「商大サテライト」です。
教育研究などの包括連携協定を結んでいる、岡山市北区の商大と、岡山県新庄村、瀬戸内市、津山商業高校のあわせて4か所を結びました。
テレビを通して相互に講義を受けることができ、地理的・時間的な制約が大幅に解消されます。
講義のほか、打ち合わせや相談など、様々な場面での活用が期待されています。
商大サテライトの利用は、4月1日に開始されることになっています。
477大学への名無しさん:2013/03/29(金) 16:52:40.16 ID:HxL2Jt3F0
県立大学・375人が卒業2013年3月22日 19:38ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201303221938/tysnews_sotugyoushiki.jpg
http://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=6414fe1a-0db9-4afd-bc05-c7bd4c6a3b67
県立大学の卒業式があり375人が巣立ちました。http://www.tys.co.jp/media/news/local/201303221938/sotugyoushiki.asx
女子学生が9割を占めるだけにはかま姿の卒業生で華やかな式となりました。
県立大学を卒業したのは3つの学部生345人、大学院修了生20人と今年度開設された別科の助産専攻10人です。
江里健輔学長からそれぞれの学科の代表に卒業証書が贈られました。
今年度の県立大学の就職内定状況は看護学科が100%、社会福祉学科が98%と好調で、
3つの学部全体での就職内定率は昨年度よりも0.3ポイント高い95.8%ということです。
478大学への名無しさん:2013/04/01(月) 17:31:55.93 ID:+Wfn8GDK0
 九州大学4,900人が“門出”3月26日(火) 16時51分ttp://rkb.jp/news/news/13170/
あと6日で新年度ですが、九州大学ではきょう卒業式が行われ、およそ4900人の新たな門出を祝いました。
九州大学の卒業式はきょう午前、福岡市の福岡国際センターで行われました。
ttp://rkb.jp/news/files/2013/03/2013-03-263-150x84.jpg
式では、九州大学の有川節夫総長が卒業生に、「これからの皆さんが築き上げる指導的な立場での、
素晴らしい挑戦と活躍を期待しています」とはなむけの言葉をおくりました。
これに対し、学士総代の寺崎崇人さんは、これまでの周囲の支えに感謝の言葉を述べました。
九州大学ではきょう、学部生と大学院生、あわせて4924人が卒業式を迎えました。
卒業生らは、これから大学院への進学や企業への就職など、それぞれの道に進んでいきます。
479大学への名無しさん:2013/04/01(月) 17:34:40.16 ID:+Wfn8GDK0
 九大卒業生に聞く“日本の景気は”3月26日(火) 20時39分ttp://rkb.jp/news/news/13182/
九州大学の卒業式がきょう、福岡市で開かれました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/03/2013-03-269-150x84.jpg
卒業したのは、学部、大学院あわせておよそ4900人、今後の日本の景気について、卒業生の考えを聞いてみました。
九州大学の卒業式は、福岡市の福岡国際センターで開かれ、スーツや袴姿の卒業生に卒業証書にあたる学位記が授与されました。
九州大学では、今年度、学部で2563人、大学院で2361人が卒業しました。
●胴上げされる卒業生「わっしょい、わっしょい…」
●卒業生「6年間だったんで、本当に長かったので、うれしいです。(一番の思い出は)部活ですね。みんながいたから、頑張れました」
「あっという間の4年間でした。
この前、入学式に来たのになっていう感じですね」「親と、やっぱり分野の先生とかにすごくお世話になったので、
ありがとうございますって言いたいです」「少しでも多くの人の命が救えるように、頑張って勉強したいなと思います」
ところで、いわゆる「アベノミクス」効果なのか、安倍政権の発足後、株価が上昇傾向となるなど景気回復への期待が高まっています。
卒業生50人に、「これからの日本の景気」について聞きました。
480大学への名無しさん:2013/04/01(月) 17:37:44.26 ID:+Wfn8GDK0
●卒業生「政策が新しくなされていて、気分的にもだいぶ上向いてきているんではないかな思うんで」
「日本の景気は、どうしようもないと思います、もう」「『アベノミクス』で、すごく上がっていってくれたら、うれしいですね」
「安倍さんを信じてます!」
今後、景気が「よくなる」「期待している」と答えた人が37人、「よくならない」が5人、「わからない」が8人でした。
景気上昇への期待感は高いようです。そして、「自分たちの若い力で景気を回復させたい」という頼もしい言葉が多く聞かれました。
●卒業生「安倍さんだけじゃなくて、僕も頑張らないといけないなって思っています」
「地震とかに負けないような建物を設計したりしています。地震があって、一時期、
(景気が)落ち込んでしまったんですけど、今は立て直しつつあると思うんで、それを建築の方からも支えられるように頑張っていきたいなと思います」
「日本の景気ですか?私たち次第でしょうね。頑張ります!」
※スタジオ●坂田キャスター頼もしい声も多く聞かれましたね。●川上キャスターそうですね。
しっかりした受け答えで、本当に頼もしいんですけど、これからいろんな困難もあると思いますけど、まず、この若さで、
乗り切っていってほしいなと思います。
481大学への名無しさん:2013/04/01(月) 18:31:19.28 ID:+Wfn8GDK0
九州大学で卒業式ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130326/3228381.html
九州大学の卒業式が福岡市で行われ、2500人あまりが学びやをあとにしました。
ことし、九州大学を卒業する学生は11の学部あわせて2563人で、26日は福岡市博多区の福岡国際センターで卒業式が行われました。
式では、有川節夫学長が各学部の代表に学位を修めたことを示す証書を手渡しました。
有川学長は「国内外の情勢が厳しい時期に仲間と影響し合い、社会とも関わって皆さんは成長したと思います。
グローバル社会を牽引し、それぞれの分野で挑戦して、活躍を期待しています」と話しました。
卒業生を代表して歯学部の寺崎崇人さんが答辞を読み上げ、「日々精進して社会に貢献することが私たちの使命だ」と決意を述べました。
式が終わると会場の外では、部活動などの後輩が卒業生に花束を手渡したり胴上げをしたりして先輩の社会への一歩を祝福していました。
医学部保健学科の卒業生は、「友人に恵まれ貴重な体験ができました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130326/3228381_5013228381_m.jpg
一週間後には看護師として働き始めるので、しっかりと命を守れるよう医療の現場で頑張りたい」と話していました。
482大学への名無しさん:2013/04/02(火) 22:33:48.33 ID:Lf3IgmlO0
福岡大学で入学式TNC 2013/04/01 19:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/610987.jpg
九州最大の学生数の福岡大学で1日、入学式が行われた。今年の新入生は学部と大学院を合わせて約5000人。
真新しいスーツに身を包んだ新入生たちは夢と希望を胸に新たな生活をスタートさせた。
483大学への名無しさん:2013/04/03(水) 10:01:16.59 ID:2DmmDi020
徳山大学入学式04/02yab
周南市の徳山大学で入学式が行われ、フレッシュな新入生が晴れ晴れとした表情で式に臨みました。
入学式では、岡野啓介学長が、「新入生の頑張りが周南の活性化につながる」と、激励の言葉を贈りました。
これに対し、福祉情報学部の栢原翼さんが、新入生を代表して「社会に貢献できる人間力を養うとともに、
充実した学生生活を送ることを誓います」と宣誓しました。
今年の入学者は、去年秋に来日した留学生をあわせて254人です。
=新入生インタビュー「高校生から卒業して大人になっていくんで、しっかりと大学で社会勉強もしながらいい大人に
なっていけたらと思います」「部活を頑張りたいと思います(何部ですか?)バスケ部です」
「みんなで絶対インカレ出るぞ!お〜!」
=徳山大学では、5年前から、コミュニケーション力などを高める「EQトレーニング」を実施していて、
新入生たちは、早速4日から2泊3日の集中講義に臨むということです。
484大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:51:12.94 ID:2DmmDi020
事務作業ミスで4人を不合格TNC 2013/04/02 19:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/611281.jpg
北九州市立大学は今年2月の法律学科の入学試験で事務作業のミスで4人を誤って不合格にしたていたと発表した。
4人は他大学や予備校に進むことを決めていたという。入学希望の場合は費用負担するという。
485大学への名無しさん:2013/04/03(水) 19:50:26.80 ID:2DmmDi020
 山口県立大学入学式ttp://kry.co.jp/news/news8703383.html
山口市の山口県立大学で、入学式が行われた。山口県立大学で行われた入学式には、3つの学部と大学院の2つの
研究科、それに助産専攻の合わせて361人の新入生たちが出席した。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_33831.jpg
江里健輔学長は「はっきりしていることは、みなさんは今日から生徒ではなくて学生であるということ。
すなわち、生きることを学ぶ、そういう人になった」と挨拶しました。続いて新入生を代表して、国際文化学部の重田
あおいさんが「社会・地域に貢献できる人材へと成長するため、それぞれの目標に向かって精進、努力することを誓う」
と決意を述べた。山口県立大学によると、ことし入学した県内出身者の割合は47.9%と去年並みだという。
学生たちは「自分で選ぶ授業が多いと思うので、自分の興味のあるものにしっかり取り組んでみたい」などと話していた。
式を終えた新入生たちは、先輩たちからサークル勧誘のビラをもらったり、家族と記念写真を撮ったりして、
新たな学生生活のスタートを切った。[ 4/2 19:20 山口放送]http://kry.co.jp/news/movie/news8703383.html
486大学への名無しさん:2013/04/03(水) 19:54:05.29 ID:2DmmDi020
 徳山大学入学式ttp://kry.co.jp/news/news8703384.html 
周南市の徳山大学でも入学式が行われた。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_33841.jpg
式では新入生を前に岡野啓介学長が「地域に輝く大学を実現する原動力となるもの、それは今ここに集まった新入生
諸君の頑張りをおいて他にない。http://kry.co.jp/news/movie/news8703384.html
それぞれが立派にキャリア形成を果たしていくことによって、この周南地域が活性化され元気になっていく」と式辞を述べた。
続いて新入生を代表して栢原翼さんが、「本学の『知・徳・体』一体の教育理念を礎とし、勉学や諸活動に励みたい」と決意を述べた。
徳山大学の新入生は経済学部205人、福祉情報学部49人の合わせて254人で去年より20人増えている。
254人のうち県内出身者は60人で、韓国・中国・台湾・ベトナムからの留学生が41人となっている。
新入生は「レスリングで西日本のトップを目指してがんばりたい」などと話し、
中国からの留学生は「日本の経済とか文化とかたくさん勉強したい」などと話していた。
新入生は式の後、記念写真を撮るなどして新たな仲間との交流を深めていた。[ 4/2 19:21 山口放送]
487大学への名無しさん:2013/04/04(木) 13:46:04.92 ID:f6ZU+n0UP
理学部と工学部の違いがわからない
誰か教えてください
488大学への名無しさん:2013/04/04(木) 14:24:06.78 ID:OzSBLpYF0
>>487
理論と実践みたいな感じ?
489大学への名無しさん:2013/04/04(木) 19:57:07.05 ID:QyYrdH0O0
【福岡】北九州市立大で入試ミス、4人を不合格に04/03 00:53 更新kbc
北九州市立大学は2日、2月に行われた入学試験で合格と判定した4人を誤って不合格にしていたと発表しました。
北九州市立大学によりますと、先月6日に行われた法学部の合否判定教授会で、136人を合格と決定しました。
しかしその後、合否判定の一覧表を作成する際、合格とした4人について名前を記載せず合格発表したということです。
大学は1日に誤りに気づき、4人に経緯を説明し謝罪しました。
4人はすでに、他の大学や予備校に入学手続きを済ませていたということです。
北九州市立大学は、4人が入学を希望する場合、別の学校に支払われた入学金や授業料を補償する考えで、
「多大な迷惑をかけて申し訳ない。チェック体制を強化し、再発防止に努めたい」と謝罪しました。
490大学への名無しさん:2013/04/04(木) 22:55:26.11 ID:QyYrdH0O0
岡山理科大学で入学式 ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130403_5
岡山理科大学で入学式が行われました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130403_5.jpg
ノーベル賞を受賞した鈴木章さんも出席し、新入生が新たなスタートを祝いました。
岡山理科大学には理学部、工学部など4学部の大学生1545人と大学院生94人など合わせて1670人が入学しました。
式には2010年にノーベル化学賞を受賞した、鈴木章特別栄誉教授も出席し、新入生を祝福しました。
2013年入学するのは、主に地下鉄サリン事件や阪神大震災など、大きな事件や災害が起きたころに生まれた世代です。
新入生代表は、「切磋琢磨しながら勉学に励みます」と誓いのことばを述べました。
新入生は4日からオリエンテーションや研修を受け、4月9日から講義に臨みます。
491大学への名無しさん:2013/04/05(金) 04:55:38.06 ID:Z0u+OUNI0
入学式ttp://kry.co.jp/news/news8703388.html
山口市の山口大学で入学式が行われた。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_33881.jpg
県スポーツ文化センターで開かれた入学式では丸本卓哉学長が「グローバルに活躍できる人材を目指してください」
と新入生たちを激励した。続いて新入生を代表して工学部の石川明良さんが宣誓した。
山口大学によると、この春入学した新入生は、8つの学部と大学院に合わせて2676人で、県内出身者はそのうちの
約4分の1だという。http://kry.co.jp/news/movie/news8703388.html
新入生たちは部活やサークル勧誘のビラを配る先輩たちに少し圧倒されながらも熱烈な歓迎を受けていた。新入生は「愛媛県出身。
小学校の先生になりたいのでまずは友達と仲良く切磋琢磨しながら勉学に励みたい」
「経営の勉強をしたいし、恋人を作りたい」などと話していた。
また下関市の梅光学院大学や、萩市の山口福祉文化大学でも入学式が行われた。[ 4/3 19:57 山口放送]
492大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:02:46.46 ID:Z0u+OUNI0
東亜大の新入生が座禅を体験ttp://kry.co.jp/news/news8703392.html
下関市の東亜大学の新入生が4日市内の寺で坐禅を体験した。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_33921.jpg
下関市長府の古刹=功山寺で坐禅を体験したのは東亜大学の新入生約140人。
東亜大学では、自分を見つめ直す時間を持ってほしいと2006年から毎年この坐禅を行っている。
多くの新入生が坐禅を体験するのは初めていうことで住職らから姿勢を正されながら約15分間に渡って、
精神統一を図っていた。http://kry.co.jp/news/movie/news8703392.html
学生は「初めはとても緊張したが、集中できて最後はすっきりした」「座禅中はこの先頑張っていこうと思っていた」
などと話していた。東亜大学では新入生を対象に坐禅体験のほか学生同士の親睦を目的とした宿泊研修なども行っている。
入学式は6日に行われる。[ 4/4 19:18 山口放送]
493大学への名無しさん:2013/04/07(日) 17:29:15.39 ID:8HClFnjX0
入学式 入社式 それぞれのスタートhttp://news.rcc.jp/?i=MjAzNzc=&#a
 入学式に入社式。4月1日、それぞれのスタートです。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20377.jpg
 広島修道大学の入学式です。新入生1500人余りが出席しました。
 (新入生)「サークル入りたいです(どんなこと?)何か旅行するあるらしいですけど、
海外旅行みたいなあれやってみたい」http://news.rcc.jp/rccnews/data/20377_L.asx
 (新入生)「やっぱり大学生4年間大切に人生のスタートとして頑張りたい」
 大学を運営する修道学園は、先週、広島市の鈴峯学園との2年後の合併を発表しましたが、
市川太一学長は少子化など時代の変化に対応するためだと説明していました。
494大学への名無しさん:2013/04/07(日) 22:53:08.85 ID:8HClFnjX0
きょうから4月それぞれの“門出”4月1日(月) 21時36分ttp://rkb.jp/news/news/13292/
きょうから4月、新年度の始まりです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-027-150x84.jpg
企業では入社式、大学では入学式が開かれるなど、多くの人が新しい生活をスタートさせました。
学生の数が九州で最も多い福岡大学では、4753人の新入生が入学式に臨みました。
●新入生代表・瀬戸愛乃さん 「私たちは、この大学での4年間を挑戦する時間と位置づけ、
真摯に学問に励むとともに、サークル活動やボランティア活動を通して、自立した社会人としての見識と人間性を
身につけていく時間にしたいと考えています」
●福岡大学の新入生 「恋、頑張ります」 「友達をいっぱい作る」 「資格をいっぱい取ります」
「将来、教師になりたいので、教職課程をとって教師になりたいと思います」
495大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:12:25.99 ID:8HClFnjX0
希望を胸に新たなスタート4月1日(月) 16時47分ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-0214-150x84.jpg
きょうから新たな思いを胸に、一歩を踏み出したという方も多いのではないでしょうか。ttp://rkb.jp/news/news/13280/
福岡県内の大学や企業でも、入学式や入社式が開かれ、新入生と新社会人が新たな生活をスタートさせました。
このうち、九州最多の学生数を誇る福岡大学ではきょう午前、入学式が開かれ、新入生およそ4700人が大学生活をスタートさせました。
式では、衛藤卓也学長が、「一人ひとりが強い向学心、強い意志を持って取り組み、それぞれ自分づくりの道を歩んでいってください」と、お祝いの言葉を述べました。
これに対し、新入生代表の瀬戸愛乃さんが、「自らの夢を実現するために、学生生活が実りあるものとなるよう努力することを誓います」と、大学生活への抱負を語りました。
496大学への名無しさん:2013/04/08(月) 15:35:28.33 ID:WnNf+0/H0
合併計画の鈴峯女子短大で入学式http://news.rcc.jp/?i=MjAzODI=&#a
 先週、広島市の修道学園に吸収合併される計画が明らかになった鈴峯学園。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20382.jpg
波紋が広がる中学園が運営する女子短期大学で入学式がありました。http://news.rcc.jp/rccnews/data/20382_L.asx
 (新入生)「(Q修道と一緒になる話について)びっくりしました」「あー最後だな、最後の卒業生になるのかな」
 広島市西区の学園で開かれた鈴峯女子短大の入学式には、新入生197人が出席しました。
 (新入生宣誓)「ここにいる新入生一同、それぞれ夢を持ってそれを叶えるために鈴峯女子短期大学に入学してきました」
 鈴峯女子短大には保育学科など3つの学科がありますが、全国的な短大離れの中定員割れの状態が続いています。
 これからますます少子化が進む中、鈴峯学園は2年後に解散して修道学園と合併するための協議に入ることを決めました。
 (朝倉尚学長)「将来の学園の発展のための一つの方策として我々はそれを選択致しました。皆さま方が在籍されます
2年間については、校名を始めとして教育内容が変更されることはありません。安心して学業に励んで下さい」
 しかし、式典終了後の懇談会では保護者から不安の声もあがっていました。
 (保護者の質問)「来年度入学される方がおられるのか?この学年だけで授業行われるのか?」
 (朝倉学長)「来年…、例年通り行います」
 (県外からの新入生の保護者の質問)「初めて合併という話を聞いたので、
入学して本当によかったのかなと感じております。今後その情報発信をどういう風にされるのか?」
 大学側は「急な話で対応が遅れた」と弁明していました。2つの学園の合併協議会は今月中に立ち上がる予定です。(4/2 18:35)
497大学への名無しさん:2013/04/08(月) 19:07:48.37 ID:WnNf+0/H0
福大でリサイクルマーケットttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130402/3502511.html
大学の卒業生が残していった家財道具を新入生などに使ってもらい、ごみを減らそうという恒例のリサイクルマーケットが福岡大学で開かれています。
これは、大学の卒業生が使っていた家財道具を再利用してゴミを減らそうと、毎年およそ4000人が卒業する福岡大学で、
地元の城南区役所と市民団体が協力して行っているものです。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130402/3502511_5013502511_m.jpg
19回目となった今回も、家具や電化製品など1000点以上が提供され、1日から大学の会場で展示されています。
洗濯機や冷蔵庫、自転車が人気の品で、そのほか、ベッドや本棚、食器類など新生活に便利な家財道具を訪れた学生たちが品定めしていました。
食器をもらった学生のひとりは「よい品をただで譲ってもらえるのでほんとうに助かります」と話していました。
福岡大学学生課の江頭学さんは「大量のごみを減らし、学生の経済的な負担を減らすことにもつながるので、今後も続けていきたい」と話していました。
498大学への名無しさん:2013/04/09(火) 14:24:49.78 ID:nK+2k2C20
山口・県立大学で入学式2013年4月2日 19:58http://www.tys.co.jp/media/news/local/201304021958/tysnews_kenritudainyuugakushiki.jpg
http://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=0a894287-b803-4579-99c5-d53059c151f1
県立大学で入学式がありました。学部や大学院、別科の合わせて361人が大学生活をスタートさせました。
県立大学の入学式には361人が保護者とともに出席しました。
内訳は学部生と編入生が330人、大学院生21人、別科生10人となっています。
県立大学の江里健輔学長は「きょうからは知識を智恵として変える力、そういう人間力を大学生活の間に育んでほしい
と思います」という言葉を学生におくりました。また、来賓の山本繁太郎知事からは無限の可能性を信じてがんばって
くださいとお祝いのことばが贈られました。http://www.tys.co.jp/media/news/local/201304021958/kenritudainyuugakushiki.asx
国際文化学部文化創造学科の重田あおいさんが「社会、地域に貢献できる人材へと成長するため、
それぞれの目標に向かって精進努力することを、学部および別科入学生、編入生一同を代表して誓います」と宣誓しました。
新入生たちは式のあと、オリエンテーションに臨み、大学生活をスタートさせました。
499大学への名無しさん:2013/04/09(火) 19:16:24.54 ID:nK+2k2C20
鳴門教育大学で入学式が行われました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672042.html
いじめや体罰といった教育現場での問題が注目される中、教員就職率が80%と3年連続で全国一になった
鳴門教育大学で入学式が行われました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_20421.jpg
鳴門教育大学と大学院の入学式では合わせて366人の入学が許可されました。
このうち大学院生が259人と全体の7割を占めています。田中雄三学長は、式辞でいじめや体罰が社会問題と
なっていることに触れ、教師とは何者なのかを改めて問い直し学んで欲しいと話しました。
これに対し新入生を代表して学校教育学部の石井千尋さんが、いじめや問題行動に対しては、
他人を思いやる心を育む努力をしたいと決意を示しました。http://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672042.html
[ 4/8 18:37 四国放送]
500大学への名無しさん:2013/04/10(水) 16:55:01.62 ID:CteUkVck0
北九州市立大 74歳の新入生も4月4日(木) 16時45分ttp://rkb.jp/news/news/13388/
北九州市立大学できょう、入学式が開かれました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-045-150x84.jpg
新入生の中には74歳の女性も含まれていて、孫と同じ年代の学生たちと共に大学生活をスタートさせました。
北九州市立大学の入学式はきょう午前10時から、小倉南区の北方キャンパスで開かれました。
近藤倫明学長が「新たな時代をリードする人となることを期待します」と式辞を述べたのに対し、
新入生代表の福地愛里香さんは「現代社会を担っていく一員として真摯に勉学に励みたい」と抱負を語りました。
北九州市立大学には、ことし学士過程と修士課程あわせて1617人が入学しています。
新入生の中には、介護施設でパートで働く大石晴代さん74歳もいて、孫ほどの年代の学生たちと共に大学生活をスタートさせています。
501大学への名無しさん:2013/04/10(水) 17:12:27.96 ID:CteUkVck0
福岡県立大学で入学式ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130404/3627401.html
田川市にキャンパスがある福岡県立大学で、4日、入学式が行われ、270人あまりが希望を胸に入学しました。
入学式が行われたのは、田川市伊田にある福岡県立大学です。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130404/3627401_5013627401_m.jpg
入学式には、人間社会学部と看護学部、それに、大学院の新入生、あわせて270人あまりが出席しました。
式では、はじめに、柴田洋三郎学長が「大学での学びは、未知への課題を見つけて挑戦し、新たな知的体系を創造する学力を築くことです。
しっかりと夢を持って行動を起こし、4年後には、一回りも二回りも大きく成長して魅力のある人になってもらいたい」と呼びかけました。
続いて、新入生を代表して、人間社会学部の和田健太朗さんが「これからは、知性を磨き教養を深め、
将来の社会人としての基礎を養うことに努めます」と誓いの言葉を述べました。
人間社会学部の女子学生は「将来はソーシャルワーカーになって、子供の教育の手助けをしていきたいと思います」と抱負を述べていました。
502大学への名無しさん:2013/04/11(木) 10:51:44.31 ID:VFzAZseH0
俺の高校は偏差値35だったけど、東大目指して3年間必死にやって、
結果、東大も早慶・マーチも落ちて5流大学に進学した。浪人して再チャレンジするより、
5流大学で国家公務員を目指した方がいいと思ったからだ。だってどうせ、
国家公務員試験がダメで、民間もダメで就職浪人になったら、大学名なんか
関係無いからね。関係があるのは、結果が出た時だけだよ。
503大学への名無しさん:2013/04/11(木) 16:57:43.99 ID:LgdY1wvfP
それ必死にやってない
三年間必死にやってそれなら障害レベル
504大学への名無しさん:2013/04/13(土) 12:22:53.55 ID:RtwgEhg70
専門的な人材育成 3大学が連携TNC 2013/04/12 19:10:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/613917.jpg
九州工業大学と北九州市立大学、早稲田大学はロボット工学などの高度な専門知識を持った人材を育成する
連携大学院と呼ばれるコースを開講した。受講生はそれぞれの大学院の課程をこなしながら授業を受ける。
505大学への名無しさん:2013/04/13(土) 13:20:56.69 ID:/G76iiM90
☆2ch利用者の会からのお願い

下記に該当する方のご入場はご遠慮くださいませ。

○薬物、過度なアルコール等で心神喪失状態の方

○刺青、タトゥーを入れている方

○韓国人、朝鮮人、中国人、等の反日差別主義的な方

      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \ `[鮮人禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||


ご協力をお願いします。
506大学への名無しさん:2013/04/13(土) 13:29:41.74 ID:RtwgEhg70
人工知能を持つ車 専門授業(2013年4月12日 16:23)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9234
人工知能を持った、車やロボットについて学ぶ、大学院の授業がスタートしました。
これは、北九州学術研究都市の九州工業大学と北九州市立大学、早稲田大学の各大学院が実施する連携授業で、
約50人が受講しました。企業の担当者も講師を務め、最先端の開発に携わる人材を輩出したいとしています。
507大学への名無しさん:2013/04/14(日) 20:44:45.57 ID:z8xeShqD0
留学生が日本の文化に触れるttp://kry.co.jp/news/news8703426.html
周南市の徳山大学に通う留学生たちに日本文化に親しんでもらおうというツアーが13日、行われた。
ツアーに参加したのはこの春、徳山大学に入学した韓国、中国、ベトナム、台湾の留学生らおよそ40人。
一行が訪れた周南市鹿野の名刹、漢陽寺の境内には平安時代から鎌倉時代にかけて流行した曲水洋式の
日本庭園が整備されている。
このツアーは徳山中央ライオンズクラブが留学生に日本の文化に触れることで周南市での生活に早く慣れてもらおう
と毎年、行っている。
留学生たちは山口放送本社を訪れ、テレビスタジオなどの見学を行ったほか周南市美術博物館や徳山動物園なども
訪問した。[ 4/13 15:22 山口放送]
508大学への名無しさん:2013/04/15(月) 18:45:04.40 ID:I2L0VYXi0
九州大学 希望を胸に2,700人が入学4月9日(火) 12時18分ttp://rkb.jp/news/news/13493/
九州大学の入学式がきょう福岡市で開かれ、およそ2700人が学生生活をスタートさせました。
九州大学の入学式は、きょう午前福岡市博多区の福岡国際センターで開かれました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-09-150x84.jpg
九大には今年2687人が入学していてこのうち28.3パーセントにあたる760人が女子学生です。
入学式で、有川節夫総長は、「自分の力を信じて最大限の努力をして、素晴らしい学生生活を過ごしてください」新入生を激励しました。
これに対し、新入生を代表して、芸術工学部1年の横山恵大さんが「自立の精神を重んじ学術を極めるとともに
自らの人格の陶冶につとめ社会の期待に沿うことを誓います」と誓いの言葉を述べました。
九大の入学式は、来年から、福岡市西区の伊都キャンパスで開かれることになっています。
509大学への名無しさん:2013/04/15(月) 19:50:20.36 ID:I2L0VYXi0
九州大学の入学式ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130409/3228441.html
九州大学の入学式が行われ、およそ2700人が大学生活をスタートさせました。
ことし、九州大学に入学する学生は11の学部と1つ課程のあわせて2687人で、
9日は福岡市博多区の福岡国際センターで入学式が行われました。
式では、有川節夫学長が「日本の文化や伝統、世界の歴史を正しく修得し、
国際社会で活躍するリーダーとしての教養を身につけるべく最大限の努力をして欲しい」と新入生を激励しました。
これに対し、新入生を代表して芸術工学部の横山恵大さんが、「自立の精神を重んじて学術を究めるとともに、
自ら人格の陶冶に努め、社会の期待に沿うことを誓います」と誓いの言葉を述べました。
このあと応援団やチアリーダーが、応援歌やダンスを披露して新入生にエールを送りました。
工学部の18歳の男子学生は「これからは国際社会で活躍することが求められるので世界で一番の建築士を目指して
これから勉強を頑張ります」と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130409/3228441_5013228441_m.jpg
医学部の18歳の女子学生は「大学入試に合格してからはたくさん遊んだので、9日を区切りに、
これからは放射線を使ったがんの治療などの勉強に励みたい」と話していました。
510大学への名無しさん:2013/04/16(火) 10:44:40.55 ID:WlXLTa4j0
岡山商大に経営学特殊講義ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130415_7
岡山県内の企業のトップが今年も大学で講義に立ちます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130415_7.jpg
岡山商科大学の経営学特殊講義で、15日開講式が開かれました。
開講式には、この特殊講義を履修するおよそ180人の学生と、毎年講師を派遣している、岡山経済同友会の会員らが参加しました。
1996年から行われているこの講義は、ふだん聞くことができない経営者の話を聞くことが出来る人気の講義で、
インターネット経由で、岡山大学など県内3つの大学にも同時に配信されています。
15日は、税理士法人の代表による、今年度1回目の講義が行われました。
講義は、経営学や経営者の精神などをテーマに、前期後期それぞれ15回ずつ行われます。
511大学への名無しさん:2013/04/16(火) 12:29:43.08 ID:WlXLTa4j0
県内の全大学参加 共有サテライトキャンパスがオープン2013年 4月9日(火)
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1304093050.html
広島県内全ての大学が参加し、講義や講座を開く共用のサテライトキャンパスが、きょうオープンしました。
広島市の中心部、広島県民文化センターに設立されたのは『サテライトキャンパスひろしま』です。
きょうは、オープンを記念して関係者によるテープカットが行われました。
このサテライトキャンパスは、県内全ての大学と短大・高等専門学校、あわせて29の機関が参加しています。
キャンパスでは、学生が単位を交換できるほかの大学の講義を受講できたり、社会人も受講できる公開講座も開かれます。
今回始まったキャンパスの共用により、県内の大学の連携が深まることや、
企業との連携、高校生へ向けての情報発信にも期待がかかります。
512大学への名無しさん:2013/04/18(木) 17:32:50.08 ID:1qPEXaWg0
“大学連携”の新コース開講4月12日(金) 21時13分ttp://rkb.jp/news/news/13573/
北九州市若松区の北九州学術研究都市にある3つの大学が連携して、高度なロボット技術の開発を目指す新たなコースが開講されました。
きょう、新設されたのは、九州工業大学と北九州市立大学、早稲田大学の3つの大学による「連携大学院インテリジェントカー・ロボティクスコース」です。
九州工業大学の若松キャンパスで開かれた開講式には、それぞれの大学の大学院に在籍する49人が臨み、
佐藤錬磨さんが「自動車・ロボットの高度知能化を先導できるようになりたい」と決意を述べました。
このコースでは、高度な機能や人工知能を備えた自動車や介護ロボットなどの開発に向けて、実習を中心としたカリキュラムが組まれています。
●九州工業大学大学院生命体工学研究科・森江隆教授ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-125-150x84.jpg
「今回のコースは、ロボットや自動車を学生が自分で作って動かしてみる。総合力を培う実習を主体に考えています」
北九州市は、ロボット産業や次世代自動車の生産拠点を目指していて、今回のコースが新設されたことによって、有能な技術者が育成されることを見込んでいます。
513大学への名無しさん:2013/04/21(日) 20:15:34.12 ID:aHR88tEV0
女子会で大学生活を手ほどきttp://www.htv.jp/nnn/news8663103.html
広島経済大学で新入学の女子学生を対象に流行りの女子会スタイルで大学生活を手ほどき。
女性の社会進出が進む中、準備期間の大学生活を有意義に過ごしてもらおうと初めて企画された。
新入女子学約50人が参加し、先輩たちとケーキバイキングで盛り上がった。
[ 4/20 17:41 広島テレビ]http://www.htv.jp/nnn/movie/news8663103.html
514大学への名無しさん:2013/04/23(火) 16:58:21.09 ID:8rwe9SBT0
大学生が岡山弁を学ぶ04/16  18:08ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33757
岡山市の大学で16日、「岡山弁」について学ぶ講座が開かれました。岡山商科大学で16日から始まった「岡山講座」です。
大学生に岡山の魅力を知ってもらおうと、14回の講座で歴史や文化などを学びます。
1回目の講座には約80人の学生が参加しました。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13041602.asx
学生は、備前・備中・美作の各地域で話し方が違うことや、岡山弁では「ai」がつく言葉を「e」と読むことなどを学びました。
この講座は週1回のペースで今年7月まで開かれます。
515大学への名無しさん:2013/05/06(月) 18:07:09.76 ID:/Tl1a8Jg0
修道と鈴峯学園の合併 2年後に向け具体的協議http://news.rcc.jp/?i=MjA1ODM=&#a
 広島市の修道学園と鈴峯学園が2年後の合併に向けた協議会を立ち上げました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20583_L.asx
 広島修道大学で開かれた1回目の会合には、双方の理事長や中学・高校の校長大学・短大の学長らが出席しました。
 (林理事長)「少子化の中、お互い胸襟を開いていい方向に持って行きたい」ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20583.jpg
 30日は協議会の構成メンバーや協議事項の確認などを行い、1時間ほどで会議は終わりました。計画が発表されたのは先月28日でした。
 明らかになったのは、▽鈴峯学園が解散して修道学園に吸収合併されること。▽男子校の修道中学・高校と女子校の鈴峯女子中学・高校はそれぞれ存続させることです。
 合併協議会では、鈴峯女子短大を存続させるかどうか、廃止した場合、修道大学にどのような学部・学科を新設するかも協議します。
 協議会は今年8月には答申をまとめる予定で、順調に行けば9月に合併協定書を締結し、文部科学省への許可申請などを経て、再来年4月の合併を目指します。
 (柴田和広記者)「広島のある大学関係者は『少子化の中どの大学も生き残りに懸命。
今後県内のほかの大学で第2第3の合併もあり得る』と話していました。
修道と鈴峯がどんな学園づくりをするのか?関係者は固唾をのんで協議の行方を見守っています」(4/30 19:36)
516大学への名無しさん:2013/05/12(日) 11:13:34.43 ID:v5dpoWLE0
ノートルダム清心女子大でキャップとガウン授与式ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130511_1
岡山市北区のノートルダム清心女子大学で、学士候補生にキャップとガウンを授与する伝統の式典が11日に行われました。
大学で1953年の1期生卒業から60年続く行事です。
4年生606人が、学士候補生の証として授与されたキャップとガウンを身につけ独特のグース・ステップで厳かに
入場しました。
式では4年生全員が大学生活最後の学年の自覚と責任を持つことを誓い、高木孝子学長が「卒業まで悔いのない
大学生活を送り人間として成長できるよう努力してください」などと式辞を述べました。
今後、卒業論文などに取り組み、学士を得た4年生には来年3月に学士の証としてフッドが授与され、卒業式に臨みます。
517大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:12:54.52 ID:KNOLOvui0
【福岡】研究内容を地域へ、九大筑紫キャンパス開放05/11 17:31 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0016.html
大学の実験施設や研究内容を地域の人々へ伝えようと、春日市の九州大学筑紫キャンパスで11日、
オープンキャンパスが開催されました。主に理工学系の研究室が集まる九州大学筑紫キャンパス。
日頃の研究内容を用いた手作りロケットの実験や、ソーラーバッテリーで自動車を動かす実験など86のイベントが
行われました。
11日には、特に子どもにわかりやすく伝えるための研究イベントも開催され、親子で楽しむ人々の姿も見受けられました。
このイベントは、南区大橋の「芸術工学部」でも開かれていて、視覚や音、コンピュータを使用したデザインなど
学部の垣根を越えたものとなっています。
518大学への名無しさん:2013/05/15(水) 10:14:24.82 ID:HsJMRw6+0
第50回の助成金、9つの学術研究にttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130514_10
中国四国の、大学などの研究に対して助成を行う、山陽放送学術文化財団の、第50回の助成金の贈呈式があり、
万引き防止対策の研究など、9件の学術研究に、助成金が贈られました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130514_10.jpg
山陽放送学術文化財団の研究助成には、146件の申請があり、審査で選ばれた9つの学術研究にそれぞれ50万円が贈られました。
このうち、谷口記念賞に選ばれた、香川大学教育学部の大久保智生准教授の研究は、万引き防止対策に関するもので、
香川県の店舗で実績をあげたことから今後、中四国に範囲を広げて研究を進めます。
山陽放送学術文化財団の助成は、今年で50回目で、これまでに673件の研究に、2億7000万円あまりが贈られています。
519大学への名無しさん:2013/05/15(水) 15:36:44.93 ID:HsJMRw6+0
岡山大学に国際交流のカフェ05/08  18:30ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33890
学生が外国人留学生らと交流し言葉や文化を学ぶためのカフェが岡山大学にオープンしました。
8日は、森田潔学長らが、除幕をして「エル・カフェ」のオープンを祝いました。
岡山大学言語教育センターが2009年に設けた「イングリッシュ・カフェ」を移転・拡張したもので、「エル」には「言語」や
「学習」などの意味が込められています。広さは350平方メートルと従来の3倍になりました。
飲み物はセルフサービスで、学生が自由に外国人留学生や外国人の教官と話をしたり、留学へのアドバイスを
受けたりすることができます。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13050805.asx
従来のイングリッシュカフェは昨年度1日平均90人の学生が利用していたということで、岡山大学ではさらに利用を
増やし、言語教育の中心として役立てていくことにしています。
520大学への名無しさん:2013/05/15(水) 18:12:11.31 ID:HsJMRw6+0
国立大学 入試や単位交換で連携ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783085.html
 四国にある5つの国立大学が調査書や志願書を重視する入学試験の共同実施や単位の交換促進などで連携を
結ぶことになり13日、協定書の調印式が行われた。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_30851.jpg
調印式は愛媛県松山市の愛媛大学で行われ、連携に参加する四国の5つの国立大学学長らが出席、教育や産学
などの分野で連携する内容の協定書に調印して握手を交わした。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783085.html
協定では、高校の調査書や志願書など出願書類の内容を重視するアドミッション・オフィス(AO入試)の共同実施に
向けて協議を進めることが盛り込まれている。
また、インターネットで受講する「eラーニング」を活用し、自分の大学以外でも講義を受けて単位取得することが
可能となる。
大学側では、AO入試の実施を早ければ2016年度の入学試験から実施する予定にしていて、5つの国こうした
連携を通して教育の質の向上や研究力の強化を図っていきたいと期待を寄せていた。[ 5/13 15:51 南海放送]
521大学への名無しさん:2013/05/16(木) 19:29:41.49 ID:urngbMgi0
国際シェアハウス 入居募集ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130510/4446301.html
外国人留学生と日本の若手ビジネスマンが共同生活をする「シェアハウス」が福岡市西区にオープンし、入居者の募集が行われています。
この「シェアハウス」は、九州大学の教授や不動産投資会社で作るプロジェクトチームが、福岡市西区にあった企業の社員寮を改装してオープンさせました。
外国人留学生と日本の若手ビジネスマンが共同生活をすることで、留学生に、福岡の地元企業に目を向けてもらうとともに、日本のビジネスマンにも国際感覚を養ってもらうのが狙いです。
シェアハウスは、ひとり一部屋のほか、交流しやすいように談話スペースやキッチンが設けられていますが、入居者どうしの会話は原則、英語です。
プロジェクトチームの九州大学の岡田昌治教授は「優秀な人材である留学生に福岡の企業に目を向けてもらえれば福岡の産業の発展につながります。
このシェアハウスがお互いをよく知るためのコミュニケーションの拠点となればいいと思います」と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130510/4446301_5014446301_m.jpg
募集人数は、留学生、ビジネスマンともそれぞれ15人で、問い合わせ先は、シェアハウスを運営している福岡リアルティまで
522大学への名無しさん:2013/05/16(木) 19:57:02.80 ID:urngbMgi0
九大キャンパス一般公開ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130510/4233591.html
九州大学は、11日の開学記念日を迎えるのにあわせて、中学生や高校生をはじめ、一般の人たちに大学で行われている研究などを知ってもらおうと、学内の施設を公開しました。
九州大学では毎年、5月11日の開学記念日の前後に、研究施設などを一般に公開しています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130510/4233591_5014233591_m.jpg
このうち福岡市東区の箱崎キャンパスでは、生物の進化や人間の営みの歴史を学べる、貴重な資料を所蔵している博物館が公開されました。
展示物の中には、昭和44年に北海道の地層から見つかった、約1億年前の白亜紀と呼ばれる時代の珍しいものもあり、訪れた人たちは担当教員の説明を聞きながら興味深そうに見学していました。
また、西区の伊都キャンパスでは、物質の1000万分の1ミリの原子の配列まで観察できる、世界有数の電子顕微鏡が公開されました。
福岡市内の60代の主婦は「大学ってもっと敷居が高いところだと思っていましたが、情報を発信しようという姿勢があると親しみがわきます」と話していました。
九州大学では11日以降も、南区の大橋キャンパスの附属図書館や、篠栗町の演習林などが公開される予定です。
523大学への名無しさん:2013/05/18(土) 10:30:27.65 ID:6CZLcDHb0
学生確保めぐり岡山県の大学が競争ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130517_10
岡山市の就実大学が、来年春から新しい学部を開設することを発表しました。
カリキュラムの充実や、美しいキャンパスづくりなど、少子化が進む中、ひとりでも多くの学生を呼び込もうと、県内の大学では、あの手この手の取り組みがおこなわれています。
岡山市中区の就実大学が来年春、新たに開設するのは、経営学部経営学科です。
この学科では、海外へ約半年間留学し国際的な事業を展開する力を養うコースと、早い時期から地域の企業や行政などでインターンシップをおこない、実践的な経営感覚を養う2つのコースが設置されます。
人文科学部、教育学部、薬学部に次ぐ、4つ目の学部です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130517_10.jpg
一方、岡山理科大学でも、来年の春からの新たなコース開設の準備が進みます。
生物地球学部にできる恐竜・古生物学コースでは、恐竜の化石などから、生物の進化について研究します。
「美しいキャンパス」づくりを掲げる岡山大学では、世界的な建築家ユニット、「SANAA(サナー)」がデザインしたカフェテラスを、来年3月末をめどに学内に建設する予定です。
大学を魅力的にするための取り組みが、県内でも活発になっています。
少子化の時代、ひとりでも多くの学生を呼び込むために、大学は知恵を絞っています。
524大学への名無しさん:2013/05/18(土) 13:37:17.82 ID:6CZLcDHb0
広島市内の大学で「ビブリオバトル」ttp://www.htv.jp/nnn/news8663204.html
活字離れに歯止めをかけようと、「ビブリオバトル」が広島経済大学で行われた。
1人5分間、本を紹介した後、投票で「チャンプ本」を決める書評ゲーム。
石井光太さんのノンフィクション作品『地を這う祈り』を取り上げた2年生が最多票に輝いた。
[ 5/16 21:36 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663204.html
525大学への名無しさん:2013/05/19(日) 15:15:17.37 ID:oadWlUc70
福岡女学院 夏服で伝統行事「メイポールダンス」(2013年5月18日 14:21)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9377
福岡市の福岡女学院中学校で18日、初夏の到来を祝う伝統行事「メイポールダンス」が披露されました。
このダンスは、福岡女学院の創立記念日に毎年披露されるもので、今回で97回目を迎えました。
高さ3.5メートルのポールから垂らされた紅白の布は、交互に巻き付けられて美しい模様に編み込まれます。
5月18日から夏服に衣替えした中学2年生111人は家族や卒業生などが見守るなか、練習の成果を披露しました。
観覧に訪れたし卒業生は「とても懐かしかったです。紅白の糸がきれいに格子状になっていた。」と感想を述べ、
ダンスを披露した中学2年生は「練習の時は腕が痛かったが、踊った時は腕が痛くなくて笑顔で踊れました。」と話しました。
526大学への名無しさん:2013/05/20(月) 16:35:39.38 ID:iqjLV4Y10
結いの会オープニングイベントttp://kry.co.jp/news/news8703561.html
大学施設を新たな交流の場として活用しようと設立された下関市の市民グループが活動内容を多くの人に
知ってもらおうというイベントが18日始まった。
市民グループは陶芸家や画家、音楽活動グループなど30の個人・団体からなる「結いの会」。
下関市にある梅光学院大学の梅ヶ峠キャンパスを無償で借り受け会員らがアトリエなどとして活用している。
オープニングイベントでは会員の作品の展示や漫画図書館の開設、手織りのコースーターやステンドグラスを使った
ストラップ作りなどの体験講座が開かれた。
オープニングイベントは26日まで、結いの会ではギャラリーやホールを一般に貸し出す他、新たな会員の募集も
行っている。[ 5/18 18:54 山口放送]
527大学への名無しさん:2013/05/21(火) 13:43:06.91 ID:tjU3Zbfa0
松山大学が薬学部大学院設置申請へttp://eat.jp/news/index.html?date=20130520T184427&no=4
松山大学が、薬学部の大学院を設置する見通しとなりました。来年4月の開設を目指します。
松山大学によりますと、大学院の設置を計画しているのは、薬学部の大学院にあたる「医療薬学研究科」です。
4年間の博士前期課程として、定員は、3人を予定しています。
松山大学では、5月中にも、文部科学省に申請する予定で、来年4月の開設を目指します。
出願資格は、6年制の薬学部を卒業、または卒業見込みなどで薬剤師の国家資格を取得していることを条件とする
方針で、修了時に修士の学位を取得できます。
松山大学の大学院には、現在、5つの研究科がありますが、すべて、文系で、「医療薬学研究科」が設置されれれば、
理系として初めての大学院となります。
松山大学薬学部は、2006年4月に設置された6年制の学部で、現在、およそ550人の学生が在籍しています。
528大学への名無しさん:2013/05/22(水) 17:57:07.70 ID:7ohdX3vS0
松山大学薬学部が大学院設置へttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783105.html
松山大学は薬学部の大学院設置に向けて、申請の準備を進めていることが分かった。来年4月の開設を目指している。
大学院の設置に向けて申請の準備を進めているのは、松山大学の薬学部。
松山大学によると、設置を予定しているのは医療薬学研究科の4年過程で、医療現場を経験している薬剤師など
を対象に専門能力を高めるための教育を目指すという。
この大学院では施設の利用や指導教員について愛媛大学医学部と連携し、学術面での情報共有や合同授業を
実施するほか、愛媛大学医学部附属病院での薬剤師業務の実習などが計画されている。
松山大学では来年4月の大学院設置を目指し、今月中に文部科学省へ申請を行う予定で、
審議結果は今年10月ごろに出る見通し。[ 5/20 13:59 南海放送]
529大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:13:52.35 ID:7ohdX3vS0
韓国国会議員が九大で”成長戦略”を講義5月16日(木) 09時34分ttp://rkb.jp/news/news/14246/
韓国の科学技術政策の指南役とされる国会議員が、きのう九州大学で科学技術分野における韓国の成長戦略について講義しました。
九州大学で講義をしたのは、セヌリ党のミン・ビョンジュ議員です。
ミン議員は、パク・クネ政権の目玉政策とされる「未来創造科学省」の発案者といわれています。
学生を前にミン議員は、「韓国は他国の技術を応用し、製品化するのは得意だが、基礎研究が弱い」と分析した上で「現在、基礎研究を高めるために国を挙げて取り組んでいる」と述べました。
GDP:国内総生産に占める研究費の割合をこれまでの4パーセントから5パーセントに引き上げ、さらにその4割を基礎研究にあてるなどして雇用創出につなげたいとしています。
530大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:26:00.89 ID:7ohdX3vS0
タイの留学生が県庁を表敬ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130516/4570871.html
福岡県と同じく自動車産業が盛んなタイから、自動車の製造などを学びに来た工科大学の学生が、きょう県庁を
表敬訪問しました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130516/4570871_5014570871_m.jpg
福岡県庁を訪れたのは、タイのキングモンクット工科大学ラカバン校から、福岡市の福岡工業大学に自動車の製造
などを学びに来た留学生21人です。
留学生たちを迎えた海老井悦子副知事は「多くの人と出会い多くの体験をして、少しでも福岡の魅力を感じ取ってもらい
たい」と激励しました。
これに対し学生たちは「留学中に日本の文化をいろいろ学んでいきたい」と意気込みを述べました。
福岡県は、互いに自動車産業が盛んなタイとの交流を深めるため、首都のバンコクと平成18年から友好提携を結び、
留学生の受け入れを後押ししています。
留学生たちは、これから3週間、福岡工業大学で自動車の自動走行に関する技術を学んだり、県内の自動車製造
工場を視察したりすることにしています。
留学生のタナポン・ブンチョートさんは「日本の生産技術は高いのでとても勉強になります」と話していました。
531大学への名無しさん:2013/05/23(木) 12:02:28.82 ID:N9IFtK6Z0
2013.5.20 19:15松山大学薬学部に大学院設置へttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44294
松山大学は来年度、新たに薬学部に大学院を設置する方針です。今月中の国への申請を予定しています
松山大学によりますと、この薬学部の大学院は、4年過程の、「医療薬学研究科」として申請する計画です。
定員は3人で、すでに薬剤師の資格を持ち現場で活躍する人や、薬学部を卒業、または卒業見込みの学生が対象
となります。
現場の課題を解決する能力の向上が重点の1つで、愛媛大学と連携し、薬品の臨床研究などを進めるということです。
大学は来年4月からの開設を目指し、今月中に国に開設を申請する予定で、認可されれば経済学部や経営学部など
に続き、松山大学で5つ目の大学院となります。
532大学への名無しさん:2013/05/26(日) 11:04:21.90 ID:KyJ8yHQg0
広島市佐伯区 男性が乗用車にはねられ死亡news.rcc.ne.jp/?i=MjA3MzE=&
 19日早く、広島市佐伯区の県道で道路を横断中の71歳の男性が、乗用車にはねられ、死亡する事故がありました。
 事故があったのは、広島市佐伯区八幡東の県道です。ttp://news.rcc.ne.jp/rccnews/data/20731.jpg
 午前4時20分ころ、近くに住む中村公親さんが道路を横断中、58歳の大学教授の男性が運転する乗用車にはねられました。
 中村さんは、病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。ttp://news.rcc.ne.jp/rccnews/data/20731_L.asx
 現場は、片側2車線の道路で、信号機や横断歩道はなく、警察が事故の原因を調べています。(5/19 16:07)

大学教授が事故 高齢男性がはねられ死亡2013年 5月19日(日)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1305193020.html
きょう未明、広島市佐伯区の石内バイパスで普通乗用車が道路を横断中の歩行者をはね、高齢の男性が死亡しました
きょう午前4時20分ごろ広島市佐伯区八幡東・石内バイパスで、北に進んでいた広島市西区井口台に住む58歳の
大学教授が運転する車が道路を横断していた男性をはねました。
はねられた男性は近くに住む無職・中村公親さん71歳で病院に運ばれましたがおよそ1時間後に死亡しました。
現場は直線道路ですが事故当時はまだ薄暗く、中村さんは散歩中に横断歩道のない場所を渡っていたとみられています。
男性は仕事に向かう途中で警察では男性から事故の詳しい状況を聞き、事故原因を調べています。
533大学への名無しさん:2013/05/27(月) 11:36:31.93 ID:TjO0Rm5Z0
平成大やり投げ事故  大学生・監督を書類送検2013年 5月20日(月)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1305200100.html
女子高生は頭に大ケガをし、後遺症を負いました。
去年、福山市で、男子大学生の投げた陸上競技用のやりが女子高校生の頭に当たった事故で、県警は大学生などを
業務上過失致傷の疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは、福山平成大学の陸上部監督と20歳の男子大学生です。
警察の調べによりますと、男子大学生は去年7月、やり投げの練習中に、誤って通りかかった女子高校生の頭に
投げたやりを当て頭の骨を折る重傷を負わせ、手足の麻痺や言語障害などの後遺症を負わせた疑いが持たれています。
また陸上部の監督は、安全措置を取らなかった疑いが持たれています。
調べに対し、2人は、「安全をもっと確認しておくべきだった」と容疑を認めています。
福山平成大学は、「今後、検察庁の判断を待って対応したい」としています。
534大学への名無しさん:2013/05/28(火) 10:23:25.98 ID:krU9zI/k0
岡山県立大学、不正調査の最終報告ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130527_9
岡山県立大学の入学試験の採点に、不正があったとする教員からの告発を受け、設置された調査委員会が最終報告をまとめました。
報告書では、採点に不正はなかったとまとめています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130527_9.jpg
この問題は、総社市の岡山県立大学で2011年に行われたデザイン学部デザイン学科の実技試験で、
採点にあたった教員が受験生の得点を操作したと、別の教員が告発したものです。
大学は調査委員会を設置し、聞き取り調査などを行い、最終報告をまとめました。
最終報告によりますと、実施されている採点では作品の裏面にマジックで点数を記入するなど、
得点操作をするのは不可能で不正はなかったとしています。
また、去年行われた試験では、この教員に対して得点操作を持ちかけたという告発もありましたが、
報告書ではこうした事実もなかったとしています。調査委員会は、なぜ事実とは異なる告発があったのか、理由は明らかにしていません。
大学は、今後、不正の疑いがもたれないよう採点方法の見直しを検討したいとしています。
535大学への名無しさん:2013/05/28(火) 10:47:38.04 ID:krU9zI/k0
5月27日20時14分更新岡山県立大学不正入試問題で調査結果公表ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
総社市の岡山県立大学の入試で、採点を不正に操作したと内部告発があった問題です。
学内に設置された調査委員会は不正操作はなかったなどとする調査結果を公表しました。
この問題は、おととし行われたデザイン学部の入試で、センター試験の点数が悪かった受験生に対し、
実技点が低くなるように点数を不正に操作し、合格ラインに達していたにもかかわらず不合格にしたという内容の
告発文が大学に送られてきたものです。
調査委員会の調査報告書によりますと告発者と採点者全員に聞き取りをした結果、告発者以外、
不正操作があった事実を否定しているほか、実技試験のデッサンは、
裏面にマジックなどで点数が記入されることになっていて改ざんしたような跡は無かったということです。
また告発者が成績を操作されたと指摘した受験生は実際に実技試験を受けていなかったということです。
こうした調査結果から調査委員会では採点のシステム上点数の不正操作は不可能と結論づけました。
調査結果を受け、告発者の代理人は会見を開き、調査は尽くされておらず、調査結果は信頼できるものではないと
反論しました。
536大学への名無しさん:2013/05/28(火) 12:15:42.71 ID:krU9zI/k0
2013.5.25 17:20愛媛大学農学部でオープンキャンパスttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44318
高校生に一足早く大学生活を体験してもらおうと、松山市の愛媛大学農学部でオープンキャンパスが開かれました。
愛媛大学農学部のオープンキャンパスは毎年、この時期に学生祭に合わせて開催されていて、
きょうは県内外からおよそ150人の高校生が参加しました。
学生の案内で校内を巡るキャンパスツアーでは全国の大学でも3ヵ所しかない、制御システムで管理した高度な
環境で野菜を栽培する植物工場を見学。
実際に植物工場で育てられたトマトと通常のトマトを食べ比べた高校生たちは、工場のトマトの糖度の高い味に
驚いていました。愛媛大学農学部のオープンキャンパスは8月7日にも開かれる予定です。
537大学への名無しさん:2013/05/28(火) 15:07:04.90 ID:krU9zI/k0
5月28日12時01分更新犯罪被害防止呼びかけttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
若い女性を狙った犯罪が増える時期を前に、倉敷市の大学で、警察が女子学生にチラシを配って被害防止を呼びかけました。
倉敷市の倉敷芸術科学大学では、水島警察署の警察官や学生ら約20人が出て、登校する女子学生に対し、
夜道の1人歩きを避けることや、遠回りでも明るい道を歩くことなどと書かれたチラシやティシュを配りました。
また、自転車やバイクなどの盗難被害も多いことから、ワイヤー製の鍵も配り防犯対策を促しました。
警察では、夏場にかけて若い女性を狙った犯罪が発生しやすいことから、
不審者などの情報は速やかに通報するよう呼びかけています。
538大学への名無しさん:2013/05/29(水) 19:56:16.34 ID:yMOmzpSh0
道と鈴峯の合併 県内の学長たちの反応はhttp://news.rcc.jp/?i=MjA3NjI=&#a
 広島市の修道学園と鈴峯学園の合併協議が波紋を広げる中県内の私立大学の学長らが一同に集まる会合がありました。
 学長たちは最近の大学をめぐる動きをどう受け止めているのでしょうか?ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20762.jpg
(修道・鈴峯の合併協議について)広島経済大学 前川功一学長「初めて聞いてビックリしました」
「どういう形で合併されるのか関心を持って見ているという」ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20762_L.asx
広島都市学園大学 古澤敏昭学長「大は小を飲んでいくというような立場で考えると」「特徴出すしか、小さいところはないと思いますね」
広島国際学院大学 奥田勉学長「いずれ将来はそういうようなことも検討しなければならないかとは思うんですが、今のところは単独で生きていく」
 広島市で開かれた県私立大学協会の総会です。各大学にとってはいわば情報交換の場です。
539大学への名無しさん:2013/05/29(水) 20:43:39.32 ID:yMOmzpSh0
 会長を務める広島女学院大学の長尾学長はあいさつの中で、最近の政府の動きに触れました。
(県私立大学協会会長あいさつ/広島女学院大学長尾ひろみ学長)「小中高の633制を444か543にするとか」
「国の方は大変なスピードで動いております」(柴田記者)「大学には今、2つの課題があります。
1つは修道と鈴峯の合併協議でも言われている、少子化の中いかに学生を集めるか?もう一つが安倍政権が進めている大学改革です」
(下村博文文部科学大臣・講演会/広島市11日)「産業界や世界に通用する人材を育成するような熱心な大学に対して」
540大学への名無しさん:2013/05/29(水) 20:45:49.99 ID:yMOmzpSh0
「予算を傾斜配分する」「しかし既存の大学で努力しないところは潰れることがあってもやむを得ない」
 下村文部科学大臣は大学改革などに関する教育再生実行会議の提言を来週、安倍総理に提出します。
 学長たちからは国の考えが見えないという声が聞かれる一方積極的に対応したいという声も聞かれました。
広島国際大学秋山實利学長 「大学としては当然協力といいますか、独自でもやっていかなきゃいけない改革
であろうと思っております。特にグローバル人材の育成」
541大学への名無しさん:2013/05/29(水) 20:47:59.74 ID:yMOmzpSh0
会長/広島女学院大学長尾ひろみ学長「情報をきっちりと正確な情報をまず私たちが受けるということですね」
「それにとにかくついていかないと生き残りはなかなか難しい。すごい急ピッチですね」(5/23 18:11)
542大学への名無しさん:2013/05/30(木) 11:12:32.12 ID:L2v8QL9v0
岡大とシンフォニーホール連携協定www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130529_4
岡山大学と岡山シンフォニーホールが教育や文化活動の分野で連携協定を結びました。
この協定は、岡山大学鹿田キャンパスに開館予定の、多目的ホールなどについて、シンフォニーホールの運営
ノウハウを活かし、より市民に開かれた場所にしていくために結ばれました。www.rsk.co.jp/news/photo/20130529_4.jpg
543大学への名無しさん:2013/05/30(木) 11:14:52.26 ID:L2v8QL9v0
シンフォニーホールも岡山大学と連携することで、教育や文化に関する発信力を高める狙いです。
岡山大学では昨年度から29日までに、自治体や病院などと4つの協定を結んでいます。
岡山大学は協定を結ぶことで、他の団体とのつながりを広げ、「岡大」という知名度を上げたいとしています。
544大学への名無しさん:2013/06/03(月) 12:33:50.16 ID:6yaOT6unP
大学の筆記試験で書けない漢字があった場合その部分を平仮名で書いても減点や不正解扱いにはなりませんか?

受けようと考えている科目は国、英、現社です、よろしくお願いします
545大学への名無しさん:2013/06/06(木) 17:24:53.48 ID:xYtoS9Ci0
2013.6.3 12:03松山大学が薬学部大学院の設置申請htp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44368
松山大学は、薬学部に大学院を開設するため、きょうまでに文部科学省に設置許可を申請しました。
松山大学が設置許可を申請したのは、薬学部の4年制博士課程の大学院「医療薬学研究科医療薬学専攻」です。
定員は3人で、6年制の薬学部を卒業、または卒業見込みの学生のほか、すでに現場で活躍している薬剤師などが対象です。
愛媛大学や附属病院と連携し、臨床経験の少ない学生に研修を行なうほか、現役の薬剤師には現場の課題を解決
する研究などに取り組みます。国の許可は今年10月頃に下りる予定で、認可されれば来年4月から開設されます。
546大学への名無しさん:2013/06/08(土) 21:59:33.97 ID:PSqU8KUs0
関西学院:「山の手のスマートなブランド大学」

スパニッシュ風の素敵なキャンパス

華やかでオシャレな雰囲気があります。
学生は優秀で真面目、財界の子息令嬢が多く女子のお嬢様度はかなり高い。
就職は抜群に良い。西の最強学閥で財界実績では早慶に次ぐ名門。
美しいキャンパスと上品な学風から通称「日本のスタンフォード」

【関西学院・上ヶ原キャンパス】は、スタンフォード大学などアメリカ西海岸のキャンパスの雰囲気があり、日本屈指の美しいキャンパスとして有名である。
547大学への名無しさん:2013/06/08(土) 23:04:49.65 ID:2GlTQlfo0
今までで一番長かった英語長文は何年の何大何学部ですか?
山形大が10年以上前に5000語の英文を出題したと聞いたことがあります。
548大学への名無しさん:2013/06/09(日) 16:21:50.38 ID:9Ge/8FiA0
慶應の文学部じゃないか?
毎年長いぞあそこは。
549大学への名無しさん:2013/06/09(日) 18:44:37.99 ID:kq/Hh3hM0
楽しく学ぼう!子ども大学06/02  15:20ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34028  
子どもたちが遊びを通じて科学や福祉などを学ぶイベントが岡山市で開かれました。
大学相互の協力や地域との連携を目指す「大学コンソーシアム岡山」が開いた「日ようびこども大学」です。
県内12の大学などが体験型のブースを設置しました。
岡山県立大学は「高齢者の気持ちを理解しよう」をテーマに高齢者の疑似体験を行いました。
子どもたちは目が見えにくくなるメガネをかけたり、手袋を着けて折り紙を折ったりして不自由さを感じていました。
この他、自由な発想を養うためにおよそ4000個の紙コップを積み上げたり崩したりして遊ぶブースなどもあり、
たくさんの親子連れでにぎわっていました。
550大学への名無しさん:2013/06/09(日) 21:37:43.72 ID:A8smtiFU0
>>548
ありがとうございます。
5000語超えたことありますか?
慶応文は2000語くらいに見えますが。
551大学への名無しさん:2013/06/10(月) 14:02:53.74 ID:4kdfu3nB0
最近『G-MARCHの英語』というタイトルの参考書をよく見かけます。
駿台、河合、開拓社から出ていますが、他にもありますか?
なぜ複数の出版社から出ているのですか?
552大学への名無しさん:2013/06/10(月) 22:08:17.34 ID:iGghOrGdO
千葉県の、最寄り駅が船橋(JR、京成)と東葉高速の東海神なのですが、
・通勤ラッシュに合わない
・二時間以内
の二つの条件を満たす大学のキャンパスはありますか?
ちなみに工学、理工学、理学部のどれか志望です。
私立国公立、難易度は問いません。
553大学への名無しさん:2013/06/11(火) 10:45:58.32 ID:lVTbmVEL0
放送大学
554大学への名無しさん:2013/06/13(木) 23:05:43.96 ID:ocsi+06G0
“センター試験廃止”に賛否両論6月7日(金) 20時55分ttp://rkb.jp/news/news/14705/
文部科学省が大学入試センター試験を廃止して、新たなテストを創設する方向で検討を始めたことに、地元でもさまざまな意見が上がっています。
早ければ5年後をめどに導入されることになる新たな入試制度ですが、実現までには、さまざまな課題がありそうです。
●英進館の授業(音)来年の入試に向け、真剣な表情で進学塾の授業に臨む受験生たち。大きな関門となるのが、大学入試センター試験です。
今では国公立大学だけでなく、多くの私立大学も活用していて、毎年1月に実施されるこの試験の結果が、受験生の進路を左右します。
そのセンター試験を廃止し、高校在学中に複数回受験できる「到達度テスト」を導入する、文部科学省が、そんな検討を始めました。
●予備校生「うらやましいですね、本当。去年、僕ら、しくじっちゃってるんで。何回か挑戦できるわけじゃないですか」
到達度テストは、高校在学中に年に2〜3回、受験することを想定していて、最も成績の良かったものを利用できるようにします。
1979年に始まった共通一次試験から続くセンター試験は、いわば「一発勝負」ですが、到達度テストの導入によって、基礎学力の定着を目指すのが狙いです。
早ければ5年後をめどに新たな制度を導入する方向で検討が進められるため、今の高校3年生や浪人生には直接の影響はありませんが、さまざまな意見が聞かれました。
●予備校生「勉強する期間を取れる分、センター試験の方が、まだいいとは思うんですけど、1回1回の成績でどこが悪いというのがわかる分では、やはり新制度の方が点数は取りやすいと思います」
「1回目を失敗しても、次があるから、ほかの2次試験とかにも有利」ttp://rkb.jp/news/files/2013/06/2013-06-077-150x84.jpg
「抜かれる可能性というか、追いつくじゃないですか。だから、センター試験がなくなるっていうのは反対かなと思います」
555大学への名無しさん:2013/06/13(木) 23:06:23.62 ID:ocsi+06G0
受験の指導にあたっている福岡市の進学塾は「受験生の負担が増える」と指摘します。
●英進館経営企画室・西谷博史課長「中間考査や期末考査、それから部活動ももちろんなんですけれども、非常に高校生は忙しい。その中で、年に例えば、3回とか、2回とか、テストが加わると、非常に負担は増すであろうなと」
一方、共通一次やセンター試験を経験してきた世代の保護者からは、チャンスが増えることを歓迎する意見が多く聞かれました。
●保護者「冬場に一発試験なんで、風邪ひいたりとか大変なんで、年に何回も受けれるっていうのはいいことだと思いますけどね」
「常にプレッシャーを抱えるのはちょっとかわいそうかなと思いますけど、でも、やっぱりチャンスは1回じゃなくてもいいかな思うんですけど」
ただ、複数回受験できると言っても、学校によって授業の進み方が違う中、どのようにカリキュラムを組んでいくのかなど、検討課題は少なくありません。
「今よりも詰め込み教育に力を入れる学校が出かねない」、「学校間の格差がさらに広がる」といった懸念もあります。
●英進館経営企画室・西谷博史課長「年に何回かっていう、もし本番がくれば、どんどん、どんどん格差が出てくる可能性がありますし、特に中高一貫校さんなんていうのは、非常に有利な面も出てきたり、カリキュラムを大幅に変更したりということも考えられるとは思います」
入試制度の抜本的な変更は、受験生はもちろん、高校や大学など、さまざまなところに影響を及ぼします。
混乱を避け、教育の質を高めるための改革をどう進めていくのか、幅広い議論が必要となります。
※スタジオ●川上キャスター定期試験のほかに、この到達度テストっていうのがあるわけですよね。
●池尻キャスター常に、次の試験を意識しないといけないのかもしれませんね。
●川上キャスターチャンスは増えるけど、負担も増えるということなんですが、数年後に受験をするお子さんをお持ちの家庭では、本当に気になるニュースです。
556大学への名無しさん:2013/06/15(土) 13:33:44.18 ID:oercal4m0
鳥取環境大学支局が開局1年ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130614_6
鳥取県と鳥取市が設立した、鳥取環境大学の、岡山支局開局1周年を記念するセレモニーが、岡山市北区で開かれました。
式には、岡山県内の企業や高校の関係者ら、約80人が出席。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130614_6.jpg
鳥取環境大学の古澤理事長、兼学長が大学の現況を報告しました。
鳥取環境大学は、少子化により、大学経営の厳しさが増す中、去年4月に私立から公立へと組織再編するとともに、
学生募集などの拠点として、岡山支局を開設しました。
学生数は、960人余りですが、この内岡山県出身者が、新入生31人を含め、91人と、全体の1割にまで増加しました。
岡山支局では、今後も講演会の開催や、岡山の企業・学校関係者を対象とした視察会などを開いて、
岡山地域でのPRに努めたいとしています。
557大学への名無しさん:2013/06/16(日) 18:27:37.87 ID:QNHTGpqb0
留学生日本文化に触れるttp://eat.jp/news/index.html?date=20130615T180116&no=8
松山市味酒町の庚申庵で15日、留学生を対象にした俳句と抹茶にふれる会が行われました。
これは松山南ライオンズクラブが、留学生に日本の文化を体験してもらおうと行ったものです。
参加したのは松山東雲女子大学などに通うアジアからの留学生12人で、自らの詠んだ俳句の講評を受けたり、
お茶席の作法を習いました。
留学生たちは慣れない作法にとまどいながらも日本の文化に触れることを楽しんでいました。
松山南ライオンズクラブでは、今後も、国際交流や青少年育成に取り組みたいとしています。
558大学への名無しさん:2013/06/16(日) 18:56:07.96 ID:QNHTGpqb0
留学生と社会人のシェアハウスttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9503
559大学への名無しさん:2013/06/16(日) 23:18:24.51 ID:QNHTGpqb0
大学生が小学生に泳ぎ指導ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130610/5119621.html
小学生に水泳のたのしさを知ってもらおうと、大学の水泳部の学生が福岡市内の小学校の授業に参加して、
泳ぎの指導をしました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130610/5119621_5015119621_m.jpg
指導したのは、福岡大学の水泳部の学生4人で、福岡市博多区の那珂小学校の6年生の体育の授業に参加して、
2クラス58人に泳ぎ方を指導しました。
福岡大学では、子どもたちに水泳の楽しさを知ってもらうため、3年前からこの小学校などに水泳部の学生を派遣しています。
この小学校では10日がプール開きの日でやや冷たいプールの中で、学生たちが日ごろ鍛えたクロールや
平泳ぎのお手本をみせると子どもたちから拍手がおくられました。その後、学生たちは子ども一人一人に指導を行い、
平泳ぎが上手でない子には「手を円のように動かすとうまく泳げる」などとアドバイスしていました。
小学校6年生の女子児童は「教えてもらったので、25メートル泳げるようにがんばります」と話していました。
福岡大学水泳部の大学4年生の女子部員は「普段何気なくやっていることを人に教えるのが難しかった。
今後も手取り足取り教えていきたい」と話していました。学生たちは今月中、11回にわたってこの小学校で指導する予定です。
560大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:33:00.03 ID:8K6bStCj0
“朝食とる習慣を” 福岡大学で「100円朝食」6月12日(水) 12時54分ttp://rkb.jp/news/news/14770/
若者に朝ごはんを食べる習慣をつけてもらおうと、福岡大学で朝食を100円で提供するキャンペーンが行われています。
福岡大学の食堂では、今週、「朝ごはんキャンペーン」が実施されています。
豚汁と塩サバなどの和定食やパンとスクランブルエッグといった洋定食など通常は320円の朝食メニューが
すべて100円で提供されています。きょうは午前8時のオープンから学生が列を作っていました。
厚生労働省によりますと朝食を食べない人の割合は男女ともに20代が最も高くおよそ3人に1人に上っています。
そこで福岡大学は学生に朝食を食べる習慣をつけてもらおうと3年前から年に2回、このキャンペーンを実施しています。
キャンペーンはあさってまでで、学生の一人は「普段の朝食は栄養ドリンクだけですが、
100円でこんなにしっかり食べられるのはうれしいです」と話していました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/06/2013-06-122-150x84.jpg
561大学への名無しさん:2013/06/20(木) 20:31:14.65 ID:nMsVth1t0
警察と大学が協議 女性をねらった犯罪を防げ!http://news.rcc.jp/?i=MjA5Mjk=&#a
 夏が来ると増えるのが、女性を狙った犯罪です。特に女子大学生の被害が増加していて、警察と大学が被害防止策を検討しました。
 広島市安佐南区には、大学や短大が多くあります。その安佐南区で先月末までに発生した女性や子どもを狙った性犯罪や声かけは91件。
 そのうち女子大学生が被害者となったケースは13件で、去年の同じ時期の2倍となっています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20929.jpg
 発生場所として多いのは、JRやアストラムラインの駅に近い住宅街の裏道です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20929_L.asx
 (女子大学生)「ちょっと怖いですよね」「バイトとか何もない日は出歩かないようにしている」「防犯ブザーを持つようにしています。持っているだけで心強いし、それだけで安心できる」
 被害がさらに増える本格的な夏を前に、警察は安佐南区にある5つの大学の担当者と、対策を協議しました。
 警察は被害が帰宅時間に集中している事への注意を呼びかけました。
 一方大学側からは駅員が不在となる深夜に被害に遭った時に、助けを求める場所がないなどの課題が挙げられました。
 (安佐南警察署 前田智治生活安全課長)「帰宅時間が一番狙われやすいので、常に警戒心を持って帰ってもらいたい」
 警察は学生にも、性犯罪が増加している現状を知って、常に警戒心を持つよう呼びかけています。(6/14 18:08)
562大学への名無しさん:2013/06/21(金) 19:21:43.24 ID:D9StXfTd0
徳山大学を1000人の学生が「丸洗い」ttp://kry.co.jp/news/news8703681.html
学生、教職員合わせておよそ1000人が参加した。さわやかできれいなキャンパスにしていこうと周南市の徳山大学で、清掃イベントが行われた。
徳山大学で行われた清掃イベント、「1000人の徳大丸洗い」は、その名の通りキャンパスの大掃除。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_36811.jpg
徳山大学では地域とともに元気になる大学を目指していて、今回の清掃イベントも大学の元気を幅広くアピールしようと企画された。
イベントには学生、教職員合わせておよそ1000人が参加、その様子は徳山大学の教授で映画監督の長澤雅彦さんが撮影。
今後、プロモーションビデオを制作する予定。学生らは洗浄機なども使ってキャンパス内を隅々まできれいにしていった。
参加した学生は「いつも掃除は面倒くさいと思っているけれども、やってみたら楽しいなと思った」、ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703681.html
「みんなで掃除してきれいになるところが楽しかった」などと話していた。
岡野啓介学長は「達成感を味わって、俺たちこんなことができるんだということがわかってくると、またその力を別の
問題に向けていくことができる。そういうことを期待している」と話していた。[ 6/19 19:21 山口放送]
563大学への名無しさん:2013/06/23(日) 12:18:43.58 ID:KHHpHY6f0
広島市で開催 東京・私立12大学の合同説明会2013年 6月16日(日)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1306160030.html
広島の受験生が東京の私立大学12校について詳しく知ることができる合同大学説明会が、きょう広島市内で開かれました。
これは、受験生に、広島にいながらにして東京の私立大学の魅力や情報を知ってもらおうと企画されたもので、
今年で8回目です。
イベントでは、12大学のブースが設けられ、学部の特徴や入試日程など直接、担当者がわかりやすく説明していました。
厳しい就職事情もあるためか、年々保護者の来場が増えていて、親子連れで熱心に話を聞く姿が多くみられました。
564大学への名無しさん:2013/06/23(日) 15:47:34.24 ID:KHHpHY6f0
九州共立大学の寮で火事ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643124.html
21日午前、北九州市の九州共立大学の学生寮で火事がありました。ケガ人はいませんでした。
午前10時半ごろ、八幡西区浅川台の九州共立大学の学生寮から「部屋に白い煙が充満している」
と消防に通報がありました。約30分後に消し止められましたが、2階の1室約15平方メートルを全焼しました。
当時、寮には100人ほどの学生がいましたがケガ人はいませんでした。警察と消防で出火原因を調べています。
北九州市では19日にも九州国際大学付属高校の寮で靴箱を焼く火事が起きています。
[ 6/21 19:13 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_31241.jpg
565大学への名無しさん:2013/06/26(水) 19:42:35.28 ID:kwn6A78j0
てす
566大学への名無しさん:2013/06/26(水) 19:46:47.28 ID:kwn6A78j0
日・中・韓の学生が交流ttp://kry.co.jp/news/news8703699.html
日本と中国、それに韓国の学生たちが交流を深めようという取り組みが山口市で始まっている。
山口県を訪れているのは中国の曲阜師範大学と韓国・慶南大学校の学生20人だ。
山口県立大学で行われた歓迎式では江里健輔学長が「日本文化を肌で感じてお互いの交流を深めてください」と挨拶した。
山口県立大学では学生たちの国際交流や地域の国際化など図ろうと2000年度から学術交流協定を結んでいる
2つの大学の学生を招いている。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_36991.jpg
韓国・慶南大学校の学生は「きのうホタルを見に行ったがホタルは韓国ではめったに見られない。たくさん見られて
本当にうれしかった」と話していた。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703699.html
また中国・曲阜師範大学の学生は「日本文化が大好き。特に日本の妖怪文化が好き。中国は妖怪と神様が一緒」
などと話していた。中国・韓国の学生たちは7月13日まで滞在し日本語講義やホームステイなどで交流を深めるという。
[ 6/24 19:46 山口放送]
567大学への名無しさん:2013/06/26(水) 19:48:08.93 ID:kwn6A78j0
深めるという。
→深めるとともに日本文化を学ぶことにしています
568大学への名無しさん:2013/06/27(木) 11:21:23.10 ID:4Ii2UXNb0
クリエイターが大学で特別授業ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130626_7
来月、公開されるディズニー映画、「モンスターズ・ユニバーシティ」の製作スタッフが映画PRのため来日しています。
26日、倉敷市内の大学で特別授業を行いました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130626_7.jpg
倉敷芸術科学大学で講義を行ったのは、トイストーリーなどの映画で知られる、ピクサー・アニメーション・スタジオで
ストーリーアーティストとして活躍している、エイドリアン・モリーナさんです。
モリーナさんが制作に加わった映画の一つが、来月日本で公開される、モンスターズ・ユニバーシティです。
2001年に公開された、モンスターズインクの続編で、ディズニーとピクサーが製作する、CGアニメーション映画です。
ストーリーアーティストは、映画のそれぞれの場面でキャラクターがどんな表情で、どう動くのかというアイデアを出すのが仕事です。
実際に、今回モリーナさんが手掛けたシーンの一つがこちらです。この絵コンテが、こうなりました。
モリーナさんは、来月6日に公開される映画のPRのため中四国を回りながら、学生を対象に授業も行っています。
モリーナさんの特別授業は90分でしたが、芸術を学ぶ学生たちにとっては、刺激的な時間となったようです。
569大学への名無しさん:2013/06/27(木) 21:32:15.46 ID:4Ii2UXNb0
九共大の学生寮で火事 一室を全焼6月21日(金) 17時10分ttp://rkb.jp/news/news/14950/
きょう午前、北九州市八幡西区にある九州共立大の学生寮で火事があり寮の一室が全焼しました。
寮には200人近い学生が住んでいますがけが人はいませんでした。ttp://rkb.jp/news/files/2013/06/2013-06-213-150x84.jpg
きょう午前10時半ごろ、八幡西区浅川台にある九共大の男子寮「福秀寮」で、「部屋から煙が出ている」と119番通報がありました。
消防車10台が出動し、火はおよそ30分後に消し止められましたが、5階建ての寮の2階の1室、およそ15平方メートルを全焼しました。
大学によりますと寮には、198人の学生が住んでいますが、この火事によるけが人はいませんでした。
警察によりますと、この部屋に住む学生は「歯磨きのため共同洗面所へ行って、部屋に戻ったら布団から煙が出ていた」と話しているということです。
警察と消防が出火原因を調べています。
570大学への名無しさん:2013/06/28(金) 09:31:00.21 ID:zzCoUKn20
吉備国際大に外国語学部外国学科ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130627_8
高梁市の吉備国際大学が、来年春、岡山市北区に新しいキャンパスを作り、外国語学部を開設することになりました。
開設されるのは、「外国語学部外国学科」です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130627_8.jpg
岡山キャンパスとして、3棟の校舎を建設する計画を文部科学省に届けました。
開設が予定されているのは、岡山市北区奥田西町の約4000平方メートルの敷地です。
「外国語学部外国学科」は、英語力と同時に、日本の文化や歴史に対する知識を持った人材の育成を目指すと
しており、初年度は80人を募集します。
海外留学が必修で、英語コミュニケーション能力などを重視した、「英語専攻」か、ビジネス英語や社会問題解決
能力などを養う、「グローバル人材開発専攻」のいずれかを選択して学習します。
これで、吉備国際大学は、来年度から5学部11学科になります。
571大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+N9N4VG50
県内3大学 医療・栄養系学部が増えるワケhttp://news.rcc.jp/?i=MjEwMDM=&#a
 皆さんはここ10年ほど大学で学部の見直しや廃止一方で、新しい学部の設置が相次いでいるのをご存じですか?
背景には、少子化の中での大学の生き残りがあります。こうした中着実に増えているのが、医療・看護・栄養系の学部です。
現在、県内の3つの大学が来年春の新設を目指して文部科学省に認可申請中です。なぜ今、新設なのか?大学の動きを取材しました。
 呉市の広島国際大学呉キャンパスです。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21003.jpg
 この日、開かれた受験生のための見学会=オープンキャンパス。
その一角に設けられたのが来年春の開設を目指す「医療栄養学部」のブースです。
 病院や学校で給食のメニューを作ったり栄養指導をしたりする、管理栄養士を養成する学部です。
 (尾形聡教授の説明)「就職先も主に病院なんかなんだけど、どんどんドラッグストアとか食品会社とかね、
今食べ物がすごい問題になってるから、就職先が広がっている状況なんです」ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21003_L.asx
 一方、受験生の中には自分や家族のために目指すという人もいました。
 (参加高校生)「私自身アレルギーが多かったりするんで、それで管理栄養士目指したい」
「自分の健康にも使えるし将来家族のことにも使えると思うんで」
 国家資格である管理栄養士を養成する4年制の大学は、県内にすでに5校あります。
 広島国際大学では、学内の薬学やリハビリなどほかの医療系学部と連携した教育で存在感を出したいと考えています。
 (尾形教授)「うちの学科の特徴としては薬膳とか、カゼひいた時には体を冷ます料理とか、
ふだん病院来る前にできるような栄養指導ができるような勉強をやって行きたい。
(目標の合格率は?)最低限80%、まあ頑張って90%以上を目指そうと、まあ一流の大学を目指そうと」
 学長はあいさつで、目指す学部の姿をこうぶち上げました。
 (秋山実利学長あいさつ)「世界をリードできる管理栄養士の養成もそういった希望がある方、どんどんチャレンジして頂くよう計画しております」
572大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+N9N4VG50
 安倍総理が日本食を海外に売り込む『食の伝道師』構想を掲げる中、管理栄養士も海外へというわけです。
 (秋山学長)「将来的には我々の教育方針の一環の中に、そういった海外の研修、実習、留学というものを。
それが差別化につながるんであれば大変うれしいことだと思っております」
 広島市の比治山大学です。今、新校舎の建設工事が行われています。
 来年春の開設を目指す「健康栄養学部」。管理栄養士を養成する学部が入る校舎です。
 比治山大学ではおととし、去年と高校生にアンケート調査を行い、この分野の需要の高さを確認したそうです。今月初めには受験生を対象にした模擬授業を行ないPRに務めています。
 (小田光子教授)「現場に強い、現場で頼りにされる管理栄養士を育てていきたい」
 比治山大学では、これまで短期大学の栄養士養成コースで附属幼稚園の園児の給食を作るなど、実践的な教育をしてきました。
 4年制の「健康栄養学部」でも、新校舎1階に作るカフェを活用した実践教育で存在感をアピールします。
 (小田光子教授)「地域の方にもご利用頂けるカフェとして、管理栄養士たちがメニューを企画しまして、それを提供して実践教育に結びつけられるようになったら
いいな。(目標の合格率は?)100%、教員があの絶対100%いうことで目指して教育を徹底して参りたいと思います」
 (柴田和広記者)「女子教育の伝統校、広島市の安田女子大学です。最近では『薬学部がある安田女子大学』というのがキャッチフレーズになっています。そこで来年設置を
目指しているのが『看護学部』です」
573大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+N9N4VG50
 (瀬山敏雄学長あいさつ)「この4000数百人の大学の中で看護学を学ぶ。
総合大学ですので、そのように視野の広い看護師の養成を目指したいと思っています」
 先日行われた受験生のための入試説明会。瀬山学長はあいさつの3分の1を新学部の紹介にあてました。
 看護師を養成する学校は、4年制の大学だけで県内にすでに7校あります。しかし高齢化社会の中、看護師不足の状況は変わりません。
 説明会では、安田伝統の人間教育を基本に薬学や管理栄養学・心理学などが幅広く学べる総合大学の強みを強調していました。
 (受験生の母親)「施設も新しく作られて色々機材も揃えてっていうことなんで、まあぜひ受けられたらなあと」
 なぜ今、薬学部であり看護学部なのか?学長は社会のニーズを強調します。
 (瀬山学長)「ここの大学ずーと文化系の教育を中心にした大学でやって参りました。
しかし今の価値の多様化というか、時代と社会の要請であるというように思います。
やはり社会と時代の要請というものは無視したところで大学は存立するわけではありません」
 ところでこんなデータがあるのをご存知ですか?
 『広島県は平均寿命は長いけど、日常生活が介護なしで一人でできる健康寿命が短い』
 3年前の調査で、女性が72.49歳で全国ワースト2位の46位、男性も70.22歳で全国30位です。
 <平均寿命:女性86・94歳(全国6位)男性79・91歳(全国12位)>
 人の介護を受けて老後を過ごす時間が長いということです。原因は生活習慣病なんだ
そうです。医療系の学部が増えることで県民の健康増進につながればいいですが…。(6/25 18:53)
574大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EezrLoNE0
留学生の犯罪防止で連携ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130627/5559961.html
インターネットバンキングの口座から預金が不正に引き出された事件など、外国人の留学生や研修生が関わる犯罪が
後を絶たないことから、警察や入国管理局が、大学や研修生の受け入れ団体と連携して、アルバイト感覚で犯罪に加担しないよう、
呼びかけを強めていくことを確認しました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130627/5559961_5015559961_m.jpg
警察と入国管理局が開いた会議には、県内の大学や語学学校、それに外国人研修生を受け入れている業界団体などからあわせて130人が参加し、
はじめに、福岡県警察本部の谷口治利外事課長が、「夢を抱いて来日した外国人を犯罪者にさせないよう協力いただきたい」と挨拶しました。
続いて、インターネットバンキングの口座から預金が不正に引き出された事件に関わったとして、
県内の中国人留学生が逮捕されるなど、最近、外国人の留学生や研修生が犯罪に加担するケースが増えていることを説明しました。
そして、こうしたケースでは、犯罪組織から「簡単に金を稼げるアルバイトがある」などと持ちかけられ、軽い気持ちで加担してしまうのが特徴だと指摘しました。
警察は、留学生を利用しようとする犯罪組織の解明を進めるとともに大学などで外国語で書かれたチラシを配って、注意を呼びかけることにしています。
575大学への名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vWxfuJRD0
【福岡】県の外国留学奨学生決定、最長4年サポート07/03 12:11 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0044.html
福岡県が、国際的に活躍する人材の育成を目指して毎年実施している「外国留学奨学金」事業の今年度の奨学生が
決まり、3日午前、決定証が小川知事から交付されました。
今年度の奨学生に決まったのは、この春高校を卒業した田中佑三郎さん、廣瀬百合子さん、福田恵蓮さんの3人です。
福岡県の「アンビシャス外国留学奨学金」事業は、海外の大学への留学を目指す県内の高校生に奨学金を交付する
というもので、4回目となります。
奨学生の1人、廣瀬百合子さんは「与えられたチャンスを生かし、今しか出来ないことにたくさんチャレンジしたいと思います。
視野の拡大に努め、将来、社会に貢献できるよう、志を高く持ちしっかり学ぼうと思います」と抱負を語りました。
県内の篤志家から寄附された基金をもとに、最大4年間にわたり、年間の上限額200万円で授業料を負担する
この制度。3人は来月中旬ごろに、留学先のアメリカに向け出発予定ということです。
576大学への名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ccYk4owz0
質問です。
理系で物理、化学
社会は地理
を専攻してます。
文転すると考えた場合、
理科をどっちに絞って、社会は何を追加したらいいと思いますか?
社会って浪人時に一年勉強してどれぐらい上がると思いますか?

ちなみに、浪人したのを期に四月から文転し化学に絞って日本史を追加しました。
577大学への名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:xYRcH0Dg0
木堂記念館で留学生が茶道等体験ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130706_6
岡山商科大学で日本文化を学んでいる留学生が岡山市北区の犬養木堂記念館で座禅と茶道を体験しました。
犬養木堂記念館を訪れたのは、中国や韓国などからの留学生ら約30人です。
日本文化や礼儀作法を学んでもらおうと岡山商科大学が毎年行っている課外講義で、全員で座禅をした後、
日本の伝統文化である茶道について学びました。
留学生は、教わった作法に則ってふるまわれた抹茶を味わい、実際に茶をたてる体験もしました。
留学生は、今後も様々な体験をして、日本文化だけでなく、岡山についても学んでいくということです。
578大学への名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:xYRcH0Dg0
福岡市で東京12大学フェアTNC 2013/07/06 18:00:00
東京の12の大学の学校説明会が福岡市で行われた。大学選択の際の情報提供しようと開催された。
地元志向が強まる中、主催者は奨学金や学生寮の充実を図っている東京の私立大にも挑戦してほしいと話した。
579大学への名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:BTeYa3h40
女子学生が性犯罪被害防止キャンペーン07/08ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001
夜間のイベントなどが多くなるのを前に、県警は、女性を狙った犯罪を防ぐ取り組みに力を入れています。
8日は、県警の担当者が県立大学の防犯ボランティアの学生とともに防犯対策を紹介するチラシを配りました。
県警によりますとこれからの季節は、夏祭りなど夜間のイベントが増えることから女性を狙った犯罪も増える傾向に
あるということです。この半年間で女性への声掛けや付きまといが県内では111件と去年より7件多くなっています。
=女子学生インタビュー「(去年)道路の横に車止めてあって『すいません。道教えてください』と言ったら、けっこう
…露出していて…みたいな被害が、自分の友達とか受けていました」
「細い道とか歩くのが怖いですね。人通りがなかったりとか、街灯がけっこうなかったりするので…そこは怖いです」
「人と一緒に帰るようにしたり、とか、あんまり遅い時間には出歩かないようにしています」
=県警では声掛けや付きまといが性犯罪にエスカレートするケースもあるとしていて防犯ブザーの携帯や帰宅後の
戸締りを呼び掛けています。
580大学への名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:++bocr9u0
ハーバード大生が、岡山で表敬訪問ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130709_4
アメリカ・ハーバード大学で、日本の歴史や文化を研究している学生が、研修で岡山市を訪れ、岡山市の高谷市長を
表敬訪問しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130709_4.jpg
岡山市役所を訪れたのは、ハーバード大学で東アジアの歴史や文化を研究している、アクセル・スノーさんです。
スノーさんは、岡山南ロータリークラブが行う研修生受け入れ事業で、先月中旬から、約2ヶ月間岡山市に滞在し、
企業で働きながら、日本の文化などを学んでいます。
9日は、高谷市長に後楽園や吉備路を訪れた感想などを、日本語で伝えました。
スノーさんは、岡山大学や就実大学の学生たちとも交流する予定です。
581大学への名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:g7pItid90
国の”遊び”教えて!小学生と留学生交流→広大留学生が地元の子どもたちと交流
東広島市にある平岩小学校が広島大学の留学生を招き国の遊びを教えてもらいながら、国際交流をした。
留学生の出身地はアフリカのマラウイやナイジェリア、さらに韓国にインドネシアとさまざま。
こどもたちはそれぞれの国の遊びに触れ、楽しい時間を過ごした。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663398.html
[ 7/10 20:48 広島テレビ]http://www.htv.jp/nnn/movie/news8663398.html
582大学への名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:g7pItid90
福岡市の高校 皇太子さまが生徒たちと交流7月5日(金) 12時23分ttp://rkb.jp/news/news/15249/
献血運動推進全国大会出席などのため福岡を訪問されている皇太子さまがきょう、福岡市内の高校を訪れ生徒たちと交流しました。
皇太子さまはきょう午前、福岡市東区の九産大付属九州高校を訪れ、まず武田壽一校長から高校の沿革などについて説明を受けました。
その後、デザイン科の生徒たちが制作し、全国大会で上位に入選した油絵や漫画などの作品をご覧になり、
作品に込められた思いについて質問されるなど生徒たちと交流しました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-05-150x84.jpg
また、この高校では30年以上前から毎年、校内で献血を実施していて皇太子さまは、献血をする生徒たちに声をかけられていました。
きょうは午後から、献血運動推進全国大会に出席した後、東京に戻られることになっています。
583大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:I/TDiNRR0
広島から故郷を憂う日々 エジプト人留学生の訴えhttp://news.rcc.jp/?i=MjExMDM=&#a
 (エジプト人の証言)「礼拝が終わった途端、銃を発砲された。我々は軍の施設に背を向けていた」ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21103_L.asx
 混乱の続くエジプト。軍のクーデターをめぐって市民数十名が犠牲になったといいます。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21103.jpg
 そんな状況を、遠く離れた広島から案じる人達がいます。広島大学に通うエジプト人留学生です。
 (在日エジプト学生同盟 アブデル・モニム代表)「私たちは在日エジプト学生同盟です。特定の政党は支持していません」
 大学院生10人とその家族が、「在日エジプト学生同盟」の声明を読み上げ軍のクーデターを批判。おととし1月の革命で成しえた国民の自由を守るよう訴えました。
 「自由と正義と民主主義だけを支持しますこの価値観にエジプトの未来と子供たちの未来があると信じるから」
 前大統領支持者と、軍との間で今なお緊迫した状況が続く中、学生たちは眠れぬ夜が続くといいます。
 「エジプトに住んでいる家族と電話で話すようにしている」「インターネットやCNN、アルジャジーラを見ています」「エジプトに民主主義を取り戻して欲しい」 (7/10 18:04)
584大学への名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:UHvrnTEu0
英語、現代文、世界史の3科目の問題集で3年間コツコツ努力すれば、
誰でも、私立文系に入る事はできる。そんなのはできてもできなくても問題は無い。
本当に勉強のできる奴は、小学生の時から法律や経済の勉強をしている。
法律や経済に興味のない奴は、どこの大学出ても同じである。だって大学名は
高3の受験の結果で、就職戦争で決まるのは、大学の成績や持ってる資格などだよ。
585大学への名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:di4wM2IW0
女子大学生 バッグ奪われるttp://www.fbs.co.jp/news/news8643235.html
福岡市博多区の路上で27日早朝、女子大学生が男に殴られバッグを奪われる事件がありました。
27日午前4時すぎ、福岡市博多区東公園の路上で22歳の女子大学生が男に突然、棒のようなもので背中を
たたかれ「バッグを渡せ」と脅されました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_32351.jpg
男はさらに腹を殴り現金およそ7000円が入った手提げバッグを奪うと自転車で逃げました。
女子大学生は背中を打撲するなどの軽傷です。
警察によりますと逃げた男は20歳代とみられ身長170センチから175センチの中肉でニット帽を被っていたということです。
[ 7/27 11:40 福岡放送]
586大学への名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:c1eyPS1c0
留学生の日本語スピーチコンテスト2013年 7月27日(土)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1307270020.html
広島県内の大学や専門学校に通う外国人留学生が日本の文化に触れて感じたことを日本語で披露するスピーチ
コンテストが広島市内で開かれました。
広島市中区で開かれたスピーチコンテストには中国や韓国、ベトナムフィリピンからきた外国人留学生18人が参加しました。
このコンテストは留学生の勉強支援と国際交流のために開かれています。
広島市立大学の張樹晨さんは、留学の直前に日本の先生からもらった「鼻毛に注意して」というメールのアドバイスに
驚いた経験から中国と日本の文化の違いについて話しました。
「日本の男性は洗面所の鏡の前に20分ぐらいいる中国の男性は5秒もいません」
「日本人は何ごとにも気を付け心をこめてする傾向があ外見にこだわるのもその一つではないか」などとスピーチしました。
参加者は文化や考え方の違いから学んだことなどを5分にまとめ披露していました。
587大学への名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:IpZybXzD0
アジアの留学生に支援の奨学金http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013309131.html?t=
福岡の企業や団体がアジアの留学生を経済的に支援して交流を深める「福岡アジア留学生里親奨学金」の交付式が、
福岡市内で行われました。
この取り組みは里親となる企業や団体が奨学金を出すことでアジアの留学生を経済的に支えるとともに交流を
深めてもらおうというもので毎年30人前後に奨学金が渡されています。
福岡市中央区で開かれた交付式には中国やタイなどの留学生、あわせて33人と里親となる27の企業や団体、
それに個人の支援者が出席しました。
はじめに運営にあたっている福岡県国際交流センターの新宮松比古理事長が「この奨学金を大事に使って自分の
目指している研究課題の参考書を買ったり、日本のことを知るために使ったりして有効に使ってもらいたい」と話しました。
そのあと、それぞれの里親となる企業の代表が支援する留学生に奨学金の目録を手渡しました。
この取り組みがきっかけとなって留学生が、里親がいる地域に出かけて田植えや稲刈りをするなど交流を深めている
ケースもあるということです。
奨学金を受け取った九州工業大学の楊忠叡さんは「奨学生として選んでくださったことを改めてお礼を申し上げます。
この感謝の気持ちを忘れずに成長していきますのでご支援の程よろしくお願いします」と話していました。
588大学への名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:t5FvSB2S0
すみません
先日、地元の大学が世界で最先端の研究をしている事を知りビックリしました
ここで疑問に思ったのですが
情報関係(主にプログラミング)が強い大学って何処ですか?
589大学への名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:bL1Mlr8K0
【福岡】九工大の准教授、学生にパワハラで懲戒処分08/07 23:17 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0032.html
学生を厳しい言葉でしっ責したり講義を打ち切ったりするなどのパワーハラスメントを繰り返したとして、
九州工業大学の准教授が停職2カ月の懲戒処分を受けました。
処分を受けたのは、九州工業大学大学院の40代の男性准教授です。
大学によりますと、この准教授は去年、研究室の中国人留学生2人に対し、他の学生の前で「頭が悪い」などと厳しい
言葉遣いでしっ責するなどしました。
また、他にも講義を途中から行わず単位を取得できなくしたり、研究室の学生全員に過剰な行動報告などをさせたり
したということです。
留学生の相談でこのパワーハラスメントにあたる行為が発覚し、大学は7日、准教授を停職2カ月の懲戒処分としました。
准教授は「熱意のあらわれだった」と話しているということです。
590大学への名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:lF/vnnD80
宗像市で女性刺される08月06日 09時30分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130806/3566681.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130806/3566681_5013566681_m.jpg
5日夜、宗像市の路上で、女子大学生が自転車に乗った男に刃物のようなものでいきなり刺されてけがをし、
警察は通り魔の可能性もあるとみて傷害事件として逃げた男の行方を捜査しています。
5日夜9時40分すぎ、宗像市稲元の路上で、自転車で帰宅途中だった20歳の女子大学生から
「男に刃物のようなもので刺された」と警察に通報がありました。
警察によりますと、女子大学生は、左腰を刺されていて病院で手当てを受けていますが、命に別状はないということです。
これまでの調べによりますと、女子大学生は、後ろから自転車に乗って近づいてきた男にいきなり刺され、
そこから1キロほど離れたタクシーの営業所に逃げ込んで助けを求めたということです。
現場は、宗像市役所から1キロあまり離れた周辺に住宅や店舗がある田んぼのあぜ道で、警察は、
通り魔の可能性もあるとみて傷害事件として逃げた男の行方を捜査しています。
591大学への名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:37XipOpi0
高校で無免許の外国人教員が授業ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130812_6
岡山市北区の岡山理科大学付属高校で、今年5月から2か月間、免許を持たない教員が単独で英語の授業をしていた
ことが分かりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130812_6.jpg
高校によりますと、今年5月15日から7月18日まで、普通科の7クラス189人に対し、4月に採用されたアイルランド
国籍の嘱託教諭の女性が、臨時教員免許を持たないまま、合わせて122時間、単独で英語の授業をしていました。
単独で授業をする場合には臨時免許が必要ですが、今年4月、学校がこの教員の臨時免許を県教育委員会に
申請する際、書類の不足があったため申請ができず、普通科の教頭がそれを認識しないまま、
無免許で単独の授業をさせていました。学校では7クラスについて、夏休みの時間などを使って補習をすることにしています。
592大学への名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:jgE4AH+C0
鬼北町日吉地区で真夏の成人式ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130814T184824&no=2
お盆休みを利用した真夏の成人式が鬼北町であり、地元に帰省している若者らの門出を祝いました。
鬼北町の日吉地区では1990年から毎年、若者が帰省するお盆休みに成人式を行っていて、
14日は今年度20歳になる9人が出席しました。
式ではまず、甲岡秀文町長が、「1日1日を大切に夢と希望を持って自らの力で、素晴らしい運命を切り開いていって
欲しい」などと新成人を激励しました。これに対し、新成人を代表して岡田妙さんが、二十歳の決意を述べました。
このあと新成人らは記念撮影を行い、故郷での久しぶりの再会を喜ぶとともにそれぞれが新たな門出を誓っていました。
593大学への名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:egQKJrgB0
福岡市職員2人 懲戒処分08月09日 19時12分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130809/3664981.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130809/3664981_5013664981_m.jpg
携帯電話で女性を盗撮したなどとして、福岡市の職員2人がそれぞれ停職の懲戒処分を受けました。
一方、九州大学で働く30代の契約職員の女性が、ことし5月から6月にかけて、職場のロッカーに置いてあった
同僚2人の財布から、あわせて7回にわたって、現金およそ14万円を盗んだとして、懲戒解雇となりました。
この女性職員は「同僚を困らせようと思った」と話しているということで、
九州大学は、「教職員としての倫理意識の啓発と学内の秩序維持に努めたい」とコメントしてます。
594大学への名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:z2BGzV0/0
今の時代は、不況と少子化で、国公立と早慶・マーチなどの私立上位以外は
どんどん廃校にするべきだと思う。少なくとも偏差値50以下の私立大学は
どんどん廃校にするべきだね。いや55以下も廃校にするべきだな。
595大学への名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:egQKJrgB0
岡山県の西粟倉村で真夏の成人式ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130815_6
岡山県北の西粟倉村で、15日成人式が行われました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130815_6.jpg
雪に覆われる1月を避けるのが目的で、岡山県内唯一の真夏の成人式です。
きびしい陽射しが照りつける中、新成人たちが成人式の会場に集まりました。
岡山県北の西粟倉村では、冬は雪に覆われて足もとが悪くなることなどから、
多くの市町村で来年1月に行う成人式をお盆の時期に早めています。
今年も15人の新成人が、県内唯一となった真夏の成人式に出席しました。
式では新成人代表の福島澪さんが、「西粟倉村出身として誇りを持ち私たち自身の人生をきりひらいてゆきたい」と抱負を述べました。
一足早く成人式を迎えた、西粟倉村の新成人たちは、きびしい暑さの中、大人への決意を新たにしていました。
596大学への名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:egQKJrgB0
8月15日19時24分更新西粟倉村で真夏の成人式ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4
若者たちが帰省するお盆に合わせて岡山県西粟倉村で真夏の成人式が行われました。
西粟倉村で成人を迎えたのは20人。このうち15人が式典に出席しました。
はじめに青木秀樹村長が祝いの言葉を述べた後、新成人を代表して福島澪さんが
「大人としての自覚を持ち西粟倉村の出身者として誇りを持って人生を切り開きたい」と謝辞を述べました。
県北の一部の町村ではお盆にあわせて成人式を行っていましたが現在は西粟倉村のみとなりました。
新成人たちは照りつける太陽の下懐かしい友との再会を喜んでいました。
人口約1500人の西粟倉村。新成人たちは村の将来の担い手として新たな一歩を踏み出しました。
597大学への名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3acKoLAU0
2013.8.14 19:41鬼北町日吉地区のお盆の成人式ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44720
鬼北町の日吉地区で、今年も帰省に合わせたお盆の成人式が行われ、新成人の新たな門出を祝いました。
鬼北町の日吉地区ではお盆に帰省する人が多いため、毎年この時期に成人式を開いていて、
今年は新成人9人が出席。男性はスーツ姿、女性は全員浴衣姿で式に臨みました。
式では新成人を代表して、短大2年の岡田妙さんが「夢に向かって果敢に挑戦していきたい」と新成人の誓いを述べました。
続いて記念撮影をした後、自分達の懐かしい映像が流されると、新成人は歓声をあげ、お盆の成人式を楽しんでいました。
598大学への名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6caloOg70
九工大 男性職員を懲戒解雇TNC 2013/08/20 19:00:00
九州工業大学は今年5月、佐賀県内の路上で女子児童にわいせつな行為をしたとして,
強制わいせつの罪で有罪判決を受けた20代の男性事務職員を懲戒解雇処分にしたと発表した。
19日有罪判決を受けていた。
599大学への名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6caloOg70
飲酒で追突事故福山大職員を逮捕/飲酒で追突事故→福山大職員が飲酒運転で追突事故
20日午前4時40分ごろ福山市手城町の国道2号で信号待ちをしていた軽乗用車に福山大学付属図書館の
事務長補佐・亀井聖文容疑者運転の車が追突した。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663521.html
亀井容疑者からは基準値を超えるアルコールが検出されたため酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕された。
[ 8/20 11:56 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663521.html
600大学への名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6caloOg70
お盆成人式 大人の仲間入り祝うttp://news.rcc.jp/?i=21321#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21321.jpg
 お盆の帰省に合わせて、県内では4つの市と一つの町で真夏の成人式が開かれ、二十歳の門出を祝いました。
 (新成人)「振り袖はちょっと暑いので振り袖は考えてなかったです」「ふるさとはやっぱりいいですね。ひさしぶりなんで」
 今年度の新成人はJリーグが開幕した1993年の4月2日以降の一年間に生まれた若者です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21321_L.asx
 神石高原町では110人が対象でしたが、学校の夏休みやお盆休みを利用して帰省した77人が出席しました。
 牧野雄光町長は「これからの時代の担い手として成長して下さい」と、はなむけの言葉を贈りました。
 (新成人代表 牧野篤士さん)「皆様が受け継いでこられた素晴らしい伝統を守りながら新たな活力、希望を生み出していく役割が私たちにあります」
 「みんなで祝おう二十歳」町内で合宿中の早稲田大学応援部も飛び入り参加して、二十歳の門出にエールを贈りました。
 (新成人)「就職がこっちであれば帰って、町おこしなり、若い力で頑張っていこうかと少し考えています」「親とかに守ってもらえなくなるので、自分の責任で行動しようと思います」
 県内では、三次・庄原・安芸高田と呉市の豊地区でも成人式が開かれました。[2013.8.15 18:52]
601大学への名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+vZ+Bx6J0
お盆休みを利用して故郷で「成人式」2013年 8月15日(木)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1308150290.html
お盆休みに帰省した若者が参加する夏の成人式が、15日、庄原市など県北4つの市と町で行われました。
このうち庄原市の成人式には、今年、20歳を迎えた男女合わせて316人のうち221人が参加しました。
式では、木山耕三市長が「これからの地域づくりに、一緒に汗をかいてくれる人が、皆さんの中から1人でも多く
出てきてほしい」と、激励の言葉を贈りました。
新成人を代表して、庄原市の会社員・笹田崚真さんは「私をはじめ庄原に住む者が中心となり、庄原が少しでも
良くなるために、微力ながら様々な取り組みをしていきたい。
生まれ育ったこの地に1人でも多く帰ってくることを願っています」と決意を表明しました。
県北地方では雪などの影響で冬の成人式の出席率が低いため、毎年この時期に成人式を行っています。
602大学への名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bjpGt9OV0
【福岡】九工大職員が懲戒解雇、女児にわいせつ行為08/20 18:59 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0032.html
九州工業大学は20日、佐賀県内の路上で5月に小学生の女の子の体を触るなどして強制わいせつの罪で
有罪判決を受けた20代の男性職員を懲戒解雇にしたと発表しました。
大学は「2度とこのようなことがないよう、指導を徹底したい」としています

【福岡】強制わいせつで有罪、九工大職員が懲戒解雇08/20 23:36 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0029.html
九州工業大学は20日、今年5月小学生の女の子の体を触るなどして強制わいせつの罪で有罪判決を受けた20代の
男性職員を懲戒解雇にしたと発表しました。
懲戒解雇となったのは、北九州市にある九州工業大学で情報システムの業務を行っていた20代の一般職員です。
大学などによります、とこの職員は今年5月、佐賀県内の路上で小学生の女の子に対しほおにキスをしたり、
服の上から体を触ったりするなどした強制わいせつの罪に問われていました。
そして、19日に懲役2年執行猶予4年の有罪判決を受けたことから、懲戒解雇処分を決定したということです。
九州工業大学は「綱紀粛正について周知徹底してきたにも関わらず、不祥事が起きたことは極めて遺憾。
2度と無いよう指導を徹底したい」としています
603大学への名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:itk2/35Y0
こども心理学科が有る大学って少ないのでしょうか?
604大学への名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Wv4J8vdS0
高校生・大学生が街づくりを対話08/16  17:29ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34471
高校生や大学生が自分が住む地域の「街づくり」を考える対話イベントが高松市で開かれました。
高松市の協力のもと、香川の学生団体「cocokara」が開いたもので、フェイスブックなどで募った県内の高校生と
大学生約40人が集まりました。参加者はまず、自分が住む地域の「理想」について自由に対話。
海上レストランがあったりセグウェイがレンタルできたりと、学生らしい発想も飛び出していました。
その後、全国や海外で幅広い活動をしている大学生3人が講演しました。
それぞれの体験をもとに、何かの分野で圧倒的な技術を身につけることや、自分が成し遂げたいことのリストを明確に
しておくことの大切さなどを同世代の若者に訴えていました。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13081604.asx
おもしろ寺子屋ココカラ家
605大学への名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:b25O6oL70
スレチかもしれませんが
学校で受ける大学の入学試験の配点を各教科毎に調べてこいと言われたのですが
どこかにまとめて載っているようなサイトありませんか?
606大学への名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OCYzn8ba0
今の時代、大学はよっぽど勉強を頑張った奴以外行く意味が無いと思う。
3年で全部単位を取って優を9割以上取って、難しい資格試験に合格して、
3年間バイトして稼いだ金で「東京アカデミー」とかに通って公務員試験の勉強をしたり、
あちこちの民間企業に応募しまくったりして、4年間必死に努力するのが普通の大学生で、
そうでない奴は、高校出て働くべきだと思う。今は少子化と不況だから無理して
大学なんかに行く必要は無い。
607大学への名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OCYzn8ba0
もし、学生が減って経営難になったら教授をどんどんリストラすればいいと思う。
そして病院や老人ホームで高齢者の世話をすればいいんじゃない。
大学は、偏差値が高い・低い関係無しに、付属校とか進学校とか関係無しに、
東大を1年浪人してでも目指すくらいの気持ちで受験勉強しないなら行く必要が無い。
スポーツ推薦だって、体育教師を目指す人以外は、そのままプロになるか就職するかの方がいい。
608大学への名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:SNYcpyI+0
福山大学職員 酒気帯び運転で現行犯逮捕ttp://news.rcc.jp/?i=21345#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21345.jpg
 20日朝早く福山市の国道で、大学の男性職員が酒を飲んで車を運転したとして現行犯逮捕されました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21345_L.asx
 酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたのは、福山大学の附属図書館で事務長補佐をつとめる亀井聖文容疑者(47)です。
 亀井容疑者は午前4時40分ごろ福山市手城町の国道2号で酒気を帯びて乗用車を運転した疑いが持たれています。
 亀井容疑者は信号待ちの軽乗用車に追突する事故を起こし、軽乗用車を運転していた男性が110番通報しました。
 駆けつけた警察官が調べたところ、亀井容疑者の呼気1リットルあたりから、基準を上回る0.35ミリグラムのアルコールが検出されたということです。
 調べに対し亀井容疑者は、「酒を飲んで運転した」と容疑を認め、「買い物に行く途中だった」と供述しているということです。
 福山大学では、「教育機関に勤めるものがあるまじき事故を起こして大変申し訳ないことです。今後あらためて全教職員の綱紀粛正に努めます」とコメントしています。[2013.8.20 11:58]
609大学への名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sTj2uGjO0
福山大学事務員 酒気帯び運転で現行犯逮捕2013年 8月20日(火)
きょう未明、福山市の国道で、福山大学の事務員が酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは、福山市手城町の福山大学附属図書館の事務長補佐・亀井聖文容疑者(47)です。
警察によりますと、亀井容疑者はきょう午前4時40分頃、福山市手城町の国道2号線で、信号待ちをしていた
軽自動車に追突する事故を起こし、現場に駆け付けた警察官が亀井容疑者の酒気帯び運転に気づき、
現行犯逮捕しました。この事故で、追突された20代の男性は軽いケガをしました。
調べに対し、亀井容疑者は買い物に行く途中だったと話していて、酒気帯び運転を認めているということです。
福山大学は「教育機関につとめる者があるまじき事故を起こしたことは非常に残念で大変申し訳ない。
全職員の綱紀粛正に努める」とコメントしています。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1308203040.html
610大学への名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:oztA+VOi0
大学生が国際協力事業の現場を視察へ8月22日(木) 13時06分ttp://rkb.jp/news/news/16199/
国連ハビタットが南アジアのスリランカで進める国際協力事業を福岡県内の大学生が視察することになり、
現地への出発を前に意欲を語りました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-221-150x84.jpg
スリランカでの国際協力事業を視察することになった福岡県内の大学生6人は、きょう午前、
福岡県庁を訪れ海老井副知事と面談しました。
このうち、北九州市立大学4年の伊東洋平さんは、「現地の人たちと対話して何を求めているかを探り、
10年後に国際協力の現場で活動したい」と意欲を語りました。
また、西南学院大学3年の岩熊早央里さんは、「現地で見て、感じて、自分に何ができるのか考えたい」と述べました。
今回の取り組みは、福岡県と国連ハビタット福岡本部が連携して行う初めての事業で、
ハビタットがスリランカで進めるインフラ整備などの支援活動を来月1日から2週間、現地で視察する予定です。
611大学への名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:82H79QRc0
日韓の若者が相互理解を/日韓の若者が相互理解を慶南青年カレッジ/慶南青年カレッジ2013→韓国の学生と相互交流
今月21日に山口県を訪れ、県内の学生たちと交流していた韓国の大学生16人が28日、県庁を表敬訪問した。
県庁を訪れたのは韓国の慶尚南道などにある5つの大学に通う学生16人。ttp://kry.co.jp/news/news8703925.html
この事業は「慶南青年カレッジ」として、山口県と韓国の学生との相互理解を目的に、1993年から毎年行われている。
韓国の学生たちは今月21日から山口を訪れていて、長門市での海岸清掃やホームステイなどを通じて
日本の文化や風習を学んだ。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_39251.jpg
一行は29日、下関港から帰国することになっていて、来年2月には、今度は山口大学と県立大学の学生、
およそ30人が韓国を訪れる予定。[ 8/28 19:27 山口放送]ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703925.html
612大学への名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Y3fr+JPx0
サイエンスフェスタ開催8月24日(土) 18時18分ttp://rkb.jp/news/news/16248/
大学生が身近なモノを使って小学生に科学の魅力を体験してもらうイベントが福岡市で開かれました。
きょう、福岡市天神で、大学生による「サイエンスフェスタ」が開かれました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-243-150x84.jpg
会場では東京理科大学と立命館大学の学生100人が講師となり、子供たちと一緒に「100円ショップ」で購入できる
身近な材料で顕微鏡を作成したり、パソコンのサッカーゲームで人工知能と対戦したりしていました。
このイベントは小学生に科学の楽しさを知ってほしいと毎年、福岡市で開催しているもので、5回目となります。
参加した子供たちは、学生のアドバイスを聞きながら目を輝かせて様々なブースの催しを体験していました。
613大学への名無しさん:2013/09/05(木) 12:27:06.50 ID:aSaEl0ic0
吉備国際大学 新キャンバス起工式ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130904_3
吉備国際大学は岡山市北区で新しいキャンパスの建設を始めました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130904_3.jpg
新しいキャンパスでは外国語を中心にした教育を行うということです。
吉備国際大学の新しいキャンパスは、岡山市北区奥田西町に建設されます。起工式には学校関係者など、40人が出席しました。
新しいキャンパスには鉄骨の校舎に加え、木造の校舎も建設し、授業で活用する予定です。
この岡山キャンパスでは、新設置の外国語学部が語学の授業を行うほか、茶道や合気道など伝統芸能の授業も予定されています。
新しいキャンパスは、来年2月に完成します。そして4月には80人の学生を迎え入れる予定です。
614大学への名無しさん:2013/09/05(木) 13:59:04.81 ID:aSaEl0ic0
学生が古き空き家改修 芸術と交流の拠点へttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753827.html
島根大学は、今年度から松江市の空き家を活用した地域活性化プロジェクトを始めることを明らかにした。
松江城周辺に立地する伝統的な木造の空き家を借り、学生自らが改修を行う計画で、若手の建築家や芸術家の
住まいやギャラリーとし、地域と学生との交流活動の拠点をめざすという。
島根大学は今年度から、空き家の提供や入居者の募集を行うことにしており、松江市の松浦市長は
「プロジェクトが成功するよう支援していきたい」と話している。[ 9/3 16:43 日本海テレビ]
615大学への名無しさん:2013/09/06(金) 08:29:16.82 ID:ozCfFV9m0
長崎大 熱帯医学で新研究科ttp://www.nhk.or.jp/nagasaki/lnews/5034273591.html?t=1378423681560
長崎大学は、熱帯地域や発展途上国で感染症対策などにあたる保健医療分野の専門家を育てるため、
大学院に「熱帯医学・グローバルヘルス研究科」という新しい研究科を平成27年度に設置することになりました。
これは、長崎大学の片峰茂学長が、5日、記者会見して明らかにしました。
長崎大学では、これまで大学院内に▼熱帯地域での感染症対策などに精通した医師を育てる修士課程と
▼地球規模の健康問題を考える研究科を別々に設置してきました。
しかし、熱帯地域などでは、近年、エイズをはじめとする感染症に加え、糖尿病や心臓病といった生活習慣病が
流行し、求められる保健や医療の質も変化してきているため、これまでの2つの組織を統合して新たな研究科とし、
より横断的な知識と高い技術を持った専門家を育てることにしたということです。
新設される研究科の名称は「熱帯医学・グローバルヘルス研究科」で、▼熱帯医学の分野で世界トップレベルの
イギリスのロンドン大学から教授を招くなど外部機関との連携を強化するほか、▼熱帯医学と公衆衛生学の修士号
を同時に取得できるカリキュラムを設けるなどとしています。ttp://www.nhk.or.jp/nagasaki/lnews/5034273591_m.jpg
長崎大学の片峰学長は「発展途上国での疾病構造の変化に対応できる専門家が求められている。
新たな研究科の設置によってこの分野をけん引していきたい」と話しています。
616大学への名無しさん:2013/09/10(火) 13:26:51.97 ID:RZj0SQVA0
世界大会に向け”残日計”TNC 2013/09/09 12:10:00
来月、12年ぶりに福岡で開催される福岡県人会の世界大会に向け、開幕までの残りを示す残日計の除幕式が行われた。
世界大会は3年に1度開催。セミナーやフェアなど様々な行事が予定されている。
617大学への名無しさん:2013/09/14(土) 12:24:45.36 ID:KN1Zn++c0
「入試不正」指摘した教授が停職ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130913_14
岡山県立大学の入試の採点で不正があったされた問題で、不正を告発したこの大学の教授が、入試の採点を妨害
していたなどとして停職の処分を受けました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130913_14.jpg
停職3か月の懲戒処分を受けたのはデザイン学部造形デザイン学科の60歳の教授です。
大学によりますと、この教授は、昨年度と今年度の入試で実技試験で順位が決定された後に、作品の順位を動かして
業務を妨害しました。
また、それを隠した上で、今年3月には入試で不正が行われたという嘘の情報を報道機関に流し、大学の名誉と信用を
著しく傷つけたとしています。
大学の調査に対し、この教授は、「妨害はしていないし報道機関への通報は自分ではない」と話しているということです。
618大学への名無しさん:2013/09/16(月) 13:48:22.25 ID:fFLFXk510
青山の英文学受験しようと思ってるけど
英語長文は、やておきシリーズの何やればいい?
やておき300,500,700,1000?
619大学への名無しさん:2013/09/16(月) 23:57:27.39 ID:ld/jrEoC0
【福岡】少子化で学生確保を、全国27大学が説明会09/16 18:53 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0006.html
名だたる全国の大学27校が16日、福岡市に集まり説明会を開きました。背景にあるのは「少子化」。
大学も“囲い込み”に懸命です。東京大学が主催した「主要大学説明会」。
地元の九州大学や京都大学をはじめ、私立の早稲田大学や慶應義塾大学など27大学が一堂に会しました。
佐賀県から参加した高校生は「佐賀って結構田舎なんで、近い所で開催してもらえなくて、こういう便利の良い所で
開催してもらえると、オープンキャンパスに行けなかった人にはありがたい」と話していました。
下関から参加した保護者は「資料請求をたくさんしていたが、それをまとめてもらえるのがうれしい」と話していました。
こうした説明会の背景には、学生の確保があります。
東京大学本部入試課の有野浩さんは「今は『少子化』ということで。積極的に各大学も自分の大学の特徴を出してPRして、
大学を受けてほしいということで説明している」と話していました。
620大学への名無しさん:2013/09/20(金) 17:39:08.32 ID:0vM6ARKn0
9月20日12時37分更新岡山県立大学大学院入試 去年と同問題出題ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
総社市の岡山県立大学が先月実施した大学院の入試で、去年と同じ問題が出題されるミスがあったことが分かりました。
出題ミスがあったのは、先月9日に実施された県立大学の保健福祉学研究科の大学院入試です。
外国語の試験で英語の文章を和訳させる問題が去年と同じでした。
受験者からの指摘で分かったもので、大学では「専門分野から問題を引用する場合が多いためたまたま同じところに
なってしまった上、チェックもしていなかった」と話しています。この入試で2人が受験しともに合格していました。
ミスを受けて大学は「過去の問題との重複を確認したか」というチェック項目を設け、問題を選ぶ段階、さらに校正の
段階と二重の確認を行い再発防止に努めたいと話しています。
621大学への名無しさん:2013/09/25(水) 13:15:52.11 ID:hB/6ezXPi
京大経済理系受験みたいな方式のある国立って他にどこがありますか
622大学への名無しさん:2013/09/25(水) 17:56:31.50 ID:+E9zPFDi0
>>621
九州大学・経済学部・経済工学科
首都大学東京・都市教養学部・経営学系・B方式

私大だと上智大学経済学部は私文ながら数学が必須だ
UBまでではあるが
623大学への名無しさん:2013/09/27(金) 22:07:40.17 ID:vo4V2xPw0
センターまであと113日してやっと人生の目標が決まった!見てろよセンターまでにss20上げてやる!
624大学への名無しさん:2013/09/28(土) 12:39:46.82 ID:Vo62D4Cz0
山口大学が新学部を開設予定09/27ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001
山口大学は新たな学部を開設する方針を発表しました。
定員は100人、理系の学部でありながら高い英語力を持つ人財を育てるということです。
山口大学の丸本学長はきょうの定例会見で2015年度の開設をめざし科学技術と英語の対話力を身に付ける
「国際総合科学部」を設置することを発表しました。
理系の学部でありながら1年間の語学留学や企業でのインターンシップを必修化するなど、
実践的に学べるカリキュラムが組まれるということです。
定員は100人を予定していて、現在の他の学部の定員を減らし全体の学生数は変わらないということです
625大学への名無しさん:2013/09/28(土) 12:45:29.80 ID:Vo62D4Cz0
9月27日18時39分更新医学生2人を退学処分ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4
香川大学医学部の男子学生2人が準強制わいせつの疑いで逮捕されたことを受け、大学は26日、会見を開いて
謝罪するとともに2人を退学処分にしました。
退学処分となったのは香川大学医学部6年の24歳と25歳の男子学生2人です。
大学などによりますと2人は高松市内で知人の女性を泥酔させてわいせつな行為をしたとして先月逮捕され、
今月12日に不起訴処分となっていました。
2人は被害者と示談が成立していますがその後の大学の調査でわいせつ行為を認めたため退学処分となりました。
2人は「被害者に申し訳ないことをした」と話しているということです。
大学では近く女子学生を対象にした性のトラブルに関する電話相談窓口を開設するなど再発防止に努めることにしています。
626大学への名無しさん:2013/09/29(日) 20:14:35.43 ID:aGzkuo890
山口大 2015年に”国際総合科学部”新設/「国際総合科学部(仮)」設置を発表
/山口大が新学部設置へ”国際総合科学部(仮)”→山口大学が「国際総合科学部」設置へ
山口大学は27日、再来年の4月を目途に、新たに「国際総合科学部」を設置することを発表した。
「国際総合科学部」はグローバルな人材の育成をめざし、英語教育に力を入れるのが大きな特徴。
カリキュラムでは1年生の夏に1か月間の語学研修、さらに2年生の秋からは1年間の海外留学を行い、
卒業時にはTOEIC730点以上の取得を目指すとしている。ttp://kry.co.jp/news/news8704034.html
留学費用については大学側が新たに奨学金や渡航費の支援制度などを整備する予定。
設置は再来年の4月の予定で、1学年100人となっているが、大学全体の学生数は他の学部の定員数を調整
するため変わらないという。国際総合科学部では文系、理系の枠を超えた教育をめざしていて、
入試の方法は具体的に決まり次第、できるだけ早く公表したいとしている。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_40341.jpg
[ 9/27 19:45 山口放送]ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704034.html
山大丸本学長 国際的に活躍できる人材を育成しようと 国際人材になるべく努力を重ねる部局を作りたい
627大学への名無しさん:2013/09/30(月) 18:31:48.40 ID:aI3WacTT0
書店で参考書がずらっと並んでるの見ると
興奮して勃起します。どうすれば良い?
628大学への名無しさん:2013/09/30(月) 18:36:15.58 ID:aI3WacTT0
書店で参考書がずらっと並んでるの見ると
興奮して勃起します。どうすれば良い?
629大学への名無しさん:2013/10/01(火) 07:05:07.38 ID:Ew5MTxEF0
片っ端から全部買って家に再現して思う存分全裸で楽しめばいいんじゃないかな
630大学への名無しさん:2013/10/06(日) 15:04:00.21 ID:Yzge6pxh0
二次のために問題集といててもセンターでわからない問題が出てくることってよくあるの?
化学とかこんなんしらんぞみたいなのがたまーにでてくるんですけど
631大学への名無しさん:2013/10/09(水) 03:01:12.23 ID:XfBNTJMB0
「プラス思考で運をつかめ」 ガッツ石松さんが特別講義2013年 10月2日(水)
運をつかむためにはプラス思考です。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1310020100.html
元ボクシング世界チャンピオンでタレントのガッツ石松さんが、大学生に人生で挑戦することの大切さを訴えました。
広島国際学院大学で開かれたガッツ石松客員教授の特別講義には、学生およそ200人が出席しました。
講義では、プロボクシング界で苦労しながらライト級・世界チャンピオンを5回連続防衛した経験のほか、
引退後の失敗を乗り越えて、国民的ドラマ『おしん』やハリウッド映画などに出演するようになった成功体験を学生たち
に語りました。プラス思考で人生にチャレンジすれば、運が回ってきて目標が達成できると、
熱心に訴えるガッツ教授の講義に、学生たちは熱心に聞き入っていました。
632大学への名無しさん:2013/10/09(水) 21:53:14.49 ID:K7zVhe7I0
高校3年です。
もう時間がないのですが進路が決まっていません
大学では高分子化合物とりわけゴムの研究がしたいのですが、ゴムの研究が盛んな大学は有りませんか?

とりあえず今は地元、信州大の繊維学か工学を検討しています。
633大学への名無しさん:2013/10/10(木) 15:19:47.15 ID:qEdwJ1uH0
福岡大学がネット出願導入 九州初(2013年10月9日 17:01)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9985
福岡大学は2014年4月入学分の入試から、九州に本部を置く大学としては初めてインターネットでの願書受け付けを始めると発表しました。
このシステムの導入で、大学側は百ページを超える試験要項を送付する手間が省けるほか、
年間1000件に及ぶ記入ミスを防止でき、受験者の検定料も従来より割り引かれます。
福岡大学は、一般・推薦を合わせ2012年度、5万人弱だった志願者数の増加につなげたいとしています。
634大学への名無しさん:2013/10/10(木) 17:49:12.90 ID:qEdwJ1uH0
“ここが気になる”日本の文化10月4日(金) 21時07分htp://rkb.jp/news/news/17023/
近くて遠い国と言われる韓国。草の根の交流によってお互いの理解を深めようと、先月から、韓国の大学生が、RKBで職場体験をしています。
韓国人の大学生の目に、日本の文化はどう映ったのでしょうか?ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-044-150x84.jpg
●神田記者「今、取材をしていますこちらの3人は、福岡に番組を撮影するために来た韓国人の大学生のグループです」
韓国・プサンにある「ヨンサン大学」の4年生。
大学で映像制作などを学んでいる彼らは、日本の文化について10分間のミニ番組を制作しようと、先月から1か月間、福岡で取材を続けています。
番組のテーマは、「日本の交通ルール」です。
●大学生が制作した番組「ボタンを押さなければ、信号が青に変わらないのです。私もボタンを押さなかったので、ずっと待っていたところ、ほかの人がボタンを押すところを見て、ボタンを押さなければ、信号は変わらないと気づきました」
バスの乗り方や横断歩道の渡り方など、韓国と日本の交通ルールの違いを紹介しています。
日本のバスに乗った時、運転手の細かい心配りに感動したことが、撮影のきっかけだったと言います。
●ヨンサン大学4年・イ・サンジェさん「(バスの)運転手さんが直接、車内アナウンスをして『右に曲がります』『左に曲がります』『停車します』、そういうのが、すごく細かい配慮があって、感動したんですよ」
●大学生が制作した番組「下に設置している停車ボタンなど、座っているお客さんのための細かい配慮が目立ちました。
日光を遮ることができるように、すべての窓に日よけが設置されています。エコを実践するため、信号で停止している時、エンジンを切ることが印象に残りました」
また、バス停などの案内板に、韓国人の観光客向けにハングル文字の表記があることもうれしかったそうです。
●大学生が制作した番組「親切さと細かい配慮がある日本の交通文化の良いところを韓国も受け入れて、ほかの国の観光客が来た時、私が日本で感じたこの気持ちを、韓国でも感じてもらいたいと思います
635大学への名無しさん:2013/10/10(木) 17:50:00.32 ID:qEdwJ1uH0
一方、最新の日本の雇用状況を発信するために、北九州市で開かれた韓国人大学生のための就職説明会を取材しました。
●大学生が制作した番組「韓国人を採用したいという企業の人たちに、学生たちを紹介する説明会が開かれました。今回の日韓就職説明会に参加したのは、全部で15社…」
この説明会に参加した福岡市のIT関連の会社も取材しました。
●話すFUSIC・浜崎陽一郎副社長「海外の人材を求めていて、その中でも韓国って一番近い国だし、東京や大阪よりも実は近い国なんで、もっともっとそういうふうなところで、
ITの人材を我々の中の1つの会社の力として、大きなエンジンとして、生かしてもらえたらうれしいなというふうには思っています」
●大学生が制作した番組「日本語さえできれば、プログラムは一から教えてくれるということで、韓国人の採用にとても積極的です。
知らない国、知らない人、知らない言葉におびえないで、いつでも情熱的に挑戦する人になりましょう」
完成した番組は、韓国の地元テレビ局の情報番組で放送される予定だということです。
●ヨンサン大学4年・キム・デヒさん「最初、考えていたよりも未熟な映像が多かったけど、でも、私が考えていたことは映像で表現できたので、よく見てほしい(日本語訳)」
近くて遠い国と言われる韓国、こうした草の根の交流こそが、お互いを理解していくための一歩であることは間違いありません。
※スタジオ●川上キャスター交通ルール1つとっても随分、違うんだなと感じてもらってるみたいですけどね。
●池尻キャスター私たちにとっては当たり前のようなことも、新鮮に受け止められていましたね。
●川上キャスター細やかな心配りをしてもらっているなということが改めてわかりましたが、この大学生が制作した番組なんですけど、韓国のテレビ局で放送されるそうです。
大学生によりますと、どんな番組かというと、「今日感テレビ」のような番組だそうです。
636大学への名無しさん:2013/10/11(金) 22:37:24.34 ID:vqSBxa2T0
九州初のネット出願 福岡大学が来春導入ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643474.html
福岡大学は9日の記者会見で、来年度の入学試験からインターネット出願を取り入れると発表しました。
九州に本部を置く大学としては初めてだとしています。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_34741.jpg
インターネットの出願はネットの出願サイトにアクセスして、住所、氏名など必要な情報を入力し、
送信することで出願ができるシステムです。
願書の取り寄せが不要になるほか、受験料も大学入試センター試験利用の場合は3000円、
推薦・一般入試では5000円が割り引きされるということです。
福岡大学によりますと、インターネット出願は全国で約60の私立大学で行われていますが、
九州に本部を置く大学としては初だとしています。[ 10/9 19:04 福岡放送]
637大学への名無しさん:2013/10/15(火) 11:14:27.12 ID:08DYG9uB0
松山大学創立90周年の記念講演会ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131014T192848&no=6
松山大学創立90周年を記念して、東京大学の浜田純一総長が14日、松山大学で講演しました。
東京大学の濱田純一総長は、「実が育む地域と大学の絆」と、題して講演しました。
そして、自身の教育のスローガンである「よりグローバルに、よりタフに」を紹介しながら、
「学生の間に様々な社会経験を積むことがグローバルな社会での成長につながる」
と大学教育のあり方について、持論を展開しました。
そのうえで、「物事を柔軟に考えることが新しい出会いを生み出すきっかけになる」とも述べ、学問によって、
人生に広がりを持たせられる可能性についても言及していました。
638大学への名無しさん:2013/10/15(火) 19:04:28.78 ID:08DYG9uB0
福岡大学“ネット出願”導入10月9日(水) 20時12分ttp://rkb.jp/news/news/17128/
続いては大学入試です。福岡大学は、次の入学試験からインターネットでの出願を導入すると発表しました。
全国的には広がりつつありますが、九州の大学では初めてです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-096-150x84.jpg
福岡大学はきょう、会見を開き、来年4月の入学に向けた次の入試からインターネットでの出願を受け付けると発表しました。
福岡大学のホームページから指示に従って必要事項を記入していくと、出願の手続きができます。
ただし、顔写真や調査書などは郵送する必要があります。
インターネットでの出願のメリットについて、福岡大学は、入力ミスを自動でチェックできることや、
受験料が1つの学科につき、最大で5000円安くなることなどを挙げています。
福岡大学によりますと、インターネット出願は、関東や関西の大学を中心にすでにおよそ60校が導入していますが、九州では初めてです。
●福岡大学・松本祐一入試課長補佐「出願手続きが簡単になるということですね。
それから、受験料が安くなるというようなことで、志願者の増加につながってくれないかなという淡い期待をしているのも事実です」
導入後、初めて実施される次の入学試験では、志願者の7割から8割がインターネット出願を利用すると、福岡大学では見込んでいます。
639大学への名無しさん:2013/10/16(水) 21:41:45.71 ID:+epCFKu/0
松大創立90周年 東京大濱田総長が講演→松大90周年で東大総長が講演
松山大学の創立90周年を記念して東京大学の濱田純一総長による講演会が行われた。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783559.html
14日、松山大学で行われた創立90周年の記念講演会には教育関係者や市民らおよそ400人が参加した。
そして、東京大学の濱田純一総長が松山大学の校訓『三実主義』をテーマの軸に『「実」が育む地域と大学の絆』と題し、講演した。
濱田総長は現代社会はグローバル化が進み、先行きが不透明なタフな時代となっているとし、ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_35591.jpg
『真実』『実用』『忠実』の『三実』が重要な役割を果たす時代になっていると指摘した。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783559.html
そして、大学と社会が一体となって地域の課題解決に取り組むことや、インターンなどを通じて学生が積極的に地域
との関わりを持つことで絆が生まれるとし、松山大学の今後に期待を寄せていた。[ 10/14 17:35 南海放送]
640大学への名無しさん:2013/10/17(木) 17:43:51.97 ID:LsRrgrjz0
鳥取環境大が通学費を補助ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045329241.html?t=1381999292150
鳥取環境大学は米子市など県西部の学生を確保しようと10月1日から通学の定期券のうち、月額1万円を越える分について、大学で負担する制度を始めました。
新しい制度は、鳥取市の鳥取環境大学が、比較的少ない西部地区の学生を確保しようと、今月から、県内に住民票がある在学生を対象に始めました。
JRや智頭急行の通学の定期券代のうち、月額1万円を超える分について大学が補助します。
この制度を活用すれば、米子駅から鳥取駅の1か月の通学定期券代のうち、本人負担は、現在の2万1420円から1万円になるということです。特急料金については、補助の対象になりません。
鳥取環境大学では、米子市など西部地区の学生が、東部地区に比べて少ないほか、高校卒業後、県外に出る高校生も増えていることから、入学者の確保が課題となっています。
大学では、「通学費用の多さが西部地区の学生が少ない要因になっていた。補助の導入で、新たな入学者を掘り起こしたい」と話しています。
641大学への名無しさん:2013/10/18(金) 15:49:51.15 ID:8P9jTH3r0
山口・安倍昭恵夫人講演会2013年10月18日 11:55
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=44d11607-afc7-4c2e-9a99-f1b35be70b45
ファーストレディーが学生たちに講演しました。
きのう山口県立大学で安倍総理夫人の昭恵さんが講演し、さまざまな人との関わりが大切と学生たちを励ましました。
講演会は山口県立大学で7年前に昭恵さんのイブニングドレスを制作したことなどが縁で開かれました。
講演では、県立大学と共同で開いた農作業着のファッションショーやアフリカや東南アジアでの現地の人との交流など、
これまで行っている活動を紹介しました。
昭恵さんは、習慣や価値観の違う人たちとふれあうことで相手を理解する心や地元を大切にする心も育つとして
世界中の人たちと積極的に交流の機会を持ってほしいと学生たちを励ましました。
参加した学生は「昭恵さんの熱い気持ちが伝わってきて私もいろんな国へ目を向けていろいろ勉強していきたいと
思いました」と話していました。このほか、総理大臣の妻としての裏話など会場は和やかな雰囲気に包まれていました。
642大学への名無しさん:2013/10/21(月) 23:01:17.74 ID:hDE3hCPB0
【福岡】朝ごはん食べよう、福大学食でキャンペーン10/21 15:45 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0012.html
朝食をとらない学生が多い現状を改善しようと、福岡市の大学で21日、朝食をワンコイン(100円)で提供する
キャンペーンが始まりました。
福岡市城南区七隈の福岡大学で21日から始まった「朝ごはんキャンペーン」。学生団体が中心となって、
3年前から行っているイベントです。前回6月に行われた時には、5日間で1200人以上の学生が利用しました。
期間中には、通常320円の朝食が100円に。
大学内の2カ所の学食で提供されるメニューは、和・洋・カレーの3種類で、どれもバランスがとれていてボリュームも
たっぷりです。学生たちは「(普段は)ほとんど食べないです。(朝ごはん食べて)昼まで元気でいられます。」
「最高ですね。毎日やっていただいたら、もっと強くなれる気がします」などと話していました。
主催者側は、これを機に朝ごはんの大切さをわかってくれればと話しています。
このキャンペーンは1日300食限定で、25日まで行われます。
643大学への名無しさん:2013/10/22(火) 11:18:45.79 ID:57ASlxwB0
福大で100円朝ごはんキャンペーン(2013年10月21日 15:27)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=10031
日ごろ食生活が不安定になりがちな学生に、ワンコインの100円で朝食を提供するキャンペーンが、21日福岡大学で始まりました。
2010年に福大の学生らが企画したこのキャンペーン。
こちらの和食セットは、肉団子や魚、サラダなどバランスのとれた内容で懐に優しい100円。
通常料金・320円との差額は大学の健康保険組合が負担します。
利用した学生は「(朝食をとらないと)おなかが空き過ぎて、授業どころではなくなる」
「いいシステムだと思うので友人にも教えていこうと思う。」などと歓迎していました。
内閣府は、20代男性の約3分の1が朝食を食べていないとの統計を発表しましたが、福大では前回のべ1200人が
キャンペーンに参加。この100円朝食は、学生を対象に25日金曜日まで行われます。
644大学への名無しさん:2013/10/23(水) 10:27:04.76 ID:T56WFqzf0
岡山理大 外国研究機関と協定ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025429361.html?t=1382491422884
岡山市の岡山理科大学は、来年4月から恐竜などについて専門的に学ぶコースを新設するのを前にモンゴルの国立
の研究機関と連携して研究するための協定を結びました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025429361_m.jpg
岡山市北区の岡山理科大学では、来年4月から生物地球学部の中に全国でも珍しい恐竜などの古生物学を専門的に
学べるコースを新設することにしています。
大学では、モンゴル科学アカデミーが岡山市の「林原自然科学博物館」とともに化石の研究を行ってきたことなどから
アカデミーと協力して研究を行うことになりました。
22日は岡山理科大学で調印式が行われ波田善夫学長とモンゴル科学アカデミーのリンチェン・バースボルド所長が
連携して古生物学や地質学の研究を行うための協定を結びました。
モンゴル科学アカデミーのバースボルド所長は、「日本の大学とともに古生物学の研究に貢献できることはうれしい」
と話していました。
新設されるコースでは、化石発掘などのフィールドワークをカリキュラムの中心に据えていて、今後、学生がモンゴル
で調査活動を行うほか、モンゴルの研究者が大学を訪れるなどの交流を行いたいとしています。
波田学長は、「恐竜に関する研究を世界的なものとして発展させていきたい」と話しています。10月22日 20時21分
645大学への名無しさん:2013/10/23(水) 11:31:51.95 ID:T56WFqzf0
松山大学創立90年記念式典http://eat.jp/news/index.html?date=20131022T184513&no=2
松山大学が今年、創立90年を迎え、22日、松山市内で、90周年の記念式典が開かれました。
ひめぎんホールで開かれた記念式典には、大学関係者らおよそ600人が出席しました。
そして村上宏之学長が、「これからも、研究の拠点として情報を発信し続け、
地域に信頼される大学となるよう努めていきます」とあいさつしました。
松山大学は、1923年に、国内3番目の私立の高等商業学校・松山高等商業学校として設立され、
松山商科大学などを経て、1989年から現在の大学名になりました。
現在では、経済学部や薬学部など5学部6学科で、90年間に輩出した卒業生は、6万8000人を超え、
経済界などを中心に全国で活躍しています。
646大学への名無しさん:2013/10/23(水) 12:25:09.39 ID:T56WFqzf0
岡山理科大学 恐竜発掘事業引きつぐttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131022_13
岡山理科大学は、モンゴルの研究機関と恐竜発掘に関する協定を結びました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131022_13.jpg
経営破たんした林原が行っていた、モンゴルでの恐竜発掘研究事業も引きつぎ、大学が新しく設置する恐竜の専門コースの目玉にする方針です。
岡山理科大学はすでに来年春、恐竜などの研究を行うコースを新たに設置することを発表してます。
調印式には岡山理科大学と、モンゴル科学アカデミー古生物学研究センター、さらに、これまでモンゴルで恐竜の研究事業を行ってきた林原が出席しました。
22日調印された協定では、林原が1993年からモンゴルのゴビ砂漠で行っていた恐竜の発掘事業を、
岡山理科大学が引継ぎ、モンゴルの研究施設と連携協力していくなどとなっています。
あわせて岡山理科大学は、林原との間で覚書をかわし、恐竜の研究事業を引継ぎ、これまでの写真や資料などを移すことなどで合意しました。
ただ、林原が行っていた恐竜の発掘研究以外の展示などの事業は覚書に含まれていません。
岡山理大は、林原がモンゴルから借りていた化石標本などについて、モンゴル側の理解を得ながら今後も利用できるよう調整していくことになります。
647大学への名無しさん:2013/10/23(水) 14:14:26.06 ID:T56WFqzf0
ebcデ-タ放送news 22日15:12 松山大学90周年記念式典
今年で創立90周年を迎えた松山大は22日、松山市
内で記念式典を開いた。式典には約700人が出席。
村上宏之学長は式辞で「地域の内外に安心感を与え、
信頼される大学にしたい」と更なる発展を誓った。
648大学への名無しさん:2013/10/23(水) 15:37:44.69 ID:T56WFqzf0
2013.10.22 19:26松山大学創立90周年記念式典ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45085
今年で創立90周年を迎えた松山大学はきょう、市内で記念式典を開き、出席者が更なる発展を誓いました。
記念式典では、卒業生や大学の職員らおよそ700人が参加し、まず村上宏之学長が式辞を述べ、
大学の更なる発展を誓いました。
松山大学は、1923年松山高等商業学校として設立され、現在では5学部6学科と大学院、
そして短期大学も設置され、5800人余りの学生が学んでいます。
卒業生は6万8000人を超え、松山大学によりますと、中四国の私立大学ではトップクラスの規模だということです。
649大学への名無しさん:2013/10/23(水) 23:10:25.52 ID:T56WFqzf0
福岡大で100円朝食ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643505.html
福岡大学の食堂で21日から朝食を100円で提供するキャンペーンが始まりました。
福岡大の学生が対象で通常320円で提供される定食が100円になり、いつもの朝の5倍近い学生でにぎわいました。
国の調査によると20代男性の34%が朝食をほとんどとらないとされています。
福岡大では学生の食習慣の改善につなげてもらおうと、3年前から年に2回、このキャンペーンを行っていて、
実行メンバーの学生は「朝ごはんを食べて授業に集中してほしい」と呼びかけていました。キャンペーンは25日まで。
[ 10/21 12:00 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_35051.jpg
650大学への名無しさん:2013/10/24(木) 21:41:10.70 ID:pqLd3ZJ10
中村女子高 カフェオ-プンを前に試食会/女子高生が運営 カフェオ-プンを前に→女子高生運営のカフェがプレオープン
女子高生が運営するカフェが11月、山口市にオープンするのを前に、22日、生徒らが予行練習を兼ねた試食会を行った。
山口市の中心商店街の一角にカフェをオープンするのは、中村女子高校調理科の生徒たち。
キャリア教育の一環として地元商店街の活性化に貢献しようと企画された。ttp://kry.co.jp/news/news8704126.html
試食会では、スパゲティやホットサンドなどの軽食や飲み物が提供され、生徒たちは「作る側」と「食べる側」に分かれ、
オーダーをとったり、オーダーに合わせて調理を行ったりしていた。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41261.jpg
食べた生徒は「音楽がかかっていたらもっとゆっくりできて落ち着いて食べられたかなと思った」と感想を述べ、
作った生徒は「飲み物と食べ物を出すタイミングが難しかった。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704126.html
ホールとキッチンが連携してスムースにお客様に提供できるようにしたい」と話していた。
このカフェは11月4日の「スペインフィエスタ」に合わせてオープンし、今年度、土曜日を中心に月に2回開かれる。
[ 10/22 19:53 山口放送]
651大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:27:34.35 ID:pqLd3ZJ10
松山大学90周年記念式典ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783584.html
松山大学の創立90周年の記念式典が松山市内で開かれた。
松山市道後町のひめぎんホールで開かれた記念式典には、学校関係者や卒業生ら約600人が出席した。
そして、村上宏之学長が「地域における高等教育の拠点として人材を育成する場であり、研究の拠点として情報を
発信し続ける大学、そして、これを通して地域の内外に安心感を与え、信頼される大学となるよう努めていく所存です」
と抱負を述べた。
松山大学は1923年に松山高等商業学校として創立し、これまでに約6万8000人の卒業生を輩出している。
松山大学では「飛躍」をキャッチフレーズに100周年に向け、さらなる発展を目指していきたいとしている。
[ 10/22 16:14 南海放送]
652大学への名無しさん:2013/10/25(金) 10:16:58.92 ID:kwkdsFZF0
山口福祉文化大学が至誠館大学に10/24ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001
吉田松陰の有名な言葉を大学名にしました。
萩市の山口福祉文化大学が来年4月から学校名を「至誠館大学」に変更すると発表しました。
=学校法人萩学園亀井郁夫会長「吉田松陰が大事にしておった「至誠」という言葉。
この言葉をぜひ使いたいということで「至誠館大学」となりました」
=山口福祉文化大学を運営する学校法人萩学園は、10月の理事会で、校名を「至誠館大学」に変更することを決め、
文部科学省に申請しました。現在、萩学園は民事再生計画に基づき経営再建中です。
この間、東京のサテライト教室が、文部科学省の大学設置基準を満たしていないと改善指導を受けたほか除籍した
留学生の不法残留が問題となりました。
今年の入学者は59人と去年の4分の1以下にまで激減しましたが、萩学園は、各地から学生を集めるため、
全国に通用する名前に変更したと説明しています。
653大学への名無しさん:2013/10/25(金) 16:21:31.50 ID:kwkdsFZF0
萩・山口福祉文化大学が名称変更へ2013年10月25日 11:57
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=d65d47d6-301a-4142-b15d-942762987534
経営再建をすすめている学校法人「萩学園」が運営する萩市の山口福祉文化大学が、
名称を「至誠館大学」に変更することになりました。学校法人「萩学園」がきのう、記者会見で明らかにしたものです。
校名を来年4月1日から「至誠館大学」に変更する申請を今月21日に文科省に行いました。
同時に学校法人も「萩至誠館」に変わります。
亀井郁夫理事長は、萩にある大学として吉田松陰が大切にした「至誠」の言葉を使い全国に通用する名前にしたいと
考えたとしています。運営する萩学園は経営不振から去年6月、民事再生法の適用を受け経営の再建を進めています。
山口福祉文化大は福祉系の4年制大学です。
学生数は今年5月現在594人で、うち387人が東京のサテライト教室に通う中国などからの留学生です。
654大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:20:52.51 ID:oXT86Mu00
山口福祉文化大学 ”至誠館大学”に名称変更へ/山口福祉文化大学 ”至誠館大学”へ
→「山口福祉文化大学」が「至誠館大学」に
学校法人、萩学園は24日、運営する萩市の「山口福祉文化大学」の名称を「至誠館大学」へと変更する申請を
文部科学省に行ったと発表した。会見した萩学園の亀井郁夫理事長は「吉田松陰が大事にしていた至誠という言葉。
このことを是非使いたいということで至誠館大学となった。ttp://kry.co.jp/news/news8704132.html
そして同時に法人の名前も萩至誠館という形に併せて変えさせて頂きたい」萩学園の亀井郁夫理事長は会見で
来年4月1日から山口福祉文化大学の名称を至誠館大学へと変更することを9月に開かれた理事会で正式決定し、
10月21日に文部科学省に申請したことを明らかにした。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41321.jpg
また学校法人の名称もあわせて「萩至誠館」へと変更することを申請している。
萩学園は現在2度目となる民事再生法の適用を受け経営再建中でこれまで留学生を巡るトラブルもあったが
名称変更は一連の問題と関係無いとしている。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704132.html
大学名の変更は2007年に当時の萩国際大学から現在の山口福祉文化大学に変更して以来2度目で、
年内には認可される見込みだという。萩学園では「将来的に学生が夢を持てる大学にしていきたい」としている。〆
[ 10/24 19:30 山口放送]
655大学への名無しさん:2013/10/28(月) 09:16:35.60 ID:UBfaoOX20
県大生と警察官が通報装置点検ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035287111.html?t=1382919311118
浜田市の女子大学生が殺害され、遺体の一部が広島県の山の中で見つかった事件は、女子大学生の行方が
分からなくなってから、26日で4年になりました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035287111_m.jpg
これにあわせて27日、女子大学生が通っていた島根県立大学の学生と警察官が、事件のあと街頭に設置された
「非常通報装置」や防犯カメラの点検作業を行いました。
浜田市にある島根県立大学の1年生だった平岡都さん(当時19歳)は、4年前の10月26日の夜、行方が分からなく
なり、その後、広島県の山の中で、殺害され切断された遺体の一部が見つかりました。
事件を受けて、浜田市内には大学周辺の街頭を中心に、緊急時にボタンを押すと警察に通報できる「非常通報装置」
や防犯カメラが設置されています。
27日は、大学の寮などで防犯パトロールを行っているサークルの学生や浜田警察署の警察官など20人あまりが
3つのグループに分かれて、あわせて15か所を回り、点検作業を行いました。
参加した学生や警察官は、実際に「非常通報装置」のボタンを押したり、防犯カメラの映像を確認したりして、正常に
作動しているか点検していました。
参加した4年生の男子学生は「『非常通報装置』は、学生の中ではまだまだ認知度が低いので、自分たちの活動を
通してしっかりと伝えていきたいです」と話していました。
656大学への名無しさん:2013/11/02(土) 14:53:02.99 ID:A8REllpD0
山口大学新学長に岡正朗氏内定11/02ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001
山口大学は、2014年3月に任期を終える丸本卓哉学長に後任に前の医学部付属病院長、岡正朗教授を選出したと
発表しました。
1日に行われた学長選考には4人が立候補し、教職員の投票や有識者による選考会議を経て山口大学大学院
医学系研究科の岡正朗教授が次の学長に選ばれました。岡教授は、防府市出身の63歳。
山口大学大学院医学研究科を修了し、山口大の医学部教授や付属病院長を務めました。専門は消化器外科です。
岡教授は、今の厳しい財政状況を立て直すとともに、グローバルな人材の育成に取り組みたいと述べました。
新しい学長の任期は、2014年4月1日から4年間です。
657大学への名無しさん:2013/11/02(土) 16:15:11.46 ID:A8REllpD0
山口大学新学長決まる2013年11月2日 12:17
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=04eca724-4135-40ae-bf0b-965577a2147e
山口大学の学長選挙が行われ、新しい学長に医学系研究科の岡正朗教授が就任することになりました。
山口大学の丸本卓哉学長の任期満了にともなう学長選挙は、きのう面接などが行われ、4人の候補者の中から、
医学系研究科の岡正朗教授が選ばれました。岡さんは、防府市の出身です。
消化器外科医が専門で、ことし3月まで医学部付属病院の院長を務めていました。
少子高齢化により、受験生が減少するなかで、新しい学部の設置など教育改革を進めていきたいとしています。
任期は来年4月1日から4年間となっています。
658大学への名無しさん:2013/11/02(土) 19:15:58.76 ID:A8REllpD0
母娘死傷ひき逃げ 容疑者の取り調べ難航/ひき逃げ容疑者送検→母娘ひき逃げ死傷事件の容疑者を送検
29日、広島市佐伯区の市道で親子をひき逃げし、死傷させた疑いで逮捕された大学生の三浦大典容疑者が31日、
送検された。三浦容疑者は、暴れるなどするため取調べは難航している。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663727.html
一方、三浦容疑者が在籍する広島修道大学は遺憾の意を示した。ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663727.html
[ 10/31 11:58 広島テレビ]
659大学への名無しさん:2013/11/03(日) 09:54:42.71 ID:/VBzf4Qb0
神奈川大学給費生試験受けようと思っているのですが、
神奈川大学のスレが見当たりません。
どなたかスレ立てして頂けないですか?
660大学への名無しさん:2013/11/03(日) 17:18:43.45 ID:FLya4h0K0
世界で活躍できる女性に! 国際キャリアセミナー開催(2013年11月2日 16:13)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=10085
女性の国際キャリアとその人材育成について考えるセミナーが、2日福岡市で開催されました。
これは福岡女学院大学などが主催したもので、西日本シティ銀行の久保田勇夫頭取が、世界で活躍するには、
日本の歴史や文化を理解する必要があることを指摘したほか、福岡女学院短大の卒業生が、
転職を重ねながらキャリアアップをはかった自らの経験を披露。
また、元国連本部政務官で、先月、福岡女学院大学に教授として就任した川端清隆氏は、大学が、
キャリアアップを図る転職者などの教育の受け皿となる必要があると述べました。
福岡女学院大学では、来年度、国際英語学科と国際キャリア学科を新設し、世界で活躍する女性の育成を目指します。
661大学への名無しさん:2013/11/06(水) 12:25:18.74 ID:456khrXn0
岡大ベンチャー新技術に世界が注目ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131105_8
岡山大学が開発した、新しい技術が世界から注目されています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131105_8.jpg
塗って常温で乾かすだけで電気を通すインクで、電気製品への応用が期待されています。
インク製造のためのベンチャー企業を設立し、年商20億円を目指しています。
今回開発されたナノインクです。このナノインクは、塗った後、常温で2分程度乾かすだけで電気を通す、金属製の配線などと同じ役割をします。
岡山大学・助教でベンチャー企業、コロイダル・インクの社長、金原正幸さんです。
ナノインクの課題とされてきた、高温で熱処理しなければならないという問題を克服しました。
今までのナノインクは、150度以上での熱処理が必要だったため、塗りつける基盤にはある程度の分厚さや耐熱性が必要でした。
すぐに乾くナノインクは、薄いものや柔軟性のあるもの熱に弱いものなど、材質を問わず、何でも基盤にすることができます。
この技術を活用すれば、携帯電話やテレビなど電気機器を、より薄いものや安いものに変えていくことが可能となります。
5日、岡山市内でナノインクをどう活用するかという研究会が開かれました。
このナノインクは、経済産業省や岡山県も注目していて、今はまだ値段の高い、
ナノインクをいかに低コストで利用できるようにするか、3年計画で検討していきます。
コロイダル・インクは、総社市に年間約1トンのナノインクを生産できる設備をつくり、今年2月から販売を始めました。
世界初の技術で3年後には、20億円の売上げを目指すとしています。
662大学への名無しさん:2013/11/10(日) 10:45:32.46 ID:TDJursmg0
3都市「まちづくりシンポジウム」開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131109_4
岡山、金沢、熊本の3都市がまちづくりについて話し合うシンポジウムが岡山大学でおこなわれました。
行政と大学、地域が連携してまちづくりをおこなっている3都市が情報交換と今後の課題について話し合うために開いたものです。
シンポジウムでは、各都市が実践例を報告し、大学が市街地と離れた場所にある金沢市は、
「学生のまち推進条例」を制定し、学生が主体的にまちづくりに参加できるようにしていることなどを紹介しました。
また、「都市の魅力づくり」をテーマにフリーディスカッションもおこなわれました。
663大学への名無しさん:2013/11/12(火) 13:26:26.49 ID:q3bX3MtJ0
岡大鹿田に多目的ホールがオープンttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131111_4
岡山大学鹿田キャンパスに、新しい多目的ホールがオープンしました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131111_4.jpg
設計を手がけたのは、海の駅なおしまなどを作った建築家ユニット、「SANAA」です。
新しいホールが何を目指して作られたのか、聞きました。
7枚の平板な屋根がひときわ目を引きます。岡山大学鹿田キャンパスの新しいホール、Jホールです。
Jホールはコンクリートの壁を出来るだけ少なくし、ガラスが張ってあるのが特徴です。
会議やコンサートが行われていたら、外から見えてしまいますが、人々が気軽に交流できるようにという発想で作られました。
地域と大学とがもっと深くつながるようにという、岡山大学の思いを象徴しています。
Jホールは、福武文化振興財団の福武純子さんの寄付で建設されました。
最大450席を設置でき、大学の行事だけでなく一般にも貸し出しをする方針です。
岡山大津島キャンパスには、2人が設計するカフェテリアも計画されている。
664大学への名無しさん:2013/11/13(水) 20:10:21.01 ID:01bRb8kQ0
若い人に多い「朝食抜き」大学がバックアップttp://news.rcc.jp/?i=21786#a
 今月、広島市が気になるデータを発表しました。朝食を抜く人の割合。やはり若い人が高いようです。それを受けた動きも取材しました。
 温かいご飯にお味噌汁…。一日の活力の源になる朝ごはん。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21786.jpg
 (学生)「(今朝は)食べました。ご飯と鮭と、なんかおひたしみたいなやつ」「食べてないです…時間がなくて。(Q:いつも朝ごはんは?)食べません」
 広島市は先日、15歳以上の市民3000人あまりを対象に実施した、アンケート結果を発表しました。
 朝食をとる習慣について聞いたところ、「ほぼ毎日食べる」「週に4、5日食べる」と答えた人は、あわせて87.1%に上りました。
 しかしこれは、調査対象全体の数字。20代だけにしぼると、女性が74.5%。男性はさらに低い68.7%にとどまったのです。
 男性は前回の調査に比べてさらに低くなっています。広島市は、背景をこう分析します。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21786_L.asx
 (広島市教育委員会健康教育課 山本妃奈子さん)「親元を離れられて、準備がされない状況になられると
 どうしても朝ごはんはちょっと遅くまで寝てたし、食べないで行こうかなということになっていくのじゃないかなと」
665大学への名無しさん:2013/11/13(水) 20:10:54.53 ID:01bRb8kQ0
 こうした状況を改善しようという動きもあります。
 (藤原佳那子記者)「若者に朝食を食べてもらおうと、広島市内の大学で始められているのが、こちらのサービス強化です」

 安佐南区の安田女子大学は、5年前から学生食堂で朝食の提供を始めました。
 ご飯とみそ汁に、日替わりの複数のおかずがついて、料金は200円。朝7時半から営業していて、学生は、授業の前に、しっかり食べることができます。
 (学生)「野菜とかバランスよく取れないので、一人暮らしだったら、でもバランスよく朝食べられたら授業も頑張れます」
 (安田女子大学学生部長 高口圭輔教授)「朝からご飯を食べて学業に励んでもらいたい。
 そして、自分の健康を考えてもらいたい。それをきっかけに学生たちが朝食をとるようになればそれが一番いいなと思っております」
 朝食を食べると食べないでは、生活のリズムを整えるのに大きな違いが出るという指摘もあります。
 (広島市教育委員会健康教育課 山本妃奈子さん)「脳はエネルギー源がブドウ糖といわれるものしかありません。
 (朝食で)そういったエネルギーを補給してあげないとですね、体の中で蓄えているものだけだと枯渇状態なのでやはり元気がでないとか」
 ターゲットは、ズバリ若者世代。広島市は、大学や企業に呼びかけて、朝食の大切さを広めたいと話しています。[2013.11.7 19:13]
666大学への名無しさん:2013/11/13(水) 21:30:13.01 ID:GiLGfgsw0
質問してもいいんですかね・・・
国立で機械系の研究がいいところってありますか?
実績がある、施設がいい等
667大学への名無しさん:2013/11/13(水) 21:30:41.46 ID:01bRb8kQ0
カンボジアの子どもたちに運動会を!/運動会プロジェクト壮行式/カンボジアで運動会を!学生たちの壮行式
→カンボジアの学校で運動会開催へ
体育の授業が普及していないカンボジアの学校で、運動会を開くプロジェクトに参加する山口大学の学生たちの
壮行式が11日、行われた。ttp://kry.co.jp/news/news8704195.html
壮行式は今月23日の現地入りを前に行われたもので、参加する学生22人が出席、
代表して教育学部4年の入江航生さんが、「子どもたち笑顔のために運動会を是非成功させたい」と決意表明した。
カンボジアでは3年前から体育が国の教育カリキュラムに組み込まれていて、授業は週2時間と定められているものの、
教員や用具の不足などからほとんど行われていないという。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41951.jpg
このため山口大学を含む4つの大学では、子どもたちに体育の楽しさを知るきっかけにしてもらおうと、
昨年度から現地に出向き、運動会を開いている。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704195.html
プロジェクトに参加するある学生は「積極的に自分から行動して充実した運動会を実施したい」と意気込みを語っていた。
学生らは今月23日にカンボジアに入り、3つの学校で運動会を開くことにしている。[ 11/11 19:38 山口放送]
668大学への名無しさん:2013/11/14(木) 12:13:57.98 ID:4oyukkSx0
11月13日20時42分更新 香川大学の学生を強姦容疑で逮捕ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
今年9月、高松市の自宅で知人の女性に暴行したとして香川大学法学部の学生が強姦の疑いで逮捕されました。
香川大学は会見を開き謝罪しました。逮捕されたのは高松市中野町に住む香川大学法学部3年の多田圭佑容疑者
(20)です。
警察の調べによりますと多田容疑者は9月19日の午前3時半頃、自宅で知人の女性に性的暴行を加えた疑いです。
警察の調べに対し多田容疑者は「酒に酔っていて覚えていない」と容疑を否認しているということです。
香川大学は知人女性へのわいせつ行為で9月に医学部の学生2人を退学処分にしたばかりで、
長尾省吾学長は「不祥事防止対策の実践に取り組んでいた矢先のことで慙愧に耐えない」とコメントしています。
香川大学では今後、ゼミで注意喚起するほか、有識者を招いて再発防止策を検証するとしています。
669大学への名無しさん:2013/11/14(木) 17:18:01.24 ID:4oyukkSx0
ノートルダム清心女子大で推薦入試ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131114_3
岡山市北区のノートルダム清心女子大学では、推薦入試が行われています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131114_3.jpg
岡山市北区伊福町のノートルダム清心女子大学では、公募制の推薦入試が行われています。
学校による推薦ではなく、自分で推薦書を書いて受験する制度で、1996年度から実施されています。
14日は、9時から小論文の試験が行われ、受験生は、真剣な表情で問題に取り組んでいました。
受験したのは373人で過去10年で最も多く、競争率は3.8倍と、去年よりやや高くなっています。
大学によりますとここ数年、教員や管理栄養士の資格が取れる児童学科や、
食品栄養学科が特に人気を集めているということです。合格発表は11月19日の予定です。
670大学への名無しさん:2013/11/15(金) 10:25:45.29 ID:hgaPkhNE0
鶴ちゃんの正体はプロレスブログを書いてる
つるじょあって奴だよ

鶴ちゃんのブログ
http://turuchan704.jugem.jp/
つるじょあ旧ブログ
http://ameblo.jp/turujoa/
つるじょあ新ブログ

トレーダーのブログを荒してるtanka君と同一人物の可能性が高い
ググれば色々出てくる


これコピペにして出現したら貼っといて!




http://blog.livedoor.jp/turujoa/

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:51:57.61 ID:wfmjQUJU0
【ズラですが】名門会 12【なにか??】
671大学への名無しさん:2013/11/15(金) 11:38:16.68 ID:7F0sMNLM0
香川大生が女性を乱暴、容疑を否認ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131114_8
酒に酔った知り合いの女性を、自宅で乱暴したとして13日、逮捕された香川大学法学部の学生の男が、高松地検に身柄を送られました。
男は、容疑を否認しているということです。送検されたのは、香川大学法学部3年の多田圭佑容疑者です。
警察の調べによりますと、多田容疑者は、今年9月、知人数人と高松市で酒を飲んだ後、酔った20歳の女性を自宅に
連れ込み、乱暴した疑いが持たれています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131114_8.jpg
警察の調べに対し、多田容疑者は、「酔っていて覚えていない」と容疑を否認しているということです。
香川大学では、今年8月にも、医学部に通っていた男子学生2人が知人の女性を酔わせて乱暴したとして逮捕され、
9月に退学処分になったばかりです。
相次ぐ学生の逮捕に、長尾学長は、被害者に陳謝するとともに「今後、不祥事の再発防止をさらに徹底する」とコメントしています。
672大学への名無しさん:2013/11/15(金) 11:59:39.94 ID:7F0sMNLM0
11月14日19時42分更新 大学で公募制推薦入試ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4
岡山市のノートルダム清心女子大学で14日、公募制の推薦入試が行われました。
公募制の推薦入試は高校の校長の推薦がなくても受けられる自己推薦入試で2学部6学科で小論文などの試験が行われました。
今年は募集定員98人に対し過去10年で最多となる373人が受験し、平均競争倍率は3.8倍となっています。
大学は資格につながる学科の人気の高まりと渡辺理事長が書いた本がベストセラーになったことなどが受験生が
増えた要因とみています。
学科別では小学校・幼稚園の教員免許などが取れる児童学科が4.6倍と最も高くなっています。
合格発表は今月19日で本人宛の郵送か大学のHPで確認できます。
673大学への名無しさん:2013/11/16(土) 11:44:48.24 ID:p0cebYqr0
日本語弁論国際大会が開催されるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131115_10
東南アジアなどで日本語を学ぶ学生による日本語の弁論大会が開かれました。
テーマは「私の夢」です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131115_10.jpg
この弁論大会は、留学生の受け入れを積極的に行う学校法人加計学園が、日本語と日本文化への理解を
深めることを目的に開いているものです。ミャンマーやベトナムなど、8か国12人が参加し、決勝大会が行われました。
参加者は「私の夢」をテーマに持ち時間5分で、日頃の日本語学習の成果を披露しました。
加計学園はこの大会により、世界の若者と日本とが交流を深めるきっかけになればと話しています。
674大学への名無しさん:2013/11/16(土) 16:42:15.25 ID:p0cebYqr0
母娘ひき逃げ死傷事件 容疑者の大学生を精神鑑定/容疑者を精神鑑定→ひき逃げ容疑の大学生を精神鑑定
先月29日、広島市佐伯区で親子2人を死傷させたひき逃げ事件の容疑者・三浦大典容疑者が精神鑑定を受ける
ことになった。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663770.html
三浦容疑者は、取調べ中、部屋から出ようとしたり暴れたりしたため責任能力の有無を調べるため専門家による
鑑定を行うことにしたもの。[ 11/14 11:51 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663770.html
675大学への名無しさん:2013/11/16(土) 19:17:12.36 ID:+Ukra+Jf0
見ている人いるか分かりませんが・・・
宗教及び哲学を広範囲で比較研究できる大学(国立私立問わず)、
特にキリスト教(カトリック以外も含む)を中心にして比較できればと思っています
心当たりなどありましたらよろしくお願いします
676大学への名無しさん:2013/11/17(日) 06:27:59.97 ID:NWkw3Xuf0
ここは真面目なスレなのか?
雑談スレだからバカな話でもいいかなぁ?

和歌山県立医科大学のスレに、どうみてもこの大学に落ちて必死に書き込みしてる奴がいて面白い。
相手を挑発して、それに乗った奴をバカにして喜んでいる。

そいつが逆にはめられて、必死になって掲示板探したり、バカにされたとわかったら書くことが矛盾するするw
バカにされてからの言葉のボキャブラリーの無さにも笑えるし。

今は完全にスルー状態。荒らしの撃退にはスルーが一番効果的だね.
ROMって見てね、挑発しないように!
677大学への名無しさん:2013/11/17(日) 06:33:45.18 ID:t+kcycEP0
>>675
そういう方面では、昔から上智大学が有名だね。
今はどうなのか、よく知らないけど。
678大学への名無しさん:2013/11/17(日) 18:24:06.19 ID:fX8JrlSE0
初めまして。
受験の仕組みが分かりません。
センター試験って何ですか?誰でも受ける物ですか?
受験体系を色々教えてください。よろしくお願いします。
679大学への名無しさん:2013/11/17(日) 18:47:39.98 ID:yoiCOc4k0
>>677
ありがとうございます。やはり上智ですか
国立でも何処かいい大学がないか探しているんですが・・・
680大学への名無しさん:2013/11/17(日) 19:06:09.20 ID:t+kcycEP0
そう言われてみれば、国立大学の宗教・哲学系でキリスト教中心のところ
というのは殆ど聞かないですね。京大などは典型的な仏教系ですし、
東大も昔から仏教色が強いですね。「キリスト教は私立にまかせておこう!」
という暗黙の了解のようなものを感じますね。もちろん、国立大学の先生方の
中にもクリスチャンは少なからずおられますから、個人的に師事するという形
なら、探せば国立大学でも可能かもしれませんね。
681大学への名無しさん:2013/11/17(日) 22:03:14.68 ID:yoiCOc4k0
>>680
参考になるご意見、ありがとうございました。
今後も自分なりに探してみようと思います。
682大学への名無しさん:2013/11/19(火) 00:01:42.32 ID:RRT5/k4D0
単位について教えて下さい。

w/u なら 1uごとに、という事は分かるのですが、
w/(u・k) は、1uと1kごとに、という意味ですか?
それとも1uまたは1kごとに、という意味ですか?
683大学への名無しさん:2013/11/19(火) 11:07:21.09 ID:HS/QJ0P80
11月18日19時31分更新 香大の不祥事対策はttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
学生による不祥事が相次いでいる香川大学は18日学長が会見で謝罪し、専門家による講演など再発防止に向けた
取り組みを発表しました。
香川大学では今年9月知人女性を泥酔状態にさせわいせつな行為をしたとして医学部の学生2人が退学処分になった
他、先週には法学部の学生が酒に酔って知人の女性に暴行したとして強姦の疑いで逮捕されています。
18日の定例会見で長尾省吾学長は「不祥事が続き申し訳ない。痛恨の極み」と謝罪しました。
その上で、「これらの出来事はすべて飲酒に関係している」として香川県警の協力のもと飲酒に関わる犯罪事例や
専門家による犯罪心理の講演などを行う考えを示しました。
早ければ来月にも実施される予定で来年4月にも新入生に対して行うことにしています。
684大学への名無しさん:2013/11/19(火) 11:49:46.27 ID:HS/QJ0P80
香川大学長会見、学生逮捕で対策へttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131118_14
香川大学の男子学生が、女性に暴行したとして相次いで逮捕されたことを受けて、
長尾学長はあらためて謝罪するとともに、学生に社会規範の順守などを呼びかけて、再発防止に努めたいと述べました。
香川大学では、今年8月、医学部の男子学生2人が酒に酔った女性に暴行したとして逮捕され退学処分になっています。
大学では、メールなどを通じてすべての学生に注意喚起をしてきましたが、先週、法学部の男子学生も酒に酔った
女性を暴行した疑いで逮捕されました。香川大学の長尾学長は、18日開いた会見で再発防止策を説明しました。
いずれの事件も飲酒が絡んでいることから、今後、警察関係者らを招き学生集会などを通じて酒を飲んだ際の
社会規範の順守などを学生に呼びかけていくなどとしています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131118_14.jpg
685大学への名無しさん:2013/11/19(火) 16:22:27.17 ID:HS/QJ0P80
香川大生 知人女性に乱暴で逮捕11月13日 18:25ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/307
香川大学の男子大学生が高松市の自宅アパートで女性に乱暴をしたとして逮捕されました。
強姦の疑いで逮捕されたのは、香川大学法学部3年の多田圭佑容疑者(20)です。
警察によると多田容疑者は今年9月19日午前3時半ごろ、一緒に酒を飲んでいた知人の20歳の女性を自宅アパートに
連れ込んで乱暴した疑いです。女性が後日警察に相談して発覚しました。
多田容疑者は、「覚えていない」と容疑を否認しています。
香川大学では、今年8月にも医学部の男子大学生2人が準強制わいせつの疑いで逮捕され、9月に退学処分になっています。
香川大学は「どうすれば真に再発を防げるか検証・検討し、全学を挙げて再発の防止に取り組む」としています。
686大学への名無しさん:2013/11/19(火) 18:07:13.74 ID:HS/QJ0P80
山口・山口大が教職大学院設置へ2013年11月19日 12:00
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=2027df66-9040-4dfb-8560-659dbdc543ae
山口大学は、より実践力の高い教員の養成を目的とした教職大学院を早ければ2016年度から設置します。
山口大学は大学院教育学研究科の中に、新たに「教職大学院」の設置を予定しています。
学校経営などのより実践力の高い教員の養成を目的としています。
大学院教育学研究科の定員41人のうち半分程度を教職大学院にあて、現職の教員や教育学部を卒業した学生も
受け入れるとしています。
「教職大学院」は現在、中国地方では岡山大学にだけ設置されていて、山口大学では早ければ2016年度から
設置される予定です。
687大学への名無しさん:2013/11/20(水) 04:08:25.93 ID:HjtaQJv60
岡山市の私立大学で推薦入試11月14日 11:42ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/313
ひと足早い春を目指します。岡山市の私立大学で推薦入試が行われています。
岡山市のノートルダム清心女子大学では午前9時半から小論文試験が行われました。
こちらの大学では入学定員470人のうち推薦入試で98人を募集しています。
今年の志願者数は2学部6学科で合わせて373人で、平均倍率は去年より0.1ポイント高い3.8倍です。
最近は、資格につながる学科に人気が集まるそうで、小学校や幼稚園の先生になれる児童学科が最も高い4.6倍、
司書や学芸員になれる日本語日本文学科は2番目に高い4.2倍です。午後からは面接試験が行われます。
合格発表は11月19日です。
688大学への名無しさん:2013/11/20(水) 14:56:30.08 ID:HjtaQJv60
ひき逃げ容疑者の大学生鑑定留置ttp://news.rcc.jp/?i=21818#a
 広島市で親子2人が車ではねられ1人が死亡したひき逃げ事件で、逮捕された大学生が精神鑑定を受けることになりました。
 大学生の三浦大典容疑者(24)は14日からおよそ3か月間、大阪府の医療施設で精神鑑定を受けるということです。
 三浦容疑者は先月29日、広島市佐伯区の市道で散歩中の親子2人を車ではねて逃走したなどとして、現行犯逮捕されました。
 はねられた中尾ヨウ子さん(69)が死亡、中尾さんの次女(45)は意識不明の重体です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21818.jpg
 三浦容疑者は、事件直後に叫び声を上げたり警察の取り調べ中に暴れるなどしていたことから、ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21818_L.asx
 刑事責任能力について調べる必要があると地検が判断したとみられます。[2013.11.14 11:58]
689大学への名無しさん:2013/11/20(水) 15:28:42.86 ID:lmMUzz370
大学の面接について質問

志望理由とか将来についてエントリーシートに書いたことをまんま言うより、軽くまとめたり端折った方が良いよね?
690大学への名無しさん:2013/11/21(木) 10:27:08.81 ID:4Bwp/CML0
広島市佐伯区ひき逃げ事件  大学生を鑑定留置2013年 11月14日(木)
先月、広島市佐伯区で、女性2人がひき逃げされ死傷した事故で、広島地検は、逮捕した大学生の責任能力を調べる
ため、きょうから鑑定留置することを決めました。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1311143040.html
この事故は、先月29日、広島市佐伯区で、大学生・三浦大典容疑者の運転する乗用車が親子2人をはねて逃げ、
69歳の母親が死亡、45歳の次女が意識不明の重体になっているものです。
血液検査の結果、三浦容疑者からアルコールや薬物の反応はなかったことが分かっています。
広島地検は、三浦容疑者が事故後、「最高」などと叫んだり、川に降りて逃走したりするなど、
言動に不可解な点が多いことから、責任能力を調べるため、きょうからおよそ3ヵ月間、鑑定留置を行うことにしました。
三浦容疑者は当初、黙秘していましたが、その後、「2人をはねたこと」を認める供述をしているということです。
691大学への名無しさん:2013/11/24(日) 06:50:55.29 ID:t7aSssCl0
山大生が世界一長いイルミネーションに挑戦!http://yab.co.jp/news/山大生が世界一長いイルミネーションに挑戦!/
山口大学の学生が世界で一番長いイルミネーション作りに挑戦しギネス記録を目指す取り組みが宇部市で始まりました
宇部市のときわ公園内には山口大学工学部の学生や地元のボランティア団体が集まり
世界一長いイルミネーションの制作に取り組みました。
参加者らは毎年12月に宇部市と山口大学が協力して開催する「TOKIWAファンタジア」で世界一のものを作ることに挑戦していて
今年は1万球のLED照明を組み込んだ長さ500メートルのイルミネーションを造りギネスに挑戦します。
作品のテーマは7年後に開催が決まった東京オリンピックです。
大学生は「人生で初めてギネス挑戦なので成功できるように頑張りたいです」と話していました
点灯式は27日で、ギネス認定基準を満たしているかが確認されるということです。
692大学への名無しさん:2013/11/25(月) 11:22:43.69 ID:Fiyk2pdO0
来年開学50周年 松山東雲短大で記念コンサートttp://eat.jp/news/index.html?date=20131124T193244&no=1
来年開学50周年を迎える、松山東雲短期大学で、24日、記念コンサートがありました。
このコンサートは松山東雲短期大学が来年開学50周年を迎えるのを記念して開かれたものです。
コンサートには、ドイツから功労勲章を受章するなど、世界的に高い評価を受けるテレマン室内オーケストラ・合唱団が
招かれ、「ハレルヤコーラス」で有名な、ヘンデルの「オラトリオ・メサイア」を演奏しました。
松山東雲短期大学を運営する松山東雲学園では、来年度もコンサートや講演会など複数のイベントを予定していて、
地域の方々に楽しんで欲しいとしています。
693大学への名無しさん:2013/11/26(火) 20:34:07.84 ID:RiwBipii0
山大不正経理・元教授に懲役6年求刑2013年11月20日 19:27
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=425561e1-f7d1-4e73-802d-587cff1e80a0
山口大学の研究費をめぐる不正経理問題で、詐欺の罪で起訴されている元教授の裁判です。検察側は元教授に懲役6年を求刑しました。
詐欺の罪に問われているのは山口大学大学院理工学研究科の元教授、田口常正被告です。
起訴状などによりますと田口被告は2006年から2009年までの間、業者の男性と共謀し、実際には転売目的で
パソコンなどを買ったにもかかわらず研究に必要な発光ダイオードを買ったように見せかけ、
大学に合わせて7000万円余りを支払わせたとされています。
山口地裁であった公判で検察側は「大学の教授への信頼を逆手にとった背信行為で被害額も多い」として、懲役6年を求刑しました。
一方、弁護側は「大学側は黙認していたため詐欺は成立しない」などとして無罪、もしくは有罪でも詐欺未遂にとどまるとしました。
最終意見陳述で法廷に立った田口被告は「大学はすべてを知っていて陥れた。私は潔白です」と述べました。
判決は来年2月14日に言い渡されます。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201311201927/tysnews_fuseikeiri.jpg
694大学への名無しさん:2013/11/27(水) 11:19:40.59 ID:BAnLXWS+0
岡山大学 森田潔学長が再選されるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131126_6
来年3月までの任期満了にともなう、岡山大学の学長選考会議が26日開かれ、森田潔学長が再選されました。
岡山大学の次の学長には3人が立候補していましたが、26日開かれた選考会議で、森田潔学長が再選されました。
森田氏は、岡山大学病院長を務めたあと、2011年4月から学長に就任し、26日1期目です。
森田氏は2期目の抱負として一般教養の強化や、これまで続けてきた教育改革、グローバル化に通用する学生を
育てることなどをあげました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131126_6.jpg
森田氏の2期目の任期、は来年4月から3年間です。
695大学への名無しさん:2013/12/04(水) 17:24:57.42 ID:Hntia9Ej0
公取委が学生に独禁法教室ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023389011.html?t=1386145430393
企業間の公正で自由な競争を促して、消費者の利益を確保する独占禁止法について学ぶ「教室」が北九州市の大学
で開かれ、学生たちが経済活動のルールを事例を通して学びました。
この「教室」は、社会人を前にした大学生に独占禁止法の意義を知ってもらおうと公正取引委員会が北九州市立大学
で経済学部の授業として開き、2年生と3年生およそ200人が聴講しました。
講師を務めた公正取引委員会九州事務所の小宮保幸・総務管理官が不当な低価格販売などの手段で競争相手を
市場から排除したり、事業者どうしが談合で価格を決めたりすることが独占禁止法で禁止されていて、
違反した場合は、課徴金を課す行政処分や刑事罰の対象になると説明しました。
そのうえで、さまざまな禁止行為を実際にあった事例で解説し、鹿児島県で3年前に起きた公共工事の談合事件では、
建設会社に14億円あまりの課徴金が課されたことなどが紹介されました。
3年生の男子学生は「内容は難しかったですが、社会人になってきょう学んだことが役に立てばいいなと思います」
と話していました。12月03日 18時41分ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023389011_m.jpg
696大学への名無しさん:2013/12/05(木) 09:36:07.07 ID:PTZiL2IO0
佐大美術館命名権を再募集ttp://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5083560501.html?t=1386203665679
佐賀大学は美術館の運営費にあてるため命名権を販売することにし購入者を募っていましたが、先月の締め切り
までに応募はなく大学側では条件を引き下げて改めて購入者を募ることにしました。
佐賀大学の美術館は国立大学が建設した美術館としては東京芸術大学に次いで2番目となるものです。
およそ1700平方メートルの広さに大小5つの展示室やイベントスペースなどを備えており、今年10月に佐賀大学の
本庄キャンパスにオープンしていました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5083560501_m.jpg
大学ではこの美術館の年間2000万円とされる運営費の一部を賄うために命名権を販売することにし、
購入者を募ってきましたが先月29日の締め切りまでに応募や問い合わせはありませんでした。
このため、大学では、当初、最低5年間の契約で年間2000万円以上としていた募集条件を最低3年間にし金額も
年間1000万円以上に引き下げて改めて購入者を募ることにしました。
また、募集期間も応募があるまで無期限に延ばすことにしており、大学側では応募を呼びかけています。12月04日 12時46分
697大学への名無しさん:2013/12/05(木) 13:55:50.25 ID:Jti2RCox0
https://w2.axol.jp/entry14/kwansei/step01?ef=3で
関西学院大学の願書を請求したら1000円かかると書いてあるのに
最後まで請求も無く着払いでもなかった
踏み倒した事になったら怖いから電話したほうがいいかな?
698大学への名無しさん:2013/12/06(金) 08:47:42.18 ID:DnV0eh630
大分大が推薦入試問題でミスttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073607071.html?t=1386287206008
4日に行われた大分大学経済学部の推薦入試で、問題文の一部に誤りがあったことがわかりました。大学は、
受験生の解答に影響はないとみて、そのまま採点を行うことにしています。
大分大学によりますと、4日に行われた経済学部の推薦入試の小論文の問題で、本来は「騒がしくならないよう」
という文章が、誤って「騒がしくならによう」と表記されていました。
試験終了後に、採点を担当する教員が誤りに気付いたということで、大分大学は、28人の受験生に対して高校の
校長などを通じて謝罪したということです。
ただ、受験生の解答に影響するものではないとして採点に特別な配慮などは行わないということです。大学により
ますと、試験問題は、事前に2人の教員が確認していましたが、誤りを見落としていたということで、確認する教員を
増やすなどチェック態勢を強化したいとしています。
大分大学は、「関係者にご迷惑をおかけしておわび申し上げます。今後このようなことがないよう万全を期したい」
とコメントしています。12月05日 19時02分
699大学への名無しさん:2013/12/08(日) 19:43:08.13 ID:X0/7hD0c0
大学生が被災地のボランティア体験語るttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8754144.html
東日本大震災の被災地でボランティア活動を行う大学生がこのほど、米子市の高校で自身の体験を語った。
講演を行ったのは、米子東高校出身で九州大学理学部の矢野陽大さん21歳。
矢野さんは現在、大学を休学し、毎月11日の夜、被災地の人たちによって作られたキャンドルを全国各地で灯す
活動を進めている。矢野さんは、「被災地への関心を絶やさないでほしい」と話している。
[ 12/6 16:25 日本海テレビ]
700大学への名無しさん:2013/12/21(土) 10:46:27.46 ID:qOkoQC25I
AO入試、おちるとか自分ゴミなん?
一次試験合格させて無駄に期待抱かせやがって
ディスカッションでテレビの受け売りばかり喋っていたやつらと同等かそれ以下ってことか
701大学への名無しさん:2013/12/29(日) 06:24:27.10 ID:8KWxtYSv0
 
 初めまして。全くの受験初心者です。
 受験ってどうやって受けるんですか?
 いつまでが出願ですか?
 センターって何ですか?
 よろしくお願いします。
702名無し名無しnasi:2013/12/29(日) 18:12:08.31 ID:P6hwOri60
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
703大学への名無しさん:2013/12/29(日) 19:52:36.32 ID:hPd1N5VuI
秋に地理に変えて、そこから全てを網羅できる参考書を二週してから過去問をときまくってます。
しかしチューターさんの話によると、教科書も読まないでセンターを受けるなんて聞いたことがないということです。
すごく今更ですが、教科書を書店で買ったほうがいいのでしょうか。
現状としては酷くても六十は超えるくらいです。
704大学への名無しさん:2013/12/29(日) 21:44:08.03 ID:Cf9BuyRw0
今日から私大過去問解き始めたんですが遅いですか?
705大学への名無しさん:2013/12/31(火) 17:27:23.01 ID:RmrQIiZ+0
>>703
実力があるならペラペラの教科書位直ぐに終わらせられる筈だから、
チューターの言う通り買ってみるのが良いんじゃないの
もし教科書に梃子摺るようであれば、それは基礎が危うい証拠
706大学への名無しさん:2014/01/08(水) 09:58:15.39 ID:FjELeipu0
高知大学が地域との連携強化へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014253721.html?t=1389142552455
南海トラフ巨大地震に備えた防災対策など地域が抱える課題への取り組みを強化するため高知大学は県内各地に
連携・調整にあたる専門の教員を配置していくことにしています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014253721_m.jpg
この取り組みは、地域が抱える課題を大学での教育や研究内容に反映させることで、大学の知的資源を地域の
活性化にいかそうと行われます。
今年度は2人の教員を新たに採用して「大学派遣地域コーディネーター」として高知市と安芸市にそれぞれ配置する
ほか、来年度は、嶺北地域と幡多地域にもそれぞれ1人ずつ配置することにしています。
コーディネーターは自治体や企業などから寄せられる産業振興や高齢化、それに防災対策などの課題の解決に
向けて、▼学内の研究者を紹介したり、▼学生の現場実習などを行ったりします。
さらにこうした取り組みをいかして平成27年度をめどに、地域の課題解決に取り組む人材を育成する専門の学部の
設置につなげたいとしています。高知大学では「教員を地域に常駐させるのは全国的にも珍しいと思う。
大学を挙げて地域の課題解決の新たな仕組みをつくりたい」としています。01月08日 08時22分
707大学への名無しさん:2014/01/08(水) 22:47:21.23 ID:pQPK5O9V0
私立大学を滑り止めに受けたいんだけど
センターのみ利用する方式と、センター+一般の方式を併願できない

こういう場合は別々の調査書で出願するんですか?
708大学への名無しさん:2014/01/09(木) 04:32:56.76 ID:1AdD4JS30
よくFランFランって言うけど、A、Bラン、Cラン、Dラン、Eランは具体的にどこなの?
あと、底辺大学の代名詞としてFランって言葉が使われてるけど、その下のGランは…
709大学への名無しさん:2014/01/09(木) 05:07:42.30 ID:4PnSSpn40
日本人の給料(職業別平均年収) - 就職・転職情報ナビ 検索
710大学への名無しさん:2014/01/09(木) 05:10:35.74 ID:4PnSSpn40
公務員を含む超難関試験
公認会計士、司法試験、国家総合職(T種)

超難関国家試験
公認会計士試験(070809を除く)、司法試験(超難関は旧司法)

難関国家試験
医師→医学部入試(明治農、同志社生命医と同じ偏差値の聖マリ医・川崎医科大などを除く
理由は下位医大でも9割合格の医師国家試験)
711大学への名無しさん:2014/01/09(木) 05:11:42.33 ID:4PnSSpn40
日本人の給料(職業別平均年収) - 就職・転職情報ナビ 検索
712大学への名無しさん:2014/01/09(木) 12:18:05.77 ID:9IjStScu0
>>708
Aラン 旧帝(北大以外) 早慶
Bラン 北大 筑波 横国 首都 千葉 上智 お茶の水 東外大 広島大あたり
Cラン 地方有力国立 MARCHあたり
Dラン 底辺国立 中位公立 ニッコマあたり
Eラン 底辺公立 大東亜帝国あたり
Fラン それら未満の大学

2chでの主流意見だとこんな感じだろうか?

何故Fが最下位なのかと言えば、
予備校が発表する偏差値の最下位がBoader-Freeであることに由来する
ただし、予備校が発表するBoader-Freeは、不合格者が著しく少なくて、偏差値の測定が不可能な大学という意味であり、
2chのFランとは必ずしも一致しない
また、2chのFランはあくまでも書き込んだ人間の主観であり、
どの大学がFランであるという基準も無い
例として、「明治?Fランwwwww」みたいな書き込みもある

2chで言うFラン大学とは、「書き込んだ人間にとっての偏差値が低い大学」程度の認識で良いだろう
713大学への名無しさん:2014/01/09(木) 17:29:11.12 ID:1perBzgEO
そんなことより…
俺の高校では、いわゆる『眼力のヤマさん』と呼ばれた進路指導の達人が居て、
生徒の顔をチラッと見ては、「よしっ!君は神戸大あたりは行ける!」「君は早慶なら大丈夫!」
と、たちまちのうちに学力を見抜いてしまい、
これがことごとく当たる、ということで超有名。

さてうちの高校は、宮廷早慶レベルに現役で数十人送り込む水準にあるが、
中には箸にも棒にもかからない、くだらない生徒も居るわけだ。
さすがに『眼力のヤマさん』、そういうくだらない生徒もたちまち見抜いてしまい、
ちょっと所作を見ただけで、「おい!君は存在感がゼロだ、ナッシングだ!青学がいいところだ!」と一喝、
するとその生徒も、「ハイ、すいません」と泣きそうな顔をしてコソコソと逃げ回ってしまう。

いつだったか、トイレでちんちんをブンブンと振り回してふざけていた生徒を、
この『ヤマさん』が怒鳴り飛ばしたシーンが、忘れられない。
「おいっ、おまえはくだらなくて下品なバカだ!しかも小者だ!せいぜい明治だ!」
これにはこの生徒も半泣きで、「サーセンッす!」と呻きながら必死にちんちんを収納、
『ヤマさん』はいよいよ、苦虫を噛み潰したような顔になり、
「おまえは寧ろ、ニューハーフになった方がいい!明治や立教は本当の男は行かないからな!」
714大学への名無しさん:2014/01/09(木) 18:26:29.66 ID:1AdD4JS30
>>712
色々あるんだな。
ニッ駒ってやつがFランだと思ってたけど、違うんだな
715大学への名無しさん:2014/01/10(金) 00:50:31.42 ID:8oJN3EKy0
一浪 関大 法政
この2択だと就職状況見る限り、公務員95%なれない

今現在、就職難だし会社入ってもリストラとかが怖い

二浪した方がいいかな....

皆の意見聞かせてくれ 汗
716大学への名無しさん:2014/01/10(金) 23:24:06.77 ID:vhUoUIzp0
魔帰納魔てなんなの、あらしてこまってるの
717大学への名無しさん:2014/01/16(木) 14:50:20.69 ID:bejFSk4U0
高知大が新学部設置申請へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014473471.html?t=1389851313544
高知大学は、地域振興を担う人材の育成などを目的とした新しい学部「地域協働学部」を平成27年度に設置する
方針を決めました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014473471_m.jpg
高知大学は、過疎高齢化や産業振興、それに防災対策など、高知県が抱える課題の解決を担う人材の育成を目的と
した「地域協働学部」の設置をことし5月末までに文部科学省に申請する方針です。
「地域協働学部」の設置は平成27年度、1学年あたりの定員は60人となる予定で、高知大学では、推薦などによって
高知県内から優先的に入学できる枠を設けることを検討しています。
「地域協働学部」では、1年生のときから地元の資源を活用した商品開発を目指すプロジェクトなどに参加し、
課題を解決する能力や組織運営の能力などを身につけるカリキュラムを提供するということです。
高知大学では、文部科学省から学部設置の認可が得られれば、新年度・平成26年度中に「地域協働学部」
への入学希望者の募集を開始します。
高知大学では「地域振興を担う人材の育成を目的にした専門の学部の設置は国立大学では初めての試みで
即戦力となる学生を育てたい」と話しています。01月16日 09時39分
718大学への名無しさん:2014/01/17(金) 15:04:58.39 ID:eT7MEwpA0
あすからセンター試験、会場で準備ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140117_1
受験シーズン本番です。18日始まる、大学入試センター試験を前に試験会場では準備が進められています。
今年のセンター試験の志願者は岡山県内で7916人、香川県内で4981人で、いずれも去年を下回っています。
岡山・香川では21の会場で行われ、岡山市北区の岡山大学津島キャンパスでは、会場になる教室で、
黒板に注意事項を書いたり、机に受験番号が記された札を貼り付けたりする準備が進められています。
キャンパスには受験生が次々と下見に訪れ、地図を見ながら試験会場までの道順などを確かめていました。
センター試験は、18日から2日間行われます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140117_1.jpg
719大学への名無しさん:2014/01/17(金) 16:01:11.36 ID:eT7MEwpA0
センター試験の会場準備ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024145001.html?t=1389941871449
18日から始まる大学入試センター試験を前に会場の1つの岡山大学では、試験会場の準備が行われています。
大学入試センター試験は18日と19日の2日間、岡山大学や岡山理科大学など13の会場で行われ、
去年より372人少ない7916人が受験することになっています。
このうち、3400人余りが受験する岡山市北区の岡山大学では、試験会場の準備が進められ、
大学の職員が机の両端に受験番号や注意事項を記載した紙を貼り付けたり、黒板に科目ごとの試験時間を書いたりしていました。
また、会場には多くの受験生が下見に訪れ、試験を受ける教室を確認していました。
大学入試センター試験は初日の18日は地理歴史と公民、それに国語、外国語、英語のリスニングの試験が、
2日目の19日は理科と数学の試験が行われます。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024145001_m.jpg
気象台によりますと、18日の岡山県内は、冬型の気圧配置が強まって、北部を中心に大雪となるおそれがあり、
大学入試センターでは天候や交通情報に注意し、余裕を持って試験会場に向かうよう受験生に呼びかけています。
01月17日 13時04分
720大学への名無しさん:2014/01/17(金) 16:18:00.95 ID:eT7MEwpA0
大学入試センター試験の準備ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024539351.html?t=1389942917382
18日から全国で行われる、大学入試センター試験を前に、会場となる徳島県内の大学でも準備が行われました。
大学入試センター試験は、18日から2日間にわたって全国一斉に行われ、県内でも徳島大学や鳴門教育大学など
4か所を会場に、去年より119人少ない、3140人が受験する予定です。
このうち、徳島大学では県内ではもっとも多い、1900人あまりが受験する予定で、午前中、試験が行われる教室で、
準備が進められました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024539351_m.jpg
大学の職員らは、受験者の使う机やいすを同じ間隔に並べたうえで、机の中に何も入っていないことを確認していました。
また、受験番号や試験中の注意などが書かれたシールを、机の端に1つ1つ丁寧に貼り付けていきました。
大学入試センター試験を巡っては、去年、長崎市で試験時間中に受験生が問題冊子を持ち出して、
予備校の関係者に渡すトラブルが発生しました。
このため徳島大学では、試験監督者に対して、受験者が試験中に教室を入退室する際には、
何も持っていないことをしっかり確認するよう求めるなど、対策を取っているということです。
大学入試センター試験は、18日は地理歴史、公民、それに国語、外国語、英語のリスニングが行われることになっています。
01月17日 12時23分
721大学への名無しさん:2014/01/18(土) 11:28:02.90 ID:NL+aOuIa0
あすからセンター試験ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210511.html?t=1390011978464
大学入試センター試験が18日から始まるのを前に愛媛県内の試験会場で準備が行われています。
大学入試センター試験は18日から2日間行われ、県内では松山市にある愛媛大学の2つのキャンパスと松山大学が
会場になります。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210511_m.jpg
このうち、愛媛大学の城北キャンパスには試験会場になる講義室で大学の職員4人が準備作業にあたり、黒板に
「不正行為をしないこと」などと書いたり、机の上に受験番号が記されたシールを貼ったりしていました。
シールには、携帯電話やスマートフォンによる不正を防ぐため「電源を切ってかばんの中にしまう」などと注意書きも
書かれています。キャンパスには、受験生が数人訪れ、試験会場の場所を確認していました。
県内のセンター試験の志願者は、5720人と去年より216人減っています。
愛媛大学では会場周辺の混雑や試験中の騒音を避けるため、保護者に対して受験生を車で送り迎えしないよう
呼びかけています。01月17日 16時16分
722大学への名無しさん:2014/01/18(土) 11:47:15.95 ID:NL+aOuIa0
岡山大学学部長ら3人が学長を告訴ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140117_5
岡山大学の薬学部長ら3人が、学内の不正をめぐって大学側から不当な扱いを受けたとして、森田学長らを岡山地検に告訴しました。
告訴状などによりますと、岡山大学薬学部長の森山芳則教授ら3人は、去年9月、薬学部の教授らに対して
ハラスメント行為をしていたとして、学内の調査委員会に申し立てをされました。
しかし、調査委員会は十分な調査を行わずに3人を処分しようとしているのは、公務員職権乱用罪にあたるとして、
岡山大学の森田学長と許理事の2人を告訴したということです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140117_5.jpg
3人は、17日、会見を開きハラスメントとされた行為は、不正を質すためのものだったとして、
自分たちの行いに違法性はないと訴えました。
これに対し岡山大学は、「事実関係がわからないのでコメントできない」と話しています。
723大学への名無しさん:2014/01/18(土) 12:08:00.31 ID:NL+aOuIa0
あすからセンター試験ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
18日から全国一斉に大学入試センター試験が始まります。
岡山・香川の試験会場でも準備が進められ、朝から多くの受験生が下見に訪れています。
岡山県内で最も多い約3500人が受験する岡山大学にも受験生が次々と下見に訪れ、自分が受験する教室の
場所を入念に確認していました。
一方、試験会場では職員が机に受験番号と注意事項が書かれた紙を貼り付けるなど準備が進められました。
大学入試センター試験はあす、あさっての2日間行われ岡山県は13会場で約8000人、
香川県では4会場で約5000人が受験します。
724大学への名無しさん:2014/01/18(土) 12:21:52.10 ID:NL+aOuIa0
あすからセンター試験 会場設営2014年01月17日(金)更新ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140117&no=0004
あすから大学入試センター試験が始まるのを前に、愛媛大学ではきょう、会場の設営作業が行われました。
今年度の愛媛県地区のセンター試験は、去年より216人少ない5720人が志願していて、このうち、
最も多い3626人が受験を予定している愛媛大学の城北試験場では会場の設営準備が行われました。
教室では、職員が黒板に時間割を書き入れたり、受験番号と、携帯電話など持ち物への注意が書かれたシールを
一枚一枚確認しながら机の上に貼ったり準備に追われていました。
また、キャンパスにはあすの試験を前に下見に訪れる高校生の姿も見られ、時間割や試験会場の場所などを確認していました。
試験はあすとあさって県内3つの会場で行なわれますが、あす午後5時10分からは英語のリスニング試験が予定
されていて大学では騒音防止のため、車での送迎を自粛するよう保護者に呼びかけています。
725大学への名無しさん:2014/01/18(土) 13:29:57.27 ID:NL+aOuIa0
18日からセンター試験ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140117T111937&no=5
18日から始まる大学入試センター試験を前に、17日、県内の3つの会場でも準備が進められています。
県内で最も受験者が多い松山市文京町の愛媛大学城北キャンパスでも、大学の職員らが教室を掃除したり、
机の上に受験番号の札を貼り付けるなど18日の本番に向け準備が行われました。
大学入試センター試験は、18日、19日の2日間の日程で、県内では松山市内の3つの会場で行われ今年は去年より
216人少ない5720人が志願しています。
18日は、午前9時30分から「地理歴史」「公民」「国語」「外国語」「英語のリスニング」が行われ、
19日は「理科」と「数学?」「数学?」が行われます。
県内は18日未明から朝にかけて雪が降る可能性もあるということで大学の入試課では、時間に余裕を持って
試験会場に来てほしいと呼び掛けています。
726大学への名無しさん:2014/01/18(土) 13:41:59.80 ID:NL+aOuIa0
大学入試センター試験始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140118_3
大学入試センター試験が18日から2日間の日程で始まり岡山、香川ではあわせておよそ1万3千人が試験に臨んでいます。
岡山市北区の岡山大学には朝8時前から多くの受験生が訪れました。
センター試験の志願者数は岡山県が7916人、香川県が4981人となっています。
受験生たちは参考書で最後の復習をしたり、高校の教諭などから合格祈願の菓子を受け取るなどして気持ちを高めていました。
18日は、国語や外国語などの試験が行われ、19日は、理科と数学の試験が実施されます。

大学入試センター試験始まるttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
大学入試センター試験が全国一斉に始まりました。岡山・香川の会場でも受験生が試験に臨んでいます。
このうち、岡山県内で最も多い約3500人が受験する岡山大学津島キャンパスの試験会場には、
朝早くから受験票を手にした多くの受験生が集まりました。
教室では試験官の説明のあと午前9時半から最初の科目となる「地理歴史、公民」の試験が行われました。
18日はこの他、国語と外国語、19日は理科と数学の試験が行われます。
センター試験には、岡山では約8000人、香川では約5000人が臨んでいて、これまでの所、目立ったトラブルはないということです。

spでは 大学入試センター試験が を □ー試験が と表示
727大学への名無しさん:2014/01/18(土) 16:21:10.44 ID:NL+aOuIa0
大学入試センター試験始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024341741.html?t=1390029611835
大学入試センター試験が18日から2日間の日程で始まり県内でも13の会場で多くの受験生が試験に臨んでいます。
大学入試センター試験は18日と19日の2日間行われ県内では13の大学を会場に7900人あまりが受験する予定に
なっています。
このうち、県内でもっとも多い3400人あまりが受験する予定の岡山市北区の岡山大学には受験生が次々に訪れ、
それぞれ割り当てられた会場に向かいました。
会場では、受験生たちは指示に従って携帯電話の電源を切ったり鉛筆や消しゴムなどを用意したりして試験が始まる
のを静かに待つなか、試験の監督官が「地理歴史」と「公民」の問題用紙を受験生ひとりひとりの前に配っていました。
県内の試験会場にNHKが問い合わせたところ、午前11時半現在でいずれの会場でもトラブルもなく順調に試験が
行われているということです。
試験は、午前中に「地理歴史」と「公民」が終了し、午後からは国語、外国語、それに英語のリスニングが行われます。
01月18日 13時03分
728大学への名無しさん:2014/01/18(土) 17:16:27.14 ID:NL+aOuIa0
あすから大学入試センター試験 (愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784012.html
18日から始まる大学入試センター試験を前に県内の試験会場でも準備が行われた。
このうち最も受験者数が多い松山市文京町の愛媛大学城北キャンパスでは大学の職員らが受験番号を書いた紙を
机に貼り付けるなど試験会場の準備を進めた。
また、受験生向けに試験会場の入り口までが開放され試験を受ける教室を確認して本番に備える学生の姿も見られた。
大学入試センター試験は松山市内の3つの会場で実施され県内の志願者数は去年より216人少ない5720人となっている。
試験は2日間行われ18日は地理、歴史、公民と国語、外国語それに英語のリスニング、19日は理科と数学のテストが行われる。
愛媛大学ではリスニング試験などへの影響を防ぐため車での受験生の送迎を控えるよう呼びかけている。
[ 1/17 12:53 南海放送]
729大学への名無しさん:2014/01/19(日) 10:58:08.46 ID:Qg1o3wYl0
大学入試センター試験始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024341742.html?t=1390096162995
大学入試センター試験が18日から2日間の日程で始まり県内でも13の会場で受験生が試験に臨みました。
大学入試センター試験は18日と19日の2日間行われ、県内では7900人あまりが志願し13の大学を会場に行われました。
このうち、およそ半数が受験した岡山市北区の岡山大学には受験生が次々に訪れ、それぞれ割り当てられた会場に
向かいました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024341742_m.jpg
会場では、受験生たちは指示に従って携帯電話の電源を切ったり鉛筆や消しゴムなどを用意したりして試験が
始まるのを静かに待つなか、試験の監督官が「地理歴史」と「公民」の問題用紙を受験生ひとりひとりの前に配っていました。
18日は、このほか「国語」「外国語」、それに「英語のリスニング」が行われました。
一方、NHKが県内の試験会場に問い合わせたところ、岡山市中区の就実大学で、「国語」の試験の際、97人が
受験した1つの会場で試験官が誤って1分早く開始の合図をし試験を始めてしまったということです。
同じ会場の時間を管理する担当者が間違いに気づきましたが、すでに問題用紙を開いている受験生がいたことなど
から試験は中断せず、受験生にも開始時間が早かったことを知らせた上で、終了時間を1分早めて対応し大きな混乱はなかったということです。
大学入試センター試験、2日目の19日は、理科と数学の試験が行われます。01月18日 19時13分
730大学への名無しさん:2014/01/19(日) 11:08:51.67 ID:Qg1o3wYl0
大学入試センター試験1日目ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034172811.html?t=1390097236360
大学入試センター試験が18日から始まり、四国各地の会場でも受験生がこれまでの努力の成果を発揮しようと
試験に挑みました。
大学入試センター試験は2日間にわたって行われ、四国4県では16815人が志願し19か所で試験が行われました。
このうち、高松市幸町にある香川大学教育学部の会場では、朝早くから緊張した面持ちの受験生が集まりました。
門の前には、教え子を励そうと高校の教諭などが大勢集まり、激励を受けた受験生たちは緊張した表情で受験票を
握りしめて試験場に向かっていました。
教室では携帯電話の電源を切ることやかばんをいすの下にしまうことなど、注意事項の説明があり、午前9時半から
「地理歴史」や「公民」の試験が行われました。大学入試センター試験は19日は「理科」と「数学」の試験が行われます。
01月18日 19時10分

センター試験香川大で開始遅れttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034172812.html?t=1390097288532
高松市の香川大学法学部・経済学部の試験場では、1つの教室で地理歴史と公民の試験開始前の説明と問題用紙
の配付などの準備に時間がかかり、47人の受験生の試験開始を午前9時半から1分遅らせたということです。
01月18日 19時10分
731大学への名無しさん:2014/01/19(日) 11:11:14.39 ID:Qg1o3wYl0
大学入試センター試験1日目ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004498921.html?t=1390097384675
大学入試センター試験が18日から始まり、四国各地の会場でも受験生が試験に挑みました。
大学入試センター試験は18日と19日の2日間の日程で行われ、四国4県では1万6815人が志願し
19か所で試験が行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004498921_m.jpg
このうち、高松市幸町にある香川大学教育学部の会場では、朝早くから緊張した面持ちの受験生が集まり、
高校の教諭などの激励を受けて試験場に向かいました。
そして、午前9時半から「地理歴史」や「公民」の試験が行われました。
四国の試験会場のうち高知県南国市の高知大学岡豊キャンパスでは、「英語」のリスニングの試験で受験生1人が、
配られた再生機に不具合があると申し出たため、再生機を交換して再試験を受けたということです。
また、高松市の香川大学教育学部の試験会場では、英語のリスニングの試験で受験生1人が、
「再生機を落としたため調子が悪くなった」と申し出たため、大学ではこの受験生に対して、全員の試験が終了した後、
再試験を行ったということです。
このほか、香川大学の法学部・経済学部の試験会場の1つの教室では、「地理歴史」と「公民」の試験開始前の説明と
問題用紙の配付の準備に時間がかかり、47人の受験生の試験開始を1分、遅らせたということです。
大学入試センター試験は19日は「理科」と「数学」の試験が行われます。01月19日 08時00分
732大学への名無しさん:2014/01/19(日) 11:34:29.59 ID:Qg1o3wYl0
大学入試センター試験が始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140118_5
大学入試センター試験が18日から2日間の日程で始まり、岡山・香川では合わせて約1万3千人が試験に臨んでいます。
岡山市北区の岡山大学には朝8時前から多くの受験生が訪れました。
センター試験の志願者数は岡山県が7916人、香川県が4981人となっています。
受験生たちは参考書で最後の復習をしたり、高校の教諭などから合格祈願の菓子を受け取るなどして気持ちを高めていました。
初日の18日は、香川大学の試験場で、試験開始が1分間遅れた他は、今のところトラブルなどはないということです。
733大学への名無しさん:2014/01/19(日) 11:46:10.92 ID:Qg1o3wYl0
センター試験始まる2014年01月18日(土)更新ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140118&no=0002
大学入試センター試験がきょうから始まり県内でも3つの会場で受験生が試験に挑んでいます。
松山市内の3つの試験会場のうち、愛媛大学城北キャンパスには、午前8時頃から受験生が次々と訪れ、
大学生から励ましを受けたり参考書を読んだりしながら試験に備えました。
教室では担当者が注意事項を説明した後、さっそく最初の科目、地理歴史、公民の問題用紙が配られ、
受験生は緊張した面持ちで試験に臨んでいました。
きょうはこのほかに、国語と外国語、それに英語のリスニングが行なわれあすは理科と数学の試験が行われます。
今年、県内で大学入試センター試験を志願した受験生は、去年より216人少ない5720人で、
いまのところ試験は順調に進んでいるということです。
734大学への名無しさん:2014/01/19(日) 11:59:17.70 ID:Qg1o3wYl0
センター試験始まるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140118T175855&no=6
18日から大学入試センター試験が始まり、県内でもおよそ6000人が志望校を目指して試験に挑みました。
県内の大学入試センター試験は松山市内の3つの会場で行われ、このうち松山市文京町の愛媛大学城北試験場では
最も多い3600人あまりが受験しました。
最低気温が2月下旬並みとなり少し寒さが緩んだ18日の松山市。試験会場では直前まで参考書を広げる緊張した
様子の受験生の姿が見られました。
そして、受験生は会場で試験上の注意を受けたあと午前9時半から最初の科目である「地理歴史」と「公民」の試験に
挑んでいました。今年度の県内のセンター試験の志願者数は5720人で、昨年度より216人少なくなっています。
センター試験は19日まであり、19日は理科の各科目と数学の試験が行われます。
735大学への名無しさん:2014/01/19(日) 23:26:19.38 ID:RljsSOai0
2014.1.18 14:35大学入試センター試験はじまるttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45546
大学入試センター試験がきょうから始まり、県内でもおよそ5700人あまりが試験に臨んでいます。
大学入試センター試験はきょうから2日間県内3ヵ所で行われ、このうち最も受験者の多い愛媛大学の
城北キャンパスでは、大学生からのエールを受けながら受験生が会場へと向かいました。
そして、張り詰めた空気の中、試験監督から問題用紙などが配られ、1教科目の地理歴史 公民の問題に挑んでいました。
きょうは4教科、あすは2教科の試験が行われます。
センター試験の県内の志願者数は5720人で去年より216人減少しています。
なおきょうは午後5時10分から英語のリスニングがあり、大学は、騒音を防ぐため自家用車での迎えを自粛するよう呼びかけています。
736大学への名無しさん:2014/01/19(日) 23:29:10.58 ID:RljsSOai0
大学入試センター試験始まる(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784014.html
18日、全国一斉に大学入試センター試験が始まり、県内でも多くの受験生が大学入試の最初の関門に挑んでいる。
このうち県内で受験者数が最も多い、愛媛大学城北キャンパスには、2月下旬並みの気温の中、
午前9時半からの試験開始を前に、受験生が続々と集まった。
大学入試センター試験は、愛媛大学と松山大学の3つの会場で行われ、県内の志願者数は、去年より216人少ない、
5720人となっている。
受験生たちは、愛媛大学の教員から受験上の注意を受けたあと、最初の科目、地理歴史、公民の問題冊子が配られ、
試験に臨んだ。[ 1/18 11:24 南海放送]
737大学への名無しさん:2014/01/20(月) 00:59:36.34 ID:DY6Y1Toh0
必要書類を提出したけど受験料を支払わなかった場合ってどうなるの?
受験できるできない意外の他の問題って起こる?
738大学への名無しさん:2014/01/20(月) 10:15:39.04 ID:3SFU1Qoh0
センター試験トラブルなく終了ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004565141.html?t=1390180398493
大学入試センター試験は、2日目の19日、四国4県の会場で理科と数学の試験が行われ、大きなトラブルも無く、
すべての日程を終えました。
18日から始まった大学入試センター試験は、四国4県では1万6815人が志願していて、2日目の19日も、
19の会場で、午前中は理科の試験が、午後には数学の試験がそれぞれ行われました。
このうち、高知市の高知県立大学の会場では厳しい冷え込みの中、マフラーやマスクをした受験生たちが朝早くから
次々と集まりました。
会場では、試験開始を前に、試験監督からの注意事項を聞いたり、配られた解答用紙に受験番号などをマークしたり
していました。
四国4県のそれぞれのセンター試験実施本部によりますと、大学入試センター試験は、予定通り、終了し、
大きなトラブルも無く、すべての日程を終えました。01月19日 18時37分
739大学への名無しさん:2014/01/21(火) 17:45:18.34 ID:/A38wpik0
すいません、だれか教えてもらえませんか? 例えばセンターで日本史50 英語80 現代文70だとします。 すべての数字をたして4で割れば%がでますよね?英語が200点 満点なので、これで計算すると50%とでます。
しかし、英語を半分にし50+40+70となりそれを3で割ると53となりますよね。 英語を半分にした場合全然変わってくるじゃないですか、そこで疑問に思ったのですが、大学のセンター利用の説明に英語を100点に換算すると書いてあった場合はどちらの%でみられるのですか?
740大学への名無しさん:2014/01/21(火) 23:01:16.79 ID:lwjox+Lp0
永国寺キャンパス工事の起工式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014550541.html?t=1390312631617
高知県立大学と高知工科大学の新しいキャンパスが高知市中心部に建設されることになり、21日、
現地で尾崎知事らが出席して起工式が行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014550541_m.jpg
高知市中心部の永国寺町に新たにキャンパスを建設するのは高知県立大学の文化学部と、
高知工科大学が平成27年度に新たに設ける予定の、地域政策や経済などを学ぶ学部です。
21日建設予定地で行われた起工式には尾崎知事や大学の関係者などおよそ50人が出席し、
尾崎知事がくわ入れの儀式を行ったあと出席者たちが玉串をささげ安全を祈っていました。
新しいキャンパスは高知県立大学の弓道場などの跡に作られ、建物は地上6階建て、
延床面積がおよそ1万5000平方メートルで、来年2月末に完成し、再来年度・平成27年度から大学の講義が行われる予定です。
また、高知県立大学の文化学部には夜間コースも設けられ、来年度かぎりで入学の募集を停止する
高知短期大学の役割も担うことになるということです。
高知県立大学・高知短期大学の南裕子学長は「このキャンパスを『知の拠点』として発展させていき、
多くの高校生に進学の間口を広げていきたい」と話していました。01月21日 19時25分
741大学への名無しさん:2014/01/22(水) 05:13:35.79 ID:PtDct3Vn0
センター試験前日 下見や準備進む 01月17日 11:47 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/645
18日から大学入試センター試験が始まります。会場となる大学には17日、受験生が下見に訪れ、心の準備をしていました。
岡山県で一番受験生が多い岡山大学津島キャンパスには朝から多くの受験生が訪れました。
そして自分の試験会場や注意事項などを確認していました。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_EfNC2pmbG8
試験会場となる教室では係員が受験番号を机に貼ったり黒板に試験内容を書いたりするなど準備を進めていました。
今年の志願者数は岡山が7916人、香川が4981人です。試験は18日から2日間行われます。
742大学への名無しさん:2014/01/22(水) 06:20:19.67 ID:/M5UUbVY0
来年度のセンター試験から新課程?というもので
受験する科目数も変わってきますが
参考書の内容も変わってくるのでしょうか?

だいたい2006〜2009年くらいに発行された参考書をメインで勉強をしているのですが
新課程に備えて、有名な参考書はどれも新課程用の改訂版が発売されるのでしょうか?
743大学への名無しさん:2014/01/22(水) 07:33:49.31 ID:7Eh1nYcr0
>>742
数学は範囲が増えるし、
理科は科目自体が変わる(文系理科に至っては、科目数までも変わる)
ただし、来年は、理科のみ浪人生に対する救済措置があったはず

英語、国語、社会は同じ参考書で良いだろう
744大学への名無しさん:2014/01/22(水) 21:56:48.91 ID:Srb40TY90
東大東工大以外の上位大学で機械やりたいんだけどどこよさげ?
745大学への名無しさん:2014/01/23(木) 19:58:56.07 ID:gI+sr1s70
大学の指定するセンターの科目が「公民」なのに「地理」を選択してても受験そのものは可能ですか?
746745:2014/01/23(木) 21:31:15.72 ID:gI+sr1s70
すみません。自分で調べました。結果は受ける資格がないとのことです。ありがとうございました。
747大学への名無しさん:2014/01/24(金) 10:17:45.96 ID:3rtgsB5S0
大学入試センター試験 始まる01月18日 18:02 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/656
18日から全国一斉に大学入試センター試験が始まり岡山・香川の会場でも受験生が試験に臨みました。
岡山県では13の会場で試験が行われ、志願者数は去年に比べおよそ300人減った7916人となっています。
香川県では香川大学など4つの大学の8会場で試験が行われました。
香川県の志願者は4981人で、去年より60人ほど減り5000人を下回りました。
試験は18日に地理歴史・公民と国語、外国語が行なわれ、19日は理科と数学の試験が行われます。
748大学への名無しさん:2014/01/27(月) 09:13:51.33 ID:pVcYqcRl0
松山大学で一般入試始まる2014年01月26日(日)更新ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140126&no=0001
受験シーズン真っ只中ですが、きょうから松山大学でも一般入試が始まり、受験生たちが狭き門に挑んでいます。
松山大学ではきょうから、文系学部と薬学部、合わせて5学部6学科の一般入試・1期日程の試験が始まり、
朝から県内外16の会場に1900人余りの受験生が訪れています。
試験開始前には「携帯電話を身につけていた場合不正行為と見なすこともある」などと注意事項が説明された後、
午前9時半から国語や英語などの試験が始まりました。
今年の志願倍率は、文系学部が15.7倍と依然として狭き門で、薬学部は去年よりやや下がる6.4倍でしたが、
大学では「全国的に薬学部志願者が減少する中、人気回復のきざしが見えてきている」と分析しています。
松山大学の一般入試・1期日程は薬学部があすまで行われ、合格者は今月30日に発表されます。
749大学への名無しさん:2014/01/27(月) 09:17:52.70 ID:pVcYqcRl0
松山大学 一般入試?期日程行われるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140126T180029&no=3
松山大学で一般入学試験I期日程が始まりました。松山大学では2009年から入学試験を?期日程と?期日程の2回に
分けて実施しています。
26日は東京や大阪など全国16箇所の会場で試験があり、このうち、松山市の松山大学文京キャンパスにも朝から
緊張した面持ちの受験生が集まりました。そして、受験生は職員から試験上の注意を受けた後、
国語や英語などの試験に挑みました。今年の?期日程は、文系4学部と薬学部合わせて145人の募集人員に対し、
志願者数が1902人で、平均志願倍率は13.1倍となっています。
?期日程は薬学部のみ27日も行われ、全学部とも今月30日に合格者が発表されます。
750大学への名無しさん:2014/01/27(月) 09:28:22.05 ID:pVcYqcRl0
|期 ‖期 の縦棒だからエンコ-ド unicode utf-8で 表示できなかったのか 
T U のローマ字なら表示できたかも
751大学への名無しさん:2014/01/27(月) 15:02:51.90 ID:pVcYqcRl0
医療大学院を相次ぎ設置ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004682921.html?t=1390802457852
愛媛県では来年度、県立大学と私立大学で医療の専門職を対象にした大学院が相次いで設けられ、
看護師などが働きながら高度な医療技術を学べると期待されています。
医療系の大学院を設置するのは砥部町の県立医療技術大学と、松山市の松山大学です。
このうち、県立医療技術大学は初めての大学院として、来年度、看護師や臨床検査技師などが高度な医療技術を
学ぶ「保健医療学研究科」を設けます。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004682921_m.jpg
定員は8人で、2年間で、がんや精神科の看護など専門的な演習や、血液や細胞の検査技術の最先端の研究を行います。
出願の受け付けは3月3日から始まり、3月15日に試験が行われます。
一方、松山大学は、来年度、唯一の理系である薬学部として初めての大学院「医療薬学研究科」を設けます。
定員は3人で、4年間で感染症や神経疾患に役立つ薬学研究を行います。
出願の受け付けは2月3日からで2月23日に小論文と面接の試験が行われます。
いずれの大学院でも働きながら学位を取得できるよう講義を数年間延長して受けられる制度を導入するほか、
夜間や土曜日にも講義を開くということで、医療専門職の人たちが勤務先の近くで高度な医療技術を学ぶことで
地域医療の質が上がると期待されています。01月27日 08時14分
752大学への名無しさん:2014/01/27(月) 15:05:49.38 ID:pVcYqcRl0
国公立大学の出願始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210521.html?t=1390802681918
全国の国公立大学の2次試験の出願が27日から始まり、県内でも愛媛大学と県立医療技術大学で願書の受け付けが
始まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210521_m.jpg
このうち松山市の愛媛大学ではけさ願書が2通届き、担当の職員が封筒を開けて必要な書類がそろっているかや
記入漏れがないかを確かめていました。
愛媛大学ではことしの入学試験は前期日程と後期日程を合わせ、6つの学部で、去年より6人多い、1340人を
募集しています。
大学によりますと、去年は、工学部や理学部など理系学部の志願者を中心に450人あまり増え、およそ6100人に
上ったことから、ことしの志願者数も6000人程度になると予想しています。
大学では、募集要項をよく読んで、記入漏れなどかないかを十分確認したうえで出願してほしいと呼びかけています。
志願者の状況は学部や学科ごとに1月29日の夕方から大学のホームページで発表される予定です。
愛媛大学の入学試験は、前期日程が2月25日と26日、後期日程が3月12日と13日に行われます。
国公立大学の願書は、2月5日までの消印有効で受け付けています。01月27日 12時58分
753大学への名無しさん:2014/01/27(月) 15:38:58.09 ID:pVcYqcRl0
国公立大学2次試験 出願開始ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014632021.html?t=1390804665820
国公立大学の2次試験の願書の受け付けが27日から始まり、県内の3つの大学でも願書の確認作業が行われました。
県内では、高知大学と高知県立大学、それに高知工科大学で、それぞれ、願書の受け付けが始まりました。
このうち、高知市曙町にある高知大学朝倉キャンパスでは、入試課の職員が受験生から郵送されてきた願書に
必要な書類がそろっているか記入漏れがないかを確認して受験番号の判を押していました。
ことしの一般入試の定員は、前期日程、後期日程あわせて高知大学が5つの学部で726人、高知県立大学が
4つの学部で173人、高知工科大学が3つの学群と1つの学部であわせて310人です。
2次試験の願書の受け付けは前期日程、後期日程ともに来月5日午後5時までで、高知大学によりますと例年、
締め切りの数日ほど前から出願のピークを迎えるということです。
高知大学入試課の西村路彦さんは「締め切り日が近くなると願書の記入漏れや書類の不備が目立つので、
受験生の皆さんは募集要項をよく見て、願書を送ってください」と話していました。
県内3つの国公立大学では、来月25日と26日に前期日程の試験が行われます。
合格発表は高知工科大学が3月6日、高知大学と高知県立大学が3月7日です。01月27日 12時48分
754大学への名無しさん:2014/01/27(月) 15:42:48.06 ID:pVcYqcRl0
香川大の入試願書受付始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034537371.html?t=1390804894215
国公立大学の一般入試の願書の受付が27日から始まり、高松市の香川大学でも受け付け作業が始まっています。
一般入試の願書の受付は、全国の国公立大学で27日から始まり、高松市幸町にある香川大学の事務局にも午前中、
5通の願書が届きました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034537371_m.jpg
大学の担当職員は封筒を開いて、願書の記入欄に名前や連絡先などが抜け落ちていないか、高校の調査書や写真が
同封されているかを丁寧にチェックしていました。
香川大学の推薦入試をのぞいた一般入試の募集定員は、教育学部や農学部など6つの学部であわせて913人で
去年に比べて2人少なくなっています。
国公立大学の願書の受け付け締め切りは郵送が来月5日必着で、最終日は午後5時まで直接持参することもできます。
今月31日には全国の志願状況の中間発表が行われますが、毎年、この中間発表を参考にして最終的な志望校を
決める受験生も多いことから、大学側は願書が届くピークは来月3日前後になるのではないかと見ています。
国公立大学の一般入試は、前期日程が来月25日から後期日程が3月12日からそれぞれ行われます。01月27日 13時01分
755大学への名無しさん:2014/01/27(月) 17:59:33.70 ID:pVcYqcRl0
松山大学で一般入試始まる(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784049.html
26日、松山大学で一般入試が始まった。
午前9時半の試験開始を前に受験生が続々と集まり、試験会場の教室へと向かっていた。
26日は、経済、経営、人文、法学部の文系4学部5学科と薬学部で1期日程の一般入試が行われ、会場では、
受験生が緊張した面持ちで試験に備えていた。
松山大学では、多くの受験生を確保しようと2009年から一般入試を1期と2期の2回に分けて行っている。
1期日程の文系4学部の定員はあわせて105人で、1646人が志願し、平均志願倍率は15.8倍となっている。
また、薬学部は1期日程の定員40人に対し、256人が志願していて、志願倍率は6.4倍となっている。
なお、2期日程の一般入試は、来月11日と12日に行われる。[ 1/26 14:26 南海放送]
756大学への名無しさん:2014/01/28(火) 08:31:51.54 ID:FveFNUEY0
2次試験の願書受け付け始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024722811.html?t=1390865439895
国公立大学の2次試験の願書の受付が27日から全国で一斉に始まり、岡山大学と岡山県立大学でも願書を
受け付けています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024722811_m.jpg
このうち岡山市北区の岡山大学では、大学の職員が27日までに届いた願書を受け付ける作業を始めていました。
職員は、願書の封筒を開いて志願票や調査書などの必要な書類がそろっているかや、写真の貼り忘れや記入漏れは
ないかといった点を念入りにチェックしていました。
2つの大学のことしの一般入試の募集定員は岡山大学では前期と後期あわせて11学部で1738人、
総社市の岡山県立大学は前期と中期、それに後期であわせて3学部、267人となっています。
国公立大学の願書の受け付けは来月5日までで、前期試験は来月25日から、後期試験は3月12日から行われます
01月27日 20時24分
757大学への名無しさん:2014/01/28(火) 08:42:13.16 ID:FveFNUEY0
国公立大学2次試験の願書受付開始ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140127_17
受験シーズン真っただ中です。ここ数年、大学進学の地元志向が高まっています。
保護者の経済的理由が大きいようですが大学側も、地元の高校生へのアプローチを増やし、
優秀な学生の獲得に乗り出しています。27日から、国公立大学2次試験の願書の受付が始まりました。
岡山大学にも願書が届き、大学の担当者が一通ずつ書類がそろっているかなどを確認していきました。
岡山大学を受験する地元出身者の割合は、ここ数年変化はありませんが、岡山市北区のこの進学塾では、
4年ほど前から受験生の、地元志向が高まっているといいます。理由は、保護者の経済的な面が大きいようです。
岡山大学のオープンキャンパスです。10年前は1万人だった参加者が、去年は2万人。高校生の、大学への関心は高まっています。
受験生の地元志向の中、岡山大学は、県内の高校への出前講座なども頻繁に開き進学してくる地元の高校生への
教育を早い段階からはじめています。地元か県外か。経済的な事情も入りながら、多くの受験生が悩む大学の進学です。
国公立大学の2次試験の願書の受付は、2月5日までです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140127_17.jpg
758大学への名無しさん:2014/01/28(火) 09:09:22.18 ID:FveFNUEY0
国公立大願書受け付けttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=5
岡山大学や香川大学など国公立大学の2次試験の願書受け付けが始まりました。
このうち岡山大学では3通の願書が届き、職員が必要な書類が揃っているかや記入漏れがないかなど慎重に確認していました。
岡山大学では前期で11の学部後期で10の学部で合わせて去年より7人少ない1738人を募集しています。
出願状況は29日以降、ホームページに公開されるということです。
一方、6学部合わせて913人を募集する香川大学にも6通の願書が届いたということです。
国公立大学の願書受け付けは前期・後期ともに来月5日までで、試験は前期が来月25日から、
後期が3月12日から行われます。
759大学への名無しさん:2014/01/28(火) 09:12:23.84 ID:FveFNUEY0
愛媛大学、願書受け付け始まるttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140127&no=0002
国公立大学の2次試験の願書受付がきょうから始まり、県内では、愛媛大学と県立医療技術大学の2校
で受付が行われています。
このうち、愛媛大学には受け付け初日のきょう、前期日程と後期日程あわせて2通の願書が届き、入試課の職員が
必要な書類がそろっているかや、写真が貼られているかなどを確認した後、受験番号のスタンプを押しました。
愛媛大学では、今年も私立に比べ学費の安い国公立の人気が続くと見ていて、前期日程と後期日程の一般入試
あわせて1340人の定員に対し、例年並みの6千人程度の志願者を予想しています。
願書は、来月5日の消印まで受け付けていて、2次試験は前期日程が来月25日から後期日程が3月12日から
それぞれ2日間行われます。
760大学への名無しさん:2014/01/28(火) 09:21:15.45 ID:FveFNUEY0
>>749-750
松山大学 一般入試1期日程行われるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140126T180029&no=1
松山大学で一般入学試験1期日程が始まりました。
松山大学では2009年から入学試験を1期日程と2期日程の2回に分けて実施しています。
26日は東京や大阪など全国16箇所の会場で試験があり、このうち、松山市の松山大学文京キャンパスにも朝から
緊張した面持ちの受験生が集まりました。
そして、受験生は職員から試験上の注意を受けた後、国語や英語などの試験に挑みました。
今年の1期日程は、文系4学部と薬学部合わせて145人の募集人員に対し、志願者数が1902人で、
平均志願倍率は13.1倍となっています。
1期日程は薬学部のみ27日も行われ、全学部とも今月30日に合格者が発表されます。

愛媛大でも二次試験願書受付はじまるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140127T171255&no=5
国公立大学で、二次試験の願書の受付が、27日から始まり、愛媛大学でもさっそく願書の確認作業がありました。
愛媛大学の入試課では、午前11時ごろから担当職員が郵送された封筒を開けて、提出された書類に不備がないか
などを確認していました。
来年度の一般入試の募集定員は6学部の前期と後期あわせて1340人と、今年度に比べて6人増えています。
入試課では、ここ数年の地元志向や国公立志向が続くとみていて、最終的な志願者数は、
例年並みの6000人程度になると見込んでいます。
願書の受付は、前期、後期ともに来月5日までの消印有効となっていて、志願状況は、29日夕方から大学の
ホームページに掲載される予定です。
愛媛大学の二次試験は、前期が来月25日から、後期が3月12日から行われます。
761大学への名無しさん:2014/01/28(火) 12:07:58.95 ID:FveFNUEY0
2014.1.27 19:35愛媛大学で一般入試願書受付開始ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45596
全国の国公立大学できょうから2次試験の願書の受付が始まり、愛媛大学でも作業が進められています。
愛媛大学には初日のきょう、前期、後期あわせて2通の願書が届き、入試課の職員が志願票など必要な書類が
そろっているか、記入漏れがないかをチェックし、受験番号を割り振っていました。
愛媛大学の一般入試の定員は6学部の前期・後期あわせて去年より6人多い1340人で、
理系人気や地元志向が高い傾向が続いていることから、今回も例年並みの6000人程度の志願を見込んでいるということです。
願書は来月5日まで受け付けられ、試験は前期が来月25日、後期が3月12日に行われれます。
※補足あさって(29日)の夕方からは愛媛大学ホームページで志願状況が確認できます。
762大学への名無しさん:2014/01/28(火) 12:28:32.65 ID:FveFNUEY0
愛媛大学で願書受付け始まる(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784052.html
愛媛大学など全国の国公立大学では、27日から一般入試の願書の受付けが始まった。
受付け初日の27日、愛媛大学には、午前中に2通の願書が届き、入試担当の職員が必要な書類が揃っているかや
記入漏れがないかなどを入念にチェックしていた。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784052.html
愛媛大学の一般入試の募集人員は、法文学部や医学部など6つの学部あわせて1340人となっている。
去年行われた愛媛大学の一般入試の志願者数は、前期と後期あわせて6114人で、大学では受験生の地元志向が
続くなか、去年並みの志願者数があるものとみている。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_40521.jpg
願書は郵送のみで、来月5日の消印分まで受け付けられ、出願状況は1月29日から愛媛大学のホームページで
確認できる。なお、前期日程の試験は2月25日から、また後期日程は3月12日から行われる。[ 1/27 15:02 南海放送]
763大学への名無しさん:2014/01/30(木) 14:04:33.39 ID:pk9MXpKu0
岡山・香川 私立大学一般入試始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140130_1
岡山・香川の私立大学の一般入試が、本格化しています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140130_1.jpg
ノートルダム清心女子大学でも、30日から一般入試が始まりました。
雨が降る中、岡山市北区のノートルダム清心女子大学に、受験生が続々とやって来ます。
30日は、文学部と人間生活学部で一般入試が行われています。
試験会場では、最初の科目の国語の問題用紙が配布され、午前9時半に試験開始の合図があると、
受験生は真剣な表情で問題に取り組んでいました。
ノートルダム清心女子大学の今年の志願者数は、去年より42人少ない1262人で、競争倍率は6.1倍です。
学科ごとの競争倍率では、文学部日本語日本文学科が8倍と、最も高くなっています。
試験の合格発表は、2月7日に行われる予定です。
764大学への名無しさん:2014/01/30(木) 14:17:07.73 ID:pk9MXpKu0
ノートルダム清心女子大学 一般入試始まるttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
受験シーズン本番です。岡山市北区のノートルダム清心女子大学で30日から一般入試が始まりました。
ノートルダム清心女子大学の一般入試は30日と31日の2日間、岡山市北区のキャンパスのほか高松市や
広島市など5つの会場で行われます。
今年は文学部と人間生活学部の2学部6学科合わせて206人の定員に対し、1262人が志願し平均競争倍率は
6.1倍です。
大学によりますと志願者数はここ数年、ほぼ横ばいで、倍率は日本語日本文学科が8倍と最も高く、
続いて現代社会学科が7.2倍となっています。
結果は来月7日に本人に郵送されるほか大学のホームページに合格者の受験番号が掲載されます。
765大学への名無しさん:2014/01/30(木) 14:44:04.10 ID:pk9MXpKu0
松山大学で合格発表ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210221.html?t=1391060435534
松山大学の入学試験の合格発表が行われ、5学部で675人が合格しました。
松山大学では、1月26日と27日に行われた1期日程の入学試験の合格発表が30日行われました。
午前10時にキャンパスに設けられた掲示板に合格者の番号が張り出されると受験生や保護者が緊張した
面持ちでそれぞれの番号を探しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210221_m.jpg
受験生たちは番号を見つけるとほっとした表情を見せたり、携帯電話で写真を撮ったりして合格を喜んでいました。
人文学部に合格した男性は、「番号を見つけてほっとしました。両親に合格を報告します」とうれしそうに話していました。
松山大学では、1時間遅れでインターネットのホームページでも合格者の発表を行っていて、
大学のキャンパスに足を運んでくる受験生は以前に比べると減っているということです。
松山大学の1期日程は法学部や薬学部など5つの学部でおよそ1900人が受験し、合格者は675人、
倍率はおよそ2点8倍でした。2月11日と12日には2期日程の試験が行われます。01月30日 12時32分
766大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:02:46.41 ID:pk9MXpKu0
松山大学で合格発表ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140130&no=0006
受験シーズン真っ只中ですが、きょう、松山大学では一般入試1期日程の合格発表が行われ、
675人の受験生に一足早い春が訪れました。
合格発表が行なわれたのは、松山大学の文系4学部と薬学部の一般入試1期日程で、
午前10時に合格者675人の受験番号が張り出されました。
きょうは平日とあって受験生の姿は少な目でしたが我が子の番号を確認するため訪れた保護者の姿もあり、
携帯メールなどで喜びを伝えていました。
大学によりますと、ここ数年は志望校を絞って受験する傾向があるため1期日程の受験者数は去年より199人
少ない1888人で、実質競争倍率は文系4学部で2.96倍、薬学部が2.07倍でした。
なお、松山大学の一般入試2期日程の出願はあすまで受け付けていて、試験は来月11、12日に行われます。
767大学への名無しさん:2014/01/31(金) 00:07:28.82 ID:pk9MXpKu0
松山大学で合格発表(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784070.html
松山大学で30日、T期日程入学試験の合格発表が行われ、675人にひと足早い春が訪れた。
松山大学では午前10時に合格者の受験番号が書かれた紙が張り出され、ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784070.html
自分の番号を見つけては喜び合う親子らの姿が見られた。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_40701.jpg
松山大学のT期日程の入学試験は今月26日と27日に行われ、実質競争倍率は文系4学部が2・96倍、
薬学部が2.07倍でほぼ去年並みでした。
U期日程の試験は来月11日と12日に行われ、願書は31日まで受け付けている。[ 1/30 14:42 南海放送]
768大学への名無しさん:2014/02/01(土) 05:46:03.91 ID:Eqey8kbN0
5大学が産学官連携でシンポttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024915111.html?t=1391201062090
四国の5つの国立大学が協力して行政や企業と技術開発などを進める「産学官連携」を強化しようという
シンポジウムが31日、徳島市で開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024915111_m.jpg
徳島大学や高知大学など四国の5つの国立大学は、それぞれ工学部や医学部などで、防災や医療などの、
先進的な研究が行われていますが、行政や民間企業と連携して、総合的に共同開発をどう進めていくのかが、
課題となっています。
こうした「産学官」の連携を進めるため、5つの大学は去年10月、新たな組織として「共同推進機構」を立ち上げ、
31日、徳島市内のホテルで、記念のシンポジウムを開きました。
シンポジウムでは共同推進機構の担当者が講演し、今後、5つの大学の最先端技術などの研究内容を一括で
管理する情報システムをつくって、企業が求める技術や研究を効率的に発信していくことや、
共同推進機構を窓口にして企業との相談業務を一本化することで、各大学の研究を企業との技術開発に結びつけ、
新しい産業の創出にもつなげていくことなどを説明しました。
共同推進機構の織田聡副機構長は、「四国の地域経済の活性化などに貢献していきたい。
大学の研究と連携することで小さな会社が大きくなったりベンチャー企業の誕生にも期待したい」と話していました。
01月31日 21時36分
769大学への名無しさん:2014/02/04(火) 20:55:37.04 ID:XPdsJFNY0
愛大がベルギーと俳句で協定へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004966841.html?t=1391514774549
愛媛大学は俳句の愛好家として知られるEU・ヨーロッパ連合のファンロンパイ大統領が卒業したベルギーの
国立大学と協定を結ぶ方針を決め、俳句を中心とした学術交流を目指すことになりました。
EUのファンロンパイ大統領は、自らの句集を出版するほどの俳句の愛好家として知られ、去年11月には正岡子規を
生んだ俳句のまち、松山市を訪れるなど俳句を通じた交流を盛んに行っています。
これがきっかけで、松山市にある愛媛大学はファンロンパイ大統領の母校、ベルギーの国立ルーヴァン・カトリック
大学とことし4月にも学術交流の協定を結ぶ方針を決めました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004966841_m.jpg
協定では、双方の大学が5年間にわたって俳句などを研究する教員や学生を互いに派遣することや農業などでも
共同研究を行うことにしていて、愛媛大学は年間40人程度の交流を見込んでいます。
協定の締結式はことし4月下旬にもベルギーで開かれる予定でファンロンパイ大統領も出席する方向で調整が
進められています。
愛媛大学で国際交流を進める清水史副学長は「俳句のまち・松山市の文化を強みにして日本語と英語の俳句の
世界を理解しあうなど、互いに交流を深めたい」と話しています。02月04日 20時01分
770大学への名無しさん:2014/02/06(木) 06:45:56.88 ID:KNcQ9Mgy0
愛大と観光協会が協定ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004735371.html?t=1391636516497
外国人留学生の語学力を松山市の観光振興に活かそうと愛媛大学と松山観光コンベンション協会が協定を結びました。
協定は、観光振興と留学生の社会参加を協力して進めようと、愛媛大学と松山観光コンベンション協会が結んだもので5日、
清水史副学長と関谷勝嗣会長が愛媛大学で協定書に署名しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004735371_m.jpg
協定では大学側が、外国語が堪能な留学生を松山観光コンベンション協会に派遣し、協会は会員になっている
県内の400を超える企業を留学生の就職先などとして紹介するとしています。
協会は、留学生に海外からの賓客の通訳にあたってもらったり外国語の観光パンフレットの作成に協力してもらい、
一方、愛媛大学は、留学生の社会参加や日本企業への就職支援を進めることが出来るということです。
愛媛大学では現在、世界31カ国の400人を超える外国人が留学生として学んでいて今後も増えると予想されています。
愛媛大学の清水史副学長は「外国人留学生の多くは研究だけでなく、あらゆる社会活動に参加したいという意欲がある。
今回の協定で、外国人留学生の多様なニーズに応えられるようになる」と話しています。02月05日 19時10分
771大学への名無しさん:2014/02/06(木) 07:11:21.67 ID:KNcQ9Mgy0
国公立大学の出願締め切りttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034794681.html?t=1391638176967
国公立大学の2次試験の願書の受け付けが、5日、締め切られました。このうち香川大学の志願倍率は平均で
4.1倍と去年並みになっています。
国公立大学の2次試験の願書の受け付けは、前期日程と後期日程ともに1月27日から始まり県内では香川大学と
県立保健医療大学で5日に締め切られました。
このうち香川大学の出願状況は午後5時の現在で、教育学部の前期が2.7倍、後期が6倍。
法学部は、前期が2.5倍、後期が6.5倍。経済学部は、前期が2.1倍、後期が6.1倍。
医学部は、前期が3.7倍、後期が13.7倍。工学部は、前期が2.9倍、後期が6.3倍。
農学部は、前期が3.6倍、後期が6倍となっています。
前期と後期をあわせた全体の志願倍率は4.1倍で、去年並みとなっています。
また、県立保健医療大学の志願倍率は、前期が2.8倍、後期は13.7倍となっています。
香川大学と県立保健医療大学の2次試験は、いずれも前期日程が2月25日、後期日程が3月12日となっています。
02月05日 21時23分
772大学への名無しさん:2014/02/06(木) 08:33:27.88 ID:KNcQ9Mgy0
大学講師が岡山を舞台にした小説出版ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140205_8
現代アートで注目されている瀬戸内海が、今度は小説の舞台となりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140205_8.jpg
本を執筆したのは、浅口市に住む女性大学講師。小説にかけた思いなどを聞きました。
作家の、有木きょう子さんです。浅口市の自宅でパソコンにむかい、小説を書いています。
有木さんは、去年まで就実大学の教授を務めた後、現在は岡山大学で講師をしながら執筆活動を続けています。
今回出版した作品「マドンナたちの季節」です。岡山の様々な町を舞台にした、短編の恋愛小説9編を一冊にまとめました。
その中の1編、「幸せな誤解」は浅口市寄島町に住んでいた60代の男性・最吉が主人公です。最吉は妻に先立たれ、東京で生活を始めます。
寂しさを抱える最吉ですが、若い女性・美樹と出会い淡い恋心を抱くのです。瀬戸内の風景に男女が絡む。
その映像が、目に浮かぶようです。有木さんは人の絆や一途な思いを伝えたいと話します。
有木さんは、これからも岡山を舞台にした小説を書いていきたいと、意気込んでいます。
773大学への名無しさん:2014/02/06(木) 09:00:21.29 ID:KNcQ9Mgy0
国公立大学の願書締め切り 倍率まとまるttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
岡山大学や香川大学など国公立大学の2次試験の願書の受け付けが5日、締め切られました。
午後3時現在の出願状況は岡山大学が11の学部で前期と後期合わせて1746人の募集に対し、5327人が出願していて
平均競争倍率は3.1倍となっています。
このうち、歯学部が7.1倍と最も高く、続いて、薬学部が4.4倍、理学部と環境理工学部が3.6倍となっています。
一方、香川大学は6つの学部で前期と後期合わせて913人の募集に対し、3381人が出願していて平均競争倍率は
3.7倍。最も高いのは医学部の5.7倍、続いて農学部の3.9倍、法学部と教育学部の3.4倍となっています。
国公立大学の2次試験は前期日程が今月25日から後期日程は来月12日から行われます。
774大学への名無しさん:2014/02/06(木) 15:13:12.83 ID:IbfxzbBJ0
ネットで中古学参を買いたい場合はどこが一番お勧めですか?
安さ、手続きの簡単さなど。
775大学への名無しさん:2014/02/07(金) 14:35:00.48 ID:4CRjZhYg0
湯川秀樹さんがノーベル賞を取ったころも、
最難関は東大の医学部やたんですか?
776大学への名無しさん:2014/02/08(土) 08:44:36.60 ID:6CqhGv2h0
愛大志願倍率 平均4.5倍ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004996441.html?t=1391816566596
国公立大学の2次試験の志願状況が7日、おおむねまとまり、このうち、愛媛大学の志願倍率は平均で4.5倍と
前の年度とほぼ同じとなっています。
2月25日から始まる国公立大学の2次試験の願書の受け付けは、前期・後期ともに5日締め切られ、愛媛大学は7日、
これまでにまとめた志願状況を発表しました。
それによりますと、法文学部・前期の昼間主コースは2.2倍、夜間主コースは5倍となりました。法文学部・後期の
昼間主コースは9.2倍、夜間主コースは10.7倍です。教育学部は前期が2.8倍、後期が8.3倍。
理学部は前期が2.6倍、後期が10.4倍。医学部は、前期が4.9倍、後期が18.9倍。工学部は前期が2.7倍、
後期が10.1倍。農学部は、前期が2.7倍、後期が4.5倍。
前期と後期をあわせた全体の志願倍率は4.5倍で、前の年度の最終の志願倍率と比べて0.1ポイント減っています。
また、県立医療技術大学も志願倍率を発表しました。看護学科は前期が8倍、後期が40.2倍。
臨床検査学科は前期が4.1倍となっています。
愛媛大学と県立医療技術大学の2次試験は、いずれも前期日程が2月25日と26日、後期日程が3月12日と
13日に行われます。02月07日 19時43分
777大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:36:46.02 ID:l3BqyyVb0
松山大学で一般入試二期日程はじまるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140211T115309&no=4
松山大学で、一般入試の二期日程が11日からはじまり、全国16会場で、あわせて3200人あまりが試験に挑みました。
11日は、5学部6学科のうち、経済学部と経営学部で入学試験があり、およそ2300人が受験している松山市文京町の
キャンパスでは、冷たい風にあおられて白い雪が舞う中、マフラーや手袋などを身に着けた高校生らが姿を現しました。
そして、各教室で試験上の注意を受けた後、午前9時30分から国語、英語、選択科目の3教科に取り組みました。
松山大学一般入試の二期日程の志願者は、経済学部が943人、経営学部が958人で、志願倍率は、経済学部で5.5倍、
経営学部で5.3倍となっています。12日は、人文学部と法学部、薬学部で、入学試験が行われます。
二期日程の合格発表は、薬学部は18日、その他の学部は20日、いずれも午前10時からあり、学内での掲示や
大学のホームページで発表されるほか、本人に合格通知が郵送されます。
778大学への名無しさん:2014/02/12(水) 08:34:23.49 ID:UQ7oziVG0
松山大学入試二期日程ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140211&no=0001
松山大学の一般入試二期日程の試験がきょうから始まり、受験生たちが試験問題に挑んでいます。
けさの松山は気温が1度まで下がり粉雪も舞うなど例年よりも寒い朝を迎え、厚着をした受験生たちは足早に
試験会場へ入っていきました。
きょうは経済と経営学部の試験が行われ、受験生たちは会場で注意事項の説明を受けたあと、国語、英語、選択科目
の3つの試験に挑んでいます。
松大入試の二期日程には5学部6学科の1310人の定員のうち568人の募集で、去年を210人下回る3200人余りが
志願し、倍率は5.7倍となっています。
志願者の減少について大学では、18歳人口の減少や、経済事情から出願先を絞る傾向が出たためと分析しています。
合格発表は、文系4学部が今月20日、薬学部が今月18日です。
779大学への名無しさん:2014/02/12(水) 09:09:35.40 ID:UQ7oziVG0
寒い!それでも受験生は喜びの春をめざし…ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140211T185819&no=11
週末からの厳しい寒さが11日も県内を包み込み、朝の最低気温が1度だった松山では、2月、4回目となる雪が降りました。
日中は日差しが出たものの、1日を通して肌を刺すような冷たい風が吹くなど厳しい寒さが続きました。
この寒さの中、一般入試が行われたのが、松山大学。
11日から始まったのは二期日程で、松山市文京町のキャンパスでは、冷たい風にあおられて白い雪が舞う中、
マフラーや手袋などを身に着けた高校生らが次々とやってきました。
二期日程の入学試験は全国16会場で行われていて、あわせて3200人あまりが喜びの春をめざし、試験に挑んでいます。
11日は経済学部と経営学部で、12日は人文学部と法学部、薬学部で試験があり、合格者は、薬学部が18日、
その他の学部が20日に発表されます。
780大学への名無しさん:2014/02/12(水) 09:17:36.75 ID:UQ7oziVG0
2014.2.11 12:07松山大学2期試験始まるttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45692
受験シーズンも本番を迎え、きょうから松山大学で、募集人員が最も多い2期日程の入学試験が始まりました。
松山大学ではきょう、経済学部と経営学部の2期日程の入学試験があり、会場で受験生が、開始直前まで参考書を
見直した後、試験に臨んでいました。明日は人文学部、法学部、薬学部の試験が行われます。
今年の2期日程の志願者数は3242人と、前の年より200人程減少し、志願倍率は文系4学部が平均で5・7倍と
0・4ポイント下がりました。薬学部は前年と同じ7・1倍となっています。
大学は、18歳人口の減少と志望校の絞り込みの影響と見ています。
合格発表は薬学部が今月18日、文系学部が20日の予定です。
781大学への名無しさん:2014/02/14(金) 10:40:54.76 ID:W2g0QzNY0
備前市と加計学園 学術や文化で提携ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140213_8
岡山理科大学などを経営する加計学園と備前市は、地域経済や文化などの分野で、連携協定を結びました。
岡山市北区の岡山理科大学で行われた調印式では、備前市の吉村市長と加計学園の加計理事長が、
地域づくりの推進など、6項目について連携する協定を結びました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140213_8.jpg
連携協定は、観光振興での協力や教育・文化・スポーツのほか、健康福祉分野から自然環境の保全など多岐にわたります。
備前市は、今回の協定に基づいてシカなどによる農業被害の防止対策の研究などに、協力することを検討しています。
加計学園と自治体との連携は、県内では5件目となります。
782大学への名無しさん:2014/02/17(月) 09:43:48.03 ID:s8oriLoD0
大学生らがダンスを披露ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025246661.html?t=1392597742261
中学校の授業で必修になったダンスを教員を目指している大学生や子どもたちが披露するダンス発表会が16日、
徳島県鳴門市で開かれました。この発表会は鳴門教育大学の創作ダンス部の学生らが開いたものです。
ダンスは昨年度から中学校の授業で必修となり子どもたちや保護者の関心も高まっていて、会場にはおよそ200人が
訪れました。
発表会では、学生たちが音楽に合わせて自分たちで振りつけをした創作ダンスやヒップポップダンスなどおよそ20曲を
披露しました。
このうち、「もやもや」と題した曲では、踊り手の3人が心に溜まった不安定な感情を全身を使って表現していました。
また大学が開催するリズム教室に通う幼児や児童らおよそ30人も日ごろの練習の成果を披露し、観客の手拍子に
あわせて手裏剣を投げる忍者を踊りで表現するなど楽しそうに踊っていました。
子どもがダンスに参加したという女性は「娘はダンスを楽しんでいたので、中学に向けていい影響になりました」
と話していました。02月16日 19時47分
783大学への名無しさん:2014/02/19(水) 11:27:55.56 ID:S8bLJ0X70
河原学園が岡崎学園を吸収合併へttp://eat.jp/news/index.html?date=20140218T184713&amp;no=8
県内で専門学校などを運営する河原学園が、ことし4月、愛知県の学校法人を吸収合併することがわかりました。
この合併で河原学園は運営する学校数としては西日本最大級となります。
河原学園が吸収合併するのは、愛知県内で大学と高校を運営する、学校法人、岡崎学園です。
河原学園によりますと、河原学園は2011年3月、経営が悪化していた岡崎学園をグループ化しましたが、
少子化による教育業界の競争激化などを受けて合併を検討していました。
そして、1月22日に文部科学省から法人合併の認可がおりたということです。
合併は4月1日付けで、今回の合併で河原学園は従来の専門学校9校などに加え、
大学と高校を含め合わせて13校を運営することになり、運営する学校数としては西日本最大級となります。
また合併に伴い、現在、岡崎学園が運営している人間環境大学に、
新たに看護学部などの設置を申請する方針で、大学名も2015年度から日本医療環境大学に改称したいとしています。
784大学への名無しさん:2014/02/20(木) 07:51:03.72 ID:zYziij7a0
大学の地域貢献考える講演会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025147761.html?t=1392850163931
地域のニーズに応える大学の研究や教育について考える講演会が、19日、徳島市で開かれ、徳島大学の研究者が、
地域住民とともに行っている津波避難のための道具作りの取り組みを報告しました。
この講演会は、徳島大学が、地域の住民とともに課題を解決していく研究や教育をさらに進めていこうと開きました。
まず、徳島大学大学院の玉真之介教授が「地域の総合大学として高齢化や人口減少などの課題に向き合う姿勢を
積極的に示していかなければならない。今後、さらに学生が地域に出て行く実習を増やしていく」と述べました。
この後、これまでの取り組みについて報告が行われ、美波町で津波避難の課題について学生とともに実習を行って
いる内藤直樹准教授が、お年寄りなどを高台まで安全に運ぶための道具を開発している事例を紹介しました。
この中で、内藤准教授は、「住民の意見を聞き、実験を重ねながら開発を進めてきた。地域が必要とする研究に
学生が主体的に関わっていくことが大事だ」と訴えました。
徳島大学は、再来年度から地域課題に取り組む科目を必修化するなど研究と教育の場を地域に求める取り組みを
さらに進めていくことにしています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025147761_m.jpg
玉教授は「地域と共に学び、地域の活性化を大学の使命として、さらに明確化していきたい」と話しています。
02月19日 19時16分
785大学への名無しさん:2014/02/20(木) 16:29:47.29 ID:Mo8evaQJ0
質問させてください

ほとんど勉強せず、前期で帝京以外全落ちしました
ただ、帝京は悪評などの関係で正直あまり行きたくないです。

なので二次の東海大学を受けたく思っています
B方式でボーダー58パーということもあり、受かりそうなのですが、帝京の入学金振り込みの日時を過ぎるので、受けると帝京を蹴ることになります

帝京大学にこのまま行っていいのでしょうか?
それとも東海大学はあと一週間ではきついでしょうか?

親は浪人は許さないと言っています。
また、前期で落ちたのは桜美林立正神奈川です
786大学への名無しさん:2014/02/21(金) 08:51:22.04 ID:RyqQBC6P0
松山大学2期日程の合格発表ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140220&no=0004
松山大学では、きょう一般入試2期日程の合格発表が行われ、1384人の受験生に喜びの春が訪れました。
松山大学では今月11日と12日に一般入試2期日程を行い、きょうは午前10時に法学部や人文学部など
文系4学部の合格者1384人の受験番号が貼り出されました。
訪れた受験生たちは掲示板に自分の受験番号を見つけると喜びや安堵の表情を浮かべ写真に収めたり携帯電話で
家族に報告したりしていました。
大学によりますと文系4学部2期日程の受験者数は志望校を絞って受験する傾向などから去年より300人ほど減った上、
合格者数を増やしたことで実質競争倍率は去年を0.39ポイント下回る1.89倍でした。
787大学への名無しさん:2014/02/21(金) 08:57:21.44 ID:RyqQBC6P0
松山大学で合格発表ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140220T185313&no=6
受験生に一足早い「春」到来です。松山大学で合格発表があり、1300人あまりが喜びの春を迎えました。
合格発表は松山市文京町の松山大学であり、午前10時、経済や経営など文系4学部の合格者の受験番号が
掲示板に張り出されました。
合否はホームページでも確認できることからキャンパスを訪れる受験生はまばらでしたが、受験生は自分の番号を
見つけては携帯電話で写真を撮るなどして喜びをかみしめていました。
松山大学によりますと、文系学部の?期日程の合格者は4学部5学科あわせて1384人で、実質競争倍率は平均で
1・89倍と、人文学部英語英米文学科を除くすべての学部で去年を下回りました。
松山大学では、18歳人口の減少のほか、広島や関西の大学を志望する受験生が増えたためではないかとみています。
なお、入学式は4月3日、ひめぎんホールで行われます。
788大学への名無しさん:2014/02/21(金) 09:22:13.81 ID:RyqQBC6P0
ebcで-た放送news 松山大2期日程入試、1384人に春 20日14:23
松山大学で20日、2期日程入試の合格発表があり、
1384人に喜びの春が訪れた。発表されたのは文系
4学部5学科の合格者。2期日程の実質競争倍率は1・89
倍と前回を下回った。入学式は4月3日開催。

2014.2.20 12:07松山大学で合格発表ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45741
松山大学の文系4学部の合格発表がきょう行なわれ、およそ1400人の受験生たちに嬉しい春の知らせが届きました。
松山大学では午前10時学内の掲示板に、合格者の受験番号が一斉に貼り出され、受験生たちが自分の番号を
見つけては、喜んだり写真に収めたりしていました。
きょう発表されたのは、経済学部や人文学部など、薬学部を除く文系4学科5学部の2期日程の合格者で、
1384人に喜びの春が訪れました。
松山大学の2期日程は2600人余りが受験し、実質競争率は1.89倍と去年の2.11倍を下回りました。
大学によりますと18歳人口の減少と志望校の絞り込みなどが影響したものと見ています。
789大学への名無しさん:2014/02/21(金) 09:42:15.92 ID:RyqQBC6P0
“喜びの春”松山大学で合格発表(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784156.html
松山大学の文系4学部の2期日程試験の合格発表が行われ、1384人に喜びの春が訪れた。
松山大学で行われた合格発表では、午前10時に合格者の受験番号が貼り出され、受験生は自分の受験番号を
確認すると、母親や友人らと抱き合うなどして喜びを共にしていた。
松山大学によると、経済学部や経営学部など、文系4学部5学科の2期日程試験の合格者は1384人で、
文系学部の就職率の低迷で受験者が減ったことなどから、競争倍率は1.89倍と去年より0.39ポイント低くなっている。
[ 2/20 12:54 南海放送]
790大学への名無しさん:2014/02/22(土) 12:02:52.01 ID:n7tiKsp20
松山大学温山会 藤原なつみさんに功績表彰(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784163.html
 第52回愛媛マラソン女子総合の部で優勝した松山大学の藤原なつみさんに21日、松山大学温山会が功績表彰を
行った。
 松山大学のOB会、温山会の功績表彰には藤原なつみさんのほか松山大学女子駅伝部コーチの村井啓一さんらが
出席した。温山会の野本武男会長が「土佐さんという偉大なランナーに続いて、素晴らしい成績でした。
松山大学も応援しているのでもっと上を目指して頑張ってください」などと活躍を称え、藤原さんに賞状が贈られたた。
藤原さんは「松山大学の卒業生としての誇りをもって、さらに良い結果を皆さんに報告できるように頑張りたいと思います」
とお礼を述べた。
 藤原さんは、今月9日に開催された第52回愛媛マラソンで土佐礼子さんの大会記録を4分37秒縮めて
2時間37分3秒で初優勝した。卒業後は愛知の実業団に入り、駅伝競技を続けるという。[ 2/21 17:23 南海放送]
791大学への名無しさん:2014/02/22(土) 12:10:21.58 ID:n7tiKsp20
藤原なつみさんを表彰(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784161.html
第52回愛媛マラソン女子総合の部で優勝した松山大学の藤原なつみさんに21日、松山大学温山会が功労表彰を行った。
松山大学のOB会、温山会の功績表彰には、藤原なつみさんのほか松山大学女子駅伝部コーチの村井景一さんらが
出席した。温山会の野本武男会長が「土佐さんという偉大なランナーに続いて、素晴らしい成績でした。
松山大学も応援しているのでもっと上を目指して頑張って下さい」などと活躍を称え、藤原さんに賞状が贈られた。
藤原さんは、今月9日に開催された第52回愛媛マラソンで土佐礼子さんの大会記録を4分37秒縮めて
2時間37分3秒で初優勝した。卒業後は愛知の実業団に入り、駅伝競技を続けるという。[ 2/21 15:11 南海放送]
792大学への名無しさん:2014/02/24(月) 13:36:06.49 ID:65C84FvZ0
2次試験の試験会場準備進むttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025324121.html?t=1393216425660
国公立大学の2次試験が25日行われるのを前に、岡山県内の大学では、試験会場の準備が進められています。
県内では、岡山大学、岡山県立大学、新見公立大学の3つの国公立大学で、25日2次試験が行われます。
このうち岡山大学では県内で最も多い3632人が受験する予定で、24日朝から試験会場の準備が進められています。
学内には、8つの試験会場が設けられることになっていて、大学の職員が黒板に試験の時間や科目などを
書き込んだり、受験番号が印刷された紙を机に貼ったりしていました。
試験当日は大学周辺の道路の混雑が予想されることから、岡山大学では、JR岡山駅と大学を結ぶ臨時のバスを
運行することにしていて公共交通機関の利用を呼びかけています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025324121_m.jpg
岡山大学の医学部と歯学部では25日の試験に続いて26日面接も行われます。02月24日 12時55分
793大学への名無しさん:2014/02/25(火) 06:45:57.98 ID:yZfxp8bm0
2次試験の試験会場準備ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025324121.html?t=1393278192038
25日の国公立大学の2次試験を前に、県内の大学では、試験会場の準備が行われました。
県内では、岡山大学、岡山県立大学、新見公立大学の3つの国公立大学で、25日2次試験が行われます。
このうち岡山大学では県内で最も多い3632人が受験する予定で、試験会場の準備が行われました。学内には、
8つの試験会場が設けられ、大学の職員が黒板に試験の時間や科目などを書き込んだり、
受験番号が印刷された紙を机に貼ったりしていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025324121_m.jpg
25日は、大学周辺の道路の混雑が予想されることから、岡山大学では、JR岡山駅と大学を結ぶ臨時のバスを
運行することにしていて公共交通機関の利用を呼びかけています。
岡山大学の医学部と歯学部では25日の試験に続いて26日面接も行われます。02月24日 19時20分
794大学への名無しさん:2014/02/25(火) 08:09:46.02 ID:yZfxp8bm0
愛大で入試会場の設営ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140224&no=0002
全国ほとんどの国公立大学であすから一般入試の前期日程が始まります。愛媛大学でもきょう、
試験会場の準備が行われました。
このうち、松山市文京町にある城北キャンパスでは担当の職員が、試験会場の机に受験番号の札を置き黒板に
案内を書くなど受験会場の準備を進めていました。
また、大学にはあすの試験を前に下見に訪れる受験生の姿も見られ時間割や教室の場所などを確認していました。
愛媛大学によりますと今年の6学部合わせた前期日程の志願者数は、2991人で平均の志願倍率は去年をわずかに
下回る2.9倍となっています。
学部別では教育学部や理学部などで3倍を下回ったほか法文学部の夜間が5.0倍と最も高く、去年6.0倍と
高かった医学部は4.9倍と去年より低くなっています。
愛媛大学の一般入試・前期日程はあすから行われ、来月6日に合格者が発表されます。
795大学への名無しさん:2014/02/25(火) 08:23:33.59 ID:yZfxp8bm0
愛媛大25日から前期日程ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140224T184816&no=6
25日から始まる国公立大学での一般入試前期日程を前に、愛媛大学でも24日、試験会場の設営作業が行われました。
愛媛大学では、県内3会場で試験があり、そのうち受験者が最も多い松山市文京町の城北試験場では、職員らが、
教室の机に、受験番号票を貼るなどして、準備を整えていました。
愛媛大学によりますと、前期日程には、6学部あわせた募集定員1045人に対し、2991人が志願していて、
平均志願倍率は2.9倍と去年より0.2ポイント低くなっています。
学部別では、法文学部の夜間主コースが5.0倍で最も高く、次いで、医学部が4.9倍、教育学部が2.8倍となっています。
24日は、高校生らが会場の下見に訪れ、自分の試験場所などを確認していました。
前期日程の入試は、医学部のみ26日まで行われ、合格発表は3月6日にあります。
796大学への名無しさん:2014/02/25(火) 08:37:41.53 ID:yZfxp8bm0
愛大前期日程試験前に準備(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784170.html
15日、愛媛大学の一般入試の前期日程が行われるのを前に24日、試験会場の準備作業が行われた。
松山市の愛媛大学城北キャンパスでは職員らが試験会場の机を雑巾で拭いたり、受験番号票を貼るなどして
試験会場を整えていた。
愛媛大学の一般入試の前期日程には、法文学部や医学部など6学部に合わせて2,991人が志願している。
募集定員は1,045人で、全体の志願倍率は2.9倍と去年より0.2ポイント低くなっている。
志願倍率が最も高い学部は医学部で4.9倍、学科・過程別で最も高いのは教育学部スポーツ健康科学課程で13.0倍
となっている。24日、城北キャンパスには多くの受験生が下見に訪れ、25日の試験会場の場所や注意事項などを確認していた。
25日は午前9時から試験が行われ、来月6日に合格者が発表されることになっている。[ 2/24 15:31 南海放送]
797大学への名無しさん:2014/02/25(火) 09:39:22.11 ID:yZfxp8bm0
ebcで-た放送news 愛媛大で前期日程の試験会場設営 24日15:24
愛媛大学で25日から前期日程の一般入試が始まる。
城北キャンパスでは24日、試験会場の教室で職員た
ちが受験番号の票を並べるなど準備にあたった。
前期日程の6学部あわせた志願倍率は2・9倍に。

2014.2.24 21:38愛媛大学あすから前期日程入試ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45764
愛媛大学では25日から始まる前期日程の一般入試を前に試験会場の設営が行われました。
愛媛大学の城北キャンパスでは試験会場の教室で職員たちが机をきれいに拭いたり、受験番号の票を並べたりして
明日の試験の準備を進めていました。
愛媛大学によりますと前期日程では、6学部あわせた募集定員1045人に対して、2991人が志願し、
平均の志願倍率は去年より0・2ポイント低い2・9倍となっています。
愛媛大学の前期日程は、25日から実施され、後期日程は来月12日に行われます。
798大学への名無しさん:2014/02/25(火) 16:35:10.03 ID:yZfxp8bm0
2月25日12時31分更新 国公立大学で前期日程試験ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
国公立大学の前期日程の入学試験が全国一斉に始まり、岡山・香川の大学でも受験生が難関に挑みました。
このうち岡山市北区の岡山大学では11学部すべてで前期日程の試験が行われました。
工学部の試験会場では午前9時から受験生が1科目の外国語の試験に臨みました。
岡山大学には11学部合わせて1479人の定員に対し3632人が出願していて平均競争倍率は去年を0.1ポイント
下回る2.5倍となっています。
26日は医学部と歯学部の3つの学科で面接が行われ、来月7日に合格者に結果が郵送されるほか大学と
ホームページで合格者の受験番号が発表されます。
799大学への名無しさん:2014/02/25(火) 16:42:01.24 ID:yZfxp8bm0
国公立前期試験日ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210561.html?t=1393314038408
全国の国公立大学できょうから2次試験の前期日程が始まり、県内の2つの大学でも受験生が試験に臨んでいます。
このうち愛媛大学城北キャンパスでは試験が始まる午前9時の2時間ほど前から受験生が集まりはじめ、
運動部のユニフォームを着た大学生の声援を受けながら、緊張した表情で試験会場に入っていきました。
岡山県から来た女子生徒は、「将来、警察官になりたいので法文学部を志望しています。冬休みも一生懸命勉強した
成果を出せるように頑張りたいです」と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210561_m.jpg
法文学部の試験会場では、担当者から不正行為を行わないなどの注意事項が説明されたあと、受験生は、試験開始
のチャイムと同時に、最初の外国語の試験に臨んでいました。
愛媛大学によりますと、前期日程の志願者は6つの学部であわせて2991人で、平均の志願倍率は去年より0.2
ポイント低い2.9倍となっています。
愛媛大学の2次試験の前期日程は、あす面接が予定されている医学部を除いてきょう1日で終わります。
県立医療技術大学の試験は、あすまで行われます。
いずれの大学も合格発表は3月6日に行われ、後期日程は、3月12日から始まります。02月25日 12時26分
800大学への名無しさん:2014/02/25(火) 16:56:29.15 ID:yZfxp8bm0
国公立大学2次試験始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014792021.html?t=1393314875281
国公立大学の2次試験の前期日程が25日から全国で始まり、県内でも3つの大学で受験生が試験にのぞみました。
2次試験の前期日程が始まったのは県内では、高知大学と高知県立大学、それに高知工科大学の3つの国公立大学です。
このうち高知市朝倉の高知大学には、受験生が次々と集まり、掲示板で自分の試験会場の位置を確認するなど
していました。その後、会場では、問題用紙が配られ、受験生たちが緊張した様子で試験の開始を待っていました。
人文学部を受験する男子生徒は「これまでの勉強の成果をしっかり出したいと思います。
応援してくれた人たちに感謝の気持ちを持って試験に臨みたいです」と話していました。
高知大学の前期日程の平均の志願倍率は3.2倍で去年より0.1ポイント低くなっています。
2次試験の前期日程は、高知工科大学は25日で終わりますが、高知大学と高知県立大学では26日も一部の学部で
試験が行われます。合格発表は高知工科大学が来月(3月)6日、高知大学と高知県立大学が来月7日に行われます。
02月25日 13時13分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014792021_m.jpg
801大学への名無しさん:2014/02/25(火) 17:07:14.03 ID:yZfxp8bm0
香川大学でも前期入試始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033272781.html?t=1393315576793
全国の国公立大学で25日から2次試験の前期日程が始まり、県内でも香川大学など2つの大学で受験生が試験に
臨んでいます。
国公立大学の2次試験の前期日程は、県内では、香川大学と県立保健医療大学の2つの大学で行われています。
このうち、高松市幸町にある香川大学法学部の試験会場では、午前9時の試験開始を前に、受験生が次々と集まり、
鉛筆や時計を机の上にそろえて緊張した面持ちで試験の開始を待っていました。
そして、まず、試験官から受験生に対して、携帯電話の電源を切ることなど注意事項が説明されたあと、問題冊子や
解答用紙が配られ、受験生たちは、最初の科目の「数学」の試験に臨んでいました。
香川大学によりますと、25日の試験には、6つの学部の合わせて664人の募集定員に対し、1808人が受験していて、
平均の受験倍率は、2.7倍となっています。
また、県立保健医療大学では、2つの学科で合わせて38人の募集定員に対して、94人が受験し、受験倍率は、
2.5倍となっています。
香川県内の国公立大学の前期日程の試験は、面接が予定されている香川大学の医学部医学科を除いて25日の
1日で終わり、3月6日に合格発表が行われます。02月25日 12時38分
802大学への名無しさん:2014/02/25(火) 17:14:35.97 ID:yZfxp8bm0
国公立大学2次試験始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024725211.html?t=1393315990944
国公立大学の2次試験の前期日程が25日から始まり、県内でも徳島大学と鳴門教育大学で試験が行われています。
このうち、徳島大学の常三島キャンパスでは総合科学部と薬学部、それに工学部の試験が行われ、午前9時前から
受験生が訪れていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024725211_m.jpg
奈良県から薬学部を受験しに来た高校3年生の女子生徒は「緊張していますが、休み時間に友だちと励まし合うなど
して、頑張りたいと思っています」と話していました。
会場の教室では午前9時半の試験開始を前に、問題用紙と解答用紙が配られ、試験監督が注意事項を説明したあと
受験生たちは緊張した面持ちで試験に臨んでいました。
前期日程では、徳島大学で5つの学部を合わせて728人の募集定員に対して2627人が出願し、倍率は3.6倍に
なっています。鳴門教育大学では学校教育学部の64人の定員に対して247人が出願し、倍率は3.9倍になっています。
2次試験の前期日程は、徳島大学の一部の学科と鳴門教育大学で試験があすも行われ、合格発表はいずれも来月6日に
行われる予定です。また、後期日程は徳島大学、鳴門教育大学ともに来月12日に行われます。02月25日 13時52分
803大学への名無しさん:2014/02/25(火) 17:20:06.45 ID:yZfxp8bm0
国公立大で前期日程の入試始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025324331.html?t=1393316333212
国公立大学の2次試験の前期日程が25日から始まり、県内では岡山大学など3つの大学で受験生たちが試験に
臨んでいます。
県内で2次試験の前期日程が行われているのは、岡山市の岡山大学、総社市の岡山県立大学、それに新見市の
新見公立大学の3つの大学です。
このうち、岡山大学には多くの受験生が試験開始の1時間以上前から集まり、受験票を手に、会場となる教室を
掲示板で確認していました。
会場では、試験官が注意事項について説明したあと、問題冊子と解答用紙が配られ、午前9時に「外国語」などの
試験が始まりました。
岡山大学の前期日程の志願者数は11の学部であわせて3632人で、志願倍率は2.5倍と去年より0.1ポイント
低くなっています。
また、岡山県立大学の志願者数は3つの学部で508人で、志願倍率は去年より0.6ポイント低い2.8倍、
新見公立大学の志願者数は1つの学部で135人で、志願倍率は去年より3.1ポイント低い3.4倍となっています。
試験は、学部によってはいずれの大学も25日午後6時まで行われ、岡山大学では26日も一部の学部で面接試験が
行われます。
前期日程の合格発表は、岡山大学で3月7日、岡山県立大学で3月6日、それに新見公立大学で3月3日に行われます。
02月25日 15時56分
804大学への名無しさん:2014/02/25(火) 17:28:36.97 ID:yZfxp8bm0
愛媛大で2次試験はじまるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140225T112205&no=8
国公立大学の一般入試、前期日程が25日から始まり、愛媛大学でもおよそ3000人が試験に挑んでいます。
愛媛大学では県内3ヵ所で試験が行われていて、このうち最も受験者が多い松山市文京町の城北試験場には、
冬晴れの空の下、受験生が緊張した様子で集まってきました。
そして、会場に入ると、試験官から受験上の注意を受け、午前9時から、外国語の試験に臨んでいました。
愛媛大学によりますと、前期日程には、6学部あわせた募集定員1045人に対し、2991人が志願していて、
平均志願倍率は2・9倍と去年より0・2ポイント低くなっています。
試験は、医学部のみ26日まで行われ、合格発表は来月6日にあります。
なお、後期日程は来月12日に試験があり、22日に合格発表が行われます。
805大学への名無しさん:2014/02/25(火) 17:37:43.41 ID:yZfxp8bm0
岡山・香川の5つの大学で前期試験ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140225_1
国公立大学の前期日程の入学試験が全国一斉に始まり、岡山・香川の5つの大学でも試験が行われています。
岡山・香川で受験生が最も多い、岡山市北区の岡山大学津島キャンパスには、緊張した面持ちの受験生が、
臨時バスなどを使って次々と集まりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140225_1.jpg
岡山大学では1479人の定員に対して、志願者は3632人で、倍率は2.5倍と去年より0.1ポイント低くなっています。
25日は、午前9時から外国語や数学などの試験が行われるほか、医学部と歯学部では26日、面接が予定されています。
また、25日は、香川大学など岡山・香川の合わせて5つの国公立大学で、前期日程の試験が行われています。
合格発表は、来月3日から7日かけて予定されています。
806大学への名無しさん:2014/02/26(水) 05:40:14.76 ID:Hy+typte0
愛大などで前期試験始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210561.html?t=1393360714252
全国の国公立大学できょうから2次試験の前期日程が始まり、県内の2つの大学でも受験生が試験に臨みました。
このうち愛媛大学城北キャンパスでは試験が始まる午前9時の2時間ほど前から受験生が集まりはじめ、
運動部のユニフォームを着た大学生の声援を受けながら、緊張した表情で試験会場に入っていきました。
岡山県から来た女子生徒は、「将来、警察官になりたいので法文学部を志望しています。冬休みも一生懸命勉強した
成果を出せるように頑張りたいです」と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210561_m.jpg
法文学部の試験会場では、担当者から不正行為を行わないなどの注意事項が説明されたあと、受験生は、
試験開始のチャイムと同時に、最初の外国語の試験に臨んでいました。
愛媛大学の2次試験の前期日程を受験した人は6つの学部であわせて2755人で、去年より205人減りました。
愛媛大学の2次試験の前期日程は、あす面接が予定されている医学部を除いてきょう1日で終わりました。
県立医療技術大学の試験は、あすまで行われます。いずれの大学もこれまでのところ大きなトラブルはないということです。
県内の国公立大学の合格発表は3月6日に行われ、後期日程は、3月12日から始まります。02月25日 19時25分
807大学への名無しさん:2014/02/26(水) 05:59:22.77 ID:Hy+typte0
香川大学でも前期入試始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033272782.html?t=1393361781642
全国の国公立大学で25日から2次試験の前期日程が始まり、県内でも香川大学など2つの大学で受験生が試験に
臨みました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033272782_m.jpg
国公立大学の2次試験の前期日程は、県内では、香川大学と県立保健医療大学の2つの大学で行われました。
このうち、高松市幸町にある香川大学法学部の試験会場では、午前9時の試験開始を前に、受験生が次々と集まり、
鉛筆や時計を机の上にそろえて緊張した面持ちで試験の開始を待っていました。
そして、まず、試験官から受験生に対して、携帯電話の電源を切ることなど注意事項が説明されたあと、問題冊子や
解答用紙が配られ、受験生たちは、最初の科目の「数学」の試験に臨んでいました。
香川大学によりますと、25日の試験には、6つの学部の合わせて664人の募集定員に対し、1696人が受験して、
平均の受験倍率は、2.6倍となりました。
また、県立保健医療大学では、2つの学科で合わせて38人の募集定員に対して、94人が受験し、受験倍率は、
2.5倍となりました。2つの大学によりますと、25日は、トラブルなどなく、試験を終えたということです。
香川県内の国公立大学の前期日程の試験は、面接が予定されている香川大学の医学部医学科を除いて25日の
1日で終わり、3月6日に合格発表が行われます。02月25日 18時52分
808大学への名無しさん:2014/02/26(水) 06:48:01.12 ID:Hy+typte0
好適環境水で海水魚養殖 卸売市場と協定ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4
「好適環境水」と呼ばれる特殊な水を使って海水魚を養殖している岡山市の学校法人、加計学園が
岡山市中央卸売市場と養殖の推進や情報発信を協力して行う協定を結びました。
岡山市の大森雅夫市長と加計学園の加計孝太郎理事長が連携に関する協定書にサインしました。
協定には「好適環境水」を使った魚の養殖の推進や市場でのPRイベントなどを協力して行うことが盛り込まれています。
「好適環境水」は真水にナトリウムやカリウムを加えたもので加計学園が運営する岡山理科大学が開発し、
この水を使って海水魚を養殖する研究を続けています。これまでトラフグやウナギ、クエなどの養殖に成功し
出荷量は少ないものの、既に市場に出荷しています。
協定の調印を受けて岡山市は今後、稚魚を岡山理科大学に提供することにしていて「理大ブランド」の魚の出荷量
アップが期待されます。
809大学への名無しさん:2014/02/26(水) 07:11:47.81 ID:Hy+typte0
中央卸売市場と加計学園が連携協定ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140225_11
岡山市中央卸売市場と、加計学園が連携協定を結びました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140225_11.jpg
お互いの得意分野で連携しようというもので、好適環境水で育てた魚の安定した供給などを目指します。
調印式には、岡山市中央卸売市場側から岡山市の大森市長が、加計学園からは加計理事長が出席しました。
協定には、岡山理科大学が研究している魚の養殖や市場のイベントで、双方が連携することなどが盛り込まれています。
岡山理科大学の魚の養殖の研究は、淡水と海水の両方の特徴をもつ、「好適環境水」によるもので、これまで、
ウナギやクエなどで成功しています。
すでに、岡山市中央卸売市場に試験的に出荷されていて、今後、大学は安定的な供給で、
市場は流通ルートや稚魚の提供で連携します。
加計学園加計孝太郎理事長大森雅夫岡山市長このほか、市場のPRなどでも連携を考えていて、
互いの得意分野が苦手な分野を補う形での連携を目指します。
810大学への名無しさん:2014/02/26(水) 07:39:52.20 ID:Hy+typte0
愛大で前期入試始まるttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140225&no=0003
国公立大学の一般入試・前期日程がきょうから始まり愛媛大学ではおよそ3000人の受験生が試験に臨みました。
松山市文京町にある城北キャンパスでは午前9時からの試験を前に受験生が次々と集まり、
先輩の激励を受けながら門をくぐりました。
きょうは6学部全てで試験が行われ、このうち法文学部の教室では携帯電話などの持ち物や不正行為に
ついての注意事項が伝えられた後、緊張した様子の受験生に最初の科目である外国語の問題用紙が配られました。
愛媛大学の一般入試前期日程には6学部で2991人が志願していて、志願倍率は全体で去年をわずかに下回る
2.9倍となっています。医学部ではあすまで試験が行われ、全ての合格者は来月6日に発表されます。
また、後期日程は来月12日から行われ、こちらは全体で10.1倍の志願倍率となっています。
811大学への名無しさん:2014/02/26(水) 08:33:13.08 ID:Hy+typte0
国公立大学で前期日程試験始まる(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784171.html
国公立大学の一般入試の前期日程試験が25日始まった。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784171.html
このうち愛媛大学では、約3000人の受験生が試験に挑んだ。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_41711.jpg
愛媛大学では、3つのキャンパスで前期日程試験が行われ、この内、松山市道後樋又の城北キャンパスでは、
受験生が在学生らの声援を受けながら、少し緊張した面持ちで試験会場へと向かっていた。
会場では、受験上の注意事項が説明された後、問題用紙が配られ、受験生は1教科目の試験に挑んだ。
愛媛大学の一般入試の前期日程試験には、法文学部や医学部など、6学部に合わせて2991人が志願している。
募集定員は1045人で、6学部の平均志願倍率は2.9倍と去年より0.2ポイント低くなっている。
前期日程試験は医学部のみ26日も行われ、合格発表は来月6日に行われる。
なお、後期日程試験は来月12日と13日に行われる。[ 2/25 11:04 南海放送]
812大学への名無しさん:2014/02/26(水) 09:27:40.87 ID:Hy+typte0
2014.2.25 12:00愛媛大学前期日程試験ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45765
愛媛大学の前期日程の一般入試がきょう行われ、およそ3000人の受験生たちは真剣に試験に取り組んでいます。
愛媛大学では、きょう全6学部の前期日程の試験が城北キャンパスなど3カ所で行われ、朝早くから受験生が
緊張した表情で会場を訪れました。そして試験官から説明を受けた後、早速、外国語などの試験に取り組んでいました。
愛媛大学の前期日程は今回、6学部あわせて1045人の募集定員に対し2991人が志願し、
志願倍率は2・9倍となっています。前期日程の試験は、医学部のみあすまで行われ、合格発表は、来月6日に行われます。
また、後期日程の入試は来月12日に実施されます。
813大学への名無しさん:2014/02/28(金) 10:24:02.40 ID:r2wF49KF0
山陽学園生活心理学科展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140227_5
岡山市中区の山陽学園大学の学生の研究成果を紹介する「生活心理学科展」が岡山市北区で開かれています。
この展示会は、2009年に山陽学園大学に、国内で初めて生活心理学科が設けられたことを受けて始まり、
今年で5回目です。会場には、1年生から4年生までの学生、約50人の研究成果が展示されています。
1軒の住宅で共同生活をする、「シェアハウス」をテーマに、半年間かけて作ったという立体模型をはじめ、
1年間の様々な研究の成果が紹介されています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140227_5.jpg
また、大学の体育館が災害時の避難所に指定されているため、
避難先で使える段ボールのトイレの作り方なども紹介しています。
この展示会は、3月3日まで、岡山市北区の天満屋岡山店、地下アートスペースで開かれます。
814大学への名無しさん:2014/03/03(月) 11:38:57.03 ID:DOKFpGiW0
国公立大学で前期試験02月25日 12:05 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/876
全国の国公立大学で前期日程の入学試験が始まりました。岡山・香川の大学でも試験が行われています。
このうち11の学部がある岡山大学では、8つの会場で試験が行われています。
工学部の会場では、問題用紙が配られると受験生が緊張した様子で試験の開始を待っていました。
岡山大学の前期日程には11学部合わせて3632人が志願していて平均競争倍率は2.5倍です。
26日は、医学部と歯学部で面接の試験が行われる予定です。
前期日程の合格発表は3月7日で、12日には後期日程の試験が行われます。
一方、香川大学では6つの学部で664人の募集に対して1900人が志願していて平均競争倍率は2.9倍です。
合格発表は3月6日で、3月12日に後期日程の試験が行われます。
815大学への名無しさん:2014/03/05(水) 01:05:33.58 ID:XukLEmSb0
岡山理大、1号館建て替え始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140304_5
岡山理科大学の最も古い校舎の、1号館の建て替え工事が始まりました。
総工費83億円をかけ、新たな校舎を建設します。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140304_5.jpg
新しい校舎が建つ大学の敷地で行われた起工式には、関係者約70人が参加しました。
新しい校舎は、約50年前の開学当初から使っている校舎が老朽化したため、建て替えるものです。
新校舎は地上11階、地下1階でのべ床面積は2万7000平方m。
総工費約83億円をかけるこの校舎は、少子化の中、学生を呼び込む目玉にと期待されています。
新しい校舎は実験室を充実させるほか、工作施設なども入る予定で、2016年3月の完成を目指しています。
現在の1号館は取り壊され、芝生広場として活用する計画です。
816大学への名無しさん:2014/03/06(木) 15:16:27.22 ID:7uiFHiVp0
愛媛大学で合格発表ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210571.html?t=1394086511999
愛媛大学で6日、前期日程の合格発表が行われ、合格者たちが喜びの声をあげました。
愛媛大学では、2月25日と26日に行われた入学試験の合格発表が行われ、松山市の城北キャンパスには多くの
受験生やその家族が集まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210571_m.jpg
午前10時に合格者の受験番号が書かれた紙が掲示板に張り出されると、受験生たちは緊張した面持ちでそれぞれの
番号を探しました。
受験生たちは自分の番号を見つけると、友達と抱き合ったり、涙を流したりしながら喜びをかみしめていました。
合格した男子生徒はアメリカンフットボール部の学生たちに胴上げされ、祝福されていました。
法文学部に合格した女子生徒は、「とてもうれしいです。法律などを勉強して、充実した大学生活にしたいです」
と喜んでいました。
愛媛大学によりますと、前期日程では6学部で受験した計2752人のうち、合格したのは1184人で、倍率は2.3倍でした。
後期日程の入学試験は、3月12日と13日に行われ、22日に合格者が発表されます。03月06日 13時12分
817大学への名無しさん:2014/03/06(木) 15:29:13.13 ID:7uiFHiVp0
香川大学などで合格発表ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034835881.html?t=1394087286799
香川県内の国公立大学で2次試験の前期日程の合格者が発表され、香川大学では729人が喜びの春を迎えました。
高松市にある香川大学の幸町キャンパスでは午前9時に合格者の受験番号が掲示板に貼りだされました。
受験生は、自分の番号があるのを見つけると、一緒に来た友人たちと喜び合ったり携帯電話などで自分の番号を
写したりしていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034835881_m.jpg
香川大学の前期日程では、6つの学部で729人が合格し、平均の受験倍率は去年より0.1ポイント高い2.5倍でした。
医学部看護学科に合格した受験生は、「きょうまで親などいろいろな人に支えられてきたと思います。
将来は子どもの悩みをきける養護教諭になりたい」と話していました。
県立保健医療大学でも前期日程の合格発表が行われました。
香川大学と県立保健医療大学看護学科の後期日程の試験は、今月12日に行われ、合格発表は県立保健医療大学
が20日に香川大学が22日にそれぞれ行われます。03月06日 12時50分
818大学への名無しさん:2014/03/06(木) 15:42:04.86 ID:7uiFHiVp0
国立大学の前期日程合格発表ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024930681.html?t=1394088035998
国立大学の2次試験の前期日程の合格発表が、6日から全国で始まり県内では徳島大学と鳴門教育大学で
合格発表が行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024930681_m.jpg
このうち徳島大学の常三島キャンパスでは、総合科学部と工学部の合格発表が行われ、午前11時に合格した人の
受験番号が掲示板に張り出されました。
発表を見にきた受験生たちは、掲示板を確認して自分の受験番号を見つけると、笑顔を見せながら電話で家族に
報告したり、記念に掲示板の写真を撮ったりしていました。
合格した人たちは、大学のアメリカンフットボール部の学生たちに胴上げされるなどして祝福され、合格の喜びを
かみしめていました。
愛媛県から合格発表を見にきた女性は、「本当にうれしいです。勉強をきちんとしながらたくさん遊んで楽しい学生
生活を送りたいです」と話していました。
また、2年間の浪人生活を経て工学部に合格した男性は、「去年は3点差で落ちてしまって悔しかった。
勉強ばかりで本当につらかったですがようやく解放されます」と話していました。
徳島大学と鳴門教育大学の後期日程の試験は3月12日に行われ、合格発表は徳島大学、鳴門教育大学ともに
20日に行われます。03月06日 12時54分
819大学への名無しさん:2014/03/06(木) 16:49:27.50 ID:7uiFHiVp0
愛媛大学で1184人に春ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140306T115253&no=8
愛媛大学で、一般入試前期日程の合格発表があり、6学部あわせて1184人が喜びの春を迎えました。
松山市文京町の愛媛大学城北キャンパスでは、午前10時、6学部すべての合格者の受験番号が一斉に張り出されました。
6日は青空の下、受験生や保護者が訪れ、自分の番号を見つけた受験生たちは、携帯電話で写真を撮ったり、
先輩から胴上げなどの祝福を受けていました。愛媛大学によりますと、前期日程の合格者は6学部あわせて1184人で、
実質競争倍率は去年より0.2ポイント下がり、2.3倍となりました。
なお、後期日程は3月12日からで、22日に合格発表があり、4月7日に入学式があります。
820大学への名無しさん:2014/03/06(木) 17:10:30.78 ID:7uiFHiVp0
喜びの春、香川大前期日程合格発表ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140306_2
香川大学前期日程入試の合格発表が行われ729人が喜びの春を迎えました。
午前9時、高松市の香川大学幸町キャンパスに合格者の受験番号が貼りだされました。
今年の前期日程の合格者は6学部合わせて、729人で、実質競争倍率は去年より0.1ポイント高い2.5倍でした。
自分の受験番号を見つけた受験生は家族や友達と喜びを分かち合っていました。
香川大学の後期日程の試験は、今月12日に行われます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140306_2.jpg
821大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:14:51.90 ID:7uiFHiVp0
香川大学 合格発表ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
700人余りに喜びの春です。香川大学で前期日程入試の合格発表が行われました。
高松市の香川大学幸町キャンパスでは午前9時に6つの学部の合格者、729人の受験番号が貼り出されました。
緊張した面持ちで集まった受験生たちは何度も番号を確認し、自分の番号を見つけるとカメラに収めたり家族や
友人に連絡したりして喜んでいました。
香川大学前期日程の平均競争倍率は去年より0.1ポイント高い2.5倍で後期日程の入試は今月12日に行われます。
822大学への名無しさん:2014/03/07(金) 00:11:11.92 ID:1Pokm53O0
愛大で合格発表(03月06日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140306&no=0002
愛媛大学で、きょう一般入試前期日程の合格発表が行われ、1184人が喜びの春を迎えました。
きょう午前10時、松山市文京町の愛媛大学で法文学部や工学部など6つの学部で合格発表が行われ、
合格者の受験番号を書いた紙が張り出されると、自分の番号を確認した受験生らが喜びをかみしめていました。
愛媛大学によりますと6学部全体の合格者数は合わせて1184人で、実質競争倍率は去年より0.2ポイント
下がって2.3倍となっています。また、後期日程の試験日は今月12、13日で、22日に合格者が発表されます。
823大学への名無しさん:2014/03/07(金) 02:33:17.51 ID:1Pokm53O0
徳島大学で前期合格発表808人に春(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672611.html
徳島大学の前期試験の合格者が6日、発表され5つの学部であわせて808人が喜びの春を迎えました。
徳島大学の合格発表は大学本部と各学部の掲示板やホームページなどで行われました。
徳大の前期試験では5つの学部であわせて2240人が受験し、808人が合格しました。
このうち工学部では受験生や家族が発表を見に訪れ、受験番号を見つけると喜びにひたっていました。
徳島大学の後期試験は3月12日におこなれます。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672611.html
[ 3/6 18:42 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_26111.jpg
824大学への名無しさん:2014/03/07(金) 07:26:50.81 ID:1Pokm53O0
ebcで-た放送news 愛媛大前期日程、1184人に春 6日13:25
愛媛大学で6日、前期試験の合格者が発表された。城
北キャンパスでは、合格者が家族や同級生と抱き合う
姿が見られた。前期日程の合格者は1184人で実
質競争倍率は2・3倍。後期試験は今月12日実施。

2014.3.6 12:03愛媛大学前期日程合格発表ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45822
愛媛大学で、きょう前期日程試験の合格発表が行われ、およそ1200人が喜びの春を迎えました。
愛媛大学の城北キャンパスでは午前10時、前期日程の合格者の受験番号が一斉に貼り出され、
自分の受験番号を見つけた合格者は、一緒に来た保護者や同級生たちと喜びをかみしめていました。
愛媛大学によりますと、前期日程試験の合格者は6学部合わせて1184人で、実質競争倍率は去年より0 2ポイント
低い2 3倍でした。なお後期日程試験は今月12日と13日に行われ22日に合格が発表されます。
825大学への名無しさん:2014/03/07(金) 15:34:40.27 ID:1Pokm53O0
高知大学で合格発表ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014792411.html?t=1394173953764
国公立大学の入学試験、前期日程の合格発表が、7日、高知大学で行われ、700人余りの合格者が喜びの春を
迎えました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014792411_m.jpg
高知市の高知大学朝倉キャンパスでは、午前10時に5つの学部の合格者717人の受験番号が掲示板に張り
出されました。
受験生たちは掲示板の前で、自分の番号を見つけると、写真を撮影したり家族に電話したりして合格の喜びを
かみしめていました。
また、高知大学のアメリカンフットボール部の学生たちも駆けつけ胴上げや万歳三唱などで、合格者を祝福していました。
人文学部に合格した女子高校生は、「ゆうべは緊張であまり眠れませんでしたが、合格できてうれしいです。
お母さんにこの喜びを伝えたいです」と話していました。
県内の国公立大学の入学試験前期日程では、6日、高知工科大学で294人の合格が発表されていて
7日午後3時には、県立大学の4つの学部でも合格者が発表されます。03月07日 12時33分
826大学への名無しさん:2014/03/08(土) 07:48:14.80 ID:qQfdvm4N0
岡大 前期日程入試合格発表ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025721021.html?t=1394232313185
岡山大学の前期日程の入学試験の合格発表が行われ、11の学部の合わせて1600人あまりが合格の喜びを
かみしめました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025721021_m.jpg
岡山市北区の岡山大学では、受験生や親などが見守るなか、7日午後3時に、前期日程の入学試験の合格発表が
行われました。
合格者の番号が書かれた紙が掲示されると、掲示板の前には多くの受験生が集まり、自分の番号を見つけると
携帯電話で写真を撮ったり、親に電話で合格を伝えたりしていました。
また、掲示板の近くでは、大学の運動部の部員や応援団の団員が受験生を待ち構え、合格した受験生を胴上げ
するなどして、いっしょに喜びを分かち合っていました。
岡山大学の前期日程では、11の学部であわせて1605人が合格しました。
全学部の平均の倍率は2.12倍で、去年を0.17ポイント下回りました。
農学部に合格した女子高校生は、「大学に入学したら、研究に力を入れて、将来は女性研究者として活躍したいです」
と話していました。
岡山大学の後期日程の入学試験は、3月12日に、教育学部を除いた10の学部で行われ、今月20日に合格発表が
行われます。03月07日 19時56分
827大学への名無しさん:2014/03/08(土) 08:00:37.35 ID:qQfdvm4N0
大学生がお年寄りと運動会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015744431.html?t=1394233073344
高知工科大学の町おこしサークルの学生たちが地元のお年寄りと交流しようと7日、香美市で運動会を開きました。
高知工科大学の町おこしサークルが香美市の社会福祉協議会と開いた運動会では、お年寄りや学生などおよそ
70人が4つの競技を楽しみました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015744431_m.jpg
参加者全員でラジオ体操したあとに行われた玉入れでは、お年寄りたちが学生と一緒に床に置かれた牛乳パック製の
かごに1メートルほど離れた場所から慎重に玉を投げ入れていました。
また、チームの代表者5人がひらがな5文字の回答を1文字ずつ当てるクイズも行われお年寄りたちは学生たちと
楽しそうに交流していました。
91歳の男性は「若い人と交流する機会はあまりないのでありがたいです。若返った気分になります」と話していました。
高知工科大学の町おこしサークルの副代表、山崎禎弥さんは「今後もさまざまなお年寄り向けのイベントを開いて
いきたいです」と話していました。03月07日 19時30分
828大学への名無しさん:2014/03/08(土) 08:12:58.22 ID:qQfdvm4N0
岡山大学で合格発表ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
受験生に喜びの春です。岡山大学で7日前期日程入試の合格発表が行われました。
午後3時、合格者1605人の受験番号が掲示板に張り出されました。
これまでは学部ごとに合格発表が行われていましたが、今年は11学部同じ場所で発表されました。
受験生は緊張した面持ちで掲示板を見つめ、自分の番号をみつけると携帯電話で写真を撮ったり家族や友達と
喜びをかみしめていました。
岡山大学の前期日程入試は1479人の定員に対して3399人が受験し競争倍率は2.12倍でした。
後期日程の試験は今月12日に行われます。
829大学への名無しさん:2014/03/08(土) 08:40:12.81 ID:qQfdvm4N0
岡山大学で前期日程の合格発表ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140307_8
岡山大学で前期日程の合格発表がおこなわれました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140307_8.jpg
キャンパスは、自分の受験番号を見つけた受験生たちの喜びの声であふれました。
岡山大学の津島キャンパスに、11学部1605人の合格者の受験番号が張り出されました。
今年の岡山大学の前期日程では、11学部あわせて3399人が受験していて、実質競争倍率は2.12倍でした。
合格を確認した受験生たちは自分の受験番号を写真に撮るなど、保護者や友だちと喜びを分かち合っていました。
岡山大学の後期日程の試験は今月12日におこなわれ、20日、合格発表です。
830大学への名無しさん:2014/03/10(月) 07:50:15.22 ID:da3K1mVr0
吉備国際大学の岡山キャンパスが完成ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140309_3
吉備国際大学が4月から新たに開設する外国語学部のキャンパスが岡山市北区奥田西町に完成しました。
吉備国際大学の岡山キャンパスには本館や講義棟など3棟が並び、それぞれが連絡通路でつながれています。
キャンパスでは主に4月から開設される外国語学部の授業が行われます。
和室で茶道を教えるなどして日本文化にも精通した国際人の育成を目指すということです。
吉備国際大学の「外国語学部」の定員は80人で授業は4月から始まります。
831大学への名無しさん:2014/03/11(火) 11:48:11.48 ID:v5tQqOvP0
風化を防げ!大学生が被災地へ出発03月04日 11:51 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/915
東日本大震災の発生から間もなく3年です。
震災の記憶を風化させないよう、全国の大学生が被災地に向かうプロジェクトで、香川からも約40人が出発しました。
3日夕方、高松空港で出発式が行われ、参加する学生がそれぞれ意気込みを語りました。
このプロジェクトは復興支援団体「助け合いジャパン」が企画したもので、交通費や宿泊費などは社会人からの寄付で
まかないます。
香川からは香川大学の学生ら約40人が岩手県陸前高田市で遺留品捜索などのボランティア活動を行ったり福島で
放射能について学んだりし、6日に高松に戻る予定です。
832大学への名無しさん:2014/03/11(火) 12:28:51.89 ID:v5tQqOvP0
岡山理大で新校舎の起工式03月04日 16:48 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/919
岡山理科大学が校舎の建て替え工事を始めることになり、4日起工式を行いました。
今年で創立50周年を迎える岡山理科大学が学生の満足度向上を目指して計画しました。
起工式には波田善夫学長ら約70人が出席し、工事の安全を祈りました。
総工費83億円をかけ、工事が進められる「新1号館」は地上11階、地下1階建てでのべ床面積は学内最大規模の
約2万7000平方メートルです。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=aYtz9_GgWbU
周囲の建物から5つの学科や大学事務所を移転させるほか図書館やレストランなども設置し、
大学の中核的施設として再来年度からの使用を目指します。
833大学への名無しさん:2014/03/11(火) 15:57:46.06 ID:v5tQqOvP0
岡山大学・教育学部の実験室で火災ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140311_3
11日未明、岡山市北区の岡山大学津島キャンパスにある、教育学部棟の実験室から火が出て、
この部屋の一部が焼けました。けが人はいませんでした。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140311_3.jpg
午前4時半頃、「岡山大学津島キャンパスの教育学部棟3階の窓から火がみえる」と、新聞配達をしていた男性から
消防に通報がありました。
消防車9台が消火にあたり、3階にある理科実験室の一部約50平方mが焼けて、火は約30分後に消し止められました。
火が出た時、実験室には鍵がかかっていて人はおらず、けがをした人もいませんでした。
消防によりますと、部屋の中にあるエアコンの周辺が激しく焼けていました。
警察と消防が実況見分を行い、原因について調べています。
834大学への名無しさん:2014/03/12(水) 07:18:01.40 ID:B8NO0g5O0
震災3年 愛媛大で追悼集会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005392901.html?t=1394576080776
東日本大震災から3年を迎えた11日、松山市の愛媛大学で、追悼集会が行われ震災が起きた午後2時46分、
学生たちが黙とうをささげて犠牲者を追悼しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005392901_m.jpg
愛媛大学のキャンパスには、学生たちの手作りの献花台が設けられ、はじめに愛媛大学4年生の梅岡慶子さんが、
「震災から3年。震災の犠牲者を追悼するとともに南海トラフ地震がある愛媛の防災対策を考えるきっかけにもしたい」
と述べ、参加者による献花が行われました。
そして、震災が起きた午後2時46分になると、参加した学生たちは、黙とうをささげ、震災で犠牲になった人を追悼しました。
続いて震災後、福島県でボランティア活動を行った学生が現地で学んだことを発表し、交流があった被災者からの
引き続き支援を求めるメッセージを紹介しました。
その後、学生たちは被災地に贈ることにしているみかんに励ましのメッセージを書いてもらったり、みんなで歌を
歌ったりして被災地の復興を祈りました。
参加した学生は、「去年の夏、福島にボランティアに行きましたがほとんど復興が進んでいないと感じました。
東日本大震災を自分たちのこととして受け止め防災対策を考えていかなければならないと思います」話していました。
03月11日 19時31分
835大学への名無しさん:2014/03/12(水) 07:50:02.73 ID:B8NO0g5O0
小学校の絵画 修復作業終わるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025794141.html?t=1394578062883
高梁市の大学の大学生が修復が進められてきた市内の小学校に飾られていた絵画の修復作業が終わり、
11日小学校でお披露目されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025794141_m.jpg
高梁市成羽町の成羽小学校では昭和55年から飾られてきた愛好家が地元の農家を描いた油彩画が激しく傷んだ
ため、去年4月から市内にある吉備国際大学で西洋美術の修復を学んでいる学生4人が修復作業を進めてきました。
その作業が終わり、修復が完了した絵が小学校に持ち込まれ体育館で、子どもたちにお披露目されました。
元の絵には絵の剥がれ落ちなど傷や汚れが148か所もあったということですが、すべてきれいに修復され保護の
ためのアクリルガラスや裏板も取り付けられました。
小学6年生の森下達哉くんは「この絵をこれからも成羽小学校の顔として大切にしていきたいと思います」とお礼の
言葉を述べました。
また、6年生の男子児童は「破れていたところもあったのにすっかりきれいになってすごい技術だなと思いました」と
話していました。修復にあたった学生の佐藤綾乃さんは「この絵を大切に伝えてほしいです」と話していました。
03月11日 20時17分
836大学への名無しさん:2014/03/12(水) 08:07:25.49 ID:B8NO0g5O0
岡山大の実験室で火事ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
11日早く岡山市北区の岡山大学の実験室でエアコンなどを焼く火事がありました。
出火当時、部屋に人はおらずケガをした人はいませんでした。
午前4時20分頃岡山市北区の岡山大学教育学部本館の3階にある化学実験室から火が出ているのを新聞配達中の
人が見つけ119番通報しました。
消防が駆け付け、火は約30分後に消し止められましたがこの火事でエアコンや机の一部などが焼けました。
ケガをした人はいませんでした。
岡山大学によりますと出火当時、部屋に人はおらず、カギがかかっていたということです。
警察と消防が火事の原因を調べています。
837大学への名無しさん:2014/03/12(水) 09:52:58.94 ID:B8NO0g5O0
2014.3.11 19:27愛媛大学でも追悼集会ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45852
清らかな歌声で被災地にエールをおくっているのは支援に携わる愛媛大学の学生。
愛媛大学では、学生たちが参加して追悼集会が開かれ、東北復興の願いを訴えました。
また、被災地に贈るイヨカンには「がんばろう東北・心は一つ」「忘れません・応援してます」など被災地を励ます
メッセージも記されていました。
838大学への名無しさん:2014/03/12(水) 17:15:12.29 ID:B8NO0g5O0
国公立大学の後期試験開始ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015474991.html?t=1394611880609
 国公立大学の後期日程の試験が12日行われ、県内でも高知大学など3つの大学で受験生が試験に臨みました。
 後期日程の試験が行われたのは県内では高知大学と高知県立大学、高知工科大学の3つの大学で、
このうち、高知市にある高知大学の朝倉キャンパスでは、午前9時半からの小論文の試験を前に、受験生たちが
緊張した様子で試験監督の注意事項の説明に聞き入っていました。
 各大学の志願状況は、高知大学では、5つの学部に去年より150人ほど少ないあわせて808人が出願していて、 
志願倍率は7.5倍となっているほか、高知県立大学は3つの学部に319人が志願し倍率が19.9倍、
高知工科大学は3つの学群と1つの学部に1104人が志願し倍率が20.1倍となっています。
 合格発表は高知県立大学は、今月21日、高知工科大学は、今月22日、高知大学は、今月23日にそれぞれ行われます。
03月12日 13時47分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015474991_m.jpg
839大学への名無しさん:2014/03/12(水) 17:21:27.83 ID:B8NO0g5O0
国公立大で2次試験の後期日程ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025149731.html?t=1394612420046
国公立大学の2次試験の後期日程が、12日、県内でも行われ、徳島大学と鳴門教育大学で、受験生が試験に
臨んでいます。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025149731_m.jpg
このうち、徳島大学の常三島キャンパスでは、総合科学部と薬学部、そして工学部の試験が行われ、午前7時半
ごろから受験生が訪れていました。
工学部を志望している高松市の高校3年の男子生徒は、「力を出しきれるように、試験前に好きな音楽を聴いて心を
落ち着かせたいと思います」と話していました。
試験会場の教室では、試験監督が注意事項を説明したあと受験票の確認をしてまわり、受験生たちは緊張した
面持ちで、午前10時の試験開始を待っていました。
後期日程では、▽徳島大学で5つの学部を合わせて、204人の募集定員に対して、2754人が出願していて、
倍率は13.5倍になっています。
また、▽鳴門教育大学では、学校教育学部の19人の定員に対して、196人が出願していて、倍率は10.3倍に
なっています。
2次試験の後期日程は徳島大学と鳴門教育大学ともに、12日で試験が終わり、合格発表は3月20日に行われます。
03月12日 12時31分
840大学への名無しさん:2014/03/13(木) 01:02:16.79 ID:hdEFcqY10
香川大で前期日程の合格発表03月06日 20:00 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/934
大学生活に期待が膨らみます。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3njRskYr9Kc
香川大学で前期日程の合格発表が行われ、受験生や保護者らが緊張した様子で訪れました。
幸町キャンパスです 6日は風が冷たく寒い朝となりましたが 間もなく受験生に喜びの春が訪れようとしています
午前9時 入試グル-プのスタッフが 掲示板に6学部の合格者729人の受験番号を掲げました
自分の番号を見つけた受験生は 友人と喜び合ったり 携帯電話のカメラで撮影したりして喜びを噛み締めていました
平均倍率は去年より0・1ポイント高い2・5倍 出身県別の合格者数で最も多いのは岡山県で181人、
次いで香川県の178人でした 受験生は--- 女子 一番両親に伝えたいです qどんな言葉をかけたいですか?
今まで支えてくれて ありがとうって伝えたい(泣 女子2 合格しました 男子 不合格でしたけど来年頑張ります
人生の経験と思って もう1年勉学にいそしみたいです 男子2 自分は浪人なんで2年間 
頑張ってきたのでめっちゃうれしい 教育の方に進むので地域のこととか もっと詳しくなって 先生に必要なことを
いっぱい学んでいきたい 男子3 医学部に進みます 最後の1ヵ月の追い上げが 苦しかったんですけど
自分の将来に繋がると思って 頑張ることができました 男子4 バスケットボ-ル部に入りたいと
思ってるので 必死に頑張りたい q他に大学生活で期待したいことは? やっぱ恋愛ですね
保護者と受験生は 母 いろんな方に応援してもらって 本当にありがたいと思っています よかったねまたこれから
頑張ってほしいと思います 娘 いっぱい迷惑迷惑かけたけど ありがとうございました
後期日程の入学試験は12日で 22日に合格発表が行われます
841大学への名無しさん:2014/03/13(木) 08:52:36.88 ID:hdEFcqY10
国公立大後期試験 岡山・香川でも実施ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=5
国公立大学の後期日程の入学試験が全国一斉に行われました。
このうち岡山市の岡山大学でも法学部や医学部など10の学部で後期日程の入学試験が行われました。
薬学部の試験会場では午前9時から受験生が緊張した面持ちで小論文の試験に臨んでいました。
岡山大学では10の学部合わせて259人の募集に対し、685人が受験し平均競争倍率は2、6倍と
去年を0.2ポイント下回っています。合格発表は今月20日です。
一方、香川大学は6つの学部合わせて249人の募集に対し647人が受験し平均競争倍率は2.6倍となっています。
842大学への名無しさん:2014/03/13(木) 09:37:28.84 ID:hdEFcqY10
愛大の一般入試後期日程(03月12日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140312&no=0007
全国の国公立大学の一般入試・後期日程がきょう行われ愛媛大学でも喜びの春を目指した受験生が試験に臨みました。
松山市文京町にある城北キャンパスには午前9時の試験開始にあわせ受験生が次々と集まりました。
きょうは6学部すべてで試験が行われ、このうち面接試験だけとなる法文学部総合政策学科では、試験官から
注意事項が伝えられた後緊張した受験生に調書が配られました。
愛媛大学によりますと一般入試・後期日程は295人の募集人員に対し1245人が受験していて6学部の平均倍率は
去年とほぼ同じ4.22倍となっています。
医学部のみ明日まで試験が行われ、一般入試・後期日程のすべての合格者は今月22日に発表されます。
843大学への名無しさん:2014/03/13(木) 10:50:26.20 ID:hdEFcqY10
愛媛大学 一般入試後期日程始まる(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784246.html
 全国の国公立大学で一般入試の後期日程が12日から始まり、愛媛大学でも受験生が試験に臨んだ。
 松山市文京町の愛媛大学城北キャンパスでは午前8時ごろから受験生が次々と訪れた。
受験生は試験会場で携帯電話の電源を切ってカバンにしまうなど指示を受けたあと、午前9時から面接や小論文、
学科試験などに取り組んだ。
 愛媛大学の一般入試後期日程の最終志願者数は、法文学部や医学部など6つの学部合わせて295人の定員
に対して2988人で、志願倍率は去年より0.1ポイント高い10.1倍だった。
最も志願倍率が高かったのは環境建設工学科、土木工学コースの19.6倍で、続いて医学部医学科の18.9倍。
一方、最も低いのが法文学部の総合政策学科の4.5倍となっている。
 13日は医学部の面接試験が行われ、今月22日に合格者が発表される。[ 3/12 15:14 南海放送]
844大学への名無しさん:2014/03/13(木) 11:40:09.60 ID:hdEFcqY10
2014.3.12 12:02愛媛大学後期日程試験ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45855
愛媛大学できょうから後期日程の一般入試が始まり、受験生が試験に挑んでいます。
愛媛大学では、きょう全6学部の後期日程試験が、城北キャンパスなど3カ所で行われ、受験生たちが、
緊張した面持ちで会場へ向っていました。
そして試験官から試験場の説明を受けたあと、面接や小論文などに取り組んでいました。
愛媛大学は後期日程の6学部あわせた募集定員295人に対し、千数百人が受験し平均倍率は去年並みの4倍台と
みています。後期日程試験は医学部のみあすも行われ、合格発表は今月22日に行われます。
845大学への名無しさん:2014/03/13(木) 16:58:07.53 ID:hdEFcqY10
徳島大BCP講習会定期開催ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025885771.html?t=1394697301211
南海トラフの巨大地震など大規模な災害に備えて企業がBCP・事業継続計画を作成するのを後押ししようと
徳島大学は、来月から毎月、県内の企業を対象にしたBCPについての講習会を開くことになりました。
徳島大学が開く講習会は企業が取るべき対応を災害の発生直後から時系列で考える訓練を中心に行われる予定で、
県内の企業の経営者や防災担当者が対象です。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025885771_m.jpg
講師は企業のBCPを研究している徳島大学環境防災研究センターの湯浅恭史助教が務めます。
徳島大学は、特定の業界団体の開く講習会で指導を行っていましたが、さらに多くの企業にBCPの重要性を知って
もらおうと、来月から毎月1回、定期的に講習会を開くことにしました。
参加を希望する企業は県内の経済団体を通じて募集する予定で来月下旬に初めての講習会を開くことにしています。
徳島大学によりますと大学が企業対象のBCPの講習会を定期的に行うのは全国的にも珍しく四国では初めてでは
ないかということで、湯浅助教は「多くの企業に災害が来ても大丈夫だと自信を持って言える体制を作ってもらうために
研修の場を増やしたい」と話しています。03月13日 13時15分
846大学への名無しさん:2014/03/13(木) 17:03:19.65 ID:hdEFcqY10
自治体トップの防災会議発足へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035887751.html?t=1394697662628
南海トラフを震源とする巨大地震に備え、香川県内の自治体のトップが集まって、県内の被害を素早く復旧させる
ための態勢づくりを検討する会議が、3月、発足することになりました。
香川県には国の機関や企業の四国の拠点が多く集まっていることなどから、南海トラフの巨大地震が起きた際
高松市には国の現地対策本部が設置されることになっていて、香川県は四国の広域支援において中心的役割が
期待されています。
こうしたことから、香川大学の危機管理研究センターでは、県内の被害を素早く復旧させ、四国の支援拠点としての
機能を発揮できるように、県内自治体のトップを集めた防災会議を3月27日に発足させることにしました。
会議には、知事と県内17の市長、町長のほか、国の機関の局長なども参加し、県内で被害が小さいと予想される
内陸部の自治体が、被害が大きいと予想される沿岸部の自治体を支援する態勢づくりなどを検討することにしています。
香川大学危機管理研究センターは「自治体や各機関のトップどうしが直接意見を交わして連携を強め、県内全体の
防災意識の向上にもつなげたい」としています。03月13日 09時19分
847大学への名無しさん:2014/03/13(木) 22:48:11.47 ID:hdEFcqY10
松山大学と海賊映画が鍋でコラボ(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784254.html
 今年5月に公開予定の映画「瀬戸内海賊物語」をPRしようと大学生が考案した「海賊鍋」がお披露目された。
 松山大学の学生が考案したのは、映画「瀬戸内海賊物語」とコラボレーションした「海賊鍋」。
「瀬戸内海賊物語」は、瀬戸内海の島々を舞台にした映画で、フェリーの存続のために村上水軍が隠した埋蔵金を
末裔の主人公が探し出すというストーリーで、今年5月に公開予定。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784254.html
 海賊鍋は、今年9月に東京で開かれ、映画にちなんだ料理も楽しむことができる「おいしい映画祭」
などで振舞われるという。[ 3/13 16:38 南海放送]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_42541.jpg
848大学への名無しさん:2014/03/14(金) 07:46:19.43 ID:Pp4lQhQj0
高知大学と生協が災害支援協定ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015767041.html?t=1394750402886
南海トラフの巨大地震が起きた際、高知大学の敷地内に避難すると想定される多くの人たちに大学生協が食料などを
提供することを定めた協定が高知市で締結されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015767041_m.jpg
高知市の高知大学朝倉キャンパスで行われた締結式では、高知大学の脇口宏学長と高知大学生活協同組合の
田村安興理事長が協定書に署名しました。
協定では南海トラフ巨大地震などの災害が発生した際、高知市と南国市の避難所に指定されている高知大学の
3つのキャンパスの敷地内に避難してくる住民や学生に、大学生協が食料や水、それに日用品などを提供することや、
大学生協が運営する食堂を避難してきた人も利用できるようにすることなどを定めています。
脇口学長は「南海トラフ巨大地震に備え、大学としても食料などの備蓄を進めているが、多くの人が避難してくると
足りなくなることが考えられる。大学生協が食料などを調達し、被災者に提供してくれるととても心強い」と話していました。
03月13日 20時14分
849大学への名無しさん:2014/03/15(土) 09:18:40.83 ID:b/+CgkZI0
徳島大学2次試験で出題ミスttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025975041.html?t=1394842640379
12日に行われた徳島大学薬学部の2次試験で、出題ミスが見つかり、大学はこの問題について受験した全員を
正解とする対応を取りました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025975041_m.jpg
徳島大学によりますと、出題ミスが見つかったのは12日に行われた徳島大学の2次試験の後期日程のうち、
薬学部の受験生に出題された化学の問題です。
誤りは2か所ありいずれも物質の塩基構造の図の一部で窒素原子の「N」とするところを誤って炭素原子の「C」
としていました。
試験は247人が受験し、試験中に受験生からこの設問に関して質問などはありませんでしたが、採点作業を進め
る中で教員が出題ミスに気がつき、徳島大学は受験した全員を正解とする対応を取りました。
徳島大学の香川征学長は「今回のミスで受験生の方々に多大な迷惑をかけたことを、心よりお詫び申し上げます。
今後、チェック体制を強化して再発防止に万全を期します」とコメントしています。03月14日 18時59分
850大学への名無しさん:2014/03/15(土) 09:51:33.71 ID:b/+CgkZI0
ノートルダム清心女子大学で卒業式ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140314_11
岡山市北区のノートルダム清心女子大学で、卒業式が行われました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140314_11.jpg
大学生と大学院生合わせて567人が、慣れ親しんだ学び舎を後にしました。
厳かな雰囲気の中、独特の歩き方、グースステップで卒業生が入場します。
このステップとキャップ・フッド・ガウンの服装は第一回の卒業式から続く、伝統的なスタイルです。
567人の卒業生は、高木孝子学長から卒業証書を受け取ると、キャップの房飾りを学士候補生を意味する左から
学士を意味する右に移し替え、学び舎を巣立つ決意を新たにしました。
卒業生は式のあと記念写真を撮るなどして、学生生活最後の一日を胸に刻んでいました。
851大学への名無しさん:2014/03/15(土) 14:16:59.86 ID:b/+CgkZI0
商店街の活性化策など意見交換ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025951961.html?t=1394859614325
ことし秋、JR岡山駅近くに大型商業施設が開業することによる影響や今後の商店街の活性化策について、商店街の
関係者や大学生などが、意見を交わす研修会が14日夜、岡山市で開かれました。
この研修会は、ことし11月に、大型商業施設の「イオンモール岡山」が開業するのを前に、岡山市中心部の商店街の
活性化策を探ろうと岡山市などが開いたもので、商店街の関係者や地域の住民、それに大学生など44人が参加しました。
研修会では、岡山市や岡山大学などが行った消費者への意識調査で、イオンモール岡山に行ってみたいと答えた
人が8割近くにのぼった一方、商店街については利用が減るという答えが多かったという結果が紹介されました。
このあと、参加者がそれぞれの立場から商店街の課題について話し合い、主婦から「同じ品物でも値段が高い」という
意見が出たほか、学生からは「気軽に店に入りにくい」などといった意見が出されました。
そして、商店街の利用を増やすためには、大型商業施設にない商店街独自の顧客一人ひとりに応じたサービスを
提供することや、商品を取り揃えたりすることが欠かせないといった意見が出されました。
中之町商店会の理事長の片山進平さんは、「消費者の率直な意見を聞くことができ、非常に参考になった。
この議論を持ち帰って、皆で話し合いたい」と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025951961_m.jpg
03月15日 12時37分
852大学への名無しさん:2014/03/16(日) 11:22:02.73 ID:XdQQpv9E0
香大ビジネススクール10周年ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035000171.html?t=1394936444500
香川大学のビジネススクール、「地域マネジメント研究科」がことしで創立10周年になることから、15日、
高松市で記念講演などが行われました。
香川大学大学院の「地域マネジメント研究科」は、中国四国地方で唯一、MBA=経営学修士が授与される
香川大学のビジネススクールとして、平成16年4月に創立されました。
ことしで創立10周年になることから、15日、高松市内のホテルで、記念講演などが行われ、およそ200人が集まりました。
講演でははじめに、文部科学省専門職大学院室の今井裕一室長が登壇し、「国では、国立大学を地域活性化の
中核的拠点として位置づけている」と紹介した一方で、課題として、社会人学生が少ないことをあげ、費用が高額な上、
勤務時間が長くて学生との両立ができない状況が背景にあると指摘していました。
また、徳島県上勝町で、地元のお年寄りが摘んできた野山の花や葉っぱを売る会社の横石知二社長は、
「地方の山間部などでビジネスを手がけ、収益をあげられるような起業家が求められている」と述べ、
ビジネススクールが輩出する人材に期待を寄せていました。03月15日 18時59分
853大学への名無しさん:2014/03/16(日) 18:43:58.16 ID:wKsfrb3a0
日曜市で学生がサンドイッチttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015911911.html?t=1394962962812
江戸時代から300年以上続く高知市の「日曜市」を盛り上げようと16日、大学生たちが高知特産の食材を使った
オリジナルのサンドイッチを販売しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015911911_m.jpg
高知市の日曜市は野菜や果物などを販売するおよそ400の店が並ぶ全国有数の規模の街路市です。
この日曜市を盛り上げようと、高知大学の学生グループが、日曜市で売られている食材を使ったオリジナルの
サンドイッチを作りました。
サンドイッチは3種類あり、高知県の地鶏「土佐ジロー」の卵を使ったゆで卵や、しょうがやにんじんを練りこんだ
ハンバーグなどが挟まれています。
南国市の33歳の男性は「とてもおいしいです。高知の食材を学生たちがこうやってPRしてくれるのはうれしい」
と話していました。
学生グループの代表の渡辺芙月さんは「とても好評だったので今後、メニューを増やしていきたい」と話していました。
03月16日 12時27分
854大学への名無しさん:2014/03/18(火) 08:15:18.32 ID:xQBxyVDN0
県立大と3市町が連携協定ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015900601.html?t=1395097960773
産業振興や福祉など、地域の抱える課題に大学と自治体が協力して取り組んでいこうと、高知県立大学と香美市、
佐川町、津野町が17日、連携協定を結びました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015900601_m.jpg
高知市の高知県立大学池キャンパスで行われた協定の調印式には、南裕子学長と、香美市の門脇槇夫市長、
佐川町の堀見和道町長、それに津野町の池田三男町長が出席し、連携協定に署名しました。
この協定は、大学と自治体の間で産業振興、地域コミュニティの活性化、それに保健や福祉の充実などの分野で
協力することを定めています。
具体的な協力内容については今後、大学関係者と自治体の担当者などが参加する「連携推進会議」で決めるとしています。
高知県立大学の南学長は「教職員と学生が地域に入って、住民とともに課題の解決を模索していくことが大学の
役割として大切だ」と話していました。
高知県立大学では、平成27年度から1年生の学生を県内の各地域に派遣してその土地の課題を学ぶカリキュラムを
必修にする方針で、今回、協定を結んだ1市2町に協力を求めて学生を派遣することにしています。03月17日 22時59分
855大学への名無しさん:2014/03/18(火) 08:25:46.24 ID:xQBxyVDN0
集落フィールド調査を報告ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025979271.html?t=1395098589702
美馬市山間部の集落の農業と暮らしについて、明治大学の学生が行ったフィールド調査の報告会が、17日、開かれました。
神奈川県にある明治大学農学部は、徳島県と連携して人口が少なくなっている山間部の集落の機能回復を
進めるための調査を行っていて、去年8月に、学生らが美馬市の2つの集落に1週間滞在して、農作業を手伝いながら
フィールド調査を行いました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025979271_m.jpg
17日、美馬市の西部総合県民局で行われた報告会では、調査に参加した学生がレポートを発表しました。
このうち、農学部3年の上原由梨奈さんは、山間部の集落には農業の後継者が少なく、農産品に付加価値をつけて
商品化していくことが必要だと指摘し、地域で栽培されている特産の「キクイモ」を農商工の連携でビジネス展開して
いくべきだと提言しました。
学生を受け入れた東俣名集落の三笠桂司さんは「よく調べてくれていて感心しました。学生たちの活動が地域の
活性化につながればと思います」と話していました。
学生たちは、ことしも美馬地域でフィールド調査を行い、集落の活性化に向けた課題を探ることにしています。
03月17日 20時42分
856大学への名無しさん:2014/03/18(火) 11:09:44.02 ID:FBR2tW6J0
河合塾東大模試で偏差値70をとる人は、
河合記述模試と河合マーク模試だと、だいたいいくらくらいの偏差値になるのでしょうか?

アバウトな質問で申し訳ないのですが、だいたいでも良いので参考までに教えてくださいm(_ _)m
857大学への名無しさん:2014/03/18(火) 19:39:50.94 ID:xQBxyVDN0
岡山県立大、世界初の自動車シートttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140318_10
岡山県立大学でも世界で初めてという研究があります。自動車の乗り心地を良くしようとエアクッションを使ったシートを開発しています。
実験では約3割も揺れが減るなど効果が高く、実用化の夢も広がります。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140318_10.jpg
これが岡山県立大学が開発した自動車シートです。揺れを減らすために取り付けたのがこのエアクッション。
自動車の揺れをセンサーが検知して、シートに内蔵したエアクッションの空気圧をコントロールし、
乗っている人に伝わる揺れを減らそうと開発を進めています。
情報工学部の西山修二教授のグループが約3年かけて実用化しました。
空気圧が変わることで、クッションが硬くなったり柔らかくなったりするほか、座る人の体格に応じてシートの形が
変化します。去年11月に行われたシートに振動を加える実験です。
頭に伝わる揺れが従来のシートに比べ最大27%減ることがわかりました。
この装置は、18日特許出願中で今年末までに認められる見込みです。
西山教授は、この技術が自動車以外にも応用できると考えています。岡山で生まれた世界初の装置です。
西山教授は実用化にむけて耐久性の向上などの改良を加えるということです。
858大学への名無しさん:2014/03/18(火) 19:51:24.06 ID:xQBxyVDN0
岡山経済同友会が被災学生を支援ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140318_6
岡山大学は、岡山市や岡山経済同友会と連携して来年度から東日本大震災で被災した新入生を
経済面や生活面で支援する制度を実施します。
被災地支援の一環として設けられた今回の支援制度では、学費の免除や住居の無償提供が受けられるほか、
経済同友会から昼間に働く企業を紹介してもらえるいうものです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140318_6.jpg
岡山大学は、18日の会見で、経済学部の夜間主コースに合格した被災地の学生を支援の対象に選んだことを発表しました。
年間3人が支援制度を受けられますが、今回、応募は1人だったということです。
経済学部では、この制度を5年間継続していく方針で今後は、被災地の高校を回るなど、PR活動を続けたいとしています。
859大学への名無しさん:2014/03/18(火) 22:13:18.20 ID:xQBxyVDN0
愛媛大学 新学部設立など学部再編へ(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784274.html
 愛媛大学は2016年度から地域の活性化やグローバル化を目指し、新しい学部の設立など学部を再編する方向で
国と協議に入った。
 愛媛大学は去年、柳澤康信学長が新しい学部の設立を目指す考えを明らかにし、具体的な学部の再編などについて
検討を重ねてきた。
関係者によると、今月11日に柳澤学長らが文部科学省と協議し、新しい学部の名称は「地域共創学部」とする方向で
調整しているという。
定員は180人で、産業マネジメントや産業イノベーションなど4つの学科を設置し、地域の課題を包括的に扱う。
現在の法文学部や理学部などの研究も取り入れた文理融合型の学部を目指す。
また、法文学部はグローバルな人材育成を目指し、「人間社会学部」に改称する方針。
 愛媛大学では2016年度の再編を目指し、今後も文部科学省などと再編内容について検討を進める方針。
[ 3/18 20:10 南海放送]
860大学への名無しさん:2014/03/18(火) 23:04:06.52 ID:xQBxyVDN0
小学校、鳴門教育大で卒業式(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672627.html
県内のほとんどの公立小学校で18日、卒業式がおこなわれました。
徳島市の内町小学校では、男子12人、女子20人のあわせて32人の児童が卒業の日を迎えました。
保護者や在校生が見守る中、名前が読み上げられ、校長先生からひとりひとりに卒業証書が手渡されました。
七條和惠校長が「自分の力を信じて充実した中学校生活を送ってください」とはなむけの言葉を贈ると、
卒業生全員で感謝の言葉を述べました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672627.html
県内では18日、徳島市や阿南市などの公立小学校159校で卒業式がおこなわれました。
また鳴門教育大学でも卒業式が行われ、学部と大学院合わせて363人に学位記が授与されました。
この後、田中雄三学長が「教師が語る言葉は重い。言葉を大事する教師になってほしい」と式辞を述べました。
これに対し学校教育教員養成課程の廣田愛実里さんが「子どもに愛情を投げかける教師を目指したい」と答辞を述べました。
鳴門教育大学の卒業生は去年春の実績で、大学院進学者らを除いた91%が教職に就いています。
[ 3/18 18:57 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_26271.jpg
861大学への名無しさん:2014/03/19(水) 16:01:34.76 ID:/XKg1ZoY0
高松大学・高松短大の卒業式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035890891.html?t=1395212397083
高松大学と高松短期大学の卒業式が19日に行われあわせて200人あまりの卒業生が社会への一歩を踏み出しました。
高松市内で行われた高松大学と高松短期大学の卒業式にはそれぞれの大学あわせて200人あまりの卒業生が
出席しました。はじめにそれぞれの卒業生代表に佃昌道学長が卒業証書にあたる学位記を手渡しました。
このあと佃学長は、「それぞれ進む道は異なりますが大学で学んだことを忘れず、一日一日を大切にして堅実で
心豊かな人生を切り開いてください」と卒業生たちを激励しました。
これに対し卒業生代表で高松大学経営学部の奴賀春菜さんが「社会にでて、苦労や挫折を味わうことがあると
思いますが、自分らしくあきらめずに、感謝の気持ちと向上心を忘れずに生きていきたい」と述べました。
高松短期大学を卒業した女性は、「大学で大切な友だちに出会えたことに感謝したいです。社会人になっても
支え合いながら頑張ります」と話していました。
また高松大学を卒業した男性は、「1人暮らしをして親のありがたみを感じました。社会人になったら、親孝行を
したいと思います」と話していました。03月19日 12時11分
862大学への名無しさん:2014/03/19(水) 16:05:50.69 ID:/XKg1ZoY0
県立大学卒業式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015812601.html?t=1395212659819
高知県立大学の卒業式が19日、高知市で行われ、310人の卒業生がそれぞれの進む道に向かって決意を新たにしました。
高知市の県民文化ホールで行われた高知県立大学の卒業式には、大学の卒業生と大学院の修了生あわせて
310人が出席しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015812601_m.jpg
式では、卒業生の名前が1人1人呼ばれたあと、南裕子学長が各学科の代表に卒業証書を手渡しました。
続いて、南学長が「卒業後は挫折や社会の荒波を恐れず、前を向いて力強く生きてほしい」とお祝いの言葉を送りました。
これに対し卒業生を代表して文化学部の茅原綾乃さんが「学生生活は初めての経験ばかりでしたが、
それぞれが思い思いの挑戦ができる刺激ある毎日でした。
大学で学んだ知識や価値観を財産にして、社会に出てからも頑張ります」と決意の言葉を述べました。
式には卒業生の家族なども出席し、門出を祝っていました。03月19日 13時28分
863大学への名無しさん:2014/03/20(木) 13:26:13.98 ID:p3IpHC2z0
松山大学の卒業式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005969351.html?t=1395289463963
県内の私立大学で最も学生数が多い松山大学の卒業式が20日、松山市で行われ、1200人余が新たな一歩に
向けて巣立ちました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005969351_m.jpg
松山大学の卒業式は松山市のひめぎんホールで行われ、経済学部や人文学部など5つの学部と大学院の卒業生
1200人余が出席し、各学部の代表に卒業証書が手渡されました。
そして、村上宏之学長が「卒業おめでとうございます。今後、さまざまな壁や悩みなどに直面することになりますが、
大学生活で身につけた知的な基礎体力と精神で、みずから考え、学び、成長していってください」とはなむけの言葉を
送りました。
これに対し、卒業生を代表して経営学部の近藤沙也果さんが「社会人として新たな一歩に踏み出すことになりますが、
大学生活で培った経験や知識を生かして、積極的に社会に貢献していきます」と答辞を述べました。
大学によりますと、卒業生の就職内定率は、3月19日の時点で、約90パーセントと去年の同じ時期の81パーセントに
比べると改善しているということです。
男子学生は、「とても楽しい大学生活でした。車の営業の仕事に就くのでトップセールスマンを目指してがんばります」
と話していました。女子学生は、「とても充実した学生生活でとても楽しかったです。
春からの事務職、しっかりがんばっていきたいです」と話していました。03月20日 12時34分
864大学への名無しさん:2014/03/21(金) 11:35:34.87 ID:fSX5owNl0
岡大論文重複投稿問題で准教授が停職処分ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=5
岡山大学大学院の准教授が複数の専門誌に研究論文を重複して投稿していた問題です。
この准教授が19日付けで停職10日の懲戒処分を受けました、
停職10日の懲戒処分を受けたのは医歯薬学総合研究科の40代の男性准教授です。
岡山大学によりますとこの准教授は肝臓がんに関する研究で2011年7月からおととし5月までの間に国内外4つの
専門誌にほぼ同じ内容か、2つの論文を組み合わせた論文を投稿したということです。
またこのうちの1本で学内の倫理委員会の承認を受けていないのに「承認された」と嘘の記載をしていたということです。
大学の特別調査委員会の聞き取りに対し、准教授は「1本は重複投稿の認識があったが、それ以外は、
認識がなかった。診察業務が忙しく、新たに執筆する時間がなかった」と話しているということです。
865大学への名無しさん:2014/03/21(金) 12:00:25.25 ID:WN3sI1gF0
松山大学卒業式(03月20日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140320&no=0006
創立90周年を迎えた松山大学の卒業式がきょう、行われおよそ1200人が希望に胸を膨らませそれぞれの目標に
向かって社会へはばたきました。
きょうの式には、大学と大学院合わせて1177人の卒業生らが出席し、最初に、村上宏之学長から各学部の代表者に
卒業証書が手渡されました。
続いて、村上学長が「夢や希望を持って地域や社会の発展のために活躍してください」とはなむけの言葉を贈ったの
に対し、卒業生を代表して経営学部の近藤沙也果さんが「岐路に立たされることもあると思うが何事にも挑戦し努力し
続けていきたい」と社会人への決意を述べました。
大学によりますと卒業生の就職内定率は、依然厳しい状況が続いて、きのう現在でおよそ90%、最終的には、
去年とほぼ同じ93.1%ほどになると予想しています。
866大学への名無しさん:2014/03/21(金) 12:15:53.99 ID:WN3sI1gF0
松山大学で卒業式ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140320T184546&no=6
四国の私立大学で最大の学生数を誇る松山大学で、20日卒業式があり、1200人あまりの学生が社会へと
巣立ちました。
松山市のひめぎんホールで行われた20日の卒業式には、5学部6学科と大学院から、あわせて1200人あまりが
出席しました。
式では、それぞれの学部の代表者に学位記が手渡された後、村上宏之学長が「一生、自分の頭で考え続け、
そのために学びを続け、これからも大いに成長して下さい」とはなむけの言葉を送りました。
これに対し、卒業生を代表して経営学部の近藤沙也果さんが「大学での学びを活かし、言動に責任を持ち、
何事にも果敢に挑戦していきたい」とと答辞を述べました。
松山大学によりますと、今年度の卒業生の就職内定率は、20日現在、90.0パーセントで、前の年の同じ時期と
比べて9ポイント高くなっていて、最終的には、93パーセント前後になるとみています。
867大学への名無しさん:2014/03/21(金) 15:17:03.34 ID:WN3sI1gF0
ebcで-た放送news 松山大学卒業式 20日15:15 
松山大学の卒業式が20日行われ、1173人が社会
に巣立った。式では村上学長が「夢を持ち社会で活躍
して欲しい」とはなむけの言葉を贈り、卒業生代表が
「何事にも果敢に挑戦したい」と答辞を述べた。
868大学への名無しさん:2014/03/21(金) 15:47:45.00 ID:WN3sI1gF0
夢と希望を胸に社会へ巣立つ 松山大卒業式(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784280.html
 松山大学で卒業式が行われ、およそ1200人の卒業生が夢と希望を胸に社会へと巣立った。
 ひめぎんホールで行われた、松山大学の卒業式でははじめに5学部6学科の卒業生1173人の代表に卒業証書が
手渡された。
そして村上宏之学長が「卒業は学ぶことの終わりではありません。これからも自分の頭で考え、学び続け、
大いに成長して下さい」とはなむけの言葉を送った。
これに対し、卒業生を代表して経営学部経営学科の近藤沙也果さんが答辞を述べた。
「常に言動を省みる心を持ち努力を怠らず、何事にも果敢に 挑戦していきたいと思っております」
 式のあと、卒業生らは後輩から花束を受け取ったり、一緒に記念撮影をしたりして祝福を受けていた。[ 3/20 15:35 南海放送]
869大学への名無しさん:2014/03/21(金) 16:23:27.69 ID:/ePDMTde0
香川大学で科学に親しむ催しttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033101871.html?t=1395386539721
子どもたちに楽しみながら科学に親しんでもらおうという催しが、高松市の香川大学で開かれています。
この催しは、香川大学などが毎年開いていて、高松市にある香川大学工学部のキャンパスにはさまざまな工作や
展示など、あわせて18のブースが設けられています。
このうち、香川大学が宇宙ゴミの回収などに生かそうと開発し、2月、打ち上げられた超小型衛星「STARSー2」
の模型の展示では、画面上の地図で衛星の現在地や軌道が、確認できるようになっています。
また、香川高等専門学校のブースでは、学生たちが製作したソーラーカーが展示されているほか、
子どもたちが学生から教えてもらいながら、小型のソーラーカー作りを体験していました。
訪れた小学2年生の男の子は、「手軽に作ることができて、とても楽しかったです」と話していました。
この催しは、21日は午後4時まで、22日も午前10時から午後4時まで開かれています。03月21日 11時47分
870大学への名無しさん:2014/03/22(土) 08:41:37.90 ID:FCr3RTFq0
高知大学に独自の気象レーダーttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015766101.html?t=1395445224199
高知県で数多く発生する竜巻の研究などにいかそうと、高知大学は21日、高知市内に大学独自の気象レーダーを
設置しました。
高知県内では去年9月に宿毛市と安芸市で、12月には香南市などで竜巻と見られる突風が発生し農業用ハウスが
倒壊する被害が出るなど、多くの竜巻が発生しています。
この竜巻発生のメカニズムを解明し、被害の軽減につなげようと、高知大学は21日、高知市曙町にあるキャンパスの
一角に大学独自の気象レーダーを設置しました。
21日は業者がレーダーのドームなどをクレーンでつり上げて6階建ての図書館の屋上に取り付けました。
ドームの中には直径1.2メートルのパラボラアンテナが設置されていて、半径80キロの範囲で雲の中の雨粒の
大きさや動きを捉えることができ、竜巻などの突風を引き起こすとされる積乱雲の詳細な動きをとらえることができます。
竜巻の研究を進めている高知大学の佐々浩司教授は「雨雲の中で雨粒がどのような動きをすることで竜巻や
集中豪雨が起きるのか、レーダーを使って分析したい」と話しています。
高知大学では来月中旬以降、レーダーの観測を始め、大学のホームページで画像を公開することにしています。
03月21日 19時25分
871大学への名無しさん:2014/03/23(日) 08:15:24.64 ID:B5P4vjJ60
愛大後期日程の合格発表ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210601.html?t=1395530015431
国公立大学の後期試験の合格発表が行われ、四国各地でも合格者たちの喜ぶ姿が見られました。
このうち、愛媛大学の合格発表は松山市の城北キャンパスで行われ、発表時刻の前から受験生やその家族が
集まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004210601_m.jpg
午前10時に合格者の受験番号が掲示板に張り出されると、受験生たちは緊張した様子でそれぞれの番号を
探していました。
そして、自分の番号を見つけると、ガッツポーズをしたり、家族に携帯電話で合格を報告したりして喜んでいました。
法文学部に合格した男性は、「番号を見つけてほっとしました。法律を勉強して充実した4年間にしたい」とうれしそうに
話していました。
愛媛大学によりますと、後期日程では6つの学部を受験したあわせて1242人のうち390人が合格し、
倍率は3点2倍でした。
四国の国公立大学では、香川大学と高知工科大学でも22日に合格発表が行われ、23日は高知大学で合格者が
発表されます。03月22日 17時00分
872大学への名無しさん:2014/03/23(日) 09:38:46.77 ID:B5P4vjJ60
390人に春!愛媛大学「合格発表」後期日程(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784289.html
愛媛大学で22日、一般入試・後期日程の合格発表が行われ、6学部、合わせて390人が喜びの春を迎えた。
愛媛大学城北キャンパスでは、午前10時、一斉に合格者の受験番号が張り出された。
自分の番号を見つけた受験生は、ほっとした表情を浮かべ携帯電話で家族や友人に連絡したり、
自分の番号を記念撮影するなどして合格の喜びをかみしめていた。
愛媛大学入試課によると一般入試・後期日程には1292人が受験し、390人が合格した。
実質競争倍率は去年と同じ3.2倍となっている。
なお、愛媛大学の入学式は4月7日に松山市のひめぎんホールで行われる。[ 3/22 11:07 南海放送]
873大学への名無しさん:2014/03/23(日) 10:04:09.55 ID:B5P4vjJ60
2014.3.22 18:06愛媛大学後期合格発表 喜びの春ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45916 
愛媛大学できょう後期日程試験の合格発表が行われ、およそ400人の受験生が喜びの春を迎えました。 
愛媛大学城北キャンパスでは午前10時、合格者の受験番号が一斉に貼り出されました。
受験生たちは自分の番号を見つけると歓声を上げ、携帯電話で写真を撮ったり、早速、親などに合格の報告をしていました。
大学によりますと後期日程の合格者は6学部あわせて390人で、実質競争倍率は3.2倍でした。
愛媛大学の入学式は来月7日に行われます。
874大学への名無しさん:2014/03/24(月) 17:38:05.68 ID:T1z/8Jmh0
3月24日12時07分更新 香川大学 卒業式ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
香川大学の卒業式が24日、行われ1500人余りが思い出の学び舎を巣立ちました。
香川大学では6つの学部と大学院あわせて1509人が卒業を迎え香川大学講堂で行われた式では長尾省吾学長が
各学部の代表に学位記を授与しました。
そして「自己能力を開花させ独創性や個性を持った人間になっていただきたい」とはなむけの言葉を贈りました。
式のあと卒業生は後輩たちから胴上げされるなどして祝福を受けていました。
卒業生は思い出がつまった学び舎を巣立ち新しい一歩を踏み出します。
875大学への名無しさん:2014/03/24(月) 17:45:42.06 ID:T1z/8Jmh0
愛媛大学で卒業式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003038351.html?t=1395650685508
愛媛大学の卒業式が松山市で行われ、1800人余りがそれぞれの道へ巣立ちました。
愛媛大学では6つの学部と1つのコースの学生1845人が卒業式を迎えました。
松山市の会場には、スーツとネクタイや、色とりどりの袴姿などで着飾った学生が集まりました。
式では、まず、柳澤康信学長から学部の代表に、卒業の証となる学位記が手渡されました。
柳澤学長は「社会に羽ばたいた皆さんが世界の状況を俯瞰的に観察して冷静に判断し、自分で確信したことについて
果敢に行動することを期待します」とはなむけの言葉を贈りました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003038351_m.jpg
これに応えて卒業生代表で教育学部の副島丈義さんが「社会はさまざまな課題に直面しています。おのおのが
踏み出す道は険しいかもしれませんが、大学で学んだことを最大限に生かして一歩ずつ、着実に進んでいきたい」
と述べました。
情報通信会社に就職する女子学生は「大学で学んだマーケティングの知識を生かして働きたい。
卒業まで育ててくれた両親に一番に感謝の気持ちを伝えたい」と話していました。03月24日 12時26分
876大学への名無しさん:2014/03/24(月) 17:57:50.26 ID:T1z/8Jmh0
徳島大学で卒業式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025264451.html?t=1395651393376
徳島大学の卒業式が24日、行われ、およそ1700人の卒業生に香川征学長が、「卒業で学ぶことが終わったわけ
ではなく、これからも学ぶことを続けてほしい」とはなむけの言葉を贈りました。
徳島大学ではことし5つの学部と大学院であわせて1736人が卒業します。
徳島市のアスティとくしまで行われた卒業式では、香川征学長が学位を修めた証となる学位記を卒業生の代表に
授与しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025264451_m.jpg
そして、香川学長が「皆さんはこれから多様性と複雑性が拡大した社会に出て、失敗を重ねながら成長していくと
思いますが、自分で挑戦しないで学ぶことは不可能です。卒業で学ぶことが終わったわけではなく、これからも学ぶ
ことを続けてください」と卒業生にはなむけの言葉を贈りました。
続いて、卒業生を代表して歯学部歯学科の倉橋宏輔さんが「社会の発展に貢献できるよう徳島大学の誇りを持って
邁進したい」と答辞を述べました。
卒業式の後、卒業生たちは付き添いの家族や友達などと記念写真を撮り合っていました。
工学部の卒業生は「寮で過ごした友達との4年間がよい思い出になりました。社会に役立てる社会人になりたい」
と話していました。
総合科学部の卒業生は「野球部のマネージャーとして試合にたくさん行けた部活が楽しかった。これからは社会人と
して責任感を持ってしっかり仕事をしたい」と話していました。03月24日 13時30分
877大学への名無しさん:2014/03/24(月) 18:28:27.77 ID:T1z/8Jmh0
香川大学で卒業式、1200人に学位ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140324_1
香川大学で卒業式が行われ、約1200人の学生に学位が授与されました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140324_1.jpg
香川大学の卒業式は、高松市の幸町キャンパスで開かれました。
6つの学部で1238人が卒業し、それぞれの学部の代表に学位記が手渡されました。
長尾学長は「組織の中でも一味違った独創性や個性を持った、きらりと光る人間になっていただきたい」
とはなむけの言葉を贈りました。香川大学の来年度の新入生の入学式は、来月4日に開かれます。
878大学への名無しさん:2014/03/25(火) 06:40:12.26 ID:fiQWEasz0
香川大学卒業式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035872901.html?t=1395697121904
香川大学の卒業式が24日、高松市で開かれ、1200人余りの卒業生が社会への一歩を踏み出しました。
香川大学では今年度、6つの学部であわせて1238人が卒業します。
高松市幸町にある香川大学の講堂で行われた卒業式には、スーツやはかま姿の卒業生が出席しました。
式でははじめに、長尾省吾学長から各学部の代表に卒業証書にあたる「学位記」が授与されました。
そして長尾学長が「皆さんには多様な遺伝子があり大学でのさまざまな経験があります。それぞれが持つ能力を
開花させ組織の中でもひと味違った独創性や個性を持ったきらりと光る人になってください」と卒業生に、はなむけの
ことばを述べました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035872901_m.jpg
式を終えた卒業生たちは、講堂の周りに集まった部活動やサークルの後輩から胴上げされたり花束を贈られたり
して祝福を受けていました。
教育学部を卒業した男子学生は、「大学では陸上部に所属し、部活動に力を入れました。社会人になったら部活動で
培ったチームワークを生かして仕事に励みたいです」と話していました。
また、工学部を卒業した女子学生は、「研究に励んだ大学生活でした。卒業後は自動車関係の会社で研究職として
働きますが、多くの人に好まれる自動車を作っていきたいです」と話していました。03月24日 19時43分
879大学への名無しさん:2014/03/25(火) 09:26:49.38 ID:fiQWEasz0
岡山大が論文重複投稿の准教授を処分03月20日 18:30 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1019
岡山大学大学院の40代の男性准教授が論文の重複投稿を行ったなどとして懲戒処分を受けました。
停職10日の懲戒処分を受けたのは岡山大学大学院の医歯薬学総合研究科に所属する40代の男性准教授です。
岡山大学によりますとこの男性准教授は2011年7月からおととし5月にかけて日本やイギリスなどの4つの論文誌に
肝臓切除後の症状などに関する論文を投稿しましたがその内容が重複していました。
さらに、准教授はこのうち1つの論文で患者の診療データを学内の委員会の承認を受けずに使用したのに
「承認を受けた」と虚偽の記載をしていました。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=u4acwGkHSTI
准教授は「准教授という立場から論文を多く執筆したかった」と重複投稿を認めています。
また、岡山大学は論文投稿前のチェックを行っていなかったとして共同著者である50代の男性教授2人を訓告処分としました。
880大学への名無しさん:2014/03/25(火) 09:49:53.71 ID:fiQWEasz0
愛媛大学で卒業式(03月24日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140324&no=0003
愛媛大学できょう卒業式が行われ、1845人が社会へと踏み出しました。
卒業式では各学部の代表者に学位記が手渡された後、柳澤康信学長が「皆さんが社会の担い手として日本の発展を
牽引するリーダーになることを祈念します」とはなむけの言葉を贈りました。
これに対し1845人の卒業生を代表して教育学部の副島丈義さんが答辞を述べました。
愛媛大学によりますと卒業生の就職内定率は今月20日現在で89.8%と、企業の採用意欲は高まったものの依然、
厳しい状況が続いているということです。
881大学への名無しさん:2014/03/25(火) 10:34:00.75 ID:fiQWEasz0
愛媛大学で卒業式ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140324T185410&no=6
愛媛大学の卒業式が24日、松山市であり、およそ1800人が社会に巣立ちました。
24日の卒業式には、法文学部や理学部など6学部とスーパーサイエンス特別コースの卒業生あわせて1800人
あまりが出席しました。
そして、各学部の代表者に学位記が授与された後、柳澤康信学長から「皆さんがそれぞれの分野で活躍し、
国際社会の発展をけん引するリーダーとなることを願います」と、はなむけの言葉が贈られました。
これに対し、卒業生を代表して、教育学部の副島丈義さんが「大学で身に付けた未来を切り拓く知恵と力で、
一歩ずつ前を向いて進んでいきます」と答辞を述べました。
愛媛大学によりますと、今年度の就職内定率は、3月20日時点で89.8%で、最終的には94%前後になる見通しということです。
882大学への名無しさん:2014/03/25(火) 10:39:15.56 ID:fiQWEasz0
愛媛大学・森准教授 地震調査ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140324T185829&no=8
3月14日、西予市で震度5強を観測した地震について、愛媛大学の森伸一郎准教授は、一部の地域で観測値が
大きかった可能性の高いことを明らかにしました。
指摘したのは、愛媛大学防災情報研究センターの森伸一郎准教授で、24日は西予市と八幡浜市などで、
沿岸部を中心に、被害調査を行いました。
これは、3月14日午前2時6分ごろ、伊予灘を震源とするマグニチュード6.2の地震が発生したもので、
西予市で震度5強を観測し、水道管の破裂や崖崩れなどの被害が出ました。また、今回の地震で西予市三瓶町
などの沿岸部では、1センチから数ミリ程度の地盤沈下が発生した一方で、周辺の住宅には、震度5強の被害の
目安となる屋根瓦が飛ぶといった被害がほとんどなかったことがわかりました。
森准教授は、県が独自に発表している南海トラフ巨大地震の被害想定をより現実的なものに改善していくため、
これらの被害状況を検証することが必要だと指摘しています。
森准教授は、今回の地震の調査結果をまとめ、25日愛媛大学で報告する予定です。
883大学への名無しさん:2014/03/25(火) 11:10:31.30 ID:fiQWEasz0
2014.3.24 19:29愛媛大学卒業式ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45920
愛媛大学で卒業式が行われ、6学部1コースの1845人が社会へ巣立ちました。
晴れ着やスーツに身を包み友人と写真を撮る卒業生たち。
愛媛大学では今年度6学部1コースの1845人が卒業。卒業式では各学部の代表者に学位記が手渡された後、
柳澤康信学長が式辞で「世界状況を冷静に判断し自分で確信したことを果敢に行動に移して欲しい」とエールを贈りました。
そして卒業生を代表して、教育学部の副島丈義さんが答辞で社会に巣立つ決意を示しました。
愛媛大学によりますと今年度の卒業生の就職内定率は今月20日現在、89.8%となっていて、
最終的には前年度より若干多い94%前後を見込んでいます。
884大学への名無しさん:2014/03/26(水) 10:18:39.98 ID:x4NNE7u20
全国初 大学に「選挙カフェ」ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003225841.html?t=1395796564713
松山市の選挙管理委員会は若者の投票率アップを図るため大学の食堂で選挙の情報発信を行う「選挙カフェ」を
4月の市議会議員選挙の際に設けることになりました。こうした取り組みは全国でも初めてです。
松山市選挙管理員会は、去年から松山大学の学生たちと協力して若者の投票率を向上させる取り組みを行っています。
今回は、4月27日に投開票される市議会議員選挙に向けて、大学のキャンパスにある食堂で選挙情報を発信する
場を特別に設けることにしました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003225841_m.jpg
これは「選挙カフェ」と名付けられ、投票日前の数日間、食堂のテーブルのあちこちに投票日や投票率の推移の
グラフを印刷した紙の筒を立てて投票を呼びかけることにしています。
テーブルには候補者の経歴などがわかる「選挙公報」も置いて気軽に見られるようにするということです。
松山市選挙管理委員会によりますと、選挙でこうした取り組みを行うのは全国で初めてだということで、選挙管理
委員会は「学生の出入りが多い食堂で情報を発信することで、選挙が話題にのぼれば、投票率のアップにも
つながるのではないか」と話し効果に期待しています。03月26日 08時54分
885大学への名無しさん:2014/03/26(水) 12:04:17.86 ID:dkSfu74p0
現在の偏差値が40くらいなんですけど、march目指すって言ったら今年合格できますか?
886大学への名無しさん:2014/03/26(水) 15:22:34.30 ID:eRSYNm6H0
万引き対策マニュアル贈呈ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033123311.html?t=1395814781363
商店が万引き被害にあった際の対応などを記した対策マニュアルを香川大学と県警察本部が合同で作成し
高松市の商店街に贈りました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033123311_m.jpg
26日は香川大学と警察の代表が高松市の丸亀町商店街振興組合を訪れ古川康造理事長にマニュアル250部を
手渡しました。
このマニュアルは、香川大学と県警察本部が高松市内の商店街を対象に行った防犯対策に関するアンケート調査を
もとに作ったもので、万引きの被害にあわないために▼店員の間で防犯意識を高めることや▼防犯カメラなどの
機器についてよく知ること、それに▼万引きに気がついたときの通報のしかたなどが書かれています。
古川理事長は「非常にわかりやすいマニュアルになっている。これをきっかけにして商店でも万引き撲滅に向けた
意識を高めていきたい」と話していました。
マニュアルを作成した香川大学教育学部の大久保智生准教授は「マニュアルをレジの近くにおいてこまめに確認
してほしい。また万引きをなくすために店員にももっと防犯意識を持ってもらいたい」と話していました。
このマニュアルは高松市中心部のほかの商店街にも贈られることになっています。03月26日 12時44分
887大学への名無しさん:2014/03/26(水) 19:43:47.17 ID:eRSYNm6H0
巣立ちの春 香川大で卒業式03月24日 18:29 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1035
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rn-Zzh9V7CM
香川大学で卒業式が行われ、1238人が巣立ちの春を迎えました。
高松市の香川大学幸町キャンパスには晴れ着を身にまとった学生たちが集まりました。
今年度は6つの学部あわせて1238人が卒業し、教育学部の綾田栞さんら代表6人が卒業証書を受け取りました。
長尾省吾学長は「潜在能力を開花させ、きらりと光る人間になってください」とはなむけの言葉を贈りました。
今年の卒業生の就職内定率は、去年より3.2ポイント高い91.4%です。
香川大学では企業の求人数が増えたのが理由だと分析しています。
888大学への名無しさん:2014/03/27(木) 18:07:28.49 ID:hB++mHj60
植物工場の実験施設完成ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023098421.html?t=1395910999208
徳島大学農工商連携センターが石井町に整備を進めてきた植物の工場での生産について研究するための新しい
実験施設が完成し、27日、見学会が開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023098421_m.jpg
この実験施設は、農林水産物の生産から加工、販売までを手がける6次産業化を支援しようと徳島大学が県とともに
設置した農工商連携センターが石井町の県立農業大学校の跡地に整備したものです。
27日は、徳島大学の職員や県の関係者などおよそ20人が完成した実験施設を見学しました。
この施設では、果物や野菜などの品質を均一に保ちながら工場で生産するため、LEDなど人工の光を使った栽培に
ついて研究します。
見学会では、研究者が、イチゴの苗に赤、緑、青の3色のLEDをそれぞれ当てることで苗がどのように育つかを
研究していることや高麗人参の根を育てるための設備の研究を行っていることなどを説明していました。
徳島大学農工商連携センターの野地澄晴センター長は「現在はイチゴの苗を育てる研究を進めていますが
将来的には6次産業化を担うことができる人材育成を行う拠点としていきたい」と話していました。
この施設では、今後、人工栽培が難しいマツタケなどの栽培も研究することにしています。03月27日 12時58分
889大学への名無しさん:2014/03/28(金) 13:51:36.84 ID:QyRIgFTt0
岡山大学で卒業式03月25日 16:01 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1041
岡山大学の卒業式が25日、開かれました。卒業式には、大学生と大学院生合わせて3200人が出席しました。
森田潔学長が各学部の代表者に卒業証書を手渡し、「過去に何をしたかが大切ではなく、
これから何をするかが人の輝きを決める」と卒業生を激励しました。
これに対して薬学部の秋田聡子さんが「日本の未来を切り開いていく自覚を持ち、日々精進してまいります」
と答辞を述べました。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vf_07O84LQE
890大学への名無しさん:2014/03/30(日) 10:18:08.02 ID:MVE/fQTy0
岡山大学の学生が子供たちに特別授業ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
春休み中の子供たちに岡山大学の学生が、ストラップ作りなどを教える特別授業が岡山市のデパートで行われました。
このイベントは岡山大学の学生が先生となって子供たちに理科の実験や絵手紙作りなどを教えるものです。
このうちビーズのストラップ作りの授業には岡山県内に住む5歳から11歳の子供たち18人が参加しました。
子供たちは大学生のお兄さんやお姉さんからビーズをワイヤーに通す順番などを教えてもらい、
トンボや鉛筆の形をしたストラップを完成させていました。
891大学への名無しさん:2014/04/02(水) 07:53:22.72 ID:yzG8Vyrq0
大学で入学式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023243141.html?t=1396392699856
岡山市北区のノートルダム清心女子大学で1日入学式が行われました。
入学式は1日午前10時から大学の体育館で行われ、2つの学部と大学院の新入生600人近くが参加しました。
真新しいスーツにことしの学年を示す「藤」の飾りを胸につけた学生たちは厳粛な雰囲気の中、式に臨み、
学生生活を始めるに当たっての宣誓文を新入生全員で読み上げました。
そして、渡辺和子理事長が「これまでの生活と比べると自由な時間が多くなりますが、その自由な時間があなたたちを
作り上げます。考え、選び、責任をとるという3つを心に置いて学生生活を送ってください」とあいさつしました。
それに対し、新入生を代表して文学部英語英文学科の小川ま里子さんが「女性が活躍する時代になったと思うので、
4年間を無駄にせず、それぞれの目標にまい進したい。自立した女性になれるよう努力したい」と述べました。
新入生たちは、学科別にオリエンテーションなどを受けた後、4月10日から授業に臨むということです。
04月01日 20時10分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023243141_m.jpg
892大学への名無しさん:2014/04/02(水) 08:01:49.15 ID:yzG8Vyrq0
ノートルダム清心女子大学で入学式ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
こちらは新たな学生生活のスタートです。岡山市のノートルダム清心女子大学で入学式が行われ、
570人が新たな一歩を踏み出しました。
可憐に咲き誇ったキャンパスのサクラに迎えられ入学式に臨んだのは大学と大学院の新入生、568人です。
藤の花のコサージュを胸に付けて厳かに入場しました。
式では高木孝子学長が「積極的に学び、知性だけでなく感性も豊かにする4年間にして下さい」とお祝いの言葉を述べました。
これに対し新入生代表の小川茉里子さんが「自立した女性としての人間性を身に付けられるよう学問に励みます」
と決意を述べました。
希望に満ちあふれたキャンパスライフをスタートさせた新入生たち。授業は今月10日から始まります。
893大学への名無しさん:2014/04/02(水) 17:57:22.55 ID:yzG8Vyrq0
高松大学・短期大学入学式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033198301.html?t=1396428993142
高松市の高松大学と高松短期大学で2日、入学式が行われ、新入生たちが新たな大学生活をスタートさせました。
高松大学と高松短期大学の入学式は高松市春日町のキャンパスで行われ、2つの大学の新入生と新たに高松
大学の大学院に進む学生など合わせて230人余りが出席しました。
式ではまず、佃昌道学長が「地域に学び地域を愛し、地域に愛される人間となるよう今後の学生生活を充実し、
自己実現を図ってほしい」とあいさつしました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033198301_m.jpg
つづいて新入生を代表して高松大学発達科学部子ども発達学科の東環希さんが「本学での新たな出会いに期待を
膨らませ、勉学に励み、充実した学生生活を送ることを誓います」と述べました。
高松大学に入学した男子学生は「将来の夢が小学校の先生なので、そのために学ぶべきことをきちんと学んで
いきたいです」と話していました。
また高松短期大学に入学した女子学生は「保育の勉強はもちろん、学校生活も充実させていきたいです」と話していました。
高松大学と高松短期大学の授業は今月8日から始まります。04月02日 12時20分
894大学への名無しさん:2014/04/03(木) 10:00:54.48 ID:ft5W7rZG0
松山東雲女子大と松山東雲短大で入学式ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140402T172637&no=9
松山東雲女子大学と松山東雲短期大学の入学式があり、あわせて388人が大学生活をスタートさせました。
入学式は午前10時から敷地内チャペルであり、入学生のほか、教職員や保護者らあわせておよそ500人が出席しました。
式では、棟方信彦学長が「学友との交流を大切に積極的に社会と接点を持って、大きく成長してください」などと激励しました。
これに対し、入学生を代表して灘岡優さんが、「専門的な学びを収め、社会に貢献する力を身に着けていけるように
努めていきたい」と力強く宣誓しました。
このあと在校生を代表して、人文科学部3年の野口結女さんが「自分の能力や個性を伸ばし、大学生活が充実し、
輝くものになるよう応援しています」とエールを贈りました。
今年度の入学生は大学が108人、短大が280人のあわせて388人で、今月8日から授業が始まり、
本格的な大学生活がスタートします。
895大学への名無しさん:2014/04/03(木) 11:14:57.57 ID:ft5W7rZG0
松山東雲女子大と松山東雲短大の合同入学式(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784328.html
 四国で唯一の4年生女子大学となる松山東雲女子大学と開学50周年を迎えた松山東雲短期大学の合同入学式が
行われ、およそ400人の新入生が大学生活をスタートさせた。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784328.html
 松山東雲女子大学のチャペルで行われた入学式には、女子大学と短期大学の新入生合わせて388人と、
短期大学の開学50周年を記念して1期生の卒業生11人が出席しました。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_43281.jpg
 式では棟方信彦学長が「学生生活を通じて知性、感性、霊性を兼ね備えたバランスの取れた学びと体験を積み
重ねて下さい」と新入生を歓迎した。
 これに対し、新入生を代表して松山東雲女子大学の灘岡優さんが「専門的な学びを修め、社会に貢献することの
できる力を身につけていけるよう努めていくことをここに宣誓いたします」と宣誓した。
 新入生は3日からオリエンテーションを受けた後、今月8日から本格的な授業を受けることになっている。
[ 4/2 18:46 南海放送]
896大学への名無しさん:2014/04/03(木) 17:27:29.22 ID:ft5W7rZG0
県立医療技大入学式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003302751.html?t=1396513581353
看護師や臨床検査技師などを養成する県内唯一の医療専門の公立大学、愛媛県立医療技術大学で3日入学式が
行われ、およそ120人が新たな大学生活をスタートしました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003302751_m.jpg
砥部町にある県立医療技術大学は、県内唯一の医療専門の公立大学で、▼看護学科と▼臨床検査学科、
▼助産学専攻科と、ことし新設された大学院の入学生、合わせておよそ120人が入学式にのぞみました。
式では、橋本公二学長が、「医療の世界は日進月歩です。日々専門知識や技術を学び、患者やその家族などから
信頼される人間力を磨き、立派な医療人として巣立っていくことを心から願っています」と述べました。
これを受けて、入学生代表で看護学科の和田莉奈さんが、「共に切磋琢磨して質の高い安心安全な医療を提供し、
地域医療を支えられるよう努力していくことを誓います」と抱負を述べました。
看護学科に入学した女子学生は、「人の命に関わる勉強なので、しっかり頑張っていきたい」と話していました。
また、今年新たに開設された大学院に入学した臨床検査技師の男性は、「がんを見つける臨床検査技師が
専門なので、大学院でさらにしっかりと学び地域医療に貢献していきたい」と話していました。04月03日 13時43分
897大学への名無しさん:2014/04/03(木) 17:31:23.71 ID:ft5W7rZG0
高知大学で入学式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015427381.html?t=1396513796325
高知大学の入学式が3日、高知市で行われ、1100人あまりが大学生活をスタートしました。
高知大学にはことし、人文学部や医学部など5つの学部と1つのプログラムに編入生も含めてあわせて1154人が
入学しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015427381_m.jpg
高知市の県民文化ホールで行われた入学式でははじめに脇口宏学長が「高校までの学習では正解が一つしか
用意されていない問題が多かったが、大学生の学びには、正解は複数あったり、あるいは無いかもしれません。
わからないことをよく考えたり仲間と議論を深めたりして問題を解決する力を身につけて下さい」と激励しました。
これに対して、新入生を代表して人文学部の山崎朝子さんが「学業に励み、品性を養い、学則を守ることを誓います」
と決意を述べました。
このあと、新入生全員が高知大学の学歌を斉唱し、これから始まる大学生活への希望に胸を膨らませていました。
教育学部の女子学生は「音楽の先生になるという夢に向かって、大学生活を大切に過ごしていきたいです」と話していました。
県内では3日、高知工科大学でも入学式が行われたほか、4日は高知県立大学で、今月6日には高知短期大学でも
入学式が行われます。04月03日 12時39分
898大学への名無しさん:2014/04/04(金) 09:48:19.65 ID:2ZkvutI30
松山大学の入学式(04月03日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140403&no=0001
松山大学では、きょう入学式が行われ、およそ1500人の新入生が大学生としての第一歩を踏み出しました。
入学式には5学部6学科と大学院に今年新設された医療薬学研究科の新入生などあわせておよそ1500人が出席しました。
式ではまず新入生を代表して経営学部経営学科の吉岡楓さんが「社会の一員としての
責任を自覚しながら学問に励み、人格の向上に努めます」と宣誓しました。
続いて、村上宏之学長が「目標を達成するために何をすべきか考え行動し、
充実した学生生活を過ごして下さい」と激励の言葉を贈りました。
新入生らは健康診断やオリエンテーションをおこなった後、今月11日から本格的な大学生活をスタートさせます。
899大学への名無しさん:2014/04/04(金) 10:13:45.02 ID:2ZkvutI30
松山大学で入学式ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140403T182542&no=11
四国の私立大学で最大の学生数を誇る松山大学の入学式が3日行われおよそ1400人の学生が
新たなスタートを切りました。
松山市のひめぎんホールで行われた松山大学の入学式には真新しいスーツに身を包んだ5学部6学科の新入生、
およそ1400人が出席しました。
式では、新入生を代表して経営学部で学ぶ吉岡楓さんが「学問、研究に励み、責任と自覚を持って有為な人材と
なることを誓います」と宣誓しました。
そして、村上宏之学長が「松山大学の学生として自信と誇りを持ち、勉学や課外活動に励んでください」と新入生を
激励しました。
900大学への名無しさん:2014/04/04(金) 10:24:01.42 ID:2ZkvutI30
松山大入学式 1500人が新生活スタート(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784335.html
 松山大学の入学式が3日行われ、およそ1500人が新たな学生生活をスタートさせた。
 ひめぎんホールで行われた入学式には、大学と大学院の新入生や保護者らが出席した。式では、
新入生を代表して経営学部経営学科の吉岡楓さんが「常に社会の一員としての責任を自覚し、
将来有為の人材となることを誓います」宣誓した。
 そして、村上宏之学長が「将来への目標を持って、自律的に大学生活をすごし、自身の能力を高めてください」
と式辞を述べた。
 松山大学では経済学部など5学部6学科と、今年、医療薬学研究科が新設された大学院に合わせて1,473人が
入学した。新入生は、ガイダンスや履修の手続きなどを行い、今月11日から授業をスタートさせる。[ 4/3 15:45 南海放送]
901大学への名無しさん:2014/04/04(金) 11:01:41.27 ID:2ZkvutI30
2014.4.3 19:37松山大学で入学式 ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45979
松山大学の入学式がきょう行われ1468人が学生生活をスタートさせました。
今年度、松山大学に入学したのは、5学部6学科あわせて1468人です。
入学式では新入生を代表して、経営学部経営学科の吉岡楓さんが「人格の向上に努めます」と誓いの言葉を述べました。
これに対し村上宏之学長が「最後の学びの場です。
目標を達成するために何をすべきか考え行動してください」と激励の言葉を送り、
新入生たちは引き締まった表情で学生生活に期待を膨らませていました。
902大学への名無しさん:2014/04/04(金) 16:57:40.67 ID:2ZkvutI30
香川大学入学式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033223741.html?t=1396598173115
香川大学で、4日、入学式が開かれ、1300人あまりの新入生が大学生活の第一歩を踏み出しました。
満開の桜が咲き誇るなか、高松市幸町にある香川大学の講堂で開かれた入学式には、6つの学部の新入生、
1300人あまりが出席しました。
式では、まず、長尾省吾学長が、「大学時代は自由に自分の時間を使えるチャンスです。あらゆることに挑戦して
自分を高めていってほしい」とあいさつしました。
つづいて経済学部3年の佐々木真結さんが、「学内だけではなく、地域でのボランティアやサークル活動などで、
自分の打ち込めるものを見つけてほしい」と歓迎の言葉を述べました。
新入生たちは少し緊張した様子で、これから始まる大学生活に胸を膨らませていました。
教育学部の男子の新入生は、「バスケットボール部に入って、全国大会を目指すとともに1年生のうちからしっかり
勉強して、将来は中学校の先生になりたい」と話していました。
新入生たちは、これからさまざまな大学生活などのガイダンスに参加し、4月9日からの授業を受けることになっています。
04月04日 12時23分
903大学への名無しさん:2014/04/04(金) 17:42:56.07 ID:2ZkvutI30
香川大学で入学式が行われるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140404_1
香川大学で入学式が行われ、約1300人が大学生活をスタートさせました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140404_1.jpg
香川大学の入学式は、満開のサクラのもと、高松市幸町のキャンパスで行われました。
式では、6つの学部1311人の新入生に対し、長尾学長が入学を許可し、式辞を述べました。
新入生は、これからしばらくガイダンスを受け、今月9日から講義に臨みます。
904大学への名無しさん:2014/04/05(土) 09:11:22.20 ID:gEP6RRHY0
医学部生に白衣を授与ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013455921.html?t=1396656569417
医療現場での臨床実習が始まるのにあたって心構えを新たにしてもらおうと4日、南国市の高知大学で実習を受ける
医学部の学生に白衣が授与されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013455921_m.jpg
南国市の高知大学医学部で行われた白衣の授与式には、4月7日から始まる臨床実習を受ける高知大学医学部の
5年生、113人が参加しました。
式ではまず、杉浦哲朗医学部長が、「白衣を着たらプロとしての自覚と誇りを持って行動しなければならない。
臨床実習では、医学的な知識に加え、おごらずに患者に寄り添う医師としての態度も学んで欲しい」と激励しました。
このあとひとりひとりに真新しい白衣が手渡され、学生を代表して黒江崇史さんが、「いただいた白衣の重みを十分に
自覚し、患者さんを第一に考え、努力していきたい」と誓いのことばを述べました。
白衣を着た学生は「身の引き締まる思いです。研修には不安もありますが、これまで学んできたことを生かして
頑張りたい」と話していました。
臨床実習は来年3月末までの1年間にわたって行われ、高知大学医学部附属病院のほか、地域の診療所などで
診察や患者への接し方などを学ぶことになっています。04月04日 19時36分
905大学への名無しさん:2014/04/05(土) 10:11:50.49 ID:gEP6RRHY0
香川大学で入学式ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4
希望を胸に新生活のスタートです。香川大学で4日、入学式が行われました。
咲き誇る桜のもと式の会場に向かう新入生たち。高松市の香川大学幸町キャンパスで行われた入学式では
6学部合わせて1311人の入学が許可され、
長尾省吾学長が「日々あらゆる事に挑戦し自分を高め最も輝ける自分の居場所を発見して下さい」とあいさつしました。
新入生たちはこの後、ガイダンスや香川県警による防犯講習などを受け、今月9日から講義が始まります。
906大学への名無しさん:2014/04/05(土) 10:36:05.03 ID:gEP6RRHY0
香川大学、桜の下で入学式ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140404_9
香川大学で入学式が行われ、約1300人が大学生活をスタートさせました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140404_9.jpg
香川大学の入学式は、満開のサクラのもと、高松市幸町のキャンパスで行われました。
式では、6つの学部1311人の新入生に対し、長尾学長が入学を許可し、式辞を述べました。
新入生は、これからしばらくガイダンスを受け、4月9日から講義に臨みます。
907大学への名無しさん:2014/04/05(土) 11:41:10.19 ID:gEP6RRHY0
2014.4.4 12:09河原学園合同入学式ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45990
大手の専門学校グループ河原学園の合同入学式が4日、松山市などで行われました。
河原学園は電子ビジネスや医療福祉など、9つの専門学校を運営していて、
合同入学式にはおよそ950人の新入生が出席しました。
式では、河原次瞭学園長が式辞で「夢に向かってチャレンジし続けて悔いのない学園生活を送ってください」と激励したあと、
入学生を代表して河原医療大学校に入学する高岡沙枝さんが、「仲間と力をあわせて精一杯努力します」
と誓いの言葉を述べました。
河原学園は今年4月から、愛知県にある人間環境大学・大学院、岡崎学園高等学校がグループに加わった
総合学園になっています。
908大学への名無しさん:2014/04/06(日) 10:36:21.84 ID:pwfZdj6l0
環太平洋大学で入学式ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
岡山市東区の環太平洋大学で入学式が行われました。
入学式に臨んだのは、環太平洋大学や短期大学部などの新入生656人です。
式では新入生を代表して環太平洋大学の松末紗来さんが「周囲への感謝を忘れずに夢の実現に向けて勉学を
頑張ります」と宣誓しました。これに対し、環太平洋大学の中原忠男学長が「若い皆さんには無限の可能性があります。
大きく成長する姿に期待しています」と式辞を述べました。
人生の新たな一歩を踏みだした新入生たち、授業は7日から始まります。
909大学への名無しさん:2014/04/06(日) 18:14:21.74 ID:rJW4o9XQ0
4月4日のニュース 香川大学で入学式ttp://www.webtsc.com/prog/news5/
香川大学できょう入学式が行なわれ、約1300人が期待を胸に大学生活をスタートさせました。
香川大学では今年、教育学部や工学部など6学部に去年並みの合わせて1268人が入学しました。
高松市の香川大学幸町キャンパスで行なわれた入学式では、長尾省吾学長から新入生全員に入学許可がおりたあと、
「しっかり学修し、時代を動かす主役になって下さい」と祝辞が送られました。
香川大学では4月9日から講義が始まります。
一方、高梁市では学校法人・順正学園が運営する吉備国際大学と短期大学部、
順正高等看護福祉専門学校の3校合同の入学宣誓式が行われました。
式には留学生38人を含む合わせて709人が出席し順正学園の加計美也子理事長が新入生を激励しました。
続いて新入生を代表し、吉備国際大学の藤原奈津子さんらが国際社会に貢献できる人材となるよう、
努力すると誓いました。講義は4月7日から始まります。
910大学への名無しさん:2014/04/07(月) 17:10:59.92 ID:CyLprB+B0
愛媛大学入学式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003117171.html?t=1396858169767
愛媛大学の入学式が松山市で開かれ、およそ2000人が大学生活をスタートさせました。
愛媛大学には教育学部や工学部など6つの学部にこの春、1962人が入学しました。
松山市の「ひめぎんホール」で開かれた入学式では柳澤康信学長が「入学を心から歓迎します。仲間と切磋琢磨
しながら自分の資質と能力を磨き、社会でたくましく生きる力を身につけることを期待しています」と式辞を述べました。
これに対し、新入生の代表を務めた教育学部の瀬川奈穂さんは「勉学に励み、社会に貢献できる人間になれるよう
努力します」と宣誓しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003117171_m.jpg
式典が終わると、学生たちは上級生からサークルや部活動に入るよう勧誘を受けていました。
愛媛大学は新入生に対して9日まで学生生活のすごし方や注意事項を説明したあと、4月10日から講義を始める
ことにしています。
医学部に入学した男子学生は「一人暮らしが始まり大変ですが、地域の人に喜ばれる医師を目指して充実した
学生生活を送りたいです」と話していました。04月07日 13時23分
911大学への名無しさん:2014/04/07(月) 17:29:29.09 ID:CyLprB+B0
徳島大学の入学式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025264471.html?t=1396858968603
徳島大学の入学式がきょう徳島市で行われ、およそ2000人の新入生が新たなスタートを切りました。
徳島大学にはこの春医学部や工学部など5つの学部と大学院にあわせて1958人が入学しました。
徳島市のアスティとくしまで行われた入学式では、新入生を代表して医学部の竹治香菜さんが「徳島大学の教育
方針に従って学術の研究と人格の陶冶に努めます」と宣誓しました。
続いて香川征学長が「世界が大きく揺れて混沌とする中、日本はかつてない超高齢化社会を迎えますが、
大学で自分の課題を見つけ、常に目的と目標を考え、チャンスとチェンジ、チャレンジの3つのCを大事にして、
有意義な学生生活を送ってきださい」と式辞を述べました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025264471_m.jpg
このあと、合唱部の先輩の学生がベートーベンの第九「歓喜の歌」を合唱し、新入生を歓迎しました。
医学部に入学した男子学生は「勉強もサークルも頑張って有意義な学生生活をすごしたい」と話していました。
総合科学部に入学した女子学生は「ヨーロッパやアジアに留学したいです」と話していました。04月07日 13時08分
912大学への名無しさん:2014/04/08(火) 08:14:38.07 ID:6UXfvri50
媛大学入学式ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140407T183024&no=13
愛媛大学の入学式が7日開かれ、およそ2000人が大学生活をスタートさせました。
松山市のひめぎんホールで行われた愛媛大学の入学式には法文学部や医学部など6学部とスーパーサイエンス
特別コースに入学したあわせておよそ2000人の新入生が出席しました。
式ではまず、柳澤康信学長が、「仲間と切磋琢磨しながら自分の資質と能力を磨き、社会でたくましく生きる力を身に
着けることを期待しています」と激励しました。
これに対し新入生を代表して教育学部の?川奈穂さんが、「勉学に励み、社会に貢献できる人間になれるよう努力します」と、
決意を述べました。
913大学への名無しさん:2014/04/08(火) 08:24:45.12 ID:6UXfvri50
↑愛媛大学入学式

ebcで-た放送news 愛媛大学入学式 7日15:11
愛媛大学の入学式が7日行われた。今年度は6学部あ
わせて1962人が入学。代表が「社会に貢献できる
人間になるよう努力する」と、入学の決意を示し、
新入生が期待に満ちた大学生活をスタ-トさせた。

2014.4.7 19:37愛媛大学入学式ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46013
愛媛大学の入学式がきょう行われ、6学部合わせて1962人が新たな学生生活をスタートさせました。
今年度の愛媛大学の入学式ではまず、柳澤康信学長が「大学生活で社会的な経験を積み重ね、生きる力を身に
付けて欲しい」と激励しました。
これに対し6学部あわせて1962人の新入生を代表して教育学部の瀬川奈穂さんが入学の決意を宣誓しました。
新入生たちは、期待に満ちた大学生活をスタートさせました。
914大学への名無しさん:2014/04/08(火) 08:59:05.82 ID:6UXfvri50
愛媛大学で入学式(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784346.html
愛媛大学で入学式が行われ、約2000人が新生活をスタートさせた。
松山市のひめぎんホールで開かれた愛媛大学の入学式には、新入生や保護者など、約3000人が出席した。
式では、柳澤康信学長が「大学生活を通して自分の資質と能力を磨き、社会でたくましく生きる力を身につけて下さい」
とあいさつし、新入生を迎えた。
これに対し、新入生を代表して教育学部学校教育教員養成課程の瀬川奈穂さんが「感謝の思いを忘れずに勉学に
励み、社会に貢献できる人間になれるよう努力してまいります」と宣誓した。
愛媛大学では、法文学部や医学部など6つの学部とスーパーサイエンス特別コースに合わせて1962人が入学した。
[ 4/7 11:53 南海放送]
915大学への名無しさん:2014/04/08(火) 18:01:48.41 ID:6UXfvri50
岡山大学の入学式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023255851.html?t=1396947597198
岡山大学の入学式が8日岡山市北区で行われ、およそ3400人の新入生が新たな学生生活をスタートさせました。
岡山市北区の桃太郎アリーナで行われた入学式にはおよそ2400人の新入生と大学院に入学する1000人あまりが
真新しいスーツ姿で出席しました。
式では森田潔学長が「大志を抱き、目標を掲げ、自分の好きなことに熱中してもらいたい。その積み重ねが目の前の
現実となって現れる日が必ずやってくる」と新入生を激励しました。
このあと新入生を代表して教育学部の中務大地さんが「新生活を前に期待と希望に胸を躍らせています。どんなに
つらいことがあっても未来に希望があると信じて一歩ずつ進んでいきたい」と決意のことばを述べました。
式のあと新入生たちは会場の外で待ち構えていた学生たちから大量のチラシを受け取り、部活動やサークルへ
熱心に勧誘を受けていました。
工学部に入学した男子学生は「国際的に活躍できる人になれるように、留学などもして頑張りたいです」
と話していました。
また、環境理工学部に入学した男子学生は「サークルで仲間をたくさん作って旅行に行くなど充実した学生生活にしたい」
と話していました。04月08日 13時59分
916大学への名無しさん:2014/04/08(火) 19:55:01.51 ID:6UXfvri50
岡山大学の入学式ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
約3500人が希望を胸にキャンパスライフの第一歩を踏み出しました。岡山大学の入学式が8日、岡山市で行われました。
この春、入学したのは大学生と大学院生、合わせて3459人です。
桃太郎アリーナで行われた入学式では森田潔学長が「深く広い教養を身に付ける第一歩をきょうから始めて欲しい。
学生生活は決して甘くないがそれだけ、社会は皆さんの将来に期待している」と言葉を贈り、新入生の代表が決意を
述べました。この後、応援団の力強いエールを受けて、式を終えた新入生。
会場の外では先輩から部活やサークルなどの熱烈な勧誘を受け、晴れやかな新生活をスタートさせました。
917大学への名無しさん:2014/04/08(火) 20:12:24.30 ID:6UXfvri50
岡山大学 入学式ttp://www.webtsc.com/prog/news5/
岡山大学の入学式が、きょう行われ、約3400人が新たな学生生活のスタートを切りました。
入学式は岡山市北区の桃太郎アリーナで行われ学部と大学院合わせて3459人が出席しました。
式では森田潔学長が「幅広い教養を身につけ英語力を磨き、自ら目標を掲げてほしい」と式辞を述べたあと、
新入生を代表して教育学部の中務大地さんが「柔軟な知識と、豊かな感性を身につけます」と抱負を述べました。
式のあと、早速新入生は部活動やサークルの勧誘を受けていました。
918大学への名無しさん:2014/04/08(火) 20:26:33.53 ID:6UXfvri50
岡山大学で入学式、3459人が入学ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140408_5
岡山大学の入学式が岡山市北区の桃太郎アリーナで行われ、3459人が大学生活のスタートを切りました。
今年、岡山大学には11の学部に2439人、大学院に1020人のあわせて3459人が入学します。
岡山市北区の桃太郎アリーナで行われた入学式では、森田学長が「世界を見渡し大きな目標を掲げて好きなことに
熱中してほしい」と新入生を激励しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140408_5.jpg
岡山大学では、9日、すべての学部で講義が始まります。
919大学への名無しさん:2014/04/10(木) 08:54:19.41 ID:iNFJ4tgV0
徳島文理大の入試で出題ミスttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023606271.html?t=1397087645448
徳島市にある徳島文理大学がことし1月に実施した薬学部の入学試験で出題ミスが見つかり、大学はこの部分を
全員正解とした結果、9人を追加合格としました。
出題ミスがあったのは徳島文理大学がことし1月30日に実施した薬学部の入学試験のうち、数学で出題された
問題です。
大学によりますと、数式の空欄の部分を答える問題の中で問題文では、「数式が2通りに限られる」としていましたが、
実際は2つ以上あったということです。
先月31日に外部からの指摘で出題ミスが判明したということで、大学はこの設問についてミスが見つかった以降の
部分を全て正解とする措置をとり、30点満点のうち16点を全員に加えました。
この結果、合格ラインを超えた9人を新たに合格とし大学によりますと、このうち4人は入学の意向だということです。
徳島文理大学入試広報部の後藤立夫部長は「関係者の方には多大な迷惑をかけたことをお詫び申し上げます。
今後、再発防止に努めたい」とコメントしています。04月09日 19時25分
920大学への名無しさん:2014/04/10(木) 13:16:45.21 ID:iNFJ4tgV0
岡山大学で入学式04月08日 18:55 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1128
春の陽気の中、岡山大学の入学式が8日行われ、真新しいスーツに身を包んだ新入生が式に臨みました。
岡山大学では学部と大学院合わせて3459人が入学しました。http://www.youtube.com/watch?v=QI8eg-QYoZs
森田潔学長が「岡山大学は世界に扉を開いています。学生の時から積極的に世界に身を置いてください」と激励し、
教育学部の中務大地さんが「社会に貢献できる人間となるべく、勉学に励み、実りある学生生活となるよう勇猛精進
していくことを誓います」と新入生代表の言葉を述べました。
921大学への名無しさん:2014/04/10(木) 17:11:30.81 ID:iNFJ4tgV0
産業団地と大学が連携協定ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023613681.html?t=1397117440547
徳島市の産業団地に進出している企業で作る協議会と地元の大学が10日、連携して地域の活性化に取り組むための
協定を結びました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023613681_m.jpg
協定を結んだのは徳島市沖洲地区の産業団地に進出している企業136社で作る県マリンピア沖洲産業団地協議会と
徳島市の四国大学です。
10日、行われた協定の締結式には協議会の布川毅理事長と四国大学の松重和美学長らが出席し協定書に調印しました。
続いて、松重学長が「大学に通うほとんどの学生は地元での就職を望んでいる。地域貢献型の人材育成に力を
入れていきたい」などと話しました。
また、布川理事長も「産業団地内には多種多様な業種が集まっている。大学と連携を図ったうえで、企業間の連携も
模索したい」などと話しました。
協定では、連携して活力ある地域づくりや産業振興などを進めていくとしています。
具体的には、▼産業団地内にある企業はインターンシップなどで大学生を受け入れることで、社会を担う人材育成に
協力するほか▼大学は産業団地内の企業間の連携に一役買うなどして取り組みを進めていくことにしています。
04月10日 12時48分
922大学への名無しさん:2014/04/13(日) 11:31:02.24 ID:eZVWrkc40
女子大学生に防犯講習(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672670.html
女子大学生を対象にした防犯講習会が12日四国大学で開かれ護身術の指導もおこなわれました。
この講習会は女子大学生に防犯意識を高めてもらおうとおこなわれたもので四国大学の学生寮に入っている
女子学生、およそ50人が参加しました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672670.html
始めに徳島北警察署の山田真吾課長から防犯上の注意点を聞いたあと、2人一組になって相手に手をつかまれたり、
後ろから抱きつかれたりした場合の対処について学びました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_26701.jpg
徳島北署では「自分の身は自分で守るという防犯の意識を高めて欲しい」と呼びかけていました。[ 4/12 15:52 四国放送]
923大学への名無しさん:2014/04/16(水) 08:00:12.26 ID:BPLtRcXX0
大学生と幼児の交流体験学習ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023646271.html?t=1397602733464
保育士などを目指す大学生が、地元の幼稚園児たちと遊びながら子どもとの接し方を学ぶ交流体験学習が高梁市で
行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023646271_m.jpg
この交流体験学習は、吉備国祭大学の子ども発達教育学科の授業の一環として行われ、保育士などを目指す
2年生の学生と、地元の幼稚園や保育園の園児合わせて80人あまりが参加しました。
学生と園児たちは、まず、道ばたの植物を観察したり、鳥のさえずりなどを聞いたりしながら近くの山の上にある
広場まで歩いて上がりました。
広場では、しゃがんだり足を前後に広げたりして、グーやチョキを表現する体を使ったじゃんけんやその場で飛び
跳ねて体を回転させる運動などに取り組みました。
このあと、それぞれの班にわかれて、かけっこや鬼ごっこ、それに木登りなどさまざまな遊びをしながら体を
動かしていました。
男子学生の1人は「子どもたちと交流できてとても楽しいです。いっぱい経験して立派な保育士になりたいです」
と話していました。
また、サッカー部に所属する女子学生は、「子どもたちが元気すぎて、わたしの方が疲れました」と話していました。
04月15日 19時49分
924大学への名無しさん:2014/04/17(木) 11:09:52.24 ID:76haesi00
順正学園 露大学と連携 モスクワに大学ttp://www.webtsc.com/prog/news5/
吉備国際大学などを運営する順正学園はきょう、ロシアの大学と連携しモスクワに大学を設立する協定を結びました。
新大学設置を検討していたロシアのIPOL大学を運営する財団法人と、以前から交流のあった岡山市の
岡山外語学院と順正学園の3者で設立するものです。
大学は今年度中にモスクワに開設予定でアジアやアフリカの文化や言語を学ぶコースが設けられます。
開学後は3者間での交換留学などが想定されています。
925大学への名無しさん:2014/04/19(土) 06:58:19.26 ID:MzYxfJ1K0
マレーシアの学生が徳島大訪問ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023652451.html?t=1397858250172
外務省の事業で徳島を訪れているマレーシアの学生たちが、徳島大学のキャンパスを訪れ、日本の大学生と交流を
深めました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023652451_m.jpg
マレーシアの大学生と大学院生、およそ30人は、歴史や文化などを学ぶため徳島に滞在していて、18日は、
徳島市の徳島大学のキャンパスを訪れ、日本の大学生と交流しました。
マレーシアの学生たちは、大学生活や家族の写真などを見せながら、大学のキャンパスに野生の動物が生息する
ことや、ジャングルのように広い敷地を車で移動していることなどを紹介し、互いの国の文化の違いについて、
意見を交わしていました。
このあと、日本の学生の案内で、大学の施設や売店などを見て回り、マレーシアの学生たちは、ごみの分別が
きちんとできていることに感心しながら、にぎわうキャンパスの雰囲気を楽しんでいました。
マレーシアで日本語を専攻している学生は、「徳島大学の学生は情熱を持って意欲的に学生生活を送っていると
感じました。マレーシアに帰ってから大学の友人などに伝えたい」と話していました。
学生たちは、21日まで徳島に滞在し、ホームステイなどを行うことになっています。04月18日 19時47分
926大学への名無しさん
好適環境水の魚を岡山市役所でPRttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140421_4
加計学園が運営する岡山理科大学の好適環境水についてもっと知ってもらおうと、岡山市役所でイベントが開かれています。
食堂では好適環境水育ちのうなぎが特別メニューで登場しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140421_4.jpg
岡山理科大学が開発した好適環境水で泳ぐカクレクマノミです。
今年2月、岡山市中央卸売市場と加計学園は好適環境水で育てた魚を市場へ安定供給するため協定を結びました。
会場には好適環境水を入れた水槽などが展示され、市民にPRしています。
会場では好適環境水がどんなものかを説明するため、公開実験も行われました。
淡水の中に海水魚のマダイを入れると気絶してしまいますが、ここに好適環境水の素を入れると、
マダイは元気に泳ぎだします。
また、地下食堂では好適環境水で養殖したうなぎを使ったうな丼が、22日まで500円で特別販売されています。
21日の30食分はわずか8分で完売という人気ぶりでした。このイベントは22日まで岡山市役所で行われています。