1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 23:31:01 ID:7nGCmQlU0
1乙
前スレの997なんで今信州を目指してるの?
前スレの997からはガキ臭さが漂ってる
前スレ997は以前登場した教員免許の人じゃねえのか。中学教師臭い。
6 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 10:34:23 ID:w/sLvDDg0
現役教師が再受験するか?
全国から田舎へようこそ笑
8 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 13:09:16 ID:qdU9qeju0
県民比率が3割ならしいな。
9 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 18:05:47 ID:xLwCcv1W0
茅野以南から通学されてる方いらっしゃいますか?
>>9 全体でどのくらいいるかは分からんけど、松本キャンパスなら茅野から通っている友人を知ってる。
富士見や穂高(近場だと波田も知ってる)に実家があって一人暮らししている人も知ってるから微妙なところだね。
11 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 12:16:52 ID:pV1lByW0O
>>1の内容が的確過ぎてワロタ
実際難易度の割にネームバリュー高いんだよな、ここw
そんなに高いとは思わない・・・
たかが5S
13 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 15:33:46 ID:4zxRGd9n0
信州大学の機械システム工学科って女子いますか?
いるとしたら一学年につき何人ぐらいいますか?
14 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 16:53:04 ID:izhr15MLO
長野の東大
プッwww
16 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 17:51:16 ID:Wo+XxT3t0
≫10
有難うございます。私は茅野市在住なのですが、自宅通学できるかどうか、ちょっと不安があったので伺いました。
どうせ一人暮らししなければならないのなら東京か関西の大学に行きたいのですが、親に反対されて・・・
工学部志望の人達センター何割くらい目標にしてます?
センター6割だと二次はどれくらいキツイの?
7割だとどれくらい楽になる?
20 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 22:21:05 ID:YFdNxMzB0
例えば工学部物質工で計算すると
セ 個 合格者最低点数
600 + 400=1000 536
だからセ試7割取ると420だから最低でも
セ 個 合格最低点
420 + 116 536
ぐらいになると思うよ
というか7割とれば工学部なら安泰
21 :
大学への名無しさん:2010/12/09(木) 22:38:42 ID:izhr15MLO
経済は?
23 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 21:00:26 ID:xAbJALS40
信大はやりたい放題してるやからが多いアルヨ
24 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 21:16:46 ID:/OQtq3jo0
25 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:52:13 ID:8VpwT+4EO
>>25 じゃあ7割だとだいぶ楽になるのかな
がんばろっと
個別むずいのか
28 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 22:09:54 ID:ewTITM7fO
経済7割余裕?
29 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 00:15:01 ID:/IbVtsFKO
>>26 7割取れたらほぼ確実にうかる
6割5分ぐらいでも2次普通にできれば受かるからな
6割5分から7割の間の大学ってどんぐりだから選ぶの迷うよね
30 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 01:52:25 ID:tyoPyU3x0
それくらいのレベルだと
信州・滋賀とかがいい。
信州は旧帝ぽい名前が好印象。
滋賀はOBが優秀だから就職強い。
31 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 09:00:37 ID:tsETGYfh0
後期、信州と、岐阜を決めかねています。
信州は、温泉がいい、岐阜は、名古屋に近い(買い物)。
32 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 12:32:36 ID:/IbVtsFKO
>>31 長野は軽井沢があるからショッピングできるよ!
文系なら岐阜のが良いかもね
工学部は知らんけど
7割まで130点ほど足りない…
そんな点数で大丈夫?
35 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 17:16:34 ID:/IbVtsFKO
>>33 本番のほうが簡単だから7割近くまであがると思うよ
36 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 19:24:06 ID:tsETGYfh0
>35
それって、二次のことですか?(少し期待したい)
37 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 20:02:04 ID:oLKtGg3v0
>>22 レス有難うございます。同じ一人暮らしでも、県内の大学のほうが、親は安心のようです。
国立信仰?みたいなのもあると思います。
再質問で恐縮ですが、人文学部はどのような雰囲気なのでしょうか?
いろんなサイトで、かなり悪く言われているので・・・
>>35 マジに?
そんななら8割取る人続出な気がするんですが
今五割弱で本番7割ってことだろ?
え?
40 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 20:29:53 ID:luHdTtKzO
信州の経済と法政の経済ってレベルと評価どっち上?
明学とあわせて併願する予定なんだが
41 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 20:43:23 ID:tyoPyU3x0
断然法政。
やっぱ東京はレベル高いよ。
43 :
大学への名無しさん:2010/12/14(火) 00:47:01 ID:KwdT94ly0
資料請求数、国立と私立あわせて全国で11位らしい・・・
まぢやめてくれ
44 :
大学への名無しさん:2010/12/14(火) 08:02:37 ID:xQcEy0tjO
人気すぎわろた
45 :
大学への名無しさん:2010/12/14(火) 09:35:34 ID:I153Fnkt0
>>43 11位って・・・某私立大みたいに1万近く新入生が入るところもあるというのに、なぜ信州大が?
てかどこ情報?
46 :
大学への名無しさん:2010/12/14(火) 11:56:04 ID:X8paJO6+O
こわ;
47 :
大学への名無しさん:2010/12/14(火) 14:29:14 ID:hGTf2EJx0
なんだかんだで一つの学科で受験者数が千人超えることは無いから心配スンナ
55人募集の医学科前期の、全統模試での総志望者数は1000人オーバーだけどな
49 :
大学への名無しさん:2010/12/14(火) 19:06:00 ID:XoHdG7HeO
倍率あがんなよ…
50 :
大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:38:50 ID:c+Pc7DFQ0
信州人気なんだな
ほんま困る;;
51 :
大学への名無しさん:2010/12/15(水) 02:46:28 ID:2dnFnKKC0
どこにでもあると地方駅弁大なのになぜ全国から学生が集まるんだろうな。
場所的に日本の中心に位置するから?
最底辺の国立大だから
53 :
大学への名無しさん:2010/12/15(水) 14:21:19 ID:TdWpqktH0
首都圏にもほどほどちかいのもあるかもね
54 :
大学への名無しさん:2010/12/15(水) 16:01:52 ID:NFBpu7lm0
茨城大のほうが立地もレベルも上なのに
55 :
大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:08:34 ID:k8e5X7gPO
レベルは^^;
57 :
大学への名無しさん:2010/12/15(水) 22:58:24 ID:GJdWM9zd0
資料請求・・徳島、岐阜、信州・・です。
>>51 5s熊本で唯一ダントツで田舎にある
→地元出身者が少ないからじゃない?
59 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 08:16:29 ID:HVa8VOSyO
なんで田舎だと人が集まるんだよw
60 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 13:01:01 ID:inB7Md6p0
5s熊本って何?
61 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 17:11:28 ID:WNJhU8Zs0
みんな模試の判定どのくらいなの?
現時点で
倍率下がれ〜(´;ω;`)
62 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 17:59:33 ID:b89l+NfaO
ベネ駿台でA
河合でB
63 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 18:43:43 ID:dddqT9L40
代ゼミでC・・・もうだめぽ
二次対策に買った特典奪取現代文ってオーバーワークかな?
一応アクセス発展やったけど偏差値58くらい
64 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 19:34:14 ID:m35GgkHA0
↑志望学部は?
65 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 19:40:48 ID:dddqT9L40
経済です
66 :
大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:17:54 ID:JLpKan/d0
情報って二次面接だし、二次の勉強しなくていいから
やっぱ人集まりそうだよね;;;
67 :
大学への名無しさん:2010/12/17(金) 08:36:21 ID:jFTZDakiO
>>63 それ宮廷の上位とか一橋とか以外いらなくね?
まぁ、別にいいと思うが
68 :
大学への名無しさん:2010/12/17(金) 10:57:20 ID:Z3YZRgY2O
3教科ンター8割いったら出願すっか
69 :
大学への名無しさん:2010/12/17(金) 15:22:22 ID:ycV/9rrUO
>>63 現時点でCならまずむり
地元の私立か島根とか福井の底辺なら大丈夫じゃない?
70 :
大学への名無しさん:2010/12/17(金) 16:05:24 ID:ycV/9rrUO
ごめん言い過ぎた
まだ1か月もあるから頑張れ
諦めたらそこで終わりだからな
悔いだけは残すなよ
全力で走りきったなら、ゴールが初め目指したゴールじゃなくてもこれからの人生の糧になる
71 :
大学への名無しさん:2010/12/17(金) 20:35:52 ID:HfMDl7L60
俺もAだけど不安になってきた
あと経済の二次って随筆ある?国語な
センタープレ工学部物質工C判定だた
大丈夫だろうか・・・
73 :
大学への名無しさん:2010/12/17(金) 22:30:01 ID:Yu6mNP6y0
模試の判定で合否きまるなら本試験なんてねーよ。
S判定のウルトラ合格1直線君が当日腹痛でくたばる。
そこにBCDE判定の馬鹿野郎がヘッドスライディングすんだよ。
それが受験だ。いいかおまえらはランナーだ。犠牲フライあがったぞ。
結構間に合うかきわどそうだ。無理っすよ〜なんつってチンタラ走るやつはいねーよな?
全力で走れ!間に合わない?うるせー!キャッチャーふっとばせ!セーフもぎとれ!合格だああああああああ!
ベスト合計すれば7割余裕なのにいいい
75 :
大学への名無しさん:2010/12/17(金) 23:04:40 ID:Yu6mNP6y0
ベスト合計余裕論はやめとけ。
アベレージ合計余裕論にしなきゃ駄目。
じゃあ6割だわwww
単語やって寝よ
本番で点とれなきゃ意味ないけどね。
本番の怖さは模試では味わえん。特にセンター
78 :
大学への名無しさん:2010/12/18(土) 00:31:29 ID:+RpW7Y4X0
数学UBの対策は今までやってきたんだが別のU単体が簡単に見えてきた
逆に数Tむずすぎワロタ
79 :
大学への名無しさん:2010/12/18(土) 18:09:20 ID:f5z/yICJ0
80 :
大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:35:27 ID:1w4Mvz+iO
7割しか取れないけど経済
七割とれないけど経済
82 :
大学への名無しさん:2010/12/18(土) 22:58:11 ID:D/PYKbr20
6割の情報
経済多いな
俺も経済
6割だけど
84 :
大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:20:55 ID:JYIuAVBx0
七割五部くらいだけど繊維
行かなかったら山形か富山逝く
85 :
大学への名無しさん:2010/12/19(日) 12:45:47 ID:Y8QXuIXYO
6割5分で経済学部
落ちる…
去年の最低点みると六割五分でもいけそうなんだけど
87 :
大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:45:24 ID:4Ke39pzk0
去年はセンター難化の影響もあるんじゃね
今年は倍率も高いらしいし・・・
まあがんばれ
センター73%だけどPT特攻する!
89 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 02:40:20 ID:obeLAsvc0
PTってなんだっけ
PITCH系→繊維?
いいなぁ信州
南アルプスの牧歌的な雰囲気
行きたかったんだけどな〜
勉強ふつうにしてたら偏差値あがっちゃって
名大受ける羽目になっちゃったわ
91 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 04:30:55 ID:obeLAsvc0
ぐぬぬ・・・
倍率上がってるのか…
人文行きたいよお
93 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 09:06:54 ID:obeLAsvc0
>>92 自分以外は全員記念受験だと思って特攻しようか
94 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 17:45:00 ID:WvFMNW70O
全統センタープレA
代ゼミセンタープレC
うわぁ…@経済
95 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 17:48:05 ID:MibLvh5M0
うわぁってどういうこと?
96 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 18:35:53 ID:h7YpVrL50
工学部の雰囲気ってどんなんですか?
荒れてるとかないですか?
ここ受験板だから現役生いないんじゃない
98 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 19:22:27 ID:Is3DkwnhO
後期で化学科を受けるかもしれんのだが、去年から始まったらしい小論文は過去問を見る限り解ける気がしない
センターで逃げ切り可能なんかね
>>90 南アルプスは赤石山脈のことだから、農学部以外はあんまり関係ないぞ。
農学部志望だったんならごめん。
100 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 20:08:46 ID:WvFMNW70O
101 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 20:21:15 ID:vYTldZho0
>>96 どんな雰囲気かは学科によって結構違うけど
荒れてはいないよ
102 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:27:08 ID:nK9CR7al0
経済多いなw
人文志望ばっかかと思ってた
みんなで受かろうね!
そして信大で会おうw
103 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:56:29 ID:60AfB4/K0
2浪だけど信州
そんな人いますか?
104 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:57:43 ID:UX+PNKjQ0
寮の抽選てどうなの?
105 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:59:35 ID:WvFMNW70O
こまくさ新装されたし楽しそうだから俺も入りたいな
106 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 00:12:56 ID:VL2h/7p40
裸で部屋に先輩が突撃してくるらしいぞ
歓迎しないとしらけるとかw
そういうノリつまんないからいいや
寮でそんなノリねぇからwww
二浪もいると思うよー
109 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 19:43:14 ID:0OQXOOym0
110 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 20:18:53 ID:qNCsvCAC0
突然で悪いけど、皆さん併願先どうするよ?
中央とか法政の経済を考えてたんだけど、担任が予備校からもらってきた
データ見てみるとどっちも成功率0%だったんだよね・・・
もう時間がないから焦るぜ
111 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 20:27:33 ID:aXVG7sKr0
112 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 20:44:39 ID:qNCsvCAC0
専修の経済が一番成功率高くて、25%ぐらいだった気がする
あとは国学院とか日大とか・・
113 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 20:50:58 ID:VL2h/7p40
日大入れれば文句なし。
できれば南山〜はいるように。
そこが私大TOP20の境目。
114 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 20:54:18 ID:CwGz4agAO
経済志望で
法政と明治学院と日大受けるよ
115 :
大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:30:14 ID:9BNCp9EYO
工学繊維だったら明治理科大だな
マーチ受かったら信州受けない若しくは蹴る人もいるぐらいのレベル
117 :
大学への名無しさん:2010/12/22(水) 02:44:36 ID:20pgEvF00
いや、だからそもそも信大受けた人でマーチに受かった人が少ないんだって
長野県の某予備校のデータだけどさ・・・
やっぱ日大あたりにしとくのが確実かな・・
てか信州の志望学部とマーチのどこか受かったらおまいらどっちを選ぶの?
経済3年生の俺参上。
俺はシス法と明治の法学部、法政の法学部受けて法政受かったけど信州来たよ。
あと、理系だったらMARCH蹴りはそれなりにいるよー。
120 :
大学への名無しさん:2010/12/22(水) 09:47:24 ID:89rTSlBTO
自分なら無い選択だったな。
だからここだけど。
121 :
大学への名無しさん:2010/12/22(水) 10:21:47 ID:8pesRjk70
文系なら私立
理系なら国立
東京行きたかったお
>>103 俺二浪で工学部志望
センタープレA判だったからもう勉強しなくていいよね・・
124 :
大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:08:57 ID:20pgEvF00
俺は文系だからたぶんマーチのほうを選ぶ
125 :
大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:23:27 ID:7GjFTQElO
河合センタープレAだった経済
二郎で信州とかひどいなああ
127 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 02:38:55 ID:GOqLTCBhO
理系はマーチ理科大蹴り結構いるよ
俺だったら理科大行くけどね
128 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 08:22:26 ID:Q4/6+eNM0
早稲田蹴りもちらほら。
さすが旧帝ぽい名前してるだけある。
自称早稲田蹴りですかw
早稲田に蹴られたのにねw
脳内変換できるから、ここに進学できたんだねw
早稲田蹴りとかいたら、国公立至上主義高校の犠牲者
131 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:01:02 ID:kiIVL5lIO
法政国際経済と信州経済ならDOCCHI?
132 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:53:28 ID:Q4/6+eNM0
文系だったら笑い者
何故早稲田蹴るの?
135 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 15:44:10 ID:GOqLTCBhO
早稲田蹴ったのは受かった学部が違ってて、信州のほうにやりたい事があったから
進んだとかそういう理由だろう
あるいは地元の人とか
>>131 法政
137 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 16:49:33 ID:l8gsDdUAO
138 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:29:06 ID:kiIVL5lIO
明治学院経済と信州経済は?
推薦落ちたので逆襲にきました(`・ω・´)
工学部の僕がやってきました
141 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:54:50 ID:7ywQIwzfP
>>140 2次の口述試問って何聞かれるんですか?
142 :
大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:23:39 ID:Dcq392KpO
情報だけだろ
情報なんだなこれが
口述はセンターレベル以下の簡単な問題ばっか
ただ緊張して上手く解説できない
144 :
大学への名無しさん:2010/12/24(金) 11:57:04 ID:sQzO9BHx0
情報受ける人って何判定くらいでたらうけるんだろ?
2次逆転とかほぼ不可能だし
工学部情報受けます!
今年倍率高くなりそうですね…
工学部情報うける
うはw大人気w
情報は頭より人柄で取るから、対話できることが重要
148 :
大学への名無しさん:2010/12/25(土) 08:35:22 ID:ONG5mnCHO
倍率高すぎ…
経済くるなよ!
149 :
大学への名無しさん:2010/12/25(土) 10:16:11 ID:rEaJwW0m0
情報のやつ!
最近の判定どんくらいだった?
ちなみに11月のはC判でしたw
オレは11月のセンタープレでA 判定でした。
情報工は人柄とかあんまり関係ないと… センターで75%くらいとれば、面接でミスしても大丈夫だと思う。
75%もいらないと思うんだけど
152 :
大学への名無しさん:2010/12/25(土) 17:03:45 ID:y5zatsEBO
65パーセントあれば全然いけるね
153 :
大学への名無しさん:2010/12/25(土) 17:04:33 ID:CpRP3MJA0
水嶋バカとポプラ社に1円も落とさないよ俺は。
恥ずかしい人間と気づかない人間は哀れだな。
繊維の創造工と工学部の情報ってどっちが得点率高いですか?
155 :
大学への名無しさん:2010/12/25(土) 17:53:36 ID:ONG5mnCHO
経済学科はセンター何%ですか?
156 :
大学への名無しさん:2010/12/25(土) 22:49:33 ID:BCOIGdfC0
あれ?情報多いな
かくゆう俺も情報
2chやってるやつが情報に多いだけだよ
基本的に情報はキモオタばっかりだから
158 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 18:12:10 ID:rDkWTv3eO
野球部と軽音学部は兼部できますか
159 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:32:42 ID:1rppDzM60
人文逝って将来棒に振る覚悟はできた
160 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:28:58 ID:QGNU6zUqO
学科建築なんだけど忙しい?
161 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:17:27 ID:HlSf241uO
農学部ってキモオタ率高めなの?
162 :
295:2010/12/27(月) 22:48:59 ID:1yjRBx0Z0
農学部はリア充率高し
注意されたし
スマンw↑の295って奴はミスった
気にしないでww
164 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 00:38:27 ID:M7mxJlcV0
人文いきたいんだけどもうしにたい
165 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 02:44:16 ID:HfE1u4oxO
2 :エリート街道さん:2010/12/14(火) 20:29:25 ID:it10/zuY
1993年度 代ゼミ偏差値
72 慶應義塾
65 自治医科
大阪医科
64 東京慈恵会医科
日本医科
関西医科
産業医科
62 順天堂
昭和
東京医科
近畿
兵庫医科
61 北里
東海
東邦
日本
久留米
60 獨協医科
東京女子医科
福岡
59 杏林
帝京
58 聖マリアンナ医科
愛知医科
57 岩手医科
金沢医科
藤田保健衛生
川崎医科
56 埼玉医科
167 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 18:38:43 ID:wmYxjnZ2O
長野キャンパスから松本キャンパスまでってどんくらい距離ある?
168 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:20:06 ID:obVlGqnuO
1時間ちょいだな
169 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 14:38:17 ID:3k9ix8eJ0
信大経済と埼玉大経済ならどっちいきます。
受かってから考えろアホ
171 :
大学への名無しさん:2011/01/05(水) 10:46:10 ID:x/6pqVW90
※※国公立大学受験者必見※※
2011年度入試からセンター試験利用入試制度が以下のとおり、変更となります。
1.センター試験利用入試(B方式)
・2010年度入試におけるセンター試験利用入試(前期日程)の名称を変更した3〜5科目型の入試です。
・文学部心理学科で新規に実施します。(4科目入試)
2.センター試験利用入試(C方式)
・「5教科6科目型」の入試で新規で導入します。国立大学と併願しやすい科目とスケジュールとなっており、T日程、A方式、センターB方式と併願可能で、国立大学の合格発表を確認してから、入学手続時に必要な入学金・学費等を納入することができます。
※【合格発表日】国立大学前期日程の試験日以前
※【手続締切日】国立大学後期日程の合格発表日以降
センター試験利用入試(C方式)の概要
実施学部 法学部、文学部(英文学科・心理学科は除く)、経済学部、経営学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、情報科学部、デザイン工学部(建築学科は除く)
出願期間 2011年1月5日(水)〜1月14日(金)
試験教科・科目 ●国語
●地理歴史・公民(「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」から1科目選択)
●数学(「数学I・A」、「数学U・B」の2科目)
●理科(「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」、から1科目選択)
●外国語(「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目選択)
※「英語」はリスニングテストを含む
合格発表日時 2011年2月24日(木)10:00から
入学手続締切 2011年3月24日(木)
※2010年度まで実施していたセンター試験利用入試(後期日程)は廃止となります。
※センター試験利用入試C方式(5教科6科目型)では、入学手続の「延期手続」はありません。
※センター試験利用入試では、本学の個別学力試験を課しません。
※同一学部での学科併願はできません。
※募集人員・配点等の詳細はこちらをご参照ください。
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/news/shosai/news_2047.html
>>169 住んでいる地域にもよるかと。関東や東北なら埼玉、長野や東海なら信州かな。
それ以外の地域だったら入試科目見ながら行けそうな方。
>>170 センター終わってから、なら分かるけど、国立大で出願できるのは各日程1つずつなんだからそれまでに決めないと。
みんなセンター頑張ってくれよ。
175 :
大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:13:24 ID:X1v+GgO40
死んだわクソ
直前まで全国志望者の中で1位だったのに
プレッシャーに負けたわwwwwww
あーあ
乙☆
176 :
大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:17:55 ID:z1VNIH7d0
情報工学 550/800
どうだろ?
人文マジ頼む
経済 560/800
179 :
大学への名無しさん:2011/01/17(月) 15:04:20 ID:pwqv2HTG0
自己採点してきた
人文 423/500
いけるかな
人間情報、七割で行くわ
181 :
大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:02:37 ID:W3VMcBms0
>>179 その点数で信州とかもったいないな
首都大とかでも受かりそうな感じだけど
電気電子工 424/600
いけますか?かなり不安なんですけど。
人文 355/500
俺も心配だわ・・・
医 806/900
ヤバいな。
>>183 去年365で受かったよ〜!!
総合問題だから、逆転は可能。
全部埋めたら、何とかなる‼
186 :
大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:59:51 ID:pwqv2HTG0
>>181 ずっと信州行きたくて勉強してきたんだ
学校でも下位にいたから。
親はもっと上狙えっていうし
俺も将来やりたいことがあるから
いけるなら上にいきたい。
けどずっとここだけ見てやってきたから
今ここにきてレベル上げるのもなんか怖いんだよな
あーどうしよ
187 :
大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:28:24 ID:/RqnXQM60
経済 551/800
泣きたい
>>187 いや、俺も泣きたいからさ、
これからがんばろうぜ
>>185 まじですかー・・・
とりあえずがんばってみます
今年易化だそうなんで怖いです
>>187 二次7割は必要かな
とりあえず頑張ろう
191 :
大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:46:11 ID:5PEmCuhF0
同じような状況な人が、たくさんいて、荒れてた気持ちいが少しほっとした。
みんなもがんばってるんだもんな、おれもがんばろう
526.7/800
工学部情報なんだけど大丈夫かなぁ?
面接不安すぎてやばい(´;ω;`)
人文 370/500
二次の勉強してない件
東京の私立かなぁ・・・
194 :
大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:33:28 ID:u0oqYquF0
情報の面接、過去最高点が200ってなってるけど
MAX200の人がいるってことだよね?・・・・
>>189 情報開示したら二次の得点率は約6割で、合格者のうちの50番代だった。
センターリサーチとかでも大体の層が分かるので、諦めないで!!
>>196 文教・国学院・専修出した
文教は点数足りないし国学院用はそれ用の科目が盛大に逝ったから専修になる・・・はず
それでも去年は専修にすら全く手が届かなかったからセンターの結果には満足してるんだ
・・・つーか東京じゃないな
198 :
大学への名無しさん:2011/01/18(火) 10:39:51 ID:KOsIjL8S0
家庭教師歴4年。情報M1の俺が来ましたよっと。
情報志望の人が多いみたいなんで質問に答えるよ。
199 :
192:2011/01/18(火) 10:57:30 ID:k43RBz7j0
面接どんなこと聞かれました?
200 :
198:2011/01/18(火) 11:23:12 ID:KOsIjL8S0
>>199 俺は推薦で受かったんだけど、志望動機書についての質問が多かった。
あとは情報入って何がしたいの?とか今日はどうやってきましたか?とか。
1vs3の面接なんだけど、何か答えたらすぐにツッコミが来るから注意な。
普通に会話が出来れば問題ないと思う
201 :
192:2011/01/18(火) 11:39:18 ID:k43RBz7j0
返答ありがとうございます。
発想力が問われるみたいなんですがどんな感じかわかりますか?
202 :
198:2011/01/18(火) 12:22:31 ID:KOsIjL8S0
>>201 むっちゃ大きい石があったとしてそれを動かしたい。
あなたならどうする?
>>201 横から失礼
推薦だけど、俺の時は長方形の紙とハサミを渡されて
「この紙から出来るだけ大きな真円を切りだして下さい」
って言われた
204 :
大学への名無しさん:2011/01/18(火) 13:21:47 ID:3S73yhve0
シス法志望で569/800だった
今年は易化したらしいけど大丈夫かな?
皆さんありがとうございます。
正直ぱっと浮かんでは来ないけどまだ日があるのでそういうのにも慣れるよう頑張りたいと思います。
二次の総合問題の試験時間は180分とあるけどその間ずっと飲まず食わずトイレも無しで座りっぱなしなの?
207 :
大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:58:15 ID:4MHlhXyV0
情報工前期でうけるやつ・・・
後期どうするか教えてください
2次の勉強するの?
208 :
大学への名無しさん:2011/01/18(火) 19:09:20 ID:vbH3E6/70
経済 566/800 70.7%
センター上位10人枠いけたかな?いつも模試学部2位とかだけど
農脂肪 485/700 69%
7割ないと死ぬんでしょ?さよなら
おーちんぽ
>>210 トイレは確かOKだった気がするけど、あんまりちゃんと覚えてない スマンw
暖房にも注意だな
経済で7割だったんだけど今年は易化らしいからムリかな・・・
繊維学部の面接って、どのようなことが聞かれますか?
>>211 科による
応生だとちょっと厳しいかもしれん
まあ二次力があるなら大丈夫だと思う
信大の文系学部で7割は無理だろ
217 :
大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:13:08 ID:597mIjSB0
まんこぽいぽいってかんじ
いかがなものか
信大の経済でセンター上位10人って何点くらいあれば大丈夫なんだろう?
今年の易化がどれほど影響するかはわからんけど、例年の経経なら7割で2次平均とれれば合格するよ。てか6割7分ぐらいでもまぁいけるかなーってぐらい。シス法はちょいムズい。
上位10人は8割ぐらいかと。なぜ8割で信州?と思うけど、案外いる。
工学部はだいたい60%切らなきゃ望み有るかな?
さすがにそれはない
家近いとかの理由で東京工業とか名古屋蹴って来るキチガイもいるからなあ
223 :
大学への名無しさん:2011/01/19(水) 14:18:55 ID:gledMRpW0
452/700(64.5%)なんですが農学部の応生厳しいですよね?
諦めるかぁ・・・
224 :
大学への名無しさん:2011/01/19(水) 16:38:25 ID:597mIjSB0
/ / / / \ |
/ /| /ーーーーー / \ ┌──────┐
∠___ / | | ∠____
| | | |__ | | \ ______
├-------┤ | | ├-------┤ \ | | |
| | | |__ | | ├─-┼──┤
├-------┤ | | ├-------┤ | | |
| | | | | | / └──┴──┘
└ーーー-┘ └ーーーー┘ / / \
\ __|__ _/ ____ |__ |
_ | |__ / | |
| -十^ | | / |_ |
/ | | |  ̄ ̄ヽ | / ̄| ヽ | |
/\____ _ノ \__ ヽ_ノ \_/
225 :
大学への名無しさん:2011/01/19(水) 17:27:08 ID:u1bk7BUy0
人文センター8割必要ってのは都市ならぬ田舎伝説?
人文って二次対策何するんだろう、、
新書読む?
人文志望で447/500
二次で失敗しなければ行けるかな…?
人文のホームページ見るとヒント有ると思う。特に文コミ志望の人は見るべき‼。新書読むのも大事だけど、きっちり自分の言葉で、自分の考えを述べることが大事だよ(^^)
バンザイシステムとうとう来たか
A+数十点だったのでここ受けますね
12月の模試じゃD判定だったが、なんとかバンザイでB判定にまで漕ぎ付けたぜ。
まあ、問題は2次なんだが。
>>227 ちっ
俺も8割はとれると思ったのに、あれよあれよで7割前半だ
平均ちょい割っちゃったよ
浪人生だってのに・・・
総合問題受験された方、解答用紙は横書きでしたか?
後期繊維7割でいけるかな?
>>233 状況が俺にそっくりでワラタ
いや笑えねーけどさ・・・
237 :
大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:46:53 ID:5sO4et6t0
380/500
人文志望です。
今年センター易化なんで
やっぱ厳しいですかね・・・・・・
ぬおー
238 :
大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:52:09 ID:UGBwi10M0
総合問題の勉強ってどうやってすればいいんだ・・・
239 :
大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:29:04 ID:vHu6dNDH0
337/550土木工
大丈夫かな?
物質工志望はいねえかー?
241 :
大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:46:19 ID:uy5Vtgdh0
信大経済卒業生です。経済学部の4年間楽しかったです。
最初は都落ちとかいってたヤツもいましたが、
最後の4年目は皆、学生生活を楽しんでいたと思います。
特に卒論なしでも卒業が認められるため、就職活動に専念できました。
皆さん、ラストスパートです。
本番に風邪をひく人が必ずいますので
くれぐれも風邪には気をつけて頑張ってください。
パラ経死ねよ、こちとら卒論で手一杯なのに。
受験生たちがんがれ
243 :
大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:32:30 ID:h4dyAvcU0
工学部はセンター6割切ってても学科によっては二次で逆転できるのか・・・?
あー、人文だけど山口大となやんでんだけどどうしよう
>>243 平均ちょい上取れれば大丈夫!
>>244 キャンパスが別れてることとか知ってる?
あとは家から近いかどうかとか、どこで就職したいかによる。
うちは関東圏にはボチボチ。
246 :
大学への名無しさん:2011/01/21(金) 02:19:50 ID:VdeH320p0
mailto:sage
>>244 何を学びたいかにもよるかもねー
それぞれ良い所も悪い所もあると思うから、ホームページしっかり見て考えて!!
松本は田舎だけど、良いトコだよ(^^)
駿台と河合では受験志望の順位は定員以内に入ってるC判なんだが大丈夫かな?
一応志願状況見て変えるかもしれないけど
249 :
大学への名無しさん:2011/01/21(金) 15:49:49 ID:4j3MbPqc0
経済シス法653点でぶっちぎり1位あざしたwwww
もう勉強しないわwwww
お前ら精々頑張ってくれや
シス法とか後期で余裕ですがwwwww
学科試験ないとかおいしいな。行きたくないけど。
251 :
大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:30:35 ID:FOB4M/QA0
>>249 こういう奴とクラスメイトになっちまうのか・・・
252 :
大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:53:02 ID:AZs3z7Lb0
>>251 クラスメイトって・・・なんか勘違いしてないか。
253 :
大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:54:51 ID:ALJard2w0
ここの経済って就職どうなの
254 :
大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:10:47 ID:kk16xPUd0
地方国立大学ではトップレベルです。
255 :
ち:2011/01/21(金) 21:55:45 ID:KiuVhFQb0
はじめまして。
私ではなく、兄のことなんですが質問してもいいですか?
兄は経済学部の経済システム法を志望しています。
センターでボーダーぎりぎり足りなかったらしく、
定員の中には入っているのですが
予備校2校の判定では、BとCだったらしいんです。
二次は国語を受けるつもりで、評論らしいのですが
評論は得意らしいんです。
まだまだチャンスはありますか?
本当に心配で・・・
長々とごめんなさい。
受かる可能性は大いにあると思う
二次が得意な国語なら尚更
よっぽど失敗しない限りは大丈夫だろ
257 :
ち:2011/01/21(金) 23:10:48 ID:jKhuLorA0
>>256さん
ありがとうございます!
おかれている状況的にないとは思いますが、
気を抜かないようにと言って
最後まで応援したいと思います!!
今年は私も受験生なのでがんばりたいです。
返信ありがとうございました!
こんな妹が欲しい
俺の妹と比べると涙が出てくるよ
260 :
大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:37:08 ID:VdeH320p0
河合がC判定でも合格の可能性はあるのでしょうか・・・?
Cといっても上下20点の範囲がある
Bに近ければ二次数学で3問完答で合格
775点付近だと4問完答が必要
なお自分的には完答していても1割減点されるのが信大採点
たしかにどこにもいもうととはいってない
265 :
大学への名無しさん:2011/01/22(土) 15:03:17 ID:4ORD0fKA0
経済6割9分でB判定まであと1点でした
もうだめぽですか?
266 :
大学への名無しさん:2011/01/22(土) 21:07:24 ID:H9HQcEV/I
理学部化学科いきます
センターは740/1000ですが、大丈夫かな、、?
誰か仲間いないか
267 :
大学への名無しさん:2011/01/22(土) 21:40:26 ID:D8v8u9Mm0
とりあえず田舎www
268 :
大学への名無しさん:2011/01/22(土) 21:43:42 ID:waNVpuy20
浪人です!
経済学部ってどの程度浪人いますか?
1〜2割くらいかな。
まじ寒いwww
271 :
大学への名無しさん:2011/01/23(日) 02:02:21 ID:dya7q7MV0
工学部のセンター有り推薦はどれくらいあれば合格できるのでしょうか?
272 :
大学への名無しさん:2011/01/23(日) 14:25:45 ID:I9GQ82AN0
信大人文脂肪なんですが
二次試験対策に英作文は必要ないですよね?
('・ω・`)?
273 :
大学への名無しさん:2011/01/23(日) 15:58:37 ID:I9GQ82AN0
教授が「寒いのが嫌だから今日は休む」
と言ってよく休校になると聞いたのですが
本当ですか?
人文 文化コミュ 384/500(76.8%)だったけどいけますかね
総合問題が不安なんだけど、大体まわりは何割とるものでしょうか?
276 :
大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:18:48 ID:fWWkMG6F0
リサーチで情報工5位以内だったので受けようと思うのですが、面接は数学や物理などの問題も口述で出されますか?
またこの点数なら普通に話せれば落ちませんか?
人文志望結構いるのな
総合問題対策何しようか。ひとまず小論文とか文章書く練習からかな?
278 :
大学への名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:32 ID:I9GQ82AN0
>>275 ですよねwww
私も聞いてびっくりしましたw
>>277 今日問題ちょっと解いてみたけど
英作文全く無し?だよね?
小論文ってほどの文章書かされるとこも
無かったような・・・?
勉強の仕方がよくわからんwww
>>「寒いのが嫌だから今日は休む」
こう言って来ない学生はいます 12,1月はほとんどきません
漢字の練習かな・・・
>>276 まぁ大丈夫だろう。
俺は河合28位駿台29位で受けるけど受かったらよろしくw
282 :
大学への名無しさん:2011/01/24(月) 09:36:56 ID:qxU8gMV20
>>279 www
というか私が住んでるとこは一年中雪降らないからわからないんですが
雪が降ったらどうやって通学するんですか?
バイクとかは無理ですよね?歩き?
家が近ければ歩き
遠ければ車かバス?
実家通いの人をあんまり見ないから分からん
農学部なら駐車場あるから車で行けるけどね
言うほど寒くないよ特に松本は。
雪もあんまり降らないし。
松本は確かに雪降らんw
今も積雪0だしw 自転車でも余裕だよー
286 :
大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:36:44 ID:kgSk6BTEO
繊維学部機能機械学科の前期に出願しようと考えています
543/800で、B判定です 二次は面接の100点です
受かる見込みはあると考えていいでしょうか また、面接ではどのような質問があるのでしょうか
口頭試問もあると伺っています 内容としては数学や物理の教科書レベルの問題を問われると聞きましたがどうなんでしょうか
このスレを見ている人に機能機械学科について知っている人がいることを願っています
辺レス待ってます
287 :
大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:50:24 ID:qxU8gMV20
>>283-
>>285 そうなんですか!知らなかった!
免許とれるお金がないので
心配してたのです><
ありがとうございました^^
経済志望で英語選択の予定なのですが、センター71%とっていると大体どれくらい二次でとればいいのでしょうか?
あと英語やってみたら予想以上に難しかったのですが、数学や国語のレベルと比較してどうなのでしょうか?
もちろん得意不得意はあると思いますが、一般的にどれが選択されやすいとか点とりやすいとかありますか?
8割はいるだろうね
そんなにですか...
今7割ちょいしかとれなかったので頑張ります
>>289 そんなにいらないんじゃないかな?昨年の合格者平均665.6だぞ
センターで七割560とってたらのこり5わりくらいでいいはず
農学部志望どんくらいいるー?
>>291 え、そんだけでいいんですか!?
なら一位合格目指します!!
294 :
大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:57:05 ID:V8x3Fk5z0
経済学部志望です!
やっぱ浪人って浮いちゃいますか?
295 :
大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:01:32 ID:7pTsg/kr0
受験生の時は、自分もこんなスレに張り付いてたので、懐かしく見に来ました。
296 :
大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:02:14 ID:5lX4TDblI
普通にとけこめるって友達は言ってたよ( ̄▽ ̄)
ここの工学部 機械システムだけ偏差値低いよね?
就職とかどうなんだろう・・あと学校の雰囲気とか
岐阜か信大か迷ってる
298 :
大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:43:17 ID:V8x3Fk5z0
>>296
でも、やっぱ浪人って少ないですよね?
俺も浪人だ。工学部志望だけど
300 :
大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:05:48 ID:5lX4TDblI
≫298
気にしないでつっこむ( ̄▽ ̄)
っていう自分も浪人
そして理学部
二割くらいじゃないかな
301 :
大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:08:44 ID:V8x3Fk5z0
>>299、300
ありがとう!!
ちょっと元気出てきた!
受かったらよろしく
>>298 1割くらいいるし別に気にならない
わざわざ聞いてくる奴もいないし
最初は不安でも夏までには慣れる
>>297 就職は電気電子>情報>機械
って感じ。まあ普通に上位階級にはなれるよ。
自分が就活で頑張らないとダメだけどね。
304 :
大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:00:30 ID:gQU980RF0
>>286 機械ではないのですが、
口頭試問で逆転することはほぼないと思います。
教授テキトーでしたし。
機械じゃないのに返レスすみません。
305 :
大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:25:38 ID:C1iyZ1I3O
>>304 いえいえ、ありがとうございます
B判で自信はありませんが受けることにします
受かったらラッキーくらいの気持ちで…
>>294 俺は浪人生だー、お前らよりも年上なんだぞー、って雰囲気出してなければ普通にオッケーだよ。
だいたい1つくらいの差じゃそんなに変わらんしw
2浪だが、教育うけるわ
わいも1浪→工学部情報工志望やー
一年間私大理系として勉強したがあんまり伸びなかったorz
無勉強で解いた文系科目のが得点率よかったわw
515点で情報特攻するんだがやばいかな?
山梨とどっち出すか迷いすぎて禿げそう
すまん、書き方が悪かった。515/800だ。
聞いておいてなんだが腹くくって受けることにしたわ
312 :
大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:28:44 ID:8Wf49XSAI
おたがいがんばろね( ̄▽ ̄)
313 :
大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:36:30 ID:3ZNR4cmYO
繊維学部の就職状況を教えてくれませんか?
院にいきたいと思ってます
理学部は、学科によっては、半数以上が浪人の学年もあるよ
315 :
大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:01:21 ID:8Wf49XSAI
生物科だったかな?あやふやだけど
でも、普通は現役が多いね
318 :
大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:43:17 ID:KBhqz1GR0
センターのボーダーにあと数点なら、工学部なら逆転の可能性はあるんですかね?
319 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 01:16:15 ID:uRmotZeMO
前期理学部物質循環を受けようと思うのですが、過去問をみたら小論文が難しそうです
ここを受ける人は皆さん小論文が出来るのでしょうか?
後期埼玉経済がBと信州経済シスAで迷ってて教師は信州推し。
どちらにしろ県外住みなんだけどここは確実に信州取るべきですか?
ネームバリューよりは首都圏への就職を考えてるからそっち優先で選びたいです。
321 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 03:52:58 ID:BKgDmAxv0
322 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 10:36:05 ID:gll5TLZI0
色んなことを考慮すると東京に近いってのはそれだけでかなりのアドバンテージだよなー
埼玉なら首都圏での就活も楽だし、俺だったら埼玉一択かな
後期安全に行くなら信州だろうけど首都圏での就職が優先なら埼玉じゃないか?
信州に行ったら首都圏で就職できないわけじゃないと思うけど埼玉の方がいろいろ楽だと思う
>>320 教師って基本自分の実績の為とリスクを取りたがらないからA判定を押すよ。
大学のレベルとか学ぶ内容とかそう言うのは考慮していない。
325 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:18:51 ID:9iIKcY7C0
>>305 応援しています。
>>313 >>317さんの言うとおりホームページに主な就職先が掲載されていますが、
参考までに。
院まで行くなら就職は有利だと自負しております。
その課程や研究室にもよるとは思いますが。
しかし基本的に院まで行けば就職の面接で聞かれることは研究についてです。
つまりは繊維が就職で有利かよりも、
自分自身がどれだけ研究に打ち込んだかだと思います。
>>235 非常に亀だけどありがとう
お前ら俺を蹴落とさない程度に頑張れよ
327 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 02:12:55 ID:Uc1CicI0O
>>291 だってセンター超易化じゃん
去年の最低点+50は確保したいところ
>>327 そんなに易化してねえよw
特に文系はそんなにかわらないから+20あれば余裕
繊維学部の化学材料系受けるんですが、口頭試問はどのような問題聞かれますか?
330 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:09:49 ID:jEKblM65O
>325
ありがとうございます
やっぱり院までいったほうが就職有利なんですね。これで安心して志望できます
ありがとうございました
面接とか口述試問受ける人へ
予備校で昨年度信州大前後期面接の学科志願者・合格者のセンターのリサーチ分布図見せてもらいました
面接などに点数はついていますが実質センターの点数順に合格しています
当然ですが面接でほぼ差はつかないでしょう
逆転(センター得点下位が受かって上位が落ちるとか)なども起きてないようです
出願の参考までに
長文失礼
333 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:22:55 ID:yW3Wybak0
>>329 >>332さんの言うとおり差はつかないのですが、
今は不安になりますよね。
私も口頭試問に焦って化学や物理の勉強をしましたが、
全く聞かれませんでした。
質問はあるかと聞かれ、その内容だけで終わってしまいました。
志望動機も今考えればありきたりなことしか言っていませんし。
相手は化材の教授です。
その人達に満足のいく専門的な返答が
高校生にできるとは教授たちも思っていないと思います。
入学後を考えて化学や物理の勉強をしておこうくらいの気持ちでいいと思います。
応援しています。
だんだん出願数増えてきたな。例年並みに留まってくれればいいんだが・・・
>>335 こうなったら信大ネガキャンするしか・・・
俺まだ出してないが今日あたりがピークかなぁ。
リサーチとかでも去年より志望人数増えてたから不安w
やっぱりセンター試験重視ですか。
入学後の自分見据えて化学等の基礎固めておきます。
返答と応援ありがとうございました。
339 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:30:44 ID:6jDLFXakI
もう1、5倍(ーー;)
340 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:30:50 ID:cR3FFhjgO
センター792/900で化学科後期出願予定だけど、ほぼ安全圏と見ていいのかなコレ
小論文は去年の出題例を見る限りまったく自信が持てないんだけど…というかどっかに解答例とか無いのかな
342 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:36:52 ID:vKL+6clsO
公務員目指すなら、経済学科と経シス法学科どっちですかね?
卒業後の進路ではシス法の方が多いかな。
ただ、公務員は割とやる気によるところが多いから経済学科でも大丈夫。
>>321-324 返事遅くなったけどありがとう。レスは見させてもらってたから信州スレでなんだけど埼玉にしましたw
首都圏で就職って話したら、サテライトをそっちに置いて〜、4年後が今と同じとは〜、って話だった。。
>>346 だよね。いくら国立と言っても。。。。首都圏での就職には。。
今年はここ人気ありそうだけど、就職活動する頃を考えると?って思えてきたわ。
348 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:03:18 ID:cm54wow9O
先輩は大体関東で就活して内定貰ってたけどな
ただ金がかかるらしい
マーチのが良いかもね
4年間でかかる学費と就活でかかる費用
新幹線の切符取ってきたわ
お前らも指定席はお早めにな
遠方なんだが、前日一泊して試験終わったら帰りたかったのに
便の関係で25日も宿泊せざるを得なくなっちまった
誰か一緒に観光してくれwwww
ここで城好きが颯爽と登場
無理してでも松本城いくべきそれしかない
新幹線を使わずに出来るだけ安い交通手段を使うことによって試験終了後の観光用宿泊代を捻出した俺がいるぞ
でも知らない人にはついて行っちゃ駄目だっておっかさんが言ってた
353 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:56:33 ID:vKL+6clsO
>>343 なるほど。
ありがとうございます。
センター75%だったんですけど、どっちにしようかまよってるんですよ。
355 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:18:02 ID:vKL+6clsO
>>351 人生最後の長野になるかもしれないし、行ってみようかな
>>352 俺が浪人生だからって差別するなんて・・・最低だわ
松本城って600円も払って中入る価値ある?
暇な時行ってみようかな
>>356 斯く言う俺も浪人でね
まあもし試験がよく出来て俺の気分がよかったら付き合うよ
・・・そっちの上記発言が冗談じゃなかったらね
長野市民の俺から言わせてもらうと
長野の観光地とか皆無に等しい
松本城くらいかな
360 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:23:01 ID:vue5ws5HI
信州大学の化学って難しいですかね
361 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:03:44 ID:HNPtl6dqO
学部によるだろばか
板違いだと思うんですけど質問させてください。
信州大学と岐阜大学の工学部の二次の問題のレベルは同じくらいですか?
どっちかのが解き難い問題が多いとかアドバイスがあると嬉しいです。
363 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:29:56 ID:vZ/9If4RO
>>355 うーん平均点くらいあれば大丈夫じゃないかなぁ
>>355 そんなにとってるなら前期二次なん4割でうかるわ
365 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 02:14:12 ID:HNPtl6dqO
>>362 岐阜はたしか数学の配点が結構高かったから数学得意なら岐阜にすれば?
信州も岐阜も大差ない
ただ2ちゃんだと信州は評価が高い
工学部物質工の2次の数学、化学はどれくらいのレベルか誰かわかる?
化学は重要問題集のA問題でほぼ解けるかな?
>>356 よっしゃ俺が!って思ったら自分農学部志望で伊那で受けるんだったorz
去年行ったが松本城結構面白かったな
>>356 松本住みの経済受験生だが付きあおうかw
つっても見るとこないな…
長野市行く人は善光寺オススメ
おやき食って合格祈願でもするといい
長野新幹線を東京とか大宮から使う人は金券ショップに安い回数券売ってるよ
回数券で乗車券と指定席込みのやつが1枚単位で買える
>>368 善光寺行ってみようかな
前日に大学見て、試験は面接だけだから午後フリーだろうし
370 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:02:50 ID:HNPtl6dqO
>>366 数学、化学ともに基礎
化学は重要問題集Aだけで満点狙える
ただ差がつかない上に、抜けてる単元があって全く解けなかったらアウト
371 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:44:21 ID:zjo1SfdSO
センター74%(B判定)で後期応用生命受けるつもりなんですが大丈夫でしょうか?
後面接だけで得点なしということはセンターだけで決まると思ってよいのでしょうか?
>>365 自分は数学より物理のが得意なので信州にします。
ありがとうございました。
>>370 ありがとう
みんな高得点取ってくる感じですか
どの単元もしっかり勉強して満点狙う気で頑張る
374 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 13:34:42 ID:ddcrfi310
後期の面接は浪人には不利とかある?
あと内容も教えてください
375 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 15:11:27 ID:WeWnLkGxO
誰か教育の理数科学受けるやついない?
376 :
356:2011/01/30(日) 17:10:31 ID:DJBrTO8D0
割とマジなので、24の夕方〜25日の夕方までの間で
少しなら遊覧付き合ってやるよって方、アド欄に捨てアド晒すので連絡くださいな
俺別にリア充じゃないし、旅の恥はかき捨てみたいな感じなので面白くないかもわかんないけど
危ない人ではありません
スレチ申し訳ない
377 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:55:50 ID:QvAv5gtsO
>>371 俺もBで食料生産受けるよ
面接200って謎だよな
前期はどこ受けるの?
378 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:13:43 ID:mivoKK+v0
センター551/800で経済志望の二次国語なんだけど
何点くらい必要ですか?倍率高いので不安です
379 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:27:22 ID:BFxDa2jZO
ぶっちゃけ松山キャンパスから北アルプス見えないよね
天気のいい日に遥か彼方にうっすらとちっちゃく見えるような気がするってレベル
380 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:27:24 ID:QvAv5gtsO
>>378 去年の最低+30点から自分のセンター点数引いたくらいだと思います
381 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:28:26 ID:mivoKK+v0
>>380 ってことは二次6割ちょいってことか・・・
ありがとう、少し安心した
ところで国語の平均って例年どのくらいですか?
382 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:53:49 ID:iGJ4Zyu3O
383 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:04:51 ID:QvAv5gtsO
科目の平均はわからないよ
俺も浪人よ
3割はいるんじゃん??
パンフレットには
社会人13年やって
信州入学したひともいた
前期受けるとこより信州行きたい………
384 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:18:57 ID:zjo1SfdSO
385 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:34:27 ID:zjo1SfdSO
間違えた 二次0だった
386 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:40:56 ID:QvAv5gtsO
浪人して九大目指したが自分のダメさに呆れた
>>376訂正、25〜26日の同時刻でした
たびたびすいません
ところで、人文の公開されている合格得点が
センター+個別の得点が、総合点より高かったり低かったりするのはなぜ?
調査書の得点とみていいのかな?
高校入試じゃあるまいし調査書を点数化してるとは思えません
単なる出願書類のひとつでしょ
389 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:07:21 ID:SPltNL230
センター3科で割りでした
人文受かるか不安・・・・・・・・
390 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:09:29 ID:SPltNL230
センター3科で割りでした
人文受かるか不安・・・・・・・・
391 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:10:06 ID:HNPtl6dqO
>>372 得点配分変わってるかもしれないから一応確認してね
>>373 俺は化学9割数学2割ぐらいだったけから6割ぐらいで大丈夫かもね
周りは両方8割とかいたけど
392 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:13:21 ID:SPltNL230
もうだめだ・・・・・・・・
人文の判定Dだった・・・
情報工の後期去年はなんであんなに低いんだと思ったら定員割れしてるのな
センター上位10って大体800点中どれくらいではいれるんだ?
600ないとさすがに無理?
経済だよね?
八割は必要だと思う。
去年の理系は悲惨だったからなw
自己採点の教室は地獄絵図だったわ
その影響もあってか知らんが二次は楽勝だった。機械シス
願書を送る封筒に初めから御中で書いてあるのにはワロタ
399 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:20:21 ID:GP//6mU1I
どうか3倍未満におさまりますように
倍率2,3倍だと・・・
こっちくんな・・・orz
401 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:36:49 ID:GP//6mU1I
2,7倍
これ以上はやめてくれ
どういう人が一年で思誠寮に入れるの?
>>404 なるほど入れなかった人かありがとう
経済とか人文は?
>>405 経済・人文でも入れるよ。
こまくさ落ちたら学生支援センターから連絡来る感じだったはず。
407 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:59:23 ID:CJ2XU2eZ0
今日信州大から電話来た
どうやら願書の記入漏れらしい 死ぬかと思った
お前らは保護者氏名欄忘れてないよな
なるほどねありがとう
今年はこまくさ志願も多そうな気がするな
センター8割だけど経済の後期受かるよな?
410 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:20:08 ID:+L8xLbsfO
こまくさかなり良さげだよね
みんなどこ住?
なんで記入漏れで連絡くんの?
そんなの書類不備→不受理→あぼ〜ん
まじで人文の2次ってなにしたらいいの?
あと375/500で人間情報は厳しいライン?
蜘蛛の糸
>>413 370の俺がいる
二次で実力出せればいけると思ってるけど、落ちる覚悟はできてる
こっちもギリギリなんで競争相手に助言はできない
まさに蜘蛛の糸
大したことはしてないけどさ
416 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:26:34 ID:iAB7ZlzW0
二次の勉強の仕方が全くわからんから
とりあえず英単語覚えようと思う
文化コミュ志望いたら聞きたいんだけど
古文の勉強ってしてる?
出願状況早く知りたいわ
2倍いきませんようにw無理か
417 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:27:44 ID:iAB7ZlzW0
人間情報はどうしてそうなった
420 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:29:42 ID:iAB7ZlzW0
>>418 くっそ二倍きたかwww
うあーまだもうちょい増えるよなたぶんwやだー
よかった人間情報にしなくてwww
環境機能工もなにがあったww
人間情報…
わけがわからない
上位層が信大人文に落としてきてるらしい
by予備校講師
426 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:19:30 ID:iAB7ZlzW0
>>421クソッタレええええええええええああああああああああああああアああアああああああああああああああああああああああああああああ
第一志望じゃないのにくんなよ(´;ω;`)なんなんだよおおおおお
上位層の平均点知りたい
>>421 おい・・・まじでやめろ・・・
やばいなこれ
月曜日の土日追加分でそれ以上はもうあんま増えないと思ったのになんでなんだよ・・・
去年一気してだれか倒れたのはこまくさ寮?
431 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:00:26 ID:W45zesHFI
寮にしようかな
落としてくるといってもリサーチで信州書いてないような奴は信州選んでこないと思うし大丈夫だろ・・・と思いたいw
化学科か生物科か悩んだ末に化学科で持ち込み出願してきたが、後期5倍とかワロタ
まあ実質倍率は2倍くらいで落ち着くと思うが
434 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:19:29 ID:vjhRNfOSO
リサーチ書いてない人7多いぞ信州大学なら
大体みんな上を目指すからな
435 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:26:17 ID:BkgsRR3Q0
経済倍率3倍超えそうでオワタ
こりゃ700点必須か・・・?
>>391 そうなんですか!
2次の化学9割ってすごい…
ただ421によると
物質工の倍率やばいんですが…大丈夫ですかね。。
不安だけど両方7割以上は取れるようにがんばります(´;ω;`)
437 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:43:41 ID:W45zesHFI
理学部の化学って難易度やばいですか?
>>430 そうそうw 周辺住民からも学校からも寮は嫌われてるよw
439 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:31:15 ID:G3Lq2raOO
>>432 リサーチに書いてないけど、出願しますた
440 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:35:38 ID:Deb9zpm80
なんか不安やっべぇな
やっぱ情報550/800ぐらいいるんかな・・・
人間味には自信ないぞww
ここ情報多すぎワロタwww俺もだがw
落ちたら山梨だ・・・受かるかわからんがorz
442 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:45:51 ID:dkJ+vqZ1O
後期の教育の理数を文系だけどA判だから出しました ワラ
443 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:50:13 ID:Deb9zpm80
俺は福井だ・・・
同じく受かるかどうかはわかんねーけどww
人間性重視だら?w
俺の微々たる人間性は気合と笑顔でカバーしてやるぜ☆
やはり学科柄情報系が2chに集まるのは必然なのかもなww
インテルの新CPUのチップセットが事故ったお陰で面接のネタができたわ
今年の工学部は機械が狙い目だったな
さんでぃちゃんの悪口はそこまでだ
447 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:00:33 ID:zMAoii1J0
Sandy Bridgeか
まああんまり行くとスレチだなww
意外にsandy理解してくれる人いてびっくりしたわw
高校はあんまり自作er居なかったから大学で語れるやついるのを楽しみにしてます
まあ自作機は全部AMDだけどww
こまくさ寮のpdf見たけどやはり親の所得や家庭構成でランク分けされて厳しい人から優先的に入れるみたいね
449 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:12:12 ID:5FK1kCGxO
シス法の前期いい感じだね
これ以上増えないよね?
450 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:53:22 ID:f7gaRqdYO
>>449 多分まだ増えるぞ
俺は昨日出願したしな
451 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 03:12:12 ID:Mz1bS5PeO
こまくさは最初の1週間ぐらいは、伝統行事とかでかなり先輩うざいけど、それからはだんだん友達も増えていって楽しくなるよ
ほんとにキツいのは最初だけ
とりあえずいろんな学部に友達できるのは良い
2年から他キャンパスに移る学部も多いしね
452 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 03:24:14 ID:Dz8vc32KO
俺みたいに違うキャンパスに移れない奴もいるがなwwwww
昨日で同級生とお別れ、よろしく新入生
453 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:10:57 ID:/UldAhtc0
454 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:39:41 ID:pD/ROfnwO
先輩が最初の飲み会ではっちゃけてうざいんだよ
あと運動会みたいなのとかめんどくさい行事が強制参加だから非リアはきついかもね
455 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:34:39 ID:/UldAhtc0
>>454 なにそれこわい・・・
そうか・・・頑張ります・・・
繊維学部化学・材料に出したんだが544/800なんだが
こんな点数で大丈夫か?
すまん558だった
459 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:32:50 ID:BrcB/am60
今日の17時頃でる倍率でほぼ決定なのかな?
460 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:52:10 ID:uVU7vjwQ0
面接で200点中100点って普通の人間なら取れる??
461 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:08:05 ID:yQvsqAp8O
困ったら妄想の世界に逃げ込むんだ
俺の場合だいたいこれでなんとかなってる
462 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:18:25 ID:dkkpozSjO
それはお前にしかできない
463 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:19:00 ID:IXYwiUgQ0
俺もこまくさはいるぜ
経済C判定だけどな
教育学部の言語教育ってセンターどれくらいいりますか?
74%だったんですけど大丈夫ですか?
二次は英語です
465 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:24:14 ID:1gD2TdMdO
倍率やばい焦ってきた
466 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:27:21 ID:xqy7nMiJO
1.0とかうらやましい
3,8倍とかまじやめてくれ
一応B判だけど数3苦手だから落ちる気しかしなくなってきた
人間情報よりはマシと考えようぜ
うわあああああああああああ
消印有効だったorz
471 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:42:07 ID:uVU7vjwQ0
なんで食料生産が後期一番なんだ
普通応用生命だろ
>>460 点数はどうか解らんが面接は所詮顔合わせ
2次が面接だけならほぼ間違いなくセンターの得点順に合格が出てるよ
人間情報でD判の俺は死亡フラグ
俺も人間情報だよ
さすがにここまでの伸びは予想外だった死にたい
出願状況更新こないな
繊維って人気ないのか?来年からペーパーらしいから口頭試問くるよな?
問題答えられなかったら落ちるよな?慣れるまで重度のコミュ障なんだが大丈夫か?
なにも喋れなかったら0点だよな?
うわぁああっっぁあぁぁぁっぁあああああx
あばばばばばばばばばばばばっばばばばばっばばっOTZ
ここの理学部って結構人気あるんだな…
前期は軒並み約4倍、後期に至っては5倍強とか
4.8倍とかどうしたんだよ・・・マジで
落ちたら私大なんですけど
478 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:58:14 ID:UXPA1YUrO
経済おわた
シス法でよかった
文化コミュで助かった
結構哲学にも惹かれてたから迷ったんだ
二次の生物対策は33講で大丈夫だろうか・・・
482 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:25:08 ID:5+6gPzqCI
4倍ともなると、重要問題集完璧にしたほかに、何かやらなきゃな
やっぱり足りないか
484 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:54:58 ID:4nuC7E1oO
後期教育の理数受ける人いる?
485 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:58:00 ID:4nuC7E1oO
後期教育の理数受ける人いる?
経済はどれくらいとればいいんだ?
660じゃ厳しそう?
センターの平均考えて去年の+20だとして670くらいで余裕か?
487 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:23:26 ID:TED8QYb/0
口頭試問って1対1?
60人もいたら日暮れそうなんですけど・・・
>>487 情報だと 生徒1対先生4 くらいだったはず
で確か2グループに分かれて並列にやるはず しかしうろ覚え
489 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:31:54 ID:yQvsqAp8O
1対3らしいよ
つか過去logにありますから(笑)
490 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:32:52 ID:TED8QYb/0
>>488 で確か2グループに分かれて並列にやるはず
↑くわしくしてもらえませんか?
>>490 2部屋あって、それぞれで面接を進める
だから時間的には60人分はかからない
ただ、ホントうろ覚えなんで、話半分で聞いてください
492 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:49:33 ID:uVU7vjwQ0
>>472 でも二次試験200点あるよ?笑
センターか。。。駿台B判で選太君の去年の合格分布みたらほぼ上のほうだったが・・・
どうなんだろ・・・・
493 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:50:30 ID:uVU7vjwQ0
物質工3.8倍とかバルバロスwwwwwww
センターB判定で2次力無いから他所に逃げたけど正解だったな
495 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:56:02 ID:1gD2TdMdO
496 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:14:30 ID:j0HmXrE7O
山形応用化学か信州繊維か横浜市立国際教養理学系だったらどこがおすすめですか?
いきなりすみません
497 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:23:11 ID:yQvsqAp8O
河合D(ほぼC)
ベネッセB(ほぼA)
で情報突っ込むが
なんだこの判定の差は…
つかここの英語難しくないか?
7割いくかいかないかしかとれん
※ 次回は,平成23年2月3日(木)17時現在の状況を同日18時30分頃に更新します。
だとさ
500 :
あ:2011/02/03(木) 00:34:17 ID:3hYU0Wu2O
繊維 化学材料 後期は
センター612/800なのですが二次は満点くらいないときついでしょうか…
502 :
あ:2011/02/03(木) 00:49:36 ID:3hYU0Wu2O
ありがとうございます!
がんばります(`・ω・´*
そういや信州って花粉多いのかな?
今朝もむずむずしててるんだけど、やばいかな
504 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:44:07 ID:zlqdGTk4Q
経済志望
センター 594/800
一応バンザイと代ゼミはA判
二次は数学でいくお(`・ω・´)
こまくさ寮っていいの?
505 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:40:43 ID:aLItqkZHO
俺寮に入るのめっちゃ嫌で、最初のノリとかついていけなくて入ったの後悔したけど、今では本当に入ってよかったと思う
こんなふうに思えるようになるとは4月にはまったく思わなかったわ
506 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:42:31 ID:M6BQraLD0
オタ趣味だし、先輩とかと付き合うの苦手だから寮はちょっとアレだな・・・
受験票届いた@情報工
509 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 11:12:31 ID:SxtEM2F30
>>506 俺浪人したがほとんど上がらなかったぜ余裕で7割切ったし
510 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:12:50 ID:jNO+99WVO
俺も寮志望でオタ趣味だぜww
先輩とかはあんま気にしてない
誰からも好かれる必要はないからな
511 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:14:53 ID:jNO+99WVO
>>506 俺は7浪してまでやりたいことやろうとする精神は尊敬に値すると思うぞ
>>509 浪人で信州レベルの人って一年間やっぱ遊んじゃったの?
513 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:52:30 ID:auNNFuIZ0
現時点でこんだけってことは
4倍いくかな@文化コミュ
中期13倍で後期10倍
別日程試験に至っては25倍
なにこれどこ受ければ受かるの辛い
>>510 寮でもオタ趣味全開でいくのかよ?ww
俺にはとてもできんわ・・・
515 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:09:33 ID:SxtEM2F30
>>512 浪人すりゃ旧帝いけるだろとか、なめてたしがんばれなかったな。
最大の敗因は現役時代は無知だった。。。進学校出ているのに・・・くさったな
>>515 すまん馬鹿にするつもりはさらさらないんだ
俺も浪人したら勉強しなさそうだから怖いわ...
517 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:02:54 ID:SxtEM2F30
>>516 馬鹿にされても仕方がない。
しいて言えば敗因はセンター国語が3割をきったことだ
だから信州もわからない・・・面接のみだが
信州なんか滑り止めだぜと模試の結果で思っていたが
今は信州にいければ万々歳
518 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:02:00 ID:zlqdGTk4Q
こまくさ寮って一年しかいないよね…
相部屋ってどうなんだろ…
元こまだけど、寮にはオタクいっぱいいるよ。軽度から重度まで。
話合う奴見つけてつるんでるのも多い。
ただ、話合う奴見つけられないで趣味全開だとどん引きされるから注意な。
520 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:15:42 ID:zlqdGTk4Q
俺「信州言ったら一人暮らしがいい」
親「安いから学生寮でいいだろ」
俺「でも相部屋だから気まずいかもよ」
親「メシつきで3万は安いな」
俺「でも…」
親「安いから学生寮できまりだな!」
俺「(´・Д・`;)エェー」
正直やってける気がしない…
同じ境遇のひといるかい?
まあ浪人してみんながみんな伸びない訳じゃないと思うよ
わいは浪人してセンター1年で
数学1A2Bで計60点うp
物理は60点うpした
高校三年間は進学校で野球ばっかやって勉強全くしなかったから0からスタートだったからまあ一概に伸びたとはいえないかもしれないけど
522 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:23:50 ID:SxtEM2F30
>>520 俺も一人暮らしがいい!
でも受かってから交渉する!
共用風呂トイレでいいなら15000からくらいらしいが・・・
あ、、、俺はどの道、農学部だから絶対寮になるな・・・
合コンみたいのとかあるらしいぜ。。こまくさは・・・
絶対バカ騒ぎするやつらとかいるだろうな・・・
相部屋の相方とあわなかったら毎日が地獄だし
1部屋寮なら我慢するのによ・・・
まあ受かってから考えますか
>>521 現役時レベル高いところに受かる人は4割くらいで
3割くらいが去年で
3割くらいが去年より下って感じかな??
去年が高望みしてたらもちろん下になるが、、、
おれも野球やってた。
英語生物化学地理TAあがったがUBと国語ががた下がり
523 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:24:08 ID:1UC/Sv8QO
今日この後出る倍率が最後?
あー 4倍いっちまったかぁーorz
ほんとに今年の人間情報学科は酷いな
526 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:50:17 ID:auNNFuIZ0
この倍率で最後であってくれたのむうううああああ
繊維の工学跳ね上がりすぎワロタ
まあ出してないけど
>>517 センター国語3割ってマジか??
人文終わった(^0^)/
529 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:43:14 ID:SxtEM2F30
>>マジだ56点 120狙いだったのに
530 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:57:55 ID:yZBTpbwWO
[sage]
浪人してセンター大失敗して、心折れた
信州大では、後期代免除になるくらい頑張りたいんだな。高望みかもしれないけど
ただ、相部屋の人に、勉強のモチベーション下げられないかが心配だ。
繊維で580/800だから多分受かるっしょ。じゃなかったら…頼む、受かってくれ。
理科大理工受かったとしても勘弁。年間、授業料50万違うんだからな。
初投稿失礼m(__)m
寮志望の人多いね
私も親が一人暮らしさせてくれないので入学できたら寮入ることになってる
人文の人、総合問題対策どうやってしてる?
小論文の指導は受けているんだけどもいまいち上手く文章が書けない…
寮暮らしとかよく出来るな
533 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:33:49 ID:jNO+99WVO
情報の二次…
心配症の俺は全技術を駆使してデータを照合した。
合格者平均には行かないが面接平均とれれば下層で受かるww
>>530 自分もここ受かったら勉強頑張る予定
寮入るからあなたみたいな人と一緒になれたら
一緒に頑張れるのになあ
>>531 慶應のSFC論文の模試で一桁だったから余裕こく
センター375だが
536 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:45:01 ID:sEtmRkb8I
自分も寮入る!
空気は読むので、相方が勉強してる時は俺も勉強するかも
みんなで人生ゲームしたい
>>536 人生ゲームしようぜ!!!!1www
よっしゃやる気でてきた頑張って受からなきゃ!
538 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:15:37 ID:jNO+99WVO
俺も入れてくれww
みんな部屋狭いから
ドベのやつの部屋に保管でwww
539 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:20:23 ID:+rVUsVk/O
>>504 駿台でもAだろ。俺も点数一緒でAだった。
まぁ、俺は経シス法で国語選択だが。もちろんA判。
>>537-538 勉強する気ないだろ
俺もデータ的には面接で普通の点数とれば下層で受かる
志望校かなり下げたから受かったあかつきには勉強頑張る
倍率ってどこでみるんだ?
経済の倍率教えてくれ
542 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:29:33 ID:ZIEA5441O
俺も浪人でセンター大失敗してここ受ける。(去年も受けたが…)これは何かの縁だな。笑
二浪は避けたいから今は必死こいてここ受かるわ。
寮で会いましょう。
543 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:30:40 ID:itDRnaPw0
544 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:39:29 ID:jNO+99WVO
545 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:41:21 ID:jNO+99WVO
546 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:48:12 ID:auNNFuIZ0
>>531 私過去の総合問題やり続けてるよw
なにすればいいかわからんw
あと学校が選択授業になったから
英語の読解と英作文と小論対策、
それから国語と古文の授業とってる
意味あるんかなーと思いつつw
降りてきた上位層の平均得点が
気になって仕方ないわ・・・
547 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:53:29 ID:itDRnaPw0
<<545
543だが俺は君がだしている安価と同じだ
本当に信じて大丈夫なのか?
548 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:59:17 ID:SxtEM2F30
こまくさに防音室あるかな?
549 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:01:17 ID:SxtEM2F30
農食料生産後期
598/800
濃厚かな?
550 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:16:31 ID:gdIS6eiEO
情報エの前期志望560
情報エの人晒していこうぜ
551 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:25:44 ID:jNO+99WVO
>>547 過去6年の合格者最低点を
センター、面接、総得点と
収集したんだ。
するとH17年以降
センター最低点
500/800ほどだ
驚きな事実で
面接でなかなか差がついてるんだよ。
最高200点から最低100点の年もあれば最低50点の年もある
最低点の総得点はすべて700点はいってない
つまり面接自身ある人なら
500点あれば望みは十分だ
データみてみると
センター最低点がH18年が436、H20が462とかの年があるんだよ
逆に650とかもいるから
平均は高くなってるけど…
穴狙いの特攻も多いみたい
H18もH20も平均は今年と同じぐらいだし
とりあえずセンターと面接で700ありゃ余裕だ
ケータイだから
改行わかんねww
スマソ
552 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:29:05 ID:jNO+99WVO
>>548 俺もギター弾きたいから気になるけど多分ないなw
553 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:34:52 ID:yZBTpbwWO
>>534 のを見たら女の子っぽくて
>>537 のを見たら、ちょっとがっかりした…
2人称であなたとか使うなww
554 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:44:45 ID:itDRnaPw0
<<551
丁寧にありがとう
あとは面接次第ですね
555 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:58:02 ID:jNO+99WVO
面接は発想力を問われる問題が出るらしい
過去logにあるようなやつかな…
頭柔らかくしてこーぜ
o(`▽´)o
ここに来てるやつらは
協力しあえるわけだから
情報はさらそう(・∀・)/
みんなで受かろうぜ
557 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:10:15 ID:gdIS6eiEO
>>555 フレンドリーに接してくるらしいが気を抜くな
て先輩が言ってた
実際出た問題
知らない国に連れて行かれ一人にされたらどうやって帰る?
2chでスレ立て
>>546 問題目を通して
どこをどう解くかわかったから
今は私立に集中してる
センターいくつ?
どういうことだよ人間情報
もうここ来てる場合じゃないわ・・・
561 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:57:14 ID:SxtEM2F30
過去ログ見れない・・・
562 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:12:46 ID:op0D1CnH0
何で寮って2人部屋なんだろ
俺もオタク趣味だから無理だな
センター840/900
これで落ちる学部ある?
>>562 願書の締め切り過ぎてるよ。浪人決定おめでとう。
ミスっちゃったね(´;∀;`)
564 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:25:14 ID:op0D1CnH0
いやべつのとこにだしてるよ
よゆうすぎてきいただけ
>>516 俺も浪人したけど元が馬鹿だから浪人してもこのレベルかって予備校行ってて思ったよ。
これでも一応センターの得点率は20%上がったんだよね。自分の能力に限界感じたけど。
あとやっぱり浪人はメンタル面でかなり辛いよ。現役の時は落ちれば浪人すればいいやって思ってたから。
566 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:03:19 ID:ICTKLqyBI
自分はこの一年間は自宅浪人だった
辛いことしかなかったけど、自分で勉強していくってことは身についたかな
567 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:09:09 ID:x27wetcyO
自分も浪人
最初はセンターなんか八割ぐらいいくと思ったけど結局失敗して七割五分だった後期教育は受かってほしい
シス法にすればよかった
しかしこまくさに興味ある奴多いな
俺も入りたいし
ただいろいろ調べてると我慢すること多いみたい
569 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:52:32 ID:o32IBCliQ
>>504だけど…
こまくさ入るけど正直かなり不安だ…
相方には迷惑かけないように自重しよ…
むしろ相方が浪人だと楽かも…
年上に気を使うの普通だし。
俺はアパートで行くぜ
気が合わない人と当たる確率の方が高い気がする・・・
まぁ俺の協調性の問題だが
571 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:55:09 ID:o32IBCliQ
アパート許可でんかった…
やっぱ安さには勝てん…
気が合わなかったら24時間出入り可だし寮に戻らないようにするか…
572 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:06:13 ID:MAj+gKBG0
浪人で7割余裕できったぜ
573 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:42:36 ID:Qn3PIw6f0
グッジョブ(・∀・)b
遊びまくった1年間だったね
574 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:48:59 ID:peLgUjBuO
俺も寮だけど
どうせなら同居人とは
仲良くしてぇなぁ…
っていうか寮の倍率って3倍近くなかったか?
4倍近い試験をくぐり抜けて、なおかつ3倍の寮って無理ゲじゃないのか?
576 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:07:45 ID:Del9WP+M0
>>559 私は私大、センター利用で出したから
楽だったけど
やっぱ間あくとダレちゃうわ・・・
センターの勉強他の楽しかったぶん
二次の勉強苦痛でしかないw
センターは自己採点あってたら
423/500です
>>575 家からの距離って寮の選抜に関係あるんかな?
人文は女が多いらしい
ハアハア
578 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:13:23 ID:WMYXsdeCQ
>>576 寮は家庭の総収入、家族構成とか総合的に判断されるみたい
こまくさの提出書類がPCで見れるはず
579 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:29:01 ID:usuRAXu6O
>>473 最後まで頑張ろう
同じく人間情報Dだ
総合問題7割5分以上必要だよね…(´・ω・)
受験票っていつ頃届くの?
元こまの僕がやってきました。
新こまも建物についてなら分かるから、こまくさ寮に入るの迷ってたら何でも聞いてくれ。
>>553 期待させて悪いな笑
つか一人じゃ寂しいから部屋の人と一緒に寝たりしたいヽ(*´∀`)ノ
フレンドリーな人だったらいいなあ
>>580 俺んとこは最近届いたよb
そろそろじゃない?
寮入れたら入寮?の前にここの人らとスカイプかなんかで先に友達になれたら楽な気がした
584 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:08:25 ID:o32IBCliQ
>>581 メシってなにがでますか?
あと問題とか起きたことは?
そもそも寮の審査に通るかどうか
586 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:54:08 ID:Del9WP+M0
よく寮とか入る気になるな…
オナニーとかどうすんだよ・・・
589 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:14:13 ID:Del9WP+M0
河合Dという完全に後が無い
生物だけだし133問でもやってこようかな・・・
頼むから当日皆休めマジで
アッー
sageで一発変換しようとしたら3になったでござる
594 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:53:58 ID:peLgUjBuO
まあ人間情報の去年の合格最低点が低かったからな
それにしてもなぜ5倍に… 90人とると考えても4倍はこえる…
ボーダー+10点くらい考えたほうがいいのか…?
>>586 みんな無事に受かったらやろうぜ!
倍率4,2倍だけどな・・・w
597 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:14:49 ID:w4ls3RF1O
農学部の生物って基礎問題精講と過去問で大丈夫ですか?
教えてください
598 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:22:23 ID:Del9WP+M0
>>596 おう!
今回の更新が最後だと祈るしかない(´;ω;人)w
私も今のとこ3.9だわw去年までと比較しても
想定外すぎるwwwなんでだああああああ
599 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:16:14 ID:yT5O6I3p0
繊維の前期受けます。浪人です。
私服でいいよね?
本番までは理科と数学勉強すればいいの?
600 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:23:48 ID:o32IBCliQ
経済学科のひと〜
私服と制服どっち?
私服でいくよ〜
>>596 一緒にやりたいけど
物質工だったら敵同士だww
603 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:42:26 ID:peLgUjBuO
604 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:45:18 ID:o32IBCliQ
制服浮きますかね?
俺県外だからなんとなく制服は浮く気がして抵抗あるわw
606 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:58:30 ID:ICTKLqyBI
俺は去年制服で浮いたから私服で
>>602 残念ながら物質工だったりするww
一緒に受かれば問題ないぜww
608 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:09:12 ID:o32IBCliQ
私服ってどんな感じ?
609 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:22:33 ID:ICTKLqyBI
ジーパンプラスジャンパー
610 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:43:52 ID:o32IBCliQ
やっぱそんなもんだよね…
ジーパンにパーカでいいや
611 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:44:37 ID:6BHhGNOZO
全裸
612 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:50:40 ID:I7/v6RK5O
さすがに私服は浮くって先輩に聞いたんでスーツでいきます
浪人です
613 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:05:30 ID:MAj+gKBG0
>>590 応用生命化学??
応用生命、俺は滑り止めのつもりで
記述模試とかで一年間総志望1位2位キープ
していたがまさかセンターで破滅でE判になったwww
>>584 飯は業者が作ってくれるから毎日違う
記念日とかは寿司とか出るし、普通の日は普通の定食
>>584 あと問題はかなり起きてるけど可愛いもんさね
騒音被害とか言われてるけど、隣のマンションの人でも「大学生の隣なんだから理解しないとねー」とか言われるレベル
うるさい近所の人はものすごいクレームつけてくるから、酷い場合には呼び出し喰らう
食事出るのはイイけど相部屋ってのがね
なんで知らん奴と部屋を共にせなあかんのだ
オナニーやエロゲも出来んしプライバシーなんかあったもんじゃない
617 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:37:06 ID:peLgUjBuO
心配するな
寮の部屋みたらちゃんと個人空間はある
それに俺もエロゲーマーだ
しかし半年間の努力虚しく先日彼女に見つかり…
全部捨てられたよちくしょおおぁあああ!!!
俺ソラたんがぁぁぁぁ!!!
618 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:55:47 ID:OMiJBAkgO
寮の部屋の写真とかってどこで見れんの?
>>618 公式で見れるはず
つーか寮のことを考える前に大学に受かるべく勉強しろよ
寮はコミュ力無い奴やめといた方がいいかも
あと調子乗っちゃう奴が多いからそういうのが嫌な奴も
正直信じられない事が多い
盗難も相次いでるしな
くそっ犬臭ぇ
寮でオタクであることに関して浮きたくないなら今の内に
合い言葉や身につけていても怪しくない物で合い言葉代わりにすればいいじゃん
すぐに見分けつくだろ
面接って普通はスーツじゃないのか?
俺の学校は私服学校だから制服ないんだよなぁ・・・
ぶっちゃけオタクでも浮かないけどな
622 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:15:53 ID:peLgUjBuO
オタクってそんな避けられる??
俺中学からわりと包み隠さずオタクやってるけど友達も少なくないし彼女も割とすんなりできたぞ??
623 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:28:41 ID:MAj+gKBG0
ロックバンドプロ思考者と相部屋ならいいぜ
624 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:31:19 ID:OMiJBAkgO
寮でエッチしてるやついないのw?
626 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:37:39 ID:6BHhGNOZO
>>624 いないわけないだろ男女共同生活の寮なんだから
628 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:39:44 ID:MAj+gKBG0
アパートならいくらかな?家賃食費光熱費入れて5万いけるかな〜
629 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:51:43 ID:I7/v6RK5O
>>620 やっぱスーツだよな?
長野は私服学校結構あるし私服のほうが浮くでしょ
630 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:58:16 ID:peLgUjBuO
>>623 おー熱いな!!
プロ思考はしんどいけど
相部屋が音楽で語れるやつなら最高!!
ランディローズの命日に一緒ランディローズの曲を弾きたいw
相方が途中で退寮したら一人部屋になるの?
>>626 むしろそれを自慢ととっちゃうお前が中学生かよw
彼女くらい当たり前ってなら反応しないだろww
633 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:23:16 ID:6C/92cfa0
愚息が機械を受験します。
610/900しか取れませんでした。
工学部の倍率は、2.6倍なので、なんとか合格しますように。
634 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:31:12 ID:jQTs+cK1O
>>630 そこまで詳しくはないけど
オジーのcrazy trainとかなら知ってる
まだ受かってもないくせに寮がどうとか下宿がどうとか馬鹿みたい
636 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 02:01:37 ID:Yae+E/e3O
>>635 逆に受かってから考えたじゃ迅速に動けない場合もあるだろ??
それに寮や下宿への期待で
モチベーションが上がるならそれでいいじゃないか
637 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 02:06:21 ID:Yae+E/e3O
連投スマソ
>>634 いーですねcrazy train
( ̄∀ ̄)
あの前奏は弾いてて楽しいですw
MEGADETHとかいけます??
>>636 別に受かってから考えても遅くはないけどな
モチベーションの件は同意だが
639 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 08:43:14 ID:JYjIGxVaQ
いや!寮の申込み締め切りは合格発表日の翌日だぞ!
受かってから書類用意したりしてると時間かかるから出せないな…
640 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 09:57:09 ID:efkBwQPT0
良い雰囲気だ、俺も合格しよっかな
641 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:18:10 ID:jQTs+cK1O
>>637 メガデスって、マーティですよね!?
あんまりそっち系(メタルって言うのかな)は詳しくないんだけどね(笑)
でも趣味とか共有できそうだから
>>637みたいな相方希望
>>607 そうだな…
この倍率で一緒に受かったら感動だわww
643 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:01:02 ID:Yae+E/e3O
>>641 そうですよ( ̄∀ ̄)
かなり前に脱退しちゃってますけどね
俺も聞くのはHARDROCKが主ですよw
MR.BIGとかGUNSとかです。
METAL系は弾くのが楽しいから聞いてますww
趣味合いそうな人いて
モチベーションあがりました
(`・ω・)
頑張りましょう!!
644 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:10:42 ID:Yae+E/e3O
工学部受験の皆さん!!
昨日いろいろ調べてて
わかったんですが
H17年のセンター平均が612と
かなり高いです!!
倍率も今年より
少し低いぐらいですが
今年は理系センター平均570ぐらいなので
倍率を考慮しても合格最低点はこの年よりは低いかと思われます。
いい目安として活用できますよ!
ちなみに情報工はこの年の合格最低点は680、48です。
みんながんばりましょう!!
645 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:27:43 ID:H7B2BcqM0
今年経済受けるけどセンター581/800だと二次はどんなもんで安泰?
646 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:36:45 ID:AtM/EymEO
五割ぐらいだと思う
自分も580だ
647 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:12:00 ID:H7B2BcqM0
>>620 じゃあこれで
綺羅星!_)\__
> ___\
< / /\)
∠/ / ∧
幺/)  ̄ ̄ ̄|
_ヘ//マニ> <ニフ/
/ヒノノ _二⊃―个―イ
_ <_丶丶 __ /|
/| \) 从 \_/从丶
丶 / / |
\/\ \___) ノ
649 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:34:39 ID:AtM/EymEO
650 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:51:16 ID:H7B2BcqM0
>>649 国語で出願した
経済・経済の倍率高すぎじゃないですか?
俺も経済経済で575くらい
英語選択なんだけど少し怖いな
566/800経済シス法二次国語です
経済学科が多いためかシス法は倍率低くて助かりました^^
653 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:00:30 ID:AtM/EymEO
シス法低くてよかったね
経済地味に高いから怖いわ
数学はわりあい簡単だから対策がんばろ
654 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:07:34 ID:R87D1enbO
教育受ける人いない?理系で
656 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:24:28 ID:KBgni3EVI
こまくさ寮のホームページ見てきた
意外と部屋綺麗だね
657 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:29:59 ID:OPCRI5Hg0
658 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:33:07 ID:R87D1enbO
659 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:36:46 ID:XVt0IsfcO
願書に案内入ってた組合からホテル予約したら駅から5キロも離れた旅館になってしまったorz
俺より遠いやついる?
スレチで申し訳ないんだがGって頻繁に出るものなのか?
俺、道産子だから今までに実際にGを見たこと無いんだ・・・
築10年以下でも出てくるもんか?
662 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:15:34 ID:Yae+E/e3O
>>661 やつらはどこにでも現れる…
冬場はほとんど出ないが…
梅雨明けのエンカウント率はヤバい。
663 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:20:32 ID:0mTfRj9jO
>>661 きれいにしていれば出現しなさそうだけどなぁ
でたらパニックになるわ誰か助けて
664 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:22:07 ID:KBgni3EVI
え
出るの?
カメムシでも無理なのに
665 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:46:58 ID:R87D1enbO
北海道って本当にGいないんだな笑
大学って色んな地方から色んな人来るから楽しみだよな。
666 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:41:56 ID:Yae+E/e3O
カマドウマのがこえぇよ…
でかいし…
ぴょんぴょんするし…
逃げる方向に跳んできたとか想像するだけで鳥肌が…
カマドウマとか見たこと無い@愛知県民
668 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:49:06 ID:Yae+E/e3O
>>667 俺も愛知県だよww
刈谷の田舎の方は出るんだ
カマドウマ…
ゴキブリなんか出たらその部屋から引っ越すわ
俺は一人暮らしがしたいんだよ
670 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:50:18 ID:5VzfWhY40
やっぱり音楽の趣味合うのはでかいな!!!
みんな受かろうぜ!
俺は後期だが・・・
農受後期けるかたいます?
浪人だから面接はスーツ借りるかな
カマドウマってハルヒの1期以来観てないな@さいたま
Gは任せろ
マンションだから家では観たことないが
小中高とゴキブリ駆除のカリスマとして君臨した
俺が跡形もなく処理してやんよ
素手でも触れる自信がある
672 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:08:40 ID:lH43q1n2O
そんな調子じゃ群馬にこれないぜ
673 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:13:05 ID:AtM/EymEO
後期は文系だけど元理系だから理数受ける
A判だったから…
Gとか見ただけで悲鳴あげる
本当にどうにかしなだめだと思ってる
675 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:21:27 ID:5VzfWhY40
農学部でゴキブリについて研究したいと思ってる
生きている化石だし、生命力は異常
相当量の放射線にも耐えられるし
極限地でも死なない・・・
生態系においてはゴキブリが消えると森が消滅するらしいしね
まあ家庭に出るゴキブリは害虫だけど、
白いゴキブリとかはすごいきれいらしいし、木の上にしかいなくて
未発見のゴキブリもまだいるらしい。
ジャングルとかのゴキブリはカブトムシのメスと見た目がほぼ一緒らしいし、
現地人はおやつとして食べたりもしている。
といいながも俺はゴキブリ触れないw
研究するなら触れないとな
676 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:24:45 ID:f0D2wM9AO
ゴキブリが二足歩行で駅前歩いてた@福井
という夢を見たことがある・・・
おいここはゴキブリスレじゃないぞ
>>675 なんかいいな
白いゴキブリ
スレチで申し訳ないがゴキブリの生命力の話をさせてくれ
高校の時、野球部の合宿の時に朝、スリッパで叩いて
ゴキブリの頭と体が分裂したんだ
夕方、練習から帰ってきたら
触角だけずっと動いてたよ
結局最終日まで放置したけどずっと頭だけ生きてたみたい
餓死するしかないんだな
あれ いつからここはゴキブリスレに・・・・
680 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:43:29 ID:R87D1enbO
>>673 センター逃げ切りか。
俺は二次数学で追い上げる。
C判だから 笑
野球部入る人いる?
かまどうまはgを捕食する らしい
683 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:23:49 ID:odmn/amxO
繊維 化学材料で 600/800
なら余裕ですよね?
684 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:51:28 ID:FoMkxPhQO
>>680 じゃあ前期か
2次ガンバレー!!!
ただおれは面接の対策の仕方が分からず悩んどる
第一印象大事
センター失敗して311/550でD判、でも二次5割とれば全然余裕そうだから
土木特攻したんだけど大丈夫かな・・・・・
倍率上がりすぎだろ---
>>659 生協のぼったくりチラシ?キャンセルしたら?
松本駅前のビジホ予約すればいいよネットで。いっぱいあるし、バスターミナルすぐだし。
>>635 え?
うちは合格発表後だと生協や不動産屋激混みするから、試験日に親が帯同して手付け打つ予定。
689 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:09:32 ID:ecss/vamI
軟式テニスかな〜
今さらだけど俺も音楽好きだ。
691 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:37:22 ID:Cf2HxCZlO
今さらだけど俺も。
普通に邦楽が好きだ。
日本のロックシーンも最高だよ。
化学材料514出だすけど大丈夫かなー
今更不安になってきた(´ヘ`;)
693 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:03:24 ID:L11wj2S+0
>>684 普通に数学の問題とか聞かれるらしいから面接だけじゃなく、そっちの勉強もやっとけよw
>>681 野球部考え中
練習見てから考えようかなと思ってる
因みに弱小校で1番センターだた
695 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:31:18 ID:cvUWaO+E0
カマドウマ知らないからググったら食欲失せた
こんなん部屋にいたら数日帰れないわ
所謂便所コオロギだな
あいつの気持ち悪さは異常
跳ぶしな
人文受ける人、センターどのくらいとってるの…?
学校の担任にボーダーは390くらいになってると
おもった方がいいって言われたんだけど まじ?
>>694 自分も練習見て考えようかと
去年3部に降格したみたいだし
ちなみに弱小校の4番レフトでした
699 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:48:52 ID:4yLtOe8F0
>>691 俺はLUNAとかXで生きてきたぜ
野球部は入らないかな〜大学で140キロ投げたいと思っていたが
もういいやwwww
バイト バンド 勉強の極貧生活
サッカー部はなんかしらんがいきなり強くなったらしいな
701 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:52:27 ID:4yLtOe8F0
食料生産600点で大丈夫かな?
>>698 3部かー
東都の3部でも残念な感じだからな・・・
2年次以降はキャンパス移ったらどうするんだろ
703 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:08:25 ID:1W49pcMTO
まぁとりあえずみんな受かってね。信州大学在学生より
704 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:09:28 ID:1W49pcMTO
キャンパス移っても練習場所は松本であったり長野であったりするよ。
人文はリサーチの時点で第一324人全志望529人いたみたいだし無闇に焦ることないんじゃ
706 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:47:04 ID:cvUWaO+E0
>>696 こっちは便所バッタって言うお(^ω^)
ちなみに北海道じゃないけどゴキブリ出ないお(^ω^)
信州落ちたら長崎なんだ、信州受からせてくれ
物質工どれくらい取れば受かるかな
センターと2次合わせて600点でいけるのかな
俺物質工志望だけど600点ぐらいでいいかなって思ってる
710 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:05:23 ID:4yLtOe8F0
>>703 こいつら受かってないのに何ほざいてんだっていう嫌味として捉えた
信州は飲みサーみたいなのあります?
712 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:09:55 ID:ecss/vamI
妄想したっていいじゃない☆
713 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:11:42 ID:ut6uZ0kkO
妄想は無限大だからなww
別にいーじゃんか
モチベーションあがるし
714 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:11:43 ID:Cf2HxCZlO
教育の数学絶対差つかないよな。
みんな7割以上とるんだろーな…
>>704 平日は各キャンパスで
休日は松本で全体練習らしいよ
716 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:25:24 ID:cvUWaO+E0
後期が前期より偏差値高いので
まじで信大受からないといろんなとこがもげる
物質工384/600でつた
厳しぃ…………
718 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:30:19 ID:4yLtOe8F0
135キロで変化球2つあったら試合で投げられるかな?
719 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:51:05 ID:ut6uZ0kkO
誰か俺のモンハン付き合ってorz
まだ買ってないんだけど…
亀レスだが長野はゴキブリでないぞ
入試の前後に寮来る奴案内してやんよ
>>711 有名どころはアプリコット
>>717 俺と点数ほぼ同じww
やっぱこれでも厳しいのか…
600超えるには
2次で200点以上とんなきゃだよなああ
本当マジで数2Bで35点さえ取らなければね……もっと楽出来たのに
二次難しくて調子良くても半分だぜ☆
724 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:56:00 ID:ut6uZ0kkO
俺も化学39さえ
とらんどきゃ…
工学部は情報工以外なら
600あれば確実にうかるぜ
これは確かな情報
人間情報422/500
周りに同じ学科志望多いんだけど、440もいれば320もいる
毎年だいたい90人はうかってるよね?
ここまで倍率上がってるし合格者数も増えないかなあ
>>718 十分じゃないかな
体動かない浪人上がりのへっぽこ外野手のわいよりはよっぽど・・・
とりあえず足だけは現役当時のスペックのままだけど
1年浪人した2.0の視力がガタ落ち
とりあえずチームのムード次第だな
下戸だから飲みが多かったら辞める
俺ホテル国際21に泊まることになったんだがHP凝っててワロタw
>>726 浪人って現役で受かった同級生より
成長して身体大きくて有利な気がする
729 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:37:09 ID:MKkPXCcqO
浪人の運動不足を侮っちゃいかんぜよww
>>731 遠回しに「太った」ということだな
事実だから認めざるを得ないが
筋肉がすべて脂肪に変わってだな・・・
少し重いもの持つと翌日筋肉痛という残念っぷり
これでも現役当時はバーベルスクワット200キロ近く上げられたんだが
もう1年半も前の話だ・・・糖分すまそ
さすがに18歳より上の年齢だと関係ないな
俺2分ぐらい何を思ったか部屋でシャドーボクシングしてみただけで筋肉痛ww
736 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:01:26 ID:4yLtOe8F0
>>726 すまん浪人だww
遠投110とか50秒6,2で走れたがもうやばいなwww
前期終わったら運動しまくる
まあ野球部には入らんが
737 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:04:42 ID:9/GOpHlfQ
何を思ったか全身くまなく筋トレやったら翌日体が石のようだった…
>>736 わいと全くスペック同じやww
右投左打だったら完全一致だ
しかしよく考えたら野球の前にバイトしなきゃだ
やーめた
みんな受かったら仲よくしてなー
金髪で短髪いたらわいや
見た目以上に中身はヲタ野郎だから話しかけたら喋り続けるど
739 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:13:25 ID:ut6uZ0kkO
現役もなかなか衰えますよ
野球部は3年の夏とかまでやってましたけど
俺バレー部だったんで
春で引退したから丸一年なんもやってないですww
体育でバスケやっただけで全身バキバキですからww
体育会系の部活とか少なくともサークルには入れ。経験談だ。
742 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:03:34 ID:FoMkxPhQO
>>693 なんで?
口頭試験はないはずだろ
あるんだったら2bまでにしてくれなきゃ文系には厳しい…
743 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:43:13 ID:4yLtOe8F0
>>738 二枚看板狙うか?
サークルには入るかも!
クラシックサークルでバイオリンやってみたいw
744 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:43:53 ID:4yLtOe8F0
いいぜ二枚看板ww
クラシックは聴き専だな
にわかだがショパンとか好きだよ
高校で音選だったからよく音楽室で聴いたな
信大生ですが、質問ある?
あ、こまくさはやめといたほうがいいよ
あそこ貧乏人が馬鹿やってるだけだから
入学式のクソ寒いパフォーマンスやめた方がいいよ
周り有り得ないくらい引いてたから
748 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:00:18 ID:ut6uZ0kkO
軽音楽部って皆さんどんな曲やってます??
メタル系とかやりたいって言ったらひかれますかね?
メタルとか中二病でキモいね
てか勉強しろよ
>>746 馬鹿やりたくない貧乏人はどうすればいいですか?
>>750 安いアパート借りて切り詰めるしかないね
まあ奨学金もらえば収入0でも生活できるでしょ
752 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:29:28 ID:ut6uZ0kkO
>>749 確かに歌詞は厨二だが
曲の構造は芸術だ。
個人の技術もため息が出るくらいすごい。
一人一人血が出るぐらいの努力してるんだ。
キモイとか言うな。
ちなみに
中二病→×
厨二病→〇だww
他だと叩かれるから
気をつけろ
俺もメタル好きだよ。基本ハードロックだけど
754 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:41:02 ID:ut6uZ0kkO
>>753 俺も聞くのはハードロックのが多いですww
まじでレスしてるとしたら相当気持ち悪いな...
756 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:44:49 ID:ut6uZ0kkO
誰だって好きなものバカにされたらカチンと来るだろ。
ちなみにお前はメタルのことよく知ってんのか?
DMCみたいなやつは
ほとんどないぞ?ww
わかったから勉強しろ
Slipknotやりたい
まぁ程度の低い煽りにムキになりなさんな
人の趣味にケチつけるやつにロクなのいないから
760 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:55:52 ID:ut6uZ0kkO
>>759 すいません。
おとなげありませんでした。
>>758 あれをパワフルに叩けるドラマーがいればやりたいなww
>>760 ドラムでした
高校の二年間でライブハウスとかで20回近くライブした
俺の腕を信じてくれるならやりたいな
762 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:11:29 ID:zFJjJyPhO
>>761 あれ叩けるってすごいですね
(`・ω・)
俺ギターでしたけど
是非やりたいですね
Slipknotはギターわりかし楽なのでwwww
>>725 390以上あれば総合問題しくじらなきゃ大丈夫って進路指導がいってた。
ただ対策し辛いから逆転もありえるよね。
まあ私のとこも同じ学科で350以下が大量にいる。
総合問題で200点とればいけるとおもってるんだろうが。
あれで200取るのしんどいよね…?
俺は計算上5割以上とれば受かる
それでも大分しんどい予感
そうだよね
合格者平均でも5割くらいだったし、そう簡単に200点も取れなさそう
去年の合格者分布見ると総合問題で逆転はほとんど期待できなさそう
差が付くとしたら英語の部分くらいだろうか
767 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:00:17 ID:fdZQ6/zD0
出たよこまくさ叩き
全員がガチでやってるとでも思ってんのかね
一部の馬鹿のせいで全員馬鹿扱いされるとマジ困るわ
まぁ受験生の将来のためにはこまくさなんて入らないほうがいいかもしれないがw
768 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:50:42 ID:zFJjJyPhO
流されて遊んでまう俺みたいなのは入らん方がいーんだろうな…
まぁアパートは親が許さんと思うけど…
大学行かせてもらう側でわがままも言えんしな…
769 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 08:27:59 ID:C5B4neiLQ
こまくさに強制的に送られそうだ
マイペースに生きたいのに…
親が農家と公務員だと入寮審査で落ちたりしないかな…
ベース始めたかったけどよくよく考えたら買う金ない…
>>769 安いのなら1万位から買えるよ(・∀・)
771 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 09:41:13 ID:zFJjJyPhO
>>769 お互い受かったらですけど
安物で良ければ貸しますよ(^O^)/
772 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 09:45:39 ID:C5B4neiLQ
>>770 一人暮らしだとその1万が惜しくなる…
寮だったらやりにくいなぁ…
初心者って下手くそだから
あんまり聞かれたくないし…
しかも相部屋って(´・ω・`)ショボーン
773 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 09:49:33 ID:dFam2JwO0
ばんどやりてぇっぇぇぇl
軽音には入りたくない。
外部でがちで
寮は馬鹿騒ぎするやつとかと一緒に暮らしたくないなー
2年からは絶対寮だしせめて一年はアパートがいい
俺はむしろ音楽とかまったく知らないから相方が音楽に強かったらいろいろ教えてもらいたいなーとか思ってる
775 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:15:35 ID:NyY/teYVI
メタル?!ハードロック?!
音楽と言えば、perfumeとかcapsuleしか聞かないけど、やっていけるか不安
頑張って受かってみんなとバンド組みたいな
>>757 こういう偏見で何でも決めるやつうざすぎ
メタルはそんなに聴かないがall that remainsは好きだなぁ
778 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:24:04 ID:dFam2JwO0
インディーズでそこそこ有名になりたい・・・
それにしてもLUNASEAは異常だったな・・・
どうやったらあんなバンドが生まれるんだ。。。???
LUNAファンいる??
779 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:38:53 ID:VPztA8y7O
バドはどう?
ほとんど初心者だけど
滑り止めの私立落ちた
絶対ここ受かってやる
781 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:20:40 ID:5fsAbFVMO
なんか変なスレだな
【全国から集う】信州大学受験生10【Rocker】
783 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:30:18 ID:dFam2JwO0
みんな私大は受けないの?
785 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:58:41 ID:dFam2JwO0
明治
早稲田
というかここに張りついてるひとの何人が信大うかるの?
自分が不安になってきた。
march 半分受けた
全滅なら信州いく
センターとれて面接だけだからセンター利用みたいな扱いで受ける
でも最近ここ常駐してたら信州行きたくなった
Marchより浪人多そうだしなんだか皆、人が良さげだしなにより附属上がりがいないのが国立の利点
788 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:47:45 ID:yRa2dnQhO
芝浦南山受けてきた
信大いきてえええええええええええええええええええ
俺信大受かったら、アニヲタ卒業するんだ・・・
789 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:13:21 ID:C5B4neiLQ
信州A判なのになんか不安…
二次も得意な数学なのになんか不安…
マーチと國學院をセンター利用で出したけど全部いきたくない。
あんなギチギチの満員電車に毎朝乗るのはもう耐えられない!
長野にいきたい!
あ、結構受ける人いるのか。
俺も明日MARCHうける。電車内暑くて嫌だわ
792 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:32:51 ID:ysmmTynxO
>>777 All That Remainsは俺も好きだな。
This Callingなら叩ける。
793 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:47:17 ID:p3eQ8RAg0
>>789 同意www
なにすればいいんかわかんなくて不安www
お前ら勉強しろよ
あんま調子こいてると落ちるぞ
795 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:26:07 ID:vhLrdnBdO
建築受ける人いる??
みんな1日どんくらい勉強してる?
2次で使うの2教科だしなかなかやる気でない…
797 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:03:08 ID:SvDRoBzsO
農後期受ける人いる?
798 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:07:11 ID:SvDRoBzsO
俺も集中できない……
幅があって3〜7時間とか
俺ガレージロック好きだけど誰か好きな人いる?
てか滑り止めですべりどまらないかも・・・
ぶっちゃけほぼ勉強0で受かった。まぁ学部がアレなんだけど。
でも入学した後が大変だったからやっぱ勉強しとけばよかったな。
801 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:35:44 ID:iAOgBguTO
ガオー
802 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:40:21 ID:SvDRoBzsO
ウホッ
804 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:49:57 ID:X9tyMkITO
私大一発目受けて気づいたこと。
不安を払拭するには今は勉強するしかない。
待ってろ信州。
よしっ、繊維の化学・材料は1.5倍止まりだな
それでも落ちる気がして怖くてやばい・・・
806 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:08:05 ID:0TD09cHIO
受験票ってもう来た?
807 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:08:42 ID:SvDRoBzsO
信州は風呂付き合い多そう……いやだな
809 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:41:20 ID:TvVB15+50
センター573/800だったんだけど経済 経済二次どんくらいいるかな?
倍率高いから不安だ・・・
最低でも六割は必要かな?
810 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:55:40 ID:xSKR9DFzP
俺信大合格したら天文部立ち上げるんだ・・・
811 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:22:09 ID:SvDRoBzsO
去年の最低点プラス30点だろうね
812 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:31:07 ID:Z/jqQfvYO
>>810 わたしも参加したいよ
工学部情報エ前期で
559/800
だけどどうかね
だから勉強しろよ
今センターの点数見ても上がりはしないんだぞ?
ましてや願書も出した後
もはやする事は勉強以外無いだろクズ
その不安をかき消すために勉強しろ童貞
815 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:59:58 ID:zFJjJyPhO
ここに張り付いてるやつは95割落ちる
合格発表の日が楽しみだな
あの時勉強しとけばよかったorzとか書き込むヤツ続出するかもw
落ちてからでは遅いんだぞ〜
818 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:15:05 ID:zFJjJyPhO
情報工は口述200あるし
データ的にも
結構差がついてます
つか口述や面接は勉強しても
不安消えないし安心するために
私立入試終わってから
ひたすらデータ集めの毎日ww
95割…だと(゚Д゚)
820 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:43:27 ID:yRa2dnQhO
>>812 情報工はセンターで99%決まるからすらすら喋れればおk
俺も受けるんだが20点下だ
ギリB判だけど
去年のリサーチ見たらセンターの点数順でうかってたみたいだし
822 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:20:52 ID:zFJjJyPhO
>>821 いや、細かいデータ見ると
最低と最高で100点差ついてるぜ
平均は150前後で安定してるが
こける可能性は十分ある。
まぁ合計700ありゃ
安全ラインと俺は見ている
823 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:37:34 ID:Z/jqQfvYO
>>822 差がでるってことは数学の問題なり発想力の問題は確実にでるか
824 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:53:00 ID:zFJjJyPhO
数学の問題はほぼ出ないらしいが発想関連は100%出る。
しかし過去に微分とは何か説明しろという問題が出たとの情報もある。
発想問題に関しては
実際に出た問題で
天井から2本のロープがぶら下がっている。
これらは片方を握ったままでは絶対に手の届かない距離にある。
この2本を結びたい。
どうする?
使っていい道具、はさみ(使わなくてもよい)
825 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:58:15 ID:SvDRoBzsO
切って結ぶ
ハサミをマックス広げて、ハサミの輪っかに結んでハサミを介して結ばれた状態
私はゴム人間です
826 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:01:46 ID:QPM7WGx50
前期 繊維機能機械受ける人いる?
800点中何点?
あと俺高校総体二回出たことあるんだけど多少有利だよなどう考えても
>>824 誰も天井からぶら下がった状態で結べって言ってないから、
2つのロープを適当な所で切って、手元で結べばええじゃないか!ええじゃないか!ええじゃないか!
>>826 化学・材料だけど558
828 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:34:41 ID:SvDRoBzsO
農はいないのかね
化学材料ってみんな550↑なのかな?
そうだったら死亡しちゃうよ
面接での部活はコミュニケーションを学んだ的なこと言えっと先生が仰ってました
830 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:50:06 ID:25LdolhXO
831 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:32:14 ID:IciFyMBoO
俺も後期!
食料生産
832 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 02:35:01 ID:sVo2soVfO
後期の受験票がこない…
>>832 不備があったら手紙か電話がくるはずなんだがな
834 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:48:02 ID:C0q/MJEuQ
こまくさって親の年収いくらなら大丈夫なんだろうか…
滑り止め受かった
あとはここだけ
836 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:11:46 ID:C0q/MJEuQ
さっき調べてたんだけど…
こまくさってイメージ悪い…
飲酒で急性アルコール中毒だしたり
花火で夜騒いだりゴミの分別しなかったり…
なにが伝統の一升瓶まわし飲みだ!
低能すぎて呆れた(´゚Д°`)
837 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:15:20 ID:IciFyMBoO
こまくさの申し込みっていつかな??
門限とかあるのかな??
めんどくせー
アパートにさせてくれ
てか受かりたい
>>832 理学部化学科後期だけど、2/1に出願してその2日後にはもう受験票届いてたぞ
学部によって発送状況が違うのかもしれんが、まあ心配なら一度問い合わせてみたら
ここまで土木なし
840 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:25:53 ID:IciFyMBoO
842 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:10:17 ID:IciFyMBoO
環境変えようぜ
部屋以外の私語禁止
男女関わり禁止とか
843 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:19:32 ID:C0q/MJEuQ
844 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:21:53 ID:IciFyMBoO
最悪やん
845 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:26:11 ID:C0q/MJEuQ
門限ないけど毎週月曜日の集会を2回サボると退寮だとよ
自由そうで厳しい…
その割にバカやってる…
846 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:36:01 ID:C0q/MJEuQ
連レスごめん
よくよくブログ読んだら倒れた学生に急性アルコール中毒の
症状は見られなかったって…
飲酒して倒れて病院いくほどで急性アルコール中毒じゃない
なんてことあるのかな…
入寮者が減るの防ぐ隠蔽だったりして…
微量の梅酒とかの表現もことを大袈裟にしないようにしてる気が…
847 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:42:48 ID:IciFyMBoO
部屋でゆっくりギターとか読書とか映画みたい俺は向いていない………クソボロアパートでもいいから説得する
848 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:44:42 ID:C0q/MJEuQ
849 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:50:28 ID:IciFyMBoO
仲間だな!!君となら相部屋でいいかも!
(外から騒ぎ声が聞こえてくる)
相方の言葉
おい!!なんか外で楽しいことやってるぜ!!!本なんかいいから俺たちもいこうぜ!!
と興奮気味に言ってきたら
おれはキレるかもしれない
850 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:55:21 ID:gPJB/U+wO
寮生活の規則破りは水着で逆上がり100回という厳罰が待っています
852 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:42:53 ID:gPJB/U+wO
女の子も??ww
これは飯ウマww
853 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:53:57 ID:QyyPzoYB0
あのあの
人文志望なんですけど
総合問題って小論文とは違うから段落分けはしなくてもいいんですよね??
最初もヒトマスあけなくていいんですよね?
無知でスマソ
854 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:54:07 ID:C0q/MJEuQ
男の見たら飯マズだろ
855 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:29:14 ID:IciFyMBoO
先輩とかと絡みたくないから寮は行かない
857 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:58:08 ID:C0q/MJEuQ
寮って1年しかいないぜ
858 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:22:04 ID:IciFyMBoO
浪人と絡むことになるって意味だろ
だいたい信州大じたい大したレベルでもないのに夢見すぎだろw
所詮は中の下あたりの大学なんだし
861 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:03:20 ID:C0q/MJEuQ
>>860 そうはいってもセンター7割とってやっとA判だぞ
凡人からすりゃ十分高いレベルだと思う
学部によるけど
862 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:47:21 ID:IciFyMBoO
10段階だったら5と6の間くらいじゃん??
まあどこであれ行くことになった大学の生徒であることを誇りに思うぜ
863 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:34:19 ID:gPJB/U+wO
そこでどれだけ濃い時間を過ごせたかが大事
わかっててもやっぱ第一がいいよなww
>>859 元寮生だけど嘘だ。
あとお酒についても安物の梅酒を一升瓶にちょこっと混ぜるだけなんで、お酒とも言えない。
俺はあの頃が人生で一番楽しかった。
友達と過ごすこととか、大事な人と一緒に暮らす難しさとか、他の人がマナー悪いとかは確かにある。
でもそれ以上に大事なもんがいっぱいあったって俺は自信持って言えるんだ。
確かに馬鹿な奴も多いけど、そいつらのイメージだけで大好きなこまを悪く言うのはやめてほしい。
入りたくなけりゃ入らなければいいんだしさ。
865 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:19:45 ID:I5A+KT3I0
人文の二次の問題って
あんまり差つけれないよね
866 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:19:05 ID:OByoDrj/I
868 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:24:06 ID:IciFyMBoO
多分入る前はみんな
いやだなあ
とか言ってるけど
出るときは出たくないって言うんだよな。
世の中こんなもん
住めば都
>>866 そういう人こそ入ればいいと思う。
大学入って一人暮らし始めたが、ぼっちで引きこもりとか絶対嫌だわ。
親は、寮生活してたとか就活でポイント高いだろうって言ってた。
>>864 なるほど。寮入るの楽しみになりましたよ
寮内でのカップル率ってどれくらいになるんでしょうか?
それと男女が同じ寮で生活していて何か問題などは起きないのでしょうか
871 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:46:05 ID:C0q/MJEuQ
872 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:37:35 ID:I5A+KT3I0
>>871 わろたwww
受かったら絶対寮入りたいんだけどなぁー
共働き一人っ子だから無理かな・・・(´・ω・`)
873 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:07:39 ID:OByoDrj/I
俺は父子家庭の三人兄弟の末っ子
874 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:15:19 ID:I5A+KT3I0
876 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:28:43 ID:gPJB/U+wO
今日立教おちたうけて死んだから多分ここのお世話になるわ
経済の人がんばろうな
878 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:48:49 ID:xPT+JET10
センター70%で教育の言語教育受けます。
去年の合格者の得点率と今年のセンターの易化を考慮しても2次で7割必要なんですけど、信大の英語難しくないですか?
自分ができないだけなんでしょうか・・・不安です
>>878 ならこんな所に書き込みしてないで勉強したら?
880 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:02:01 ID:xPT+JET10
そうなんですけど、まわりの皆さんはどうなのかな?と思いまして
879さんはセンターよかったのでしょうか・・・私は2次で平均とらなきゃです
英語むずいよな
俺はセンター71%くらいで二次5割で平均だ
8割はとれるようにするが
882 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:06:31 ID:xPT+JET10
881さんは言語教育志望ですか?
英作が個人的には鬼門です
総合問題と和訳で稼ぎたいところです
経済だ
経済はまだ去年のしかといてないが英作文ないけどドカっとTHE国立みたいな長文がでてきて結構難しい
部屋で静かに読書したり映画見たりするのは大いにけっこう
思う存分余暇を利用し教養を身につけてくれ
だがヘタクソなギターを弾くのは上下左右の隣人、近所への迷惑になるからカンベンな
886 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:59:57 ID:fnDm8j5VO
うまいも下手もわからないから大丈夫っしょ
電子でいいからドラムもおきたい
>>870 俺のときは改装前だけど公認で20組くらいかな。隠れもいるからもっといると思う。
あとやっぱり女子部屋で寝たりもする。彼女の相方の子には空気読んでもらって後でお礼、みたいな。
888 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:27:30 ID:GMcVgH0bQ
>>887 おおwやる気でてきたぞ
絶対入って女子部屋でねてやる!
890 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:16:00 ID:fnDm8j5VO
猿と同じだな
891 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:34:40 ID:eNiFIpT10
相方どこで寝るんだよw
相方の子は友達の部屋に泊まるとか、飲み会で朝まで寝ないとかが多いかも。
俺の元彼女の相方も彼氏いたからそっち行ってたけどね。
そんな理不尽に出ていけアピールしないよ?お互いの都合で交渉する。
てか男の相方もかわいそうだよなwww
一人で寝るんだろ..
寝る場所に困った女相方が残された男相方と一緒にねればいい!
お前天才だな
強制リア充化特別兵器
『こまくさ』
別にみんながリア充なわけじゃねえよw
そしたら最初から相方と寝れば部屋移動すらしなくてすむな
899 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:49:57 ID:GMcVgH0bQ
妄想しすぎだwww
901 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:28:40 ID:i4tIjxdSO
『こま』だけに『こま』ったな
902 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:38:25 ID:7EYcQytdO
地元の自称進学校の落ちこぼれのすくつ
うち、地元の自称進学校だけど、落ちこぼれのやつはもっと下の大学だぞ
このスレ見てる限り糞な奴しかいなさそうで嫌になってきた
やっぱ静岡大学にしときゃよかった・・・・・・
このスレの人間だけで大学判断するとかお前も相当糞だな
907 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:40:05 ID:fnDm8j5VO
スレで人を判断できるとは………
警視庁のインターネット犯罪対策本部からオファーきたんじゃないの?
908 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:17:51 ID:GMcVgH0bQ
>>905 他の大学のスレも同じようなもんだぞ
静岡も含めてww
なかなか行く気が失せてくるスレですね
910 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:43:27 ID:Ub0qU09o0
別に来たくなければ来なくていいだろうよ。
俺はこういうスレ好きだけどな
寮ってテレビないの?
913 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:58:45 ID:fnDm8j5VO
今はパソコンだべ
914 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:00:35 ID:huNEeJog0
センター330から人文合格するウルトラC無いでしょうか?
915 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:14:56 ID:G0X2XbSZi
みんなでプレステできないのか
916 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:56:09 ID:GMcVgH0bQ
ノーレートで麻雀したい
917 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:04:46 ID:G0X2XbSZi
麻雀点数計算ができない
918 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:12:55 ID:GMcVgH0bQ
>>917 点数計算も本を見ながらのほほんとやればいいじゃないか。
919 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:40:43 ID:X22P+sx+0
経済の二次英語より国語のほうが圧倒的に簡単に感じるのは俺だけ?
みんな二次何にした?
920 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:57:26 ID:eNiFIpT10
921 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:05:19 ID:7EYcQytdO
>>903それはお前の高校がいかれてるだけ
こんな大学クズしかいかない(医学部除く)
922 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:14:37 ID:xn49HgXS0
>>919 俺は英語苦手だから国語にしたけど、国語は簡単だと思う。
英語は不利なんじゃないかな・・・
>>921 自称進学校だが信州や静岡でも上位だわw
>>922 俺も経済二次国語
去年易化で今年難化しそうっていっても
明らかに英数より簡単だと思う
925 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:26:40 ID:7EYcQytdO
地元の進学校は半分以上浪人してそのあと消息不明になるから
927 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:39:12 ID:X22P+sx+0
結構国語多いんだな!
俺も国語にしたんだけどやっぱあまりに平均点に差があると得点調整とかあるのかな?
>>927 得意科目1つ自分で選んで受けるんだし
そんなに差は出ないんじゃない?
国語って現代文だよな?
全統の記述みたいな感じか?
930 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:02:08 ID:X22P+sx+0
>>928 そうなのかな
英語めちゃくちゃむずく感じたのは俺が馬鹿なだけか;
>>929 評論三題だよ
931 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:03:36 ID:xn49HgXS0
>>929 そう、現代文の評論。
全統の記述より文章も短いし、設問も簡単だよ。
このスレって経済と人文の人多いよね
>>930 俺時間なくてとりあえず得意な英語にしてといてみたらかなり難しかったわ
理系だけど国語得意だから国語にすりゃよかったかもな…
934 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:45:25 ID:X22P+sx+0
>>933 俺も一番安定して点とれてたのが英語だったから英語にしようとおもったけど
去年の問題全然わかんなかったから不安ながらも国語にした
国語が難化しても英語よりは取れると思う
先先週去年の英語やったら7割くらいだった
今マーチ対策でかなり文法と単語力つけたからもう少しあがってるかも
国語は安定しないイメージがあるんだけど簡単なのか?
936 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:04:44 ID:X22P+sx+0
安定しないイメージあるからおれも英語とすごく迷ったんだけど
英語やって6割で国語やったら145〜155で時間も相当あまったから
これは国語かなとおもって国語にした
>>935みたいに七割もとれてたら余裕で英語にしたとおもうけど
937 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:10:03 ID:GMcVgH0bQ
経済で数学にした
去年のは60分で75%とけた
数学もそんなに難しくない
俺は文系だけど国英は数学ほど得意じゃないし…
一教科はありがたい
938 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:31:12 ID:X22P+sx+0
>>937 予備校講師がいうには数国が易で英が難らしい
939 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:49:50 ID:fnDm8j5VO
神戸とかの編入試験受けるかな
940 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:46:46 ID:gURtQ2YeO
私立全落ちで国立前期臨む人いない?
俺そうなりそうw
早稲田慶応!!
942 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:21:21 ID:QksqUcZIQ
そろそろ次スレたてないとな…
>>940 わいも明治青山法政ダメだったら情報工特攻する
センター文系科目が異常にとれたが理系は平均点ぐらいでセンター利用も全滅気配orz
944 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:12:40 ID:YD4qj+kgO
物質工でセンター320/600って絶望的?
二次で7割位しか取れない…
もし俺だったら来年考える
もし俺だったらこんなとこにいない
もし俺だったらあきらめて大学下げてる
>>853 信大にはいった先輩に聞いたけど
600字以上なら文頭1マスあけて段落分けしたほうがいいっぽい。
それ以下なら空(わ)けなくていいみたい。
採点する人にみやすければおkだってさ。
でも60字次指定でマス目がぴったり600しかなかったら分けたくないよね。
対策しようがないから対して判定ひっくりかえらないだろうな…憂鬱。
949 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:58:19 ID:OVD3+5mUO
中央のセンター利用落ちた…
私立全落ちしたらここのシス法受ける…
法政経済と信州経済で迷ってるんだけどどっちのがいいんだろう…
951 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:06:22 ID:U8CPO9S8O
都会で就職するならHOSE
952 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:14:50 ID:4KbsxIlk0
953 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:00:57 ID:xfOk5aGgO
どっちも変わらんよ
あなた次第
954 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:54:50 ID:QksqUcZIQ
次スレまだぁ(´ρ`)?
>>940 俺のことか
センター利用A判定出てたのに落ちたぜ
こりゃセンターマークミスしとるかもわからん
死んだな
>>955 A判でおちることは絶対ないからマークミスでしょ…
>>956 あぁマジヤベェ・・・・・・
ボーダーから10点しかねぇのにマジワラエナイ
958 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:46:27 ID:e+k6COGL0
959 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:49:09 ID:xfOk5aGgO
Aで落ちたなら確実にマークミスだろ…………
国立も乙だな;;;;
私大終わったらやる気も終わったどうしようw
1日くらいいいよね…
962 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:30:08 ID:e+k6COGL0
963 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:57:27 ID:QksqUcZIQ
なんだかんだ50レスなんかすぐだろ…
Aで落ちるって相当マークミスしてね?
釣りか?
966 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:16:30 ID:xfOk5aGgO
マークミスは100点くらい変わる可能性あるぜ
967 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:44:18 ID:xZzVUThYO
埋め
国語とか英語なんて初めの方で一個ずれると終わるぜ?
問題選択欄を塗ってなかったとか?
笑えねぇな
大学側だってマークミスするような人間いらんだろ
A判で落ちたってどこ落ちた?大学によってはありえる
センターのときしつこいくらい受験番号とか
問題選択欄の確認やらされたぞ…
俺まで不安になってきたじゃないか…
975 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:34:13 ID:RjpsQIF4O
まあいまさらマークは変わらないよ笑
>>973 ああ、教科選択欄か
あれは毎回だるかったな
A判定に100人くらいいたんじゃね?
てかセンター利用って何人くらい採るものなの?
978 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:58:21 ID:RjpsQIF4O
人気大学ならありうるね
979 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:22:53 ID:RjpsQIF4O
家賃3万円くらいからアパート住めるな……アルバイトとかでなんとかなりそうだ。どうせ農キャンパスになったら寮だろうし………………
農学の寮はかなりやばい
こまくさなんか比にならん
981 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:35:16 ID:RjpsQIF4O
こまくさより遥かにクソ???
982 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:38:35 ID:RjpsQIF4O
具体的なやばい点教えて下さい
983 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:47:37 ID:Kib9RkEuQ
こまくさいいのか悪いかわからん
>>977 それならA判定じゃない
全体の志望者から上から何人までがAとかだからBまでほぼうかるセンター利用でAが落ちたってことはマークミスしかないよ
もうマークミスだと思って私立うけるしかないとおもうが
飯がまずい
寮自体が汚い
986 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:21:25 ID:Kib9RkEuQ
新装したんじゃないの?
987 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:36:58 ID:RjpsQIF4O
めしまずは最悪やん…でもあの周辺にアパートないですよね??
定員的に農学部に地方からきてる人はみんなおさまりそうだし…………
松本から通うのはきついですよね?
988 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:32:40 ID:84qfg/Vd0
第一志望受かった
人文志望A判だったけど先に戦線離脱します!
みんな頑張ってね!
応援している!(´;ω;`)
今までお前らと話せて(?)
楽しかったぜ(´;ω;`)アディオス!
989 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:48:28 ID:O6pT5luVO
おー!!
おめでとう!!!
ライバル減ったww
おめでとー!
俺も続くぜ
さあ他にいないか?
どんどん競争率を下げてくれ
>>987 ちなみにソースは寮生な
大学周辺にアパートなんか腐るほどあるよ
てかどのみち車持たなきゃ生活できないから遠くてもいいと思うが
松本から通うってどうやって?
993 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:16:54 ID:RjpsQIF4O
すいません首都圏済みで無知なので………
学生さんはほとんど車を持ってるんですか?
994 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:26:14 ID:Kib9RkEuQ
1000ならみんな合格!
埋め
997
受かる
999 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:44:19 ID:Kib9RkEuQ
1000ならこのスレのやつら全員合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。