立命館大学衣笠スレ53【法文産社国関政策映像】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・映像学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
   http://www.ritsumei.jp/index_j.html
■立命館生協
   http://www.ritsco-op.jp/
■RitsNet
   http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/
■RitsNet 過去問・講評ダウンロード
   http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/kako/index.html
■RitsNetモバイル
   http://ritsumei.mobi/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
   http://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
   http://ritsforum.blog59.fc2.com/
 
前スレ 立命館大学衣笠スレ52【法文産社国関政策映像】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266836170/l50

2大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:33:16 ID:0e2sUqN10
597 :大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:45:59 ID:SR5RMdJk0
立命英語配点

T内容一致@ 4点×4=16点
内容一致A 2点×5=10点
タイトル選択 3点×1=3点

U空所補充 2点×8=16点
同義語句選択 3点×4=12点

V会話@ 3点×3=9点
会話A 3点×4=12点

W文法・語法 2点×4=8点
文法・正誤 2点×4=8点

X整序 2点×6=12点

Y語義選択 2点×7=14点

合計120点
3大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:36:38 ID:hYdB2vi10
またしても政経簡単すぎたんだが大丈夫だろうか・・
得点調整が怖い
4大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:49:51 ID:pCrhyWcLO
数学やってないが
a=1/2 b=0 c=1だろ?

図書館の時点で
世界史にしたわ
5大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:50:44 ID:iXDwf3/o0
政経昨日と比べたらむずかったな 国英は易化しすぎ
6大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:54:24 ID:oZqDiRYeP
2日国英は八割以上とった自信あるけど舐めてかかって無勉で挑んだ政経で死んだ。
せめて半分あればいいな・・・調整で更に下がるだろうし
7大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:56:58 ID:eFoZf9mxO
>>4
それy=-4x-5と接しなくね?
8大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:57:44 ID:hYdB2vi10
1日目の国語の解答、代ゼミとエール予備校全然違うんだけどww
9大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:19:55 ID:Kjh4818YO
最低点どれぐらい上がるんだろ
凡ミス何個かしちゃったし
10大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:22:25 ID:hYdB2vi10
>>9ひょっとして7割超えるかな?
11大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:33:09 ID:nfPZTN+D0
ほんとに政経簡単だ・・・数学じゃなくて政経やれば良かったorz
センター終わってから国数英しか勉強してなかったから
数学以外を選択するなんてこと思い浮かばなかったわ・・・
12大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:33:15 ID:uTKuOcHz0
今日の世界史どうなんだろ・・・
内容的に両極なりそう
七割後半ならいけるかな・・・
13大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:59:13 ID:62ymuwcOO
世界史は一個2点でいいの?
14大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:03:19 ID:8SCs8Pin0
★★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日09.7.12』他7誌  河合塾・駿台予備校調査

      【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
08年   98.0    2.0    100    0     ―――――    ―――――    90.0   10.0
09年   99.0    1.0   93.0    7.0     100     0     ――――    96.0   4.0
15大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:08:22 ID:Ytl0nq0w0
3日の政経どこら辺が出たの


16大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:15:02 ID:uTKuOcHz0
>>13 そう。

ミスったなー
8割いけたなー
17大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:21:20 ID:62ymuwcOO
>>16
ありがとう。俺は7割無かった……
18大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:24:27 ID:ydOfBFMg0
なんで世界史中国史1問しかでなかったんだ・・・頑張ったのに
19大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:57:05 ID:DsY26yS50
立命にさえ不合格だと後が苦しいぞ
20大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:17:45 ID:dVz1XcuMI
ここの国語やたらむずいな。早稲田のが数倍簡単じゃん
21大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:19:34 ID:7loS6XexO
合格発表までマイナスなことを考えてても進まない。割り切って勉強するしかないよね。。。
22大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:21:16 ID:MdbU4ZQ7O
問題の難易度と入学者のレベルは一致しない。
23大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:39:55 ID:na/3pRAp0
後期分割受けるひといますか?
24大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:42:48 ID:uM0nPlUsO
文系数学大問1 c=5/7になった
25大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:42:50 ID:fRDd95060
多分法学部で受けるよ
足引っ張り続けてる日本史古典がないのは大きい
26大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:43:34 ID:nfPZTN+D0
今日の数学のVの〔2〕の(a)は(68ℓ^2-ℓ)/72でおkかな?
27大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:11:07 ID:nGaz6bDe0
今日の世界史U,V, Wってどこがでた??
28大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:21:54 ID:V0es21j30
後期分割難易度かわらんしなぁ
ミスったら負けってやつか
29大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:08:12 ID:g3aCygDG0
>>25 受けるんだ(^ ^)
私も文学部を受けようか迷ってる(~_~;)
飛行機の往復代とホテル代がかかることを考えると、迷ってしまう(; ̄O ̄)
今年の英文科は後期分割倍率あがると思う
30大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:18:07 ID:6eFUm8HR0
HIKOUKI???
31大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:19:42 ID:jBvTY3sSO
戦わなくちゃ何も掴めない・・・
明日は映像か・・・頑張るぞ
32大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:48:01 ID:oIIVGdqo0
>>31頑張りましょう
33大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:48:48 ID:jBvTY3sSO
>>32
貴方も〜

あー、二日目の方が英語出来たな・・・ややヤバいかも・・・
だがまだ挽回圏内にいると信じたい・・・国語で巻き返してみせる!
34大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:05:38 ID:r3i3KC6T0
みやこめっせで受けてるやつ自販機前集合しようず
35大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:29:19 ID:tAEueGtb0
2日の解答どっかで発表してないの?
36大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:34:57 ID:x7b+9wMf0
赤本より難しくね?
37大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:40:36 ID:bsy5IpqA0
二日目の国語の問一が標準ってそりゃねぇよ・・・
38大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:45:26 ID:8NSUP7RV0
一日目7.5割か
同志社の滑り止めにしようとおもってたのに微妙
39大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:34:19 ID:jBvTY3sSO
二日目より国語簡単だったかな?
40大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:35:10 ID:MVVQgnfDP
>>39
俺もそう思った
41大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:37:03 ID:isrggV6PO
国語ムズすぎ
つーか終了5秒前にミス気付いてオワタ
42大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:41:26 ID:AkS3eWbT0
なぜだ
どの教科も赤本より難しく感じられるわww
そこ…ここ…そこ…そこ…ここ…
43大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:45:16 ID:eGKFFCiG0
二つ目の現代文書いた著者は頭おかしいと思いました
でも問題は簡単やったし良かったわ
44大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:47:44 ID:jBvTY3sSO
>>42
緊張してるだけだ!ちゃんと取れてるから安心するのだ!

さて、後は世界史か・・・
七割欲しいが二日目みたいな問題じゃキツいな・・・
オン=サン(笑)
45大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:47:05 ID:jBvTY3sSO
世界史簡単だったのにオワタ\(^O^)/
さよなら立命館・・・自爆する
46大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:53:17 ID:r3MhYWVXO
漢文やったことあるやつだったんだが
どこでやったかは忘れた
誰か知らない?
47大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:21:24 ID:PuNnjCIgO
くっそ今日は駄目だ
2日3日どっちか引っ掛かっててくれ
48大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:32:21 ID:AMuiaiVq0
立命にさえ落ちると後が苦しいよ。
49大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:56:39 ID:zupw/zu4i
生物きたな
50大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:21:21 ID:aBrbFRf10
今日はちょっと政経が難しかったかな?そんなことないか・・・
51大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:51:51 ID:Q070f/Yr0
できなかった。

関関だけは嫌だお
52大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:58:41 ID:eoQkl1yG0
飛び込んだの82歳かよ。
もうちょっと日を選んでくれ。。。
53大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:49:25 ID:0C5VgDRW0
答え合わせ どこの解答速報でやろうか
54大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:31:18 ID:cNSIk9m+i
もう出てんの?
55大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:36:44 ID:X4JOq2Yr0
数学オワタ
折角英語と国語余裕やったのに
56大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:00:57 ID:aBrbFRf10
選択教科で日・世界史以外の解答出てるとこってありますか?
57大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:02:28 ID:HkUKxy0v0
辞書片手に政経の答え合わせしてみたが
7問も間違えてるわ
8割行くか微妙だな…
58大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:16:53 ID:fiXyn2ArO
得点調整って実際どうなの?20点30点引かれるコトってありえる?
59大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:27:29 ID:/JLz92a60
3日
英語90点
国語 評論2問 古典3問 間違い
日本史 76点

法学部志望、受かったかな(‥;)?
60大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:45:32 ID:Uz4uG61S0
3日の日本史って簡単だった?
凡ミス一つして泣きそうなんだが
61大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:07:05 ID:aHSGGXr20
国英で76%くらいだった・・・
数学の答え知りたい・・・これで6割なかったら相当きついwww
62大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:14:18 ID:FnhgZKmN0
>>51

ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、大手企業に学閥の無い立命館の同窓会は、完全に蚊帳の外でお呼びでない。
一流企業に勤務するビジネスマンの立命館に対する評価は、推薦を増やして偏差値を嵩上げしてもさして変わらない。

@同志社(R・E クローバー倶楽部)関学(KGリアルターズクラブ)・慶応(関西不動産三田会)の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会)
http://www.kgrc.biz/pdf/33.pdf
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。【ゴルフ 2007-10-02 07:19:45 参照】
(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai/theme4-10003819506.html#main
B5月10日(土)に開催されました第11回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦は以下の通りの順位となりました。(西の参加校は同志社・関西学院)
1位 ★関学、2位 外語会(東京外大)、3位 慶応、4位 明治、5位 早稲田 6位 一橋、7位 連合、8位 ★同志社、9位 上智
(早稲田同窓会のHP)http://sydneytomonkai.web.fc2.com/news/news2008.html
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。
http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html

同志社は広く校友会(クローバー・クラブ)を持っているし、関学は西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高く、両校とも大企業の管理職が立命館より遥に多いので出世にも有利。
【一例】 関西電力の文系管理職数(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 ) http://www.geocities.jp/tarliban

だから駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』として別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHの計10校です。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm
 
63大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:15:13 ID:FnhgZKmN0
>>51

【京阪神地区の公立ベスト8(今春、旧帝国大学+一橋+東京工大+神大へ現役進学者を60人以上輩出した全8校) 

関関同立現役進学者実数】(ソース:週刊朝日7/30日号 サン毎8/15日号)

@大手前----難関国立77人-----関関同立41人-----@関大15-------A立命館12------------B関西学院8-----C同志社6 
A茨木高----難関国立72人-----関関同立53人-----@立命館19-----A同志社18------------B関西学院9-----C関大7
A長田高----難関国立72人-----関関同立38人-----@関西学院16---A同志社11------------B関大9---------C立命館2
C三国丘----難関国立71人-----関関同立34人-----@関西学院13---A同志社12------------B関大8---------C立命館1
D天王寺----難関国立64人-----関関同立26人-----@関大9--------A同志社・関西学院7--------------------C立命館3
D堀川高----難関国立64人-----関関同立33人-----@立命館20-----A同志社9-------------B関西学院3-----C関大1
F神戸高----難関国立62人-----関関同立26人-----@関西学院14---A同志社5-------------B関大4---------C立命館3
G北野高----難関国立60人-----関関同立22人-----@関西学院8----A関大7---------------B同志社4-------C立命館3

 今春難関国立大学へ542人を現役で送り出している京阪神地区公立トップ8校の『関関同立現役進学者数ランキング』
  
【1位】関西学院 78人−−−【2位】 同志社 72人<< 壁 >>【3位】 立命館 63人−−−【4位】 関大 60人
64大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:16:04 ID:FnhgZKmN0
>>51

[2010年春 大手トップ企業からの評価が高い私立大学]

       東京海上火災    三井住友海上  三菱東京UFJ銀行  三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 
青山   18名( 1 17)   10名( 3  7)   18名( 3 15)   10名( 5  5)  18名( 6 12)
中央   10名( 0 10)    9名( 3  6)   11名( 5  6)   19名(12  7)  18名( 8 10)

男子計)慶応136 早稲田128 関学52 明治46 同志社43 中央28 青山18

女子計)慶応121 関学121 同志社112 早稲田106 青山56 明治51 中央39

*男子が少ないことを隠したい立教114、★立命98、関大74、法政59は男女別非公表(数字は男女計)
65大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:17:00 ID:FnhgZKmN0
>>51

[近畿圏での立命館大学の評価の低さを裏付けるデータの一例〕

立命館大学へ実質全員入学できる平安女学院中学立命館コースの今春の入試結果

定員60人 → 合格者77人 → 入学者39人  21人の定員割れ!

(入学者の1/3にあたる13人は学科試験無しの推薦入学者)

http://www.heian.ac.jp/junior/examinee/2011nyushikekka.php

他にも初芝立命館高校や育英西高校の立命館コース(原則希望者全員を立命館大学へ推薦)でも定員割れが発生しています。
同志社・関西学院への進学をあきらめて我が子の進路を立命館に確定したくないという親心が、如実に現れた結果ですね。
66大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:18:03 ID:FnhgZKmN0
>>51

『立命館大学の改革』に対する外部からの批判に対する反論

・今春の付属校推薦の入学者が1046人いるのに、「入試ガイド2011」の52ページに付属校推薦の募集人員を794人と記載して何が悪い。
 内部進学の学生は群れるし低学力で一般入学者からは大の嫌われ者。地元の人気を反映してうちの付属は同志社・関西学院よりレベルが低いのに、1000人以上もいるのがばれたら受験生が逃げちまうよ。
 もちろん指定校や提携校推薦も募集人員より大勢入学させて偏差値上げてます。
・大阪府に進出して何が悪い。初芝立命館高校の定員割れ問題もあるし、地方の受験生も減っとるから永遠のライバル関大から受験生奪わなならんのや。
・就職データを隠して何が悪い。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりなのがばれちまう。うちは学閥が無いから人気企業への就職率で同志社・関西学院に勝てないんだよ。
・偏差値アップのために入試の募集単位を細分化して何が悪い。おかげで狙い通りに経済学部や経営学部の偏差値がアップしたぜ。
・四流高校から指定校やAO等で大量入学させて何が悪い。トップ校や2番手校では指定校推薦の枠が埋まらんから仕方ないやろ。
 偏差値上げるためにスポーツ推薦・指定校・付属高校・「AO・一芸」で毎年3000人以上入学させて一般入試枠を減らしとるんや。
・体育学部でもないのに、偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。スポーツが強いと大学の宣伝効果が大きいし、スポ推の学生は人気企業に採用されて就職実績も上がるから、有力選手は「実質学費無料」で集めとるよ。
・教育充実費を初年度だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。初年度の学費を同志社・関西学院と比較して、立命館の方が安いと勘違いして入学する受験生が多いからやめられん。
うちは同志社や関西学院みたいに4年間の学費を入学時に確定して明示するようなバカ正直なことはしないよ。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。「立命館」の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで表に出した方が受験生の受けがいいんや。
・校歌の2番を隠蔽して何が悪い。受験生集めに不都合なものは、就職データ・逮捕された学生・入学直後の無試験特別転籍は勿論、校歌も隠すのがうちのやり方だよ。  
67大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:18:46 ID:daUsnkkH0
>>61
何学部脂肪?
7割あれば受かると思ってたんだが気に病むレベルなのかる
68大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:19:04 ID:FnhgZKmN0
>>51

ここ10年足らずの間に刑事犯として逮捕された立命館の現役学生(教職員じゃないよ)は、マスコミで報道されただけで16人!
今年も既に3名の逮捕者を輩出し、その勢いに衰えは全く感じられない。

■知り合いの学生に成り済まし採用内定辞退メールを出して逮捕 (2001.12.25)  →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)

■小1女児2人にわいせつ行為で逮捕 (2002.7.12)  →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■女子便所の壁をよじ登って個室に侵入し、女性会社員の身体を触って逮捕 (2002.8.4)  →立命館大4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろして逮捕(2002.11.21)  →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)

■他人のキャッシュカードで金を引き出そうとして逮捕(2003.8.28)  →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)

■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を逮捕(2004.1.14)  →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■団地のごみなどに放火して逮捕(2004.7.20)  →立命館大2年 女子学生(19)

■経営する風俗店で不法滞在の中国人を働かせて逮捕 (2007.6.29) →立命館大3年 李玉英容疑者(23)
■女子大生のスカート内を盗撮して逮捕 (2007.6.30) →立命館大4年 下菊章年容疑者(21)
■パチスロする金欲しさに37件被害額180万円相当の空き巣をして逮捕 (2007.9.6) →立命館大4年 上島康司容疑者(22)

■線路脇の壁にスプレー塗料で落書きして逮捕 (2008.2.27) →立命館大3年 林唯希容疑者(23)
■立命館大学教授に脅迫電話をかけて逮捕 (2008.6.11) →立命館大5年 羽戸康哲容疑者(22)
■体育館の更衣室で他の学生のキャッシュカードを盗み現金を引き出して逮捕 (2008.10.10) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)

■服飾販売店で女性店員のスカートの中をカメラで盗撮して逮捕(2010.1.6)  →立命館大4年 宮本健太郎容疑者(22)
■女子中生に強制わいせつ容疑で逮捕 (2010.3.2) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)
■マンションに侵入し、寝ていた女子大生の胸を触って逮捕 (2010.9.4)  →立命館大4年 野田佳孝容疑者(24)
69大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:27:37 ID:aHSGGXr20
>>67
法学部です
数学がかなり微妙だったから
国英で8割以上ないと俺は厳しいかもしれない^^;


FnhgZKmN0
↑気持ち悪い
70大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:32:37 ID:XPGJbm+s0
立命のスレ過疎りすぎじゃね?
71大学への名無し:2011/02/05(土) 16:22:06 ID:4ugbUUMTO
英語91
世界史54
国語、現文古文とも4個間違い

2日受験

産社受かるかな?

72大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:31:02 ID:fb3Fh9N1O
今日同志社受けて確信した
まだ3回も残ってるけど英語長文がネックで駄目だわこれ引っ掛からない
お願いします立命様一つで良いので受かってて下さい
って心境になったわ
73大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:42:52 ID:KBKQwavW0
同志社だったら選択科目で挽回できるだろ

こちとら回答速報で英国得点判明→世界史7割無いとオワタでひやひやしてる
74大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:42:54 ID:NEewolQcO
俺182あるんだけど、なんかわけのわからんサイトで馬鹿にされたる(笑)
75大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:43:38 ID:KBKQwavW0
IQ182か、凄いな
76大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:47:59 ID:wUzSV2F00
産業社会子供学科と英米文っとそれぞれどの位が最低ライン?
ちなみに私の去年予備校の先生が言うには、得点調整は、難しく科目に点数上乗せだけど、マイナスはないらしい。
77大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:59:05 ID:tkXw4WpEO
政経易化するんだったら7日も本命の学部にすれば良かった
78大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:05:11 ID:aBbeaNBrO
神よ。
ワレに
合格をクレ(;_;)

アーメン!・ホテプ4世
79大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:11:18 ID:fcNH5oxii
3日目が
英語 87
国語 6割
日本史 8割 で産社のメディアって受かる?
80大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:13:12 ID:XxWPddA/0
全体7割だとギリギリかな
でも3日目は簡単だったらしいから・・・
81大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:14:41 ID:NEewolQcO
182で法学部特修受かるよな。
82大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:27:31 ID:fcNH5oxii
つーか何で去年の合格最低点あんな低いの?
83大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:33:08 ID:bjuJovG70
産業社会多くて嬉しい

4日にメディア社会受けたけどまだ出てない?
84大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:26:41 ID:XxWPddA/0
>>82
いきなり英語の時間短縮されて対応できなかったからだと思うよ
85大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:48:17 ID:KzxEyxMj0
3日目って簡単だった?
政策志望なんだけど最低点高いかな
86大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:50:10 ID:e452/Z3MO
3日目の国語は代ゼミとエールどっちを信じたらいいんだ…
87大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:06:00 ID:9w2ewbjU0
俺は同志社の英語を今日やって確信した
同志社>>>>>>立命館
88大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:26:35 ID:XPGJbm+s0
げっ3日目簡単だったのかよ
全教科70%でも厳しいってことかよ。。。
89大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:30:01 ID:KzxEyxMj0
>>86
とりあえず両方同じな答えだけ丸付けしたよ
90大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:53:10 ID:e452/Z3MO
>>89
解答あまりにも違いすぎるよな
91大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:05:50 ID:qdI4sYGh0
>>87

英語だけで言えば、同志社と関学が飛び抜けてるよ
立命館と関大が同じくらい
92大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:20:12 ID:9w2ewbjU0
>>91
英語の難化激しすぎじゃないか
もし時間あったら今日の英語を制限時間100分でやってみてくれ
まじでボコボコニされたわ
英語得意だったんだ俺・・・
93大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:20:38 ID:CxHkI2Nv0
3日 法学部
74%で受かるよな!?
受からないと(´;ω;`)
94大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:24:28 ID:9w2ewbjU0
こんな同志社にぼこぼこにされたぼきゅでも
一日目 立命館文学部英米学科75パーセントとったので
受かってたらいきます(^q^)
95大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:32:53 ID:no1mwhU40
立命にさえ不合格だと後がキツイぞ。
96大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:27:52 ID:Y4KHZgvs0
2月4日の分は他の日に比べて難しかったですか?
97大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:35:06 ID:x2svomXiO
一般で立命受かるのは実力ないと無理
98大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:22:52 ID:3pgsF6qC0
こっちは過疎ってるけど、したらばのほうは盛り上がってるよ!

>>81
が向こうでも必死過ぎてわろた。
99大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:24:09 ID:b7H9LOoF0
これって日程別に合格者決めるの?
100大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:30:10 ID:aBbeaNBrO
いや、全日程で平均点出して得点調整したあとに合格者出すんじゃないかな?
101大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:40:35 ID:gTZA9zWu0
182って受からないと思うんだけど・・・
102大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:42:09 ID:NEewolQcO
まじで? 真剣に話してる?
103大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:48:21 ID:9w2ewbjU0
必ず受かるって
自分を信じるんだ
おまえは受かる絶対受かる
104大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:49:01 ID:gTZA9zWu0
だって182って6割切ってるよね?
105大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:50:14 ID:MTVMfDHF0
同志社スレは超盛り上がってるのに
立命館はなぜこのような過疎?
106大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:52:32 ID:gTZA9zWu0
はげど
107大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:59:56 ID:UkHBWfR70
日本史選択で素点206はキツいかな?
ちなみに日本史62
108大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:01:21 ID:0t7nRxmU0
同志社むず杉わろた。格の違いを見せつけられたぜwwwww






立命に拾ってもらいたい・・
109大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:06:26 ID:NEewolQcO
>>103 ありがとい。 明日からお寺参りするわ
110大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:20:36 ID:qNT8gzMy0
それで結局何処ので採点すれば良いんだぜ?
111大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:30:19 ID:gTZA9zWu0
とりあえずエールはよしたほうがよさそうだな
112大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:38:35 ID:Eqk0mUND0
日本史って得点調整されると点数上乗せして貰えるの?
3日目で82点取れたんだけどどうなの?
113大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:43:41 ID:FnhrWiBW0
関西人には同志社って人気あるんだね〜
自分はここ本命で挑戦校が早稲田だよ。
早稲田受けるやついる?
114大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:09:13 ID:hU04kCQvO
>>98
したらばのノリ気持ち悪い
115大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:59:43 ID:54FWdcIq0
>>112
上乗せはよくわからんが82%も取ってたら充分じゃないか?
116大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:10:09 ID:KB0dI1dE0
>>115
英語が7割
国語が5割5分から6割ちょいしかとれんかった
117大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:44:25 ID:Jb+iv0D40
みんな何割とかどうやって出してるんだ?
配点分からんから正答率ってことだよな?
118大学への名無しさん:2011/02/06(日) 02:35:04 ID:8xZ118gwi
よく分からんけど一応全部同じ点として正答率で自己採点

4日産業社会メディア社会専攻志望
国語 64.5点
英語 96.0点
政経 72.3点
計 232.8点

これなら大丈夫だよな?


119大学への名無しさん:2011/02/06(日) 02:56:32 ID:PJE9siUP0
産社という意味で大丈夫じゃない。
120大学への名無しさん:2011/02/06(日) 03:17:42 ID:5t24tpEW0
>>119
118と同一人物だけど
パラ産じゃなくて法学受けりゃよかった

産業社会は受かるよな?
121大学への名無しさん:2011/02/06(日) 03:22:56 ID:ryZxa5iO0
受かるとおもう
むしろ法学受けなくてよかった
この点だとギリだろ
122大学への名無しさん:2011/02/06(日) 03:27:32 ID:5t24tpEW0
まじか
テレビ局就職という夢があるが
立命館からじゃ無理かな…

明治の情コミュ受かってるといいけど
123大学への名無しさん:2011/02/06(日) 08:53:39 ID:WO0eQ6hm0
>>118と同じぐらいの点数で法学なんだけど、微妙なのか・・・
3日受けて全部これくらいだから大丈夫だと思ってたのに
124大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:37:24 ID:+ZxGHGAOO
立命受け終わって昨日同志社も受けた私文馬鹿の独断で
本スレの盛り上がりも多少色眼鏡に影響してるかもしれんが
同志社受験生の方が2ちゃんネラーっぽいやつ多いよな
125大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:02:02 ID:VrJgNL410
したらばは教えて教えて五月蠅すぎw
126大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:08:35 ID:FfG1zUop0
今年の政策科学の
合格最低点あがりますかね?
127大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:10:44 ID:EpDiRPuOO
正直182じゃきついかな。法学部
128大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:18:39 ID:+ZxGHGAOO
同志社第一志望で立命館の合格最低点に疎いんだけど
スポ社とかなら6割5分ぐらいでも受かるの?
129大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:00:46 ID:2DbGjmYg0
>>123
俺も同じくらい;
でも去年は例外として2年前、3年前の合格最低点よりとれてるし、今年に限っていきなり最低点が上がるとも考えれないでしょ(^ω^;)
130大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:26:01 ID:2jQIYjhj0
>>122
立命館の方がテレビ局内定多かった気がする。
どちみちまともにマスコミを目指すなら浪人してでも早稲田目指すべし。
自分はここを押さえて早稲田受けるよ。
131大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:41:43 ID:EcX/bppe0
立命館大学は、中部・中国・九州地方での評価が、立命館の実態を知っている地元近畿での評価より変に高いので要注意。
地元近畿で親が一流企業に勤務している高校生の間では、一流企業に役員や幹部社員が多く就職に強い同志社・関西学院の人気が高くて、立命館の評価は低い。

駿台予備校の近畿地区の校舎は、関西私学で同志社と関西学院を『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』として別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHの計10校です。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm

[近畿圏での立命館大学の評価の低さを裏付けるデータの一例〕

立命館大学へ実質全員入学できる平安女学院中学立命館コースの今春の入試結果

定員60人 → 合格者77人 → 入学者39人  21人の定員割れ!

(入学者の1/3にあたる13人は学科試験無しの推薦入学者)

http://www.heian.ac.jp/junior/examinee/2011nyushikekka.php

他にも初芝立命館高校や育英西高校の立命館コース(原則希望者全員を立命館大学へ推薦)でも定員割れが発生しています。
同志社・関西学院への進学をあきらめて我が子の進路を立命館に確定したくないという親心が、如実に現れた結果ですね。
132大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:43:33 ID:EcX/bppe0
>>113

ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、大手企業に学閥の無い立命館の同窓会は、完全に蚊帳の外でお呼びでない。
一流企業に勤務するビジネスマンの立命館に対する評価は、推薦を増やして偏差値を嵩上げしてもさして変わらない。

@同志社(R・E クローバー倶楽部)関学(KGリアルターズクラブ)・慶応(関西不動産三田会)の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会)
http://www.kgrc.biz/pdf/33.pdf
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。【ゴルフ 2007-10-02 07:19:45 参照】
(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai/theme4-10003819506.html#main
B5月10日(土)に開催されました第11回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦は以下の通りの順位となりました。(西の参加校は同志社・関西学院)
1位 ★関学、2位 外語会(東京外大)、3位 慶応、4位 明治、5位 早稲田 6位 一橋、7位 連合、8位 ★同志社、9位 上智
(早稲田同窓会のHP)http://sydneytomonkai.web.fc2.com/news/news2008.html
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。
http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html

同志社は広く校友会(クローバー・クラブ)を持っているし、関学は西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高く、両校とも大企業の管理職が立命館より遥に多いので出世にも有利。
【一例】 関西電力の文系管理職数(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 ) http://www.geocities.jp/tarliban

だから駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』として別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHの計10校です。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm
 
133大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:44:38 ID:EcX/bppe0
>>113

【京阪神地区の公立ベスト8(今春、旧帝国大学+一橋+東京工大+神大へ現役進学者を60人以上輩出した全8校) 

関関同立現役進学者実数】(ソース:週刊朝日7/30日号 サン毎8/15日号)

@大手前----難関国立77人-----関関同立41人-----@関大15-------A立命館12------------B関西学院8-----C同志社6 
A茨木高----難関国立72人-----関関同立53人-----@立命館19-----A同志社18------------B関西学院9-----C関大7
A長田高----難関国立72人-----関関同立38人-----@関西学院16---A同志社11------------B関大9---------C立命館2
C三国丘----難関国立71人-----関関同立34人-----@関西学院13---A同志社12------------B関大8---------C立命館1
D天王寺----難関国立64人-----関関同立26人-----@関大9--------A同志社・関西学院7--------------------C立命館3
D堀川高----難関国立64人-----関関同立33人-----@立命館20-----A同志社9-------------B関西学院3-----C関大1
F神戸高----難関国立62人-----関関同立26人-----@関西学院14---A同志社5-------------B関大4---------C立命館3
G北野高----難関国立60人-----関関同立22人-----@関西学院8----A関大7---------------B同志社4-------C立命館3

 今春難関国立大学へ542人を現役で送り出している京阪神地区公立トップ8校の『関関同立現役進学者数ランキング』
  
【1位】関西学院 78人−−−【2位】 同志社 72人<< 壁 >>【3位】 立命館 63人−−−【4位】 関大 60人
134大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:45:25 ID:EcX/bppe0
>>113

『立命館大学の改革』に対する外部からの批判に対する反論

・今春の付属校推薦の入学者が1046人いるのに、「入試ガイド2011」の52ページに付属校推薦の募集人員を794人と記載して何が悪い。
 内部進学の学生は群れるし低学力で一般入学者からは大の嫌われ者。地元の人気を反映してうちの付属は同志社・関西学院よりレベルが低いのに、1000人以上もいるのがばれたら受験生が逃げちまうよ。
 もちろん指定校や提携校推薦も募集人員より大勢入学させて偏差値上げてます。
・大阪府に進出して何が悪い。初芝立命館高校の定員割れ問題もあるし、地方の受験生も減っとるから永遠のライバル関大から受験生奪わなならんのや。
・就職データを隠して何が悪い。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりなのがばれちまう。うちは学閥が無いから人気企業への就職率で同志社・関西学院に勝てないんだよ。
・偏差値アップのために入試の募集単位を細分化して何が悪い。おかげで狙い通りに経済学部や経営学部の偏差値がアップしたぜ。
・四流高校から指定校やAO等で大量入学させて何が悪い。トップ校や2番手校では指定校推薦の枠が埋まらんから仕方ないやろ。
 偏差値上げるためにスポーツ推薦・指定校・付属高校・「AO・一芸」で毎年3000人以上入学させて一般入試枠を減らしとるんや。
・体育学部でもないのに、偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。スポーツが強いと大学の宣伝効果が大きいし、スポ推の学生は人気企業に採用されて就職実績も上がるから、有力選手は「実質学費無料」で集めとるよ。
・教育充実費を初年度だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。初年度の学費を同志社・関西学院と比較して、立命館の方が安いと勘違いして入学する受験生が多いからやめられん。
うちは同志社や関西学院みたいに4年間の学費を入学時に確定して明示するようなバカ正直なことはしないよ。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。「立命館」の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで表に出した方が受験生の受けがいいんや。
・校歌の2番を隠蔽して何が悪い。受験生集めに不都合なものは、就職データ・逮捕された学生・入学直後の無試験特別転籍は勿論、校歌も隠すのがうちのやり方だよ。  
135大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:46:57 ID:EcX/bppe0
>>113

ここ10年あまりの間に刑事犯として逮捕された立命館の現役学生(教職員じゃないよ)は、マスコミで報道されただけで16人!
平成22年も3名の逮捕者を輩出し、その勢いに衰えは全く感じられない。

■知り合いの学生に成り済まし採用内定辞退メールを出して逮捕 (2001.12.25)  →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)

■小1女児2人にわいせつ行為で逮捕 (2002.7.12)  →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■女子便所の壁をよじ登って個室に侵入し、女性会社員の身体を触って逮捕 (2002.8.4)  →立命館大4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろして逮捕(2002.11.21)  →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)

■他人のキャッシュカードで金を引き出そうとして逮捕(2003.8.28)  →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)

■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を逮捕(2004.1.14)  →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■団地のごみなどに放火して逮捕(2004.7.20)  →立命館大2年 女子学生(19)

■経営する風俗店で不法滞在の中国人を働かせて逮捕 (2007.6.29) →立命館大3年 李玉英容疑者(23)
■女子大生のスカート内を盗撮して逮捕 (2007.6.30) →立命館大4年 下菊章年容疑者(21)
■パチスロする金欲しさに37件被害額180万円相当の空き巣をして逮捕 (2007.9.6) →立命館大4年 上島康司容疑者(22)

■線路脇の壁にスプレー塗料で落書きして逮捕 (2008.2.27) →立命館大3年 林唯希容疑者(23)
■立命館大学教授に脅迫電話をかけて逮捕 (2008.6.11) →立命館大5年 羽戸康哲容疑者(22)
■体育館の更衣室で他の学生のキャッシュカードを盗み現金を引き出して逮捕 (2008.10.10) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)

■服飾販売店で女性店員のスカートの中をカメラで盗撮して逮捕(2010.1.6)  →立命館大4年 宮本健太郎容疑者(22)
■女子中生に強制わいせつ容疑で逮捕 (2010.3.2) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)
■マンションに侵入し、寝ていた女子大生の胸を触って逮捕 (2010.9.4)  →立命館大4年 野田佳孝容疑者(24)
136大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:48:31 ID:EcX/bppe0
>>113

読売新聞の連載「大学の実力」調査で明らかになった立命館で発生している大量の就職留年。
背景には、いまだ根強い新卒一括採用とともに、大学全入時代を迎え、学生の質をより重視するようになった企業側の姿勢がある。

【立命館の厳しい実態】
 「リーマン・ショックの影響をまともに受けたようだ。このままではどんどん留年者が積み上がる」と、
立命館大(京都)の浅野昭人キャリアセンター次長は焦りを募らせる。今春、卒業予定者の21%に当たる約2100人が留年。
昨年度に比べて約500人も増えた。

さらに、追い討ちをかける週刊朝日3/26号P139の記事

(以下原文)
1教科入試など、先頭を切って門戸を開放を進めた関西の某有名大学は、
採用した企業のあいだで「卒業生にあまりにもハズレが多い」と評判が立ち、
就職市場から敬遠されはじめました。 (以下略)

これって間違いなく立命館のことでしょう。

文系一般学生(非体育会)の就職力
京大>>阪大≧神大>阪市>同志社=関学≧阪府>立命館≧関大

私大の就職では早慶はもちろんだが同志社関学あたりが強い。
受験生は、理系とスポーツ採用ばっかりで文系採用が少ない製造業のデータに惑わされて、立命の就職が良いとか思っちゃダメだよ。
文系なら立命館より同志社・関西学院を優先するのが、民間への就職を志望する近畿地方の受験生の常識。
関東・中部・九州地方の受験生達はこの大原則を知らないので、立命館に入学してから後悔することになる。
だから07年度の退学率(読売新聞2008年7月20日・21日朝刊掲載)も立命館は8.5%と同志社3.4%・関西学院1.0%より高いのです。
経済・商学系の実力を示す21年度公認会計士合格数ベスト10を見ても、全体の合格者数が絞られたとたん
下位合格が多かったと推測される立命館は大きく合格者を減らして、関西学院6位、同志社8位に入りましたが立命館は圏外へ去りました。
公認会計士三田会のHP→http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
137大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:56:28 ID:EcX/bppe0
>>122

90 ペガサス [2008/01/02(水) 02:25:08]

大手広告会社(大阪)に勤務してます。

管理職なので面接もやりますが、マスコミ系に就職希望の方は、関西
の私大では、同志社・関大・関学がいいと思います。

入社してもハズレが少ない人材が多い。世代のちがうオトナとちゃん
と自分の言葉でしゃべれる人が多いような気がします。
この3大学出てたら、まあ、関西では就職には困らない!

新聞社もテレビ局も、この3大学が多いですね。なぜか、立命は少な
い感じがします。最近入社した関西外大の子がとても優秀で、大学の
評価が上ってます。

138大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:45:19 ID:sPLRsZ2bO
ECX
そのくだり
いい加減クドい。
139大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:38:30 ID:bCQuPK7R0
3日法
7割〜7割5分
受かるかな・・
140大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:42:00 ID:p8YVAyEYO
立命館はマスコミ、自動車、インフラに強いよ
学歴板でも大学受験板でも、特定人物が
立命館に粘着してるから気をつけて

金融には確かに同志社や関学より下だけど、
銀行証券保険は精神的にキツいから
金がすべてって人以外オススメしません
141大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:37:54 ID:w8pR2kX/0
●博士課程の優秀さを示す特別研究員採用者数

・平成22年度日本学術振興会特別研究員採用者数 

立命館22名、同志社12名、関学9名、関大3名

http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyoichiran.html


・日本学術振興会特別研究員採用者数(平成17〜21年度)

立命館66名、関学24名、同志社21名、関大7名

http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyoichiran.html

142大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:41:15 ID:PJE9siUP0
ヒント:学生の数
良くも悪くも立命館
143大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:55:26 ID:38sgN9hqO
明日中央大学駿河台記念館で受ける人頑張ろーね
144大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:15:41 ID:8LzDggYl0
みんなは最低点どれくらいになると思う?
俺は経済・経営なんだけど、65%ぐらいかな?
145大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:18:29 ID:1NhYR0SU0
35%
146大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:22:34 ID:7wIuy57S0
たぶん経営は69パーセントくらいじゃない
2009年を参考にしたほうがいい
受験生はもう立命の英語80分に適応しているとおもわれる
147大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:44:37 ID:zvg5nq3J0
受験生ならここ見とけ。合格にぐっと近づく。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/joke/1284218663/
148大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:03:31 ID:bCQuPK7R0
3日ってほかの日と比べて簡単だったの?
そうだとしたら得点調整でどのくらい変わるもんなの?
149大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:08:38 ID:qc4svy8u0
>>2の配点でやったら
英語が98点
国語は65%くらい
政経は全部同じ点数だとしたら73%
穴埋めが低かったら75%くらいだった。

まぁ確実に受かったよな?@4日受験 パラ産志望
150大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:12:28 ID:uuwjmrJ30
法学部で227点はギリギリですよね…
151大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:43:45 ID:gLgpwxvB0
法学司法230後半モラタ
152大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:52:42 ID:8LzDggYl0
>>146
それならなんとか受かりそう。
いや・・・得点調整で死ぬかもOrz
153大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:56:35 ID:7wIuy57S0
>>151
マークミス、漢字ミスで楽に死ねる
154大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:58:07 ID:7wIuy57S0
74%くらいだから俺もびびってんだよ
同志社死んだしな
155大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:02:19 ID:8LzDggYl0
俺ちょうど7割ぐらいなんだけどやばいかな?
156大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:11:18 ID:h3bwO4se0
文学部なんだが英語9割、国語6割、世界史5.4割でいけるだろうか?合計224点 初日に受けたんだが日本文学いけそうか?         
157大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:13:14 ID:8LzDggYl0
ホントに微妙なラインだな。
158大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:14:28 ID:7wIuy57S0
英文とかだったら英語は150点に換算だから確実だったのに
159大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:15:17 ID:8LzDggYl0
っつかここにいる人が結構出来てるだけで他の人はそんなにできてないんじゃあ・・・・
160大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:22:49 ID:7wIuy57S0
明日の目標
英語190
国語50
世界史70
161大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:32:48 ID:eYfcSLH4I
6割5分でスポーツ健康科学部いける?スポーツ健康のスレッド見つからないのでここで聞きます。

去年のボーダー60%はやっぱたまたまなのかね...
162大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:34:19 ID:7wIuy57S0
>>161
したらばだとみんな受かるっていってくれる
2chだと落ちるっていわれる
163大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:38:02 ID:LzoNdVSyI
みんなどーやったら七割とか八割とかわかんの?
164大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:41:15 ID:Xlgur6K10
合計63ぱーせんとでパラ産どうすか?
165大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:43:20 ID:8LzDggYl0
>>164みんなの話だと厳しいかも
166大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:54:05 ID:Xlgur6K10
>>165まじすか・・・ 勉強しなかった自分を呪いチュウ
167大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:23:36 ID:8LzDggYl0
>>166
あくまでこの板の話ならね。杞憂になりゃいいんだけど
168大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:56:29 ID:bCQuPK7R0
答出てたのか
採点したら69%だった ガチで泣きそう
七割はかたいと思ってたのに
法受かるかな?
169大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:32:30 ID:amfC7xAy0
74%のパラ産とか勿体無いかな?
170大学への名無しさん:2011/02/07(月) 05:26:08 ID:sVRZufr60
愛知県小牧市長
山下史守朗(やましたしずお・35歳・無所属)
経歴・・・立命館大学政策科学部卒・県議会議員・会社役員・国会議員秘書・県議会議員秘書
     自民党県役員・自民党県役員
171大学への名無しさん:2011/02/07(月) 05:46:38 ID:sVRZufr60
京都市長
京都銀行頭取
京都新聞社長

と、京都の政界、財界、言論界のトップが立命館OBである。


172大学への名無しさん:2011/02/07(月) 06:17:29 ID:/mebAfsy0
こんな気持ち悪い書き込みがあるから立命スレは伸びない
173大学への名無しさん:2011/02/07(月) 06:43:56 ID:sVRZufr60
関西学院大・・・最強学閥『弦月会』を擁する「西の慶應」
174大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:30:41 ID:obzQvX+Z0
>>172
自分の経歴にトラウマのある立命OBが書き込んでるんだよ。
175大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:55:35 ID:Pr2JjBAhO
地理80%→160点
英語55%→55点
国語60%→60点
計→275で文学地理いけるかな??立命館行きたいのに英語がついてこない。
176大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:40:24 ID:qX5l/SHUO
>>175

関大でも無理なのに立命館なんかもっと無理に決まってるだろ。
177大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:16:24 ID:G/R9/bvE0
明日W方式受けるやついる?
178大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:50:26 ID:yzJH8pA00
国語の配点わかるとこない?
179大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:19:25 ID:tD4L05tzO
ネットで

立命館 解答速報
って打てば、大手予備校の解答があるはず。ただ今みると今後のモチベーションが……ってなるかもしれへんから気いつけや。
180大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:10:31 ID:wVbd09uvO
今さらだけど立命って女の子の数少なくね?受験会場がほとんど男だった。
181大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:14:17 ID:ccMs1mS4O
日本史やばい
182大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:25:04 ID:8BV5juufO
明治の音楽文化とか大衆文化が難しすぎる
183大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:25:31 ID:u7Bz77Q/O
日本史簡単すぎてわろた。 ペロリて中学受験かとおもった。
184大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:32:26 ID:VHbP/OsnP
政経3-1に比べて3-2が簡単すぎて笑ったなにあれ
185大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:37:34 ID:VcRo9JyPO
>>180
5割弱が女だぞ
186大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:43:38 ID:CfXQvuCx0
したらばで馴れ合ってくるお
187大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:04:12 ID:Pr2JjBAhO
地理ときに久賀タ
188大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:10:34 ID:a09KbI73i
>>184
確かにww
大問1の穴埋めあんまり出来んかった

てか、過去問国英一回ずつしかやってなかったから
政経で記述出てびびったww
189大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:13:32 ID:CfXQvuCx0
立命の英語簡単だわ
同志社の土曜日の全日程の英語で泣いたけど
190大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:39:40 ID:u7Bz77Q/O
したらばなんてやめて2ちゃんしようぜ。
まあ今日遅刻ギリギリをバス停案内してもらったり助かったがな
191大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:48:01 ID:CfXQvuCx0
使い分けろよ

したらば ○○点とったんですが受かりますか→ うん受かるよ一緒に合格しよう
2ch    ○○点とったんですが受かりますか?→落ちる 立命も落ちるくらいだと後が苦しいよ
192大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:10:45 ID:u7Bz77Q/O
ってか今日の古典も日本史も簡単すぎだろ。 現代文も屁だし。嘗めすぎ。7割5部でもきつそうだ
193大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:12:25 ID:xhHFSbRa0
よかったな
194大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:31:24 ID:CfXQvuCx0
文学史も感覚でいけたぞ
機械か太陽のない町がそれっぽいから
夜まで働きずめのことを想像して選んだら正解だった
195大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:32:24 ID:ntcvuxsQ0
俺だけか・・英語が難しかったと思ったのは
196大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:39:16 ID:yzJH8pA00
代ゼミの解答所々間違ってね?
他のとこのと違うとこあるんだけど
なに記録書荘園券契所って。7字で答えろっつってんのに
197大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:40:17 ID:CfXQvuCx0
代ゼミは糞なんだよ
河合と駿台以外信じるな
198大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:44:51 ID:ntcvuxsQ0
エールはどうなんだ?
199大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:52:39 ID:CfXQvuCx0
エールだと国語10点あがる日があるからエールを信じたい
200大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:59:20 ID:CfXQvuCx0
>>195
時間がギリだけど素直な問題が多い
問題文みるとすぐこたえがわかる大問の1と2
201大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:00:11 ID:yzJH8pA00
受かる可能性があるとしたら3日か・・
70.6%で果たして戦えるのかどうか
202大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:15:17 ID:u7Bz77Q/O
したらばのクズどもは古典が難化とか日本史が難化とかほざいてるが
基本的に今日が一番簡単だったろうに。
7日と3日は320満点で240ないときついわ
203大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:17:13 ID:MkP2Dpo30
一番難しかったのは何日?
204大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:30:14 ID:u7Bz77Q/O
全部解答例チェックしてさらに二日と三日と七日受験した感想
文系で選択は日本史
三日は論外 簡単>>>>>七日>四日>一日>二日 >>難関
205大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:32:12 ID:ntcvuxsQ0
したらばの方だとあんまりできてない人多いから安心する。
206大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:38:03 ID:ntcvuxsQ0
したらばに行くと安心するからみんな行ってくるといい。
207大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:39:55 ID:ntcvuxsQ0
したらば行くと安心する。みんなも行ってくるといい。
208大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:43:07 ID:MkP2Dpo30
>>204

まじか。
日本史で初日と2日目の俺は運が悪かったのかなw
209大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:00:42 ID:u7Bz77Q/O
>>208 マジレスするとな
日本史の難度は7日がMaxだ。1日や2日なんて笑えるぐらいレベル低い。

まあ3日に受けた奴はラッキーだったね
210大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:04:21 ID:MkP2Dpo30
>>209

ん?なんか言ってることが理解できんw
日本史だけでは7日が一番難しくて、三科目で見たら二日目が一番難しいの?
211大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:10:12 ID:u7Bz77Q/O
ごめんごめん。
ここはしたらばじゃなかったな。今まで書いたことは忘れて。

んでマジレスするとな。
英国日の総合難度だと
三日がずば抜けて簡単。その後に四日、二日、一日と難度があがる。
得点調整があるとしたら、一日でプラス15ぐらいはくれるだろう。

212大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:10:18 ID:z30Gym3F0
したらばってどうやっていけばいいんですか?
213大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:12:52 ID:CfXQvuCx0
7日はどうよ
国語は普通 英語はちょいむつかしめ?
世界史はいつもどり 俺の感覚
214大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:14:19 ID:MkP2Dpo30
>>211

まじか。ありがとう。参考にする。
初日にギタイ。
215大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:14:29 ID:CfXQvuCx0
間違えた国語は簡単なほう
216大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:17:33 ID:x3mXShPL0
したらばはヨイショしてるだけ。信憑性なし
217大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:21:58 ID:CfXQvuCx0
蜻蛉日記はまぁどうせおなじような展開だろとおもって感覚で解けた
落窪も同じ感覚でやる
源氏はむつかしすぎるから嫌い
218大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:26:35 ID:u7Bz77Q/O
7日の感想も書いとくと、
英語はやや難
国語は立命館らしい赤丸出しの問題で太陽のなんちゃらとか
日本史選択者以外には難しかったはず。
古典は難しかったが他の日程と大してかわらんかった。

問題の日本史。これはセンター九割あっても六割五分確保がやっとの問題。
これぞ日本一日本史が難しいのいわれる立命館の問題だ。
219大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:33:01 ID:x3mXShPL0
一日は得点調整を考慮すると何点くらいで合格だろうか? 
220大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:33:08 ID:CfXQvuCx0
まぁ金儲け主義の立命は何回もうければ簡単な日があるよっていいたいんだろ
だから全部受けとけと
221大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:35:10 ID:CfXQvuCx0
英語は実は時間配分が絶妙というか
地底うけるくらいなら余裕だけど
立命メインのやつには厳しい難易度かとおもう
よってあんまりかわらんのじゃないかなと予想
222大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:41:43 ID:u7Bz77Q/O
>>220 昔の受験要項には七併願を奨めてた経緯があるからな(笑)

223大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:43:38 ID:H/HRAXlX0
合格率英語のおかげで去年異常に低くなったけど今年は元に戻るのだろうか
224大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:44:30 ID:CfXQvuCx0
大問1、2と順番にやっていくやつは馬鹿
3から最後までやって2にもどって1だ
225大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:49:17 ID:x3mXShPL0
完全には戻らないとは思うが。二年前の最低点をやや下回るぐらいだといいが             
226大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:02:56 ID:nAY0pEUIO
227大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:03:37 ID:hCebukeS0
>>220
試験日毎に合格最低点をだしてるから関係ないんだけどね、
簡単な日は合格最低点も高くなるから。
228大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:12:19 ID:u7Bz77Q/O
>>227 残念だがそれはない。
立命館は簡単な日程が受かりやすい。それは過去ログよめばわかること。
どうせ三日受験の奴らが大量合格するよ
229大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:16:24 ID:yzJH8pA00
受かってるといいなあ
美術研究部すごく楽しそうだから入りたいんだ・・
後期考えてる人いる?
230大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:19:00 ID:CfXQvuCx0
今日の古典蜻蛉物語を少しでもしってたらガチで余裕
糞親父がこれないこれないって言ってる展開だろどうせって
よんだらまんまだもんな
231大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:21:24 ID:u7Bz77Q/O
したらばいったらさ、世界中74の奴がいたんだけど、ミスりまくったって泣いてた。
日本史74の俺は必死でやってこれなのに、不公平だ。まあ阪大受かれば蹴るけど
232大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:26:02 ID:ccMs1mS4O
俺の印象だが
英語
同志社≧関学>甲南≧立命≧関大>>龍谷>近大
現代文
立命>同志社>関学>関大>龍谷≧近大(奇問が多い)>甲南
古典
立命>>関学>同志社>龍谷>関大>近大
日本史
立命>>同志社>甲南≧龍谷>>近大>関大
かな
233大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:30:46 ID:nAY0pEUIO
三日目みんな簡単簡単言うけど
何割くらいとれたの?
234大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:39:36 ID:nfbi6dcx0
>>233
法志望 72%
受かると信じてる(´;ω;`)
235大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:40:46 ID:ldwJjjRgO
70%あったらいけるやろ
236大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:45:38 ID:u7Bz77Q/O
三日はギャグみたいに簡単やったからな。
同一人物が全日程受けて200 190 240 210って感じやから、まさに不公平の極みやな。
これが嫌だからわざわざ単一日程の特定科目を受けたわけだが
237大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:51:40 ID:CfXQvuCx0
俺は英語が2倍のやつだから楽だったけど
238大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:57:12 ID:UdwDclUW0
>>236
不公平是正のために日程毎の得点調整があるお。
239大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:58:44 ID:tD4L05tzO
3日目より1日目のほうが簡単に感じたのは俺だけ?
240大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:59:42 ID:CfXQvuCx0
3日目受けてないけど
国語が難しい
答え割れてるのが5つくらいある
代々木と東進とエール
点数計算ができない
241大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:00:39 ID:CfXQvuCx0
一日目の国語ね
242大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:02:51 ID:C2oFVAvx0
>>236
点数差は日程間によって開きがあっても合否に日程間の不公平があるわけないだろ
243大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:09:37 ID:yzJH8pA00
3日目の国IIの問5は2と5で割れてるけどたぶん2
5は社会的に評価うんぬんって言ってるけど
鉄ちゃんたちは鉄道を愛する事に関して他人の目を気にしてないだけで
社会的に評価されたいと思ってないわけじゃない
あと問1はどう見ても5だろ
なぜか代ゼミは3っていってるけど
244大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:10:05 ID:u7Bz77Q/O
>>242 俺さ実は発達障害って病気でさ。
近大 二年 神戸大 一年 通って今三どめ(今回は主治医と心理師が受けろっていうから受けるんだが) なんだよ。

んで立命館は滑り止めもあわせて10回は受けてるからこれについては詳しいのよ。
この大学は簡単な日程に当たればほんと合格者量産する。
245大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:16:28 ID:nAY0pEUIO
>>244
??
あなたが何回受けてても
立命がどんなふうに合格者出すかは分からないでしょ?
246大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:17:57 ID:UdwDclUW0
>>244
日程毎に倍率を公表していないんじゃね?
247大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:18:58 ID:CfXQvuCx0
つーか何回も毎年蹴ってんだろ
所詮 印象とかなんて関係ないのか
248大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:21:08 ID:/mebAfsy0
■駿台
>>654

2011年度主要大学入試解答速報(慶應義塾早稲田同志社)

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm

ここで出てるぜ!
249大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:21:50 ID:/mebAfsy0
↑ごめ・・誤爆った
250大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:34:22 ID:hCebukeS0
何回受験して何回合格してようが
その日の試験に、他の人がどれくらいの比率で合格してたかなんて
調べようないと思うんだが。

予備校の職員なら多少分かるかもしれないけど。
251大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:39:08 ID:yzJH8pA00
まあもういいだろ
つ旦
252大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:45:40 ID:u7Bz77Q/O
マジレスすると、毎年2ちゃんやってると簡単な日程で大量合格だしてる
のを何度も目にするんだけどな(笑)

大抵2月1日が難しいんだが、特待とるにはいいらしく。賢い奴らはこの日にくる。
253大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:52:15 ID:hCebukeS0
「ソースは2ch」って根拠が甚だ疑わしい時の常套句じゃないか。
254大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:11:27 ID:aRNU2+1F0
法学部志願者1,000人近く減ってるんだよな。
合格者最低点
10年以上09年未満くらいになると予想
255大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:42:30 ID:7/43BgaX0
やっぱり3日目の日本史簡単だったよな。。。
凡ミス2つがかなり悔やまれる
このせいで落ちるとかもうね…
256大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:58:03 ID:asDngjDe0
>>255
おれ穂積八束の穂に点つけちゃった
かなり迷ってさりげなくつけたんだけど
見逃してくれないかな
257大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:58:57 ID:Ox4KGU1f0
明日最終日・・・
がんばろ。
258大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:02:21 ID:7/43BgaX0
>>256
俺もそこ悩んだけどなww
俺は三都を答えが簡単すぎると思って上方にしてしまった
今日それに気づいて泣きそうになったわ。。。
259大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:09:10 ID:iuH2z4SJ0
立命にさえ不合格だと後が苦しいぞ。
260大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:10:56 ID:SaiaqUcuO
今日の国語の 新しいもの の五文字で位置のなんちゃらってあったけど なんて読むの?
261大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:40:01 ID:Du8dHGOJ0
>>259
この言葉精神的にくるよな・・・
262大学への名無しさん:2011/02/08(火) 05:51:13 ID:knibGNOJO
てか立命館ごときに心配するお前達(爆笑)

263大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:31:43 ID:k3H2ZlcA0
そういうお前はどこ大なんかな…

受験生よ!立命は試験難しいからがんばれよ!
体調も点数に響くからな!
今年三回になる先輩からの忠告だ!!
264大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:15:09 ID:iuH2z4SJ0
国立はもっと難しいから、
立命は肩慣らしぐらいの
リラックスした気持ちで行くと良い結果が出るよ。
265大学への名無しさん:2011/02/08(火) 08:28:49 ID:Bt3DZOMjP
>>263
一瞬今年三回目に見えてあんたには言われたくないと思っちゃったごめんなさい頑張ります
266大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:31:38 ID:IZQbvSnK0
昨日の政経5つ凡ミスしてたorz
これなかったら95%は固かったのに・・・
267大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:23:17 ID:9IOg4Cfi0
■立命館大学が,全13学部で4年間の少人数演習(ゼミ)と卒業論文を
 必修にする方針という記事.(読売新聞社1/20)
以下抜粋。

2012年度を目処に導入の予定.
1年生では課題の見つけ方や文章作成などの基礎,
2〜4年で専門性を深めるというもの.このことについて立命館大学の教員は
「甘さを叩き直し,社会で生き残るためには必要不可欠」と説明
268大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:53:32 ID:ZKLQJqCEO
解答悩んで一つに絞ったら 二個マークかよ・・・
オワタ\(^o^)/
269大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:26:48 ID:dNKsKQES0
問題文よく読まないとか注意力なさ杉
270大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:38:13 ID:2O1ZMLVLO
英作文死んだ
さよなら立命館
271大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:47:34 ID:GKaf4GQDi

メモ作ってたら
時間足りなくなった気がして
とにかく必死で書こいてたらタイムアップ、
適当に文締めたんだけど
単語かぞえたら200語軽くオーバーおわった

立命って文字数オーバー0点かな
272大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:58:10 ID:x+4jqyDm0
基本的に形式点が全体の8分の1
だから形式だけで10〜12点ある。
文字数不足もしくはオーバーはマイナス4〜5点だと思う。
273大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:04:08 ID:GKaf4GQDi

そうなんですか
0じゃなければ受かってます
安心しました
本当にありがとうございます!
274大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:27:42 ID:Ulw+GA8w0
明日のセンター併用の文系数学って、他の日程と比べて難易度はどれくらいになるの?
すまん過去問が手元にないんだ
275大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:06:42 ID:UXd4dDoP0
立命のW方式って今年穴場だったよなぁ・・・

ダメ元で出しときゃよかった
276大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:22:58 ID:GKaf4GQDi
>>275

国関なら志願者激増してるよ
277大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:24:30 ID:GKaf4GQDi
ごめん勘違い文系Aだった
278大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:39:32 ID:SaiaqUcuO
犬のお巡りさんの問題ってさ、結局土建の勝ちなの?負けなの?
279大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:29:25 ID:ecxg6YKD0
今年の法センター併用って合格点さがるかな?
280大学への名無しさん:2011/02/09(水) 05:17:49 ID:qzgr8lcw0
>>278
土建の勝ちかと思われたが
国家権力ってチート使われて結局交番行き

連れて行かれたという点では土建の負け
言い負かした(キレさせ権力を行使させた)
という点では土建の勝ち
281大学への名無しさん:2011/02/09(水) 06:07:26 ID:Wn04A6aj0
立命にさえ不合格だと後が苦しいぞ。
282大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:10:45 ID:KNil8QWDi
立命館の国際関係と同志社の文学部英米ならどっち行く?
国際関係の就職先超不透明で分からん
283大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:25:38 ID:az/8R7LT0
>>281
部外者は黙ってて下さい
284大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:15:57 ID:IBziKxyVO
立命館のセンター利用したんだけど受験票届かない・・・
2月上旬らしいけど届いた人いる?
285大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:42:13 ID:wYoavpHLO
>>281
しつこい うるさい
286大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:54:56 ID:RD5JGEr0O
英語今までで1番簡単な気がする
287大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:10:25 ID:RD5JGEr0O
みんなこないのなww
エジプトの猫の長文は読んだことあった
288大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:55:06 ID:v24JQgQJO
2日に経済学部志望で受けた者です。
英語105
日本史70くらい
国語50くらい

古文むずかしかったよね?むずかしかったよね?
てか学費たかすぎて破産しそうなんだけど、そんなこと受かってから考えます、すみませんでした。
289大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:27:47 ID:pwHQ9BOZO
>>288 法とか経済は学費は安いほうだろ。他学部なんて暴利だぞ。

290大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:40:27 ID:8gyWwsLN0
国語の大問2で、後半が4ばっかりだったんだが‥‥
291大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:43:23 ID:BHvpUlDJO
4なんか1つか2つしかなかったような・・・
まぁ俺は自信ないんだけど
英語が簡単だっただけに悔いが残る
292大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:43:59 ID:RD5JGEr0O
確かに4ばっかだったww
293大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:45:55 ID:v24JQgQJO
>>289
香川か立命館ならどっち?
294大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:52:20 ID:pwHQ9BOZO
>>293 京都が好きなら立命館
295大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:00:19 ID:RD5JGEr0O
国語の問題用紙見るまで古文が無いこと知らんかったわwww
296大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:06:36 ID:6dEHicoMO
1問ミスった
センタークソだったし終わったなこれは・・・
297大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:07:54 ID:RD5JGEr0O
みんなセンターはどれくらいだったの?いなみに俺は世界史で90%です。
298大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:13:16 ID:Znn9jbsyO
100点です
299大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:17:12 ID:6dEHicoMO
そんなに取れてる奴が受けるなや
一つ席空けろクソガッ
300大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:20:07 ID:udqLnUcw0
日本史96
けど今日の国語ミスったから無理そう
301大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:26:56 ID:v24JQgQJO
>>294
京都やないBKCや
302大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:40:55 ID:RD5JGEr0O
みんな高いな〜(:_;)
303大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:57:44 ID:BnKPtmq/O
おい85と87で法学部に特攻した俺が馬鹿みたいだろ、やめろ!
304大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:30:45 ID:tEeV19qCO
センター併用は100じゃないとうからんよ。
305大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:34:38 ID:UP2ICImH0
リッツレベルでもどれか一科目くらい9割もっているやつが普通だろ
100じゃないと話にならん
306大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:54:15 ID:EKMLMSdB0
7日特定文学地理だけど、英8割、政経7割5分、国5割だったわ。
政経簡単なのに、俺凡ミスしまくった。2倍だから稼ぎたかったのに。
古典の蜻蛉にやられたわ。まじ立命館受かりたかった。このままではFラン行きか。
307大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:05:37 ID:UP2ICImH0
あの蜻蛉日記簡単だっただろ
ガチで古典できない俺でも最後の選択ひとつと
人物選択2つ、穴埋めを除いて全部正解だったぞ
35くらいか?
つーか蜻蛉日記の流れなんておっさんが適当ないいわけして
作者のもとにこれないんだよっていう流れなんて常識だろ
308大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:06:39 ID:UP2ICImH0
40点満点か
30点くらいかな
309大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:11:22 ID:EKMLMSdB0
まじかー常識知らない俺アホ
お前ら絶対受かってるやろ!
源氏の方が知ってたから出てほしかったわ
経営特定にしときゃ良かった今さらだけど
310大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:17:16 ID:DajG1fj9O
後期分割?の最低点ってわかる?
センター併用じゃない学部で
311大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:21:31 ID:RD5JGEr0O
100じゃない受からんとか無理ゲーだろww
312大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:23:14 ID:UP2ICImH0
いや90なら不利でもなく有利でもなく不利でもないとおもう
当日次第じゃね
313大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:25:18 ID:BHvpUlDJO
>>310
一昨年の結果しか分からないけど、どの学部も8割はいると思う
ちなみに産社現代社会専攻の最低点が174/220(79、1%)
314大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:28:47 ID:DajG1fj9O
>>313
ありがとう
315大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:39:43 ID:iJVdqMksO
高得点者全員ハ・ダ・カ・ニ・ナ・レ
316大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:56:54 ID:UP2ICImH0
7日代々木もこたえきたぞ
今回国語ほとんど割れてない
8割超えきた 立命確保
317大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:04:49 ID:pwHQ9BOZO
七日国語

したい えりがみ
威嚇 残忍
6
6
うつむき加減
位置のていとう
1
1
2
3

2
人間
1
3
2


これを信じた俺がバカだった
318大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:06:37 ID:g/65WYUUO
センター利用3教科のAとBってどう違うの?
誰かわかる人いたら教えてください
319大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:08:17 ID:EKgi3yGc0
今日の国語が難しく感じたのは
おれだけなのか?
320大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:17:09 ID:UP2ICImH0
国語に関して塾が解答速報で割れた問題が多いときは
難しい、割れなければ簡単と俺は判断している
321大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:31:44 ID:EKgi3yGc0
なるほど
今年は政策合格点
どれぐらいなるやろ?
322大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:45:29 ID:BnKPtmq/O
併用は100ないと駄目なのか…
なんかもう、ガックリだわ
323大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:47:16 ID:JupT3lTFO
英語はどうだったんでしょう?
324大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:09:56 ID:kYs/s04M0
8、9日の併用の解答速報載ってるとか載せる予定のサイトないだろうか
一通り探したけど見当たらない
325大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:32:22 ID:Tv59YGdu0
国際関係の後期入試って難しいですか?
同志社に落ちてたら、受けようと思うのですが。
326大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:40:38 ID:pwHQ9BOZO
同志社ごときで苦戦してるのに立命館の後期受かるわけないだろ。
327大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:41:41 ID:fluupemBO
わらい
328大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:49:08 ID:Tv59YGdu0
>>326
えっ⁈
そんなに難しいんですか?
329大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:52:03 ID:qR/lRdGP0
俺は法学部の後期受けようと思ってる
荷物だった日本史古文ないし
ただしセンター82点がキツイ・・・
330大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:59:27 ID:pwHQ9BOZO
センター82で後期って(笑)
35000寄付しにいくようなもんだけど 圧縮前の英語が110/120 あれば国語八割取れればなんとかなる。
ただし国語はかなりムズい
331大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:04:16 ID:BHvpUlDJO
>>329
流石に厳しいんじゃないか?
個別試験で9割近く取らないと受からないぞ

俺も法学部志望だけど、前期落ちたら後期は政策か産社にするぜ
332大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:10:26 ID:pwHQ9BOZO
>>331 俺も法学部志望だが、
今年はスタンダードは230くらいがラインだろうが
特定科目ってかなり穴場だよな。 まあ七日は日本史とか激ムズだったのもあるが250/400くらいで受かりそう。
333大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:30:41 ID:BHvpUlDJO
>>332
マジで?そんな低くていいの?
最低280はいると思ってた
334大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:46:29 ID:u3AK77pe0
立命の後期の英語と国語って
前期よりむずかしいの?

335大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:49:39 ID:pwHQ9BOZO
>>333
去年が262だろ。
今年は日本史が激難だったから、もっと下がるかと。
ってか280はいくらなんでも上がり杉だろ(笑)志願者半減だし250が妥当
336大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:20:03 ID:atUreQZbO
>>334
難易度は変わんないと思うけど、合格最低点がぐんと上がる
つーか過去問解け
337大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:23:41 ID:zQROnC/V0
政策の特定全体8割で受かるかな><
338大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:00:08 ID:aItytV+I0
>>337
8割ちょっとの俺と一緒におちるか?
339大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:07:23 ID:eZCL29nwO
>>338

きたねぇな、近寄んなよ。
340大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:26:57 ID:uBEWHfg6i
4日に受けて8割7.5割6.5割で産業社会メディア志望なんだけどどうっぽい?
当確なら静岡法受けないけど
341大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:34:14 ID:aItytV+I0
どうでもいいけど立命の試験を受けるときの監督の人たち
の腕章かっこよかったな、紅衛兵みたいでw
342大学への名無しさん:2011/02/10(木) 02:02:37 ID:zM7M2d1s0
>>341
あれ確か、去年くらいから使われ出したデザインだよな
高校通学に乗ってた電車の車内広告が立命館のあのデザイン広告だったわ。それもあって立命館受けたな
343大学への名無しさん:2011/02/10(木) 03:07:49 ID:cH2Su6p80
>>340
オレと全部一緒でワロタwww
去年は全教科70%で合格だったから
今年もそれを信じよう
344大学への名無し:2011/02/10(木) 05:17:36 ID:kxm3zgEc0
ところで
来週の合格発表

センターのみの場合は
センターの受験番号を
使うんですよね。

他大学は独自番号のところ
もありますが・・・。

恥ずかしい質問で
すいません。
345大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:26:23 ID:zAhr160e0
後期の四教科センター利用何%必要ですか?
346大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:49:34 ID:ymO3kgBN0
>>343
もう受かったつもりでいるわ

どれくらい気が緩んでるかっていうと
昨日の法政のテストで英語が5割だったくらい気が緩んでる
347大学への名無しさん:2011/02/10(木) 08:41:59 ID:Jqe/RBnuO
>>346
第1志望に合格しろよ。
不本意入学はつらいぞ。
先輩より
348大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:06:44 ID:OeDHgtHK0
あいぽんだからID変わるかも
>>347
第一志望は中央
でも中央の社会系って文学部なんだよな…
349大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:12:34 ID:cH2Su6p80
関学落ちてきた
あああああああああ頼むから立命受かってえええええええええええええ
350大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:13:24 ID:cH2Su6p80
「受かって」じゃだめだな「受かる」だな
351大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:23:52 ID:aItytV+I0
>>350
3日目を除いて230あればまず受かるだろ
352大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:30:17 ID:cH2Su6p80
>>351
その3日目なんだが。。。
合格最低点って一日ごとに出すの?全体で出すの?
353大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:39:04 ID:Jqe/RBnuO
馬鹿にしてた立命に救ってもらう気分はどうだい?
素晴らしいだろ〜。
354大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:49:02 ID:cH2Su6p80
3日目英語73国語64日本史72
これじゃぁ受からねぇわな
355大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:52:31 ID:aItytV+I0
英語の勉強不足だな90はとらないと
関関立は厳しいだろ(同志社の英語は別格)
356>>354:2011/02/10(木) 13:53:39 ID:cH2Su6p80
あっ英語は点数は87だったわ
357大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:55:31 ID:aItytV+I0
法学と国関と日本史文学部以外なら希望をまだ持てるな
358>>354:2011/02/10(木) 13:59:16 ID:cH2Su6p80
マジか
産社のメディアだ
でも思ってたより取れてなくて落ちこんでる。。。
359大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:02:55 ID:aItytV+I0
去年207か
あがったとしても10点だろ
英語80分で90とればいいし
100くらいとるにはそれなりにできんと無理
360>>354:2011/02/10(木) 14:15:24 ID:cH2Su6p80
4日は英語96国語56日本史70だったんだけども
日本史は点数下がるからだめ臭いな・・・
361大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:48:46 ID:M3w8fm8a0
一日目は得点調整で上がるの期待して問題ないか?
362大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:14:42 ID:sOWHcixv0
まあ5点ぐらいなら・・・
363大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:16:48 ID:V0ngFJs00
俺以外みんな落ち路多おおおおおおおおおおとお
364大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:28:09 ID:M3w8fm8a0
阪大の外語スレでたったいま足切り確定された奴が泣いてる
365大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:43:40 ID:AxYREcAFO
2日、立命館の英語が本番でまさか105点とれるとは(笑)なにがあるやら分からんでほんま!
366大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:50:43 ID:sOWHcixv0
せやな
367大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:31:08 ID:M3w8fm8a0
一日目に日本文学専攻で受けたら素点が221点だった。得点調整はおそらくプラスに働くんだが、いけると思うか?
368大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:46:18 ID:4VzFtBLf0
1日目英語94日本史70国語55で政策なんですが、大丈夫でしょうか?
369大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:29:08 ID:aV5dyJLg0
余裕で大丈夫
370大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:38:25 ID:hM+jYyF1O

447:2011/02/10(木) 21:30:10 ID:ApwyE66WO
立命館大>>>>>>>>>>>>阪大害語は世界の常識!


らしいんで、構ってやってください。

ちなみに国際関係学部受けました、微妙だじぇ(^・ェ・)
371大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:40:11 ID:zirZOa9EO
どの教科だと得点調整で上がる?
1、2、3と文系Aでうけたんだけど
372大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:41:05 ID:M3w8fm8a0
ベトくそったれナムはほっといて、何点でした?
373大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:43:57 ID:EsCuxfK/O
4513:受験番号774<名無し>
10/03/16(火) 00:18:22
番号が乗ってなくても受かってる可能性ありますか?

したらばの奴等と仲良くしたいんだが,なんて答えたらいいのか昭和生まれの俺に教えてくれ
374大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:46:25 ID:aItytV+I0
インターネットによる合格者受験番号一覧表の掲示はあくまで受験生の便宜をはかるものとして行うものです。
合格の最終確認は「合格通知書」にもとづき行ってください
375大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:46:52 ID:M3w8fm8a0
三日目は易化したらしいから得点調整でupは望めない。一日は毎年難しいらしいからupかも?二日はプラマイ0が妥当な線だろ。どうだ? 
376大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:56:44 ID:EsCuxfK/O
>>374 なるほど
377大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:03:16 ID:M3w8fm8a0
くどいが一日目で221はどうなんだ?
378大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:07:29 ID:EsCuxfK/O
>>377 何学部で選択科目はなんだよ
379大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:10:10 ID:M3w8fm8a0
すまん。文学部日本文学専攻で世界史だ。
380大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:23:21 ID:IjvYIh/g0
>>375
マジですか!?一日目が一番出来た俺には朗報ですね
381大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:25:48 ID:EsCuxfK/O
はっきり言うけど日文って文学部の中でもレベル高いんだよ。

1日だと215~220辺りがボーダーじゃね。 中国プラス10~20ってのが毎年の相場だからな。
382大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:09:00 ID:aItytV+I0
>>379
俺は1日目234点の英文で落ちるんじゃないかとおもってる
7日で8割とったから少し安心だけど
383大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:10:45 ID:aItytV+I0
262/350 だった
英文は英語150か
75パー ギリか
384大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:19:19 ID:aItytV+I0
日本史と国際プログラムは文学部のトップだろ
志願者増えてるし英語80分に対策でおそらく230でギリ
385大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:19:51 ID:DC1cEJxB0
立命館で一番易しいのはパラ産だけど、その次は経済?
386大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:26:14 ID:aItytV+I0
産業社会は入試じゃ普通だろ
経済のほうがぬるい
387大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:29:09 ID:aItytV+I0
一日目についてだけど
英語はぬるい
国語はむずいし東進と代々木とエールで答え割りまくり←これが不安要素

388大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:31:57 ID:M3w8fm8a0
日本文学は日本史ほど高くないから221と得点調整を考慮したら五分五分くらいか?
389大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:35:35 ID:aItytV+I0
文学と史学の違いがわからんかったわwまぁ五分じゃね
解答割れてる国語の問題の点数を引いて計算して最低予測点を計算
漢字とか微妙な表記なもののやつも点数を引く
おれはこれで計算してる
390大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:39:13 ID:DC1cEJxB0
>>386

パラ産は入ってからが楽なのか。
経済の次は経営かな?
391大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:39:54 ID:aItytV+I0
推薦組に池沼が多いんだろ
392大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:16:15 ID:yU9bnMIt0
4日目メデイア社会合計222点じゃ厳しいよな。。。
今日関学落ちたからマジで立命は受からないとマズい
393大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:35:14 ID:vEOJV2A8O
>>390
大学出た後NNTできついけどな。
394大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:32:04 ID:CkbFFELF0
2月8日センター併用でスポ健うけてセンター日本史7割、英語8割、国語9割っておわってる?センター死んだけどうけるだけうけた。
395大学への名無しさん:2011/02/11(金) 02:36:27 ID:vjzov/sJ0
>>394答えどこで出てるの?
396大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:25:28 ID:27uGHbMp0
塾でみてもらった。たぶん答えはまだどこも載せてないはず。
397大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:56:54 ID:9LeSl6iN0
>>391
内部もな
398大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:55:12 ID:vjzov/sJ0
>>396そうかありがとう
399大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:05:17 ID:qlyo+T9K0
でたw内部恐怖症w
400大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:05:52 ID:N8qOYJpUO
>>396その塾で答え合わせしたものをうpしてくれませんか?めんどうかもしれんけど頼んます
401大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:21:53 ID:/ltG1wp/0
それが問題用紙ごと渡して解いてもらって採点してもらっておよその点数しか聞いてないから解答しらないんだよね。だから自分自身も何まちがってて何あってんのかわかんないんだよ。つかえなくてごめん。
402大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:28:29 ID:N8qOYJpUO
>>401いやこっちがお願いしてた立場だから謝る事をなんかないよ!一緒に受かる事を祈ろう!
403大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:45:16 ID:YgY1ho+U0
自分を含めてみんなが受かることを願います
404大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:25:38 ID:7WTevT730
☆ 過去3年間、卒業生4,000人以上の総合私立大学において就職率No.1 ☆

 1月18日に、文部科学省が今年3月卒業見込みの大学生の就職内定率(2010年12月1日現在)(※1)を発表しました。その全国平均は68.8%と過去最低と言われています。
 関西学院大学の4年生(2011年3月卒業見込み)は、この厳しい状況にもかかわらず、全国平均を大きく上回る内定率を確保しています。(2010年3月卒業者【学部生】の就職決定率(※2)は96.5%)
 また、2008年9月のリーマンショック以降、現在まで長引く不況の中でも、関西学院大学は卒業生4,000人以上の総合私立大学において、3年連続(08年3月卒業生、09年3月卒業生、10年3月卒業生)で就職率(※3)No.1となっており、全国屈指の実績を持っています。

※1 文部科学省が発表した「就職内定率」と関西学院大学が公表している「就職決定率」は同義
※2 就職決定率=就職決定者数/就職希望者数
※3 就職率=就職決定者数/(卒業者数−進学決定者数)

http://www.kwansei.ac.jp/news/2011/news_20110210_005079.html
405大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:30:42 ID:vEOJV2A8O
ここは滑りどめだからむしろ国立受かりたい。
406受験生:2011/02/11(金) 14:45:19 ID:Je+bBAb90
質問です。

何年か前に起こった兵庫県でのいじめ自殺に関わっていた人が

スポーツ推薦で合格し 野球部に入部し 産業社会学部に通っているのは本当ですか?
407大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:21:31 ID:JL9XIXZ30
そんな奴どうでもよくね?   
408大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:16:35 ID:vHpqXp1bO
中高でイジメのターゲットにされてたようなやつなら死活問題だろ
409受験生:2011/02/11(金) 17:56:40 ID:Je+bBAb90
いや 立命館がそのような生徒を合格させたのかと思って・・・・

噂で聞いたので・・・・
410大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:56:49 ID:7WTevT730
>>406
もっとヤバイ学生がいる可能性があるよ。

ここ10年あまりの間に刑事犯として逮捕された立命館の現役学生(教職員じゃないよ)は、マスコミで報道されただけで16人!
平成22年も3名の逮捕者を輩出し、その勢いに衰えは全く感じられない。

■知り合いの学生に成り済まし採用内定辞退メールを出して逮捕 (2001.12.25)  →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)

■小1女児2人にわいせつ行為で逮捕 (2002.7.12)  →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■女子便所の壁をよじ登って個室に侵入し、女性会社員の身体を触って逮捕 (2002.8.4)  →立命館大4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろして逮捕(2002.11.21)  →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)

■他人のキャッシュカードで金を引き出そうとして逮捕(2003.8.28)  →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)

■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を逮捕(2004.1.14)  →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■団地のごみなどに放火して逮捕(2004.7.20)  →立命館大2年 女子学生(19)

■経営する風俗店で不法滞在の中国人を働かせて逮捕 (2007.6.29) →立命館大3年 李玉英容疑者(23)
■女子大生のスカート内を盗撮して逮捕 (2007.6.30) →立命館大4年 下菊章年容疑者(21)
■パチスロする金欲しさに37件被害額180万円相当の空き巣をして逮捕 (2007.9.6) →立命館大4年 上島康司容疑者(22)

■線路脇の壁にスプレー塗料で落書きして逮捕 (2008.2.27) →立命館大3年 林唯希容疑者(23)
■立命館大学教授に脅迫電話をかけて逮捕 (2008.6.11) →立命館大5年 羽戸康哲容疑者(22)
■体育館の更衣室で他の学生のキャッシュカードを盗み現金を引き出して逮捕 (2008.10.10) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)

■服飾販売店で女性店員のスカートの中をカメラで盗撮して逮捕(2010.1.6)  →立命館大4年 宮本健太郎容疑者(22)
■女子中生に強制わいせつ容疑で逮捕 (2010.3.2) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)
■マンションに侵入し、寝ていた女子大生の胸を触って逮捕 (2010.9.4)  →立命館大4年 野田佳孝容疑者(24)
411受験生:2011/02/11(金) 17:59:05 ID:Je+bBAb90
なんかやばそうですね(笑)

受験した後にいろいろと言われて心配です

立命館 大丈夫ですよね
412大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:44:48 ID:HCR27qb70
>>410
性犯罪者養成学校早稲田に比べたら屁みたいなもんだな
413大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:24:42 ID:hUj6dzfrO
政策後期って個別試験だけもあるよな?
414大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:28:21 ID:BWyMPbX6O
>>413
あるよ
センター併用はないよ
415大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:11:56 ID:hUj6dzfrO
受験生層ってどれくらいかな?
416:2011/02/11(金) 21:13:22 ID:TgCL05oUO
法のセンター利用志願者増えたからA判ギリとかgkbr・・・
滑ったら洒落にならんわあ
417大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:46:44 ID:2d4oG9nV0
今年だと得点率86%じゃ法のセンター利用きつい?
418大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:16:17 ID:YT1fk9mz0
どう考えても不可能
419大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:19:50 ID:muv0aKYcO
落ちたらセンター併用受けようと思うけど7日の特定で

英語70 (87)
国語70 (105)
日本史70
の 262/400 ってどんなもんかな?
420大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:28:11 ID:qZST31GhO
え、ならセンター利用法-法も七科目で85%はきついですか…?
421大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:39:55 ID:muv0aKYcO
>>420 余裕すぎる。センター八割あればだいたい受かるよ。

後期のセンターのみだけは90はいるだろうが
422大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:48:22 ID:qZST31GhO
>>421 8割からですかー…答えていただきありがとうございます。受かるまで不安ですが少し気が軽くなりました。ありがとうございます。お互い頑張りましょうね
423大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:48:55 ID:+R6/iYf3O
去年宮廷落ちてこの大学に通っています

そうならないか不安な人とか、既にそうなりそうな人、いると思います。何か質問がありましたらどうぞ
424大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:52:27 ID:muv0aKYcO
>>423 佛教大学ってあるじゃん。 立命館いったら佛大生と仲良くできるかな? 最近親戚がなくなったんで なんとなく
425大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:57:49 ID:+R6/iYf3O
>>424
物理的に近いので交流はある程度あります(音楽団体など)
426大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:04:22 ID:k9Pj2uFN0
>>423
僕も宮廷受けるつもりなんですが
落ちて同志社も落ちて立命になったら
自分の高校の同級生とか地元とか親戚の人に馬鹿にされますか?
427大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:11:38 ID:dhsOsRAg0
てか宮廷落ちて立命館に通ってるとか
どんだけ長いこと学歴コンプもってんのw?
入ったらそんな奴ばっかなの?
428大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:14:16 ID:hjX610WiO
>>426
特にはされません。引け目は確かに感じるけども
というか他人の学歴を馬鹿にするのは格好悪いという風潮が大学生にはあります

だいたいうちの学校は8割位が京阪神志望で、その内半分近くは夢敗れて関関同立に進むので、その辺りも関係するかも
429大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:15:45 ID:lPYrbk4xO
立命館の後期って難しい感じ?
430大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:15:47 ID:dpBAmvnm0
煽りとおもってレスしてくれないとおもってたわ、ありがとう
2CHの大学序列見ているとガチで病気になるわ
431大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:20:38 ID:hjX610WiO
>>427
我が身になれば分かるんじゃね

まあ基本的には、宮廷落ち連中だって過去は過去として切り替えてるけど、心にしこりは残る
立命だから、というのは無い。関学にも立命にも同志社にも宮廷落ちで悔やんでる人間はたくさん
432:2011/02/12(土) 00:25:22 ID:/S1G960vO
>>417
同じだー。
受かるも落ちるも一緒だ。
穴場だと思って出しといたのに今年なんでこんな上がったんだ・・・
433大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:32:03 ID:hjX610WiO
>>430
見んな見んな
あの大学序列はあくまで大学全体の法人としてのものであって、個人が気にするものじゃない
1〜2ポイント程度の差異に惑わされて心を病むのがそれこそ大きな損
自分は自分で入ってからまた頑張るのが大切


…という思考に至るのに一年近くかかりました。学歴コンプ持ちですごめんなさい
434大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:09:29 ID:Wp46/YOv0
今年のセンター三科目利用での法学部司法特修は538/600でいけますか?
435大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:43:04 ID:CwsAesjiO
関学受かったけど、立命の政策行きたい
436大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:43:10 ID:Tlc9eh4HO
7日の発表いつかわかりますか!?
437大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:40:14 ID:/hLD2gRG0
>>433
立命館のパラ産メディアと
中央の文学部社会学会社会情報学専攻
だとどっちの方が充実した大学生活送れますかね?
中央は知らないと思うので憶測で結構です

パラ産酷いって受験してから知った…
438大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:25:35 ID:6AHs1RtJ0
パラ産はマジやばい。ただ別の意味で充実すると思うが。
普通に勉強したいならパラ産は義人家
439大学への名無し:2011/02/12(土) 15:58:20 ID:0iPmcJ0I0
344の者です。
センターのみ利用ですが、受験票番号は
立命独自の番号だそうです。
344は間違った情報ですいません。
受験票がまだ届いてないひといますか?
440大学への名無し:2011/02/12(土) 16:31:02 ID:0iPmcJ0I0
439の者です。
家族総出で探しました。
受験票ありました。
(1月に届いていた…)
穴があったら入りたい…。
441大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:44:26 ID:YyCaQPTS0
産社メディア志望の俺がパラ産でググってきましたよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
442大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:32:50 ID:GR/Bn2Q50
俺はセンター利用で政策か産社と迷ったけど
政策にしといてよかったわ
あんな学部受かっても絶対いかん
443大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:33:59 ID:W8Q/G4qJO
王将の割引券見つかってよかったね。
444大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:03:13 ID:VbYyT6R6O
後期分割受ける人いる?
マーク式だし簡単だよね…?
445大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:10:20 ID:iKG3EPoH0
法学受けると思う
センターの点数微妙やけど
446大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:09:08 ID:mpSjil9I0
産業社会、政策科学、経済
で経済が本命(草津上等)。

正解でしょうか?
447大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:12:01 ID:m3Ngd4EYO
>>445 前期はどんな感じやった?

こっちはセンター日本史91で後期受けるかも。
448大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:49:46 ID:LctNCEzGO
センター利用3教科国関88.3%で河合塾ボーダー+-4 駿ベネ-5 代ゼミ+5なんだけど望み有るかな?去年の最低点は15点程越えてるんだが…
449大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:08:20 ID:vs3EmJ1DO
センター利用パラ産7科目は700あったらいけますか??
450大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:27:59 ID:LQX4ftoQO
>>446
個人的には政策科学のが良いと思う
451大学への名無しさん:2011/02/13(日) 05:24:22 ID:mpSjil9I0
450さん レスありがとうございます。
政策科学がなにをするところよくわからないもので…。
確かに経済は苦手な数学が授業にあるし、
やはり草津は田舎だし、
得点率81%で特待生は無理だろうし、

まあ、受かってからよく考えます。
452大学への名無しさん:2011/02/13(日) 05:34:45 ID:CgRxFsKjO
立命文系とか就職ないぞw
453大学への名無しさん:2011/02/13(日) 07:19:50 ID:v4fGN1qTO
>>452
他校に行ける学力があるなら言われんでも行くワイ。
454大学への名無しさん:2011/02/13(日) 09:46:56 ID:ixrcCZtlO
経済4回だけど、周りはわりと大手優良に決まってるけどな
455大学への名無しさん:2011/02/13(日) 10:56:09 ID:a132PQn70
>>454
立命館の文系は、学生数が多いから大手優良もそこそこいるけど、
金融に弱いから小売・外食・サービスに決まる奴が同志社・関西学院より格段に多い。
456大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:43:29 ID:ha9I7ehBO
>>437
亀で申し訳なし

パラ産、というのに目をつぶるとしても、東京行けるなら東京行った方が楽しいと思う。中央は確かに東京の外れだがそれでも東京で大学生活を送れるのはデカイ
ただ僕にしても東京で大学生活を送っている訳ではないので、メリットに対するデメリットはよく見えていない。でもどうせ国立落ちて私大行くんなら東京行きゃ良かったなぁ…とはよく思う

自分はパラ産じゃないので中が具体的にどんななのかは分からないが、確かに雰囲気がやや浮ついてる学部なのは否めない。
もし君が自宅から通えるなら産社でもよし。新しい生活と真面目な勉学環境を望むなら中央の方がいい。僕は中央を推したい
457大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:03:20 ID:3axsuHEJ0
スポーツ推薦や内部進学が多い学部ってどこですか?
458大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:04:37 ID:sLurenpBO


15に速達で来るのかな?
459大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:07:21 ID:LQX4ftoQO
ここって凄くキャンパス汚くないか?
ちょっと幻滅した
460大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:13:46 ID:sjUSiQHy0
ついに明後日だが、時間になった瞬間全受験生がサイトに殺到するんだろ
重そー・・・・
461大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:36:04 ID:v4fGN1qTO
王将の割引券が乱発配布される日か
462大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:15:32 ID:d2jrWswP0
みんな見に行くの?
463大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:32:13 ID:ha9I7ehBO
>>459
衣笠の話かな?汚いってか地味だね

まあ周りが日本有数の景勝に囲まれてるのに、あんまり派手なキャンパスは作れないですよ
464大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:42:36 ID:m3Ngd4EYO
七日の法学部の特定科目
英語六割 国語六割五分
日本史 六割
なんだけど、京産の入学金払ったほうがいいかな?
465大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:44:38 ID:a20gPf++0
7日の英語ってそんなに難しかったか?
日本史と国語は十分だろ
466大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:53:09 ID:m3Ngd4EYO
>>465 うん

3日の英語95(トータルは215)
4日は英語84(トータルは217)

だからむずかしく感じた。
467大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:00:41 ID:a20gPf++0
まぁ0ではないが厳しいわな
英語と国語が150だろ?英語7割半はほしい
たしかに7日の英語は大問1と並び替えと使われている単語が一部難しかったから
平均点は下がっている可能性がある、そんなはなしをしたらばの掲示板とかでも
みたな。でも英語は安定して取れるやつは取れる、そんな科目だから
俺は2,3点しかほかの日と差がない
468大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:17:41 ID:6GtVjKnS0
誰かしたらばの行きかた教えてください。
てかしたらばって何なんですか?
ネット詳しくなくてすみません。
469大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:28:37 ID:ixrcCZtlO
>>455
学内に100人以上知り合いいるのに
小売外食に行く奴ひとりもいないんだがそれはどこ情報?
470大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:49:08 ID:SkELNUIjO
薬学部合格人数昨年のほぼ半分…
これって他の学部も合格者減るのかな?
不安だ
471大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:09:30 ID:WuPu/rCd0
>>467
じゃあ法の特定のボーダーどんくらいだと思う?
472大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:17:21 ID:m3Ngd4EYO
>>471 彼によると 271/400 って計算になる。

したらばとかでもこんな高得点なかなかみないよねw
473大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:47:47 ID:xtXMB9A40
薬学部センター7科目87%で特待生になったよ
474大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:52:06 ID:GcwXrRz50
>>469
GJ
475大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:09:37 ID:m3Ngd4EYO
>>468 Googleで したらば 立命館について って検索したら行ける。

んでスレにたどり着いたら182で立命館受かりますかと書き込む。
そしたら次からも認証されて書き込める
476大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:27:48 ID:P1lV9tIp0
>>473
京大or阪大の薬学部受けるの?
477大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:35:52 ID:xtXMB9A40
京大薬学部目指してたけどセンター微妙で怖くなって京大農学部にした
478大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:19:23 ID:ki8dzZ02O
文系でも学費高い…
在学中にがんばれば特待生になれたりする?
479大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:24:18 ID:ih3fHKHPO
国立行けよ
480大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:02:44 ID:nQuDZD6XO
七日の特定科目
英語七割
国語六割
日本史五割
230/400
で文学部東洋史学受かりますか
481大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:05:10 ID:FrurvqOg0
無理です
482大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:29:26 ID:nQuDZD6XO
落ちてたら後期受けるんですが、何がどのくらい足りませんか?
483大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:43:56 ID:N7Z2tw6eO
>>482
それくらい自分の頭で考えろよ
484大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:00:24 ID:nQuDZD6XO
日本史はむずかしかったし検討がつかない
485大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:05:43 ID:niGHi1m80
英語 一割足りない
国語 一割足りない
日本史 おk
486大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:11:53 ID:mQ/wStky0
いよいよ明日発表か…
4日の試験で8割取れてたからまず受かってるだろうな

こんな大学受かっても行かねぇけど
487大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:30:22 ID:nQuDZD6XO
>>485 英語ってみんな八割あるんですか?
凄いな
488大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:24:55 ID:niGHi1m80
立命の英語=センター
489大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:59:40 ID:6Xf1e2VVO
>>485
去年国際関係受かったけど

英語9割
国8割

だた
490大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:01:43 ID:6Xf1e2VVO
ミス

>>487
491大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:26:19 ID:niGHi1m80
明日はしたらばで激しい煽りが展開されるだろうけど
絶対流されるなよ
492大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:47:37 ID:nQuDZD6XO
したらばは荒らしが少ないよね。つまらん
493大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:21:03 ID:W+9XDCZeO
9日のセンター併用は去年と比べて難化しましたか?
494大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:21:42 ID:tnImgMUOi
ところでセンター利用発表何時からだっけ?
495大学への名無しさん:2011/02/15(火) 02:10:20 ID:tZKjJxoN0
13時です。

政治経済9割、生物94に全てを賭ける。
現代国語7割無くても諦めない。
496大学への名無しさん:2011/02/15(火) 02:30:25 ID:GMfR8/kpO
英語ノー勉だけど今から頑張ったら後期分割受かりますか?
497大学への名無しさん:2011/02/15(火) 02:30:36 ID:Fmz6NMxO0
■私大併願対決「MARCH関関同立編」 (AERA 2010年1月25日号)今年の超最新版!
http://iup.2ch-library.com/i/i0047294-1263749439.jpg

【マーチ編】           【関関同立編】
○立教266 -  121明治●   ○同大612-   37立命●
○立教157 -   46青学●   ○同大495-   32関学●
○立教149 -   54中央●   ○同大464-    5関西●
○立教268 -   12法政●   ○立命139-  134関学●
○明治210 -   81青学●   ○立命246-   55関西●
○明治311 -  169中央●   ○関学373-   55関西●
○明治515 -   15法政●
○青学105 -   60中央●
○青学206 -   31法政●

全国の受験生はこう判断する。

498大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:20:08 ID:vxnH8n4b0
>>496
受ける人のレベルは下がるから頑張れば受かるんじゃない
ただし倍率が異常に高い
499大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:27:10 ID:cixo6WQjO
>>498もちろん、そうよ
500大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:57:06 ID:VEBrvHZa0
いよいよだな…
501大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:05:17 ID:cixo6WQjO
>>500もちろんそうよ
502大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:13:18 ID:tYvGRhrN0
さてと特別奨学生で立命受かったわけだが
同志社落ちてるだろうな
503大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:14:09 ID:28dR8SDf0
受かったあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
嬉しすぎて泣きそう&手が震えてる。。。
マジで受かってよかった
504大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:15:50 ID:tJKb9GMgO


政策だけかよー
国際自信あったのに
やっぱ国際はたけえな
505大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:15:54 ID:GS8XwTS1O
奨学生受かったけど同志社受かったんで蹴ります。
506大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:16:16 ID:TIquOMMfO
国際関係受かった!
うれしくて
泣いた。
507大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:18:04 ID:QzJeTjLqO
司法特習うかた
508大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:18:47 ID:tYvGRhrN0
国際関係受かったやつ
点数教えてくれ
509大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:19:24 ID:Dd5bv90z0
一般落ちてた・・・





出しててよかったセン利wwwww笑いがとまらねえwwwwww
510大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:19:59 ID:SOm19y0I0

法学部の特別奨学生いただきました
511大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:20:00 ID:tYvGRhrN0
センター利用はババアに半殺しにされたせいで83パーくらいだったけど
政策受かった
512大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:22:39 ID:28dR8SDf0
しかし合格発表日なのに相変わらず過疎ってンなこのスレwww
513大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:23:55 ID:tYvGRhrN0
いよいよ立命館は全入時代か?
514大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:24:11 ID:nlw1FEEw0
公務行政うかったあああああああああ
515大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:24:54 ID:zgUFVfsvO
法学部センター7科目
88%で特別奨学生でした
516大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:28:04 ID:SOm19y0I0
>>511
奨学生とった?
517大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:28:10 ID:F87j9QXWO
法学部のセンター利用で特待だった人いたら得点率教えてください
518大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:28:14 ID:EwNL1IQYO
セン利で政策受かってたわ
まあ多分行かないけど
519大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:29:08 ID:VEBrvHZa0
余裕で蹴るが合格
俺のおかげで不幸になった奴が増えたお^^
520大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:29:52 ID:tYvGRhrN0
>>516
3教科だし
点数低いし
ない
521515:2011/02/15(火) 13:33:04 ID:zgUFVfsvO
>>515
>>517

間違えた、7科目88%じゃなくて87%(783/900)で特別奨学生でした
522大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:33:27 ID:SOm19y0I0
>>517
7科目で83パーセント
523大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:34:49 ID:tYvGRhrN0
やっぱり3日目は簡単だった分230とっても法学は落ちたらしいな
524大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:36:23 ID:cqtI42VU0
A日程の法学部の司法特修
英8割日本史7.5割国語5.5割でごち笑
525大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:39:40 ID:YHmRuUAfO
センター3科86.3%で国際法務とれてました。多分ビリ合格ww本命落ちたらよろしくです
526大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:41:29 ID:28dR8SDf0
産業社会英8割日本史7割国語5.5割で受かった
これで受かるとは思わなかったwww
527大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:42:33 ID:tYvGRhrN0
まじで誰でも受かる大学になってしまったな
よほどのアホを除いて
528大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:45:38 ID:pkwNG9FMO
国際インスティチュート?て何するとこなんだ?
529大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:48:17 ID:xTbC3TbE0
法学部英語9割日本史8割国語5割で特待とかww
530大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:50:59 ID:D3+AvhuH0
公務行政一般で合格よかったあああああああ


で ふと見るとセンター利用でも受かってた
自己採点78%でオワタと思っていたが…何が起きたんだ
531大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:57:12 ID:QzJeTjLqO
>>522 ジャスト?
532大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:03:30 ID:cixo6WQjO
怖すぎて合格発表見れないよ……
みんなすごいね
おめでとう(;_;)
533大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:05:02 ID:5Wdkkvqa0
政策受かった
後は同志社だ・・・
534大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:09:05 ID:LZ7KagDP0
1277人中871人受かるとかどんなんだよ
535大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:17:13 ID:tYvGRhrN0
文学部は特待だしすぎ
王将の割引券かよ
536大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:17:27 ID:gwGSW6wV0
センター利用で産業社会受かった
今年はセンター大幅易化で最低点上がって無理かなと思ったけど良かったわ
537大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:33:59 ID:LZ7KagDP0
>>536
易化といっても09年並だよ
あがって09年ラインの10点そこらだろう
538大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:51:32 ID:Zmr+tYtbO
国際法務特修受かってた

>>530
まじ?
意外に低いんだな(´・ω・)!
539大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:04:32 ID:LhRRwDFUO
センター三科目の公務員特修82%で落ちた(>_<)
540大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:10:11 ID:vPYf4ET/O
通知届いた人いる?
541大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:13:41 ID:28dR8SDf0
>>540
まだ届いてないよ
何時頃来るンだろう
542大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:29:31 ID:CC9t+lOLO
法学部受けた人何点で受かりましたか? また、特待の人はどれくらい取れました?

自分は182で受かったんですが、衣笠まで確認しにいきます
543大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:34:42 ID:cixo6WQjO
立命館の落ち武者たちへ〜ファイナルステージへのご案内〜

後 期 分 割ゲーム

エントリーする方は
35000ヘブンをオールベットでヘブンオアヘルしてください

ちなみに私は
落ちていたのですが、パソコンのディスプレイに勃起王を塗りたくって、番号が勃起して合格しました
544大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:35:15 ID:zgUFVfsvO
>>540
>>541

通知は今日発送だから明日以降だよ
545大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:40:46 ID:vPYf4ET/O
>>544
えっ?そうなの?
13時からずっと待ってたのに
歯医者さん行けば良かった(´・ω・`)
546大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:40:52 ID:CC9t+lOLO
ってか番号あるのに実は不合格だったとかありすか

ネットカフェなんで店員さんにも確認してもらったんだけど
547大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:41:26 ID:tnImgMUOi
立命館法学部センター利用三科目90%で司法特修&奨学金ゲットしますた
548大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:49:17 ID:SmJ57Qzq0
>>534
嘘つくな
どこがだよ
549大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:52:48 ID:lqX/fSLi0
ukattaaaaaaa!!!
550大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:56:47 ID:cixo6WQjO
落ち武者いるか?
俺落ち武者。。。
敗者復活戦に
エントリーします。
551大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:58:02 ID:byYfHLvu0
>>548
それ経済のセンター7科目だろ
私大文系で数学1A2B必修ならそういうこともあるわな
552大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:02:56 ID:CC9t+lOLO
そこで質問なんですが
実は七日も受けてます。
英語80/120 100/150
国語73/100 109/150
日本史 70/100
の 279/400以上で法学部奨学金貰えたりしましかね?
553大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:11:21 ID:byYfHLvu0
さあ、ギリギリかな。3教科タイプは奨学金関門が狭いからな。
多教科タイプでは国公立学費との関係で大甘だが。
数学を勉強した生徒が欲しいらしい。


合格者数

法学部
3教科型(文A・セ3) 1077人 
多教科型(セ7・セ5)  973人

経済学部
3教科型(文A・セ3) 1066人
多教科型(セ7・セ5) 1755人

554大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:16:22 ID:CC9t+lOLO
>>553 七日は日本史がマックス難しかったんですが、日本史得意な学生は正直いりません
ってなわけで特定科目で選択科目200の学生には奨学金あたりませんからね
555大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:17:53 ID:CC9t+lOLO
ちなみに古文の意訳とか計算してないのがまだ16点前後あります。
なんとか奨学金欲しい。
556大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:37:57 ID:vxnH8n4b0
法学落ちたww
後期分割どうしようかなぁ
完全に足引っ張ってた古文日本史がどっちも消えるのはかなり嬉しいんだが、センター82点なんだよなぁ
厳しいよな
557大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:40:48 ID:tZKjJxoN0
現代社会 3科目
政策科学 5科目
経済   3科目
経済   5科目

全て合格。
だけど奨学生は2つともダメ。
得点率80〜82%ではしかたない。
558大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:41:44 ID:LhRRwDFUO
センター三科目の公務行政のひと、何%で受かり、また落ちましたか?
559大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:42:34 ID:v3wsByPkO
>>550
落ち武者ノ
古文と社会ないから
行けると信じたい

560大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:48:37 ID:pGswI5sDO
浪人に足を突っ込みかけた人たくさん。
うふふふ。
561大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:57:19 ID:hSE77CfDO
センター5科目75.8%でやっぱり落ちた ちなみに経営
562大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:57:56 ID:vytDmENq0
後期受けることに決めた
卒業式とかぶるけど、立命に入れればどうでもいいわ
どこが一番入りやすいと思う?スポ健あたりかな
563大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:04:46 ID:tZKjJxoN0
明日、関西の発表ですが、
関西大学の奨学生はかなりムズイと聞いています。

たとえ取れたとしても、立命にいくべきでしょうが。
まあ、受かってから考えよう。

564大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:15:47 ID:pGswI5sDO
>>562
立命に 入れれば な。
565大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:18:47 ID:t92T1OgS0
経営受かった人いる?
566大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:21:04 ID:byYfHLvu0
>>561
経済受ければ良かったのにな
経済は入学後に数学がどうしても必要だから5教科や7科目型は
大判振る舞い、経営はそれほどでもないから5教科や7科目型は
経済よりややボーダー高し、これ昔からだよ
567大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:25:13 ID:hSE77CfDO
>>566
立命館のことあまり知らなかったのでテキトーに出願してしまいました
国公立が本命やし
568大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:25:59 ID:fNrhq6kTO
立命館の政策受かったんだけれど、立命館と法政大学だったらどっちが上なのかな?
569大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:30:34 ID:tLdFX1K10
政策ってことは法政社会学部と併願ってことかな
代ゼミ偏差値では立命政策61、法政58ってなってるけど
570大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:34:24 ID:76AKz1hf0
>>565
571大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:38:21 ID:fNrhq6kTO
>>569
そっか!よかった、わざわざありがとう!
法政は受けてないんだ。
ただ友達が法政受かったから、立命館が法政より下だったら嫌だなという醜い対抗心(?)が芽生えてしまってつい気になってしまったんだ。
572大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:18:11 ID:RvEhz8V3O
政策7科目は何パーセントで合格でしたか?
奨学生はどれくらいでしょうか?
573大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:43:58 ID:ROKvYnbdO
産社の現代社会センター利用3教科受かってたー

自分は多分
512/600(85.3%)

だったけどこれってやっぱり低い方か?

574大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:00:17 ID:cixo6WQjO
A方式難易度上がったのかな?

政経9割
英語8割
国語6割で
地理専攻
落ちたのだが
575大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:02:11 ID:tYvGRhrN0
>>574
3日か?
派手なマークミスしたんじゃね
576大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:02:21 ID:n8VY+raw0
後期分割とセンター併用の個別試験の内容って似てる?
後期分割って赤本3年分しかないから困ってるんだけど
577大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:05:37 ID:gwGSW6wV0
>>573
8割前半で受かる人もいるだろうから底辺ではないと思う
ちなみに俺もあんたと同じ学部学科方式で516/600で合格してるから同レベル
立命は第一志望じゃないから行かないかもしれないけど、もし行くことになったら仲良くしてくれ
578大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:07:33 ID:m1Cuy/x80
>>570
おめでとう!

何点くらいで受かった?
579大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:17:37 ID:tZKjJxoN0
573さん
こちらは530/600の88%
で合格。
駿台Bなのであせった。
580大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:17:40 ID:cixo6WQjO
>>575 1日目なんだが……マークミスなのかな……ちゃんと確認したはずなのに…
とりま、敗者復活戦にコマを進めるしかない
581大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:28:26 ID:CC9t+lOLO
それは大学に問い合わせた方がいいだろ。ミスかもしれん。
582大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:47:27 ID:cixo6WQjO
分かった
どちらにしろ
今はこんな時間だから事務の電話受付時間外だから、明日の結果が届き次第電話してみます。
583大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:58:02 ID:CC9t+lOLO
よくあるのがな。試験官が解答集めるときに擦れて黒炭が広がって
コンピュータが判別できないってのと,人物間違い。まあ、あくまで人間がやる事務手続きだから
ミスはあるよ。
584大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:02:17 ID:tYvGRhrN0
3Bとかで書いたのか?
指定ではhbじゃなかったか
585大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:02:24 ID:/Tmb2kcxO
それはされたほうはたまらんなw
586大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:14:10 ID:CC9t+lOLO
解答用紙につばぬる奴とかいるからな。席の前後にそういうやつが
いたら、結構ばぐる。チンコに毛が挟まって指に唾つけて
競馬のマークシート書いてたら訳のわからん投票券が出てくることがあったし
恐らく前後の奴らの仕業かもしれん
587大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:14:48 ID:ifP7QFQuO
みんな合格通知きた?
588大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:16:29 ID:CC9t+lOLO
>>584 そうそう。あのHB指定は集めるときに濃い鉛筆だと広がったりして読み取れないからそうなってんだよな。

機械は濃い方がいんだったら5Bのがよいはずなのに
589大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:25:13 ID:/ypq6ag00
法学すべっちった
後期産社ってボ−ダー高いの教えてエロイ人
590大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:28:23 ID:C0FjmT8+0
日本史学受かった!
591大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:40:20 ID:n9PCr5hp0
産社(人間福祉)センター利用3教科で約75%だったんだが受かったおww
バンザイ判定Dだったのに
592大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:50:34 ID:CC9t+lOLO
>>589 産業社会いくなら経済か経営にしとけ。
産社なんて、推薦と内部の巣窟だぞ。
苦労して入ったらドキュンばっかりですぐ辞めたなんてよくある話。
593大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:54:15 ID:YehlENGnO
まだ合否通知来てないんだが@神戸
594大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:55:08 ID:28dR8SDf0
>>592
やめて受かって喜んでたのにそンなこと言うのやめて
595大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:56:51 ID:ZKQrBSNU0
1日目A方式で世界史コケタと思ったが国際合格しました
ちなみに奨学生です
596大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:01:02 ID:5Wdkkvqa0
>>593
今日の午後発送だからつくのは翌日以降
597大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:06:43 ID:76AKz1hf0
>>578
英語90、国語50〜56、政経80です
ぎりぎりぐらいかな?
598大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:12:42 ID:CC9t+lOLO
特待の人は何日目でどのくらい取れてましたか?
599大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:22:22 ID:YehlENGnO
>>596
でもみんな受かったって報告してるやん
明日あさ東京向かって早慶受けるんだがめっちゃ不安だわ。
600大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:31:27 ID:28dR8SDf0
>>599
それはネットで見たンだろ
601大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:34:58 ID:YehlENGnO
>>600
そーゆう事か!もぉ落ちたんだと思って今日オカンとほぼずっと泣きっぱなしだったわwww

落ちてたら洒落にならんが、、、
602大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:40:30 ID:bu7moSyr0
>>597

ありがとう。やっぱりそのくらい要るんだなぁ
ボーダー225くらいかな。
603大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:50:28 ID:5Wdkkvqa0
>>601
入試要項よく読めwwww
604大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:59:41 ID:CC9t+lOLO
ってか受験番号いくつだよ。 こっそり見てきてやるからさ
605大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:14:39 ID:FNZTNpDxO
産社か政策どっちがいいかな?産社で勉強もしたいんだけど…
606大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:42:33 ID:tZKjJxoN0
605さん。いい質問です。
こちらも産社、政策、経済で悩んでいます。
建設的な意見をお聞かせください。
607大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:46:18 ID:EUQZGlJcO
特待ってどうしたら分かるの??
608大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:58:09 ID:CC9t+lOLO
>>607 合格者蘭の一番下に書いてある


>>605>>606 男なら黙って経済
609大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:02:57 ID:tLdFX1K10
フツーに興味ある学部でいいとおもうよ
他人がどうとか考えても仕方ないし
610大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:14:58 ID:0smwdEi10
センター政経91点で後期分割法学部って無謀かな?
おとなしく経済にすべき?あんまかわらん?
611大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:21:41 ID:CC9t+lOLO
日本史や世界史の91と政経うんこの91は果たして得点調整されるのか
どうかは謎だけど、まあ91あれば法学部でも有利でしょ
612大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:44:33 ID:0smwdEi10
駿台によると今年のセンター世界史Bも日本史Bも政経より平均点高いから
不利にはならないと思いたい
613大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:59:16 ID:/0SmnAZoO


経済と経営ならどっちがいいかな?
614大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:25:42 ID:xpxH8NiYO
興味のある方
615なかた:2011/02/16(水) 00:56:09 ID:u6GW8DTnO
産社余裕で受かったが、後期うける!あの内部は生理的に無理。行くことなっても関わらんし。教授殴るの当たり前とか意味不明
616大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:59:39 ID:EJgbWGZO0
教授を殴る・・・だと?

>>611
ってことは経済だともっとアドバンテージあるってこと?
英語が壊滅的にできないからさ・・・俺・・・
617大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:05:47 ID:0hQTxlnK0
>>615
捏造乙
618大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:23:43 ID:zs+esxTm0
>>522
あれ・・・
俺それより高いのに、
特別奨学生じゃ無かったんだけど

マークミスなのかorz
619大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:28:32 ID:4HDHkUjT0
したらばがメシウマ状態
所詮すべり止めなのに本命で受けるやつはアホ
620大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:37:20 ID:4HDHkUjT0
後期は英語次第だな
満点近く取らないと駄目だろ
国語なんて7−8割が限界じゃね
どうせ答え割れるような変な問題混ぜてくるようだし
621大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:13:58 ID:HE3CI4q00
ここの書き込みを過信するなよ
2ちゃんはアンチ立命が主流だから
622大学への名無しさん:2011/02/16(水) 03:47:11 ID:gz53Q8aNO
>>620 それはない。前期とはまったくの別物だから答は割れない。

英語90 国語80 が目安かな
623大学への名無しさん:2011/02/16(水) 04:24:08 ID:O4VSIZ58O
えっ
後期分割のセンター科目って得点調整あるの?
624大学への名無しさん:2011/02/16(水) 05:52:53 ID:rNToSaGbO
すいません、衣笠に通う人はどこら辺に下宿する方が多いんでしょうか?
一応自転車で通おうと思ってますが、オススメの駅とか教えて頂けませんか?
625大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:54:49 ID:gz53Q8aNO
>>624 お寺に下宿すれば安く住むよ。佛大や龍谷の学生とも仲良くなれるしおすすめ。
626大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:09:05 ID:1Rx7vxSf0
朝5時に起きて寺の掃除、お経唱えて
門限は夕6時

みたいなイメージ
627大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:17:07 ID:6HSddglKO
>>626
ワロタwwww
628大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:19:52 ID:gz53Q8aNO
>>626 同志社の学生が多い霊鑑寺ってあるけど
たぶんそんなに大変じゃないよ。
まあ、肉と魚はダメだろうけど
629大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:01:42 ID:gz53Q8aNO
ってか7日8日9日受けた人出来はどうでした?
630大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:57:25 ID:0hQTxlnK0
合格通知って今日中には届くよね?
631大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:56:06 ID:oDboWQD+0
英語の対策ってやはり立命の英語が一番いい?
国語は現代文トレーニング私大でいい?
>>623が言ってるように後期分割のセンター科目って得点調整があるの?
質問厨ですけど回答の方をお願いします
632大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:02:51 ID:eaBdwMcy0
>>591
バンザイの判定基準は同90、学85、立関80だお
三社75で合格は不思議だお
633大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:16:59 ID:0hQTxlnK0
合格通知キター!!!!@神戸
不合格通知も一緒に来て先にそっち見ちゃってかなりてんぱったわwww
通知見て改めて受かったンだな〜って感じたわww
634大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:28:48 ID:gz53Q8aNO
たぬき221 合格 きつね206 合格 てんぷら231 不合格 つきみ 224 合格

おにく!? 215ぐらいか
635大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:45:04 ID:EJgbWGZO0
っていうか後期分割って1日だけだからセンターの科目が得点調整ないなら素点で判定ってことか・・・
636大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:55:09 ID:3hwV9BInO
特定とセンター併用受けたけどなんか不安だわ。

解答速報では余裕で受かってるはずなんだが。A方式で受かった人どれくらいで受かったの?
637大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:03:35 ID:gz53Q8aNO
>>636 余裕ってどのくらいだよ。各科目。
638大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:06:24 ID:0hQTxlnK0
>>636
多少の誤差はあると思うけど
4日産社英語8割日本史7割国語5.5割だったよ
639大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:06:58 ID:3hwV9BInO
パーセンテージでいくとだいたい

英語→少なくとも8割強
数学→少なくとも8割弱
国語→古文解釈以外正解現文8割


みたいな感じで政策。
7日です(´ω`)
640大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:09:41 ID:3hwV9BInO
>>638

やっぱ英語ってみんなそれくらいとるんだね。産社って政策より上なんだよね、とりあえず安心か。
641大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:17:30 ID:gz53Q8aNO
>>639 それは凄い。
国語のUの2 人間にした!?創造にした!?

たぶん特待かと思うよ
642大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:23:25 ID:3hwV9BInO
>>641
落語家さんのやつだよね
たしか人間にした、代ゼミでは違うよね、たしか。

空所はよくわからん
。(・ω・)

プロレタリアのやつも警官の様子の空所埋めれなかった
(´ω`)

気になるから受かったらジュンク堂で捜そう(笑)
643大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:26:59 ID:ZSXND56C0
後期分割センター日本史82点で特攻は無謀ですか?
644大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:27:16 ID:u6GW8DTnO
てか立命館の英語は、内容一致以外の長文簡単だから、文法勝負だろ。文法は河合のテキストが最強。河合の奴一通りした(2週間)だけで、滅茶苦茶取れたわ
645大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:29:04 ID:EJgbWGZO0
>>643
英国で5点ずつ取ればセンター92のヤツに並べる
その5点が大きいか小さいかはあなたの考え方や学力に依存する
つまりお前次第だ!
646大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:30:18 ID:gz53Q8aNO
>>642 したらばで7日受験者をおよそ20人ぐらい見てきたけど
あんたみたいな化け物は初めてだよ。
まず間違いなく特待で受かる。

ってか日本史選択とはいえ220/350ぐらいでみんな政策受かる気まんまんなのに。ふざけすぎwww
647大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:36:13 ID:EJgbWGZO0
>>644
河合のテキストkwsk
648大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:45:25 ID:MA0OzJ3mO
今年志望校落ちたら立命で仮面する奴いる?
649大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:48:46 ID:u6GW8DTnO
英語8割5、社会9割、国語6〜7割で産社で出したこと滅茶苦茶後悔してる。
650大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:55:37 ID:gz53Q8aNO
>>649 しかも特待ないしな(笑)。 パラ産なんてゴミクソの学部だし。
後期でちゃんとした学部受けたら? まず通るだろ?

ってかその社会ってのは地理か政経だな
651大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:55:38 ID:4HDHkUjT0
産社はスポーツとか推薦とかで受かったやつの受け入れ先だろ
そもそも産社に一般入試で入ろうとかどういう考えしてんだよ
652大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:58:17 ID:gz53Q8aNO
>>651 倉木麻衣もパラ産だったよな。しかも附属上がり(笑)

立命の産社
近大の経営って東西屈指のゴミ学部だから、普通は受けないんだが、立命館って看板に
騙される奴が毎年いるんだよな
653大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:03:04 ID:0hQTxlnK0
>>652
やめて受かって喜んでたのにそんなこと言うのやめて
654大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:05:25 ID:gz53Q8aNO
あっ政策も特待ないのか。 すまんすまん。
法学部と国関だけか。
もったいない。

法学部で 英語150 国語150 社会100 の 290/400あればまず特待貰えただろうに・・・
655大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:11:38 ID:4HDHkUjT0
つーか特待で受かったけど
合格点って見られないの?
正直国語が60くらいで微妙だったんだが
答え割れているの結構あったし気になる
656大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:28:32 ID:ZgRTcWIEO
立命館はパンフレットとホームページで想像して入学すると、
卒業までにがっかりする場面が出てくる。
657大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:36:04 ID:3hwV9BInO
>>654

特待ないんだ、ってか最低点でいいから受かって欲しい
(・ω・)

658大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:41:14 ID:ggs0r+r70
>>656
2ちゃん情報で立命館をバカにして入学すると
卒業までに期待以上の成果が得られる
659大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:43:38 ID:u6GW8DTnO
指定校頼むからましな奴来て〜指定校内部くんなよ
660大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:56:51 ID:gz53Q8aNO
>>659 みんな受験なんてしたこともない奴らばかりだから、一般入試組にはとても辛い環境になる。
法学部や経済学部はまだ、入試組がはばをきかせれるけど、パラ産なんかで
真面目ぶってるとイキなり写メとられたりする

まあ授業妨害やカンニングはオンパレードだけど、どうもさすがの立命館もこうした自体を
見直すためにまずは公募をへずって、センター利用の学生に特待を多くだした。
661大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:59:32 ID:41QHFQVLO
国際関係学部は酷くないですよね…?
662大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:03:12 ID:gz53Q8aNO
>>661 国立とかわらん。
衣笠で憎いのは産社だけ。
663大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:06:35 ID:4HDHkUjT0
文学部の英文って女子が多いってほんとう?
おとなしい子おおいの?
立命館=学級崩壊した学校って聞いてるけど産社のイメージが先行しているのかな
664大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:15:16 ID:u6GW8DTnO
>>650

受けるわ
せめて国際なんとかなんが唯一の救い(笑)
てか後期って受験層レベル高いかな?

法か政策にする

パラダイスの一般入試と内部の割合どれくらいかな
665大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:20:46 ID:v+heklS10
誹謗中傷が常態の2ちゃん情報をまともに受けるガキ
666大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:49:17 ID:uwZ3F9mVO
>>664 俺と一緒に政策いこうず!
667大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:53:10 ID:gz53Q8aNO
割合というより、一芸入試やスポ推といった。内部なんかより
悪質なドキュンが集うのが産社。正直内部は程度と偏差値が
低いだけでそんかきイラつきはしない。
668大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:04:34 ID:Iibgdh5k0
おまえしつこい
パラ産が嫌いなら嫌いで黙っとけ
669大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:07:51 ID:X8CTkPr/0
>>663
大学の雰囲気はどこも同じ。
立命が学級崩壊なんて聞いたことない。
ただ、サンシャは・・・
670大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:13:15 ID:gz53Q8aNO
>>668 おまえは人助けという言葉を知らんのか?
何も知らずに入学してしまう犠牲者を出したくない。

>>669 まあでも国立コンプが多いけどね
671大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:38:17 ID:u6GW8DTnO
>>667

いくら何でも言い過ぎだろ?

てか在学生か?

とりあえず、国公立と後期頑張るわ

同志社法落ちたが、天と地の差だわ。

もっと立命受けとけば良かった

672大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:28:52 ID:Iibgdh5k0
>>670
そんなの本人の問題なんだから、自己責任で自分で判断するだろ
スレの雰囲気がお前のせいでどんどん悪くなってることに気づけ
673大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:45:43 ID:0hQTxlnK0
>>670
産社批判のレスほとんどこいつでワロタwww
いじめられたのか?かわいそうにwww
674大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:58:59 ID:IP/X9QbF0
公務員志望なので公務行政特修に出願して合格してたのは良いんだが
普通の法学科と具体的に何が違うのか実はよく分かってない
675大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:15:04 ID:v+heklS10
高橋 智隆(たかはし ともたか、1975年3月27日 - )は、ロボットクリエータ
ー。株式会社ロボ・ガレージ代表取締役社長。東京大学先端科学技術研究セン
ター特任准教授、大阪電気通信大学総合情報学部メディアコンピュータシステ
ム学科客員教授、福山大学工学部電子ロボット科客員教授、ヒューマンキッズ
サイエンスロボット教室アドバイザー、ロボット専門店ロボベース顧問。

経歴

大阪府出身。比叡山中学校、立命館高等学校を経て、立命館大学産業社会学部
に入学、1年間留学し1998年卒業。数社から内定を得ていたが、納得できるもの
ではなく、子どものころの夢であるロボット作りが忘れられず、内定辞退。予
備校に入学。翌年、京都大学工学部に再入学。在学中に2足歩行ロボットを発明
し、関西テクノアイデアコンテストグランプリを受賞。
676大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:17:45 ID:v+heklS10
楽しむ時は楽しんで!!

青木晋也さん(産業社会学部4回生)
2009年4月〜エクステンションセンターで公務員講座 国T合格コースを受講
2010年6月 国家公務員T種試験合格  法務省矯正局内定

http://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/r_na_hito/entry/?param=44
677大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:02:03 ID:X8CTkPr/0
勘違いしている奴多いけど、
学歴コンプなんてのは、普通に学生生活送ってる奴にはほとんど存在しない。
少数でいたとしても、学歴コンプが多いなんて言ってる奴がいるが、
人にはそんなこと言わないよ。
678大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:02:26 ID:xKYQ8lUwO
>>674
俺も俺も
なんか通常よりは上位そうだから選んだ
全く分からん
679大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:17:16 ID:OxOUpFeK0
産社の教員のレベルは高いし学生の推薦比率も他学部と大差ない

●2010年度科学研究費採択件数(社会学)御三家
東京大学 44件
早稲田大学34件
立命館大学31件

他校は30件未満
680大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:19:43 ID:6E4TuH6M0
合格通知の下に印刷あるやん
[給付制特別奨学生採用通知]
681大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:30:59 ID:u6GW8DTnO
>>673
今みたら確かに(笑)

てかここまで言ってたら、嘘っぽく見えるわ

勉強してたら写メ取られるとか(笑)

仮に事実でも、多分そいつ言ったら失礼だが相当顔や体型が逝ってる奴とかやろ
そういう奴をとる奴なら俺の高校にもいたわ
682大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:35:26 ID:ZSXND56C0
後期法学から政策科学に変えようかな
受かる気しない
683大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:55:22 ID:OxOUpFeK0
全体定員合計7031-------------産社定員計900----------------実施済みの結果判明分
一般入試----4320(61.4%)---------522(58.0%)             
指定校推薦----787(11.2%)-----------90(10.0%)
協定校推薦----284( 4.0%)-----------なし( 0  %)
提携校推薦------86( 1.2%)-----------12( 1.3%)
文化・芸術選抜--47( 0.7%)-----------10( 1.1%)----10
スポーツ選抜--231( 3.3%)-----------38( 4.2%)----38
AO入試--------317( 4.5%)-----------45( 5.0%)----30
留学生入試----155( 2.2%) -----------31( 3.4%)--(前期18)
社会人選抜------10( 0.1%)-------------2( 0.2%)------3
附属校推薦----794(11.3%)---------150(16.6%)

http://ritsnet.ritsumei.jp/nyushi/ippan/pdf/2011-nyushi_1.pdf
684大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:05:33 ID:X8CTkPr/0
>>674
>>678

ほとんど変わらないが、
必修の授業が公務員に関係がある授業になる。
まぁ、公務員志望で損はない学科
685大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:16:48 ID:OxOUpFeK0
学級崩壊が心配ならここ読め
国公立も難関私立も産社も似たようなもんだから

http://blog.livedoor.jp/fx_livemarket2/archives/4106603.html
686大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:35:02 ID:fZlKgdduO
シス単二章までしかやってないんですけど、三章もやったほうがいいですか??
687大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:30:26 ID:RP8We5UM0
上の方で色々書かせてもらった、旧帝落ち一回生です

産社について色々言われてるけど、もちろんの事まともな人だって沢山いるから先入観持ってしまうと損だよ
確かにDQNぽい学生が産社に少し多い気はするし、以学の雰囲気が他学部とやや違う感じはするけど、個人レベルで産社学生が特別に酷いとは思えない
むしろあまり触れられてないけど、文学部だって数が多いからか割と…

指定校や内部が酷いのは確か。ただ勿論こちらに関しても、三割くらいはまともで成績も悪くないので、初めから先入観持って接すると良くない

ちなみに、半年くらい経ってから自分の周りを見てみると、国立落ち組や浪人組は自然と固まっていたりします。「類は友を呼ぶ」ってことですね


688大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:51:40 ID:gz53Q8aNO
>>687 衣笠でまともなのは国関と法だけってのはまんざらでもなさそうだな。
法はとくに仮面や編入目指してる奴が多くて、レベル高いとか
689大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:54:00 ID:OSR56QSJ0
国公立大学は、理系学部に金がかかっている。
駅弁大学と言われている地方国立大学でも、理系学部は充実している。
ここに優秀な学生が、流れ出そうとしているのが、国公立大学の復権の背後に
ある。そうなる前に私立大学は、自前の理系学部で優秀な学生を確保しないと
生き残りはないのではないか。
関学や立教のような理系軽視の大学は、このままでは消えていくしかないだろう。

690大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:56:02 ID:l6cT63bwO
7日の発表いつですか!?
今上京してて要項無いんで教えてください
691大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:40:05 ID:cCZePaKy0

ネットでは
理系が明日金曜の13時
文系が明後日土曜の13時
692大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:00:23 ID:sidfxW9Y0
>>688
書き忘れましたが当方法学部生です
で、法学部がまともかと言えば…まあ、他の学部よりはマシなんじゃないかと
どうしようもない内部や指定校の人間もいるけれども
693大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:01:29 ID:cCZePaKy0
産社だって教員の質は悪くねえんだから学生本人次第だよ。

●2010年度科学研究費採択件数(社会学)御三家
東京大学 44件
早稲田大学34件
立命館大学31件

他校は30件未満

694大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:03:26 ID:yeiognaB0
サンデー毎日 09年卒業者人気300社就職実績
300社就職者数 就職者数 率%

@慶應義塾 2763 5213 53.0
A早稲田大 3515 8535 41.0
B同志社大 1633 4437 36.8
C立教大学  973 2696 36.1
D関西学院 1171 3503 33.4
E明治大学 1697 5245 32.4
F立命館大 1769 5877 30.1
G中央大学 1306 4357 30.0
H青山学院  905 3121 29.9
I法政大学 1438 5205 27.6
J関西大学 1221 4686 26.1
K上智大学  497 2055 24.2
695大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:08:55 ID:yeiognaB0
AERA2009.2.23号より W合格進学調査(代ゼミ調べ)

同志社大学 96%-04% 立命館大学
同志社法学 99%-01% 立命館法学
同志社経済100%-00% 立命館経済
同志社文学 99%-01% 立命館文学

同志社大学 96%-04% 関西学院大学
同志社文学 99%-01% 関西学院文学
同志社社会 84%-16% 関西学院社会
同志社政策100%-00% 関西学院総政

同志社大学 99%-01% 関西大学
同志社文情100%-00% 関西総情
同志社生命100%-00% 関西化生
同志社理工100%-00% 関西シ理

立命館大学 85%-15% 関西大学
立命館経営 90%-10% 関西経営
立命館政策100%-00% 関西総政
立命館産社 96%-04% 関西社会
696大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:09:27 ID:cCZePaKy0
もちろん法学部や国関(政治学分野に該当)もいいけど。

2010科研費(法学)件数ranking
1東大59  
2北大55  
3九大46
4早大41
5名大35
6京大31
6阪大31
6神大31
9東北24
10立命20

2010科研費(政治学)件数ranking
1東大73
2早大41
3神大34
4北大30
5京大25
5立命25
7阪大22
7筑波22
9名大20
10九大18



697大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:13:55 ID:yeiognaB0
★2011年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧(2010/11/19更新)
※宗教・医・薬・看護を除く。
※並びは共通4学部平均上位順(文/法/経済/理工) 左:4学部平均 右:全学部平均
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.8|66.3(文65 法68 経68 理工66 商_68 総政66 環情63)
A早稲田大 66.3|64.5(文65 法67 政68 理工65 商_65 社学64 国教65 教育63 文構64 人科62 スポ.60 先進67 基幹65 創造64)
B上智大学 63.5|63.7(文64 法65 経63 理工62 ___ 総人63 外語65)
C同志社大 62.0|61.3(文62 法63 経62 理工61 商_62 社会60 グロ.63 政策62 文情60 心理62 スポ.58 生命61)

D立教大学 61.0|60.5(文62 法62 経62 理_58 経営62 社会61 異文63 観光59 福祉57 心理59)
E明治大学 60.5|60.2(文60 法62 政62 理工58 商_60 情報60 国日61 経営61 農_58)
F立命館大 60.3|59.8(文61 法62 経60 理工58 営_60 産社59 国関64 政策61 映像59 スポ.57 情理57 生命60)

G中央大学 59.5|59.7(文59 法64 経59 理工56 商_59 総政61)
G学習院大 59.5|59.5(文60 法62 経60 理_56)
I関西学院 58.5|58.6(文58 法59 経59 理工58 商_60 社会58 国際62 総政58 人福57 教育57)
J関西大学 58.0|57.5(文59 法59 経57 理工57 商_57 社会58 外語61 政策57 健康56 総情55 安全56 化学58 環境57)
698大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:15:07 ID:yeiognaB0
■最難関 四大法律事務所 新人弁護士の採用率ランキング 2010年■ 採用者数/合格者数

@東大   東京一工 0.68
A早稲田  早慶    0.28
B慶応   早慶    0.25
C学習院  GIジョー  0.16
D上智   GIジョー  0.12
E京大   東京一工 0.11
F同志社  関関同立 0.09
G一橋   東京一工 0.07
H神戸   筑横神   0.04
I九大   旧帝    0.02
J中央   マーチ   0.02
K阪大   旧帝    0.01

★基本的に採用されるのは、東京一(工)、早慶、GIジョー、旧帝、中同のみ
★採用状況は、毎年、これと、メンツ、採用率ともに、ほとんど変わらない 実質的な指定校制
★これ以外の駅弁と、関学・立命館・関西・近畿・日大・明治・専修・駒澤・明学・青学・・など、はゼロ 原則、門前払い
★特に、日大・明治・立命館・近畿のような粗悪大衆マンモス系大学の場合、国Tと司法の両方で
 受かっても滅多に採用されない状況が毎年続いている (但し本省キャリア採用はないが地方採用や支局採用はある)
★採用されないと全く意味がないので、合格者数ランキングだけ見て、日大・明治・専修・立命館・近畿のような
 粗悪大衆マンモス系大学に入学するのは非常に危険と言える。
699大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:16:28 ID:yeiognaB0
2010年度 新司法試験 合格ランキング

設置形態 法科大学院 受験者数 短答合格 短答合格率 最終合格 最終合格率
1 国立 東京大学法科大学院 411 356 87% 201 49%
2 私立 中央大学法科大学院 439 377 86% 189 43%
3 私立 慶應義塾大学法科大学院 355 310 87% 179 50%
4 国立 京都大学法科大学院 277 236 85% 135 49%
5 私立 早稲田大学法科大学院 397 291 73% 130 33%
6 私立 明治大学法科大学院 335 254 76% 85 25%
7 国立 大阪大学法科大学院 180 145 81% 70 39%
8 国立 一橋大学法科大学院 138 116 84% 69 50%
9 国立 北海道大学法科大学院 144 125 87% 62 43%
10 国立 東北大学法科大学院 159 133 84% 58 37%
11 私立 同志社大学法科大学院 262 195 74% 55 21%
12 国立 名古屋大学法科大学院 139 103 74% 49 35%
13 国立 神戸大学法科大学院 144 118 82% 49 34%
14 私立 立命館大学法科大学院 249 164 66% 47 19%
700大学への名無しさん:2011/02/17(木) 04:18:56 ID:cCZePaKy0
文学部も。

2010科研費(人文学)件数ranking

近畿地区
1京大263
2阪大194
3神大 83
3立命 83
5関大 56
701大学への名無しさん:2011/02/17(木) 07:41:59 ID:A9eXe6Fk0
ま、研究して成果上げたら出て行くけどな。
教育熱心かどうかはまた別。
702大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:10:25 ID:sCNggbHX0
法学部司法特修コースに合格したのですが
司法特修コースはどういった雰囲気か教えて頂けないでしょうか?
703大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:11:26 ID:sidfxW9Y0
>>702
他の学科より格段に勉強熱心…というわけでもない
勉強熱心な人間の割合は他学科に比べたら多少は多いのだろうけど
でも他学科と比べてのヒエラルキーの上下を考えてる奴は相当痛い子
704大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:12:21 ID:/PiOZr/B0
>>701
また代わりに優秀なのが京大からローテーションで来るから無問題。
教育熱心かどうかは個人差があるが著書や講義は研究力を反映する
からレベルは京大と比べてもそう低くないよ。
(この点は創立時から変わらない伝統、京都帝大の教官が夜は
立命で教えてた)
学生がついて行けるかどうかはその先生の親切さ次第でいろいろ。

705大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:29:14 ID:y3BoaBREO
文学部英米の佐野先生ってまだおる?
706大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:44:23 ID:G3rs2ioZO
>>705
もとはるでしょ?
いるよー
707大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:34:29 ID:sCNggbHX0
>>773
答えて頂きありがとうございます
708大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:37:55 ID:xUm81RMeO
709大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:22:43 ID:ngTVQUv1I
産業社会で取れる資格に地歴公民の教員免許があるけどスポーツ社会選択でも取れるのかな?
710大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:50:40 ID:xUm81RMeO
なにこれ不公平じゃない
11/02/17(木) 12:06:17 ID:6iMxqCTYO
今日は競艇止めて園田競馬いってんだが、暇だから、
七日の受験者の成績表を作ってみた。
基準は法学部の英語150国語150選択100

1着 >>3650 315点 世界史
2着 >>3651 300点 地理
3位同着 >>6025 290点 世界史
>>5778 290点 政治・経済

5位 289点 政治・経済
6位 280点 数学
7位 265点 日本史
8位 264点 日本史
9位 260点 日本史
10位 250点 日本史
11位 247点 日本史
12位 240点 日本史
13位 220点 日本史
14位 217点 日本史
711大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:58:07 ID:QVoysS770
三笠宮彬子様は衣笠で研究員をされてるそうだけど
学生が講義を受けられるのかな?
日本美術史に興味があるので。
712大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:59:30 ID:2XwAd/290
日本史学に合格したのですが、雰囲気はどのような感じでしょうか?
713大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:19:09 ID:pJs4VkvKO
産社で一番酷いのは現代社会、メディアのイメージ
714大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:25:59 ID:87lWbeXJ0
マジか
後期産社やめて政策科学にするわ
715大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:28:26 ID:2N3NJtbn0
また産社叩きか
他大学の工作員だな
716大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:34:03 ID:d2Y2502O0
こんなとこで産社を中傷しても後期の志願者は減らないぞ
2ちゃんの立命スレは過疎ってる上に
アンチ立命の巣窟ということで情報の信憑性はゼロなんだから
717大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:35:30 ID:xUm81RMeO
2月7日の特定の法学部司法特修なんですが

英語 76/120→ 94/150
国語 66/100→ 99/150
日本史 68/100

なんですが、受かってる可能性はあるでしょうか? 明日中に滑りどめの入学金払わないといけないので可能性を教えて下さい。
718大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:38:19 ID:WxQhZzGT0
すこしきつくない?
安全に振り込んどけ
719大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:45:34 ID:xUm81RMeO
>>218 感覚的にあと何点ぐらい足りないでしょうか?
後期も考えているので
720大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:49:45 ID:WxQhZzGT0
いや、わかんねえよw
きついって言い方には語弊があったね。
合否が分かれる様な微妙な点を取ってるんだから安全にいったほうがいいんじゃないかな
721大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:02:17 ID:xUm81RMeO
>>720 そうですね。もう受かっても首の皮一枚って感じだと思います(笑)

お金と相談します。ありがとう
722大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:44:52 ID:5ZOkwUi3O
>>712
私も日本史学どんな雰囲気かわからないから行くかどうか悩んでる
723大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:57:00 ID:HPGEdy2D0
ゴキブリッツ
724大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:17:40 ID:j7+506q0O
西洋史学専攻の人いませんかね??
雰囲気を知りたいのですが
725大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:36:03 ID:lNnEkrASO
産社の志望者数激減してたのって
ここの工作員のせいだろwww
726大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:45:01 ID:2wB7cFoM0
京都学プログラムの雰囲気はどのような感じでしょうか?
727大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:15:28 ID:pJs4VkvKO
立命館はいい加減内部をへらすべし。○○立命館高校とかまじ誰でも受かる高校だぞ。
728大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:13:24 ID:87lWbeXJ0
後期分割受ける人いないの?
729大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:21:52 ID:FUxMslTH0
>>728
いるお
730大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:23:59 ID:rJJAF1WG0
後期8割って結構高いな
731大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:29:47 ID:A9eXe6Fk0
そりゃ前期で合格できなかった人を合格させるんだからな。
8割要求して当然。
732大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:42:20 ID:2QSzXlrPO
俺も後期分割受けるよ
いまんとこ政策に
するつもり

8割以上いるんか・・
頑張るしかないな!
733大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:33:50 ID:+5t814MF0
去年の法学部後期分割のボーダー並だと祈祷しながら寝ます
734大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:58:30 ID:RfvXrmLu0
内部は死んでくれ
735大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:00:46 ID:kbhHhVQH0
そして蘇れ
736大学への名無しさん:2011/02/18(金) 03:36:54 ID:nhygFA3EO
テニスサークルに入りたいのですが、
おすすめの所やここはやめとけって所があれば教えて下さい
初心者が多くて真面目なところが理想的です
737大学への名無しさん:2011/02/18(金) 04:05:03 ID:4DSrQmMC0
俺もしりたい!
軟式あがりだから初心者が多いとこがいいな
738大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:58:55 ID:9HmM7Tm5O
楽して立命館に行って、満足なのか?指定校や内部君
739大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:26:19 ID:lfw2ZJ4LO
すまんが代ゼミの7日の英語はって貰えんだろうか?
Vの(F) 携帯からだと 1 6 5 3 2 7 4に見えるのだが、こんな文法ないような・・・
740大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:34:58 ID:lfw2ZJ4LO
すいませんが出来れば英語の7日全部はってください
741大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:19:59 ID:S6exDRM40
PCで見ましょう。
742大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:32:38 ID:lfw2ZJ4LO
えええええ
743大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:55:07 ID:nIv3zpB7O
中国文学専攻ってどうなんでしょう
744大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:52:27 ID:hLwj4ZD2O
中国文学って感じ。
745大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:06:43 ID:8ne9GpR10
後期も定員よりもかなり多く取ってるよね?
なんで?
746大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:31:20 ID:9HmM7Tm5O
>>745

っていっても20人くらいだろ?


747大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:51:02 ID:nIv3zpB7O
>>744
ありがとうございます…
748大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:00:47 ID:8dsulw8g0
中国語をやりたくて入るやつが多いかも
ビジネス用としてはこれからアジアの言語が需要が大きいからな
英語は誰でもある程度やってるから、
専門にすれば要求されるレベルが高そうだし
749西日本人:2011/02/18(金) 14:55:35 ID:VJLXJyCQ0

■■上場企業社長になりやすい大学■■(プレジデント2010.10.18号より)


1慶應義塾大学 299人       21東京理科大学   23
2早稲田大学  177         21成蹊大学      23
3東京大学    170        21甲南大学      23
4日本大学     84        24北海道大学     22
5京都大学     71        25★立命館大学   19
5中央大学     71        26上智大学       17
7明治大学     59        27京都大学大学院  16
8同志社大学   54        27早稲田大学大学院16
9一橋大学     48        27慶応大学大学院  16
9青山学院大学 48        30近畿大学      15
11関西大学    42        30東京大学大学院  15
12大阪大学    39        30金沢大学      15
13九州大学    35
14神戸大学    34
15関西学院大学 32
15東海大学    32
17立教大学    29
18法政大学    28
19学習院大学   24
19東北大学    24  



750西日本人:2011/02/18(金) 14:57:36 ID:VJLXJyCQ0

■■上場企業社長・出身大学学部ランキング・関西版■■(プレジデント2010.10.18号より)


1京都大学工学部      24人

2京都大学経済学部    22

3京都大学法学部      16

4同志社大学経済学部   14

5大阪大学工学部      13

6神戸大学経済学部    12
6同志社大学商学部    12
6同志社大学工学部    12

9同志社大学法学部    11
9関西大学経済学部     11
9関西大学工学部      11

12関西学院大学法学部  10
12関西学院大学経済学部10
12神戸大学工学部     10

15大阪大学経済学部    9
15大阪市立大学商学部   9

751西日本人:2011/02/18(金) 14:59:37 ID:VJLXJyCQ0

■■全上場会社役員・出身大学ランキング■■   役員四季報2011年版より


1慶應義塾大学 2278人         21青山学院大学  260人
2早稲田大学  1989          22東海大学     204
3東京大学    1935          23東京工業大学  190
4中央大学    1090          24横浜国立大学  182
5京都大学    1023          25東京理科大学  177
6日本大学     721          26専修大学     176
7明治大学     712          27大阪市立大学  174
8一橋大学     598          28近畿大学     165
9同志社大学   533          29上智大学     163
10大阪大学    520          30学習院大学    156
11神戸大学    432          31甲南大学     145
12関西学院大学 427          32神奈川大学    138
13法政大学    410          33金沢大学     132
14関西大学    405          34成蹊大学     128
15九州大学    374          35兵庫県立大学  126
16東北大学    372          36大阪府立大学  125
17名古屋大学  349          37名古屋工業大学 123
18★立命館大学 314          38静岡大学     117
19立教大学    283          39広島大学     111
20北海道大学  266          40芝浦工業大学  111




http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/


752大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:43:25 ID:dPbBJLKt0
産社特待もらってウハウハと思ったら
落ちてると思ってた同志社受かってたw

特待は少しもったいないがさようなら立命館。
753大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:14:04 ID:L94ukSSK0
立命館落ちたんやけど、点数ってどうやったらわかる?
754大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:23:20 ID:lfw2ZJ4LO
>>753
春先に電話したらわかる。ってか自己採点よかったの?
755大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:24:05 ID:nIv3zpB7O
>>748
なるほど。なかなか具体的なイメージがつかめなかったのでありがたいです!検討してみます
756大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:39:08 ID:ksruvnWS0
>>752
将来的にみてその選択は正しいよ。
おめでとう!
757大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:59:18 ID:L94ukSSK0
>>754
何で立命はそんな後なん。
同志社とか龍谷大とかはすぐに点数わかるのに。後期受けるのにあとどれくらい足りなかったか知りたかったのに。採点したけど調整とかもあるやろ?
758大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:07:19 ID:CTJ4RhmoO
立命館でも文系はやめとけ。ろくな職ないから。
あとで後悔するぞ。冷静になれば、文系じゃなんも身につかないのがわかるでしょ。
バブルじゃないんだから、今そんな甘い進路選んだら負け組になるぞ
759大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:15:50 ID:lfw2ZJ4LO
法学部の人へ
受験ガイドにも乗ってるらしいけど
合格点平均と受験生平均は
英語100.0 85.5
国語59.5 50.5
政・現77.6 59.2
日75.1 58.1
世74.4 60.5
地74.0 57.9
数81.1 63.9
760大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:06:40 ID:TJVBuLxA0
過疎だねw

後期受ける人がんばれ
761大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:32:24 ID:0/smoMiB0
a
762大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:33:46 ID:0/smoMiB0
↑失礼しました
後期って8割でうかりますか?
763大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:07:25 ID:lfw2ZJ4LO
法学部特定科目志願者半減なんですが、合格者も半減ですかね?
764大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:31:53 ID:BrTwbJ4Ri
>>760
後期受けます!浪人は避けたいから最後の望み(^O^)/
765大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:15:57 ID:8ne9GpR10
みんな後期どこ受けるの
多い所避けようかな・・・
766大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:37:36 ID:OFgjXeDV0
>>765
学部に特別思い入れがないなら、それ、正解かも
じっくり見極めて出願
合格してからやりたいことを決めても遅くないしね
767大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:15:49 ID:2MqnW1DJ0
自己採して余裕だったのに、落ちてた
マークミスしたのか\(^o^)/

死にたい
768大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:34:50 ID:lfw2ZJ4LO
明日法学部発表の奴いる?
769大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:35:12 ID:+5t814MF0
よんだ?
770大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:38:13 ID:lfw2ZJ4LO
どのくらい出来た?
771大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:43:14 ID:DUc7q92A0
立命,得待出たけど同志社受かったんで、同志社行きます
さよなら。。。立命
772大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:44:19 ID:+5t814MF0
>>770
当日は全くもって推測不可で
センターは166/200で特攻しました
>>770はどうだった?
773大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:50:24 ID:lfw2ZJ4LO
>>772 特定科目だったけど六割四分だった。ギリギリで落ちたっぽい
774大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:51:39 ID:ppdKSroL0
立命特待もらえなかったけどウハウハと思ったら
落ちてると思ってた同志社やっぱ落ちてたw

こんにちは、よろしく立命館!
775大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:53:48 ID:+5t814MF0
>>773
志願者数半減してんじゃん!
ギリ受かってんじゃね?
明日受かりましたwwwwwとか言ったら許さないゾ!
776大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:58:51 ID:lqZXvdn30
>>774

同志社行くのかーと思って読んでたら落ちたのかw
立命で頑張ろうぜ
777大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:27:27 ID:25NMNZYlO
受かってる人は3月のなんとかフェスタいくの?
778大学への名無しさん:2011/02/19(土) 03:33:51 ID:CUy71WcCO
>>777
内部がすでにグループができていて気まずそう
779大学への名無しさん:2011/02/19(土) 04:35:23 ID:WnPN1ZOy0
3月は国立の合格発表でそれどころではない。
780大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:00:13 ID:gNK2qoZA0
 大学の実力 「教育力向上の取り組み」 調査2010     
http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg
     
      一般   AO  指定校 公募制 付属  その他

関西学院 51,9% 6,4% 30,1% 0%  5,2%  6,4% 

関西    56,8% 3,0% 29,4% 1,2%  6,0%  3,6%

同志社  59,5% 1,2% 18,1% 1,1%  17,3%  2,8%

立命館  54,5% 4,3% 13,3% 3,2%  13,7%  11,0%


一般率
同志社> 関西> 立命館> 関西学院 


こう見ると同志社がやはり1番ですね。
しかし、関学は特にひどいですね・・・。
偏差値詐欺はトップだし、無試験の指定校が30%ですか・・・。

781大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:37:41 ID:KIuw7MRb0
あと22分
長いな
782大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:39:10 ID:iX+n8F8K0
ちょっと自販機行って精神統一してくるわ
783大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:40:03 ID:xlT5jBuAO
国際をWとIRで受けたけど
IRは全く自信ないわ
784大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:41:32 ID:NKpB8LlBO
合格した奴、不合格な奴

それぞれ学部を書いてくれ。 あとどのくらいできたか
785大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:49:09 ID:mLMJxtrq0
一般で落ちてセンター利用で受かった奴いる?
全然うれしくないんだがwww
786大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:57:57 ID:X0LaH0XL0
あと3分
787大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:02:38 ID:X0LaH0XL0
はい立命全勝
788大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:03:49 ID:lkHj71fR0
国際関係学科の特別奨学生も受かっちまった
789大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:03:55 ID:NKpB8LlBO
>>787 どのくらい出来たか教えてくださいませんか
790大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:11:30 ID:KzOFy4B70
ネットの合格発表の赤文字と黒文字ってなんだろう。
791大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:23:22 ID:lkHj71fR0
滑り止めに金払うなら法学?国際関係?
どっちにしますか
792大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:38:07 ID:KlIXXnz10
>>791
国際関係
793kinki:2011/02/19(土) 13:46:27 ID:QxyHYtSA0
産業社会の人間福祉専攻てどうなんだろ・・・・
794大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:48:40 ID:toSsuertO
俺立命館の薬学部。いい大学です
795大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:12:47 ID:W8X6HBfrO
>>639
ですが受かってました。
796大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:06:32 ID:yzDf7K0C0
みんなもやっぱり
いやいや
同立>>関学>関大だよね
797大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:24:24 ID:L/d0NTBb0
マジレスすると学部学科による。
798大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:40:53 ID:v9DtzSSo0
>>791
「何がやりたいか」じゃないの?

普通に難易度は>792がいうように国際関係だが

河合
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
立命館(国際関係−国際関係−セ7) 738 ( 82% )/ 900
立命館(法−法−セ7) 711 ( 79% )/ 900
代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
ベネッセ
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/gokaku_1/1k_shi.html#002
76 慶応大(法)      
74 早稲田大(法)      
73 慶応大(経済) 上智大(法) 早稲田大(政治経済)  
72 慶応大(商) 上智大(経済) 上智大(国際教養) 中央大(法)
     早稲田大(商) 立命館大(国際関係)    
71 青山学院大(国際政経) 上智大(総合人間) 明治大(法) 立教大(法)
     立教大(社会) 同志社大(法) 立命館大(法)  
70 青山学院大(法) 青山学院大(経営) 中央大(総合政策) 法政大(法)
     法政大(国際文化) 立教大(経済) 立教大(経営) 同志社大(政策)
     同志社大(経済) 同志社大(商) 同志社大(社会) 立命館大(政策科学)

立命館大学国際関係学部校友会
https://www.ir-koyu.net/
799大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:07:34 ID:542zqWOzO
立命館落ちたけど同志社受かりました
800大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:07:50 ID:GqvfMn+60
後期分割入試ってセンターレベルって本当ですか?
801大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:16:47 ID:tyLvjw650
後期受けるけど国語が運ゲーだわ・・・
802大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:35:12 ID:1LhRFI3h0
>>798

なんで去年の貼ってるの?笑
今年は実績0で新設の同志社グローバルに並ばれてるけど・・

82 S1 慶応大(法)      
81        
80 S2        
79 早稲田大(法) 早稲田大(政治経済)    
78 慶応大(経済)      
77        
76 上智大(法)      
75 上智大(国際教養) 早稲田大(商)    
74 慶応大(商) 中央大(法)    
73 上智大(経済)      
72 S3        
71 同志社大(法) 同志社大(グローバ) 立命館大(国際関係)  
70 明治大(法) 立教大(法) 立命館大(法) 関西学院大(国際)


http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
803大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:40:41 ID:jN9NvxGn0
祝・W特別奨学生
804大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:40:58 ID:ZtK6Xqq8O
え、ってことは同志社法って
実績ゼロのグローバルなんたらに並ばれる程度の学部だったんだ
805大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:45:01 ID:A4HyIhsIO
同志社大>>>>>立命館大
806大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:48:26 ID:ZtK6Xqq8O
不等号いっぱい使うとアホってことがバレるよ
807大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:54:17 ID:A4HyIhsIO
同立のW合格を見たまえ
808大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:00:08 ID:ZtK6Xqq8O
理工学も国際関係学も法学も
内容考えたら圧倒的に立命館のほうが上なのに
立地と偏差値でしか判断できない高校生が選んだW合格?
809大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:36:18 ID:/lK/d+FJ0
推薦で受かった馬鹿に限って、こういう恥ずかしいことを書く
京阪神落ちて関関同立なった奴なんて、母校に何の愛校心もないわ
810大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:37:23 ID:xpScPSpL0
内部、推薦はクズ。
811大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:08:06.98 ID:TqLA1qPn0
>>793
マジメで人のいい人間が比較的多いとは聞く
我利我利亡者は福祉を学ぼうなんて考えないもん
812大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:08:37.91 ID:WnPN1ZOy0
生協のパンフレットがたくさんきた。
一時金払ってないのにすごい手回しのよさ。
813大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:13:22.37 ID:2Vncnp//0
法学部の法学科に受かったんだけど
やっぱり公務行政特修に行きたくなってきた
2回生からでもコース変えれる?
814大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:15:56.93 ID:6m7BnQzwO
日本史学科ってどんな感じですか?

就職とかどういうところになるんですか?
815大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:38:39.87 ID:oanFT0GF0
■ 2010年度 入学率ランキング ■

注1)ここでは、原則、入学率=1回生の人数÷合格者数。
注2)学年別人数をHP公開していない大学は、学部生の合計÷4を1回生の人数とした。
注3)青山学院はHP更新がないため、前年度実績を採用。
注4)以下は、順位・大学名・合格者数・入学者数・入学率の順に記載した。

慶應義塾 10253  7192 70.14%
早稲田大 17972 10713 59.61%
青山学院  9180  4632 50.45%
上智大学  5074  2303 45.39%
関西学院 12042  5420 45.01%
法政大学 16048  6976 43.47%
同志社大 15689  6406 40.83%
関西大学 17127  6979 40.75%
中央大学 14420  5849 40.56%
立教大学 12481  4613 36.96%
明治大学 21024  7433 35.35%
立命館大 25605  7625 29.78%←おいおいwww
816大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:59:11.94 ID:B/lnzc6k0
>>809
>京阪神落ちて関関同立なった奴なんて、母校に何の愛校心もないわ

呼ばれた気がした。立命来て良かった事なんて京都の地理に詳しくなったくらい
817大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:15:22.04 ID:R54Am+/G0
>>816
僕は楽しくやってるよ、愛校心ってほどのものは無いかもしれないが、
地元の旧帝落ちたけど、逆に今はココきて良かったとさえ思ってるけどね
負け惜しみじゃなく、本当に。まっ人それぞれだな
818大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:49:28.65 ID:lqZXvdn30
ZtK6Xqq8O
みたいな奴はたまにいるよな。
確かに推薦のやつが多いわw
819kinki:2011/02/19(土) 23:49:30.89 ID:QxyHYtSA0
>>811
答えてくれてありがとう。
国公立次第ですが、おそらく行きます!

ちなみに
現代社会専攻の方が行きたくてセンター併用の併願で出した者です。
解答速報が出てないのでなんともいえませんが
自分の出来的には
英語6割ぐらい
現代文7〜8割ぐらい
あとセンター現社88点
で現代社会専攻が不合格、人間福祉専攻が合格でした。

テストは後期の試験とも同じ形式だと思うので参考程度に、
英語が少し時間足りない感じで
国語はセンターより少しだけ難しいぐらいかなと感じました。あと過去問やってみても毎年漢字は難しいかなと。
自分はセンター英語140点現代文82点です。
820大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:37:49.20 ID:2n+e55Go0
>>804
あえてレスさせてもらうと、法と国際を比べたんだよ
新島襄Since 1875同志社はこれからも歴史を大事に育てて欲しい
821大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:38:00.52 ID:19n78Gc90
>>817
そのポジティブさをオラにも分けてくれー

今でも頭んなかぐるぐるするんだ。センター微妙だった時点で市大とか府大とか北大にシフトすべきだったんじゃないかとか
いやでもそれはそれで初志貫徹をしないことで後悔してたのではないだろうかとか
しかしこんな大学に来てしまって、ロクに勉強せずに来てる輩がいる中でいったい俺のこれまではなんだったんだろうとか
過去は忘れて未来を向こう向こうと思ってるんだけど、どうしても頭にこびり付いて離れない

ここにいる新1回生の諸君は、こんな風になってはいけないよ!しっかり未来を見据えて前向いて生きてくれよ!
人の多い私大だけあってたいていのものは揃ってるし、行動すれば頑張れば可能性はいくらでも開けるはずだかんね!
822大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:40:57.03 ID:GAmbHLvR0
>>813
変えれるよ
823大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:11:49.78 ID:19n78Gc90
>>813
変えれるらしいという話は聞いたことがあるけども、一回から既に学科ごとにクラス分けされてるし、もし公務にしたいなら入学までに大学に相談に行ってみたら?
824大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:22:50.66 ID:GAmbHLvR0
なんか信用されてないみたいだけども
GPA良ければいける
825大学への名無しさん:2011/02/20(日) 04:11:37.09 ID:oAAF1DFO0
よく入学率の話が出てくるが、
他大学へ行った割合とは限らない。
同一校内併願が多ければ、入学率は下がる。
立命、関学は大学自身が併願を勧めているくらいだから、
入学率は参考にすべきではないと思う。
826大学への名無しさん:2011/02/20(日) 04:37:34.67 ID:VNjSoEy4O
819さん

後期の法学部個別2教科+センター地歴の3教科型で受けようかと思ってるんやけど慶應の問題と比べてここの英語の問題はどうですか?
あと漢字は何問でますか?
参考にしたいので教えて下さい〜
827大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:44:51.37 ID:GIFsK8HlO
後期って得点調整あるのですか?
828大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:28:37.94 ID:OtlVlHPo0
どっちが良いんだろ??
ランク64 早稲田・文化構想[3]64
     立命館・国際関係A[3]64
全部受かると悩みますよね
829大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:44:58.34 ID:a5Sb44Zr0
 大学の実力 「教育力向上の取り組み」 調査2010     
http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg
     
      一般   AO  指定校 公募制 付属  その他

関西学院 51,9% 6,4% 30,1% 0%  5,2%  6,4% 

関西    56,8% 3,0% 29,4% 1,2%  6,0%  3,6%

同志社  59,5% 1,2% 18,1% 1,1%  17,3%  2,8%

立命館  54,5% 4,3% 13,3% 3,2%  13,7%  11,0%


一般率
同志社> 関西> 立命館> 関西学院 


こう見ると同志社がやはり1番ですね。
しかし、関学は特にひどいですね・・・。
偏差値詐欺はトップだし、無試験の指定校が30%ですか・・・。


830大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:48:16.00 ID:OtlVlHPo0
スレ見渡してここの人達は関西圏でしかものを考えることが
出来ない人が多いので
早稲田にします
831大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:52:28.28 ID:GIFsK8HlO
後期って学部によれば7割で大丈夫だよね?
832大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:06:00.04 ID:avrTsq7h0
関学の大凋落は、東西の衆目の一致しているところではある。
当時の関学を卒業したOB]は、現在の関学をどのように見ているんだろうか。
一度意見を聞いてみたいところではある。
「関学」の価値は、株価で言うとバブル崩壊後の大暴落値ということだろうか。
ということは、また元に戻ることもあるのだろうか。

結論としては、関西学院と女子大に行くと一生の悔恨になる
ということだろう。

833大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:08:53.15 ID:EQ7bPWCE0
>>816-817

人生において成功するのは、間違いなく>>817のほうだな。
834大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:13:16.29 ID:Bw3XBgHQ0
産業現代社会国際インスティテュートと普通の現代社会専攻どっちも受かったんですが、どっちがいいと思いますか??
自分の行きた方に行けといわれればそれまでなんですが。。。。
835大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:16:30.51 ID:7LrNVIbH0
人生において失敗しているのは、間違いなく>>832のほうだな。
836大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:17:14.52 ID:9tosF3gG0
ttp://www.mbs.jp/voice/special/201012/02_30837.shtml

「私大の戦略・立命大の波紋」(毎日放送 VOICEより; 放送 12月2日)

特集です。
少子化の影響で18歳以下の人口が減っていくなか、関西の各私立大学でも生き残りをかけた戦略を練っています。
そしてこの秋、京都の立命館大学が新たな一手を打ち出しました。
ーーーーーー
その熾烈な争いは少子化の波で激化する一方です。

■大阪の受験生に聞いた、それぞれのイメージは・・・

★<大阪の予備校に通う受験生(男子)>
同志社はおぼっちゃん、立命館は遠いなあ」
 
★<大阪の予備校に通う受験生(女子)>
「関大は賑やか、関学は神戸の方なんで、品があるというかオシャレな感じ、立命館は…うーん、京都… 京都…、うーん」

★<大阪の予備校に通う受験生(男子)>
「同志社は華やか、立命館は特に思いつかないですね」

どうも立命館、大阪では印象が薄いようです。

837大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:28:45.26 ID:dYtyeiJsO
政策で後期受けます!
絶対受かってみせる!

目指すは満点(`・ω・´)
838大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:29:59.34 ID:STl/spIl0
なんか政策の後期受ける人多いような気がする
俺も受けるで
839大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:32:00.18 ID:7LrNVIbH0
全員は受からないけど頑張れ
840大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:33:30.14 ID:avrTsq7h0
関学関係者以外、否、関学関係者も含めて、衆目一致で
凋落大学の筆頭は関西学院大学ということか。
確かに2CHでは珍しいことだ。

以前、どこかのサイトが凋落大学の投票をやっていたが、
そこでも関学がダントツで第一位だった。
津田塾、東女などの女子大の凋落も激しいが、女子大だけに時代の
趨勢に流されている面があり、共学校の関学ほどには目立たないのだろう
841大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:37:46.91 ID:7LrNVIbH0
>>840
立命スレで工作するな。
日記に書いとけ。
842kinki:2011/02/20(日) 11:43:31.12 ID:RgpVHQUn0
>>826
慶應の問題を詳しくは知らないですが、
量、難易度的にも立命のほうが簡単かと思います。
ただ立命の英語は少し独特な問題もあったりすると思うので一度過去問など解いてみた方が良いかと。
漢字は大問1と2でそれぞれ3つずつでした
843大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:09:33.45 ID:c6d61tZ60
大学から生協のパンフとか色々来たが、写ってる人たちが皆・・・
馴染めそうにないっす
844大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:20:24.96 ID:6+MD+0FxO
単位取るのが楽でボッチでも割とやっていける学部教えて
845大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:26:31.59 ID:a8bYOPOS0
>>843
そういうことだよ。
あながち2ちゃん情報も間違ってはいない。
846大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:40:12.06 ID:LN4Sx7X7O
>>826
難易度的には慶應のが圧倒的に難しい
配点は文法、語彙が35%、会話が15%、長文が50%って感じ
文法と語彙はセンターにちょい毛が生えた程度
ネクステとかやりこめば9割は切らないかな
会話がちょいむず
長文に関しては慶應にもあるけど○×△が厄介
まぁ慶應志望で勉強してんなら9割は堅いんじゃね?
去年後期で
英語110
国語80
で国際関係受かった
847大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:05:32.33 ID:bdWFqVR/O
福祉関係って低賃金ってイメージあるから 人気ないよね
848大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:18:20.39 ID:ytZhLJZ8O
後期分割で一番入りやすい所教えて下さい
もう浪人むりですマジで
849大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:19:57.28 ID:eAzsC2ld0
産社福祉とか哲学とか最低点低いよ
850大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:30:52.93 ID:jNTTOgkn0
>>847
NNTよりはマシだろ。
福祉関係はNNT率は低いはずだ。
○○福祉大とかは皆、就職率上位になってる。
ただし福祉司など資格をいろいろ取っておけよ。
851大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:43:23.59 ID:gk/x5ZNs0
法学部の公務特修落ちて法学科に受かった者だけど
公務特修に行くことは不可能ですか?
852大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:07:15.48 ID:W4MKQgQ20
>>851
前にもその話が出てたけど、1年に一定の成績を収めればいけるみたい。
ttp://www.ritsumei.jp/law/2011tennsekitogakkanaiidou.html
853大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:25:44.81 ID:B5b7dnrq0
この大学って本当は偏差値どれぐらいですか?
昨年と今年、私の周辺では偏差値50前後で
落ちた人皆無です。実話ですよ。
854大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:32:34.88 ID:6+MD+0FxO
法学部以外でボッチでも過ごしやすい学部教えろって
855大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:34:19.60 ID:19n78Gc90
>>853
偏差値50から70まで多種多様
856大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:45:34.82 ID:SFM+KSQxO
後期センター併用じゃないとこでオススメあったら教えてください…
857大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:30:24.74 ID:gk/x5ZNs0
>>852
2回→3回の時になればいいかな?
ありがとうございます
858大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:41:51.88 ID:W4MKQgQ20
>>857
いや、1回→2回の時でもいけるみたい
859大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:57:06.30 ID:PPRC8qVD0
>>853
俺の周囲では偏差値60前後で通った者が皆無だがな
860大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:07:37.65 ID:STl/spIl0
理系では通ってる人結構いたけど文系はあんまり見なかった
861大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:25:42.33 ID:B5b7dnrq0
853です。私の周辺に奇跡が続いているということでしょうか?
因みに全員文型の特定科目重視方式です。
862大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:26:57.24 ID:B5b7dnrq0
文型→文系の間違いでした。
863大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:42:22.03 ID:ajQi+ZJj0
>>861
たまにはいるだろうが、文系で周辺全員合格なんて
おそらく奇跡、orただのホラ

大体、特定科目重視方式って昨年あったか?
864大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:40:23.06 ID:+itfw1PB0
産業社会の現代社会専攻か政策科学
後期で受けるなら
どっちがいいですか?
865大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:42:50.91 ID:eAzsC2ld0
現社が穴になるだろう
政策は去年がアレだから今年は75%ぐらいいるはず
866大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:44:09.20 ID:B5b7dnrq0
昨年は国語2倍の方式ね。
特定科目重視方式って言わなかった?
ホラじゃないよ!
奇跡かも知れないが・・・
867大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:45:53.09 ID:9gNns35V0
政策科学と産社の現代社会専攻の国際インスティチュートに
受かったんですがどっちがいいのか迷っています。
政策に興味があり、国際関係にも興味があります。
この2点を踏まえてどちらがいいんでしょうか??
また政策科学で途中から国際インスティチュートに
変わることができるのでしょうか??
868大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:46:47.17 ID:zNs+Hq7w0
ま、でも偏差値52の俺が今年受かったから、あながち間違ってはなさそう。

よく受かったな俺
869大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:47:54.87 ID:QXquB5tu0
>>866
奇跡か模試で実力を出せなかったかあるいはその両方
E判で受かる人間もいればA判で落ちる人間もいる
受験ってそんなもんだよね。あれおかしいな目から汁が
870大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:59:09.16 ID:b1gUkqCQ0
立命館の現代社会専攻の国際インスティチュートと明治大学の情報コミュニケーション学部に合格しました。
最初は、立命館に行こうと考えていたのですが、産社の評判が悪く、かなり迷っています。
どちらの大学のほうが、良い大学なのでしょうか。
871大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:36:12.84 ID:22sqe78z0
>>869
気にするな、こんなとこの書き込みなんてホントかどうか分らないし
普通の人間なら実際自分がどれだけ頑張って合格したか知ってるから
安易におちょくる様な書き込みはしない
まだ後期があるし、君が見事合格できる事を祈ってるよ、ファイト。

>>870 明治大学の内情を知らないから答えられないな、ほかで聞いておいで。
872大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:36:53.07 ID:wW+HAMP60
>>870
サンシャ=チャラいってイメージあるけど、
実際就職が悪いなんて話は聞いたことないなぁ・・・。
特に2ちゃんは誇張されるからね。
ってか、国際インスって優秀じゃないの?
インスは内部でもかなり枠が少なかったよ。
873大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:37:16.59 ID:8OT02jaCO
てか産社の評判悪いのは内部や指定校のどうしょうもない奴らのせいってみんなわかってるのか
874大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:39:19.94 ID:wW+HAMP60
>>873
実際、内部や指定校の奴らがどう評判が悪いのか教えてくれ。

自分は法学部にいるけど、
法学部は内部や指定校でも割と優秀な奴が多い気がする。
875大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:41:30.51 ID:8OT02jaCO
>>843

なんか全員チャラすぎって思った

中心的にのってるあの男なんかむかつくwwww
876大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:49:34.47 ID:8OT02jaCO
>>874

産社の内部が警察を毎年呼ぶとか、授業を壊すとか聞いた・・・・

後何か問題あったら産社の内部共って言われるって行ってる人が言ってた


それは法学部だからだろ
877大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:22:11.15 ID:LkzkkrfX0
三社は警察沙汰になる事件を引き起こす安いということか。
ということは大方立命館学内で発生した暴力事件かな?
878大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:23:22.82 ID:QXquB5tu0
>>871
気を使ってもらって申し訳ないです…自分はここの法学部生っす
目から流れる汁はA判で落ちたここより上の大学や第一志望だった大学に対して流るる涙です
879大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:26:19.34 ID:kIVBEiF0O
824、826さん

ご丁寧に有り難う御座いました。
早速、赤本解いて見ましたが英語だけは文法以外はノーミスだったので文法を残り期間頑張りたいと思います。
慶應法、経済落ち東外大もダメだったときの為にもう浪人出来ないので何とか一校だけ逃げ道を作っておきたかったので親切に教えて頂いて助かりました。
有り難う御座いました。
880大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:27:12.59 ID:QXquB5tu0
>>871
気を使ってもらって申し訳ないです…自分はここの法学部生っす
目から流れる汁はA判で落ちたここより上の大学や第一志望だった大学に対して流るる涙です
881大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:29:21.67 ID:MEcVa2/DO
サンシャのセンター利用七科目の最低って結局何パーくらいやったんや?
882大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:31:10.60 ID:QXquB5tu0
やっちまったぜ二重…まあそれはそれとして!

>>874
>法学部は内部や指定校でも割と優秀な奴が多い気がする
訂正させてくれ。「優秀な奴も少しはいる」に
大半の指定校や内部はやっぱりアレな感じ
883大学への名無しさん:2011/02/21(月) 08:43:18.16 ID:qVBJ5w9ZO
今年って文学部英文科の定員減らしたんですか?

去年と同じですか?
884大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:11:03.71 ID:0INmw9mZO
したらばの受験生スレでもパラ産とか言われてフルボッコされて泣きたくなった
せっかく産社も受かったのに…
885大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:18:38.80 ID:ge5cEuPPO
合否通知来てないの俺だけ?
886大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:27:35.79 ID:ujk728s40
2ちゃん情報を真に受けるなよ
立命に対する悪意の吹き溜まりだから褒めるわけがない。
887大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:49:05.18 ID:8OT02jaCO
パラ産はぶっちゃけ一般入試の生徒は他の学部と合格点さほど変わらないし、普通に賢いと思う。ただ内部や指定校が多いんだよorz・・・・・
888大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:52:43.56 ID:ZvhrRXwj0
内部や推薦が酷いのは他の大学も同じ。
キニスンナ。
889大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:10:02.04 ID:dFuAVYwT0
産社も一般で受かった人は他の学部の人と変わらんのだろう?
オレも産社受かったけど内部の奴らとは絶対関わらないようにするわ。
一般合格の人でグループ作ろうぜwww
890大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:36:01.85 ID:wW+HAMP60
推薦指定校云々言う奴は私立無理じゃね??
同志社・関学と指定校、推薦の質は変わらん。
内部は知らんが・・・
891大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:37:59.81 ID:wW+HAMP60
>>889
お前見たいな奴はボッチw
892大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:39:54.75 ID:7sWHLjK90
ここの英語対策って皆さんどうやってました?
参考にしたいです。
特に文法語彙など・・・
893大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:41:44.85 ID:ujk728s40
>>887
それも神話、推薦比率は国関が多い。
たぶん推薦の間での質の差なんだろうな。

全体定員合計7031-------------産社定員計900----------------実施済みの結果判明分
一般入試----4320(61.4%)---------522(58.0%)             
指定校推薦----787(11.2%)-----------90(10.0%)
協定校推薦----284( 4.0%)-----------なし( 0  %)
提携校推薦------86( 1.2%)-----------12( 1.3%)
文化・芸術選抜--47( 0.7%)-----------10( 1.1%)----10
スポーツ選抜--231( 3.3%)-----------38( 4.2%)----38
AO入試--------317( 4.5%)-----------45( 5.0%)----30
留学生入試----155( 2.2%) -----------31( 3.4%)--(前期18)
社会人選抜------10( 0.1%)-------------2( 0.2%)------3
附属校推薦----794(11.3%)---------150(16.6%)

http://ritsnet.ritsumei.jp/nyushi/ippan/pdf/2011-nyushi_1.pdf
894大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:44:20.00 ID:Qidxc07cO
また三社叩きかwww
この前いがく館いった時に「窓ガラスにいたずらしないで」みたいな注意書きがわざわざはっててドン引きしたwww
895大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:45:35.57 ID:pfb5L2y30
>>892

そこまで難しいのは出ないから、
ネクスージをやればいいと思う。
並び替えは熟語とかの固まりも大事だけど、文型(SV)を意識したらだいたい解ける。
最後の単語はちょっと難しいのも出るから、できるだけたくさんの単語を覚えとく。シス単だと最低レベル3。レベル4はいらん。

もし高2なら英語だけでもなるべく過去問解くのがいい。
896大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:04:56.64 ID:dFuAVYwT0
>>891
頭おかしい奴らと絡むぐらいならぼっちのがいいわ
897大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:06:59.83 ID:ujk728s40
ボッチ→就活失敗、NNTのパターンが多い
898大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:11:27.64 ID:8OT02jaCO
>>891

内部乙wwww
899大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:17:43.65 ID:tg+RmSIb0
>>891
きもwww
900大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:19:03.53 ID:dFuAVYwT0
>>897
まぁどうあがいてもぼっちにはならんだろうがな
901大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:24:55.23 ID:2IystbZTO
こんにちは。
今年、後期分割方式で
スポーツ健康科学部を
受けるのですが
入試ガイドを見たところ
ボーダーは6割中盤でした。
今年はセンター併用になるのでやはりボーダーは8割くらいに上がるのでしょうか?
902大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:29:19.81 ID:dSBi88NV0
日本史受験で立命館大学に受かった人に質問です

英語 国語 日本史で使った参考書を●全て●教えて下さい

浪人決まったので参考にしたいです
903大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:37:12.55 ID:wW+HAMP60
>>891

で、お前はサンシャ行くの?
904大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:37:55.70 ID:wW+HAMP60
ミス
>>896
905大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:54:29.63 ID:9ml2/+u50
GGPを受けてないと交換留学の参加って難しいかな?
成績証明書が1年以上前のものしかないから申し込めん

申し込んだ人、申し込む予定の人いる?
906大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:27:08.38 ID:dFuAVYwT0
>>904
行くよ。立命受かったこと自体奇跡だからなwww
家も決めてきた
907大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:28:24.57 ID:/GysKM3I0
女子学生のIDで勝手に内定辞退メール

 京都府警ハイテク犯罪対策室は25日、親しい女子学生の電子メールのIDとパスワードを勝手
に使い大学のコンピューターに不正にアクセスしていたとして、京都市北区小松原北町、立命館大
4年嘉納邦夫容疑者(22)を不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕した。女子学生は嘉納容疑者に
無断で就職内定の辞退を申し出るメールを送られ、内定が取り消されたままとなっている。

 調べでは、嘉納容疑者は10月1日午後6時ごろ、同大学のメールサーバーに同じサークルの
4年生の女子学生(22)のIDとパスワードを使い不正にアクセスした疑い。嘉納容疑者は容疑を
認めている。

 女子学生は5月、大手自動車メーカーに就職が内定したが、10月になって郵送されてくるはずの
正式採用の書類が届かないのを不審に思い、メーカーに問い合わせたところ、知らない間に辞退の
メールが送られたことがわかった。

 女子学生から相談を受けた大学側が「就職活動の根幹を揺るがす悪質な行為」と事態を重視し、
府警に被害を届けた。最近、就職活動に関して企業と学生の間で、入社試験申し込み書類の送付や
内定の通知なども電子メールでやりとりされるケースが多い
(12月25日22:43)
908大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:30:42.47 ID:/GysKM3I0
立命迷惑の歴史2001〜】 関西人は大迷惑していますーーー
■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ (2001.12.25) →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)
■小1女児2人にわいせつ行為でタイーホ (2002.7.12)
 →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■深夜スーパーの女子便所の壁を乗り越えタイーホ (2002.8.4)
 →立命館大経済学部経済戦略コース4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろしてタイーホ(2002.11.21)
 →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろそうとしてタイーホ(2003.8.28)
 →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)
■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕(2004.1.14)
 →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■団地のごみなどに放火してタイーホ(2004.7.20)
 →立命館大2年 女子学生(19)
■経営する風俗店で不法滞在の中国人を働かせてタイーホ(2007.6.29)
→立命館大3年 李玉英容疑者(23)
■女子大生のスカート内を盗撮してタイーホ(2007.6.30)
→立命館大4年 下菊章年容疑者(21)
■パチスロのために37件被害額180万円相当の空き巣でタイーホ(2007.9.6)
→立命館大4年 上島康司容疑者(22)
■ネット上に児童ポルノを撒きタイーホ 
 →立命館大理工学部卒 兵庫県警加古川署地域第二課巡査 大谷昭博容疑者(25)
■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ 
 →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)
■市長選挙にからみ 贈収賄と公職選挙法違反でタイーホ
 →立命館大経営学部卒 前草津市長 芥川正次容疑者(45)
■公共工事の入札にからむ加重収賄でタイーホ
 →立命館大法学部卒 立命館大評議員 太田正明容疑者(61)
■職場になじめず連続放火でタイーホ
 →立命館アジア太平洋大卒 元学生代表 NHK記者笠松裕史容疑者(24)
ほか空き巣常習37件、中国人風俗......
909大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:42:56.29 ID:wW+HAMP60
>>906
キセキで受かったのに
贅沢言うなよw
910大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:30:59.10 ID:8OT02jaCO
結論

内部と指定校は春休み受験勉強して一般においつけwwww
911大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:40:40.14 ID:dFuAVYwT0
>>909
贅沢?何が贅沢なんだ?友人選びは慎重にするに決まってんだろうが
>>910
禿げ上がるほど同意
912大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:41:10.57 ID:9V0aXC/00
結論

一般は立命館に入学するんだから文句言うな
913大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:32:19.69 ID:ujk728s40
>>910
もう12月にガイダンスがあって入学前教育でたくさん宿題を出されてるようだ
それをしっかりやっとけということ
914大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:10:26.74 ID:Dqmx8WhA0
>>902

その前に、今年立命館を受けて落ちたの?
あと、今まで使った参考書とかを書いてくれた方が答えやすい。
915大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:36:27.98 ID:S/eM9oHC0
>>902 多重投稿するな死ね

10 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 13:27:13.38 ID:5WPFVrBj0
日本史受験で同志社大学に受かった人に質問です
英語 国語 日本史で使った参考書を●全て●教えて下さい
浪人決まったので参考にしたいです
916大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:16:32.68 ID:3P9Wn5280
こんな急降下してる大学はないぞww
917大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:31:06.01 ID:szWHlvyV0
知り合いが受かってることが分かった
あんな奴でも受かるとは _| ̄|○

全部奨学金付きだったがあいつが行くような大学には行きたくないので蹴ります
918大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:58:14.31 ID:8OT02jaCO
>>917

立命館奨励金=同志社以上受かる
だから安心しろ

ぶっちゃけ立命奨励金に釣られる奴は少ない
919大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:01:56.50 ID:ge5cEuPPO
立命館の合否発表から一週間経つのだが、まだ通知が来てない。ちなみに関東圏なんだが……みんな来てるよね?
920大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:04:39.14 ID:1BTBZpeo0
>>919
合格してた?

不合格ならハガキだから、未配達の可能性も有り得る

とりあえず大学に電話
921大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:13:08.71 ID:8OT02jaCO
>>913
内部の一部「宿題?そんなのあったっけ?真面目な奴のを丸写しで良いや♪♪」
とか言ってるだろな
だってbe動詞からしないといけない奴いるんだから宿題できるわけない
922大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:15:34.34 ID:AenbnQW50
見え見えの工作すんなよ。
おまえ参勤交流か。
923大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:17:11.51 ID:hqYOH7LZ0
MARCHの内部も終わってるぜ。
924大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:25:36.90 ID:qVBJ5w9ZO
後期の英文科ってムズい?
925大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:59:10.73 ID:qVBJ5w9ZO
質問なんですが、09年の後期と10年では何で全体的に合格最低点下がってるんですか?
926大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:02:41.36 ID:9V0aXC/00
自分で調べなさい
927大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:03:35.77 ID:8JPhskFi0
ここの卒業生だけど、産社ひどい言われようだな。
そんなひどい連中だとは思わなかったが。
大学自体も結構貶されてるんだな。つらいな。
928大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:21:02.57 ID:qk6f9+Zu0
>>927
ここは2ちゃんだよ
立命いじめの巣窟じゃないか
社会の評価とは真逆に近い
929大学への名無しさん:2011/02/22(火) 02:29:41.11 ID:WilYhDKx0
時折完全否定できないような批判もあるけどな…
930大学への名無しさん:2011/02/22(火) 03:41:18.54 ID:XLX9RjmV0
政策化後期出したったwwwwwwww

SFC落ちたら受けるお
931大学への名無しさん:2011/02/22(火) 04:06:00.11 ID:fb2igqA30
2010年度公認会計士試験合格者数

1位慶大 251
2位早大 221
3位中大 152
4位明大  98
5位東大  67
6位同大  62
7位立命  57
8位神大  49
9位関学  46
10位京大  45

http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

932大学への名無しさん:2011/02/22(火) 05:22:35.45 ID:ayAl14cP0
>>927
2ちゃんを真に受けないほうがいいよw
933大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:46:47.85 ID:Pi0zhggx0
学生がどうのよりも当局が補助金とか私学連盟問題とか
企業が?と思うことをやりすぎた
マジで学費を返してほしいわ
934大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:52:39.33 ID:mw+F4G4g0
神戸志望だけど、浪人したくないって気持ちから急遽ここの政策も受けることになりました

問題レベルってどんな感じですか? 同志社みたいだったら嫌だな・・・
935大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:12:23.47 ID:lB1HZuEZ0
神戸脂肪→同志社はまだいいけど
神戸脂肪→立命館はやめとけ
936大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:14:17.25 ID:no1AErDu0
神戸大落ち兵庫県立とか関西よりマシ
937大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:44:55.11 ID:hSMs43ok0
学生の質は下層学生がアホなのはKKDRみな同じ
教員の質は神戸脂肪立命館でも行ける

・2010科研費(政治学)件数ranking
1東大73
2早大41
3神大34
4北大30
5京大25
5立命25
7阪大22
7筑波22
9名大20
10九大18




938大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:48:37.30 ID:6QtCuYyA0
>>934
神戸志望で落ちたら立命館とかアホだろ
同志社ならまだしも
浪人しろよ
939大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:52:15.94 ID:zQ7qU1IH0
>>937
研究者と教育者は違うんだよ。
優しく教えてあげる。
940大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:16:23.76 ID:sNRsuU5BO
卒業生だが、おまえら甘いよ。まあ俺も高校時代は似たようなもんだったが。
偏差値や大学名より中身で進路は決めろ。立命館の文系レベルなら、
医療専門学校のほうが数倍マシ。就職なめた進路選ぶと後で後悔するぞ。
941大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:19:00.78 ID:b8/0Q+zq0
>>940
医療専門学校って釣り?今の需要を考えるとそれはない
よって工作員乙
942大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:21:14.24 ID:hoppG6UkO
立命館大国際関係

法政国際政治…


どっちにすればいいんだ〜
943大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:27:07.38 ID:sNRsuU5BO
だから意味がないって文系なんて(笑)
それに気づくべきだよ。どーせやりたいこともないんだろ。
バブルじゃないんだから、この大不況で文系なんかいったら、
高確率で負け組確定だよ。おまえらが就活する四年後は今より厳しいんだぜ、
立命館文系じゃ中小企業の営業職で就職できれば御の字で、
半分は無職のまま卒業だろうよ。わかってんの?
944大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:27:10.54 ID:APKsTNSiO
>>925
試験時間が100分→80分になった
945大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:29:56.16 ID:QVXOuX210
>>942
俺は立命嫌いのものだが、敢えて言う
どう考えても立命
946大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:32:31.96 ID:sNRsuU5BO
法政だろーが立命館だろーが変わんねーよ(笑)
そーいうのは幼いやつらの考え方で、高校の偏差値教育に騙されてんなよ。
947大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:09:23.49 ID:QBd80bYR0
>>946

ほんとそうだよね
そのへんの大学なんて、どんぐりの背くらべ
あとは個人次第
948大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:37:25.82 ID:j32rbWdZO
>>944
なるほど!
ありがとうございます。

じゃー今年も去年みたいな感じですか?
949大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:57:07.18 ID:Pi0zhggx0
龍谷落ち立命館なんて普通にいるぞ
950大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:06:09.49 ID:sNRsuU5BO
立命館程度行くなら高卒で公務員試験でも受けたほうがいいよ。
おまえら、偏差値主義に洗脳されててその事実に気づいてないが、
後になりそれに気づき後悔するぞ。
951大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:09:28.49 ID:Igkx+CYP0
訂正

今年は資格では結構健闘したな
それでも立命のほうが学生数が多いのに同志社には結局勝ててないが

■2010年度難関試験結果■
   同志社  立命館  関西学院  関西
国一種 10   13  ランク外  ランク外  
旧司法  2    3    0   0
新司法 55   47   37  32
会計士 62   57    46  ランク外  
弁理士  8    9   ランク外  8  
合計 137  129   83+α  40+α
952大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:33:03.56 ID:QVXOuX210
>>950
専修落ち法政もざらにいる
953大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:42:10.90 ID:sNRsuU5BO
難関資格の合格者数も同志社うんぬんも全部意味ねーよ(笑)
おまえらどーでもいいポイントにこだわり、肝心なポイントは無視してる低脳だし。
だからのこのこゴキブリほいほいみたいに立命館文系なんかにはいっちゃうんだよ(笑)
954大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:46:29.98 ID:QVXOuX210

と流通科学大生がおっしゃってます
955大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:58:09.47 ID:sNRsuU5BO
だからおまえらは大学名と偏差値しか見てない幼い考えだとせっかく指摘してやってんのに、
なんも聞かない馬鹿なんだな(笑)自分では気づいてないが、
それは洗脳されてんだよ。立命館でもいいが薬学部や理工学部の電気とか就職いいとこにしとけ。
文系はほんとだめだよ。
956大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:07:36.21 ID:tQsDAdYUO
わざわざ立命館スレ来て批判するやつ多すぎwwww俺もどっかの大学スレ行こうかなwwww
957大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:22:47.98 ID:u2E34tXM0
>>934
俺は支持する。簡単に浪人汁なんていう奴がいるが、浪人はやめた方がいい
これが関大なら話はまた違うが、立命関学あたりなら阪大神大名大九大落ちはそれなりの数がいる
もちろんランクが下がることは否めないが、浪人期の精神の消耗を考えると…
@2年連続神大落ち立命法学部生

肝心の後期試験云々はごめんなさい分からないです
958大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:00:05.79 ID:j32rbWdZO
今年の後期の穴はどこですか?

中国語?英文学?
959大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:11:22.91 ID:97MtFbDl0
sNRsuU5BO←無職のキチガイ理系馬鹿おやじw

去年も延々と立命スレに粘着してた能無し野朗
BKCスレにも書き込んでやがる

自分が無職だからって文系のせいにしてるんじゃねぇよ、カス
お前の努力&能力が無かっただけだろうが、そんなに理系がいいなら
もう一回理系学部受験して学生からやり直せ、関係ない受験生巻き込むな。
960大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:42:36.33 ID:8JPhskFi0
行こうかどうか迷ってる人多いみたいだけど、立命館いい大学だぜ。
京都で仲間と過ごした4年間は本当に楽しかった。
戻れるならもう一度学生生活をしたいくらい。

文系学部は就職がどうの、内部生がどうの、同志社に比べると・・・関係ない。
自分次第。
社会に出て仕事に就き、きちんと納税し自立する為の力をつける努力を
するのは自分。大学じゃない。
ただ、そのサポートは十分してもらえる学校だと思う。
961大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:14:07.83 ID:4ZynuPorO
>>951
大学全体の学生数と難関資格試験合格者数はあまり関係ないだろ
産社や文や政策や映像や理工や情理や生命や薬やスポ健の学生が司法試験や会計士試験を受験しますか?って話
少なくとも司法試験なら法科大学院、会計士試験なら経済・経営の学生数で比べるべき
962大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:57:32.46 ID:hhiYT5oH0
法科はイマイチ
963大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:10:12.48 ID:in++GsbR0
次スレ

立命館大学衣笠スレ54【法文産社国関政策映像】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298383200/

964大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:17:26.08 ID:3qyIqH1oO
ネット出願したいんだが、調査書とかってどこに送るの
965大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:19:15.60 ID:9/B0IpMk0
立命館大学に送る
966大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:20:45.00 ID:3qyIqH1oO
>>965 すまんが携帯なんで宛先のラベルがわからん。 たのむ教えてくれ
967大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:48:38.56 ID:mjxiRGe80
>>955
で、なんで君はここにいるの?
968大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:59:25.35 ID:lXBXxuPz0
後期分割火曜日現在で発表されてるの結構少ないけどやっぱり今日あたりでかなり増えるのか?
969大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:23:59.73 ID:3qyIqH1oO
たのむ誰か宛先のラベルを見てくれ
970大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:27:23.44 ID:eGTzoxct0
>>968
国立の二次試験が25、26日あたりであるからその手応え見てから出願決める人もいるだろうし
同志社で3/3発表のパターンもあったりするからギリギリまで分かんないんじゃないかな
971大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:36:16.85 ID:lXBXxuPz0
>>970
センター後期じゃなくて一般の後期の方は?
972大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:53:31.43 ID://cPI42DO
>>958 <br> 京都なんとかが未だに0人だから <br> そこが実は穴なんではないかと…
973大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:08:04.08 ID:Ie3fBqkN0
>>968 なんか少ないよな いつ確定なんやろ?
974大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:06:33.84 ID:V5PWCKYcO
てか生協の奴チャラすぎ(笑)顔も微妙なのに服だけおしゃれwwww
975大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:07:28.94 ID:xqkE2ZZsO
政策科学の授業料高ぇ・・・
976大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:17:54.09 ID:hbo2Q3Ur0
指定校・・・・・・あるサイトで指定校のやつのページみたら○○すぎて笑たwwwwやっぱ指定校内部はあれだな
977大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:52:03.57 ID:KznLqqqW0
立命館は一般試験でも予備校の偏差値より
はるかに入り易い大学。

それに気付かない立命館大生が多すぎるから嫌われる。
978大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:41:35.53 ID:TKJcO07YO
後期の英文科で出願したんだが志願者が倍くらいなんだが、2月の志願者が去年よりかなり減ってるから大丈夫かな?
979大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:54:07.49 ID:Zq7cQg96O
こんなクソ大学入りたくないから国立がんばらねば。。
980大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:52:16.91 ID:f4TLpQ4VO
しのごの言ってないでさっさと勉強しろよ まあこんなスレ見る時点で国立無理なんだろうけど(笑)
981大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:58:34.94 ID:ykRleDX50
大学に合格した人は是非↓のスレに大学合格までの1年間を書いて下さい!!!

自分の大学合格ロードを晒すスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1298453314/1-100
982大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:58:37.97 ID:PMZlTXPo0
>>979
「私大なんて絶対に入りたくない」なんて思ってると国立本番のプレッシャーに押しつぶされるよ
万が一落ちたとしてもその先の立命でどんなふうに過ごせるか、それを考えれるくらいの余裕を持った方がいい

そのくらいの余裕を持って前期に臨んできちんと力を出せれば、ちゃんと受かるよ
国立組最後の追い込み頑張って!滑り止めの大学スレ来るくらいなら自分の第一志望スレに池
983大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:12:36.57 ID:Hb8ImWZb0
立命館は補欠合格とかありますか?
984大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:50:50.73 ID:PR7HXBDg0
>>982
激しく同意。すべり止めで立命館なんて贅沢なんだから、余裕をもって
試験に臨もう。明日移動の人は体調に気をつけて。健闘を祈る。
985大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:24:31.05 ID:QL60c6PG0
>>984
ありがとう
986大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:48:44.63 ID:atvNRWz20
同志社に落ちて立命入学予定の者ですが、
同志社と立命の評価の差はどのくらいでしょうか?
やはり想像通りかなり大きいのでしょうか?
987大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:11:12.70 ID:Qcjz7x040
今年の同志社は拍子抜け! あのレベルなら産近甲龍と等号成り立つ。その同志社に門前払いの汝は二次受けないことを勧めるww  
988大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:13:31.49 ID:atvNRWz20
>>987
いや、立命は受かっていて入学予定です。
因みにあなたが勧める通り国立二次はうけません。
989大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:14:17.26 ID:Qcjz7x040
今年の同志社は拍子抜け! あのレベルなら産近甲龍と等号成り立つ。その同志社に門前払いの汝は二次受けないことを勧めるww  
990大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:32:48.31 ID:91AyWSNiO
関関同立に差なんてほとんどない
入ってからの頑張り次第だろ
991大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:40:18.84 ID:pXogwshF0
ここ入るか浪人するか迷ってます
ここの大学の良さ、利点など教えてください
992大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:48:17.13 ID:uB6BbHl20
【関関同立編】
   ○同大612-   37立命●
   ○同大495-   32関学●
   ○同大464-    5関西●
   ○立命139-  134関学●
   ○立命246-   55関西●
   ○関学373-   55関西●

この程度の差だよ。
993大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:04:19.22 ID:PMZlTXPo0
>>991
・とりあえず日本屈指の観光地ど真ん中。金閣寺と龍安寺は余裕で徒歩圏内
・いろんな意味で「そこそこ」。過度な期待はしないほうがいいが、人は多いしある程度の設備は整ってるのでやろうと思えばなんだってできる
・京都の大学生、として4年間過ごせる。由緒正しき飲み屋街木屋町(先斗町のそば)で朝まで飲んだりする。もし彼女が出来れば鴨川等間隔の一員に

極少数だけど京田辺が嫌、京都市内で4年間過ごしたい、って言って立命に来る奇特な人間もいる
994大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:15:49.06 ID:HYIJ/cDt0
関関同立の序列は? 
995大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:16:59.15 ID:HYIJ/cDt0
関関同立の序列は? 
996大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:19:05.20 ID:i8TYVvZw0
同志社が文句なくトップ。
関大が文句なく最下位。
関学と立命館が互角。
997大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:25:10.68 ID:HYIJ/cDt0
同志社受かった俺は秀才?
998大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:37:15.30 ID:WCFohcjm0
>>997
おめでとう!
同志社の難易度がよく分からないけど新島襄だっけ?
早稲田ダメだったので国立落ちたら俺はここにお世話になるけど京都の大学生として共に頑張ろうな。
999大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:56:30.16 ID:HYIJ/cDt0
そうだな!  
1000大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:57:53.24 ID:1AM3ih1p0
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。