【化学物理生物】センター理科【地学理科総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
今更だけどこのスレ必要だろ
2大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:46:22 ID:LKXJ5B+a0
1000 :大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:40:11 ID:LKXJ5B+a0
100ならオレセンター9割取れる

俺が言うのも何だが生物は今年地獄の可能性たかし
3大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:04:11 ID:bYOpvws7P
09物理の発電機を手で回す問題、
当時も間違えて2年ぶりにやってみたらまた間違えたわw
実際にやってみないと抵抗小さい方が軽いと思っちゃうよね。
4大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:07:40 ID:B4oWWzjyI
地学なんだけど、

●完結!センター地学(旺文社)
●基礎マーク問題集(河合)
●過去問

これで満点目指してる
今年の地学は難化か?
5大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:24:41 ID:LKXJ5B+a0
発電機は抵抗が大きいほどIは小さいよな V=RIで
で、発電の話になるとワッテージはRI^2でかかってくるからIが小さいと発電量も極端に小さい
2乗だからね Rは1乗だから 発電が小さいってことは電気エネルギーが小さい
すなわち運動エネも少なくて済む 手は軽いよって話かな

コンセント繋いでる電化製品って抵抗みたいなもんだろ(正確には語弊があるが)
夏場にバンバンクーラー扇風機使って家庭内の抵抗が少なくなるとグングン電流流れるだろ発電所たまんないわさとか想像してオレは解いた
6大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:31:29 ID:LKXJ5B+a0
いや 後半違うな電化製品のとこ 抵抗そのものは違うところにあるはずだな理論的には
どこにあるかは知らん
7大学への名無しさん:2011/01/09(日) 18:34:16 ID:5Vn0Ki8e0
物理06追試〜10本試まで一気にやったけど10本試が一番むずいな
8大学への名無しさん:2011/01/09(日) 19:01:46 ID:LKXJ5B+a0
80分あれば10年もマン点取れるが 本番の精神状態で60分で 厳しいな
9大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:46:43 ID:TXwAU7Rz0
>>5
そう難しく考えなくても、
 手回しで与えたエネルギー → 発電機の運動エネルギー&まさつ熱 + 電気エネルギー
ってことに気づけばOK
10大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:56:47 ID:1zFXm0cG0
センターの物理って、どう勉強したら取れるようになるー?
ほんと苦手(>_<)
11大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:57:36 ID:9EXM4LIw0
過去問と教科書
12大学への名無しさん:2011/01/09(日) 23:00:08 ID:k/U7xzzh0
センター化学の人たちは
油脂どれくらいやっているのだろうか?
13大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:24:38 ID:ctWyQ5xk0
2010を解いたが もうだめかもわからんね
14大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:41:34 ID:gYHNVkfo0
>>13 つゆっち乙
15大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:49:09 ID:FBCLzPIg0
物理緑パック難しすぎだろふざきんな
16大学への名無しさん:2011/01/10(月) 04:46:03 ID:2iDtSGOM0
まったくゼロからセンターの物理と化学を8割取れるようになりたいのですが
どの本がおすすめですか?
どれぐらいの学習時間が必要と思われますか?
17大学への名無しさん:2011/01/10(月) 05:38:08 ID:QFbEfTtk0
まぁ15時間くらいだろうな
1813:2011/01/10(月) 11:33:44 ID:ctWyQ5xk0
2010解いたら68だったわ 初めて60台取った
本番あれだったらマジ自殺もんだわ
全反射の奴とかどうやったら本番の精神状態で直角三角形に気付くのか
傾きが抵抗なんてそんな柔らかい頭でいられるのか
おかげで糞簡単な力学焦って落としてるし
近年力学全部簡単だよな
力学から解こうかと。眠れなかったわ
19大学への名無しさん:2011/01/10(月) 11:38:44 ID:7LozPKKE0
去年の物理は、センター対策を真面目にやった人が沈んで、
二次対策をしっかりやった人が解けたような問題だ。

センター試験は終わった後に問題評価があって、
近年にないくらいボロクソに叩かれてたよ。
ttp://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0291.html
20大学への名無しさん:2011/01/10(月) 12:18:30 ID:9PgP0b0SP
おれは二次もやってるから96とれたが
文系には無理だろというのもちらほら
21大学への名無しさん:2011/01/10(月) 22:20:52 ID:ko9S6yFW0
物理化学だけが必要だけど、せっかくだから生物か理科総合B受けてみようかと思う
全然勉強してないんだけど、中学で習った程度ならどっち選べばそこそこ点数取れるの?
22大学への名無しさん:2011/01/10(月) 22:51:32 ID:8blJGVLj0
生物は考察系の問題が多く出る年は平均点は下がるが
生物やってない人、つまり文系とかはけっこう取れたりする
というのも、考察系は知識で片付けられない問題で国語力とデータ分析が出来ると取れたりするから
23大学への名無しさん:2011/01/11(火) 01:06:41 ID:dTtIPu5E0
物理は面白いほどをガチ読すれば6割はいく
後は努力
24大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:30:25 ID:OyOMiiJZ0
今年は確実に生物難化するなぁ…
誰だよ昨年あんなめちゃくちゃ簡単な問題作ったバカ。

>>19
センター試験がボロクソ言われるのは毎年恒例じゃね?
自称「難問、奇問を排除したよく練られた良問」だが、実態はカス問揃いなんだから。
25大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:01:01 ID:df4D9XY50
>>23
今年の物理ならもう少し行くかもよ 去年のはやばすぎる
26nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 20:37:20 ID:vyt5p9sB0
guest guest
27nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 20:39:34 ID:vyt5p9sB0
guest guest
28nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 20:41:03 ID:vyt5p9sB0
guest guest
29nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 20:43:22 ID:vyt5p9sB0
guest guest
30nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 20:45:49 ID:vyt5p9sB0
guest guest
31nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 20:47:30 ID:vyt5p9sB0
guest guest
32nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 20:49:21 ID:vyt5p9sB0
guest guest
33nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 20:52:45 ID:vyt5p9sB0
guest guest
34nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 20:54:16 ID:vyt5p9sB0
guest guest
35nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 20:56:59 ID:vyt5p9sB0
guest guest
36nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 20:59:57 ID:vyt5p9sB0
guest guest
37nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:22:54 ID:vyt5p9sB0
guest guest
38nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:25:35 ID:vyt5p9sB0
guest guest
39nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:27:19 ID:vyt5p9sB0
guest guest
40nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:28:35 ID:vyt5p9sB0
guest guest
41nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:29:25 ID:vyt5p9sB0
guest guest
42nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:31:44 ID:vyt5p9sB0
guest guest
43nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:32:28 ID:vyt5p9sB0
guest guest
44nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:40:13 ID:vyt5p9sB0
guest guest
45nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:43:09 ID:vyt5p9sB0
guest guest
46nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:44:40 ID:vyt5p9sB0
guest guest
47nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:47:37 ID:vyt5p9sB0
guest guest
48nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:49:11 ID:vyt5p9sB0
guest guest
49nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:51:19 ID:vyt5p9sB0
guest guest
50nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:54:33 ID:vyt5p9sB0
guest guest
51nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 21:56:05 ID:mXn+P6X10
guest guest
52大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:59:30 ID:98pOa8oq0
薬学で30しかないwwww
53nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:13:36 ID:vyt5p9sB0
guest guest
54nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:16:05 ID:vyt5p9sB0
guest guest
55nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:18:01 ID:vyt5p9sB0
guest guest
56nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:21:21 ID:vyt5p9sB0
guest guest
57nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:22:51 ID:vyt5p9sB0
guest guest
58nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:26:07 ID:vyt5p9sB0
guest guest
59nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:28:00 ID:vyt5p9sB0
guest guest
60nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:30:22 ID:vyt5p9sB0
guest guest
61nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:31:59 ID:vyt5p9sB0
guest guest
62nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:34:15 ID:vyt5p9sB0
guest guest
63nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:36:21 ID:vyt5p9sB0
guest guest
64nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:40:18 ID:vyt5p9sB0
guest guest
65nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:41:18 ID:vyt5p9sB0
guest guest
66nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:42:12 ID:vyt5p9sB0
guest guest
67nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:43:25 ID:vyt5p9sB0
guest guest
68nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:50:12 ID:vyt5p9sB0
guest guest
69nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:51:18 ID:vyt5p9sB0
guest guest
70nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:52:18 ID:vyt5p9sB0
guest guest
71nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 22:58:03 ID:vyt5p9sB0
guest guest
72nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 23:04:03 ID:vyt5p9sB0
guest guest
73nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 23:09:02 ID:vyt5p9sB0
guest guest
74nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 23:13:15 ID:vyt5p9sB0
guest guest
75nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 23:16:03 ID:vyt5p9sB0
guest guest
76nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 23:19:33 ID:vyt5p9sB0
guest guest
77nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 23:20:34 ID:vyt5p9sB0
guest guest
78nthygo113089.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2011/01/11(火) 23:27:55 ID:vyt5p9sB0
guest guest
79大学への名無しさん:2011/01/13(木) 17:53:31 ID:NLEX2NI/0
なにこれ?
80大学への名無しさん:2011/01/13(木) 18:18:41 ID:nzsA1V8e0
裏2chへ流出問題を見に行って失敗するとこうなる。
名前欄にfusianasan.2ch.net、本文にゲストIDとゲストパス入れて、
メール欄にパスワードを入力すればいいんだけど
こいつは間違ってvip用のを使ってるな。
81p8129-ipbfp401kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp.2ch.net:2011/01/13(木) 23:54:55 ID:fIrT10se0
guest guest
82http://i211-133-227-085.us.catvmics.ne.jp.2ch.net/:2011/01/14(金) 00:09:11 ID:AMbOTFHF0
guest guest
83http://58-70-60-147f1.hyg1.eonet.ne.jp.2ch.net/:2011/01/14(金) 00:11:18 ID:PeL4eMS00
guest guest
84大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:16:28 ID:6BbfuAB50
Z会の緑パックの物理やった人いる?
俺68点しか取れなかった・・・あれ難しくなかったか?
85http://gd202157003218.u13.kcn-tv.ne.jp.2c.net/:2011/01/14(金) 00:17:46 ID:HC5U4xY80
guest guest
86http://softbank219008108001.bbtec.net.2ch.net/:2011/01/14(金) 00:18:44 ID:DQW8PC/40
sfajowa67fa
guest guest
87大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:18:52 ID:Jbf01iKD0
>>84
緑は基本的に鬼い。
今年のパックはやってないからわからんけど、去年のパックでは9割安定だったのが6割とかでビビった。
実戦問題集も8割ぐらいしか取れんしなかなか鬼畜。
88p1097-ipbf2107hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp.2ch.net:2011/01/14(金) 00:20:57 ID:f7F2kysC0
guest guest
89大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:22:02 ID:Jbf01iKD0
>>5
素直にP=V^2/RでV一定ならR大ほどP小って理解で十分だと思うんだけど。
90大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:49:27 ID:hIsfsz6PP
ついに明日
物化200点取ってきます
91大学への名無しさん:2011/01/16(日) 07:18:57 ID:6wqHKy5o0
理科総合A受けるんだが今からなら何やった方が良い?
92大学への名無しさん:2011/01/16(日) 07:35:23 ID:F2zXqtQf0
試験会場に行く準備
まず朝飯・糞
93大学への名無しさん:2011/01/16(日) 07:47:53 ID:4A+6osCn0
>>91
基本的な物理の公式とかかな?
難しいのは出ないはず
94大学への名無しさん:2011/01/16(日) 09:05:57 ID:hjwWG8WD0
数学1Aは絶対値のやつ
数学2Bは数学的帰納法が出そう
95大学への名無しさん:2011/01/16(日) 10:55:31 ID:H4J0TLuB0
昨年に比べて難化しすぎ
昨年平均点高かったからって急にめちゃくちゃ難しくすんなクソ問題作成委員
96大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:20:24 ID:M6il4k+p0
 化学、何が出た??
97大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:26:34 ID:0kjzjQV90
センターレベル
理科総合A<<化学T生物T
理科総合B<<化学T物理T

理科総合は基本!
基本中学レベル
98大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:40:28 ID:Vr+MIKxg0
>>96
クメン法とか酢酸とエタノールまぜたりとか
電解質ってなんれすか^^
99大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:49:21 ID:M6il4k+p0
電解質っていうのは、水に溶かしたとき電離して電気を通すもの。
塩化ナトリウムが代表。
100大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:53:42 ID:Vr+MIKxg0
選択肢が
エタノール
グリセリン
サリチル酸
酢酸エチル
スクロース
ホルムアルデヒド

だった。怖くて答えを見てないけども。
101大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:57:10 ID:TOgSHfMp0
漏れは電解質サリチル酸にした
ネットで調べたらとりあえずスクロースは非電解質だた
あとエステルは基本的に水に溶けないから(除くギ酸メチル)
酢酸エチルも×だろね
102大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:57:33 ID:nb9j2YZ40
生物簡単だったよね?
103大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:07:47 ID:Vr+MIKxg0
>>101
答え見てきてよ!
104大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:14:48 ID:C8QP5sKQ0
化学の大問1の問2も誰か答え教えてくれ
105大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:16:51 ID:81zu3jnuP
問題教えてくれれば可能なら教えるぜ
106大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:20:19 ID:C8QP5sKQ0
分子中の単結合の数が最も多い化合物

アセチレン
エチレン
ギ酸
トリクロロメタン
二酸化炭素
メタノール
107大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:24:21 ID:81zu3jnuP
アセチレン→三重結合1つ、単結合2つ
エチレン→二重結合1つ、単結合4つ
ギ酸→二重結合1つ、単結合1つ
トリクロロメタン→単結合4つ
二酸化炭素→二重結合2つ
メタノール→単結合5つ

メタノールだな
108大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:27:11 ID:81zu3jnuP
間違えた
ギ酸→二重結合1つ、単結合3つ
109大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:27:49 ID:C8QP5sKQ0
ああ、O-Hも単結合に入るのか
サンクス
110大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:35:08 ID:M6il4k+p0
>>100 電解質はサリチル酸ですね。
111大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:36:16 ID:M6il4k+p0
電池とか出た??
112大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:43:01 ID:YZJBq0LnP
味をしめたのかまた有機の実験を出してきたなw(酢酸+エタノール)

電池は燃料電池で硫酸銅水溶液(銅・銅)を電気分解
消費した水素と析出した銅の関係を表したグラフを選べってのが出た。

無機はマニアックなものはなかったな。
7は塩素酸カリウムだぞ、答え
113大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:46:51 ID:rt3uuHZr0
伴性やら抑制みたいなオーソドックスな問題がでると思いきやまさかの耳あかw
114大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:51:10 ID:M6il4k+p0
 >>112 消費した水素と析出したのモル比は1:1ですよね。
115大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:26:45 ID:TRq/W5Cz0
物理簡単すぎワロタ
116大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:46:42 ID:UaA4FsoP0
モル比は1:2

4H+ +4e + O2 → 2H20

Cu → Cu2+ +2e
117大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:48:43 ID:tw3eC19D0
物理簡単になりすぎだろ。
去年は内部抵抗とか物理IIみたいなこともやらされたのに。
118大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:57:00 ID:sXoD894f0
東進で解答あがってる!!

http://www.toshin.com/center/
119大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:12:27 ID:rgDj9rXH0
物理79
化学97
物理力学マジワカンネ
120大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:20:49 ID:Q5vzh8OTi
花芽形成、酸素解離度、光合成速度が出る意気込んで行ったのに拍子抜けだった。去年より難化してると思ったのに
121大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:24:30 ID:M6il4k+p0
1:1じゃまいか!
122大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:24:49 ID:wjt3ShVI0
物理簡単とか言ってるやつは相当頭いいだろ。昨年レベルの難しさだと思ったが。模試っぽいんだよななんか
123大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:30:28 ID:hZAX3KNo0
物理去年24点しか取れなかった自分が60超えたから簡単だと思う
124大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:31:03 ID:0bJz1wLq0
ざっと見渡してみたが
試験終了後は簡単だと言われてた化学の点、みんな意外とよくないよね
昨年よりはさすがに上がると思うけど
60台前半くらいじゃないかな
125大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:32:00 ID:LBmnYPIi0
正直去年の物理は物理Uっぽい内容入ってたし波動とかもマジキチだった
126大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:39:43 ID:tw3eC19D0
去年は化学も乾燥剤全部覚えなきゃいけない問題とか酷かった
127大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:42:38 ID:H4J0TLuB0
自己採点してみたら生物ほぼ無勉なのに76だったw
128大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:44:21 ID:LA32uKbm0
物理第一問 問5 つりあいの式を立てると答えが変わるのはなぜ?
129大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:47:12 ID:YZJBq0LnP
物理センプレ100点だったのに・・なんか集中力なかったわ
15℃や43℃って273だかに足して計算するんだっけ?
だめだなぁー。。
130大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:49:15 ID:aemkT/cd0
>>128
モーメント考えてないとか

物理第一問 問2
河合等の答えはAだがBじゃね
初速度は0だと思うが
131大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:53:59 ID:tw3eC19D0
>>130
前半は等加速度運動だからAに決まっとる
132大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:54:03 ID:YZJBq0LnP
まずsinθが絡むグラフが3のようにはならんだろう
133大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:55:15 ID:LA32uKbm0
>>130 Bは変だろ
つりあいの式を立てると
Ncosθ=mg Nsinθ=kxを辺辺割ってDになってしまう。
モーメントなら確かにAだが。どこがおかしいのだろうか。
134大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:58:22 ID:6J0jtYzB0
>>116
112が正しい。消費されたH2と析出したCuのモルは等しいね。
e-のみかけに惑わされてはイカン。所詮は直列回路だ。
化学の平均点と分布は一昨年に近いところまでいくだろう。
135大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:58:42 ID:TRq/W5Cz0
>>130
俺もBだと思う
θ=90°の時に加速度最大になるはずだから
θ=90°で傾きが最大になるはず
136大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:00:23 ID:6J0jtYzB0
134 訂正だ。銅は析出じゃなくて溶解。
137大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:01:21 ID:LA32uKbm0
>>130 90°の時でエネルギー保存則を考えるとAしかありえない。
138大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:03:57 ID:tw3eC19D0
>>130
訂正。θ=60の速さは√(gl)で
θ=90の速さは√(2GL)だから
全然比例じゃないわ。Bっぽいな
139大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:06:11 ID:YZJBq0LnP
どこの予備校も2だぞ?
140大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:06:47 ID:tw3eC19D0
>>130
あー違う、θ=90のとき√(2gl)だからAしかないのか
141大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:08:02 ID:Sss3fGwm0
うーん、重力を半径方向と円の接線方向に分解したうち、半径方向は
棒からの力でキャンセルされるから(前半と後半では向きが逆)、
重力の接線方向の成分だけが、加速度運動の原因となりそう・・・となれば形はBだが・・・
ひょっとして、棒から斜めに力を受けるのか?
142大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:10:01 ID:aemkT/cd0
>>131,132,135,138
ごめん俺がv-tグラフと間違えてた
90°の時速さが√(2gL)だからAだわ

>>133ごめん文がわかりにくかった
143大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:12:33 ID:LA32uKbm0
>>128 >>133 誰か答えてちょ。
144大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:13:46 ID:Sss3fGwm0
あ、横軸θか。そりゃAだわ>>141
145大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:15:01 ID:1q+YKLiI0
円運動って物理Tだっけか
146大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:16:50 ID:Sss3fGwm0
>>145
単なる力学的エネルギー保存則。よって物理T
147大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:18:06 ID:M6il4k+p0
 化学の後から2番目、酢酸の臭いはなぜ不正解なの??
 酢酸ナトリウムも水に溶かすと、酢酸の臭いがするよ。
148大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:20:52 ID:TRq/W5Cz0
うまくいけば満点だと思ってたのに
>>130とかミスりまくって75点だよ糞
149大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:21:45 ID:QpC44mT90
生物9割ktr
つーかブラウンって誰だよ、ブラウン運動の人ですか?
150大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:22:36 ID:aemkT/cd0
>>148
俺もだよ
80だ
151大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:24:24 ID:tw3eC19D0
>>147
濃硫酸が乾燥剤になるからじゃない
152大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:25:15 ID:yvsQTvPC0
眼球の前方後方ってどうやって考えるの?
153大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:27:17 ID:Ja9BkkdG0
終わった問題をよく考える気になるな
154大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:28:37 ID:Sss3fGwm0
オレ、高2だから
155大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:28:45 ID:Znt76eBQ0
物理第3問の問5って答えFじゃないの?
156大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:31:28 ID:aemkT/cd0
>>152
a,b,fの公式のbが定数なのでfのaに関する関係式を立てればいける
感覚でわかるような気もする
まぁ感覚でやって1-2ミスったが
157大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:31:46 ID:yvsQTvPC0
>>155
ナカーマ
158大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:31:51 ID:390DrxPy0
物理問3の5はなんでDじゃなくてEになるの?
逆位相にしたら弱めあう→強めあうじゃないの?
159大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:31:56 ID:LA32uKbm0
波長が半分になるから山ー谷のところが、山山とか谷谷になる。
160大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:33:26 ID:ShrUd+yg0
生物の知識問題細かすぎだろ
生物のチャートで
サフラニンは植物の死細胞を染めてライトグリーンは生細胞を染める
ヤンセン父子は光学顕微鏡つくってヤヌスグリーンはミトコンドリアを染める
肝臓から出る胆汁は脂肪を乳化してリパーゼの働きを助ける
とかマイナーな所まで覚えてたから解けたものの
161大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:34:13 ID:Sss3fGwm0
>>158
「振動数2倍の」という言葉が、逆位相の時も成立している。
日本語の問題だなこりゃ。
162大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:34:36 ID:tw3eC19D0
>>155
振動数を2倍にしたら波長は半分になるし、点Pは山と山の交点になる
163大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:35:43 ID:YZJBq0LnP
>>152
大げさな図書いてみ。
目から物体をめちゃめちゃ離してみたり近づけてみたり。
式立てなくてもこれで解けるぞ

>>155-157
ナカーマw
164大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:36:48 ID:390DrxPy0
>>161
マジか
165大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:38:24 ID:yvsQTvPC0
図で見て網膜の右側にできるから、後方って考えたんだけど・・・
そもそもこの図でいう前方は右?左?
166大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:38:39 ID:Znt76eBQ0
>>162
わかった、ありがと
167大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:39:37 ID:Xt29uMhd0
>>161
うそっ
168大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:42:00 ID:YZJBq0LnP
「網膜の」前方は左だろ
169大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:42:41 ID:390DrxPy0
>>165
焦点を合わせられないと前方(左)にできるはず
170大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:43:31 ID:ZgYFI5As0
>>165
オレもそう考えて、普通に間違えだったからビックリした
171大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:44:32 ID:adHeyXgp0
>>149
大抵の参考書に載ってるだろw

>>160
サフラニンの染色は「木化した細胞壁」と覚えてたから微妙に迷ったわ。
タマネギの芽だぜw

まあでもフロログルシンとかじゃなくて良かった
休憩時間にトイレで「液胞にした」「俺も」とかいう会話が聞こえてきたよ南無
172大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:44:53 ID:yvsQTvPC0
まず像ができる方向が間違ってたのか
ありがとうございました
173大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:46:13 ID:adHeyXgp0
おっと芽じゃなくて根だったか
ここにおいては似たようなものだがww
174大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:46:21 ID:390DrxPy0
化学の最後から2番目の問題って水酸化ナトリウムのかわりに硫酸入れたら何が起きるのかだれか教えてください
175大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:49:22 ID:adHeyXgp0
>>174
水酸化ナトリウムと同じで加水分解
176大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:52:15 ID:390DrxPy0
>>175
あ・・・ああ加水分解って硫酸でするんだっけ・・・
サンクス
177大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:55:35 ID:xhyEW2qk0
誰か電解質の問題説明してくれ
178大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:56:04 ID:B8yK9n0k0
スゲー行けると思った物理が化学とかわんねー
179大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:56:46 ID:1q+YKLiI0
サリチル酸て電離すんの?
180大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:58:20 ID:adHeyXgp0
>>176
サリチル「酸」だぞ
構造式見ろ
181大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:59:02 ID:adHeyXgp0
>>179だった
だいぶ疲れてるようだ
182大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:03:46 ID:81zu3jnuP
生物はなんだかんだであんま難しくなってないな
平均点は64くらいな気がする
化学は去年よりは簡単なんだろうがそれでも平均点は60は切りそう
183大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:04:50 ID:TJeY/zA50
>>160>>171
維管束の染色で覚えてた。
普通に授業で使う図説に載ってた気がする。
184大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:17:43 ID:iTunMZrqO
生物1時間勉強して83点




大学生だから悪い方か(´・ω・`)
185大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:21:37 ID:1OCuwKve0
>>177
-OHじゃないの?
186大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:24:24 ID:07LIkvuh0
物理簡単だったな
187大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:31:08 ID:qa0+DQBY0
化学はあれで易化なの?
過去問全くやらなかったのが悪いのか
188大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:35:40 ID:23zSKhni0
去年56点の俺が83点取れたんだから易化だな
189大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:59:29 ID:81zu3jnuP
酢酸ナトリウムは酢酸のニオイしないのか?
選択肢5が強酸があるから酢酸が電離出来ず2層のままなのかと思ったわ
190大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:06:09 ID:zq7zsPCP0
物理は、問題集の勉強ではやりにくい問題が増えたかんじ。
小問集合、電磁気は基本的で解きやすかったけど、レンズと水圧の問題はやりにくい・・・
第4問Bの問4の時間なんて、糸がたるむためにはAのほうが先に止まらなくてはいけない、とか物理と関係ないじゃないか・・・

計算量が減ったから易化って短絡的過ぎるなぁ。
受験生は苦戦すると思う。
191大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:18:11 ID:PfZLExqJP
>糸がたるむためにはAのほうが先に止まらなくてはいけない

公式の使い方や法則の把握だけじゃなく
こういう素朴な洞察力も大事ってことだ。
192大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:18:50 ID:VXHQ/5aM0
>>190
糸がたるむなら先にAが止まるではないか
同じ初速度からの左向きの加速度が
BよりAのほうが大きいだから

みんな苦戦しといてくれ・・・



物理って平均どんぐらいかな??
193大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:36:54 ID:xhyEW2qk0
そういうのが物理のセンスってやつなんだろうな
194大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:38:04 ID:YZJBq0LnP
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/11/average.html

河合の速報予想なら60点。
まぁ適当な難易度だったってとこだね
195大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:23:05 ID:Giioy2Sq0
どうしてかわからんが、ずっとセンターの過去問で70点越えなかった物理が91点だった。
正直、文系で物理は選択ミスだったか・・・、と落ち込んで、物理は50で見積もってたので驚いた。

わけのわからないことがあるものだ・・・
196大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:32:36 ID:Giioy2Sq0
>>165
連投だけど、ちなみに、網膜よりも後ろに焦点が合うのが遠視、前に合うのが近視
眼科とかいくとパンフレットみたいなのがあるから、それで分かった。
197大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:45:12 ID:TBp2MzMD0
生物簡単だったな
まぁさすがに去年よりは平均下がるだろうが
できるヤツはバリバリ取れる問題
198大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:01:53 ID:y7WR5uq40
化学は、有力筋による平均60点という情報があり。

>>195
フィーバーおめです。国立に行ったら、一般教養で物理とつきあってあげてください。
199大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:11:38 ID:rcEJB93C0
正直物理は簡単だったが余裕wwwwとかやってたら
凡ミス連発で8割・・・9割無いと英語補えないのに
200大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:13:33 ID:rcEJB93C0
>>190
計算だけが物理の本質ではないので・・・
201大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:30:53 ID:16J+C3t5P
>>第4問Bの問4の時間なんて、糸がたるむためにはAのほうが先に止まらなくてはいけない、とか物理と関係ないじゃないか・・・

多分この問題、試験問題評価委員会で褒められると思う。
「物理的視点(センス)があるかを問う良問である」みたいな。
202大学への名無しさん:2011/01/17(月) 03:27:40 ID:J4vC/8SVP
物理の糸とAとBと摩擦の問題、Aが先に止まるの分からないってどんだけだよ
物理のセンスだの洞察力だのってレベルじゃねーだろ
203大学への名無しさん:2011/01/17(月) 04:33:53 ID:65OXO3BP0
 >>189 酢酸ナトリウムは酢酸の臭いするはず。
 酢酸はもともと水に溶けるから2層にはならないよ。
 誰か、化学の後から2番目の問題、なぜ、Aになるのか教えて下さい<(_ _)>
204大学への名無しさん:2011/01/17(月) 05:00:44 ID:gcHmFot+0
>>147,>>203

ケン化のときのNaOHは過剰量。だから、pHは大幅に塩基性側に偏ったままだ。
ゆえに、酢酸分子はさほど飛び出してこないな。残念でした。
205大学への名無しさん:2011/01/17(月) 05:12:00 ID:65OXO3BP0
 なるほど。
206大学への名無しさん:2011/01/17(月) 12:41:03 ID:71p0FNWJ0
今年の生物の第3問の問4にある劣性形質Hってハゲのことじゃね?
207大学への名無しさん:2011/01/17(月) 15:02:24 ID:eMF7zhki0
化学も物理も去年の方が出来た俺(笑

物理はケアレスが多かったからいいとして、化学難しくない?
208大学への名無しさん:2011/01/17(月) 15:53:22 ID:I6kZkM1L0
>>207
化学も物理も難しいだろwww
みんな物理簡単って言っててびびったわ。
209大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:56:29 ID:+1Q3JoFoP
化学最後の問題の解説してくれ
意味わからんわ
210大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:33:22 ID:65OXO3BP0
>>209 おまいはどれを選択したんだ?それと正解を解説してヤンよ
211大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:37:50 ID:16J+C3t5P
おれはBの異性体に不斉炭素があるを選んだわ。
なくね?
212大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:42:43 ID:ngZ77X9U0
物理一番最後の問題だけ答えに納得できん
誰か解説たのんます
213大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:12:14 ID:tSEVV+EE0
>>211
Dは、CH3CH(OH)CH=CH2で、*できる。
Bになるのは、エーテル3種類できるから。
214大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:18:12 ID:yOGp4p+t0
物理は二次向けの勉強ばっかしてる奴には難化
215大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:31:00 ID:vmDiHLGO0
>>212
手が持ち上げるのは、容器とその中の水。
よってそれらの重さのMg+ρgShになる。

大気圧は中の空気の圧力とで相殺される。
216大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:56:47 ID:OS+P05d90
あれって水銀柱の考え方だよな
217大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:00:35 ID:yOGp4p+t0
トリチェリーの真空管?
化学やってなきゃ分かんなくね
218210:2011/01/18(火) 04:44:09 ID:X++k89JH0
 >>211 スマソ、寝てしまった(´・ω・`)ショボーン
 >>213 サンクス。代役ありがとう。君の説明通りだよ。

 ケトンの異性体は、アルデヒドだけでなく、二重結合を1つ持ったアルコールも
 考えなきゃいけないからね。まあ、問題集とかにはあまり出てない問題だね。
219大学への名無しさん:2011/01/18(火) 05:09:13 ID:E0+LnkBs0
>>212
円筒内の気体の圧力をPとして,
円筒が受ける力のつりあいの式を作ると
F+PS=Mg+P0S

また,円筒内の気体の圧力+円筒内の水がつくる圧力と
大気圧は釣り合っているから,
P+ρgh=P0

以上二式より,
F=Mg+ρghS
220大学への名無しさん:2011/01/18(火) 08:39:35 ID:LSvppZfV0
化学の最後の問題の最後の選択肢は、
環状構造の

C-C
| |
O-C-C

でもok
221大学への名無しさん:2011/01/18(火) 08:41:53 ID:LSvppZfV0
ずれすぎわろた
222大学への名無しさん:2011/01/18(火) 08:45:44 ID:uGb9RCR+0
センター物理の第3問B問5勘違いして間違えた人いない?
最初の状態、振動数2倍の場合、そこから逆位相にした場合
を答えなきゃいけないのに
最初の状態、振動数2倍の場合、最初の状態から逆位相にした場合
って

俺のまわりに間違えてるひとけっこういたんだけどどう?
223大学への名無しさん:2011/01/18(火) 09:49:39 ID:F1wNABbW0
>>215>>219
なんとか運動方程式たてられた
ありがとう

>>222
俺もそこ間違えた
日本語もっと詳しくして欲しいよな
224大学への名無しさん:2011/01/18(火) 11:03:16 ID:hjI+GK4vO
>>222
間違えた
225大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:21:23 ID:Ytx0NbHY0
化学 第2問 問2

水(気)の生成熱は、水(液)の生成熱と水(液)の蒸発熱の和に等しい

これ、誤りなのは、どうして?
水(気)の生成熱 286kJ/mol
水(液)の生成熱 242kJ/mol
水(液)の蒸発熱 −44kJ/mol

だから、計算すれば等しくなると思うんだけど・・
どこでひっかかったんだろ・・
226大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:36:45 ID:SyFMA5z20
242+(-44)が286になると申すか
227大学への名無しさん:2011/01/18(火) 19:36:52 ID:wPf6qThJ0
>>225
エネルギー図。

H2+1/2O2
-----------

H2O(気) 242kJ/mol:水(気)の生成熱
-----------

H2O(液) 286kJ/mol:水(液)の生成熱
-----------

H2O(固)
-----------

水(液)の蒸発熱は-44kJ/molではなく『44kJ/mol』。

なので、水(気)の生成熱は、水(液)の生成熱と水(液)の蒸発熱
の『差に等しい』になる。


・・・であってるかな?
228大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:00:46 ID:uGb9RCR+0
>>223>>224
やっぱそうだよね
明日センターにもの申す

>>225
そうだべ
229大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:00:56 ID:+DiII1Lz0
>>222
どちらにも解釈できると思うんだけどなぁ。
予備校が講義したりしないのかな?
230大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:29:17 ID:uGb9RCR+0
予備校の方にも頼んだんだけど、受験生が直接言ったほうが影響あるって話もあるから・・・
まあ予備校からも直接も試してみる。

多くの受験生がセンターにもの申せばむこうもすこしは考えてくれるかもしんないから
ひまだったら電話してもの申して
231大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:21:43 ID:wPf6qThJ0
第3問B問5について、

>>222 さんの
「最初の状態、振動数2倍の場合、最初の状態から逆位相にした場合」
ってとらえるのも分からんでもないが、
「最初の状態から逆位相にした場合」を聞くんだったら、

「振動数f0の音波をS1とS2から同位相で発生させたとき、
 P点では[カ]あい、逆位相では[ク]あう。」

っていうふうに、最初の文章内で聞くでしょう。

問題文で聞いてる逆位相の振動数は、文章的に2f0だと思われるのですが。。。

232大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:27:20 ID:mLJl6j520
>>231
その通り。誤読した人は、文章が読めてないだけ。

振動数2倍にした場合の文は、前の文とは切れている。振動数を2倍にした場合について、
同位双、逆位相、とコンマで繋いで連続して聞いている。

つまり、

「最初の状態」。振動数2倍の状態(「同位相」、「逆位相」)。

という構造。これ以外の読み方はできない。
233大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:47:55 ID:P4qOdtar0
>>231
物理じゃなくて日本語で間違えるのは納得いきませんが、たしかにそうですね・・・。
ありがとうございます。

けどこれだけ誤読してる人がいるんだからセンターも
もうすこし誤解のないような配慮をしてくれてもいいのにな。
234大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:01:35 ID:hzSc9opWP
おれもそこだけ間違えて96だったわ。
今見直しても紛らわしい。

同位相の音波という基本的な事象を答えさせた後、
「音波を2倍にした場合」「音波を逆位相にした場合」という2つの特別な事象を
考察させようとしているようにも見えるからな。

もっかい見直したけどやっぱ紛らわしいわ。
235大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:07:57 ID:P4qOdtar0
>>232
言葉ってのは曖昧なんだよ
その言葉が発せられた背景、文脈あっての言葉なの
誤読のしようなんていくらでもあんの
そうやって一方的にきめつけるなよ
236大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:26:24 ID:ICvCD4H/0
>>233
何十万と受けてる試験だから、そりゃ日本語読めない人が複数いても
不思議ではない。

>>234
>「音波を2倍にした場合」「音波を逆位相にした場合」という2つの特別な事象を

文法の問題だよ。「〜を」の部分を見ると、「振動数を2倍にした音波を」と明示してあり、
その後の「逆位相で発生させた場合」というのは、当然直前の「振動数を2倍にした音波を」を
受けている。それをまたいで飛び越え、前の別の文まで飛んで、「振動数f0の音波を」を
受けるはずがない。
特別な理由がなければ、文を飛び越えることはあり得ない。

「犬を散歩に連れて行った。次に猫を洗い、餌を与えた。」
餌を与えた対象は何ですか? 
猫に決まっているでしょ。これを犬と答える人は受験以前の問題。

>>235
誤読のしようなんていくらでもあるが、誤読は誤読だよ。
237大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:35:55 ID:bln5V2GX0
物理の問5のモーメントってどうするんだ?
天井と接している点まわりのモーメント考えたら回答出るが
棒にはたらく3力(天井が棒を引っ張る 重力 弾性力)の釣り合いの式だとxの答えが正答の2倍になるんだが・・・
モーメントの釣り合いだけだと棒は動くし力の釣り合いだけだと回るかもしれんし・・・
238大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:43:12 ID:ICvCD4H/0
>>237
>xの答えが正答の2倍になるんだが・・・

ならないよ
239大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:44:23 ID:ZvNwug200
>>237
天井が棒を引く力は、棒の向きと違う向きだよ。
たぶん、糸の場合と同じと考えてるんじゃない??
240大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:47:33 ID:bln5V2GX0
>>237の3力のベクトルで直角三角形出来ない?
241大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:06:19 ID:pnThJOj+P
代ゼミの化学の予想平均点、速報と変わり過ぎじゃね
確か速報60点だった気が
242大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:34:59 ID:AOwrAaYj0
>>241
リサーチの結果がある程度まとまってきたってことじゃない?
自分は、数1Aの平均が予想外に高くて、数2Bと化学が予想外に低くて
驚いたよ。
243大学への名無しさん:2011/01/20(木) 03:39:18 ID:pnThJOj+P
リサーチの結果でってのはわかるんだが要は速報の予想値決めてるのは
講師陣なんだろうが随分あてにならんなあと思ってね
逆に物理は速報より上がった
化学は有機が講師陣の予想より受験生は出来てなさそうな気がするなあ
244大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:06:57 ID:326rbqXK0
>>233>>234
物理だなんだと言う前に、受験の大前提に「適切な日本語が適切に解釈できること」があるのぐらい理解しようよ。
句点と読点の違いは日本人としてわかっているべき。
245大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:07:31 ID:LQajoY7M0
246大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:24:10 ID:bIejmUVY0
化学はエステル加水分解実験で、『酢酸のにおいがした』に真っ先に飛びついた人が
かなり多かったと思う。あとケトンの異性体に不飽和アルコールがあることに気づけなかった
人も多かったかな。
247大学への名無しさん:2011/01/21(金) 12:30:00 ID:YCGm2V1L0
>>236
>>244
2011センター物理第3問 B 問5
「振動数f0の音波をS1とS2から同位相で発生させたとき、P点で音波は[ カ ]あう。振動数を2倍にした音波(振動数2f0)をS1とS2から同位相で発生させた場合はP点で音波は[ キ ]あう。又、逆位相で発生させた場合はP点で音波は[ ク ]あう。」

この場合の文章では、逆位相で発生させた振動数はf0か2f0かどちらですかね?
「犬を散歩に連れて行った。次に猫を洗った。又、餌を与えた。」
この場合では、餌を与えた対象は何ですかね?
すまん、解説頼む。
248大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:44:55 ID:2MzUjtel0
同位相にした場合は○○し合う。
振動数を二倍にして同位相の場合は○○しあい、逆位相にした場合は○○し合う。

、が。だったら誤読も正しい気がするけど…
249大学への名無しさん:2011/01/22(土) 01:20:32 ID:rkKDnq1M0
>>247
判別不能。どちらとも取れる。
一文にまとまっていない以上前文全てにかかる可能性もあるし直前一文のみにかかる可能性もある。
ただ、その場合でも「問題としてはどれが適当か」って出題者の立場で考えたらどちらかと言えば正答と同じ解釈になるのが自然。
もちろんこっちなら文句付けていいレベルの紛らわしさだけどね。

>>248のような記述の場合、対立するABがあって、「Cという条件のもと、Aならば○○、Bならば○○」って書いてあったらABひとまとめにして考えるのが正しい。
どっちにせよ、文句言っても点数は戻ってこねぇんだから諦めようぜ。
250大学への名無しさん:2011/01/22(土) 01:33:05 ID:N9blx0S5O
その問題については知恵袋にもあった。多分、日本語的に全く不備ではないね。こんな問題文は結構ある気がする。

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1154000756
251大学への名無しさん:2011/01/22(土) 01:59:05 ID:8mWI8bYb0
日本語としてまったくおかしくはないと思うが、できる限り誤読等を招かないためにも、
誰が見ても、同じように考えられるような表現にするべきだったと思う。
センター試験の物理のテストで、一体何を見たいのか、ということ。
日本語か物理の学力か。
252大学への名無しさん:2011/01/22(土) 13:25:46 ID:Oi+le21K0
>>248
>>249
>>250
>>251
サンクス
253大学への名無しさん:2011/01/22(土) 13:34:10 ID:Hv4cL23NO
物理余裕で満点やったw

問題文もよく読めば普通だと思うけどな

間違った人たちは相当なバカだね可哀想
254大学への名無しさん:2011/01/22(土) 13:37:24 ID:vxlvMyNV0
結局化学や生物の過去問は赤本と黒本のどっちが良かったですか?
255大学への名無しさん:2011/01/22(土) 15:01:46 ID:rkKDnq1M0
>>251
「平易な日本語で理解が十分に可能であること」と「誰でも同様に理解できる」は違う。
例えば日本語を学び立ての外国人には理解出来ない日本語であってもセンター試験の問題文として不適切だとは必ずしも言えない。

誤解を甚だしく生じる表現でない限り「日本語力を問う」とは言えない。
今回については当然持っているべき日本語力を有していなかったというだけで、それは試験以前の問題。今までの日本人としての人生を恥じたほうがいい。
256大学への名無しさん:2011/01/22(土) 15:27:55 ID:FjHZf5a50
>>253
在日よ、チョンマル パボガットゥン ソリ ハジマ!
チュッゴッソ!
257大学への名無しさん:2011/01/23(日) 08:28:08 ID:gg0nMeeWQ
来年からは八割目指すなら、地学&物理の組み合わせが一番負担少ないよね?
258大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:10:56 ID:q6j6mY6n0
>>257
君は宇宙物理に進むんだよね。
点は取れても入学後、どの道に進むんだ?非常識だと思うよ。
259大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:39:03 ID:3iOv3tWl0
>>267 オーケー(*^_^*)
260大学への名無しさん:2011/01/24(月) 06:29:37 ID:LhT1gtTN0
文系だけど物理93だった
答申模試65だったけどな
261大学への名無しさん:2011/01/24(月) 12:01:20 ID:Gcma00870
来年のセンターで理科1科目取るなら化物生地どれがいいもんかね。
俺の印象として
化学・物理→理科総合Aの時点でお手上げ
生物→授業でやってたが最高50点代。2年分の嫌悪感が鬱積中。
地学→興味あり。無勉
ちなみに宅浪。理科はセンターのみ。75%は欲しいんだが
262大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:40:02 ID:FOg+y//V0
いけいけ、地学、いけいけ!
263大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:46:36 ID:mWkfoQHd0
これは地学しかない
264大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:56:40 ID:gzuWABro0
 GOGO、地学!
265大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:21:09 ID:5TbWZnxd0
>>266
それなら物理にしとけ
266大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:45:12 ID:VJ0G+2Xl0
今年3年になります。
授業では化学しかとってないのですが、苦手意識が高くつらいです。
授業中に内職して物理をやったほうがいいですか?
ちなみにセンターは物理の方が点が取れます
267大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:47:41 ID:qZ1qR4yAO
>>265
おま‥‥
268大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:35:54 ID:fDK9iKyS0
予知能力者現る
269大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:39:12 ID:hUv6RIqWP
>>265,266
なんだこの流れwww
270大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:04:17 ID:Q2GK7+G10
クソワロタwwwww
271大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:12:07 ID:D9DPKV6H0
>>272 おまいに化学は無理だ
272大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:20:36 ID:+7Olp0UM0
理系高2です。
うちの高校は毎年化学の進度が遅く、化学Uまで選択する場合受験までに化学Uが終わらないようです。
ちなみに今の時期で化学T無機の途中です。
化学の時間が週2と少ない上に先生がすごくのんびりした方でほかのクラスと比べても遅れをとっています。
来年二次で化学TUを使う私としては、ただでさえ苦手な化学なので少しでも独学の負担を少なくしたいのです。
保護者の方からも進度についてかなり学校に抗議があるようなのですが、先生の授業は変わらずのんびりでわかりにくいです。
化学Tが出来れば化学Uも大丈夫という人もいるのですが、苦手科目なだけに不安でいっぱいです。
学校の授業以外でどう勉強していったらいいでしょう?? 予備校等も考えています。みなさんのご意見お聞かせ下さい。

273大学への名無しさん:2011/01/29(土) 07:44:07 ID:HGQTwRuV0
>>272 おまい、ナイスアシスト!
274大学への名無しさん:2011/02/01(火) 04:02:44 ID:r/F+2dYLO
予知る
275大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:50:08 ID:PAN6uHw/0
 化学は難しいですか??
276大学への名無しさん:2011/02/02(水) 09:01:40 ID:BsuY/2LE0
>>275
難易度そのものは上昇傾向だけど、変な知識問題は減っているので
きちんと対策を取った人は、高得点が約束できると思います。
277大学への名無しさん:2011/02/02(水) 09:03:30 ID:9MzQbsng0
原子の大きさを答えよ
278大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:48:22 ID:vRBy4lfo0
 10^-10m
279大学への名無しさん:2011/02/08(火) 04:50:07 ID:h+GE1i4G0
>>277
2、3年前のセンターであったな。
280大学への名無しさん:2011/02/10(木) 05:00:35 ID:1nNqehz/O
>>272
どこ目指してんの?
芝工都市大くらいなら何とかなるだろ?
281大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:06:08.14 ID:OrSo6yHuO
来年国公立目指すんだがセンター物理とセンター生物どっちがいいかな?
生物は得意だが、物理の方が好きだったり……なんだが
282281:2011/02/22(火) 18:46:06.38 ID:OrSo6yHuO
自己解決した。
生物とります。
283大学への名無しさん:2011/02/25(金) 05:28:50.86 ID:JTmNO7mb0
おいおい、物理も面白いぞ!生物って、暗記が得意なのか?
284大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:58:05.10 ID:HmNR1xjt0
生物は考察問題が鬼門で、高得点取りにくい
かたや物理は0か100かみたいな数学に似たようなイメージ

化学は選択の関係で絶対取らないといけないけど、物理か生物…迷うなぁ
センターだけで必要なんだけどね。
285大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:00:45.53 ID:AmUMKFkkO
生物は安定すると80は切らなくなるのが強みかも、簡単な年だと90もかたい。考察は本当に慣れだよ。

今年とか去年は90以上が続出したはず
286大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:03:35.12 ID:GIJD7i48O
ただ来年難化したらきついかも
287大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:43:35.81 ID:u5E2jTkD0
100点狙いなら、やはり化学物理生物の順に取りやすいですかね?
288大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:57:48.35 ID:XVXlp+c80
浪人決定で来年度は国立を受験したいです。
そのためセンターで理科を使うのですが化学は1年時90点生物は2年時80点くらい
どうすべきでしょうか。当時の定期テストの出来なんてまったく気にせずセンター見て選んだ方がいいですか?
289大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:44:40.04 ID:hxa4URbAO
化学はやめるように
290大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:15:10.16 ID:90+1XESZO
文系なら生物か物理がいいと思う
化学は満点近くとろうとしたら莫大な時間がかかる
291大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:17:00.35 ID:hxa4URbAO
生物が一番クソだろ
物理は全て終わる可能性がある
292大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:19:48.00 ID:90+1XESZO
ていうかどっちもやればいいと思う
文系でもセンターなら3つ理科受けれるよね
センター生物物理は一ヶ月あれば両方8割まで持ってけるし、無勉でも常識や論理で6割くらいはいけるからね
化学は知識がないときつい
293大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:24:54.78 ID:hxa4URbAO
センター物理は難しいだろ
294大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:54:58.07 ID:XVXlp+c80
まちまちな意見で正直悪いけどあまり参考にならない
でも物理がいいかもというのは意外。今からしっかり見てきて3つの中から選びます。ありがとうございました
295大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:16:11.75 ID:OZFfhbJK0
生物は覚えるだけだけど、そうすると化学も暗記だからきついところがああるな
一回物理の参考書立ち読みしてこよ
296大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:37:50.47 ID:oS1ELlTO0
>>292
こういうデタラメを書く奴は死ね
人に迷惑をかける前に死ね
297大学への名無しさん:2011/03/06(日) 22:54:33.89 ID:Y9dAV7Oi0
センターの選択科目を一緒に考えてください。

 この一年、理科を勉強していません;
 化学は有機の前までは終わりまでで、物理はあとは熱と電気のみです。
ですが一年やってないのでいままでならったとこも欠落しているとこがおおいので、ほぼ無べんと考えていただいて結構です。
 
 得点は8割5分〜9割を狙っていきたいです。
参考になるかわかりませんが3年になるまでの二年の間の模試(進研)では物理が偏差値75化学が72でした。

 当方 暗記より数学などの思考系のほうが得意なので、物理のほうがよいでしょうか??
ちなみに理科を使うのはセンターだけです。
 回答よろしくおねがいします。
298大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:07:57.32 ID:hZ7VuLb4O
生物はかなり頑張れば1ヶ月で8割いけるがそこからは量こなさないと上がらないし
人によっては国語力無いと考察問題は解けるようになれないかもしれない
物理は辛抱強く勉強続けたらある時を境に急に点数上がる
化学はとにかく膨大だがやった分だけ上がるって印象
直前期まで理科ノータッチとか理科最高8割ぐらいでいいなら生物選ぶのが一番良いかもしれないが
9割以上取ろうと思ったらどれも時間かかるから興味あるやつ選ぶのが一番良いだろうな
地学は知らん
299大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:24:40.55 ID:OYjnvxjoO
多くの理系学部で使えず、それ故、受験者の大半が文系であり、
受験者数は物・化・生と比べ桁違いに少ない 
にもかかわらず存置されてる地学。
なぜ廃止されないんだろうと考えると面白い。
300大学への名無しさん:2011/03/07(月) 02:41:35.73 ID:8+NgR4ZMO
1科目のみで9割以上を必要とするなら、物理が確実だよね?
301大学への名無しさん:2011/03/07(月) 02:59:29.70 ID:xE/NAH3HO
文系なら物理やれ
Tは中学の復習みたいなもんだし1週間で9割いく
302大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:51:05.63 ID:2jxZaGil0
新浪人です 高三夏までは物理化学をやっていましたが、文転しセンターは理科総合ABを使いました

今年は理科総合は保険として使い、物理化学地学の中から一つ選ぼうと思ってるんですがどれが良いですかね?
全統マークでは化学物理とも5割代しかとれてなくて、苦手意識がかなりあります…
303大学への名無しさん:2011/03/08(火) 11:44:32.31 ID:v1SmCkZl0
>>302
理科総合Bは、学校で授業受けてた?
もし学校の先生が理科総合Bをそれなりに熱心に教えてくれてたのなら、地学は半分イケてる。
高3まで物理化学やってて5割台しかとれないなら、この1年で地学頑張る方が
いいかもしれん。
304大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:10:38.85 ID:oifLQ2suO
物理は文系が選んだら終了
305大学への名無しさん:2011/03/08(火) 14:59:46.12 ID:rM9cN1J00
>>301,304
どっちだよwwwwwwwww
306大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:08:05.20 ID:zd/nuoZUO
文系から利点したんだが、物理は二年勉強してやっとこさ九割だた。
307大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:11:46.27 ID:r4rOzr76Q
てす
308大学への名無しさん:2011/03/19(土) 15:00:54.11 ID:7yPUntcn0
センター生物で9割狙いたいんだけど何やればいい?
309大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:32:53.97 ID:NoyFHnD/0
>>308
教科書で十分
310大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:38:52.80 ID:7yPUntcn0
>>309
回答どうも

基本は教科書で覚えるとして
センター対策の問題集ってある?
311大学への名無しさん:2011/03/19(土) 23:14:41.34 ID:uMh3lnqC0
旺文社の過去問で十分では?
312大学への名無しさん:2011/03/19(土) 23:38:32.54 ID:7yPUntcn0
>>311
旺文社把握
今度本屋で探してみる

これで方針が決まったわ
二人ともレスさんくす
313大学への名無しさん:2011/03/20(日) 14:47:15.02 ID:QXb/Y91w0
生物のセンター試験について質問です。

学校配布のセミナー生物とマーク式問題集のみで乗り切ろうと思っているのですが
発展例題・発展問題や論述形式までしっかりやりこんだ方がいいですか?

基本問題だけでセンターレベルは乗り切れるでしょうか?
314大学への名無しさん:2011/03/20(日) 15:38:08.47 ID:QXb/Y91w0
age
315大学への名無しさん:2011/03/20(日) 16:51:54.26 ID:ACL+Iqhj0
センター生物満点狙うのに
東進の一問一答要りますか??
今年浪人です
316大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:28:51.85 ID:3t89Qu1s0
生物は、知識だけでなく初見の実験問題等を読み取り答える力が必要。
物化生のなかで最も満点は取りにくい。
317大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:35:48.42 ID:0SMqT5qc0
>>313
論述不要。発展不要
318大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:37:17.74 ID:0SMqT5qc0
>>315
基本的な問題集を一冊まずとことんやり抜くこと。
一般的に言う、「5周、6周回る」というやつ。
あと、ただ、この問題はこう答える、じゃなくて、一問一問、筋道立てて考える癖をつけること
これ大事
319大学への名無しさん:2011/03/20(日) 22:15:06.25 ID:QXb/Y91w0
>>313

了解しました^ω^
セミナー基本→マーク形式 で続けてみます
320大学への名無しさん:2011/03/21(月) 01:11:50.46 ID:SMTyYjPv0
>>318
わかりました
一問一答は確認用に使いますね
満点目指してがんばります!
321大学への名無しさん:2011/03/21(月) 08:57:43.13 ID:CIcc9tF30
>>320
センターは読み取る力が必要だからね。
見たことない、問題も出るがデータ等からどのようなことがわかるのか読み取れるかどうか。
当然その下地になるのは、教科書や問題集で身につけた知識、経験。
重箱の隅をつつくような知識問題はあまり出ない。
322大学への名無しさん:2011/03/26(土) 13:00:11.23 ID:LyaGmOz10
現役の時センターは理科総合Bで受験した(2ヶ月勉強して78点)
文転する前は物理化学をやっていたがマーク模試では物理6割だった→11月から放置

こんな状態ですが地学をとるか物理をとるか迷ってます(化学は生理的に合いません…)
ちなみに計算とかより丸暗記の方が得意です
地学は理科総合Bで少しだけかじった程度であとはほぼ無勉です…
323大学への名無しさん:2011/03/29(火) 17:24:19.65 ID:8rbWJn72Q
理科総合は一日一時間×十日で8割は余裕
324大学への名無しさん:2011/03/29(火) 17:24:28.22 ID:8rbWJn72Q
理科総合は一日一時間×十日で8割は余裕
325大学への名無しさん:2011/03/30(水) 17:39:31.30 ID:0c8d8ro2O
生物で高得点を取るには、過去問をやる事が大事。
前の年に出てきた内容が、次の年の問題の選択肢に出たりしてるし。

あと、間違いの選択肢は、どの部分が間違ってて、それを正しくするとコレだっていうのが出来るようになると、高得点にいきやすい。

ソースは自分で、今年の生物で93取りました。
326大学への名無しさん:2011/03/30(水) 18:15:36.00 ID:fPIdHtWiO
今年センター物理100化学96だったけど、所詮教科書レベルだよ
きっちり参考書潰して過去問十年やって教科書読み込めば九割は切らない
ただ、文系に化学はオススメしない。数学があまりに苦手でなければ物理を選んで。生物は知らん
327大学への名無しさん:2011/03/30(水) 18:35:41.64 ID:pY7RcM8/0
>>326
東大さん?
328大学への名無しさん:2011/03/30(水) 18:37:28.03 ID:3i1mbpobO
地学は一問一党必要?
329大学への名無しさん:2011/04/01(金) 12:39:19.13 ID:6i1Std8H0
暗記得意→化学か生物
数学得意→物理
楽したい→地学 でおk
330大学への名無しさん:2011/04/01(金) 15:45:30.81 ID:Wmu1eTFc0
2次のための勉強しまくれば9割とれる?
331大学への名無しさん:2011/04/01(金) 16:43:24.18 ID:XM3xAdVN0
>>325
過去問なんか一度もやってないが満点とれたが
物理選択の奴でも9割取ってたしw
332大学への名無しさん:2011/04/01(金) 21:30:04.61 ID:73pHm+7uO
物理選択だろうが、過去に一通りは生物を勉強した事がないと、点は取れないんじゃないか?
333大学への名無しさん:2011/04/02(土) 02:08:07.96 ID:zWuG52qQ0
物理はいけるよ
俺学校で履修してないけど独学6ヶ月でセンター8割はコンスタントに取れるようになった
満点がなぜか取れなくてイライラしてる状態だけどw
334大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:36:31.78 ID:///xZu870
毒学だから物理は避けた
335大学への名無しさん:2011/04/02(土) 16:18:35.57 ID:SVqMYcrnI
理科総合しか生物触れなかったが、独学で生物でセンター7割行ける?
今年生物選択予定
336大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:44:01.72 ID:zWuG52qQ0
生物や化学は暗記だから独学とかあんまり関係ない気がする
努力次第じゃないかな
337大学への名無しさん:2011/04/07(木) 17:22:02.06 ID:woFc4+LP0
独学で満点目指す場合地学と化学だとどちらが良いんだろう
化学は時間かかるって聞くし地学が独学に向いてるかどうかもわからないんだけど
338大学への名無しさん:2011/04/07(木) 19:56:50.88 ID:D9Pb5+6l0
俺は二次は物理化学だけど、センターは生物化学だわ

頼みは大森の参考書だわ
339大学への名無しさん:2011/04/07(木) 23:06:54.30 ID:TKSelXBu0
>>338
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
340大学への名無しさん:2011/04/08(金) 14:21:30.15 ID:sHxAPCVWO
一橋社学志望なので生物で何としても9割以上取りたいんですが何かオススメの参考書ありますか?
341大学への名無しさん:2011/04/08(金) 14:46:07.15 ID:q0LjIIPcO
センター生物で七割目指しているのですが、大森徹のセンターはこれだけと赤本とニューステップアップという問題集で足りるでしょうか?
合格39講とかも買った方がいいですか?
今は進研筆記で偏差値50しかありません。
342大学への名無しさん:2011/04/08(金) 22:41:28.60 ID:LEaPHG+f0
>>341
俺的には十分すぎる。
大事なことは、何周も回すことだ。そして、やる度に新たに気づくことがあること、考えさせられることがあること。
暗記に頼るな。「なぜ?どうして?」を常に念頭に、喚起せよ
343大学への名無しさん:2011/04/08(金) 23:39:37.12 ID:8nGvqQT30
教科書6周ぐらい精読→大森の要点に足りないなと思う事項を書き込みながら何度も読む+大森の遺伝
これだけで学校の授業寝るかサボるかしてた俺でも今年のセンター96点だった
ポイントは2周目からでも習得したなと思う箇所は軽く流し読みして不安な部分を重点的にやることだな
根気のない俺は毎回頭からバカ正直にやってたら6周もできなかったと思う
344大学への名無しさん:2011/04/09(土) 01:22:09.41 ID:6XJmYRhH0
センター化学と地学だと満点狙うならどちらが少ない時間で済むだろう
やっぱり地学かな
大して変わらないなら化学にしようと思うんだけど
345大学への名無しさん:2011/04/09(土) 18:21:54.01 ID:0UgZncW70
346大学への名無しさん:2011/04/10(日) 00:41:45.80 ID:N7owO9Z+0
>>344
地学のほうが覚えること少ないし計算問題も大したことないからいいんじゃない
ただ地学は使えないところあるし一般常識的に考えたら化学のほうが良いんだけど
347大学への名無しさん:2011/04/10(日) 00:43:52.69 ID:N7owO9Z+0
あ、でも文系なら使えないところはないか
理転しないなら地学のほうがいいね
348大学への名無しさん:2011/04/10(日) 14:53:42.69 ID:cCIkcKTh0
満点狙う暇があるなら他の勉強した方がいい
349大学への名無しさん:2011/04/12(火) 21:47:14.02 ID:TcB5DpY90
来年の理科は2科目120分か1科目60分の選択制だよね。2科目登録しておいて1科目を120分使ってやるのって得かな?ちなみに文系国立志望です。
350大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:03:49.09 ID:yTodYsynO
センターの平均点推移みたんだけどもしかして難しい簡単て二年周期かな?
351大学への名無しさん:2011/04/16(土) 20:25:14.74 ID:V0PDHcxz0
国立文系浪人独学で、地学やるぞーと意気込んでたんですが
理転&高得点狙わなくてはならなくなりそうです。
化学と物理ってどちらがいいのでしょうか。

ちなみに化学は高1の時に授業受けてボロボロでした。
物理は無勉ですが、興味津々だけど難しそう、と思ってます
352大学への名無しさん:2011/04/17(日) 09:26:25.35 ID:p3sg1nt60
正直有名私立出身の俺でも理転は苦労したからアホには無理w
やめとけ
353大学への名無しさん:2011/04/17(日) 10:20:19.49 ID:jLDbqDWF0
化学のいい参考書教えて。
面白いほど〜 + 教科書 は一通りやったんだが、次何やればいいかわからん。
354大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:25:46.64 ID:7pEMg3BI0
らくらくマスター
355大学への名無しさん:2011/04/18(月) 02:13:47.35 ID:S3f45TFPO
センターのみを意識したら一番いい化学の参考書教えてください
356大学への名無しさん:2011/04/18(月) 08:31:12.78 ID:O6RGE2el0
ヒキョーな化学でもやっとけ
357大学への名無しさん:2011/04/21(木) 00:24:49.71 ID:8lKY5JWF0
>>355
入手できれば、セミナー化学1の回答冊子付き。
化学で圧倒的な支持を得ている良書は、2まで入っているんだよねぇ。
358大学への名無しさん:2011/04/28(木) 19:37:41.07 ID:EJCXbTH20
>>351
文転して今年受験終えた人間だが、化学よりは物理の方が負担軽いし簡単な気がする。
まぁ得意不得意が大きく影響するので好きな科目を選ぶのが吉。
359大学への名無しさん:2011/04/29(金) 21:52:53.46 ID:cZZSeM810
生物で9割とりたいんですけどおすすめの参考書ないですか?
文二志望です
360大学への名無しさん:2011/05/05(木) 15:45:02.73 ID:26x/rqAv0
>>359
チャート式生物T
361大学への名無しさん:2011/05/07(土) 10:59:06.82 ID:VODuZtM10
一番満点とりやすいのは化学だよな?
物理は手回しとかのオリジナル問題で満点がとりにくいし。
1Bの頃だったら電磁気も範囲が広くて満点ねらえてたんだろうけど
362大学への名無しさん:2011/05/07(土) 23:58:31.31 ID:gjOw4+lj0
>>361
今年の化学はさすがに満点取りやすいはず
三年連続難しいことはないだろw
363大学への名無しさん:2011/05/13(金) 00:45:49.59 ID:DBEakmpC0
正直文系で生物とか化学やってる奴って情弱だろw

どう考えても地学か物理しかありえない
物理Tと地学Tの範囲の狭さは笑えてくるレベル
364大学への名無しさん:2011/05/21(土) 20:28:45.88 ID:gz3DopMoO
センターしかいらないんだが、大宮のセンター化学ってどうですかね?
365大学への名無しさん:2011/05/22(日) 18:30:04.81 ID:IqDb6onl0
センター理科平均の推移
年  生物  化学  物理
2006 69.60 64.13 73.42
2007 67.04 61.35 64.42
2008 57.64 64.21 64.55
2009 55.85 69.54 63.55
2010 69.70 53.79 54.01
2011 63.36 56.57 64.08
366大学への名無しさん:2011/05/22(日) 19:02:03.30 ID:3bclW/Oe0
>>365
平均を60ちょっとにしたい意図みえみえ
367大学への名無しさん:2011/05/27(金) 18:23:31.31 ID:LlFezWZp0
さぁ頑張ろう
368大学への名無しさん:2011/05/28(土) 17:31:37.84 ID:JwywiEljO
生物の教科書全部読んで頭に入れてからセンターの過去問みたが、わけわかんねえww
ちょっとやった物理もわからんし
センターの理科は厳しいな
数学一Aや世界史は簡単なのに
369大学への名無しさん:2011/05/28(土) 19:38:09.77 ID:4YT+gf8w0
>>368
理科は問題演習しないと出来るようにならないよ。
370大学への名無しさん:2011/05/29(日) 04:55:59.46 ID:7/QjijJ+O
>>369
そうなのか
教科書と問題ってどのぐらい開きがあるのかな?
今年の問題だと、用語穴埋めは簡単だが、遠心力による細胞分離だとか、図表のヘモグロビン問題とかがわからなかった
371大学への名無しさん:2011/05/29(日) 08:34:45.10 ID:JhiELr6/0
基礎が大切
理科なら教科書読み込んで、問題集を一冊完璧にすれば八割くらいは取れる
372大学への名無しさん:2011/05/29(日) 23:12:50.63 ID:TkCIddZi0
てかここお勧めの参考書書いてないね 一番知りたいとこなのに
373大学への名無しさん:2011/05/30(月) 07:50:47.49 ID:TDcY6S+50
>>372
お勧めは知らないけど自分が買ったやつ
パワーUP版 センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 大堀 求
最新 一問一答 まる覚え生物I 松尾 友香
必修サブノート生物1 大森 徹
視覚でとらえるフォトサイエンス生物図録 数研出版編集部
374大学への名無しさん:2011/05/30(月) 12:39:20.67 ID:xl0K5RJEO
文系の人も物理ってやりました?
375大学への名無しさん:2011/05/30(月) 21:01:28.44 ID:JzE9fJqOO
アメリカ
376大学への名無しさん:2011/05/31(火) 17:21:59.06 ID:ICcJoDUgO
生物T要点 合格を決める
600円くらいの薄いやつ

これでセンター8割いけますかね?
生物はセンターだけだから要点をまとめてあってあんまり時間かけずに読める参考書探してるんだけど、いいのあったら教えてください。
使ってる教科書は受験向きじゃないと言われました。
377大学への名無しさん:2011/06/01(水) 08:09:17.55 ID:kD3C5FWf0
>>376
去年から生物をはじめてその本とそのシリーズの遺伝編してマーク問題集と過去問解いて本番は85でした。
参考程度にどうぞ。
378大学への名無しさん:2011/06/01(水) 20:58:30.37 ID:dwD3UB1h0
センター理科の変更に今更気付いた宅浪生なんだが
どこが弾力化だよコレ。
センターで理科三科目受けて、いいの二つ使うってのが出来なくなってんじゃねえか
379大学への名無しさん:2011/06/01(水) 22:21:34.55 ID:FtkfkFZp0
医学部受験者は実質3科目勉強しましょうってメッセージ
380大学への名無しさん:2011/06/03(金) 00:46:26.41 ID:nH5NF++DO
中2〜中3の問題です。
質量8.0gの酸化銅と質量0.15gの炭素を混ぜ合わせたものを試験管Aに入れ、熱したら二酸化炭素ができ、試験管Bに銅ができた。
二酸化炭素が反応しなくなったあと試験管A内に残った個体の質量をはかったら7.6gだった。

質量6.0gの酸化銅と0.15gの炭素を化合させたとき反応せずに残る酸化銅の質量は?
381大学への名無しさん:2011/06/03(金) 06:45:05.20 ID:nH5NF++DO
あげ
382大学への名無しさん:2011/06/03(金) 08:15:13.33 ID:jQ5e/yRt0
>>380
Bってナニ?
383大学への名無しさん:2011/06/03(金) 11:09:12.79 ID:nWC7R1la0
>>378
大学入試センターに限らないが、文言では奇麗事を言いつつ実質は逆のことを実行するのは役人がよく使う手口。
384大学への名無しさん:2011/06/03(金) 13:40:51.00 ID:bNQ9NSNWO
センター理科って3科目も受けれたんだ
385大学への名無しさん:2011/06/05(日) 13:33:15.34 ID:MUQQ2Gw30
生物の勉強をする中で
実験考察問題、時間かけてでもした方がいいんでしょうか?
数多くの問題を解く事で、読み取る力はついていくのでしょうか?
それとも知識を問う問題を多くした方がいいんですかね…?
質問ばかりですみません<(_ _)>
386大学への名無しさん:2011/06/05(日) 19:36:23.61 ID:VJhHW1nf0
7割りぐらいでイイなら知識だけでいいんじゃない?
満点を目指すとかになると、考察問題も必要。
387大学への名無しさん:2011/06/06(月) 23:14:35.48 ID:lDnBIq3EO
>>377
ありがとうございます。
本屋で見てみようと思います。
388大学への名無しさん:2011/06/07(火) 08:25:57.37 ID:FCIYSAVt0
センターで物理と地学を受けることはできますか?
389大学への名無しさん:2011/06/07(火) 12:01:51.24 ID:gZ3b0LPn0
できるよ
390大学への名無しさん:2011/06/07(火) 12:35:15.93 ID:FCIYSAVt0
>>389 返答ありがとうございます。
391大学への名無しさん:2011/06/07(火) 20:42:12.83 ID:ZHkc/q0d0
>>388
補足すると来年からは物理、化学、生物、地学の4科目から任意の2科目を選択できるようになる
392大学への名無しさん:2011/06/07(火) 21:18:32.18 ID:FCIYSAVt0
>>391 ありがとうございます。
前のセンターの資料見てて物理と地学一緒に受けれなかったっぽくて
来年のセンターの資料を見ても不安で不安で
393大学への名無しさん:2011/06/08(水) 07:35:24.59 ID:NhY6SGUG0
理科総合もあるから正確には6科目中2科目ね
394大学への名無しさん:2011/06/11(土) 21:24:42.65 ID:f/cacjmb0
生物Iはセンターだけなんですが何をやったらいいでしょうか・・
せめて7割はとりたいのですが教科書を熟読しても模試や問題演習が解けません・・

今手元にある問題集、参考書は学校から配布されたやつや昔兄が使ってた
スタディーアップノート
セミナー生物I
大森徹のセンターはこれだけ!生物1 新装版
理解しやすい生物1 改訂版 (シグマベスト)


です。
がむしゃらに解いているのですが正直あまり力になったとは思いません・・勉強のやり方など教えてください
395大学への名無しさん:2011/06/13(月) 15:59:23.00 ID:eQZhbSHV0
面白いほどセンターと、センターこれだけ

この二冊だけで十分。あまり参考書に手を広げすぎると即死だぞ。
ただ、ところどころ不明点が出てくるだろうから、その時に辞書的な使い方として理科しやすいを参照するのはアリ
396大学への名無しさん:2011/06/13(月) 21:00:43.11 ID:yw+2E2fe0
物理は数学と一緒で解法のパターンを暗記。
化学も計算問題は同様
397大学への名無しさん:2011/06/14(火) 19:18:59.13 ID:1eAjpeh/0
きめるをやって、田中センター地学と平行してマーク式基礎やってるんだけど、あんまり解けない。
これって読み込みが足りない?
398大学への名無しさん:2011/06/17(金) 03:46:51.44 ID:KVMMvG8V0
物理独学の人は理科総合Aを先にやればいいんじゃね?
399大学への名無しさん:2011/06/17(金) 21:57:52.87 ID:k01oBMO40
物理独学は難しくない?
理数系科目はある程度、授業で習わないときつい気がする。
生物とかなら参考書読めばある程度わかるけど、
計算問題は定着させるのに時間がかかる。
ただ身に付けば、すごい得点源だが。
400大学への名無しさん:2011/06/18(土) 10:21:27.02 ID:9Bfrn6gZO
物理は、数学T程度わかってれば、自分でやったほうが早い。
401大学への名無しさん:2011/06/19(日) 12:53:57.07 ID:XXPcfFGOO
化学で9割以上を目指していて、今はセミナーの基本問題だけを繰り返し解いている状態です。
他にした方がいいことなどあればアドバイスください。
402大学への名無しさん:2011/06/19(日) 18:56:35.31 ID:/+2MjpPJ0
今年受験の高3です。自分も化学を9割目指していますが、今のままでは6割程なのでとりあえず基礎を完成させるためにラプラシアをやっています。これがいったん終わったら、次の問題集に進むつもりですが、リードαか重要問題集のどちらがよろしいでしょうか?
403大学への名無しさん:2011/06/29(水) 13:03:10.09 ID:tqnCHjPuO
流石にリードαはネタだよな?
404大学への名無しさん:2011/06/29(水) 13:31:34.82 ID:Vc9mraDr0
重問ってそれもはや二次用の勉強だろ…
大人しくセンター用の問題集やれよ
405大学への名無しさん:2011/07/03(日) 19:36:24.36 ID:9UUid0zGO
センター化学は来年も実験系出すだろうから教科書が大事だな
406大学への名無しさん:2011/07/03(日) 22:04:54.97 ID:wp3ujw4oP
せやな
407大学への名無しさん:2011/07/08(金) 12:17:35.57 ID:evA4nXsm0
マ ー ク 式 総 合 問 題 集、

地 学 だ け 置 い て な い。
408大学への名無しさん:2011/07/08(金) 19:23:28.22 ID:3O+uh3P3O
重問が一番しっくりくるね
409大学への名無しさん:2011/07/08(金) 19:28:29.45 ID:ryLTRDTk0
理総Aの勉強ってどうやれば良いんでしか?
410大学への名無しさん:2011/07/13(水) 09:03:34.81 ID:tQxGMDjK0
文系で理科総合の範囲しか知らないんだけど、物理って8割狙いならそこまで難しいことない?
ちなみに数学はIAしか分かりません
411大学への名無しさん:2011/07/23(土) 23:47:05.18 ID:qk4XM8aN0
摩擦力Ffがぼくの髪から頭皮にかかる垂直抗力を上回りましたhage
412大学への名無しさん:2011/07/24(日) 00:50:55.87 ID:+oiofrfAO
高3理転す者るです。今から生物を物理に変更って無謀ですか?


高1の時に力学は習っていて、かなり好きで得意でした。

なので、仮に夏に力学をマスター出来たとすると、9月から波動と電気を始めて間に合うぐらいの時間はありますか?
413大学への名無しさん:2011/07/24(日) 06:34:19.47 ID:S0TVe70N0
センターだけなら全然いける
二次まで考えるなら努力次第
普通の塾は一学期で力学やって夏で波動やって二学期に電磁気だから、
間に合わないことはないだろう
414大学への名無しさん:2011/07/24(日) 06:55:07.00 ID:tO7PiJaW0
すいません!便乗で申し訳ないのですが、ぼくも物理をどうやるべきか悩んでいます
来月の中頃にある全統マークで物理を選択したのですが、センターでは理科総合Aにしようと思います
まだ両方ほぼ無勉なのですが、理総に繋げるのに無駄にならず、次の模試の物理で大爆発しないための勉強プランや参考書はありませんか?
異端なやり方だし物理は捨てろと思うかも知れませんが、少しでも抗いたいんです!
こんなぼくにご教示ください、よろしくお願いします
415大学への名無しさん:2011/07/24(日) 22:51:11.09 ID:+oiofrfAO
412です。

2次は理科1科目しかいらず、化学で受験するので物理はセンターだけです。

アドバイスありがとうございました。


僕の行ってるS台予備校では、2学期からセンター用の波動と電気の授業があるみたいなのでそれもうけつつやろうと思います。
416大学への名無しさん:2011/08/05(金) 10:33:08.11 ID:mVts6v3wO
センター化学で7割あわよくば8割までもっていきたいんだけど
どんな勉強すればいいかな
または今からでも間に合う問題集を教えてください
ちなみに
マーク模試の点数は
全統65
進研49でした
417大学への名無しさん:2011/08/10(水) 09:20:54.36 ID:jZvcLGiJ0
センター地学独学してるけど
まわりが言うへほど簡単じゃない
分からなさすぎて死にたい
418大学への名無しさん:2011/08/10(水) 09:34:59.92 ID:+JE7ITYz0
解決!センター物理って絶版なの?
Amazonの検索結果一覧にすら出てこないってよっぽどだと思うんだが
419大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:24:14.17 ID:ZVZ/I6/+0
化学の対策って教科書覚えりゃいけるかな?

所々抜けてるとこもあるせいか越えられてないマーク模試7割の壁を越えたい
420大学への名無しさん:2011/08/12(金) 22:05:16.50 ID:8ejuLyg10
やめとけ教科書なんて使いづらすぎるぞ笑
照井式解法カードでも使ったほうがいい
421大学への名無しさん:2011/08/13(土) 01:52:53.52 ID:BU0aL7eYO
センター化学を9割程得点できるようになりたいのですが
チャート式化学1だけで足りるでしょうか?
422大学への名無しさん:2011/08/13(土) 02:06:13.31 ID:BU0aL7eYO
連レスすみません>>421に追記です
去年の11月頃にはじていとらくマスの化学1分野を終わらせて
それ一切化学に手を着けていない状態です
423大学への名無しさん:2011/08/13(土) 07:07:57.82 ID:dvLFW5tq0
こいつ頭涌いてんの?
424大学への名無しさん:2011/08/15(月) 09:50:02.04 ID:4hVMI6nZO
センターの過去問やってるんですが、化学と物理が5〜6割しかとれません。
問題集はらくらくマスターを3周ほどやって参考書は面白いほどシリーズをもってます。

本番で8割目指してるんですが今後どうしたらいいでしょうか?
425大学への名無しさん:2011/08/18(木) 01:05:25.45 ID:E8dmHEseO
一年後理科総合Bをセンターで使おうと思いますオススメ問題集あれば教えてください
426大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:42:26.14 ID:VDA5cR6J0
物理でマニュアルと漆原のセンター物理ってどっちがいい?
過去問演習する前に使おうと思ってるんだけど。
427大学への名無しさん:2011/08/26(金) 19:54:37.35 ID:q3UPS3E10
生物はきめる覚えれば8割はとれる
演習問題とかはノリでなんとかなる
428大学への名無しさん:2011/08/26(金) 21:31:20.49 ID:/ik4k0uf0
>>426
どっちでも好きなほうでいいよ。

俺は漆原で去年模試97点だったよ。

はやく確実にやることね。これで物理はおkだが、他の教科もやれよ。

俺のように本番国語半分とかになるよ。
429大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:37:30.18 ID:WtADAfFN0
6月くらいに文転して、センターの理科は物理で行こうと思ったんだけど、
結構忘れてて模試で全然できなかった
なんか問題みてたら全然できる気がしなかったんだけど
他のい変えたほうがいいと思いますか
一応基礎は一通りやったつもりです
430大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:52:40.03 ID:WtADAfFN0
物理のエッセンスをやってたんだけどどっからどこまでが
センターに出る、つまり物理1かわかる人いますか
431大学への名無しさん:2011/09/01(木) 21:21:36.52 ID:uX4h1dGG0
物理と化学で、分野別(大問別)に分類されているセンター過去問集ってないんでしょうか?
432大学への名無しさん:2011/09/01(木) 22:47:23.39 ID:kMYLkNEn0
>>431
生物も便乗させて下さい。

実教出版の重要問題集を今考えているんだけど、もっと良いのはないかな?
433大学への名無しさん:2011/09/16(金) 22:46:24.60 ID:8A2qpech0
国立のセンター試験に使う理系科目で今現在1から理科総合B勉強しようと思うんだけどどんな勉強すれば6、7割とれますか

ちなみに他の理系科目は生物Tと数TAです
434大学への名無しさん:2011/09/16(金) 22:51:57.02 ID:kxkwX15A0
地学の簡単なやつを習えば8割は行くでしょう
まあ、ゼミノートのB分野+フォトサイエンスをやっとけば満点も狙えるよ
435大学への名無しさん:2011/09/17(土) 08:57:04.87 ID:iPUErBDc0
>>434
今からでも頑張り次第で8割いくとかうまいな
情報さんくす
436大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:12:02.00 ID:KG1a/2ZE0
理科総合Aは今年平均結構下がったから来年もっと簡単なるらしいよ
理科総合Aの作成委員会は謙虚すぎw
437大学への名無しさん:2011/09/18(日) 19:16:23.95 ID:2jlAiqfb0
地学+理科総合B+地理で大学受けるつもりだが
内容が被りまくりでめちゃくちゃ勉強楽だな
マーク模試でこの3教科の平均が9割5分いった
438大学への名無しさん:2011/09/18(日) 19:48:52.92 ID:6j3CemG/0
理想ってAB一緒に受けれるのかな?
倫理と倫政みたいに、同じ名前だからダメなのかな?
439大学への名無しさん:2011/09/18(日) 19:56:05.76 ID:2jlAiqfb0
場合によってはできるはず
ただ、そもそも理科総合自体使える大学は少ない
俺の場合、普通の高校卒扱いじゃないから選択できる
440大学への名無しさん:2011/09/18(日) 20:57:33.28 ID:Op3BstCl0
うん?もしかして高校生なら学校で止められるのかな?
セ利とか駅弁までなら使えるところがむしろ多いよー
441大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:17:24.64 ID:vwIpEW8u0
茨城大学目指してるけど理科総合つかえるわ
442大学への名無しさん:2011/09/19(月) 06:56:59.27 ID:fjBXMY1n0
9割とりたい奴は満点めざせ
443大学への名無しさん:2011/09/19(月) 13:09:38.94 ID:MqAj0uaQ0
駿ベネで理科総合7割wwwww頭悪すぎワロタwwwww
444大学への名無しさん:2011/09/20(火) 19:16:30.46 ID:ltkxbI260
頭悪いんじゃなくて慣れてないだけだろ
445大学への名無しさん:2011/09/20(火) 19:38:27.29 ID:aVoI8lNR0
>>444
ありがとう、優しいのな

でも俺やっぱバカだわwww
代謝wwリパーゼwww相対質量wwww塩化マグネシウムwwwwwうぇwwうぇwww

化学ほんとに苦手だわ
理総A参考書読んだけどまだまだわけ分かんない
どうやって勉強すればいいんだよ・・・
446大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:03:42.54 ID:6Jfskc110
センター物理の点がどうしても上がらないんですけど、
慣れで満点っていけますか?
447大学への名無しさん:2011/09/20(火) 22:26:03.70 ID:QBxql/6WO
>>443
まだ時間があるからがんばろう(^O^)/
448大学への名無しさん:2011/09/21(水) 14:37:01.10 ID:VIJbQqtW0
俺は元理系物理選択で今は文系地学選択なんだけど保険で理科総合つかうとしたらAとBどっちが良いんだろう?
449大学への名無しさん:2011/09/21(水) 16:20:29.29 ID:4Df7HzD00
>>448
それならやっぱりBでしょう
450大学への名無しさん:2011/09/23(金) 14:55:12.19 ID:BhfNXIfa0
10年ぶりにセンターうけるけど、
数学も物理も化学も難しくなっててびびった。

旧課程のころは、数学195↑、物理100、化学97ぐらいで安定だったのに、
今では数学185〜、物理90〜、化学95〜しかとれんw
数学はガチで難しいし、物理は計算で解けない謎の問題が多い。
ゆとりとかいって、逆の意味でゆとってねええええ。
451大学への名無しさん:2011/09/23(金) 16:07:02.60 ID:AjQPOpOF0
今年のセンター化学の実験は一酸化窒素の発生かな
さすがにキップやステアリン酸は出てこないと思うけど
452大学への名無しさん:2011/09/24(土) 09:16:32.00 ID:TqE1xe2/0
2011センター生物の染色液の問題ってどこが教科書レベルなんだ??
あんなの教科書のってねーよ・・・

みんなも間違ったよね?
453大学への名無しさん:2011/09/24(土) 11:48:15.61 ID:ZtviHk840
理科総合Aと生物T
454大学への名無しさん:2011/09/25(日) 20:14:03.24 ID:vWyIwsT0O
センター理科が絶対8割必要なのに、センター物理が全然できません(マークで50〜60点ぐらい)。
理科総合Aの方が簡単ですか?
理科総合Aは高一の時にさらっとやっただけで化学分野はあまり覚えていない状況ですが、もし変えたら間に合いますか?
455大学への名無しさん:2011/09/25(日) 20:16:05.74 ID:BYezEjiF0
>>454
過去問やってみろ

ちなみに俺は全統物理25で理総Aは75だった
456大学への名無しさん:2011/09/26(月) 00:11:25.95 ID:P+mGp8hk0
センターの物化だけは2次対策+センター対策いると思う
数英は2次対策でどうにかなるし
物化は過去問やって慣れないとつらい
457大学への名無しさん:2011/09/26(月) 00:29:07.43 ID:Alp+OhoF0
センターを化学で七割を取りたいと思っているんですが、理論科学の範囲しか対策ができていないので模試では四割しかとれません。無機と有機の範囲は知識がほぼ0に等しいです。オヌヌメ参考書やプランをお願いします
458大学への名無しさん:2011/09/26(月) 01:29:02.27 ID:6VPygKBw0
今からやるなら
【物理1と理総A】or【地学1と理総B】
どっちがいいかな?
理由もお願い
459大学への名無しさん:2011/09/26(月) 01:49:28.25 ID:5OOdNcfF0
>>458
AとB
460大学への名無しさん:2011/09/26(月) 02:02:30.63 ID:6VPygKBw0
AB同時は無理なんだ…
461大学への名無しさん:2011/09/26(月) 13:35:06.60 ID:FdFpPAsp0
いけるだろ
462大学への名無しさん:2011/09/26(月) 16:06:59.07 ID:VwPpwPGj0
していされてるの…
463大学への名無しさん:2011/09/26(月) 16:15:20.99 ID:a4OZxg0K0
どっちがいいかを聞いてるのに、それ以外の答えを出す奴は低能
464大学への名無しさん:2011/09/26(月) 16:40:06.04 ID:ekgaf2BO0
はいはいそうだね^^;
465大学への名無しさん:2011/09/26(月) 17:19:53.71 ID:HfIWMQL2O
>>452
間違えた
466大学への名無しさん:2011/09/26(月) 19:11:20.90 ID:lbBILPGm0
467大学への名無しさん:2011/09/27(火) 06:55:28.31 ID:IzH3hu9S0
物理センターだけなんだけど
漆原のセンター物理と鈴木の面白いほどどっちがいいかな?
またその次にやるのも教えてくだしゃあ
468大学への名無しさん:2011/09/27(火) 14:15:29.25 ID:aJby7GsN0
つか募集要項見たら第1科目採用のせいで保険で理科総合って手が使えなくなったっぽいな

地学・理科総合Bの最強タッグ組ませろやクソボケ
469大学への名無しさん:2011/09/28(水) 07:29:01.15 ID:Gjba0Ztg0
どこの大学?
470大学への名無しさん:2011/09/30(金) 13:13:21.88 ID:ROYtdExs0
センター生物で、文英堂からでてるセンターはこれだけ使ってるやついる?
大森先生のなんだけど
471大学への名無しさん:2011/10/03(月) 19:53:54.47 ID:0tXrXBHG0
センター地学生物で医学部受験の私が通りますよ
472大学への名無しさん:2011/10/10(月) 00:21:58.57 ID:Wym8wcpf0
センター、生物と物理で迷ってるのだけど選択するにおいて助言とかあったらほしい

高二理系、化学はセンターと二次
473大学への名無しさん:2011/10/10(月) 11:04:32.45 ID:6rRyE0oC0
>>472
物理。物理は安定する。生物は満点は以外と取りにくい。
474大学への名無しさん:2011/10/15(土) 21:09:06.51 ID:JJ/g2V2o0
>>472
行きたい学部による。物理必修のとこ、生物必修のとこがあるから調べないとなんとも言えない
点数的には、生物が安定する
物理は安定すれば高得点ってよく言われるけど、安定するまでに必要な基礎が身につくまでかなりキツイ
しかもひとつのミスが連鎖して、落とす時は馬鹿みたいに落とす。これがとにかく怖い。
基礎間違えて覚えたりもするし、理解も難しい
生物を勧める
475大学への名無しさん:2011/10/15(土) 21:13:54.57 ID:JJ/g2V2o0
生物は得意になれば80〜90点で安定。得意でも100点は難しい
物理は得意な人は100点取りやすいけど、80点以下も取りやすい
476大学への名無しさん:2011/10/16(日) 09:24:03.33 ID:jXOIvCqxO
ヒキョーな化学で七割余裕
477大学への名無しさん:2011/10/16(日) 09:54:47.05 ID:iBZqxunx0
保守
478大学への名無しさん:2011/10/16(日) 13:24:47.02 ID:IKGcGfI40
9割安定なら地学が一番楽だろうな

計算問題少ないし、暗記量も化学や生物に比べたら少ないし
479大学への名無しさん:2011/10/17(月) 15:16:09.90 ID:wo7/4L780
理科って科目別でスレ立てしないの?
480大学への名無しさん:2011/10/19(水) 19:20:49.17 ID:k8CtAkw20
保守もかねてセンターレベルの化学の問題
2NO+O2→2NO2
3NO2+H2O→2HNO3+NO

上を用いて有効数字2けたで答えよ
H2O、NOが十分にある中で、空気を2.24m^3与えると、
NOは何グラム消費され、質量パーセント濃度70%、密度1.80g/cm^3のHNO3は何Lできるか
(酸素は空気中に体積で20%含まれていて、H=1、N=14、O=16とする)
481大学への名無しさん:2011/10/21(金) 17:52:33.38 ID:fDrjiGl60
あれ、問題だしたらROMってる人も出てくると思ったんだけど
まじ誰もいないの?
482大学への名無しさん:2011/10/21(金) 18:24:21.91 ID:fluDqjGNP
そんな問題出ないからみんなスルーしてるんじゃないかな
483大学への名無しさん:2011/10/21(金) 18:58:23.88 ID:fDrjiGl60
じゃあ、酸素48g加えると、
一酸化窒素は何グラム消費され、硝酸は何Lできるか
484大学への名無しさん:2011/10/21(金) 19:39:57.49 ID:/UC68wPxQ
理科総合Aでオススメの教科書ってどこの会社の?
485大学への名無しさん:2011/10/21(金) 20:58:50.03 ID:012Wg+LA0
>>484
逆に何個の参考書があると思う?
486大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:00:10.49 ID:012Wg+LA0
おっと、教科書か
俺は啓林館のやつ持ってるけど、全く使ってないわ
487大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:11:47.84 ID:/UC68wPxQ
>>485
13冊

>>486
昔はそこの会社のを使ってたな
488大学への名無しさん:2011/10/22(土) 01:24:29.34 ID:Uk3YXjdJ0
10月の頭から地学やりだしたが何が何やらわかんねえ。
75点とれるもんかこれ?
489大学への名無しさん:2011/10/22(土) 17:41:19.78 ID:JyP79fvH0
俺は去年の12月ぐらいから生物始めたけど、未だにセンター5〜6割しか取れないんだぜ
8割も取れる気がしない
490大学への名無しさん:2011/10/22(土) 17:49:20.68 ID:VkBnftUEI
それは勉強した気になってるだけだろと言わざるを得ない
491大学への名無しさん:2011/10/23(日) 13:31:15.29 ID:zXif3VHT0
理科総合って赤本以外に過去問あったっけ?
492大学への名無しさん:2011/10/23(日) 14:45:05.28 ID:ZKpKIVCX0
>>491
駿台から過去問5年分と予想問題3回分があるよ
493大学への名無しさん:2011/10/23(日) 17:07:39.40 ID:DKuZbstQ0
理科総合と地学ってどっちが簡単?
494大学への名無しさん:2011/10/23(日) 19:43:05.98 ID:z+CFkIsa0
>>492 細かい突込みだが、理科総合の駿台過去問集は ×5年分 ○5回分
2008-2011の本試(4回)+2010のみ追試(1回)で計5回。

赤本は5年分で、07-11年の本試(5年) + 07-09の追試(3回)で計8回。
ただし駿台過去問集に収録されてる2010年の追試分は赤本には入ってない。
495大学への名無しさん:2011/10/24(月) 13:44:18.42 ID:bOiWaGk+O
>>493
人による
因みに去年両方受けたのだけど若干理総のが点数高かった
両方独学で、始めた時期同じです
理総は70は余裕、勉強して90。ただそれ以上は望めん。
地学は興味あったらどこまでも伸びる。満点狙える
496大学への名無しさん:2011/10/25(火) 17:54:30.32 ID:YuKZgelT0
理系志望高1女子です
先輩方ぜひ教えてください
数学はあまり得意じゃないけどどうしても理系方面の大学に行きたくて
理系に行きたいんです
でも、うちの学校では生物か物理を選ばないといけなくて
物理の方が受けられるところがたくさんあると聞いたけど
そもそも物理で受けられるほど実力を付けられる自信はありません
かといって生物だと暗記がすごく大変らしくて
記憶力にも自信がないから大丈夫かと心配です
医療系とかバイオ系とかに興味があります
私はどっちを選ぶべきでしょうか
497大学への名無しさん:2011/10/25(火) 18:44:43.42 ID:nFELVN6W0
物理選択で生物自習
物理は初学から入ると、取っ付きにくかったり実験が絡んだりしてて
教えれる人がいないなら絶望的に難しいけど
生物は基本的に暗記と考察だし、自分で何とかできるはず
498大学への名無しさん:2011/10/25(火) 19:24:44.35 ID:uSl1T4uuI
それ答えになってないだろ
文章読めてない
499大学への名無しさん:2011/10/25(火) 19:32:59.56 ID:H1ZPlcdr0
ほんとだ、暗記苦手か
でもそれなら暗記無しで生物受験するのか?まあ頑張ってくれとしか言い様がないわ
500大学への名無しさん:2011/10/25(火) 19:34:49.78 ID:wrp5CFoA0
>>496
物理
授業聞いて一、二年の間に基礎問題しっかり定着させれば
相当上位の大学狙わない限り得点率は高い
センターも高得点安定しやすい

生物
物理と同じようにしても二次は考察、論述問題が多く
二次得点率も殆どの大学で物理より低い
センターは80前後まではすぐ達するが高得点安定しにくい

医療系バイオ系に興味があるなら生物と言われたいのかも知れないが
大学で学ぶレベルと高校までのお勉強は違うので気にする必要はない
結論として比較的どこでも点取りやすい物理オススメ
501大学への名無しさん:2011/10/26(水) 00:28:39.28 ID:vz2WiL97O
悪いことは言わない生物にしとけ
数学が嫌いなやつが物理選ぶとか自殺行為
ソース俺
結局俺は物理あきらめて高三から生物最初から始めて
今偏差値は65前後で安定してるから、
暗記量も全然大したことない

ただ国語のようにかなりの高得点は難しいから総合大学の医学科目指すなら、
二次でも高得点必要だから物理かな
502大学への名無しさん:2011/10/27(木) 12:20:55.50 ID:d3Zj8WLtQ
理科総合Aでオススメの参考書ってある?
ゼミノートくらいしか思い付かない(><)
503大学への名無しさん:2011/10/27(木) 12:24:34.49 ID:tz0e+9kB0
>>502
自分もゼミノートです。
504大学への名無しさん:2011/10/27(木) 12:58:45.59 ID:RWi5U/b6O
必勝シリーズってどうなん?
使ったことある人感想頼む
505大学への名無しさん:2011/10/27(木) 13:45:04.68 ID:exW0uYCL0
>>502
Aだけは、はじめからわかるの参考書があるな
って言っても、ゼミノート一冊で十分だと思うぞ
あとは過去問解いて、そこで取り溢してるのを習得すればいいよ
506大学への名無しさん:2011/10/27(木) 13:50:43.13 ID:S8WWAETC0
>>496
そんなことよりオレのしゃぶれよ。
中に出してやっても良いぞ?
507大学への名無しさん:2011/10/27(木) 19:05:28.18 ID:d3Zj8WLtQ
啓林館のセンター試験対策問題集って使える?
508大学への名無しさん:2011/10/27(木) 22:46:36.49 ID:3dAQWBwo0
>>506
○さ過ぎてイラネ
509大学への名無しさん:2011/10/27(木) 22:49:16.12 ID:kRhc0h+L0
センター物理でおすすめの問題集おしえてください
510大学への名無しさん:2011/10/27(木) 23:33:11.22 ID:+jsC6pMZ0
過去問が最高の参考書
511大学への名無しさん:2011/10/28(金) 00:11:27.64 ID:XlAf6XZL0
どうせ解けないもん
512大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:04:23.17 ID:XlAf6XZL0
だったら解けるようになるまでやれってええの
513大学への名無しさん:2011/10/28(金) 22:08:53.51 ID:gFhS35Sj0
理科総合Aでタンパク質のとかどこまで覚えればいいかわからん
みんなはどこまで覚えている?
514大学への名無しさん:2011/10/28(金) 23:24:35.21 ID:5TStVbNH0
タンパク質はこの前の駿ベネで狙い撃ちされたな
どうせ出ないだろうと踏んでて大爆発した
すききらいはしないようにしようまる
515大学への名無しさん:2011/10/31(月) 20:34:21.59 ID:oYRkRFxMO
理科総合Bで受験するんだが、とりあえずゼミノート覚えた
後は何したらいい?ちなみに教科書は持ってない
516大学への名無しさん:2011/10/31(月) 20:56:58.51 ID:ZG4RXp+z0
つ過去問
517大学への名無しさん:2011/10/31(月) 21:36:12.72 ID:TRX2gDjrO
無機で酸性なら沈澱やら塩基性なら沈澱やら…
どういう基準ですか?
周期表、イオン化傾向に表れてたりする?
全く無機が覚えらんない…
518大学への名無しさん:2011/10/31(月) 23:23:10.59 ID:8dcJoAOH0
相談なんですが、俺は現役時代は理系で物理は60点ぐらい取ってて、今年浪人してからは文転して地学に変えたけどまだ40点代だしか取れません

これから地学をやるのと物理をやるのではどっちが望みありますかね?
というのも地学は暗記がしんどうてやる気が起きひんのんすわ
519大学への名無しさん:2011/10/31(月) 23:52:06.05 ID:ZG4RXp+z0
こいつぁ物理だな
てか、文転なら何でわざわざ地学やり始めたんだ?
520大学への名無しさん:2011/11/01(火) 09:51:21.46 ID:JKutBgse0
センター物理は二次で使わない奴が受けたら危険ってのをどっかで見たのと、地学=楽勝科目ってイメージから地学選びました
521大学への名無しさん:2011/11/01(火) 13:16:55.65 ID:JA47oMzy0
うーん、でも自分の嗜好がそっちによってるのなら、何のためらいも無く地学捨てても良いと思うよ
どのみち嫌々勉強し続けても面白くないしね
物理で行っちゃえ!
522 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/03(木) 03:49:19.07 ID:gb3wPByj0
TA科目なくなったのは痛いな。
523大学への名無しさん:2011/11/03(木) 20:48:11.31 ID:3Ue0hi8LO
もともと生物Tやってて、今から理科総合Bに変えても8割到達できるかな…?


生物がどうも伸び悩んで、たまたま解いた理科総合Bの方が点よかったんだよな…
524大学への名無しさん:2011/11/04(金) 22:21:37.53 ID:xJy8NRxOO
保守
525大学への名無しさん:2011/11/06(日) 05:20:51.43 ID:rQyQgJOE0
センターに関しては生物+地学が最も安定している。
このくみあわせは、文系にもあてはまる。
問題は二次試験だ。
センターとは別にもっとも得意な科目を選べばいい。
センター生物地学でも、二次は化学だっていいんだ。
526大学への名無しさん:2011/11/06(日) 05:31:14.73 ID:0Yuc+okG0
そんなに何科目も勉強する余裕のある人はそうして下さい
527大学への名無しさん:2011/11/06(日) 06:38:08.71 ID:WCXA+Toa0
>>525
二次試験で使うのと同じ科目でセンターを受けた方が良いに決まっている。
センターだけの為にわざわざ一科目勉強する方が余程大変だろ。
528大学への名無しさん:2011/11/06(日) 09:20:17.33 ID:V4kKNwc+0
そうだわなあ
センターと二次を別にしようなんて考える余裕があるやつはどこでも受かりそうだw
529大学への名無しさん:2011/11/06(日) 15:17:36.03 ID:btSmGDRR0
物理普通の計算問題は余裕だが、はく検電器でたらまじ意味わからん

あと化学も最近はやりの実験問題でたら一問は間違えるな
530大学への名無しさん:2011/11/06(日) 20:15:42.57 ID:V4kKNwc+0
医学部行きたいねんけど
偏差値60そこそこ女子じゃ無理かすら
531大学への名無しさん:2011/11/06(日) 20:33:47.66 ID:cPOo2SXT0
無理に決まってるやろ・・・
532大学への名無しさん:2011/11/06(日) 20:35:08.29 ID:V4kKNwc+0
今から二年あるんでがんばりまっす♪
533大学への名無しさん:2011/11/06(日) 23:37:05.61 ID:x3Fl1jyu0
センター模試の物理がまったく点数伸びないんですけど(毎回60点前後)

どうやったら伸びますか?
534大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:20:35.33 ID:ADoo++lw0
文系で東大志望なんだがセンター化学って難しいのか?
高二で化学生物選択してて高三でどっちとるか迷ってる。
ちなみに関係無いけど、社会は世界史地理。
現時点で生物も化学も八割弱だった。もうどっちもIは履修済み。
535大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:46:45.08 ID:vW69Wxs80
今年の化学はスゴイ簡単
536大学への名無しさん:2011/11/07(月) 18:44:18.73 ID:tzAPesGZO
箔検電器とか変圧器とかって物理Uの範囲なのになんでセンターに出んの?
537大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:11:17.25 ID:BVhYyBL50
は?バカだろお前。
538大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:40:34.00 ID:cQLAlgkyO
今年の化学は難化する可能性が高いですか、易化する可能性が高いですか

今年の生物は難化する可能性が高いですか、易化する可能性が高いですか
539大学への名無しさん:2011/11/08(火) 13:14:35.05 ID:yzjimTZDQ
理科総合Aの物理分野が苦手なんだけどどうすればいい?
やっぱ教科書?(´;ω;`)
540大学への名無しさん:2011/11/08(火) 13:20:38.37 ID:QPohLnwC0
>>539
つはじてい物理
541大学への名無しさん:2011/11/08(火) 13:27:06.39 ID:9FtIVWEKO
センターで化学と地学、この2つを選んでも大丈夫だよね?
542大学への名無しさん:2011/11/08(火) 13:48:31.84 ID:j+3z/PZE0
おk
543大学への名無しさん:2011/11/08(火) 14:48:08.22 ID:27yufSLG0
>>541
生物と地学にしましょう
544大学への名無しさん:2011/11/08(火) 19:05:27.81 ID:yzjimTZDQ
>>540
あれはIIの範囲まで乗ってない?
545大学への名無しさん:2011/11/08(火) 23:28:06.25 ID:Z1oH14Bt0
>>544
分からん範囲だけやりゃいいだろ、そんくらい臨機応変にやれ
お前はあれか、刺身と一緒のツマとか乗ってるタンポポさえも食っちまうのか
刺身だけ食うもんだろ、そういうもんだろ
んあー、焼き鳥食いたい
546大学への名無しさん:2011/11/10(木) 15:16:50.12 ID:43Mf+o8m0
地学Tと生物Tで全体から見てどっちのほうが簡単で高得点を取りやすい?
547大学への名無しさん:2011/11/10(木) 15:50:17.16 ID:A5RhJQ4Z0
>>546
地学が簡単で、生物が高得点取りやすい
548大学への名無しさん:2011/11/10(木) 15:50:20.64 ID:iLyrKMxS0
物理で一番基礎的な参考書ってどれ?
教えて偉い人!!!!!
549大学への名無しさん:2011/11/10(木) 20:52:07.63 ID:Y8X44MHtO
>>543
化学は9割安定です。
物理が長年30、40しかとれないから今さらながら地学選んだ。地学選択に間違いは無いはずでござる!

>>546
7割安定で満足なら地学の方がいいかも。
大気、海洋、鉱物、宇宙、地球に興味あるなら地学オススメ。
550大学への名無しさん:2011/11/10(木) 21:21:00.88 ID:+f/9J8DHO
駿台の物理実戦やってるんだが100点取れない
なんで4点8点必ず落とすんだろう
問題にもう少しアプローチしてれば解けたかもしれないのばかり
あとマイクロホンの仕組みなんて今日解くまで全然知らなかったよ
551大学への名無しさん:2011/11/10(木) 22:11:59.08 ID:z21ukqseO
生物は今年難しくなりそう
物理化学は少し緩くなりそう
552大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:12:29.45 ID:h4D7d0s10
物理って普通にUの範囲もでてるけどなんなの
やっぱり生物にしようかな・・
553大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:14:45.76 ID:sMhPJoaw0
やっぱ生物難化しそうよね
遺伝みっちりやっとこう
554大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:13:16.87 ID:ay/9uDqS0
理科総合Aはおそらく易化する
平均点下がったし作成委員会も謙虚だからもっと簡単になるだろうな
ただ理科総合Bは作成委員会が妙に厚かましい態度だから難化しそう
555大学への名無しさん:2011/11/11(金) 22:43:27.72 ID:pMWaOuk/0
生物は平均点が続けて高かったんだね。
生物選択して失敗したわ。
556大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:17:46.40 ID:GMrCf6hr0
やれることをやるだけだよ
557大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:23:46.58 ID:BKG0TDDA0
>>546
地学より生物の方が高得点取りやすいとかいうのは二次でも生物使う人だけです。
文系がセンターのみで勉強するなら楽なのも高得点取りやすいのも生物よりは地学。
558大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:40:37.84 ID:0Up2K4Gc0
このスレって参考書おすすめしてくれる人が少ないわね。
559大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:56:43.79 ID:8W7IHRlt0
専門スレは別にある
560大学への名無しさん:2011/11/16(水) 22:33:10.58 ID:txfWewopQ
理科総合勉強してる人いますか?
561大学への名無しさん:2011/11/16(水) 22:54:23.61 ID:Xvv8JkQHO
今月頭から独学で理科総合B勉強始めましたよー
562大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:42:51.17 ID:txfWewopQ
>>561
Bか頑張れ
俺はAなんだがだれかAはいる?
563大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:15:49.65 ID:U6ccnF5M0
>>562
やってるよ
理科はA一本勝負
564大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:37:35.10 ID:77V+5VtS0
>>562
aと物理です。
被ってるとこもありてん取りやすい
565大学への名無しさん:2011/11/17(木) 16:02:37.97 ID:UnyrL5OB0
理科総合の青本買ったんだけど、得点分布がAだけ他に類を見ないくらい特徴的でワロタ
566大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:54:23.10 ID:49Vzm7zmQ
誰か理科総合の物理分野の勉強法教えて
567大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:59:45.74 ID:nkU/HImkO
なんで医学部志望は生物必須にしないんや?
568大学への名無しさん:2011/11/18(金) 22:28:24.14 ID:UvRea0+M0
>>567
というと?
569大学への名無しさん:2011/11/19(土) 01:22:17.95 ID:8PP5d/io0
理科総合Bの過去問やってるが全然取れない・・・
地学の範囲が特に無理
570大学への名無しさん:2011/11/19(土) 07:41:38.00 ID:/R15q903Q
>>569
ゼミノートやった?
571大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:05:53.59 ID:phCzKYB6O
今から2ヶ月で生物本番80点を目指します。

生物初心者といってもいいぐらいです
持っているものは
生物の教科書
おもしろいほどとれるセンター
セミナー
大森のセンター遺伝です
センター過去問

どうすれば効率よくとれるようになりますか?
具体的な勉強方法教えてください。
572大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:08:23.52 ID:ZKZ1Fw3M0
生物スレ池
てか、なんでやりもしないのに参考書買い漁るのか意味が分からん
573大学への名無しさん:2011/11/19(土) 14:15:23.18 ID:Fya6QW3A0
>>571
あきらめて地学か理科総合やりなさい
574大学への名無しさん:2011/11/19(土) 14:32:43.70 ID:7hObp8WQ0
>>571
教科書を100回よむ。それだけで80点は取れる。

最近のバカ学生は何冊も持っているが、それこそゆとりの証拠
575大学への名無しさん:2011/11/19(土) 14:44:20.51 ID:WYIcjpB10
↑頭悪すぎだろ…
576大学への名無しさん:2011/11/19(土) 14:50:00.03 ID:ytuUAqJo0
いや教科書かなりいいけど?
577大学への名無しさん:2011/11/19(土) 15:51:40.35 ID:p3BoojJc0
効率的な勉強なんてあるかボケ
あったらみんなやってるわ
578大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:19:41.21 ID:M+SX8Cpm0
化学も物理も生物も難化するだろうな
579大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:26:23.97 ID:wFXytkjm0
ゼミノートやってる人は書き込んでますか?
580大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:09:05.59 ID:szfEpCvU0
80点なんてもう間に合わないだろ。
春から準備してた奴の事を馬鹿にしてるのか
581大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:12:29.08 ID:7DdkKqjB0
>>575
お前こそバカだな。
本当に頭が良ければ、教科書を考えながら読むんだよ。
ただ読むんじゃない。
582大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:23:35.76 ID:1fRH7HJf0
マジレスすると100回読む前に大事なこと覚えちゃうよね…
583大学への名無しさん:2011/11/20(日) 00:00:28.87 ID:RyrwIZ+u0
地学は2週間で7割
3週間で8割
1カ月で9割弱
584大学への名無しさん:2011/11/20(日) 06:53:44.59 ID:tCqEkTFpO
ゼントウマーク
英語194
リス40
国語173
現社91
世史97
イチエ80
ニイビ62
生物58

昨日質問したものです
あと生物だけです

教科書読み込みます
8割いけるのですね?
信じます
585大学への名無しさん:2011/11/20(日) 07:51:23.65 ID:m4DsE6EdO
>>584
化学か地学にすればいいのに
生物なんて一番取れないだろ
586大学への名無しさん:2011/11/20(日) 08:31:08.33 ID:DkgWB1B8O
無期限受験、東大理三か京阪名医か医科歯科へ23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321529913/

受サロだけど誰かこいつにアドバイス・説教してくれ
出来ればこれからも永遠に
言うこと聞かないから
587大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:08:35.28 ID:kaFdawQ10
>>584
太字を覚えるんじゃなくてちゃんと読むんだぞ!

応援してる
588大学への名無しさん:2011/11/20(日) 13:54:29.81 ID:TeLA8YjH0
>>584
か・ん・が・え・ながら読むんだぞ!
「なぜだ?」「ああ、そういうことか!」
589大学への名無しさん:2011/11/20(日) 13:56:23.09 ID:TeLA8YjH0
たとえば、遺伝のところで、致死遺伝子とかあるだろ?
バックには異なる2つの遺伝子が関わっていて、F2で9:3:3:1がベース。
で、この場合、、、、、、というように、深く掘り下げて考えるんだ。
丸暗記はダメ
590大学への名無しさん:2011/11/20(日) 15:31:39.58 ID:/vkQFjpc0
遺伝なんて簡単だからもうとっくに克服してるんだが、、
591大学への名無しさん:2011/11/20(日) 15:41:20.04 ID:PXosIEPxO
己の化学の力不足を思い知ったので改めて勉強し直すわ
592大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:12:50.51 ID:Ylj8C5zj0
物理センター用で1番オススメは?
今まで参考書なし十問名門解いたし、記述はまあ取れるがマークが80から100と安定しない
マーク特有の奴がとれない
593大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:56:16.76 ID:/AMrTt7o0
いまから無勉で理科総合7割取りたいんですけどABどちらが良いと思いますか
数学社のゼミノートはやろうとおもってるんですが、おすすめの教科書があれば教えていただきたいです。
594大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:21:22.56 ID:EJL6T5ON0
>>593
君は文系か?数学得意か?
595大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:43:26.42 ID:/AMrTt7o0
>>594
文系です。数学はかなりニガテです
私立型なので数学はとってないんですけれど、やっぱりBのほうが良いんでしょうか
596大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:08:07.52 ID:tCqEkTFpO
朝投稿したものです
今日は朝から慶應オープンうけてきました
慶應経済併願するつもりです

応援してもらえて嬉しいです
来週はセンタープレです
もうニイビと生物しかやることないからこの一週間やるだけやってみます

途中経過また投稿します。
597大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:10:45.56 ID:EJL6T5ON0
>>595
うん、その条件出揃ったら無難にBだね
598大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:23:55.88 ID:/AMrTt7o0
>>597
ありがとうございます。
理科総合Bをやってみます。

オススメの教科書とかありますかね それともゼミノートだけで足りると思いますか?
599大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:29:04.38 ID:EJL6T5ON0
>>598
教科書はどれも似たようなのだから特にお勧めはないけど1冊用意して
それを辞書代わりにゼミノートを埋めてったらどうだろう
とにかく広く浅くの感じで全体像をつかんだらあとは過去問で7割は到達可能かと
600大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:43:08.44 ID:/AMrTt7o0
>>599
わかりました。丁寧にありがとうございました
601大学への名無しさん:2011/11/21(月) 02:16:49.61 ID:9UQrDW600
>>596
何で生物やめないの?
602大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:46:54.29 ID:02ra0g5iO
文系だけど去年のセ物七割くらいだった
どうにかして上げたいんだが
オススメの参考書ないですか
603大学への名無しさん:2011/11/22(火) 00:37:19.48 ID:fwXDV1fb0
まず理科総合で何所の大学受験するんだ?
地歴もAで何所目指すんだ?

604大学への名無しさん:2011/11/22(火) 02:05:20.51 ID:JFA3w1tN0
理科総合で神戸と同志社だわ
605大学への名無しさん:2011/11/22(火) 12:07:24.14 ID:9e9obHUM0
生物6割から8割に上げるのにかかる時間より
地学を0から8割に上げるのにかかる時間の方が短い
地学で受けれない国立文系はない

志望が神戸筑波レベルまでなら理科総合、それ以上なら地学しかありえない
606大学への名無しさん:2011/11/22(火) 14:36:06.89 ID:oYnbS+oq0
>>605
禿同
607大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:04:11.16 ID:BxBSAv3cO
生物
今5割で本番8割はやっぱりきついですか?……
608大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:16:55.63 ID:nxCUf4D/0
今5割なら生物やめるべきだと(ry
609大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:25:49.84 ID:BxBSAv3cO
そうですか……

どうしよ……
610大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:46:10.73 ID:iaJybg76O
物理だけはやらないほうがいいよ
範囲外のところ普通に出してくる意味不杉
611大学への名無しさん:2011/11/23(水) 02:22:59.83 ID:p47bDHyDO
坂大が唯一理科総合つかえる宮帝?
612大学への名無しさん:2011/11/23(水) 02:52:20.70 ID:CMJA3eqp0
理総は宮廷には通用しない
613大学への名無しさん:2011/11/23(水) 04:20:37.00 ID:qK3hQAsa0
何だろう?この地学推奨の風潮
2ちゃんではやたら地学押す声が大きいけどあれは物化生よりは簡単って
だけで理科総合よりは難しい。せめてもう一カ月あれば別だが本番まで
50日の今の段階で一から始めて8割とか無理にも程がある。
6割程度なら可能だし今から地学以外何も勉強しませんというなら8割もできなく
ないかもしれんけど現実的には難しいだろ?
それなら物理と違って生物は暗記主体でセンスを問う様な問題は少ないのだから
今から毎日生物を2,3時間やって冬休み以降毎日5時間ずつくらいやって
5割から7割を目指す方がよほど効率的
614大学への名無しさん:2011/11/23(水) 04:48:54.46 ID:yQ5r39SsO
センター理科

物理…天井低いがセンスに左右
化学…努力比例の天井高し
生物…暗記で安定の文系教科
地学…ヌルゲー

難易度
化>物≧生>地


これはセンターの話であって「II」も含めた学問としての難易度では無い
615大学への名無しさん:2011/11/23(水) 08:09:40.71 ID:ludu3pbXO
>>614
それは7割目標ならの難易度だろ
満点目指すなら生物>>地学≧化学>物理になる
616大学への名無しさん:2011/11/23(水) 08:32:26.85 ID:ZUYd8Ib0P
>>615に同意
9割取るのが難しいのがダントツで生物
617大学への名無しさん:2011/11/23(水) 08:34:20.59 ID:S6mdgUlz0
生物満点て案外楽だよ?www

生物勉強したことあんの?
618大学への名無しさん:2011/11/23(水) 08:36:33.30 ID:qK3hQAsa0
まあ物理と化学特に物理はセンスがものを言うから
生物地学と単純な比較は無意味だと思う。
619大学への名無しさん:2011/11/23(水) 11:33:42.87 ID:ludu3pbXO
>>617
物理、化学、生物をやった上で言っている
物理、化学はセンター満点だったが生物は9割しかいかなかった
地学は知らんがこんなもんだろ
620大学への名無しさん:2011/11/23(水) 13:10:16.03 ID:toUVLiVg0
>>619
凄過ぎて参考にならん
621大学への名無しさん:2011/11/23(水) 14:01:16.45 ID:nxCUf4D/0
明らかに9割までが一番早いのは地学。
生物は考察問題が多いから人によっては8割から伸びにくくなるし、それが得意でも暗記量自体が地学より桁違いで多い。

そもそも2次試験で使う理系が殆ど受けない時点で平均点は同じ6割に調整するべく作られているんだが地学が簡単なのは当たり前の話。
更に地学は中学範囲もかなり含まれているので勉強する前から5割程度は取れる人も多いと思われる。
計算問題も公式を当てはめるだけ(もしくは公式を選ばせるw)の問題しか出ず生物の遺伝より遥かに易しい。
第3問、第4問に理解を必要とする分野があるが、必要な暗記量だけで言えばセンター赤本の前に載ってる「基本事項のチェック」だけでもオーバーワークなぐらい。

9割までの所要時間 化学>生物≧物理>地学
物理はやっても伸びない層が受け続ける分センスがある人にとってはそれなりにラク

参考までに俺は生物5割(学校で一通り授業は受けた程度)、地学5割(無勉)から決める!地学とかいうのを1周読んで赤本のチェック覚えたら8割は安定するようになったよ。
理科2でもう1個は物理
622大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:41:16.89 ID:wOHw/KIW0
化学ってそんなにむずかしいか?俺は物理が一番億劫だわ
623大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:18:47.46 ID:Wjv6Hifl0
化学は難しいだろ。センスは案外いらないけど、なんせ努力が必要。
624大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:11:53.59 ID:LhuoqB2q0
確かに時間半端なくかかったな…
好きじゃなきゃできなかったと思う
625大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:43:52.19 ID:xs0FOfh20
理科総合aのためゼミノート買おうと思って本屋とネットで探したのですが在庫切ればっかです
探してでも買った方がいいんでしょうか
626大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:45:49.90 ID:XVitB0yz0
うん
627大学への名無しさん:2011/11/24(木) 08:49:57.76 ID:ujwmhhYJ0
物理と化学選択だけど
第1解答科目と第2解答科目っていうけど
先に解くのは物理のほうがいい?それとも化学のほうがいい?
628大学への名無しさん:2011/11/24(木) 10:06:40.60 ID:XVitB0yz0
得意な方
629大学への名無しさん:2011/11/24(木) 10:24:30.09 ID:o/Msu8IDQ
>>625
ケイリンカンのセンター対策問題集オススメ
630大学への名無しさん:2011/11/24(木) 10:26:05.62 ID:XVitB0yz0
>>629
kwsk
631大学への名無しさん:2011/11/24(木) 12:58:05.07 ID:o/Msu8IDQ
>>630
運動のところで一部学習指導要領以外が入ってるけどそれ以外はセンター形式なのでオススメ
本屋で注文できる
632大学への名無しさん:2011/11/24(木) 15:22:24.97 ID:XVitB0yz0
>>631
探してみる、ありがと
633大学への名無しさん:2011/11/25(金) 10:11:00.76 ID:pmsRni8XQ
>>632
見つかった?
634大学への名無しさん:2011/11/25(金) 10:18:07.54 ID:X2at5Ch20
見つかったよ、俺の心の中に
635大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:24:09.27 ID:b6Qox0ox0
物理化学のどちらとも五割から六割くらいしかとれないのに、理科総合A解いたら八割以上とれてワロタ
駅弁に逃げれば使えるけど…
636大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:33:48.67 ID:KAexOHmf0
逃げるも何もお前の実力じゃどう考えても旧帝は無理だろ
637大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:38:34.44 ID:DO2ari7r0
>>635
つ神戸
638大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:34:41.51 ID:5S6ajFFT0
一価の強酸と一価の強塩基の中和熱56kJ/molは暗記すべき
639大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:12:03.78 ID:1tr1DA6EQ
理科総合9割取れたけどあと何をやればいいかわからん
640大学への名無しさん:2011/11/29(火) 01:59:19.27 ID:4Ut7ZlCd0
化学なんかマニュアル一周するだけで9割取れる
641大学への名無しさん:2011/11/29(火) 02:14:55.26 ID:SYON85HJ0
>>640
またまたご冗談を
642大学への名無しさん:2011/11/29(火) 07:16:05.30 ID:w48S/E8o0
教科書基本だろwww
9割取るには色々な問題集が必要だ、一冊だけやって取れたら天才だな、まじ羨ましいわ
643大学への名無しさん:2011/11/29(火) 09:40:26.06 ID:o39dQ63j0
弱点補強にはなるかな
7割ぐらいだけど
644大学への名無しさん:2011/11/29(火) 13:41:54.52 ID:RrMjPymiO
理科総合は馬鹿しか受けないからなー
645大学への名無しさん:2011/11/29(火) 13:43:18.18 ID:7QDMFfIc0
地方駅弁とか考えてるやつにはありがた過ぎる話だ
646大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:44:36.55 ID:TCL7g1iE0
文系で地学使わない奴は情弱
文系でも理数得意で物理選ぶならわかるけど
647大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:55:18.56 ID:QSVT6jaX0
ゼミノートは書きこめばオッケー?
648大学への名無しさん:2011/11/29(火) 22:09:18.81 ID:X1Ru385aO
理科総合Bゼミノートしかやってなくて河合プレ8割だったんだが、9割いくにはやっぱり教科書必要?
649大学への名無しさん:2011/11/29(火) 22:28:36.40 ID:7QDMFfIc0
過去問やっときゃ桶
650大学への名無しさん:2011/11/29(火) 22:29:06.43 ID:7QDMFfIc0
なんでageてんだ・・・俺
651大学への名無しさん:2011/11/29(火) 22:36:46.59 ID:2aCkLQkN0
今んとこ化学9割物理8割。12月から対策する予定。
ただ倫政が5割www
652大学への名無しさん:2011/11/29(火) 23:23:03.91 ID:fdK4EA680
生物の、駿台の実践問題集(青本)と、駿台の「センター試験実戦問題パックX」
中身は一緒ですか? それとも違いますか?
青本は持っているのですが、授業で使うらしいパックXを明日学校で買わされるので
どうなんかと気になっています
653大学への名無しさん:2011/11/29(火) 23:27:24.22 ID:idoLPvdZ0
まだパックのほうは使ってないけど、
市販のと同じ中身なら違うんじゃない。
パックの宣伝文句に実践問題集を終えて最終確認に
とか書いてあるから
654大学への名無しさん:2011/11/30(水) 02:25:00.68 ID:iP9J7N+i0
マニュアルと模試の過去問数年やっとけば9割は硬い
655大学への名無しさん:2011/11/30(水) 12:56:03.78 ID:ki+Tiat2O
>>654
化学も物理もそれで90から100いけるかな?
まあ本番は再来年の1月だけど・・・
656大学への名無しさん:2011/11/30(水) 12:56:33.64 ID:217g/4Ap0
>>654
マニュアルとセミナーやったら化学の過去問は大体9割以上取れるようになったけど
河合のセンプレやったら7割だったんだが…
本当にこれだけで大丈夫なのかな
657大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:05:25.54 ID:7KQb4Aqu0
河合の化学は卑怯な計算問題あった気がするな、今年のセンターは1つ卑怯な計算でるかもだから気をつけなされ
658大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:58:47.33 ID:5Z5V6vOkO
前に質問したものです。
センタープレ
英語 186
リスニング40
国語 173
数学175
数学252
世界史97
現社 81
生物64

早大慶大プレおわったあとに一週間生物たたき込みました。

本番8割という偉大な目標は捨てれません。 みなさんが言うように教科書を丁寧に読みました。
過去問と教科書だけでよろしいですか?
659大学への名無しさん:2011/11/30(水) 18:48:11.15 ID:JX+IdnOVO
マニュアルって何?

あと物理の実戦問題集ってどこのがいい?
660大学への名無しさん:2011/11/30(水) 18:59:51.29 ID:BmewPeOO0
必勝マニュアル、いいから買っちゃなよ
661大学への名無しさん:2011/11/30(水) 19:32:14.97 ID:JX+IdnOVO
国語とかも良い感じかな?
662大学への名無しさん:2011/11/30(水) 20:08:00.50 ID:zGEm8kug0
物理に時間をかけ続けてきたのに未だ五割行くか行かないか。泣けるもう遅いよね?
663大学への名無しさん:2011/11/30(水) 22:13:37.31 ID:xsiLhT/E0
>>658
生物か?考察の参考書はやっとけよ。薄いのだと大森のがいい。てかリスニングいいな。リスニングお勧め教えろよ
664大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:21:49.73 ID:eXTc99eG0
2科目の順番ってどうなってんの
好きな順?
665大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:13:47.48 ID:Sex44EZ10
>>662
基礎力不足。2次の実力があれば半分なんてきらない
666大学への名無しさん:2011/12/01(木) 11:56:53.21 ID:f6LpSVY1O
663へ

わかりました。
なんか面白いほどの考察と遺伝が一緒に入ってるやつあるんですけどこれでいいですかね?

リスニングは青本の実践問題集をしています。
週2だけでもやればぜんぜん違います。
センターまであと1ヶ月きったら過去問と実践問題集交互に毎日やるつもりです。
667663:2011/12/01(木) 16:27:06.68 ID:vUFkokQj0
>>666
大森徹のセンターはこれだけ!生物I 演習/実験・考察編 (シグマベスト) (単行本)
大森 徹
668663:2011/12/01(木) 16:31:03.57 ID:vUFkokQj0
あとリスニングサンクス。
669大学への名無しさん:2011/12/01(木) 16:42:52.55 ID:SHbnovpu0
センターだけだから生物にあんまり時間かけたくないんだけど参考書お勧めある?

ほぼ初学です
670大学への名無しさん:2011/12/01(木) 17:27:24.97 ID:SHbnovpu0
↑解決
671大学への名無しさん:2011/12/01(木) 19:40:18.55 ID:/SyN1D9e0
結局理科4科目はどれが一番楽で高得点狙えてどれが一番大変なんだ?
672大学への名無しさん:2011/12/01(木) 21:07:11.11 ID:P9DETP/Y0
>>671
地学と化学&生物
673大学への名無しさん:2011/12/02(金) 00:14:08.93 ID:Glopt9ga0
化学&生物は爆死確定
674大学への名無しさん:2011/12/02(金) 01:48:32.85 ID:EzqJd1FCO
考察のやつ買いました。
教科書でインプット
過去問でアウトプット
考察は気合い

でつづけます
675大学への名無しさん:2011/12/02(金) 03:05:49.07 ID:Q4wBB/uo0
化学物理ともに2011センター過去問60点前後なんですがこの時期にどういった勉強をすればいいか教えてください
676大学への名無しさん:2011/12/02(金) 03:53:51.49 ID:VEQwUsLLO
物理、化学ともに100狙うにはやっぱり検定教科書を隅々まで理解するべき?やっぱ効率悪いかな。
677大学への名無しさん:2011/12/02(金) 06:11:13.02 ID:h8gaSZ+d0
>>671
数学に苦手意識が無くて現象をイメージ出来るなら物理が一番楽で高得点が狙える。
クソ暗記が得意で気持ちの悪い生き物の写真が平気なら生物。
数学がダメダメで暗記も苦手なら地学しか選択の余地がない。
化学は計算力が必要だし覚えることも多いから一番大変。

678大学への名無しさん:2011/12/02(金) 08:39:19.31 ID:ELBRoQgN0
生物散々言われてわろた

まあ2次できる人も選択肢に惑わされるらしいから
正しいけど
679大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:54:23.11 ID:ZpaqWCt+0
>>675
物理は2次力きたえたら計算問題でおとさない。知識問題覚えればおk。知識は過去問と教科書使え
化学は過去問。有機は満点とれるし、無機もでるのが決まってる。それを覚えればおk
あとは2次力があれば計算問題は1ミスですむ。
>>676
化学は?だけど、物理は効率悪いけどいいと思う。目立たないとこに書いてるやつを
知識問題としてだすことあるし、実験は見といたほうがよい
680大学への名無しさん:2011/12/02(金) 20:31:07.12 ID:YTwd02cDO
物理は追試までやるべきかな?
681大学への名無しさん:2011/12/02(金) 21:38:28.11 ID:JIypTK8ZO
化学の計算がほんとできないんだが
オススメの問題集ある?
あと
物理の第一問みたいにセンスいる奴の解くこつおしえてください
どちらも平均60点くらいで止まってます
682大学への名無しさん:2011/12/02(金) 22:43:37.07 ID:VEQwUsLLO
>>681
計算問題は普通2次の勉強でつけるもんだからよくわからんけど、物理は自分で答えだしてるじゃん。センスだよ。
683大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:09:11.38 ID:ZpaqWCt+0
>>681
答えは簡単。計算ができないのは君の2次力がないから。大抵1つだけへんなやつがでるから
それ以外はあわせないと。つか今の時期に計算全然とか言ってるレベルだと
受験あきらめますっていってるようなもんだと思うんだが...
物理にセンスなんていらない、つか大学受験レベルで受かるのにセンスなんていらない。
2次力つけて教科書よんで知識つければそれでよい。特に第一問は知識。
今頃問題集なんて、センター対策以外かわないほうがいいよ。
問題集たくさんあっても、別に頭がよくなるわけじゃあないんだから。
キミがいままで使ってきた問題集を信じなよ。
いちよう俺が使ってるのは、化学:重問と新演習を分野によって使い分けてる。
物理:名門の森と難系の一部。
長文失礼
684大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:24:24.57 ID:Glopt9ga0
現在高2で化学と物理、生物の中から2科目受験するのですが中々決まりません
化学は履修してるので化学を選択する予定だったのですがここを見ていると科学は点を取りにくいと言われてるので悩んでいます
センターだけ使用する場合88%を超え易い組み合わせがよいのでしょうか?
物理と生物は未学の状態で高3の選択科目になっています
685大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:43:01.11 ID:5e6tsuWy0
ほぼ全員化学選択すると思うけど
686大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:57:22.52 ID:VmCEzPaqO
>>684
生物よりは取りやすいよ
化学なんて今からやれば余裕で9割取れる
687大学への名無しさん:2011/12/03(土) 00:40:56.93 ID:bzFIcLxoO
>>682-683
ありがとう
化学は二次で使わないからって疎かにしてました
とりあえず明日の模試でがんばってみます
688大学への名無しさん:2011/12/03(土) 01:22:52.34 ID:03KXT3Mf0
理系で生物選択だったが物理で受ける。独学の仕方教えて下さい。八割くらい取りたいです。
689大学への名無しさん:2011/12/03(土) 04:24:12.28 ID:Ke352rKc0
過去問やりこめ
690大学への名無しさん:2011/12/03(土) 09:46:50.61 ID:CQmITBtA0
物理+生物選択の方がいいよ。
化学をセンターまででやるのは時間の無駄。
691大学への名無しさん:2011/12/03(土) 09:50:16.87 ID:uBIdH6y4O
騙されるな、センターレベルなら化学は簡単だから是非やるべき
二ヶ月もあれば9割取れる
生物なんてマゾゲー
692大学への名無しさん:2011/12/03(土) 09:55:18.89 ID:7woaf4GO0
物理と化学は1992〜2002年解いて今年のセンター対策になるかな?
理系だから物理の原子以外は全て習ってる
原子は受験で使わん

近年のは諸事情で不所持です
693大学への名無しさん:2011/12/03(土) 09:57:20.20 ID:7woaf4GO0
1990〜だった
694大学への名無しさん:2011/12/03(土) 09:59:26.12 ID:uBIdH6y4O
>>692
新課程の範囲のところだけはやったほうがいいと思う
695大学への名無しさん:2011/12/03(土) 10:08:51.21 ID:bfPhy3AAi
>>691
考察が得意なら絶対生物の方がいい
現に俺も50点代から一日1時間一ヶ月で満点近く取れる様になったし
ただ考察が苦手な奴はいくらやっても80点代で止まる様な気がする
あ、あと俺の場合文系だから元から暗記は超得意だった
696大学への名無しさん:2011/12/03(土) 11:27:26.47 ID:uBIdH6y4O
化学は考察なんてほぼないし、暗記は少なくてすむし、計算もわずかなパターン暗記すれば余裕だしで、センター化学ほどコスパのいい科目はないね
生物は人によって上達度違うけど化学は誰でも9割以上取れる
それに暗記と計算のバランスがいいからやる気が維持しやすくて色々と捗るよ
勉強やる気出ない人でもマジ捗る
生物はオワコン
697大学への名無しさん:2011/12/03(土) 11:48:06.16 ID:BWswbSWz0
>>696
暗記が少ないだなんて。。。。。
698大学への名無しさん:2011/12/03(土) 12:22:16.87 ID:WK7YgraO0
>>697
化学は暗記少ないよ。たかだか数学の3分の1程度。
丸暗記なんてゴミみたいな勉強してたら大変だろうけど、理論分野とか理解できてたら
無機とかでの暗記は少なくて済む。
それに大学での暗記量はハンパない。有機で図鑑みたいなの2冊とかだし。生物系に比べたらましかもしれんけど
>>684
自分がどこ受けたいのかによって変わるけど、生物なんて受けれるとこがかなり限られる。
大学入って生物勉強しないなら、物理一択。化学は浪人が強い。
理論もちゃんと理解してて、反応式ちゃんとかけたら点はとりやすいよ、かなり。
699大学への名無しさん:2011/12/03(土) 12:23:28.48 ID:WK7YgraO0
>>692
今の時期質より量
700大学への名無しさん:2011/12/03(土) 12:52:12.93 ID:zUAfUalF0
>>692
東進ウェブの「過去問データベース」なら、センターは過去16年分見れるらしい。(追試は無し)

701大学への名無しさん:2011/12/03(土) 14:05:30.19 ID:03KXT3Mf0
>>688なんすけど、高3であんま時間ないっすだから理科は物理にかけたい
702大学への名無しさん:2011/12/03(土) 14:55:16.63 ID:XxvaF+530
おいおい、みんな嘘が上手だなぁ‥


どう考えても生物が一番楽だろ(笑)
だってグラフを読み取るだけで点もらえるんだから

703大学への名無しさん:2011/12/03(土) 15:44:39.16 ID:b0D8UIII0
>>702
4割は教科書以外からでるから結構きついんだよな
704大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:26:32.00 ID:7woaf4GO0
>>694,699
サンクス、今後の対策の参考にする

>>700
マジかよ!凄くいい情報ありがとう。
東進無関係者だが後で見させてもらおう
705大学への名無しさん:2011/12/03(土) 18:58:21.23 ID:b0D8UIII0
登録したけど過去問用意してるの少なすぎだろ・・・
お待ちください多すぎ
706大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:36:58.59 ID:uBIdH6y4O
化学の緑本って難易度どれくらい?
707大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:45:26.38 ID:fpsIP/YP0
センター物理ってなんでこんなに特殊なの?
センター化学は素直なのに。
化学はセンター用の対策なんて要らんのに物理ときたら。
708大学への名無しさん:2011/12/03(土) 20:45:42.43 ID:4nfLzlIZ0
物理・化学で8割以上得点するためにはひたすら過去問演習が1番よいのでしょうか?

ほかに具体的にいい方法があれば教えてください。模試では物理7割、化学6割5分程度です。
709大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:15:17.46 ID:CQmITBtA0
文系で生物やってる時点で大アホだから参考にならんだろw
地学なら1/4の暗記量とより簡単な考察で9割取れるのに
文系の理科の選択肢って数学オタの物理と駅弁の理科総合とそれ以外の地学しかない
物理Tと化学Tの範囲比べてみればセンターのみで化学やるのがアホなことぐらいすぐ分かるだろうに
710大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:24:38.17 ID:73A3Ac/nO
物理の追試って本試と傾向違う?
やろうかどうか迷ってる
711大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:01:01.67 ID:6iB6nhGC0
今日やったセンタープレで気づいたのですが、化学(特に理論)の計算問題が苦手です。
熱化学はできますが・・・

計算に特化した問題集・参考書で今からでも間に合う薄さのものがあれば教えてください
712大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:07:22.05 ID:WK7YgraO0
物理は高得点には教科書必須。小さく隅に書いてるやつがでたりする
>>711
そのまえに理論を理解してる?
理解できてて、反応式かけて、用語の意味理解してたら
係数比較して比例計算でいけるぜ
713大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:25:25.29 ID:hx3BgbX50
再受験だから物理は教科書が旧課程版しか持ってないんだよなぁ。
倫理は4月くらいに買ったんだけど、物理なんて参考書と問題集でいいだろみたいに思っていたよ。
でも、センター物理ってこんなに教科書が必要だとは思わなかった。
今日はマニュアル買ってきたので、本番まで悪足掻きしてみる。
センター化学は二次対策だけしていても楽に9割以上いくのに何なんだよ、物理。
714大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:49:32.18 ID:Tdgi5W0Q0
>>709
地学選べない高校も多いんだよ
そんな事も分からないなんて、よっぽど頭弱いんだね
715大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:11:16.89 ID:sEkpsyw8O
地学は独学やってる奴も多いと思うが
716大学への名無しさん:2011/12/04(日) 02:06:58.08 ID:GN7awFH+0
>>703
教科書以外からは出ないぞ
センター生物に限っては普通の思考能力があれば知識ゼロでも50点とれるんだよな
717大学への名無しさん:2011/12/04(日) 11:44:04.94 ID:HSlYtjLyO
>>706
緑本やったが有機がちとムズイな
計算は差がつく計算問題とか書いてる割には難しくなかった
まぁでも黒、青よりは難しいと思う
718711:2011/12/04(日) 12:06:24.96 ID:etqbWpqJ0
>>712
わかりました
719大学への名無しさん:2011/12/04(日) 15:50:06.29 ID:GcuxUB8mO
追試がない年ってあるの?
黒本に追試が載ってない年があるけど
720大学への名無しさん:2011/12/04(日) 18:10:42.41 ID:VZrR95+e0
追試自体、事故かインフルで乙った人のためだけのもの
ただの風邪や遅れただけの理由じゃ追試はない

なかった年ってのはその年が平和だったって事
721大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:14:58.04 ID:vM5774MW0
試験前に地震なきゃいいがな…
電車止まったらうわぁぁぁぁぁぁぁ
722大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:27:05.05 ID:wTGvo5P20
>>714
お前最高にアホだなw
地学程度独学でやるに決まってるだろ
生物の授業の時間は英単語でも見てろ
723大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:35:03.56 ID:pFbbV0qn0
物理はね公式丸暗記だけでは対応が難しいよ手を変え品を変えながら質問してくるため
面食らう可能性大
そこがワンパターンの科目とは違うところ
724大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:40:14.89 ID:oxqnS5Mo0
>>721
おいらは歩きだっぺ
725大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:42:54.98 ID:Sb1MAM6D0
>>722
なんか高3から勉強始めましたみたいな底辺臭がする
726大学への名無しさん:2011/12/04(日) 20:16:36.35 ID:EOlG/GE+0
マイトタイプってなんですか
論文読んでて、ここだけ翻訳できない
727大学への名無しさん:2011/12/05(月) 08:42:07.86 ID:YzFRmM7S0
地学って受験者層がアホばっかだから平均点維持のためには問題を難しくしづらいってのが一番のメリットなんだよな

俺の化学兼任の地学の予備校講師も「地学の授業だとは数学が全然わからん奴もいたりするからsinやcosとかの数学用語を説明せずにそのまま言って良いのかいつも迷う」って言ってた
728大学への名無しさん:2011/12/05(月) 16:36:18.99 ID:g7Kcl39FO
昔の物理やろうと思ったら現行課程範囲外の問題ばっかりで吹いた
729大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:38:31.35 ID:BOvJf3OhO
結局物理、化学は何ヶ年やったらいいんだろう。5ヶ年で傾向は身につくし、あとは知識つけるだけでいいのか?
730大学への名無しさん:2011/12/05(月) 19:02:07.63 ID:wFvPOI32i
物理1Bと物理1って変わりすぎでワロタ。数学も、数列が数Bに行ったり、複素数平面が無くなったり
何時の間にか色々と変わり過ぎ。
731大学への名無しさん:2011/12/05(月) 21:41:40.62 ID:3BfJLvQEO
物理なんですが、センター試験必勝マニュアルと駿台の1日30分1ヶ月で短期攻略云々みたいなやつといまからやるにはどちらが・・・

ちなみに今五割ぐらいです
732大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:20:26.17 ID:+9jVQ54VO
前に質問したものです
過去問
教科書
センターはこれだけ!考察編
あります

今は過去問をといて、直しして間違えたところを教科書に返って精読してまとめてインプット、センターはこれだけ!は1日1回
でやってます。

これをつづければいいですか?
なにかほかに効率のよい方法がありましたら教えてください。
733大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:48:32.72 ID:C6/r/hn40
>>731
今その点だったら浪人ススめるね
もう一年で仕上げな
>>732
バカだな、今更やり方をかえようとするなんて
自分のやり方信じろよ
734大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:30:05.87 ID:g7Kcl39FO
ところで2011の物理は難化か易化どっちだったの?
735大学への名無しさん:2011/12/06(火) 08:53:16.44 ID:GnflAgUZ0
この時期に5割ってどんだけだよ
736大学への名無しさん:2011/12/06(火) 08:58:41.57 ID:UjhKHfzp0
理科総合の過去問って赤以外にどこか出してたっけ?
737大学への名無しさん:2011/12/06(火) 09:16:40.02 ID:SgNK21Pv0
>>734
明らかに易化
738大学への名無しさん:2011/12/06(火) 13:53:34.57 ID:25bpE4LPQ
お前ら追試はやってる?

>>736
駿台
739大学への名無しさん:2011/12/06(火) 14:02:17.22 ID:UjhKHfzp0
>>738
ああ、やっぱりそれくらいだよな
買ってくるわ
ありがとう
740大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:30:12.23 ID:ArOfZyLKO
物理過去問終わったんだが次何かいい問題集ある?
741大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:26:18.95 ID:uMZN+r3ZO
化学が伸びないんだがどうすればいいんだ?

代ゼミのセンタープレは61点で本番8割欲しいだが、過去問&実践問題集での演習と面白いほど〜シリーズで知識の再チェックで大丈夫かな?
742大学への名無しさん:2011/12/07(水) 11:12:15.61 ID:R6p4v/h10
>>741
代ゼミなんてダメダメ。河合か駿台にしろ
743大学への名無しさん:2011/12/07(水) 11:57:35.12 ID:SYSbJgZr0
生物5割から7割に上げるのもう無理?
744大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:21:55.42 ID:v/d6/43C0
>>743
可能
初学だけど一週間でこないだの全党8割超えたし
745大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:39:40.93 ID:3DEDOev10
俺文系なんだけど、センタで物理とっちゃって
いま難系が終わりそうなんだけど、7割行きますか??
746大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:43:22.42 ID:+1e6deF00
>>725
文系で高1や高2から理科とかの勉強してる奴は間違いなくアホ
中途半端に手を広げてるうちに全科目7割ぐらいしか取れなくなる
英語数学で9割切るような奴が 日本史+生物+倫政(笑) で間に合わないとか言ってるの見てると笑える

>>727
生物や化学にもレベル低い層はたくさんいるけど地学には二次試験受ける人がほとんどいないからね
747大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:45:33.32 ID:OIklfL7m0
>>745 これから道標やれば8割以上はかたい。
748大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:54:59.71 ID:bzbA8zv60
>>745
7割目標なら物理入門演習で充分だろw
749大学への名無しさん:2011/12/07(水) 16:09:25.31 ID:d/TIayqj0
>>745
文系なら生物とか地学だろ
選択ミスだな物理は変な奇問にあたると点取れなくなるよ
750大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:09:43.85 ID:RUv6oidk0
センター9割レベルに達するのにかかる時間はこんなもんだろ。

地学20時間 生物40時間 化学60時間 物理30〜∞時間
751大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:30:24.02 ID:oG/uokHN0
本当にできる人は定量的だろうが、定性的だろうが関係ないんだろうけど
一般的には定量的な問題しかやってないとセンター物理はかなり面食らう。
752大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:39:40.02 ID:gO060r+pO
でも今回って物理易化するらしいし大丈夫なんじゃない?
753大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:42:11.14 ID:hYiKdFoxO
>>750
化学はそんなに時間かからないし、生物はもっと時間かかるだろ
モルが理解出来る人なら化学は40時間もあればセンターレベルなら9割取れる
あとは緑本でもやれば余裕で満点いく
754大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:46:12.47 ID:MXZ1CN4D0
物理7割とりたいです
だいたい何時間勉強すればいいでしょうか?
憶測でいいです
755大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:47:42.83 ID:hYiKdFoxO
>>754
今どれくらいやって何割なんだ?
756大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:57:40.60 ID:MXZ1CN4D0
学校の授業だけで河合塾などの模試で5割です、、、
757大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:01:39.24 ID:hYiKdFoxO
>>756
なら、40時間くらいだな
エッセンスやれば余裕
758大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:45:56.42 ID:+1e6deF00
地学30時間 生物50時間 化学70時間 物理25〜∞時間
759大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:01:08.33 ID:lL2431PD0
>>758
いえてる地学が一番簡単
760大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:52:37.82 ID:tPGSnSkd0
>>744
具体的にその1週間なにしてたか教えてください
初学って独学のみですか?
761大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:58:20.59 ID:R6p4v/h10
>>745
文系で難系www
762大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:03:21.00 ID:ho9D5Gr1O
正直暗記物なんかこれからの追い込みでいくらでも伸びる
むしろだらだら一年やるより集中して一週間やった方がよっぽど効率的
763大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:36:55.02 ID:ZnfoOKs7O
化学マニュアルを今からはじめるのは遅いですか?

6割程度しかとれてないのでどうにか本番で7割半〜8割とりたいです
764大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:00:19.93 ID:ho9D5Gr1O
化学は過去問やりこめ
これに尽きる
765大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:28:40.99 ID:OgNnaeeKO
化学は他に比べてパターン化しまくりだからな
過去問やりゃ余裕
766大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:35:21.61 ID:7KX/Yfoj0
物理にしても化学にしても、この時期なんだから
一通り基礎は出来てるんだろ。その状態ならマニュアルなんて2、3日で終わる。
出るところの確認するだけなんだから。マニュアルで1から勉強しようとしても、それは用途を間違えてる。
767大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:35:26.53 ID:4RfICo3J0
>>763
最近から苦手なとこだけマニュアル使ってる
7割は大丈夫じゃないかな
768大学への名無しさん:2011/12/07(水) 22:07:34.00 ID:tJPfEGBLi
>>760
独学だよー
田部合格
大森センター二冊
おもしろいほど
大森DO遺伝
あとはわからないのはiphoneでぐぐった
一日一冊の勢いでやりな。ただ遺伝は一日じゃ終わらなかった。まだ過去問やってないからこれからやる予定

769大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:44:09.89 ID:62BUxoHF0
計算全然できないどうしよう
化学の過去問は何年までやるべきですか?
それと追試もやっとくべきですか?
770大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:02:32.61 ID:QZVvyEyR0
物理、化学どちらも約5割なんだが、本番で7割とるには
物理はエッセンス、化学は過去問やりまくればとれますか?
771大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:18:42.26 ID:Qz3zdDzWO
>>766
>>767

ありがとうございます
苦手な範囲をマニュアルで潰していこうと思います
772大学への名無しさん:2011/12/08(木) 09:35:31.30 ID:mcYDQHKY0
>>768
参考にさせていただきます!
最近の模試でガチで5割前後の点数とって引いた・・・。

大森のセンターこれだけ!って良本ですか?
773大学への名無しさん:2011/12/08(木) 09:48:43.63 ID:vcGmF+7l0
>>769
二次力よっぽどねーんだなww
712にもかいてるぞ
>>770
エッセンスはそんな点しかとれない君には効率悪すぎるんじゃないかな
計算おとさなきゃ、8割かたいし。二次力がないんだよ
化学なんてセンター対策いらない、二次力あれば
がんばれ!!
まぁ、今頃五割とかだったら浪人すすめる
関関同立、MARCHもなかなか受からんだろ。受からんとまではいわないけど...
公立ならボーダー6割ちょいの大学が精一杯じゃないかな
774大学への名無しさん:2011/12/08(木) 13:49:15.73 ID:19RWYCv10
地学ってそんな簡単なのか
今物理Tで40点だったら即地学に変えたほうが良い?
文転の国立志望なんだけど理科は最低7割は欲しい
775大学への名無しさん:2011/12/08(木) 14:02:08.76 ID:iE90eVXsi
>>772
いいよ。薄いし試す価値も時間を鑑みての費用対効果もかなりいい方なんじゃないかな。
776大学への名無しさん:2011/12/08(木) 14:39:34.35 ID:8kYC2EIJ0
>>774
地学なら無勉でも6割りはいくよ
だから文系で物理選択してるやつは余程頭と悪い思ったりする
777大学への名無しさん:2011/12/08(木) 14:42:42.27 ID:8kYC2EIJ0
頭と悪い→頭が悪い
過去問ネットで見れるから試してみたら
778大学への名無しさん:2011/12/08(木) 15:06:35.16 ID:19RWYCv10
ありがとう
やってみるわ
779大学への名無しさん:2011/12/08(木) 16:03:16.52 ID:talj3elM0
>>776
お主は情弱の極み
780大学への名無しさん:2011/12/08(木) 16:39:01.60 ID:vcGmF+7l0
>>776
おまえのまわりには勉強ができる文系がいないのね
781大学への名無しさん:2011/12/08(木) 17:08:45.70 ID:TPUxJGbP0
さすがに地学でも1ヶ月で完成できるほど甘くはないけどな
これが3ヶ月前とかなら余裕なんだけど
782大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:29:15.33 ID:lITMPGxl0
文系が下に見られるのしょうがない就職悪いし
一ツ橋あたりでないと大手企業難しいからな
783大学への名無しさん:2011/12/08(木) 20:51:15.66 ID:EF98MXdoO
フレミングの右手法則ってどういう場面で使うの?
784大学への名無しさん:2011/12/08(木) 21:58:44.35 ID:ji3+qcCd0
むしろ文系は物理か地学しかありえないだろ
物理は公式覚えたらちょっと練習するだけでなんでも解けるようになる人もいるからな
785大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:13:28.71 ID:IwkMgQpd0
>>783
カラオケ言ったら歌うだろ?そこだよ
786大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:32:16.13 ID:vcGmF+7l0
>>783
すごい釣りですね
787大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:33:44.80 ID:X1Jha7Y20
物理90点以上安定だが満点取れねえ
788大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:54:33.31 ID:q5Tu55Q7O
解決センター物理って良書?
789大学への名無しさん:2011/12/09(金) 07:43:35.70 ID:4WOBpSLy0
>>788
俺使ってた
全統で7割から9割取れた
790大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:14:30.78 ID:X9detizg0
無勉で6、7割取れるのは生物じゃなくて「現代社会」
唯一の負け組み科目
791大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:55:55.95 ID:WBGGxeOk0
2013年受験です。
岡野のはじめからていねいにと相性の良い問題集を教えてください。
792大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:24:27.96 ID:DQbH/bri0
無勉で7,8割取れるのは実は現社じゃなくて地理。
知識を問う問題が殆ど出ない。
793大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:36:36.78 ID:gqdeatui0
↑それはあんたが地理の知識があるからだよ
794大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:08:20.46 ID:xqrvC9ZLi
地理は定期テストの勉強をしっかりしていた人なら相当とれるよ
はっきり覚えてなくてもボンヤリ分かっていればとれる問題が大半を占めてるからね
795大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:15:04.94 ID:xsgSXuIbI
釣りでした
796大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:22:03.68 ID:k4t+Z7gZ0
センターのことで質問します。

私の受ける大学は私立大学でセンターは英語と高得点の2教科2科目と書いてあるんですが、この場合政治経済と現代社会の両方を使い

英語と現代社会と政治経済で受けることは出来るのですか?

すいませんが教えて下さい。
797大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:43:31.31 ID:zKrGclJ/0
>>796はマルチ
798大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:49:58.65 ID:Gf1jgXbV0
今からやって物理化学生物で一番点とれるのはどれ?
799大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:53:10.17 ID:kTENxFIX0
センター物理 一通り新課程の過去問は解き、他に駿台の予想問題集を解いたのですが、点数に波があり不安です。
間違えた所の直し・復習は一通りやりました。引き続き2、3周同じものをやるか確認がてら新しい予備校の予想問題集をやるかどちらが良いでしょうか。
800大学への名無しさん:2011/12/10(土) 01:00:46.70 ID:PxYf2Re60
さらっと復習して新しいのいけばいいんでない
801大学への名無しさん:2011/12/10(土) 09:34:40.90 ID:Qv+3brG30
>>798
おまw
化学でおk
802大学への名無しさん:2011/12/10(土) 10:28:57.52 ID:U3n3y7bV0
>>794
高校受験で地理やったのに7割取れない奴は池沼
803大学への名無しさん:2011/12/10(土) 13:06:58.38 ID:mN/dbVZIi
>>802
大学受けるようなやつは私立だろ
公立とか池沼
804大学への名無しさん:2011/12/10(土) 13:40:15.89 ID:L8vRkSrlO
>>797
マルチって、東鳩のメイドロボの事?
805大学への名無しさん:2011/12/10(土) 17:58:24.59 ID:uGxZZ4P30
物理も化学も4割ぐらいしかとれないのですが、本番ではどうしても両方8割欲しいです
今からでも頑張れば可能ですか?
806大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:07:40.44 ID:812PG9Bc0
無理

と言ったら君は諦めるのだろうか。
そういう無駄な質問をする時間を勉強に回せばいけるかもしれんよ。
807大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:17:28.60 ID:uGxZZ4P30
>>806
ありがとうございます
今物理は漆原の物理、化学はセンターマニュアル使ってるのですがこれで大丈夫ですか?
808大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:26:57.87 ID:RYOkL+rX0
2科目受験で、一方得意でもう一方不得意だったら、
どっちの科目を先に受ける???
809大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:33:51.92 ID:xZwI0GTN0
>>807
キミも理系だったら「大丈夫」とかあまり無責任な言葉つかうなよ。
大丈夫ということを保障できるものはない。
当日にきみができない問題がでたら終わり。そのリスクを低くするために勉強してんだろ
貪欲に知識は吸収したほうがいい
そういう質問するってことはたぶん現役なんだろうけど
この時期不安になるのはわかるが
今頃参考書買うとか論外。
大丈夫じゃないっていったら参考書変えるつもりかい?
二兎追うものは一兎を得ずっていうだろ
どっちつかずになると思うよ
今やってるやり方を信じて本番までがんばれ
810大学への名無しさん:2011/12/10(土) 19:09:59.01 ID:uGxZZ4P30
>>809
ありがとうございます
今使ってるのを何度も繰り返して残り1ヶ月で8割突破目指して頑張ります
811大学への名無しさん:2011/12/10(土) 19:53:00.51 ID:6q7qTdz/O
生物8割から9割にするには何をすればいいでしょうか?最近やっと安定して8割取れてきたんですが、そこから停滞したままです
812大学への名無しさん:2011/12/10(土) 21:37:29.53 ID:GfrJGUQJO
短期攻略センター物理が終わったんだが次に解決センター物理やる価値ってあるかな?
813大学への名無しさん:2011/12/10(土) 22:28:39.54 ID:UXS/v4Zy0
90点切ると死にたくなる教科、化学。
814大学への名無しさん:2011/12/10(土) 23:48:05.05 ID:Qv+3brG30
>>811
今やってることを続けろ
815大学への名無しさん:2011/12/11(日) 00:45:35.55 ID:zWFKpXdCO
>>814
赤本(新傾向はもう終わった)やマーク式問題集をひたすらやって間違った問題はノートにまとめてるのですが、網羅問題集みたいなのはやらなくても良いですかね?
あと、赤本で既にやった年度をまたやるのは無意味でしょうか?
質問ばかりですみません
816大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:26:19.81 ID:rOfGBGwHO
浪人生に質問ですオススメの物理マーク問題集教えて下さい。俺自身浪人してるんだけど青やら黒やら沢山あって困ってます(__)
817大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:56:17.66 ID:OKDTh0SV0
>>815
きみは間違えた問題を復習はしないのかい?
818大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:16:55.49 ID:wkUnIZHgO
化学を80点以上取り立いんだが過去問などで演習と復習でいける?

今はだいたい70前後の点数取れてる
819大学への名無しさん:2011/12/11(日) 23:14:46.74 ID:soLXUTs80
>>818
それだけとければ後は、知識の強化、問題集で間違えた所を覚える、苦手な分野をセンター間近で暗記する、これだけで9割行くとおもいますよ
820大学への名無しさん:2011/12/12(月) 11:36:42.18 ID:jrADHPV80
>>816
黒が無難だよ
青はちょっと難しいから
時間があれば黒が終わった後に青
黒をやって難しく感じたら白をやってみるといいよ

何の教科かわからないけど一日最低1回分やれば本番までにかなり演習できるはず
821大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:15:04.48 ID:h+gw04Op0
物理ってかいてあるよ
822大学への名無しさん:2011/12/12(月) 19:42:30.46 ID:t56LD4zZ0
すまん見逃してた
823大学への名無しさん:2011/12/13(火) 13:01:30.40 ID:B+becwu7O
今センター得点率7割前後なんだけど8割前後に持っていくには何したらいいですか?
Z会の解決センターシリーズを使ってます
824大学への名無しさん:2011/12/13(火) 14:48:20.85 ID:1z/+XiVi0
1.参考書+過去問やり込む
2.理科総合に変える
3.来年の受験に備えて勉強する
825大学への名無しさん:2011/12/13(火) 16:30:35.19 ID:+HemLgsp0
2010年度追試 物理  第2問 問5
エナメル線を半分剥がす時、どこ剥がせばコイルは回転し続ける?って問題
さぱーり理解出来ないんだが、
826大学への名無しさん:2011/12/13(火) 23:21:43.37 ID:keIO41It0
化学は何色の過去問買えばいいの?
解説詳しいほうがいいんだが
827大学への名無しさん:2011/12/13(火) 23:31:42.58 ID:XO33n5lc0
828大学への名無しさん:2011/12/13(火) 23:40:36.03 ID:O9V5DWFH0
みんなそろそろ過去問全部やり終えた頃かな?
青本と緑パック買ったが年内に終わりそうだ
829大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:27:12.88 ID:AkyDj+2H0
>>825
電流はコイルがどのくらい傾いていようともA→B、C→Dのように流れる。
この問題ではコイルの下にN極を上側にした磁石を置いているので磁界は上向き。
電流の流れる向きと磁界の向きからフレミング左手の法則を使ってコイルが受ける力の向きを考える。

問4図4の(ア)で考えてみる。
この時、磁界は上向きで、電流はA→B、C→Dのように流れる。
よって、A側の方は右向き、D側の方は左向きの力を受け、コイルは時計回りに回る。
ただ、いつまでも時計回りに回るというわけではない。
(イ)の図のAを下、Dを上に少しだけ傾けた(時計回りに傾けた)場合を考えてみる。
磁界の向きは変わらず上向き、電流はA→B、C→Dとこれも変わらない。
よってこの時も、A側は右に、D側は左に力を受ける。
ただ、傾けた図に矢印を書けば分かると思うがAを上へ、Dを下へ行かせようとする力が働く。
つまり、コイルを反時計回りに回そうとする力が働いてしまい、コイルがうまく回らなくなる。

よって、(イ)の状態から少しだけ時計回りに傾いた時に電流が流れなくなればいい。
つまりはその状態の時にエナメルとクリップが接触すればいい。

そうすることによって、(ア)の状態から時計回りにコイルが回り(イ)の状態へ。
(イ)からは慣性力で回り、180°回転する。
その後はエナメルがはがれた部分とクリップが触れるからAは右、Dは左に力を受けコイルは回る。
あとはこの繰り返しで回り続ける。
このようなことが起こる選択肢はB。
また、初めの状態を(ア)を180°回転したもの(AとDを入れ変えた)とすると、
Aは右、Dは左に力を受け、コイルは反時計回りに回る。
上と同じ考え方をすると@も適す。
よって、正解は@とB
830大学への名無しさん:2011/12/14(水) 09:16:18.09 ID:1kWDv1m00
>>829
あー理解出来たわ。ありがと。

831大学への名無しさん:2011/12/14(水) 10:11:55.36 ID:zl47oOmQO
数学得意な文系浪人の物理選択(去年も物理)だが、過去問全部終わりかけてるが何かオススメある?

教科書何周か読もうと思ってる

ちなみに9割以上確実にほしいんだが
832大学への名無しさん:2011/12/14(水) 10:21:12.70 ID:YnESN5ib0
地学を勉強したいんだけど教科書がない
教科書の代わりに 新しい高校地学の教科書 っていう参考書使おうと思ってるんだけど大丈夫かな?
833大学への名無しさん:2011/12/14(水) 10:36:07.02 ID:tTpJUR030
>>832
新しいシリーズはTとUの垣根を取り払った構成だから
(つまりTとUが混ざってるのにどっちの分野か明記されてない)
センターのために読むのはお勧めしない
読み物としては面白いんだけどね
834大学への名無しさん:2011/12/14(水) 19:27:13.54 ID:hMbph9yb0
文系でも理科が二科目必要になるのは
いまの中3からであってますか?
高1?中2?よくわかりません
835大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:02:24.37 ID:YnESN5ib0
地学をセンターで使うんですが教科書を持っていません 教科書は持っておいたほうがいいそうですが、ニューステージっていう資料集は教科書の代わりになりますか?
836大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:15:44.68 ID:Rw5EwbY50
>>834
受験校による

837大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:39:13.02 ID:hMbph9yb0
自分は京大か一橋なんですが

いつからかそういう大学がでてくるのはいつですか?新課程の関係で
838大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:40:15.18 ID:hMbph9yb0
ちょっとおかしかった
東大がそういうことを発表したときいたんですが、それはいつからですか?
何回もごめんなさい
839大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:54:24.16 ID:tTpJUR030
>>835
資料集は教科書の代わりにはならない
840大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:55:53.48 ID:XjPuT5gO0
辞書持ってきて単語帳の代わりになりますか、とか聞くレベル
841大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:09:40.90 ID:IK9YsOJK0
教科書にあって資料集にないものってなんですか?
842大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:22:35.47 ID:kYMFSni70
未来、かな・・・
843大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:48:05.47 ID:G52Jo/qE0
>>841
センター試験に出る重要事項
844大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:25:18.82 ID:DMRXpBsl0
化学のマーク問題集オススメありますか?
845大学への名無しさん:2011/12/16(金) 07:10:55.56 ID:SFerLbH50
はじてい終わったら何やればいい?
846大学への名無しさん:2011/12/16(金) 07:11:53.25 ID:SFerLbH50
化学ね
ここで聞いてもだめかな
847大学への名無しさん:2011/12/16(金) 07:12:51.26 ID:SFerLbH50
すまん上記取り消す
848大学への名無しさん:2011/12/16(金) 09:31:04.22 ID:1+i/y3qR0
俺は化学はセンターのみ必要だったんだけど、
はじてい→センター必勝マニュアル+模試復習
で12月に解き始めた過去問は8割安定で、本番では奇跡的に9割とれました。
ちなみに、はじめは化学大の苦手で第一回マークは12点だった。

黒本とかもいいけど、過去問を解く方が良いような気がします。
旧課程の年の問題でも、新課程の問題だけ拾ってみると意外と量あって良い演習になる。
参考になれば....
849大学への名無しさん:2011/12/16(金) 12:48:11.04 ID:v9jpcJXR0
来年のセンター物理はエントロピーが出ると予想
850大学への名無しさん:2011/12/16(金) 12:57:45.02 ID:Jj7LMCZL0
>>848
過去何年分解いた?旧課程は何か判別が面倒で
851大学への名無しさん:2011/12/16(金) 13:10:30.56 ID:XTzK031t0
印ついてるだろ
852大学への名無しさん:2011/12/16(金) 13:23:25.48 ID:vmg488nNQ
お前らやるなら追試と予想問題どっち?
853大学への名無しさん:2011/12/16(金) 13:26:03.90 ID:NdeJ6sud0
マルチ氏ね
854大学への名無しさん:2011/12/16(金) 13:42:26.94 ID:1+i/y3qR0
>>850
2000年まで遡ってた。
本試中心で。
855大学への名無しさん:2011/12/16(金) 13:52:35.94 ID:Jj7LMCZL0
>>854
返信ありがとう
856大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:55:24.23 ID:4aT3r76q0
生物の1997年(本試)の遺伝が問1から全く分からないのですが、どなたか分かる方いませんか…
857大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:20:57.56 ID:FpOYLQrb0
化学をセンターでのみ使うんですが、セミナー化学の基本問題までで大丈夫でしょうか?その後に過去問やろうと思ってます
858大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:38:52.45 ID:HE5o6RsrO
代ゼミ模試集(白)かったんだけで代ゼミって簡単なの?黒でよかったのかな…
859大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:50:35.62 ID:2wKEl/eT0
物理化学と物理生物、化学生物の組み合わせだとどっちがいいの?
受験生じゃないから時間はある

物理→未学
化学→履修(だが反応とかよく分からない)
生物→未学
860大学への名無しさん:2011/12/16(金) 20:19:07.09 ID:cWmxrxe40
>>858
今からでも遅くないから2冊目やるんだ

>>859
その選択ができる学校ならいいけど普通は物理生物はないな
残りの組みあわわせは本当に相性だよ
行きたい大学にもよるが工学部とかは物理必須なとこ多いから
861大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:12:01.65 ID:HE5o6RsrO
>>860
858だけど黒やれってこと?できたら理由教えてください。
862大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:49:52.55 ID:hOVKGM7Ni
>>861
解説が丁寧、難易度もちょうどいい

別に白が悪いわけじゃないから余裕があれば黒はやっといてもいいと思うってこと

他の教科もあるだろうし
時間ないならせっかく買った白をちゃんとやればいいよ
絶対に黒やれみたいに書いてすまんかったな

あとは過去問2005あたりからやるのを勧めとく
863大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:53:58.50 ID:HE5o6RsrO
>>862
レスありがとう!
とりあえず白終わらすよ。
864大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:04:27.28 ID:3YTBYq0Z0
化学を取っているのですが、
分からない問題は無いorあっても1個くらいなのに、何回演習をやっても慌てから生じるミスで90点台を逃してしまいます

しょうもないミスを減らすコツってありませんか?
865大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:08:10.45 ID:rBLU78u+0
>>864
あったら俺が教えて欲しいわ
866大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:11:42.55 ID:DArDvJ7o0
>>864
しょうもないミスなら選択ミスとかかな?
もし、間違っているものを答よ、だったら確実に合っている選択肢があるから焦らず1つずつ消去だよ。

これかな?とかじゃ絶対に駄目、時間が許す限り1つずつ丁寧に解く事をおすすめする


867大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:03:41.39 ID:gNTok5OO0
化学の質問です。
青本では80点くらいまで上がってきていたのに、23年度本試解いたら52点でした。難しくてさっぱりでした。
目標は八割です。
あまりの点の取れなさに沈んでしまってどうしたらいいか分かりません。
何をすべきか教えて下さい。
868大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:09:56.83 ID:ouyMxVth0
>>867
満遍なく失点してるのなら基礎力不足
あやふやに理解しているところを洗い出す
特定分野に失点が偏ってたら弱点補強
869大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:02:46.88 ID:o+ks9hmL0
全統で理科総合偏差値70超えて全国30位だた
負け組理科総合だけどなww
870大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:13:13.27 ID:IQcRZWhr0
>>869
裏山
同志社セ利を押さえるための武器にしようと思ったのに、偏差値56止まりだぜ・・・
871大学への名無しさん:2011/12/17(土) 07:41:31.03 ID:QNGSMe7O0
センターでのみ物理 化学の場合2次の勉強してない人は満点狙いにくいねでしょうか?
872大学への名無しさん:2011/12/17(土) 09:18:16.88 ID:ZXYRb72+0
センター化学は曖昧な理解でも選択肢が選べるから楽だよな。
惑わせる選択肢が殆どないし。
873大学への名無しさん:2011/12/17(土) 09:26:29.00 ID:fKOKRsN20
>>868
ありがとうございます
大問2,3の失点が大きかったのでそこをやっていきます
874大学への名無しさん:2011/12/17(土) 11:10:26.56 ID:lZkVp7WN0
>>848
ありがとう参考にさせていただきます
ー質問者ー
875大学への名無しさん:2011/12/17(土) 12:50:24.15 ID:CH+s34ZNO
化学が過去問解いても模試解いても75点前後から伸びない…
第2問までの理論分野は1問ミスぐらいで行けるけど無機有機で3問ずつぐらいミスる
876大学への名無しさん:2011/12/17(土) 13:28:16.70 ID:dEJT6a6a0
>>856
どこがどうわからない感じ??
877大学への名無しさん:2011/12/17(土) 14:09:16.76 ID:3BaLIqXXO
センター化学は理論に比べて無機有機のほうが難しいから理論よりできないのはあたりまえ
878大学への名無しさん:2011/12/17(土) 14:25:17.46 ID:lOT4duqNO
無機はそうでもなくね?
全部暗記すればいいんだし
879大学への名無しさん:2011/12/17(土) 14:51:24.43 ID:TIz3BZtZ0
地学って9割超えやすい教科なの?
志望大学にセンター地学おkって書いてるからセンターは物理&地学の組み合わせで行こうと思う

数学は得意な方だけど地学は学校ではやってないから9割超えできるか不安
880大学への名無しさん:2011/12/17(土) 15:46:37.09 ID:Hc/GON690
センターのみ生物必要です(六割目標)
センターの過去問は20年分がっつりやった方が良いですか?
因みにはじてい、大森遺伝、センター考察遺伝面白いほど、トライアル、サブノを回してます。
881大学への名無しさん:2011/12/17(土) 16:09:22.75 ID:QNGSMe7O0
今からはじていを始めるんでつけど、センターのみの場合
Uの部分はとばしてもええんですか?
882大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:34:22.48 ID:lOT4duqNO
>>880
6割なんて基礎が出来てれば取れるんだから教科書とはじていと過去問5年分くらいやれば余裕
883大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:41:51.29 ID:kQ9SZWkU0
最近物理9割安定してたのに10年度の過去問で8割きった
しかも落としたやつ全部解けるはずの問題
死にたい
884大学への名無しさん:2011/12/17(土) 23:16:39.13 ID:CH+s34ZNO
どなたか2011年のセンター化学の大問3の(6)について教えてください…
解答解説は「○と○は沈殿する、□と□は変化しない。よって@」みたいになってるんですが
@ならCa^2+とCO3^-を反応させたらCaCO3が出来るのに、Ca^2+とCl^-を反応させても変化せずCaCl2が出来ない理由が全く分かりません
他の選択肢についても同様になぜ沈殿するのか、なぜ変化しないのかが理解できません…
885大学への名無しさん:2011/12/17(土) 23:22:19.18 ID:d3vODdH/0
塩化物イオンと反応して不溶な沈殿を作るのはAg、Pb、Hgくらい
他のは水に溶けるから
886大学への名無しさん:2011/12/17(土) 23:25:39.17 ID:kQ9SZWkU0
>>884
沈殿する理由は少なくとも高校では習わないから暗記するしかない
ゴロ合わせとかググッてみるといいよ
887大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:19:31.47 ID:CA2j1kVmO
クルってるプレーボーイはハゲのアジって語呂で俺はそれ覚えてたわ(笑)
888大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:25:59.20 ID:4aamu6iD0
センター地学って今から始めても8割ってとれますか?
化学が全然出来ないので地学に今更ながら変更しようか迷ってます
889大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:28:55.96 ID:fRpYq4yN0
俺未学から10時間ほどで参考書1週読んで
06,07の本試験やったら75、83だったから余裕じゃね
890大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:41:44.78 ID:4aamu6iD0
>>889
マジで?
俺は理系だから物理と化学両方勉強してるんだけど、これって地学でもなんか役にたつ?

あと使ってる参考書も教えてください
891大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:44:22.38 ID:034HjO6x0
>>890物理と化学って覚える量は物理の方少ないの?
892大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:48:35.53 ID:4aamu6iD0
>>891
うん
そりゃあ圧倒的に物理のほうが少ないよ
ただしその分計算力が要求されるけど
893大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:50:17.36 ID:fRpYq4yN0
>>390
俺も理系からの文転だから物理化学ともに1,2を一応一通りならった上で地学勉強したんだが
式自体がクソみたいに簡単だったり、相対速度とかはやらなくてもわかったりするけど
基本は知識だから流石に暗記事項はしっかり覚えないとダメだね
その辺は興味を持って取り組めば何とかなると思う

参考書はきめる!センター地学だけ使ってるよ
894大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:52:22.23 ID:4aamu6iD0
>>893
ありがとう
暗記事項って化学より多い?
895大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:57:18.41 ID:fRpYq4yN0
>>894
少ないよ
物理の公式暗記よりはるかに楽に感じた
気象なんかは身近だからイメージしやすいし、全体的に中学とかの地学範囲の知識とかなり被ってるからね
896大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:59:08.65 ID:/cN9HWbB0
理系でこの時期から地学に手を出そうっていう時点で危うい臭いがしまくってんな
同じ暗記なら無機有機覚えたほうが早そうだが
897大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:59:18.17 ID:4aamu6iD0
>>895
おおそれならいけそうな気がするな
高校受験のときは地学分野めちゃくちゃ得意で灘高の問題も解けるレベルだったし
898大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:01:55.88 ID:4aamu6iD0
>>896
それが無機有機全然覚えれないんだよ
河合のセンプレでは第1問、第2問はそれぞれ1ミスだったけど第3問、第4問は逆で正解が1問ずつだったし
899大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:19:17.55 ID:HHy+NhIb0
【2012年度 河合塾偏差値ランキング決定版】〜私大編〜

72.5 慶應総合政策 慶應環境情報

70.0 慶應法学部 慶應経済B方式 早稲田政治経済 早稲田法学部

67.5 慶應商B方式 早稲田社会科学 早稲田商学部

65.0 慶應経済A方式 慶應商A方式 慶應文 早稲田文 早稲田SILS 国際基督(ICU)

62.5 同志社法学部 同志社経済個別 中央大法学部 明治大政治経済 早稲田人間科学 早稲田スポーツ科学

60.0 同志社商学部 中央大学総合政策 明治大商 明治大文 明治大法学部
900大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:39:20.41 ID:oV3PvH/s0
>>897
死ねよ
901大学への名無しさん:2011/12/18(日) 02:18:40.15 ID:034HjO6x0
>>892
ありがとう。独学でオススメの参考書兼問題集ある?
902大学への名無しさん:2011/12/18(日) 14:06:13.09 ID:k+WlXen/Q
理科総合受ける人で駿台の実践問題集やったひといる?
どうだった?
903大学への名無しさん:2011/12/18(日) 14:13:56.98 ID:zD+sks5d0
難しかった
大体が6~7割しか取れない
904大学への名無しさん:2011/12/18(日) 15:16:59.09 ID:VTIg3kwQ0
理科総合の偏差値72だけどあと何やればいいかわからん
905大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:52:32.85 ID:G5Wzu4bDO
生物なんだけど2006年以前の過去問と実践問題集どっちがいいかな?
906大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:55:30.53 ID:mo5JFVDS0
どっちもやる
907大学への名無しさん:2011/12/18(日) 19:08:53.09 ID:c3mQmBfc0
生物の範囲に性周期は含まれるのでしょうか
908大学への名無しさん:2011/12/18(日) 19:22:34.44 ID:lqnqZj7N0
物理2001年までやったんだけどこれより昔やるより実戦問題集の方がいい?
909大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:35:22.49 ID:9u5FJl2k0
>>907
もちろん。
910大学への名無しさん:2011/12/19(月) 12:48:45.48 ID:KFaEFS+I0
理科総合の追試が載ってるサイトってある?
911大学への名無しさん:2011/12/19(月) 14:19:17.11 ID:j8E5M2kiO
このスレ、理科総合(笑)受ける馬鹿多いな
912大学への名無しさん:2011/12/19(月) 14:22:21.68 ID:H2TdHObr0
まぁ戦略のうちだろ
馬鹿には代わりないが
913大学への名無しさん:2011/12/19(月) 14:35:24.06 ID:lIQlE6yR0
>>907
ふくまれない
914大学への名無しさん:2011/12/19(月) 14:38:49.42 ID:lIQlE6yR0
>>880
問題集色々やり過ぎじゃない。
基本事項を完璧にして、遺伝に慣れたら
7割はいくよ
915大学への名無しさん:2011/12/19(月) 16:13:37.56 ID:GlWJz907Q
>>911
点数が上がらなくて喚いてるのはあなたですか(笑)
916大学への名無しさん:2011/12/19(月) 18:19:51.72 ID:mRsDHn/a0
化学、Z会の解決シリーズやったら一月で
代ゼミセンプレ64→駿台センプレ92にあがりました
おすすめ
917大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:00:27.12 ID:m9q5R8cH0
過去問ってやるとき本番と同じ時間でやる?
それともわかんない問題あったらじっくり時間かけてる?
918大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:22:12.23 ID:UPaGs+SSO
>>917
俺は本番より短い時間でやってる
919大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:26:28.12 ID:aXdBnK7J0
センターで理科2科目必要です
物理は元々好きで物理は確定したんですが残りのもう1科目が決まりません
化学、生物、地学の中で1つ選ぶならどれがいいでしょうか?
現在高2で化学は学校で履修済、生物と地学は独学予定です
920大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:52:31.56 ID:FsNLm+vQ0
地学
921大学への名無しさん:2011/12/20(火) 00:30:48.67 ID:2txrPbpM0
今から生物のゼミノ―トやるのって遅いのかなぁ?..
922大学への名無しさん:2011/12/20(火) 00:31:49.55 ID:g7W8/ENr0
迷うならやれ
923大学への名無しさん:2011/12/20(火) 00:33:29.01 ID:2txrPbpM0
わかった!やってみます!
924大学への名無しさん:2011/12/20(火) 00:36:00.06 ID:LYEXTi600
生物のマニュアルって使える?
今は解決使っててだいたいセンター模試とか実戦問題集では9割くらいで安定するんだが
詰めに使えそうなら手をだそうかと
925大学への名無しさん:2011/12/20(火) 02:15:53.75 ID:ykpQyPl60
物理毎回満点だと思って答え合わせすると安定の80。
必ず落とし穴が;

まぁ本番満点だな。
926大学への名無しさん:2011/12/20(火) 02:19:12.12 ID:/i0MYrWM0
満点だと思ってて80しかとれないなら根本的に馬鹿なんだと思うよ
普通満点だと思ってるならケアレスミスあっても90は切らないし
解らないことが分かってないのはただの馬鹿だよ
無知を知っていないんだね
927大学への名無しさん:2011/12/20(火) 07:02:13.34 ID:8TRnRZ+K0
>>918
それが一番良さそうだね
俺もそうやってみる
928大学への名無しさん:2011/12/20(火) 09:19:36.53 ID:nAqCtZQJO
>>926
ソクラテスの無知の知のことを言っているのですね
ですがディオゲネス的に言えば無知なことは必ずしも馬鹿とは言えません
何故なら無知とは無限の可能性を有してるってことですからね
そしてあなたは無知の知だけの考え方に囚われないで他の哲学者の考えにも触れるべきです
あなたもまた無知なのですから
929大学への名無しさん:2011/12/20(火) 09:26:17.43 ID:LYEXTi600
言葉遊びしてる暇あったら一つでもなんか暗記しとけ
930大学への名無しさん:2011/12/20(火) 10:30:39.73 ID:YhNEvTMzO
急遽センター試験の過去問が必要になったのですが
理科の解説が一番充実してる過去問はどれですか?
931大学への名無しさん:2011/12/20(火) 11:39:43.21 ID:faiTdFwJ0
>>930
黒いの
932大学への名無しさん:2011/12/20(火) 12:12:55.71 ID:Dt0BkfOb0
化学の一問一答系問題集でおすすめ何がある?
933大学への名無しさん:2011/12/20(火) 13:04:47.45 ID:joBV1ewkQ
>>930
青いの
934大学への名無しさん:2011/12/20(火) 13:09:22.53 ID:Fuf+nIOF0
>>930
四角いの
935大学への名無しさん:2011/12/20(火) 13:11:53.82 ID:jkO9EyWH0
最近のセンター理科って難しくない?
9割取るのも一苦労
936大学への名無しさん:2011/12/20(火) 16:32:30.32 ID:bvy69ppdI
理科総合Bの地学は何やっとけばいいですか?
937大学への名無しさん:2011/12/20(火) 17:15:17.97 ID:xxzQ3wcQO
化学が7割から伸びない…どんだけ過去問解いても模試解いても70点台ばっかりで80行かねえ
くっそ何故だ
938大学への名無しさん:2011/12/20(火) 17:43:25.00 ID:wz3L2un3O
>>937
無、有きをガチガチにやって満点か一ミスくらいにすれば?
939大学への名無しさん:2011/12/20(火) 17:51:18.14 ID:xxzQ3wcQO
>>938
計算問題はほぼ確実に取れてるから普段の勉強も知識詰める感じでやってるんだが
どうしても知識問題でボロボロ落としてしまう…
大問1の最後とかによくある下線部が誤ってるやつを選ぶのとか物質の用途を答えさせるやつとか
残り期間で知識詰め込みまくって何とか9割以上に持って行きたい
940大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:03:18.17 ID:wz3L2un3O
>>939
理論強いとか羨ましいわw強制ではないが理論出来るなら面白いほど(黄色いセンター参考書)の無有きつかえば2週間で8割ならお釣がくるよwww
ただし理論で45点とること前提だけど…
参考書じゃなくても教科書でもイケるよ。理論の知識と関連させたらあっという間だwww俺は第二ができなくて7割どまりだm(__)m

941大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:10:59.96 ID:ecRP+m7m0
>>939
俺と真逆だわwww
知識系は満点で計算で9割逃すんだよ……

知識で駄目なら教科書暗記して、問題集等で間違えた所を復習で9割硬い

知識系の問題集は駿台の青本がおすすめで、計算なら駿台の黒が難しいと思うよ

あくまで俺の意見だから流してもらって良い
942大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:34:00.81 ID:bvy69ppdI
理科総合Bの地学は何やっとけばいいですか?
943大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:35:34.67 ID:cqBFDZPZO
旧課程の物理ってむずくね?
944大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:15:21.36 ID:/i0MYrWM0
>>943
二次と思えば普通だよ
945大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:08:58.41 ID:cqBFDZPZO
>>944
なるほど!
946大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:41:39.87 ID:I3dLrGfq0
そろそろ950だけどこのスレ、次要るのかなあ?
947大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:09:34.61 ID:wz3L2un3O
いると思われ…
948大学への名無しさん:2011/12/21(水) 05:54:15.03 ID:ohcjBskU0
要るだろ条項。。
早う立てんかいこのボケ茄子!
949大学への名無しさん:2011/12/21(水) 06:23:25.01 ID:JCMGsSHv0
スレタイが長いから【】消して建てるわ
950大学への名無しさん:2011/12/21(水) 06:27:01.69 ID:JCMGsSHv0
次スレ
センター理科統括スレ part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1324416388/
951大学への名無しさん:2011/12/21(水) 07:07:52.31 ID:0reD8cct0
>>950
952大学への名無しさん:2011/12/21(水) 09:36:41.64 ID:x128jetQ0
物理化学生物地学は消すなよ…検索でかかりにくくなるだろ
953大学への名無しさん:2011/12/21(水) 09:37:42.36 ID:GleeLusk0
センターで検索すりゃええやん
954大学への名無しさん:2011/12/21(水) 09:48:47.18 ID:JCMGsSHv0
スレタイ長くて入らなかった
955大学への名無しさん:2011/12/21(水) 09:51:33.29 ID:rzWRUU+V0
たてちゃったから遅いけど
化学、物理の入っていないスレタイはまずかったな
952の言うとおりだよ
956大学への名無しさん:2011/12/21(水) 10:04:31.35 ID:xn2aJ7ZA0
>>955
センター理科で引っかかるだろ
しかもなぜそのふたつだけ
957大学への名無しさん:2011/12/21(水) 13:07:39.48 ID:/aS6w1060
俺は理科総合選択だからむしろこの方が都合良いわ
958大学への名無しさん:2011/12/21(水) 13:35:15.35 ID:Te9qqqSR0
センターマニュアル物理って今から始めても間に合うかな?
959大学への名無しさん:2011/12/21(水) 13:45:58.62 ID:S4TwjsDp0
無理
960大学への名無しさん:2011/12/21(水) 13:49:36.34 ID:4CO2F7Ex0
化学のZ会の実践問題集の難易度やばいよね?
961大学への名無しさん:2011/12/21(水) 14:17:44.91 ID:9VBz1OmZ0
>>960
今度買うんだが感想聞かせてほしい
962大学への名無しさん:2011/12/21(水) 14:57:38.73 ID:VZRfeEYA0
スレ違いだったらスマンが科目の相談させてくれ
今から一年勉強して次のセンター受けようと思ってる
生物と地学だとどちらなら間に合う?
高認で高校行ってないからほぼ0からのスタートなんだが
あと計算が苦手でどちらかというと暗記のが得意
よろしくお願いします
963大学への名無しさん:2011/12/21(水) 15:02:48.75 ID:qeqvE22R0
>>961
緑本はグロすぎ、センターの難問集めましたってレベル

>>962
好きな方(嫌いじゃない方)やるべきだが、生物が無難
964大学への名無しさん:2011/12/21(水) 15:03:54.88 ID:4CO2F7Ex0
>>961
駿プレ100だったが、緑は他の青や黒本と比べるとレベル高い。
センター満点狙いや二次に化学がない人はいらない。
965大学への名無しさん:2011/12/21(水) 15:09:57.91 ID:VZRfeEYA0
>>962
ありがとう
どちらも嫌いじゃなく興味もあるから生物やってみることにする
また来たときにはよろしきお願いします
966大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:07:48.35 ID:8wwomrFA0
物理のマニュアルってどんなもん?
普通の参考書とセンターレベルの問題がついてるだけ?
967大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:19:55.79 ID:9VBz1OmZ0
>>963-964
返事ありがとうございます!

緑色本はそんなに難しかったのか…
センターは、センター利用で使うだけなのだが
やっぱり9割取りたいから買ってみる、難しいと逆にやりがいがあるしねwwwwww

ちなみに化学です。
968大学への名無しさん:2011/12/21(水) 20:28:49.02 ID:TNQ61RaQ0
>>967
本試9割余裕の俺でも7割とか取るしほぼ無意味だから他教科やった方が…まあ自由だけど
969大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:13:34.86 ID:rf5IvzXJ0
第一回答科目化学
第二回答科目物理
で受験する予定だけど、化学を40分で終わらせて物理に80分掛けるのは不正行為には当たらないよな?
970大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:17:40.04 ID:JCMGsSHv0
>>969
不正だけどバレないんじゃね
971大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:38:26.33 ID:La/fdz+c0
答案回収すんじゃねーの?あの短い時間でどうするかわからんけど
972大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:44:42.92 ID:rf5IvzXJ0
>>971
答案回収は知ってる
問題冊子は共通だから化学を終わらせたあと残りの20分は問題冊子にメモするだけなんだが
973大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:34:41.91 ID:jfPLJEDt0
>>972
センターの試験要項には理科2科目は各60分で解答することって書いてあるよ。
974大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:35:49.02 ID:La/fdz+c0
あーそういうことかスマソ
バレねーからいいんじゃね
975大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:49:42.04 ID:rf5IvzXJ0
>>973
だから解答するのではなくあくまで問題冊子を読んでメモを取るだけだよ
それが出来ないのであれば、当日問題を見て回答科目や回答順序を決めることも出来なくなるのではないだろうか
976大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:40:39.91 ID:C33iqiPF0
てかなんで問題冊子共通なんだ?
977大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:43:12.77 ID:rf5IvzXJ0
そもそも2科目をそれぞれ60分で解答すべしというルールが厳密に守られるのであれば第一解答科目を優先する必要性は全く無いよね
978理香 ◆grL3a8Dxgs :2011/12/22(木) 00:31:09.00 ID:DnFfmkc7O

【化学物理生物】センター理科2【地学理科総合】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1324481399/
979大学への名無しさん:2011/12/22(木) 01:15:35.51 ID:Zcyj0cmv0
今年から物理と化学の問題冊子共通になったの?
980大学への名無しさん:2011/12/22(木) 02:15:17.17 ID:k6fDUFG00
物理は満点取れるのに化学がどうしても1ミス2ミスしてしまう・・・どうすりゃいいんだ
981大学への名無しさん:2011/12/22(木) 02:46:46.82 ID:sdyEuTxD0
>>978
乙!
正しい判断だ。
982大学への名無しさん:2011/12/22(木) 02:51:42.65 ID:sdyEuTxD0
>>949-950,954
スレタイを勝手に変更するな!
大学受験スレのスレタイは全角24文字まで入るはず。
自分で立てられないのなら、代行スレで立てられるのを待てば良かったのだ。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303909356/379
983大学への名無しさん:2011/12/22(木) 05:41:00.33 ID:hGnMi+XA0
>>978
パートスレにするならpartとか付いてた方がよかったと思うわ
引っかからなかったら検索方法変えるだろうし
新しく建てるまでもなかったんじゃないか?
前スレの削除依頼は誰かやったの?
984大学への名無しさん:2011/12/22(木) 05:44:03.36 ID:jN7WXkpC0
24文字まで入るってマジ?
985大学への名無しさん:2011/12/22(木) 07:27:47.37 ID:r/3qWjYq0
>>984
http://kohada.2ch.net/kouri/SETTING.TXT
BBS_SUBJECT_COUNT=48


スレタイトル
【化学物理生物】センター理科2【地学理科総合】
文字数=23(全角文字数=23、半角文字数=0)、Byte数=46
986大学への名無しさん:2011/12/22(木) 07:31:02.41 ID:a95eMxXx0
統括スレのほうが正当だと思うが
パートスレの体じゃないし、おもふくだし、統括使ってから、次スレ建てるのが筋だろ

理科とかいうクソコテはスレ建てのルール知ってるのか?
クソコテ自治とか最悪だわ死ねカス
987大学への名無しさん:2011/12/22(木) 07:32:19.28 ID:r/3qWjYq0
【化学物理生物】センター理科統括スレ part2【地学理科総合】

削るな!と言われて追加したときにサブジェクト長すぎますエラーになると思う<part2
988大学への名無しさん:2011/12/22(木) 07:34:41.27 ID:r/3qWjYq0
センター理科統括スレ part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1324416388/
こちらを本スレとして
立て直しスレの削除依頼を行います。

989大学への名無しさん:2011/12/22(木) 07:49:34.41 ID:r/3qWjYq0
>>978 理香 ◆grL3a8Dxgs

>>950
> 次スレ
> センター理科統括スレ part2
> http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1324416388/
990理香 ◆grL3a8Dxgs :2011/12/22(木) 09:02:40.39 ID:DnFfmkc7O
>>982
わたしはスレ立て代行人です。
代行スレに依頼通りに立てました。

◇◆スレ立て代行依頼スレッドPart12◆◇in大学受験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303909356/

379:大学への名無しさん :2011/12/20(火) 19:15:13.84 ID:u4MGdxu+0 (1) ID AA レス ミガワリ
お願いします
【タイトル】 【化学物理生物】センター理科2【地学理科総合】
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】
引き続きどうぞ

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294548300/
991理香 ◆grL3a8Dxgs :2011/12/22(木) 09:07:30.65 ID:DnFfmkc7O
代行依頼されたスレを拒否するなら、自治スレで話し合いを。
スレ立て代行が今後できなくなります。

今回の依頼について、代行まで時間がありました。
このスレの消費具合をみて立てたからです。
苦情なら代行スレで、立てる前に言うべきです。
992大学への名無しさん:2011/12/22(木) 10:28:40.93 ID:cqjaIgC70
partなんてつけるより科目名入れた方が良いだろ常識的に考えて
>>991
代行スレに常駐する人はほとんどいないので立てる前に苦情は言えないのでは?
993大学への名無しさん:2011/12/22(木) 10:33:41.75 ID:O6hPhY6Z0
>>992
ここは2ちゃんねるなんだが
したらばじゃねーんだから、こっちのルールがあるだろ
partスレにはパートと分かり易く記名する、これが2ちゃんねるのルール
理科2ってなんだよ死ね

探してるスレが出てこなかったら検索方法変えるだろ
変えられないやつは来なくてもいいし
994大学への名無しさん:2011/12/22(木) 10:43:29.45 ID:cqjaIgC70
2ちゃんねるのルール?ローカルルールには書いてないよね?ww
むしろ「分かりやすく検索性に配慮したタイトルをつけて下さい。」を守るべきだろ
↓向こうに書いた俺のレス
への名無しさん:2011/12/22(木) 10:37:10.06 ID:cqjaIgC70
センター特化した科目別情報がほしいのだからこちらが妥当
find.2chでセンターだけで調べると見つかりにくい(boardを知っている奴は少ない)
もちろん専ブラ使う人間も少ない(センタースレは一般人も多い)
ダウソじゃないんだから情弱は来るなとは言えないし、
このスレはより多くの人が来た方が良いのだからこっちが有用だろ
995大学への名無しさん:2011/12/22(木) 11:24:02.60 ID:/ma7GtyV0
ローカルルールじゃなくて全板共通の認識だと思うよ
これないやつは来なくていいし、そもそも重複スレになってるから
その観点でも普通は先に出来たものから消化してくよね
996大学への名無しさん:2011/12/22(木) 11:56:50.04 ID:J6TCRWAD0
全板共通の認識というのはお前の主観でしかなく
これないやつは来なくていいというのはお前の勝手な意見だろ
一方「分かりやすく検索性に配慮したタイトルをつけて下さい。」はれっきとしたルール
また統括スレよりスレ立て依頼の方が先だから勝手に立てた方が悪い
997理香 ◆grL3a8Dxgs :2011/12/22(木) 12:22:45.71 ID:DnFfmkc7O
わたし、初質板でも代行したりしますけど。
基本的に継続スレは、スレタイ改編は次スレでない、との認識です。
継続スレは、スレタイを変えてはいけません。
変える場合、住民の話し合いが必要です。
998理香 ◆grL3a8Dxgs :2011/12/22(木) 12:23:23.73 ID:DnFfmkc7O

4:ひよこ名無しさん :sage:2011/12/17(土) 10:22:47.47 ID:jf8y2L9a0 (11) ID AA レス ミガワリ
【下記に抵触するものは依頼を受け付けません】
・電話番号やメールアドレスの書きこみ
・トリップのキーの書き込みは名前欄ならOK、それ以外の欄は基本的に禁止
・特定の板を除き、コテハン(タイトル・内容)スレッド
・雑談系の板を除く雑談スレッド(但し削除ガイドラインに反しないスレなら可)
・実況系の板を除く実況スレッド
・その他板の趣旨から逸れたスレッド
・人権問題板や政治思想板以外での差別蔑視関係のスレッド
・重複乱立スレッド
・スレタイ・テンプレ不備などを理由とした立て直し
・本スレ争いには関与しません
・継続スレのフライング依頼(スレタイ・テンプレ改変荒らしの可能性が高いため)
・pinkBBS以外でのエロ系スレッド
・業者による宣伝スレッド(業者の金儲けに協力する義理はないです)
・代行者に被害(アクセス規制・警察沙汰など)が及ぶ惧れのあるもの
・1日に複数のスレ立て依頼はご遠慮ください
・他スレとのマルチポスト、及び複数の代行スレに渡っての乱立依頼
・当スレで暴れた方の依頼は問答無用で却下します
・その他、削除ガイドラインに触れるスレッド

削 除 ガ イ ド ラ イ ン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
http://c.2ch.net/test/-/guide/1000000008/i(携帯用)

その板のローカルルールに違反するスレッドは立てられません。
削除対象スレ立ては依頼人も代理人も違反です。
999理香 ◆grL3a8Dxgs :2011/12/22(木) 12:28:17.27 ID:DnFfmkc7O
通常は代行人として立てたあとのスレは放置しますが。

わたし自身、来月のセンター試験受験者なので書き込ませていただいています。

理科は科目多く、スレタイに科目名があったほうがわかりやすい。
代行人でなく、一人のセンター受験者として、このスレのスレタイ継続を望みます。
1000理香 ◆grL3a8Dxgs :2011/12/22(木) 12:30:00.47 ID:DnFfmkc7O

次スレのご案内

【化学物理生物】センター理科2【地学理科総合】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1324481399/

来月、頑張ろうねっ!
(^^)ノシ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。