日本史総合スレpart28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
受験日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです

規制されてる人はこのスレを使うとよいかもしれません
日本史総合スレ@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1269747132/

前スレ
日本史総合スレpart27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1287730238/

sage推奨・荒らし・煽りにはレス禁止、放置が上策。
最近ゴミを連呼する荒らしが沸いているので、
見るに耐えない人は「ゴミ」をNG登録する事をお勧めします。
具体的には、日本神と名乗る日東駒専レベルの問題も解けないゴミ。
次スレは>>980を踏んだ人が立てること。
立てられない人は踏まないでください。

踏み逃げ厳禁。

二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学

日本史で有名な大学(文学部スレより)
 東大、京大、國學院、京都府立、龍谷、京都産業
 阪大(東洋史)、奈良(考古学)、明治(考古学)、成城(民俗)、筑波(民族)
2大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:06:40 ID:hfITO4+v0
〜〜〜〜〜〜【注意!】(ここ重要)〜〜〜〜〜〜
このスレで紹介している参考書、暗記の方法、勉強法は受験生にとってオーソドックスでメジャーなもの
と考えられるものであり、あくまで一例にすぎません。
よって、受験生の皆さんは、覚え方やどの参考書を使えばいいのかがまったく分からなかったり、
いろいろ試しても自分に合った覚え方がどうしても思いつかない場合、このスレで質問して結構です。
ただし、答える人は忙しいので、スルーされても泣かないようにしましょう。
答える人は、受験生に合った、あるいは自分がやってきた覚え方をできるだけ誠心誠意やさしく教えてあげましょう。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を貰ったんだけど、××(同じ分野の参考書)を買う必要ありますか?
 →○○だけで理解できないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」→テンプレor過去ログ
■「○○ってどうなんですか?」→本屋池。田舎なら尼orイーエス
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません 。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
■「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
■「××大には○○は必要?」→合格に必要なのは、その大学の問題が解ける学力。

テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に
【テンプレ】とか書きましょう。次のスレを立てる人が便利です。
スルーされても泣かない。

次スレは>>980が絶対立てる。立てられないなら踏まない。
>>980が立てなかったら>>990以降は書き込みを控えましょう。
スレ立ての際は重複しないように注意。必ずスレタイ検索を!
3大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:07:25 ID:hfITO4+v0
【各参考書について】
【詳説日本史Bをメインに使う場合の必須教材】
[教科書]詳説日本史B(山川出版)
[用語集]日本史B用語集(山川出版)
※日本史はこの2冊を完璧に仕上げれば参考書は必要ないと言っても過言ではありません。
【詳説日本史Bをメインに使う場合の準必須教材(資料集)】
[史料集]日本史重要史料集(浜島書店)
[図説集]総合資料日本史(浜島書店)
※史料集・図説集は学校で配られたものなどでもいい(買い替える必要はあまりない)(図説集だけでも可)。
【基礎知識本】 ※センターだけの人は【センター対策本】の項も参照。
[講義本]石川日本史B講義の実況中継@〜D(語学春秋社) ※Dは文化史
[講義本]結論!日本史―石川晶康の日本史@〜A(史料編は別売)(学研)
[講義本]ナビゲーター日本史シリーズ(山川出版)
[講義本]読むだけ日本史@〜A(石黒拡親著)(学研)
[問題集]日本史頻出わーど問題集(駿台文庫)
[問題集]日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)
[問題集]はじめる日本史50テーマ(増進会出版)
[教科書]高校日本史B(山川出版)
[教科書]新日本史B(山川出版)
[教科書]日本史B(三省堂)
[用語集]日本史用語集ちゃーと&わーど(駿台文庫)
4大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:08:09 ID:hfITO4+v0
【演習〜実戦レベル本】
[問題集]実力をつける日本史100題(増進会出版)
[問題集]入試精選問題集14日本史B(河合出版)
【演習〜ハイレベル本】
[講義本]眠れぬ夜の土屋の日本史 史料と解説(コロナ) ※史料集としても使える
[講義本]菅野の日本史B講義録@〜C(代々木ライブラリー) ※Bは絶版
[問題集]日本近現代史問題集(山川出版)
[問題集]結論!日本史演習書石川式問題集(学研)
[問題集]金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)
[問題集]日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社)
[問題集]攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)
[問題集]攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)
[問題集]慶応大日本史(河合出版)
[問題集]早稲田大日本史(河合出版)
[論述本]“考える”日本史論述(河合出版)
[論述本]段階式 日本史論述のトレーニング(増進会出版)
[論述本]論考テーマ型 日本史論述明快講義(旺文社)
5大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:08:53 ID:hfITO4+v0
【補充本】
○金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ(東進ブックス)―正攻法で日本史を学びたい超初心者のための本
○超速日本史シリーズ(竹内睦泰著)(ブックマン)―講義本・通史本として使える初心者向けの本
○書き込み教科書(山川出版)―穴埋め形式などで教科書の内容を確認できる本
○詳説日本史研究(山川出版)―山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にして詳しくしたもの
○速攻Z会 日本史年代 10日間(増進会出版)―年代を覚えるならコレ
○日本史でるとこ攻略法(文英堂)―重要事項をゴロで覚える
○ベック式!日本史ゴロ覚え(学研)―年代のゴロ等が載っている。本の使用頻度自体はかなり低くなりやすい
【センター対策本】
○野島のセンター攻略 日本史B(東京書籍)…流れがわかりやすく論述対策にも使える
○金谷のセンターはこれだけ!シリーズ(文英堂)…金谷らしい編集
○センター日本史B/9割GETの攻略法(語学春秋社)…初心者には不向きだが、コンパクトに情報がまとまっている
○センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)…やや使いづらいが情報量は多い
○センター試験のツボ日本史(桐原書店)…センター対策本としては最重量級の本
○センター日本史的中講義(代々木ライブラリー)…分厚いが初心者でも読める講義本
○30日完成 スピードマスター日本史問題集(文化史は別売)(山川出版)…流れを踏まえて用語を確認できる
【サブノート】
○詳説日本史ノート 日本史B(山川出版)
○流れがわかる日本史Bノート(山川出版)
○伊達の速効日本史最勝王Part1,2(代々木ライブラリー)
○大学受験菅野の日本史Bノート−知識の整理と演習−(旺文社)
○菅野の日本史B立体パネルForever(代々木ライブラリー) ※絶版なのでネットで手に入れよう!
6大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:09:37 ID:hfITO4+v0
【日本史問題集】
★入試基礎 ★★センター ★★★中堅・二次私大 ★★★★ 難関・二次私大 ★★★★★ 超難問
○日本史頻出わーど問題集(駿台文庫) ★
○日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)  ★〜★★
○はじめる日本史50テーマ(増進会出版) ★〜★★★
○センター試験への道 日本史(山川出版)  ★★
○センター試験短期攻略問題集 日本史B(駿台文庫) ★★
○2006マーク式総合問題集日本史B(河合出版)  ★★
○実力をつける日本史100題(増進会出版)  ★★★〜★★★★
○入試精選問題集14日本史B(河合出版) ★★★〜★★★★
○日本近現代史問題集(山川出版) ★★★★
○結論!日本史演習書石川式問題集(学研) ★★★★
○金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)★★〜★★★★★
○日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社) ★★★〜★★★★★
○攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)  ★★★〜★★★★★
○攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)  ★★★〜★★★★★
◎一問一答 ※使い方注意
○センター試験日本史A・B一問一答−正誤問題征服−(金谷俊一郎著)(文英堂) ★★
○一問一答日本史B用語問題集(山川出版) ★★〜★★★★
○日本史B用語&問題2100(Z会) ★★★〜★★★★
○日本史そのまま出るパターン一問一答(史料編は別売)(金谷俊一郎著)(三省堂)★★〜★★★★★
○金谷日本史B一問一答完全版(史料編は別売)(東進ブックス) ★★〜★★★★★
○菅野の日本史 テーマ別知識の総整理(旺文社)★★〜★★★★★
○日本史タテヨコ総整理(菅野祐孝著)(旺文社)★★★〜★★★★★
7大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:11:11 ID:hfITO4+v0
【通史本】
山川教科書「高校日本史B」→詳説日本史Bのイージーバージョン。
山川教科書「詳説日本史B」→受験日本史の標準的な教科書なので一読しておきたい。記述ネタにも使える。
山川教科書「新日本史B」→詳説日本史Bのハードバージョン。網羅性は詳説日本史Bの方が上。
三省堂教科書「日本史B」→早稲田ネタ。
石川実況→史料から歴史を読み解くオーソドックスな形式。到達レベルも高め。
石川結論→石川実況より冊数が少なくて済む。説明は簡略化されているがレベルは高い。
金谷流れ→到達レベルが低いものの、流れを重視して丁寧に書かれている。入門用。
超速日本史→楽しんでテンポよく読める。記述の信頼度や網羅性は低い。
菅野講義録→知識レベル最高峰。日本史得意な人がさらに知識を磨き他人と差をつけるために使用。
最勝王→知識レベルは高い。ノートとしても使える。いきなりこれだと穴もある。

問題集・一問一答難易度表Ver6 (あくまで目安)
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□はじめる50(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□実力100題(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□攻める文化史(乙会)
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□攻める近代史(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□用語2100(乙会)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷そのまま(三省堂)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷一問一答完全版(史料編含む)
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷そのまま(史料編)(三省堂)
※現在日本史の参考書はハイレベルなものが絶版になる傾向にあるので
上記の参考書は今後手に入らないものが増えてくる可能性があります。
8大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:11:56 ID:hfITO4+v0
【各参考書についての詳しい説明】
・石川日本史B講義の実況中継@〜D ※Dは文化史
メリット:サブノートが充実している。間違えやすい部分などの説明が詳しく書かれている。CDがついている。
デメリット:全部揃えるとなると値段が高い。
・金谷の一問一答完全版(史料編含む)
メリット:MARCHレベルの志望者は100題を中途半端にやるなら、これを繰り返したほうが得点がとれると思う。
デメリット:センターだけの方や東大専願の方にはあまりオススメではない。星を気にして全部の問題をやろうとしないものがいること。赤シートで消えない(史料編除く)
・金谷の問題集完全版(東進ブックス)
メリット:解説中の重要語句まで赤シートで確認可能。一問一答完全版のアウトプットに最適。
デメリット:わからない(思いつかない)
対象:『一問一答完全版』使用者
・Z会はじめる50
メリット:基礎的な質の良い問題が上手く選定されている問題集。
付録のまとめと一問一答も身につければ、中堅私大までなら要領良く対応できる(つまり、ある程度マニアックな知識もある)。
デメリット:問題の設問に対して解説がない。難度的には金谷やZ会一問一答をやれるなら必要はかなり薄い。
対象:急いで概要の演習と確認をしたい人(スタートが遅かった受験生)。中堅私大志望者。
・Z会実力100題
メリット:後ろの解説が詳しく、論述の基礎にもなる。マーチ以上の志望者などはオススメ。国公立2次にも対応可。
デメリット:問題が簡単すぎる 。一問一答を疎かにしてこの本をやろうとするものがいたりすること。
対象:MARCH以上
9大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:12:40 ID:hfITO4+v0
・山川一問一答
メリット:山川らしい問題選定。地図の問題とかついておりその点は、金谷より優れている
デメリット:解答冊子の位置がズレてたりするので、間違いに気付けるなら、使用してもよい
対象:ニッコマレベル、法政ぐらいまでオススメ
・Z会日本史B 用語&問題2100
メリット:右側に要点がまとめられている。索引がついている。
デメリット:金谷が著している一問一答にレベルが劣る
・日本史そのまま出るパターン一問一答(史料編含む)(金谷俊一郎著)(三省堂)
メリット:完全版とは違い、解答の語句を赤シートで隠すことが可能。史料編に関しては完全版より充実。
また、完全版とは違い、ある時代区分毎に頻度(10段階)の高いものから順に並んでいるのも特徴的。
なので、志望するレベルに合わせ取り組む問題を取捨選択することが可能です。
デメリット:それほど大きな欠陥ではありませんが、『一問一答完全版』に比べ戦後以降の問題数が少ない。
対象:志望は問いません。現時点で『一問一答完全版』に対し赤シートに関して不満があるという人は是非とも。
10大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:13:25 ID:hfITO4+v0
・ナビゲーター日本史シリーズ
メリット:講義物にありがちな茶化した表現や、必要以上に砕けた説明をせずに、学校の授業のような解説で学ぶことができる。表現がシンプルかつ親切でクセがない。
デメリット:教科書などで確認が必要なのは他の講義物と変わらない。石川や菅野ほど試験に出るポイントを強調したり派手さはなく、到達点も劣る。
対象:石川が合わない歴史が好きな初学者。学校の授業を聞きたい人。
・読むだけ日本史@〜A(石黒拡親著)
メリット:教科書の脚注レベルの語句や教科書の図を相当数掲載。 論述に使えるフレーズで教科書より高校生向けに分かり易く説明されている。超速日本史の良きライバル。
デメリット:文化史なし。 Aは全テーマ網羅していない。
・菅野の日本史B講義録@〜C ※Bは絶版
メリット:非常に細かいところまで触れられており、石川実況より知識レベルは断然上。
デメリット:詳しすぎて本当にこんなのが出るのか、というものもある。
・菅野の日本史 テーマ別知識の総整理
メリット:タテヨコ総整理と同様に、最後の総チェックとして使える。内容は一問一答式。
デメリット:誤植がいくつかある。あとこれは菅野の参考書全てに言えることだけど非常に細かい。
対象:早慶以外不要だと思う。
11大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:14:09 ID:hfITO4+v0
・金谷なぜと流れがわかる本シリーズ
メリット:物事の経過をとても丁寧に解説してくれる。全くの歴史音痴でもスムーズに進められて、石川や菅野や教科書への橋渡しになる。
デメリット:事項のまとめが良くない。あくまで受験日本史のスタートラインに立つためのもので、これをメインに使うものではない。
・超速日本史シリーズ(竹内睦泰著)
メリット:エピソードや雑談が多く、読み物感覚で読める。冊数も少なめ。読むだけ日本史の良きライバル。
デメリット:あちこち漏れがある。その一方で入試に出ないマニアックなエピソードが数多く載っていて無駄が多い。 あくまでも「流れ」だけで細かいところは何もないので、他の本で補充が必要。 歴史小説など史実と違う内容が記載されている例あり。
・書き込み教科書(山川出版)
メリット:定期テスト向け
デメリット:特になし
対象:比較的時間があり教科書の確認をしたい人や教科書本文を引用するような高校の定期テストには持ってこいです。
・詳説日本史研究(山川出版)
メリット:山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にしてさらに詳しくした1冊。用語集並みに詳しい。
デメリット:値段が高く、厚さ、重さ的に持ち運びが不便。
12大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:14:53 ID:hfITO4+v0
・金谷のセンターはこれだけ!シリーズ
メリット: かなり絞られてる。資料写真がある。
デメリット: まとめの表がちょっと微妙。分冊である(といっても二冊だけど)。テーマ史がない。絞りすぎてて、9割狙いというより7割〜9割狙い。
・センター日本史Bが面白いほどとれる本(中経)
メリット:完璧にセンターレベルに適していると言える。難しい用語(難関大向け)はない分、教科書レベルならこの本で9割方マスターできると思う。ツボの良きライバル。
デメリット:センターに適しすぎているため、難しい用語がない点で実況中継や菅野に劣る 。二次、私立の場合はあまりお勧めできない。近現代が若干甘い。
・センター試験のツボ日本史
メリット:1冊のみ、なおかつ1400円で済む。5冊で6000円する石川実況がイヤな、センターでしか日本史を使わない人向け。
鎌倉仏教、藤原の排斥やらが図になってまとまっている。
また、山川教科書「詳説日本史B」と石川実況のイイとこどりって感じで、センター向けの本としては網羅度が非常に高い。面白いほどの良きライバル。
デメリット:センター向けの本なので、裏を返せば論述対策や細かい早慶レベルの知識が押さえにくい。流れや背景の理解が押さえにくい。やはり近現代が若干甘い。
・スピマス日本史(スピマス文化史含む)(山川出版)
メリット:薄い。安い。見開きに時代の整理、次ページにその演習。数行の文中に空欄が数個あるから一問一答よりも、より流れの中で用語を確認できる。文化史も入っている。
デメリット:センターレベルを越す用語もあり不安になるかもしれない。
対象:センター試験を受験する人の中で通史が早い段階に終わりそうで余裕のある人や、MARCH以下を受験する人。
※センター試験を受験する人はスピマス日本史を使う場合、山川教科書通読→スピマス→何らかの並び替え問題集がオススメの勉強法。
13大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:15:37 ID:hfITO4+v0
《論述対策本》
・考える日本史論述(河合)
メリット:論述チャートが非常にわかりやすい。解答の手順が詳しく書いてあり、問題の要求を考える習慣が身につく。論述を書く際に知っておくべき知識が明示されている
デメリット:問題数が少なく、網羅性に欠ける
対象:論述を使う全ての受験生
・論述トレーニング
メリット:作成のポイントがこまかくかかれてるから、明快講義と比べると理解しやすい
デメリット:語句に説明がない (難しい語句でないから困らんと思うが)

《サブノート》
・山川流れ
メリット:流れが図にまとまっていて、下に語句をまとめて書く。テーマ史用のノートも別売されている。
デメリット:自分で編集した最勝王よりページ数が多くなる割には暗記のコストパフォーマンスが悪い。
・伊達の日本史最勝王Part1,2
メリット:情報量が多い。小さくて持ち運びやすい。早慶まで対応可。まとめる手間が省ける。
デメリット:空欄に書き込む場合、解答番号が邪魔になる。いきなりこの本だと穴がある。
対象:早慶志望者や独学でまとめるのに苦労している受験生
・菅野の日本史Bノート
メリット:論述対策、テーマ毎に過去問あり。
デメリット:分厚くてデカいため幅を取る。脚注の文字が小さい。左側が書きにくい。
14大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:16:22 ID:hfITO4+v0
【よくある暗記の方法】
教科書を通読し、サブノートを自分でまとめ、“暗記のベース”をつくる。
(暗記のベースについては【私大の勉強法その2】も参照)
次に問題集や志望校の過去問でアウトプット。あやふやなところは何度でも教科書やサブノートに戻って確認する。
新しい単元に進んだらまた教科書を通読し…の繰り返し。


ゴロのまとめサイト
http://www.geocities.jp/goro_matome/


※年号と年代の違いに注意しましょう。

年号 ex.応仁 寛政 明治
年代 ex.645 1234 1867
15大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:17:06 ID:hfITO4+v0
【センターの勉強法その1】※センター試験受験者は【センター対策本】の項も読んでおくことを勧めます。
センター・国立2次受ける人は山川教科書「詳説日本史B」>>3が軸になります。
できれば先生が大事なところにマークするよう指示してくれたらより学びやすいでしょう。

まず、日本史初心者は流れを押さえるために石川実況>>8をざっと読みます(この時の読み方はテキトーでよい)。
その上で山川教科書に乗り換えて覚えていけば良いでしょう。文化史は資料集が役に立ちます。
自分の中で出てきた「なぜ?」という疑問を解決するために、暇な時に調べてみることも日本史という科目においては重要です。調べる用語の関連性も重要となります。
また、調べたことをサブノートにメモしておき、自分の中に“暗記のベース”を作成しても良いでしょう
(暗記のベースについては【私大の勉強法その2】の項も参照)。
資料集・歴史漫画・歴史小説・歴史雑誌などを暇な時にボーッとしながら読んで、流れと背景知識を何となく頭に入れる手もありです
(特に近現代は暗記よりこういった作業が大事)。
アウトプットとしては、模擬試験や高校の定期テストを活用すると良いでしょう。
また、山川教科書で通史の勉強が終わったら、センターの過去問演習やマーク式問題集の演習に移りましょう。
※理型には石川実況はオーバーワークかもしれないので、講義本をやるならどちらかというと石川結論がおすすめです。
※山川教科書が難解な場合は、自分に合ったセンター通読本をやってみたり、小中学校の教科書に戻ってみましょう。
※日本史をやりすぎて他教科をおろそかにすることがないようにしましょう。

【センターの勉強法その2】(一問一答を使う場合)
山川教科書で学んだら、用語を確認する程度に金谷などの一問一答を使ってみましょう。

山川教科書を使わない場合は、石川実況+山川用語集+一問一答+Z会100題というように、
参考書やサブノートを組み合わせて勉強していきましょう(一問一答単品では流れを押さえにくいため)。
※【センターの勉強法その2】では、定期的にセンター過去問・マーク式問題集
・正誤問題集などでアウトプットしたり、傾向を確認したりしておくことが望まれます。
16大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:17:50 ID:hfITO4+v0
【私大の勉強法その1】
1、山川の教科書>>3を読むor講義系の参考書(石川実況>>8とか)を読む
2、一通り網羅してる問題集(100題>>8とか)をやる
3、志望大学志望学部の過去問をやる
4、学校別対策(同大他学部の過去問やるとか、早稲田志望なら早稲田の日本史集めた問題集やるとか)・弱点補強(志望校に文化史がたくさん出るor苦手ならZ会のテーマ史文化史やるとか)etcをする
※一問一答は2の時期から始めて、受験時までの間確認に使う
※日本史の授業を取っていないor授業をうまく活用できない人は1で講義系の参考書をやるべき。それ以外の人は教科書がオススメ。時間が許すなら両方やっても可
※日本史苦手な人は1のあとはじめる50とかやるとよい

【私大の勉強法その2】
@講義本を読みながらまとめノートに語句を書き込むなどして“暗記のベース”を作成
※この暗記のベースが一番重要。分からなくなったら常にこれに戻る
A頭の中でまとめノートの図面を思い出しつつ講義本を見ないで流れが自分の頭の中に入ってるかを確認
※講義本の内容を喋ったりするのが効果的
B以上を繰り返してラストまて突き抜ける
・演習について
問題集をある程度やったら過去問に移りましょう。一般的な問題集は「語句の確認」という観点からあまり難しい問題は入っていません。
しかし、上位大学の入試日本史では“類推”“消去法”で解くことが多くなります。また、この能力は一問一答では養いにくいものです。
遅くとも夏までには既習範囲のみでいいので第一志望の過去問を解くことを勧めます。
17大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:18:35 ID:hfITO4+v0
【東大2次の勉強法】
東大日本史とはいえ基本が第一です。【よくある暗記の方法】、【センターの勉強法その1】も読んでおくことを勧めます。

論述問題の解き方を身につけるには、東大の日本史25ヵ年がオススメです。
ただし昔のは難しすぎるので最高でも10年分とけば十分でしょう。
最初のうちは25ヵ年を進めるのは大変なので、考える日本史論述>>13や論述トレーニング>>13、日本史論述明快講義(旺文社)を
先にやっても良いでしょう。
また、できるだけ第三者に添削してもらうことを勧めます(学校の先生や予備校講師、塾講師)。
代表的な年代は暗記が必要です。特に江戸時代以降は細かく暗記しましょう。

余裕があれば「日本史講義 2 時代の特徴と展開」(著 安藤 達朗)(駿台文庫)や25ヵ年の著者の塚原さんのサイト
「つかはらの日本史工房」の日本史のお話を読むのもいいでしょう。
18大学への名無しさん:2010/12/31(金) 04:19:41 ID:hfITO4+v0
【諸注意】>>2
【各参考書について】>>3-7
【各参考書についての詳しい説明】>>8-13
【よくある暗記の方法】>>14
【センターの勉強法】>>15
【私大の勉強法】>>16
【東大2次の勉強法】>>17


◆大学受験板テンプレ◆

■規制されてる人や2ちゃんが落ちた時:
 避難所http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/へドゾ-

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー

--------------------ここまでテンプレ--------------------
19大学への名無しさん:2010/12/31(金) 08:48:54 ID:CxT75BFX0
今後は、石川シリーズでいうと、
・実況中継
・トーク
どっちが主流になっていくでしょうか?

もちろん、好みの問題もあるので、みなさんの意見を教えてください!
by 高2 早慶志望
20大学への名無しさん:2010/12/31(金) 09:03:35 ID:WGZZmz4ii
両方
21大学への名無しさん:2010/12/31(金) 10:58:11 ID:WiHXQE3oO
あと二週間必死にやってセンター八割以上いくのは日本史と政経どっちですかね??
ちなみに今んところ政経70点日本史65点くらいです。

点数的は政経の方がいいですが、今までやって来た分厚さとか知識は、日本史の方が上です。
なので、ガッってやったらガッって上がりそうなので日本史捨てきれないです。

どっちかに絞りたいので、アドバイスよろしくお願いします。
22大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:00:06 ID:NzWR6Zkt0
どっちも無理じゃないか。
あえて言うなら政経で数パーセントの可能性があるくらいだろ。
23大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:04:44 ID:NzWR6Zkt0
君の書き込み全てを信じるとすると、日本史は(多分やり方が悪いのだと思うが)
かなりやってその程度なんだろ。じゃあのびしろはもうないよな。
政経はまだやり残した部分があってそれなんだろ。
なら政経にかけたら。いずれにしても多分能力の問題じゃなくてやり方が悪いんだな。
ここまできたらもう手遅れだが。
24大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:26:41 ID:WiHXQE3oO
>>22 >>23
うざっ。日本史か政経どっちか8割いけば絶対合格できんだよ。見返してやる。お前らより絶対いい点取る。
25大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:32:07 ID:W1pcU4e50
金谷の一問一答完全版を使ってて、やればセンターで6割くらいなんだけどこのままやり続ければ8割行く?
26大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:40:22 ID:NzWR6Zkt0
見返してやるという心意気があるのはお見事。
それがあれば8割突破の確率は若干アップする。
ただどの問題集・参考書を使えばどうとかじゃなくてなぜ6割5分しかとれないのか
分析出来ている?特定の時代、分野が弱いのかとかそれを見つけてつぶしたほうが
8割への近道だと思うが。
27大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:55:40 ID:WiHXQE3oO
>>26
すいません。フォローありがとうございます。
今までの勉強方は教科書よんで1問1答とかを主にやってました。なので知識には自信あります。記述の方が偏差値いいです。
でもそれがセンター形式になると中々点がとれません。
流れが上手く掴めてないと思います。

こんな感じです。

28大学への名無しさん:2010/12/31(金) 12:06:37 ID:NzWR6Zkt0
記述の方が偏差値がいいのなら(どの程度いいのかという問題もあるが)
流れは逆に掴めているんじゃないの?
前にも書いたけど状況としてはかなり難しい。
本来は過去問やって9割近くコンスタントにとれる人が本番では8割を少し超えるくらい
が実態だと思うが。
どこが弱いかは君の文章だけではわからないからとにかく間違えた問題を徹底的に復習し、その間違えた内容の周辺を一問一答でも教科書でもいいから
再度見直すこと。知識に自信はあると言うけれど多分表面的なことしかおさえられていないと思う。
一般の人からみたら知識はあるのだろうけどこと受験というレベルでいえば知識が足りていないんじゃないか?
29大学への名無しさん:2010/12/31(金) 13:02:10 ID:rrdGo+vWO
>>27

だったら金谷の「なぜと流れがわかる本」
とか
石川の「実況中継」
とかを最初から真面目に読むだけでも全然あがると思うぞ

知識がちゃんとあるならね。
ただやっぱり日本史って上がる人となかなか上がんないやついるよな

おれなんか最近英語しかやってないけどセンターで7割しかとれない

逆に日本史は10日思いっきりやったらセンターでアベレージ8割こえてる

向き不向き理解して
こっからは
苦手科目を上げて上がる点数と
得意科目を伸ばして上がる点数

どっちが多いかで勉強方法考えなよ
30大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:35:48 ID:W1pcU4e50
やはりセンターは流れが重要なんですよね?
31大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:24:03 ID:tW8+cVUY0
小和田哲男がいるから静岡大学(小和田さんはもうやめちゃったけど)とか、大石学がいるから東京学芸とか考えているようなやつはいないのかね?
32大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:37:53 ID:qfoD4/QmO
一問一答を信じてるヤツが正誤を出来るわけない。ご愁傷様。
33大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:44:47 ID:KUkrXRYr0
日本史6割しか取れなかったから、思い切って12月から倫理に変えた。だいたい8割5分くらい取れてる。倫理おいしすぎる。
34大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:17:07 ID:NzWR6Zkt0
>>33
油断せず9割を確保出来るようにすることだな、8割5分程度ではおそらく他の倫理選択者も
かなりの人数がそれくらいはとるだろうというレベルだし。
35大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:29:07 ID:qfoD4/QmO
限りなく満点近く取らなきゃダメだろ。
36大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:38:45 ID:RxtLbI7LO
>>27
センターは流れじゃなくて知識だって
流れっうのは、武士が政権に台頭したのは、戦乱で活躍したから
みたいなことで
これに平清盛だとか源頼朝だとかの用語があんのよ
んでセンターはこの用語、源頼朝→源実朝
みたいな感じで誤文をつくるの
解決法だけど、知識が曖昧なので一問一答できれば山川を完全に覚えるしかない
37大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:25:59 ID:bJlhVLdqO
センター2008日本史Bの36番誤文選択の問題ですが、
「日本の敗戦後、国際連合の設立準備が始まった」
という文のどこが間違っていますか?
38大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:45:16 ID:wb5z4DRq0
>>37
国際連合の設立は、1941年の大西洋憲章で提唱されたから、
設立準備は、日本の敗戦後ではない。
39大学への名無しさん:2010/12/31(金) 22:12:03 ID:bJlhVLdqO
>>38
ありがとうございます

今年も2008並みのレベルであることを祈ります
40大学への名無しさん:2010/12/31(金) 22:51:25 ID:F9naYVMZO
>>38
はい違う。国際連合憲章だから。45年の10月でちゅよ?習わなかったのかな?

41大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:05:51 ID:qfoD4/QmO
>>40
>>37をよくみまちょうね。
42大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:30:41 ID:tW8+cVUY0
>>40みたいに問題文読めないやつがセンター失敗するやつか?気をつけないといけないねえ
43大学への名無しさん:2011/01/01(土) 09:00:11 ID:4rMYhwYdO
センター日本史は問題文の至る所にヒントが散りばめられてるからな
44大学への名無しさん:2011/01/01(土) 09:38:36 ID:Qm/HXwWE0
>>37
国際連合と連合国がどちらとも United Nations だってことを知っていると、
分かりやすいよ。
45大学への名無しさん:2011/01/01(土) 11:32:40 ID:SO5nrWnoO
いままでずーっと日本史偏差値70くらいあって、2学期から論述だけしてたら最近センター系の知識がさっぱり抜けてることに気づいた(´;ω;`)
そこでセンター系問題集をやろうと思ってる。河合のマーク式or代ゼミ伊達センター問題集どっちがいいかしら。

通年伊達のコンプ日本史は受けてました。アドバイスよろしく><
46大学への名無しさん:2011/01/01(土) 11:45:49 ID:46ZI2zhH0
センターで一問一答とかあほだろ
石川通読してりゃ8割余裕
47大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:23:03 ID:+JUXkEjbO
また石川厨か。
48大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:26:26 ID:46ZI2zhH0
石川厨云々はどうでもいいだろ
おれはセンターに関してなら一問一答は無駄ってことを言ってんだよ
アホか
49大学への名無しさん:2011/01/01(土) 14:28:16 ID:+JUXkEjbO
なら石川石川言う必要はないだろ。一問一答なんて要らないで十分だ。
50大学への名無しさん:2011/01/01(土) 17:09:11 ID:W9HIIwew0
日本史選択のみんながんばって合格しような。
51大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:17:28 ID:dcCe4IEkO
文化史のいい覚え方ないですか?
やっぱりひたすら暗記ですか?
52大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:02:28 ID:SO5nrWnoO
>>46ってもしかして>>45に言ってます?
53大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:22:38 ID:SLiHmUFrO
赤本ポケットのセンター文化史片手にセンターの過去問潰したけど
これでほぼすべてカバーできてるな
今から文化史やる人にオススメ
54大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:11:39 ID:XqdJbeNtO
黒本の本試追試全部やったで〜
100とるのはむずいな
でもとらないかん
みんな頑張ろ
55大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:48:54 ID:ATHPf8C7O
浪人だけど文化史履修すんのに4ヶ月以上かかったわ
でもまだかなり不安要素があるw
56大学への名無しさん:2011/01/02(日) 07:14:23 ID:aLQiO5h60
理系で石川はきつい。
ただ塾のセンターのテキストだと内容が薄すぎて不安だ・・・。
過去問、黒青やったけど9割はとれるけど確信がもてないのもままある。
網羅度高いセンター系のなにかあります?
57大学への名無しさん:2011/01/02(日) 07:45:40 ID:9Kz4s2kfO
>>56 普通にそこまでできてるなら穴埋めてくだけでいいんじゃないの?
あとは図説、資料集とかチェックするとか。
センターならテンプレにある面白いほどかツボがいいみたいだが、みたことないからなぁ。
まあ教科書読み直すのも手だろ。
58大学への名無しさん:2011/01/02(日) 11:38:29 ID:olO6EEFc0
>>55
文化史は細かくてきりがないからどれだけやってもパーフェクトに極めたとかは
ありえない。だから不安があって当然。だが本当にパーフェクトにしてる受験生なんて日本中に
1人もいないだろう。1度覚えた知識が出題されたら確実に得点に結びつけミスをしないこと。
この時期まできたらそれだけ注意。
59大学への名無しさん:2011/01/02(日) 17:01:07 ID:dAcF+CobO
駿台の実戦問題集やってるけど今のとこ平均9割だ。これって難易度的に本試よりどう?
60大学への名無しさん:2011/01/02(日) 17:49:14 ID:qS+x/iqnO
日本史より他やれ
日本史は得点配分が少ない
61大学への名無しさん:2011/01/02(日) 18:39:25 ID:+E6+FNZbO
センターのみの現高2理系です
進研模試の記述の過去問とかで6割前後しか取れないのですが、センターで8割を取るにはどのような勉強をすればよいでしょうか?
学校の授業は使えず、また自分も日本史をさぼっていた時期があったので、穴はたくさんあると思います。

自宅での勉強方法としては、ひたすら教科書を読んでいるだけなのですが、図説とはいつ使えばよいのでしょうか?
また、用語集などは教科書と図説でカバーできますか?
62大学への名無しさん:2011/01/02(日) 19:37:47 ID:a/iw41qc0
センター日本史劇的に出来ない
赤本の方が断然出来る

めっちゃやってんのになぜ出来ないんだ
センターまであと2週間弱とかもうまじ泣きたい´;ω;`
63大学への名無しさん:2011/01/02(日) 21:01:14 ID:qb9KaGSdO
私立は一問一答だからなあ
64日本史百姓:2011/01/02(日) 21:11:44 ID:yD9QFCMz0
センターやると誤文が刷り込まれちゃうから
あんまやらんほうがいいよ
やるならボールペンで塗ってしまうとかしねえと
65大学への名無しさん:2011/01/02(日) 21:21:26 ID:dz/s0xJUO
誤文には自分でツッコミをいれてみたら??

「んなわけねえよ、その時は秀忠だろwww」

声が出るから自宅でしか出来ないが、1問から4つの知識を確認できるんだし、あと2週間やってみるのもいいと思う。
66日本史百姓:2011/01/02(日) 21:24:17 ID:yD9QFCMz0
正文と直した正文を読むってのはありだな。
67大学への名無しさん:2011/01/02(日) 21:29:28 ID:tBrV3IoAO
個人的に薄く広くのセンターが好き
68大学への名無しさん:2011/01/02(日) 22:39:42 ID:pP3hhSAmO
>>61
まずセンターではどこまで出るのかを知るべき。
オススメは石黒の読むだけ日本史を読んで、 石黒のセンター問題集をやること。
9割ゲットの最短ルート。
近現代で足りない部分があるなら、受験生が本当に欲しかった問題集かな。
問題を解くというよりも、問題文を参考書として活用して理解する。
6961:2011/01/02(日) 22:57:42 ID:+E6+FNZbO
>>68
ありがとうございます。
テンプレには、石黒の読むだけ日本史には文化史がないとありますが、文化よりまずは受験日本史の全体像を見てみて、その後図説等で文化史を肉付けしていく、という解釈でよろしいですか?
文化史をその都度しつこくやるのではなく、こんなのがあるんだ〜程度の意識をして、次に進んでいくみたいな感じです
70大学への名無しさん:2011/01/02(日) 23:01:13 ID:uSC4kmtaO
センター日本史って問題素直だよな?

模試とか実戦問題集に比べると飛躍的によくできるんだが
71大学への名無しさん:2011/01/02(日) 23:56:40 ID:eLiP1w9w0
1.高3
2.石川の実況中継を読んで東進の一問一答をやるという感じで2周くらいやって文化史は1周したくらいです。
3.10月の閑閑同立模試偏差値50  先週センターの過去問77
4.早稲田大学 学部は決まっていません。
いままで関学を目指していたのですが志望大学を早稲田にあげたのでもう一年浪人することにしました。
なので来年に向けて計画を立てようとしているのですがわからないので質問をしに来ました。
目標はセンター満点、大学の入試では8割9割とりたいです。
ムラがありすぎるのでもう一度ゼロから進めようと思うのですがどうしたらよいでしょうか?
回答よろしくお願いします。
72大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:00:57 ID:jyIMORVBO
>>65
俺もやっとるww
声出せん時は心ん中で突っ込んどるわ

>>71
とりあえず今頑張りましょう
73大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:09:58 ID:xovJg4X00
>>63
はい、センターは名称とかより並べ替え問題とか内容一致が圧倒的に多いので
ちょっと紛らわしいのがあったりするとすぐ戸惑ってしまうし、
ちょっとでも分からない単語があるとパニクッてしまいます

>>64
そういうもんなんですかね;
私みたいな日本史不安定な奴はガンガンやらない方がいいですか

>>65
その方法いいですね
より定着しそうです
家でやる時は実践してみたいと思いますw
74大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:18:03 ID:hiGaqymd0
>>71
一応今年も早稲田狙えば?
国際教養ならセンターも確か三教科で出せたろ
75大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:14:04 ID:XRaLMdxCO
>>69
文化史は非常に難しいんだよな。つながりも見えにくいし。

まぁ最初は政治史だろうね。

7671:2011/01/03(月) 01:30:41 ID:XU7CC2eh0
ありがとうございます。

>>72
今のやり方を続けたら良いということでしょうか?

>>74
日本史もなのですが他の教科もきついので今年は早稲田は受けないとおもいます。
すいません。

資料や用語集などはどのように進めたらよいのでしょうか?
77大学への名無しさん:2011/01/03(月) 02:29:54 ID:Z0zowbXMO
>>76
去年マーチ制覇の
早慶全落ちが通りますよ


はっきり言って早慶は用語集全て覚えてないとスタートラインにすらたてない
そんなレベル


用語集は一問一答やるときや教科書読む時などの時に横に置いておき
わからない語句が出てきたらその都度調べて覚える

この繰り返ししかない!
78日本史百姓:2011/01/03(月) 07:59:24 ID:Pa/JzQmO0
>>73
不安定なのは史実が正確に入力されてないから
、習熟度にばらつきがあるから
解答技術はその次に考えること。
79大学への名無しさん:2011/01/03(月) 10:37:56 ID:B7ykL09q0
もうこの時期まで来たら自分の苦手な時代・分野は各自見えているだろうから
そこを重点につぶすんだな。
80大学への名無しさん:2011/01/03(月) 12:23:09 ID:MTEY20AQ0
センターの正誤早稲田の正誤よりムズイ
81大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:31:58 ID:/DfBPgQD0
>>80
出過ぎた言い方かもしれんが、急所・要所とそこから派生する出来事の
メリハリを付けて覚えてないんじゃないかな。
センターの正誤問題って、正解の選択肢は明らかに(正しい・間違ってる)と
思うんだよね。
選択肢全てについて十分理解するのは難しいけど、1つ正解を選ぶのは
それほど難しくないと思う。
8271:2011/01/04(火) 00:19:14 ID:S2k1myC50
みなさんありがとうございます。。
用語集を有効に使っていき、苦手なところすべてつぶしていきます。
ありがとうございました。
83大学への名無しさん:2011/01/05(水) 20:19:32 ID:trVJiI6a0
石川読んでれば教科書は読まなくていいんですか?
84大学への名無しさん:2011/01/06(木) 07:04:08 ID:ZmalF4hy0
自分で天皇とか時代ごとにまとめたノートを作ったんですけど
その覚え方で
ノートのページを頭の中で完璧に再現するというやり方をとっているのですが
時間かかりまくりです。
何回も繰り返してると問題のときに脳内検索できるのはいいのですが・・・
皆さんはどのように覚えてますか?
85大学への名無しさん:2011/01/06(木) 12:04:16 ID:NnXUZ+cf0
>>83
通読はしなくていいけど、教科書に書かれてることは重要だからちょくちょく参照はした方がいい。

>>84
どんな風にノートをまとめたのかわからないけど、入試ではそのノートのまま書かせる問題が
出るわけじゃないんだから、完璧に覚えて再現しようとすることは全く意味がないと思う。
ノートで知識の整理→問題集や一問一答でその知識を確認、という風にやった方が実戦力がつくし記憶が定着しやすい。
86大学への名無しさん:2011/01/06(木) 14:22:14 ID:hdY9ox3l0
詳説日本史Bノートは赤ペンで記入して大事なところに線を引いていますか?
87大学への名無しさん:2011/01/06(木) 14:36:36 ID:vKf+7y7M0
実況中継読んでサブノートで復習して、後は資料集見るだけで9割余裕だな
88大学への名無しさん:2011/01/06(木) 15:02:00 ID:HsfljAy40
>>86
お前はどこが大事なところかわかるのか?
89大学への名無しさん:2011/01/06(木) 16:51:35 ID:2oZGFrKP0
現高2でこれから日本史を
始めようと思っています。

参考書は金谷一問一答、石川実況中継などその他揃っています!

どなたかよい勉強の進め方を教えてください。
90大学への名無しさん:2011/01/06(木) 17:50:13 ID:elacR/580
石川よんでりゃマーチまでならなんとかなるだろ
91日本史百姓:2011/01/06(木) 18:49:53 ID:KqSDfBiS0
>>89
予定通りに進まないことを元々織り込んどいて
原始古代と江戸時代(3巻〜文化史)を2科目あると
位置づけて同時に始める。
92大学への名無しさん:2011/01/06(木) 19:13:24 ID:hdY9ox3l0
高3受験生です・・・
詳説日本史Bノートの蛍光ペンでの線引きが面倒くさくて他の勉強に手が回りません
線引きしないで白いままでも大丈夫でしょうか?
一日の勉強が日本史の線引きだけで終わりただの作業になって他の科目が出来ません・・・

もう一ヶ月もないので線引きはやめた方が良いでしょうか・・・?
日本史の偏差値は40です・・・
93大学への名無しさん:2011/01/06(木) 19:50:36 ID:JIpMX2190
線引きって無意味なことよくやるわ
94大学への名無しさん:2011/01/06(木) 20:11:30 ID:2oZGFrKP0
>>91ありがとうございます!
実況中継を読む→一問一答みたいな流れで良いのでしょうか?
95大学への名無しさん:2011/01/06(木) 22:19:15 ID:gDzMfv4E0
>>92
線引きしなくても大丈夫だよ
あなたが今、高2でも線引きはおすすめしない

内容理解・暗記以外の「作業」は少ないにこしたことはない
96日本史百姓:2011/01/06(木) 22:32:10 ID:KqSDfBiS0
>>94
うん。普通に高校2年段階ならそれでじゅうぶん
97大学への名無しさん:2011/01/08(土) 12:40:22 ID:Md4dNFIC0
超マニアックな問題集は??
日本史Q&Aとか??
98大学への名無しさん:2011/01/08(土) 12:51:55 ID:ZSENoUBu0
質問なんですが、寛永通宝は銅貨なんですか?
どこかで銀貨と見た記憶があるんですが
99大学への名無しさん:2011/01/08(土) 13:42:51 ID:yqyJLcGM0
>>98
銅貨だけど鉄や真鍮のもあった。
1文や4文の貨幣に銀は使わない。今で言えば10円玉みたいなもん。
100大学への名無しさん:2011/01/08(土) 19:50:05 ID:xnHml65K0
>>89
はっきり言って、それだけじゃ足りない。
俺も高2だけど、もっとやってるよ。
石川実況中継→金谷一問一答の後に問題演習が必要。
101大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:24:05 ID:ioWgL4wR0
正月受けた青パックとかで94点だったから
普通に大丈夫だと思ってたら
97年の問題66点て・・・
普通に知らないことばっかだったし
あれって今と範囲同じだよね?
102大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:50:12 ID:3j5Y0DD10
指導要領変わってるよ・・・?
103大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:48:41 ID:ioWgL4wR0
え・・・まじっすか?
調べてもよくわかんなかったんですけど
親切な方教えてください
104大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:39:55 ID:FVtVFGjm0
そういや自分も05年以前のセンター日本史は6割台だったな(すべて本試験
06〜10年はほとんど7割後半だったから「あれ?」って思ってた
そういうことだったのね、少し安心して本番に臨めるかも
105大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:04:17 ID:3j5Y0DD10
>>103
大学受験に詳しいわけではないけど、
学習指導要領ってのは学校ではこういうことを教えましょうっていうルールのことね。現行の指導要領は2003年実施の、いわゆるゆとり教育仕様の指導要領。
2003年入学の高校一年生が大学受験する年=2006年のセンターから問題がその学習指導要領に基づいたものになっている(はず)。
センターは指導要領に基づいた問題しか出せないから、2006年以前か以降かで問題が変わってくる(と思う)。
106大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:32:23 ID:J4Koj76n0
日本史をサボりすぎた結果現在センターで4割、5割しか取れないのですが、少しでも点数を上げるために一番有効な勉強法は何ですか?
107大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:54:15 ID:kUGiBAyG0
>>106
石川実況を一通り読む
108大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:57:47 ID:PEueBqR50
今から今年のセンターの点数を上げようというならさすがにもう無理。
過去にやった教材や過去問を見直すぐらい。

来年目標ならセンターの講義本を読んで問題演習を繰り返せばいい。
109大学への名無しさん:2011/01/11(火) 01:19:57 ID:C/kK6CPk0
今年は易化と聞いたが
110大学への名無しさん:2011/01/11(火) 01:30:49 ID:/Qhtr2p00
受験生が難易度予想するなんて不毛。
そんなことしてる暇があるのは、受験に関係ない人だけだ。
難易関係なく、そのセンター全体で、自分に必要な点を取らないといけないだけ。
難易なんてものは、試験終わってから、考えたければ考えればいい。
111大学への名無しさん:2011/01/11(火) 09:07:02 ID:xA3sJ5Fw0
>>107
今からじゃあとても全部は読めなさそうだw
もう日本史は捨てるか
112大学への名無しさん:2011/01/11(火) 11:42:00 ID:UZvrAsXm0
石川読みながら必死に一問一答やってたけど
立教4割しかとれなかった・・・
みんなどうやってやってんの?
113大学への名無しさん:2011/01/11(火) 11:56:12 ID:n8MB9ok60
一問一答は無駄
114大学への名無しさん:2011/01/11(火) 12:07:01 ID:4o7OVjaP0
年表の暗記
教科書の暗記
用語集の暗記
ひたすら過去問
でも過去問は9月に一通りやったきり、やってない

石川は中国大好きだよな。
学術的に議論が分かれてる南京事件をあったことにしてるし、
盧溝橋事件の発端を謎としてるし。
盧溝橋は、中国共産党の幹部だった奴が「自分がやった」と証言したじゃん。東京裁判で。
あと「日本の無条件降伏」じゃなくて「日本軍の〜」でしょ。
日本史講師ってこんなのばっかなのか。
日本を良く言う必要なんかないけど、不当に悪く言う必要もないだろう。
もっと客観的に教えてくれる講師はいないのかね。
戦後にGHQが公職追放やったときに、アメリカに都合のいい、左翼の人ばかりを要職につけて、
その思想が未だに受け継がれているんだろうか。
南原繁なんかたしかコミンテルンだよな。
115大学への名無しさん:2011/01/11(火) 12:42:15 ID:UZvrAsXm0
>>113
他にやるもの思いつかないんだけど^^;
何やった?
116大学への名無しさん:2011/01/11(火) 14:56:12 ID:n8MB9ok60
>>115
実況中継を何回も繰り返してやるのを進める
まず立教問題タイプで一問一答は無駄
117大学への名無しさん:2011/01/11(火) 15:01:51 ID:UZvrAsXm0
>>116
そうなんだありがとう
急いで間に合わせます
118大学への名無しさん:2011/01/11(火) 15:43:35 ID:TSFmhq/+0
>>114
南京事件はあった
盧溝橋事件の発端は謎
日本の無条件降伏

入試問題を作る教授連中が、このように考えているのだから
日本史の講師がそう教えるのは当然。

教科書と学校の教師は、議論の分かれるところは両論併記すべきだし
予備校の講師は、入試に出るように講義すればいい。

石川の個人的思想背景なんぞどうでもいい。
出るところを出るように教えてくれればそれで十分。
119大学への名無しさん:2011/01/11(火) 15:52:20 ID:F1asGOWH0
山川の教科書しかやってない
120大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:35:03 ID:yQqMzred0
>>114
それ以上の知識は文学部に入って込み入った勉強をどうぞ
大学入試における日本史とは無関係
121大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:35:15 ID:h2LZiJ4Z0
石川結構やったんですけど、南山大の問題正答率が5割ぐらいなんですけど
何やればいいですか?
122大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:54:25 ID:KF4gflTh0
京大理系志望でセンター地歴の点が圧縮無しで入るからセンター日本史満点近く取りたい
それで山川の用語一問一答と東進のセンター日本史一問一答で勉強した感じ、過去問と河合や駿台のマーク模試過去問では大体94か97は取れてるんだが少しローカルな予備校で講習取った時の点数が8割ぐらいにしかならない
↑の一問一答はセンターを分析して作られたものだからやればセンター過去問が取れるのは当然かもしれないが、もしかしてマーク模試とかからも取ってたりするんだろうか
地元の予備校でやる問題がセンターの傾向からズレてるだけならいいのだが・・・
123大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:48:49 ID:wmDqzpVU0
>>114
竹内睦泰は右よりっぽいよ!!
124大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:45:30 ID:4o7OVjaP0
いや、右とか左とかじゃなくてね、
なるべく主観入れないで客観的な視点で話してくれよ、という話。
慶應法学部の過去問やった人はわかるでしょ。
「南京事件はあった、はい終わり」みたいな単純暗記じゃ路頭に迷う小論文の問題があった。
125大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:47:59 ID:wmDqzpVU0
そうか
おれゴミだからなあ
ごめんな
126日本史百姓:2011/01/12(水) 00:10:35 ID:l+lqsLXY0
石黒の次は史観厨か・・
127大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:07:09 ID:KcnzjLA10
東大二次の近代史はどう勉強すれば良いですか?
128大学への名無しさん:2011/01/12(水) 03:05:30 ID:f57R9WMS0
>>121
俺は石川のみで南山は7、8割は行くぞ
129大学への名無しさん:2011/01/13(木) 01:16:07 ID:jEk76DDnI
センター直前で日本史で
やっとくべきことありますか?
130大学への名無しさん:2011/01/13(木) 18:19:54 ID:ne1ByHCU0
>>129
江戸
131大学への名無しさん:2011/01/13(木) 19:08:19 ID:jEk76DDnI
具体的には
どんなかんじで?
132大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:19:26 ID:FgWEYY5K0
史観厨が、一橋の二次の問題見たら憤死するだろうなw
133大学への名無しさん:2011/01/14(金) 04:25:52 ID:PGOhad5N0
>>131
江戸の政治史を復習するなら各将軍ごとに何がおこったか整理してけ。
間違い探しでひっかけられないように。残り1日ならその辺が限界だろう。
数時間日本史につぎこむ覚悟なら文化史丸暗記おすすめ。確実にでるしな。
134大学への名無しさん:2011/01/14(金) 18:26:34 ID:rUBfi5xKQ
センターレベルの文化史はスピマス覚えりゃ大丈夫だよね?

苦手だからやるか……
135大学への名無しさん:2011/01/15(土) 11:51:32 ID:rVg23FSo0
反省会上げ
受験生は引き続き2chなんか見ないでガンバ
その他の方レポよろ
難化?易化?
136大学への名無しさん:2011/01/15(土) 12:32:54 ID:GN64xGMgO
去年と比べたら普通からやや易

ただ、ちょこちょこ悩み所もあるから何とも
137大学への名無しさん:2011/01/15(土) 12:39:48 ID:rVg23FSo0
となると去年も易化したから来年は難化かな
ただ去年は化政文化っていう手薄になりがちなとこを突いてきたからなぁ
138大学への名無しさん:2011/01/15(土) 21:29:26 ID:VSwB12pJ0
やや難化でしょ。
近代多すぎ。
139大学への名無しさん:2011/01/15(土) 21:52:38 ID:Q06RLADY0
まあ自分が出来なかったので難化したと思いたい
余裕ぶっこいて直前に復習しなかったのが悪かったなあ
140大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:30:20 ID:rVg23FSo0
見てみたけど去年と変わらないか若干難化って感じだね
第一問の大阪紡績のとこあたりまできちんと手が回れば…ってところかな
あとは近代は丸暗記というよりタテヨコ繋がりを理解してれば…ってとこかなぁ
全時代の通史としては…やっぱり論理的に押さえていくよりは丸暗記した方が早い気がする

まぁ受験生は俺の評論なんか気にしないでまた明日がんばればおk。
141大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:34:21 ID:mFeC3e5T0
97点悔し過ぎる
142大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:53:45 ID:V5yE0/Ih0
私大対策でZ会の一問一答やってたら82点だったんだが、この点いいのかな?
まわりの世界史のやつらは70点いってなかったんだが補正入るかな?
個人的には日本史平均75くらいかなと
143大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:54:54 ID:iNr96KrI0
>>141
一緒ww
ちなみに俺は僧兵とか初期荘園の並び替えのところを間違えた。
144大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:57:43 ID:0fIhqDL10
日本史Aでまさかのゴジラ登場で、設問見た瞬間ちょっとわろたw
鉄腕アトムのアニメ化とか、ノーマークの1970年代以降の事柄が多すぎてびっくりした
近衛文麿のwikiをこないだ読んだから近衛関連が出てくれればもっとよかったのに。
145大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:09:31 ID:auDLxjyS0
>>143
俺もそこ間違えて97だつた
146大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:24:35 ID:Rd0bpZAB0
94だからいいほうかな
147大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:43:18 ID:t3LZeuju0
97
俺は寧波の場所を間違えたorz
148大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:31:39 ID:jE4HBeaG0
立教志望の高3でいままで政経やってました
センターで受かるつもりでしたが見事に失敗しました
もう無理かなと思いましたがやっぱり立教の経営に行きたいし
妥協するくらいなら最後まであがいてみようと思うので、一か月でなんとかします
基本は教科書と問題集は標問をなんども繰り返す
直前に傾向的に出やすそうな所を重点的に復習
でいいでしょうか

長文すみません
149大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:01:25 ID:9DnNFvVl0
昨日思ったんだけど、
今年度本試験:第11問「9〜10世紀ころの僧の動向(ry」の問題と
河合の第3回全統マーク模試:第13問「10世紀に起きた正しい出来事(ry」
この問題、的中してないか?
どっちも答えは「空也が浄土教を広めた」なんだよな
150大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:55:36 ID:0mJw4kje0
明治志望ですがセンター52点しか取れませんでした。
これから一般に向けて日本史をなんとか合格圏に持って行きたいのですが、どのような勉強すればよいでしょうか。
サブノートを繰り返し見つつ一問一答をやる+過去問演習でいいでしょうか?
151大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:02:08 ID:69YpvLW20
近代重視だったから助かった
年代難しかったけど、因果関係とか徹底的に考えたら合ってたよ
まさかの100点
152大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:09:31 ID:3JTFepgo0
まだ時間あるから教科書暗記できるだろ
がんばれ
153大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:30:17 ID:9AZMVILr0
直前に近代見直しして正解だったわ
80も取れたの初めて
154大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:52:45 ID:4ZDlpKCJ0
>>150
明治の過去問は見たことないからなんとも言えないが、あんまり一問一答を重視しても良くないぞ
単語だけを覚えても答えられない問題は多いから歴史の繋がりとか流れをしっかりやった方がいい
155大学への名無しさん:2011/01/17(月) 04:06:52 ID:NAk08BHH0
今まで勉強の仕方が本当によくわからなかくて、
最近になってノート見たりしてる時に「この人別の場所に出てきたな」とか、
様々な移り変わりや横の繋がりを意識するようになってきて、
ノート一箇所を見るんじゃなくて前後を確認しながら進んでいくようになりました。
これは勉強方法として正しいですか?
156大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:10:06 ID:XH37BTV8O
センターは少し失敗して85でした

これから北大の二次対策をやろうと思うのですが、具体的にどんな問題集をやれば良いか分かりません

何かオススメの問題集はありますか?

参考書は実況中継を使用しています
157大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:14:34 ID:Ry021v0m0
>>156
先生に相談してきな。
自分で過去問解いて判断するのが正しい。

国立だから、知識のレベルはセンターを基準に考えればいいよ。
知識重視なら、私大型に近い問題集をすればいいし、
記述、論述重視なら、論述系の問題集をすればいい。
158大学への名無しさん:2011/01/17(月) 12:45:52 ID:EU7GUCf40
教科書とか実況中継って最後まで読み続けたほうがいいの?

100題+一問一答+過去問じゃダメ?
159大学への名無しさん:2011/01/17(月) 15:36:12 ID:V6SBwobA0
受ける大学による
160大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:17:43 ID:AD8yOvPw0
一橋の日本史点数取らせる気ないだろ
161大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:39:57 ID:cBZGw9Dh0
慶應法在学中のカテキョ。

日本史B78点なんだけど、やばいかな?
162大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:23:22 ID:JL8+iMes0
高校の教員なんか偏差値60前後もざらにいる。
そういうウンコに比べればまだましだろう。
163大学への名無しさん:2011/01/18(火) 00:31:29 ID:gi6LPaZK0
>>155
正しいか正しくないかという二元的な判断はなるべくしない方がいい。
ただ、受験という世界においては、それが一番安全な方法。

>>160
一橋はそんなもんだよ。国立大の中でもとみに論理的・合理的思考を重視する傾向があるからね。
思想的には相当左よりだけど。
164大学への名無しさん:2011/01/18(火) 00:40:13 ID:XPmejZ3Y0
センター試験で第一志望を合格してしまいました(去年度のボーダーをかんがみたところ)
なので、一つ上のランクに挑戦してみようと思っています。
一つ上のランクは具体的には立教大学なのですが、参考書をどうしようか困っています。
今までは
・日本史ナビゲータ
・z会一問一答
・はじめる50
を繰り返していました。
しかし、立教大学を受けるに当たってはもう少し上の問題集を使用したいのですが、
今まで中堅レベルの大学の対策をしていたので、一つ上の参考書がよく分かりません。
z会の100にしようかと思いましたが、それではオーバーなのかなと躊躇っています。
テンプレには他にオンリーワンと二次私大がありますが、立教大学を受験するに当たってはどの参考書が適宜なレベルなのでしょうか?

もしくは、はじめる50と同程度の問題集を行った方が良いのでしょうか?
その場合、どのようなものが良いのでしょうか?スピマスが良く出ていますが、はじめる50の後では足りないのかなと思っています。
正直、はじめる50の繰り返しに飽きたので同レベルの別参考書に移りたいというのが本当のところです。

現成績としては、昨日のセンター試験では83点でした。過去問演習では、77〜89点でした。
この点数ですと、まだ基礎が足りないと思われるかもしれませんが、お願いします。
165大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:11:01 ID:gi6LPaZK0
とりあえず赤本や青本をやってみなはれ
z会100題は不要
166大学への名無しさん:2011/01/18(火) 08:06:05 ID:jyechi3c0
今まで使ってきたノートと教科書とか、ナビゲータなら付属の穴埋め問題を暗記すればいい。
まだ時間あるからといって新しい問題集に手出すと他の教科に手回らなくなる。
167大学への名無しさん:2011/01/18(火) 10:44:40 ID:4FUbdxtL0
>>160
一橋なら、これは読んどいても損しないよ

「大日本帝国の時代―日本の歴史〈8〉」 (岩波ジュニア新書) [新書]
由井 正臣 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4005003389
168大学への名無しさん:2011/01/18(火) 10:48:37 ID:nnPj6eRH0
今までセンターと論述の勉強しかしてなかったけど同志社ってそれだけじゃ無理?
169大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:08:59 ID:+g8Yr2a90
>>168
いくら同志社の日本史が簡単とは言っても難易度・私大としてはの話
それ+αがないと流石に厳しくないか
170大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:36:22 ID:fwft1Jjn0
>>169
やっぱりそうか…
国公立二次があるからあんま私大に時間かけたくなかったけどなんか参考書やるか
ありがとう
171大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:25:12 ID:XPmejZ3Y0
第一希望の私立大学の日本史は全部マーク形式なんですが
私大向けのマーク問題集ってないですかね?
実力をつける100題をやろうと思ったんですけど、マーク向けじゃなさそうで……
よかったらいいのを教えてください。

ちなみにセンターでは7割くらいしかとれません。
172大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:10:17 ID:8Ns5+ZEI0
日本史は今年のセンターで満点、
阪大の二次論述で8割とれるレベルなんだが、
同志社と早稲田法の日本史(センター併用)に対してはどれぐらい勉強したらいいんだろう?センターは9割とれた。
ちなみに、覚えろって言われたらその知識は覚えられるタイプ。
どこまでも覚えられるけど、
その範囲に悩んでる。
アドバイスたのんます。
173大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:11:48 ID:l43Fl/0I0
早稲田だったら資料集丸暗記するレベル
174日本史百姓:2011/01/18(火) 23:12:21 ID:Wb+jXZb40
>>171
山川正誤問題集
2種類あるけど過去問で構成されたほうが私大向きの4択
175大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:16:35 ID:q4I/tu5rP
私文系MARCH+G志望です
センター日本史50点でした
浪人する気はないんですがとりあえず少しでも効率よくマーク問題で点数を上げる方法はなんだと思いますか?
一応通史は学んでいます
竹内の超速だと知識不足?
176日本史百姓:2011/01/18(火) 23:31:30 ID:Wb+jXZb40
学習院の問題文答え埋めた後読み物として楽しむ
10時間・おしまい
177大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:34:57 ID:UZaQ+h9H0
センター50点って通史がどうとかっていうレベルじゃないと思うんだが

歴史の流れ掴むのも大事だと思うけど、短期間で点数アップに繋
がるのはやっぱり一問一答でしょう
178日本史百姓:2011/01/18(火) 23:40:21 ID:Wb+jXZb40
いまさら1人が書いた講義調の本やるより一問一答は同意
それより解く時間すっとばして過去問大量に読む、できれば答え黒ボールペンで埋めながらのほうが即効性あんだろ
石下痢の読むだけ丸暗記でもいいし
179大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:33:55 ID:DQawtgZT0
同志社の日本史を9割取りたいです
誰か同志社受けたことある人いますか?
180大学への名無しさん:2011/01/19(水) 01:50:05 ID:zA+SS5LF0
>>172
wikipediaの日本史関連全部覚えろよ
181大学への名無しさん:2011/01/19(水) 08:25:44 ID:gJ0U5puoP
>>176-178
ありがとうございます。
ひたすら用語ってのと学習院の問題が効果的なんですね。
182大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:00:52 ID:8ykIPVYv0
●高崎経済大学wiki
http://wiki.livedoor.jp/takasakikeizai/d/PC版
http://wiki.m.livedoor.jp/takasakikeizai/wiki/ケータイ版
高崎経済大学の学内環境や就職、アカハラ、不祥事、学生課・教務課職員とのトラブルなどをまとめたサイトです。
183大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:15:17 ID:4Gvx9Yo10
今からZ会の攻める日本史近現代史っていう参考書やり切れますかね?
それとも過去問と使った参考書の復習やったほうがいいでしょうか?

慶應経済志望
184大学への名無しさん:2011/01/19(水) 20:41:15 ID:obILTyap0
第一希望の私立大学の日本史は全部マーク形式なんですが
私大向けのマーク問題集ってないですかね?
実力をつける100題をやろうと思ったんですけど、マーク向けじゃなさそうで……
よかったらいいのを教えてください。

ちなみにセンターでは7割くらいしかとれません。
185大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:38:01 ID:tPrNf8bP0
解除こい
186大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:50:15 ID:tPrNf8bP0
日本史の問題演習についてアドバイスをいただきたいです。
自分は東洋大学経営学部が第一志望なんですが、センターで51点しか取れませんでした。
なので10日ほどで総復習をかけたいんですが、基礎がなっていないのでノート暗記と併用して使いたいのです。
テンプレを見たところ、[はじめる日本史50テーマ]がよさそうなんですが不安なので質問させてもらいました。
ニッコマレベルならこれで充分なんでしょうか? 
[実力をつける日本史100題]はやりすぎですよね?

アドバイスお願いします。

187大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:12:30 ID:ZOrSYEAn0
>>183
過去問と復習のほうがおすすめ。

>>186
10日では50テーマは絶対無理。
今からだと、菅野の「5週間入試突破問題集 基本 日本史B」とか
「10日あればいい2011大学入試 短期集中ゼミ実戦編 日本史Bの攻略」とかの
薄い問題集をやるぐらいしかないと思う。
188大学への名無しさん:2011/01/20(木) 03:21:26 ID:lNRvficA0
1日何時間の計算で10日が無理なの
189大学への名無しさん:2011/01/20(木) 08:58:52 ID:ZOrSYEAn0
>>188
それはもちろん1日24時間、そのうち何時間かは睡眠や食事などに使うという計算だけど。
1テーマ1時間でやれば50時間、1日5時間のペースで終わるじゃないかと思うかもしれないが、
今までサボってきた人だと復習も必要だし、覚えることが多すぎてまずそのペースでは終わらない。
中世あたりで力尽きてしまうのがオチ。
今までの復習と薄い問題集(または一問一答)の方がまだ望みがある。
190大学への名無しさん:2011/01/20(木) 09:10:02 ID:b/wA8Ahg0
一問一答って結構きついけどな
191大学への名無しさん:2011/01/20(木) 10:46:34 ID:ZOrSYEAn0
>>190
金谷の完全版みたいに難易度が表示された一問一答の基本レベルに絞ってやるとか、
100ページ未満の薄めの一問一答とかなら10日でもなんとかなると思う。
分厚いのを全部やるのはすでにかなり覚えてる人じゃないときつい。
192日本史百姓:2011/01/20(木) 10:57:05 ID:Wm4hnfN40
例えば、5校受けるとしたら、受験が終わったあとの
試験問題で英単語熟語、日本史、古文の出典・中身軽く
確認し続けるだけで最後の受験校のときは実力上がってるよな。
そういう機転とかありゃまあ、いまどき一般受験とかしねえかw
なんせ一日脳みそふりしぼって考えた材料なんだし、もったいない話だ。

193大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:05:55 ID:io2nqAYiO
ドラゴン桜風にまとめノート一通り作って満足してたらセンター17点だった僕にアドバイスください

教科書は石川です
194日本史百姓:2011/01/20(木) 12:06:54 ID:Wm4hnfN40
>>193
ノート好きなら地理か整形にしろや
195大学への名無しさん:2011/01/20(木) 14:42:03 ID:lsM9slxQO
質問です。山川の『詳説日本史B』P186に「肥前有田では佐賀藩の保護のもとで磁器が生産され…」とありますが、なぜ長崎で生産するのに佐賀藩の保護が必要なのですか?ご返答よろしくお願いいたします。
196大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:44:00 ID:0zi808Y+0
今最初の見開きの地図見てみたけど、肥前って佐賀藩の中にあるよな?
肥前in佐賀藩で作る→長崎から輸出…じゃないの?
というかそんな細かいところまで読んでるお前を尊敬するわ、俺ももがんばろう
197大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:43:17 ID:WNySPtDi0
間違えた。肥前国の中に佐賀藩があった。藩と国を理解してなかった、すまん
でも生産したのは佐賀藩の領内だと思う…鍋島さんが連れ帰った朝鮮人陶工が大いに関わったみたいだし
わけわからんこと2度も書いてすみません
198大学への名無しさん:2011/01/20(木) 19:10:42 ID:w/axaVjY0
>>195
有田は佐賀藩領内だろ?長崎で生産ってどこに書いてあんの?
199大学への名無しさん:2011/01/20(木) 19:47:27 ID:yghb60BA0
資料集丸暗記した慶應法志望だがあとやれることは何?
200大学への名無しさん:2011/01/20(木) 20:52:58 ID:+eSlfL4x0
用語集暗記
201大学への名無しさん:2011/01/20(木) 22:26:59 ID:yghb60BA0
それがアった。ワスレテター。
オワター。
あと、三週間で暗記できると思う人いる??
202大学への名無しさん:2011/01/20(木) 22:33:03 ID:Fty50x4Q0
今年のセンター91点で慶應商志望です
過去問は5年分やって平均6割くらい

今はZ会2000やってるのですが、
やはり100題もやったほうがいいですか?
それとも他のことやった方がいいでしょうか?

ご意見お願いします
203大学への名無しさん:2011/01/20(木) 22:46:44 ID:hnzYdUHLP
>>191
いわゆる「薄い」一問一答でオススメはなんですか?
204日本史百姓:2011/01/20(木) 23:47:08 ID:Wm4hnfN40
金谷のこれしか出ない1問イットウ(学研)
これは金谷の東進版の重要問題だけ抜き出したやつ
あとページのハシに小ネタがついてる。すみっずみまでやりたいやつはこれのが
即効性ある
205大学への名無しさん:2011/01/21(金) 02:55:20 ID:vxmdrXXX0
>>204
もしかして、これ?
http://hon.gakken.jp/book/1130246800
206日本史百姓:2011/01/21(金) 11:47:14 ID:zHuWxJda0
>>205
踏んでないけどそれじゃね?
つうかやるならとっとと本屋池
薄いQAって日栄社とか山川にもあったけど糞本
207大学への名無しさん:2011/01/21(金) 12:06:38 ID:xl+jCNmg0
>>205
その金谷の「いちばんよく出る」は問題数も1000問以下だし、
中堅私大受験生が短期間で終わらせるにはちょうどいいと思う。

あとは薄いのだと日栄社とか開拓社から出てるのとか。
Z会の「はじめる50テーマ」をやってた人なら付録の一問一答でもいい。
早慶だと菅野のタテヨコかな。ちょっと厳しいけど。
208日本史百姓:2011/01/21(金) 12:25:22 ID:zHuWxJda0
東進版使いこなせるやつには不要だけどな
それだ
209大学への名無しさん:2011/01/21(金) 16:32:48 ID:TCnwwi4V0
用語集暗記が間に合いそうにない時のお勧めのマニアック教材教えて!!
慶應政治学科。
210大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:29:06 ID:RvzHQSe50
駿台から最近出た一問一答勧める
211大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:38:34 ID:gzVPDMV30
教科書と石川で流れをある程度掴んで一問一答8,9割覚えて100題の後半のテーマ史をやり終えたんですけど
ここから早稲田の過去問やりまくれば合格点届きますか?
今は6〜6割5分ぐらいです。センターは9割です。
もし他にやればいいことあるなら教えてください。

あと商学部の日本史を対策しておけば社学の日本史はそんなに対策しなくても大丈夫ですか?
212大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:40:31 ID:6CuZqfSc0
山川で進めていくか石川で進めていくか迷う…
213大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:32:18 ID:RNNNWB6N0
早稲田商の論述なのですが予備校の講師からはあれは適当に書けばいいっていわれたのですがそれでは不安なので主に解答例やらを読んで書き方ぐらいは身につけたいと思います。
私大向けでは何かいいのはありますでしょうか?
今の所は河合か駿台の論述がいいかなとは思っています。
214大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:33:35 ID:jU9hRuFI0
早慶で8・9割目指すなら東進の一問一答完璧にしたらいいですか?
215日本史百姓:2011/01/22(土) 00:37:23 ID:l4Fn1HTS0
>>213
菅野の日本史Bノートの一番下に横書きで
QA形式で100〜ぐらいある
説明レベルならそれの近現代部分だけでええやん
つうかZとかヤガしわの論述の参考書おわんねえだろ

216大学への名無しさん:2011/01/22(土) 03:02:31 ID:aQ04c4rz0
1.現高3 今更ですが将来の夢が変わったので浪人覚悟で志望校変えました。
2.石川実況中継読んで東進一問一答の繰り返しと、日本史Bノートにいろいろ書き足していってこれで後日復習ってかんじです。
これを4月までやって基礎ができたら標準問題精巧もプラスして、その次にいきなり過去問で大丈夫でしょうか?
史料問題はどの本を使えばよいでしょうか?
他にやったほうがいいものがあればあしえてください。
おねがいします。
3.ベネッセ58
4.早稲田 学部はまだ決まっていませんが社会科学は見ました

217日本史百姓:2011/01/22(土) 12:12:32 ID:l4Fn1HTS0
そうか、がんばれよ
218大学への名無しさん:2011/01/22(土) 12:18:37 ID:EaPL/Ihc0
>>211

誰か
219大学への名無しさん:2011/01/22(土) 12:24:02 ID:IbUgbTLoO
バ柏のアナルって元ネタはなんなんでしょうか?
220大学への名無しさん:2011/01/22(土) 15:52:58 ID:ci+cxxcRO
>>196-197
>>195です。教科書見開きを見たら、肥前はほとんど今の佐賀で一部長崎ですね、すみませんでしたm(__)m
221大学への名無しさん:2011/01/22(土) 17:35:55 ID:oZ0mDNhM0
>>211
過去問はもちろんやっておく必要あるけど、できれば「早稲田大日本史」(河合出版)もやっておくといい。

>>213
とりあえずは過去問見て、傾向と解答の書き方をチェックする。
駿台と河合の論述問題集は国公立向けなので、問題集を何か1冊というならZ会の段階式トレーニング。
河合の「書いてまとめる日本史」がまだ売ってたらそれがいいんだけど。

>>216
河合出版の「早稲田大日本史」か、教学社の「早稲田の日本史」。
まあ標準問題精講やれば過去問もいけると思うけど。
222日本史極めし者:2011/01/22(土) 17:39:52 ID:IWMsGhef0
俺センター日本史82点だったから、なんでも聞いていいぞ

後、志望校は東洋大学ってとこだからよろぴんく
223216:2011/01/22(土) 17:45:20 ID:PHvQSMou0
>>221
ありがとうございます。
石川をある程度してから早稲田日本史に進みたいと思います。

過去問は何月から取り組むのが理想でしょうか?
224大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:05:20 ID:B6/R8TM/0
過去問は志望校決めたら即やるべきもの。
本来は高2の夏くらいにやって志望校合格のためにこれから限られた時間の
中でどのように勉強したらよいか計画をたてるために使うもの。
仕上げに使うものでは無い。
225大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:09:41 ID:B6/R8TM/0
ちょっとスレの流れから外れているのは自覚しているけど、過去問は本当に全科目早いうちにやるべき。
初見時は0点でも良い。
受験勉強というのはその時点から試験日までの日数を考えてその中でどうやって
合格点に到達するようにするかを考えるのが最も計画的かつ効率的な勉強法だ。
226大学への名無しさん:2011/01/23(日) 02:15:16 ID:Pv0G24e00
念のため聞くけど用語集で2とか1ぐらいのって覚えなくていいよね…
なんだか2とか1の中にも入試だと出やすい・出にくいの差がある気がして
227大学への名無しさん:2011/01/23(日) 03:29:47 ID:rr5y3zBU0
一問一答やってたら自己採点で愛知学院大学
228大学への名無しさん:2011/01/23(日) 15:28:58 ID:4CvBpcQN0
>>226
山川の用語集だったら、2とか1というのは入試での頻度ではなく、
何冊の教科書に載ってるかを表しているだけだから、
「1だから覚えなくていい」などと思うのは危険。
もし過去問や問題集に出てたらチェックしておいた方がいい。

覚える用語かどうかの基準は一問一答か、駿台のちゃーと&わーどのような
入試での頻度が書かれたものを参考にするのがいいと思う。
229大学への名無しさん:2011/01/23(日) 16:40:35 ID:UM9M/+KM0
●●●●●合格●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
230大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:12:54 ID:5dv4o2JZ0
明日進研模試だ 日本史は古代から中世をとります
今からはじめる50を1周してきます!

8割はとりたいなぁ〜
231大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:56:23 ID:oE+srj6O0
法政の日本史むずくね?

センター94だったのに7割くらいしか取れないんだけど
232大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:20:05 ID:ADi2CelYO
青山学習院志望で
4割しかとれないけど
なにすればいいですか?
233大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:16:37 ID:eNmscwY0O
浪人すれば良いと思う。
234大学への名無しさん:2011/01/25(火) 14:27:38 ID:LFhND0ER0
石黒の難関大用語集解って標準問題精講とかわランやんけ!!
5000円損した。
235大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:11:25 ID:fKE6bpMuO
>>234
はいはい。石川滓は黙って勉強しようね。
236大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:46:09 ID:v/RG6ZS3O
232だけまじでなんとかしたいからなんかありませんか?
237大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:49:07 ID:b95hBfHL0
テンプレ嫁。
238大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:50:48 ID:fKE6bpMuO
>>236
英語国語で満点取れよゴミ。だから散々過去問早くからやれって言ってたんだ。
239大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:59:40 ID:J7/4oJjH0
MARCHレベルは今から2週間ぐらいじゃどうにもならんなあ。
日駒レベルなら、金谷のいちばんよく出る一問一答とかを詰め込んで何とかなるかもってところ。
240日本史百姓:2011/01/26(水) 00:20:19 ID:zsnirc6e0
ニッコマ付け焼刃プランて
超基礎日本史塾→金谷のいちばんよく出る一問一答→はじめる日本史50
じゃね?w実際は問題文でびびらせてくるけど
241大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:24:24 ID:IjEs+GP6O
>>239

神奈川志望でセンター6割ぐらいしかとれなかったが今からそれやる意味あると思う?
242大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:36:26 ID:MCWucPPN0
>>241
新しいのに手を出すより、今までやってきた教材の復習を優先すべき。
センター6割なら、手持ちの教材がまだ完璧じゃないはずだから
できるだけ穴をなくすようにした方が効率はいい。
ただ、もしまだ一問一答を何も持ってないなら買うのもアリ。
243大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:42:58 ID:IjEs+GP6O
>>242
一応石川やってたんですけど演習とか一問一答系のは持ってないんですよね…

石川を読み直しながら金谷のやつをやるのは効率悪いですかね?
244大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:15:58 ID:MCWucPPN0
>>243
問題集も一問一答もやってないのはさすがにまずいなぁ。
赤本をまずやって、あとは金谷の一問一答で仕上げという感じでどうだろう。
過去問で頻出の時代や、一問一答やってて弱点だと感じたところは石川を読み返して復習。
245大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:56:28 ID:0YIS3CX9O
偏差値50前後の私大志望なのですが、具体的にどのような勉強法がいいでしょう?
ひたすら赤本解くのが一番ですか?
246大学への名無しさん:2011/01/26(水) 08:08:27 ID:e+l4ha/P0
早稲田商が6割ぐらいなんですがこれからどんな勉強すれば合格点
いきますか?
東進の一問一答は9割ぐらい覚えてます

自分で考えてるのは過去問の他に
教科書読みまくるか100題やるかいろんなとこの過去問やりまくるかです
お願いします
247大学への名無しさん:2011/01/26(水) 12:50:44 ID:NsDYXoNN0
山川の詳説日本史B教科書を1日に何ページ読めますか?

100ページ読むのに何時間かかりますか?
248大学への名無しさん:2011/01/26(水) 15:09:53 ID:eB3y88kF0
6時間くらいかな?
黙読なら二時間〜三時間。
249大学への名無しさん:2011/01/26(水) 16:27:43 ID:fYkRhQJaO
>>246
早稲田は単純暗記野郎を落とす問題だから、そもそも一問一答やってるのが間違い。
250大学への名無しさん:2011/01/26(水) 18:41:10 ID:MCWucPPN0
>>245
学年と今までやってきた参考書・問題集ぐらいは書いて。

>>246
まず当然過去問(赤本か青本)はやるべき。
金谷完全版が9割ということは知識はだいぶついてるはずだから
早稲田大日本史などの問題集で実戦力アップを。
(直前に他大学の過去問をやりまくるのは効率がよくないと思う)
教科書を読む返す時はただ用語だけを覚えるんじゃなく
流れを意識して、年表などを見ながら前後の関係をおさえるようにする。
251日本史百姓:2011/01/26(水) 23:17:26 ID:zsnirc6e0
9割覚えたら10割目指して
9割のアウトプットがサウナの中でも、真冬の上野公園でも
どんな悪コンディションでも出せるようにすればよくね?
つうか思いつかね?
早稲田のベンチで9割引き出す練習してこいや
252大学への名無しさん:2011/01/27(木) 00:01:30 ID:0YIS3CX9O
Z会の実力をつける100題はどのレベルまで対応できますか?
253大学への名無しさん:2011/01/27(木) 00:57:48 ID:lfHilMs00
100題完璧で100題をみながら問題やってる同然ってレベルで慶應法って八割いくよな?
英語得意なわけでもないし足りない気がしてきた・・・
254日本史百姓:2011/01/27(木) 01:07:55 ID:LLdl/eSH0
みんなやってるもんができても並では?
255大学への名無しさん:2011/01/27(木) 01:24:15 ID:KMXwEepfO
このスレ本当にレベル低いな。

「○○で□□大学は△割いくよな?」wwwwwwwww

いかねぇよザコwwwwwwwwwwwwwwwwww
256大学への名無しさん:2011/01/27(木) 02:03:31 ID:eqy0X5nbO
阪大外語と早稲田文構、明治文で全部日本史が必要なんだけど、論述の勉強と知識ってどっちが優先なのかな?

ちなみにセンターで8割5分程、明治文で8割くらい早稲田文構で6割くらい、阪大は論述だからよく分からん。
257大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:06:12 ID:9oBO3IyaI
早稲田大学の商学部志望なんだが、
近現代で山川の教科書とかにのってない内容の選択肢が結構あったり
するんだが、こういうのはどうすりゃいいんだ?

センターは97でした(⌒-⌒; )
258大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:28:15 ID:Dz5YoEAuO
早稲田受かるためには用語集丸暗記とか一問一答やれみたいな人たまにいるけど、本当にバカだよなあ
259大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:00:52 ID:9oBO3IyaI
>>258
じゃ、何をやればいいんだ?
260大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:56:44 ID:gP4eCH6KO
(A)志癸嶋天皇の御世に戊午の十月十二日に、……の主明王、始めて仏の像経教併せて僧等を度し奉る。

(1)空欄(A)の天皇の治世として誤っているものを選べ。無ければヘを選びなさい。
イ 易博士が来日した
ロ 磐井による反乱があった
ハ 任耶4県が割譲された
二 葛子が屯倉を献上した
ホ 段陽爾が来日した

(2)資料は日本で漢字が登場した事を示す重要な遺物であるが、日本で平仮名字が使用され始めたのは何文化か。選びなさい。
イ 白鳳文化
ロ 天平文化
ハ 弘仁・貞観文化
ニ 国風文化
ロ 院政文化

(3)女流文学が興隆した事から、平仮名には別称が存在する。その別称を答えなさい。
261日本史百姓:2011/01/27(木) 22:39:24 ID:LLdl/eSH0
デコメ
262大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:58:03 ID:lfHilMs00
なんかここで東進の一問一答が早慶むけとかいわれてるけどそんなにいいの?
山川教科書⇒100題でいま100題やってるんだけど東進もやったほうがいい?
263大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:16:56 ID:TddNSI5n0
>>257
教科書に載ってる知識(注とか図表も含む)で全く歯が立たない問題なら捨ててもいい。
ただ消去法を使えば解ける場合もある。

>>262
金谷の完全版は早慶向けの知識も載ってて、山川のような無駄な問題も少ないのがメリット。
もちろんやらないよりやったほうがいいけど、知識の漏れがないようにチェックするためのものだから
あくまでメインは教科書や100題とかの問題集と考えたほうがいい。
264大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:23:29 ID:LC/rOP30I
>>262
全く俺と同じ道を歩んだなwww
教科書で知識を作り、百題は確認程度にした方が良い

東進は今からじゃ流石にキツイ
やるなら、各学部(例えば、文化がたくさんでるなら、そこだけやるとか)に
合わせて合わせてやった方が良いと思うぞ
265大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:02:07 ID:tdGLoW3u0
偏差値70以上の人ならきつくはないと思うけど、
そういう人は日本史やる必要ねえか。
266大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:03:54 ID:HL63fNJQO
今年センター100取った人は偏差値いくつ?
やっぱセンターは普段の模試より受験者のレベル高いんだな
267大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:35:09 ID:pPbv151G0
質問があります たくさんの人に解答していただけると嬉しいです

1.山川の詳説日本史B教科書を欄外も含め隅から隅まで100ページ読むのに何時間かかりますか?

2.日本史の勉強に詳説日本史Bノートはいりますか?

3.詳説日本史B教科書と金谷の一問一答完全版と詳説日本史図録(資料集)で法政大の社会学部のA日程の一般入試は十分ですか?

4.詳説日本史B教科書と一問一答完全版と資料集だけでMARCHレベルの大学の日本史の問題で合格点を取れた人はいますか?

5.史料はどうやって覚えればいいんですか?
268大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:23:41 ID:L6Seo1gA0
現高2理系の者です
学校で世界史と日本史をやっていて、来年度から理系は社会一教科を選択なのですが
自分は世界史をとるつもりで日本史を捨てていたのですが、事情があり来年日本史を選択しなければならなくなりました

学校の進度としては開国〜第二次世界大戦ぐらいで、来年度日本史を選択すれば日本史Bの最初から、ということになるようです

なので、3年になる前に既修範囲をやり直したいと思っているのですが、アドバイスをお願いします

高校のレベルは東大20人前後の公立で、志望は東大理一です

授業進度が遅すぎて進研模試の範囲すら毎回間に合ってないので、模試の点数は実質不明です
269大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:40:39 ID:5E+Hd0ljO
実質2ヶ月でセンター91とった僕の体験談は需要ありますか(^q^)
270大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:49:25 ID:xF37fQvM0
>>267
高2でしょ?高2だったら石川実況中継をオススメするけど。

1、人によるから分からんね。自分で1回やってみたら?

2、俺だったら必要ない。

3、聞く前に過去問。

4、過去問。

5、金谷の史料。未見史料の対策は土屋。
271大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:06:19 ID:gqMvmzOYO
>>268
とりあえず石黒の読むだけやるのをオススメする。
272大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:28:16 ID:nSD+n1Rh0
日本史論述研究―実戦と分析(福井 紳一)なんだけど、こんな論旨で書いてもいいの。
東大ってこういう思想でないとダメなん? 特に近代・現代史がこんなだと、他の時代の記述も
はめられてそうでうっかりかけないじゃん。
超速 日本近代史の流れ(竹内睦泰)と両極端だね(これもどうかと思うが)
無難に、河合の 考える日本史論述がいいのかなあ
(ちなみに著者の4先生は”犬”なんだが)

273大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:22:01 ID:DYIIEPab0
>>272
大学入試というのは思想の善し悪しを問うものではないので、
基本的に出題の意図を読み間違っていなければ、
どういう論旨で書いたからといって落とされることはないはず。
もし心配なら河合の考える論述や八柏の論述明快講義を使えばいい。

ただ一橋に関していえば、竹内の超速のような歴史観よりも
福井紳一の本の方が傾向に合ってるし、出題の意図を捉えやすいと思う。
(ぶっちゃけていえば一橋の出題傾向は左派的。東大もやや左派かもしれないが)

それと竹内の超速は>>11にもあるように、歴史小説に書かれてるような
史実とは異なる解釈をしている場合もあるので、論述対策には使わない方がいい。
274大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:20:48 ID:nSD+n1Rh0
はい、仰せの通りに。
275大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:35:31 ID:l5KMbnkA0
すいません慶應文学部志望で今年3年になります
一応センターと他の私大も受けますが
実況中継とスピードマスターで大丈夫でしょうか?
それと日本史の年って覚えた方がいいんでしょうか
例えばペリーが来航したのは1853年とか
先生に聞いたところある程度は覚えた方がいいと言われたのですが
ある程度というのがどれぐらいかわかりません
たくさん聞いてしまって申し訳ありませんがよろしくお願いします
276大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:41:43 ID:gmzYgcbKI
>>275
早慶レヴェルは年号もちゃんと覚えないと後悔するぞ
金谷の完全版をやっとけ
問題文の中に結構年号が入ってるd( ̄  ̄)
それと、ある程度なんて言ってる先生はあんま信用すんな
後でなんか言われたくないから、ぼやかして言ってる事がほとんどだからな

長文スマソ
277大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:48:50 ID:dJH0dH5y0
>>275
テンプレ見て他の問題集買え
どこにスピマスで慶應受かる力が付くって書いてある?
慶應受かる頭があるなら年号くらいある程度覚えろ

>>268
日本史に時間かけるな
他教科の息抜きに実況中継読んどけ
278大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:49:18 ID:rU9Dn1jP0
>>276
お返事ありがとうございます。
確かに勝手に合格したと思うのは指摘していただいた通りだと思います。それは私も思っています。

少し自分でも考えてみたのですが、今から100をするにしてもオンリーワンをするにしても新しい物に手を出すには日にちが足りないと判断しました。
私のペースではおそらく出来て一周。もしくは中途半端に一冊を終わらせてしまうことになると思いました。
どうしようかと思ったのですが、幸いナビゲーターは幾週か読みこんでいて、点数が取れるようになってからは楽しく見ることができるようになったので、
時間という制約も考慮してナビゲーターを回すことにいたしました。
そして、センターではなく、今度は私大の過去問で穴を埋める・確認するという基本作業に準じたいと結論しました。
279大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:56:50 ID:gmzYgcbKI
>>278
分かったd( ̄  ̄)
慶応も少しは解いておけよ
これからの勉強の指針になるからな
280大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:07:27 ID:OqXpeSVx0
年号まで覚えるのはセンターでも結構重要だよね
何年度のやつか忘れたけど、長篠の戦・桶狭間の戦い・室町幕府滅亡の3つ(問題の内容もほとんど覚えとらんw)の
時代並べ替えの問題が出てて、あれは年号をしっかり叩き込んでないと絶対正解できないと感じたな
281大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:36:10 ID:houcagDT0
入試まで1週間切ったんだが、今から足掻くならどうするべき?
安土桃山までは比較的やっていたから1週間で戦えるレベルまで持っていけるんだが、それ以降は全くやっていないからさっぱりだ
日駒の経済志望で英国はそれなりに出来るから日本史は6割取れれば満足、最低でも5割は欲しいんだが・・・
282大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:59:13 ID:nqNFbemc0
>>281
むしろ安土桃山以降のほうが大事なんじゃないか?
でもかなり莫大な量があるし・・・
実況中継流し読みでひたすら流れを頭に入れるしか・・
283大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:22:13 ID:7F2VPtWu0
学習院の過去問解いたら3割だった
もうダメだわ
でもいい問題っぽいから過去問やりまくってしっかり復習すれば5割ぐらいまでは持って行けるかも
284大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:31:06 ID:Ez1/XGJS0
質問してもいい?


2009の上智の地球環境法の日本史の大問1の問5なんだが、解説みたら摂政も令外官って書いてあるんだが、日本史B標準問題性交ってやつのp64見たら摂政は令外官でないって書いてあるの

どっちが正しいの?
285大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:54:07 ID:YSHLQ5zN0
>>281
江戸:ラクスマン&レザノフの来航
明治:富岡製糸場などの経済系や文化史(教育・思想)大隈重信の東京専門学校や徳富蘇峰の「国民之友」など
大正:米騒動関係
昭和(戦前):金融恐慌〜金解禁
昭和(戦後):高度成長期

日東駒専の傾向までは知らんが、最悪これだけ詰め込んでおけば最低限の体制は整うと思う
286大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:55:13 ID:YSHLQ5zN0
追記
本番まで1週間切ってるみたいなので、上に挙げた5つのうち
一番出そうなところを自分で予想してそこを集中的に学習するとよいと思います。
287大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:06:45 ID:UEU3XMB9O
摂政:令下官。
288大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:18:35 ID:8ggR3U2GO
>>281
あれ、俺書き込んだっけ?
289大学への名無しさん:2011/01/30(日) 02:35:34 ID:8Gt957Ts0
>>281
安土桃山までとか全体の1/3くらいじゃねーか
290大学への名無しさん:2011/01/30(日) 02:40:18 ID:QJ+DEhgKO
っうか日東駒専とかバカにしてるけど、日本史に関して言えばマーチよりそれのほうが難しいのもあるぞ
291大学への名無しさん:2011/01/30(日) 02:57:41 ID:ztLnZOL2O
出されてる問題に答えてるやついないよな。

偉そうにアドバイスはしてんのに。
292大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:57:29 ID:g9zjM4WJ0
一通り学習が終わってあと五日で菅野の日本史B問題集のテーマ史をやろうと思うのですが、
今年は対中関係史がテーマ史のメインですか??
浪人なので去年受けてるんですが、疫病史は去年で尽くしたような気がするので…
テーマ史で狙われそうなとこお願いします!
293大学への名無しさん:2011/01/30(日) 15:59:56 ID:7F2VPtWu0
>>290
日当駒専と同レベルの獨協なんか、MARCHより普通に難しいもんな
294大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:23:37 ID:N2u0AsnC0
高2です。今日全統の記述模試を受けたんですが、18点しかありませんでした。
これでも自分的にはよくとれたなって感じなんですが…
昔から日本史が苦手で、ほとんど何もわかりません。何からやっていいのかもわかりません。
ちなみに進研模試では偏差値45くらいでした。
愛知の南山大学を目指しているんですが無謀ですよね…
でもほんと何をしていいのか…アドバイスお願いします…
295大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:34:17 ID:lSosScDy0
>>294
学部も書いてくれよ。
ホームページ見てきたけど、人文学部のキリスト教・人類文化は世界史でも
他はみんな世界史でも数学でも受験できるじゃない。
しかも数学はIとIIという超楽勝コースじゃん。無理して日本史をやらなくてもよくね?
296日本史百姓:2011/01/30(日) 22:57:11 ID:ut8oFijq0
>>294
@まんがを読んでイメージをつくろお

A簡単な通史を読んでイメージと基本用語を定着させよお

B定番教材を何度も繰り返してみんなができるとこを
自分だけが落とすのを回避しよお

C個別対策をしよお

@〜Aを早く済ませて、Bで石川1〜5と菅野の日本史Bノート
やったら時間ギリじゃねえの
297大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:05:19 ID:+KEvXjHAO
>>295
人文学部や経営目指してます。
数学はもう全く使うつもりがないし、日本史のがまだできると思います…

>>296
ありがとうございます
高校受験のための漫画ならあるんですが
大学受験のための漫画ってあるんですかね?
298大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:07:39 ID:Shw5/8moO
帝国在郷軍人会の設置目的が教科書を読んでもよくわかりません、知っていらっしゃるかた教えてください。
299大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:59:25 ID:hKg88EFJO
戦争のため。
300大学への名無しさん:2011/01/31(月) 16:28:59 ID:TIlfQW8NO
手元の電子辞書の歴史事典だと
会員の親睦・共済、軍人遺家族の福利厚生、
予備・後備役兵の教育召集、戦時動員の準備を主な目的としたが
軍国主義や国家主義の教化団体、圧力団体になることが多かった。

だとさ
301大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:46:51 ID:BEJiBNM20
>>296
語尾がなんかキモイ
302日本史百姓:2011/01/31(月) 22:50:57 ID:+vtnebQr0
>>297
小学館とか集英社のでもいいし
学研から受験用に出てるやつでもいいし
戦後史なら大宰相すすめたいけどオーバーワークかな
amazonで日本史、マンガとかでググればよかろう
303大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:26:13 ID:m7CQNI3cO
駒澤受けるんだが、戦後はでないと考えていいかな?
304大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:40:19 ID:VCiE5Id/O
何か基本をさらっと確認できる本ないですか?
東大日本史で使います
ひたすら論述対策本を読み込みしてます

センター日本史Bを速習攻略する王様の公式500
はどうですか?

超速でもいいですか?
305大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:16:55 ID:RpBsqbN70
石川の日本史やりながらやる問題集は何がいいでしょうか?
石川の問題集は多いので他のものでお願いしたいです。
306大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:18:23 ID:RpBsqbN70
使うのはセンターまでで9割コンスタントに取りたいです。
石川終わった後は山川の詳説を回したいと考えています

連投失礼しました。
307大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:24:27 ID:Y2mOfxRjO
すみません、本当にアホな質問です。師団の基準といいますか、何人以上で師団というなどの決まりを教えてください。
308大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:54:43 ID:qVnXvLcb0
センターだけなら過去問でしょ
309大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:12:01 ID:I69qHjsX0
>>307
概ね兵力1万弱〜2万弱で編成される。師団長は少将〜中将クラスが任命される
らしいです。ネットだから参考程度でよろ。

310大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:23:13 ID:d+tYpT16O
入試に出ないポイントなんて、邪魔なだけ。
311大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:41:35 ID:8iB4fZz6O
英国ならわかるが、
日本史で過去問やるやついるの?
たまに点数乗っけてるやついるけど年度によって難易度も分野も違うのに...ってツッコミたくなるのは俺だけ?
312大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:21:28 ID:++TNZ7uT0
>>311
問題の出し方を知るためでしょ
313大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:25:05 ID:oVizrjRYO
また過去問不要厨か。自分がしている勉強が本番レベルに通用するか確かめるために過去問やるんだけどな。
314大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:35:14 ID:gWEAybXJO
一橋志望高3です

12月に出た駿台の日本史論述研究使っている人いたら、どんな感じか教えてください
問題に使われている大学とか文字数とか

それとも新しいのに手を出さず、過去問+模試の解説熟読のほうが効果的ですかね?
315大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:17:32 ID:8iB4fZz6O
>>313
勉強する前に見て、それにそって勉強するのが定石じゃないのか?
ただ日本史に関しては知識があってもそれに越したことはないからいらないよねって話なんだが
316大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:52:40 ID:KDzZpGvH0
>>315
例えば史料が毎年出てるから史料対策を重点的にするとか
地図が多いから地図を見ておくとか
そりゃ知識があればどんな問題でもできると思うけど
効率よく勉強するために過去問必要ってことだよ
317大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:17:51 ID:6lTutgjo0
過去問は過去問でもやってたくさんやるべき過去問とやるべきではない過去問があるでしょ
学習院とかはやってしっかり復習すれば力が付きそう
318大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:26:12 ID:8iB4fZz6O
>>316
だから勉強を始める前に見るものだ、ってレスしただろ
319大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:15:50 ID:d+tYpT16O
[六世紀中葉以前]我が国は大らかな変を果たしたり。

(1)括弧内の時期に当てはまる出来事を選びなさい。
1 蘇我が独裁的地位を確立した
2 五畿内制が確立した
3 我国,初の女帝が死去した
4 五経博士が来日した
5 錦江で対外的敗北を帰した
320大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:25:54 ID:VCiE5Id/O
>>314
東大と一橋と駿台の東大一橋実践のみ
解説が詳しい
読むだけでも時間かかる
321大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:03:38 ID:gWEAybXJO
>>320
駿台だから実戦模試もあるんだ
ありがとうございます!
322大学への名無しさん:2011/02/02(水) 02:34:33 ID:3reAkpqxO
大学の無料過去問集めてる人いる?
323大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:08:13 ID:kIWn7o8B0
>>322
「集めてる」ってとこが重要ならニュアンスが違っちゃうかもしれないけど、東進のサイトに行くと過去問ダウンロードし放題だよ
324大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:38:11 ID:dg16dCxHO
浪人するつもりなんだけど選択科目の関係で日本史に変えなきゃならない
1年やってああした方が良かったなぁとかあったら教えてくれい
325大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:18:50 ID:e9+bR2U00
石川の実況中継に一番合う一問一答ってなんだと思う?
そのまま出るパターン使ってるけどカテゴリー別nやっていくと途中で会わなくなってくるんだよね
326大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:58:26 ID:gFHmnTL90
どんだけものぐさなんだよ
327大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:25:32 ID:zVlDEP7IO
>>324
このスレを信用して石川金谷だけやってればいいなんて思わないこと。
328大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:31:29 ID:TB3GkE850
>>324
教科書通読くらいかなぁ
金谷1問1答を丸暗記してたのだが、一部で全然覚えられない部分(平安後期など)が出てきて
その分野は結局挫折した

基本パターンは「教科書通読→1問1答系問題集→以後繰り返し」で、
自分好みでそれにアレンジを加える、みたいなやり方が良いと思う
329大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:45:54 ID:3reAkpqxO
センター100点とれたが、石川とか金谷なんか使ってないよ。
330大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:54:42 ID:9XudFuOd0
何やったか書けよ
頭大丈夫ですか?
331大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:11:58 ID:E/2KQF0p0
現在高3で浪人予定です。
石川実況中継、東進一問一答、日本史Bノートを進めています。
早稲田を目指しているのですが今の教材プラス教科書は必要でしょうか?
332大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:27:46 ID:9C0zSoqKO
>>331

早稲田の社学と政経うけるなら予備校で期間講習受けた方がいい
あとはそれで大丈夫
333大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:57:56 ID:3reAkpqxO
>>330 おかげさまで頭の調子はいいよ

覚えてないところを、資料集使って書いて覚えた
334大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:31:34 ID:pMPeSXZ10
>>304
『教科書よりやさしい日本史』(旺文社)がいいんじゃない?
335大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:03:58 ID:gFY9/UBR0
>>333
なんだかんだで資料集が最強だよな
336大学への名無しさん:2011/02/03(木) 07:36:55 ID:YMKJVcBf0
>>332
予備校はなるべく避けたいのですが他の参考書でカバーできませんかね?
337大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:40:06 ID:jjOh3lBr0
浪人予定って、まだ早稲田とか慶應は入試始まってないでしょ。

申し込んでないなら終わりだけど。
338日本史百姓:2011/02/03(木) 13:04:49 ID:HfC2KovC0
>>336
乙会の早慶コース
339大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:32:01 ID:buBTKYx80
質問です
山川の詳説日本史B265ページに
「日本が日朝修好条規によって朝鮮を開国させて以後、朝鮮国内では親日は勢力が台頭してきた」
とあるのですが、何故不平等条約を結んできた日本と親しくしようとする勢力が台頭するのですか?
340大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:05:02 ID:zIibYlh70
>>339
日本も不平等条約結んだ後親欧米路線取ってるじゃん。
それに仲良くなっといたほうが条約改正にも有利に働くでしょ?
まあ朝鮮は結局併合されたけど
341大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:36:41 ID:jjOh3lBr0
中国と朝鮮→親分子分
中国は近代化しない→朝鮮も近代化しない→朝鮮は弱い→いずれ列強に植民地にされる
「ならば、気に入らないが、日本と手組んで朝鮮を近代化するしかねえのかな。そうしたほうが政権維持できそうだし」

朝鮮内にこう考える連中が出てきた→びんひ
まあびんひ自身がここまで考えてたどうかはわからんけど、とにかくこのときびんひは親日だった(日本を利用するという意味で)
そういう連中を便宜上、「親日」と表記してるだけだと思うよ。
こいつらは朝鮮を近代化するために日本が必要、日本は朝鮮を近代化したい(ロシア南下の防波堤とかに利用したい)、
これで両者の利害が一致してた。

注意するのは、
1882壬午軍乱で、親日だったびんひは、この軍乱で日本よりも清のほうが「使える」と思って、親清に変わる。
そのあと、朝鮮を近代化させるためにはやっぱり日本と手組むしかねえと思った連中(金玉均、ぼくいえこう)
の独立党が起こしたのが1884甲申事変で、対戦相手はかつての親日びんひ。
結局うまくいかなくて、朝鮮は親清のままになる。
朝鮮は清と日本のどっちのものになるのか、という問題がずっとくすぶり続けて、それが爆発したのが日清戦争。
これで朝鮮は一応清から独立するんだけど、でも朝鮮の事大主義(強い国に頼る方針)は変わらなく、 今度はロシアに頼ろうとしはじめる。
このまま放置したら朝鮮も日本もロシアの植民地になっちゃうよ、と危機感持った日本が、ロシアと朝鮮めぐって対決したのが日露戦争。
おれの国を食い物にするなーっと、キレた朝鮮人の馬鹿(あんじゅこん)が、伊藤を殺しちゃう。
それでキレた日本はとうとう朝鮮を1910年に植民地にした。
342大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:42:56 ID:1SB6e5FA0
ぶっちゃけ山川の教科書を熟読するのが一番良い気がする。
正月から勉強してセンター95点上智過去問8割早慶7割とれるようになった。

山川だと社会経済の背景つかめない><て奴は三省堂の教科書も併用することをすすめるよー






って言ってる奴いたんだがまじ??
343大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:12:45 ID:UYcCcpqfO
安藤昌益はなんで幕府に捕えられて貼り付けにされなかったのか謎だよね
344大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:48:01 ID:PsYsHVD8O
早慶7割って低すぎだろ。

345大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:41:35 ID:CXJwVaPAO
センター九割って
山川教科書丸暗記レベルでしょ?
もし荘園ってなに?ってレベルから二週間でそれができるなら司法試験でもなんでも受かってくださいって感じだわ
346大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:44:25 ID:gxCLjrhEO
>>345ヒント:ネット
347大学への名無しさん:2011/02/04(金) 06:25:25 ID:/N1Tv5hs0
>>340
>>341
納得しました!
丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
348大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:30:47 ID:ry5qxtkUO
戦後史は捨てるす
349大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:40:26 ID:BbBv+SM1O
早慶立教以外の文学部なら戦後やらなくても他で稼げば受かるかもな。
350大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:11:19 ID:jXM64z8Q0
SFC志望なんだが、滑り止めに滑り続けて日大商と日大経済(2期)しか確実に抑えられそうなところがないんだ
英語と国語で稼いできたから日本史はほとんど手つかずで、今商を解いたら当てずっぽうを含めても4割しか取れなかった
6割弱、最悪でも5割は欲しいんだが、今からやるならやっぱり近現代?
351大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:14:05 ID:jXM64z8Q0
・・・と、出来れば学習法も教えて頂きたい><

山川の教科書と一問一答、金谷の一問一答と金谷の史料一問一答、菅野の講義録があるんだが、今までは山川の教科書しか使っていなかった。
といっても近現代はほぼ読んでないが・・・
もう時間もないし(日大商は明日で経済は13日だが間に他の試験があって一日中勉強できる日が3日しかない)山川の一問一答をひたすら詰め込むのがベターかな?
352大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:28:33 ID:KJh7AquT0
学習院は科目ごとに最低点があるから、日本史出来なきゃ合格でないぞーww
353大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:35:32 ID:jXM64z8Q0
そうとなれば話は早い

日大経済の試験までに勉強できる日が1日増えたよ^^b
354大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:09:57 ID:tPXy6AxvO
挫折しないことを祈る
一問一答で日本史学ぶのは超つまらない
355大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:13:47 ID:SXz1mUzoO
356大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:18:29 ID:jXM64z8Q0
>>354
もう数日しかないし、つまらないおもしろいを言っている場合じゃないんだ・・・

実際わずかな時間で最低限の成果を上げるなら一問一答ってことでいいんだろうか
357大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:19:46 ID:qEMSM8qv0
>>356
やんないよりはマシ
358大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:40:22 ID:jXM64z8Q0
もちろんやるつもりはあるよ
今はひとまず一問一答をやっている
しかし近現代がさっぱりな上にそれ以前も怪しいので、教科書の方がいいのだろうか・・・と
359日本史百姓:2011/02/05(土) 20:23:33 ID:MN5qBSJ20
ポンでしょ?
まじ?
しかも、池沼の糞付属あがりにまみれて学生生活せないかんのだぜ
卓朗で頂点目指せよカス
360大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:42:03 ID:jXM64z8Q0
二浪の池沼だから早く仲間に会いたいんだよ・・・
361大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:53:07 ID:p+UKHapb0
SFCに受かるようにすればいいだけの話。
どうせ日大受かっても行かないだろ。
362日本史百姓:2011/02/05(土) 22:02:19 ID:MN5qBSJ20
>>360
4年我慢して院めざしな
現実的な話。
363大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:27:25 ID:KJh7AquT0
文系で院行ったて意味無いじゃん、低脳乙
364大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:52:44 ID:xrl0hKb20
石川実況中継と詳説日本史ノート組み合わせて勉強しようと思うんですが
それだったら付属のサブノート使って一問一答買ったほうがいいですかね?

というより皆さんはサブノートと一問一答組み合わせて使ったりしてますか?
結局やってることは同じような気がするのですが・・・
365大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:50:37 ID:8BJDXGYD0
>>350
時間もないし、金谷の一問一答でセンターレベルのところを中心に覚えていくしかないと思う。
教科書は読みきれないし、読んでも覚える時間がない。
一問一答をやっててどうしても気になるところだけ教科書を見るようにすればいい。

>>364
サブノートは情報の整理、一問一答は記憶の確認(忘れている用語のチェック)という風に使う人が多いと思う。
石川実況中継をやるなら、付属のサブノートを使ったほうが講義の内容が確認しやすいからいい。
石川とは違う視点で情報をまとめなおしたいなら、詳説日本史ノートを使うのもあり。
366大学への名無しさん:2011/02/06(日) 03:09:03 ID:BhIP5UwSO
確実に抑えるところの対策を聞いてるバカがいるけど、それは確実とは言わないわな。大東亜なら日本史それぐらいでも受かるよ。
367大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:08:03 ID:h7HwpvjH0
>>360
ttp://www.youtube.com/watch?v=-C1vy5jiPB0
テンション上げてがんばれ
ちなみにmummy dは日本史マニアで早稲田政経卒
368大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:04:16 ID:DzoBQUIrO
一問一答は山川のでも大丈夫?松山大学
369大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:52:27 ID:0iXqkE7bO
新高3で初学者です。
日本史はセンターのみで使います、私の予定に対してアドバイスをお願いします。
実況中継と東進から出ているセンター用の一問一答、この二冊を最後まで繰り返す予定です。

足した方が良いなどアドバイスをお待ちしております。

ちなみにセンターでは9割以上を目指しています。
370大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:11:33 ID:aAX9/RKl0
理系?
今学校では日本史やってる?

足りないのは問題演習
371大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:22:09 ID:0iXqkE7bO
>>370
説明不足ですみません!

京大志望の文系国立型です。
日本史はセンターのみです。
授業は二次で受ける社会科目を取っているので、日本史は独学で進める予定です。

よろしくお願いします。
372大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:32:26 ID:Z9LHH6jK0
センターだけなら過去問ひたすらやればいいよ。
373大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:41:19 ID:Q44dIcqnO
>>367Dさん政治学科だよな。しかも顔もかっこいいし羨ましいw
ライムスはみんな早稲田ですげーわ。宇多さんも法だし
374大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:07:25 ID:SP2SJBci0
すいません
山川の教科書が読みにくくて石川の実況中継を使うことにしたのですが
石川の実況中継って一巻読み終わるのに
大体どれぐらい時間かかりますか?
来年受験で日本史の知識はゼロに近いので焦っています
375大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:50:48 ID:8BJDXGYD0
>>369
9割以上を目指すのなら、実況中継や一問一答だけでなく問題集のやり込みは必須。
「勝てる!日本史B問題集」とか駿台や河合から出てるセンター問題集とか。

>>374
人によって読む速さは違うわけだから何とも言えない。
376大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:16:09 ID:mbWv6VeSO
>>375
>>369の者です。なるほど、参考になります。
あと質問なのですが乙会の100題レベルはやっても逆効果になってしまいますか?
377大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:40:06 ID:wI2S/dkl0
>>376
知識がついて悪いことはないので逆効果にはならないとは思うけど・・・。
100題は時間がかかるし、センター問題集より優先してやるべきものではない。
378大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:48:11 ID:d8+L5dfz0
早稲田志望の高2で来年受験です。
今まで教科書と用語集、石川実況中継、
金谷一問一答、金谷史料一問一答、石川標問で勉強していました。
石川標問だけでは問題演習が足りないと思い、新しい問題集を探しています。
オススメの問題集を教えてくださると嬉しいです。
それと、一問一答の使用法で「知らない用語だけピックアップして解く」という使用法が
効率いい気がするのですが、どうでしょうか?
379大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:05:18 ID:vXKGCI0pO
今日受験で読み方を書けという問題に初めて出会った
380大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:17:32 ID:NDpTwPj40
同志社でもうちきの読み方聞いてきたわ
381大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:19:02 ID:d7OrMoKx0
1か月まえからスパートかけたらきつくなってきた
もう1週間の辛抱だが頭ふらついてきた
382大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:43:25 ID:8FTrAa2TO
坪内しょうよう←とかのえんにょうは2本ちょんちょんいりますか?
それとも
連←左上一本でいいどすか
383大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:07:34 ID:QIqUcV4cO
>>382
どっちでもOK

ただ変換の違いだ
384日本史百姓:2011/02/09(水) 01:20:25 ID:VkA0SKTR0
早稲田落ちるぞ・・
385大学への名無しさん:2011/02/09(水) 02:45:26 ID:ixA0sctEO
日本史百姓もたまにはマトモなこと言うな。
漢字のこと含めて、早稲田受かりたいなら石黒が一番の近道。
マスター出来るか出来ないかは努力次第だが、合格点を余裕で越えるための情報とその覚え方を提示してくれる。
386日本史百姓:2011/02/09(水) 03:19:09 ID:VkA0SKTR0
>>385
石黒はなんで参考書出さんの?w
387大学への名無しさん:2011/02/09(水) 03:28:38 ID:chuOfO7Y0
>>386
出してるじゃん。
「2時間でおさらいできる」とか「10日あればいい」とか「読むだけ」とか
受験生の不安につけ込むエグいヤツ、一流どころが絶対に書かないヤツ
いっぱい出してるよ。

「早稲田受かりたいなら石黒が一番の近道」
「合格点を余裕で越えるための情報とその覚え方を提示してくれる」
そういうセンセなら、もっともっと本格的な参考書の執筆依頼が来るはずなんだけどね〜
なまじああいうの出しちゃったから、「参考書は書かない主義、講義で勝負」
っていう言い訳も通用しないよw
388日本史百姓:2011/02/09(水) 03:49:08 ID:VkA0SKTR0
>>387
そういや本屋にどっかで見た名前があったので
よく見たらグロだったの思い出した。俺が見たのは文庫だったかな
金谷さんも一般向けに力入れてるし、受験日本史界も
しょっぱくなってきてんだね。
グロ氏の通販教材も、小さい出版社から売られる日がくるかもね。
論述本がたてつづけに出されて、もうノウハウのダンピング競争してるようだし
389大学への名無しさん:2011/02/09(水) 05:31:15 ID:UOGR8thQ0
>>343 自然真営道は安藤の死後みつかったから、じゃなかったっけ
390大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:12:28 ID:YevbmfL20
竹内近代史一通り呼んだがワロタ
読みやすい点はいいんだが、あの人かなり右寄りだなwww
かつていろいろ疑惑もあったし、自分の写真修正してmixiとかやってるしすこし変な人なのかな
391大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:31:08 ID:lEVmnl8s0
><Tさん>
>こんばんは。今日は立教全学部を受けてきた藤沢のTです!今日もまた質問よろしくお願いします。
>日本は江華島事件を引き起こし、1876年には日朝修好条規を結ばせた。(ホ)秩序と呼ばれる中国を中心とした東アジアの国際秩序は崩壊しはじめ>、朝鮮を巡って日本と清との葛藤は深まった。
>ホに入る言葉をよろしくお願いします。

><石黒>
>「冊封」です。
>冊封体制とはよく言いますが、
>冊封秩序という言い方はあまりしません。
>しかし「中国を中心とした東アジアの国際秩序」というのですから、
>「冊封」しかありません。

…「華夷」じゃね?

他スレからの転載なんだけど、誰かわかる人いますか?
おれも華夷秩序だと思う、というか冊封秩序という表現を見たことない。
朝貢秩序なら見たことあるけど、冊封と朝貢でも意味違うし、
そういう微妙なニュアンスの違いもひっくるめて華夷秩序というんだと思ってたんだが。
392大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:38:15 ID:/bRRAASEO
この場に及んで言うのはなんだけど、石黒日本史は最強。

早プレも1桁だったし、過去問も9割普通に出るし、政経00年と06年では満点取れた。

選択で差をつけたいなら、この先生以外にはいない。
393大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:52:04 ID:HMK0CqFs0
>391
この文脈だと、「中華」だな。あるいは「華夷」。
「冊封」はありえない。
394大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:57:22 ID:XrAltV6c0
>>391
俺も華夷な気がする

冊封?なにそれしらないワロス
395大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:20:27 ID:lar1ujec0
>>394
何それはまずいだろwww
396大学への名無しさん:2011/02/10(木) 02:55:55 ID:AHaOhrhM0
立教は、近世外交史専門の教授がいるだろうがw

グロは、立教大の出題なのに、
出題教官の論文すら読んでいない屑ww
もう、完全、受験日本史専門なんだろうね。
397大学への名無しさん:2011/02/10(木) 06:57:52 ID:Ywmu7+fu0
受験日本史といって馬鹿にすんじゃない
東大の問題は良いじゃない
早稲田(社会科学)とか慶應(法学部)とか立命館のは・・
398大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:22:23 ID:pnR0rOBL0
南村梅軒とか慶安の御触書みたいな存在が怪しいものってあまり出題されませんよね?
399大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:13:31 ID:YH+Zo4NXO
日本史わからなさすぎワロタ
もう何からやっていいかわからん
覚えようとしても何も頭に入ってない
理解できない 流れも知らない
あと一年あってもできる気がしない
まず何からしたらいい?助けてくれ
400大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:31:40 ID:vrfcP05L0
>>399
今二年だったり、もう浪人するって決めてるってんなら
石川の実況中継とかナビゲーターとかの講義本をとにかく読みまくれ
んでチェックテスト的感覚で一問一答系の本を補助に使うみたいな感じでいいんじゃないの?

今年受かりたいんなら一問一答回しまくれ
401大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:33:53 ID:7Ut6jxTM0
>>398
全国大学入試問題正解とかいうの全部解いたけど、それ結構みたよ。
402大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:35:43 ID:xd0Ky0RUO
教科書に載っている以上は出るんじゃないか?
南京大虐殺事件とかは出しづらいだろうけど
403大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:28:19 ID:N35u4YXP0
山川の一問一答使ってたけど金谷の一問一答やり始めたら山川の使いづらさに気づいた
404大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:22:56 ID:WG6fTBLF0
山川の一問一答から金谷に変えて素晴らしいと思ったけど
入試で全然使えないというwww
405大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:41:30 ID:YH+Zo4NXO
>>400
二年生です。
ありがとう。教科書がっつり読んだらいいかなと思ったけどそんなことはやっぱりない?
あと歴史は3年になってからでも大丈夫みたいに聞くけどそう?
406大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:10:53 ID:vR2O2NUs0
>>405
普通なら教科書と講義本だが、「何からやったらいいかわからん」と書いてあったので講義本を推した
教科書よりは絶対読みやすいしね
やれるならやっといた方がいいが英語とかの方が今は重要だろう
407日本史百姓:2011/02/10(木) 23:11:55 ID:/kCwLzKT0
超速かグロ読めばいいじゃん
連休でypめるだろ
408大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:37:20 ID:9FEkL/H7O
>>399
とりあえず来年に向けて石黒のつながる近現代をやる。
ヤツの講義受けたら他の日本史教材なんて全部ゴミに感じる。
409日本史百姓:2011/02/11(金) 00:38:42 ID:MVM5REED0
ブッコフで100円で売ってる
グロだけ日本史近現代でおk
410大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:39:43 ID:IHo/q0mj0
受ける大学によって違う気がする
411大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:11:48 ID:MR3TOsIdO
>>406
とりあえず本屋いってみてみます。ありがとう
>>408
そんなにいいんだ?気になる!

大学は愛知の私大しか狙ってないですw
412大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:11:57 ID:5qVNIqTd0
日比谷焼き討ち事件
日比谷焼打ち事件

どっちでもいいのかな?
山川では 焼打ち事件 なんだが
413大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:29:07 ID:59deNjA20
通史と並行してできる論述問題集はありませんか?
ご存知の方いましたら、教えて下さい><
414大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:50:25 ID:SoXKlhlIO
>>412
普通は下じゃないか?
上だと意味が変わってくるし…
415大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:06:07 ID:LBVsCuzpO
金剛峯寺 金剛峰寺
どっちでもおk?
416大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:13:54 ID:RyQ4nREjO
>>415

おk
417大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:19:20 ID:LBVsCuzpO
thx
418大学への名無しさん:2011/02/13(日) 10:12:30 ID:zd89HpjA0
近衛文麿は何で退陣したんだ?
日米開戦やむなしの状況で面倒臭くなったから?
419大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:42:50 ID:uCWcDDsp0
陸軍がいうこときかなくて あっそじゃあかってにやれば ってかんじじゃなかったっけ
420大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:24:47 ID:PR3JgUWK0
>>404
同じwwwwwwww
実際入試受けて気付いたけど金谷のじゃ対応できない単語多しw
421大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:28:34 ID:qprNrMfu0
毎年この流れだよなwww
422大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:55:13 ID:insPTBeV0
だからこのスレでも「一問一答は記憶のチェック用で、それだけじゃ実戦力がつかないから、
過去問や100題や標問みたいな問題集で演習を積むこと」って何度も書かれてたじゃないか。
いい道具も使い方が悪けりゃ効果はない。
423大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:23:33 ID:qprNrMfu0
と、高卒が申しております。
424大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:33:05 ID:3QdE7KBZO
日本史スレ一年間の書き込み

3月4月5月
「志望校は○○なんですけど□□で大丈夫ですか」
「日本史って何すればいいですか」

6月7月
「志望校は○○なんですけど□□で大丈夫ですか」
「日本史は夏からでも大丈夫ですか」
「石川を読んでたんですが偏差値40です。どうすればいいですか」

8月
「志望校は○○なんですけど□□で大丈夫ですか」
「日本史は夏からでも大丈夫ですか」
「石川金谷で大丈夫ですよね」

9月10月11月
「過去問ってやる意味あるんですか」
「100題は何週もした方がいいんですか」

12月1月
「石川って直前まで回すべき?」
「過去問ってやる意味あるんですか」



いや、こうしてみると年中同じことしてるなここのバカは
425大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:54:37 ID:insPTBeV0
>>424
それもテンプレ読めば全部解決するんだが、読まない人が多いからな。
426大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:53:10 ID:ULGQBkiO0
と、高卒が申しております。
427大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:21:34 ID:n8ZvKcMx0
来年のセンターに向けて日本史を無勉からやります。

山川の教科書がお勧めとのことですが、

3つあるうちのどの教科書がお勧めなのでしょうか?

皆さんはドレを使っていますか?
428大学への名無しさん:2011/02/15(火) 04:36:02 ID:FcAXvSRj0
ガゼン、これでわかる日本史Bとはじめからわかる日本史Bでセンター対策スルンダヨッ
429大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:32:02 ID:BOSASImrO
>>427
私大なら実況中継がいいんじゃないかな?
国立目指すなら教科書は必要だと思う…。
オレは私大で実況中継と東進の一問一答と資料集で勉強したよ。
430大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:11:35 ID:5cBrc7rR0
高2です
教科書と実況中継でインプットした曖昧な知識を定着するために山川の日本史問題集をやろうとしています
解説がないに等しいのでわからないところは教科書や実況中継で復習しているので時間が結構かかってしまうのでZ会の100題などに乗り換えた方がよいでしょうか?
アドバイスお願いします

東進の一問一答もやってます。
431大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:16:10 ID:5cBrc7rR0
連投になりますが
金谷の問題集完全版についての批評があまりないので使ってる方教えてください
432大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:12:39 ID:/eaWOjR7O
私大対策のみに使える
日本史が得意な人に応用として使える。基礎を固めるものでは決してない。

解説の量は妥当だと思う。だいたい上級者用に書いてあると感じるよ
433【テンプレ】:2011/02/18(金) 15:43:53 ID:NFb+MbyYO
に網野善彦『日本社会の歴史』いれろよ
434大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:34:54 ID:JsRMseuT0
高二です
センターで9割取りたいんですが
・教科書より流れが定着しやすい通読型の参考書(教科書のように淡々とした文ではないもの)
・京都所司台と京都守護職など、紛らわしいものの違いを教えてくれる参考書
この条件のどちらかを満たす参考書は無いでしょうか?
心当たりがあれば思いつくだけ教えてくれるとありがたいです
435大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:25:32 ID:QjeCjmoJ0
>>434
予備校の単科で日本紙とれ
436大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:21:42 ID:ix9f+4rr0
>>434
本屋行ってテンプレの講義本読め
もっと言うと予備校行け
437竹内 睦泰:2011/02/19(土) 18:31:47 ID:WNWQPo6BO
「ボクの生徒は全員必ず【早大日本史】をやってもらいます
受験勉強の総仕上げとして早稲田を受けない人もです
売り切れるといけないので必ず予約をしてください
予約の仕方なんですが、まず本屋さんに行って『本の予約をしたいんですが』と言ってください
そうすると店員さんが『何の本ですか?』と聞いてきますので
『竹内先生の早大日本史』と答えてください」
438大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:57:03.04 ID:1G3kWkDlO
中経の論述面白いほどは良書でしょうかね?
考える論述の方が無難でしょうか?
439大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:17:29.26 ID:eXV1WSPi0
浪人で政経から日本史に変えるのは死亡フラグですか?
440大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:44:08.65 ID:Mw6hcO/5O
>>439
石黒なら大丈夫なんじゃね?圧倒的データがあるから無駄なし。
441大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:50:10.03 ID:QAibeqprO
439
浪人で政経→日本史7月から初めてセンター89だったよ
とりあえず金谷を単語帳並にボロボロにすれば大丈夫
後は石川はやりすぎないこと
442大学への名無しさん:2011/02/20(日) 04:14:29.03 ID:yWNzvu2K0
>>440
宣伝もいいけど、早稲田の文構の解答速報の間違いを直したほうがいいよ。
443大学への名無しさん:2011/02/20(日) 05:34:22.12 ID:FtiIO7vCO
結局は教科書
444大学への名無しさん:2011/02/20(日) 06:33:15.45 ID:nL5nLHLa0
日本最古の土器って縄文土器じゃないですよね?

石川の実況中継7Pによると「この(=細石器文化の)時期に最初の土器が出現しています」
とあります。

ネットで探すと世界最古は縄文土器って記事が沢山見つかるのですが。。
445大学への名無しさん:2011/02/20(日) 06:35:07.80 ID:nL5nLHLa0
>>444
「世界最古」の土器って縄文土器じゃないですよね?

の間違いでした
446大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:23:39.03 ID:ARt9lbE4i
高2、早稲田、マーチ上位志望
教科書、石川の実況中継、金谷一問一答、山川詳説ノートを使ってます。
日本史って年間を通して予備校に行く必要はありますか?独学ではきついとこがあるでしょうか
夏以降か春から受けるか迷っています
日本史はまだ基礎が全然完成していません
447大学への名無しさん:2011/02/20(日) 09:39:44.95 ID:s6wJYu8z0
偏差値が60あるなら行く必要ない。
特定の大学の対策講座は行ってもいいかもしれんが、的中なんか期待できないよ。
英語は偏差値70以上あっても年間でいくべきだけど。
448大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:08:25.14 ID:giiGVGcI0
>英語は偏差値70以上あっても年間でいくべきだけど。

馬鹿発見www英語は予備校に行かなくても独学できる科目
俺は予備校行かずに早稲田受かったし

>>446
日本史こそ予備校に行くべき
ただし、選んだ講師によって合格点取れるか取れないか決まるから注意しなよ
夏から行っても無意味。行くなら絶対春から
449大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:17:55.92 ID:G6JIjysi0
ヤマをことごとく当てる日本史の先生がいたりするからな
うちの日本史の高校教師がそうだったが

ちょうど100年前が韓国併合だったから・・・とか二年前の大河ドラマから推察して・・・とか一応根拠はあったようだ
450大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:28:44.90 ID:NuQrIv5/0
>>442
石黒先生はブログで間違い連発して、実力のなさを露呈しちゃったね。
451大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:53:54.40 ID:RVMM4mdp0
>>488

なぜ夏から行っても無意味なのですか?

夏までに独学で知識を完璧につめて
夏休み以降、予備校での演習をがっつりやるというのはだめなんでしょうか
452大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:03:28.72 ID:MMUBGqG90
>>451
予備校て通史やるんじゃない?
453日本史百姓:2011/02/21(月) 00:06:39.63 ID:8SGpsh1r0
高校のゲンブンとかの時間に石川1〜5読めばでいいんだけどな
454大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:21:43.54 ID:SYjepGrc0
>>451
予備校は年間通じてカリキュラムが組まれてるから、1学期から行かないと中途半端になる。
通史の授業だと例えば鎌倉時代から始まったりとかいうことに。

ただ独学で実況中継とかをやって、夏期・冬期講習で志望校対策講座をとるならアリ。
あるいは代ゼミや東進なら学期の途中からでもDVDで最初から授業を受けられるから、
そういうのを利用する手もある。
455大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:04:33.75 ID:m9jS4oQSO
また頭の悪いヤツらが予備校の解答なんかをアテにして石黒批判か。


ソウロクってのは政治外交上の顧問も勤めてたわけよ。つまり、義満が貿易推進したらソウロクが推進したのも同然なわけ。

外交は貿易だけじゃない。義持は貿易中断後も、明からの貿易再開要請に対して拒否の文書を送ったらしいけど、これは文書送ってしまったことと外交を断絶したことは両立するかね?



95年駒沢の入試に面白い記述がある。

「シュゲンショウは元の支配を排して明を建てると、翌年、使者を九州の(2)イ鎮西奉行所,ロ九州探題,ハ征西将軍府に遣わし、懐良親王に朝貢と倭寇禁圧を要求した。
明使が(2)を目ざして来たのは、単に地理的に近かったというだけでなく、(2)を日本の外交接待の公式の役所であった大宰府の後身、すなわち日本を代表する君主の代理機関と意識していたからであろうし、・・・・・・」
456大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:15:09.37 ID:J37kl0Lm0
と、ご本人が申し上げております。

東進ですら95年の駒の入試問題掲載してないのに、
プロの仕業 丸出しww
457大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:15:10.32 ID:azzqy+i90
>>455
春屋妙葩は1388年には死去しているんだけど、それでも大丈夫?
458大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:17:26.18 ID:cdaL4UGD0
>>455
春屋妙葩は、1388年に死んでるのだが。
いくら僧録が外交顧問だとしても、
さすがに死後に日明外交の推進はできないんじゃないの。
459大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:59:09.16 ID:l1OTKWEoO
日本史の初心者にオススメの問題集はありますか?

基礎的な流れは把握してます
460大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:07:00.99 ID:azzqy+i90
>>455
「[  ]を拠点とする懐良親王」のほうは、その駒沢の問題文をベースにすると、
大宰府を拠点として征西将軍府をつくった懐良親王
ということでしょ?
461大学への名無しさん:2011/02/22(火) 03:59:24.66 ID:gD5qJkW40
明治文考古学専攻と中央文日本史学専攻受かったんだが、
どっちに行くべき?
明治すげえ有名らしいけど考古学あんまり興味ねえ・
462大学への名無しさん:2011/02/22(火) 04:22:56.62 ID:l7xOGCY20
もしかしたらネタかもしれないが、興味無いなら最初から考古学なんか
受けるなよ。
私大受験も後半戦だが日本史選択受験者のラストスパートと健闘を祈る。
463大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:39:08.05 ID:n5X1E0AYO
日本史の勉強法について相談です
去年は教科書、一問一答、史料を完璧にしようかと思ったんですが、結局一問一答ばっかになってしまいました。
何を使ってどのように勉強すればよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
464大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:08:49.85 ID:Vwum/skG0
受験には詳説日本史が良いと聞いて、石川をほぼ完璧のレベルまでやってから詳説に移った
でも、100ページぐらい読んで殆ど得るものがないんだけど。寧ろ、ここ扱わないの?って思う部分も多々

これやるべき?
465日本史百姓:2011/02/23(水) 14:04:07.43 ID:lfZ5XHJE0
>>464
まーち以上の入試問題引っ張ってきて
選択問題に使われてる部分の根拠を探してみるって使い方をてーあんします。
出題者はどこに目をつけるかなlってね
各教科書で、だいたいコンセンサス取れてる脚注の数字とか
「遣唐使はよつの船〜」みたいな部分あほみたいに出し続けてるって気づいてくる
どうしても固有名詞に目が行きがちだけど、時代の特徴を記述した部分、風俗や民衆の
常識を述べた部分なんか選択肢にしやすいやん
466日本史百姓:2011/02/23(水) 14:06:53.25 ID:lfZ5XHJE0
模試5回分 10学部10年分
105回分ぐらいやりゃお腹いっぱいだろ
467大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:16:32.82 ID:CQuApZ/y0
浪人なんだけど、日本史に興味が湧いてきたのだけれども、世界史から日本史に変えるのって、無謀ですか?
468大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:20:57.31 ID:zGyX3cXq0
帥升って倭の国王ってしかないけど実際どこの国?奴国の可能性もあり?
469大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:44:24.82 ID:U1CyMw2vO
>>467
世界史頑張ってやった人なら日本史の簡単さに愕然とするはず。
470日本史百姓:2011/02/24(木) 12:23:22.19 ID:+jHYa7OJ0
>>469
逆だろ
471大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:26:31.07 ID:qaNubVOIO
>>463
お願いします
472大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:59:45.75 ID:G/IOq0qgO
センターで9割目指しているんだが文化史って必要?
473大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:22:43.48 ID:L6YXxmknO
過去問見てこいよ
難しくはないけど結構出るよ
474大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:20:24.24 ID:G/IOq0qgO
>>473
そうだよね、ごめん
ありがとう!
475大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:04:08.80 ID:Mfzg2bDFO
高校時代は世界史B選択だった者です。
通訳案内士の資格を取得するために歴史検定(日本史)2級を取得しようと思うんですが、歴史検定2級ってどれくらいのレベルですか?

センター試験で7〜8割を狙って勉強すれば問題無し?
476大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:10:40.40 ID:XywGqncSO
>>463をお願いします!!
477大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:33:43.99 ID:svolDuR6O
>>475
スレチ
資格の板の特定のスレへ

>>476
テンプレの勉強法でも参考にしろ
478大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:57:38.55 ID:tQPIuxJu0
政経から日本史に変える
【私大の勉強法その1】を軸にすえて勉強しようと思うんだけど慶應立教上智の経営学部どれか志望してた人はほかに加えて何やった?
夏前には攻める文化史・近代史と標問やろうと思うけど基礎は100題でいいかな?
479大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:21:20.33 ID:XywGqncSO
早稲田法志望です。
山川の教科書、金谷の一問一答、土屋の史料をともかく読んで覚えようと思うんですが、この勉強法はどうでしょうか?
読む際に気を付けること、他にやったほうがいい参考書などがあったら教えてください。
お願いします。
480大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:25:34.84 ID:XynbJ+kOO
>>479

まあまずは用語ありきだからね

途中から論述対策なんかも
481大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:52:22.98 ID:cwKdeMcNO
今でも日本史立体ノートってある?

数年前だけど、これを使って偏差値80を超えた。日本史の参考書で最高の名著だった。ただ早稲田とかの私大向けだけどね
482大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:21:44.17 ID:pKvqOnqu0
年代暗記で山川出版の日本史重要年代550記憶法↓って良書なの?
使ったことがある人教えて下さい


日本史重要年代550記憶法―新課程用
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%E9%87%8D%E8%A6%81%E5%B9%B
4%E4%BB%A3550%E8%A8%98%E6%86%B6%E6%B3%95%E2%80%95%E6%96%B0%E8%AA%B2%E7%A8%8B%
E7%94%A8-%E9%81%A0%E8%97%A4-%E6%AD%A3%E5%B0%9A/dp/4634013517/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1298600164&sr=1-1
483大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:19:43.78 ID:XywGqncSO
>>480
レスありがとうございます。
とりあえずはこの三冊やります。
読む時に気を付けることとかありますか?
484大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:48:13.12 ID:F5hn5OVD0
日本史ほぼゼロから東大レベルまで上げようと思ったら参考書は何やればいいてすか?
485大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:14:52.41 ID:hNQOO0tFO
石川(1〜5)を完璧にしてから、山川の詳説日本史を使おうと思っています。アウトプットに日本史ノートを使うならどこから導入するべきですか?
国立中堅・MARCH志望です。
486日本史百姓:2011/02/25(金) 23:57:03.87 ID:VgPI+L+c0

春だな。
487大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:23:38.39 ID:1QqOICkB0
>>478 >>481 >>482 >>483 >>484 >>485
このスレで質問しても無駄w
遡れば分かるだろ。
質問だけで回答が返ってくることはまずない。
出来るやつはこんなとこ来ないで皆勉強してる。
知恵袋のカテゴリーマスターに質問する方がまだまし。
488大学への名無しさん:2011/02/26(土) 02:53:59.88 ID:p4UI+gp3O
知恵袋はその他大勢の日本語分からない人がうざったいけどね
質問の回答にすらなってないしネガティブだったり
489大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:57:31.19 ID:RDIh4aCRO
とりあえず石黒以上に無駄のない受験日本史を話せる人間は今の日本にはいないから、石黒やるのを薦める。
夏過ぎて「偏差値40なんです」、直前に「偏差値70なのに過去問5割しか取れない」なんて言いたくなかったらね。
490大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:17:30.46 ID:YfksSUw70
ぶっちゃけオレ47都道府県の場所ちゃんと覚えてない
491大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:15:19.15 ID:/HYJDB740
>>489
「石黒以上に無駄のない受験日本史を話せる人間は今の日本にはいない」と断言できるなんて、
お前は日本中の全講師の授業受けたのかよw
少なくとも石川と金谷と菅野と福井と野島と土屋と八柏の授業ぐらいは受けた上で言ってるのか?w

石黒は普通に実力不足の二流講師でしょ。
資料使って何でも自由に調べられる環境で間違い連発してる講師が
生徒に「9割取れる」なんて言っても説得力ゼロ。
492大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:52:47.21 ID:1QqOICkB0
>>488
ほらね。結局誰も質問に答えれないだろ?自分の意見を吐き出してるだけ。
493大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:55:46.76 ID:lH31tT050
きめえよwww
494大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:43:08.43 ID:V8m+1cW7O
>>478■「××大には○○は必要?」→合格に必要なのは、その大学の問題が解ける学力。(>>2)

>>481質問者がすでに大学受験を終えており、解答する必要がない。
「受験懐かしいなぁ‐」という書き込みでしょこれは。
絶版かどうか本当に気になるなら出版社のHPやamazonで調べてください。

>>482■「○○ってどうなんですか?」→本屋池。田舎なら尼orイーエス(>>2)

>>483 教科書はろくに読んだことがないので、わかりません。
他の2つについてはただ覚えるだけかと。歴史の大局的な見方を忘れずに。
その用語・史料が歴史の流れの中でどういう意味を持っているのかという意識を持ちながら、覚えること。
>>484【東大2次の勉強法】(>>17)

>>485 石川実況中継を何章かまとめて読んでからアウトプットするのが個人的には良いと思います。
実況中継の「使い方」みたいなとこも読んでみては。

>>487,>>492答える人は忙しいので、スルーされても泣かないようにしましょう。
【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】(>>2)

不満があるなら便所の落書きなんか参考にせず、知恵袋(笑)に聞いてください。

495大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:09:56.13 ID:/HYJDB740
質問に答えが返ってこないというのは答えようがない質問だったり、
漠然として答えにくい質問だったりするんだけどね。まあそこまで言うなら答えてみようか。

>>478
100題は基礎レベルじゃない。いきなりやっても問題ないけど、初学者はかなり手こずると思う。
あれこれ手を出さず、当面はこの1冊を極めるぐらいの覚悟で。

>>481
菅野の日本史立体パネルならもう品切れ。聖文新社からセンターとテーマ史のパネルが出てる。

>>482
テンプレや過去ログで話題になっていないのは使用者が少ないということ。自分で使ってみて判断しましょう。

>>483
読むだけでは身につかないから、問題集などでの演習が必須。

>>484
>>17を参考に。

>>485
ノートはアウトプットのためというより、情報を整理しつつ覚えるために使うもの。
だから使うなら実況中継や教科書と並行して。
アウトプットには問題集や過去問を使いましょう。
496大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:11:16.34 ID:/HYJDB740
おっと、ちんたら書いてたらすでに答えてた人がいたか。
497日本史百姓:2011/02/26(土) 18:00:55.66 ID:DvjtWlYQ0
学習プラン作るなら英語が先だけどね
498大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:05:25.36 ID:v9QkrkGSO
>>494、495
ありがとうございます。もう立体パネルないのですね。記念に一冊買おうと思っていたのですが、残念です。
今の受験生は受難ですね。実況中継とのセットは最強なんですよね。
499大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:19:16.63 ID:nk+XSv9KO
立体パネルなら代ゼミの参考書販売で買えなかったっけ
500大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:11:23.08 ID:mmZeFMyXO
>>495
>100題は基礎じゃない
基礎は何がいいかな?
スピマスとかか…
501大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:42:14.57 ID:/HYJDB740
>>500
基礎レベルの問題集をやるなら、スピマスでもいいし、
>>3にある「はじめるテーマ50」とか「よくでるテーマ別問題集」とかもいい。
分量などが本によって違うから、その辺は好みで選んで。
502大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:05:40.73 ID:kfQk7z5Z0
来年のセンターに向けて少しずつ勉強を始めようと思うのですが、おおまかな勉強の流れと使用する本について質問があります。
公立志望(宅浪)で、センターでは9割を目指します。私立はマーチから上レベルを受けようと考えています。
今年のセンターは11月から石川を読み始めて60点でした。(遅すぎました)
なので基本的な流れから見直そうと考えています。
テンプレ参考にしつつプランを立ててみましたら、

なぜと流れ(3月)→石川実況1〜5を読みつつ伊達の日本史最勝王(4-6月)
→山川詳説日本史を読みつつ金谷(7-8月)→Z会100題(9-10月)→センター・私大過去問(11月〜)
※()の中はおおまかな時期の目安です
このようになったのですが、量が多すぎるような気がします。もう少し使う本を絞ったほうがいいような
ですがどこをどうすれば良いのかわからなくて・・
どのようにいじれば良いでしょうか教えてください、お願いします。
503大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:26:01.23 ID:cgbWcfzV0
予備校に行かない人は可哀想だね
504大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:37:47.13 ID:Jw5SUtXQ0
暗記すれば誰でも出来る科目を予備校行く必要そんなにないだろ〜
505大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:39:45.79 ID:Qs0Nrp7zO
行くなら理系科目じゃね
計算の方法とか解らないときはさっぱりだし
506大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:28:30.27 ID:WyVcJSDYO
>>502
石黒を読みつつ最勝王などサブノートを完成させる。問題演習過去問は随時行う。試験直前までノートと参考書の内容を空で説明出来るようにひたすら練習。
507大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:33:15.41 ID:P0zwqUkcO
一刻も早く用語集の暗記に取り掛かるんだ。
508大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:40:59.80 ID:frUW5kRNO
石黒先生のおかげで今のところ今年の早稲田の問題は商以外は9割越えで受かってる。

悪い事は言わないから、金があって授業受けられる県に住んでるなら受けた方がいい。

石川金谷とか他の予備校じゃたぶん話にならない。

相談の対応も良いから、これから早慶狙う人には全力でオススメする。
509大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:15:46.29 ID:P4Z4+M/V0


ttp://soumoukukki.at.webry.info/200902/article_4.html
戦後在日が金持ちになるようにパチンコ利権を与えたアメリカ


ルワンダの統治法  ツチ族 フツ族
ビルマの統治法   カレン族 ビルマ族
日本の統治法    朝鮮族  日本族

白人は少数派に金をもたせて、不満を自分たちにいかせないようにする方法をよくとる
在日はアメリカの防波堤のような存在






510大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:48:18.16 ID:2psg6izz0
>>502
講義本は石川実況だけでいいと思う。実況やってればなぜと流れをやる意味はあまりない。
その代わり、センター9割狙うならセンター問題集を1冊やるべき。
511大学への名無しさん:2011/02/28(月) 04:22:43.31 ID:V3Bmo/6f0
で、世界最古の土器は縄文土器でいいの?
512502:2011/02/28(月) 11:53:30.71 ID:rwFzUJLh0
レスありがとうございます。
>>506
読むだけ日本史でしょうか。
網羅性は石川のほうがあると思って石川にしたのですが、どうなんでしょう・・
>>508
授業は金銭的にも余裕がない上に残念ですが県内では受けられないようです。
>>510
日本史はどうも苦手意識があるので入門用にとなぜ流れを読もうと思いましたが、
なぜ流れは4冊もあるんですね、石川にしておきます。
センター問題集は通史+ノートでベース形成、一問一答や100題などが終わり、過去問に移る前で良いでしょうか?
513大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:12:47.86 ID:VNIOuwcFO
>>512
石川のは入試に出ないこともかなり書いてある反面意外にでてることが書いてなくて無駄ばっかり。
石黒の読むだけは不足はあるけど余分なことは書いてない。
発展は難関大用語集解や近現代問題集。こちらも一切余分なことは書いてない。
文化史は高い映像教材しかないけど。
514大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:35:07.11 ID:Saii3N3i0
やっぱり早稲田の正誤とか論述に対応するなら山川の教科書が一番いいよね
515大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:03:28.17 ID:i3o6kSEZ0
知り合いの名前もろくに覚えられないのに会って話したことのない奴らの名前なんか頭に入るかよ
頭痛くなってきた
516大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:07:04.57 ID:wr24ipUUO
浪人ほぼ決定して来年東大目指そうとおもってるんだけど、論述対策として何か良い読み物はないですかね?問題集じゃなくて。
日本史好きだし、別に受験参考書にこだわる必要はありません。
やはりテンプレにあるように、「日本史講義 2 時代の特徴と展開」や、「つかはらの日本史工房の日本史のお話」っていうサイトを読むのが良いのかな?
まだ2つとも実際に見てないのでよくわかりませんが


ちなみに今年のセンターは95、今年の慶應の商と経は7〜8割くらいです。(落ちましたw)

517大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:06:36.15 ID:rwFzUJLh0
>>513
石黒読むだけの不足分は山川で補充するかたちでよろしいでしょうか。
難関大用語集解でも5000円ですか、びっくりです。
文化史は石川5とスピマスで事足りるかな・・

>>516
好きこそ物の上手なれ ですね、95点うらやましいです。
518日本史百姓:2011/02/28(月) 23:23:20.50 ID:tAcL9Acd0
>>516
論述対策として何か良い読み物はないですかね?
講談社現代新書、野島と石川がそれそぞれ書いたやつ
519大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:52:49.04 ID:VNIOuwcFO
>>517
志望校の過去問で間違えたり分からない部分に対して山川を参照すれば正解が導けるのなら、山川でいいと思うよ。
国立の論述や、早稲田明治の正誤など、用語ではなく理解と推論が必要な部分を山川の長ったらしい記述で養えるかが鍵。

用語にしても山川の教科書の図や系図を覚えることが本当に受験で点を取れる勉強なのかも重要なポイント。教科書の図表には受験に必要なことと必要ないいことが同じ様に書かれているから、無駄な努力を相当する危険もある。

文化史の石川とスピマスも同様の理由で、マイナス面はある。

独学なら今の内から過去問と参考書を照らし合わせて、「合格にはどこまでやらなければいけないか」そして「何をどのようにやればそこまで到達できるか」を考えないと、手遅れになるよ。
日本史は特に受験のレベルと受験生の意識のレベルの開きが凄い科目だからね。
520大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:03:14.27 ID:cNWDp/+10
今高2で実況中継中心に読んでるけど山川熟読したほうがいいのかな…
521大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:12:52.63 ID:4pPYuzUVO
>>518
ありがとうございます
次書店に行ったら見てみます。


>>517
あんまり何月に何をやってー、とか決めない方がイイと思う。その時にやりたい事、必要だと思うことをやるのが一番。
俺の場合、日本史勉強する時は机の上に参考書や教科書が山積みになります。1つの事柄について、いろいろな本を読む事によって多角的に見ることができるからです。歴史なんて曖昧な部分も多いわけで、本によっては、解説が微妙ではあるけど異なっていることもあります。
時間がかかる勉強法ではあるけど、これによって1つの考え方にとらわれることがない。つまり、より正確な知識が得られる。よって、点にも必ず繋がっていきます。そして何より楽しいです。
まあ、歴史を勉強する上である意味常識ですよね。すみません。
522大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:21:40.48 ID:4pPYuzUVO
>>520
絶対、山川教科書読んだ方がイイよ。


実況は、教科書理解した後で読んでね。教科書とは違う解説を読むことで、より理解が深まるしね。
523大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:27:51.73 ID:cNWDp/+10
連投になりますが
教科書読んで実況中継読んだ後にノートに知識定着のためにかなり漏れなくまとめて覚えるべきところは赤で書いて赤シートで隠せるようにしてます。
1ページに1時間かかってしまうこともあるので非効率でやる必要性があるのかと疑っています…
まとめられている教材等があればわざわざ自分でまとめる必要はないでしょうか
春から予備校で通史うけます
524日本史百姓:2011/03/01(火) 01:45:09.42 ID:itorwLVs0
↑勉強法は自分でブラッシュアップできそうな子なんで
ノーコメント
江戸時代〜現在を何度も繰り返すように組み込まないと時間切れになる
やる気があるうちに江戸〜すすめておいたほうがいい
525大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:06:05.79 ID:4pPYuzUVO
>>523
まとめることは楽しいですけどね、やはり非効率的です。

予備校行くなら、なおさらです。
僕は河合塾だったんですが、
僕の場合河合のテキストに全て書き込んでいきました。
あと、僕の先生(神原という人です)はテーマ別にまとめたプリントをくれました。すごくイイプリントです。

ですから、自分で勉強した情報は全て、河合のテキストと先生に貰ったプリントにあるという状態でしたね。

受験当日もそれだけを持っていきましたし。


今考えても、自分でまとめる必要はまったくなかったと思っています。
526大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:41:18.67 ID:caquCVzq0
>>525
結果も残せないカスが偉そうにアドバイスするなよ

受験生の邪魔だ
527大学への名無しさん:2011/03/01(火) 03:02:29.50 ID:g2UeeZPIO
ID:4pPYuzUVO
こういう勉強したら普通の人は落ちますよ。受験の日本史には、ある一つの事柄への多角的な解釈なんて基本的には必要ない。
物事同士の一番オーソドックスな繋がり方を覚えればいい。
だから日本史は石黒だけやっとけば受験で求められるいわゆる理解は完璧。

講習やでる日講義の土地制度受けてみれば、俺の言わんとしてる事が必ず分かる。
528大学への名無しさん:2011/03/01(火) 03:34:54.07 ID:6+dVOuxB0
その石黒の解答速報を見ると「○○の教科書によると〜」「××の教科書には〜」「国史大辞典には〜」
果ては「某教授のレジュメには〜」なんていうのまで出てきて、まさに多角的な視点がなければ
問題が解けないということを示してるわけだけどw

それだけいろんな資料を使って調べてても解答を間違えちゃうことはあるわけで、
いかに一人の講師を妄信することが危険かがよくわかる。
特に論述は「石黒だけやっとけば〜」なんていうことじゃ絶対通用しない。

あ、石黒は論述指導できないんだっけw
529大学への名無しさん:2011/03/01(火) 09:38:51.06 ID:g2UeeZPIO
石黒の解答速報は基本的に無視しても良い難問
530大学への名無しさん:2011/03/01(火) 09:55:25.65 ID:g2UeeZPIO
石黒の解答速報は基本的には無視しても良い難問のことしか書いてないから、そういう参考資料的に引用がなされてる。
通常の特典すべき問題は石黒が全部教えるから、後は問題のなかで解答力を磨けばいい。

つまり普通に受験勉強するなら石黒だけが一番いい。

そりゃ東大や一橋などの論述は、「流れ」だけで書ける問題はなく、深い繋がりまで類推しなければならないから何らかの形で補うしかない。
531大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:16:09.49 ID:mOrW47jeO
>>525
素晴らしいプリントをもらったらなんかそれだけで自分も頭よくなった気するよな。これさえ覚えれば完璧☆みたいな。でも、実際東大や一橋で求められるのはそのプリントを作る力だと思う。だから自分で何度も教科書を読み解くこと。これが唯一無二の方法だと思う。
教科書の他にやるとすれば網羅型の問題集と志望校の過去問くらい。
532大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:19:29.84 ID:AY2iG/2LO
もう一度だけ言うからな。

石黒のおかげで今年の早稲田国教 政経 法 教育 文と慶應法の日本史で9割切らずに受かった。早プレも1桁だった。

予備校を考えてる人がいるなら、石黒先生が良い。
533大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:36:14.37 ID:pIJ9B/m40
日本史初心者なんですがいい問題集を
教えてください。偏差値は40前後だと
思います。
534大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:43:38.17 ID:tR4zV30T0
うおおあああここ見てたらなにやればいいかわからなくなってきたワロエナイ
535大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:48:36.54 ID:mOrW47jeO
>>533
山川日本史問題集、駿台の頻出問題集
536大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:50:37.55 ID:IjYDMnlsO
>>498
やっぱり代ゼミのHPで立体パネル買えたぞ?さっき届いた
なんでこのスレだと絶版扱いになってるのかわからん菅野の日本史講義録画3と間違えてないか?
あれだけはなぜか注文できない
537日本史百姓:2011/03/01(火) 23:04:47.83 ID:itorwLVs0
グロがaicezuk○だったらやだなw今日の一言。
538大学への名無しさん:2011/03/02(水) 04:48:15.92 ID:QDjadSuL0
石黒がなんなのか分からない・・・ORZ
539大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:51:34.63 ID:da3IWnOOO
>>479お願いします
540大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:40:52.68 ID:zlEMaYgcO
>>539
他の同じような質問してるヤツへのレス見ろよ。
それがほぼイコールお前への返答にもなってるだろう。
そんな事も考えられずに早稲田受けるなんて頭のネジ外れてるとしか言いようがない。
大人しく大東亜にでも行って人生終了させとけ。
541大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:45:40.65 ID:sV8StH0u0
早稲田・社学で申し訳ないが基本的に石川だけで合格したよ
東進の1問1答と100題も買ったけど全然出来なかった・・・
ただ石川は結構じっくりやりました
教科書もやってません

本番7割なので本当は駄目なのでしょうけど・・・
542大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:30:59.20 ID:6aX41EYa0
石川の正確なタイトルを教えてください
543大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:33:48.64 ID:6aX41EYa0
石川って問題集ですか???
544大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:57:31.03 ID:ICgphoru0
もう大学に合格して(早稲田教育地歴か商か学芸にいく)

受験では世界史を使って、大学では史学系の勉強で使うので、日本史を入るまでになでる程度はやっておきたいと思います。


そこで参考書オタの僕はすでに

石川実況中継×5
金谷一問一答×2
用語集
100題
金谷ノート

を買ってしまいました。

そこで質問なのですが、石川を最初に読んで、次にやるのは一問一答、100題又はノートのどれが初心者には良いでしょうか?

解答お願いします。

野球部に入るので、トレーニングもあり、1日に2時間くらいの時間しか使えません。
545大学への名無しさん:2011/03/02(水) 15:15:58.95 ID:6aX41EYa0
わりかし簡単な問題集ってありませんか、、
初心者な者で、、、回答をお願いします、、
546大学への名無しさん:2011/03/02(水) 15:27:42.04 ID:6aX41EYa0
日本史って三月からでも間に合いますか????
547541:2011/03/02(水) 16:00:28.40 ID:sV8StH0u0
石川というのは実況中継です
実況中継については流れや語句や説明についてはほぼ完全に覚えました

100題や1問1答もしっかりやるつもりでいたのですがつい他教科に時間を取られて・・・
しっかりやるに越したことはないししっかりやるべきですけど
548大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:24:14.43 ID:GRCOnmB+0
>>544
マジレスすると、山川教科書を暇つぶし感覚で読めばよかったものを・・・・w と思うw
549大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:35:53.24 ID:TJdte6jQ0
>>538
石黒=高額な教材を売ってる業者
550日本史百姓:2011/03/02(水) 23:43:37.79 ID:vbneeGwJ0
普通商学部行くでしょ・・
551大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:03:35.99 ID:G0rLP7hV0
>>544
大学に向けての勉強に受験用参考書なんていらねえよ
別に無駄ってことはないけどさ

そんなことより色々な本を1冊でも多く読んでたほうがマシ
552大学への名無しさん:2011/03/03(木) 04:14:44.28 ID:tkKDQ3+r0
>>548
マジレスすると教科書は論文調で独学でやるのは不可能。知らない語句でまくりだし。
学校ではそこ解説してもらえるんだろうけど。見開きのページで2〜20回くらい辞書引かなきゃならん。
553大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:51:57.52 ID:LJmPsyCI0
>>548>>550>>552さん、ありがとうございます。

まさか、代ゼミで単科とるわけにもいきませんしねー
554大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:18:08.49 ID:fvquAIvNO
早稲田志望ですが山川の詳説日本史を読むのを中心に一問一答、史料をやるのは間違いですか?
555大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:55:22.73 ID:9Vpe4jT5O
>>554
間違いです。さようなら。
556大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:17:20.01 ID:ro5Y53UF0
Z会の実力をつける100題を
見たのですが初心者には難しくないですか?
もう少しシンプルな問題集ってありませんか?
557大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:37:07.19 ID:OCzh9TAU0
>>556
同じZ会のはじめる日本史50テーマとかがある
ていうかテンプレぐらい見ましょうよ
558大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:43:48.52 ID:ro5Y53UF0
大変申し訳ございませんでした。
559大学への名無しさん:2011/03/03(木) 23:07:17.11 ID:5F4ItEdA0
秀英予備校で日本史の講師をしている伊藤賀一先生が書いたブログによると、CD収録
の仕事を一緒にした豊崎愛生さんのことを、本当に素晴らしい人だったと綴っている。

伊藤賀一先生が書いた日本史の参考書に付く朗読CDの収録だったそうで、まったく
新しい仕事にも積極的にチャレンジする姿勢、ほとんどぶっつけ本番にもかかわらず、
細かい指示にすべてその場で対応する適応力、仕事が始まると“ゾーンに入る”感じが
手に取るようにわかるくらいの集中力、終始一貫して礼儀正しく謙虚であると褒め
称えている。

ちなみに、この参考書は「日本史年代超整理18(仮)」として、5月中旬に中経出版
から発売されるようだ。

おた☆スケ
http://www.ota-suke.jp/news/47287

560大学への名無しさん:2011/03/03(木) 23:10:57.25 ID:A9U98lfC0
これやるしかねえwwww
561大学への名無しさん:2011/03/03(木) 23:16:28.43 ID:0RlqJK2j0
これだから愛生厨は
562大学への名無しさん:2011/03/04(金) 08:11:14.79 ID:rFrtRopNO
>>554ですが間違いなら正しい日本史の勉強方法を教えてください!!
563大学への名無しさん:2011/03/04(金) 10:14:35.75 ID:gv0b5dOb0
タダで教えるわけねえ
564大学への名無しさん:2011/03/04(金) 12:39:03.98 ID:rFrtRopNO
どうすれば教えてくれるんですか!!
565大学への名無しさん:2011/03/04(金) 13:32:51.35 ID:vPI8JPZyO
山川の流れがわかる日本史ノートがオススメ

教科書読みながらノートをうめる、わからない単語は辞書なり用語集で調べる。調べて必要だなって思ったことは書き加える。模試とかで間違えたとこはマーカーとか塗って見直す。暇な時はそのノートをパラパラ見直す。

余裕があるなら教科書は2、3冊読んだ方がいい。山川は基本だが、三省堂とか他の出版社からの視点も大事。


これだけやれば大体はできるようになる。

去年の夏まで野球やっててそこから勉強始めたけど、これでセンター日本史100でした
566大学への名無しさん:2011/03/04(金) 13:47:50.70 ID:JqXhZKwBO
Z会の攻略シリーズ買ってきたけど問題集って感じじゃないな
ちょっと残念だった
もうちょい問題のっけて欲しかったかも

あと教科書は十分独学に向くと思うけど…
567大学への名無しさん:2011/03/04(金) 15:17:41.65 ID:B+aU9LbI0
山川の教科書で独学できるとかねーよ
>>552の言ってることが真理
もしできるとしたら、読む前からある程度の知識を持っているか
もしくは地頭の良い奴だけ
凡人にはまず不可能
568大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:28:15.29 ID:SumyPuySO
ぷっw どんだけ頭弱いんだよww

じゃあ、なんのために教科書買わされてるんですかねww

参考書からは入試問題は出題されませんよww

ただ、たしかに、教科書学習は、時間はかかるし、効率が悪い。

こうなったら、
【教科書の上手い使い方】
について議論する流れにもっていこう!
569大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:50:14.06 ID:mRjLWsJr0
実況中継メインでやってたら教科書どのタイミングで使えばいいのかわからない
570大学への名無しさん:2011/03/04(金) 17:41:28.20 ID:cpF8e62g0
学研が出版してる書き込みノートなんだけど誰か使ってる人いる?
571大学への名無しさん:2011/03/04(金) 18:47:06.17 ID:NXLMomW0O
教科書の使い方も何も
あれ読んで使えないのなら、選択科目を変えるしかなかろ
572大学への名無しさん:2011/03/04(金) 19:29:08.71 ID:QNaBE3B3O
世界史だとナビゲーターが評価高いけど、日本史はそうでもないんですか?
レビューが無いし
573大学への名無しさん:2011/03/04(金) 19:47:11.09 ID:78g3avSq0
浜島書店の新詳日本史っていう図説は一般販売してるんですか?
できれば最新版がほしいのですが。4月以降になれば一般でも買えるんですか?
574大学への名無しさん:2011/03/04(金) 19:54:07.49 ID:78g3avSq0
あとできれば図や写真がたくさん載っていて初心者でもわかる参考書がほしいのですが、
なにかお勧めはありますか?
575大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:42:17.71 ID:JqXhZKwBO
教科書読んでも分かんなければ用語集隣に用意しとけばいいじゃん
分かんないってのは用語の意味が分からないんだよね?
それとも日本語の問題?w
だとしたら地頭以前の問題だね
576大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:01:36.77 ID:4W7/KFI10
>>575
じ・・・地頭?
577大学への名無しさん:2011/03/04(金) 23:02:22.77 ID:ZEXu6ygL0
とりあえず、教科書読み込んで覚えれば用語になれて後から自然と理解できる
ようになるがwww

今年は、石黒で早稲田七割、慶法6割、上智4割だったがなwww
難関大用語集解は、高いだけだからやめたほうがいい。
標準問題精講にほとんど載ってる。
578大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:50:27.24 ID:aRIPPQXT0
>>577
だっせーwwwww頭悪い自慢かよ

俺は石黒使用して早稲田日本史9割で受かったわw
579大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:59:37.37 ID:veE3fQgXO
用語集ってやんなきゃダメなんですか?
580大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:03:25.70 ID:otTtOFYMO
>>577
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

氏んどけば?wwwwwwwwww
581大学への名無しさん:2011/03/05(土) 07:48:06.31 ID:GJqFCiklO
>>576
>>567


>>577
どんまい
582大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:49:21.43 ID:4B4rDtwN0
Z会の実力をつける50のテーマに載ってる
実践問題を50ページ解いたら少しは
力が上がりますかね、、、
583大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:56:21.33 ID:h+mGbwNyO
石黒生徒で早稲田は
文構 8.8割
国教 9.6割
法 8.8割
教育 9.4割
政経 9.2割+論述(余裕)
だったぜ!!

584大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:33:47.60 ID:XANffIRT0
>>569
問題集解いててわからない時の確認に使うとか。秋以降に復習で通読するのもいい。

>>574
一般書だけど、野島の「一冊でわかる イラストでわかる図解日本史」とか。

>>577
じゃあ来年は石川でがんばれ。石黒は捨てろw

>>579
頭から暗記する必要はないけど、用語や漢字の確認のために持っておいたほうがいい。

>>582
解いてちゃんと覚えれば上がるよ。
585大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:47:40.70 ID:veE3fQgXO
山川の詳説日本史、金谷の一問一答、土屋の眠れぬ夜の日本史を何度も反復して読む→赤本はどうでしょうか?
586大学への名無しさん:2011/03/05(土) 21:19:56.35 ID:nNl4FadYO
>>585
テンプレ及びログを1万回読んでこい、話はそれからだ。
587大学への名無しさん:2011/03/06(日) 04:38:53.55 ID:rz5ibJBbO
土谷 日本史
588大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:21:27.35 ID:poc2z/b60
は糞だ。
589大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:58:01.48 ID:s7IiPfcP0
>>586
自分が出来もしないことは口にしないほうがいいよ。揚げ足取られるから。
590大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:43:16.87 ID:YbSMSMGtO
>>590
こういう人がいるから回答者がいなくなるんだろうね。
591大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:00:16.34 ID:/Za8gC3kO
>>590
そうだね
592大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:31:40.04 ID:poc2z/b60
>>590
お前よくわかってんじゃん
593590:2011/03/06(日) 19:44:53.66 ID:YbSMSMGtO
間違えたw>>590>>589
594日本史百姓:2011/03/07(月) 00:21:45.75 ID:wBg+0uWW0
いしぐろーいしぐろー
595大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:44:12.72 ID:VOouriUy0
高2で日本史をまったく手つけてない状態から1月から初めたのですけど一向に模試の成績が良くなりません、東進のセンターレベル模試で50切ってます。
一応予備校で金谷の講座で通史は全範囲受けたのですが細かい流れが定着できていない気がします。
今やるとしたら一問一答より流れの本を何週か通読するのが無難でしょうか
596大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:23:45.29 ID:YiI8uRWUO
>>595
細かい流れ以前に全体像がクッキリと分かってないでしょ。

まず、真っ白な紙に旧石器時代のポイントを書いて、他人に教えられるぐらい自分で解説をしゃべってみなさい。
それを全範囲正確に出来るようになることが、日本史でいう流れを掴むということだから。

同時に、志望校の過去問を解いて自分の勉強法で解けるか否かを確認。
解けなかったら理由を考える。
教材の理解や暗記が足りない場合もあれば、教材のレベルが低いこともある。

教科書や参考書を何回も読んだりするだけじゃ流れっていうのは頭に定着しない。
597大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:23:46.95 ID:CaqcTWIV0
石黒いいなあれ
文庫本サイズで1冊200ページが2冊だからまあ内容は薄くなってるだろうけど
使い勝手は良さそうだなあと思いました
これから始めるのはいいんじゃないかな?
598大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:32:44.33 ID:YiI8uRWUO
>>597
ところがあれで私大の入試の殆どは解けるようになってる。
マーチ辺りから上を目指す人の為にパワーアップ教材も用意されてるし、私文なら石黒だけを極めるべき。

早稲田の過去問解いて、正誤でよく分からない部分に出会っても近現代問題集の黒字リード文に書いあることが相当数あるから、石黒を全面的に信頼すべき。
599大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:43:31.42 ID:1fpwrfwBi
今年浪人する者ですが日本史は入試で六割くらいしかとれなくて近代史やる時間もなかったのですが今からやるなら石川やるのが1番でしょうか?
私はMARCHを目指してます
600大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:48:42.74 ID:1fpwrfwBi
また、石川をするなら夏までには全巻やらないといけないでしょうか?
601大学への名無しさん:2011/03/07(月) 17:07:26.28 ID:YiI8uRWUO
>>599-600
もうそういう下らない質問はいいから。
お前らがやらなきゃいけないのは石川や教科書や一問一答の読破じゃなくて志望校に受かるために試験で必要な点数が取れるだけ日本史を頭にたたき入れることなんだから、そこから逆算して考えるべき。

石川でもなんでもいいから、“それをどう覚えるか”“どう入試を解くか”が重要なんだよ。
602大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:58:20.90 ID:OYjnvxjoO
>>2
■「××大には○○は必要?」→合格に必要なのは、その大学の問題が解ける学力。
テンプレ嫁
603大学への名無しさん:2011/03/08(火) 14:17:40.97 ID:1qj6bpvhO
一年あってマーチレベルなら数学受験の方が絶対楽だと思うが…スレ違いならすまん
604大学への名無しさん:2011/03/08(火) 14:25:23.83 ID:n28YYgNQO
>>595
「今」高2で今年1月から始めたのなら、結果を歎くような段階じゃない
605大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:02:18.31 ID:FNgllB+JO
参考書は参考程度に
実戦で解けるか解けないかだよな
合格体験記をちょっと読んでみると吉
606大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:59:34.06 ID:jUdk27fw0
このスレって東大日本史に対応してるの?
607大学への名無しさん:2011/03/08(火) 21:19:49.59 ID:Gvl9PU8W0
昨日石川さんの実況中継を購入しました。

書店で見て
そのページ数にびっくり
+
5巻まであるとは・・・

今日から勉強しましたが
普段本になれていないせいか
第一回で1時間もかかってしまいました。

皆さんは大体どれくらいで勉強してますか?
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
608大学への名無しさん:2011/03/08(火) 22:20:43.02 ID:8tsltUjJ0
>>607
人のペースを気にするより、まず自分が理解できるペースで読むほうが大事。
「平日は毎日1回分・土日は2回分は必ず読む」とノルマを決めて積み重ねる。
慣れてくれば読むのは早くなる。
もちろん、早く読んで理解できるようになるよう心がけるのは忘れないこと。
609大学への名無しさん:2011/03/09(水) 01:59:44.63 ID:FYAsy5YOO
>>606
してるわけないだろ。バカか。
このスレのヤツなんて質問してるヤツは偏差値40、答えるヤツは石川金谷しか言えないんだから。よくて日東駒専だよ。
610大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:43:11.63 ID:WcKxbDxC0
来年センター受ける人に菅野のセンター文化史を薦める
要点がまとまっててすぐ終わるしおすすめ
611大学への名無しさん:2011/03/09(水) 08:22:00.22 ID:avjOBATJO
私が使っている参考書が、テンプレートにもないし話題にもなっていないのがちょっと寂しい。
金谷・石川・管野の三氏ばかりなのかな2ちゃん的には。
612大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:26:09.54 ID:QyctznqH0
>>611
お前が納得出来るテンプレ案を出せば、次のスレから追加修正される。
613大学への名無しさん:2011/03/09(水) 16:58:15.51 ID:t5QmiiCmO

アドバイスとか偉そうにしてる奴らはホントに日本史得意なんだろうな(^o^#)

そんな奴がホントにいるなら聞く(^o^#)

日本史のおもしろさとはなんだ(^o^#)!!
614大学への名無しさん:2011/03/09(水) 19:42:36.31 ID:FYAsy5YOO
>>613
与えられた情報から類推していったことが正解であった時のトキメキ。
615大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:28:23.85 ID:oAta63g30
図表か資料集を買いたい
山川の教科書使ってるけど資料集とかも山川じゃなくて適当なのでいいよね?
616大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:03:50.00 ID:p3G8jqymO
図表なら浜島
617大学への名無しさん:2011/03/10(木) 21:19:37.49 ID:YEfAxLIRO
俺も浜島
問題集は山川のやつ
参考書は受験日本史Bってやつで文英堂
詳しくていい
618大学への名無しさん:2011/03/10(木) 21:30:20.78 ID:oAta63g30
山川の問題集って日本近現代史問題集?
619大学への名無しさん:2011/03/10(木) 21:32:47.65 ID:sfd1SSfCI
一応言うが、日本史にハマりすぎるなよ〜

620大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:28:07.84 ID:gkuj+Kgj0
ある日町を歩いていると
ちょうど良い大きさの石がおちていました。
なんの気なしに蹴って歩いていると
猫でした。


誰か助けてください。

621大学への名無しさん:2011/03/11(金) 14:00:36.15 ID:HKzcZwoo0
0からなら政治経済と日本史どっちがいいですか?
622大学への名無しさん:2011/03/11(金) 15:24:57.20 ID:uzYLrLzZ0
センター試験得点調整無しに娘はガックリです
今年のセンター試験の社会は、科目によってかなり難易度に差があったようです。社会は、地理歴史で1科目、公民で1科目選択するのですが、地理歴史では世界史と日本史が易しく、地理が難しかったようです。平均点で10点ぐらいの開きがありました。

公民は倫理が易しく、現代社会が難しかったようで、こちらは平均点で19点ちょっと開きがありました。

理科の方は、物理、化学、生物、地学ともほぼ平均点6割強で並んでいて、理科の先生は見事です。社会の先生は今一ですね。特に現代社会は平均点が50点ぐらいですから、ひどいものです。倫理は逆に平均点70点ぐらいですから、これは易し過ぎますから、これもひどいものです。

科目間で平均点に差がある場合は、得点調整が行われるそうなのですが、どうやら基準が20点差らしく、今回の現代社会と倫理の差は19.XXで20点差にコンマ数点足りませんでした。ということで、得点調整無しです。

娘は、日本史と現代社会で受験したので(この選択が一番多いようです)、日本史は救われたのですが、現代社会はショックだったようです。

娘は得点調整を期待していたようですが、今日正式に得点調整無しの発表を聞いてガックリしていました。まあ、地理と現代社会を選択した人よりはましですが。

子供達にとっては一生の問題と言っても過言ではない試験ですから、選択科目による不公平は何とかならないですかね。これでは、何を選ぶかバクチみたいなものですから。

2007.01.26 Fridayその他23:55comments(0)-by ゆう


日本史受験生の親ってこいつみたいな馬鹿しかいないの?w
日本史=遺伝子的に劣る馬鹿が選ぶ科目ww
623大学への名無しさん:2011/03/11(金) 23:09:10.14 ID:jCMHXBToO
>>621
国語 英語が得意なら政経
英語 国語のどちらかまたは両方が苦手なら日本史か世界史
624大学への名無しさん:2011/03/12(土) 00:29:34.53 ID:6S1oXbIE0
完成させると日本史は平均的に9割堅い
完成するのは早いけど、9割安定はほぼ不可能なのが政経
625大学への名無しさん:2011/03/12(土) 15:15:11.57 ID:2qjRnvGU0
1.浪人
2.無勉
3.無勉
4.慶応を目指したいので政治経済から日本史へと切り替えようと思ってるんですが
>>16だけで十分でしょうか?またどれくらいの負担になると思いますか?
できれば毎日3時間勉強しようと思っています。
626大学への名無しさん:2011/03/12(土) 15:37:35.09 ID:23eaUAm80
どんぐらいかは知らんが
早慶地歴は用語集丸暗記野郎もいるぐらい、ってのは確か
627大学への名無しさん:2011/03/12(土) 16:12:41.44 ID:kIvn3xpmO
>>625

今年現役で慶應経済B受かった者です。

慶経なら日本史+政経は有利だよ。日本史の範囲短いし、近現代はもろ政経だし。

しかも、慶経の日本史は教科書(山川)を大きく越えないから、用語集使いながら山川熟読すればOK。

文化史もしっかりやる必要あり。今年も出ました。


近年論述が多いから、一橋の過去問とかもやっておくと対策にはなるかと。


まぁB方式は英語が出来ることが前提だし、配点も英語が高いから英語中心にやるべきだけどね。

頑張って下さい。
628大学への名無しさん:2011/03/12(土) 16:36:52.42 ID:0Eqa7iLoO
日本史の参考書なんて持ってないが、定期テスト、マーク模擬試験、センター本番で結局90点切ったことなかった。記述模擬試験でとった85点が最低だわ。正直普段から歴史に興味持って、教科書読みまくれば(教科書の記述以外の歴史解釈も自分で調べろ)日本史は攻略できる。
629大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:43:28.34 ID:2qjRnvGU0
>>626-627
ありがとうございます。
基本的に英語中心で時間に余裕があったら用語集丸覚えできるようにがんばります。
630627:2011/03/13(日) 08:22:03.34 ID:Wg+TkAwH0
>>629
英作文は添削してもらったほうがいいよ。
近年字数制限がないけど15分ぐらいで100字弱書けるようにはしておくべき。

今年が簡単だったから来年は難化するかも。
それでも山川の教科書の図がそのまま出たり、教科書の記述に沿った出題もあったりするから(羅卒のとことか)、まずは用語集より教科書じゃないかな。

どの大学も英語ができればそこそこ戦えるから、英語から頑張ろう。
631大学への名無しさん:2011/03/13(日) 19:52:42.60 ID:nSUakfBj0
金谷の一問一答と教科書だけで早稲田受かったよ
632大学への名無しさん:2011/03/13(日) 20:27:45.61 ID:sLJQeiEb0
>>631
俺の友達と一緒だわ
用語集とかやってなかったな確か
633大学への名無しさん:2011/03/13(日) 20:42:12.77 ID:0Ltr6nGw0
>>630
そうですね
英作文は苦手な方なのでZ会で添削してもらったりして
万全の対策して望みたいと思ってます。
634大学への名無しさん:2011/03/16(水) 04:47:59.85 ID:wqDI6SZS0
石川のトークで攻略日本史のvol.2って何年からかわかる?
635大学への名無しさん:2011/03/16(水) 09:23:06.62 ID:VX7I8ZeN0
近代史
具体的には1778年から始まってる
636大学への名無しさん:2011/03/16(水) 10:19:49.04 ID:wqDI6SZS0
>>635
サンクス!
637日本史百姓:2011/03/16(水) 11:20:26.27 ID:DWm4tO2b0
歴史に学べない糞が増えたせい
638大学への名無しさん:2011/03/17(木) 00:11:58.50 ID:N9YHVqy40
http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/dai.html#nih
※アフィリエイトあり。中位。
639大学への名無しさん:2011/03/18(金) 00:56:31.32 ID:PuwVeZS8O
山川の詳説日本史、金谷の一問一答、土屋の眠れぬ夜の日本史を繰り返し読む→赤本という勉強法はどうでしょうか?
教科書を読むときに注意することとかありますか?
640大学への名無しさん:2011/03/18(金) 12:17:12.58 ID:mW6F3B7fO
MARCH目指すんだがZ会の一問一答でもいける?ここでは金谷推しがおおくて
641大学への名無しさん:2011/03/18(金) 12:28:19.58 ID:xUWzPSAeO
だから参考書選びから入るんじゃなくて、何をどう覚えれば入試で最低8割5部取れる勉強かを考えながら参考書選べよ。

根本的に考え方が間違ってる。

それが自分で出来ないヤツは石黒のサイトの受験日本史勉強法ってブログのまとめを参考にしろよ。
金谷や石川を使うにしても、石黒の提言する勉強法の考え方は参考になる。
642大学への名無しさん:2011/03/18(金) 12:29:44.86 ID:9mrpBL6fO
■「××大には○○は必要?」→合格に必要なのは、その大学の問題が解ける学力。
643大学への名無しさん:2011/03/18(金) 12:30:43.61 ID:L56oyBfl0
俺はZ会の始める日本史と山川の教科書読みで早稲田明治阪大受けたぞ。
早稲田は若干覚え切れてなかったけど、それ以外はその二つ+赤本で意外と対抗できた。
644大学への名無しさん:2011/03/18(金) 12:31:54.54 ID:YPwl/fpnO
>479: 2011/02/25 09:21:20 XywGqncSO
早稲田法志望です。
山川の教科書、金谷の一問一答、土屋の史料をともかく読んで覚えようと思うんですが、この勉強法はどうでしょうか?
読む際に気を付けること、他にやったほうがいい参考書などがあったら教えてください。
お願いします。(→回答>>480>>494>>495)
>585: 2011/03/05 20:47:40 veE3fQgXO
山川の詳説日本史、金谷の一問一答、土屋の眠れぬ夜の日本史を何度も反復して読む→赤本はどうでしょうか?
>639: 2011/03/18 00:56:31 PuwVeZS8O
山川の詳説日本史、金谷の一問一答、土屋の眠れぬ夜の日本史を繰り返し読む→赤本という勉強法はどうでしょうか?
教科書を読むときに注意することとかありますか?

すでに回答済の質問を、しつこく続けるのは荒らしと変わらない。
645大学への名無しさん:2011/03/18(金) 12:38:14.07 ID:xWhCTSSmO
一問一答は自分の気に入ったレイアウトのやつをやるといいよ。

最初東進のやったけどごちゃごちゃしてて俺はダメだった。
次に石川が作った青い表紙のやつやったけど見やすくてよかった。

正直内容なんてどれも大差ないし、少なくとも慶應には対応できた。



ただ一問一答は10月からくらいでいい 。
一問一答だけやればいいって考えはかなり良くない。
646日本史百姓:2011/03/18(金) 13:37:08.97 ID:qvKPbP/I0
昔東方に繁栄した国がありました。
世界史でそういう1行書かれて終わりだな。
647大学への名無しさん:2011/03/19(土) 19:15:36.24 ID:ZL+k644+0
東進日本史一問一答(青)と東進センター用一問一答(赤)
そして山川の教科書と図録でセンター満点狙えますか?
648大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:17:11.64 ID:7yPUntcn0
NHK高校講座の動画ってこのスレ的にどうなの?
私大の入試に対応できるかな?
649大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:30:14.80 ID:R0PODW9F0
>>648
何時?今度見てみたい。
テレビで見たNHKの数学とか理科は超基礎的なものだったけど。
650大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:34:31.63 ID:7yPUntcn0
651大学への名無しさん:2011/03/19(土) 23:16:02.19 ID:N4vKDkd60
高校講座は入試対応の内容ではないが、流れがわかりやすい。
初心者や学校の授業がない人は一度通しで見ておくと教科書とかの理解が進む。
それと新しい研究を踏まえているので、論述などで入試に出るかも(わからんけど)。
652大学への名無しさん:2011/03/19(土) 23:40:08.40 ID:7yPUntcn0
>>651
なるほど
じゃあ暇な時に見てみることにするわ
653大学への名無しさん:2011/03/20(日) 00:47:49.55 ID:cUqz5AsH0
>>652
今一回目だけ見てきた。
NHK高校講座の理解度チェック、第1回目で
縄文時代に使われるようになった道具の組み合わせで正しいものは?
○弓矢・石皿・土器  × 槍・石斧・土器
なんだが 槍・石斧・土器で正解じゃないのかと疑問だった。

てか聞き手の桐島さんがかわいいんだけどwあと「はい」って言いすぎかな
って思った。かわいいから許すけど。
654大学への名無しさん:2011/03/20(日) 09:27:34.27 ID:O5do0ylo0
センターと東大二次用の用語を暗記するなら、金谷のセンター一問一答が一番効率いいかな?
655大学への名無しさん:2011/03/20(日) 11:08:40.90 ID:U/k1UH5JO
山川の詳説日本史(教科書)が2009年3月5日発行のやつなんですが買い直した方がいいですか?
656大学への名無しさん:2011/03/20(日) 11:09:08.57 ID:U/k1UH5JO
山川の詳説日本史(教科書)が2009年3月5日発行のやつなんですが買い直した方がいいでしょうか?
657大学への名無しさん:2011/03/20(日) 11:17:49.41 ID:EUvXSNyC0
出版社の方は買い直した方がいいと思うでしょう。(売上的に)
658大学への名無しさん:2011/03/20(日) 11:30:15.66 ID:gy/7fW5iO
>>654金谷なんてあんな私大馬鹿専用のなんか使ったら時間の無駄
教科書を端的にまとめあげてる山川の一問一答+資料集+過去問で分からない用語があったら用語集で調べるで完璧
東大はあんまり知識は要らないぞ。
659大学への名無しさん:2011/03/20(日) 12:55:45.41 ID:eDIh0yyBO
数研出版のチャート式 新日本史Bをやろうと思っているのですが基礎からマーチまでこれ一冊で対応出来ますかね?

もし使った事がある人は教えて下さい
660大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:05:08.49 ID:b4kMjfVJO
http://imepita.jp/20110320/613070
金谷の一問一答ってこれ?
金谷の文字が全く無いんだが・・・・
661大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:13:47.68 ID:Nod9sxQUO
>>660

違うわww
662大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:18:42.32 ID:erNxDCZc0
金谷の一問一答はいいかも。
俺12月まで日本史B70届くかって感じだったけど、12月日本史頑張って、1月は一問一答読みまくった。
んでできない分野に印つけて見直してたら、本番で89とれた。
北里柴三郎なんて出るか!って飛ばしたら、試験で出て、間違えたのが残念。
663大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:34:27.43 ID:XZIQhybQ0
>>653
石斧は縄文以前からあった希ガス
664大学への名無しさん:2011/03/20(日) 18:09:44.01 ID:U/k1UH5JO
>>657
新しい改訂版は出てるんでしょうか?
内容は変わりませんか?
665大学への名無しさん:2011/03/20(日) 18:12:25.88 ID:Z/lTcLbIO
>>653
打製石器の4種類の利用のされ方も覚えてない池沼は消えろよ。
これだから一問一答バカは救えないって言われる。
666大学への名無しさん:2011/03/20(日) 18:32:02.16 ID:rtLydetEO
槍も石斧も旧石器時代からあるよ。


握槌は石斧だし
細石器は槍の先端につけて使用した。ましてや尖頭器もあるじゃん。
667大学への名無しさん:2011/03/20(日) 19:08:09.13 ID:eDIh0yyBO
誰か>>659をお願いします
668大学への名無しさん:2011/03/20(日) 21:03:16.52 ID:b4kMjfVJO
>>660
・日本史そのまま出るパターン一問一答(史料編含む)(金谷俊一郎著)(三省堂)
メリット:完全版とは違い、解答の語句を赤シートで隠すことが可能。史料編に関しては完全版より充実。
また、完全版とは違い、ある時代区分毎に頻度(10段階)の高いものから順に並んでいるのも特徴的。
なので、志望するレベルに合わせ取り組む問題を取捨選択することが可能です。
デメリット:それほど大きな欠陥ではありませんが、『一問一答完全版』に比べ戦後以降の問題数が少ない。
対象:志望は問いません。現時点で『一問一答完全版』に対し赤シートに関して不満があるという人は是非とも。
669大学への名無しさん:2011/03/20(日) 21:05:23.95 ID:b4kMjfVJO
http://imepita.jp/20110320/613070
これって↑じゃないの!?
670大学への名無しさん:2011/03/21(月) 00:11:15.87 ID:olkYd7gEI
早稲田目指して百題やったが、金谷の完全版の方が俺は良かったな

ただ、テーマ史は結構やったが。
671大学への名無しさん:2011/03/21(月) 03:07:09.62 ID:f5KNS1PB0
石川の実況中継5冊買ったけど、CDいらん。。今日初めてCD聞いたけど
年表書いてあること読んでるだけじゃんって思った。自分でやったほうが早い。
672大学への名無しさん:2011/03/21(月) 07:45:10.33 ID:lpiJ4ccoO
自分の父がチャート式の日本史の参考書一冊と問題集だけで早稲田に受かったらしいんですが今売っているチャート式新日本史ってどうなんですか?
673大学への名無しさん:2011/03/21(月) 08:41:28.57 ID:vL40k/3AO
>>659 >>667 >>672
キッメェェェェェェェェェェェ!!!!!!!
674大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:03:39.02 ID:VXtnPdBa0
教科書ってやっぱり最新版の方がいいのかな?
675大学への名無しさん:2011/03/21(月) 17:52:50.94 ID:f5KNS1PB0
>>672
もってないから分からない。アマゾンの立ち読みも出来ないから全く内容は分からない。本屋で見てみるしかないね。
>>674
その必要は全く無いよ。線も何も引いていないのを手に入れても読む気がしないと思う。
676大学への名無しさん:2011/03/22(火) 08:36:14.30 ID:9bGXSv2rO
教科書に線ってどうやって入れればいいんですか?
677大学への名無しさん:2011/03/22(火) 17:04:47.07 ID:iVIqo3qSO
石川日本史のCDは2.5倍速にして聞くとよい
678大学への名無しさん:2011/03/23(水) 08:39:10.97 ID:Gn+/QIAh0
超天才僕ちんのオフィシャルブログ来てね☆
http://ameblo.jp/nanigaokadesu/
679大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:29:42.41 ID:EUMO4QR10
日本史に参考書という概念が自分にはなかったな…
学校で配られる山川の教科書と用語集、史料集があればどんな大学でも普通に受かるお
友達に石川の実況中継というモンの信奉者がおったから見せてもらったら間違いだらけ
の解説に笑ってしもうた なんだこりゃ(笑)
それにしても本人は分かりやすくする為にしているつもりだろうけど5冊は多過ぎだろ
日本史というものは誰かが作った参考書なんかで勉強するもんじゃない
自分で教科書と用語集片手に時代の流れを抑えてくもんだろ?
その作業の補助として非常に役立つのは漫画のの日本の歴史というやつ
図書館に置いてあるから日本史が苦手という人は変に参考書を読むよりそっち
を読んだほうがいいと個人的には思います
※大手予備校が出してる漫画の日本史じゃないからね!博士みたいな人と小学生二人と
犬一匹が出てくる方のやつだお
680大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:37:31.82 ID:EUMO4QR10
そうそう、あと人物史の漫画も読むといいよ
『聖徳太子』とか『藤原道長』とか
681大学への名無しさん:2011/03/23(水) 14:37:09.25 ID:NDKKoR4P0
>>679
学校の先生やら予備校の先生やら指導者がいるなら教科書資料集用語集だけでOK。

実況中継は独学でやる人のために書かれてる。

独学で教科書完全に理解するのは100ぱー無理だからな。

友達に石川の実況中継というモンの信奉者がおったから見せてもらったら間違いだらけ
の解説に笑ってしもうた なんだこりゃ(笑)

>>嘘乙にもほどがあるだろwwそんなちょっと見ただけで間違いが何個も
見つかるかってのwそんな参考書はないw さらに言うと社会系の書物で誤植は
あっても根本的な誤りってのはそうそうあるもんじゃないんだよ。

馬鹿丸出しの君を見て少し自分に自信がついたよ。
682大学への名無しさん:2011/03/24(木) 00:03:34.85 ID:Yr2faT9D0
ニッコマおつおつ
683大学への名無しさん:2011/03/24(木) 01:07:18.78 ID:CqsaF9urO
>>681日本史独学で出来ないとかどこのニッコマだよ(笑)

>>679が真理だ
684大学への名無しさん:2011/03/24(木) 13:14:32.91 ID:XtuE6n8n0
552 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 04:14:44.28 ID:tkKDQ3+r0
>>548
マジレスすると教科書は論文調で独学でやるのは不可能。知らない語句でまくりだし。
学校ではそこ解説してもらえるんだろうけど。見開きのページで2〜20回くらい辞書引かなきゃならん。


685大学への名無しさん:2011/03/24(木) 17:46:47.00 ID:CqsaF9urO
独学でやってみればいいじゃん

あれ理解出来ないとか日本人かよ
686大学への名無しさん:2011/03/24(木) 19:56:38.39 ID:qA/Bz/Hp0
>>679が真理だというなら、「石川の実況中継」の間違いとやらを5、6個指摘してもらおうか。

つーか、20冊もある漫画で流れを理解してから教科書読むっていうなら
参考書で流れ理解するのと同じじゃないか。
どっちも教科書だけじゃ流れは理解できないということに変わりはない。
687大学への名無しさん:2011/03/24(木) 20:08:32.99 ID:YWj5OKdAO
教科書で流れが理解できないとかないでしょ

難解な文章を嫌うなら英語長文や評論文も読めませんよ
688大学への名無しさん:2011/03/24(木) 23:05:04.39 ID:XtuE6n8n0
英語長文でも単語が分からなければ読めない。日本史ではそれが語句に相当する。
もう一度言う。マジレスすると教科書は論文調で独学でやるのは不可能。知らない語句でまくりだし。
学校ではそこ解説してもらえるんだろうけど。見開きのページで2〜20回くらい辞書引かなきゃならん
689大学への名無しさん:2011/03/24(木) 23:55:41.39 ID:qA/Bz/Hp0
教科書が独習しづらいというのは、文章が難解というよりも説明が簡潔で淡々としすぎてるから。
もともと学校の授業で説明されるという前提で書かれてるから、基礎知識がない人が読んでも
流れがイメージできないことが多い。

教科書の内容を独習できるように書かれたものが全4巻のナビゲーター日本史だけど、
やっぱり独習用には最低でもこれぐらいの分量の説明は必要になるんだろう。
690大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:17:23.96 ID:mWdyf+jmO
日本史出来ないヤツらの下らん議論が熱いな
691大学への名無しさん:2011/03/25(金) 14:56:51.56 ID:GyohQnPV0
イメージ→暗記
暗記→イメージ
どっちが容易かは至極明白。

『実況中継』などなどの講義系参考書は、
“史実に基づかない”脚色が混入しているのが歴史学的には拙い。
つまりは、教科書をただ「読みやすく」するだけの存在だということ。
(そういう意味では、『超速』は最悪の部類の参考書だなw)

文章が好きなら→実況中継・ナビゲーター
絵画が好きなら→学習漫画
好みでいいんじゃね!?
692大学への名無しさん:2011/03/25(金) 23:25:47.11 ID:vpU8l7ew0
確かに超速は史実に基づかないエピソードで構成されていて、
受験参考書としては全く使えないと思うが、
石川実況中継はそういう感じはないな。

それと講義系参考書は「教科書を読みやすくするだけ」じゃなく、
「受験に特化している」「入試頻出のポイントがまとまっている」という特徴がある。
これは学習漫画読んで教科書を読むというのでは得られない利点。
693大学への名無しさん:2011/03/26(土) 10:14:57.59 ID:1shwk1KK0
監修者がいてしっかりした漫画なら、
当時の衣装や家屋や風俗などをさりげなく出して
雰囲気を知るのにいいんだけどな。
文字だけではつかみにくいことも多い。
694大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:13:07.47 ID:q5xu6+tL0
偏差値が30なんですが
日本史のいい問題集を
教えてください
回答お願いします
695大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:19:40.11 ID:1shwk1KK0
>>694
問題集よりもまずはインプットを。
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本なんかを。
696大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:25:30.03 ID:q5xu6+tL0
回答どうも有難うございます
来年専修大学の2部を受験
するんです。今からはじめても
間に合いますかね?
日本史の漫画でもいいでしょうか
それとやっぱり問題集をやらないと
不安です。そこで初級者向けの問題集を
教えてもらいたいです。よろしくお願いします
697大学への名無しさん:2011/03/26(土) 15:27:37.80 ID:q5xu6+tL0
回答お願いします、、、
698大学への名無しさん:2011/03/26(土) 15:35:44.93 ID:92J5Kpod0
>>696
レスつかないときは気長に待った方が良いと思うよ

俺も言われたようにインプットの方がいいと思うけど
それでもやりたいんだったらはじめる日本史50テーマでいいと思う

699大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:18:03.81 ID:q5xu6+tL0
698さん御丁寧な回答どうも有難うございます
もう1つだけ聞いてもいいですか?
日本史50テーマってZ会ですよね?
前に買ってみたんですが難しくて本屋に
返してしまったんです。もう少し簡単な
問題集はありませんか?回答は気長に
待ちます。
700大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:46:37.98 ID:FIejY/bJO
>>699
日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)

これは初心者でも理解しやすいように作られてるから書店で確認してみな
701大学への名無しさん:2011/03/26(土) 22:12:10.59 ID:Zb/YKf550
うーん 俺受験とか関係なしに日本史好きだから効率のいい勉強とか度外視で
勉強してたな 用語集の頻度1レヴェルまで覚えたり専門書(歴史読本)とか読んだりw
正直自分の方が教師よりも日本史出来ると思ってたし現に日本史対決を申し込んで
勝ったし(教師からすればウザイ極まりない生徒だが…)
全国模試でも何回か一位になった俺はやはり漫画日本史を改めてここにお勧めする
あれは日本史嫌い日本史マニアにしてくれるバイブル間違いなし!

あと日本史教科書だけじゃ無理って言ってる人 だから用語集と史料集あったら
出来るって あれでわからんとなるともうどんな予備校逝っても無理だお

それに入試によくでるところなんて入試問題やってるうちに何となくわかるように
なる

奈良時代の政争はよく出るとか江戸時代は絶対出る、戦後史はあまりでないとか
702大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:16:55.46 ID:s6W+4Km+O
いきなり問題集は絶対やめた方がいい。マジで。意味ない。まずは一通りやってから。土台が大事だ。
あと>>701も言うように正直教科書がダメとか言うやつは教科変えた方がいいんじゃないかな…慶應経済とか山川の教科書の図が普通に出たりするし。

よし、センター日本史100点の俺がやり方をアドバイスしてみる。

0.日本史に関して何も知識ないまたはそれに等しいなら漫画で流れを掴むのはアリだと思う。
金谷の流れがわかるは日本史を暗記科目としかとらえていないのでやめた方がいいかも…石川は知らん

1.教科書(山川が無難)と山川の流れがわかる日本史ノート(他の日本史書き込みノートでもいいけどこれはなかなか良かった)、用語集、日本史辞典(電子辞書とかについてる)、資料集、図説を用意する。

2.教科書を読んでから、章ごとに日本史ノートを埋めていく。

3.用語集や資料集と照らし合わせて、必要だと思うことはノートの余白に書き込む。地名が出たら、図説や教科書などで場所をチェックする。資料にも目を通す。

4.ノートを一通り完成させる。

5.通史を完成させたら、問題演習に入る。

6.問題演習で間違えたところは、必ず日本史ノートを見直してそこに黄色などのマーカーを塗り、用語集なども参照して必要なら書き加える。

あとは5、6を繰り返して、よく間違えるところは何度も書いたりして覚えろ。これでセンター9割はいける。
最後に、日本史に時間かけすぎないことだな。まずは英語頑張れ。
703大学への名無しさん:2011/03/27(日) 02:58:08.83 ID:bHHR32ZA0
年号のお勧めの語呂合わせの参考書を教えて下さい!
1019:刀伊の入寇「TOEIC受ける女真族」とか意味不明なゴロじゃなくて
意味のある語呂合わせのものを探しています。
704大学への名無しさん:2011/03/27(日) 08:18:35.40 ID:IVAC+zh70
スピードマスターってZ会のはじめる日本史で代用できますか?
705大学への名無しさん:2011/03/27(日) 08:53:37.66 ID:SG3X0uBX0
700さんおはようございます。
言われたように書店で確認してみて
あったので買ってきました。
ですが全体的に自分にはあんまり
あわない気がします。それに問題の
回答がついてないので時間がかかるので、、、
もう少し簡単な問題集はありませんか?
706大学への名無しさん:2011/03/27(日) 12:10:49.09 ID:Jx1qe0by0
遠い国から女真族 1019年
707大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:36:27.31 ID:SG3X0uBX0
誰か回答をお願いします、、、、
708大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:43:44.07 ID:DB/4Kmxk0
合わないと思ったのになんで買ったのよw
テンプレ通りやればいいじゃない
709大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:48:09.74 ID:SG3X0uBX0
708さんコメントどうも有難うございます
それは一応買いました。テンプレどおり
にやってみます。
710大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:53:21.68 ID:SG3X0uBX0
あのう一応超初級者向けの問題集も
買っておきたいんですが教えてもらえませんか
???
711大学への名無しさん:2011/03/27(日) 14:26:42.45 ID:SG3X0uBX0
気長に待ちます。
712大学への名無しさん:2011/03/27(日) 14:33:34.83 ID:IVAC+zh70
なんでもかんでも・・・
713大学への名無しさん:2011/03/27(日) 14:43:16.53 ID:hREP0vkoO
>>710
ん〜…「シグマ基本問題集」なんかどうだろ(^_^;)
これで難しい(合わない)と思ったら、テンプレ通りに学習してみな
714大学への名無しさん:2011/03/27(日) 14:45:08.55 ID:hREP0vkoO

ていうか問題集買っても良いけどテンプレ通りに学習してください
715大学への名無しさん:2011/03/27(日) 14:50:54.10 ID:hREP0vkoO
716大学への名無しさん:2011/03/27(日) 14:57:06.43 ID:SG3X0uBX0
皆さん本当にどうも有難う
感謝します
まずは問題集買ってきます
717大学への名無しさん:2011/03/28(月) 07:15:33.79 ID:Zp0eE30b0
徳政相論805年の年号のゴロ誰か知りませんか?
718大学への名無しさん:2011/03/28(月) 16:40:02.53 ID:gpod1o5GO
教科書2周したのち一問一答やったら知らないやつばっかりでわろた
でもこんなのまで聞かれるんだなって思えたし中々楽しいな
719大学への名無しさん:2011/03/28(月) 17:40:07.58 ID:W/8z5Com0
北大の二次ならZ会の論述トレーニングが一番良いですかね?
720大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:31:44.97 ID:FPNxn0aW0
我こそ正しい徳政論争
805
菅野真道と藤原緒嗣が今後の重要政策について桓武帝から諮問を受けた際に互いの持論
を主張しあい問題となった事件。勅命で緒嗣の案が採用された。

受験頻出問題
史料の徳政争論の中に出てくる「軍事」と「造作」はそれぞれ何のことをさしているか。
具体的に25字以内でこたえなさい。
721大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:38:24.34 ID:FPNxn0aW0
難関大学の日本史
ミッドウェー海戦で撃沈された空母の数は次のうちいくつか
@2隻
A3隻
B4隻
C5隻


                 答えB加賀・蒼龍・飛龍・赤城
簡単だったかな
722大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:40:05.53 ID:Q/hVbvF90
>>720
平安京造営と東北討伐だっけ?
723大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:46:17.84 ID:FPNxn0aW0
[一年の全国模試で絶対にでる問題]
ア〜エの出来事を古い順に並べ替えた時、正しいものを@〜Cの中から適切な
ものを選びマークしなさい

ア応天門の変 イ承応の変 ウ昌泰の変 エ安和の変

724大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:52:27.84 ID:FPNxn0aW0
≫722
正解
でも細かく言えば東北討伐よりも蝦夷討伐の方がいいと思う

解・軍事は蝦夷討伐をさし、造作は平安京の造営拡大をさす(25字)
725大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:00:38.18 ID:FPNxn0aW0
「摂関政治と院政の相違点を答えよ」
「平氏政権の貴族的な面を武士的な面、両方を記述せよ」
なんかも定番だわな
726大学への名無しさん:2011/03/29(火) 00:17:55.99 ID:W40T5b7BO
独学の場合は山川の詳説日本史より実況中継の方がいいんでしょうか?
史料集は土屋の眠れぬ日本史と金谷の史料ではどちらがいいでしょうか?
727大学への名無しさん:2011/03/29(火) 03:32:18.27 ID:pZ0MFWmr0
>>720
徳政相論805年のゴロありがとう。ところでこれはどの参考書に載ってたの?
日本史年代暗記ターゲット312には載ってなかったんだ。。
728大学への名無しさん:2011/03/29(火) 08:56:18.98 ID:HWLc5y/T0
>>726
土屋
729大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:12:44.80 ID:xVu9Y8cC0
世界史ではスピードマスターは定番になっていますが、日本史だとどうでしょうか?
730大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:45:26.36 ID:w76UyiIL0
≫727
とっさに考えたやつだお ごろ合わせは自分で考えたほうがいいよ

語呂合わせをつくるテクニック
・意味のない語呂合わせは極力さける
・つくった語呂合わで下手でもいいからイラスト描いて3日間朝に確認する

(例)異国無礼とサンフェリペ号事件
   1596

サンフェリペ号事件は土佐に漂着したフランシスコ会の乗組員が無礼な発言を
して秀吉の怒りを買って乗組員全員が処刑となった事件 秀吉が「異国無礼」
というのも納得できる

くれぐれも「イチゴ黒いサンフェリペ号事件」とか訳の分からん覚え方はしないこと
      1596        絶対記憶が他の語呂とごちゃ混ぜになって混
                  乱するから!

1590年の秀吉天下統一なら「戦国終わらす秀吉さん」って感じ^^
               1590
731大学への名無しさん:2011/03/29(火) 18:15:40.13 ID:pZ0MFWmr0
>>730
良いゴロありがとう!いただきました!
732大学への名無しさん:2011/03/30(水) 02:12:43.06 ID:XkKLa+0yO
日本史研究使ってる奴いないの?
733大学への名無しさん:2011/03/30(水) 08:14:51.53 ID:SvfWK/PtO
>>721
早慶上智だとそんなのもでんの?w
政経から日本史だけど日本史ってめちゃめちゃ細かいとこ問われるなぁ
734大学への名無しさん:2011/03/30(水) 17:45:34.61 ID:DIo42LYbO
>>726お願いします
735大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:35:09.07 ID:86KDqM630
どっちでもいいじゃないか
736大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:58:24.15 ID:nenLnAHfO
自分に合うかどうかを忘れてはならんぞ
737大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:12:57.69 ID:G7c0QMDYO
新1浪です
詳説日本史B教科書を買ったのですが線引きはしたほうがいいでしょうか?

もし線引きするなら黒太字に引けば良いですか?
738大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:30:28.10 ID:XkKLa+0yO
>>737
一橋スレの次はこっちかよ
もう釣りはいいよ
きもいよお前
739大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:33:08.13 ID:86KDqM630
太字で強調してあるところに、さらに線を引いてどうするんだw
740大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:49:11.65 ID:1m0B9CV+I
一浪で慶應法志望です
とりあえずいままで菅野講義録、前田の文化史一問いっとう、z100題、テーマしをやりました
これから菅野立体パネルやるか伊達の最勝王か詳説日本史研究で迷っています。
正直、詳説日本史研究を全部覚えればかなり網羅できますか
741大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:15:24.23 ID:+NT5IvFQ0
センター用に山川の一問一答買おうと思ったんですがレベル3とレベル3&4があったのですがどっちがいいですかね?志望校は決まってなく有名な大学は受けません。私立か偏差値60未満の国公立です
742大学への名無しさん:2011/04/01(金) 00:15:05.71 ID:RaFGCZN7O
>>726ですが教科書と土屋を使うことにしました
教科書は2009年のやつなんですが買い換えた方がいいですか?
中身は変わってるんでしょうか?
743大学への名無しさん:2011/04/01(金) 00:41:01.39 ID:uhp2WsLf0
>>719
北大なら、菅野祐孝の『日本史論述演習141』がいいんじゃない?
744宣伝:2011/04/01(金) 00:42:58.46 ID:rzjgQdm/0
参考書情報がまとまってます。


"早稲田大学生が受験生に勧める参考書"


で検索してみてください。


左下にある掲示板は受験生相談があります、。

745大学への名無しさん:2011/04/01(金) 00:43:26.28 ID:f04Zow8YO
>>742
買わなくいい。
影響はないから。
とにかく繰り返しやりな
746大学への名無しさん:2011/04/02(土) 00:28:35.15 ID:yQv259ezO
日本史は来年も日本史のままですよね?
日本史だけですよね?
なんか社会のどれかが変わるんでしたよね?
747 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/02(土) 01:32:59.72 ID:kBEU//7q0
>>721
簡単すぎるw来年のセンターで出て欲しい
748大学への名無しさん:2011/04/02(土) 01:42:15.60 ID:kBEU//7q0
新浪人国立理系です
現役のときは日本史は定期テストの勉強と、12月ぐらいに超速日本史を一周通読しただけです。
定期テストは8割ぐらい、センター本番は88点でした。
学校の授業は日清戦争までしかやらなかったけど、軍オタなので近現代は得意です

4月から予備校に通うのですが、12月までは予備校の予習復習だけやってその後センターの過去問10回分解くと言った流れで現役時並の点数取れるでしょうか?
749大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:35:05.82 ID:HOezGN9ZO
>>748
予備校の日本史講師の「俺は分析してる」オナニーに付き合う必要ないんじゃね?
石黒のセンター正誤の問題集やって、過去問やりつつ知識を忘れないようにする方法を考えるべき。
文化史と経済誌もちゃんとやっとけよ。
750大学への名無しさん:2011/04/02(土) 20:22:54.07 ID:VHRJZhuz0
石黒の「俺は分析してる」オナニーに付き合う必要ないんじゃね?
751大学への名無しさん:2011/04/03(日) 02:39:30.83 ID:QpgcgM5PO
>>750
石黒のはオナニーじゃなくてガチだからな。
他の奴らはみんな口だけ。全然分析してない。
752大学への名無しさん:2011/04/03(日) 05:25:07.10 ID:PU+X/19k0
>>751
石黒のはオナニーじゃなくてアナルだからな。
他の奴らはみんな口だけ。全然フェラしてない。
753大学への名無しさん:2011/04/03(日) 12:33:08.86 ID:hytejApY0
>>748
センター88点ならすごくゆっくりでも過去問をやって、12月にまとめて復習。
その方が冬にきつくならないし、過去問の演習がよく身に付く。
日本史はギリギリでなく、苦手な所を修正できる時間があった方が断然いい。

未習範囲があるってなら飛ばすか、単元ごとのセンター用の問題集やるか。
754大学への名無しさん:2011/04/03(日) 20:32:29.00 ID:rTfcv5gV0
(源)経基-満仲-頼信-頼義-義家-義親-為義-義朝-頼朝
この順番を一気に覚えられる語呂合わせ知りませんか?
755大学への名無しさん:2011/04/03(日) 20:39:16.19 ID:QpgcgM5PO
>>754
出来事と関連付けて覚えて、戦の順番を覚えた方が早い。
756大学への名無しさん:2011/04/03(日) 21:14:17.17 ID:FDHrYc9fO
何度も繰り返し口ずさんで覚えた方が早い
757大学への名無しさん:2011/04/04(月) 00:33:46.82 ID:1nhXbuWw0
>>749>>753
ありがとう
758大学への名無しさん:2011/04/04(月) 00:47:25.09 ID:Ux5alT+W0
けいまんよりよりよしよしためよしよりって何度も口ずさむの?言いずらっw
759大学への名無しさん:2011/04/04(月) 01:53:17.68 ID:eBGTzSqiO
づら
760大学への名無しさん:2011/04/04(月) 02:33:36.89 ID:IXv/i+g7O
>>758
よりより だと被ってるじゃんw
違う方で覚えようぜ

少なくとも俺は江戸の将軍はそれで覚えた
超速日本史の巻末のまとめの受け売りだけどね
761 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 09:48:19.79 ID:dAZRDXaYO
俺は
けいまんしんぎ義家
って覚えた
その後は知らん
762大学への名無しさん:2011/04/04(月) 12:40:33.56 ID:oWq6CEZGO
密告みっちゃん安和の変だっけ?
763大学への名無しさん:2011/04/04(月) 22:54:18.32 ID:yzVgBAAZO
センター日本史で90点以上取った人に質問したいのですが山川出版のスピードマスター日本史B問題集と学校指定のとうほうのニューコンパスノート日本史はどちらがセンター日本史には良いですか?
764大学への名無しさん:2011/04/05(火) 02:09:58.88 ID:k64xqizxO
>>763
センターの過去問をやるべきです。
765大学への名無しさん:2011/04/05(火) 02:45:09.55 ID:BPPrXVRj0
>>763は覚える段階の話じゃないの?過去問はその後じゃないのかね
正直何使っても覚えられれば同じだからスピマスでいいんじゃない?
766大学への名無しさん:2011/04/05(火) 04:09:37.14 ID:m3h6fKYu0
>>763
ニューコンパスノート日本史をまずはしっかりやればいいと思う。
金谷が編集してて、要点整理もよくまとまってるし、センター試験の正誤判別もついてる。
完璧に仕上げれば、センターには十分対応できるはず。
767大学への名無しさん:2011/04/05(火) 07:20:56.02 ID:PouC71wCO
でしたらスピマスよりニューコンパスノートが良いですか?
768大学への名無しさん:2011/04/05(火) 11:18:02.04 ID:trmasmhz0
新高2です。東大文U志望です。
今年から日本史の授業が始まるので受験勉強を始めようと思っているのですが、

普段の授業+ナビ日本史+定期対策にスピマスと一問一答

高2の間はこの流れで大丈夫でしょうか?
ナビ世界史と違ってナビ日本史はレビューも何もないので心配です・・
もしナビ日本史の代用品で良い教材があればご教授願います。
769大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:09:05.90 ID:ikdGkWQY0
>>768
超速日本史の流れ→石川1〜4→駿台福井の論述
所用期間10ヶ月ぐらいか
770大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:12:41.69 ID:ikdGkWQY0
最初から東大脂肪みたいな志が高い子は
もっと早く終わるかも。そのあと標準精講
と復習、史料、文化史で完成
771大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:30:47.11 ID:k64xqizxO
東大受けるヤツなら教科書+赤本しかないだろ。
その辺で買える参考書は読みやすいが、東大が求める水準の思考力、推察力などなどは身に付かない。

それと一問一答は時間の割に覚えられないし、東大論述には直結しないので、安易に取り組まないのが吉。

学校の授業があるなら授業の再現をしながら隅から隅まで覚えて行けばいい。
772大学への名無しさん:2011/04/05(火) 15:33:27.30 ID:R2Hl8lZl0
美しい日本史ノートとかいうサブノートが発売されたが
773大学への名無しさん:2011/04/05(火) 16:22:14.11 ID:pwgi2C+30
センターで必要なんだけど、一問一答+過去問でいいの?

全くの無知なんだ。教えて欲しい。
774大学への名無しさん:2011/04/05(火) 22:49:47.90 ID:ikdGkWQY0
>>771
補充するなら俺のプランでええじゃろがい
775大学への名無しさん:2011/04/05(火) 22:59:54.01 ID:m3h6fKYu0
>>767
>>766だが、個人的には、インプットとアウトプットを両方できる分、
ニューコンパスの方ががいいんじゃないかなと思う。
特にセンター日本史レベルであれば。
(スピマスはポイント整理はついているが、用語のチェックが中心になる)
授業を受けたり、問題演習したりするなかで気になった情報があれば、
ポイント整理の余白に書き加えていって自分流のノートに仕上げればよい。
ただし、ニューコンパスを実際に手にしてみて、
使いこなす自信が無いor使いづらいというなら別だけど。
776大学への名無しさん:2011/04/05(火) 23:02:50.25 ID:2Tc8qXeV0
実況中継買おうと思ったけどやっぱり高いなぁ・・・
777大学への名無しさん:2011/04/05(火) 23:54:31.73 ID:PouC71wCO
>>775
アドバイスありがとうございます

詳説日本史Bノートを使おうと思うのですがやっぱりあれは量が多くて大変ですよね?
教科書と山川の一問一答用語問題集とニューコンパスノートと資料集と用語集でセンター〜マーチ過去問は大丈夫ですよね?
778大学への名無しさん:2011/04/06(水) 00:49:13.70 ID:9BwjUS5QO
成功・重任て要するに賄賂ですよね??
779大学への名無しさん:2011/04/06(水) 13:43:56.06 ID:vFqRpBQnI
一浪です
駿台(現役最後の模試)60
zkai2100用語をやっています。
志望校慶応文
文化史資料対策を兼ねて、管野のテーマ別総整理を
やろうと思います。
この参考書で足りますでしょうか?
780大学への名無しさん:2011/04/06(水) 17:24:36.07 ID:OoWp3QKQO
東大文一志望の浪人です
センター日本史を使うんですが、一問一答のレベル的にどれがふさわしいですかね?
細かすぎても役にたたないので…
781大学への名無しさん:2011/04/06(水) 17:31:58.12 ID:A7Iq3WCDO
あの聞きたいことがあるのですが日本史の原始古代の遺跡とかはどうやって覚えましたか?
この遺跡は何県で何の遺跡だったとかはノートに自分でまとめた方が良いですか?
782大学への名無しさん:2011/04/06(水) 17:53:26.88 ID:gHdC//t9O
>>780
テンプレ参考にしろ

>>781
あなたが必要だと思うのならやるべき
783大学への名無しさん:2011/04/06(水) 20:22:56.29 ID:qbkeSqbP0
東大文三志望で浪人です
論述用の問題集を買いたいのですが

考える日本史論述(かわい)
段階式日本史論述のトレーニング(Zかい)
日本史論述のトレーニング (Zかい)

どれがいいですか
東大なら25年で十分とかいう意見はなしで
考える日本史論述(かわい)の評判が巷ではいいらしいですが
実際のとこどうでしょうか
784大学への名無しさん:2011/04/06(水) 20:32:10.91 ID:qbkeSqbP0
>>783
追加
日本史 論述研究(すんだい)
785大学への名無しさん:2011/04/06(水) 21:59:36.44 ID:xfFXVdWg0
日本史の文化史で早慶レベルまで対応してる参考書はありませんか?
なるべく暗記しやすいように羅列されてる方がいいのですが
786大学への名無しさん:2011/04/06(水) 22:04:24.95 ID:gHdC//t9O
>>785
テンプレ参考にしろ
話はそれからだ
787大学への名無しさん:2011/04/06(水) 22:18:01.44 ID:qbkeSqbP0
>>783
自己レスすまそ
もう決めたんで大丈夫です
788大学への名無しさん:2011/04/06(水) 22:26:17.01 ID:gTk2+uVyO
早計レベルっても学部によって難易度違うし、計の経済あたりなんて文化史あんま意味ないし
789大学への名無しさん:2011/04/06(水) 23:00:03.97 ID:V0MN1gqhO
>>885
石黒の文化史教材。高価だが、効果はある。

>>878
とりあえず慶應経済の儒学者の問題解いてからこい。お前みたいなバカに発言権はないだろ。
790大学への名無しさん:2011/04/06(水) 23:00:35.30 ID:V0MN1gqhO
すまん。>>785 >>788な。
791 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/06(水) 23:11:27.56 ID:GMxYdHCSO
>>785
俺は河合塾がだしてる、日本文化史の整理と演習をおすすめする。
792大学への名無しさん:2011/04/07(木) 00:21:23.22 ID:ljPszTlaO
慶應経済の日本史は日本史+政経と言う科目。政経もやらないとダメ。
793大学への名無しさん:2011/04/07(木) 15:26:38.47 ID:1N3IridaO
通史と文化史は分けて勉強したほうがいいでしょうか?
794大学への名無しさん:2011/04/07(木) 20:52:43.91 ID:AKlplQKc0
センターって東進の一問一答だけで大丈夫?
795大学への名無しさん:2011/04/07(木) 21:07:52.50 ID:y/VyOMiVO
>>794
テンプレ参考にしろと

東進のセンター用のだけだと満点はとれないと思う
796大学への名無しさん:2011/04/07(木) 22:09:23.66 ID:vHcgiT/p0
>>794
紫の完全版を完璧にすれば上位私大でも合格点に届く
797大学への名無しさん:2011/04/07(木) 22:31:34.28 ID:1N3IridaO
>>793をお願いします
798日本史神:2011/04/07(木) 23:18:47.47 ID:WgwtBba+0
ノート最強:菅野の日本史Bノート旺文社
QA最強:金谷の一問一答
史料最強:土屋の眠れぬ夜
文化史最強:石川実況中継5
通史最強:石川実況中継1〜4
用語集最強:山川日本史用語集
論述最強:八柏論述講義

以上。
799大学への名無しさん:2011/04/08(金) 19:10:13.49 ID:M7niz5t6O
頭最弱 日本史神
800日本史神:2011/04/08(金) 23:25:48.98 ID:OpY0qth00
入門最強:超速日本史の流れ 次点:石黒読むだけ
ノート最強:菅野の日本史Bノート旺文社 次点:最勝王1・2
QA最強:金谷の一問一答 次点:ナシ
史料最強:土屋の眠れぬ夜 次点:金谷の史料一問一答
文化史最強:石川実況中継5 次点:前田の文化史一問一答+教科書
通史最強:石川実況中継1〜4 次点:石川結論日本史1・2
用語集最強:山川日本史用語集 次点:旺文社日本史用語集
論述最強:八柏論述講義 次点 z会論述トレーニング

これでいいか。
801大学への名無しさん:2011/04/08(金) 23:35:29.32 ID:XSL7tC1d0
>>800
頭脳最弱:日本史神
を忘れてるぞ
802大学への名無しさん:2011/04/08(金) 23:41:35.19 ID:OpY0qth00
>>801
ふははっは俺は常にまじれす
803大学への名無しさん:2011/04/09(土) 07:13:58.28 ID:xksnOhJD0
まだ居たのか。
ただの低能低学歴がほざいているだけ。

最強の「根拠」は何?
予備校講師でもないクズが「神」語ってんじゃねーよw
受験生の不安を煽るだけで、単なる害悪にしかすぎない存在

以下、あぼ〜ん推奨
804大学への名無しさん:2011/04/09(土) 11:29:34.85 ID:gNVHlWRJO
予備校講師だとしても神はねーわ。頭悪いの多いな。
805大学への名無しさん:2011/04/09(土) 18:27:00.17 ID:EC9+LhqVO
正誤問題集で解説が簡素で問題数多いやつ探してます
必要ないかなとも思ったけど知識の確認にも使えるかなと
何かいいやつ知ってたら教えてください
806日本史神:2011/04/09(土) 20:46:48.51 ID:99oTE5Sy0
>>803
石下痢ゴリ押しやめたのか?w
根拠ってw
金額以上の価値があるって視点かな。
しつこく練られてるってあたり
807大学への名無しさん:2011/04/10(日) 10:38:56.37 ID:A0w0/TbX0
1485山城国一揆、1488加賀の一向一揆の年号ゴロどなたか知りませんか?
イヨー母も一緒に一向一揆以外で。

808大学への名無しさん:2011/04/10(日) 10:53:25.36 ID:znYtpgBR0
>>807
普通に覚えたほうが早い

百回唱えれば覚えられる
809大学への名無しさん:2011/04/10(日) 18:01:02.15 ID:YoA6bW7aO
初学者でセンター、慶法、東大二次で日本史を使おうと思ってるんだけど
通史の軸に
1.石川実況と教科書
2.実況のみ
3.教科書のみ

どれがいいんだろ
810大学への名無しさん:2011/04/10(日) 19:38:34.70 ID:znYtpgBR0
>>809
教科書のみでいいと思う
811大学への名無しさん:2011/04/10(日) 21:45:16.99 ID:JvgQvuCi0
今年から高校3年

2年の時の模試は…
進研・河合・代ゼミを受けたけどほぼ点数的には6割程度

勉強方法は
山川の教科書をひたすら読んで教科書の語句を書きまくる


志望校は立教メディア社会なんだがアドバイス頼む!
812大学への名無しさん:2011/04/10(日) 21:57:43.81 ID:T16/SKqzO
>>811
テンプレ読め
813大学への名無しさん:2011/04/10(日) 21:57:57.00 ID:znYtpgBR0
>>811
教科書を読みまくって、ある程度知識にストックができたら一問一答
814大学への名無しさん:2011/04/10(日) 23:08:02.94 ID:g4cm9MB3O
一問一答で論述や正誤が解けるんですかねぇ〜。死ね。
815大学への名無しさん:2011/04/11(月) 01:56:55.84 ID:RQRJ9cZR0
816大学への名無しさん:2011/04/11(月) 23:49:41.34 ID:wzaAMY310
軽い論述がしたいんだけどやっぱり100題かな?
そんなに字数もいらない程度の論述の練習がしたいんだ
817大学への名無しさん:2011/04/12(火) 11:31:37.43 ID:mQujeC9ti
わろす
818日本史神:2011/04/12(火) 11:35:28.80 ID:Nf0rQ31x0
819大学への名無しさん:2011/04/12(火) 11:59:13.73 ID:mQujeC9ti
あ、規制解除されてたw
現在20歳で社会人なのですが、2年金を貯めて大学受験をしようと考えています。
時間もあるので国立を受けようと思い、現在日本史を1からやっています
今回お尋ねしたいのは、予備校など一切なしの独学のみで上位国立は可能性としてはどのくらいのものなのか(主観で構いません。参考になるかはわかりませんが、高校の偏差値は50後半の一般的な高校です)
また、現在は奈良時代あたりまでしか進んでいないのですが、山川の教科書と石川実況で暗記をしていて、暗記を固めるためのアウトプットとしての参考書で良書があれば教えていただきたい と思い書き込みました
不躾ではありますが、よろしくおねがいします
820大学への名無しさん:2011/04/12(火) 13:46:11.31 ID:o3mqVTGBO
日本史研究読み混んで日本史100題→過去問と夏期・冬期講習で一橋日本史対応出来る?
821大学への名無しさん:2011/04/12(火) 16:32:48.07 ID:2+XcStJGO
>>819
暗記の確認だけなら一問一答じゃないの
金谷とか

>>820
一橋に受かるのに必要なのは一橋に受かるだけの学力
それで大丈夫かどうかは個人の努力しだい

個人的にはもう1つ問題集いれたいところ
何が良いのかはわからんけど
822大学への名無しさん:2011/04/12(火) 19:00:49.42 ID:y0Ko6CDz0
薬子の変969年←この語呂合わせ知ってる人いますか?
823大学への名無しさん:2011/04/12(火) 19:32:13.23 ID:y0Ko6CDz0
間違えた。薬子の変810年、安和の変969年のゴロあわせ教えて下さい
824大学への名無しさん:2011/04/12(火) 20:08:56.26 ID:dLXAa1Tp0
日本史を受ける人は、日本史とはなんぞやと理解した上で受けてくれや

この国の歴史教育はイビツでGHQと今現在もアメリカからの圧力を受けてる
本来は、日本史とは日本国の歴史なのであるから選択科目でなく義務科目で有るべきなんだ
その中でも近代から戦後までの部分が大事なのだが、それを教えようとすると鎖国から開国・太平洋戦争の本当の開戦への流れを教えなきゃならん
それは、日本の自主独立と反米思想・愛国主義に繋がる為に都合の悪い部分は教科書検定など出版の段階で削除されてしまっている

はっきり言って、自国の歴史を選択科目にしてるのは世界中探しても日本だけしかない異常な事態
この上で母国の歴史を覚えるのは、日本国民としての義務であると認識して日本史を覚えて欲しい
825大学への名無しさん:2011/04/12(火) 22:37:03.79 ID:msXaUW2j0
センターのみで日本史を使用するのですが、

東進一問一答(紫色の方)→模試7回
これで9割程度取れますか?
826大学への名無しさん:2011/04/12(火) 22:44:10.03 ID:N1sNlzQH0
>>825
あなたの記憶力次第です
827大学への名無しさん:2011/04/12(火) 23:17:53.51 ID:hiSQc+Ml0
〜で●点取れますかってキモいからやめて
828日本史神:2011/04/12(火) 23:27:44.11 ID:Nf0rQ31x0
>>823
クスコとやると?(九州限定)810
アンナと9時にシックスナイン969
>>824
まじで小論とかに書くと落ちる。サヨッキーと
悲観論のほうが有利なのは戦後ずっと変わらん
耐えろ。
829大学への名無しさん:2011/04/13(水) 00:16:14.53 ID:T8Zde5GJO
菅野の日本史B講義録

上記の参考書は初学者でも使えますか?
830大学への名無しさん:2011/04/13(水) 00:17:48.65 ID:zrfQxJNLO
最低限の日本史は中学で教えてるはずだから日本史が必修じゃないだけ。

そもそも大学時代に教職過程を履修してるヤツがマトモな勉強してるワケない(それだけ勉強する時間が削がれるし、もちろん大学院で専門的に学ぶ事も難しい)し、そんなヤツらに教わらなきゃいけない小中高の教育なんて殆ど役に立たない。
831大学への名無しさん:2011/04/13(水) 13:40:48.06 ID:wata16kb0
早慶志望の浪人で、通史は何回かやってる
今年のセンター84
今から実況中継読みつつ、50テーマやって金谷並行
んでテーマ終わったら100題にうつるでおk?
832大学への名無しさん:2011/04/13(水) 18:02:25.53 ID:zrfQxJNLO
>>831
50や100飛ばして過去問でいいよ。そっちの方が自分の問題点が分かるでしょ。
833大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:31:26.67 ID:hLxSzcVU0
アンナとやると?(九州限定)810
くすこと9時にシックスナイン969

と間違えそうなので他に知りませんか?
834大学への名無しさん:2011/04/13(水) 22:11:13.23 ID:fWxRMbxNO
自分で作れよks
835大学への名無しさん:2011/04/13(水) 22:34:04.54 ID:wsBppx7GO
やっとのことで薬子の変
クロックシューズで安和の変
836日本史神:2011/04/13(水) 23:29:21.77 ID:bdAal2vh0
薬子の屁(変)にはっとする(810)
アンナの乳首黒く(969)ね?
837大学への名無しさん:2011/04/13(水) 23:29:31.60 ID:0sXV3nA7O
一浪の早稲田志望です。
現役時は金谷ばかりで通史をあまりやらなかったので
やろうと思うのですが、
教科書と実況中継どちらがいいでしょうか?
838日本史神:2011/04/13(水) 23:37:51.28 ID:bdAal2vh0
>>837
両方
839大学への名無しさん:2011/04/14(木) 06:00:30.90 ID:0zthGsXJO
石黒叩き減ったな。
840大学への名無しさん:2011/04/14(木) 08:05:35.41 ID:Uyj+Y2nZ0
>>837
教科書
841大学への名無しさん:2011/04/14(木) 11:19:02.00 ID:GD4g294oO
高3で、日本史の偏差値が40前半しかない。
大学は愛知の私大狙ってる
しかしもうほんと何もわからない。模試も全部勘。そもそも時代の順番も言えない…
何からしたらいい?学校の教師は教科書読めって言うけど読んでも頭入らないしよくわからん。
助けて下さい…
842大学への名無しさん:2011/04/14(木) 11:32:02.43 ID:r5ZxMs7KO
1つ言えるのは石黒信者以外に早慶受かったと書いてるやつがいない。
843大学への名無しさん:2011/04/14(木) 12:20:03.25 ID:JLjx28CVO
>>841
アホはアホなりに努力しろ
ノートに簡単な流れまとめてみるとか

マンガ日本史でも読むとか
844大学への名無しさん:2011/04/14(木) 12:29:53.21 ID:Uyj+Y2nZ0
>>841
黙読無理なら音読すると頭に入りやすい

当然だが、何回も繰り返すの前提だがな
845大学への名無しさん:2011/04/14(木) 18:54:20.97 ID:jXpS/Rg00
金谷の一問一答の答えの部分がちょうど隠れるなにかないかな
参考書は切りたくなくて・・・
846大学への名無しさん:2011/04/14(木) 19:22:12.51 ID:P4XOSpxm0
日本史の初学者鉄板ルートって何ですか?

超速日本史2冊

金谷一問一答・日本史問題集

これでいいでしょうか?
慶法志望です。
847大学への名無しさん:2011/04/14(木) 21:31:44.51 ID:gvzVHRwc0
石川の実況中継文化史の流れをもっと噛み砕くために
超速の文化史編を空いた時間に読むのってあり?
848大学への名無しさん:2011/04/14(木) 21:41:35.11 ID:0zthGsXJO
流れが掴めない実況中継wwwww
849大学への名無しさん:2011/04/14(木) 21:54:34.29 ID:JLjx28CVO
>>845
適当に厚紙を切って使え
850大学への名無しさん:2011/04/14(木) 22:35:24.09 ID:P4XOSpxm0
>>845
外向きに織り込め
851大学への名無しさん:2011/04/14(木) 23:41:13.57 ID:xkr2JR/T0
勉強方法に迷ってます。
去年は政経選択でした。

新1浪
早稲田文学部志望。

3月は石川と山川教科書を使って弥生時代までちまちまやってました。
予備校が始まって、講座が「旧石器〜幕末」「明治維新〜現代」に分かれていて
同時に進行するという事を知り愕然としています。
早稲田対策の日本史演習という講座もあるのですが、演習なんてとてもできないと思いまだ申し込んでいません。

今日初めて近現代の授業を受けたのですが、その先生は
山川の教科書を前期中に5回通読しなさいと言っていました。
そのうえで復習は板書を映したノートでしなさいとの事でした。
たしかに、板書は丁寧に作りこまれていて見やすく質のいいものだと感じました。
講義自体は、マーチを志望する人たちとも一緒に受ける物です。


質問をまとめますと、
・早稲田を想定したうえで、教科書の通読と講義と個人での演習で事足りるでしょうか?
・その先生は山川は多少右寄りなので三省堂の教科書で近代史を補完しておくといいと言っていましたが
 本当にそこまで必要なのでしょうか?
・前近代と近現代と分けて学習してよいものでしょうか?

といった感じです。
先生の言う事だけではなく、実際に受験を終えたいろんな人の意見を参考にしたいと思い質問させていただきました。
また、自分はこんなやり方をしたというのがありましたら是非教えて頂きたいです。
長々と失礼しました。
852大学への名無しさん:2011/04/14(木) 23:48:18.57 ID:aGnBwJq50
ぶっちゃけ今年の上智受けた感じ教科書丸暗記が一番いいと思った
853日本史神:2011/04/15(金) 01:28:27.94 ID:fe2fsSe60
>>851
政経で
854大学への名無しさん:2011/04/15(金) 02:12:42.17 ID:hBehdXl/0
>>853
早文は政経選択不可だよ神様
855大学への名無しさん:2011/04/15(金) 02:25:20.06 ID:buqMADKZ0
>>846
超速では慶応どころか日駒でも届かないと思う。
ハードルート・石川実況→標準問題精講
ソフトルート・なぜと流れ→金谷一問一答と問題集→教科書と過去問
とかでどうだ。

>>847
金谷のなぜと流れ文化史の方がいい。
856大学への名無しさん:2011/04/15(金) 03:10:50.61 ID:buqMADKZ0
>>851
・早稲田を想定したうえで、教科書の通読と講義と個人での演習で事足りるでしょうか?
→そんなの知らん。予備校の授業がしっかりしてれば十分だし、駄目なら足りないだろう。

・その先生は山川は多少右寄りなので三省堂の教科書で近代史を補完しておくといいと言っていましたが
 本当にそこまで必要なのでしょうか?
→複数の教科書を活用したほうが視野が広くなるのは確か。
本当にそこまで必要なのかはあなたの学力と進度しだい。

・前近代と近現代と分けて学習してよいものでしょうか?
→前近代と近現代が同時進行という予備校はわりとある。
もちろん合格実績だってあるわけだから、それでうまくいくようにカリキュラムが組まれているんだろう。
駄目だと思うなら予備校変えれば?
857大学への名無しさん:2011/04/15(金) 04:19:29.47 ID:7OVd+R6VO
石川とはじめる50で基礎を作って夏から過去問を解いていく予定なのですが、『解決センター日本史』を使用するならばいつ頃を目安に開始するべきですか?
858日本史神:2011/04/15(金) 04:49:38.11 ID:fe2fsSe60
そうか
俺のときゃあ小論でごまかせたのになあ
つらいのお>>854


質問をまとめますと、
・早稲田を想定したうえで、教科書の通読と講義と個人での演習で事足りるでしょうか?
@超速のようなDQN向けで粗く通史を完結してしまう→A講義で詳細をつかむ→B教科書と石川で漏らさずやる
→C河合塾早稲田日本史解いたり、予備校の個別対策講座で演習
1〜4を自分の性格やら残り時間やら検討しておおざっぱにわりふる。順番は前後してもいい。
先に4段階の河合塾早稲田日本史(冬季講習早慶向けテキストでもいい。青本でも)を「眺めて」、今何が必要か何
が足りないか逆算してみるとやりやすい。上記質問はプロセスのA・Bだから1、4までやらねえとな

・その先生は山川は多少右寄りなので三省堂の教科書で近代史を補完しておくといいと言っていましたが
 本当にそこまで必要なのでしょうか?
いらね。教科書完璧にカバーするなら石川実況と用語集の文章読むほうがマシ

・前近代と近現代と分けて学習してよいものでしょうか?
だれるし、古墳に詳しいより明治維新にくわしいほうがましだからな。
その塾、かなり親切。
859大学への名無しさん:2011/04/15(金) 05:37:26.59 ID:LIhHfOQUO
>>851
ガチでその講師は外れだから石黒買いな。文学部なら9割狙える。
860大学への名無しさん:2011/04/15(金) 08:19:19.41 ID:weRAYwEK0
慶法志望で初学です。

実況中継→金谷一問一答+実力100題
これで過去問をやればいいでしょうか?
861大学への名無しさん:2011/04/15(金) 09:13:58.34 ID:pB/MY9ZdO
初学だけど実況中継って必要なの?
教科書を優しくしただけで5冊なら全然要らないと思うんだけど…
まぁ中身見たこと無いんだけどさ
862大学への名無しさん:2011/04/15(金) 09:19:42.48 ID:NanK0eRX0
参考書の前に教科書やれや
863大学への名無しさん:2011/04/15(金) 12:15:07.84 ID:Q+RxwV8c0
結論!日本史―石川晶康の日本史 (1)(2) (大学受験V BOOKS)の中見知ってる人いますか?
買おうか迷ってます。本屋に無いので中身は分からないのですが、インプット用にまとめてあるのかな、と予想してます。
大学受験合格.comのお勧めランキング1位で気になってます。
864:2011/04/15(金) 13:46:17.14 ID:fe2fsSe60
春だな。
865大学への名無しさん:2011/04/15(金) 13:53:09.04 ID:nRP/hwqz0
せやな
866大学への名無しさん:2011/04/15(金) 13:54:36.32 ID:weRAYwEK0
教科書 → 一問一答 → 100題

これでいいでしょうか?
867大学への名無しさん:2011/04/15(金) 14:02:27.70 ID:IqHrdFHC0
教科書やったら100題でいいんじゃね
868大学への名無しさん:2011/04/15(金) 14:50:39.44 ID:weRAYwEK0
>>867
すまん。慶法志望だから一問一答やりたい派なんだ。
869大学への名無しさん:2011/04/15(金) 16:34:28.99 ID:3wUmd2nb0
最初からその気なら質問スンナ
870大学への名無しさん:2011/04/15(金) 17:25:35.89 ID:LIhHfOQUO
慶應法は一問一答じゃ対応出来ない。問題形式が一問一答なだけで、キチンと日本史を理解してないとリード文が理解出来なくて穴埋めも出来ない。
871大学への名無しさん:2011/04/16(土) 14:22:08.89 ID:yvd/Y62F0
結論!日本史―石川晶康の日本史 (1)(2) (大学受験V BOOKS)インプット用にどう思いますか?センター満点目指してます
872大学への名無しさん:2011/04/16(土) 15:31:46.29 ID:xnsKfLtAO
結論言おうか?
それやらなくても満点とれる
873:2011/04/16(土) 18:56:05.40 ID:Gmvc2oAF0
マンが読んで流れ掴んで教科書暗記でどこでも受かるよ
874大学への名無しさん:2011/04/16(土) 21:39:10.81 ID:IbjFNiiP0
高2です

日本史の通史で「ナビゲーター日本史」は初学用として使えますか?

石川実況をもっているんですが初学者には少々敷居が高いと思いまして・・・

ちなみに志望校は私大ではなく国公立です(2次あります)
875大学への名無しさん:2011/04/16(土) 22:55:37.76 ID:s2kqHIGE0
高2です
今まで授業もなく全くやっていないです。どうやら今後も授業はないらいしいです?
マーチレベルをセンターや一般で使っていこうと思っていますが過去門などは目も通していません

完全独学になるわけですが
勉強の仕方やオススメの参考書(教本、用語集、問題集)を教えてもらいたいです。
テンプレも多くてどれを選んでいいのか途方にくれいています。

ご回答お願いします
876大学への名無しさん:2011/04/17(日) 00:15:17.97 ID:eAjmRBBc0
なぜ教科書やらずに参考書を選ぼうとするのか。
877大学への名無しさん:2011/04/17(日) 03:36:06.11 ID:PlihmcRN0
>>874
初学者でも使える。
石川実況も解説の量が多いだけで、初学者にもわかりやすく書かれてる。

>>875
NHK教育の高校講座日本史は学校の授業代わりに使える。
高2のうちはこれをベースに流れを身につけておけばいいと思う。
勉強の仕方は>>16読んでもわからないというならこっちが途方にくれる。
878大学への名無しさん:2011/04/17(日) 10:23:34.80 ID:K8TyX/p60
センター日本史の重箱のすみをつつくような問題って例えばどんなことが聞かれる問題ですか?

今17世紀後半あたりを勉強しているので、それ以前の問題で御願いします。
879:2011/04/17(日) 10:35:01.80 ID:jWM80wH20
だから日本史は暗記だから独学のが良いって

授業は時間の無駄。

実況でも漫画でも、よんで流れ掴んであとはひたすら暗記と過去問。

それくらい考えろカス
880大学への名無しさん:2011/04/17(日) 11:06:07.60 ID:znuBbeGjO
高3です。
中央が第一志望で今持ってる参考書、問題集は
山川詳説日本史と、山川詳説日本史書きこみ教科書、東進の日本史問題集完全版です。
買ったはいいものの、いい使い方が分からない。あと、一問一答は買ったほうがいいですか?
881:2011/04/17(日) 11:55:36.06 ID:jWM80wH20
教科書だけやれ
882大学への名無しさん:2011/04/17(日) 18:32:46.05 ID:LPWSFITY0
慶應文志望で、宅浪にあたって、政経から日本史に変えた者です。

教科書、一問一答、100題、センター青本、私大過去問

これでいいでしょうか?
883大学への名無しさん:2011/04/17(日) 18:48:07.23 ID:eAjmRBBc0
いんじゃね
884大学への名無しさん:2011/04/17(日) 18:55:23.69 ID:LPWSFITY0
>>883
ありがとう。。

885大学への名無しさん:2011/04/17(日) 18:57:45.24 ID:eAjmRBBc0
>>884
ただ100題は9月頃からでいいだろ
夏までに教科書と一問一答を9割は仕上げような
886大学への名無しさん:2011/04/17(日) 19:16:42.21 ID:igBr2qI/O
だから一問一答で論述と正誤をどうやって解答するんだよ。
887:2011/04/17(日) 21:52:08.70 ID:jWM80wH20
同意。
888大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:06:12.65 ID:b9ih5bFQ0
慶應法志望なんですけど
石川実況中継
東進1問1答
100題の他に何か必要ですか?

最勝王、菅野の日本史なども所有しています!
889大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:49:39.50 ID:toJXkjdsO
高三です。
日本史はセンターと、関関同立レベル(もしくはそれ以下)の私学で使います。今から山川の教科書・資料集+金谷問題集でやっていこうと思っていますが、他に並行してやるべきものってありますか?
ご指南よろしくお願いします。
890大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:09:33.67 ID:pA44np3KO
>>888
石黒の教材と、それをやる頭

>>889
平行してやれるんですか?
891大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:33:40.87 ID:4Hv3774I0
日本史は独学でやるとバカみたいに時間かかって効率悪い。実況中継もな
金あるなら代ゼミの土屋でも受けなさい

一問一答は知識の確認でしかない
メインでやってるやつはおちる
892大学への名無しさん:2011/04/18(月) 02:58:22.15 ID:ZFWShSW0O
>>843
アホすぎて諦めそう
そもそも日本史に興味が持てない…
とりあえず漫画読んでみる
>>844
それで間に合うのかな?
参考書なしで大丈夫なのかな…
もう不安でおかしくなりそう誰か日本史最初から教えてくれ…
893大学への名無しさん:2011/04/18(月) 14:47:44.56 ID:SpQX6V6BI
菅野講義録は初学者でも使えるけど、馬鹿みたいに難問覚えさせられるし相当時間かかる
けど全部覚えたら日本史で怖いものはない。菅野終わったらZ100題がおすすめ!後、菅野の日本史の文化史の項目は用語集1程度が羅列してあるから文化史だけは前田の文化史一問一答やって後から菅野の文化史を補足しておけば完璧
894大学への名無しさん:2011/04/18(月) 17:28:26.28 ID:v8gJjgYy0
土屋の史料買ったけどピカピカ杉ワロタwwwwwワロタ・・・
895大学への名無しさん:2011/04/18(月) 17:52:09.13 ID:/9iSN4ytO
>>894
ちょいと見せろ
896大学への名無しさん:2011/04/18(月) 18:32:54.06 ID:QoLVEwhoO
アマゾンで注文した中経出版の日本史過去問トレーニングが届いたんだが、なんか微妙だなこれ…
マーク問題ばかりだけど、語句挿入問題はインプットでも対応できるから載っけないでほしいわ
世界史の方はよかったのに…

だれかマーク式の「正誤問題」を大量に載せてるお勧めの問題集知りませんか?
センターで使います
897大学への名無しさん:2011/04/18(月) 18:33:24.92 ID:v8gJjgYy0
>>895
見てもたいしたことないぞ
シルバーメッキみたいな仕様
アマゾン見てると白とベージュのグラデーションかと思ったけどそんなことはなかった
898大学への名無しさん:2011/04/18(月) 21:49:42.00 ID:nOn0XYMF0
テンプレに

【詳説日本史Bをメインに使う場合の必須教材】
[教科書]詳説日本史B(山川出版)
[用語集]日本史B用語集(山川出版)
※日本史はこの2冊を完璧に仕上げれば参考書は必要ないと言っても過言ではありません。

こうあるのですが、本当ですか?

慶應法・文志望です。
899大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:00:38.72 ID:nOn0XYMF0
すいません。自己解決しました。

完璧 というのは用語集も読み込むという意味も考えられますもんね・。。。
900大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:35:21.03 ID:wMo1YD7w0
>>899
アウトプットはしたほうがいい
901大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:38:52.32 ID:nOn0XYMF0
>>900
アウトプットは志望大の過去問でいいでしょうか?(慶應・MARCHで25年分くらいです。)

自分の受けるところの過去問を見たところ、慶應文の論述を除いて、他は全て穴埋め形式です。
902大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:44:34.73 ID:wMo1YD7w0
>>901
いいけど、早いうちからやるとやること尽きるから適当な問題集を一冊こなしてからがいいと思うよ

正誤問題も慣れてないとわかり難いしな
903大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:52:56.91 ID:+dFWnKWc0
>>896
山川の『センター試験への道 日本史』がいいんじゃない?
904大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:12:22.31 ID:nOn0XYMF0
>>902
実力100題がおうちにあるのでやることにするでありんす。
905大学への名無しさん:2011/04/19(火) 10:08:51.87 ID:RspkkYI50
>>891
実況中継独学で早慶全勝した俺みたいなのもいるぞ
906日本史神:2011/04/19(火) 13:28:48.12 ID:6mXhLo210
日曜日の日経に基礎歴史、基礎チリに改変する提言
見た?
そのうちマニアック日本史入試自体消えるかもしれんね
907大学への名無しさん:2011/04/19(火) 16:43:09.98 ID:hgHqil8t0
>>905
教科書・用語集・資料集・模試過去問で特攻した俺もいるぞィ!
908大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:45:30.24 ID:IkChU2wg0
いろんなひとがいます

909大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:50:57.80 ID:4sBne6ZW0
>>905
合格点に達したとしても勉強の効率が悪いってことを言ってんだよ
910大学への名無しさん:2011/04/20(水) 00:58:51.99 ID:txu+edqS0
一般的な方法論はあるにしても基本的には自分がやりやすい方法が一番
地歴公民なんかは特によっぽど下手なやり方しない限りやった分、力がつくもんだしな
911大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:47:53.06 ID:LXYUxaO4O
時代と流れのつかめる用語問題集って世界史だと名著なんだけど日本史はどうなんだろ?
テンプレにないんだね
912大学への名無しさん:2011/04/20(水) 09:35:26.14 ID:p68Z2uFi0
>>911
悪くないと思うよ。
913大学への名無しさん:2011/04/20(水) 13:06:27.01 ID:0PiBRQUb0
山川の流れがわかるテーマ史って直接書き込んだほうがいいよな…
914大学への名無しさん:2011/04/20(水) 17:11:05.17 ID:O60aNZfZ0
慶應法(政治)、経済、文志望の宅浪です。

現在は教科書読む→読んだ部分の一問一答 で毎日進めております。

問題集をやろうと思うのですが、何がいいでしょうか?100題は簡単そうでした。。できれば、マニアックなとこまで扱っているものがいいです。

史料対策は東進の一問一答をやるつもりです。
915大学への名無しさん:2011/04/20(水) 18:06:59.27 ID:GnJ7abtYO
>>914
石黒
916大学への名無しさん:2011/04/20(水) 18:25:36.98 ID:LXYUxaO4O
>>912
どうも
これは科書+サブノートで通史しつつアウトプットでやるのがいいのかな?
似たような問題集はテンプレでいうとどれなんでしょうか
917大学への名無しさん:2011/04/20(水) 20:35:55.05 ID:cu7M50Xa0
>>906
基礎地理って何?地理Aのことを言いたいのかな?
別にいいんじゃない?数十年後の話だろ?社会に出てから日本史が役に立つわけでもないし。

918大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:22:15.97 ID:RNaiksiqO
高3なのに日本史の流れさえわからん
平安時代?いつから?ってレベル
とりあえず漫画で流れつかみたいんだけど、大学受験用の日本史の漫画ってある?高校受験用は本屋にあったんだけど…
919大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:30:29.12 ID:hnsKqOBv0
一浪の同志社商学部志望なのですが
センターで49点しかとれませんでした
なので一からしっかり勉強し直そうと思っているので
予備校の授業をこなすのと
大まかな流れをしるために
参考書を買おうと思っています
実況中継  日本史Bの点数が面白いほどとれる本  完全無欠の日本史B
のどれかをかい
日本史Bで高得点を稼ぐ標準問題演習
で問題演習をしようとおもっています
実況中継  日本史Bの点数が面白いほどとれる本  完全無欠の日本史B
のうちどれがいいでしょうか?
またほかになにかしたらいいものってありますか?

920大学への名無しさん:2011/04/21(木) 22:09:14.92 ID:7pHd2FROO
ちょっと質問なんだが

まとめノートというか、マインドマップ作って勉強しようと思ってるんだけど逆に効率悪くなるかな?
921大学への名無しさん:2011/04/21(木) 22:39:33.87 ID:h9LfuYf70
教科書を読む

読んだ部分の一問一答

読んだ部分の史料一問一答

読んだ部分の日本史問題集完全版

論述重視のところ以外なら、合格点+α狙えるよ^^
922大学への名無しさん:2011/04/21(木) 23:35:23.67 ID:301HyxSwO
>>913
書き込んだ方が確認もしやすくないか?
赤シートで隠せるように書き込むのもありだと思うし。
自分は青ペンで書き込んでるよ

テーマ史じゃない方買うか迷ってるんだけど、論述対策もしなきゃだとオーバーワークになるかな?
923大学への名無しさん:2011/04/22(金) 09:16:01.11 ID:f+BcKL3+0
流れがわかる日本史Bノートと 流れがわかる日本史Bテーマ史ノート
ってどう違うの?詳説日本史ノート日本史B買っちゃったよ・・・orz
924大学への名無しさん:2011/04/22(金) 13:19:25.53 ID:ZmmsPvgPO
テーマ史ごとに流れをまとめてるか、教科書に沿って全体の流れをまとめてあるかの違い

山川ノート日本史Bは悪くないと思うけど、山川から脱線するが、それを使うなら菅野の日本史ノートの方が充実してるように思った
925大学への名無しさん:2011/04/22(金) 16:06:47.91 ID:BH41ubiF0
慶法の日本史…用語集読まないとだめなのかね!!??
今は教科書・一問一答・史料一問一答の3冊を駆使しているが…

教えて詳しい人。。
926大学への名無しさん:2011/04/22(金) 17:53:09.00 ID:f+BcKL3+0
>>924
テーマ史毎って具体的にどういうことなんですか?まだ始めたばっかりなのでよく分かりません。教えて下さい。
山川ノート日本史Bと流れがわかる日本史Bノートはどう違うのですか?
山川ノート日本史Bも教科書に添ってまとめている感じでしたが。

927大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:04:17.90 ID:ZmmsPvgPO
>>926
北海道史、沖縄史とか、金融史とか、外交史とかで別れてるのがテーマ史だと思う

流れがわかるならビジュアルでもはっきり年代なども認識しやすいのかな。
教科書に沿ってやっていくのは同じだけど普通の日本史Bノートだと穴埋めだけだし流れがはっきりわかるというわけではないような。
とりあえず、天皇、年代、事柄がはっきりわかるようにまとめてるから流れがわかる
928大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:29:52.18 ID:LvX/xWua0
流れがわかるシリーズなんてほとんど参考にならない。
まだ教科書熟読してたほうがマシ。

まぁ、センター8割しかとれなかった俺が
偉そうに言うことじゃないのかもしれんが。
929大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:43:08.31 ID:jKzYKr600
テーマ史はテーマごとに分かれてて見た目も良さそうだったけどね
930大学への名無しさん:2011/04/23(土) 19:07:05.22 ID:Yh3drLje0
早慶行きたい人で予備校通ってないならなら通ったほうがいいと思う(大手ね)
早慶頻出の用語を教えてくれる講師じゃなきゃ意味ないけど、その方が用語集読むよりずっといい
ここで聞くよりいい勉強法おしえてくれるだろうし(もちろんひとによる)

って予備校通わなかった俺は1月に思いました
931大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:04:12.30 ID:fcpk8PGV0
流れがわかる日本史ノートでなくても、日本史ノートには余白があるので
そこに少し書き込みとかして自分でやりやすくするのでもいい。
テンプレにはないが最近あえて余白が大きいようなノートを売ってるのもある。

どちらにしても日本史最勝王、立体パネルのようにやたら網羅してるものでないから
さっとやって次に行くべきものだね。学習初めが中心の柱を作る程度。
932大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:54:52.89 ID:2ue9d1MD0
一問一答は2冊以上やるべき
1冊をひたすら完璧にするって意味ない
933日本史神:2011/04/24(日) 01:06:31.64 ID:e0bi7+/K0
>>800に書いてあるやつ
で気に入ったほうつぶすだけでおk
934大学への名無しさん:2011/04/24(日) 07:32:48.49 ID:XepR5pj/0
>>932
あるだろ
935大学への名無しさん:2011/04/24(日) 09:15:52.64 ID:n+ESdVA8O
石黒を完璧にこなすことが合格への第一歩。
936大学への名無しさん:2011/04/24(日) 13:34:12.85 ID:GjhC6lSH0
だいたい毎日twitterやりまくってるヤツがマトモに入試調べてるわけないじゃん。
937大学への名無しさん:2011/04/24(日) 14:24:10.05 ID:MOQa2tiV0
>>800は絶版を除いたら選択肢がw

938大学への名無しさん:2011/04/24(日) 15:15:45.87 ID:dDqGrfdN0
慶應文志望です。

山川教科書、東進一問一答、一問一答史料編
これで合格点狙えますでしょうか?

英語、論文は得意です。
939大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:21:35.54 ID:MOQa2tiV0
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本もいつのまにか絶版なってるね
940大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:33:59.36 ID:+/gNsLPeO
そこそこ難関な私大狙ってるのに日本史の偏差値40くらいしかない
焦るけど何からしていいかわからない死にたい
941大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:38:28.61 ID:56DFbBgY0
学校の日本史の先生が神なんですが、学校で採用されてる教科書が普通の検定教科書なんです・・・

やっぱり山川の詳説日本史買ったほうがいいですよね?
942大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:24:09.17 ID:GjhC6lSH0
>>938
問題集をやらないのは無謀

>>940
講義系の参考書と基本的な問題集1冊を繰り返しやる
でも死ぬほど日本史嫌いなら地理か政経に変えるほうがいい

>>941
山川の詳説日本史だって普通の検定教科書だけど
学校の先生が神ならその先生に相談すればいいアドバイスをもらえるはず
943大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:27:31.67 ID:D6kCJzB40
>>941
その先生が信頼できるなら、別にこだわる必要ないんじゃないの。
詳説日本史を丸暗記できるというなら別だけど。
まあ、参考書に比べれば高くないし、買っておいても損はないだろうけど。
944大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:32:51.55 ID:56DFbBgY0
>>942
ありがとうございます
まずは相談してみます

今の教科書の内容が薄いのでおそらく買うことになりますが
945大学への名無しさん:2011/04/25(月) 00:18:59.90 ID:gj9e3IigO
問題集くりかえすなんて言うのは日本史出来ないヤツだから鵜呑みにすんな。
946大学への名無しさん:2011/04/25(月) 11:38:12.75 ID:7DSsywR9O
>>940だけど日本史は嫌いっていうか、いまいち興味持てないしとにかく苦手
地理は授業でやってないんだ…
947大学への名無しさん:2011/04/25(月) 12:32:41.21 ID:JInegeWlO
ならなぜ世界史にしなかった

選んでしまったものしょうがない、頑張りなよ
興味持てないから出来ないとか言われても
数Vとか数Cなんて興味持ってやっている人がどれだけ少数か……

948大学への名無しさん:2011/04/25(月) 13:24:11.54 ID:6Kjp4UWd0
>>946
俺は日本史完全独学で始めたが、教科書一冊用意して、
ザーーット30〜50P読む(1時間以内)→読んだ部分の用語集読む(慶法志望じゃなくても是非)→読んだ部分の一問一答・史料一問一答

これを同じところを2日繰り返す。1ヶ月したら慶應の問題でもまともに戦えるようになったよ。←合格点はまだ取れてないwww
949大学への名無しさん:2011/04/25(月) 15:23:23.69 ID:XDnWHLU0O
>>939
マジで??
950大学への名無しさん:2011/04/25(月) 15:33:36.62 ID:S2xP6bqW0
教科書読んでるとだんだん眠気が・・・
951大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:46:33.52 ID:57Cj8x4ZO
予備校に通った方がと言ってる人いるけど、下手な講師になったら金の無駄だから、通いたいやつは単科で代ゼミで選んで受けるべきだね
模試で有名な予備校に通ったけど、日本史講師微妙だったよ。
952大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:55:36.12 ID:gj9e3IigO
ワセヨビで石黒受ければいいだけ。
953大学への名無しさん:2011/04/25(月) 20:31:42.40 ID:mosifn100
俺も某有名講師を受けたけど微妙だった。金払った前半でやめた。
歴史の講師に多いのが、「○○のノート(or板書)が素晴らしい。」
結局はそういうのは1年かけてものすごいまとめを作りましょうという講座。
そして講座を全部取らないとそれは完成しないですよ、完成すれば無敵ですと。

結局、日本史立体パネル、日本史最勝王に類似したもんなんだよ。
あとは金谷の頻出問題についてるまとめ。わずかな違いがあるだけで
結局知識のとこしかない(私大向け)なんだからこれらで代用可能に思った。
「○○先生じゃないとだめだ、全然違う!」というのは宣伝乙か信者乙に思う。
954大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:47:37.65 ID:JkMcEfYh0
>>952
ブログで「立命館はマークシート方式」といってまた恥をかいた石黒ですか
955大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:50:15.15 ID:tGWcJHyt0
代ゼミの土屋の授業は別格
956大学への名無しさん:2011/04/26(火) 14:23:44.72 ID:ZjJvzI2nO
さっさと過去問やれよ
957大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:44:54.53 ID:cpGgmAlkO
>>954
日本史講師なら立命館はマークシートとか言っちゃダメだな
しかもデータデータ言ってるんだから本当にデータ調べてるのか疑問になってしまうな
958大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:02:42.72 ID:oLadp5060
慶法-政治志望です。

石川実況と一問一答をコンボ→史料編一問一答
でやってるのだが、慶法の問題が辛いです。

さらに細かい知識は用語集を読むのがいいでしょうか?
959大学への名無しさん:2011/04/27(水) 07:26:02.06 ID:ph4CC62c0
>>958
基礎を落とさなければ受かる
難問は合格者の約9割はできない
960大学への名無しさん:2011/04/27(水) 10:00:50.14 ID:2TIHQk+V0
>>959
そうですよね。やっぱり用語集読む暇あるなら、英語やります。

実況中継→金谷一問一答2冊→慶應法・経済・商・文の過去問
これで合格点決めようと思います。 
961日本史神:2011/04/27(水) 12:19:54.58 ID:GJqN8X5Y0
難問取る気なら
前田の早稲田日本史、菅野立体パネルの下段
962日本史神:2011/04/27(水) 12:22:19.04 ID:GJqN8X5Y0
入門最強:超速日本史の流れ 次点:石黒読むだけ
ノート最強:菅野の日本史Bノート旺文社 次点:最勝王1・2
QA最強:金谷の一問一答 次点:z会日本史用語問題
史料最強:土屋の眠れぬ夜 次点:金谷の史料一問一答
文化史最強:石川実況中継5 次点:前田の文化史一問一答+教科書
通史最強:石川実況中継1〜4 次点:石川結論日本史1・2
用語集最強:山川日本史用語集 次点:旺文社日本史用語集
論述最強:八柏論述講義 次点 z会論述トレーニング
私大型難問対策最強:前田の早稲田日本史 次点:菅野立体パネル
963大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:48:27.95 ID:Fw6VhjNE0
テンプレには載ってないんだけど
詳説日本史10分間テストっていう一問一答形式の問題集は
どれくらいのレベルですか?
学校で配られました
日本史は慶應商で足を引っ張らない程度に得点したいと思ってます
964大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:22:06.43 ID:rx2spgCL0
竹内の超解!日本史史料問題―これ一冊で大丈夫って立ち読みしたけど
土屋眠れぬと同じくらい良書っぽい
965大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:29:22.23 ID:WcsLSg3C0
土屋の史料って史料だけかと思ったら
後ろの方に年表とかもあってビックリした
966大学への名無しさん:2011/04/27(水) 21:50:22.91 ID:2TIHQk+V0
論述対策って、
実況で流れ把握

一問一答で正確な知識補充

ひたすら過去問演習

これでいいの?
967大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:11:09.53 ID:gFJRSG4lO
論述対策は、実況中継で流れ掴んでからは、やはり教科書メインじゃないか?
石黒は教科書嫌いみたいだけど、やはり山川は大事だと聞くし
968大学への名無しさん:2011/04/28(木) 01:31:49.98 ID:DrlPfcFb0
>>966
流れ把握→過去問で傾向把握→論述対策本>>13
でいいんじゃないかと思う。
国公立で本格的な論述があるところなら、さらに教科書や明快講義で知識の補充。
969大学への名無しさん:2011/04/28(木) 02:06:47.16 ID:vxVPr9a40
高3理系です。日本史はセンターだけです。
センターは8割〜9割ほしいです。
センターだけなら一問一答はやらなくてもいいのでしょうか?センター用の問題集をやればいいのでしょうか?
参考書等は買っていないのですが、いろいろあって悩むのですが、僕に合っているものはありますか?
よろしくお願いします。
970大学への名無しさん:2011/04/28(木) 11:18:31.16 ID:zkBTUHKa0
入門最強:超速日本史の流れ 次点:石黒読むだけ
ノート最強:菅野の日本史Bノート旺文社 次点:最勝王1・2
QA最強:金谷の一問一答 次点:z会日本史用語問題
史料最強:土屋の眠れぬ夜 次点:金谷の史料一問一答
文化史最強:石川実況中継5 次点:前田の文化史一問一答+教科書
通史最強:石川実況中継1〜4 次点:石川結論日本史1・2
用語集最強:山川日本史用語集 次点:旺文社日本史用語集
論述最強:八柏論述講義 次点 z会論述トレーニング
私大型難問対策最強:前田の早稲田日本史 次点:菅野立体パネル
971大学への名無しさん:2011/04/28(木) 12:37:26.83 ID:Mi04bVkT0
>>970
絶版は除きましょう
972大学への名無しさん:2011/04/28(木) 12:48:49.49 ID:zkBTUHKa0
>>971
まだ手に入るだろ
工夫すりゃ
973大学への名無しさん:2011/04/28(木) 13:52:17.84 ID:Iba9a8MmO
石川の結論って通史の勉強に使えるんだね〜。
974大学への名無しさん:2011/04/28(木) 16:53:54.95 ID:guUq9TW40
慶應法・経済・商の日本史対策について

実況中継+東進一問一答+過去問でいいでしょうか?
975大学への名無しさん:2011/04/28(木) 17:56:21.12 ID:/yArleR+O
>>974
法は落ちたから何も言えないが…経済に関して。 まず経済。過去問見ればわかると思うが論述ばっか。したがって一問一答より教科書を読み込む方がベター。まんま教科書の内容聞かれるしね。だけどいきなり教科書読むのはちょっときつい。だから石川→教科書がいいと思う。

長文すまんな
976大学への名無しさん:2011/04/28(木) 19:28:39.31 ID:guUq9TW40
>>975
ほんと助かります。
石川やってますが、論述がネタ切れして困っていたので;;

ありがとー
977大学への名無しさん:2011/04/28(木) 23:24:16.14 ID:Me9D2DgL0
早稲田政経、商志望の浪人です。
実況中継と教科書を進めているのですが
2つ同時に進めるとなると結構時間がかかってしまい他の教科もあるので日本史に時間がかけれるようになるまで実況中継か、教科書どちらかにしぼろうと思っているのですがどっち優先した方がいいですかね?
978日本史神:2011/04/28(木) 23:41:14.55 ID:zkBTUHKa0
もーすぐ春ですねえ
ちょっとなめすぎませんかぁ
979大学への名無しさん:2011/04/29(金) 00:20:33.69 ID:bA9SqKnq0
>>970
絶版は除きましょう。いつまでも過去にしがみついていても仕方が無い。
980日本史神:2011/04/29(金) 01:20:32.09 ID:d+8DC7Qj0
>>979
しょっちゅう本屋行くわけねえからしらねえよ
代案出せ糞カス
981大学への名無しさん:2011/04/29(金) 01:44:28.81 ID:qE7BC/cq0
【テンプレ】
最近出た参考書を追加希望

>>8
・日本史B標準問題精講(旺文社)
メリット:難関大に出題された良問を多数収録。解説・まとめも充実している。
デメリット:解説が多いのでじっくり取り組む必要がある。
対象:難関私大受験生

>>13
・日本史論述演習141(代々木ライブラリー)
メリット:幅広い大学の問題が採用されていて網羅性が高い。解説は簡潔ながら実践的。
デメリット:解説の詳細さはやや劣る。
対象:論述を使う全ての受験生。地方国立や難関私大志望者にも有用
982大学への名無しさん:2011/04/29(金) 03:03:06.79 ID:d+8DC7Qj0
>>981
票モンはいいとして、論述は駿台福井のほうが充実してるわな
983大学への名無しさん:2011/04/29(金) 09:28:31.52 ID:SzLXdg+K0
年によると思うが、実況中継「だけ」で慶法の問題何割ぐらい?

教科書だけで6割というのは聞いたことがある。
984大学への名無しさん:2011/04/29(金) 11:59:08.58 ID:gI7NDcEbO
>>946だけど
>>947
だよな…がんばる…けど何もかもわかんないんだよ。不安しかない。予備校に頼るしかないのかな。
>>948
すごい根性あるね。見習いたい…
985大学への名無しさん:2011/04/29(金) 13:39:13.47 ID:WU9NZy3KO
実況中継の良さがわからん
用語集見ながら教科書読んで流れ把握して
その後一問一答で暗記でいいんじゃ?

実況中継を教科書代わりにするんだろうけど
何冊も買わないといけないとか
かなりいいお客さんになってんな
986大学への名無しさん:2011/04/29(金) 14:05:11.52 ID:CaYyC9JR0
皆がやってる日本史の問題集とかってありますか?

学校で入試対策用のプリントが配られるのでそれでいいと思っているのですが・・
987大学への名無しさん:2011/04/29(金) 14:46:15.80 ID:d+8DC7Qj0
それでいいとおもうならそうせい
988大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:16:58.75 ID:SzLXdg+K0
>>986
日本史問題集完全版

一問一答の演習用にやってるだけだが…
結構難しいとこあるから100題よりは難関私大向け。
989大学への名無しさん:2011/04/29(金) 18:02:21.77 ID:bA9SqKnq0
弘文天皇ってセンター(満点)レベルでは忘れて良い?
990大学への名無しさん:2011/04/29(金) 18:31:47.74 ID:6UFqkKpj0
うん
991大学への名無しさん:2011/04/29(金) 18:59:15.29 ID:qE7BC/cq0
>>984
たぶん日本史の勉強法よりも、メンタル的な部分に問題があると思う。
参考書ならいくらでも紹介できるけど、ここでは不安や焦りを取り除いてあげることはできない。
こういうタイプは独学では難しいので、予備校で信頼できる先生に指導してもらったほうがいい。
「信頼できる」というのは有名講師とかではなくて、人間的に頼りになる先生ってことね。

大手予備校か少人数制予備校か、どっちがいいかは人それぞれだけど、
とにかく自分に合う先生を見つけることが一番。
992大学への名無しさん:2011/04/29(金) 19:06:59.57 ID:SzLXdg+K0
日本史独学です!


実況中継読みまくり

金谷一問一答、史料一問一答

金谷日本史問題集

慶應の過去問30〜40年分

これで法・商の勝ち目あるでしょうか?

英語は現在の時点で合格点ぐらいです。
993大学への名無しさん:2011/04/29(金) 19:12:11.58 ID:z7OUNKnt0
実況中継読みまくったらまた来い
994大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:14:40.96 ID:obDhOeg3O
詳説 日本史書き込み式教科書を買ってみたのですが、模試やセンター対策にも使えるでしょうか?
995大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:15:38.65 ID:j/VB/1ap0
石川の実況中継読んだけどイマイチだな
これなら教科書使うのと大差がない
世界史ナビは良書だけど日本史ナビはどうなん?
996大学への名無しさん:2011/04/29(金) 22:01:29.29 ID:Sm+OYHH3O
実況中継は中世が甘い
997大学への名無しさん:2011/04/29(金) 22:09:24.06 ID:wu235Nj+0
>>995 俺も実況の口調というか文の書き方が合わずに日本史ナビを使用したが
世界史ナビ程の情報量は期待できない。用語・論述ネタ両方とも。

ただ軽量な分、シンプルで読みやすい。講義本と考えればこれでいいと思う。
一部に穴や、フローチャートにして終わりにするなど若干不満は感じたが
流れを理解するための本ということでは読みやすく、わかりやすかった。

実は俺はテンプレの日本史ナビのとこ書いた人ww
998大学への名無しさん:2011/04/29(金) 22:26:19.29 ID:eF/WZ1zP0
教科書読んで理解できないから実況中継使うんだよ
999大学への名無しさん:2011/04/29(金) 22:37:06.66 ID:4sFEiMDp0
土屋の日本史がさいこうだおっ
1000大学への名無しさん:2011/04/29(金) 22:37:16.08 ID:4sFEiMDp0
よよっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。