工学院大学 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
工学院大学公式サイト
http://www.kogakuin.ac.jp/index.html

前スレ
工学院大学 Part2
http://c.2ch.net/test/-/kouri/1265259915/n
2大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:41:29 ID:AuOvSkJ2O
テキトーだけど立てた
色々間違ってたらすまん
3大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:49:26 ID:5fY0JvgXO
4大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:12:21 ID:ccg/+7cxO
おつ!
5大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:18:51 ID:UxE+UhegO
おつ、さすが工学院
仕事が早くて優秀
6大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:25:40 ID:AuOvSkJ2O
受かってるかわかんないけどねw
7大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:26:04 ID:K51FSgbo0
おつ
はぁ、発表まで何してりゃいいんだ…
まあどうせ落ちてるんですけど^^
8大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:30:43 ID:xnJRM+Mg0
おつ!
受かってる気がしないんだがw
9大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:39:08 ID:xCTecewmO
明日情報受けます
10大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:52:47 ID:110O6kZo0

建築受けた人いないの?
11大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:53:03 ID:aUG9tPmN0
数学は単位ベクトルと三角関数がわからんかった

数列は答えがごちゃごちゃすぎて多分あってない
体積は分数になった
2時間数は3x(2乗)のってとこまで覚えてる
12大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:14:29 ID:ccg/+7cxO
>>10
建築ですよろしく\(^o^)/
13大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:37:06 ID:xCTecewmO
>>13
よろしく
お互い頑張りましょう
14大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:47:10 ID:5fY0JvgXO
自分にレスするなよwwwww
15大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:56:01 ID:gzsZW+Au0
まぢむずかしいよねー

今日はなんの勉強するべき?
16大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:56:21 ID:ySwWNp5L0
倍率見てみると応化、建築、機械、情報以外は楽勝だな
有名企業に多くの役員を排出している工学院も落ちぶれたものだ

一級建築士合格者数の上位キープもいつまでできることやら
17大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:00:11 ID:gzsZW+Au0
建築の倍率はいくつくらいなの?
18大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:04:26 ID:ySwWNp5L0
>>17
募集40 志願者479 約12倍
まぁ、実質倍率は当然かなり下がるだろうけど

てかHPで公表されていることすら調べられないような層が受験してるのか…
19大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:05:42 ID:uNF3Uid4O
単位ベクトルって1じゃないの?


新宿試験会場って制服の人いる?
20大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:22:57 ID:mhtEudDrO
>>19

そう、単位ベクトルは大きさが1

今日新宿で受けたけど、制服の人結構多かったよ
21大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:30:29 ID:uNF3Uid4O
>>20
だよな


制服結構いるか…ありがとう
22大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:48:03 ID:XrS143XtO
入学したらパソコンって必要かな?
23大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:50:09 ID:i42hmNU+0
>>22
いらんよ
貸出あるし
24大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:58:37 ID:XrS143XtO
>>23ありがとうございます。
25大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:02:03 ID:735b/DfuO
DQNの俺がとーりますよ
26大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:11:35 ID:ByhTpz17O
明後日建築受けます。
27大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:27:48 ID:XztiO+cS0
天下の建築学部!
28大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:32:50 ID:5W4Sh/4HO
>>26
建築学部が新設されるのか?
工学院の建築は名門
4年間頑張れば、慶應を抜けるよ
早稲田は無理だけど
29大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:57:56 ID:KGRMh3+10
情報のA日程って何割くらいがボーダー?
30大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:29:23 ID:K51FSgbo0
俺、今日横縞の服着てった
31大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:47:29 ID:ByhTpz17O
建築の倍率わかりますか?
32大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:11:57 ID:S4l+ky0HO
>>31
工学院大学の公式HPに募集人員と志願者数書いてあんだろ
それともわり算ができないのか?
まあ>>18読むのが一番かな
33大学への名無しさん:2011/02/07(月) 06:41:52 ID:Rx9YfV520
建築は一級建築士の実績など見ても間違いなく名門だが
これらの実績は戦後〜私大バブル時代の工学院がそこそこ難しかった時代の卒業生の実績

全入り時代になってからの偏差値40台の卒業生が
社会に出始めている今後は実績がガタ落ちしそう
34大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:35:15 ID:bwL9aiCk0
プレッシャーのおかげで食欲0なんだが。

朝ご飯たべてないから
頭に糖分回せない。
35大学への名無しさん:2011/02/07(月) 08:36:53 ID:817s9m7J0
ここの東大系の教授らは偏差値自体に疑問だったからな
建築などは入学後には確かに教育力はある。
大手や中堅ゼネコンの子息を工学院に入れておけば建築士に
してくれていたからな。建設ゼネコン屋の手頃な相場だった。
36大学への名無しさん:2011/02/07(月) 09:41:27 ID:4QSifWyv0
新宿キャンパスの席こんな狭いんだな
窮屈だわ。
37大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:35:41 ID:aKv0pV/ZO
大学なんかどこも狭いよ
都内は土地高いし、スペースがもったいないもの
法政が最強に狭かった


あと聞いたんだけどAで複数回受けた人は公平のために平均点で判定っぽいね
38大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:15:16 ID:S4l+ky0HO
数学終わってから後ろのやつがすんげーこっち見てる気がして気持ち悪くて退室したわww
39大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:37:41 ID:C0TvNQqh0
>>37
ソースわ?
40大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:38:21 ID:C8PTD+eGO
数学簡単過ぎわろた
平均点そうとう高いだろコレ
41大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:40:26 ID:swThlqYX0
平均点で採点ってまじか?
今日の数学の大問4さっぱり分からんかった。
白紙ではないけど、aとθで表せの意味がわからんかった。

まずいぜ...
42大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:46:02 ID:NQtp7uepO
余弦定理と三角関数つかったら出た
sinとcos両方使ったのが心配だわ…
43大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:00:21 ID:S4l+ky0HO
>>42Pの座標が(Cosθ、Sinθ)だから両方出てくるんじゃね?
44大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:10:15 ID:C8PTD+eGO
一昨日は英語の長文が分かり辛かったから
今日は簡単だといいな
45大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:27:30 ID:Ba/Q2Ql1O
東京電気と工学院両方受けた奴に
聞きたいんだけど問題の難易度的に
どっちの方が難しかった?
46大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:17:15 ID:aKv0pV/ZO
電機って確かマークだよな?
人によって筆記だと全然点とれない人いるし
どっちもどっちじゃね?
47大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:27:26 ID:NQtp7uepO
数学は筆記だったぜ
英語はどこも似たり寄ったりだな
48大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:29:22 ID:tPONxqe20
学部の関係で工学院は数2Bまでで電機は数3Cまでだから工学院の方が楽だったな。
それを抜きにしても工学院の方が楽な気がするけど。
49大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:29:36 ID:S4l+ky0HO
うんこしたい・・・
50大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:39:36 ID:snL7iUNP0
電大か工学院なら後者行くわ

理系じゃない人に聞いたら工学院知ってる人が多いし
それに自分は情報だから新宿で交通の便がいいし
あと確か工学院の方が歴史が長いはず

工学院受かってたら工学院行きます
51大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:26:16 ID:htXsVPQp0
建築、化学系なら工学院
その他なら電大
だな
52大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:26:18 ID:snL7iUNP0
情報第1希望で他の大学併願してる人何受けた?

自分は9日に東洋の総合情報受けるんだけど断然こっちだよね
工学院は倍率高いから結果心配だなぁ
53大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:54:45 ID:C6OBhcB40
>>52
俺は東京工科のCSとMSと国士舘の電子情報受けたよ
54大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:17:46 ID:snL7iUNP0
>>53
東京工科はやめたほうがいいと思うガチで・・・
倍率1.いくつだから ほぼFランだし、東海受けたほうがいい
55大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:24:35 ID:TXKOGJ+9P
パソコンどうするかな
ネットブックでいいんだろうか
56大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:10:43 ID:tPONxqe20
パソコンはワードとかエクセルとかが使えればどんなのでも良いって前に誰かが教えてくれたよ
基本的には学校のパソコン使うみたいだし
57大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:29:00 ID:/nhh0m2I0
1年目はそんなに使うことはあまりないが2年になってくると家でやっておきたいとかの
 作業時間の長い課題が増えてくるからデスクトップぐらいはもっておけ 
学校云々以前にコンピュータは必要だと思うぞ
58大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:57:22 ID:TXKOGJ+9P
なるほどじゃあ慌てて買う必要もなさそうだね
ありがとう
59大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:08:12 ID:fGO/Ld59O
ずばり今年の電気システムのボーダーは?
60大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:00:11 ID:8914sL5d0
きもいOBが受験生になりすましてよく出没するなw
ここは北朝鮮のような大学。
就職も酷い。しっかりと就職先と人数を確認した方がいい。
61大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:06:01 ID:snL7iUNP0
北朝鮮に大学ってあるのかいな?


それで結局女子はどのぐらいの割合になりそうなんだ
ここの掲示板だけで二人いそうだし多いと良いんだが
62大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:13:31 ID:tPONxqe20
先日の女子だけど割合はどうなんだろう
少ないとこは10人以下とかもあり得るのかな
63大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:27:38 ID:iDFWHB/r0
>>60
よう、応化のキチガイ
64大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:51:42 ID:7QEhnclh0
機械工は15:1
建築は7:1ぐらいだと思った
機械工の俺涙目wwww
65大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:57:06 ID:3XW48BGPO
>>52
私は東海にしたよ
66大学への名無しさん:2011/02/08(火) 02:40:21 ID:7SgppMF/0
適当に滑り止めで情報デザイン出願したけど倍率たけぇw
67大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:38:30 ID:h8imeye8O
数学余裕wなにこれ
68大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:39:45 ID:IeSScWz/O
数学9割行ったわ
69大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:44:53 ID:h8imeye8O
まじで全部おちたら工学院なんだが、こんな試験の学校やだな
70大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:46:19 ID:ap8joVQ3i
これは簡単だったなー
数学は皆ほぼ満点だろうし、午後点取るの難しそうだ
71大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:47:46 ID:h8imeye8O
最後の微積分とか基本の基本w
工学院俺をなめんなw
72大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:09:42 ID:GGu4UI9YO
ひら(拾)わないでください ってなんだよ
あと何か試験管が面白い発言したけど忘れた
73大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:19:00 ID:tUBxk0AS0
わかってると思うけど簡単ってことはみんなできてるんだから みんなより
頭だすのが難しいってのわすれないでね デザインは女子多いよ たまたまかもしれんが
 1/4 〜1/3ぐらいいたと思う   
74大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:17:12 ID:h8imeye8O
どう転んでも全部9割だな。
くそ学校w
75大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:30:34 ID:DWK+38HE0
まじで受かってるか心配になってきた
76大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:37:19 ID:7SgppMF/0
お前ら数学すごいな
まぁ英語は9割楽勝かな^q^
77大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:35:22 ID:j9NmZPIjO
>>76

むしろ英語が一番やばいのだが。。。

センターより英語は難しく感じた

おれが馬鹿なのか?
78大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:45:19 ID:TOSV2gFD0
訳と作文が無理
79大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:48:48 ID:VoE7fO+jO
皆凄いな!
俺はA日程初日受けたが
多分落ちた...
滑りどめ滑ったら泣きたくなるわ

80大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:30:08 ID:jiBd/zLy0
4年間新宿の情報学部と看板の建築学部が倍率高いな
グローバル…もう廃部にすべきだな
81大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:00:16 ID:5OCxQFIMP
グローバルなんかあんの?
82大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:17:32 ID:5CqkF82k0
他の学部に比べて志願者が少ないって事じゃない?
83大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:21:26 ID:RvrAJfpoO
滑り止めで受けたんだが、時計ある、途中退室可、試験官寝とる、回収の仕方、なんなんだこの大学w
84大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:05:06 ID:rlwDIG1J0
入るの簡単、出るの大変
そういう大学です。
85大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:43:05 ID:bCZzGcq/0
情報コンピ志望のものだけど今日東洋受けてきた
偏差値的には同じだけどマークのせいで英語・数学ともに簡単に感じたわ
厄介なのは個人的に苦手な理科も含むことかな

やっぱり筆記とマークっていううだけで難易度に差を感じるね
こっちは英語は作文・和訳、あって80点満点
数学も120点満点で4問集合しかも筆記で1問落としたら30点失うことを考えると
やっぱりこっちが難しい気がするね

試験体制はさすが総合大学というだけあって東洋のほうがしっかりしてたな
自分は地方で受けたから新宿のはどんなふうだったかわからんけど

倍率も東洋のほうが低そうですね。こっち受かったらこっち行きますよ
86大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:18:49 ID:c7Qo/lMZ0
ドヤ顔で途中退出するやつなんなの?
87大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:32:46 ID:4PORJjWMO
>>83
時計あることは別に悪いことじゃないだろ

大問2の[x]の意味が全く分からなかった
88大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:50:06 ID:zISyTG9q0
でも工学院以外の受けたとこ全部、隠してあったり撤去されてたりしてたな
なんで時計は駄目なんだ?腕時計持ち込みはいいのに
89大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:58:53 ID:VL2pSN4j0
時計は席によって見えないとか蛍光灯が反射して見えないとか言われると困るからみんなが持参するように撤去する学校が多いって聞いた事があるよ。

だから別においてある学校が変ってわけじゃないと思う。
90大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:40:03 ID:RGCro3XKO
機械システムで五割とか落ちたよな・・・
吊ろう・・・
91大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:08:15 ID:KRIk6umD0
一緒にB日程受けようぜ?
92大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:41:26 ID:KB5TdAyt0
A落ちる馬鹿がB受けるなんてカネの無駄
93大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:35:49 ID:2bQx5QYv0
B日程は試験簡単だし
ボーダーもあがるからな。
94大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:42:45 ID:bVRoTnC30
試験会場に時計がないのは
時計の時間が少しでもずれていたら
学校側が責任もてないからじゃないのか?
95大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:11:57 ID:A0ORHlyZO
B日程のボーダーどれくらいなのかわかる人いない?
受けようかどうしようか迷ってる
96大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:09:45 ID:mDB5XjYtO
時計の話しはどうでもいいわw

ボーダーは公開されてない
ただ一般的に6〜7割とれば受かる
2月後半の入試はまだ大学が決まってないやつらが慌てて受けるから
ニッコマだろうと倍率が跳ね上がる
マーチ目指してたやつが仕方なくニッコマ受けるやつもいるわけで
まあ後期の入試はそれなりに厳しいだろうな
後期は普通にどこも倍率2桁は当たり前
ボーダーも高くなるかもな
97大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:10:42 ID:v4EILVd40
東京電機落ちたから来た
98大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:25:52 ID:qjYZS/XqP
電大受かったから1つ枠あきました
99大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:29:14 ID:2bQx5QYv0
東邦受かってたので
もう一つ枠があきました。
100大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:15:24 ID:RGCro3XKO
>>98>>99
おめでとう
でも悔しいから爆発しろ
101大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:21:36 ID:lFDE2VsGO
やっぱりここは建築が一番人気かなあ
102大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:49:38 ID:A0ORHlyZO
電機大落ちた
ここも落ちてたら人生終わっちまうよ頼むよ
103大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:02:38 ID:YxNlaiivO
電大未来工の建築受かったけど工学院の建築と迷ってる
104大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:05:16 ID:YxNlaiivO
電大未来工の建築受かったけど工学院の建築と迷ってる

工学院の試験で試験監督の教授が試験始まる前に色々話聞かせてくれて緊張がほぐれて助かった
建築の教授らしいんだけど・・・ちなみに会場新潟
105大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:41:24 ID:8OBliSRXP
建築なら迷わず工学院
106大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:52:48 ID:eW/oFNfR0
そんなの通学しやすい方行けば良いじゃん
107大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:03:05 ID:G6E/k/X70
建築なら間違いなく工学院・・・ キャリアが違う
108大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:09:25 ID:r6mWJQLmO
ああ受かってるかなあ
数学は簡単だったけど、英語が爆死したからなあ
109大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:01:46 ID:Y+Mk9LGR0
明日センター発表だな

38位の俺は怖すぎてねれない
110大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:25:03 ID:eW/oFNfR0
>>109
センター利用も明日なのか?自分は出してないが

38位ってのは模試かなんかの志望順位?
111大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:55:08 ID:Y+Mk9LGR0
>>110
センターも明日だよ

センターで出した人の中で38位
ちなみに建築一括

112大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:33:29 ID:eW/oFNfR0
>>111
その順位は予備校のリサーチ調べだよな?
だったらもっと人数いるんじゃないの?

Aで数学は8割は取れたはずだから受かってると思うんだけどな
情報だから配点高いし 記述で部分点削られてたりしなければ
113大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:48:07 ID:eW/oFNfR0
有名どころで偏差値低いところ探してみた(代ゼミ偏差値)

44 東海・情報通信、情報理工
43 東海・生物理工 埼玉工業・工 工学院・グローバル
42 東海・芸術工
41 東海・産業工

ちなみに46工学院・情報、45工学院・工

東海の学部の数多すぎw
偏差値1〜2は誤差だけど5ぐらい変わるとなあ
114大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:38:33 ID:S1zV4PusO
工学院の建築学科の文系型は偏差値52だぞ
115大学への名無しさん:2011/02/11(金) 02:48:57 ID:6iJeuZqNO
どうせ落ちてるし電機大受かってるし日大の入試と被ってるし発表見なくていいや
116大学への名無しさん:2011/02/11(金) 08:13:27 ID:yy2FWgOX0
>>114
当たり前。文系より理系の方が頭いいから
文系偏差値だと高くなるだけ

文系換算だと+5は普通にあるよ
文系の入試方式あるところはそんなもん

しかしあと2時間・・・ IS見るかw
117大学への名無しさん:2011/02/11(金) 08:56:49 ID:vWYMWHEE0
天下の工学院建築学部にとりあえず入れば、貴方はエリートです。
大手、中堅ゼネコンへの就職が用意されています。
業界に有能なOBを多数輩出してる工学院は永遠に不滅です。
118大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:04:53 ID:skb0PzeX0
発表1時間きったぜ。
119大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:07:44 ID:wHhCefn4O
合格きた
120大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:08:21 ID:S1zV4PusO
おまいら受かった?か
121大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:12:35 ID:X2e5+u790
合格しますた

芝浦とここならどっちがいいの?
122大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:22:52 ID:/ELShChCO
合格θおまいらよろしく
でも奨学金頂けるかどうかってネットだとわかんないのかな?
速達でわかるの?
123大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:41:14 ID:9V0q1ufv0
落ちたけど来た
124大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:58:27 ID:Ht+OcXOUO
補欠合格って合否のとこに補欠合格って表示されるよね?
125大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:00:04 ID:XfWdNCaW0
受かったー
126大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:00:17 ID:/ELShChCO
>>124
たぶん出る
127大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:05:25 ID:wHhCefn4O
二日受験しといてよかった
一日目は落ちてた(笑)
128大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:16:53 ID:skb0PzeX0
英語が不安要素だったけど

合格できたわ。

よかった
129大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:27:20 ID:rbaDj+5QO
落ちた(´_ゝ`)

まぁ英語も数学もあんまわかんなかったしな。

てかさ、あの数学の問題そんな簡単だったのか?

土曜日に受けたんだが
130大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:31:48 ID:wHhCefn4O
俺は土曜月曜受けたけど、数学は両方簡単だったよ
英語は両方自信無かった
131大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:32:32 ID:skb0PzeX0
8日がすごい簡単だったらしい。

俺はコンピュータ科で
7日までだから、どういうのか分からないけど。
132大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:34:07 ID:9V0q1ufv0
B日程いくかいくまいか…
133大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:35:14 ID:rbaDj+5QO
B日程で頑張るしかないか

A日程より簡単ってマジ?
134大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:47:21 ID:Ht+OcXOUO
止めはしないが倍率がヤヴァイぞ
去年ですらあれだから今年なんてすごいことになるぞ

それを覚悟で受けてこい盟友よ俺はここ諦めて違うとこ受けに行くから・・・
135大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:51:27 ID:rbaDj+5QO
>>134裏切るのかwww
136大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:59:12 ID:vWG9UymV0
>>134
あの倍率はやばいな…俺は一年保留にするよ笑
137大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:05:02 ID:Ht+OcXOUO
電機受かってここのコンピュータ落ちた件;ω;ぶわっ
138大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:12:25 ID:jdTXdFmvO
B日程そんなに倍率高いの!?
139大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:36:09 ID:9V0q1ufv0
5人しか取らないとか無理ゲー
140大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:14:38 ID:uStjqI0P0
>>138
Aで受からなくてBで受かるやついないだろ上から落ちてきたやつが入るのさ
141大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:42:14 ID:yy2FWgOX0
受かった;;
6日に受けたけど特別簡単ではなかったと思う
できた人はそりゃ簡単に見えるだろうけど

まだ通知来てないけど

あと補欠言ってる人はまだ補欠でないよ
補欠ってのは入学した人が少ないときに
思ったより入らなかったら出すものだから
142大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:49:07 ID:/ELShChCO
A落ちた奴がB受けるのはぶっちゃけ金の無駄だからやめとけ
簡単とはいえ5人しか取らないんじゃ本当にミスもなく
満点近く取れる自信がないと難しいよ
143大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:28:34 ID:Ht+OcXOUO
ここさ、途中退室したやつ落としてないか?w
144大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:33:55 ID:yy2FWgOX0
>>143
途中退室したけど受かったよw


B日程は5人しかとらないわけじゃなくない?定員でしょ
145大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:45:09 ID:jdTXdFmvO
学部によらない?
去年はB日程で20人とってる学部もあるよ
146大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:55:19 ID:CHiMUG9X0
併願効くからねぇ、一応受けるよ
147大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:17:20 ID:ILQzKQ4Y0
>>145
まぁ二十人でも五人でもAはもっと多い中で落ちてるから受からないだろ
148大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:19:36 ID:jdTXdFmvO
>>147
ちなみに俺はここのAは受けてないよ
芝浦駄目だったから来た
149大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:45:13 ID:yy2FWgOX0
>>148
芝浦が受かりそうだった人(受かる可能性は十分にあった)
が受けるんなら大丈夫じゃないか?まあ安心はできないけど
150大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:48:07 ID:jdTXdFmvO
工学院のセンター後期7割5分でもきついかな?
151大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:53:14 ID:M/m2kBh/O
みんなもう合格通知きてる?
152大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:57:38 ID:yy2FWgOX0
>>151
来てないよ
153大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:34:17 ID:CtD81ILAO
合格したけど、工学院って負け組だよね?
154大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:52:31 ID:yy2FWgOX0
>>153
その線引きは人それぞれだろう
4年後の進路も自分次第
155大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:02:12 ID:CtD81ILAO
>>154
ありがとう。
胸はって行くよ工学院。
今日の青学落ちたら
156大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:05:17 ID:e4O237qW0
センター利用で建築学科落ちた(´;ω;`) センターリサーチ駿台河合A判定425点だったんだがこの点数以下で受かった人いる?
157大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:15:50 ID:dsdUHSQIO
>>153
建築なら4年後、慶應、理科大、明治と同等
早稲田と日大は上だと思う
158大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:03:56 ID:S1zV4PusO
>>157
芝浦もいんだろ
159大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:05:02 ID:9V0q1ufv0
マジでB日程どうしたらいいんだよ…
160大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:05:41 ID:fN6Gmao10
工学院と東京都市の建築受かったんだがやはり東京都市>工学院なのか?
161大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:41:28 ID:yy2FWgOX0
>>159
お前なあ・・・
ここにいる顔も知れない誰かと相談するより
親や友人、先生とまず話せよ
自分のことなんだからさ

>>160
東京都市は改名したせいでよくわからん大学になった
162148:2011/02/11(金) 23:55:48 ID:jdTXdFmvO
>>149
芝浦は数学でミスったからね。
補欠でもないみたいだから全く駄目かもしれんが化学と英語はできた感じあったんだけどな…
とりあえずB日程受けるからには満点に近い点をとる気ではいる。

て滑り止めのセンター利用東京電機がかなり大荒れでまさかの不合格だったから ここのB受からなかったらあと国立でそれも駄目なら浪人だw
163大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:20:00 ID:CMx7gc3SO
落ちたよ
164大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:23:25 ID:FHRxoacjO
センターCUも出したいけど募集2人じゃな…
一応高得点2科目みたいだから7割5分で勝負できるけど倍率8倍とかじゃ受かる気がしない…
じわじわ浪人フラグが立ってる件
165大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:15:49 ID:X/G/TbZi0
浪人は楽しいよ
二浪まではOK
166大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:34:03 ID:Ewb23Y940
B日程のボーダー七割って嘘だろ?
167大学への名無しさん:2011/02/12(土) 02:09:12 ID:u3gZ8PbOO
>>143 途中退室したけど機械工一般受かったよ センター利用も
168大学への名無しさん:2011/02/12(土) 02:36:21 ID:ZRjUi8500
>>166
さすがにBで七割はないだろ
169大学への名無しさん:2011/02/12(土) 05:49:08 ID:XCmFUHfe0
センターCUのボーダーが読めない…orz
170大学への名無しさん:2011/02/12(土) 07:29:48 ID:8RRKosssO
電気システムってどうなの?
171大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:50:31 ID:FHRxoacjO
>>169
7割5分の俺が厳しい位だからそれ以下は論外じゃない?
よくわからんけど
8割あれば行けそうな気がするが
どれくらいの人が出すのか想像がつかん
172大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:03:56 ID:Po8Ia4aj0
そもそもセンター利用は滑り止めに使う傾向高いし
センター簡単だし私大の入試受けなくて良いからな
173大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:12:06 ID:Ab6dysmO0
ここの授業についていけるか不安で仕方ないぜ
最終的に修士までは行きたいけど、
入学までにこれやっとけ、って事教えてけれ
174大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:17:50 ID:3dM6zhaVO
もう国立受けるのやだなぁ
親が学費出さないとか言ってるしクソい
奨学金貰えたらここにしたいな…院から東工大行こうかな
こんな奴だけど仲良くしてね…(´;ω;`)
175大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:35:10 ID:Po8Ia4aj0
>>173
入学前に説明会みたいなのあるんじゃね?
それと勉強のことなら学科によると思うよ

まあ俺は大学生の間にとりたい資格を
入学前に大方調べておくつもり

>>174
A日程は最大1年間半額だっけか
あれどうせ20人ぐらいしか採らないんだろ
実際入るのは10人ぐらいとして無理だな・・・
176大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:37:14 ID:Po8Ia4aj0
あれ?思ったけど郵便って日曜日やってないよな
昨日の祝日はやってんのか?だとしたら通知来るのは月曜日か
177大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:40:12 ID:hTS7Tt9x0
>>173
合格おめでとうデス。どの学科に入ったのかな。
入っても1年目は各専攻の基礎的な内容が多いから、高校までの復習でOKだろう。
あと、勉強に限らず専攻以外の分野についてもアンテナを広げるのもいいよ。
直接役に立たないと思うような内容でも、とっかかりの事柄を知っているかいないかの差は大きい。
学生時代はそうやって専門以外の広い知識も身につけておくとよい。
修士課程に行くなら3年時までの単位と評価がよければ推薦枠で突破できるから、シコシコ頑張ろう。
無論、学歴ロンダで修士から他大学行くのもありだけど、ベースが無かったら相手にされないよ。
178大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:02:37 ID:3dM6zhaVO
>>176
普通郵便物の配達が休みになる日曜・休日も、速達郵便物であれば配達は休みになりません。
だそうだ

奨学金いけそうないけなさそうなラインなんだよな〜
何で行きたい大学とか学びたいことを
親に拒まれなきゃいけないんだろ…
179大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:27:46 ID:Po8Ia4aj0
奨学金は各学科上位10%か
今年一番志願者の多いのはコンピュータ科だけど
去年倍率6.9で合格者90人だから9人だけ対象だろ
他はもっと少なくなるだろうな

奨学金狙うならまちづくり学科だったかな
でも偏差値的にはグローバルの方が低いからこっちの方が奨学金狙えるか
180大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:12:09 ID:n68o4/+/0
芝浦>都市>日大>>電機>>工学院
この構成はかわりません。
181大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:55:41 ID:MezgdH2zO
都市大工作員がいるな
182大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:46:34 ID:FACYwYdmO
今合格通知確認したら。。。奨学金とってたぜ!

でも、ここに行くのは全部落ちたらだが。。。
183大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:05:19 ID:9hnzWShJO
合格通知はまだきてねーよ
184大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:10:54 ID:DvYpVCnYO
東海受けてきた
今から家帰って合格発表見るけど…期待はしない(´;ω;`)
185大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:04:06 ID:DvYpVCnYO
落ちて た
B受けるかなあ
186大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:40:37 ID:Po8Ia4aj0
奨学金外したw
187大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:56:31 ID:XIj1HPa3O
B判定で落ちたwww
188大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:18:46 ID:Po8Ia4aj0
予備校の偏差値とか判定とかは全く倍率のこと考えて無いから当てにならん
自分も河合の偏差値30無いけど受かったぞw
まあ緊張感全くなしに受けてた模試と本番じゃ違うけど
189大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:43:05 ID:to7+zv8tO
合格通知きた!
情報だから4年間新宿か……
狭そうに思ったけど正直どうなんでしょうか?
190大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:50:21 ID:Po8Ia4aj0
>>189
都内なんかどこの大学も狭いって
191大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:06:23 ID:3dM6zhaVO
奨学金とったどー
192大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:27:59 ID:to7+zv8tO
>>190

そうなんですか…

千葉工大が広いんだ……
193大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:07:48 ID:Rj+m54Q20
A日程で受かったんだが、入試で何点取れたかって知ること出来るの?
入学後に事務に問い合わせとかそういうパターン?
194大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:06:55 ID:3dM6zhaVO
事務に問い合わせたらホイホイ出してくれるもんなの?
まぁ速達で来た書類の中には何とも書いてなかった気がする
195大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:12:20 ID:PuB9C1670
あと一週間なに勉強したらいいか教えてくだしあ><
196大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:58:18 ID:FHRxoacjO
>>195
過去問やるしかない
てか去年のB日程のボーダーがわからないorz…
誰か教えて下さい
197大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:01:53 ID:U5CnYSM70
スーツって必要かな?
198大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:13:03 ID:6myGwEa20
>>175>>177
レスサンクス
学部は機械工。
とりあえず英語、数学の復習しておくことにするよ。

学歴ロンダってそのまま工学院の院入るより数倍大変だよな?どうだろう
199大学への名無しさん:2011/02/13(日) 07:33:27 ID:sVGy0Yg/O
>>197
入学式で必要じゃね?
200大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:20:18 ID:QdqV4JWFO
お前らレクリエーション行くの?
201大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:42:51 ID:Ph2GgOvaO
>>182
他の志望校で一番レベル高いとこってどこ大学?
202大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:27:58 ID:uPZ99UGjO
>>201

法政だよ

法政の試験明日だー
望み薄。゚゚(つД≦。)°゚。
203大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:40:33 ID:FtNLicqw0
>>202
おれも明日明後日法政と中央だよ

芝浦落ちたから、保険がここになった
204大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:48:15 ID:Ph2GgOvaO
私立って今ちょうど試験ラッシュなのかな
国立落ちたら…ってタイプはいないの?
205大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:37:48 ID:uPZ99UGjO
>>203

そうなのか!

ともに頑張ろう!
206大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:36:52 ID:yzdBHAzyO
ここの建築後期センターって
センターどのくらい取ってれば
入れそうですか?
教えてくださいお願いします。
207大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:49:35 ID:gpv4ePnc0
なんでどいつもこいつも合格基準は公開されていない
っていってんのに聞いて来るんだ?
バカすぎだろ せめて自分のセンターの成績を公開しろよ
言っておくけど5割じゃ無理だぞ?
208大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:17:57 ID:Ph2GgOvaO
質問よりまずsageを覚えようぜ…
今年倍率上がってるらしいし6割後半は最低限欲しい
209大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:35:20 ID:5MlS4Z4pO
>>206
わからないが倍率と高得点科目を利用できることから考えて
センター7割4分の俺がかなり不安を覚えるレベル

とだけ言っておく

要はMarch落ちとか芝浦落ちがたまたま出してたら少なくともここ第一志望の人は太刀打ちできない。
まあ出してみないとわからないが
210大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:25:26 ID:qry0n6/o0
マジでどうやって勉強したらいいかわからん
英語は過去問やってもわけわかんねーし、数学も何したらいいかわかんねーし
合格して暇ならあと一週間何したらいいかアドバイスをしろください
211大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:04:16 ID:AFNiJnCa0
知らん
212大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:32:21 ID:nRn5C19U0
>>210
 数学は苦手な分野だけやれ
難しい問題集はやるな
大学の入試問題が入ったやつはどれも難しい
教科書に準じた問題集をやれ
まず基本問題をクリアし次に応用問題だ

 次に英語
 和訳、作文は完答できなくともできるだけ部分点をあがいて取れるだけとれ
 長文は先に問題文を読め 内容一致は特に重要だ
長文においては"but""however"などの接続詞に注意しろ
〜だが、しかし〜 とこの接続詞の後ろには作者の主張が気安い 目立つようにマーキングしておけ
また、問題文に出てくる固有名詞もマーキングしろ
問題がわからなかったとき飛ばしても後ですぐ見つけなおせる

 次に英文訂正
 まず調べるのは可算名詞か不可算名詞かだ
特に不可算名詞なのに複数形にされていないか加算、不可算にmuch、manyが正しくないか
をチェックしろ これは訂正問題において頻出だ
次に動詞の語形だ時制や文法通りか判断しろ 次に熟語だ。文脈通りとは違った意味になってないか確認しろ

 最後に会話文
まず空欄の前後を見て選択肢を減らせ 空欄前が疑問文ならそれに文法上にあう選択肢だけを残せ
空欄後ろが何かに対する返答だったらそれにあう選択肢を絞り込め
会話文は文脈、会話の流れ、二人以上の意見を理解したうえで最終的に回答を決めろ

 頭の準備運動にまず単語帳を開き知らない単語を覚えろ 電車の中でもヒマさえあれば単語帳を読んでいろ必ず携帯しろ
文法問題は分野ごとに載っているのではなく分野がごちゃごちゃになった総合問題をやれ
 そしてどちらも赤本をやれ 英語はわからない単語をマークしておいてあとで調べる
数学は記述だから記述での答案作成を訓練しろ  以上だ

213名無し:2011/02/14(月) 10:01:41 ID:IV35HX9mO
工学院のグローバルエンジニアリングが一番入りやすいでしょうか?

建築は英語があるので無理っぽいです
214大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:25:18 ID:nRn5C19U0
>>213
偏差値はそこが一番低いが学費は一番高いw
215大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:43:04 ID:Bfuhfvkj0
>>209
一概にはそう言えぬよ 時期別に分けて募集するのは色々意味があるんじゃよ
というかセンタ7.4か・・・なんともいえない位置にいるな。

思うんだけどさ、法政受けるって言ってる奴はなんで滑り止めにここ選んだんだ?
 
216大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:50:46 ID:nRn5C19U0
>>215
都内に住んでるとかじゃないの?
滑り止め候補のニッコマって地方ばっかりじゃん
理工はね
217大学への名無しさん:2011/02/14(月) 11:05:47 ID:NFkCdzY1O
ここサークルないらしいから

千葉工大にしたんだけど間違えてないよな……
218名無し:2011/02/14(月) 12:08:52 ID:IV35HX9mO
そうなんですか
ありがとうございます
機械はキツイですかね?


ぶっちゃけると
実は浪人です
1年ぐらいあればなんとか法政ぐらいは受かると安易な考えがダメでした

ここ入って人生やり直したいです

大学生活は楽しいですか?

地方だとみんなだるそうにしてますから…
219大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:32:59 ID:nRn5C19U0
えっ、サークルないってマジで?
大学行ったら入る気だったのに
かといって他のにっこま行くより四工大のここ行った方が安心だよな

にっこま受かったけど遠いしなあ

>>218
法政受けるだけの学力があるならいける
大学生活は自分しだいだと思うよ
220大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:58:21 ID:Bfuhfvkj0
確かに近場ってなにげに重要だよねモチベ的に。 
 新宿はサークル死滅してっから注意ね  
221大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:13:18 ID:InZzp1Qy0
B日程の願書出してきた
222大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:36:25 ID:KlBwu79l0
203だが、
英語→ハァ?(゚Д゚)
数学→行列、置換積分死滅

物理受けずに帰りたい(笑)
223大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:38:02 ID:KlBwu79l0
↑法政の話な

>>205はどうなっただろうか
224大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:41:54 ID:8+o0Rl+aO
>>221に同じく
225大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:27:39 ID:i5xFx3iMO
>>223

死んだよ。
法政の数学難しすぎorz
226大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:55:33 ID:ALxdDpmu0
>>225
そうか、もしも共に工学院に入ることがあったら なんか分かるようにしとくわ
涙の杯を一つ交わそう
227大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:14:42 ID:i5xFx3iMO
>>226
ありがとう。

日大理工も受けたから結果わかったら書き込むよ。まあ落ちてる可能性が高いのだが。。。

明日の中央頑張ってくれ!
228大学への名無しさん:2011/02/15(火) 03:44:07 ID:RQUnEyIJO
野球部入ろうと思ってたのに消滅とかマジかよ
229大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:56:15 ID:j44tGbmGO
サークルないってやっぱりキツいのか?
230大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:20:36 ID:mwUcHBu80
なにがキツいのかわからんよ?  暇とか?面接とかじゃサークルなんて趣味程度だぞ
231大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:32:38 ID:u6xhQ+/10
いや女の子との出会いのチャンスが・・・
232大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:08:56 ID:68Zds6OGO
入学金払ったら学費払うまで何も出さなくていいんだよな?

国立受ける人だけ学費の延滞願い出すだけで
233大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:31:51 ID:8qfM3YcHO
明日からM日程出願か
建築学部まちづくり志望だが倍率ヤバいだろうな
234大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:56:15 ID:2mff7NGW0
ここの建築センター利用前期、鬼畜じゃないか?去年合格6割ちょっとだろ? 今年7割で落ちたんだけど、、、とりあえずB日程受けることにした。
235大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:23:49 ID:u6xhQ+/10
>>234
6割ちょっとってどこ情報だよ
ニッコマでも7割ボーダーは普通でしょ
236大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:18:37 ID:QWZV2jvzO
M日程 建築学部うける!初年度だから倍率やばいかな?
237大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:26:50 ID:F0MXQVlfO
B日程の倍率どんなもんなんだろ…
238大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:55:04 ID:jiGIvPsC0
工学院スレ
勢いないな。
239大学への名無しさん:2011/02/16(水) 05:37:54 ID:9f+FgXLI0
>>237
去年B日程で受かったけど問題たいしたことないし時間余るから
一個一個ミスなくやれば受かる。
他の学校の入試問題に比べてかなり簡単。
240大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:34:23 ID:4BVUxXyC0
いろいろと私大落ちて、B日程で工学院の情報学部を受けることになった。
今日初めて問題を見てみて、難しくはなさそうなんだが、
何割くらい取れれば合格できるかね?
241大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:43:40 ID:F0MXQVlfO
過去問やって去年と3年前の数学は全部できたけど、2年前のが意外に難易度高いな
242大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:00:43 ID:jiGIvPsC0
簡単だからこそ、ボーダーが高いんじゃないか?
243大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:12:27 ID:5D+O0xg30
今年、急に志願者増えたな・・・

昨年は募集494 /志願者3,285
今年は募集485 /志願者4,462

不況時の理工系人気か
まぁ、最盛期は軽く一万人越えていたからそれでも大したことないけどな
244大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:10:55 ID:DXYVBRcA0
ここの八王子キャンパス
駅から結構遠いよな
駅周りのマンション借りて原付で登校しようと思うんだが、キャンパスに原付停めておくところある?
245大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:23:48 ID:jiGIvPsC0
ありそうな気はするけどな。
確信はないけど
246大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:49:53 ID:fP3lkfpL0
>>244
電話で確認すれば?
247大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:09:58 ID:B3RMpt1RO
センター利用で受かった人どんくらいの得点率で受かってんの?

俺は数学7割、英語6割、国語9割

ちなみに全学部は落ちた
248大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:38:02 ID:QMlRGi3SO
工学院のセンターって得意教科選択だけどその3つで出した?
それだったら73%だからギリギリ落ちたって感じかな…

てかやっぱり今年倍率おかしいだろ
河合のセンター利用ボーダー高くても57%なのにww

A日程で受かって良かった…
249大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:58:08 ID:7m6aanUh0
センターから見ると難しいんだな
だとするとAもやっぱりボーダー高かったのかな?
Aで受かったんだけど結構誇れることなんかね
250大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:03:12 ID:QMlRGi3SO
>>249
たぶん今年滑り止めとして出した出願者の傾向は
「滑り止めだからセンターでいいや」→センターの倍率上がる
「でも一般はAだと金もらえるカモ」→Aの倍率も上がる
でもだいたいがセンター派になったから73%でも受からない…と
251大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:07:46 ID:B3RMpt1RO
いや俺は数7英6国9で受かってた。ちなみに化学も受験したけど使われたのが上3つ。


全学部受けた、特待生合格したな!と思ったから一般は休んだんだけど、特待生どころか、不合格だったつう。



252大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:10:54 ID:B3RMpt1RO
いや、センターは数7英6国9で合格だった

ちなみに化学は5割以下で使い物にならなかった。

全学部受けた感じから、特待生合格確実だと思って一般休んだら、不合格だったつう。

253大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:16:47 ID:QMlRGi3SO
>>252
受かってたのかおめでd
全学部って建築学部の?A日程?
254大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:55:54 ID:B3RMpt1RO
ありがとう。そう
A日程の中での募集人数のうちわけは公表されてなかったよね?だから全学部だけで良いかと思った。


つか、日大、都市大、芝浦、明治(全部建築)全部落ちて、工学院か浪人なんだけど


馬鹿な俺が言うのもなんたけと工学院に入学することにすごく不安を感じる。


工学院の建築行く人は、工学院のことどう考えてる?
255大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:39:49 ID:7m6aanUh0
工学院もいいところだと思うよ
日東駒専という通り名がある通り
四工大っていう通り名あるから
そこらへんの工業大学よりもましだと思う

東京工科とか受けたけどまじ行く気しないww


センターで落ちたって人は多分教科ごとのボーダーで落ちてると思う
どの科目も何割以上とれていないと不合格っていう判定方法だと思う

数学英語で100点国語50でも
数学英語国語60点以上じゃないと合格じゃないみたいな
256大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:41:45 ID:7NJtiy5V0
>>254
浪人してまで落ちた大学に行くほど工学院建築との差はないと思うぞ。
浪人までするなら明らかに上な早慶理科大あたりでないと意味がないと思う。
逆に早慶理科大とはいくら学内で頑張っても埋められない差がある。

工学院で現役で頑張って成績上位で院まで行けば腐っても工学院は
建築ではそれなりの名門だから就職も芝工や都市などと大差ないと思われる。

「理科大だと上位50%、芝工や都市だと上位30%が一流に就職できるところ工学院だと上位20%以内でないと厳しい」
そんな認識で良いと思う。
あとは貴方の価値観次第。
257大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:45:25 ID:jwze7Mwo0
>>255
工学院は教科ごとにボーダーは設けてないんじゃなかったっけ
普通に合計点だけで合否が決まるんじゃないの?
258大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:49:54 ID:7NJtiy5V0
>>255
今の採用担当の40代以上の部長や役員クラスは明らかに
工学院>>>東京工科
工学院は老舗の堅実な中堅工大
東京工科は新興の馬鹿大学
こんなイメージのはず。

東京工科だけはなぜか抜け出した、というか工業系学部を全廃部にして
理学系大学になってそこそこのレベルを維持しているけど
関東では元々は湘南工科と神奈川工科と並んで「3馬鹿工科」と言われていた。

つか、機械など工学部の主要学部まで全学科を廃止したのは凄いw
だから東京工科は全く伝統などがないんだよ。
工学院や東京電機も変な学部学科いっぱい作っているけどあくまで既存学科の名称変更などで
元となる学部学科が元はあったわけだからw
259大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:51:15 ID:7m6aanUh0
>>257
そうなの?
とりあえずよくわかんねw
日東駒専レベルも7割とかなのかな
260大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:54:24 ID:7m6aanUh0
>>258
東京工科にそんな過去が・・・
電機も受かったけどこっち行きますわw

電機と工学院だったら工学院の方がスッキリしてるイメージ
歴史も確か工学院の方が長かったはず
学部も工学院が少なくてキャンパスも2つだけでどっちも都内だし
261大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:59:51 ID:7NJtiy5V0
>>260
東京工科は専門学校が作った湘南工科などよりも新しい新興大学だよ。
戦後、芝工などと一緒にすぐに新制大学に昇格した工学院とは全く伝統が違う。
まだ創立30年も経っていないくらいなはず。

けど建築、化学系以外なら電機の方がいいと思うぞ。
電機の理工や情報なら工学院の方が良いと思うけど。
262大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:06:18 ID:7NJtiy5V0
ちなみに工学院は東大工学部の先生方が戦前に作った専門学校が始まり。
戦後にすぐに新制大学に昇格したけどさ。

工学部としては理学部しかなかった理科大なんかよりも芝工や都市、電機、工学院は伝統がある。
今では後発の理科大にどこも完敗だけどさw
263大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:12:31 ID:UhQOlABB0
戦前は中央大よりすごかったんだけどねえ・・・
264大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:21:37 ID:7m6aanUh0
>>261
情報だよ
新宿だから通学に便利だからここにする
265大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:28:58 ID:i5CVyfPs0
新宿。ってなんかいいよな。
266大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:36:58 ID:B3RMpt1RO
貴重な情報をありがとう。実際滑り止めでまさかここしか受からないとは思ってなくて、ろくに調べもしてなかったし、


何よりかなり勉強したのに偏差値の低い大学に行くってのが悔しかっただけで、工学院が不安ってわけではなかったわ。


267大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:53:47 ID:QMlRGi3SO
ざまぁwwwと言いたいとこだけど俺も似た感じ
>>266は建築なんだから落ち込むなよ

みんな早慶は受けてないのか?
268大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:53:26 ID:djukkOi30
センター74%で後期出すつもりだったけど結構キツイんだなorz
まぁ実際どうなるかわからないから一か八かで出すつもりだけど
269大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:58:14 ID:B3RMpt1RO
いくら工学院の建築が強くても、早慶受験者で工学院受ける人いるのか?

いてもセンターまでじゃないか?
270大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:00:14 ID:B3RMpt1RO
センター74%なら日大の後期とか受ければいいのに
271大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:07:28 ID:7m6aanUh0
記念受験でもなければ芝浦とかもう一ランク上狙えるよね
芝浦はマーチランクだし

俺はマーチ第一志望だけど撃沈したw
272大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:35:52 ID:RzVkt5B2O
>>226

日大も落ちてたorz

春から工学院大学に通います
273大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:39:41 ID:djukkOi30
情報学部の3科目選択で74%なんだよね…
数学は本番ミスったから数学入れるとかなり下がる
274大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:53:24 ID:B3RMpt1RO
>>272 同志〜
正直日大は受かるだろって思ってた
工学院でもトップを目指しましょう
275226:2011/02/17(木) 18:01:10 ID:mOKJfOOj0
>>272
受験乙でしたorz
中央できた感じなんだけど、今年激しく易化らしいから厳しいかも・・

よし、>>274も混ぜて 工学院一年飲みでもやるか(笑)
276大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:04:18 ID:B3RMpt1RO
工学院、まわりに流されるのが一番怖いです
277大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:05:20 ID:B3RMpt1RO
工学院一年飲み明日にでも行きたいすわ
278大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:21:42 ID:QMlRGi3SO
正直奨学金取れない人がトップ目指すとか無謀じゃ…
279大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:24:01 ID:i5CVyfPs0
>>275
俺も混ぜろ。
滑り止めが日大のはずだったんだが
そのままずるずる滑ったわ。
280大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:24:18 ID:7m6aanUh0
無謀ではないと思う
ってか自分は情報なんだけど
パソコンに関して初心者で特別な知識無いけど
これはほとんどみんなそうだと思うし

スタートラインはみんな同じじゃない?
281大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:36:36 ID:B3RMpt1RO
奨学金取れたけど日大建築落ちの人そんな差か


建築だけど化学の知識しかない俺とは差はあるだろうけど
282大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:37:39 ID:QRvNsWWp0
飲みに行きたいが
飲みたくありませんw

ってか飲めない・・・・
283大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:37:56 ID:B3RMpt1RO
>>282
そんな差か→そんな差があるか?
284大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:43:00 ID:B3RMpt1RO
サークルの新歓コンパじゃないし無理に飲みの強要はなしでしょ


理系じゃどっちにしろそんな過激な振りはないのかな?

285大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:53:09 ID:7m6aanUh0
サークルないしそもそもそんな機会があるのか?
情報だけど工学のキャンプ超行きたい
というか情報にもそういう出会いのチャンスくれw
286大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:54:58 ID:Af/kcyWzO
なぜB日程の倍率が公開されないんだ…
287大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:07:21 ID:QMlRGi3SO
B日程の人超頑張れ!

>>285
サークルが死滅状態ってことは出会いのチャンスは
オープンキャンパスとかか?キツいww
他大と関わりがないってかなりイタいような
288大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:50:38 ID:9YaBIglI0
お前ら建築なだけ良いだろう
289大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:12:54 ID:RzVkt5B2O
>>275

いいね!

早くも友達ができそうな感じで安心したよ!
290大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:42:52 ID:QMlRGi3SO
>>288
俺建築じゃないよ

大事なのは大学入って何するかだろ
就職先見ろよ、いくら建築が有名だからといって
いい仕事場にありつけるわけじゃないみたいだぞ
291大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:01:22 ID:B3RMpt1RO

ダメもとで日大建築後期受けるわ
このまま入学したくないし、飲みはその後参加するわ


友達なんて同じ授業出てる魅力的なやつに声かければいくらでも出来るだろ〜

可愛い子も少数だがいるんじゃね?甘いか?!

292大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:04:02 ID:B3RMpt1RO
他大学のサークルって入れるのかな?
293大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:06:37 ID:QFrz3xJ1O
お前ら勘違いしてるようだが理系女子で可愛い子は皆無だろうがwww
294大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:09:52 ID:B3RMpt1RO

いや理系にも可愛い子はいるけど、そういう子は工学院にはまずいないだろうってことだろ
まあいても競争率高いな

まあバイト先でだって出会いはある!


295大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:11:09 ID:B3RMpt1RO
北川景子も理系だった気がする?
296大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:55:20 ID:hgBALH6mO
なんだかんだ工学院は彼女・彼氏持ち半分くらいいるらしいぞ
297大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:58:29 ID:7m6aanUh0
あのパンフレットは当てになるのか?
もう一方の掲示板だと2次元のやつだったら彼女いるとか言ってるやつがいるんだぞ?
298大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:29:43 ID:1N0/SkA70
>>296
実際は三十%らしい…先輩が言ってた
299大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:33:38 ID:B3RMpt1RO
成績でも恋愛でも上位20%には入りたい


建築の先輩によると建築は4割くらい女子いるらしいよ、大半は理系ちっくらしいけど

300大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:38:57 ID:hgBALH6mO
そーいえばS日程の立川の試験会場でモデルみたいな女が一人いたぞ
301大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:32:58 ID:sa04BczFO
>>300ちょやめっwwwおいおい照れるじゃねーかwww
302大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:10:22 ID:UH0nDbMT0
やっぱ女子校の子とかいると嬉しくね?
てかマジ可愛い子いてくれww

情報デザインって女子一番多いし。
303大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:16:24 ID:BHr+ngNwO
>>302
可愛かったら話かけるのか?ww

後ろ姿で判断するなよ…
前はとんでもないクリーチャーかもしれない
304大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:24:34 ID:oU9KL/sd0
ピザじゃなきゃ顔なんかどうでもいいお
まあ全くしゃれっ気の無い人は嫌だけどね
305大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:36:13 ID:UH0nDbMT0
>>303

それを言うな。
前がクリーチャーだったら俺は泣くだろう。

でも女子校って可愛いイメージあんの俺だけ??
306名無し:2011/02/18(金) 09:37:36 ID:hcSNraLnO
大学生活はそんなにつまらないものでしょうか?
東京ならまだ北見や島根 鳥取山口とかよりはいい気がしますが…
307大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:39:29 ID:UH0nDbMT0
>>306

別に自分が楽しかったらいいと思うけど。
行ってからの楽しみじゃね?
あとは自分自身の行動で決まるだろ。
308275:2011/02/18(金) 10:23:27 ID:SzLLF9l40
ごめん、成蹊受かってた。吉祥寺族なりたいから、このスレともバイバイする(>_<)

みんな、後期受験頑張れ!!
309大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:24:59 ID:gtp76DU1O
女子校の友達何人かいるけど確かに可愛い人多い。
でも女子校の中でも可愛い人が他校と絡むだけであって全体的にはやっぱり共学の方がレベル高い気がする。

女子校の文化祭とか行くとそう感じる。

310大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:27:32 ID:gtp76DU1O
>>308おめでとう!(^O^)そしてさようなら〜
311大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:39:09 ID:5a8k5qQwO
八王子にアパート借りてそこから通おうかと思うのだが、みんなは家から通うの?
312大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:53:25 ID:BHr+ngNwO
>>311
八王子から家が遠いので建築蹴って情報にした
313大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:15:23 ID:4SEUouPXO
俺建築いきます

よろしくです
314名無し:2011/02/18(金) 13:59:07 ID:hcSNraLnO
ありがとうございます。
そうですよね
楽しくない人は性格上に問題があるんでしょうね

千葉工業なら工学院のがいいですか?
315大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:00:57 ID:oU9KL/sd0
>>314
絶対工学院の方がいいと思う
まあここで聞いたら一方的な意見ばかりになると思うから
最終的に親とか先生に相談した方が言い
316大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:09:11 ID:uU2J9TKM0
>>314
2007年著名410社就職率ランキング(理工系大学編)
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

東京工業   50.9%
名古屋工業  38.9%
電気通信   38.7%
東京理科   37.8%
九州工業   32.9%
芝浦工業   26.0%
武蔵工業   25.7%
京都工芸繊維24.9%
東京農工   22.1%
長岡科学技術19.9%
東京電機   18.0%
工学院     16.0%
室蘭工業   14.7%
千歳科学技術12.9%
大阪工業   12.7%
山口東京理科11.2%
千葉工業   10.1%
東京工科    9.0%
ものつくり    9.0%
前橋工科    8.8%
広島工業    8.0%
金沢工業    7.8%
317大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:10:50 ID:/Tetz90Y0
建築なら職に困ることは無い!
OBがゼネコンに沢山在籍してるから安心安心
318大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:38:45 ID:4SEUouPXO
>>317
鹿島 大成 大林 竹中 フジタ…クラスの企業に入るには、工学院でどれくらい上位にいればいいのでしょうか??
319大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:24:43 ID:9W9qflJe0
センター利用前期建築71%で落ちた。 今年の合格最低点やばかったのか?
320大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:57:52 ID:OtSueba50
今思うとB日程って、補欠合格無いに等しいな
321大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:30:52 ID:mIrCebC/i
補欠あるのはA日程だけだぞ。
書いてあるのを読む限り。
322大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:28:34 ID:vtCipBUc0
>>320

B日程ってすごい倍率高いぞ。
自信があるなら良いかもしれんが
323大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:09:41 ID:hOYcHHz1i
明日だぞ。
B日程。
324大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:46:13 ID:+gBtq+OX0
>>318
成績は普通以上でいい、真面目に研究に取り組む姿勢を面接時に伝達出来るかが鍵
325大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:42:48 ID:vtCipBUc0
B日程明日なんか!!
知らなかったわ。
頑張れよ。
326大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:15:41 ID:lE/k6IgbO
>>319
えっ!?俺七割いってないけどセンター利用前期の建築受かったよ

>>324
そうですか!
頑張ります!
327大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:05:19 ID:0YCj4GNiO
明日B日程の建築受けます!
自信ないけど…
328大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:36:18 ID:SyWHAuxXO
M日程の建築受けるけどキツイのかなあ
329大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:46:20 ID:6AXiRXtI0
工学院のセンター後期の機械7割じゃうからないかなぁ
330大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:11:42 ID:Bzm+Kove0
明日、B日程の受けるが、
数学は満点でなきゃいかんよね、多分。
331大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:56:22 ID://mGNGmv0
>>326
え" そんな!建築っていっても建築学部建築学科だけどおんなじ?
オレ何度も自己採点したし、マークミスの可能性なんて...
326さんが間違ってる可能性ってある?
332大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:08:29 ID:lE/k6IgbO
[sage]
>>331
うん、建築学部建築学科だよ

俺も何回も自己採したから間違ってないはず…

てかセンター前期の採点方式って 国語英語地歴から1つと数学から1つと理科から1つだよね?
333大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:22:32 ID://mGNGmv0
>>332
違う違う。 英語数学+理国地歴の1つ       
ちなみにオレは自己採点 英語141、数学1A63、物理79を傾斜配点して計425
だったんだけど、これより低くて合格した?
334大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:28:47 ID:V1qV8h4VO
日大の生産工と工学院の情報ならどっちが就職に強いか分かる人いますか?
335大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:33:03 ID:7DcGGCsG0
明日受けるんだが英語と国語で受ける人いないかね
336大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:35:07 ID:uWU/qKPG0
>>334
生産工はやめたほうがいいと思う
337大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:24:36 ID:zu/ndig40
明日絶対合格院
338大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:30:02 ID:vtCipBUc0
>>337

ファイトーっす
なに学部うけんの?
339大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:41:21.80 ID:3PCtWN+X0
>>338
情報
340大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:48:56.75 ID:SyWHAuxXO
03/04に建築受ける人いない
341大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:50:49.69 ID:VL2v98OOO
明日B受けてくる
342大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:03:17.36 ID:vtCipBUc0
>>339

情報デザイン??
だったら同じだ。

大学一緒に頑張ろうぜ!
だから頑張ってくれ!!
343大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:05:05.06 ID:RjnvyxoAO
第一志望でギリギリ合格ラインだけど、第二志望で同じ学部に来た人が自分より高かった場合はどうなるの?
第一志望だけど第二志望の自分より点高い人に押し出されるの?
344大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:11:13.21 ID:lE/k6IgbO
>>333
違うのか…
そうすると俺は地歴91 数1A63 物理61を使われるのかな?
傾斜配点は計430…?
345大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:24:32.82 ID:jJ+lMdLv0
電気システムはいないのか
346大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:36:33.27 ID:QIZjURj70
347大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:57:23.47 ID:8uucBoRHO
>>345
おれ電気システムだよー

よろしくー
348大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:02:43.75 ID://mGNGmv0
>>344
普通にオレより高いんじゃない?w
英語は必須だから英語の点数教えてくれ。
349大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:09:09.94 ID:lE/k6IgbO
[sage]
>>346
…なるほど
んじゃ、英語124 数1A63 地歴91 だから計432か??

俺日本史に救われたなあ…
350大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:23:51.49 ID://mGNGmv0
>>349
うわぁ
ほんとぎりぎりで落ちたのかオレw
他に滑り止め受けてなかったから、このセンター利用不合格のせいでかなり苦しめられた。
実際A判定だったから余計にねw
こういう情報が全くないから助かったよ。
マークミスの可能性もそこまで高くはなさそうだし、このまま国立狙っても問題なさそうだ。
情報提供ほんとありがとなw
351大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:24:31.94 ID:lE/k6IgbO
>>348
そうみたいだ…
テキトーなこと言ってすまん
352大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:31:09.90 ID:lE/k6IgbO
[sage]
>>350
いえいえ
てか掲示板で俺の点数開示しちまったw

国立あんのか
俺もある!
頑張ろう!
353大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:38:25.12 ID:V1qV8h4VO
>>336
生産工ってなんで駄目なんですか?
お願いします
354大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:43:50.37 ID:uWU/qKPG0
>>353
日大なら工学か理工のほうがいいと思う
355大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:18:13.91 ID:V1qV8h4VO
>>354

日大理工&工学>工学院>日大生産工

ってことですか?

どうしよう。
日大と工学院悩む。。
356大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:29:02.97 ID:DK2z81Pe0
俺、明日の入試で工学院受かったらモンハンやるんだ・・・
357大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:37:55.80 ID:6AXiRXtI0
日大理工落ちたけど明日の工学院受かるか心配
358大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:52:49.11 ID:Ugu/576OO
>>356よっ俺。
359大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:00:34.24 ID:7DcGGCsG0
どうやら国語使うのは俺だけみたいだ
国語使う人って別室なのかなー・・・
360大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:40:36.33 ID:IJ4tD5Xl0
日大工学部なんて田舎にあって日大生産工より就職悪いのに
知ったかさんが多いな

就職に関しては

日大理工>工学院>日大生産工>日大工学部
難易度も以前はこの就職力通りだったが最近は微妙だな
361大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:54:17.58 ID:7MqK6z+Z0
皆がんばれよー
362大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:10:56.73 ID:TpjCtzOcO
>>360

ありがと(^^ゞ
う〜ん、じゃあ工学院にしようかな。。

363大学への名無しさん:2011/02/20(日) 09:19:22.25 ID:udqPNKd/O
>>362
俺は日大工学と工学院受かったけど、工学院にしたよ!
一緒に工学院いこうぜ!
郡山なんて死んでも行きたくないしねw
364大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:21:41.94 ID:TpjCtzOcO
工学院ってサークル活動死んでるらしいじゃん?
あとはそこが大きく悩むぜ
365大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:45:52.38 ID:O84MCAhN0
死んでるのは新宿ね  八王子はそれなりに活動してるよ 
 あと学校の偏差値は違えど結局中高と違って 自分からどんどんやっていかなくちゃ
まじで3年後涙流すぞ!  (資格とかスキルとか)  
366大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:59:44.68 ID:udqPNKd/O
[sage]
剣道部入るつもりの人いる?
367大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:05:20.09 ID:TpjCtzOcO
バンドやります。
ギターやってました。
368大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:35:09.69 ID:VwnWu7+3i
B方式の数学簡単過ぎ
これ平均点100点だろ
369大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:39:00.67 ID:zk5lDaoR0
>>368
わざわざいうな恥ずかしい
370大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:40:10.35 ID:R/Z7Gi5bO
>>368
記述で減点喰らって
90が良いとこだと思う
371大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:45:50.10 ID:H1po2rCB0
>>345
俺も電シスだよ。
よろしく。
372大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:49:02.11 ID:kWf6X6jqO
もう落ちたわ
373大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:51:05.64 ID:W4yCErebO
一応全部できたけど数列群数列にして強引に出したから減点されそう
374大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:53:28.63 ID:pEWdBP5Li
k 2^k を1から7まで手動でw
375大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:56:28.10 ID:R/Z7Gi5bO
>>373
俺もww
376大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:57:08.91 ID:VwnWu7+3i
>>374
俺もそうしたw
377大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:00:31.64 ID:VwnWu7+3i
リアルでこれ合格点いくらなんだろう
80とかかな
378大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:02:39.85 ID:W4yCErebO
>>375
an値ごと区切ったんだが答えちゃんと出だし○くれるかな?
379大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:09:33.22 ID:pEWdBP5Li
問1の最小って-17/8だよね?
物理公式チェックしておくか…物理も満点デフォみたいな問題しか出ないから怖い
380大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:40:49.94 ID:tO/j48Qm0
>>366

剣道部見に行くつもりです。
366さんも剣道部に行く予定なんですか?
381大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:59:14.63 ID:udqPNKd/O
[sage]
>>380
行く予定ですよ!
小2からずっとやってるので大学でもやりたいなあって感じです

380さんは工学院決定なんですよね?
一緒に剣道部はいりましょう!
382大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:18:32.53 ID:tO/j48Qm0
>>381

えっと…自分初心者に近いんですよね。
中二から始めたので…
それに男子ばっかだったら怖いから、考え中なんです。

自分は工学院決まってます。
381さんはなに学科ですか?自分は情報デザインです。
383大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:29:16.46 ID:udqPNKd/O
>>382
僕は建築学部です

そんなにガシガシやる部活ではないみたいなんで大丈夫だと思いますよ
384大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:33:00.71 ID:tO/j48Qm0
>>383

そうなんですか?
じゃあ見に行って大丈夫そうだったら行きます。
もし入ったら良かったら仲良くしてください。
385大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:37:42.22 ID:udqPNKd/O
>>384
そうですね
こちらこそよろしくお願いします。
386大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:58:25.38 ID:R/Z7Gi5bO
おかしいな。
物理が爆発したぞ?
387大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:09:22.98 ID:wxEhxg8h0
英語受けた人いる?
388大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:11:19.55 ID:W4yCErebO
もし工学部合格したらここ行くのでよろしくお願いします。
手応え的には数学100英語85位ですが、数学は減点、英語は文法と英訳が微妙なので実際はもう少し下がりそう
389大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:16:44.91 ID:W4yCErebO
英語マークがしずらかったのは俺だけではないはず

塗りつぶしていいもんだと思ってたぜw
問題やるよりうまくマークするのに気を遣った
390大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:42:44.03 ID:X/t4hHGg0
>>363
なら最初から受けるなよw


A日程受けたけど
単位ベクトルとか盲点過ぎてわからんかったわw
391大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:51:21.93 ID:isOqXaGti
物理やっちまったよ…
392大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:33:50.86 ID:8R5hDIbA0
もう一年やりなおせよ
そして他を受けろ
393大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:14:29.65 ID:hLkZ9GVdO
建築の選択って偏差値換算だよね。
どうなるかな…
394大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:16:56.36 ID:kWf6X6jqO
工学院2部と東海てどっちの方が良いんだろうか
395大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:23:57.02 ID:X/t4hHGg0
進級の時にテスト受けて1部に入れるとこあるよね
工学院はそういうのあるのか知らないけど
396大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:37:06.68 ID:ZBkXVloQ0
数学七割しか埋めてねぇ
397大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:46:13.25 ID:MRyHCLgP0
数学最後の一問だけできなかったけど俺も手動で答えだけ書いておけばよかった
398大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:28:16.51 ID:ZaCmKDxY0
これ9割5分とらねぇとうかんねぇよwwwwww
399大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:29:56.09 ID:F3+T9mih0
>>398
俺も思った。
400大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:30:15.55 ID:q7lnu91g0
>>398
減点も考えられないやつは来るな笑笑
401大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:30:54.78 ID:MXUtsyVL0
コレ完答しないと受からないだろ・・・
402大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:37:26.71 ID:lvpD4jhbO
M日程 建築 英数で受けるんだけど、やっぱり9割はとらなきゃ無理なのかな?
403大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:49:26.03 ID:MRyHCLgP0
問題用紙に一発ギャグ書いてきたから
+5点は固いな
404大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:51:21.89 ID:tO/j48Qm0
>>403

マジですか?
勇者ですね。
405大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:28:37.73 ID:W4yCErebO
英語途中退出大杉だろw
余裕なのか諦めてるのかもう決まってるからとかそんな感じなのか

後が無い俺は30分で終わって16回見直ししたぞ
406大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:30:39.55 ID:rr9ztQkZ0
お前が正しい
見直の繰り返しで10個くらい間違いが見つかったりするから目から鱗
407大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:13:35.90 ID:W4yCErebO
>>406
実際そうだった
最初の英文とか時間あったから完璧に全訳したら間違い見つかったし英訳も違う表現思い出したりしたから
408大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:14:37.78 ID:voR6NT87O
途中退出する人の考えがぜんぜん分からない。

そんな時間に余裕ないのかな?そういう人に限ってケアレスミス多そう。

409大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:17:40.91 ID:W4yCErebO
>>408
だよねw
受験より大事なことでもあんのかって感じ
時間余ったら何回も見直してより満点に近い答案を作り上げるのが普通だよねと思うんだけど
俺の考えは普通でいいんだよな?
410大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:25:50.05 ID:X/t4hHGg0
>>408
途中退室したけど受かったぜ
英語は時間余るんだよな
411大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:36:24.71 ID:W4yCErebO
S日程やA日程はともかくB日程は競争激しいからこそ疑問に思った

SやAは退出する位でも受かるかもしれんが定員通りなら倍率10倍位のとこもあるのに退出する余裕が持てるのが分からんw

9割とっても少しも安心できないから少しでも多くとろうとしてんのに
412大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:02:06.15 ID:X/t4hHGg0
かといって試験の難易度が上がるわけじゃないし

まあでもSもAも落ちたやつがそういう姿勢なのは確かに問題かもしれんなw
413大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:52:51.81 ID:88Ql/yLGO
途中退出する俺かっこいいって思ってるだけだろ
言わせんな恥ずかしい
414大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:26:21.81 ID:4ah9l8CIO
受かる受からないじゃなくて、最後の最後まで一点でも多く取ろうって気持ちはないのか?って思った。


こんな事を言うと反感をかうかもしれないけど、途中退出者の多さを見て、やっぱり工学院はこういうレベルの受験生が集まるんだ。って感じてあんまり行きたくなくなった。

415大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:41:21.99 ID:NjugmMZKO
見直せば見直すほど点がよくなるわけじゃねーだろ

時間ギリギリまで頑張る俺カッケー(笑)
416大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:41:22.87 ID:JB/rziAOO
なんで農大や北里受かって工学院落ちたんだろ
417大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:50:58.97 ID:EjIAO2eM0
 途中退室を認めてるのが異例なだけで
他のニッコマも退室を認めたら同じようになると思うが
普通にニッコマなんか試験中寝てるやつチラホラいるし
俺も東洋理工余裕過ぎて寝てても受かったよ

ちなみに東洋の数学は工学院よりかなり簡単だった
結局自分はニッコマ以上の実力が無いからここに行くけど

その途中退出した人たちが諦めて帰っていったのかもわからずに
そういうことに失望感を抱く方が意味の無いこと
そもそも途中退出が多いってことは英語の難易度が簡単であるってことだろ
418大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:36:31.75 ID:1G/8b8v70
B日程受けてみたけど、センター英語より簡単だったしw途中退室する余裕は普通に生まれる。
数学も時間ギリギリまでやってる人多かったぽいし、倍率の見かけ倒しにホッとしたくらいだわww
英語なんて暗記科目なんだし3,4回見直しすればそれ以上間違いが見つかることもないだろ。
10回以上も見直しするなんて...逆にその人の解答精度を疑うよw

おそらく今日途中退室する余裕がなかった人は過半数が落ちてるはず
419大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:37:33.39 ID:4ah9l8CIO
>>415はテスト中にまでかっこつけてんのか?
420大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:42:53.66 ID:4ah9l8CIO
B日程は受けてないから問題の難易度はわからないが、
センター利用やA日程やS日程でも受からなかった受験生が途中退出する余裕なんかあるのか?
それともそういう受験生でも余裕を感じるくらいの難易度の入手だったのか?
421大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:51:09.20 ID:4ah9l8CIO
入手→入試問題
422大学への名無しさん:2011/02/21(月) 07:49:35.10 ID:IRumnq4DO
途中退出したかどうかのことで醜い言い争いをしている人がいく大学に改めて行きたくないと感じた。

423大学への名無しさん:2011/02/21(月) 08:05:57.26 ID:9n11kGODO
[sage]
>>422
一部の人間だけで判断するなよw
424大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:01:51.94 ID:j+MpNAaRO
なにこれ
425大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:40:45.25 ID:UqP/HjzgO
ここB日程で初めて受けたから途中退出って制度にちょっと驚いただけなんだ
なんか思いっきり話を広げてしまって申し訳ない
426大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:17:36.01 ID:+HvkFDdAO
M日程だと定員数しか取らないの??
427大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:33:13.91 ID:UqP/HjzgO
>>426
入学辞退者が多い場合は多くとることあるんじゃない?
過去のデータみたほうがいいけど基本的には人数通りしかとらないと思って望んだほうがいいかも
428大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:07:51.79 ID:j+MpNAaRO
Mも受けることとなってしまった
もう2部でもいいや
429大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:31:03.10 ID:b9V2cC0JP
じゃんじゃんお金を落としていってくださいな
430大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:35:46.50 ID:6JkGV2NF0
おまえらいい加減あげんなよな・・・
431大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:33:31.28 ID:+HvkFDdAO
>>427 だよね(´・ω・`)近いから受かりたいんだよね!東洋みたいに全国区じゃないけど建築だったら工学院の方がいいよね??
432大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:15:17.84 ID:UqP/HjzgO
>>431
俺建築じゃないからわからないけど工学院の建築はかなりいいらしいね
一級建築士の資格とるなら工学院はかなり実績あるみたいだし
東洋よりは工学院のほうがいいだろうと思う
433大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:31:18.74 ID:+HvkFDdAO
>>432 ですよね(^_^;)立地も八王子と言えど川越よりはいいし..東洋受かってるけど工学院がんばります
434大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:33:00.26 ID:UqP/HjzgO
>>433
問題は決して難しくないから落ち着いて解けば大丈夫だと思う
頑張って
435大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:44:26.17 ID:UqP/HjzgO
>>433
あ、でも東洋蹴って工学院受けて駄目なら浪人みたいな流れなら無理はしないほうがいいと思う
さすがに競争あるから背水の陣だと危険かも
436大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:45:37.70 ID:9n11kGODO
[sage]
工学院はセンター利用で受かったから楽勝だなー って思ってたけど、一般ってそんなに難しいの?
437大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:49:43.35 ID:EjIAO2eM0
>>436
BとM受ける人が倍率高くてうんたらかんたらってネガってるだけでしょ

情報が一番倍率高くてグローバルが一番倍率低い
438大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:58:23.03 ID:9n11kGODO
[sage]
>>437
なるほどそういうことか

やっぱ情報は新宿ってこともあって人気なんだな
439大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:44:53.44 ID:+HvkFDdAO
>>434 ありがと!!工学院は模試で常にA判だったけどさすがに背水の陣をひくほど勇気はない;;
440大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:38:36.20 ID:np9t5vDpO
工学院>>>>東工大>>>>東大>>>>早慶上智>>>>理科>>>>MARCH≧芝浦>>>>東京電機=都市大

これが、工学分野でみた大学の優秀さの序列
441大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:38:29.04 ID:UqP/HjzgO
>>439
東洋だっていいと思うよ
要は大学行ってから自分がどれだけのモチベーション持ってやれるかだと思う
まあ最後に決めるのは自分自身だから頑張って
442大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:56:02.65 ID:+HvkFDdAO
>>441 やりたいことは漠然と浮かんでるから、どっちに行ってもやることは変わらないんだけど距離が..町田から川越は鬼畜(笑)
443大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:47:56.63 ID:UqP/HjzgO
>>442
なるほど
自宅通いってことか

通学にあんまり時間取られたくないってのは確かに分かるな
アパートとかは厳しいの?
444大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:39:36.32 ID:+HvkFDdAO
>>443 金銭的理由で駄目なんですよ中高私立だったんで..本当には国立のハズだったけどセンターが芳しくなかったんでなくなく私立に
445大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:52:56.25 ID:y5QYx1H80
ここは大昔から今も四工大でも常に格下だ。
四工大にも土下座して加えてもらったというのに。
何が悪いんだ。
446大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:53:37.65 ID:EjIAO2eM0
一人暮らししてまで東洋行く意味が無いだろw
一人暮らしとか金かかるし、家事や炊事の負担も増えるし
447大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:18:46.09 ID:YFu1VWN50
川越は川越でも僻地のど田舎だからな
地元民が言うんだから間違いない
448大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:41:39.35 ID:w/1C+fSTO
だよね..鶴ヶ島とかなめてる>< とりあえず一人暮らしは時間短縮になるけど労力と金の無駄だよね;;
449大学への名無しさん:2011/02/22(火) 07:22:57.68 ID:f6YzBF4jO
>>444
なるほど…
なら頑張って通うか 工学院受けてみるのも手だね
なかなか難しい選択だ
450大学への名無しさん:2011/02/22(火) 09:47:25.35 ID:w/1C+fSTO
>>449 自分がセンターミスらなければこんな悩む今年なかったんだけどね...こうなった以上東洋でも工学院でもいいからなんとかしたい一心ですよ^^;
451大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:07:11.46 ID:w/1C+fSTO
悩む今年→悩む事
452大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:53:14.75 ID:1Q8EbOVJO
[sage]
工学院って一般人からどういう目で見られているのだろうか…
いくら建築がいいったって…
453大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:56:06.16 ID:HOgLVIoc0
企業から見たら
中々いいみたいにだよ。

一般人からみたら、
日本工学院と間違って認識される。
454大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:05:17.64 ID:1Q8EbOVJO
[sage]
>>453
企業からの評価がいいのはありがたい

日本工学院??とは??
455大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:13:03.39 ID:pV0lEWm00
○○工学院専門学校っていうの多いよね
これって工学院のブランド狙ってわざと似せてるのかな?
456大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:26:56.14 ID:tGa5/6BE0
企業の認識は悪くはないが良いというわけではないよ。 せいぜい建築ぐらいだな。
>>454 
日本工学院はかなり広範囲分野の専門学校で 専門学校の中では中の上レベル
 あと「sage」はネタでやってるの?
457大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:45:02.93 ID:MvwGOWQH0
情報通信工学科ってどうなの?
458大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:10:56.41 ID:dyHlUccf0
何を持って企業の認識が良いか悪いかとなるが
客観的な数字として>>316が実態

まぁ低偏差値の割にはお買い得な大学ではあろう
ただしこれらの実績は工学院がそれなりに優秀だった頃の卒生の実績の裏返しだから
今の低偏差値状態が続くと金沢工業みたいな以前は数段以上格下だった大学にも抜かれるかも
459大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:57:53.03 ID:hnzPPm0oO
>>456
真栄田「私、比較的良い専門学校出てます」
460大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:54:27.18 ID:nQzUF3fp0
芝浦>>都市>電機>>>工学院>>そのほか
461大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:58:02.87 ID:1htpqh/ZO
正直四工って情報とか建築で順序が変わるからな
462大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:10:56.48 ID:hnzPPm0oO
>>461
情報系の学科で考えるとどんな順序になるん?
463大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:15:08.24 ID:hQzCaPZBO
工学院行く予定だったんだけど、法政受かったんで法政行きます

このスレにはお世話になりました。
さようなら
464大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:48:50.70 ID:EWreFVQU0
B日程って倍率10倍とかあんのに
代ゼミの偏差値だと46程度なんだよなぁ
どうなってんの
465大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:50:52.73 ID:EAK+eFS60
そんなに偏差値は変わらないだろ
結局受ける層が変わるわけではない
466大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:30:19.22 ID:nzSJ4vNQ0
物理って最後どんな問題だったっけ?
467大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:46:46.36 ID:0j2UyTdQ0
倍率で偏差値が決まるはずないだろう!
468大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:36:46.47 ID:zMBS29/N0
いやでも、特定数しかとらないなら
上から落として来た奴しか受からなさそうなもんだが。
469大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:02:48.70 ID:CImVtVKV0
B日程受かった
今年初合格
470大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:08:08.00 ID:riGJM9VdO
B日程で受かると思ってなかったぜ
471大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:09:38.81 ID:iqLe+g98P
落ちてた。さすがに七割じゃ無理か。
Mはもっとボーダー高いんだろうなぁ。
472大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:15:30.45 ID:CImVtVKV0
合格点何点くらいなんだろう。
俺150位しかとってなかった気がする
473大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:18:38.38 ID:0t2CAI44O
やっぱ落ちてたわ
M受けるか
474大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:28:52.21 ID:s5LcavS5O
新参です
さっき見てきました不合格でした
今年の合格者の人数は機械システムが28人合格だったのでそうとう増えてると思います
475大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:32:13.27 ID:aQp0wlkP0
どうも受かりました!
476大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:33:12.51 ID:ME1bFU2JO
満点じゃなきゃ無理だったか…
477大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:52:38.52 ID:i6rjLhCPO
浪人で工学院の人いる?
478大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:53:03.94 ID:1Tyz5klo0
数学6割のバカだけど受かった
479名無し:2011/02/24(木) 10:53:47.72 ID:wtTpsqHUO
受かったー
480大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:03:01.07 ID:riGJM9VdO
>>477
俺浪人で、国立大落ちたら多分工学院だわ。
481大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:04:35.40 ID:DWeZzUxpO
>>477
ノシ
初受験だから浪人って言えるかわかんないけど
482大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:05:21.80 ID:op2JOuK+0
落ちた・・・・
受かったひとって何点くらいとってるんだろう?
化学90数学80位だと思ってたのに・・・
483大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:12:23.26 ID:UdK7s/Jj0
工学院すら落ちた人生終わった
484大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:13:55.54 ID:dnEYA6I/0
A日程落ちたけど環境エネルギーBで受かった
485大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:37:42.88 ID:aQp0wlkP0
情報学部だが数学満点 英語80くらいで受かったよ
486大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:37:35.45 ID:FsiRLvaA0
工学院は他大以上に学部学科によって差が激しそうだな>合格レベル
487大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:49:07.90 ID:dVQ3d98A0
情報と建築は倍率高いからむずかしかかっただろうね

数学なんか一問落としたら終了だもんね
488大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:44:18.09 ID:frCDpJ2L0
B日程コンピ落ちで情報メディア受かった
489大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:44:57.18 ID:frCDpJ2L0
情報デザインだった
490大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:12:53.25 ID:2YdKiIlE0
B日程建築学科落ちて第2志望まちづくり合格したんだけど、建築学科って一体なんなの!?試験で数学満点英語八割でもだめなの!?
491大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:23:03.70 ID:dVQ3d98A0
いやいや、まちづくりが倍率低いだけだから
同じ試験だったら倍率でボーダーに変化あるだろ
それにB日程だしな
492大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:41:11.58 ID:Qbh2/Hmm0
M日程から参戦だが……ここの受験は一本橋か何かか
一歩踏み外したら奈落って
493大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:56:53.81 ID:s8uwudNV0
なんでここの二部って募集人数に比べて合格者数がかなり少ないのでしょうか?
知ってる方いますか?
494大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:10:55.88 ID:/4/8hszoO
今年B日程どれくらいとったんだろ
495大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:27:16.30 ID:0t2CAI44O
>>493
同じく疑問持った
多分点数的にアウトだったんじゃないかと
496大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:33:32.64 ID:dVQ3d98A0
多分それはあるね
欲しい人数よりちゃんとボーダー決めてあって弾かれてるのはある
センター利用もそれが多いと思う 過去の倍率見る限り
497大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:42:33.96 ID:i6rjLhCPO
とりあえずほぼ全落ちしたので浪人で工学院行きます。
498大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:30:07.38 ID:iuuELHpm0
天下の建築を甘く見るな!!
499大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:40:39.21 ID:FsiRLvaA0
代ゼミ偏差値が55くらいあった頃は理科大あたりが本命の受験生の
滑り止めでもあったようだが今の低偏差値だとそれはなさそうだな
せいぜい、芝工か法政あたりの滑り止めか

てかずっと格下だった電機理工にも偏差値で抜かれているとか情けなさ過ぎる
500大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:02:18.23 ID:FNbbravq0
今や東洋、東海の滑り止めと化してるわい。
501大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:18:58.34 ID:dVQ3d98A0
さすがにそれはないw
東洋と東海受かったけどここ行く
就職もこっちの方がいいみたいだし

俺は芝浦第一希望だったけど落ちた
情報系志望だから選べる学校が少なくて志望校がほとんど選択しないのよね

502大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:31:38.64 ID:Uyqtloyj0
>>500
釣りだろうが、さすがにそれはない
腐っても4工大の末弟だから
503名無し:2011/02/24(木) 21:43:07.84 ID:wtTpsqHUO
工学院の建築行きたかったんですが英語がちょっと自信なくて…機械システム受かりました

途中で学科は変えれなでしょうか?

また日大の土木でしたらどっちの方が良いでしょうか?
504大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:21:00.72 ID:H7vWV0cY0
>>503
一年次→二年次に成績優秀なら変えられるはず
505大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:00:54.10 ID:O4FI66D1O
俺はまちづくり学科行きます。
506大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:18:12.26 ID:hj2IcTHiO
むしろ東海が工学院の滑り止めだったんだけどw
まあどっちにしろ落ちたけどさ
507大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:14:07.61 ID:zLW4LJtr0
昨日不動産で聞いたんだけど、
留年する人多いらしいね。
八王子周辺の大学で1番大変らしい
だからこそ企業に信用というか、ある程度の評価を得ているんだろうね
508大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:25:39.55 ID:oSQ/GsERO
日大合格したんで、工学院バイバイです。

正しい判断か分かんないけど、日大で頑張りますわ。みんないい人で2ちゃん楽しかったよ。

じゃあまたね〜(^^ゞ
509大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:51:39.91 ID:5POAfJlB0
71.3%センター後期無理だよな...
510大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:53:43.86 ID:5POAfJlB0
あ、情報コンピ
511大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:59:15.73 ID:/5bZLxym0
>>509
今年の一番人気だから無理だろうな
512大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:16:01.63 ID:ntdQm4IIO
今見たけど受かってたわ
国立間違いなくミスったから工学院だな
513大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:43:31.77 ID:O4FI66D1O
みんな現役?
514大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:55:44.60 ID:/5bZLxym0
浪人・社会人は特別珍しいわけじゃないけど
留年すると浮くってよ。工学部だと八王子に取り残されたりするし
515大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:50:56.51 ID:P1/0GJETO
>>514
残八って奴だそりゃ
516大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:03:05.68 ID:yFNQRe920
「大手ゼネコンに就職できたとする。
でも、現実は残業代出ないし、土日出勤当たり前。40のおっさんが作業服きてヘルメット被って真夏のクソ暑いなかで、ダラダラと汗を流しながら働いてる。

結婚して子供の2人や3人は余裕で育てられるくらいの収入は得られる。
しかし問題は家族との時間が取れないこと。
建築業界だけは止めておけ。今からでも遅くない。」


みたいなことを他スレで言われた。

でもおれ建築学部入学決めたし、自分が選んだ道が正しいと思って努力していくしかないって分かってるんだけど、
実際に建築業界で働いてる人の意見が、しんどいだの辞めたいだのマイナスばかりなのがどうしても引っかかってしまう。

517大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:09:06.31 ID:/5bZLxym0
そんなん楽な仕事なんかあるわけ無いだろ

介護なんか介護者の排泄物まで面倒みたりとか
そりゃあ嫌なことだってあるさ

簡単な仕事じゃ一人で食っていくのが精一杯だぜ
518大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:24:12.39 ID:m52SHtPS0
>>517
> そんなん楽な仕事なんかあるわけ無いだろ

つ 公務員

楽で高給
公表されている年収は平公務員のみで大卒はもっと高い
昇格試験も民間と比べればアホみたいに簡単
平公務員でも十分高いけどねw

ま、よほど優秀でないと今はコネ不正採用で
大半の採用枠が埋まってしまうので無理だけどw
でも技術系公務員は意外とコネ採用以外の一般枠が
空いていたりするから実力で地方公務員を目指す人にはお勧め
519大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:38:23.83 ID:/5bZLxym0
公務員が楽とか本気で思ってるなら公務員になればいいんじゃないか

ちなみに公務員は職種じゃないからな
520大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:46:43.62 ID:m52SHtPS0
>>519
頭の悪いレスだな
文章もろくに読めないのか
コネ不正採用ばっかなのに
実際、激しく楽だ
ソースは複数の地方公務員の知人・親戚
521大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:14:18.36 ID:ntdQm4IIO
一年の時は工学部は八王子なんだ
よろしくね
522大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:35:09.20 ID:AAXUi6GK0
バルンはまだあるのかな
523大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:51:33.00 ID:yFNQRe920
家族いれば例え辛い仕事でも頑張れると思うんだけどね。

そういえば、あした入学前オリエンテーション行く人いますか?
524大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:57:46.75 ID:/5bZLxym0
>>523
ちょwなにそれ初耳なんだけど
オリエンテーションって何??
525大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:12:39.26 ID:fAjDc6BX0
推薦組だけなのかな?

一時半から新宿だよ
526大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:33:57.48 ID:zyXTtEZd0
入学式八王子キャンパスらしいね
てか新宿キャンパスの人はサークル入るとしたら八王子キャンパスまで行くの?
527大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:29:59.97 ID:EJV582Lk0
オリエンテーションって4月じゃないの?
一般で入学したんだけど・・・
528大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:48:32.15 ID:fAjDc6BX0
推薦組は今回で二回目だよ
前回は結構モチベーションの上がる話しをしてくれた
529大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:12:16.32 ID:9wm8IDPO0
推薦組は馬鹿が多いイメージ
付属、他高校ともに
530大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:15:15.67 ID:EJV582Lk0
バカではないと思うけど楽して入学してる感じがあるよな
531大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:29:25.11 ID:A9rKYbxo0
指定校は90割バカ
532大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:46:40.64 ID:UGCDF1Cj0
コンピュータのMの最低点って出てたっけ?
533大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:07:45.50 ID:ph7BVjt/0
>>531
おまえ指定校だろ
534大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:15:18.67 ID:9wm8IDPO0
90割w
535大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:19:17.13 ID:8vu21cIO0
お前等つりに反応しすぎ・・・・スルースキルをもてよ  学問だけでは頭の良し悪しなんぞ
 わかるわけないだろ? 普通に考えればわかる話  
あるとしても頭の良さの内の1つ、記憶力がいいだけ。
>>524
2ch書き込めるなら調べてくれ  高校でいうHRの大きくなったようなもん 顔あわせだよ

>>526
キャンパスごとにサークルわかれてんだ  もうわかるな?
536大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:20:15.18 ID:jCpv0XuT0
え?これはガチで釣られてんの?
537大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:28:06.25 ID:YTvUfBBv0
コンピュータ科だけどノーパソって必要?
デスクトップのほうがほしいからできればノーパソ買いたくない
538大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:42:31.67 ID:dhhkFP7n0
釣られすぎだろ。
539大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:43:09.92 ID:EJV582Lk0
>>535
オリエンテーションの意味はわかるだろw
その存在が知らなかったとかだろ
540大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:54:42.80 ID:ZKRjDDoI0
別にノーパソいらないよ
541大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:46:15.43 ID:obM8agf5P
八王子図書館は自習できるスペースどれくらいありますか?
普段混んでる?ちゃんと勉強してる人どれくらいいる?
542大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:25:52.94 ID:3+tQTFi50
今時95割ネタに釣られる奴が工学院にいるのか
ワクワクしてくるな
543大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:27:45.37 ID:GRrjVNcO0
>>542
2ちゃんに常駐していることを誇ってカックイイな、おまえw
544大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:29:05.82 ID:Wb3VhNU7P
別に常駐してなくても95割に釣られるのはちょっと・・・
545大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:30:11.88 ID:3+tQTFi50
>>543
単芝乙w
546大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:31:08.79 ID:EJV582Lk0
そもそも釣りと言うかわざと間違って方がおかしくないか?
547大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:46:52.77 ID:GRrjVNcO0
>>545
2ちゃんなんかに常駐してると絶対に留年するぞww
548大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:50:06.56 ID:EJV582Lk0
どの学科が留年多いんだろう
情報学部なんだけど忙しいかな?
549大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:00:02.33 ID:GRrjVNcO0
>>548
建築、化学系が多いと聞いた
厳しい学科だと4年間で卒業できる割合は6割程度らしい
その4割に退学者も含まれるそうだが
550大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:14:52.47 ID:hXLqkHs7O
学校が厳しいんじゃなくて学生がクズだらけなんだろ
奨学金取ったから行こうと思ったけど先が思いやられるわ
551大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:49:05.26 ID:EJV582Lk0
学校側が厳しいんだと思うけどね
Fランクだと中学生レベルの英語の授業とかやってるってよく聞くし
クズ扱いしてそれで自分が留年したら笑いものだよ


進路で進学する人多いけど俺は金無いから院は無理だな
もう、大学院まで行くって決めてる人居るの?
552大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:37:24.82 ID:GRrjVNcO0
>>550-551
まぁ学生側にも学校側にも問題あるのだろうな
ちゃんと勉強してればよほど馬鹿でない限りまず留年しないけど
少しでも大学生活に浮かれて文系みたいに遊んじゃうと即留年らしい


>>551
工学院レベルから大手就職狙うなら院は必須だぞ
ま、中企業程度なら学卒でも大丈夫だと思うけど
553大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:07:08.60 ID:SBe8N5C+O
浪人だけど建築学部に決定しました。
554大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:21:36.71 ID:DdKOZkp90
お前らって勉強してここ入った?
塾通わずに、学校の授業も寝ることが多く、テスト勉強も毎回ドベで、
落ちると思いながら四工大受けて、ここだけ受かったんだけど
お前らもそんな感じ?
555大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:31:16.73 ID:dhhkFP7n0
俺はそんな感じだわ。

ばりばりの進学校にいたんだが
全く勉強しなかったから
ここくらいしか受からなかった。
奨学金とれたからいいけど。
556大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:26:52.94 ID:TXhd226C0
この大学だと、
高校は進学校で別に勉強しないまま合格した層・・・入学後も割と上位
という傾向はあると思う。
高校のレベルがどこまで通用するかは知らんが、基礎や勉強の要領がわかってるだろうから。
下手に偏差値高い大学行って落ちこぼれるよりは、中堅どころでトップクラスのほうが就職は楽かもしれぬ。
557大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:40:42.51 ID:8uXWKYky0
>>556
そう言う奴こそ落ちこぼれそうなんだが
進学校にいたなら、勉強やれば理科大とかmarchとか受かってるんじゃないの?
やればできたと言う経験に甘えて一生勉強やらないタイプ
だから工学院なんだ
558大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:45:07.32 ID:howCGx/40
進学校に通ってた時点で中堅高校の上位くらいなんじゃないか
559大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:51:45.65 ID:63I8qPVb0
そういうこと言ってると1年以上入試目指して積み重ねてきたのにセンターも二次も爆死した俺がほんとに泣くからやめろ
560大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:05:26.04 ID:WoH0kurSi
それは進学校じゃない自称進学校だ
561大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:07:23.90 ID:1JheneMm0
>>559
俺なんかそれでB日程おちたんだけど
俺よりまし
562大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:41:44.60 ID:Q4YkYw5R0
東大他旧帝、早慶、マーチ、千葉横国首都など上位駅弁以上に
卒業生の8割以上が進学するそこそこの某有名進学校だが、
同級生が集まった時に工学院だとかなり肩身が狭い
地元の中学でも中学の時は秀才で通っていたから更に肩身が狭い

工学院内で俺の母校と同等以上の高校出身の奴はわずか数人だったな
早慶旧帝一工に数人か0人しか合格していないような無名高校出身者が圧倒的に多い
563大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:24:51.50 ID:MqB19rjJ0
>>562
わかってると思うがおまえが悪い
高校受験まではほとんど個体差無いからなぁ
564大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:33:24.62 ID:Q4YkYw5R0
高校入ってから勉強しなかった俺が悪いのは自覚している
ちゃんと勉強していれば早慶は無理でも理科大くらいは合格できただろうね
諸事情で浪人できなかったのも痛かった
入学当初はその進学校内でも成績が上位だったのが慢心させたかも
入学当初は模試で俺より遥かに成績悪かった友人でも理科大くらいには進学してたしね
高校時代、一緒にバカやって浪人した奴も浪人中頑張って横国に合格したしなぁ…
565大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:37:45.78 ID:dDYsODpb0
浪人で一生懸命勉強すれば最低でもマーチは行けるだろ
高校で勉強しなくて現役で行くんだからこのくらいだったんだよ
どの大学に行くかじゃなくて、何をしたいか、何をするかだ。
566大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:44:44.47 ID:Q4YkYw5R0
>>565
サンキュ
そして愚痴スマン

まぁ、工学院でも大手就職は可能だし就職しちゃえば
旧帝早慶レベル以外とは同列に扱われるらしいからね
大手出世コースは学閥あるとこ多いのも事実だけど
会社によっては入社してしまえば完全に実力主義のとこもあるしね
567大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:18:23.76 ID:qFoPWqHYO
建築って二部はどう
568大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:27:02.29 ID:RO9m5k+TO
傷の舐めあいとかキモスw
馬鹿だろ
工学院とか糞大。結局お前らは工学院レベルなの。いい加減気づけよ。
なに高校のレベル自慢してんのw
凄いのはお前じゃなくて高校な(^w^)

お前らは低脳なの。
社会のクズなの。

俺はおそらく千葉受かったm9

バイバイ馬鹿ども
569大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:28:59.34 ID:mI4YgX1aP
日曜の朝から香ばしい携帯だな
570大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:41:02.48 ID:9j2SOvl90
千葉大スレ書き込まずにここ来るなんて物好きだね
571大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:41:51.35 ID:9j2SOvl90
千葉工大でしたか失敬失敬
572大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:30:53.57 ID:tPr5VUo/0
携帯で長文なんか書いちゃって落ちたのそんなに悔しかった?w
573大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:13:27.59 ID:xMigEuyH0
本当にそうだとしても、
恐らく、だろ?
落ちたら浪人か?
工学院スレ来るって事は、
滑り止めここか?

ようこそ、工学院へ
574大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:29:42.48 ID:2lh6ik2L0
なんか痛いの沸いてるなw

工学院の生活協同組合ってところから封筒とどいたんだけど何これ?
575大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:30:26.09 ID:n9aHOhgE0
ただの工学院落ちだろ
毎年どこでも湧くからこの手のバカ
576大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:45:48.81 ID:xMigEuyH0
>>574
kwsk
577大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:52:08.87 ID:2lh6ik2L0
>>576
このタイミングで届いたってことは入学金払ったからかな
学費や入学書類はまだ出してない

「合格おめでとうございます」
「重要書類在中」「必ず開封してください」

保険や教科書とかの書類が入ってるらしいかなり分厚い。時間見つけて読むわ
578大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:25:10.75 ID:crqzsk620
工学院をそんなに馬鹿にも出来ないよ。

大手重工業系に面接に行っても面接官の偉い人が
提出した成績表を片手に、
「これ結構、卒業するの大変だったろ」

って、言ってくれる。
工院大の厳しさを知っている会社はちゃんと知っている。
579大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:42:07.37 ID:2lh6ik2L0
パラっと読んだ
3月27日に八王子で集まりがあるらしいけど
自分は情報なんだけど来る人工学ばっかだったら行ってもなあ・・・
(200人定員。参加費500円(食費別)。食堂でワイワイ?)
情報の人で行く予定の人おる?

あとUSBメモリは必須らしいです。PCはいらないらしいけど
先輩達の作った冊子が一番ためになった
他は一人暮らしの支援の冊子とか購入の支援のものばっか

入学式はスーツが多いらしいです。
私服でもいいらしいけど。自分は兄の借りるかな
580大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:17:17.20 ID:xMigEuyH0
>>579
そんな封筒届いてないでござる。

俺も情報なんだが、
八王子は遠すぎて行かないと思う。
楽しそうではあるけどな
581大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:21:43.85 ID:zlKeVLK20
去年のM日程の英数がクソ簡単なんだがこれ9割くらい取らんと受からんのかな?
数学はほぼ満点とれるんだが英語がブレる...
582大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:21:41.79 ID:InPsPYdh0
私も情報なんだけどどうしようかな
入学前に友達作れるのは良いかもだけど遠いんだよなあ…
583大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:31:14.71 ID:2lh6ik2L0
じゃあオレも行くのよそうかな
情報の人が集まる入学後のオリエンテーションに期待するか

駅からバスで30分とか無理すぎ・・・
入学式だけは我慢するしかないか
584大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:22:59.52 ID:dDYsODpb0
1年のはじめのうちはバスだけど、少しするとチャり通になるよ
八王子駅から校舎まで。やや上り坂でちょうどいい距離だ
585大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:47:06.49 ID:tdkAPTc20
OBからチラ裏

入学当初は良い友達できないわ、単位落としている先輩ばかり見て五月病になりかけた。
サークルも面白そうなのないし、女子も絶望的に少ないので泣けてきた。
大学の周り(八王子)も糞田舎で駅まで遠くて最悪(駅からチャリ通)。

だが大学周辺に下宿している気の合う友人が出来ると一気に楽しくなった。
友人の家を泊まり歩いたり、他大の女子大生と合コンしたりと大学生活を謳歌できた。
その代わり留年しかけたけど、まあそこそこの大手メーカーには就職もできた。

工学院に入ったら大学に期待するのではなく自分で大学生という立場を利用して
頑張って大学生活を充実させるしかないし大学に自体には期待しない方が無難。
586大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:26:09.02 ID:ziY9yAlb0
東京なんだから地元の友人はかなりいるだろ
587大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:05:33.43 ID:kxA0WZw4i
8割で情報コンピュのM受かるんだろうか...
588大学への名無しさん:2011/02/28(月) 06:59:46.73 ID:zItseI3/0
【志願者数増加上位20大学】
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/11/shutsugan_s/pdf/zoka20.pdf
2010年 912 / 8,142 8.9倍
2011年 944 /10,936 11.6倍
増減 +2,794 指数 134.3%

昨年より2800名ほど増加して7位だって
志願者者急増の理由には何があったのだろう?
589大学への名無しさん:2011/02/28(月) 07:07:12.51 ID:PqDlPa/S0
不景気で理系が増えるとか世間で言われてたよ
590大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:52:42.56 ID:Y+hCzIKXO
情報奨学金とったけど蹴るよ。誰かいけるといいね。5流大学にw

後期で芝浦うかりましたw
591大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:23:44.74 ID:mFI08RR60
>>590
千葉大はどうしたの?w
592大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:56:23.57 ID:A8JfVex+0
M日程受けるんだけどさ・・・やっぱやばいよねぇ〜。

Bで情報落ちてんだよ・・。今回最期でグローバルにしたんだが、甘かったかも・・
593大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:43:04.54 ID:YexoQrfX0
難関工学院で、知恵袋のお世話になった人いないの?
594大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:31:08.41 ID:mzB9x9gy0
学生証とかに使われる証明写真何着てとった?
私服でって書いてあるけどどうしよう
Tシャツはかっこ悪いしパーカーとか着てもなあ

スーツだとやりすぎな気も・・・
595大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:34:30.58 ID:lpi3zPN40
>>594
普通に普段着で撮ったよ
大学に着て行くような服を着ればいいんじゃない?
596大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:34:39.17 ID:AfUl//fX0
とりあえずワイシャツで撮ればなんとかなる
597大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:00:24.22 ID:mzB9x9gy0
>>595
じゃあそうするよ

>>596
それはそれで・・・
証明写真の背景白いし
598大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:08:34.09 ID:cWrv/BBJ0
あとからPhotoshopとかでスーツでもワイシャツでも付ければいいじゃないか
599大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:19:31.21 ID:V0EaiC7b0
そこらへんの駅前にある証明写真boxで撮った?
600大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:17:18.06 ID:6Gv2mfXq0
>>599
おまw
自分の証明になるんだぞ?
ちゃんとした所でとれよw
601大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:19:18.46 ID:Ld6cCGTy0
>>600
俺はもうBOXで撮っちまったよ…
602大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:20:19.59 ID:mzB9x9gy0
いや、BOXで十分だろwパスポートもそうだったしw
603大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:21:11.60 ID:EmrQ2vh/0
俺携帯で撮ったぞ
604大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:15:15.07 ID:OCuBNvgf0
工学院は、流出問題で騒がれないね名門なのに
605大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:56:32.71 ID:4h3CFbn70
>>588
工学院、今年は大人気だったのか
合格したから良かったけど俺の受験年度に理工系が
工学院を含めどこも倍率アップで難化とか勘弁して欲しい
606大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:24:43.72 ID:Yp9Qv4Hy0
今ここの3年だけどなんか質問ある?
607大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:55:23.73 ID:jcHuFuyxO
>>606
何人とえっちした?
608大学への名無しさん:2011/03/01(火) 04:11:02.06 ID:qV+WgPKc0
>>606
忙しい?
609大学への名無しさん:2011/03/01(火) 06:00:52.67 ID:Mh+Dxu7s0
>>606
好きなアニメ
610大学への名無しさん:2011/03/01(火) 09:48:04.40 ID:5BDijJxK0
>>606

鞄ってどんなのを使っていますか?
611大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:03:36.08 ID:6MrYaZC30
>>606
自分で発言しておいて寝やがったのかw  
同じ3年が答えてやろう。 

1、童貞ですごめんなさい
2、三年からアクセルし始める→1,2年でやりたいことややっておくべきことをやっとけ
3、キノの旅とか東のエデン、蟲師、イヴの時間
4、女によっては「バカだろ」っていうレベルのやついるけど特に注意なんてない。
 が、やはりもう20近い人間が学校に行くのだから節度をある程度もつべし。
    何事もほどほど。しかし、程々すぎればそれもまた程々ではなくなる・・・・。
 
612大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:48:28.63 ID:a9OayQEp0
1.今の彼女とだけ
2.俺は応用化学だけどそこまで忙しくない
レポートが面倒くさいけど
3.アニメはみないわ
613大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:37:54.02 ID:xH35Rgnc0
予防接種受けたのにはしかの予防接証明書なんかないんだけどどうしよう
614大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:22:14.67 ID:vovd8QllO
応用化学そこまで忙しくないのか
よっしゃ
615大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:31:42.56 ID:jcHuFuyxO
建築は?
616大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:31:45.91 ID:xH35Rgnc0
情報学部って忙しいのかな?
バスとか使わないし電車ある限り、帰り遅くなっても大丈夫だけど
617大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:09:31.60 ID:jcHuFuyxO
てか新歓とかあんのかな?
618大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:44:01.07 ID:4TYPuCI10
>>616
俺も気になる
国公立落ちてここ来た場合、バイトをけっこう入れないと暮らしていけないから強制的に縛られる時間が多くなると困る
619大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:47:01.96 ID:5BDijJxK0
>>618
自分も。
バイト先も悩んでるけど忙しかったらどうしよう。
620大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:04:05.89 ID:bTnxe7dF0
情報の事は校舎が違うからわからん
建築はなかなか大変そうなイメージ。なんか家の模型とか作ってるし。それ持ってバスとか電車とか乗るみたい
新歓はどこの学科もあるよ。絶対出た方がいい
621大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:09:33.85 ID:VDUgyWYM0
ある意味 建築は地獄
真面目にやらんと落第多発
622大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:27:14.38 ID:90i4mZTa0
ちなみに応用化学の八王子関門での留年率は約20%
623大学への名無しさん:2011/03/02(水) 03:25:10.51 ID:DB7Pqlgo0
皆、パソコンどうする?
なんか生協のパソコン買うより
自分で選んだパソコンのが
性能いいような気がするんだよな。

皆の意見が聞きたい。
624大学への名無しさん:2011/03/02(水) 06:28:23.77 ID:XYM4++R30
特にパソコンが必要なわけじゃないみたいだから私は好きなの買ったよ
625大学への名無しさん:2011/03/02(水) 07:14:06.15 ID:D7cpzTXC0
私男だけどヨドバシで買うよ
626大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:01:10.48 ID:Gq+noFimO
まちづくり学科の人いる?\(^o^)
627大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:50:39.88 ID:SoNpA1Lki
工学院の友達皆無でこの時期みんな何してるのか気になる件について
八王子の山奥だから一人暮らしする人も多いのかな?
628大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:24:32.81 ID:/UpYVVS70
バイトか地元の友人と遊びまくるかのどっちか
629大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:34:57.02 ID:DB7Pqlgo0
>>624
>>625
レスありがとう。

参考になったぜ
俺も自分の好きなパソコン買うことにするよw
630大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:10:14.35 ID:mBFkvXzx0
新宿っていつでも好きに使えるパソコンあるの?
授業ないときには(ryって書いてあったのしかわからないけど
631大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:49:24.76 ID:guQG8fe30
C日程、まだ受験票届いてない奴いる?
午前中に問い合わせたら3/1に受理されて今日には着くって言ってたのに……
632大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:56:16.28 ID:RwpdcLtG0
>>630
 おおまかに説明すると、”14,16Fにある部屋”(全部じゃないよ)が利用できる。 がどの部屋も講義で利用される
時がありそのときは利用できない。 臨時もあるから「えっ?」というときもあるし、もともと時間割り
されているのもある。時間割されている場合、入り口なんかに書いてあるから写真とっておくとかで
覚えておくといいよ。  ただ言っておくが、学校のコンピュータは管理が共通でなされているために、
自宅で使うように快適には動いてくれない。 
なにがいいたいかというと、デスクトップはせめて買っとけ。 今の時代pcは必需品になりつつあるからな。

長文になってしまったなスマン
633大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:00:18.94 ID:fjeYFvXx0
機械工学科なんだけど授業の為に今やっとくといいことってなんかあるかな?
英語と微積・ベクトルの復習くらいしか分からなくて暇なんだよな
CADの使い方とか慣れとくべきかな?
634大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:25:07.77 ID:6YrToVaAO
ここってDQN率どんくらい?
行くか迷ってるんだけどあんま変な奴ばっかだと行くのためらうかな
635大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:45:15.80 ID:4dqjNBlk0
>>634
DQNっていうかチャラいやつ?
それなら少ないよ
むしろ静かなやつが多いだろw
636大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:07:31.32 ID:1z2UhuHMO
>>635
そうそう
激しい奴ばっかの大学とかあるじゃん?
そういうとこ行きたくないなと思って

普通に落ち着いた奴か激しくない奴のほうがいい友達になれそうだし

ありがとう
工学院にしようかな
637大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:13:31.42 ID:AK+7sUsoO
おれDQNだよ
638大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:21:07.80 ID:Wjy0a/MTO
>>631
M日程だよね
同じくまだ受験票来てない
639大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:21:42.81 ID:1z2UhuHMO
>>637
DQNは自分でDQNって言わないから大丈夫
640大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:26:15.48 ID:NTBAW4gz0
Mで9割取れる気がしねぇ...
641大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:40:11.83 ID:1z2UhuHMO
Mの人頑張れ
時間足りないってことはないと思うからつまらないミスをしないことが重要だな
競争激しいとこは一問の間違いで合否に関わったりするらしいからね
642大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:08:04.03 ID:oBs3rWEDO
>>638 建築だけど来てないよ。電話したら明日には着くはずだと..万が一来なかったら写真だけもって当日来て下さいと言われた
643大学への名無しさん:2011/03/03(木) 07:30:46.56 ID:90D4UgZr0
>>638
訳の分からない誤字をしていた……M日程だた

最悪の場合は>>642が言われた通り写真だけ持って行けばいいか
644大学への名無しさん:2011/03/03(木) 08:42:16.40 ID:Wjy0a/MTO
午前中に来なかったら一応問い合わせてみるかな
645大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:44:57.04 ID:Wjy0a/MTO
工学院のサイトで受験票の内容確認できるから、まだ届いてない人は確認するべきだと
入試要項に書いてある
646大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:47:40.50 ID:pSS0l9ia0
写真持ってけば問題ないから
647大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:52:42.97 ID:oBs3rWEDO
いま受験票きた!
648大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:26:52.11 ID:Wjy0a/MTO
連投すまん
受験票届いた
649大学への名無しさん:2011/03/03(木) 13:49:41.11 ID:tyxsPMv90
受かる気が全然しねぇ・・・M日程受ける人〜!

俺、マジでここ受かんなかったら死ぬ・・・。
650大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:46:59.14 ID:gTnmvRYc0
センター利用後期の情報学部 コンピュータ科学 80パーで受からんかな
651大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:10:38.50 ID:CVLJSsjQ0
振込み忘れた。
死にたい。
652大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:24:13.69 ID:KE+tfJl70
入学金だったらOUT
学費は10日までじゃね?
653大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:19:21.78 ID:oBs3rWEDO
受かる気がしない..数学は9割はいけるけど英語が7割止まり。開き直ってウイイレしてる自分に嫌気(笑)
654大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:24:39.44 ID:KE+tfJl70
>>653
お前バカだな
オレはモンハンやってるけど
655大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:28:25.67 ID:oBs3rWEDO
>>654 その言葉まんま返すよ。 おなじ類いだろ(^O^)
656大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:39:03.89 ID:KE+tfJl70
>>655
さーせん。もう合格しちゃったんだ
勉強しろよ。今我慢しないと後でもっとつらくなるよ
657大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:48:09.28 ID:oBs3rWEDO
>>656 なに、 悔しいけどおめでとう!!俺も一応東海と都市大受かってるけど家から遠いんだよね
658大学への名無しさん:2011/03/03(木) 23:33:38.23 ID:hQ1Gngg4O
明日夜間の建築受ける!
659大学への名無しさん:2011/03/03(木) 23:34:37.43 ID:ib+GI+Zp0
どう考えても都市行った方がいいだろ
660大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:04:38.33 ID:AzXAnRs6O
俺みたいに浪人で工学院の人いない?
661大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:13:37.34 ID:q6SXKoyr0
>>660
いるよー
662大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:05:08.01 ID:enzQ9f3I0
27日の
663大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:06:40.98 ID:enzQ9f3I0
27日のイベント
引っ越す前だから行けねー
664大学への名無しさん:2011/03/04(金) 02:32:03.67 ID:sCrZK9zc0
他スレより転載


【2011工学系倍率(センター利用試験を除いた一般入試の倍率)】

芝浦工大 17.5倍(募集1064名)
東京電大 10.9倍(募集840名)
工学院大 8.8倍(募集773名)
東洋大学 6.3倍(募集380名)
日大生産 6.1倍(募集375名)
神奈川大 5.4倍(募集295名)
神奈工科 5.1倍(募集422名)
〜〜〜〜全入りの壁〜〜〜〜〜
関東学院 3.1倍(募集131名)
東海大学 2.6倍(募集615名)
湘南工科 2.2倍(募集190名)

ソース 代ゼ 私立大学の出願結果
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/11/shutsugan_s/index.html
665大学への名無しさん:2011/03/04(金) 08:24:35.68 ID:+tkPLeowO
寝坊した。。。。新宿ついたらどう行けばいいんどすか?
666大学への名無しさん:2011/03/04(金) 08:50:17.35 ID:J0CF2bw/0
受験番号による部屋の割り振りから考えてM軽く20倍超えてる...
667大学への名無しさん:2011/03/04(金) 10:43:48.59 ID:UJwBjAhhO
久しぶり書き込み。

工学院建築しか受かんなかったやつが何夢見てんだ…って思われるかもしれんが、俺は浪人して早稲田建築目指すわ
668大学への名無しさん:2011/03/04(金) 11:20:44.34 ID:rortCHj70
>>667
ファイトです。
669大学への名無しさん:2011/03/04(金) 11:31:46.05 ID:46zk5LPD0
とある大手予備校での浪人早稲田志望の合格率は2、3%
ほとんど東大志望とかが受かってるだけ
670大学への名無しさん:2011/03/04(金) 11:42:22.09 ID:tJ90dJct0
最上位のの大学に受かるやつは現役の頃から合格間違いなしだった人だけだろ。
それでもほとんど落ちるけど。
671大学への名無しさん:2011/03/04(金) 11:44:29.97 ID:/F6JWhblO
ふむ、髪染めているのは俺だけか
672大学への名無しさん:2011/03/04(金) 11:51:35.05 ID:MzAaN/xN0
そりゃ受験期には黒染めするからな普通
673大学への名無しさん:2011/03/04(金) 11:55:01.95 ID:/F6JWhblO
>>672
そうか?俺いろんな大学受けたけど染めてる人結構いたぞ。
674大学への名無しさん:2011/03/04(金) 11:55:10.63 ID:+tkPLeowO
英語終わった\(^O^)/意外と簡単? 因みに6階なう
675大学への名無しさん:2011/03/04(金) 11:56:39.85 ID:lZuQRFBdi
>>674
だいぶ易しかった印象あるぞ? 会話文以外は。
と同階より報告
676大学への名無しさん:2011/03/04(金) 11:58:59.58 ID:+tkPLeowO
会話分も楽だったよ!たぶん 0615より
677大学への名無しさん:2011/03/04(金) 12:00:35.49 ID:/F6JWhblO
俺も6階だ
678大学への名無しさん:2011/03/04(金) 13:05:36.26 ID:DX+3IQ/n0
急に伸びたと思ったらM日程か
頑張れよ
679大学への名無しさん:2011/03/04(金) 13:53:14.08 ID:+tkPLeowO
途中退室わず。別に気取ったんじゃなくてあの問題センターより簡単だったと、俺は思う
680大学への名無しさん:2011/03/04(金) 14:48:05.54 ID:VelBVluGO
あーせめて2部受かってたら良いな…
681大学への名無しさん:2011/03/04(金) 15:12:21.69 ID:NJ/yMsWi0
>>680
俺なんて討ち死に覚悟で2部は希望しなかった。

で・・・やっぱ討ち死にだ・・
682大学への名無しさん:2011/03/04(金) 15:18:54.71 ID:DvegE09ki
会話文は喧嘩してんだよな?
683大学への名無しさん:2011/03/04(金) 15:23:22.60 ID:L2xJyUa/i
英語死んでる俺の答え
1b ニニイニロハロ
1c ニハニハハロハ
1d ハ
1e イロハ
2 ハハハロハニ
3 ヘチトイハニ
684大学への名無しさん:2011/03/04(金) 15:37:52.11 ID:VelBVluGO
簡単とは言え、入試だからか難しく感じるんだよな…
685大学への名無しさん:2011/03/04(金) 15:44:18.49 ID:NJ/yMsWi0
出来た気がするけど・・。何か簡単だった!って言えない。

その時点で自分もうダメなのかも・・・・。

686大学への名無しさん:2011/03/04(金) 15:58:37.90 ID:VelBVluGO
わかる
687大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:01:01.00 ID:eEoSobxHi
数学一問ミスった死にたい...orz
なぜかテンパって奇関数と偶関数間違えた...
見直ししなきゃ満点だっただろうに...
面積0はあり得ないだろ...
688大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:02:12.60 ID:k2OZjjt4i
最後の問題の面積って8だよな?
689大学への名無しさん:2011/03/04(金) 17:10:13.73 ID:8/RalLFIO
>>661 よろしく(^o^)


現役の人もよろしく。
690大学への名無しさん:2011/03/04(金) 17:23:13.01 ID:PrH45jQo0
>>664
工学院もそこそこ人気あるんだな。
芝工の足元にも及ばないが。
691大学への名無しさん:2011/03/04(金) 17:30:18.12 ID:+tkPLeowO
面積8だよ(^O^)
692大学への名無しさん:2011/03/04(金) 18:22:25.56 ID:UJwBjAhhO
工学院合格者で物理と化学どっちもTUできる人いますか?
693大学への名無しさん:2011/03/04(金) 18:51:37.29 ID:hR+gQ4rj0
無理。Tなら履修してたけど
694大学への名無しさん:2011/03/04(金) 18:55:37.85 ID:TIFBCe110
面積8ってまじか・・・
オワタ、、、
695大学への名無しさん:2011/03/04(金) 18:57:26.72 ID:+tkPLeowO
数学の大問2の最後Mいくつになりましたか??
696大学への名無しさん:2011/03/04(金) 19:15:03.88 ID:rortCHj70
>>692
基本的なことなら。
697大学への名無しさん:2011/03/04(金) 19:25:28.18 ID:8/RalLFIO
物理なら平気
698大学への名無しさん:2011/03/04(金) 19:49:26.44 ID:BFkel3Ep0
27日のイベントの資料いつくるの?
699大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:22:28.57 ID:QaqsjG3U0
スーツとか持ってないし用意すんのメンドイんだけど
700大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:23:06.52 ID:hR+gQ4rj0
>>698
300人限定
701大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:57:02.83 ID:utjwyZBn0
>>695
446
702大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:00:05.31 ID:+tkPLeowO
>>701 たしか俺もそんくらいになった!85714の塊で計算するんだよね?? やっぱり数学は簡単だったかな
703大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:05:38.02 ID:+tkPLeowO
>>701 いや違う446だと1998で13足りないから8と5足して448じゃない?
704大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:17:15.31 ID:WD/VZzMq0
1998って444じゃね?
705大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:24:19.64 ID:+tkPLeowO
>>704 そうだ!だからやっぱり446だ。失礼w 自分でも446か448か覚えてないや;;でも、やり方はあってるから答えが仮に違ってもまだマシかな(笑)
706大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:28:08.14 ID:WD/VZzMq0
ちなみに塊は857142の六個だぞ
俺の計算ミスじゃなければ
最初>>702だけ見てマジ焦った
707大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:30:58.94 ID:DKt72FkM0
俺も>>687と同じ間違いしたんだがS=8を消したあとがうっすら残ってるんのはどうなるんかなw
式は完全に合ってるけど答えだけ違う
708大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:38:42.58 ID:+tkPLeowO
>>706 そうだよ! 打間違えた。875142足して27だから二番は270だったけ?やり方は間違ってないはず

709大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:50:51.16 ID:sOpJ3/F30
これってあれだよな?
数学は満点前提で英語で決まる感じ?
710大学への名無しさん:2011/03/04(金) 23:00:01.00 ID:+tkPLeowO
数学9割きったらほぼさようなら的な。。。誰か英語自信ある人載せて下さいよ!!
711大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:42:22.54 ID:/9xkoj18O
M日程難易度どんなもんなの?
受けてない俺に教えて下さい

とりあえずここはできない問題増やして絞るよりみんなできる中でよりすぐりを絞ってる感じだな
712大学への名無しさん:2011/03/05(土) 05:21:19.42 ID:9AmIJ5RE0
工学院のパンフレットみたいなの見たら物理が難しいらしい
物理Tまでしかやってねえええ 今必死こいてエッセンス解き
713大学への名無しさん:2011/03/05(土) 07:13:40.48 ID:8KH1UzH30
お前ここなんだと思ってたんだよ
714大学への名無しさん:2011/03/05(土) 14:58:02.73 ID:C89GDgVH0
なぁなぁM受けた奴、どこ志望で出した?
グローバルとかいる?
あそこ何で過去情報見ると少ないんだろ
715大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:03:38.62 ID:iB2snpnT0
>>714
そうだろぉ〜!俺マジでグローバルにしようと思った!

あそこ辞退者も多いのか?グローバルにしとけばよかったか・・と悔やむ。

因みに俺は建築ね!どっちにしてもM日程は自信なす。。。
716大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:12:24.67 ID:W2S5+U2uO
今日、日大建築後期受けた人いるー?
717大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:53:51.46 ID:C89GDgVH0
>>715
俺はグローバルで出した
Aで建築受けたんだけど国語選択したら落ちたww

なんかここ見てると数学とか満点近くなきゃ終了みたいな流れだけど、実際二科目合わせてきちんと七割位取れてれば受かるんじゃないの?っていう希望的観測
普通に考えて満点じゃないと落とすとか有り得ないだろ、って思ったんだけど

・・・いや、まぁ俺が数学のシグマのやつ間違えただけなんだけどww

お願いだから入れて下さい工学院様
718大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:10:28.82 ID:6uj7xXqV0
そういえばA日程の時はここに女子が二人いたんだが
他の学校に行ってしまったんだろうか・・・
719大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:03:28.30 ID:MpWshpqn0
>>718
女子といっても学部によるんじゃないか?
情報だったら女子多いだろうし

それでも2,30に程度だろうが
720大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:26:06.49 ID:9AmIJ5RE0
>>713
情報学部の授業では数学と英語しか使わないって物理の先生と大学二年の先輩が言ってたから信じてしまった
今ものすごく焦ってる
721大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:58:24.22 ID:RAXgW2Cb0
A日程の時にここに書き込んでた女です。
ここに通うことになったのでよろしくです!
722大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:51:24.40 ID:gtpE18wP0
情報の勉強だけしたいなら専門行けよ
723大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:53:12.58 ID:MpWshpqn0
>>722
すまない、誰に言ってるんだ?
724大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:05:44.99 ID:6uj7xXqV0
え、オレ情報なんだけど物理いるの?

授業例に数学1と物理1ってあるんだけどこれのことかな?
高校で1とってたから大丈夫かな?
725大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:16:07.30 ID:gtpE18wP0
>>723
上の物理をおろそかにしてたバカ
726大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:19:48.59 ID:gtpE18wP0
てかシラバスとか見とけよ
727大学への名無しさん:2011/03/05(土) 21:30:33.66 ID:6uj7xXqV0
まじだ・・・シラバス見たけど物理いるんだね
うち化学だったから物理とってなかったんだよね
とりあえず参考書明日買いますわ・・・

どの程度のレベルなんだろう
728大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:04:47.81 ID:8KH1UzH30
エッセンスやっとけば問題ない
729大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:06:52.22 ID:xacTxDVVi
この業界で物理やらずにどう生きてくつもりだったんだよ...
730大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:19:28.36 ID:pDOB+FUa0
シラバスとかの大学内容や志望分野について一切調べずに大学受けるとか考えらんないんだが
731大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:21:36.20 ID:T1O5bMm/0
生協関係の手紙はいつくる?
732大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:25:36.95 ID:afTZyBuki
八王子関門という言葉が出来る理由を考えましょう
733大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:46:58.69 ID:2uhuO7n30
新宿キャンパスだけど勉強するスペースってあんの?
図書館とか無いの?
734大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:50:43.69 ID:sU9BKr1H0
普通にあるから大丈夫
最悪、代ゼミのメイト生にでもなっとけば質のいい自習スペースが使える
735大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:01:01.71 ID:bM30P49m0
ここに入学することに決めたけど、ホント友達できるか心配だよ・・・
736大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:02:17.75 ID:UrNji8kh0
>>734
良かった
サークル無いし立地良いから勉強ばっかしようと思う
737大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:08:16.46 ID:DVZtaHQQ0
工学院大学に進学決定した高校生が未成年飲酒してる件
http://megalodon.jp/2011-0306-0006-35/twilog.org/skri25

http://twitter.com/#!/skri25/status/33848646214615040


http://megalodon.jp/2011-0306-0007-10/p.twipple.jp/user/skri25
白鴎大学付属高校のガキだそうですけど
738大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:10:31.98 ID:cN5/mJYSO
物理履修してない人用の物理の授業もあるらしいよ?
理科一科目で受験できる大学なんだから

まあその分苦労するけど

739大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:14:12.37 ID:P+mZqgl00
>>737
ジャニヲタならνだかvipだか知らんが全力で潰して欲しい
740大学への名無しさん:2011/03/06(日) 01:16:49.10 ID:OLdnl4azi
物理学の講義は主に力学、電磁気学。
ベクトルや微積分もつかうから復習しておけ
741大学への名無しさん:2011/03/06(日) 05:39:50.13 ID:t+gzi4pQO
早く大学行きたいな´`
742大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:04:32.42 ID:yFgSLvPR0
復習も何もできないやついないだろとか思ったが推薦とかいたなそういや
743大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:33:32.28 ID:qXVBFLVH0
情報って2科目だから文系多いと思ったのに。文系の人他にいる?
744大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:46:29.08 ID:utqlSYSa0
理系は興味ないと入ってから死ぬぞ
745大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:49:25.99 ID:zyVor0400
>>743
それなりに珍しい。
てか3C物理やってる前提だから(ry
746大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:19:39.19 ID:cZs38Bysi
知り合いに数人文系がいるがけっこう苦戦してる
薄い導入用の参考書でもいいから今のうちに少しやっとけ
747大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:20:28.12 ID:cZs38Bysi
あ、数学物理の話な
748大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:41:35.48 ID:t+gzi4pQO
やばい。。ここ落ちたら浪人しかないわ
749大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:00:53.66 ID:qXVBFLVH0
情報は2科目で文系の人も入るから人気だと思ってたけど違うのか
数学Cってだ円とか、行列とかか とりあえず物理やろう・・・
750大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:35:51.07 ID:mlYM5MZYi
電電機械情報は三大人気学科
どの学科がより人気かは大学によって変わるけど
751大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:15:03.77 ID:4rdylDaS0
ここ推薦で行ったら大変かな
752大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:31:09.99 ID:YcY76LK00
推薦はどこ行っても大変だから大丈夫
753大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:12:02.99 ID:be3iUowhO
建築学部楽しみだな。
754大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:22:19.40 ID:p0x5ehnj0
安易に文型がここへ来ると悲惨だぞ。
755大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:36:36.09 ID:6JR+WF6dI
誰か一人暮らしするやつ居ないか???
756大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:59:21.74 ID:etziuQRe0
いるに決まってる
757大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:16:18.76 ID:be3iUowhO
建築学部の女子人数が知りたい。
758大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:31:39.01 ID:6JR+WF6d0
>>756
そりゃそうだ。俺もそうだからな
どういうとこを選んだろうという疑問があってな
759大学への名無しさん:2011/03/06(日) 20:34:20.36 ID:nu0uGC+/O
A日程で情報受けた女子のもう1人だけどまだ決まってない
今のところ全敗なんだ泣きたい
泣いたけどさ
760大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:04:46.02 ID:e1E/YOgt0
で?
761大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:14:26.76 ID:qXVBFLVH0
今日、工学院から「大学で学ぶために」という冊子が届いた
入学前に勉強することが書いてあった
もちろん物理を履修していない人向けにも;;
なんか安心したわ。明日から物理勉強します

とりあえずTの方をやっておけらしいです
762大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:28:02.32 ID:7MVAPbc/0
1やるなら2もやっとけ
その方が後々明らか楽だ
というか2もやっとけば1の効率が上がる
763大学への名無しさん:2011/03/06(日) 22:03:51.48 ID:G85ewlEG0
>>759
あたしも受かった時嬉し泣きしたよ><
764大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:38:31.48 ID:wAhDco4y0
>>763
きめぇ死ねカス
765大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:41:54.18 ID:qhal9fRT0
クソ大学のクソスレ上げんなクソ共
766大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:52:17.37 ID:Qw2/iLcr0
クソ大学ではないですね
訂正しますすみませんでした
767大学への名無しさん:2011/03/07(月) 14:11:22.11 ID:vR7K/8200
>>763
日本語読み直せ
768大学への名無しさん:2011/03/07(月) 17:49:23.92 ID:JMg7z6+9I
落ちたからってそんなこと言っちゃダメだよ
769大学への名無しさん:2011/03/07(月) 19:34:51.74 ID:vR7K/8200
>>768
誰に言ってんの?
770大学への名無しさん:2011/03/07(月) 20:13:18.58 ID:HxoiiAHZ0
他スレから来たが民度低過ぎワロタ
771大学への名無しさん:2011/03/07(月) 21:48:19.01 ID:QpIXa7lc0
荒らしがいないだけマシな方だろ
772大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:35:43.08 ID:tZIbY8XL0
今年は受験者大幅増だったから偏差値少しは持ち直すかな
773大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:53:48.60 ID:AWqCPXClO
工学院から手紙来たけどひどいなアレ…
ここって教科書レベルもできない層が来るの?

このスレにいる物理やらないでもやっていけるだろ精神の奴は
何なの?文系なの?馬鹿なの?
774大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:55:34.34 ID:0unzkKiu0
4工大の底辺なんてそんなもんだろ
真面目に勉強したい奴は全員国立や私立上位に合格してる
775大学への名無しさん:2011/03/08(火) 00:01:48.67 ID:Mjntvk5a0
国立や私立上位に入ったものの留年ギリギリでひいひい言いながら4年過ごすか、
底辺()で悠々自適にかつトップクラスで過ごすかの違い。
776大学への名無しさん:2011/03/08(火) 00:26:47.10 ID:YO859T7I0
>>773
別に工学院じゃなくてもきたぞ?
777大学への名無しさん:2011/03/08(火) 01:03:28.85 ID:iGaoftn00
>>776
778大学への名無しさん:2011/03/08(火) 06:27:20.41 ID:QMucwZP60
推薦組はどこ行っても酷い
779大学への名無しさん:2011/03/08(火) 10:16:11.83 ID:SBUGmKEy0
推薦の中のひどい率が高いのは確かだが推薦=ひどいではない 滑り止めで推薦もあるからな
 
>>773
どこの学校でもいるよ教科書程度のができない奴は。 工学院に限った話じゃないし、それにお前も
 全て独学ではないのだろう? バカなの?とか言えるような立場ではない。 
ちなみに学部にもよるが準理に近い。  まぁ確かに学校の向上意識や環境が大きく個人の成長
に依存するのは認めるが、結局どの学校いこうが個人のやる気次第。 勉強できるが頭悪い人もいるしな
780大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:59:33.09 ID:gEkyZd950
ごく稀に逃げの推薦組がいる
大学側もそれを期待して推薦募集してる
781大学への名無しさん:2011/03/08(火) 21:53:50.34 ID:iFYFdg+EO
なんか民度低いのがいるな
そいつ工学院なら少し行く気失せる
入学金振り込んだ関係で受かった日大理工と東洋と神奈川大と玉川大と東京電機と東京農大全て蹴ってここにしたんだから頼むぜ
782大学への名無しさん:2011/03/08(火) 22:04:36.21 ID:HdSfDjln0
>>781
いっぱい受かった自慢おっつ〜wwwwwww
783大学への名無しさん:2011/03/08(火) 22:17:10.47 ID:o/KFXCxOO
夜間の情報メディア工受けたけどどのくらい点取れたら受かりますか?
あと夜間部って雰囲気どんな感じですか?
784大学への名無しさん:2011/03/08(火) 22:43:28.06 ID:iFYFdg+EO
>>782みたいな民度低い奴と同じ学部じゃないこと願ってるわ
785大学への名無しさん:2011/03/08(火) 22:54:36.15 ID:xN6C9JAM0
>>784
民度気にしてるくせに工学院選んだあんたはバカ
東京電気行っとけよ
つーかもっとランク上のところいけよ
786大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:22:59.27 ID:brOQdoUA0
民度という言葉は所属する多数の人民の程度を示す言葉であるので、単体を指して「あなたは民度が低いです」とか「あなたは民度が低い奴です」とか言うのは間違いである。
だからアナタが民度が低いと言うなら、自分とその他全工学院大生のことを馬鹿だと言っているのに等しいのである。
では何故あなたにとって民度が低い大学にあなたは入学するのか、何故あなたにとって民度の高い大学に勉強して入らなかったのか、私は理解に苦しむ所存である。
787大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:24:38.14 ID:iFYFdg+EO
>>785
合格発表のタイミングと振り込みのタイミングが違うから工学院に入学金払っちまったから仕方なかったんだよw

学部も合ってるし真面目に勉強して適度に息抜きなんかもできたらいいなとか思ってるし実際そんな変なやついないって聞いたけどスレがなんか荒れてるから不安になっただけ

これ以上荒れると申し訳ないからすまんがこの話は終わりにして欲しい
788大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:28:34.55 ID:brOQdoUA0
なんかもう恥ずかしいからsageようぜ
789大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:47:28.26 ID:YO859T7I0
工学院叩いたらFランはどうなるんだっつーのw
大学進学率が50%ぐらいなんだから一般的には工学院はいい方だぜ?
まあ2chは匿名性あってかやたら評価低めにされるけど
790大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:51:03.30 ID:QMucwZP60
"一応"四工大だけあって同レベルのとこより評価は高め
791大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:02:49.62 ID:ziOGgIx80
民度wwwwwwwwwww
792大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:23:48.35 ID:2kA7ER2rO
ここ行くんで皆さん仲良くして下さい。
793大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:28:18.79 ID:MIaiLmvO0
>>792
バーカ
794大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:29:45.71 ID:MIaiLmvO0
>>790
情報学部に関して言えば工科の奴より使えないけどなーw
795大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:31:06.84 ID:a9FHqOVb0
と、工科の者が申しております
796大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:33:00.13 ID:sF989GRf0
>>787
この程度で荒れてるっていうのかwww
797大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:33:33.16 ID:MIaiLmvO0
>>795
情報学部乙wwwwwww
機械とか電気とか建築には頭上がらないけど情報は…ねぇ…w
798大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:34:54.38 ID:2kA7ER2rO
ちょっw
冷たいな
もうここくるのよそう

まともな会話もできないしやたら荒れるし

もっとまともな人と友達になるからいいし
799大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:38:56.83 ID:MIaiLmvO0
>>798
お前2chのレス1つで入学先コロコロ変えて良いのかよ・・・
800大学への名無しさん:2011/03/09(水) 01:42:12.92 ID:KWQB3Wohi
> お前2chのレス1つで入学先コロコロ変えて良いのかよ・・・

工学院は日本語使えない奴が多いんだね
801大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:18:55.37 ID:Ttmf+HGD0
おまえら
仲良くしろ。
802大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:36:03.33 ID:uFEIqkou0
春から通うからスレ見に来たら萎えたわ
まともな友達出来れば良いな
803大学への名無しさん:2011/03/09(水) 07:05:46.24 ID:67fRQk8H0
このスレ見て萎えるって電通大とか行けないなお前
804大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:05:34.02 ID:40PVkYCS0
この立ち位置の大学でこんだけ外部の荒らしがいないスレも珍しいぞ
805大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:07:16.00 ID:b/Y4E/GX0
>>797
なんで必死なん?
基本の煽り文句につっかかるとか(ry
806大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:12:54.43 ID:EdPufI4z0
電通を馬鹿に出来る身分じゃねぇだろ
勉強出来たら勝ちなんだよ世の中
807大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:12:38.46 ID:CFFaoSfx0
実際ここでは煽ってるやつでもリアルでは普通の奴だろ
こんなトコで幻滅するなと
幻滅するくらいならまずにちゃんねるにくるなよ


27日八王子に行く人ってどのくらい居るの?
808大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:27:17.87 ID:yegQkhI10
2chの煽りは挨拶みたいなもんだからなw 
まぁ勉強(学習)できるやつが勝ち組に入りやすいな  学問限定じゃないけどな
809大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:44:35.96 ID:ahVK+AIRi
>>806
いいからお前は国語勉強してこい
810大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:51:17.66 ID:S09ejWbF0
>>807
ストレスのはけ口を2chにしてるような奴らだぞwwwwwww
お前の悪口が書かれることも無くは無いんだぞ?wwwwwwwww

>>808
2chの煽りはあ い さ つ・・・・w
相当過酷な世界を生き抜いてきたんですねwかっこいいですねw
811大学への名無しさん:2011/03/09(水) 12:44:39.50 ID:ahVK+AIRi
大学受験板にいると半年ROMれの必要性がよくわかるな
812大学への名無しさん:2011/03/09(水) 13:28:33.17 ID:jRAAaf/Oi
そいつらはただの釣りだろjk
そうじゃなかったらある意味心配になる
813大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:25:15.82 ID:ftx/A3/nO
国立落ちたんで春からここ行きますよろしくね!
女子が男子に話しかけてもいいですか?
814大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:43:21.88 ID:3kKw61QP0
>>813
ダメな理由は無いだろ


情報だけど27日の行けないわ
遠すぎる 入学式はなんとか行けるけど
815大学への名無しさん:2011/03/09(水) 15:06:48.25 ID:5l+wl6WK0
自分も情報で、27日は諦めた
情報で行く人っているのか?
816大学への名無しさん:2011/03/09(水) 15:54:09.46 ID:jRAAaf/Oi
普通行く
じゃないと後悔することになる
てか遠すぎるとか新宿から一時間もかからねぇだろ
817大学への名無しさん:2011/03/09(水) 15:56:35.75 ID:3kKw61QP0
タクシーで行くんじゃないんだからさ
当日、新宿キャンパスからバスでてたら行くけど
無いなら鉄道で行くしかないし
818大学への名無しさん:2011/03/09(水) 16:02:58.86 ID:ftx/A3/nO
27日って何かあったっけ?
819大学への名無しさん:2011/03/09(水) 16:03:40.33 ID:LFR0AzWN0
俺いかねーわ
820大学への名無しさん:2011/03/09(水) 16:48:50.99 ID:v9/OfY7GO
 何が「普通行く」だよ
お前基準で決めるな

先輩に聞いたらそれどころか定員に行かないらしいよ
生徒主催だからか
1人暮らしの準備がまだ終わってないとかで

情報はくる人はかなり少ないらしい
そもそも知らなかったって人もいるし

ただ学校のオリエンテーションは絶対行っとけらしいよ
工学部はそれでぼっちかどうか確定する。
学校のシステムも聞けるから情報でもそれは絶対行っとけ

あと友達できるかどうかは授業始まってからだって
会っても一度、二度じゃ顔忘れて気まずいらしい
821大学への名無しさん:2011/03/09(水) 17:32:02.23 ID:Os6eNSznO
オリエンテーションは行かなきゃな
ボッチになるのはさすがにauto
822大学への名無しさん:2011/03/09(水) 18:25:01.94 ID:X6B/bmx00
バチバチの殴り合いしてたらそれ俺っちなんでよろぴくな
823大学への名無しさん:2011/03/09(水) 18:52:50.69 ID:2kA7ER2rO
27日何かあるの?
824大学への名無しさん:2011/03/09(水) 19:01:02.38 ID:3XYG/0pe0
>>821
OUTも英語で書けない奴はAUTOだよ(笑)
825大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:01:40.35 ID:GUgs6wXH0
合ってんじゃん
826大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:03:50.39 ID:GUgs6wXH0
とりあえず>>820がここの人間ではないということがわかった
嘘は喋りすぎるとボロが出るもんだぞ
827大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:07:40.50 ID:m7RJjTxJi
キョロ充は行っとけ。
取り返しつかなくなるぞ。

ちなみにリア充気質はあるやつは迷いなく来てる。
828大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:16:45.53 ID:5l+wl6WK0
>>816
…自分、3時間かかるんだけどそれでも行くべきか???
さすがに交通費馬鹿にならんので諦めた。
お前、情報か??27の感想を今度教えてくれ!!!
829大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:29:02.89 ID:7Dlealw90
コミュ力がそれなりにないと授業で友達作ろうとしても時既にお寿司
大抵はいろんなオリエンテーション中に出来上がってるからもう手遅れ
よくて時を逃したぼっちもどきと友達になれるかもな。真のリア充はいつの間にか人がよってくるけど
あと最近は会う前からmixi内で出来上がってるのも多い。群れる群れないにしろmixiはある程度のカースト以上はかなりの人数がやってると思った方がいいぞ。mixiネットワークはまじ半端ない。次いでTwitterも
830大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:41:18.07 ID:HIhRkzMC0
「いつ仲良くなったんだろうあの人たち...」とか思ったら十中八九mixi経由だというあの現象か
831大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:50:37.46 ID:yegQkhI10
>>829
そういう考え方してると\(^o^)/になるぞ! 俺はタイミングとか関係ないし必要なら喋る 友達なんて
いるかどうかわからんし ただ単に知り合いかもしれん 高校で一緒にいた人が友達だという確証あるのか?
 ・・・・変な話になったが、オリエンテーションミスったらアウトとか無いから。 
   意思を他人に伝えられないのがアウトだから。
mixi経由とかあるのかよ・・・・お見合いみたいで俺は嫌だなぁ〜実際喋ってみないとわからんし
832大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:51:05.81 ID:aNZsXCEg0
mixi、Twitter、facebook
どれも()なんですが
833大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:54:18.70 ID:J99LDuwe0
>>831
まあ来ればわかる
834大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:58:48.68 ID:3XYG/0pe0
mixiのコミュ見たらトップ画プリクラ族多すぎだろ
835大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:00:13.68 ID:3kKw61QP0
ネットで知り合った友達自分もいるけど、まじでやめとけ
話しあわ無すぎだし、ある程度までしか仲良くなれない

ちゃんとリアルで見ないとまじ続かないよ
836大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:00:33.52 ID:OSRZ1V5ji
2chではmixi()とかTwitter()とか言ってるけどそれはネタなだけで実際みんなやってるぞ大学生は
Facebookは社会人に多いけどあまり学生向きではないな
Twitterはリアルでの絡みが前提だと思う
mixiはネット⇄リアルだけど
837大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:17:36.00 ID:L3vYvukX0
話が合う合わないに関しては更新内容とかメッセとかでわかるだろjk
気が合うかは実際会う必要があるけどさ

俺もけっこういるけど1割はリアルで関わらない、4割が挨拶止まり、3割がたまに話す、残り2割が一緒にどっか行けるレベル
そんなもん

まあいろんな情報が入ってくるからけっこう便利
あと携帯とか持ってなかった時代の旧友とまた交流を持てるのがいいね
このおかげで旧友と飲んだり上京してる小学時代の友人と付き合うことになったりした
838大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:21:49.08 ID:2kA7ER2rO
そういえば国立の関係でまだ工学院の授業料払ってないのに イベントの案内とか来るわけないかw
多分無理だけどまだ後期あるから払えないしな…
27日のイベント出ないと友達そんなに作りにくいのかw
俺負け組かorz
839大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:24:21.79 ID:FYo/gCyZ0
27は出なくてもまあ問題ない
大まかなグループが出来てるだけ
八王子キャンパスの奴らはどうなるか知らないけどな
個別は出ないとあぼん
840大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:29:06.02 ID:2kA7ER2rO
他に国立後期待ちの人いないの?
入学式とかその次のキャンプで友達作れば問題ないかな?
なんかちょっと心配

ぼっちは死ねる
841大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:34:00.43 ID:+kMmBozqi
今までぼっちやってたやつは自分から変わらないと大学でもぼっちのままだから気をつけろよ
ギリギリぼっちじゃなかったやつもな
誰かが声かけてくれるほど甘くないからな
842大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:34:51.99 ID:2kA7ER2rO
後期まで待って22日に授業料払っても27日の参加は無理か…
たしか人数制限あるんだっけ?
とりあえず入学式はぼっち決定w
高校にしろ入学式の時の友達ができるかどうかの不安って半端ないな
843大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:38:59.49 ID:2kA7ER2rO
知り合ってしまえば問題ないけど既に出来上がってる中に入るのは少し抵抗あるな
844大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:39:51.94 ID:aNZsXCEg0
しょっぱなからグループができているのは、付属から上がった連中かもしれんね。
自分と似てる属性だったらそういうところから輪を広げていくのもいいかもしれない
845大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:50:48.91 ID:a9FHqOVb0
キョロ充たちに忠告しておこう
リア充たちは無意識のうちに匂いのような直感で仲間を作るから急がないとあぶれるぞ
846大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:55:43.81 ID:ftx/A3/nO
入学金+学費を払わないと27日の集まりには参加できないってこと?
急がねば!
847大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:59:58.00 ID:2kA7ER2rO
八王子だから27日参加したいなー

すまん通知きてないから具体的にどんなイベントかどなたか教えて下さい。

説明会とかオリエンテーションみたいな感じ?
848大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:03:28.95 ID:3kKw61QP0
>>847
先輩方主催っぽいです学校の公式的な催し物ではないです
参加料がかかります。人数定員あります。八王子でやるらしいです


というかみんなボッチになる心配しすぎじゃない?w
高校のときとは違うと思うけど高校のときよほど友達いない人だったら焦る気持ちもわかるんだけど

最初はみんな一人なんだから入れない輪がいきなりできるってのはそうないんじゃないか
849大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:11:31.14 ID:2kA7ER2rO
>>848
ありがとうございます。
そしてsageてなくて申し訳ない。

高校はなんかクラス単位だったからすぐ友達できたけど大学は学部はあれどもクラスとか無いからちょっと不安なんだよなー
いらん心配かな?
個人的にキャンプあたりで友達作りたいんだけどキャンプって友達作れる雰囲気なのかな?
850大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:16:33.75 ID:B4lny5R90
大学ではそれまでと比べぼっちになりやすい
元からリア充でもない限りなめてると灰色の大学生活になるぞ
851大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:28:07.21 ID:aNZsXCEg0
というか、お前ら友達作りに大学行くのかよ…
学生実験は6人くらいのチームでやるから、その辺から顔見知りとか覚えればいい。
入学当初は気分が浮ついてるから友達が増えたような錯覚になるが、そのうち仕分け作業に入ると思うよ
研究室が同じだった連中が、卒業後でも会う機会が多いな
852大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:39:39.88 ID:2kA7ER2rO
>>851
工学院の卒業生の方ですか?
853大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:41:40.63 ID:a4f7SazU0
( ´_ゝ`)フッ
854大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:51:30.78 ID:aNZsXCEg0
>>852
もうオッサンだけど

さっきから一人、友達作れるか心配とかガキみたいなこと抜かしてる(>>852)ようなのがいるが、
いろんなところから人間が集まるわけで、気の合う奴合わない奴がいるのは当然だから
焦っても仕方ない。だいたい、納まるところに納まる。
とりあえずおまいら、入学してから留年しないように頑張れ。
855大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:52:30.52 ID:3kKw61QP0
>>850
理系ってネガティブなやつ多いよな
元からリア充って何?なにもしないで周りに人が集まるようなやつがいるとでも思ってんの?
ほとんどみんな知り合いが居ないし、慣れない土地で大学に行くんだからそんなの関係ないでしょ

リア充、リア充ってアホみたいなこと言うなよ
856大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:55:12.97 ID:2kA7ER2rO
>>854
申し訳ない完全にいらん心配でしたね

それより勉強頑張らないとだ
857大学への名無しさん:2011/03/09(水) 23:02:50.93 ID:T7m5t34p0
ここに入ることになった同志は精神力を鍛えろよ。
日本工学院と間違われる度に説明しなきゃならんとか、四工大といっても
最底辺にいるとか、昔は良かったとか(一度も胸張って言える時期はない)
言い訳じみたことを言ったり、今後一生学歴コンプと付き合うことになる
から。まあ、本人次第だけど。
858大学への名無しさん:2011/03/09(水) 23:06:30.56 ID:Xvbjh5AUi
>>855
お前は会ったことがないかもしれんがそういうやつもいるんだよ
カリスマみたいなのが

てか上のは当たり前のことじゃね?
859大学への名無しさん:2011/03/09(水) 23:08:05.12 ID:2iYmcY9z0
おっさん、時代は変わっていくんだよ
860大学への名無しさん:2011/03/10(木) 07:48:16.91 ID:jT6Wg0ooO
千葉合格してました。
芝浦も蹴るよw
工学院とかくたばれw

じゃあね〜
一生低学歴で苦しんでね(^w^)
861大学への名無しさん:2011/03/10(木) 08:33:16.43 ID:aZASasoKi
ドンマイ
862大学への名無しさん:2011/03/10(木) 08:43:40.63 ID:1/o130Vp0
千葉工大か
ま、頑張れよ
863大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:16:49.74 ID:RtXku8vei
構うなバカ
864大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:32:51.72 ID:jT6Wg0ooO
千葉大学だよ(笑)
国立大学だよmg(^w^)

千葉工大と間違えんな低学歴\(^O^)/
865大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:35:55.37 ID:f8aaX6qc0
工学院みたいなクソ大行かなくてよかったなw
866大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:45:01.60 ID:sQtYpUlq0
わあすごーい頭いいんだねー憧れちゃうなー
867大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:57:21.35 ID:vMA2W8140
あちゃー完全に学歴厨になるなこれ
一生旧帝一工横神早慶に劣等感を抱き続け、社会出てから電通理科芝工に認めたくない実力差を感じながら生きていくのが容易に想像できる
後者に関してはギリギリ学歴で勝ってるから余計悲惨
まあうちらには関係ないことだけど
正直どうでもいいし
868大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:59:32.64 ID:sQtYpUlq0
筑波忘れんな
869大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:45:28.72 ID:f8aaX6qc0
ミサワがいるな
870大学への名無しさん:2011/03/10(木) 11:51:07.88 ID:f8dW8D0ui
下を叩くのは自分の立ち位置に満足してない劣等感から来るものなんだっけ?
871大学への名無しさん:2011/03/10(木) 12:47:15.49 ID:aTaT+xeyi
東大生がやけに謙虚で早慶がアホみたいにプライド高いのはそのせいか
872大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:42:49.43 ID:OTmjRwOx0
なんで千葉大行く人がここにいるんですか?
あと報告しても皆知らないと思う…し会わないんだから
伝える必要ないですよね??
873大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:43:53.78 ID:+dfdbr/N0
ネット弁慶でしょ
874大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:48:36.65 ID:89fLBatei
そのスレの大学に落ちたときに自己なんたらでやる人が多い
875大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:51:30.25 ID:OTmjRwOx0
えっとただ単に自慢がしたいとか目立ちたいとか??
して意味があるんですか?
876大学への名無しさん:2011/03/10(木) 14:12:14.02 ID:K4N/xIn20
半年ROMれ
877大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:25:33.05 ID:nR0Ob6MIO
質問!
M日程で夜間の建築受けた人ってどれくらいいる?
878大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:29:52.71 ID:+dfdbr/N0
公式HPぐらい見ろよ
879大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:41:46.94 ID:gI0fZklwO
生協のパソコンってCPUがインテルi3だけど
これで4年間使っていけるかな?
動作遅くないかな…
880大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:49:48.97 ID:9afOIWt70
ここだけの話。
三月から発売される「第二世代Coreiシリーズ(SundyBridge)」なるもんがある。
これは従来のCoreシリーズより数割パフォーマンスが良い。
これ買っときゃ卒業まで間違い無く使えるので「第二世代」と銘打ったモデルを通販やヨドバシで買おう。

生協スペック買って潰すより四月まで我慢して新モデルを買おう。
881大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:57:36.86 ID:+dfdbr/N0
パソコンに詳しくないのに情報入っちゃったんだけどヤバイかな?
パソコンどんなの買えばいいのかわからない
882大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:58:32.86 ID:foOeNeZG0
せいぜいCore2Duo・Windows7・メモリ4GBより性能が上なら大丈夫じゃないか?
883大学への名無しさん:2011/03/10(木) 20:43:41.63 ID:+dfdbr/N0
メモリ4GB・・・だと・・・

自分の256MBなんだが
これはまじで買い換えないと無理か
884大学への名無しさん:2011/03/10(木) 20:46:11.57 ID:rz2Cy2al0
いつの時代のPCだよ
885大学への名無しさん:2011/03/10(木) 20:46:38.79 ID:foOeNeZG0
>>883
20世紀のパソコンか?
886大学への名無しさん:2011/03/10(木) 20:47:37.72 ID:5ao7dQj30
理系で興味がない学科に入って成功出来るやつは稀
887大学への名無しさん:2011/03/10(木) 20:50:02.36 ID:Sj/Eq5X50
2005ぐらいまで256MBとかがロースペックパソコンのデフォだった
888大学への名無しさん:2011/03/10(木) 20:52:10.60 ID:foOeNeZG0
確かにそうか
XPなら普通のスペックだもんな

建築以外で3DCADって使うかな?
889大学への名無しさん:2011/03/10(木) 20:54:02.11 ID:sQtYpUlq0
ぶっちゃけCelD、1GBぐらいでも問題ない
890880:2011/03/10(木) 20:54:45.67 ID:9afOIWt70
まぁ新しく買う人は値段あまり変わらないんだし次世代CPU買っとけって意見です。
PCの基礎教養はITmediaっていう国内ニュースサイトとGIZMODEさえ読んでおけば身に付くよ。
春休みの内に好きな言語の本を一冊読むのが理想。オススメはphpとcobol。古本屋にもあるしとっても簡単だよ^〜^
891大学への名無しさん:2011/03/10(木) 21:03:34.44 ID:2IhLB8Bj0
レノボの五万のやつオススメ
i5だし安いし
892大学への名無しさん:2011/03/10(木) 21:05:32.83 ID:gI0fZklwO
>>890
初心者にその雑誌は辛いと思うww

4年使うって考えたら最低でもCPUはi5、メモリは8GBぐらい必要かなぁ…
とか自分は思うんだけど、やっぱり値段が高くて困るんだよね(;^_^)
893大学への名無しさん:2011/03/10(木) 21:12:31.72 ID:foOeNeZG0
なんかみんなデスクトップで考えてる感じ?
ノート買おうってやつ居ないのかな?
まぁ俺は自作厨だからデスクトップしか薦めないが

正直メモリ4GBでWindows7ならCPUもまともなの入ってるだろうし
4年間使えると思うんだけどな
894大学への名無しさん:2011/03/10(木) 21:44:21.88 ID:OTp/yi250
ノートなら昔から東芝ダイナブックと相場が決まっている。
895大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:03:48.87 ID:8Y7z/t8M0
>>892
どんだけハードなことしようとしてんの?
896大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:05:37.88 ID:ED8TSfC4i
>>889ぐらいでも4年いけるぞ。
正確にはceleDCだけどな。
897大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:12:23.64 ID:XWpAh8cx0
量販店ならネット契約すれば5万くらい安くなるやつがかなりあるから初心者はそれにしとけ
898大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:13:34.68 ID:8Y7z/t8M0
お前らネトゲでもする気かよ
899大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:15:37.82 ID:8Y+vUiPp0
地デジ付きとか買おうとしてる奴は金の無駄だからやめとけ
十中八九見ない
900大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:14:37.64 ID:fCl5Y/BH0
地デジチューナーついてなくてもkeyholeTV使えば良いしな
901大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:38:37.87 ID:foOeNeZG0
>>900
それってアナログ放送のデータだからもう使えなくなるんじゃなかったっけ?
どっちにしろデジタル放送になれた人はKeyholeTVじゃ画質悪すぎて見る気しないわ

一人暮らしするなら地デジ付きもいいかもしれんな


ところでここで3回くらい質問してるけど3DCADとかって必要あるの?
902大学への名無しさん:2011/03/11(金) 07:49:51.12 ID:jMrY/WRu0
お前らホントネトゲでもするつもりかよ
903大学への名無しさん:2011/03/11(金) 08:43:52.05 ID:TzbbV7Dki
地デジ付いてるけど見たのは2、3回
他にやることあるし
904大学への名無しさん:2011/03/11(金) 09:02:25.38 ID:zVZ0wdJii
パソコンどういうのにしようか迷ってる。

ディスプレイが大きすぎなくて
性能いいのってあるかな。
大体15インチくらいあるし
それじゃ、持ち運び困るな。と
905大学への名無しさん:2011/03/11(金) 09:40:08.48 ID:Rt8nJ3m60

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)    
906大学への名無しさん:2011/03/11(金) 10:09:22.52 ID:SKPOz8Po0
正直8Gはいらんが2〜4は欲しいところ1G未満じゃあまり快適にはならんと思うがな。

つーか一番は予算によるんだがね 最近の中の上あたりのc買うんなら10万前後で余裕(デスク
 ノートは便利なんだけどなんともインタフェースがのぉ・・・あわぬw
907大学への名無しさん:2011/03/11(金) 11:11:13.36 ID:wIN6JcS50
しかし、ここ見てると自分のPCがいかに無知で低スペックかがわかるな

とりあえず買うときはメモリとHDDと何調べればいいんだ?
908大学への名無しさん:2011/03/11(金) 11:46:56.15 ID:vTQThlOt0
PCスペックなんてケースバイケースだよ。ビジネスノートなんかスペック落として動作時間稼いでるんだしこのスレで談義する話題ではない

快適にレポート書いて調べ物する程度なら5万以下のノート買って問題ない。(※Atomは除く)
ちなみに上で言語の話あったけど、Androidの開発環境はいろんな意味で重いから興味あるならちゃんと調べた方がいいゾ。
GE学部のみんなよろしく!オリキャンで会おう!
909大学への名無しさん:2011/03/11(金) 12:37:00.87 ID:6mfjvwWE0
デスクトップで考えると、
ロー...CeleDC or PenDC、1GB
ミドル...2D or i3 or i5下位、2〜4GB
ハイ..2Q or .i5上位 or i7、4GB以上

ネットサーフィンとかレポートで普通に使ってんならロースペでも十分快適
大学在学期間ぐらいなら普通にもつ
BTOなら
ディスプレイ...21.5型ワイド(フルHD)
OS...Win7HP(DSP版)
Office...Open
マザボ...H55
CPU...PenG6940(DC/2.93GHz/L3キャッシュ3M)
HDD500GB
メモリ...2GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/2GBx1)
グラフィック...インテルHD
のミニタワーで55k
これはロースペの中でかなりいい方
910大学への名無しさん:2011/03/11(金) 12:58:44.32 ID:KrbOj7ZL0
今の時期に理系がデスクトップパソコンを買うとして俺が勝手に決める最低スペックは
CPU:Core2Duo
メモリ:3GB
OS:Windows7
HDD:最低120GB エンターテイメントに使うなら320GB以上

実際はメモリが3GB搭載なんて製品はないから4GBを買うしか無いな
でもOSがXPであればメモリは2GBでも足りるはず

ノートでも大体同じぐらいが必要なんじゃないかな
秋葉原で中古ノートを上述のスペックで探したら7万強くらいだったきがす
911大学への名無しさん:2011/03/11(金) 13:03:16.48 ID:KrbOj7ZL0
関数電卓持ってないんだけどオススメのありますかね?

生協で買うのは却下で
混んでそうですし早めに手に入れたいんですよ
912大学への名無しさん:2011/03/11(金) 13:11:13.66 ID:oZgAQ7uP0
微妙と言うかバランス悪すぎ
大して知識ないだろお前
言ってることめちゃくちゃだし
913大学への名無しさん:2011/03/11(金) 13:18:24.51 ID:vTQThlOt0
>>912
バランスというかそれ以前の問題だよな・・・
見苦しいから>>908みたいにレスしたんだけどそのあと2つもアホみたいな書き込み見るとネタかと疑う。あ、釣りなのか
914大学への名無しさん:2011/03/11(金) 13:29:29.39 ID:wDSU/U3yi
自作するつもりで調べてりゃすぐわかるようになる
915大学への名無しさん:2011/03/11(金) 14:13:31.45 ID:6N8ErFSF0
パソコン知識自慢大会再開!
916大学への名無しさん:2011/03/11(金) 14:36:18.07 ID:wiZl2A/B0
>>915
一日一回はこういう奴沸くよな
917大学への名無しさん:2011/03/11(金) 15:31:59.28 ID:wDSU/U3yi
情報でパソコンのとこわからないとか言ってる奴が理解出来ない
興味ないのに理系来たらやってらんないぞ
ただでさえ(ry
...そういうやつが留年するのか
918大学への名無しさん:2011/03/11(金) 21:57:39.99 ID:EK+ZuU2PO
地震で避難させてもらってる身だけど食糧くれないなんて(泣)

本学生じゃないとダメって(´・ω・`)
919大学への名無しさん:2011/03/11(金) 22:00:16.17 ID:Rt8nJ3m60
そこは税金じゃないしな
920大学への名無しさん:2011/03/12(土) 00:58:47.99 ID:OGEZiUgRO
明日って合格発表されるのかな?
921大学への名無しさん:2011/03/12(土) 09:23:34.37 ID:F+KkyFxz0
何も書いてないからされると思う
合格発表は通常業務じゃないし
そして心臓ばっくばく
922大学への名無しさん:2011/03/12(土) 10:07:09.41 ID:F+KkyFxz0
受かったー!!!
コンピュータの人よろしく
でもその前に地震どうにかなんねぇかな...
923大学への名無しさん:2011/03/12(土) 10:08:42.47 ID:hNMJYBS/0
受かった! >>922に同じくコンピュータ科学!
924大学への名無しさん:2011/03/12(土) 10:18:06.23 ID:nEAz91S20
おめっとー
学科は違うが同じ学部だ。
925大学への名無しさん:2011/03/12(土) 10:52:15.95 ID:F+KkyFxz0
ちなみに
数学95点、英語70点の換算値170点ぐらいだと思う
926大学への名無しさん:2011/03/12(土) 10:57:23.02 ID:+Rn4J/xx0
来年も頑張るか
927大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:54:38.29 ID:vpW3+WIl0
>>836
ネット上だけの繋がりも多いから
928大学への名無しさん:2011/03/12(土) 20:03:12.37 ID:AykXAJ730
コンピュータ科受かりました!
上の人よろしく〜!
929大学への名無しさん:2011/03/12(土) 22:59:36.62 ID:I+2+bfoG0
このだけでスレで定員揃ったなコンピ後期w
930大学への名無しさん:2011/03/13(日) 11:18:22.72 ID:vcz1q5qd0
かくいうオレもコンピ後期でね
で、物理Uとってなかったから不安でしょうがないんだが
文系だけど生物はUまであったんだよな
931大学への名無しさん:2011/03/13(日) 15:13:16.92 ID:yYMd4uN+I
もともとノート持ってたからデスクトップ買った
コンピュータ科です
370gのノート持ってるからwimax経由でリモートする
これが外で重い作業する時いいぞ
932大学への名無しさん:2011/03/13(日) 16:05:54.64 ID:s7d0OXMHO
受かったやつしね
933大学への名無しさん:2011/03/13(日) 16:39:58.77 ID:dSP5lFwO0
金ないからあんま買えないんだけど適当なモバイルノートだけでいけるかな?
持ち運びたい
934大学への名無しさん:2011/03/13(日) 16:45:29.50 ID:yYMd4uN+0
>>933
スキルがあればネットブックでも問題ない。
PCなんてたいてい使い方次第でどうにかなる
935大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:37:43.42 ID:aOxBiIpp0
どんな物でも問題はないけどな
重いだけで
936大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:49:29.71 ID:zVaP2W8Oi
輪番停電で電車通ってないし、物理的にシャトルバスも申し込んでないし死亡フラグ立ってるんだが、、
937大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:22:56.68 ID:c6wKKaKJI
3月27日なくなるのか
938大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:26:18.31 ID:ZDfQTsmZ0
新宿キャンパスのサークルの状況を教えてください
939大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:49:39.53 ID:3kHiDvMO0
>>937
らしいね
940大学への名無しさん:2011/03/15(火) 03:04:48.08 ID:xiq+TSFB0
>>937
ホントですか!?知らなかった・・・
941大学への名無しさん:2011/03/15(火) 07:08:54.56 ID:rFcte31u0
一応電話で聞いた方がいいぞ
942大学への名無しさん:2011/03/15(火) 11:48:00.60 ID:HeAqk7QgO
まあ、食い物も電気も確保できないしな
943大学への名無しさん:2011/03/15(火) 12:50:23.01 ID:8kL9pq/70
まあ行く気になれないしな
この状況はすくなくとも4月までらしいし
944大学への名無しさん:2011/03/15(火) 22:10:07.55 ID:AbYUARa8O
建築学部の人頑張ろう!!
945大学への名無しさん:2011/03/15(火) 22:20:56.74 ID:YDKjZyu70
建築学部の人津波に流されにくい家考えてくれ
946大学への名無しさん:2011/03/15(火) 23:03:48.17 ID:WqvR0hpXO
建築学部は名門
真面目に勉強すれば卒業時、慶應・明治・法政は抜く
上には、早稲田と日大、芝浦、都市ぐらい(私立のみ)
947大学への名無しさん:2011/03/15(火) 23:30:56.35 ID:8kL9pq/70
そりゃ真面目に勉強すれば抜けるけど
真面目に勉強したその学校の人にはかなわないよね

まあどこであろうと真面目にやらないとダメだってことだ
948大学への名無しさん:2011/03/16(水) 04:19:22.44 ID:vjTZb4gh0
工学院てノーパソ充電しながら操作できたりするか?
949大学への名無しさん:2011/03/16(水) 13:50:08.64 ID:ayLYsTlB0
正式にやってよいと言われた訳ではないから奨励はできないが(電気泥棒かも)、
 やってる人は結構いるよ。 つーかノートを学校に持ってきてる奴自体少ないな。
40人の内1,2人いるぐらいだよ。
950大学への名無しさん:2011/03/16(水) 14:41:34.50 ID:X4qXxeGh0
まあノーパソ持ち歩いてるのってなんかオタクっぽいもんね
しかも意外とかさばるし
951大学への名無しさん:2011/03/16(水) 15:59:59.67 ID:ayLYsTlB0
ノートだけでオタクは偏見だと思うが  かさばるというのには同意
 しかも丁寧に扱うから尚だるい
952大学への名無しさん:2011/03/16(水) 16:12:08.48 ID:X4qXxeGh0
iPadの方がオシャレでいいと思う
使ったこと無いからどんなんだかわからんけど

もしくはネットブックかなあ
というか学校なら貸し出しあるみたいだし
オレは家にデスクトップ買うかな
953大学への名無しさん:2011/03/16(水) 16:37:49.41 ID:yPCjTno90
オタク大学でオタクって言われないように精々頑張れよw
954大学への名無しさん:2011/03/16(水) 17:39:02.92 ID:PwqFaAU60
とりあえず他んとこ落ちたんで情報学部にお世話になることになりました。
浪人だけど仲良くしてね。
955大学への名無しさん:2011/03/16(水) 18:47:16.24 ID:vjTZb4gh0
>>954
情報学部のなんだ?
コンピュータ科なら同じ学科だな
956大学への名無しさん:2011/03/16(水) 19:38:22.31 ID:0e92CAelO
>>955 俺もコンピュータ科だ。よろしく。
957大学への名無しさん:2011/03/17(木) 00:18:56.47 ID:ONPe4giK0
コンピュータ落ち情報デザインだから君らが羨ましいよ
同じ新宿だしよろしく
958大学への名無しさん:2011/03/17(木) 06:58:34.83 ID:syP8Zr+C0
べつにPCのCPUはIntel製にする必要はないよな?
959大学への名無しさん:2011/03/17(木) 07:45:39.39 ID:M11H8GE6O
>>957
建築蹴って情デザにした俺なんなんだよ
よろしくね!
960大学への名無しさん:2011/03/17(木) 08:43:15.03 ID:4u/3tDqw0
自分も情報デザです。よろしくおねがいします
961大学への名無しさん:2011/03/17(木) 11:22:20.31 ID:6W9YSx8B0
センター後期 コンピュータ科学科受かった w
962大学への名無しさん:2011/03/17(木) 11:43:09.74 ID:M11H8GE6O
>>961
おめでとう!
センター前期はかなり苦しかったみたいだけど
得点率どれくらいだった?
963大学への名無しさん:2011/03/17(木) 11:57:52.78 ID:6W9YSx8B0
ありがとうv 前期受けてないからわからんw オレは81パーセントやで
964大学への名無しさん:2011/03/17(木) 12:08:14.39 ID:mmxxeZxb0
センター後期受かったw
コンピュータ科学と情報デザインどっちも受かったんだけど、どっちのほうが就職有利なの?
965大学への名無しさん:2011/03/17(木) 12:08:43.03 ID:rK79PdzI0
学力差ってどういう感じなんだ?
A優秀者=S優秀者>M>C2>>>B>C1>A=S
でいいの?

俺は私立はここのMだけ受けた千葉落ちだけど
966大学への名無しさん:2011/03/17(木) 12:09:42.47 ID:79tYM4Lm0
>>964
興味がある方が有利になる
967大学への名無しさん:2011/03/17(木) 12:12:11.17 ID:mmxxeZxb0
>>966
成るほど
レスありがとう
968大学への名無しさん:2011/03/17(木) 12:13:14.31 ID:rNdWK3Ts0
まあ興味ないと伸びないからな
969大学への名無しさん:2011/03/17(木) 13:18:19.94 ID:OBMMGeWF0
一応言っておくけど 学校あてにしすぎんなよっ 1回生は慣れとか環境把握に努めるのが吉
 だけど、2回生から気を抜いてるとマジで実力に差が出始める。 
偏差値ひくいしとか思ってるとやばいよ
970大学への名無しさん:2011/03/17(木) 13:47:11.37 ID:M11H8GE6O
Aの奨学金って各学科上位10%に給付だよな?
ってことは1学科あたり何人くらい給付されてんだ?
971大学への名無しさん:2011/03/17(木) 15:34:49.12 ID:SGkqgmvii
自分で計算しろよ
972大学への名無しさん:2011/03/17(木) 15:54:43.39 ID:M11H8GE6O
合格者人数出てないからなぁ…

3月27日のが中止になったってことは4月1日が
最初の顔合わせなんだな?
973大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:06:52.76 ID:5X31cQy20
ってことは生協の資料も4月まで貰えんのか...orz
974大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:09:33.83 ID:VGvX/ipU0
ノートPCとか持ち運ぶのはどうせ最初だけなんだからデスクトップにした方がいいぞ
975大学への名無しさん:2011/03/17(木) 22:31:03.35 ID:oHGFvrMq0
>>949
そんなに少ないのか。。
図書館の自習スペースは普段何人くらい使ってるか教えていただけませんか?
976大学への名無しさん:2011/03/17(木) 22:33:49.84 ID:kTJoouQA0
埼玉住みなんだが入学式の八王子なんだが
遠すぎるのとマイカーがないからいけないかもしれん・・・
977大学への名無しさん:2011/03/18(金) 00:19:56.06 ID:IaKXWKCJO
>>976 俺も埼玉住みだよ。
978大学への名無しさん:2011/03/18(金) 17:39:47.65 ID:cNKb8aB9O
>>975
そんなにいないから大丈夫。
試験期間中は混むけど、平日の放課後とかは席に困る事はない。
979大学への名無しさん:2011/03/18(金) 17:56:06.99 ID:eZWc2J/E0
新宿キャンパスの図書館にAVライブラリーがあるって本当ですか?!
980大学への名無しさん:2011/03/18(金) 19:02:27.97 ID:FiGLaMKG0
あるよ
981大学への名無しさん:2011/03/18(金) 19:13:56.55 ID:67hy9Pr90
AVって言葉を勘違いはしてないよね?w  一応あるけど振動とか大きくすると迷惑だから
 結構使いづらい。 俺はゲド戦記とか見てたけどw(つまんなかった)
982大学への名無しさん:2011/03/18(金) 19:44:37.40 ID:jv/9KXJj0
AVライブラリーに洋モノは置いてありますか!?
983大学への名無しさん:2011/03/19(土) 08:32:02.10 ID:LyWK1kniO
AVの話なんかするから人が減っちゃったじゃんか

仮にノートパソコン買ったとしても授業でプログラミングするときは
学校のパソコンなんだよね?ぶっちゃけ今家にパソコンあるなら
新しいのいらなくね?
984大学への名無しさん:2011/03/19(土) 15:32:03.14 ID:l4QpPdsxO
ここの建築学科と建築デザイン学科とまちづくり学科どれに行くのがいいですか?(>_<)
985大学への名無しさん:2011/03/19(土) 18:05:31.18 ID:/bP+tAov0
それぐらい自分で考えろよアホ
986大学への名無しさん:2011/03/19(土) 18:27:28.46 ID:l4QpPdsxO
そうですね、まあこんなとこ来ませんけどwwアホ
987大学への名無しさん:2011/03/19(土) 19:46:30.09 ID:jV94bUNW0
お前ら生協入るの?

「3月11日に発生した東北関東大震災の影響により、入学式の開催内容については現在検討中です。
開催についての詳細は、23日以降ホームページで掲載する予定です。」
入学式もどうなるんだろうねえ。
988大学への名無しさん:2011/03/19(土) 19:53:42.14 ID:10e4YXlV0
>>986

         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |     
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

よくこのスレに来てくれた
お前に工学院大学に入学する権利をやろう
989大学への名無しさん:2011/03/19(土) 20:11:51.49 ID:WQ/4PO0UO
>>987 俺は入るぞ。
990大学への名無しさん:2011/03/19(土) 20:30:53.00 ID:2r8TvXNvO
>>963センター81%でなんで国立行かないんだよ
991大学への名無しさん:2011/03/19(土) 20:46:31.40 ID:LyWK1kniO
>>987
4年で8000円以上の買い物をしそうなら特はあると思う
ってことで入るよ
992大学への名無しさん:2011/03/19(土) 20:57:02.40 ID:7gxdOtYB0
お前らカバンどんなのにした?
スクールバッグくらい物入らないとダメかな?
993大学への名無しさん:2011/03/19(土) 20:57:11.05 ID:7gxdOtYB0
お前らカバンどんなのにした?
スクールバッグくらい物入らないとダメかな?
994大学への名無しさん:2011/03/19(土) 21:54:26.31 ID:jV94bUNW0
>>992
さすがにそんなの自分で考えろよ
995大学への名無しさん:2011/03/19(土) 21:54:53.30 ID:sD3Ax1RE0
>>990  落ちたって言えばいいのですか?^^;
996大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:07:24.46 ID:7gxdOtYB0
>>994
考える力が欠如してるからこんな大学に行くんだろうが、察してくれよ
997大学への名無しさん:2011/03/20(日) 02:51:13.04 ID:pSh3MVySO
在学生はやたらリュックが多いぞ。
998大学への名無しさん:2011/03/20(日) 05:58:59.51 ID:SsHbPHqe0
999大学への名無しさん:2011/03/20(日) 08:28:18.33 ID:gwyC/ZdrO
>>998
おつ


うめ
1000大学への名無しさん:2011/03/20(日) 08:29:46.25 ID:gwyC/ZdrO
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。