【いよいよ】名古屋大学理系スレpart11【本番】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1293814019/1001-1100

文系スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267157288/401-500
医学科スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1285285493/601-700

誰も建てなかったので…
スレ建て初めてだから間違ってないか心配

あと三週間!悔いのないように今を頑張ろう!
2大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:39:04 ID:l/DDcJO20
>>1
乙!

ところでまだ受験票が来ないんだけど足切られたでおk?
先生になんて言おう・・・・orz
3大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:41:39 ID:sLD+GoFWO
>>1 乙!
今日もがんばろう
4大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:43:52 ID:ri4j/4sR0
>>2
受験票は10日から発送だぞ
もしかして出願受理通知ハガキ?
5大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:44:47 ID:ri4j/4sR0
テンプレ作ってみた
需要ないかな

【学部・学科】
【センター得点】
【二次目標点】
【本番までの過ごし方】
【決意表明など】
6大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:44:56 ID:l/DDcJO20
>>4
ごめん 間違った
受理票だった
7大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:50:40 ID:ri4j/4sR0
>>6
昨日までに発送だからこの土日はまだ可能性あるんじゃね?

言いだしっぺから
【学部・学科】
 工・機航
【センター得点】
 515
【二次目標点】
 英語180/300
 数学400/500
理科400/500
【本番までの過ごし方】
 まだ過去問数学しかやってないからそろそろ理科もやる
【決意表明など】
合格者平均は超えたい
8大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:09:23 ID:XMQe88PTO
【学部・学科】
工・化生
【センター得点】
474
【二次目標点】
英語210/300
数学380/500(2完以上)
理科350/500
【本番までの過ごし方】 焦らず、基本を忘れないことを心がける
【決意表明など】 ミラクルを起こそうとするんでなく、とにかく今まで培った実力を出す!

あと少し頑張ろ(^O^)
9大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:13:11 ID:XMQe88PTO
あ、>>1 乙っす!

受理通知ハガキさっき来た。
ホッとしたw
10大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:23:24 ID:OD2oeTAN0
>>1
乙!


【学部・学科】 工学部 化学生物工

【センター得点】461/600

【二次目標点】 英語 6割 数学6割5分 理科7割

【本番までの過ごし方】 数学4時間 他2時間 合計8時間は最低やる。

【決意表明など】 ギリギリでいいから受かる!
名古屋に住みてーよ

11大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:25:23 ID:OD2oeTAN0
ところで、みんなって後期のとこのホテルとかおさえてある?
自分金沢なんだけど今からおさえたほうがいいのだろうか?
12大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:53:33 ID:c+lD5unC0
名大1年生だが書いておこう

【学部・学科】工学部・電情
【センター得点】439/600
【二次の結果】926/1300
【本番までの過ごし方】この時期は過去問してた
【備考】成績開示しても二次試験は合計点しかわからない。
おそらく 英語180/300 数学420/500 理科330/500 くらいのはず
13大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:28:52 ID:vOe/ihtkO
>>12
先輩宜しく!
工学部の現浪比率ってどれ位?
14大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:33:00 ID:c+lD5unC0
>>13
俺の周りは現役がかなり多いけど・・・具体的なデータは知らない
15大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:58:27 ID:oP1KgmzYO
浪人で気孔志望多い?
16大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:17:44 ID:45MjB4hIO
>>1

受理通知来た

いっそのこと、不備があって受けることすらできない方が良かったかもしれない
17大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:33:26 ID:vOe/ihtkO
>>15
そういうおまいは浪人の機航志望なのか?
18大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:36:46 ID:CdfVIM0T0
【学部・学科】  工・物理 【
センター得点】  489
【二次目標点】  
英語240/300
数学300/500
理科350/500
[本番までの過ごし方】
過去問10年分の解法を暗記
納得するまで勉強
教科書の化学式をすべて暗記

【決意表明など】オープン二次はD判定だったが、あの時の俺と今の俺とは違う
19大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:34:56 ID:sLD+GoFWO
【学部・学科】保健学科放射線
【センター得点】701
【二次目標点】
英350
数250
理科350
【本番までの過ごし方】
数学に一番重きをおく
過去問演習
メンタル維持…
【決意表明など】
数学壊滅的だけど
本番までになんとかしてみせる
絶対にうかる
20大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:12:35 ID:JDQdVds5O
【学部・学科】物理工
【センター得点】521
【二次目標点】
数学350
理科350
英語100
【本番までの過ごし方】
過去問
やっぱり数学
【決意表明など】
化学難化やめてくらさい(^p^)
21大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:44:38 ID:OFhYaO63O
>>15
昨日後ろにいた浪人が火星がおおいって会話してたぞ
22sage:2011/02/05(土) 20:57:09 ID:8CfCXCAVO
【学部・学科】
理学部
【センター得点】
720
【二次目標点】
英語200
理科350
数学350
国語100
【本番までの過ごし方】
数学は過去問10年分は完璧にする
【決意表明など】
とりあえず物理は満点とろうか

23大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:04:13 ID:/CjpWGsEO
【学部・学科】
工・奇行
【センター得点】
502
【二次目標点】
英語200
物理350
化学350
【本番までの過ごし方】
とりあえず過去問
あと同志社爆死レベルの物理を死ぬ気でなんとかする
【決意表明など】
俺はやればできる子だってカーチャンが言ってた!
24大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:17:18 ID:CbzB3xIcO
>>20
センター枠で受かるんじゃねえの?
25大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:21:26 ID:HFjhxcA6O
だな
26大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:35:22 ID:RZ88l4Hx0
>>23
俺も同志社物理爆死した
あの問題いやらしすぎるよ
27大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:40:45 ID:+RWEOSjS0
>>26
俺もだ。
みんな一緒でよかったお
でも化学選択もできる学科の俺は得点調整がない限り落ちた\(^o^)/
28大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:42:16 ID:RZ88l4Hx0
>>27
得点調整あるよ。要項に書いてある
というか俺も理科選択だからやべえ。同志社やばいとかシャレにならんぜ・・・
29大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:55:47 ID:+RWEOSjS0
>>28
本当か?
本当なのか??

それなら…
って思って英語の採点したら爆死してたww

6割切ったね。うん
間違いない


\(^o^)/
30大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:31:50 ID:pDXmT7gX0
友達できるかすげー不安

愛知の人だけで固まらないでね;;
31大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:43:32 ID:W2pl9Iup0
物理の原子分野(ドブロイ波長とか)入試出ないよね??
化学の生命分野(デオキシリボースとか)入試出ないよね??
32大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:43:42 ID:oP1KgmzYO
機航ジャスト8割で受けるぜ!テンプレめんどいw
ちなみに近畿の浪人です
関東の友達ほしいー
33大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:47:32 ID:HFjhxcA6O
>>32
東京住みだよ
34大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:53:15 ID:R4ZvUVMT0
名大生だが鼓舞してみる

【学部・学科】 工学部・電情
【センター得点】 507
【二次結果】1003
【本番までの過ごし方】 数学が苦手だったので数学の過去問ばっかりやってた。
【決意表明など】がんばれやー!まじで!!
35大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:57:57 ID:vJY8Y20Z0
ゲームサークルみたいなのってありますか?
36大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:58:02 ID:SMxoHUygO
センター枠って上位何人くらいあるの?
37大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:58:58 ID:45MjB4hIO
>>36

10%
38大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:01:02 ID:SMxoHUygO
>>37
ありがとう
39大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:14:55 ID:x3HZWUFTO
先輩方がいらっしゃるので質問です。予備校で「新名大への数学」っていう少し古い問題集を見つけたのですが15ヵ年とどっちがおすすめですか?
一応15ヵ年は一周終わったので多少は余力があるのですが…
40大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:20:30 ID:fm4sjO/RO
>>31

え…? う、うん…で、出ないよ……!!
41大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:29:20 ID:xSvu9HRbO
過去問を必要以上にやる意味はないかな。傾向がわかれば十分
同じ問題や類似問題はあんまでない気がする
42大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:39:16 ID:R1lTnZv60
【学部・学科】工・奇行
【センター得点】458
【二次目標点】910(理科400 英語240 数学270)
【本番までの過ごし方】英語は英作文強化 物理はエッセンス化学は重問極める 数学はできれば7割取れるようにどうにかするw
【決意表明など】受理票がなかなか来ずに勉強に集中できなかったけどもう大丈夫 記念受験のつもりだったけど全力で行くぜ
43大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:50:52 ID:DCM5cm2+0
英作についてどうやって勉強しているか知りたい
添削してくれる人近くにいないよ
44大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:42:56 ID:aY0L7DAq0
>>42
【センター得点】458で
良い度胸しているな
45大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:58:44 ID:P6eGFyz30
でも2次で900取れるならセンターとかほとんど関係ないよね実際
400未満の人とか受けないんだから
46大学への名無しさん:2011/02/06(日) 02:21:40 ID:W4+Ja5xpO
センターボーダーはあまり上がらなかったね。傾斜だからか。センター450前後の争いになるだろう。
47大学への名無しさん:2011/02/06(日) 06:52:18 ID:XcQONAZf0
>>41
僕は化学の過去問だけ18年分やったけど、同じような問題は結構出るよ。
2年連続有機物分離問題が出たこともあったし、ビニロンも2回出た、
アルコール発酵の化学反応式なんて3回でた、「電気陰性度」なんて何回書いたことか・・・
ていうか、過去問は傾向を知るためにもやるけど、単純に演習としても結構意味あると思う。(基礎も確認できるし)

48大学への名無しさん:2011/02/06(日) 07:51:28 ID:qMOu3my2O
>>47

化学と数学ちゃうやん
49大学への名無しさん:2011/02/06(日) 08:32:28 ID:fm4sjO/RO
>>41

え…?

そ、そうだね…

や、やらなくていいんじゃないかな……?
50大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:53:13 ID:LAr+bmPIi
化学って生活と物質は出るんだよね?
51大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:17:39 ID:W4+Ja5xpO
>>50
毎年大問1つ出題
52大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:36:22 ID:fAQn+ajfO
寝る前の暇つぶしに高分子始めたけど、これがなかなか面白い
53大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:50:24 ID:KGDsY/Dm0
>名大生の方
モチベーション維持にお聞きしたいのですが
名大って学問的雰囲気は結構あります?
54大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:56:26 ID:qMOu3my2O
英語って時間長いから一文一文を正確にわかるぐらいのスピードでむしろわかるまで次の文まで行かない?
55大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:56:38 ID:5lZzO6Bu0
>>53
名大電情1年生ですが
学問的雰囲気なんて感じられないよ。1年でたばこ吸ってるやついるし、授業中ゲームやってるやついるし・・・
4年になって研究室入れば学問的雰囲気あるかも知れんが
56大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:10:58 ID:cwva9zfL0
>>53
入るグループによると思うよ。
俺はもっと学問的雰囲気を期待してたんだけどね…
今の時代どの大学行ってもある程度はそういう人らいるんじゃない?たぶん
57大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:13:15 ID:/OytB5HjO
センター500、二次1000くらいが平均的?
58大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:24:02 ID:IRY4h1l+0
んなバカな
59大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:36:43 ID:fm4sjO/RO
数学事故ったらそれだけで落ちるって厳しくないか
60大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:43:33 ID:pjeuEkalO
数学最低二完は必要なんだよな…
61大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:07:18 ID:w92sBM6h0
>>54
長文は簡単だし詰まらないだろ

英作文に時間かけないと落ちるよ
62大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:40:01 ID:AUsL/e6T0
英作文のほうが長文よりずっと簡単なんだが。
長文は、まず知らない言葉をキーワードにしてそれを文章から類推する力を求めているのが近年の出題でもあるけど
英作文なんて基本単語・基本文法で意味のつながる文にすれば十分以上の点数がもらえるよ。
あのレベルの英作文に時間かけないとダメとか大丈夫か?
阪大や京大のようなレベルの英作文じゃないんだぞ。
無対策でもあのくらいは普通にこなせないとダメだろ、マジで。
63大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:55:40 ID:w92sBM6h0
>>62
英語ができない奴はこれだから困る…

好きにすれば?
64大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:58:32 ID:5lZzO6Bu0
名大生ですが英作文対策は受験前日のホテルで間に合ったおw
たぶん6割くらいの得点率だお
つうか英語なんてほとんど差がつかないから数学勝負だお
65大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:04:05 ID:w92sBM6h0
>>64 
6割(笑) おめでたい奴だな

受験生スレ来るなよ、過去にこだわるとロクなことはないぞ
66大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:05:40 ID:JULuywbr0
>>63
英作文をとりあえず一通り終えた人にとっては名古屋の場合は長文の方が難しいと思うぞ。比較の話であって長文が難しいといってるわけじゃないが。
入試レベルで本当に差がでてくるのは阪大と京大みたいな感じかと。
大したレベルではないが一応全統で英語の偏差70ある人の一意見でした。
67大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:10:18 ID:5lZzO6Bu0
>>65
その6割(笑)でも余裕で受かったから
数学8割超えてましたから

名大生から見れば英語の対策に異常に力入れてる受験生は滑稽
68大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:26:39 ID:eE2dS5zuO
なんか一人変なヤツが沸いてるな
69大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:37:25 ID:fm4sjO/RO
6割(780点)欲しくて、数学が苦手な場合、

英語240点
理科350点

あれば、数学は190点(38%)でいいのか… 魅力的だな
70大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:24:40 ID:W4+Ja5xpO
14日の慶應までにこいつら完璧にする。同じ組み合わせの人いる?

http://imepita.jp/20110206/590060
71大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:36:53 ID:f1zXbq5DO
>>70
化学 理標
物理 難系
数学 塾テキスト

だお
化学は秋から始めたから焦ってる
72大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:37:33 ID:CXXBwmY90
>>70
物理は同じだ
73大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:09:20 ID:IC6dyH4uO
早稲田理工受ける奴いる?
ホテル代高いからマンガ喫茶で代用したいんだけど
眠れないかな?
74大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:31:34 ID:GR1xJfImO
難系は力学・電磁気の解答・解説は秀逸なんだが波動が微妙
あと章末の演習が要らんな
例題だけで十分
75大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:39:12 ID:J7KvBdbZ0
>>73 ナカーマ
都内の満喫は身分証明書必須だろうから忘れるなし

金さえ出せばそこそこ眠れるんじゃね?
個室はとったことないから分からないけれど椅子onlyのとき快眠だった

【学部・学科】保健学科放射線技術科学
【センター得点】690
【二次目標点】
数学:350/500
物理:150/250
化学:180/250
英語:250/500

【本番までの過ごし方】今は早慶対策を最優先。早慶後はひたすら数学物理化学をやる。
英語は…英作文例をひたすら暗記するだけでも違うかな。
本番は英作から解き始めることにするよ。

【決意表明など】センターこけただけで医学科がこれほど絶望的になるとは思わなかった。
それでも今は放射線を目指す。誰がどう言おうと宮廷医だぞゴラァ!!
76大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:40:10 ID:CXXBwmY90
>>73
上智受けるけどホテルはとったほうがいいだろ
マン喫で寝れたとしても確実に疲れが溜まる
77大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:56:41 ID:rkrbr77Ei
まだ受理表こない人いる ?
ギリギリに出して地方だから遅いのは分かるんだが
78大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:06:13 ID:rkrbr77Ei
>>77だけど

【学部・学科】工・気功
【センター得点】505
【二次目標点】800(理科350 英語200 数学250)
【本番までの過ごし方】
今は総計対策
後はひたすら数学
計算ミスが一番怖い
【決意表明など】受理票が来なくて家族全体お通夜ムードでもモチベーションはある

早計受かる気しないし名古屋にかけてるのに
79大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:18:18 ID:IC6dyH4uO
河合出版の「医学部攻略の数学」最高だな
医学部志望じゃなくて機航志望だけど(笑)
早稲田と二次までは
ひたすらこれを極めるぜ!
80大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:20:12 ID:SzuisWEu0
医学部の名がついてても特に医学部用じゃないのがほとんどだよな笑
81大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:02:05 ID:asrHvvWoO
満喫はやめとけ
82大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:10:26 ID:DCM5cm2+0
基礎の極意の使い方おしえて
例題しかのってないやつ初めてだからよくわからん
いきなり解いてもできないの多いし、一回一通り読んで解法を覚えりゃいいの?もうあんま時間ないけどさ
83大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:33:22 ID:awK2xMZz0
>>53
学問やりたい人の周りにはそれなりの雰囲気の人が集まる。
学部に頭のネジのゆるいのが相当数いるってのは東大京大含めて他帝大の様子を見ても
同じことで、名古屋でもそう。
一方で予算少なめの他国立大や、研究重視でない私学と違うのは、
学部にまともな学生も少なからずいるってことで、
真面目に勉強や研究やりたいと思ったときに応えてくれる環境がちゃんとある。
あ、オレは院生です。
84大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:38:03 ID:fm4sjO/RO
>>83

友達ってどうやって作りました?

話しかけてくれるの待ってたらぼっち確定ですよね
85大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:53:01 ID:AIUjiSpiO
>>83
まじめに学問やりたいやつはいるけど、やりたいやつの能力が低いのが名古屋だろw
設備はかなりいいと思うが、今の名古屋じゃ優秀な人材は皆無
86大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:54:28 ID:HqIMS5Tr0
大学の学問は難しいからな
高校の比じゃない
87大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:55:22 ID:f1zXbq5DO
わしが優秀な学生になっちょりますけん
88大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:04:47 ID:38Wcjqte0
浪人生だけど去年の受験スレにいた、安価の数×5円玉をお賽銭にしてお参りしてくるやつとかいたな
確かそいつは火星に合格したっていってたか
89大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:14:31 ID:5lZzO6Bu0
受験生のみんなは名大は勉強熱心な学生ばかりだと思ってるのかな
実際は食堂の前でたばこ吸いながらたむろしてる連中とか、図書館で騒いでる幼稚なやつらいるよ
まあ2階はしゃべってもいいことになってるけどね
90大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:14:49 ID:E9+39MIb0
【学部・学科】情報文化 自然情報
【センター得点】744
【二次目標点】770(英:280/400 数:280/400 物:210/300)
【本番までの過ごし方】 赤本やりながら穴を埋めていく
【決意表明など】 とりあえず実力出し切る


一浪だが、この一年で勉強に対する態度が激変したわ
高校まではサボりまくりだったが、ここ行けたら真面目に頑張る
91大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:36:37 ID:IC6dyH4uO
今の時代、学部卒なんかどこも大して変わらん
遊びたい奴は遊ばせとけ
学問したい奴は勉強させとけ
十年後、二十年後の自分が
どうなってるかは全て自分の責任だ
俺はオヤジになってから後悔したくない
だから今勉強する
92大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:59:45 ID:YI6vOhwk0
【学部・学科】物理工
【センター得点】425
【二次目標点】
数学350
理科350
英語100
【本番までの過ごし方】
過去問
やっぱり数学
【決意表明など】
物理難化やめてくらさい(^p^)


93大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:12:21 ID:ttA89XUx0
>>88
いた お礼でお金返そうと思ってるけど消息不明なんだお
94大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:12:57 ID:f1zXbq5DO
【学部・学科】電
【センター得点】450
【二次目標点】英180 数360 理340
【本番までの過ごし方】
寝る→食べる→太る
【決意表明など】 とりあえず一人暮らししたい
95大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:19:09 ID:6kjoDwrB0
>>92

その点だと落ちるぞwwwwwwww
96大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:26:02 ID:fm4sjO/RO
てか、二次の自己採点ってみんなするのか?

俺は落ちたつもりで後期の勉強する予定だけど
97大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:27:30 ID:f1zXbq5DO
>>96
悪い点だったらおそらく自殺するからマクロス映画見に行って横国の勉強するよ
98大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:29:55 ID:fm4sjO/RO
>>97

俺も横国なんだがw

じゃあ俺はポケモンのサントラ買って自殺するわ
99大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:08:42 ID:j132gLnj0
>>100なら予約せずに3DSゲット
100大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:11:00 ID:KL/fGQF+O
>>100なら予約せずに3DSゲット
101大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:18:09 ID:NDlVbHTu0
【学部・学科】工学部・機械航空工
【センター得点】492/600
【二次目標点】900/1300(英210 物200 化学150 数350)
【本番までの過ごし方】
演習し倒す
【決意表明など】
浪人して一年、この時を待ってたって感じがする(まだちょっと先だけど)。
必ずや蓄えた実力を発揮してみせる
102大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:24:16 ID:YI6vOhwk0
>>俺は落ちたつもりで後期の勉強する予定だけど

これがナカナカ難しいぞ
ところで後期は名工か??
103大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:24:26 ID:P6eGFyz30
【学部・学科】工・機航
【センター得点】439
【二次目標点】英225 理350 数300
【本番までの過ごし方】赤本を解いて、弱点分野を集中的に攻略
【決意表明など】 実は物理工にも興味がある 名古屋行って一人暮らしするぞ!
104大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:25:31 ID:m/puS3wV0
>>95
受かるだろ
毎年最低点は1200前後だし
105大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:28:06 ID:5lZzO6Bu0
>>103
名大生だが俺もセンター439点だた
機械航空も受かる点数だったから君も頑張れ
106大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:32:19 ID:P6eGFyz30
>>105
頑張ります!
センター悪くて最近諦めかけてましたが・・・・
よく考えたらオープンの時もマークD2次B総合Bだったし、すべてこれからの追い込み次第ですかね
107大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:32:44 ID:S8a8J2h8O
>>91
真面目だな
大学生活逃したら二度とまともに遊べんから遊ぶのが普通
108大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:34:25 ID:Lcv4+rye0
>88
http://2chnull.info/r/kouri/1267716433/1-1001
ここの198だな、懐かしい
俺も去年5円頼んで受かった名大生だわ
同じ化生だし実は会ってるかも
109大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:41:12 ID:fm4sjO/RO
>>102

横国です(笑)
110大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:41:36 ID:wLWM9ym30
このスレのみんな受かるといいな…

としみじみと思ってきた。

これから英熟語勉強して寝るお
みんな頑張ろう
111大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:58:01 ID:qrPZy+xEO
私立受けすぎてバテて今日勉強の勉強時間0秒;上智受けんのめんどくせぇな
後期横浜受ける人学科どこ出した?
112大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:02:07 ID:duCCB4cnO
>>111

応用化学

広島にしとけばよかったかな〜
113大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:02:54 ID:UusNW41YO
4 6 8理科大
16早稲田

正直理科大は簡単すぎるから1つでよかった

>>111
電気か電子かよくわからんが電がつくやつにだしといた
114大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:09:03 ID:duCCB4cnO
理科大のセンター利用に出してる人いないのか?
115大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:18:52 ID:03Lks7+/0
試験会場では、受験生がお友達と話していたりします

そこでは、しばしばこういう会話が聞こえてきます

「数学全部解けたけどもしかしたら間違ってるかも」

「英語、いつもより簡単じゃなかった?」

さらには、

「模試ではいつもA判定なんだけどなぁ、大丈夫かなぁ?」

「っていうか余裕」

もう、はいはいって感じですね

実際に頭のいい人もいるかもしれませんが、

そういう人はこういうことはあまり言いません。

気にしないでください 嘘の可能性も高いです

116大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:22:04 ID:03Lks7+/0
>>横国です(笑)

数学次第だね。
横国の数学はトップレベル用だね
特に証明問題は・・・・
117大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:22:45 ID:10EPpea70
化学の最後の方の 生活と物質? 生命と物質?って普通に出たりするの?
118大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:24:14 ID:ITUI9m780
友達はセンター78パーセントでここ受けるらしい
119大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:26:13 ID:duCCB4cnO
>>116

そうなの?

ますます前期で受かるしかないじゃないか
120大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:27:05 ID:VsOV0YnXQ
理科大センター利用だよ
B方式も工と理工受ける

後期は名工だけど理科大受かったら受験しない


センター前は一緒に名大受ける友達たくさんいたけどバタバタやられて今残ってるの苦手な人しかいないわ
愛知県内だけど同じ高校同士で集まったら孤立するw
受かったら周囲8マスには積極的に話し掛けるからよろしく
121大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:52:01 ID:mEJdMOXRO
化生513だと2次何点くらいいる?
122大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:11:32 ID:MJTiy9MH0
123大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:22:55 ID:ykWDx1TF0
403点くらいいる。
124大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:40:50 ID:03Lks7+/0
二次力有るなら403でもOK
だいたいこのスレの人 点数割り増しで言っておるよ
125大学への名無しさん:2011/02/07(月) 02:00:38 ID:JLgNTEVIO
そうだよね割り増しだよね俺もそう思ってたんだよだいたい俺が受からなかったらどこのどいつが受かるんだよハッハッハ
126大学への名無しさん:2011/02/07(月) 02:41:45 ID:MJTiy9MH0
                    ∩00  ∩         │ やられた……
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   割り増しだ……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ オレたちがマークミスだと
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |    誤魔化したように
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  このスレの誰かが……
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   | 素点を割り増しした……!
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
127大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:40:19 ID:WTxpFhYl0
【学部・学科】
電気電子・情報工
【センター得点】
488
【二次目標点】
数学 300
理科 350
英語 200
【本番までの過ごし方】
ラスト一週間で過去問。それまでは穴を潰しまくる
【決意表明など】
死力を尽くして試験に当たれ
時ある限り最善を尽くせ
決して落第するな
128大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:52:35 ID:kI2BAIv1O
家族が邪魔でしかなくてむかつく

一番頑張りたい時に邪魔
129大学への名無しさん:2011/02/07(月) 08:31:09 ID:tRgqlvl00
塾行けよ
130大学への名無しさん:2011/02/07(月) 08:34:39 ID:LvfTwGPjO
》107

遊びも大事なのは確かだけど
本末転倒してはいかんわな
名大は腐っても旧帝大なんだから
学問研究が学生の仕事だろ?
131大学への名無しさん:2011/02/07(月) 08:56:38 ID:ZvvaxtWN0
>>101

頑張って
すごく応援してるから
132大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:16:20 ID:1Dd8F6FjO
>>130
だから真面目(笑)
まぁ名大は君みたいな人ばっかだから多分こっちのが少数派だろうけどね(笑)
勝手に勉強してて(笑)
133大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:25:02 ID:duCCB4cnO
化学、物理は難化確定じゃねえか

数学も難しくするだろうし、こりゃ死んだか
134大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:41:55 ID:+I1iabNKO
>>133
去年が楽すぎただけじゃね?物理難化も有り得るってだけだろ
135大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:00:17 ID:MEZv62tW0
去年楽ならなんで合格最低点、合格者平均点が軒並み点数50点近く落ちてんだよw
化学以外はそれなりに安心できると思うが
136大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:20:24 ID:fssyal0Hi
名大の院生のものだが、今年は二次を難化させるっていう噂が流れてる
他の旧帝大に比べて問題が優しいって理由で国から要請を受けたらしいよ
曖昧な噂だから耳に挟む程度で聞いておいて
137大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:26:01 ID:duCCB4cnO
>>135

去年はセンターが鬼畜だったからだろ…

今年のセンターはバカみたいに簡単だったから、合格最低点も50くらい上がる気がする

飽くまで二次が去年レベルならの話


5年前とかのレベルに戻されたらどうしよう。

まぁ難しくてもできるやつはできるか
138大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:45:57 ID:LvfTwGPjO
》136

マジですか?
まあ、私としては難化してもらった方が助かる
東工大、京大、阪大の数学の過去問を
暗記するほどやったからな
思いっきり難化してくれ!
139大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:54:26 ID:GPXTQzK30
どれだけ難化しようと重問名問をひたすらやることに変わりはない
今までやってきたことを確実にできるようにしておくしかないな…
数学オワタ^^


難化するとして、みんなとれなかったらセンターの得点順に合否が決まるのかな…
140大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:01:49 ID:duCCB4cnO
>>139

難化っていっても限度があるから、みんなできないなんてことはないだろ

簡単→みんなできる→センターの得点順

難しい→できる人とできない人の差が激しくなる→センター関係なし


センター取れた俺にとって、最も怖れていた展開になりそうだわ

141大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:02:26 ID:/TpdAUH10
去年くらいの難易度で選抜するにはちょうどだろ
合格最低点見ればわかる
ただし、化学は簡単すぎだな
142大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:06:32 ID:QR7V5xa10
1年で急激に難しくするってあり得るの?
143大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:07:21 ID:W2n9sAowO
化学の'09はそんなに難しく感じなかったんだけど、'10はもっと簡単なの?
144大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:07:34 ID:/TpdAUH10
二次は、6割とらなくても合格するんだぞ
惑わされるな
医学部以外にとってはそんなやさしくない
145大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:12:22 ID:duCCB4cnO
>>144

二次で6割は厳しいんじゃない?

7割は欲しい

学科によるけど

去年レベルの話
146大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:16:37 ID:GPXTQzK30
数学以外は過去問06年までしかやってないけど今の所化学はセミナーレベルだしな
さてどれくらい難しくなるのか…。

とりあえず北大じゃなくて阪大の誰かがノーベル賞とってくれてれば中部の流されやすい人はそっち受けてたかな
147大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:19:02 ID:1LfsltDY0
難化確定だな

名門しなくていいこ思ってたがやるわ

昔の名古屋の対策しまくるわ

PC封印する 

25日、名古屋で会おうぜ!
148大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:24:08 ID:duCCB4cnO
>>143

09の化学は教科書レベルだったなw

10の化学も同じくらい簡単だった
149鳳凰院凶真edcl101.media.nagoya-u.ac.jp:2011/02/07(月) 12:28:05 ID:LgxmSjj90
名大生だが俺が受験生のときに名大生が貼ってた問題貼るね
暇つぶしに解いてみろ

nを自然数とする
n,n+1,n+2,n+3,n+4,n+5,n+6
これらの自然数を2組に分けたとき
それぞれの組に含まれる自然数の積は必ず異なることを示せ
150大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:38:02 ID:duCCB4cnO
物理でバルマー系列やエネルギー準位ってやってる?
151大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:59:47 ID:RZYooYDD0
>>150
出たら僕は死にます
152大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:54:49 ID:GPXTQzK30
僕も死にます
153大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:18:37 ID:duCCB4cnO
みんなで死ねば怖くないか
154大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:39:11 ID:p5cW4PHr0
理科2科目150分制になる前の問題の時間厳しすぎないか?
2006年度を
物理の大問T〜U
化学の大問T〜X
(工理医の人用のセット)
で時間通り120分で解いたのだが時間足りなさ過ぎたんだが。。
155大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:08:04 ID:R/qD/Utg0
あまり難しくないとたかをくくって英語の勉強時間がすごく少なくなってる
みんな毎日やってる?
156大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:19:23 ID:luQ4I6tT0
英語はほとんどやってないなあ
英語は1週間くらいで一気にやって勘を取り戻す作戦
300選を気分転換にやることはあるけど
157大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:02:24 ID:H5/NPRcnO
推薦で農学部出したんだけど
センター77%で受かるかな?
158大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:08:58 ID:mxohOoXn0
>>154
物理って大問二つで60分ペースなんだなw
とりあえず力学だけ20分で解いてみてこれ20分とか昔は鬼だな…とか思ってたわ
159大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:46:32 ID:LvfTwGPjO

》149

「n∈Nとしてn,n+1,n+2,n+3,n+4,n+5,
これらの自然数を2組に分けたとき
それぞれの組に含まれる自然数の積は必ず異なることを示せ」

mod7で二つの積の組を考えればいい
160大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:52:48 ID:GPXTQzK30
毎日長文読んでるおれは少数派…?
センター前に残しておいたやっておき700の残りと過去問と名大オープンの過去問で毎日読める

そろそろ何が出るか予想しようぜ
161大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:55:01 ID:LvfTwGPjO
》149

二組の積を各自P.Q とする
n〜n+5の中に7の倍数が存在するとき
それはP.Qのいずれかに含まれる
ゆえに、仮にPに含まれるとき
P≡0(mod7)であり
Q≠0(mod7)である
162大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:57:43 ID:KSBhJ6yFO
>>160
俺も毎日読んでるよ

せっかく養ってきた勘をここで鈍らせてしまうのはもったいない
163大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:05:54 ID:duCCB4cnO
俺は英語に時間を割く暇があったら数学をしたいな
164大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:10:13 ID:W2n9sAowO
今日関大受けてきたぜ








いいかお前ら、交流やっとけよ交流
165解答続き:2011/02/07(月) 20:10:38 ID:LvfTwGPjO
ゆえにP≠Qが成り立つ

次にnからn+5までの中で
7の倍数がないときを考える
すると、n−1が7の倍数だから
n≡1、n+1≡2、・・・
・・・・n+5≡6(mod7)
ここで六つの自然数の積を考えれば
PQ≡(n+5)!(!=階乗)
⇔PQ≡1・2・3・4・5・6(mod7)
≡ −1(mod7)
≡6(mod7)
ゆえにP≠Qが成り立つ
166大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:14:49 ID:duCCB4cnO
>>164

交流ってコイルのとこ?
名大は去年出たからでないんじゃね?
167大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:17:22 ID:LvfTwGPjO
》149

》165で
合同式で解答してみたが
間違ってないかな?
矛盾があったら教えてくれ
168大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:36:33 ID:VsOV0YnXQ
コンデンサーは出さないでほしいな

電磁気は電磁誘導のあたりでお願いします
169大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:38:18 ID:mxohOoXn0
>>168
俺もコンデンサーよりは電磁誘導かな
磁界中を動く導体棒とかね
まあそのまま出たら簡単すぎちゃうからベータトロンとかその辺のレベルで出してくるだろうけど
170大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:39:48 ID:LvfTwGPjO
》168

上げるなカス
どうでもいいレスしとんな
ゴミ
171大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:41:55 ID:duCCB4cnO
相互インダクタンスとかはまじ勘弁
172大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:08:29 ID:TKlSoqhE0
>>167
つうかお前問題文読み間違えてるよ
n+6も含まれるから、そんな場合わけいらねえよ
173大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:51:18 ID:J8kMUNCb0
生物で8割ぐらいとりたい
遺伝子で難しいのが出るのだけは勘弁してほしいわ
174大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:01:05 ID:uU6NNndk0
ID:LvfTwGPjO

安価もまともに付けれないくせに
上げたら文句言うとかwww
175大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:03:47 ID:duCCB4cnO
2週間前でみんなピリピリしてるなw

俺も産まれてくる意味について2時間くらい考えてたがな
176大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:20:22 ID:JLgNTEVIO
《174
安価もまともにつけれないとかないよなw
177大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:27:23 ID:duCCB4cnO
<<>>176 いや、お前も間違えてるからw
178大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:34:29 ID:MJTiy9MH0
>>><><><<<><<<<<>>>><<<<>><><><><><<<<<>><<>>>176
<><<>>><><<><<<<><><>>>>><><<<>>><><><><>><>>>177

おまいらwww安価>>短すぎwwwwwネタ乙wwwwwwwwwwwww
179大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:39:56 ID:UusNW41YO
<<>>><<<`∀´>>><<<>>178
朝鮮人仕様
180大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:42:56 ID:3gCv4Bx60
浜島の著書全て、物理重問、難系、道標と化標、重問、100選とやってきた俺に
死角はない・・・・・のか

直前で志望変更したチキン野郎です。医学部じゃないし
駿台全国の偏差値78までいった英語だけが頼り
181大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:52:56 ID:duCCB4cnO
>>180

農学部?
182大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:02:02 ID:TKlSoqhE0
名大電情1年だが2年から電電コースと情報コースに分かれる
どちらのコースに入りたいかの希望届けの締め切りが2月14日なんだがすげー迷ってる
受験生のお前らはどのコースに入りたいかあらかじめきめといた方がいいぞ
183大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:29:50 ID:VsOV0YnXQ
コース分けって成績上位の人から優先ですか?
184大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:32:34 ID:TKlSoqhE0
>>183
そうだよ
一応そのコースの志望理由も書くようになってるからそれも反映されるかも
185大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:34:38 ID:TKlSoqhE0
>>183
そうだよ
一応そのコースの志望理由も書くようになってるからそれも反映されるかも
186大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:20:31 ID:5PmxRntaO
おまえら俺の席の近くなったらごめんな

俺うんこ漏らしながら名大OP実践プレやって全部名前載った

数学30分ぐらい余らせて屁コキまくってうんこ投げるからよろしく
ちなみに非童貞
187大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:50:01 ID:lNJ3SELg0
>>186

「(やだ…試験中なのに隣席の>>186うんこ漏らしてる・・・)」
188大学への名無しさん:2011/02/08(火) 02:11:45 ID:08SZZSA/O
なら俺は35分余らせるからキャッチボール…いやキャッチうんこしてよーぜw
189大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:31:18 ID:tal1+fdTO
俺みたいな野郎だな
理科大50分余ったから20分くらいトイレで下痢してた
ついてきた試験管に音きかれててちょっと興奮した
190鳳凰院凶真edcl101.media.nagoya-u.ac.jp:2011/02/08(火) 10:00:10 ID:UgMKvc7v0
おまえら試験本番は>>167みたいに問題文読み間違いするなよw
数学だと簡単な問題でも問題読み間違えただけで手詰まりして100点以上失うこともあるぜ

ちなみに俺の試験本番のときやたら鼻水すする奴いてかなり気になって集中できなかったわ

by名大生
191大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:08:44 ID:ac3KCWqHO
150分も集中力もたんわ〜
途中寝るかも
192大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:29:12 ID:9Lt02TO+0
社環うけるやついないのか?
パッと見誰もいないんだが・・・
でも学部なんか関係ねえ
みんなで受かろうぜ
193大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:43:26 ID:jKMchrPY0
んなこといったらここ「理系」スレのはずなのに工学部以外ほとんどいない
194大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:20:12 ID:JknWSedd0
>>193
実際入ってみると、名大の構成は「工学部」「その他理系」「文系」だからしょうがない。
195大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:51:27 ID:ODOZVmDhO
今更だけど
前スレから囁かれてる化学難化情報の出所はどこ?
単なる噂?教授が講義で学生に漏らしたとか?
196大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:04:06 ID:lNJ3SELg0
>>195
真偽を見抜けるよう頑張れ



化学難化難化言ってる奴は馬鹿がつくほどの親切屋だと思った
197大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:01:14 ID:UwOYtapnQ
>>195

予備校講師に聞いた

何でも去年、名大が予備校や高校に試験問題に関するアンケートをとったらしく、そんときの化学に関する回答が簡単過ぎだと散々だったらしい
んで、アンケートに関する正式な礼状?かなんかで、こんなに化学の評判が悪いとは思いませんでした、とか何とか書かれてたらしい
だから、去年の入試には時期的に間に合わなかったが、今年は名大も威信にかけて問題を作る=難化するだろう
って話しだった

真偽は分からないが、注意しといた方がいいとは思う

ちなみに、大手予備校の人気化学講師が色んなとこで話してるから、うちの予備校では今さら隠しても意味がないほど広まってる話
だから知ってる奴は特に隠す気もせず難化が嫌だと歎いてるんだと思うが…?
198大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:12:50 ID:Tz/R6VVx0
難化なんか


・・・・いやすまん
199大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:21:42 ID:lNJ3SELg0
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
200大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:25:01 ID:lNJ3SELg0
>>197
俺197と同じ講師の講座受けてる希ガス
201大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:48:16 ID:ac3KCWqHO
難しい→平均点が下がる→センターの点の価値が上がる

ってことに気づいてしまった
202大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:57:30 ID:ODOZVmDhO
>>197
ご丁寧にありがとう

理科得意なオレとしてはありがたい情報
物理も難化して理科で差がつくようにな〜れ
203大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:14:12 ID:pN1J07fz0
2006年の数学って簡単?普通?難しい?辛口採点で5割ちょいなんだが
204大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:16:49 ID:t3ZmAvJdO
>>195
河合の生田教師が毎授業のたびにそれを延々と語っていた
205大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:24:10 ID:3dUQBluMO
>>203
友達が相当簡単って言ってた気がする
俺はまだやってないから下手なことは言えんけど
206大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:48:54 ID:jKMchrPY0
>>204
何?生田先生そんなこと言ってたのか!
冬期講習の名大化学では言ってくれなかった…
207大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:54:58 ID:ac3KCWqHO
河合塾だと…

君たちは浪人生か?
208大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:07:46 ID:lNJ3SELg0
>>207

209大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:46:24 ID:UwOYtapnQ
>>197の者だが
>>204ビンゴww
予備校名と講師名、隠す意味なかったww

>>206 冬期のトップハイ化学では言ってたぞww
210大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:02:32 ID:J/0FC5GaO
玉置言ってたけど、名大これから難化するよ。今年の入試に反映されてるかはわからんが
211大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:06:10 ID:J/0FC5GaO
一昨年の12月に名大の総長と事務局長に玉置が呼ばれてアドバイスしたんだとさ。玉置は数学の難化と科目数の増加を主張したって去年のグリーンで言ってた。
212大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:09:01 ID:tal1+fdTO
せめて俺が入ってから難化してくれ
213大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:13:56 ID:UwOYtapnQ
数学はあかんだろ、数学は……!!
“去年”ってことは、今年反映される可能性高いじゃん!!
214大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:16:37 ID:jKMchrPY0
まあセンター作ってる奴らとは違って、上手に難易度調整をしてくれるといいな
平均点が前年+15、-15が交互に続くようなのはごめんだ

まだ直前講習があるからそこで情報集めよう
http://www.hi-ho.ne.jp/bassan/gallery-flash/nagoya.swf
215大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:18:59 ID:J/0FC5GaO
確かにすぐに反映されてるなら今年だな。でも急激にはしないだろ。多分。ただ難化していくのは確実。
216大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:22:33 ID:ac3KCWqHO
ここでまさかの整数問題
217大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:25:18 ID:tal1+fdTO
2009みたいな整数問題だったらうえるかむだな
218大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:27:18 ID:J/0FC5GaO
整数問題もありえるよ。一橋くらい難しくしろって言ったらしいから
219大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:27:37 ID:78cDrnbq0
去年の整数問題の後半は本番では解けない
220大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:30:54 ID:gOEVCpug0
整数はみんなできないからおk

みんなできるとこさえ落とさなければ受かるよ

微積とかベクトルとか確率とか
221大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:53:43 ID:GtzV8DwD0
一番難化すると困るのは英語だと思う

ただでさえ大学生が(2年生以下)が苦労してるからね


大いにありうると思うよ

数学もだけど英語ちゃんと取れないと死ぬと思った方がいい
222大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:01:56 ID:BS1JzUWiO
どうせ去年もこんな感じで難化予想されてたんだろ?
223大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:08:32 ID:9UlPi5KF0
去年は易化予想難化予想半々だったかな
224大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:10:53 ID:ac3KCWqHO
北大レベルが出ても文句言えんわな
225大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:25:32 ID:riKEGv3hO
オープンで英語6〜7割だったしほっといていいだろwとか思ってたら2010ですら5割切った
調子こいててすみませんでした
226大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:33:40 ID:kxlIe4ojQ
明日一発目のセンター私大の発表……
余裕の位置につけてるから、これで落ちてたらマークミスの可能性大…!!
そしたら、二次がそんなに出来ない自分は名大絶望…!!

マジ恐ぇぇぇぇ!!
227大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:12:44 ID:+ZJLYgqs0
↑合格されたら入学金どうされます。
228大学への名無しさん:2011/02/09(水) 02:52:33 ID:cbYopMQyO
玉置さん余計なことすんなよ…
229大学への名無しさん:2011/02/09(水) 03:13:35 ID:rsvUaQQv0
現役が親の金で受けた講義の内容タダでくれてやんの
230大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:30:06 ID:kxlIe4ojQ
>>227

自分のやり方は多分、全然参考にならないと思うが……

一応言っておくと

自分は大量に私大を受けてるから
振込み期限のぎりぎりまで粘って、
その間に希望の高い大学に合格しなかったら一旦振り込む

振り込んだ後に希望の高いとこに受かったら、そっちにも振り込む


と言う感じで、かなり金使いの粗い仕様となっております(苦笑)
231大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:32:45 ID:B3LjAVeYO
浪人したくないから振り込むよ

親には出世払いだよ
232大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:54:48 ID:SF8TU+hxO
フェニルアラニンとかの構造式って覚えてないじゃん?

今回から急に自力で書かせるようになったりするの?
233大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:58:55 ID:B3LjAVeYO
>>232

グリシン、アラニン、フェニルアラニン、セリン、システイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リシンの構造式は普通、覚えるんじゃないの?
234大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:01:55 ID:SF8TU+hxO
>>233

大学によって覚えるかどうか決まるからあやふやにしてた

覚えとくわ
235大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:03:57 ID:B3LjAVeYO
理科大センター利用受かったわ

もう名大諦めようかな
236大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:09:15 ID:kxlIe4ojQ
同じく東理、受かったわ

とりあえず、センターで大きくはマークミスしてなかった事が分かって安心した
237大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:17:51 ID:czHiSpRBO
俺は東理一般でうけた
昨日の物理は名大より難しかったな
238sage:2011/02/09(水) 10:23:44 ID:0qm8p8BXO
同じく理科大受かった
リサーチC判定だったから諦めてたが…とりあえずよかった

239大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:34:33 ID:OV3gZOn6O
僕も理科大うかったあぁぁぁぁぁぁ
240大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:58:49 ID:1vFQZZFZ0
理科大受かりました
安心して名大受けれる
241鳳凰院凶真edcl101.media.nagoya-u.ac.jp:2011/02/09(水) 12:08:39 ID:gOVA0xG/0
おまえら名大受かったら
「シュタインズゲート」
買えよby名大生
242大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:20:59 ID:5iKmUHPP0
去年の英語って難しいの?
243大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:49:28 ID:g7VCv6ma0
>>242 英語は去年難化したね

てか難化すると二次で差が開く的な事言ってる人いるけど、実際その逆じゃないかな

阪大とかは名大より二次偏差値がちょい上ぐらいの所だが
合格者平均点見ると5割位とってりゃ普通にボーダーラインなんだよな

名工も昔の数学の問題は今の名大以上にくそ難しかったんだぜ
せいぜい20点位しか差がつかないから、高校の先生は理科出来るやつに名工薦めてたな

化学がそのなんだ、威信()にかけて難しくなるなら、当然皆できなくなる=差がなくなる
てなわけだから、そんな不安要素は0だと思いつつちゃんと二次対策してればばっちしさ

244大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:53:42 ID:WxKPOWrg0
09年の阪大化学が超難しいから
難化対策にオススメ
245大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:13:15 ID:AW4h468JO
地方旧帝ってのは、その地区の進学校の生徒が集まりやすい。東海圏では東大京大諦めて名大って流れになりやすいから、みんな出来ないって思ってても、ちゃんと取る奴はいる。油断すると普通に落ちる。
246大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:17:35 ID:WxKPOWrg0
いや難しい問題はたいていの奴ができないよ
去年の最低点がめちゃくちゃ低いのがその証拠
247大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:18:32 ID:RmEcd2Ho0
各学部のボーダーがわかんね
248大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:23:55 ID:OV3gZOn6O
>>245
確かに油断が1番まずい
249大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:27:09 ID:AW4h468JO
最低点低いからいいなんて思ってるなら考え甘すぎ。正直入試なんて本当わずかな差で落ちる受かるの世界なんだからさ。
250大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:27:58 ID:WxKPOWrg0
へえそうなんだ
まあ俺は名大生なんですが
251大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:29:06 ID:qJ3bh78FO
>>247
センターの分だけでも去年より20点上がる
252大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:29:38 ID:AW4h468JO
悪いが俺も名大生だからwww
253大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:36:55 ID:NmS8trMo0
名大は
阪大や東工大より偏差値低いし
問題もすごく簡単
だからこそ数学で差がつきそう
254大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:39:56 ID:OV3gZOn6O
名大生でここ来る人ってホント退屈してんだね(^O^)かわいそうな大学生活だ(^O^)
255大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:40:56 ID:WxKPOWrg0
>>254
もう俺は期末全て終わって春休み入ってるから暇すぎる
256大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:43:16 ID:WxKPOWrg0
>>254
もう俺は期末全て終わって春休み入ってるから暇すぎる
257大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:57:18 ID:Q1oOcQX6O
大事なことでもないのに二回言うほど暇なんだな
258大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:26:38 ID:B3LjAVeYO
二次難しくなるならセンター勝負か

259大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:26:37 ID:hwHJDgRb0
理科大受かったから名工受けるつもりなくなったけど、親は反対するよな…
260大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:00:14 ID:B3LjAVeYO
>>259

名工>理科大じゃないかふつう?
261大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:13:38 ID:CQ4kAHxo0
あの〜名大生の先輩方あ、なにか受験に受かるアドバイスを
 
書き込んでくださいな。今からでも間に合うことを・・・
262大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:17:38 ID:zti02LE50
重問2週して、今日初めて物理の過去問を解いてみた
計算ミスさえなければ高得点が望めそうな感じだね

計算ミスさえ無ければな・・・・・
263大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:19:24 ID:K643gvC9O
>>259

名工大受けとけよ
俺は早稲田理工受かっても
前期の名大落ちたら
早稲田蹴って後期の名工大入るつもりだ
264大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:20:36 ID:RmEcd2Ho0
過去問英語7割しかとれない
センター爆死してるから、他の科目も含めて8割いかないとなぁ
モチベあがんねー
265大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:25:59 ID:zti02LE50
2次で8割とれたらセンター半分でも受かるけど、そんなに爆死したの?
266大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:29:29 ID:ufgthERJ0
医学部でも去年の英語なら7割5分で大丈夫だよ
267大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:41:36 ID:B3LjAVeYO
二次8割って理学部かい?

前日の下見ってみんな1人でいくの?

親といっしょはさすがにキモいか?
268大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:44:17 ID:5yEUBjNY0
>>267
別にいいでしょ
一番キモイのは親について来て貰っておいて一緒は恥ずかしいとか言い出すことだぜ
269大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:50:40 ID:rsvUaQQv0
>>267
あと何年一緒にいられると思ってるんだ
自分が通う大学ぐらい見せてやれよ
270大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:51:54 ID:RmEcd2Ho0
よくこんな点数で受ける気になったねと言われるレベル
農学部志望だけど、二次配点高いから少しでも点数稼ぎたいなと思って


271大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:55:26 ID:B3LjAVeYO
>>268

そうだな、堂々と親連れてくわ

みんな昼飯どうするの?

ぼっちの俺は食堂に行けず、教室に残ってコンビニ弁当の予定なんだけど
272大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:56:21 ID:WxKPOWrg0
>>271
ぼっちのやつも入試当日はたくさん食堂にいたぜ
273大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:58:59 ID:czHiSpRBO
誰か俺と一緒に飯食ってくれ
274大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:02:14 ID:B3LjAVeYO
>>272

そうですか…

でも1人の方が落ち着くから1人で食いますわ
275大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:04:05 ID:oQNWKOuu0
物理とか60分あれば十分じゃね?
理科の早さだったら確かに名大に流れた地元進学校の奴らが有利だな。
2007の力学とか15分あれば満点だよね。
276大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:08:01 ID:zti02LE50
食堂って混雑するの?
それだったらあらかじめ何か買っておこうと思うんだけど
277大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:35:21 ID:YAyDRK1Ci
関東から行くから知り合い皆無なので昼食ぼっち確定('A`)
278大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:45:55 ID:hwHJDgRb0
>>260>>263
そうなんか?
理科大行って最終的に東工大院目指すつもりだった
279大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:15:14 ID:B3LjAVeYO
>>278

しかし名工は名大コンプレックスの塊らしいからな

大学院視野に入れてるなら、理科大の方がいいんじゃないかな

280大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:24:16 ID:czHiSpRBO
理科大の21年大学院進学先みてびっくらこいた
281大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:24:19 ID:SF8TU+hxO
>>279

理科大は一年目北海道だよ
282大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:32:13 ID:TFM3lrQEi
>>281
基礎工かよ
283大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:33:19 ID:WxKPOWrg0
やね
284大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:50:53 ID:SF8TU+hxO
>>280

どっちの意味で?

いちいちkswkとか言われるのまってんじゃねー
285大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:53:38 ID:C90GB25m0
>>273>>277
関西から行く俺もぼっちだ
大学生にもなってぼっちとか気にするな
286大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:55:07 ID:0bR11oN70
関東勢よ
いや別に地元民じゃなきゃいいんだが
下見はでっかい荷物もって見るのか?
一人だけそんな状況になったらいやだから
聞いてみたいんだが
287大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:59:30 ID:B3LjAVeYO
>>286

先にホテルに荷物置いて、手ぶらで行くんでね?
288大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:03:09 ID:czHiSpRBO
>>284
H21大学院修士過程進学状況
東京大学大学院99
東京工業大学大学院117
北海道大学大学院8
東北大学大学院13
名古屋大学大学院9
京都大学大学院5
大阪大学大学院10
九州大学大学院7
早稲田大学大学院10
慶應義塾大学大学院6

ロンダだらけだな
289大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:08:08 ID:B3LjAVeYO
>>288

名古屋蹴って理科大行こうかな
290大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:13:27 ID:lzdjguNSO
関東の者だが、名駅のホテル取れた

せっかく過去問中心でやってきたのに難化なんかされたら困る。
ただ、去年はセンターの影響で阪大や京大からのシフトが有ったろうから、受験者のレベルは下がると見た。
291大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:24:08 ID:Q8N/vmle0
下がるだろうね
292大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:25:29 ID:czHiSpRBO
数学は選択問題復活してほしい
あと2003の4のbみたいな楽しい問題も入れてほしい
293大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:29:56 ID:sUijQZ+dO
京大下りは少ないというのはわかるが、受験者レベルは下がるだろうか。今年は浪人受験者が多いので上がるのでは?
294大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:32:06 ID:B3LjAVeYO
>>290

トップ層は逃げてこないだろうが、上級層は増えたと思うな

センター取れた俺まじ天使、名大受かるだろw的な感じで

295大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:37:35 ID:hwHJDgRb0
>>279理系なら院進むのが多数派だと思ってた
たとえ行きたくなくても避けられないと思ってた

>>281受かったのは理工だよ
理科大なら最悪名大院に戻ることもできそうだけど
名工はキツい気がする
296大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:41:33 ID:IayWKJJi0
理系でも院行かないやつはいるだろ
297大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:43:35 ID:Q8N/vmle0
浪人が多いとレベル上がるって何で?
298大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:45:51 ID:B3LjAVeYO
そもそも理科大なら院に行かなくとも、大企業に就職できる可能性が高いよ

国立落ちたからって、人生台無しにしたわけじゃないってこと

とにかく、前期で受かろうぜ
299数学の出願予想:2011/02/09(水) 22:59:35 ID:K643gvC9O
@確率
99パーセント出題される
漸化式がらみ、ランダムウォーク、二項分布
標準的な問題が多いので
確実に完答したい
300大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:02:17 ID:qJ3bh78FO
>>294
センターとれたのにわざわざ圧縮される工学部にくるか?理学部は別として
301数学出題予想:2011/02/09(水) 23:03:53 ID:K643gvC9O
A微積
80パーセント出題される
今年は非回転体の求積が狙い目か?
例年計算量も少なく、点の稼ぎどころである。
302出題予想:2011/02/09(水) 23:08:24 ID:K643gvC9O
B整数
ここ十年の傾向を分析すると
今年は出題される可能性が高い
一般に、整数は受験生にとっては
嫌われがちだが
名大の整数問題は極めて
単純かつルーティーンである
そのため、出題されたら必ず完答したい
303出題予想:2011/02/09(水) 23:12:01 ID:K643gvC9O
C行列
図形問題と迷ったが
次の高校の教科書から行列が消えるため
今年は行列が憂愁の美を飾るだろう
完答できなくとも
確実に部分点を稼ぎたい
304大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:13:50 ID:WxKPOWrg0
なに受験生の分際で予想してんだよ
名大生から言えることは
「微積が出たら絶対に落とすな」
305大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:14:04 ID:OYwIfOIz0
整数問題解くときのコツというか、ミソみたいなのってなんだ?
306大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:14:52 ID:B3LjAVeYO
>>300

確かにそうかも


倍率さえ低ければ最高の条件だったな
307大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:24:32 ID:hwHJDgRb0
聞いたことない言葉:ランダムウォーク、
聞いたことあるけど知らない言葉:二項分布
についておしえてくらはい
308大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:41:17 ID:rsvUaQQv0
>>305

大数12月号あたりでやってた整数特集の基礎演習部分なら数時間で終わるからやってみては

時間がないならこれ一択。大数だからと言ってて難しそうで避けてた自分がアホらしくなる
309大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:46:53 ID:RdUtGvv6O
名古屋大学
うんこ

うんこの方がいいと思います
310大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:06:14 ID:Ny5+nTET0
数学を簡単に、物理化学を難しくしてくれると個人的にとても都合良い
311大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:37:34 ID:4jpvWmD40
行列が消えるってマジ? 浪人したら影響出るんかな
312大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:55:26 ID:217TAhsr0
行列の計算で名古屋大学はノーベル取った。
313大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:01:00 ID:/yTGXC030
小問(3)小林益川理論について知るところを記せ.
とか出ないかなーw

>>308
これは間違いない
大数はそんなにイタズラに難しいわけではない
視点が追加されかなり有益だと思われる
314大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:22:03 ID:OZBLQXe00
1対1の整数でも対応出来るかな
1日で仕上げようと思ってるけど
315大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:24:55 ID:217TAhsr0
一番肝心なのは整数苦手な人は 旧帝は諦めろ
ってことよ
316大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:27:24 ID:cA4my0Z+0
は?名大生だが去年の整数問題完答したやつなんてごく少数
整数はできなくていい
微積は落とすな
317大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:35:04 ID:0f+mY/ta0
去年の整数問題はどこも一問目が出来ればいいって書いてあるな
318大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:35:55 ID:cA4my0Z+0
は?名大生だが去年の整数問題完答したやつなんてごく少数
整数はできなくていい
微積は落とすな
319大学への名無しさん:2011/02/10(木) 02:21:01 ID:WT5xw0ghO
名大生で数学は常時偏差値70以上あった者だが、理系は微積分が大黒柱になる。微積分は努力すれば誰でもできるようになる。
整数は難しいのになると奇抜な発想がないと解けないイメージ。ごく一部の本当に頭いい人が解くけど、結局は地味に微積で得点する人がそいつらに勝つんだ。それが受験の数学だよ。
320大学への名無しさん:2011/02/10(木) 02:27:23 ID:rUdta0YY0
俺が受けた時もここよく見てた
数学どんだけ解答できたかとかもう忘れたけど、
少なくとも取れるところを泥臭く取っていった覚えがある。
数学だと部分点が合否分けるし。
最後まであきらめずにファイト!
321大学への名無しさん:2011/02/10(木) 02:32:00 ID:WT5xw0ghO
整数問題を分析して体系化された問題集があったら誰でも整数解けるようになるかも。けど、そういうのは見たことないから、それができない何らかの理由があるはず。
奥が深くて受験勉強の期間で習得するのは合理的でないのかもな。いずれにしろ、整数の重要度は高くはない。それより、積分計算間違えるな
322大学への名無しさん:2011/02/10(木) 08:29:50 ID:T86SnLM9O
微積か…

超難問出されたら解けないよ…
323大学への名無しさん:2011/02/10(木) 08:49:29 ID:o8ojWWWaQ
基礎の極意

そして…


マスターオブ整数


ネーミングのセンスに脱帽だ
324鳳凰院凶真edcl101.media.nagoya-u.ac.jp:2011/02/10(木) 09:50:06 ID:7pYJUrPB0
駿台全国、河合全統でともに数学偏差値70超えてたが
整数問題は得意ではなかったな
やっぱ微積とか確率でちゃんと稼げる奴が有利だよ
325大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:18:43 ID:T86SnLM9O
>>324

微積も確率も行列も、ていうか数学自体、問題パターン覚えたら完答狙えますよね?
326大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:40:32 ID:t0XQska80
計算力とパターン暗記だな
327大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:42:45 ID:/2ecvvEzO
難易
名大OP>過去問じゃない?
328大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:04:49 ID:OZBLQXe00
今2009年の物理解いてみたけど、2問しか間違ってなくてビックリした
今年もあれくらい簡単だといいな
329大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:40:44 ID:4TUFQanXO
学部かえたくなくて東京理科の基礎工しちゃったけど地雷だった?
330大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:07:24 ID:0f+mY/ta0
>>328
やっぱあれ簡単だよな。
あれを現役の夏頃にやって1ミスだったことでひどい勘違いをしてしまった
331大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:25:20 ID:T86SnLM9O
>>329

1年間北海道の僻地で、見ず知らずの男と寝食を共にするんだっけ?
332大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:35:04 ID:4TUFQanXO
>>331

北海道の件はおいといても基礎工って工学部の完全下位互換って感じがしない?
333大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:42:32 ID:DCwsyuFBO
>>332
する
334大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:45:35 ID:T86SnLM9O
>>332

微妙にやることずれてるから完全ではないと思う

俺は理工受かってるけど、環境エネルギーについては工学部では学べないし
335大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:46:55 ID:DCwsyuFBO
受験票きた@東京

昼前に名古屋入りして飯くって下見行くわ
336大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:50:46 ID:cA4my0Z+0
東京大阪から来たやつは名古屋の寂れっぷりに最初は驚くらしいな
337大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:53:48 ID:WT5xw0ghO
名大は、名古屋の富裕層が住んでる閑静な住宅街にあるから、寂れとは違うぞ
338大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:08:43 ID:DCwsyuFBO
俺今年まで田んぼと工場と河合塾しかないと思ってたら意外と都会だった
339大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:25:35 ID:VGBChVny0
え、あれで高級住宅街なの
しょぼくね?
340大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:29:59 ID:E/V1uQn1O
アニメイトとメロンブックスがあれば私は満足です
341大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:33:17 ID:8OmDh/ejO
地下鉄の駅って、「名古屋大学前」とかじゃなくて本当に「名古屋大学」なんだな。
こんなに便利なのは早稲田の理工ぐらいしか知らない。
342大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:51:37 ID:T86SnLM9O
名古屋行きたいなぁ

名大は周りに匹敵する大学がないから、家庭教師やった時の待遇が良いらしい
名大生ってだけでモテモテらしいしな!
343大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:02:19 ID:cA4my0Z+0
>>342
>名大生ってだけでモテモテらしいしな!

これは名大生の俺が身をもって否定できる・・・
344大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:12:31 ID:4TUFQanXO
>>341

名古屋大学のためにわざわざ作った駅だよ
345大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:20:30 ID:DCwsyuFBO
某都立高校の担任が言ってたが昔は本山から歩いてたらしい
担任は名大落ちたらしいけど
346大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:40:39 ID:VGBChVny0
名大生だからモテるとか
バイトの給料がいいとか・・

そんな過度な期待持ってたら入学して絶望するぞ
医学科なら別だが
347大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:43:47 ID:T86SnLM9O
>>343

ェ……

勉強する気が萎えました…

原子核、スペクトルとかって出ないですよね?
348大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:45:45 ID:M/Knye5sO
名大生→きも…

中京大→まじイケてる


これが現実
349大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:59:16 ID:XIAQ+KG/0
名古屋大学のためって言うか
名城線を環状線にする時に距離の間隔的にここがいいかなみたいな

本山〜八事間がつながったのは7,8年前だからそれより前は本山から名大まで通学路
350大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:10:11 ID:bCeKRgx6O
名古屋ってのは昔から製造業が発達してるから高層ビルを立てる意味がなかったからな。

金持ちが多いのは事実。ドルトンスクール見れば明らか。
351大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:01:08 ID:Q3IaBj7eO
そういゃあオヤジは本山原人。
352大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:27:29 ID:OAQBKZ/WQ
名古屋大学駅を見渡す

お洒落で花のような女子→南山

可愛くても森ガールのような落ち着いた恰好の
可愛い花は可愛い花でも、野菜の花のような感じ
→名大


言わんや男も……な
353大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:48:00 ID:T86SnLM9O
私は雰囲気で大学選んでませんからw
354大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:27:23 ID:r7T/LBio0
自分の夢のために大学を選ぶ
バラでも菊でもタンポポでもツツジでもラフレシアでもナゾノクサでも気にしない
355大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:24:31 ID:Cz5YTS880
ナゾノクサとかむしろ可愛いだろ
356大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:48:23 ID:a0HPDB2V0
受験票きたぁ〜。
いよいよだな。
絶対、宮廷に入る像〜。
357大学への名無しさん:2011/02/11(金) 08:22:37 ID:ht0UXvS8O
そういえば名大OP受けてないんだけど物化数どの範囲出たか教えてもらえませんか?

358大学への名無しさん:2011/02/11(金) 08:42:58 ID:SKHntoL3O
>>357

数学 確率漸化式、空間ベクトル、微積、二次曲線OR数列


物理 力学、コンデンサーを含む回路、光の干渉


化学 無機、蒸気圧、浸透圧、芳香族化合物、高分子、タンパク質


俺はD判でした\(^0^)/
359大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:15:01 ID:ht0UXvS8O

ありがとうございます
360大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:17:38 ID:ht0UXvS8O
>>358

物理力学ってどんな感じでしたか?

361大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:50:04 ID:FMK9xqRvO
円運動と運動量の融合問題
固定されてない台の上で小球を転がす感じの
362大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:15:29 ID:ht0UXvS8O
ありがとうございます

一応OPって河合塾の予想問題的な要素もあると思うんで聞けてよかったです

あと2週間頑張りましょう!

363大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:38:45 ID:TCwXCyA3O
私大受けすぎて後悔
364大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:44:27 ID:+gZr6H9CO
理科大と早稲田しかうけなかった
365大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:58:21 ID:z3/EFJAg0
>>346
俺が知ってる塾だが名大法がコピーがかり。名大医名市医が講師。
あまり期待はしない方がいい
366大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:10:24 ID:9JpyV4lK0
みんな頑張れー
去年はこのスレに世話になった
367大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:10:25 ID:6Xk1hzsk0
名大通いながらバイトで月10万近く稼ぐことって可能かな?
でも仮にできたとしてもつまらない学生生活になりそうだけど…
368大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:22:49 ID:zHaxorWBO
>>367
自分の友達は時給800円台のCDショップでバイトしてるけど多くて一月12万とか稼いでた。
ただしバイトとサークルばっかで遊びに誘ってもなかなか都合つかないみたい。
そいつは自宅生だから下宿の人だったらまた話は別かもしれん
369大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:11:16 ID:SKHntoL3O
去年、一昨年が簡単過ぎただけか〜

去年、一昨年の受験者が羨ましいわ
370浅田彰:2011/02/11(金) 19:31:08 ID:yq3gM05EO
ここのスレ雰囲気いいな
ここのみんなとそろって合格したいのう
371大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:08:15 ID:6Xk1hzsk0
>>368
ありがとう
やっぱ自由な時間は少なくなるよなあ…
372大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:37:06 ID:I8om9UJN0
やっぱ医学部行きたいな〜と今になって思うので、今年は医学部の最低点から
200点引いた点数以上取ります。
ちくしょうなんであんな高校に
373大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:39:31 ID:SKHntoL3O
てか当日も、みんなここ来るのか?

1日目は来ないよね?

374大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:23:54 ID:KUeyiKOG0
>>339
五軒家町あたりはいい感じだよ。
375大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:53:25 ID:7BCgvzq9O
>>367
不可能ではないし実際いるけどバイトの安い時給で月十万も稼ぎたいと思わない。
376大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:05:57 ID:n8pjdSnPO
OPや実戦受けてないから理科の配点がどんな感じか分からないんだけど過去問やる時みんなどうしてる?
自分は何問間違えたか数えるぐらいしかしてないけどそんな感じ?
377大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:09:44 ID:WxKB0Ffm0
そんな感じ
それに細かい点数まで出してもあまり意味がないと思うんだ
しっかり復習しておけばそれで問題ないし
378大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:18:23 ID:Gj6/im8qO
原子ってやってる?
化学とかってどのぐらい難化するのかな?

去年、一昨年の物化はやっぱ、みな簡単過ぎたんだよね・・・?
自信になってたノニ
379大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:24:37 ID:PB/thbwKO
>>378

原子はやってないよー

出てもみんなできないから大丈夫でしょう


380大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:28:14 ID:lgRlGBQS0
過去5年分しかやってないけど物化楽すぎる
難化してくれないと困る
381大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:10:31 ID:IX5KEbZc0
>>380
東大に出せばよかったじゃん
382大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:28:56 ID:+qKw8ZMdO
アデニン
グアニン
シトシン
チミン
ウラシル
の形覚えた?
383大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:50:32 ID:rISgDoTbO
>>382
サリチル酸メチルとアセチルサリチル酸の区別すらつかない俺には関係ない話のようだな
384大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:55:55 ID:GHoraVhnO
>>383
あるあるwww

ってセンター大丈夫だった?
385大学への名無しさん:2011/02/12(土) 03:36:57 ID:dYGOe85NO
サリチル酸メチルとアセチルサリチル酸ぐらいは識別できるが糖類覚えられぬえ…
そもそもαとかβとかめんどくせえんだよ!
386大学への名無しさん:2011/02/12(土) 07:16:13 ID:rISgDoTbO
>>384
75点だった
お遊びで受けた現社や理総よりも悪かったぞ

センターの合計点は508点でA判貰ってるんだが、国語地理で荒稼ぎした508点だから二次試験取れる気がしねえ・・・
387大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:19:09 ID:uDVNhno50
>>385
俺もまだ糖類完全に覚えられてない
アミノ酸は10個簡単に覚えられたんだけどな…五員環のβ-フルクトースが覚えられん
アレがないとスクロース作れないからな
388大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:36:59 ID:ie5NLvfnO
未だに原子の心配してる奴はなんなの?
募集要項読んでないの?
389大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:47:12 ID:LpyPvLKyO
>>377
ありがとう。合ってたとこより間違ったとこだけ気にするようにするわ
390大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:57:16 ID:PB/thbwKO
化学って、知識だけを問うような問題出さないんじゃない?

そりゃ基本的な知識は聞かれるけど、フルクトースの構造とかは採点者も面倒くさいし、出さないと思います
391大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:40:23 ID:K7Fcvye30
滑り止めの明治にちゃんと受かっててホッとしたよ
392大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:04:42 ID:+qKw8ZMdO
整数は河合の2年のテキストが役に立ってる
393大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:05:01 ID:9z+FfzG+0
>>390
それはよく言われることだね
馬鹿な大学はある構造式を全て書けって問題出して採点に苦労したりしてるみたい。
394大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:39:31 ID:PB/thbwKO
いろいろ考えたけどやっぱ名古屋無理だわ
数学が無理

過去問やっても200点すら超えられない

記念受験にするわ
395大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:54:54 ID:GHoraVhnO
理科英語8割なら数学200点行かなくても受かるけどな。
396大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:58:44 ID:PB/thbwKO
>>395

理科は運が良クテモ350

397大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:15:00 ID:fjvubY6r0
じゃあ数学って結局みんなどのくらいとるの?
398大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:48:46 ID:uDVNhno50
>>394
俺も数学終わってる…お互い記念受験頑張ろうや
理科は去年一昨年見て8割と意気込んでたけど両方難化ときちゃあもう無理
模試の偏差値は英語が一番だったけど最近長文やってないし
399大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:36:00 ID:dYGOe85NO
2完2半で300ちょいじゃね
09年で手応えを感じてふぅ…とかやってたら計算ミスりまくって全滅に近かった俺には完答なんて夢のような話だが
400大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:05:45 ID:KTv/trmVO
解法が完璧で答えが違ってたとしたら採点はどうなるんだろう
401大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:46:46 ID:NcTzQgqq0
計算ミスはごっそりもってかれるよ
402大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:00:07 ID:1SXkikOf0
数学は解法はなんとなく思いつく場合が多いけど
いざ計算してみると答えが違っていて落ち込む
403大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:06:15 ID:pB805e3jQ
整数問題
解説見ながらやってもわからない
論理の飛躍パラダイス^ー^


理解にかかる時間ハンパないし、最初からもう解かずに捨てたほうがいいかな
404大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:13:11 ID:PB/thbwKO
>>397

機航でないなら、半分あれば御の字だと思う
405大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:42:53 ID:rISgDoTbO
やっぱり受かる人は理科で稼いでたんだろうな
てか今年理科難化するなら合格最低点どう考えても下がるだろ
センター易化の影響なんて十何点ぽっちだろうし
406大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:07:19 ID:RGJkHs30O
2008の数学難易度どんな感じ?
全完やねんけど…
ちなみに名大OP偏差値50wwww
後名大OP2007の11月実施の大門4の円使う確率の期待値の計算できるやつおるのか?wwww
407大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:21:06 ID:PB/thbwKO
>>405

難化したら、合格最低点も下がるね

てか下がらないと本当に記念受験になってしまう

数学も難しくしてくるだろうし…不安過ぎる


408大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:43:45 ID:LpyPvLKyO
うちの学校の先生によると英語は京大レベルになるらしい 
さすがに有り得ないよね?
409大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:45:27 ID:ligDEB7g0
ねーよ

つうか問題流出なんかしてるわけねえだろ
難化するか易化するかなんて名大の問題作成してる教授にしか分かんねえよ
410大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:47:23 ID:PB/thbwKO
>>408

英作が難化するのはあり得るかも

今までが簡単過ぎだからなぁ

411大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:26:43 ID:Vja8z/2+O
みなさん、色んな情報や憶測が飛び交ってますが、安易に振り回されたりせず、自分を信じて勉強しましょうよ
そして合格しましょう!!
412大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:30:36 ID:ie5NLvfnO
>>406
4番でAを選択して全完なら医学部レベル
これを時間内に完答するのはかなりムズいと思われ
1、2は数学得意な奴なら当然満点
3は途中までは簡単だが求められてるものをしっかり答えられた奴は少なかったらしい
何にせよ自信持っていいんじゃない?
大抵自己採点は甘くなるけど
413大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:32:57 ID:PB/thbwKO
>>411

そうだよな〜

記念受験とか思ってたけど、やっぱ受けるからには受かりたい。

みんな頑張ろう
414大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:35:37 ID:ligDEB7g0
名大の採点はかなり甘いよ
甘めの自己採点より点数高くてビビったby名大生
415大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:57:59 ID:1SXkikOf0
数日間ちょっとだらけ気味だったけど、よく考えたらもう2週間もないじゃないか・・・

あと12日気合入れていくか
416大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:59:27 ID:KTv/trmVO
ここにいる奴ら最近簡単すぎとか言うけどどんだけ秀才なんだよ…去年は英150数300理300で受かるんだぞ
417大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:03:44 ID:S4KUGrIp0
前から思ってたけど、ここの人達目標点高めだと思う

まあ問題自体は簡単なほうだと思うけど
418大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:08:36 ID:pfJpnnMCO
名大は基本的な問題が多いから何点とるかより何点落とすかって感じだしな
419大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:22:51 ID:PKhAoHYXO
いきなり格段に難化はしないだろう。再来年あたりに「近年やや難化傾向が続いている」とか書かれるはず。
そういえば去年は英語難化したな。

目標
英語250
数学250
理科300
420大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:57:08 ID:urhpWFhhO
二浪だけど諦めました(^q^)
421大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:13:31 ID:eJ6Oa9BR0
まあ、最後まで望みを捨てずに行動していくのがいい。
ここに受かるのが難しそうと考える人も、最後まで自分なりに学力上げていって
受験当日も諦めないでしっかり試験受けてベストを尽くすといいことあるかも。
あと、学内でも女の人はキレイな人はキレイだし、男の人もかっこいい人はかっこいいからそこは安心を。
そして、ロンダだけど東工大院でいいならFランからでも入る全入だったりすごい低倍率なロンダの巣窟になってる
からそんなんで理科大選ぶのはもったいないと思うよ。
しかも、その理科大は工学部は忙しいからかロンダはほぼ皆無でロンダが多いのは理学部ね。
学部のかなりのハイレベルな入試と違って東工大院がいかにフリーパス入試なのかは大学に入ってから
東工大院のHPから過去問をDLすればわかる。
まあ、名大からなら名大院で普通に就活も東大京大はきついけど東工大院とかなら十分戦えるし
必要性がないから理科大と違ってロンダする人は殆どいないけどね。
院で入るのが難しいのは東大京大くらいだろうね。
そして東大京大院でも学部よりは普通に難易度が結構下がるよ。
あと、名大院も内部のひとたちが最大で3ヶ月ちょこちょこ対策して9割以上は受かる試験だから簡単。
大学院の試験は東大京大以外はどこも簡単だから
理科大以前に、底辺国公立や底辺私大の勉強を普通にやっていれば受かると思う。
だから、名大受からなくても気持ちを持ってどこの大学入っても大学入学後もちゃんとやれば
東大京大以外の大学院は普通に受かります。
対策をしていけば東大京大院にも普通に手が届くでしょう。
院試はそういう世界なんで、ロンダ志望のひとはがんばってください。
また、2chで見てても、ロンダの巣窟、東工大院に行った宇都宮大学→東工大院の大学生活板のあるコテは
就活で大手狙いしてたけど全滅で中小行きとかになってたからロンダで学歴得ても就職活動もしっかりやるべき。
宇都宮という頭のレベルが原因だったのかは知らないけど

何かを為すための学歴獲りならいいけど、単に学歴に拘っての人間はロンダも非ロンダも中身が弱いから就活は厳しいよ。
東大京大は別格として、いまは学歴なんて全ての国公立、マーチ以上の私大なら学歴なんて
大して影響しないから。学歴しか取りえのない人には辛い言葉だろうけどそれが事実。
422大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:35:32 ID:ZHP5p109O
どうでもいいが難化の反対って「いか」なんだな
ずっと「えきか」だと思ってたよ…
423大学への名無しさん:2011/02/13(日) 03:31:14 ID:s3Evw4H0O
火星志望
目標点
数学350
理科400
英語180

物理は満点狙えるけど化学論証とか結構面倒と思うのは自分だけ?浪人なのに高分子以外はうんこ。DNAとかぶっちゃけ無弁。
中国地方から遥々名古屋に行くんで不安だ… 残り少ないですが頑張る

424大学への名無しさん:2011/02/13(日) 07:39:59 ID:Dxz/6JnbO
仏工志望
目標点
数学250
理科350
英語240

数学で極限が出たら試験中、発狂します
425大学への名無しさん:2011/02/13(日) 08:46:17 ID:gzX+Qam7O
殿嬢

数学350
物理200
化学150
英語200
まんこ
426大学への名無しさん:2011/02/13(日) 08:56:22 ID:CgRxFsKjO
>>422
えき


は占いの易
427大学への名無しさん:2011/02/13(日) 09:29:26 ID:6+yWo18W0
阪大理学部志望だったがセンター国語爆死したから名大理学部に変えたんだが
昨日はじめて過去問といたわ。確かに簡単やな
428大学への名無しさん:2011/02/13(日) 09:36:29 ID:no1qF9eR0
>>422
俺も最近知った
まあ「難易度」って言うしな
429鳳凰院凶真edcl101.media.nagoya-u.ac.jp:2011/02/13(日) 10:52:25 ID:bl/w2oLO0
お前ら名大のスタバで受験勉強してもいいんだぜ?
430大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:53:48 ID:qLp+caPzQ
好きな学部を自由に受けた明治が受かってから、急に出願に後悔……

やりたかった機械航空に出しとけば良かった……
センターだけなら余裕だったのに……

高得点者選抜狙って興味薄いのに社環に逃げた二週間前の自分をぶん殴りたい

二次に自信無いんだけどね……


みんな、自分の選択に後悔するなよ……
ドツボに嵌まって勉強に手がつかなくなるぞ……

はぁ

今のままだと明々後日の早稲田落ちそうだな
ま、ここも糞安全思考のせいで興味薄めな学部なんだけどな…
431大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:00:09 ID:nJITiCKM0
思うんだけど、興味のない学科を志望する理由ってなんだ?
432大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:07:14 ID:qLp+caPzQ
浪人だから、後が無かったのと
家の事情(金ではない)の為にどうしても名大に行く必要があった

早稲田も蹴るにしても受かっておかないと恐かった

ようするに臆病風にふかれたのさっっ!!
433大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:20:56 ID:lp9O79ss0
おまえは裸の王様なのさっ!
434大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:25:10 ID:Dxz/6JnbO
高得点者選抜かかってるなら、二次できなくてもいいんじゃ?

半分あったらいいんじゃないかな
435大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:35:53 ID:qLp+caPzQ
>>434

こんな後ろ向きな自分が半分とか行くかな……

まぁ、何がなんでも受かりたかった過去の自分の執着と責任感を評価して、頑張ってみるよ

………それでも、これで結果が機械航空の最低ライン越えてたら、来年泣くんだろうな
436大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:40:07 ID:/SnmY9hwO
どっちにしろ所詮は名古屋
同じ中の上扱いだから問題ないよ
437大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:41:16 ID:Dxz/6JnbO
>>435

院で航空関係行けばいいじゃないか

社環時代は、院予備校にでも行ってる気になればいいと思う
438大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:54:57 ID:qLp+caPzQ
>>436

そうだよな、所詮、名古屋は名古屋だもんな!!
ありがとう
なんか、元気出た


>>437

院かぁ……
良いな、それ
入ってからが新しいこと多くて大変そうだけど(苦笑)

問題は、勉強のモチベーションが四年もつかだな(笑)



ま、全ては受からんことには始まらんからな

捕らぬ狸のなんとやら

不安も安心もまだ早いよな

よし、もうちょっと頑張るわ

ありがとな
439大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:13:30 ID:TUCkrFOJO
ちなみに情報をあげとくが、機械系の院試では、英語と基礎と専門があって、英語と基礎は社環でも習う内容だが、専門は構造力学くらいしか被らないぞ。
他は自分で勉強するしかないな。あとやっぱ内部のが有利だから厳しい戦いになると思う。
まあでも大学入試に比べたら全然大したことないから頑張れば入れるよ。
ただ、どうせ社環行ったら行ったで、そっちで染まるって。大学生になると気持ちも変化してくるもんよ
440大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:14:06 ID:PNpDdJUmO
>>438
ちなみにセンターどの位?
441大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:24:45 ID:qLp+caPzQ
>>440

河合のリサーチで社環第一3位
上に2人いるのが恐い
全体だと更に下がって10位くらい
もっと恐い

見栄きったほどは良くないんだ
期待裏切ってゴメン
442大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:38:01 ID:ii8uixEoQ
松延の英作文すごいけど果たして正しいこと言ってるかどうか不安だわわ
443大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:06:16 ID:no1qF9eR0
ここって第二志望学科の合格ってどうやって決めてるんだろう
ひとまず高得点者から順に受験者を並べていってその人の志望学科に振り分けていくとか?
そのとき第一が埋まってて第二の枠が空いてれば入れるみたいなシステムならいいな
444大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:42:15 ID:OSTrjwB1O
>>442
今日松延の授業受けたんですね
僕も受けてきたよ

確かに英作文について、それでいいのか!?と僕も思うんだけど、彼は英作で8割もらえるやり方を教えてるんだと言ってた
どうせ今までのやり方で満点なんてもらえないでしょ?だったら簡潔で分かりやすい文章を書いて8割取ろうという魂胆。
あれでたくさん名大合格を輩出してるんだから、信じてもいいと思ってます
445大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:01:57 ID:S4KUGrIp0
>>443
センター大失敗して、しかも物理工にも割と興味があったけど、そうだと思い込んで機航を第一志望にした
確かある程度は第一志望の中から選ぶはずだけど、あとの何割かは全体の点数順で決定されるんじゃないかな

446大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:39:50 ID:UF0Efk0o0
08の格子点の問題ボリュームあるな〜。計算ミスで大爆発した
完答するには結構実力がいりそう
447大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:58:52 ID:mFUgXLIB0
今年選択問題復活しないかな
448大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:03:15 ID:Dxz/6JnbO
配点って受験生の出来具合によって変えてるらしいな。

みんなできてる問題は下げて、できてる人が少ない問題は上げるらしい
449大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:26:49 ID:ii8uixEoQ
ソースは?



>>444
まあおれは英作文の例文なんてのは一個も覚えてないからあの考え方で行くしかないんだけどね(笑)
450大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:30:10 ID:Dxz/6JnbO
>>449

東進の志田が言ってた

名大理学部卒で教授と仲良いから、信頼できると思う
451大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:33:46 ID:af2eB4o9O
おまえらインジゴとかatpとか勉強やってる
452大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:35:03 ID:Dxz/6JnbO
>>451

染料なら覚えてるよ

どうせ出ないだろうけど
453大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:06:12 ID:N/1IbAAQO
みんな何勉強してる?
最近やる気が全く出ない
454大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:10:27 ID:82AXQllyO
難化っていってもいきなりはないし、してもせいぜい名大OPとか実戦模試レベルだよね?
455大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:13:38 ID:6v4LFKP/O
明後日早稲田受けに行きます
初めて東京行くから緊張する
田舎者オーラを出さないよう気を付けよう
まあ、名古屋は田舎だから仕方ないな
456大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:16:15 ID:gzX+Qam7O
俺も早稲田行くよ
東京住だけど
457浅田彰は平常心:2011/02/13(日) 20:19:21 ID:6v4LFKP/O
>>456
おう
頑張ろうぜ
458大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:19:48 ID:Dxz/6JnbO
>>454

OPレベルが一番あり得そう
復習してくるわ
459大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:00:33 ID:ii8uixEoQ
>>450
じゃあ極論確率漸化式の完答より整数の完答のほうが点高いんだねw
460大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:09:10 ID:Dxz/6JnbO
>>459

小問の話ね

大問は125点で固定だよ
461大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:53:31 ID:82AXQllyO
理科もOPの過去問出版して欲しかったな。化学が苦手で困る
462大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:32:04 ID:ii8uixEoQ
07の物理ピタゴラスイッチだね
463大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:36:09 ID:Dxz/6JnbO
>>462

最後は壁にめり込むだけだがな
464大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:46:32 ID:GthSUs++O
今更三週間かけてフォーカスVCやってるんだが・・・
理科英語がほとんど手つかずだorz
465大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:51:10 ID:Dxz/6JnbO
>>464

数学ができたら、それだけで受かる気がするの
466大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:55:01 ID:GthSUs++O
>>465
こんな時期に網羅系の問題集やってる奴が数学できると思うかい?
467大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:56:47 ID:Dxz/6JnbO
>>466

俺みたいに過去問で1完もできない奴もいるから大丈夫。

あと2週間ありゃギリラインまで持ってけるさ!
468大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:59:48 ID:6v4LFKP/O
お前ら優しいな
泣けるわ
俺も頑張ろ
469大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:10:01 ID:N/1IbAAQO
俺も1完もしたことない…
470大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:21:32 ID:/NcmaG0/O
毎年ノー完でも受かってる人はいるらしいから
できれば1完3半くらいの気持ちで頑張ろうぜ

ちなみにこれでも300で十分合格点
471大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:24:24 ID:S4KUGrIp0
>>466
俺もFocusVC使ってるぜ
みんな青チャートとか1対1ばかりだと思っていたが仲間がいたか
一緒にギリギリ受かろうぜ
472大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:29:23 ID:Wdb2WYLn0
フォーカスはすげえ使える
あれ1冊で大体どこでも対応できると思うよ
もっと真面目にやっときゃよかった・・・
473大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:52:49 ID:ii8uixEoQ
>>463
確かにめり込んで終わるのはショボいw
でも最後の答えにn=100を入れればなかなか。


取り寄せじゃないと手に入らなくて立ち読みできないからよく知らないけど、
解説がヤバいらしいね、フォーカス。
474大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:33:05 ID:BKgdeHcuO
フォーカスが何かすら知らない俺って…

てか今日バレンタインデーかよ…

475大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:34:57 ID:oGkZqREc0
学校で買わされたけど全くつかってないわフォーカスw
だから数学苦手なんだな俺…
476大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:44:14 ID:Fo0oiM3wO
偏差値60の馬鹿高だからサクシード()などというものをつかわされてた
477大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:47:21 ID:WT7tr6KkO
俺もフォーカス知らない

数学は過去問といままでやった問題を繰り返してやってる。
478大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:12:58 ID:uTHGkvfL0
化学難化!!?オワッタキネンジュケンダw
過去問解いてて化学は救いだと思ってたのに裏切られた
オープン半分もいってねえ
オープンの化学クソ難しく感じたんだけどみんなは?
479大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:32:17 ID:Xgi5d67f0
先週から勉強に身が入らんよ

落ち着く方法誰か教えてよ
480大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:32:47 ID:WT7tr6KkO
OPの化学は半分ちょい越えかな

難化は困るよな。

でもそんなこといってらんないから約10日間マジで化学頑張る
481大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:42:15 ID:pgqA35SZO
第二回のOP改めてやってみたけど理科は六割五分くらいだった。全然出来なかった昔が懐かしいぜ。
482大学への名無しさん:2011/02/14(月) 03:18:21 ID:oGkZqREc0
>>479
…チョコレートを…食べ…る…グフッ
483大学への名無しさん:2011/02/14(月) 03:46:47 ID:pgqA35SZO
パフュームとアジカンと東京事変とPOLYSICSと森山直太朗とチャットモンチーマジで最高ッス。


図書館とかで勉強する時よく聞くわ。
484大学への名無しさん:2011/02/14(月) 05:59:24 ID:jdAEE1+gO
慶應へ出陣してきますわ
485大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:03:33 ID:BKgdeHcuO
東京事変のドラムが逮捕されたよねww
486大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:15:01 ID:QkQb55B8Q
>>452に聞きたいんだけど、構造式って覚えてる?

言葉だけでいいよね?
インジゴとか、あとアデニンとかウラシルとか。
487大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:38:12 ID:pgqA35SZO
>>485


無かったことにして下さい・・・。


さて今日は赤本ガッツリやるか
488大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:42:52 ID:C9gSb8M9O
東京事変が趣味なお洒落な高校生に名大に入って来てほしい
489大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:45:08 ID:BKgdeHcuO
>>486

構造式は、さすがに覚える気がしないな

有名なアミノ酸は覚えてるけど

名大でも乳酸の構造書かされたから、有名な物の構造式は書けた方がいいと思う
490大学への名無しさん:2011/02/14(月) 09:40:00 ID:QkQb55B8Q
だよね
さすがに「シトシンの構造式を書け」は出んよね
491大学への名無しさん:2011/02/14(月) 09:48:14 ID:WT7tr6KkO
そうだよね

でてもフェニルアラニン程度の構造式でしょ
492大学への名無しさん:2011/02/14(月) 11:03:14 ID:BKgdeHcuO
04の英語解いた人いる?
第2問が悲し過ぎて泣けてきたんだけど…

結局お父さんとの関係はどうなってるの?
493大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:26:34 ID:jIwCbPdUO
立命館受かって2つの方式でだしてB判とC判で、結局両方受かってた

B判で鬱になりかけてたんが馬鹿らしい
494大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:35:54 ID:PofUmMbW0
名大生だが立命理工は特別奨学生で受かったぞ
495大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:39:05 ID:neIidbxm0
ギリギリB判だったけど落ちた
これってマークミスの可能性あり?
496大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:39:26 ID:PofUmMbW0
名大生だが立命理工は特別奨学生で受かったぞ
497大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:42:17 ID:jIwCbPdUO
>>496

センター利用の話
498大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:44:25 ID:jIwCbPdUO
>>495
学部は?
499大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:48:26 ID:neIidbxm0
>>498
生命科学部の応用化学科
あー鬱になってきた
500大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:52:01 ID:cVpBeLV6Q
そういえば、特別奨学なんとかって、センター利用の結果発表のページの下の方に載ってたなぁ

理工も情報理工も自分の番号入ってたけど、あれって何か良いことあるの?

まぁ、明治受かってるから行くことはないんだが…一応気になる
501大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:55:21 ID:mk2KXtgtO
この時期にインジゴを勉強してる奴はイケメン

∵俺は向井理に似てるから

おまえら毎日おなってる?
502大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:31:40 ID:Ps+2ktzi0
tesu
503大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:20:06 ID:jIwCbPdUO
>>499

生命科学部は立命館の中じゃ高いから気にすんな

よっぽどマークミスとかしてないやろ
504大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:22:49 ID:neIidbxm0
>>503
そうかな?ありがとう

でもセンターリサーチだと110位くらいだったんだよ
今回の合格者は185人なのに\(^o^)/
505大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:20:07 ID:4CkY4WwlO
生命科学の応用化学ならセンター利用D判で受かりましたよ。
506大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:43:21 ID:QkQb55B8Q
それはいい意味でマークミスしてたり自己採点ミスってたんじゃない?
507大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:58:20 ID:4CkY4WwlO
それなら阪大に出したかった…もう言っても無駄だけど
508大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:22:52 ID:/3nInUtm0
皆化学重問のB問題とか余裕な感じ?
Uの理論分野が全然出来なくて焦ってるんだけど
509大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:29:09 ID:vA5v5+Cn0
本番で理論後回しにして結局時間無くて実力発揮しきれず・・・というのが恐い
510大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:46:39 ID:BKgdeHcuO
理論は捨ててる

511大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:52:25 ID:MBjmyxRBO
理論の計算はまって失敗したから無機有機やってその後理論やるようにしてる
512大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:56:39 ID:QkQb55B8Q
数学や物理って普段の勉強のときも記述してる?

「n=kのときに*が成り立つと仮定すると」
とか「垂直抗力が0のときに題意を満たすので」
みたいな
513大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:59:12 ID:qXTN30I4O
そんなもん頭の中でやってる
514大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:03:23 ID:/3nInUtm0
数学は必ず記述してる
物理も数学も記述要求されるからな
ただ、物理の場合は本当に要点しか書かない
515大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:05:50 ID:BKgdeHcuO
>>512

書いてるよ

時間かかるけど、時間がないのに!って思うことに快感を感じる
516大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:38:56 ID:vA5v5+Cn0
ある程度記述はきっちり書かないと必ず本番で癖が出る
517大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:40:58 ID:mk2KXtgtO
数学の過去問できなかった年度の奴もっかいやってる?
518大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:17:05 ID:PofUmMbW0
へえ
519大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:31:13 ID:BKgdeHcuO
>>517

解法暗記するまで復習する
同じ問題が出たらできるように
520大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:26:43 ID:WT7tr6KkO
時間内にできなかったり間違ってた問題はやり直すけど、二回目はやんないかな
521大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:06:34 ID:1nUNCp5jO
物理がどの辺まで書かないといけないのかわからないぜ…
○○をvとすると〜みたいなのは当然としても、運動量保存則より〜とか、遠心力を含めた釣り合いより〜とか、物体Aの運動方程式は〜とかも書くべき?
522大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:16:33 ID:Fo0oiM3wO
お前ら受験生向けお部屋探し相談会は親といくよな?
523大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:17:36 ID:WyTqme1l0
俺遠方だから入学手続きの金持ってく帰りに見ていくと思う
524大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:29:59 ID:WT7tr6KkO
絶対寮にはいりたい…

その前に受かんなきゃだけど
525大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:35:27 ID:BKgdeHcuO
レオ〇レスはヤバイらしいな
526大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:43:07 ID:QkQb55B8Q
>>521
河合塾の浜島先生の元教え子であり今は物理の講師で良問の風の編集に協力もした窪田先生によると

「○を〜とする」
っていう定義づけと法則名と式
がいるってさ
式は一番最初のだけで途中経過は書かないほうがいいらしい




なんかあと数日で試験が始まることに対する不安より
あと数日で受験が終わることに対する期待のほうが増してきた
527大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:47:28 ID:/3nInUtm0
寮入りたいな
名古屋の寮結構良さそうだからな
しかし落ちそうなんだよな・・・
528大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:00:41 ID:EgfCSFl3O
つか、入学手続きは行かないといけないけど、金はいらないよ。入学金は振込みだし。
529大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:09:01 ID:lQ/RophDO
茶色の枝毛なあごひげがはえてきた
530大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:18:39 ID:pffDkTQhO
>>526
レスthx
そういうの書いてると結構スペースが足りなくなって困ることがあるんだが計算はガンガン省略した方がいいのね

あと十数日理科を鍛え上げるぞー
531大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:23:13 ID:lQ/RophDO
13日で140万パケットの俺は携帯を封印します

出かける時以外は電源切って投げときます

みなさんさようなら
532大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:32:49 ID:LFIJdrui0
もうやだ寝れない

寝れないときにオススメの方法ってなんかない?
533大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:50:32 ID:WqA/Zi4AQ
ホットココア
いつも聞いてる音楽

バイドラゴン桜


ストレッチ

バイWikipedia


睡眠薬

バイおれ


おれは今晩は無性に追い込みたくなったから勉強する
534大学への名無しさん:2011/02/15(火) 07:04:09 ID:mIfgoNcWO
勉強してるのに不安だ…
本当にこんな勉強で受かるのかって思ってしまう…
535大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:47:34 ID:1i067Ni90
不安なときは合格プランを考えるのがベスト!
数学8割5分
英語8割
理科8割
国語6割
うむ。これでギリギリだろう、と一人で納得。落ち着く。
536大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:47:06 ID:mIfgoNcWO
数学250点
理科350点
英語210点

数学が不安だぁ…

でも頑張るよ、ありがとう!
537大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:09:42 ID:iHY/BDeS0
同志社おちたー\(^o^)/
538大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:35:53 ID:xZZ08c+p0
>>534
俺より眠れて無いことはないだろうから安心しな
昨日(今日)は1時に床について5:30に眠りにつき、さっき起きた
ほんとに自分が嫌になるよ・・・
539大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:12:39 ID:mIfgoNcWO
>>538

そうか…眠れないのか… 俺は音楽聴きながら寝てるよ
現実逃避できるから、眠れると思う


04年の数学とか解いてみてるけど、1完どころか半完さえできない。
100点ないくらいかな。

センター取れたのに、もったいないことしたかな

おとなしく横国にでも出しときゃよかった…
540大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:52:00 ID:qlVBEEeL0
今年の物理は光? それとも熱?
 
電磁気はそろそろ磁場がきそうな希ガス
力学は円運動単振動あたりがくさいとおもふ

みんなどう思われる?
541大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:06:23 ID:WAcx1qA2O
前にも書いたけど、万有引力と光波が出ると思う。勝手に自分で予想してみただけだけどね。

電気は思い浮かばないな
542鳳凰院凶真edcl101.media.nagoya-u.ac.jp:2011/02/15(火) 12:43:21 ID:YYLGoDAq0
>>537
名大生でも同志社は落ちたってやつ多いから心配スンナ
543大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:44:47 ID:LijBgHIj0
そういえば名古屋って惑星のトンネル出したことあったよな
544鳳凰院凶真edcl101.media.nagoya-u.ac.jp:2011/02/15(火) 12:46:28 ID:YYLGoDAq0
>>539
俺は過去問といてる時は4完してたけど
受験本番は3完1半だった

いまは何としても2完はできるようにしとけ
545大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:49:37 ID:ckiZtlDvO
>>537
学部は?
546大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:53:53 ID:mIfgoNcWO
>>544

2完ですか…分かりました!

本番までに意地でも2完してみます!
547大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:54:41 ID:I0WlF2s1O
物理は去年の第三問みたいに2分野融合で全分野さらう、みたいな可能性もありそう

548大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:34:18 ID:0QLebagb0
すいません来年ここ受けたいんどすがセンター現代社会使えますか?
549大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:41:45 ID:czuV1TxoO
>>548
もうすぐ三年でそんなこともしらんてやばないか?

模試とかうけへんかったの
550大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:44:26 ID:pfDYCJmQ0
それくらいは自分で調べようよ
簡単に手に入らないレアな情報ってわけじゃないしさ。すぐ見つかる。
自分で解決しようとするのも大事だよ
551大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:57:36 ID:sJz5YefqO
とりま来年は名大に限らず現社ではまずいとだけ言っておこう
552大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:59:56 ID:4c/jfpToO
もう高得点者選抜しか後がなくなったんだけど仲間いる?
553大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:08:56 ID:pfDYCJmQ0
↑ここにいるぞー!
502点じゃきついよな…化生

てか先輩名工のスレ荒らしすぎですよ
554大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:19:29 ID:4c/jfpToO
え…センター502点?
555大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:35:08 ID:4c/jfpToO
高得点者選抜ってどのくらいとれればいける?
556大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:52:42 ID:eJhWXCXvO
私立の合否を報告させるだけのために毎回学校呼び出しとか勘弁してくれ
全力で自転車走らせてくるわ……
557大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:44:02 ID:WqA/Zi4AQ
ダメだ…行列全然わからん
行列出来る人問題みたとき最初どんなこと考えるのか教えてくれ
背理法とかなんで浮かぶの?
558大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:28:34 ID:3HpOotI+0
行列の証明はケーリー・ハミルトンの定理か背理法か帰納法で大体片がつく気がする
559大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:44:47 ID:pffDkTQhO
○○が存在しないことを示せ→背理法
n=1,2,3…のとき→帰納法
その他→気合い

俺はこんな感じ
行列はなんとなく背理法が多い気がする
560大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:15:19 ID:WqA/Zi4AQ
「逆行列を持つと仮定すると…」て進めて矛盾するから逆行列は持ってなくて…っていう背理法の型をよく見るけど、
問題文に逆行列についてなんにも書かれていないのにどうして逆行列からのアプローチが思い浮かぶのかわからん;
561大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:42:39 ID:qMzZjVlYO
>>555
学部にもよるけど上位10%なら520前後だと思う
562大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:13:28 ID:mIfgoNcWO
行列出るよな…

HCと回転しか分からないや
563大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:20:10 ID:LijBgHIj0
行列よりも二次曲線が死ぬw
564大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:28:54 ID:QuC36FVr0
>>557
行列は数学できる人にとっては安定した得点源だから差がつくぞ
背理、帰納は分野関係なく問いの形でわかるもんだ
純粋な行列問題のパターンは少ないから青茶でもやって覚えろ
回転は平面図形の問題の道具
565大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:50:58 ID:gPlWAsWAO
みんな英語やってる?
センター後に買ってみた会話文対策みたいなやつがもう埃かぶってる・・・
566大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:54:50 ID:mIfgoNcWO
>>565

過去問しかやってない…
567大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:26:46 ID:WqA/Zi4AQ
そっかぁ…今年は行列出るしなぁー

一次変換は問題ないんだけど
その前の単元のとこなんとかしなきゃいけないな
568大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:08:12 ID:pffDkTQhO
行列で覚えないといけない三大要素はA=(≠)kEのやつと一次変換とn乗だってうちの先生が言ってたが、その三つ覚えておけばだいたいなんとかなる?
569大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:16:56 ID:mIfgoNcWO
去年の確率漸化式が最も簡単なパターンだったから、今年はきっと…

570大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:42:00 ID:qz6g22vJi
もう浪人考えてる屑だけど行列は勉強しなくていいの?
571大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:43:09 ID:SVyQF/c00
>>548
http://www20.atwiki.jp/zwiki/pages/1062.html#id_52644bac
このサイトでみた感じ使えるみたいだぜ

俺も来年現社で受ける予定
地理やってたんだけどできそうもないんだ…
572大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:05:12 ID:4c/jfpToO
センター400点くらいなんだけど^p^まあ来年ですかね^^
573大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:07:25 ID:GKQljy8j0
2009の数学0完だった死にたい
574大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:37:06 ID:CwIJNcOG0
おいらは来年に向けて記念お受験だ

浪人パラダイスだ゛
575大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:38:27 ID:gOSgLVG90
数学は部分点取って粘ろうぜ
方針があってたら計算ミスっても少しくらい点くれるだろうし
576大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:42:47 ID:mIfgoNcWO
>>575

だよな

白紙は確実に落ちるよな…
白紙解答作らないように、広く浅く勉強するわ
577大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:44:11 ID:LijBgHIj0
数学怖いよな…
確かに弱点を作らないってのが大事だと思う
一題125点という配点で全く手の付けられない問題を出されたらまず落ちる
578大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:05:22 ID:9RWDCgVOO
今年絶対一時変換くるわぁー(^o^)

579大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:32:24 ID:FyzQ+YRDQ
逆に一次変換以外の行列だされてももがな


・一番最初で計算ミス
→以降一つのミスもなく解答。最初のミス以外素晴らしい記述

・半分まで素晴らしい記述→一カ所計算ミス→以降素晴らしい記述


この場合どっちが多く点がもらえるんだろうな

どっちもミスした数は一緒だけど前者のは数字が違う解答の数が後者より多い

計算ミスしたところが問題の後半になればなるほどミスの数が同じでも有利、点が高いのかな
580大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:11:14 ID:nU7IsEdOO
名大OPの採点でいくとそうだとおもわれ

個人的にもそう思う
581大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:11:54 ID:LMhDbmslO
z会やってた人いる?
582大学への名無しさん:2011/02/16(水) 06:14:19 ID:H5XebZxkO
早稲田まんどくせ
583大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:52:35 ID:tL1sNUvF0
明日、豊田工業の面接だわ…何話せばいいんだろ……
584大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:11:41 ID:pltrSm4JQ
早稲田の正門混みすぎ
親とか連れて来るなよな〜
愛知の田舎から来た自分だって、一人で来れたのに…

これだけ人いるけど、名古屋受ける奴なんて殆どいないんだろうなぁ
585大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:38:27 ID:tAbh3c4eO
>>584
帰りは人多すぎて門から出られなくて出るのに小一時間かかるけどがんばれ
586大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:32:22 ID:c+JjbGiYO
同志社生命医科学部医工学受かった。これで名古屋にも自信持って行けるわ
587大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:50:38 ID:DycLvn2p0
帝京医合格の俺には勝てないと思うけどな
588大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:54:30 ID:c+JjbGiYO
医学部なんて恐れ多い…僕は工学部志望です
589大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:48:12 ID:FyzQ+YRDQ
なんで全訳にmesovorticeそのままのっけてんだよw
約せよw
590大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:05:22 ID:pltrSm4JQ
>>585

え、なんか、一番奥の校舎の最上階だったんだけど……
もしかしなくても死亡フラグ……??

帰りの新幹線に間に合うかな(泣)
591大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:08:42 ID:H5XebZxkO
早稲田6号館だよ俺
オナってくる
592大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:50:24 ID:XVXdjXk00
>>572
おれは500だぜ
センター終わって3C、化学物理2やってるがきつい!
残り青チャ半分
593大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:12:47 ID:nU7IsEdOO
>>590
遅れても自由席なら乗れるぞ
594大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:16:30 ID:pltrSm4JQ
>>593

もったいないじゃん(泣)

よし、終わった瞬間ダッシュで帰ろう!!
あやしいかな(汗

早稲田無理っぽいから帰ったら真面目に名大まで頑張らないとヤバい
595大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:25:15 ID:tAbh3c4eO
>>594

終わった瞬間蹴散らして帰ろうにも部屋ごとに指示しますので待機してくださいってなりそう
596大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:38:45 ID:pltrSm4JQ
>>595

あ……

サラバ、新幹線指定席(品川→名古屋)
597大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:47:41 ID:FyzQ+YRDQ
正射影出たらまちがないなく解答白紙
598大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:17:26 ID:7/uK7wWVO
>>597
その単語の意味すら分からない俺はどうしたらいいのだ
599大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:47:03 ID:ymrbpOwb0
07年の確率はNについて数学的帰納法で証明すんのな…
こういう確率の問題(10年北大とか)ってなぜかわからないけどいつも予測して答え出して満足してたわ
行列のn乗問題とかはやりなれてるからいいんだけど
600大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:18:59 ID:uNidkBHlO
いま早稲田行ってきました落ちました。
名大の問題が教科書の例題に見える
601大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:27:27 ID:faytkuZC0
>>600
やっぱ早稲田むずいよね 受かる気がしない
帰るのも遅くなりそうだし、受けるのやめてよかった
602大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:34:48 ID:nEPqTuJBO
やっぱりマルコフ過程は確実に取りたいよね

粘り強く計算に食らいついていこう
603大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:36:15 ID:pltrSm4JQ
同じく早稲田落ちてきました
ただ、今は何よりも新幹線に間に合うかが一番心配
ギリギリだ(泣)
604大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:54:01 ID:tAbh3c4eO
なかなかでれんかったろ?
605大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:00:29 ID:FyzQ+YRDQ
正射影はエッセンスの単振動のページを見よ
数学の役に立つよ

平面の方程式イメージできない
606大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:02:34 ID:fyd06/130
本当にぎりぎりなら、最悪、発車直前に品川の窓口で数本あとの新幹線の指定席に変更してもらうとか
出発後はできないけど
空いた時間は飯でも食えばいいと思うよ
607大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:04:56 ID:3bwdEb8D0
名大君は素直だな。
早稲田受けるなら、それなりに過去問やらんとねぇ

♪さぁーあしたは内地にいくんでしょ〜♪
♪合ー格祝いもあげんとねぇ〜♪
608大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:13:46 ID:3bwdEb8D0
同志社落ちるって
どうゆうこと?
609大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:17:28 ID:uNidkBHlO
同志社どこに出した?
610大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:50:58 ID:pltrSm4JQ
>>604
まず、階段でつまってたよ……
正門前は勧誘とスタッフとバス待ちと友達待ちとでごった返してたし……
本当に動きにくかった(泣)

>>606

ギリギリだけど間に合った!!
新幹線でハァハァしてた自分、マジ怪しいww
611大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:56:11 ID:hW//EPgrO
イチローなのに同志社の生命システム落ちた\(^o^)/
二朗は経済的に無理やし人生お先まっくら
もうやだ
612大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:57:05 ID:fyd06/130
>>610
そうか
それはよかった
613大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:00:18 ID:tAbh3c4eO
>>611

名工いきゃいいやん

同志社より名工のがいい



あと新幹線はその場で席とるもんだぞ
614大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:03:11 ID:pltrSm4JQ
同志社と明治
同じ機械工なんだがどっちがいいんだろう
上の世代に聞くと同志社と言われ、同世代に聞くと明治と言われる……

どっちか名大滑った時に行くことになると思うんだけど……
みんなは私大決めた?
615大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:06:28 ID:nEPqTuJBO
>>614

私は理科大です
理工だから行きたくない
616大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:12:36 ID:FyzQ+YRDQ
おれも理科大
今のところ理工だけど別にいい
東京の空気はぜんそくのおれには良くない。千葉の理工が最適




工学部受かったらそっち行くけどねーw
617大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:19:16 ID:yolsep1f0
風呂入った
早稲田数学4完半きたと思ったら内積ミスって大問5全滅しました
化学英語オワタし名古屋頑張るます
618大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:21:29 ID:uNidkBHlO
ひかり号にでもしたのか?列車指定早特使ったとな?なんにしても間に合って良かった。
私は東京人なので同志社も早稲田も東京で受けられました。早稲田も全国でやればいいのにね。
619大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:47:17 ID:tg1vYzSp0
化学を先に解くか生物を先に解くか迷ってる
620大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:19:34 ID:yolsep1f0
>>618
俺も東京だ
どこ住みよ
621大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:34:02 ID:pmU7e4Q8O
同志社落ちるレベルじゃまず名大は受かんないよね。ただしセンターで大きな貯金があればまだ可能性はあるが。明治と同志社の機械だったら同志社でしょ。
名大⇒名工⇒理科大⇒同志社、立命館⇒明治の順でしょ?
622大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:35:33 ID:tAbh3c4eO
理科大過大評価でしょ
623大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:35:49 ID:z2NgfJ+70
名大電情1年生ですが名大工学部に同志社落ちた奴多いです
624大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:39:26 ID:pmU7e4Q8O
ばかな友達多いんだな笑
625大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:46:48 ID:9Z7dAuR/O
>>621
そうだね(笑)
626大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:46:55 ID:nEPqTuJBO
>>622

理科大は理学部以外びみょーですからね…

理工なんか論外…
627大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:49:12 ID:uNidkBHlO
>>620
池袋付近です。

私は理科大と同志社通りましたが、名古屋落ちたら同志社行く予定。
628大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:14:00 ID:H5XebZxkO
>>627
620だが
俺は町田〜代々木上原あたりだ
名古屋で会ったらよろしくな

>>626
理科大の看板は工学部だと思ったんだが
629大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:19:51 ID:NRXDVWDxO
名大の理学部と早慶の理工ならどっち選ぶ?
630大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:24:29 ID:tvVgoLPw0
>>621
その並びに豊田工大を入れるとどのあたりでしょうか?
631大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:25:52 ID:C+wMbms/O
同志社落ちて名大受かるなんて信じられん…
慶応受かって名大落ちた去年の俺は何なんだ
632大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:37:53 ID:z2NgfJ+70
>>629
工学部の学生だが理学部の物理学のHP見たらすげえ研究いっぱいやってるから憧れる
早慶の理工もブランド的にあこがれる
633大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:39:11 ID:xXp3vGLl0
同志社おちたからって名大落ちるとは限らんだろww
問題の傾向とかも違うし本気で名大対策してきたやつなら、同志社おちて名大受かることもあり得るだろ










って同志社落ちた俺は強がってみる
634大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:43:44 ID:tAbh3c4eO
同志社落ちた人達ってセンター利用出さなかったの?
635大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:49:25 ID:pltrSm4JQ
>>621

え、理科大や立命より明治の方が下??
てか、同志社と立命は意外と差があることない??

自分的には
名大>同志社≧明治>名工>東理>立命
だった(汗

もしかしなくても、感覚ズレてる…??
636大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:54:29 ID:H5XebZxkO
>>635
マーチ理系は落ちてきてるよ
旧帝とか早慶脂肪が滑り止めでうけるのは理科大理学部工学部

理科大工・理>マーチ理系上位=理科大理工上位>理科大理工下位=マーチ下位

関西は知らない
637大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:58:05 ID:pltrSm4JQ
>>636

そうなると、MARCHの上位と下位の境目ってどの辺?
638大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:05:37 ID:H5XebZxkO
>>637
境目はわからんが
明治立教
青学中央
法政

まあこれが正しいかはわからんが俺はこんかかんじかなとは思ってる
639大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:08:08 ID:ymrbpOwb0
最近はMARCHじゃなくMARCSらしいな
俺は私立一個も受けてないから全くわからんけど
640大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:10:01 ID:xXp3vGLl0
>>634
出したけど、センター利用の発表はまだ
641大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:45:00 ID:nEPqTuJBO
いつの間にか10日切ってた…
642大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:56:34 ID:07jouQIl0
>>639
Sは何?
643大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:58:45 ID:ymrbpOwb0
>>642
成蹊らしい
>>641
20日が使えない俺はあと8日…
644大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:03:32 ID:v0dQXzFt0
理科大はたまーに早慶上理と私立の上位として括られたりする
単位が厳しいだけに理科大卒は企業からも印象が良かったり。
645大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:18:09 ID:8iHq/kPC0
オレは同志社も理科大(工学)も受かったが、名大や後期落ちたら
豊田工大へ行く。
就職いいし、学費も安い。工学なら修士は常識だから。
経済的にも安心して勉強できる。
646大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:26:26 ID:LDemewbV0
お前らもっと強気でいこうぜ
一週間ありゃちったあ変わるもんだ
647大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:12:24 ID:U+P0QSoA0
↑オレも早稲田メタメタだったよ
名古屋は記念受験だし 後期次第だよ
慌ててアマンゾンに某大学後期の赤本注文した。
648大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:41:57 ID:7KQEi3Q4O
関大受けたのは俺だけですかそうですか
649大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:45:55 ID:VriUGwPoQ

化学生命工センター利用と学部個別どっちも受かったよ

たとえ全落ちしても行くつもりなかったが
650大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:54:23 ID:gKS6BPj60
>>647
俺も後期同じとこうけるぞ
651大学への名無しさん:2011/02/17(木) 06:35:07 ID:0wkg7xYnO
>>630
あくまで俺だったらの話だが
名大⇒早慶⇒豊田工⇒名工⇒理科大⇒同志社、立命館⇒明治の順で行く。

豊田工は学費が安いのと就職がトヨタ系に強いから魅力的。名工と理科大は入ってからしぼられて、就職強いのも事実だね
652大学への名無しさん:2011/02/17(木) 07:41:22 ID:E1IbI+h/O
>>651
自演乙
653大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:06:04 ID:TRnLeJnr0
自分がいいと思ったところに行けばいいんだ、うん!
情念に惑わされてはいけないよ。アタラクシアアタラクシア…
654大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:31:44 ID:67WUi3Sm0
そして豊田工大なう

面接なに聞かれんの?
655大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:33:01 ID:Yp3vxbW9O
試験受けるのが楽しみになってきた

今までの自分の全てを出し尽くせる、最高の舞台に立てることを誇りに思う
656大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:23:58 ID:lMQvkdxP0
上智合格ktkr
これで名大に特攻できる
657大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:41:22 ID:r2gl30Ft0
>>651
ありがとうございます>630
658大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:27:06 ID:DVLSdzVkO
こないだ初めて赤本見たけど解説の内容薄すぎじゃない?
659大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:42:57 ID:+m57EuGl0
薄い。
つまり赤本は勉強のための本じゃなくて、実力試しのための本だってことだよね
660大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:46:36 ID:BraH4BLSO
逆に青本は丁寧過ぎるところもあるけど、掲載してるの三年分しかない
661大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:02:11 ID:rvtW/oSaO
>>629
俺は今理学部の2年だけど早稲田の理工は受かったよ
慶應は受験してない

第一志望が名古屋だったからこっちに来たけど、正直好きなほうに行けば良いと思う


あと理学部には同志社落ちとかいない
早慶落ちはいるけどそれ以外滑ってる奴は皆無

関関同立、マーチあたりは当たり前のように受からないとさすがに厳しいぞ
662大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:17:20 ID:DVLSdzVkO
>>659-660 
赤本だとネットで問題落とすのと変わらんね 
俺は塾で昔の青本借りれたからよかったけどせめて5年分は載せてほしいな 
京大とかのは5年分なのに
663大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:08:34 ID:tDJFppVQO
早慶の赤本のあとに名古屋やると簡単すぎわろた…
664大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:30:01 ID:1HqK0x3U0
>>661
同志社おちて上智受かった変態な僕はどうなんでしょうか?
665大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:15:07 ID:7KQEi3Q4O
'07の数学ってどんなもん?
俺一完二半だったんだが
ちなみに確率選んだ
666大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:46:12 ID:BraH4BLSO
全部解けました
図形はダメでしたけど
667大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:59:28 ID:n3Ng7p7y0
極線の方がラクじゃん
勇者だな
668大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:09:43 ID:pMfsE15sO
選択問題ってみんな頭の中で軽く解いてから選んでるの?
簡単な方を選んでるつもりなのに難しい方を選んでしまう…
669大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:13:34 ID:BraH4BLSO
確率は(1)の結果を使って(2)で予測さえ出来れば帰納法って流れだからそこまできついとは思わなかった。図形はベクトルで最初から挑んでミスった。
670大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:17:28 ID:C+0JQPD10
大問3は完答出来た
1と2は計算ミスが無ければ完答可能だと思う
4は知らん
671大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:32:58 ID:0wkg7xYnO
>>652
早慶と豊工と理科大受けて中期後期は府立と名工に出してたんだけど、全部受かって、慶應だけ金払って保留したわ。豊工は確か国立が終わるまで待ってくれるのが良心的でいいイメージだった。
結局名大行ったけど、今でもその順で間違いなかったと思うわ
672大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:37:10 ID:tDJFppVQO
明治すら落ちた俺が受かったら誰かラーメンおごって
673大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:47:24 ID:DWpo9EgE0
>>672
おk
674大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:48:43 ID:n3Ng7p7y0
>>672
いっしょに受かって名大で会おう
675大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:07:49 ID:vLgG0K9XO
>>672
スガキヤで良ければ
676大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:11:22 ID:DVLSdzVkO
>>672
じゃあ俺はチキンラーメンを
677大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:13:26 ID:C+0JQPD10
>>672
ベビースターラーメンでも一緒に食べよう
678大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:21:57 ID:sguZT51dQ
>>672
ブタメンにお湯入れて一緒にすすろう
679大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:47:47 ID:TRnLeJnr0
受験終わったらやること書いてったら23個になったww
680大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:53:45 ID:1HqK0x3U0
誰か試験で物化どっちを先にやるべきか理由を付けてアドバイスしてください
681大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:19:57 ID:E1IbI+h/O
>>679

参考にしたいからうpして
682大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:23:20 ID:fmF0Nq460
物理から
化学で詰まるとまずい
683大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:32:01 ID:v0dQXzFt0
物理から。物理のが先に載ってるから
684大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:40:00 ID:BH37C+NzO
物理から

余裕を持って落ち着いて取り組みたいから

化学の一問と物理の一問じゃ重さが全然違うしな
685大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:45:26 ID:Yp3vxbW9O
化学から解くよ

物理に最後の1秒まで使いたい
686大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:25:09 ID:A3fg+DSv0
化学の大問5って天然高分子ほぼでないの?
なんか合成高分子しかみないんだが
687大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:42:18 ID:fjjf7Tbl0
今年は出るかもよ〜
688大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:45:14 ID:TRnLeJnr0
>>679
けっこうしょうもないこと多いし、プライベートなことばかりなので、あまり言えませぬ
少しだけ言うと

モンハン買う
バイオハザード4見る
年末のガキの使い見る
春休みを使ってボールペン字の練習(おれはめちゃくちゃ字が汚い)
ポケモンレッド倒す
ポケモンミカルゲ育てる
今まで三年間で勉強に使ったものを総整理、プリント教科書問題集計算に使った紙すべて積み上げて写真撮る・感動して泣く
正文館(本屋)に行って問題集とか買いまくって貯めたポイント交換する
689大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:52:01 ID:OQqOTdNSO
俺の受かった後の予定

彼女と別れのSEX
大阪と別れの風俗
こんにちは名古屋で風俗
こんなもんかな
690大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:52:30 ID:wzG/Z1V80
>>688
お前はおれか

字が汚すぎて採点してもらえるか心配なんだぜ
691大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:56:47 ID:UtRtv5uP0
>>688,689
しょうもなさ杉ワロタwww
692大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:30:42 ID:Yp3vxbW9O
06年の数学ヤバくないですか?

4問中数列が3問って…
693大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:46:04 ID:89KhNKAXO
数学は今年の早稲田みたいなのがいいな
694大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:01:10 ID:fjjf7Tbl0
数学東大レベルにならんかなあ
695大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:26:42 ID:8NrGRDhA0
名古屋理系入るために
センター入試に古文 漢文 なんて要るのか?
696大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:32:34 ID:uMj5CWvEO
今年は南海キャンディーズするらしい
697大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:33:58 ID:uMj5CWvEO
南海キャンディーズ→難化

変換ミス失礼
698大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:36:08 ID:C+0JQPD10
なにその神変換
699大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:42:04 ID:Yp3vxbW9O
化学だけね
700大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:43:58 ID:E1IbI+h/O
去年は間に合わなかったけど今年もなんだかんだで軟化しーひんてボクサー先生がゆうてた
701大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:45:11 ID:89KhNKAXO
かあちゃんもう2年早く産んでくれれば楽だったのにな
702大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:54:07 ID:7KQEi3Q4O
高分子は盗塁希望
703大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:04:56 ID:SDLGGVXr0
俺はアミノ酸希望
さっきやった重問Bのタンパク質を構成するアミノ酸の決定が楽しかった
核酸とか薬品とか肥料とか今日初めて勉強したけど基本知識以上のこと出されたら死ぬ
704大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:06:48 ID:V/hhDex2O
あと7日\(^0^)/
705大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:18:20 ID:yrITzHS5Q
え…生命化学は知識は覚えたけど問題解いてない

ヤバいのか?



08年の数学の別解にメネラウスあるんだけど使っていいの?反則じゃないの?
706大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:23:38 ID:i1DpoTw/0
>>680
俺は化学から
化学はほとんどが知識問題だから
物理でドツボにはまって化学やる時間無くなるのが怖い
707大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:23:46 ID:V/hhDex2O
名古屋受けるなら、必須アミノ酸くらい覚えとこうぜ
708大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:25:22 ID:c9VRGv8xO
>>673-678
おまえら…よし。二郎いこうか
709大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:45:32 ID:lUUMhANp0
びっくりした既に二浪するつもりなのかと思ったw
710大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:01:56 ID:18vjNVy/i
ぼくちんは一浪しますけどね( ^ω^)
711大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:36:05 ID:ReYOz2BH0
おいらもするぜよ
712大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:00:20 ID:xYnDaL6/O
睡眠時間教えて
713大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:03:48 ID:zx/uv/tPO
0〜2
今寝るとこ
昨日はチンテルの負けっぷりを見ようと朝まで起きてた
714大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:22:42 ID:PS0HMmxR0
昼寝含めると10時間くらいやばす
715大学への名無しさん:2011/02/18(金) 06:28:10 ID:8BSGYDmvO
どちらかと言うと理科は難しめの問題は解かないのも手。時間があればみんなかなりの問題が解けるはずだが、時間内での勝負となると簡単な
問題を沢山解いた奴が勝つ
716大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:02:59 ID:FHUOGqHAI
717大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:05:22 ID:FHUOGqHAI
うん
718大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:45:47 ID:c9VRGv8xO
719大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:07:34 ID:qt9Xoad3O
>>718

言うと思った
720大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:21:43 ID:V/hhDex2O
>>715

計算問題全無視でおkってこと?
721大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:54:29 ID:Qquhjv3h0
生物は割と簡単だけど時間かかるから辛い
722大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:14:45 ID:yrITzHS5Q
たとえ火の中水の中草の中森の中
723大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:30:39 ID:V/hhDex2O
土の中雲の中あの子のスカートの中

中中中中中中中中大変だけど
724大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:06:53 ID:tSd+DtRy0
名大生から数学についてアドバイス

来年から教育課程で行列が弄られるらしいそうで
行列に関しては名大はここ最近出ているものの2010には出なかったため、行列が出題される可能性はかなり高い

行列の何処らへんやっておくといいかと言うと一次変換ら辺やっておくの皆にオススメ
A^nなんてよくやる(固有値出せば導入なしでもいけるし)からどうせ皆わかってるけどさ 不動点とか不動直線とかちゃんとやってる?
平面を行列Aによって直線にしたりとか、円を定義域付きの直線に変換する勉強とかやってないならまじやった方がいいよ

行列は高校の範囲で言うとベクトル並に中途半端なとこしかやらないから微積なんかより難しくない
今微積の演習やっても計算力がつくだけで、極限に応用してはさみうちの定理の使い方とか区分求積とかの習得はかなり厳しいよ

青チャートが名大だとマジお勧めの参考書だから、しばらくやってない人がいたら久々に見てみるといいよ
725大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:13:51 ID:qt9Xoad3O
いつもいつでもうまくゆくなんて予想もできないけど
726大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:09:12 ID:ehvIXEKa0
そりゃっそうじゃ
727大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:12:40 ID:Am4KKdo5O
クソスレ化してきたな
みんな勉強してるってことか
728sage:2011/02/18(金) 14:46:52 ID:ksuJKHBd0
極方程式って一応やっておいたほうがいいのかな
729大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:48:16 ID:ksuJKHBd0
欄間違えた/(^o^)\
730大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:11:32 ID:JTpMMcLv0
ふーん
731sage:2011/02/18(金) 15:25:41 ID:7ae0oCqJ0
あ、俺もだわ
732大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:01:46 ID:c9VRGv8xO
極方程式やってひまあんなら行列でもやってろちくしょー
733大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:39:33 ID:JTpMMcLv0
へー
734大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:40:32 ID:dY6BlSVN0
ふどうてん ふどうちょくせん 両方初耳 あきらめる
735大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:41:25 ID:JTpMMcLv0
>>734
名大生の俺もしらん
736大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:46:08 ID:yrITzHS5Q
なんでこんな式変形浮かぶんだよ
できるわけねえよ

あーーーわかんねーーー
737大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:49:23 ID:V/hhDex2O
できる時はできるし、できない時はできない

落ちたら、神様が落ちろって言ったから落ちたんだと納得するよ
738大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:57:47 ID:zx/uv/tPO
要するに神様が乳揉めといったらかわいい子の乳を好きにできるということか
739大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:02:21 ID:BnKVUZZq0
なんか最近荒れてきたな
みんなイライラするのは分かるが
穏やかにいこうぜ
740大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:07:21 ID:z70w3a8iQ
ちょっと見ない間に荒れてしまってる(汗)

あと一週間かぁ
下手な悪あがきはせずに地道に単語や化学の暗記事項の見直しでもやって過ごそう……

みんな……受かろうな(泣)
741大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:10:03 ID:EQo8ymIb0
ここまで来たら、捨てる問題と取る問題をよく考えて勉強しないといけないな
あと1週間頑張ろう
742大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:17:54 ID:gRHJvEhb0
去年馬鹿なくせに医学部を目指しセンターでこけ、
旧帝で有名だからという理由だけで妥協してここの理学部を受けることになり
一応ばんざいシステムでAが出てるからって安心してセンター終わってから
ほとんど追い込みもせず受けて、英語失敗、数学0完、理科ゴミ、国語クソ
で落ちてからはや1年。
743大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:35:57 ID:ColjQeqL0
みんなセンター終わってからどれぐらい伸びた実感ある?
すげえ不安だ
744大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:40:51 ID:BnKVUZZq0
理科は確実に伸びたと思う

でも英語は落ちた
745大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:46:41 ID:g1EM2m/lO
確かに不安はあるけど、まだ一週間あると思って追い込みしよ

みんなも頑張ろうぜまだ、一週間もある
746大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:11:48 ID:04LetZtD0
てかセンターなかったらネクステと無機覚えてなかったと思う。

は〜
もう克服できないのわかったから整数は捨てる。
基礎の極意もイマイチだな…重箱の隅をつついてる感じだ
747大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:16:47 ID:V/hhDex2O
受験は運だと思う

できる年はできる

できない年はできない

浪人するのも悪くはないね
748大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:54:41 ID:7ae0oCqJ0
怖いな本番
749大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:59:58 ID:04LetZtD0
浪人て…今年あんなんだったから来年はセンター難化するぞ
750大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:23:42 ID:BnKVUZZq0
イディオムやべーよ
751大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:32:47 ID:V/hhDex2O
>>749

だよね… だから落ちた場合は理科大行く

名大だと燃え尽き症候群になりそうだし
752大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:53:43 ID:c9VRGv8xO
過去問の感想

理科
余裕じゃんww早慶むずすぎたww

英語
きじゅちゅーあうあうあー^p^
まあなんとかなる^^

数学
ドつぼwwwはまったwwけいっさんwww



来年が見えた
753大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:07:20 ID:BwmsAQzbO
大学生になれば童貞卒業できるかな…(・ω・)ノ
754大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:25:10 ID:yrITzHS5Q
09年の大問4の確率完答したけどこれってすごいの?
あんまかな?
755大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:33:19 ID:V/hhDex2O
>>754

あんまだね
756大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:02:12 ID:o7YPP1mP0
いやすごいすごすぎる
東大目指すべき
よって名大は受けないでください
757大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:03:23 ID:n0XSaSXjO
受験は心配だけど名古屋行くのは楽しみだなー
ホテルの部屋も無駄にいい部屋だし
758大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:06:31 ID:zx/uv/tPO
東急イン栄の女のコは俺と熱い夜を過ごそうぜ
759大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:06:43 ID:V/hhDex2O
名古屋行ったことないから楽しみ

新幹線にも乗ったことないから楽しみ
760大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:08:13 ID:o7YPP1mP0
名古屋での時間は2,3時間しかとれないわ
名古屋駅周辺で行くとしたらどこだろう?
761大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:12:56 ID:q1lIxwrCO
名古屋名古屋大学の定期買いたいですよ早く。でもよく考えたら、名古屋までの近鉄と通しか。
近鉄線内はマナカ使えるのか?
762大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:21:22 ID:SDLGGVXr0
>>759
俺も初の名古屋だから2泊3日の一人小旅行気分だわw
まあ試験終わったらその日のうちに帰らなきゃだから余裕無いけど
763大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:41:52 ID:jvlhfoDkO
2日目終わったらアパート見に行く
764大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:47:31 ID:Y8d8aQKYO
電車で30分の俺には関係ないな…
765大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:48:33 ID:g1EM2m/lO
みんな地方なんだね
安心したぜ
766大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:52:01 ID:V/hhDex2O
話変わるけど、原子分野はやらなくていいと思う

新課程になってから一度も出てないから

奇行の人はやらないと駄目だけどね
767大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:02:51 ID:EQo8ymIb0
北から受けに行くので、4泊5日の旅になる
名古屋は初めてだから楽しみだなあ
768大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:17:51 ID:o7YPP1mP0
原子とか生まれて1秒も勉強した事ないわ
769大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:27:51 ID:zx/uv/tPO
学校でやらされたが一ミリも覚えとらんな。
770大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:32:20 ID:SDLGGVXr0
なぜか奇行に出しちゃったけど俺より数学できないやついないから安心してね
771大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:32:52 ID:V/hhDex2O
みんなできない問題ができても意味がない

みんなできる問題ができてこそ、合格に近づくと思います

そこでミスする人から落ちていくんですね
772大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:33:29 ID:c9VRGv8xO
ミリカンとか出たら死ぬ

俺も2泊3日。地方多いな
773大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:36:39 ID:o7YPP1mP0
あ 奇行って機航の事か
奇行は原子もやらないとダメってなんで?

>>770おれのができないw
774大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:38:21 ID:3Y7EI6S20
合否は時の運 うらみなしでやろうぜ
775大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:42:23 ID:bJYn1oTy0
時の運なんかで決められてたまるかww
776大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:54:50 ID:yrITzHS5Q
受験勉強に嫌気がさした人は
名古屋はええよ
でググろう
つまらなすぎて笑える…かもしれないよ
777大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:56:20 ID:Y4AUSU9PO
よしもう寝るぜ!!
お前らも適当に切り上げとけよ
無理して本番までに体調崩すのもよくないからな
778大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:58:30 ID:V/hhDex2O
>>777

いい番号だ
779大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:58:47 ID:Y8d8aQKYO
>>777
お疲れ様
明日もがんばろう
おやすみ
780大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:12:28 ID:gtx7Jzu20
今年ベクトル出そう?
781大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:45:31 ID:XmxJtI3uO
股間のベクトルからいろいろ出そう

まあ確率orベクトルだろうね
あとは微積行列らへんかね
782大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:57:35 ID:ZwBbNLwT0
会話文なくなって
英作文2題にならんかなー
783大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:08:55 ID:/kC0whDB0
八事から坂を登って、山の頂上を超えて本山にいたる通りはなかなか良い感じ
で好きだ、、
山の住人目指して皆さん、もうひと踏ん張り。ガンバ!!
784大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:43:20 ID:RmVjfn6F0
前置詞の穴埋めが出されるときつい
読解2題・英作2題が一番いいね
会話分は差がつかんからなあ
785大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:44:47 ID:hRjUU55wO
固有値とかやってみたが、こんなの出ないでしょ〜 今まで出てないし

物理が一番不安だ…もし何か勘違いしてたら全ミスになるからね…

70点飛んだらそれだけで不合格だ
786大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:14:57 ID:q+p9AvvD0
固有値固有ベクトルって入試的には対角化のネタでしょ
対角化ってこんな風にもできるんだ〜って感じで、一連の流れを知っておくだけでいいんじゃね
一次変換と絡めてくるのは俺もさすがにないと思う
787大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:41:55 ID:hRjUU55wO
>>786

対角化とかなら、名大受けるような奴はみんなできるだろうからな〜

固有値は出ても選択問題だと思う。

極限との選択だといいな…極限はできる気がしない
788大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:03:44 ID:Brplz6YDO
微積
行列
確率(確率漸化式じゃないもの)
領域図示

と予想
789大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:11:20 ID:mD/yUxHsO
確率は難易度上がったとしても漸化式だと思う
790大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:14:35 ID:PYDdZQ92Q
アニリン塩酸塩とか塩化ベンゼンジアゾニウムって構造式書くときNとClの肩に+と-って付けたほうがいい?
791大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:18:53 ID:hRjUU55wO
>>790

問題で指示してくれるよ
例にならって書け って書いてるはず
792大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:27:40 ID:Brplz6YDO
>>789
やはりそうかね…
3年連続で出したらすごい溺愛だな。個人的には有難いが。
793大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:37:40 ID:hRjUU55wO
>>792

名大にはマルコフ過程を愛する教授がいるらしい

マルコフ過程が完答できたら、教授は嬉しいらしい
794大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:41:42 ID:PYDdZQ92Q
このスレでたびたび話題になるマルコフ過程が何かわからないんだけど、軽くでいいから教えてください
795大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:46:29 ID:hRjUU55wO
>>794

確率漸化式のこと

796大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:53:08 ID:D69cTgD6O
センター400点台だけど個別頑張ればいけそうな気がする…
797大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:57:33 ID:hRjUU55wO
>>796

400点台前半?
学部学科は?
798大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:06:33 ID:D69cTgD6O
前半ww機航w
高得点者枠狙い\(^o^)/
799大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:18:41 ID:zn9pQ2zH0
2005年の原子の問題を一応やってみたが、初見でも案外できるもんだぞ
今まで原子の分野とかこれっぽっちも目を通してないが
単位に関してはごくごく当たり前の記号がつかわれているだけ

求めたい単位に合わせて指示された文字をパズルゲームの要領で組み合わせれば、上辺だけだができないこともないね
800大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:20:06 ID:PYDdZQ92Q
>>795
ありがとう

確率漸化式か

確率が出るならぜひ確率漸化式の形で出てほしいな
n回目の数字がkとか楽しくて仕方がない

てか確率漸化式以外の確率は解けないw
801大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:14:26 ID:lZ495NJY0
整数問題が出る気がするお

格子点が出る気がするお
802大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:16:29 ID:hRjUU55wO
>>799

時間があればそれでできるだろうけど、本番は時間が無い上に焦ってるからなぁ
捨てるべきだと思う

まぁ出ないだろうからいいけど
803大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:29:40 ID:3z6e7Kj80
まさか明日SSAに行く奴はこのスレにいるまいな…
804大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:40:00 ID:YfRs35GgO
>>801
格子点は去年出たからないんじゃね?
805大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:50:28 ID:rqL2GVEDO
経路差≒dx/Lは証明なしに使っても大丈夫かな?
806大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:53:31 ID:hRjUU55wO
>>805

いいと思う

ブラッグ反射の公式も使えるし
807大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:05:46 ID:2pl3DeUYO
この時期に風邪ひいてしまった
39度も熱あるwww 
調子こいてたわ
みんなも気を付けて
808大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:12:25 ID:rqL2GVEDO
>>806
thx
重問やってたらいちいち証明してたけど、俺はいつも公式みたく使ってたから気になったんだ
809大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:13:29 ID:lqDK8/DDO
大丈夫かよw
本番じゃなくて良かったな。塾行くときとかはちゃんとマスクとかしていきますわ
マジで体調でダメとかだけは絶対あかんな
810大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:23:47 ID:hRjUU55wO
でも、どうせ落ちるなら風邪ひいてたからって言い訳を…
811大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:19:21 ID:KPbWKlm20
英語って去年から長文3題になったから
それ以前の長文2題の問題ならたとえ英作多いにしても時間けっこう余らせなきゃいけないよね?
812大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:35:11 ID:kDqzqAE7O
ここ見てたらあんまり電情いない気がするけど、なんで倍率あんなに高いの…
誰か仲間は居ませんか?
813大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:57:31 ID:2bcM55HoO
>>812
おれも電電だよー
倍率高くなってビビってますw
814大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:59:51 ID:tR44JWqQ0
うわあああ俺も風邪ひいた
体調管理はばっちりだと思ってたのに喉が痛い
お前らマジで気をつけた方がいいぞ。精神的にくるものがある
815大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:06:18 ID:bDvTV1Lx0
2ch見てる時点で落ちてる
来年一緒にガンバろ
816大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:07:11 ID:x4LgDkA70
高度な情報戦マジ高度
817大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:21:45 ID:O5r5JILNO
憧れの車を初めて街なかで見た。
同志社の合格通知が届いた。

この良い流れが続きますように!
818大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:42:46 ID:hRjUU55wO
電情も3倍?
819大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:51:30 ID:V9p5GcU40
なぁ・・・スケベしようや・・・・
820大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:07:01 ID:kDqzqAE7O
>>813
頑張りましょう!

>>818
去年は2.1倍だったのに今年は三倍弱です…
821大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:15:45 ID:hRjUU55wO
>>820

センターが簡単でしたからね〜

1.9倍の07年に生まれたかった
822大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:47:15 ID:D69cTgD6O
数学ができましぇん^^
823大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:51:09 ID:rLf/gyp20
英語ができましぇん@q@
824大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:51:10 ID:0bK0F1K50
受験って運も少なからずあるからなぁ
でも倍率気にしても始まらないし最後まで頑張ろうぜ!
825大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:55:11 ID:hRjUU55wO
>>824

ですね 頑張りましょう

このスレの人は全員受かってほしい
826大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:11:04 ID:SSVMYsI/O
今年センター楽だったのにセンター比率低い工学部が倍率高くなったのはなんでなんだろうな
827大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:11:54 ID:7nQoy44sO
この時期励ましの言葉を聞くと本当に心が安らぐ

さて、昨日寝オチしてしまったし今日は徹夜でがんばろうかな
828大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:13:54 ID:BVSarU9y0
今日以上に集中できなくて困ってたが
なんかみんながんばってるっぽいし俺も頑張るわ
早稲田スレみたいに終わった後遊ぼうぜだれか
829大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:29:42 ID:hRjUU55wO
>>826

センターできまくリングwwww→名古屋諦めてたけど余裕じゃね?w→名古屋受けますwwwwww

だと思う
830大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:10:28 ID:TFUX7qfsO
数学が得意、得点源にしたいと思ってる人に聞きたいんだが
名大OPの過去問どれ位取れる?
オレ6割〜7割なんだけど
本番は8〜9割狙ってるだけにスゴい不安
831大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:13:14 ID:Mo9qzOqZ0
受験生の時は数学が得意だった名大工学部生ですが

OP 7割
過去問 9割
本番 8割5分

って感じやったで
832大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:14:37 ID:Mo9qzOqZ0
↑の続き

ちなみに今は数学全然わかりません
朝から酒飲んだりしてるからかな・・・
833大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:17:56 ID:ZNgc9wL90
工学部はセンター「数学」と「理科」は半分に圧縮されるのに「運」は200点で等倍だもんな
834大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:37:00.58 ID:Brplz6YDO
去年は阪大・京大からのスライドで倍率がやや上がったが、今年は上位駅弁大や名工からのスライドだろうから、そんなに気にする必要は無かろう。
特に物工あたりには、とりあえず帝大と名のつく所に行きたいみたいな人も混ざってるはず。あまり倍率に飲まれないようにしないと。
出願者の中で同志社受かったのが何人か知りたいな。半分ぐらいか?
835大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:57:48.44 ID:BVSarU9y0
しかし俺は国語には救われたよ
178とれるとはさすがに思ってなかったわ
それでも高得点者選抜にかかんないあたり俺の雑魚さがにじみ出てるが
836大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:03:36.59 ID:XmxJtI3uO
国語100
リスニング20

の俺
837大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:11:45.08 ID:TFUX7qfsO
>>831
ありがとう
やっぱりOPの方がムズいよね
ちなみに何回生ですか?

>>834
さすがに関関同立クラスはほぼ受かってるんじゃない?
俺も同志社理工は受かったよ
立命館も特待生で受かった
慶応が不安
838大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:26:26.97 ID:Mo9qzOqZ0
>>837
2回生なう
839大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:31:16.47 ID:PYDdZQ92Q
>>835まさに俺
国語本番で初めて8割越えて
化学本番で初めて6割だった



10年の大問3なんだよグラフとか簡単じゃん
って思ってたら計算ミスして増減表書いたら連続しないグラフになった
3、4かしょミスってる
840大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:54:33.05 ID:MojpWUo10
>>835
ナカーマ
高得点者選抜狙ってるけど同じこと考えてる奴多そうで怖いからやっぱ二次だね
841大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:57:32.09 ID:hRjUU55wO
去年はあれだけ簡単だったのに、二次のボーダーは6割

簡単な問題でも、計算ミスや焦りがあって落としてる証拠
842大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:03:13.62 ID:rqL2GVEDO
>>835
俺と同じ点数ワロタwww
ちなみに地理は98点だ
けど高得点むりぽ
843大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:25:19.87 ID:ZwBbNLwT0
出来ない問題はみんな出来ないんだから
出来る問題をいかにミスすることなく
得点するかなんだよね

まぁ言われ続けていることだけどね
844大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:30:24.16 ID:Brplz6YDO
河合塾2010年度名古屋大学解答速報によると

英語:やや難化
物理:やや難化
化学:難化
数学:昨年並み
845大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:31:55.10 ID:hRjUU55wO
>>844

化学は2009年が簡単過ぎただけだね〜

今年はもうね…
846大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:10:03.36 ID:VN3HaYKD0
あと一週間か、・・・・
みんな頑張ろうぜ。
847大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:17:46.60 ID:c3pMQQKuO
名大オープン2007年11月の問題難しすぎ。あの問題6割ってゴミかすなんかな…火星志望です
848大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:22:59.17 ID:PYDdZQ92Q
ああ あこがれの 名大生に
なりたいな ならなくちゃ 絶対なってやる


さて行列やるか
849大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:38:54.66 ID:hRjUU55wO
結局全然勉強してないや…\(^0^)/

今さら何やっても変わらないよ……
850大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:48:02.90 ID:zltruf3OO
怖い 泣きだい 死にたい

誰か助けて
851大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:02:12.26 ID:sQvsTOHD0
↑名大だけが人生でないだろ

落ちても胸をはってろ
どうせ記念受験だろ
理系の志願者中三割は もしかしたら と博打受験
オレは名工の後期の対策をしている
社会でたら名大ブランドは東大 京大よりはるかに落ちる
852大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:05:24.80 ID:c1WuITzj0
落ちても後期があるさ
と考えたら、そんなに不安にならないよね
そんな俺は模試受ける感覚で受験に行きます
853大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:05:59.50 ID:ol/KE7t5O
私立には行きたくないよぉ(´;ω;`)
854大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:16:11.83 ID:hjDVq5CaQ
院で見返してやればいい

中学で自分よりはるか下にいた奴で
自分の入った高校よりはるか下のランクの高校に入った奴が
今東工に行こうとしている。

中学で見下されるやつが大学で見返そうとしてるんだ

要はやろうと思えば誰だってできるんだよ



あとこんな言葉知ってる?


諦めたらそこで試合終了ですよ


855大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:19:30.67 ID:flxT9o9q0
私立の理系は異常に学費が高いし早稲田みたいに
無能な付属連中も結構いる。
親孝行ならアルバイトしにくいが
理系なら浪人してでも公立だよ

856大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:23:38.61 ID:flxT9o9q0
諦めたら名大に志願しないよ

諦めたらそこで試合終了ですよ ・・・
変なプレッシャーにならんと良いが???
857大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:08:18.62 ID:18hce68eO
諦めるも何もここまで来たら後は突っ走るしかないだろ
858大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:16:36.51 ID:glj0S5f90
突っ走るしかやること無いしな
859大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:36:15.69 ID:Co9M4SFoO
同志社じゃ人に言えないとか親に言われるし死にそう。もうこんな経験二度としたくない。落ちたらどうすんだよ…
860大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:46:45.43 ID:flxT9o9q0
↑後期はどこよ
861大学への名無しさん:2011/02/20(日) 06:56:13.87 ID:6JVQVshC0
2009の物理の設問5ってなんで誘電体のある方が
電気容量εLW/dなの?
何もないときの容量にεかけるんじゃないの?
2009簡単と思ったらそこだけわからんかったんだけど
862大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:29:28.50 ID:touScgg50
>>861
誘電率がεだから
比誘電率ならかけてばいいけど


で、あってるよな?
863大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:03:42.17 ID:hjDVq5CaQ
エッセンスも太字になってるから見るといいよ

おれもひっかかった

>>859
最低な親だな
たとえそう思ってもこの直前期にはメンタル配慮して静かにしてるのが普通
864大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:36:59.94 ID:ol/KE7t5O
同志社は理科大の理工より、偏差値も知名度も高いですけどね…
865大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:50:39.25 ID:Yum54d1fO
でも所詮関西内だけの有名私立だからな
しかも理系は大して…
866大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:54:57.78 ID:GdN4X9vwO
名大受験生なら理科大は工学部理学部をうけるだろ
867大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:55:07.68 ID:ol/KE7t5O
>>865

いろいろあるけど、名大に受かれば問題ないね!!
頑張ろう!!
868大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:19:20.87 ID:touScgg50
2008年度の物理の電気爆死した…
869大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:55:51.51 ID:4W28AdoVO
全体で何割取っとけば安心?
870大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:06:25.53 ID:ol/KE7t5O
>>869

去年なら5割強がボーダー
871大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:22:45.45 ID:4W28AdoVO
>>868
俺もあれだけ爆死…
>>869
安全圏までいきたいよなあ
872大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:36:08.76 ID:WRmzT7PP0
みんな何勉強してる?
873大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:38:24.69 ID:18hce68eO
やっぱり08電気は難しいよな
まあ俺は万有引力の公式間違えてて爆死した方が問題なんだが
874大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:25:52.74 ID:6JVQVshC0
>>862 >>863
なるほど普段はこれ比誘電率って書いてあるのか
意識してなかったわ
ありがとう
875大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:58:20.92 ID:hjDVq5CaQ
横国に出願しなかったことに今更後悔
876大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:01:35.26 ID:NuFMLObTO
名大生の人に質問です

入学後、高校のようにクラスわけはありますか?
877大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:01:55.13 ID:ol/KE7t5O
>>875

名大受験生の半分は今そう思ってる
878大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:07:59.59 ID:xGZqZKgY0
もう間に合わない
みなさん頑張ってください
879大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:08:02.67 ID:v6xwjEzxO
はやく一週間たたねぇかな
もう明日試験でもいいのに
880大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:10:44.85 ID:4W28AdoVO
横国後期出願したのは俺だけじゃないはず
881大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:26:02.56 ID:os9rfSNsO
>>880
おれもしたー
882sage:2011/02/20(日) 17:26:57.35 ID:hjDVq5CaQ
自由英作なかったっけか
よくそんな余裕があるな…
883大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:30:06.53 ID:hjDVq5CaQ
下げミスった;
884大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:30:55.96 ID:rgpM8t0IO
同じく後期横国

まぁ中期府立も受けるがw
885大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:32:24.00 ID:SPTfVIfc0
前期名大
中期府立
後期名工

だな俺は
886大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:35:14.44 ID:m1LGZS400
横国と名工ってどっちがいいの?
今更だけど
887大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:36:15.86 ID:OH4fNqjBO
前期名大
中期岐阜薬科
後期名工

名大しか行きたくない
皆さん頑張りましょう
888大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:38:01.60 ID:ol/KE7t5O
この時期が一番つらい

持ち上げられて落とされるっていうね

早く3月9日来い
889大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:49:02.42 ID:GdN4X9vwO
後期よここここく
890大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:52:11.89 ID:vonZvPVK0
>>876
クラス分けあるよ
でもホームルームみたいな集まりはない
クラスによって受ける授業が決められることもある(微積など)

ちなみに俺の電情は
工学部の10組、11組、12組、13組に該当して
10、11が一緒に授業受けて12、13が一緒に授業受ける(微積など)

自己紹介したりするクラスもあるかも
891大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:01:27.26 ID:9na6NiRVO
大学って友達いないと積むんだろ?

鬱だ
892大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:12:35.31 ID:ol/KE7t5O
>>891

どっかのサークル入れば大丈夫らしい

俺もどっか適当に入る予定
893大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:25:19.23 ID:+Qxxc1psQ
サークルで思い出した

なんか、毎年学祭でリアルRPGやってるサークルあるよね
小さいとき、模擬食べまくった後よくそこで遊んでた
なんてサークルなんだろう…

早く名大に行きたいな…←まず受かれ
894大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:29:57.57 ID:4W28AdoVO
理論わっかんねえええええ
895大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:44:04.82 ID:NuFMLObTO
>>890ありがとうございます!!
896sage:2011/02/20(日) 18:46:45.28 ID:hjDVq5CaQ
正射影
整数
分子運動論
コンデンサーの仕組み的な
生命化学メインの有機

どれか一つでも出たら名大襲撃する
897大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:49:55.37 ID:ol/KE7t5O
オストワルト法が出るとみた
898大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:56:29.68 ID:4W28AdoVO
>>890
工学部において女の子は架空の存在と聞いたのですがどうなんでしょう
899大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:11:35.59 ID:ltE7YjgWO
名古屋の数学ってハミルトンケーリー使っていいんだっけ?
2008年の赤本の解答で使ってるんだが…
使っちゃいけないのって別の大学だったっけ…
900大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:22:49.60 ID:5YGLOHfL0
>>899
ケーリーハミルトンは使えるはずだよ
むしろ使ってはいけないなんて聞いたことがない…
901大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:25:04.34 ID:v5eiWkMNO
東北大学はケリハミ導出しないと使えないんじゃなかった?
902大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:33:52.74 ID:KeLdGP45O
なぜ公式使ったらいけないのか解らんな
だったら解の公式も点と直線の距離公式も全て導けというのか…

ブハハ無理だ!!
903大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:34:54.88 ID:5YGLOHfL0
>>901
どうやらそうみたいだ… 適当な事言ってごめんよ
調べてみたら東北大学は公式の利用を嫌う傾向にあるとか
公式集配布する名古屋と全然違うなぁ
904大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:46:42.26 ID:ltE7YjgWO
あっ使っちゃいけないのは東北大学だったか!
皆さんどうもありがとうございます
905大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:49:49.34 ID:22zrj3/N0
ケーハミはabcdで成分実際に計算すればでるね

東北は大変だよ
有機も鬼畜出し
906大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:55:45.62 ID:BqkxODu/0
今まで長かったなぁ
終わりの見えないトンネルを歩いてたみたいだ

でもあと6日で全てが終わる

やっとゴールが見えてきたんだ

結果だけが全てじゃない、ここまで来た自分だけあれば、もう怖いものなんてないだろう?
907大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:59:22.85 ID:GdN4X9vwO
ちんこちんこちんこちんこおおおおおおおおおおおおお
908大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:15:06.72 ID:SVqcKZNJO
公式集に載ってる公式は証明なしに使っていいの?
909大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:17:08.75 ID:hMgGzgUh0
>>859
同志社の理工は理系としてはレベルが高いほう。
私立としては理科大工学部と同等のレベルで悪くない。
親が無知すぎるだけじゃないか?
西日本の私立の中では一番いい大学だ。
国公立と比べると大阪市立よりも下な大学なところだが。

>>886
どっちもいい大学だけど俺は横国のほうがレベルは高いと思う。
差はそんなにないけど。
でも、東海圏のひとなら名工出すだろうね。
ただ、後期は横国のほうが明らかにレベル高いと思うよ。
科目数も配点も二次重視の重量入試だしと思ったけど、
横国は工学部がなくなって理工になるからどうなんだろうか。
セ900二次1200だったらそこまで配点が二次重視ってわけじゃないか。
センターも結構重要だなこれは。
910大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:19:00.28 ID:vonZvPVK0
>>898
俺のいる電情の10組は女子が2割くらい

13組は女子が0人らしい
911大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:23:23.62 ID:6JVQVshC0
まあ彼女いる俺には関係ない話だな
遠距離でもやっていけそうだぜ
912大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:27:47.63 ID:ol/KE7t5O
総合大学だから女子の心配はしなくていいでしょ

913大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:38:35.72 ID:GdN4X9vwO
南山♀ハアハア
914大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:09:53.14 ID:mZtAUllJO
3人に2人落ちるのか…
orz
915大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:11:15.84 ID:vonZvPVK0
倍率3倍ということは
単純に考えて前後に座ってる2人に勝たなきゃだめってことだ
頑張れ受験生
916大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:21:54.38 ID:GdN4X9vwO
そう考えると高校入試の倍率は糞だったな
1,3くらいだったし
917大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:29:21.57 ID:c9Pnq1RyO
三年前に4,6倍の特色選抜通った俺なら大丈夫!
・・・・・・・って自分に言い聞かせなきゃやってられない今日この頃
918大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:49:58.12 ID:eivsHEF1O
>>911
2人目、3人目という考えがお前にはないのか
919大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:51:15.09 ID:22zrj3/N0
逆の発想で前後左右のだれか二人でも倒せれば合格
たった二人だ
920大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:53:04.47 ID:y8iEUAVeO
あと一週間で全て決まるんだな…計算ミス怖い
921大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:53:32.13 ID:QVFUGRZK0
サイコロの目で1か2が出れば合格…
922大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:32:58.59 ID:hjDVq5CaQ
マジシャンはさいころの目思い通りに出せるらしいよ
923大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:34:22.89 ID:ol/KE7t5O
>>922

練習したらできるらしいね
924大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:42:21.83 ID:5bjzxuIe0
名大生だけどみんな頑張ってね。
ただ、正直2ちゃんやってる場合じゃないと思うよ。
この時期は1番大事だから。
物理は良問の風やれば8割ぐらいは解けるからやるといいよ。特に、まだ電磁気できてない人は短時間でできるようになるからオススメ。
化学も重問で75パーセントは堅いよ。
これぐらい理科とっとけば名大で唯一難しい数学が5割取れれば受かるから。

名大は良い大学だから、最後の1週間ぐらい頑張りな。
後期試験とか面倒だしね。
925大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:46:46.09 ID:c9Pnq1RyO
>>924
電磁気今からでも何とかなるものですか?
本当ワラにも縋りたい思いで・・・
926大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:48:55.15 ID:ol/KE7t5O
アイアンマン見てる俺は私立ですね
927大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:58:33.82 ID:5bjzxuIe0
電磁気ぐらいなんとでもなるよ。
名大の電磁気なんて簡単なのしか出ないから。
でも、聞く時間があったら勉強しないとダメだよ。
俺が進めるのは、良問の風を全部理解できる状態にする方法。もし分からないのがあったら、すぐに友達か先生に聞くこと。
ちなみに等電位をたどることに着目できたら楽勝。エッセンスに詳しくは乗ってる。
終わったら過去問7年分ぐらいやれば大丈夫。諦めちゃだめだよ。


1週間ぐらい頑張りなよ!
928大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:59:58.10 ID:5bjzxuIe0
追記:
間違っても名問と重門はやらないこと。
名大には不要だから。
929大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:00:27.80 ID:18hce68eO
今から重問やろうと思ったらやっぱり有機とかの得点源を優先的にやった方がいいのかな
それとも苦手な分野を頑張るべきだろうか
930大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:00:57.76 ID:glj0S5f90
いまさらそんなこと言われてもw
931大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:09:24.79 ID:5bjzxuIe0
>>929
苦手なところを人並みにできるようにしてから、有機やりな。
大門まるまる1個落とすのは痛い。
932大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:11:20.77 ID:ol/KE7t5O
あと4日で何かやれって言われてもね…

今持ってる力を出し尽くせるように、復習に専念した方がいい希ガス
933大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:15:22.61 ID:c1WuITzj0
物理の重問結構良かったけどね
もちろんA問題しかやってないけど
934大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:18:24.46 ID:DO8WdapR0
>>911
2年半、そのうち2年が遠距離だった彼女と先月別れた俺が通りますよっと…

それにしても電情多いな…人のこと言えんがw
935大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:28:17.16 ID:fWySZrSnO
工学部の1999数学前期やったけど大問1白紙で大問2で余弦定理に走りおそらく半解程度。大問3と大問4は完答したんだけどこの年の難易度はどーなんだ。
多分6割5分から7割くらい取れた。これって出来てんのかな?
936大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:34:25.99 ID:Co9M4SFoO
今年の早慶受けた人は名古屋の過去問が簡単に感じられるんじゃない?
受けてない人も代ゼミのホームページ行ってやってみたら?
937大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:38:15.25 ID:zA4yuxmSO
>>911
2ちゃんに書き込んでるお前の彼女なんて(笑)ワロタ
938大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:41:55.54 ID:GdN4X9vwO
今年の早稲田数学はかなり楽だったな
8割はかたい
まあ物理化学が鬼畜過ぎて先進落ちたっぽいけど
939大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:44:35.34 ID:ol/KE7t5O
原子はやらなくていい方針になったのかね
940大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:00:17.36 ID:Co9M4SFoO
確かに数学は楽だったが、あれでも名大の方が楽だと思う。
物理化学は本当に意味不明だった。

明日は終日過去問模試にするか。
941大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:06:29.68 ID:4W28AdoVO
早稲田やったあとに英語理科やるとほんと簡単。数学はどっこい/(^o^)\
942大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:06:49.06 ID:3/Want3OO
>>939
出るかもしれないからやりな
なっとくできるまで原子の勉強に専念しなさい
いっとくけど募集要項とか蛍雪時代とかちゃんと見たか?
よっぽどでなければこんなところの書き込みは鵜呑みにしちゃダメだぞ
943大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:21:27.75 ID:OyBgaem2O
一言言わせてもらう。



情 報 戦
944大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:25:15.29 ID:QNeEEy7JO
いろいろやり過ぎて過去問が終わらなさそうな件
まあ07ぐらいまでやっておけばいいよね!
945大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:29:17.22 ID:cIgLIMy+0
情報戦とかやる必要全くない
そういうくだらないことして1人潰した気になってるやつって何なんだろう
946大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:31:36.01 ID:vDQ6uebZ0
E判定だって受かるときは受かる!最後まで諦めなぃ気持ちは絶対、大学に伝わる。
947大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:43:47.47 ID:9+0quPrxO
なめんなE判は落ちます
948大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:58:51.25 ID:4qAN9Clp0
>>922>>923
マジかよ。ちょっとマジシャンなってくる
949大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:17:52.07 ID:En1OBsU5Q
>>942
IDが読める並びになる確率計算してよ。target1900みたいでカッコイイ


募集要項に原子のとこは運動だけって書いてあるんだからサイクロトロンとか螺旋運動はでるけど他は出ないって。
あの文は他に解釈のしようがない
950大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:23:47.09 ID:cIgLIMy+0
ごめん今更だけど縦読みまでチェックしてなかったわ
ここは2chだったね
951大学への名無しさん:2011/02/21(月) 04:02:13.91 ID:V3c9BrysO
府大航空蹴って浪人する人いる?
もち機航志望で
952大学への名無しさん:2011/02/21(月) 07:37:00.25 ID:HTHzA6UbO
お前ら、今は体調管理に徹せよ。俺は、入試日前日から風邪をひいた経験と一睡もできずに試験を受けた経験がある。
この経験から言わせてもらうと、睡眠が少ないのは気力で何とかなるが、風邪引いたら何ともならない。
この時期、早寝早起き、うがいマスク必須。出かけるときは、暖かい格好で。
勉強は少しだけやればいいよ。
953大学への名無しさん:2011/02/21(月) 08:02:26.17 ID:3GpdE7iE0
>>951
機航1年の者だが
正直名古屋の機航より府大の航空のほうがだいぶレベル高い希ガス

てか名古屋の機航落ちるやつが府大は受からないと思うが
954大学への名無しさん:2011/02/21(月) 08:08:24.98 ID:AHx7+vcQ0
なんかこのスレやたら在校生が多いよね
955大学への名無しさん:2011/02/21(月) 08:14:22.74 ID:+Wb6LUF7O
去年は簡単だったよなぁ
956大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:49:49.82 ID:68FVcms+0
昨日は1日勉強できなかったから今日からは本気出すぜ
957大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:12:16.88 ID:v23+F2IYi
いちいち宣言いらねえよw
958大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:30:32.84 ID:+Wb6LUF7O
またやせいのホンキダスがあらわれたか
959大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:39:59.48 ID:PL04RFXaO
ケアレ・スミス氏が準備を始めました。
みんな声掛けられてもついて行かないように
960大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:04:21.34 ID:Vm3SQcLNi
スミス
てめー同志社のときよくも俺を陥れたな
次はやめろよ



やめてください
お願いします
961大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:09:35.25 ID:w4cwwo5n0
花粉症のやついない?鼻水やべえ
962大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:11:44.42 ID:5G+7dUBl0
名大生だが二次試験中にやたら鼻すすってるやついたわ。しかも俺の右後ろ
全然試験に集中できなかったが何とか受かったぜ
963大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:22:03.73 ID:v23+F2IYi
隣の席の奴に鼻水かけたろ
964大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:42:50.31 ID:93mYAbh5O
>>951
呼んだか?

過去問だけ見て府大の方がレベル高いとか言ってる奴もいるが
合格点が違うし旧帝落ちのカス同士の争いだからそんな難しくないよ
研究レベルand企業評価も名大とはかなり差があるっぽいから浪人を選択した
965大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:47:42.68 ID:+Wb6LUF7O
試験時間長いからなぁ〜
そんなに集中するわけじゃないから鼻水は許せる
966大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:02:55.94 ID:BAopu2Lh0
定員170人で俺は40位

この俺が落ちるわけがない

すまんが、第一志望は譲らない

どんな可愛い女の子にもな
967大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:30:58.39 ID:XGa/m/y/O
>>966
それってセンターリサーチの順位?
968大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:15:28.74 ID:OyBgaem2O
E判だけど余裕^^^
969大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:50:59.93 ID:M894UpwsO
新横浜24日1139分発の新幹線乗る
970大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:00:36.15 ID:+Wb6LUF7O
>>969

なんだと……
971大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:12:07.83 ID:M894UpwsO
>>970
同じ電車か?
972大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:28:52.38 ID:68FVcms+0
俺は東京からだがそれに合わせて新幹線のるかな
973大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:37:08.33 ID:dzAbwK/8O
同じ便にするわ。指定席取っとこw
974大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:39:23.27 ID:zps/R/0J0
シュウマイ弁当たべる
975大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:46:16.40 ID:lYaN4n4d0
一本ずれてるわ
1152で行くかな
二時よりちょっと遅れて学校につく予定で行こう
976大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:47:01.91 ID:+Wb6LUF7O
下見って親と行くのか?
977大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:59:11.70 ID:b62NSkbTO
リアルにE判定は落ちる
978大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:03:19.36 ID:BGpVXEzSO
地元だから下見いかないわw


てか、数学は2000年前半と2000年後半の
難易度の差ありすぎないかww
前半レベルのでたら詰みそう
979大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:05:34.47 ID:+Wb6LUF7O
>>977

やめて
980大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:05:48.24 ID:QNeEEy7JO
A判でも落ちるけどな
981大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:07:47.57 ID:3GNSa00s0
一浪しても人生にはこれっぽっちも影響ないって
それより就職難の波に飲み込まれるほうがこわい
982大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:19:51.89 ID:2lEQFTLx0
やべえ、早稲田の受験終わったから気が抜けて勉強が手につかん。
別に早稲田がよくできたというわけでもないし、電情なのに。
というか早稲田英語の後簡単に見えるとかあったが、全部記述式の名古屋の方が俺にはよっぽど難しい。
とりあえず物理:良問の風、化学:重問でやろうかなとか思ってるが・・・浪人も視野に入れた方がいいかも。
983大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:48:39.42 ID:irDfa+Og0
次のスレ立てました。

じゃ!
984URL:2011/02/21(月) 20:50:08.61 ID:irDfa+Og0
985大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:58:07.24 ID:M894UpwsO
埋立地
986大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:01:10.39 ID:W6gLrdTo0
スレ立て乙

とりあえず埋めるか
987大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:02:38.84 ID:QNeEEy7JO
乙梅
988大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:08:16.75 ID:Jx2R2SCXO
俺は「地獄の細道」対策にジョギングを始めた。
989大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:12:01.87 ID:M894UpwsO
14日荷物多くなりそうだから大きめの鞄持ってくかな
990大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:25:52.94 ID:+Wb6LUF7O
合格祈願埋め
991大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:26:54.09 ID:W6gLrdTo0
名大に侵入したいでゲソ
992大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:29:01.78 ID:vBzQcxMV0
今週で終わるんだ・・・全てが・・・!
993大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:30:35.10 ID:aov+sEhfO
合格してやるぞ!
994大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:31:50.92 ID:lYaN4n4d0
スレ立て乙
残り日数は試験中自分を落ち着かせるための
自信つけ勉強だな
皆でうかろうぜ
995大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:32:40.86 ID:M894UpwsO
射精しちゃうよおおおおおおおおおおおお

物理やるか
996大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:34:44.73 ID:NPp/4mWdO
埋め
化学覚えよう
997大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:36:54.86 ID:W6gLrdTo0
1000ならサクラサク
998大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:37:44.68 ID:+Wb6LUF7O
1000ならみんな合格&レールガンの二期スタート
999大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:46:35.23 ID:aov+sEhfO
1000で無くても皆で合格
1000大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:47:39.02 ID:NPp/4mWdO
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。