あすとろ出版の山本の頻出パターンって東書のと何か違いある?
数学記述偏差値70ちょいある旧帝志望だけど
数UB7割とれないとかなんなの
最近、きめる!をやり始めましたが解説を読んで考え込む部分があり
別の参考書への乗り換えを検討中です。
去年は米谷達也の学研の参考書を使い、センター本番はTAもUBも50点強でした。
目標はできれば80点、ノルマは70点です。
きめるを諦めて別の参考書にするべきでしょうか?皆さんの意見を聞きたいです。
その場合、どのような参考書がベストでしょうか。
>>905 俺は1Aしか使わんから、2Bの事は分からないけど
駿台が出しているカルキュールみたいな薄い問題集を何周かして公式覚えて、
河合とかが出している基礎マーク式問題集(分野別の物)を何周かして、
最後に予備校の出している実践問題集を2日〜3日に一回解けば80以上は取れるよ。
今からチャートとかの厚いのやると時間掛かるだろう
>>910 あと、実践問題集はセンターの前日までやり続ける
912 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 16:40:43.71 ID:aSboaIES0
質問です。
センター数学の過去問にそろそろ取り組もうと思っているんですが
どの程度の量(何年分)をやれば良いでしょうか?
点数目標としては1A2Bの合計140点を。
全統マーク模試では偏差値58前後の浪人生です。
914 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 17:08:36.56 ID:mXFCAY3a0
現行課程の分を12月に時間測って本番形式にやりたい。
文系二次に数学を使うが、センター形式苦手なので早めに対策始めたい。
だから今から二次対策の合間に旧課程や予想問を大門別に集中的にやろうと思う。
↑やり方に改善点があれば教えていただきたい
915 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 19:52:08.15 ID:jawmvs+H0
実教出版からでてるセンター試験数学重要問題集ってやったことあるやついる?
センターの過去問のみをアレンジしてるみたいなんだけど
917 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 20:37:00.74 ID:aSboaIES0
>>916 黒本全部ですか。それは勿論旧課程を含む、ですよね。
さすがに量が多いので旧課程の部分はテスト形式にこだわらず問題として解いこうと思います。
あと後半の河合マーク、駿台とあるのですが、過去模試のことですか?
もしそうなら少しばかりオーバーワークのような気もしますが、どうでしょう。
一応、他の教科も受けますし、二次もあるので、そちらに時間を割く余裕は作っておきたいと考えています。
過去問学習を進めて成功すればそれでいいけど、
結局入試で出る問題は新しく作られた問題で、順応できる能力が必要だよ。
まあ、周知だと思うけど。
919 :
大学への名無しさん:2011/10/31(月) 01:17:26.94 ID:lbn/5cId0
マニュアルやってないけどトレーニングだけでつかえる? 満点狙い
今だいたい1Aで六,七割取れる私文だけど、本番は何点目標にしようか悩む
無難に八割か、それともいっそ九割狙いか・・・
確率場合の数までを満点狙う勢いで勉強すれば?
確率半壊しても八割は安定しそう
922 :
大学への名無しさん:2011/10/31(月) 19:38:11.04 ID:HSDvritRO
かなり初歩的な質問で申し訳ないです
センター数2Bのベクトルは空間ばかり出ていると思うのですが、平面をきちんとやってから空間をやった方がいいですか?
空間と平面は全く違う単元と考えたほうがいいですか?
平面をやってから空間を始めたほうが入りやすいなどアドバイスいただけないでしょうか
いや、かなり似ている単元だよ
平面で使える公式がそのまま使える場合がほとんど{(x,y)座標が(x,y,z)座標になってるだけ}
それと解き方の方針もかなり似ているし、たくさん被る
ただし、それぞれにしか成り立たない性質があるからどちらもやらなきゃいけない。
平面からやった方がやっぱりわかりやすいし、空間の吸収が早いと思うよ
しかもそんなに長ったらしい単元じゃないからサクサク進むと思う
924 :
大学への名無しさん:2011/10/31(月) 20:38:59.85 ID:HSDvritRO
ありがとうございます
早速平面から取り掛かろうと思います
ベクトルが使える空間は平面と同じでただの処理だから、かなり簡単
だけど二次で出るようなベクトルの使えない空間は一気に難しくなる
センターではそんなの出ないけどね
926 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 03:34:18.34 ID:N+KjB5kwO
大学への数学→1月から実践演習。 9割堅いぜ。
927 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 03:56:29.46 ID:BhHDCi7KO
今IIBが40点台のアホが本番で8割くらいは取りたい的なバカげたことぬかしてます。何と言ってあげたらいい?
928 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 04:13:48.79 ID:rmRstgD60
口で言っても無駄
2・3発殴れ
>>920 どこの大学狙うかにもよる。
基本的に
センターの配点高い大学→9割狙ってもいい。
2次の配点高い大学→8割で十分、2次の勉強しろ
ちなみに10月辺りの記述でちょっと出来たからってセンターの勉強するのが早すぎると2次で死ぬからな
930 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 05:23:39.78 ID:8Qu/4gjP0
ここの人たちレベルが高くて聞きづらいけど…センターで7割を目指しています。教科書→カリキュールの基本問題のみこなしました。
このまま標準問題もこなすよりセンター過去問に移ったほうがいいと考えているんですが
カリキュールの残りをしっかりやっておいたほうがいいのでしょうか?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/01(火) 06:00:21.01 ID:4Av0FXgb0
南山大学の国賊狂授で社会の害毒・倉持 孝司 は教育界から消えろ!
>>929 二次では数学いらないんだけど、センター利用のために数学か社会で九割以上必要なんだ
数学はやれば安定するって言われてるし、そもそも社会は問題次第で爆発しかねないから怖くてね
もちろん理想は社会満点だけど、凡ミスしたときの保険としてやるのも悪くないのかなと思って
>>932 >数学はやれば安定するって言われてるし、
>そもそも社会は問題次第で爆発しかねないから
え?これ全く逆じゃないの?
やり込んだ時の安定度は明らかに社会>数学
社会で何を選択するのかで少し異なるが歴史なら9割狙ってとれるよ
そりゃあゼロからのスタートで9割狙うなら費用対効果的には1Aがお得だろう
そもそも作戦として私文で数学を保険に使うかもっておかしくないか?
数学に使う時間を社会にまわしたほうがいいんじゃないか
私文でセンター社会で9割狙ってとれないって怠慢だろ
日本史止めて今から1Aやるんだけどはじめからていねい沖田さんとはじめからわかる学研さんどっちいいかな?
>>933 倫理なんだよ・・・
絶対に手薄になる現社範囲とかマイナーな思想家とか、最悪読解ミスで点数吹っ飛ぶんだ
もちろん倫理に手は抜かないつもりだけど、どのみち数学も八割以上を狙うんだし、それをやり込むのもありかなと思ったんだ
まあスレチなんでそろそろ止めますか
数Tしか受けないんだが有効な対策とかあるかしら
938 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 20:01:29.30 ID:q0LBpoNxO
実践問題集と過去問どちらをした方がいいんでしょうか(>_<)
939 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 21:23:18.15 ID:rObvqS+EO
数Tだけなら今からの対策次第で確実に満点取れますね
いいかお前ら。
>>936みたいなこと言って、自分の怠慢認めない奴は受験に失敗するからな
>>938 過去問。大学受験は過去問が最重要。
>>940 フヒヒwサーセンwww
まあそういうわけだから反面教師にでもしてやってくれ
センター試験の数学は今から勉強しても受かりますかね?
何に受かるつもりだ
944 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 19:01:30.60 ID:yw1y26YAO
数TAなら今中2レベルの学力でもこれから次第で八割とれるよ
という妄想
945 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 19:09:26.29 ID:XkAOe+PJ0
来月も今から...、来年も今から...という書き込みがあるんだろうな。
センターマニュアルとトレーニングやったら大体満点近く取れるようになったよ
センター重視の大学受ける人はやってもいいんじゃないかな
948 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 02:25:37.03 ID:p359sN1n0
2Bはイジメ
ただただイジメ
949 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 02:50:27.99 ID:K/rJWPFuO
2Bを安定させるなら数列とベクトルを手堅いものにしたほうがいいですよね?
数2の範囲は高次方程式や証明はでないにしても範囲があまりにも広いと思うので
950 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 08:01:22.72 ID:TpWT+x5eO
広いと言っても2Bは指数対数・三角関数・微積・数列・ベクトルでほぼ範囲決まってるから全範囲やる余裕あるだろ
1Aの図形問題が解けない
方べきの定理と二等分線の定理しか知らない。
どうしたらいいですか。
とりあえず正弦余弦を身につけようか
953 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:22:08.30 ID:etunHwax0
二次関数が苦手なんですがグラフでイメージしながらすると意外と理解出来ました。他の単元もどこに注意すれば見方が変わるっていうのありますか?
駅弁志望でセンター6〜7割目指してるんですけど
面白いほど1A2B終えたらマーク式総合の黒本に入ればいいのかな?
それとも他のセンター対策本にも手を付けるべき?
955 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:34:42.77 ID:NMC9vDdtO
センターのTAの2次関数、図形はほぼパターンだよ〜
パターン掴めば、後は計算力だけだからしっかりやれば点数とれる!
>>953 確率はまず公式とか考えずに
日常的な感覚で解けるか考える
ちなみに俺は詰んだら枠見て二桁のやつは全部書き出す
957 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:55:19.83 ID:GGaErThn0
計算ミスを減らすにはどうすればいいですか
958 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 19:02:07.89 ID:Iwj9UNUt0
>>957 極力計算しないまたは次数が低い計算をするのみ。
959 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 23:01:15.59 ID:iSQlr3sX0
地帝狙い、センター本番で合計8割欲しいんですが、
どうにも数学が安定しません…
本番で、数IA95点、数IIB90点欲しいんですが
センター必勝マニュアルって有効でしょうか
あんまり有効じゃない
過去問やりまくったほうがいい
過去問って何年分が有効だと思いますか?
2006年からの6年分かな?
2000年辺りからでいいんじゃね?
それ以前は簡単すぎてあんまりやる価値ない
>>959 いやマニュアルは読んどいたほうがいいよ
すぐに終わるし効果もある
964 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 00:43:07.63 ID:PUDedGKOO
>>957 例えば、△ABCでAB=3,BC=√6,∠ABC=45゚のときの面積を求める。
S=(1/2)・3・√6・(√2/2)
とやる場合と
S=(1/2)・3・√6・(1/√2)
でやる場合の違い
細かいけど大切だと思います
965 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 02:31:12.52 ID:eGdYIRCeO
過去問とか実践問題集って繰り返すものなんですが?
あとスピード意識すると計算ミスで先に進めなくて点とれないから時間無制限から
はじめて精度あげつつスピードはやくするというのは効果あるでしょうか?
>>917 オーバーワークだな
他の教科にさくべきだ
>>771 和席は出ねえな
あんな公式覚えてないし、自力で作れることは作れるが
んなことしたら時間がなくなりあぼん
数2Bの配点って三角関数15指数対数関数15微分積分30ベクトル20数列20ってな感じですか?
過去問見ろよアホ
970 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 07:55:48.54 ID:y4ntpp0rO
配点は過去問に乗ってなくね(ネット)
俺も気になるな
誰かエロい人教えて
俺も数IAは場合の数とか確立は時間さえかえれば満点取れる自信はあるんだけど、
三角関数二次関数はまじめに授業受けてなかったせいで公式すら危うい・・・この前正弦定理ド忘れしたし・・
これは基本からやるしかないのかな?あ、授業当たりそう・・
>>970 なあ、お前には本家本元を調べるという発想は無いのか?
そこには詳細な配点が載ってるぞ
配点過去問載ってるじゃん。
974 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 18:51:58.42 ID:86oj57GO0
975 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 19:38:42.45 ID:IDSU7ErS0
数学1と数学2って
1a2bより簡単?
おまえに数式のセンスがあるならな
河合第三回マークの自己採点オワタ
1Aが75で2Bが51
場合の数の数え間違いと、2Bの微積と漸化式で序盤の計算間違いから後半死亡
なにこれしにたい
TA73
UB75
TA八割最低欲しかったのに確立で足し算間違い&マークミスで爆死
980 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 02:05:53.61 ID:YAve8XJK0
霊感商法に引っかかる人の特徴を良く突いているね
真面目というか頭が固いというか
成績のいい人が●●をやっているからといって●●で成績が上がるわけではない
そこを見抜けるかどうかだね
計算ミスマークミスうっせーな
本番もそれでコケるんじゃね?
982 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 02:28:05.29 ID:dzn1+rITO
本当に力のある人は
ミスコンなんてしないはず
983 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 02:28:27.19 ID:dzn1+rITO
本当に力のある人は
ミスなんてしないはず
>>984 蛍光ペンの部分がわからんの?
その上の式のbn/b(n-1) x b(n-1)/b(n-2) x ...
ってのを実際に書き出してみて、分子分母をよく見てみれば分かるんじゃね
もしくは
b(n+1)=anbn
bn=a(n-1)b(n-1)
b(n-1)=a(n-2)b(n-2)
...
って約分とか考えずに右辺のbnに下のbn代入・・・って繰り返すとか
ありがとうございます
マークしているところのbn/b1は理解できた
それと最後のほうの4^1+2+3+....+(n-3)+(n-2)が
4^1+2+3+....+(n-2)(n-1)/2になるのがよく分かんね
簡単な全党マーク模試算数ですら8割以上とれん屑は氏ね
>>990 日本語すらまともに使えないゴミクズは死ね
>>991 算数も国語もできん屑は生ごみ以下
氏んでまえ粗大ゴミ
>>991 だっせ〜
あんな糞簡単な模試で8割もとれんとかガチの
池沼ですか?wwwwwwwwwwwww
河合で算数受けれるんですか?
中学受験したことないんで詳しくないんですが・・・
>>994 上位国立志望の人はみんな数学1a2Bのこと算数って言ってるよwww
受験とは無縁の商業高校の学生乙
その算数で八割にボーダーを据えてるお前も十分カスw
>>996 おまえみたいな低能のためにボーダー下げて言ってるだけさ
普通に9割5分以上取れるわ、簡単な河合模試クラスなら
粗大ゴミ、くっせ〜からしゃべんなw
もう算数でも数学でもなんでもいいけどスレ埋めるなら早く埋めろゴミw
1000ならぜんいんうんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。