1 :
大学への名無しさん :
2011/01/05(水) 20:05:25 ID:icxj5/+80 いつもつくづく思うんだけど、大学入試の問題は以下のように難度が決まっていると思う @ 東大・京大・早稲田・慶應、(そして開成高校や灘高校)が大学入試の範疇と難度を決める そして東大型、京大型、早稲田型、慶應型のフォーマットと上限が定まる A @に基づいて、変種あるいは更なる難度オプションをつけるのが一橋、東工大、東京医科歯科、東京藝大 B 一方で@に基づいてやや易化させたものが大阪大、名古屋大ほか旧帝ラインおよびお茶女子、防衛医大 C さらに大幅に易化させ、さらに変種オプションをつけるが思考量は大きく減衰させたのが いわゆる中堅駅弁、関西学院、上智、同志社、ICU、青学、津田塾、立命館など D さらに易化させたものが、ド田舎の下位駅弁、明治、学習院、成蹊、法政、南山、明学などで ここまでくると開成高校や灘高校の入試問題と難度はほとんど変わらない E 18歳の受験生の知的ボトムを設定しているのが、日大、駒沢、近大、大東文化、国学院、獨協 これより易しいとなるともう大学入試とはいえないレベル
2 :
大学への名無しさん :2011/01/05(水) 20:08:15 ID:icxj5/+80
いわゆるトップ進学高の勉強スケジュール(例) 高1の学年末試験……日大入試レベル問題 高2の夏期特訓課題……明治学院(英語)と東京農工大(数学) 高2の学年末試験……青学・津田塾(英語)と東京理科大(数学) 高3の夏期特訓課題……大阪大・早稲田大(英語)と九州大・名古屋大(数学) 高3の2学期末試験……東京大・慶應義塾大(英語)と東京工大(数学) 毎年、落第が5〜8%は出るらしい
3 :
大学への名無しさん :2011/01/05(水) 20:10:12 ID:icxj5/+80
重箱の隅をつついた問題といえば、青学、明治、法政にとどめを刺すと思うよ。 英語なんか文章読解は早慶に比べると子供みたいに簡単なんだけど、 超マイナーなことわざの問題とか、異常に希少な用法の熟語クイズとか、そんなところで過剰集中の受験生を排除してんだよ。 上智は悪い問題だとは思わない。 ただ上智は英文は確かにまともだけど、設問がひどい。 早慶や名古屋、九州あたりと比べても「ひょっ?」と拍子抜けするくらい簡単。 それから東洋や専修や玉川は論外だな、絶対に単語集に載ってないようなマイナーな単語が捕捉説明無しで出てくる出てくる… 要は、知的水準に劣り受験者だけがうじゃうじゃと殺到するような大学に、クソ問が多い。 (でも日大だけは早稲田実業高校と同じ程度の読みやすい問題だから不思議なのだが)
4 :
大学への名無しさん :2011/01/05(水) 20:14:52 ID:icxj5/+80
去年の京大、東外大の問題が両方手元にあるが、 東外大は処理能力、運用能力が、 京大は深い思考力、工夫する能力が、 それぞれ必要になる。 東外大は、150分で、読解三問、英作文二問、リスニング二問。 読解の文字数は1343+414+774の計2531wordとかなりの量。 超長文の方は記述問題だが、計490字記述しなければならない。 残りの二問は空所補充と文補充で、今年はやっかいな部分がちらほら あった。 だが、150分で英作リスがあることを考えると、この部分は相当速く 解かなければならず、読解は相当な処理能力が求められる。 英作は日本語の長文を200wordで要約し、200wordで意見を述べさせる問題。 国立屈指の量と言える。 要点をさっと読んで理解しなければならず、それを論理的に英語でまとめるのは かなりの難易度。 何回も文法の確認をする暇がないので、運用能力は高くないと解答できない。 リスニングは二問とも記号問題で、近年かなり易化しているが、 繰り返しがないという厳しい条件がつく。 やはり、受験レベルのリスニング力だけでは太刀打ちできず、 英語を英語のまま理解する能力をかなり洗練させないと難しい。
5 :
大学への名無しさん :2011/01/05(水) 20:15:35 ID:icxj5/+80
一方、京大の英語だが、 120分で和訳二問と英作二問という構成。 京大の場合、時間は割合たっぷりあるので語数はさほど 問題ないと思われる。 とにかく一貫して、深く考えなければ完成させにくい問題である。 英文の複雑さということに関して言えば再難関であり、内容を深く 理解するのにも相当力が要る。 和訳は、構文把握能力が高くないと厳しい問題が多い上に、 その部分だけ読むと解釈が分かれるような部分にあえて線を 引っ張ってあるので、前後の内容が分かっていないと うまく日本語がつながらない問題が多い。 英作文だが、そこそこの長さがあるので、構成も 少し考えなくてはならない。 文章の構造を見極めて、構造が分かりやすく英文に反映されないと 自然な文章にはならない。 あとは、細かい英語に訳す必要があるが、京大の場合は、英語に 一対一で当てはまる表現が見つからないことが多いので、 日本語の表現や構造を遵守するのではなく、工夫して英語にしなければならない。 この力は受験勉強のみでは洗練させにくいのでかなり難易度が高い。
6 :
大学への名無しさん :2011/01/06(木) 02:28:59 ID:2EcZ7SD80
超一流高校の生徒が、仮に東大を目指しているとするだろ で、少なくとも英語については、 以下のステップ踏んで徹底的にこなせと教師から指示受けるわけ ステップ1: 早稲田教育・商 ステップ2: 早稲田社学・理工(こっちの方が問題難度は明らかに高い) ステップ3: 大阪大・神戸大・名古屋大(国立の本格的な英語はここから) ステップ4: 東大(こちらの方が難度高い) ステップ5: 京大・一橋(もっと難度は高い) これだけやりゃあ、受験の英語の範囲はほぼ全部クリアなんだよね 東大を狙うなら東大以上の難度のもの狙わせるのは当たり前だし もちろん、他のトップ級大学でも8割は確実にとれるし、それは直前期にとりかかってもよい わざわざ上理マーチや関関同立のアホみたいな駄問などを相手にする必要ないし そんな予備校講座だの参考書だの、多くの購買層を狙ってわざわざ劣化させたような企画に いちいち付き合う必要すらないってことよ
7 :
大学への名無しさん :2011/01/06(木) 11:27:27 ID:1HNY9aCc0
同意、いちいちマーチの赤本なんか買って勉強してるやつってただの馬鹿
8 :
大学への名無しさん :2011/01/06(木) 11:30:12 ID:1HNY9aCc0
慶應の看護医療の一般入試問題をみると、たとえば読解文で次のようなものがある; Of course, money and the things it buys are ( 1 ). But people rarely feel thay they have enough money. And they ( 2 ) driven to get more, more, more. で、この( )に適語を入れよとの問いなのだが 最初の( 1 )の選択肢が @ great A huge B large C weighty であり、ここでは正答は@ great となるわけ。 理由は、この文脈では( )にふさわしい形容詞は量的規模そのものではなく、価値観そのものへの強意であるはずから。 次の( 2 )の選択肢は単純に are が入るわけだが、このareを入れた状態でもう一度前後3行くらい読まされる羽目になるわけ。 むしろそれだけ読んで、ああやっぱり( 1 ) は @ great 「しかないんだな」、と納得できるしろもの。 このように、早慶の問題というのは語彙レベル云々以前に、文意を前後まで全部吟味してからでないと正答出来ないものが極めて多い。 つまり、「複線型思考」が求められるということで、特に慶應のものは一つ狂うと全体がメチャクチャになる残酷なつくりのものが多い。 これが上智や理科大あたりになると、行間を読ませるものが皆無に近く、つまり必要な思考が「単線」のものが目立ち、 ゆえに「なぜその解答以外はダメなのか」きちんと納得出来ないものが目立つ。 証券会社や電気メーカーなどで「上智を出た奴はろくな管理職にならない」などと異口同音にあげつらわれているが、 その馬鹿呼ばわりされている連中というのは、上智全盛期だった80年代に勢いだけで遊んできた連中に相当するんじゃないか?
9 :
大学への名無しさん :2011/01/06(木) 12:09:31 ID:tZ4FDzpCO
ちゃんと現実的なこと書き込めよ、受験板にふさわしいやつをよ! おまえらなぁ、主要な大学の受験問題を実際に説いてみたことあんのかよ? 英語の入試問題の難度表を、「7割以上得点する場合」に必要な知力や労力とする ここで東外大を100とすると、以下の通りとなる(もちろん合格の難度は必ずしも一致しない) 一橋大、京大…107 東大…104 東外大、東京医科歯科…100 慶應・文/法、早稲田理工…95 慶應・経済/商、早稲田・政経/商/社学…93 東京藝大、慶應・理工、早稲田・法/人間科学…90 大阪大、名古屋大、神戸大、慶應・理工/総合政策、早稲田・国際教養87 東北大、九州大、お茶女子大、慶應・看護医療/早稲田・教育…84 北大、筑波大、横浜国大、広島大、防衛医大、ICU、上智・文/国際関係法…78 大阪府大、防衛大、上智・外国語、津田塾、東京理科大…75 中堅駅弁、ザ・マーチ、学習院、成蹊、明治学院…60 日東駒専、開成高校、灘高、ラサール高校…40
11 :
大学への名無しさん :2011/01/07(金) 02:47:46 ID:DYCsXfI+0
早稲田の教育と商は実によく出来た総合実力問題揃い(英語と社会ね) こんなに範疇が広範で満遍なく、しかも思考難度の高いものは他にないわけで これらを過去15年くらい全部こなせば、最強の問題集をこなしたと同じ で、他大学の過去問など直前1カ月期にこなせばよし
12 :
大学への名無しさん :2011/01/07(金) 22:40:11 ID:bVEUndaD0
つか、普通はそうやって問題集として過去問を利用するんだけどね それより上智の英語ひでぇなー erosion とか axis という程度の汎用語にいちいち日本語で対訳をつけてんだもんな 赤本の解説よむと、上智の英語は受験英語の最高峰であろう、なんて書いてあるけど こんなもん京大や一橋や早慶から比べたら、ウソみたいに思考レベル低いぞ ただ「処理量」が多いってだけ むしろ秘書検定の英語じゃないかと思う
13 :
大学への名無しさん :2011/01/09(日) 00:19:27 ID:1EgubrbT0
いいから黙って早稲田の赤本全部やれ、最後のチャンスだぞおまえら それで難関大学の内容は全部カバー出来るから カンカンマーチの子供騙し問題が混入された本なんか捨てちゃえよおまえらw
14 :
大学への名無しさん :2011/01/09(日) 12:21:33 ID:LSHteR4G0
>>12 早稲田教育の英語2001年もすごいぞ
synchronise なんて簡単な語彙に 「同時にひきおこす」なんて和訳をつけておきながら
出題文はおそらく日本最強の厄介なもの
脳や神経に関する一定以上の見識があれば馬鹿でもわかるが、そうでなかったら読解は絶望というしろものだw
しかもウェイトが極めて高い配点
これでどうやって合否の判定が出来たのか不思議
15 :
大学への名無しさん :2011/01/09(日) 16:11:40 ID:9tMFseKU0
上智の過去問ばかりやっていると単純バカになる
16 :
大学への名無しさん :2011/01/10(月) 00:38:58 ID:mLerPnLO0
入試問題の難度なんか公表しているメディアは無いんだが もしそんなものがあったら上理マーチなんか早慶の半分も行かないぞ
京大は数学以外明らかに東大より易しいぞw 2ch始め一般では京大は難問低得点、東大は基礎高得点と言われているが・・
18 :
大学への名無しさん :2011/01/10(月) 00:46:21 ID:mLerPnLO0
もっとまとめてお願いします
19 :
大学への名無しさん :2011/01/10(月) 10:14:49 ID:a+aJsD1x0
去年から1:1、プラチカをやって一年 ここにきて過去問を解いてみたらMARCHすらミスを連発するか解法を思いつけないか 答えを見たらすぐ理解できるし解答も再現できるが、実践で高得点が取れない 本当に泣きたいです どうすればいいんだもおおおおおおおおおおおおおおおおおお あきらめて来年に向けて世界史でもやるべきですか? 俺の一年は一体なんだったんだろう死にたい
20 :
大学への名無しさん :2011/01/10(月) 10:25:34 ID:dAeZUYur0
プラチカって、一年かけてやる厚さじゃないだろ…
21 :
大学への名無しさん :2011/01/10(月) 11:25:22 ID:dMJtXojG0
名古屋とか神戸大って典型的駅弁問題だぞ 東北もそこらの駅弁と見分けがつかない
それ言ったらお茶女子だって典型的駅弁型といえるけどね でもそこらの駅弁とは「ものすごく」難度が違うと思う
23 :
大学への名無しさん :2011/01/10(月) 13:22:34 ID:dMJtXojG0
神戸とか名古屋の問題と岡山大学やら三重大学の問題の難易度はほぼ同じ 両方解いたからわかる お茶の水なんざは見たこともないが
24 :
大学への名無しさん :2011/01/10(月) 13:25:23 ID:dMJtXojG0
まあ神戸は駅弁だから仕方ないとして名古屋は簡単すぎるだろ 特に理科とか。北大も九大もひどい
>神戸とか名古屋の問題と岡山大学やら三重大学の問題の難易度はほぼ同じ おまえどんな地頭してんだw 三重大の英語なんか高校1年生でも解けるわあのバカボンみたいな文章
26 :
大学への名無しさん :2011/01/11(火) 11:27:46 ID:EDGSwVbX0
>>17 >京大は数学以外明らかに東大より易しいぞw
いや、だからね、それが入試問題との相性というものなんだよね
早稲田の英語なんか、読解文のテーマも文法語法の範囲も、ものすごく広いだろ
だから自分の得手不得手がとてつもなく如実に出てくる
読み易い英文と、読み難い英文を発見できて面白いよ
東大や慶応を受ける奴も、早稲田の商学部や社会学部や人間科学部あたり過去問を多くこなしている
それらは弱点発見と補強に最適だからだ
もちろん、たまたま相性が良ければ最難関とはいえ特定の大学へはスムースに受かったりするが
でもそれだけでは、どんな秀才でも東大に本当に受かるとは限らない
>>26 東大卒業生だけど、
東大受験生の3割は東大一本だし、早稲田や慶應は過去問さえ解かないって奴そこそこいるよ
まぁ法学部や経済学部や政経学部ならとりあえず対策しておく奴も多いが、
さすがに商学部や社学、ましてや人科の過去問まで手をつけてる奴は多くなかったと思う
↑ もうウソばっかり言うなって 早稲田政経と商と社学と人科の入試問題はほとんど同じ難度 そこに一線を引いていること自体、旧帝早慶レベルと無関係の偏差値ギャラリーくんの証
29 :
大学への名無しさん :2011/01/12(水) 14:44:22 ID:iJZM8S0U0
普通の人が素直に勉強すれば東大や京大くらい受かりますよ。 東大や京大の問題って見たことあります? 手がつけられないような難問や、マニアックな知識を問うような奇問はほとんど出ません。 基本がちゃんとわかっていれば、あとは常識的な判断力と自然な思考力で解けるような問題ばかりです。 まぁ、それが解けないってことは、きっと間違った参考書や問題集を良書だと信じ込まされてやらされているからでしょう。
それはそうだ、東大や京大に絶望的な難問などありえない 絶望的な難問が散見されるのは慶應と早稲田…とはいえ数年に1,2件のレベルだけど 人をバカにしたような奇問は青学や明治や法政に目立つ、どうみても途中が欠落した英語読解文とかね そういう異常な難問や手抜きの奇問を除いた「入試問題の難度」は、だいたい以下のとおりと思う(英語と国語を総合的にみて) 驚愕社の赤本に、英語の語数だけみて難化とか易化とか書いているけど、全然参考にはならないし、すべきでもない また、これらは合格難度とも直結していない <最も難しい> 慶應経済(とりわけ英作文は極めつけ)、東京外語大 <かなり難しい> 一橋、京大、東大、早稲田法、早稲田理工、早稲田教育(たまに奇問あり)、慶應法(たまに奇問あり)、慶應文 <難しい> 大阪大、神戸大、東京藝大、東京医科歯科、早稲田政経、慶應商、慶應医 <やや難しい> 九州大、名古屋大、東北大、お茶女子、防衛医科、早稲田国際教養、早稲田人科、早稲田社学、慶應総合政策、慶應理工 <どっちかといえば難しい> 北大、早稲田文、早稲田商、慶應看護医療、慶應薬学 これらに比べると、他の大学入試問題はとてつもなく簡単で あえて言えば上智の分量の多さと、津田塾の英作文も鑑みると、これらはちょっと難しめだが さてそれがマーチとなると、もう同じ先進国の入試問題とは思えないくらいに知的な落差ばかりが引き立つ こんなものばかりこなしてたらバカになること必定
31 :
大学への名無しさん :2011/01/12(水) 18:49:03 ID:aBuT22pB0
日本史の私立の問題はクソってことはわかる
自分のたまたまの相性だけで勝手にランク付けするのはやめろって 早稲田理工の英語は形式にさえ慣れればかなり易しいぞ 大阪・神戸の方が難しいわ
>>28 だから、人科や社学の問題なんて見たことさえないから同じ難易度かどうかもわからんのよw
私立入試に詳しい時点で受験生としてはそれほどレベル高くないわけじゃん
東大受験生のうち、私立は受験さえしないのが3割、
滑り止めに受けるけど過去問解いてなかった奴がちらほら(ていうかセンター利用で慶法受かってたり)、
早慶上位学部の過去問1〜3年分くらい解いて受ける、って奴が一番多かったね
下位学部受ける奴は多くないですよ
入試問題の「難度」だけからすれば 国公立最難関と早稲田人科や慶応看護医療は同じくらい難しい (但し科目による) もちろん、合格難度がどうかなんて、言わずと知れたことだけどな
35 :
大学への名無しさん :2011/01/14(金) 15:24:16 ID:gMrmwaaf0
早慶の過去問英語ばっかりやってたら発狂しそうになるわw 一橋や東京外語や京大の英文がものすごく簡単に思えるもんね でもこれら以上に難しい入試問題は無いんだなって思ったら すごく自尊心がくすぐられる
阪大文学部の英語が最難とか予備校で言われてたけどな 神戸の英語はカスだろ
37 :
大学への名無しさん :2011/01/15(土) 06:49:46 ID:NYomZQ+E0
神戸の英語はけして易しくはないよ、一橋や名古屋と同じで実は簡単に日訳出来ないワナが潜んでいる
38 :
大学への名無しさん :2011/01/15(土) 20:24:20 ID:c0azTnEg0
センター>>>>>>明治
39 :
大学への名無しさん :2011/01/19(水) 18:35:24 ID:ao2B3daCO
横浜国大の後期数学は結構難しかった。 去年は大数のC、Dランクの問題がゴロゴロある。
41 :
大学への名無しさん :2011/01/19(水) 23:18:20 ID:Pw/f2k7p0
赤本の解説で「問題の難度は標準レベルであろう」とか無責任に書いてて笑える 早稲田や慶応の「標準レベルであろう」問題を実際に解いてみると そこいらの大学の問題の20倍くらい頭使うぞ
42 :
大学への名無しさん :2011/01/20(木) 00:25:52 ID:dCfBiG1p0
語数からすればかなりの難問である、とか講評してるやつ、自分でホントに解いたのかってw 慶應と青学が両方ともかなりの難問であるとか何とか、ふざけんのもいい加減にしろ
早稲田政経の英語ほど初見で難しいと思えるものはない でも実はかなり対策の施しようがあって、たとえば条件限定の副詞(sometimes, simply, to some extent など)や 指示代名詞 (it, that, them など)に神経をとがらせて読めば 実は東大の英語と同じで素直な思考が問われていることがわかるはず そしていったん読み取れれば、大意はそれほど込み入っていない むしろ、接続詞が副詞が「無い」ままツルツルっと論旨展開があでやかに進む慶應英語の方が怖い パラグラフリーディングに向いている、なんて予備校講師が無責任なこというけど 慶應の英語は余白に大意のメモをとらないと多分失敗する
あと、早慶の英語の違いって出題文の文体もさることながら、問題形式だろう 早稲田はいったん大意を読み取れれば、空欄補充も正誤判定も「あれよ、あれよ」と正答できるけど 慶應は空欄補充も正誤判定も極めて微妙につくられ、全問正答が難しいという いやね、いま両者の過去問を読み比べていたんだけどねw
早稲田の出題英文はメッセージ密度が高いから いったんカテゴリーや主旨を読み抜けばオセロゲームみたいにいける『かも』 だから読解文のカテゴリーそのものが広く採用されている 駿台などが早稲田の英語を総合学力版として特集しているのもそのためだろう 慶應の英文はメッセージが粗いと思う 重要なメッセージと瑣末な情報の混在をたくさん読ませる だからところどころ読み違えてもそのまま読了するリスクあり 全問正答の確度は早稲田より慶應の方が低くなるだろうな ともあれ早稲田の英語も慶應の英語も速読理解が出来ないと話にならんでしょ 文法だ語法だ単語数だってレベルの奴は10年浪人しても受からないよ
46 :
大学への名無しさん :2011/01/21(金) 01:33:18 ID:bIejmUVY0
早慶文科系の数学は、センターレベル+αなんて話をよく聞くけど 英語はセンターよりも大分難しいんですか?
早慶文系だったら数学よりも英語や国語の方がずっとムズいだろう でも早慶文系の数学でもマーチ理系よりはムズいっていう説もあるんだが
48 :
大学への名無しさん :2011/01/21(金) 05:44:32 ID:0+uTL0LWO
早慶より旧帝の方が練られた良問が多いね
49 :
大学への名無しさん :2011/01/21(金) 15:36:07 ID:pU29JIcrO
やっぱり東大が基本で そこから劣化させたのが一橋や東工大 回答しにくくひねられているのが早稲田慶應 以上から削り落とされた駄問ばかり束ねたのが上理カンカンマーチ
50 :
大学への名無しさん :2011/01/21(金) 15:42:08 ID:j6KTMZa80
京大の数学が基本
51 :
大学への名無しさん :2011/01/21(金) 16:22:06 ID:0+uTL0LWO
早慶の英文なんてそのへんの雑誌からひっぱってきて問題つけましたってやつばっかじゃんw
52 :
大学への名無しさん :2011/01/22(土) 12:30:26 ID:v4sRkpcoO
英語は早慶が別格だろう 上智やマーチの英語出題は子供英語新聞みたいな文章がほとんどだけど 早慶はワシントンポストあたりの『編集者の巻頭コラム』みたいなのばかり 東大から北大や防衛大までの本格的な国立も早慶に近い ただ早稲田型はカテゴリーが広いため、ややプロ仕様の凝った文章が多め 受験生の知力そのものを純粋に問うている 慶應型は不特定多数のエリート向け、読み易いが 大企業リーマン程度の知識がないと理解不能
よく言われることだけどね 慶應の考え方は、No でなければ 全部 Yes なんだよ 世の中の基本線はどこか必ず共通しているという前提に立つからだ だから他者に敢えて無理強いすることは殆ど無く、実業界で伝統的に強いのも当たり前 入試問題でも、「いくら未成年でもこのくらいは知ってて当たり前だろう」の着想に立っていて 一見ビジネスマン向けの政治経済コラム英文なども、平気で出題する ゆえにそういう常識の無い子は何年浪人してもダメ 早稲田の世界観はちょっと逆に近くて、Yes でなければ No なんだな 世の中は、基本的に無作為の偶然の集まりに過ぎないという前提に立っている だから他者にある程度の強制をして、個々のマフィア的な思想党派に引きこむわけ 入試問題では、「本当にやる気と資質のある奴だけが来い」という着想に立ち 普通の生活ではあまり見かけないような英文出題で、知力そのものを問うたりする 我流で努力する子ほど早稲田には入り易い
54 :
大学への名無しさん :2011/01/24(月) 15:15:24 ID:U9Qrw3RrO
一番難度が高いのは東大の現代文 数学は難度に限りがあるが現代文には限りがない
55 :
大学への名無しさん :2011/01/24(月) 15:34:13 ID:R+QwsKA8O
56 :
大学への名無しさん :2011/01/24(月) 22:43:58 ID:U9Qrw3RrO
入試問題の難度比較 英数国版(東大を100とする) 東大 100 京大 102 東工大・大阪大 94 一橋大 93 東京外大 早稲田 92 慶應 90 神戸大・名古屋大・お茶女子 85 東京芸大・首都大 80 上智・東京理科・関西学院・同志社 50 開成(高校)・灘(高校)・ラサール(高校)48 青学・津田塾 45 立教・明治・明治学院・成蹊・学習院 40 日大 25
高知大医学部とか見てみろw
>>37 そんなもんないぞ。センターレベルw
大体神戸なんか受ける奴って頭悪い奴ばっかなんだからそのレベルにあわせてある
59 :
大学への名無しさん :2011/01/25(火) 14:22:59 ID:mMftwoTaO
医学部で本格的な難問は宮廷と慶應だけ 駅弁や私医は遊びレベルだよ 数学なんか慶應商学部より解きやすかったりする 確かに駅弁や私医で例外的な難問はあるが それは普遍性の無い突然の閃きに基づくもの だからスタンダードにはならないわけ
60 :
大学への名無しさん :2011/01/25(火) 14:43:52 ID:NIriuFASO
まぁまぁ、京大の英語を解いてみなさい
61 :
大学への名無しさん :2011/01/25(火) 14:58:44 ID:Qy048+U2O
早慶は問題むずいが合格最低点低いから関係ない
62 :
大学への名無しさん :2011/01/27(木) 17:34:21 ID:XrsNeRiRO
京大の英語は、当たり前の勉強を必死にこなした奴には簡単だ いくら抽象度が高くても、完結的でまとまった文章しか出ないからだ だが早慶の英語は、いくら狙っても80%以上は偶然に近い ネイティブでも地頭悪い奴には80%取れないパズルなわけで
63 :
大学への名無しさん :2011/02/02(水) 15:08:48 ID:MjCS7YgNO
昭和大が難関だとか言う奴がいたから 英語の問題みたら 早稲田の人間科学の半分くらいの難度で笑った
全科目東大が最強だと思うが。基礎を複雑に組み合わせるだけであれだけ質の高い 問題を作りつづけられるのはさすが。
65 :
大学への名無しさん :2011/02/05(土) 14:11:58 ID:bGM1l1JxO
そのとおり だからまともな予備校での最上位の受験生は 11まで東大と早稲田の英語しか指導しない ここで文字通り『万全に』鍛えられたやつらだけが 京大や一橋や慶応に挑むことが出来る
66 :
大学への名無しさん :2011/02/05(土) 14:13:09 ID:ETDP4K1n0
それはない 慶應でまともに東大の問題が解ける人はほぼいない。
67 :
大学への名無しさん :2011/02/05(土) 20:34:51 ID:bGM1l1JxO
それはあるだろ 慶応に受かるくらいの地頭とノウハウがあれば 東大問題や早稲田問題のほとんどは正答出来るよ 明治や日大の奴らが東大や早稲田に挑んだら正答10%以下だけどな
68 :
大学への名無しさん :2011/02/05(土) 21:09:53 ID:2/2SjKX7O
横国の理工(工)の数学ってどう思う?
69 :
大学への名無しさん :2011/02/05(土) 22:40:09 ID:GA7MDYXX0
今まで早稲田の英語は簡単って いろんな人に言われてきたけど あれは何だったんだろう なんかよくわかんねーな
駒澤の日本史は何であんなに簡単なんだ? 満点余裕なんだが… 下手しなくても大東亜帝国や関東学院の方が難しいと思うのは俺だけ?
71 :
大学への名無しさん :2011/02/06(日) 01:53:21 ID:2mwl2Is00
>>67 慶応信者乙
暗記ばっかりやってる奴に東大の大論述とか解けるわけがない
72 :
大学への名無しさん :2011/02/06(日) 02:19:32 ID:UQySxz6UO
東大の問題は知らないけど慶應より早稲田のほうが難しいと思ってた
英語最強:京都 数学最強:東京 物理最強:東北 化学最強:京都府立医科
人科、SFCの問題見たら、昭和の受験生は発狂もんだな
75 :
大学への名無しさん :2011/02/06(日) 02:32:01 ID:XF9IEgFJO
英語の読解文に限った難度 @ 一橋 A 慶応 B 京大 C 早稲田 D 東大 E 東京外語 F 東京医科歯科 G 東京芸大 ここまでが本格派の難題英文揃い 東大の英文は慶応経済や文や法、早稲田法あたりよりは間違いなく簡単 下手すりゃ慶応医や早稲田政経や社学以下かも そもそも東大は激難解は英文は出ないから 国公立で一番読み難いのは間違いなく一橋 東大がすごいのは国語と数学だよ 特に現代文は常人離れしてないとほとんど何も分からない さすがアカデミズムのトップだけあるわ
>>75 俺7年前の受験生だけどさ、当時からすでに「最近の一橋英語易化しすぎワロタw」状態だったぞ
あなた相当前の時代の話をしてないか?かなり前は確かに鬼だったみたいだけど・・・
それとも最近はまた揺り戻してるのかな?
あと、東大国語も90年代以前の大問7つ・自由作文があった時代から比べたら相当簡単になったみたいよ
数学も90年代前半は「文三なら0点でおk」状態だったしさ
最近は文三でも30点ないとキツいっす
あなたが受験とっくに終わったおっさんならぜんぜんいいんだけど、
まだ受験生ならそういう「受験マニア」的な状態は結構ヤバいよ いろいろとね
77 :
大学への名無しさん :2011/02/06(日) 20:49:28 ID:XF9IEgFJO
↑ こいつがオヤジじゃん リアルな状況なんにも知らない 一橋はどんどん難化だよ それと慶応文学部と芸大も難化 読んだこと無いんだろうけど
79 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 03:46:41 ID:Gdq0yHpf0
>>30 ■■■■数学だが、東大・東工大・京大は個性的で、それぞれ求めるものが違う。
●東大===要するに素早い処理が求められ、総合力は必要だが、手を動かすのに忙しいだけで何のひねりもない(笑)。
●東工大==じっくり考える洞察力を求め、粘り強い正確な計算力と、ひねりも求められる。
●京大===図形問題に工夫があり、ある種、ひらめきを要する。ノーベル賞を取るタイプを求める。
数学で最難関は、よって東工大。
化学も、東工大は計算問題が多く、一番難しい。東大は物理もだが、基礎さえできれば解ける。
80 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 03:48:48 ID:TdU9XfFS0
東工大がひねりとかギャグですか(爆笑)
81 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 03:49:01 ID:Gdq0yHpf0
■■■■誰か、物理・化学についてはいかが
82 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 03:53:33 ID:Gdq0yHpf0
>>1 ⇒⇒⇒⇒⇒詩文は英語が生命線だろうが、
英語はどうでもいいんだよ、わかるか(笑)。
モノづくりニッポンを支える理系人を見る理科・数学こそ最も重要な科目。
理系科目を見ないと日本は駄目になる。
83 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 03:59:15 ID:Gdq0yHpf0
>>80 ⇒⇒⇒⇒⇒お前、早慶か。
微積分の単純バカの頭の才能を見る、くだらない入試問題、15分以上余って寝てても受かった。
滑り止めの早稲田基幹理工と慶應5学門をスコーンと蹴り倒してやったが。
入学金だけは慶應に払った。30万円無駄だったと反省。早稲田は単純バカな学生を求めるのがよーく分かった。
84 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 04:00:44 ID:TdU9XfFS0
東工大って東大コンプ凄いね
85 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 04:02:27 ID:Gdq0yHpf0
アハハハ、東大は後期で滑り止め(笑) こういう受験、馬鹿にはわからんだろうね。
86 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 04:04:25 ID:TdU9XfFS0
コンプ乙 東工大()笑
87 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 04:07:47 ID:2AmNSCIIO
日本がものつぐりに拘る時代はもう終わりだ,頭悪いやつにはわからないだろうが,ものつぐりばかりにやってるから日本は景気もダメになってるんだぞ 理系をバカにするとかでなく,もう新しい時代なんだからものつぐりに固執する日本は終わりにしないと もちろんものつぐりの大切を理解した上での発言な
88 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 04:11:12 ID:Gdq0yHpf0
理系だが、滑り止めに後期は、東大にする。こうした受け方は、ふつーの学生には信じられないんだろうね。 実際あるんだよな、おれの周りにもいる。
89 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 04:37:08 ID:ts0T1vZkO
みーんなメガネかけててキモそう
90 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 12:36:49 ID:k107shJh0
とりあえず
私大国語最小は早稲田でいいですか?
>>89 ちなみに俺視力2.0
91 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 12:38:27 ID:k107shJh0
92 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 12:39:16 ID:k107shJh0
93 :
大学への名無しさん :2011/02/07(月) 12:58:12 ID:2lqJvWgE0
>>80 まったくお笑いだよなw
投稿大の東京大学に対するコンプの凄まじさ。。。
94 :
大学への名無しさん :2011/02/08(火) 04:06:18 ID:SX0d3hpZ0
>>93 バカだと軽量未熟よ、うだうだ言ってないで早慶はすっこんでろよ。
東大理Tの落ちこぼれは、フリーターが相場wwww
95 :
大学への名無しさん :2011/02/08(火) 04:07:45 ID:SX0d3hpZ0
稲丸様の有り難いお言葉
592 :大学への名無しさん:2010/09/18(土) 02:03:08 ID:SRgIFQos0
>>591 俺は、大久保キャンパスの授業も、何度かは受けたことがあるんだ。その時の印象は、今でも忘れないね。
「これがホントに、早稲田の理工なの〜?」
ってぐらい授業中は騒がしく、学生の受講態度は、いい加減だった。(これ、実話です。大久保に知り合いのいる人は
聞いてみれば、すぐに裏が取れます。)
まあ、理工は確かに熱心に叩きたいとは思わんが、それでも数年前、学生を入れ過ぎてドラフターが
足りなくなったなんてな話を聞くと、
「イカサマ運営は、文系だけじゃなさそうやの〜!!!」
とか思ってしまうわけだ。
理系であろうと文系であろうと、容赦なくブッ叩くよ!!! 早稲田ならばな!!!
96 :
大学への名無しさん :2011/02/08(火) 04:11:33 ID:SX0d3hpZ0
私立トップの慶應ですらこの体たらくwwwwwwwwww 2011年慶応ラグビー部出身の読売社員が酒によって駅員に暴力。 2011年慶応前塾長の安西、NHK会長就任打診に対し交際費と都心住居を要求し、就任を断られる。 2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕 2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕 2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検 2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。 2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕 2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻 2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕 2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻 2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂 2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す 2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕 2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂 2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕 2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮 2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行 2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕 2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂 2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕 2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕 2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕 2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
97 :
大学への名無しさん :2011/02/08(火) 04:15:57 ID:SX0d3hpZ0
俺か、筑波の医学部だよ。東工大って何を勘違いしてんだ。
98 :
大学への名無しさん :2011/02/08(火) 09:54:37 ID:KZwIELDf0
東工大wwwwwwwwwwwwwwwww
きっしょいスレ
100 :
大学への名無しさん :2011/02/08(火) 16:59:19 ID:dj9xgtuz0
東工大→菅直人→ホームラン級のバカ
101 :
大学への名無しさん :2011/02/08(火) 17:40:53 ID:mMRGsvut0
102 :
大学への名無しさん :2011/02/08(火) 22:07:04 ID:3qCJ/ttVO
東工大あたりは立派だけど 同じ理系とはいっても、私医はほとんどが入試問題はクソ なんであんな劣化問題ばかりだすの? 下手すりゃ学習院以下 自治医・慈恵・順天堂なんか地頭不要 ただし競争率は桁違いに高い
大学入試作成の専門家なんて普通いないんだよ 高校教育の素人が入試問題作ってるのは日本だけ そりゃ小規模大学じゃ問題自体の質は悪くなるよ
104 :
大学への名無しさん :2011/02/09(水) 00:12:19 ID:0SKoC0sxO
普通にMARCHの問題は難しくないですか? やっぱここらの人には簡単に感じるんですかね?
105 :
大学への名無しさん :2011/02/09(水) 03:52:15 ID:99tUBfUKO
医学部は確かに英語=論説文はどうってことないわな 東大や京大の英語なんか、東京外語や一橋あたりに比べりゃたかがしれているし 慶応でも英語読解問題に限れば、医学部なんか環境情報より簡単だ しかし医学部の本当の難しさは数学と理科なんだよ これらがとびきり難しいからこそ、ものすごい競争率でもハッキリと点差がつく 東京医科歯科の数学や理科やってみりゃわかるよ まあ慈恵や自治が難関というべきかどうかは知らないが 医学部は実践的な学問の場だから、抽象的なだけの論説文なんか極端に言えば理解出来なくてもいい (この点は東工大の考え方も同じだが)
>大学入試作成の専門家なんて普通いないんだよ なんだか訳のわからないこと言ってますね 大学入試の難度の上限は東大京大(私立なら早慶)が定めているって もう遍く知られているわけで だから東大や早慶の陣容がまさに大学入試問題の作成の専門家なんですよ もしそういう人々が居らず、各大学が完全に自助努力だけで問題を作成していたら 個々の大学入試問題は毎年遥かに支離滅裂なものとなり、年々難易度が激変しているはず でも、実際にそうはなっていないでしょう 確かに中堅から下位の大学では、東大や早慶の入試問題を易化するとはいっても その人材すら居ないから、仕方なく外部の専門機関に問題作成を依頼するっていうのは、ありでしょうね でも、その外部作成機関が、まさに東大や早慶の入試問題を上限として易化版をつくっているわけだから やっぱり本をただせば東大早慶ってことになる
108 :
大学への名無しさん :2011/02/09(水) 15:08:46 ID:D+MVjpxW0
分からないなら分からないっていえよおまえ
109 :
大学への名無しさん :2011/02/10(木) 12:06:19 ID:jqbVLq880
ファンタジーの世界だなw
東大は滑り止めでいい。
医学部は英語はカスレベルだが数学と化学はいいね さしもの慶應医学部でも英語は環境情報や早稲田社学より易しいが 慶応医学部の数学はなかなか唸らせるし理工の比ではない
112 :
大学への名無しさん :2011/02/12(土) 15:36:08 ID:xPLY8JCC0
>>79 同感wwwww、東大・京大は滑り止めにふさわしい。
●東工大==じっくり考える洞察力を求め、粘り強い正確な計算力と、ひらめきが要求される難問。
●東大===要するに官僚的な問題が多く、基礎さえできれば解ける単純な問題www。素早い処理が求められ手を動かすのに忙しいだけ(笑)。
●京大===図形問題に工夫があるが、30年前と比べると易化が甚だしい。
数学で最難関は、よって東工大。
化学も、東工大は計算問題が多く、一番難しい。東大は物理もだが基礎さえできれば解ける教科書通りの単純さ。
113 :
大学への名無しさん :2011/02/12(土) 18:47:11 ID:jq6rL66zO
基礎ばかりだからこそ 東大や早稲田慶応の数学や英語は奥が深いんだけどね 真逆が上智・理科大・私医とそれ以下の私立で 上辺ツルッツルの解法パターン習得をたくさんこなせば 地頭不要でホイホイ解ける
115 :
大学への名無しさん :2011/02/13(日) 00:48:34 ID:ef0mreD7i
>>114 慶應士機の国語も相当むずかしかったなー
116 :
大学への名無しさん :2011/02/13(日) 01:59:45 ID:OJP/XItx0
なんかみんなすげーこと話してるな でもあなたたちみたいなのは少数で 社会からみてういてるってこと忘れないでねww
117 :
大学への名無しさん :2011/02/13(日) 13:32:46 ID:+Xay06+5O
千葉大の入試問題は、理系も文系も異常に簡単だな 英語も数学も、慶応商や早稲田政経あたりの1/3くらいの知力で解ける あんな易しいんじゃ、医学部合格なんかほぼ満点とっても危ないだろ といって早慶並に難化させたら千葉大から逃げる奴が激増するだろうし……
118 :
大学への名無しさん :2011/02/15(火) 14:58:14 ID:2FOby6n2O
入試問題の難度比較 英数国の総合(東大を100とする) 東大 100 京大 102 東工大・大阪大 94 一橋大 93 東京外大 早稲田 92 慶應 90 神戸大・名古屋大・お茶女子 85 東京芸大・首都大 80 上智・東京理科・最上位私医・関西学院・同志社 50 開成(高校)・灘(高校)・ラサール(高校)48 青学・津田塾 45 立教・明治・明治学院・成蹊・学習院 40 日大 25
119 :
大学への名無しさん :2011/02/15(火) 14:59:46 ID:vazayrZW0
↑頭悪そう
120 :
大学への名無しさん :2011/02/15(火) 15:09:32 ID:it4JUQ5JO
はげどう
121 :
大学への名無しさん :2011/02/17(木) 04:25:21 ID:ZAwsSljYO
東工大の数学が最難とか冗談はよせ 80年代、AOならともかく…
122 :
大学への名無しさん :2011/02/17(木) 05:14:37 ID:U1OmHsva0
東工大wwwwwww
難易度だけなら阪大理系が難しい
124 :
大学への名無しさん :2011/03/02(水) 19:41:37.91 ID:80c+qSTbO
カンニングしても絶対に正答出来ないって意味では 早慶英文読解が一番ムズいだろ 京大英語は信じられないほど量が少ないし いくら難解だといっても早慶とそんなに差があるわけじゃないし
125 :
大学への名無しさん :2011/03/02(水) 20:34:15.37 ID:90+1XESZO
芸術大学って美大だよね?二次は実技じゃないの?
126 :
大学への名無しさん :2011/03/02(水) 23:54:56.90 ID:jhLarWLK0
ヌードデッサンもあるらしいよ ゴリラの
ゴリラ…
そんなこといったら日体大なんかゴリラとスパーリング2ラウンド
129 :
大学への名無しさん :2011/04/04(月) 15:22:55.73 ID:pUWo+srWO
ああ
【兵庫】中国人の偽装結婚仲介、暴力団組長を逮捕・・・尼崎[04/21]
1 :いや〜ん!! けつねカフェφ ★:2011/04/21(木) 21:24:28.99 ID:???
偽装結婚仲介容疑 暴力団組長を逮捕 兵庫県警
中国人の偽装結婚を仲介したとして、県警組織犯罪対策課は20日、
電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で、
山口組系暴力団組長の中島一久容疑者(44)=大阪府豊中市=を逮捕した。
「まったくかかわっていない」と否認しているという。
逮捕容疑は、平成21年8月14日、配下の組幹部の三澤光彦被告(36)=同罪で起訴=に指示し、
三澤被告の娘(19)と中国人の男(25)が結婚するとして、
尼崎市役所に虚偽の婚姻届を提出したとしている。
同課によると、中島容疑者は偽装結婚を仲介した見返りに、男から約70万円を受け取っていたという。
同課は男を紹介した中国人ブローカーの女(42)の逮捕状を取って行方を追うとともに、
他の偽装結婚にも関与した可能性があるとみて余罪を追及している。
ソース:MSN産経ニュース 2011.4.21 01:56
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110421/hyg11042101560001-n1.htm
131 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 12:01:34.81 ID:46p9iM2AO
ほしゅ
132 :
大学への名無しさん :2011/06/10(金) 15:11:27.09 ID:LLHpr9jJ0
英文解釈の難度10傑 (文法・語法問題をのぞく) 1.早稲田社学 2.慶應総合政策 3.慶應経済 4.慶應法 5.早稲田国際教養 6.早稲田教育 7.慶應環境情報 8.早稲田人間科学 9.早稲田政経 10.慶應医 一般に超難関といわれる早稲田法や慶應商だが、 早稲田法は英文は早慶でも最も易しいが現代文が傑出して難しく 慶應商は英文抽象度は高いもの多いが英文が極めて短い) 論外は早稲田理工、慶應理工で、上智と変わらない安直な英文しか出題されない まだICUの方が文体は高尚
133 :
大学への名無しさん :2011/06/10(金) 15:12:34.61 ID:LLHpr9jJ0
ちなみに国公立の英文読解の難度10傑は (文法・語法問題除く) 1.京大 2.東大 (現代文の難度と比べ東大の出題英文は分かり易い) 3.東京藝大(慶應文と張り合うくらいに英文抽象度は高い) 4.一橋 5.東京外語大 6.東京医科歯科 7.大阪大 8.お茶の水女子 9.神戸大 10.名古屋大 とはいえ、早慶に比べれば「なんじゃこりゃ」というくらい簡単な英文が多く 京大と東大だけが早慶を超えていると言っていい と、いうわけで、誰か数学と現代文の難度10傑も頼むわ
134 :
大学への名無しさん :2011/06/10(金) 15:37:00.75 ID:6x9LEG4nO
問題の難易度と入試難易度は違うわな
135 :
大学への名無しさん :2011/06/10(金) 23:12:19.22 ID:YE9p9DFV0
だからこのスレでは入試問題の難度を語れってば
136 :
大学への名無しさん :2011/06/11(土) 04:14:09.71 ID:UjSC9MVY0
単に入試難度だけなら 日本で一番難しいのは恐らく藝大だろ 次は日体大か 普通人の能力ではどれだけ勉強しても合格出来ない 考えるまでもないこと
137 :
大学への名無しさん :2011/06/11(土) 22:16:44.68 ID:UPxbf4hrO
昭和大医学部の英語は高校1年生でも満点採れるぞ
138 :
大学への名無しさん :2011/06/11(土) 22:51:26.78 ID:h/8gFq/aO
マークオンリーの早稲田理工ってどうなんだ?
マークオンリーって、何書いても許容して貰える私医ちゃんよりは厳しいけどねえ
140 :
大学への名無しさん :2011/06/12(日) 15:39:46.57 ID:JL+6I05e0
昭和大の英語なんか引き合いに出すな 医学部の入試問題で一番難しいのは間違いなく慶應医学部 でも一番合格しにくいのは、全科目で満遍なくこなすべきの旧帝医学部だろう もちろん数学だけとってみれば、必ずしも医学部が一番難しいとはいえないだろう まして英文解釈だけみれば慶應医学部より難しいところはいくらでもある 一橋、東京外語、東京藝大、慶應文など
141 :
大学への名無しさん :2011/06/16(木) 16:17:10.18 ID:GRIOQyBl0
明治や青学はあれだけ安易な入試問題でよくも大学入試とか言ってるよね うちの姪(14歳)にお茶の水女子大学の問題をやらせた時、 「うわー、すっごい難しい、何にも分からない」って泣きそうな顔をみせた でも彼女に明治文学部の問題を解かせたら 「なにこれ、大学ってこんな簡単に入れるの!だったらあたし高校いくのやめて大学受けよっかなー」 などと、顔がパッと明るくなって
私医3J(慈恵・自治・順天堂)は確かにものすごく簡単 慶應環境情報あたりの入試問題に比べると、動員すべき知性は1/5程度で済むからね
ドライに書込むが 入試問題(国・数・英)の難度はだいたい以下のとおり 慶応総合政策 100 慶応経済・環境情報 95 慶応文・法・医・早稲田政経・国際教養・理工 90 慶応商・早稲田法・社学・教育 85 慶応理工・早稲田・商・文・文構 80 上智 30 同志社・関学・慈恵医 20 まあち 10 日駒 5
144 :
現在仮面浪人中 :2011/06/27(月) 11:44:40.94 ID:0WjCizWk0
私大の英文解釈 難度10傑 (文法・語法問題をのぞく) 1.早稲田社学 2.慶應総合政策 3.慶應経済 4.慶應法 5.早稲田国際教養 6.早稲田教育 7.慶應環境情報 8.早稲田人間科学 9.早稲田政経 10.慶應医 一般に超難関といわれる早稲田法や慶應商だが、 早稲田法は英文は早慶でも最も易しいが現代文が傑出して難しく 慶應商は英文抽象度は高いもの多いが英文が極めて短い) 論外は早稲田理工、慶應理工で、上智と変わらない安直な英文しか出題されない まだICUの方が文体は高尚
早稲田英語難易度ランキング 国教>法>社学>政経>教育>商>人科>スポ科 的はずれな事書いてる奴多すぎだろ
146 :
大学への名無しさん :2011/06/27(月) 13:48:03.02 ID:m0QUNQmB0
国教>法>社学>政経>文=文構>教育>商>人科>スポ科 こうだな
147 :
大学への名無しさん :2011/06/27(月) 14:12:45.48 ID:vCZoSMYyO
詩文www
早慶を馬鹿にできる国立がいったいいくつあるのか
149 :
大学への名無しさん :2011/06/27(月) 15:20:13.79 ID:vCZoSMYyO
早慶w低学歴池沼W
早稲田英語の難度なら
>>146 のとおりで、まあ理工学部は人科よりは易しいがスポ科よりは難しいわな
これが慶應英語なら
総合政策>文>経済≧環境情報≧法>医≧商>理工≧看護医療≧薬 といったところか
ただし経済は英作文がいきなりガクッと易化したし、英文そのものは法よりも易しいくらいだな
とはいえ正答するための難度はやっぱり環境情報よりはキツいだろう
教育と戸山の難しさは逆でもいいかも
152 :
大学への名無しさん :2011/07/02(土) 14:04:24.79 ID:4qQNSWIR0
英文読解についていえば、 理系の”あこがれ”の慶應医でさえも、ちゃんと勉強していれば読解出来る素直な読解文ばかり 語彙も注釈がふんだんに与えられているし、いい文章だとは思うけど でも慶應医の英文読解なんて、慶應文や早稲田政経あたりよりはずっと簡単だからなあ といって数学はどうかというと これまた早慶の文系出題の数学の方が、理科大の入試問題より難しいと聞く 国語なら早稲田法学部が難度最強であることは論を俟たないだろ というわけで、早慶の入試問題を他大学と比較するのは無茶なんだよ もうちょっと、たとえば理科大の数学と東工大の数学を比較するとか、そういう実直な難度比較をすべきじゃないのかな
数学なら 慶應商>明治理工
154 :
大学への名無しさん :2011/07/03(日) 12:17:21.97 ID:Z+OYFXpr0
東京理科大の数学より九州大の数学の方がよほど高度
真面目な話、九州大や東北大の数学の方が 上智や理科大の数学よりも、ずっと「大人スペック」だ
156 :
大学への名無しさん :2011/07/10(日) 01:24:48.65 ID:HX/6XwCS0
数学なら東工大と九州大と早稲田が本流だろう 立教や関学の理系数学なんか早稲田商学部の数学よりも簡単だぞ
157 :
大学への名無しさん :2011/07/14(木) 23:01:42.01 ID:azgUXGjw0
駒沢大の数学はラサール高校の数学より簡単だっていう
早慶英語入試問題の難度ランキングは、ざっと以下のようになる @ 慶應経済(言わずとしれた英作文の凄まじさはウルトラ難度、政治経済分野の最高峰…とはいえ昨年から大幅に易化) A 慶應総合政策(読解文は長尺なだけではなく、物凄く複合的なテーマが出題されうる) B 慶應文(慶應ではもっとも読解文が短いが抽象度が凄まじく高く、日本語で出題されても読みこなせない) C 早稲田法(かなり抽象度高い読解文がキツイが、セットで出題される易しい読解文が救いか) D 早稲田国際教養(読解文のレベルは慶應総合政策に匹敵だが、カッチリ短めだから救われる) E 慶應法(読解文のレベルは経済と変わらないが、正答の捻出プロセスだけは凄まじい高難度w) F 早稲田社学(早稲田らしい高尚な文体に戸惑うが、ひとたび読めれば正答は容易い) G 慶應環境情報(総合政策の易化版ともいえるが、たまに信じられないほど特殊なテキスト有り) H 早稲田教育(早稲田社学よりちょっと易しいが、やはり主題を掴むにはそれなりの見識が問われる) I 早稲田文(コンパクトで学際的な文章、抽象度は高いが慶應文ほどではない、但し「一気書き」の英作文は結構キツイ) J 早稲田文化構想(文よりはやや易しいが、早稲田らしい高尚な文体は国公立難関のトレーニングにも絶好) K 慶應医(早稲田教育よりやや易しいが概して似ており、文系理系を問わないコンパクトな名文の出題といえる) L 慶應商(医よりは大人向けのビジネステーマの読解文が多い、が、かなり短い文章が細切れに出されるのでスピードがモノを言う) M 早稲田政経(読解のレベルは慶應法あたりと変わらないが、一度読みこなせば正答はかなり簡単) N 早稲田商 (早慶文系の英語としては一番易しいレベル) ※ 他、慶應理工、早稲田理工などは上記に比べ信じられないほど易しく、下手すりゃ明治や青学レベルかもしれない
昨年度は早稲田社学の世界史が難問中の難問。基地外レベルだった。 ゆとり世代を皆殺しにしていた。 以下、駿台の論評 10 年もかつての早大政経学部の世界史入試問題を彷彿とさせる奇問・難問の連続であったが,11 年は一層その傾向が増し た。全くの受験レベル外の事項や,一部の教科書にしか記載されていない事項を多く出題しており,受験生がアプローチ出 来ない問題が多い。しかも些末な年号を正誤問題の判断基準としたり,言葉尻で受験生を惑わせるような微妙な表現の選択 肢が多々,見られる。特に問題なのは「適切なもの・適切でないもの」を「すべて選べ」という出題形式である。これによ って受験生には解答数がいくつあるのか判らず,消去法などの受験テクニックが一切,使えなくなり難易度が高まった。更 にその選択肢が難解というよりは「世界ふしぎ発見」的なクイズ形式であり,受験生にはアプローチ不能の知識の有無でし か判断出来ないものが多く,一層,高得点が望めない出題となっている。出題形式から難化したといえよう。
とはいえ駿台もどうかしてるよな 早稲田の社学だろうが政経だろうが、あるいは慶應の商だろうが法だろうが、 日本史や世界史の問題はけして「瑣末な年号」「世界ふしぎ発見」といった類のものじゃないんだよね ましてや「ゆとり世代」なんて言葉は早慶入試には全く当てはまらないわけで 学力分析ってものをまったく怠っているんだね、駿台は 駿台は、たぶん山川の教科書や用語集に徹底的に迎合していると思うんだよ だからこういう非論理的なコメントを残したりする でもね、世界史で東大〜早慶に本当に対処したいのなら、東京書籍の教科書の方が段違いに適しているんだよ
たとえば、シュトレーゼマンの実績についてだが、東京書籍の教科書を熟読すると ─ @ ルール地方のストライキを中止させ A さらに土地財産を担保に入れさせてレンテンマルクを発行し B それで国際的な緊張と無節操なインフレを同時に解消した …と、丁寧にかつ極めてロジカルに記してある これらが分かっていれば、早稲田お得意の時系列の細かい問題も、 さらに慶應が好む長文式の穴埋め問題などにおいても、 ルールのストとシュトレーゼマンとレンテンマルクを連環させてかなり的確に回答できる そして、山川の教科書や用語集には、こういう展開がないわけだ だから山川に迎合している?駿台あたりは、シュトレーゼマン〜ロカルノ条約までの西欧の流れをつかめず 早慶の世界史に毎回まいかい異常な憎悪をもってからんでくるんだよ ちなみに、これは最難関ではないが、以前から「知識だけの脊髄反射」と揶揄されてきたあの上智でさえも、 山川式?の事実一辺倒タイプから、論理的な歴史展開を問い質す問題に軌道修正中
教科書がどうこういうよりも、だな、まず早稲田の世界史や日本史の過去問を 文系の全学部、過去8年分までさかのぼって、全部チェックしてみろって 範囲としてはほぼ全部、先史時代から現代の東南アジアから中南米までカバー これはあたりまえだ でも、早稲田流の出題文そのものが、そこいらの教科書を遥かに超える別次元のテキストになっているわけで つまり「早稲田世界史」「早稲田日本史」という見事な「歴史論文」になっている ここから早稲田流のまとめ方を掴めば、用語をどの程度まで連環させて覚えるべきかが分かる そこまで見極めてから、初めて用語集の最終チェックに入るべき 実際俺なりに、ひとつだけ早稲田世界史について明らかなヒントをあげておくが たとえば、人物だけが宙に浮いているような出題は、早稲田では絶対に問われない だから…たとえばヨーゼフ2世=啓蒙専制君主、なんて覚え方では全然ダメ 宗教寛容令、修道院解散、貴族の免税特権の廃止という強引な集権化に対し、貴族とマジャール人が反発し 結局これらはうまくいかなかった、と これがヨーゼフ2世という人物の「意味」であり、早稲田はこのストーリーを受験生に確認しているわけ
チンギス=ハーンとくれば、クリルタイ、西夏、ホラズム、おーっ、などと覚えている奴が多いよね でも、早稲田が問うチンギス=ハーンは、先輩格であるトルコ系突厥と同じルートで 東トルキスタン〜西トルキスタンへのルートを抑えに行っているわけ こういう「チンギス=ハーンの意味」が分かれば、年号なんか覚えるのは受験前夜でもいい
164 :
大学への名無しさん :2011/08/23(火) 16:01:01.35 ID:bVccwyp10
早稲田にしては珍しく、法学部の世界史はすごく良問、というか誰でも高得点狙える けしてマーチみたいに易しくはないけどね
165 :
大学への名無しさん :2011/09/23(金) 06:30:44.15 ID:ho7JELHa0
結局、東大とか早慶崇拝したいカスが 自分に都合のよい例だけ引っ張ってくる糞擦れですね。
166 :
大学への名無しさん :2011/09/25(日) 14:41:23.24 ID:yk3xbUcZ0
入試問題の難度比較 英数国の総合(東大を100とする) 東大 100 京大 102 東工大・大阪大 94 一橋大 93 東京外大 早稲田 92 慶應 90 神戸大・名古屋大・お茶女子 85 東京芸大・首都大 80 上智・東京理科・最上位私医・関西学院・同志社 50 開成(高校)・灘(高校)・ラサール(高校)48 青学・津田塾 45 立教・明治・明治学院・成蹊・学習院 40 日大 25
解いたことがある問題の中ではこんな感じだった。 早稲田社学100、人科85、スポ70、商70 明大法(2010)75 同志社全学部(2011難化)85、学部個別70 法政65 立命60