【トップ】 東大理Vvsプロ野球選手 【決定戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
平均年収3700万のプロ野球選手に東大理Vは
勝てるのだろうか。

そして理Vからイチローや、石川遼を超える人間は出たのか
2大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:41:26 ID:dAl8CybKO
意味不明
3大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:44:45 ID:3yWFU+rw0
東大理V卒の平均年収って3700万超えるか?

4大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:46:14 ID:FfrOfYSm0
理三は平均1100万くらいだろ
5大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:48:29 ID:3yWFU+rw0
>>4
それではプロ野球2軍って感じだなw
日本最高の5000人がそのレベルかw
6大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:50:22 ID:FfrOfYSm0
理三は大学病院勤務が多いからな
平均は低そう
7大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:55:09 ID:3yWFU+rw0
>>6
これでは頭も運動も優秀な天性の逸材は野球やゴルフに流れるな
8大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:56:27 ID:38PmQQ/iO
坂本の勝ち
9大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:01:38 ID:3yWFU+rw0
サッカーは大卒J1レギュラーで900万って本当か?
安すぎじゃね?
10大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:01:47 ID:FfrOfYSm0
灘高 2005年卒業生の進学先
理系165人中 上位80人(成績は高3駿台全国模試)
01 現 東大理三 21 現 東大理三 41 浪 京大医医 61 現 京都府医  
02 現 東大理三 22 現 東大理一 42 現 京大医医 62 浪 京大医医 
03 現 東大理三 23 現 京大医医 43 現 京大医医 63 現 京都府医
04 現 東大理三 24 現 東大理一 44 現 東大理一 64 浪 東大理三 
05 現 東大理三 25 現 京大医医 45 現 東大理一 65 現 東大理一
06 現 京大医医 26 現 京大医医 46 現 京大医医 66 現 東大理一
07 現 東大理三 27 現 東大理三 47 現 京大医医 67 現 神戸大医
08 現 東大理三 28 現 東大理三 48 現 阪大医医 68 現 大阪市医
09 現 東大理三 29 現 阪大医医 49 現 東大理一 69 現 東大理二
10 現 東大理三 30 現 京大医医 50 浪 東大理三 70 現 京都大医
11 現 東大理三 31 現 京大医医 51 現 東大理二 71 現 東大理一
12 現 京大医医 32 現 京大医医 52 現 東大理一 72 浪 京都府医
13 現 京大医医 33 現 阪大医医 53 現 東大理一 73 現 東大理二
14 現 東大理三 34 現 東大理二 54 現 京大医医 74 浪 東大理一
15 現 東大理三 35 現 東大理一 55 浪 阪大医医 75 浪 東北大医
16 現 東大理三 36 現 東大理一 56 浪 京大医医 76 現 東大理一
17 現 京大医医 37 浪 京大医医 57 現 京大医医 77 浪 京大医医
18 現 東大理三 38 現 阪大医医 58 現 京大医医 78 浪 阪大医医
19 現 東大理三 39 現 阪大医医 59 現 阪大医医 79 現 東大理一
20 現 京大医医 40 現 東大理一 60 現 京大薬学 80 現 東大理一
11大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:06:51 ID:3yWFU+rw0
>>10
灘とPLならどちらが上?有名?

wwwwwwwwwwwwww
12大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:12:07 ID:3yWFU+rw0
ここの学歴板の住民、
勉強よりトレーニングしとけ馬鹿やろう
13大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:16:40 ID:1y0BzX0T0
野球選手の年俸が生涯もらえるもんと思ってないか?
平均年俸出すなら、プロとしての平均在籍期間も出さないと
14大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:22:14 ID:DzZ97ltqO
やき豚はほんと馬鹿だな

全国の大卒の平均年収と、プロ目指して野球ばっかしてたけどなれなかった超低学歴も含めた平均年収、を比べろよ粕
15大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:25:56 ID:1y0BzX0T0
プロ野球選手の平均在籍期間は9.2年
http://www.narinari.com/Nd/2004052518.html

引退時は58%が2軍だったというなり。
現在の職業は「会社員」が26.7%、「独立・開業」は14.8%、「野球の指導」は10.2%

3700万×9.2で、プロとして稼げる平均は約3億4千万円
16大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:25:58 ID:wl2JyvMdP
年収の話?
難しさ?
17大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:26:25 ID:3yWFU+rw0
だから理Vの方が無名で地味で最悪って事だろ。
18大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:27:59 ID:1y0BzX0T0
プロ野球選手が平均して3億4千万円稼げるといっても
単年あたりの稼ぎが大きいので、その分税金にかなりもっていかれるから
結局3億4千万円から随分引かれた額しか稼げない
下手したら生涯収入で普通の一流企業のサラリーマンの生涯収入下回る
19大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:33:05 ID:DzZ97ltqO
要するにやきう(笑)は目先の年俸に飛び付いた脳足りんの為のスポーツ、いやスポーツではないな、芸能ってことか。
20大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:43:42 ID:38PmQQ/iO
またサカ豚か
21大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:06:38 ID:G54FyUtOO
頭脳派トップと脳筋トップ比べちゃな…
野球選手が1年で1億稼いだとしても税金で一気に5000万くらい引かれる(作家やプロ選手、タレントなどその年だけ高収入って人が日本できつい原因)し10年くらいしか第一線に立てない

勤務医エリートなら初任給450万くらいから始め30くらいで800〜1000万、30代後半あたりで年収2000万くらい(エリートでなけりゃ1200〜1500万)、その後はキープ
入学卒業がストレートなら24から40〜55年働く
定年が無いので70くらいまで働く人がほとんど、それからは生きてれば5〜10年ほど学校や企業で健康診断など週1〜3日で働き日当7〜10万円
これが結構一般的なコース
つか周りはこんな感じ
医師しかいない家系で医学部落ち薬学部行きの俺は2軍のプロ野球選手以下だけどなw
22大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:08:19 ID:DVt63tIZ0
理V経由プロが最強!
23大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:59:47 ID:3yWFU+rw0
石川遼 vs ゴールドマンサックスCEO

プロゴルファー vs 外資系金融
イチローが三冠王や10年連続首位打者も取れない歴史にすら残らない
2流選手とはわかっている。
だから彼のプレーには驚かない。魅力ない。ただの職人で無理やり世界記録
作ってる感じ。

それに比べ石川は既に5つの世界記録を持っている。
そしてまだ19なのに37歳イチローの年収すら追い越そうとしている。
年功序列が常識の世の中ではその格の違いがわかる。

革命家石川遼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1296882918/1-100

東大の主席でもコネがないと厳しいGS

この映像でも拝んどけ
http://www.youtube.com/watch?v=SfCGYVLylDI

24大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:31:46 ID:1PzFEq7b0
正気の沙汰とは思えんw
こいつぁネタでもマジな精神疾患だなw
25大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:48:28 ID:z/3IhjaBO
そりゃコネなきゃGS女神にはなれないだろうな
26大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:54:36 ID:vazayrZW0
プロ野球選手なんて一部の1億円プレーヤーが平均引き上げてるだけで
ほとんどの選手はまともに活躍できずに引退がほとんどだぞ・・・
プロ引退後は悲惨な人が結構いる
27大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:03:29 ID:WBk0g8I70
科研費を年に数千万円とっている人なら、なんぼかいるな。
厚労省の科研費とか文科省の基盤研究B以上を取ればいいんでしょう。
基盤研究Sを取れる人は、ほんのわずかしかいないけど。
28大学への名無しさん
どっちが勝ち組かなら野球選手だろうな。
絶対数も少ないしヤりまくりちやほやされまくり稼いだらあとは遊んで暮らせる。

ただ、存在価値があるのは離散生だと思う。
野球とかはエンターテイメントの一つでしかないし、いなくても大して困らない。