慶應義塾大学文学部対策スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
301大学への名無しさん
日本は単一民族国家という発想は
在留外国人、在日朝鮮人、アイヌ人、琉球人無視の発想だから右寄りだね。


でも、論文は相対評価だからまわりも論文に隙あれば、そんなに減点されないけどね。
302大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:20:57 ID:pudH4NTjI
>>297
やさしいな。世界史は8割後半くらいだから、
せめて平均くらいはとりたい。
303大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:23:24 ID:+oPYM/lJO
>>301
はぁ!確かに…。
小論文ではその人の思想や感性まで読み取られてしまうんですね…。
でも小論文が一般試験科目にあるって素晴らしい大学ですよね。
304大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:23:41 ID:XxtseAU8O
>>300
日本国籍持ってない在日朝鮮人はどうするの?
日本文化を享受してるはずだけど。
305大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:27:15 ID:+oPYM/lJO
>>304
例外をあげてもきりがないし、広域の日本人として小論文で使ったんだけどね。
自分の思想の未熟さにがっかりだわ。

でも、在日の人だって日本文化の中で生活してて、その文化に順応していれば日本人だと思ってる上で、日本人と書いたわけです。。
苦し紛れですが…。
306大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:32:17 ID:XxtseAU8O
>>305
在日の問題は慶應文の過去問で既出だからなあ。

いろいろ、葛藤があるみたいよ。

まあ、論文は全体で見るから、日本人の文化と書いても、
論旨がしっかりしてれば、
合格点は取れると思うよ。
307大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:32:47 ID:pj+eXY9VO
小論文はファッションの視点から書いた
308大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:36:25 ID:WVeCOw4RO
てか在日とかアイヌとかの話してるやつって
小論文何書いたの?
309大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:40:44 ID:9LbrB3uG0
>>308
その話しているのは私で塾講師です。
小論文は問題文が代ゼミ等にアップされ次第、
個人ブログに参考答案をアップするつもりです。
設問二のみですが。
310大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:45:42 ID:4/XX4noBO
ちなみに設問1の要約はどう書いた?
311大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:00:29 ID:CMyMwrlm0
>>261
正門は羅城門でok
312大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:01:57 ID:MYO8N+PV0
小島受かればいいな
313大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:02:30 ID:cAFrjcqt0
>>308
なるほど構文つかってアンダーソン引きながら
境界線も視野に入れてますよー、的な姿勢を見せるとか?
でもそれやっちゃうと本論に割ける字数少なくなるし、盛り込むのは難しいと思う
314大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:15:03 ID:XxtseAU8O
>>313
おそらくそういうリスクの高い表現は使いません。


課題文見てないんで、何を書くかは決めてませんが、
日本史やら倫理やらの知識が使えそうですね。
315大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:32:01 ID:Qvtj/5tqO
英語の職業のとこagriculturistじゃダメかな?
316大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:45:28 ID:eXW0yV+HO
小論オワタ/(^o^)\

日本的感性が残ってるかどうかだけ書いてた
筆者が述べてるような日本的感性について書かなきゃいけなかったんだね
317大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:55:29 ID:Qvtj/5tqO
マンガについて書いたんだよな… 中景省略してるよなあれ セリフと絵だけだし
318大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:02:04 ID:WAD/sAqN0
今年の小論の必勝ルートは

近代思想導入→文化破壊→日本的感性死亡のルートだね
319大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:03:50 ID:FWYNSu9JO
>>316
ナカーマ
320大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:08:22 ID:eXW0yV+HO
>>319
残ってるか残ってないかに焦点当ててるのかと勘違いしちゃうよね

このスレみて焦って設問見直したらがっつり「筆者が述べてるような」日本的感性って書いてあった/(^o^)\
321大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:09:44 ID:9fiCjoobi
立場の話がでてこないんだが、
みんな何番の立場にした?
322大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:10:47 ID:IH/YaHJzO
>>311
だよね 
ダイダイリの門が朱雀だし、そもそも平安京に朱雀あったっけ?
323大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:11:42 ID:eXW0yV+HO
B

筆者が考える日本的感性になんて触れてもいない/(^o^)\
日本的感性が残ってるかどうかだけ書いたww
324大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:18:17 ID:eQEeDXwbO
B書いた。
日本的感性→西洋受容→保守的な動きを説明して保守的な動きの根底には日本的感性があるはずだ。とか書いた。

基本的に日本論出たときは比較文化に絡めた方が楽じゃまいか?
325大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:23:02 ID:eXW0yV+HO
まだかすかな希望捨てきれないんだけどやっぱり日本的感性は筆者が述べてたような日本的感性以外はアウトなのかな?
326大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:25:39 ID:pj+eXY9VO
別に感性についてだけでもちゃんと書いてあれば点数もらえるんじゃない?最初に筆者日本の感性は他国の感性とは異なるみたいな文章書いてるし
327大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:25:50 ID:KsEp4u38O
どうみても0点しかつかない答案の多いこと多いことww
例外なくサブカルチャー大嫌いな一流の学者相手にマンガ云々とか駄目に決まってるだろw
マンガのマの一文字にすら拒絶反応起こすような人がほとんどだぞw
328大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:26:56 ID:+oPYM/lJO
>>317
筆者が言ってるのって、中景の有無ではなくて中景の性質だね。
西洋的な感性だって、中景を抽象的に感じ取ってるわけだし。
329大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:32:18 ID:+oPYM/lJO
>>326
もっとも。
多少設問とずれてても、論述に筋が通ってたら平均的くらいはくれると思う。
330大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:32:40 ID:eQEeDXwbO
>>323
残念だが本文を踏まえないのは基本的に問二0点近いはず。
慶文は国語の代わりに小論文やってるから。

>>327
んなわけないでしょw
331大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:33:01 ID:X458GueH0
てか筆者が述べているような日本的感性って

筆者は日本的感性をある対象に対して他文化とは異なる反応を示すことみたいにに定義

して、それを空間性に見出してBの方針で書いてるだけで

うちらが答えるのは最初の定義に基づいた日本的感性を空間性とは違う例をだして

論じろってことでは、、、

じゃないと感性は普遍的なものであってっという@の選択肢の意味がなくないか、、、
332大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:36:00 ID:+oPYM/lJO
>>327
そうかな?
別に個人の思想を確かめるために小論文書かせてるわけじゃないんだし、ちゃんと筋が通ってたら点数くれるよ。
逆に自分と反対の考えで隙なく論述してきたら、高得点になったりするし。
333大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:39:28 ID:+oPYM/lJO
>>331
空間性意外って、問題文のどこに書いてる?
334大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:40:40 ID:FV6KcYb90
試験としての選別能力を疑うぐらい英語がすらすら解けたんだけど
これは受かるということか?

それと君たち、小論に対してナーバスになりすぎw
アイヌや在日ってwじゃあ課題文にアイヌを考慮するようなところあったかよ
「筆者が述べたような」で戸惑ってるやつがいるみたいだけど
その部分を副次的な条件と勘違いしないために()書きがあるわけで
ここは日本的感性の有無をテーマにして、君たちの論理的思考力うんぬんを純粋にテストするためのものだよ
335大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:43:59 ID:+oPYM/lJO
>>331
最終段落に、「これまで我々が明らかにしてきた日本的な感性の特徴と符合する」ともあるし、問題文には「筆者の論じているような日本的感性について」とある以上、空間の指向性について論じるべきだと思う。
336大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:44:20 ID:eXW0yV+HO
>>334
つまりどういうこと?
筆者の述べてた日本的感性ではなくても日本的感性の有無に関して論破できてればればへいきってこと?
それならまだかすかな希望がある
337大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:45:34 ID:eXW0yV+HO
空間性はだめじゃない?
本文の例だし
338大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:47:33 ID:+oPYM/lJO
>>334
いやいや赤本解けばわかるけど、文学部の小論文って読解力見るためのものだから、論述って言っても筆者の主張に基づいて肉付けする程度で良いんだよ。

あくまでも、読解力を問う試験だからね。
河合の講習でも死ぬほど言われたしw
339大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:51:25 ID:FV6KcYb90
著者の出した日本的感性の例が「空間性」だぜ?
合否にかかわるから君が強弁にならざるをえないのは分かるが
はっきりいって君やばいぞ

純粋に読解力を問うなら「国語」を出します。
340大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:52:13 ID:X458GueH0
本文の例が空間性なんだからそれ以外でしょ

てか本文に空間性にたいする感性が西欧と日本と違うって書いてあるんだから

@の感性は普遍的であるっていうのが意味がないし

しかも選択肢には空間性についてとは書いてなくて感性について書けということだし

日本的感性は最初の文で定義しているとおりでは

前の年は本文で音楽について書いてあるのを読んでUで違う例

をだして書けって設問があったからそれと同じパターンでは

いつも慶應はUでは本文とは違う領域の文化で論じさせようとするし

341大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:52:56 ID:+oPYM/lJO
>>337
いやいや、本文の例って永福門院のうたのことだろ?
え!?
違うの??

空間性における日本の感性の主観性を、他の例に照らし合わせればいいんじゃろ?

ここでいう空間性こそ日本的感性の大前提であり、それが筆者の主張であり、それを踏まえて違う例を挙げて論述しろってことでは?
342大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:54:22 ID:eXW0yV+HO
昔までは筆者の意見なぞるだけでよかったけど最近の慶応は独創性を求めてるから筆者にそってなぞるだけだと平均点しかもらえないって先生が言ってた!
先生信用できるかわかんないけど/(^o^)\

まあここであーだこーだ言っても結局採点官以外にはわかんないよね
343大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:57:32 ID:+oPYM/lJO
>>339
ごめん勘違いして書いたww
空間性に基づく日本的な感性の主観性っていうのが筆者が論じていることで、それを他の事例に沿ってあてはめれば良いんだよ。

だから、まず空間性についての日本的な感性=日本的感性の主観性について、他の例を使って論じなきゃいけないってことだ。
344大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:00:55 ID:FWYNSu9JO
感性についての筆者の例=空間性じゃないのか?

読解力については問1で聞いてるだろ
345大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:01:43 ID:+oPYM/lJO
え、みんな、筆者の出した例って永福門院とかのことだよね!?
違うのか!?

346大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:03:59 ID:pj+eXY9VO
みんな問2の筆者が論じているような日本的感性の後のカッコみなよ!ようは日本的感性について書けってこと!空間性はあくまで例だよ!後本文の最初で筆者は日本的感性について定義して
347大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:06:17 ID:eXW0yV+HO
筆者の例は空間性だと思った

そして日本的感性の有無についてしか述べていない/(^o^)\
348大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:06:23 ID:X458GueH0
これまで我々が明らかにしてきた日本的な感性の特徴っていうのは
あくまで空間性についてのことでしょ

近景と遠景を呼応させることを違う例でとか和歌以外で論じるとか無理じゃないか?

純粋に違う文化に対する日本的感性でいいとおもわれ

てか論が一貫してれば普通に点をくれるとおもわれ

349大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:08:21 ID:+oPYM/lJO
空間性を、日本的感性の主観性ととらえて、それを別の事例ついて論じるのはOKだよね!?
てか、そういう問題じゃないの?

筆者の挙げた例って、その日本の感性の主観性をもとにした永福門院とかのうたのことじゃないのか??
350大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:08:55 ID:FWYNSu9JO
例=空間性と思って書いた奴と例=永福門院について書いた奴が割れてるな…
351大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:09:03 ID:ryZUosr70
和歌以外で書けば空間性でもなんでもいいんじゃね
そうじゃなかったらちゃんと問題文で指定するでしょ
352大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:10:17 ID:cp8SOWn60
>>343
拡大解釈しすぎじゃないか?
日本的感性の主観性が続いたかどうかだけを書いてたら不味いと思う。
353大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:13:18 ID:WAD/sAqN0
まあ、いないと思うが
空間性+和歌で書いたら確実にアウト
他はまあ、論次第でOKだろ
354大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:13:58 ID:+oPYM/lJO
でも、問題文は筆者の論じているような日本的感性(感じ方の日本的な個性)について論じろって言うんだから、日本の感性の主観性が論の中心にないといけないだろ?
それを本文意外の例にあてはめればいいんだよね?
違うのか?
355大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:15:37 ID:pj+eXY9VO
俺は日本的感性だと思って着物を着る文化がだんだくなくなってるみたいに書いた
356大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:16:54 ID:NEQ+PAHq0
あれ?
おまえら落ちそうじゃね?
357大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:17:05 ID:+oPYM/lJO
>>352
俺は3で書いたんだけど、3を書く場合なら、他の例にしても、筆者の言う日本的感性がある事を論じる必要があると思う。
358大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:18:16 ID:eXW0yV+HO
>>355
私は残ってるにしたけど進め方そんな感じ

日本的感性にだけ注目してた/(^o^)\
359大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:20:27 ID:+oPYM/lJO
みんなが「筆者の論じている日本的感性」についてどう解釈したかが激しく知りたい(:_;)
360大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:22:19 ID:avHmyDvYO
筆者の論じる日本的感性=遠景を近景利用して主観的に捉える。

本文中の例=和歌、源氏


こうだろf^_^;
361大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:22:31 ID:99zd8w0QP
小論初めてやったけど、きわどかったな

俺は

立場を2番に定め
→明治維新による西洋的価値観の積極的導入による日本的価値観の否定
→具体例で絵画などの分野での海外文化の影響
→日本画ですら海外の技術を取り入れている

な感じでやった
試験終了10秒前で終わらせたから、全然推敲できなくて、グダグダ
でも全受験者の平均が例年50点くらいだから、
40点くらいもらえるのかな?
362大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:22:37 ID:cp8SOWn60
>>357
どんなふうに論を進めたの?
363大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:25:57 ID:+oPYM/lJO
>>360
近いな!

でも俺は
筆者の論じる日本的感性=感性の主観性

本文中の例=和歌とか


にした。
364大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:26:04 ID:gQ6ifApl0
ちゃんと和歌以外の例も上げたんだけど和歌のことも書いちゃって終わった後に死んだって思ったんだけど、問題文に本文以外の例を用いてって書いてあるから大丈夫だよね?
多分大丈夫だ…多分…
365大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:28:16 ID:cVab5x+IO
よしおはいたのか?
366大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:28:30 ID:XxtseAU8O
>>334
課題文関係なしに、日本の文化と日本人の文化は=ではないという話だよ。
367大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:29:04 ID:Of2FnowC0
俺は筆者の言うようなってあったから

Bを選んで
以前バカでかい公園に遊びにいった時の体験談(そこにおける自然の感じ方)を
筆者のいうような日本人的な近景中景遠景に対する感じ方に足してまとめた

うまくいったかと思ったんだけどこれドボン?

368大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:30:09 ID:WAD/sAqN0
立場はA
課題文の「文化的状況が感性を育む」という言葉を援用して

俺は

開国

近代思想流入

自然破壊、近代的建造物の増加

文化状況は変わったのだ!

日本感性は死んだ!

って感じで書いた
369大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:31:39 ID:eXW0yV+HO
筆者が言ってる日本的感性の主観性がどうなったか書かなきゃだめぽですか…?

日本的感性だけに注目してしまった私はどうしましょう

第一志望だったのになー
早稲田がんばるー
370大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:31:47 ID:99zd8w0QP
>>368
結構近いね

あと小論ってはじめのヒトマス空ける空けない???
371大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:34:38 ID:pj+eXY9VO
筆者の論じているような日本的感性(日本人の感じ方の感性)=日本的感性について書け、すなわち日本の感性は西洋や中国とは異なるということ。筆者の例は空間性における日本と西洋の感性のちがい
372大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:35:55 ID:99zd8w0QP
>>371
まあ自由作文みたいなものって俺は解釈したけど
373大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:36:24 ID:FWYNSu9JO
とりあえず話は明日の早稲田の文学部が終わってからだ
374大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:36:25 ID:NEQ+PAHq0
俺も残ってるにしたわ

日本人はよく
「うちはうちはよそはよそ」という言葉使って子供を説得するけど
西洋ではうちも他所も客観的に捉えるから
この論理は成立しない
日本でこの論理が成立するのは
家庭を身体的に周辺と捉え
他の家庭を遠景と捉えているからである

だから、確かに西洋から様々な文化や思想は入ってきたが、日本人の根底には中景のない日本的感性が残ってる
みたいなこと書いたwwwwwww
375大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:38:04 ID:99zd8w0QP
>>374
うまいなあ!!
って思ったけど

>>
「うちはうちはよそはよそ」という言葉使って子供を説得するけど
西洋ではうちも他所も客観的に捉えるから
この論理は成立しない

はちょっと強引じゃない?
376大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:38:16 ID:eXW0yV+HO
>>371
それなら希望すてないですむかも!!!
ありがとう(;_;)

377大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:39:17 ID:cVab5x+IO
よしおと会えなかった・・・。
378大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:39:24 ID:99zd8w0QP
なんか0点0点騒いでる人がいるけど、
そんな簡単に没にされたら例年平均50もいかないだろ
379大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:40:37 ID:eXW0yV+HO
>>374
そんな内容の評論読んだことあるわ

たしか出口の現代文に載ってた
380大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:44:03 ID:sL/SK/gQO
やっべー…日本人の視点の主観性のこと要約には入れたのに問2では触れてない涙目
あれが核心だったのか…
自分身体的感覚にばかり気がいって
Bで西洋化された日本(しかも結構長い)→今も残る日本の身体を媒介にした空間把握の意識
って感じで主張性まる無視で書いちゃったけど50点もらえないと思う…?
慶應行きたかったよううう
381大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:44:50 ID:NEQ+PAHq0
>>375
ばれた?www
阿部謹也とか鷲田柏木辺りの論理展開をウル覚えで丸パクリして、強引に問題文に当てはめたからちょっと論理の飛躍があるんだよねwwww

西洋は中景的=客観的→科学が発展したって本文にあったからセーフかなーと思ったんだけどwwww
382大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:46:33 ID:WAD/sAqN0
君は自分が塾講師だから、受験生より無条件で頭がいいと思ってるな

筆者が論じたような日本的感性があるか論じろと問題にある

ここで、筆者が論じた「日本的感性」は、日本人の文化しか考慮していない(マイノリティ考慮なし)

ここで、「筆者が論じたような日本的感性」を論ずるために
アイヌ、在日が必要だとおもうか?

要するに設問の段階で
「日本的感性」=「日本人の感性」と規定してるんだよ
君が言うようなら、なぜ設問に「筆者が論じたような日本人的感性」と書かない?

頭使え、ばか
まあ、アイヌだなんだを使っても大丈夫だと思うよ
要するに俺が言いたいのは、日本的感性=日本人的感性と書いてもいいってことね
383大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:47:58 ID:eXW0yV+HO
>>380
私も丸無視で書いたよ
でも>>371があってるならそれでもたぶん平気じゃない?
私はそう信じることにしる
384大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:48:15 ID:99zd8w0QP
>>382
そんな細かいことどうでもいいだろ?
そんなのどっちにしたって1、2点の減点くらいだろ
385大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:48:33 ID:+oPYM/lJO
>>380
主観性は俺の読み違いかもしれないから安心して。
やっぱ小論文難しい…。
386大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:49:44 ID:Of2FnowC0
問1で要約した内容は、絶対に問2で使うというのは鉄則。
問1の要約を本人が本当に理解できてるのかがわかるのが問2であって
問2はそうした決められた範囲内で、いかに説得力があり独創性のある文章を書けているかをみる。

1年間有名な小論の先生に教わったない内容を軽くまとめてみた。
(ちなみにその先生は市販の参考書を死ぬほど叩いている(賛成反対とか定型的なまとめ方))
387大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:50:36 ID:WAD/sAqN0
>>384
どこぞやの塾講師さんが
絶対にマイノリティを考慮しないといけないって感じの語調で書いたら
訂正したんだよ
388大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:52:38 ID:99zd8w0QP
>>386
それって空間性について論じろってこと??
389大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:53:21 ID:NEQ+PAHq0
どうでもいいケド
文化状況が変わるコトと日本的感性が失われるコトに因果関係なくね?

文化状況が変わると何故日本的感性が失われるか書かないとアウトだろ
390大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:53:28 ID:+oPYM/lJO
>>381
でもその中景とか遠景とかって、本文中の例にあたる部分じゃないか?
感性の主観性があるから、身体的近景が成り立つわけだし。
筆者が論じているのは日本的感性が主観的であることだと思った。
391大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:53:28 ID:eXW0yV+HO
>>386
てことは遠景近景空間性絡めて問2やれと言うこと?
392大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:55:01 ID:NEQ+PAHq0
>>386
代ゼミの平尾と笹井と酒井も同じコト言ってたよwwww
393大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:55:23 ID:99zd8w0QP
>>389
俺はそれを絵画の世界の変化で論じたけど


まあ、ぶっちゃけ、
受験生に赤ほんのような完璧な小論なんて書けるわけないんだから、
気楽に言っていいと思うけどね
現に例年平均50点はあるんだからさ
394大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:55:27 ID:Of2FnowC0
>>388
俺はただの一生徒だから判断できないけど、
今回は空間性以外でもいいんじゃない?
だれかがいってたけど

筆者の論じる日本的感性=感性の主観性

本文中の例=和歌とか

でいいんじゃないかな
395大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:55:38 ID:9LbrB3uG0
>>382
小論文の鉄則なんだけどな。
日本≠日本人

別にアイヌや在日なんぞに触れる必要はない。
日本的感性を日本人的感性と書くのは減点要素になり得る
不用意な表現と言うだけ。

396大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:57:20 ID:99zd8w0QP
小論文の鉄則ってそんなに大事なの?
そんなのはFラン大の推薦入試くらいの話で、
慶応はもっと大きな視点で評価してくれるんじゃないのかな?
397大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:59:15 ID:9LbrB3uG0
>>396
だから、全体の論旨のほうが重要って書いてるじゃん。
398大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:59:42 ID:+oPYM/lJO
>>386
それは過去問見てもはっきりわかるね。
2005年の相談役になって論述するとかいうフリーダムそうな内容でさえも、本文の悩める子の論旨をくんで解答しなきゃいけなかったしね。
399大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:00:31 ID:+oPYM/lJO
>>392
河合の青田もね!
400大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:01:04 ID:99zd8w0QP
>>398
はっきりわかるってwww
公式に模範解答出してるわけでもないんだから、
そんなの誰にも分からないだろ