成蹊 成城 明学 獨協 國學院 武蔵part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2011/06/11(土) 20:06:38.47 ID:HsZVHAAQ0
國學院の伸びは凄いね。
以前から各学部ともに就職率が全国ベスト以内に入っているんだね。
やはり一本芯が通っている学生が多いから面接の受けも違うのかね。
953大学への名無しさん:2011/06/11(土) 20:10:34.36 ID:HsZVHAAQ0
223 :エリート街道さん:2011/06/08(水) 18:56:31.51 ID:5+a3pSE5
正直、代ゼミの成蹊下落で成成獨國武明学はまさに一列に並んでいる。


224 :エリート街道さん:2011/06/08(水) 23:08:08.40 ID:ThaqC+ec
経済では、青学・國學院・成蹊は並んだね


225 :エリート街道さん:2011/06/08(水) 23:31:45.42 ID:Gfb2Qr4l
國學院経済は無駄に上がり過ぎた反動で
来年−3ぐらいは覚悟した方がいいな。
少子化の時代は毎年のように大波乱勃発。


954訂正 駒澤経済597:2011/06/11(土) 20:10:54.90 ID:IgvckKWc0
國學院経済の偏差値操作のカラクリ
各大学の経済学部3教科A方式の合格者数の規模
(数が少ないほど偏差値操作。多いほど偏差値不利)

國學院経済学部
経済145、経営070、ネ055
駒澤経済学部
経済597、商329、応用179
東洋経済学部
経済289、国際経済159、総合政策158

専修経済学部
経済384、国際経済103

東海政経学部
経済138、経営102、政治152

獨協経済学部
経済383、経営251

國學院、東海は論外。
駒澤は偏差値操作無し。ここまで合格者数出して経済学部54キープは凄い。
東洋は意外と他の方式に分散させて絞ってる模様。経済学科は駒澤の半分の合格者数。
偏差値的に駒澤より遥かに有利なはずなんだが。

専修はそこそこ。
1番驚いたのは獨協。意外にも偏差値操作してなくてびびった。
955大学への名無しさん:2011/06/11(土) 20:14:46.04 ID:HsZVHAAQ0
これが各大学の経営力ですね。将に大学の経営陣の総合力の結集です。

■ 2010年度 日本20私大入学率(蹴られ率)ランキング ■

注1)ここでは、原則、入学率=1回生の人数÷合格者数。
注2)学年別人数をHP公開していない大学は、学部生の合計÷4を1回生の人数とした。
注3)青山学院と明治学院はHP更新していないため、前年度実績を採用。
注4)以下は、順位・大学名・合格者数・入学者数・入学率の順に記載した。

 1 国際基督   823   622 75.58%
 2 慶應義塾 10253  7192 70.14%
 3 國學院大  3740  2574 68.83%
 4 早稲田大 17972 10713 59.61%
 5 学習院大  3407  2017 59.19%
 6 青山学院  9180  4632 50.45%
 7 成蹊大学  3997  1945 48.66%
 8 明治学院  6680  3062 45.83%
 9 獨協大学  4815  2198 45.65%
10 上智大学  5074  2303 45.39%
11 関西学院 12042  5420 45.01%
12 法政大学 16048  6976 43.47%
13 同志社大 15689  6406 40.83%
14 関西大学 17127  6979 40.75%
15 中央大学 14420  5849 40.56%
16 立教大学 12481  4613 36.96%
17 明治大学 21024  7433 35.35%
18 立命館大 25605  7625 29.78%
19 東京理科 16132  4362 27.04%
20 南山大学  8154  2188 26.83%

956大学への名無しさん:2011/06/11(土) 20:17:50.60 ID:vPIIMVuP0
大学は貧乏人が来ちゃいかんのですよ。
957大学への名無しさん:2011/06/11(土) 20:32:48.21 ID:HsZVHAAQ0
それにしても國學院の私大入学率(蹴られ率)は凄いね。
國學院の地力と言うか人気がより確かだと云う事。
目的を持って受験してる学生が多いと云う事だね。
明治あたりで蹴られ率65%、これだけ蹴られれば本当の成績もあやしいね。
958大学への名無しさん:2011/06/11(土) 21:25:06.08 ID:Jrk11Tir0
>>955
なんか低学歴な奴がきたな
蹴られ率と経営力に何の相関関係があるの?
>大学の経営陣の総合力の結集?? 
意味がわからん

それとさ、蹴られ率の意味を完全に間違えてる
すべてが逆 わかる? すべてが逆だよ
つまり南山が一位で理科大が二位で立命館が三位…
こんなことさえ理解できてないとはね…

やっぱり成成明の文系脳だなwww
959大学への名無しさん:2011/06/11(土) 21:28:48.96 ID:vPIIMVuP0
お坊ちゃん大学は寄付金に依存しているため、概して経営力が弱い傾向にある。
960大学への名無しさん:2011/06/11(土) 21:39:37.05 ID:HsZVHAAQ0
ID:Jrk11Tir0頭の宜しくない人に因縁を付けられたみたい。勉強しろよ。
>>958

良く内容を理解して投稿しろよ。
みっともない。
961大学への名無しさん:2011/06/11(土) 21:56:04.00 ID:MWFdqupz0
20〜24歳の男子の身長偏差値で言うと

176.11p の偏差値が57
175.535p の偏差値が56

成成武独国明の偏差値平均は代ゼミで56〜57の間にすっぽり収まる。
おまえらのやってる事は、176.1の身長のやつが175.5に向かってチビチビと罵ってるようなもんだぞ。
実にくだらないやつだなと思うよ。


ちなみに
偏差値50は172.09p、60は177.83p

ソースはhttp://k2ko.com/misc/height.cgi
962大学への名無しさん:2011/06/11(土) 22:10:24.49 ID:Jrk11Tir0
>>960
入学率=蹴られ率が正しいと思ってるお前は幸せ者だよwww
963大学への名無しさん:2011/06/11(土) 22:39:19.90 ID:HsZVHAAQ0
明治学院は大した定員数でないのに追加合格数1000人とは異常だね。
半数弱の入学予定者が他校に逃げたと云う事だね。
大学側が客観的に実力を把握できてないと云う事になるよ。
ここに投稿する明治学院関係者もその辺が世間一般とズレているのです。
この1000人の追加合格は更に公表の偏差値よりも実際の偏差値を大幅に下げると言う事に成るね。


<2011年度入試:明治学院>
追加合格者数:1,047
志願者数前年度比:87.1%

志願者大幅減のうえに、大学の予想を大きく上回る人数に蹴られている。
完全に滑り止め用の大学になってしまった。
964大学への名無しさん:2011/06/11(土) 22:42:04.96 ID:UPt8o7250
明学VS国学激しすぎwwwwww
965大学への名無しさん:2011/06/12(日) 00:00:36.10 ID:DlnCKuzY0
貧乏人ほどよく吠える。
966大学への名無しさん:2011/06/12(日) 14:11:37.12 ID:5QfMFy2j0
総選挙結果出たよ・・・代ゼミ2012年度用

1位慶応  =前田
2位ICU =大島
3位早稲田 =柏木
4位上智  =篠田
5位同志社 =渡辺
6位関学  =小嶋
7位立命  =高橋

=============神セブン======
8位立教  =板野
9位中央  =指原
10位青山 =松井(怜)
11位学習院=宮澤

==========メディア選抜====
12位明治 =高木
13位法政 =北原
14位成蹊 =松井(珠)
15位明学 =峯岸
16位成城=河西
17位独協 =秋元
18位日大 =佐藤
19位武蔵 =横山
20位国学院 =増田
21位駒澤 =倉持

=====ここまでが選抜メンバー=======
967大学への名無しさん:2011/06/12(日) 16:23:34.86 ID:cLms+2QD0
どーでもいい。
968大学への名無しさん:2011/06/12(日) 22:57:30.95 ID:5+wp7EEu0
でも本当に明学は、受験生数の大幅ダウン、就職率の低下、合格発表後の追加入学者1000名強とか偏差値の急落とか落ち目の悪材料がモロ続出ですな。
何か学校自体が大殺界に突入みたいで怖いね。
個々数年の成城の下落傾向の上をゆくよ。
少子化時代の玉突き脱落は成長期と違ってダメージが倍化するね。
これでは学校同士の統合が増えるよ。
969大学への名無しさん:2011/06/13(月) 23:01:30.17 ID:mCuHqhxf0
大学の価値は偏差値だけじゃないだろ。
970大学への名無しさん:2011/06/13(月) 23:38:09.26 ID:YOs8BPGNO
倍率三倍きったら私立は危険信号かな
971大学への名無しさん:2011/06/13(月) 23:40:15.11 ID:mCuHqhxf0
大学全入時代って歪だよな。大学って金持ちだけが行く所だろ。
972大学への名無しさん:2011/06/14(火) 17:11:07.89 ID:gJkCEk+J0
★サンデー毎日2011.6.26号 『国公立・私立 主要151大学 最新難易度』 代ゼミ偏差値★ <文系学部>

※代ゼミ偏差値は、代ゼミ第1回全国センター模試(合格可能性50%)
  原則として、学部ごとに募集人員が最も多い日程(方式)のデータを採用。複数の学科・専攻などがある場合は最も高い数値を掲載。

@慶應義塾 64.7
A上智     64.0
B早稲田   62.8

C明治     60.3
D中央     60.0
D同志社   60.0

F学習院   59.3
F立教     59.3
H青山学院 58.5
I立命館   58.4

J関西学院 57.6
K法政     57.5
L南山     57.2
M成蹊     56.3 ★
N関西     55.5
O明治学院 55.3 ★
O武蔵     55.3 ★
Q成城     55.1 ★
R西南学院 54.9
S獨協     54.3 ★

※サン毎によれば国学院はランク外
973大学への名無しさん:2011/06/14(火) 17:36:32.84 ID:3i4r5OlZO
最も高い偏差値って(笑)笑える
974大学への名無しさん:2011/06/14(火) 17:47:44.75 ID:fTakN6oC0
>>972

やっぱそれが普通だよね・・・・。

2ちゃんでは適当に改竄して国学院が上のリストを
國學院OBが作って貼りまくってるけど、
あれは全部やっぱ嘘なんだよなあ。
975大学への名無しさん:2011/06/14(火) 18:21:47.21 ID:gJkCEk+J0
>>974
国学院は自分の都合の良い偏差値しか貼らないよ。
その偏差値も中京大方式で嵩上げしたインチキな物だけどね。

そろそろ40歳国学院OBの ID:3i4r5OlZO が工作を始めると思うよ(笑)。
976大学への名無しさん:2011/06/14(火) 18:44:04.08 ID:3i4r5OlZO
明治学院全学部
経済54経営54社会54福祉52政治54消費54芸術52
一般となんで偏差値かけ離れてるんですか?チュータ説明してチュータ(笑)
977大学への名無しさん:2011/06/14(火) 18:45:39.80 ID:3i4r5OlZO
あと一番姑息な追加合格者は?説明チュータ(笑)
978大学への名無しさん:2011/06/14(火) 18:47:54.37 ID:2di6cD+n0
ちなみに経営学科3教科A方式の合格者数

東洋 458
成蹊 374
駒澤 354
獨協 251
明学 238
成城 192
専修 171
武蔵 101

国学 070


こ、国学院・・・・

979大学への名無しさん:2011/06/14(火) 18:48:20.32 ID:gJkCEk+J0
975 :大学への名無しさん:2011/06/14(火) 18:21:47.21 ID:gJkCEk+J0
>>974
国学院は自分の都合の良い偏差値しか貼らないよ。
その偏差値も中京大方式で嵩上げしたインチキな物だけどね。

そろそろ40歳国学院OBの ID:3i4r5OlZO が工作を始めると思うよ(笑)。


>そろそろ40歳国学院OBの ID:3i4r5OlZO が工作を始めると思うよ(笑)。

大正解(爆笑)。
980大学への名無しさん:2011/06/14(火) 22:12:40.75 ID:3i4r5OlZO
待ち構えてるほうが恥ずかしいよ(笑)ヨンジュウ明治学院フリーターチューター君
981大学への名無しさん:2011/06/14(火) 22:19:45.72 ID:3Nbvxtcd0
代ゼミ 2012年度用 経済学科入試難易ランキング
[ ]科目数 ( )国公立昼

<<<< Sランク >>>>
70 慶応B[2]
69 慶応A[2] (東京U) (京都)
68 早稲田 (一橋)

<<<< Aランク メジャー >>>>
65 (大阪) (名古屋)
64 上智 (横浜国立) (神戸)
63 立教 (東北)
62 明治 同志社 (九州)
61 中央 (北海道) (名古屋市立)

<<<< Bランク 首都圏ハイソ >>>>
60 学習院 立命館 関西学院 (千葉)
59 東京女子 南山 (信州) (大阪市立)
58 青山学院 成蹊 国学院 法政 関西 (滋賀) (富山) (岡山) (広島)
57 成城 武蔵 明治学院 (静岡) (三重) (高崎経済) (大阪府立) 

<<<< Cランク 日東駒専 >>>>
56 日本 西南学院 (岩手) (埼玉) (金沢) (香川) (山口) (島根)
55 武蔵野 愛知 甲南 国士舘[1] (兵庫県立) (長崎)
54 獨協 駒澤 専修 大阪経済[2] (新潟) (福島) (北九州市立)
53 東洋 中京 京都産業 龍谷 北海学園 (琉球) 
52 立正 摂南[2]
51 東京経済 創価 福岡 亜細亜[2] (弘前) (福井県立) (大分)

982大学への名無しさん:2011/06/14(火) 22:35:44.70 ID:gJkCEk+J0
今、国学院のHP見てびっくりしたんだが、何この「院友子弟等入試」って?
要綱は下に載せてるけど、これって我が子をこじ入れる体のいい裏口入学じゃね?
さすが国学院ここまでやるのかと・・・

「院友子弟等入試要綱より抜粋」

〔2〕 院友会の正会員および準会員[本学(大学院・専攻科・別科・幼児教育専門
学校等を含む)の卒業・修了者、または本学・法人・姉妹法人の現職専任教
職員など]の二親等以内の親族(配偶者・姻族含む)であること。なお、出
願資格の確認は提出書類に基づいて大学が行う。
983大学への名無しさん:2011/06/15(水) 00:13:25.10 ID:DIgdD8rp0
代ゼミ 2012年度用 経済学科入試難易ランキング
[ ]科目数 ( )国公立昼

<<<< Sランク >>>>
70 慶応B[2]
69 慶応A[2] (東京U) (京都)
68 早稲田 (一橋)

<<<< Aランク メジャー >>>>
65 (大阪) (名古屋)
64 上智 (横浜国立) (神戸)
63 立教 (東北)
62 明治 同志社 (九州)
61 中央 (北海道) (名古屋市立)

<<<< Bランク 首都圏ハイソ >>>>
60 学習院 立命館 関西学院 (千葉)
59 東京女子 南山 (信州) (大阪市立)
58 青山学院 成蹊 国学院 法政 関西 (滋賀) (富山) (岡山) (広島)
57 成城 武蔵 明治学院 (静岡) (三重) (高崎経済) (大阪府立) 

<<<< Cランク 日東駒専 >>>>
56 日本 西南学院 (岩手) (埼玉) (金沢) (香川) (山口) (島根)
55 武蔵野 愛知 甲南 国士舘[1] (兵庫県立) (長崎)
54 獨協 駒澤 専修 大阪経済[2] (新潟) (福島) (北九州市立)
53 東洋 中京 京都産業 龍谷 北海学園 (琉球) 
52 立正 摂南[2]
51 東京経済 創価 福岡 亜細亜[2] (弘前) (福井県立) (大分)

984大学への名無しさん:2011/06/15(水) 00:29:09.17 ID:HlYjwcMbO
一人かなりアホな明治学院学生がいるね(笑)知性がかんじられんわ
985大学への名無しさん:2011/06/15(水) 01:02:05.25 ID:HlYjwcMbO
河合塾最新
明治学院=ポン大
現実を受け入れよう
986大学への名無しさん:2011/06/15(水) 08:05:38.29 ID:eUEXBdjo0
★サンデー毎日2011.6.26号 『国公立・私立 主要151大学 最新難易度』 代ゼミ偏差値★ <文系学部>

※代ゼミ偏差値は、代ゼミ第1回全国センター模試(合格可能性50%)
 
@慶應義塾 64.7
A上智     64.0
B早稲田   62.8

C明治     60.3
D中央     60.0
D同志社   60.0

F学習院   59.3
F立教     59.3
H青山学院 58.5
I立命館   58.4

J関西学院 57.6
K法政     57.5
L南山     57.2
M成蹊     56.3 ★
N関西     55.5
O明治学院 55.3 ★
O武蔵     55.3 ★
Q成城     55.1 ★
R西南学院 54.9
S獨協     54.3 ★

※サン毎によればこのスレタイ中、国学院のみランク外
987大学への名無しさん:2011/06/15(水) 14:19:21.63 ID:DIgdD8rp0
++++大学選びに迷ったら++++

早稲田 慶応
━・━・━就職エリートの壁━・━・━
上智 ICU 津田塾
-----頭がいいと思われる壁-----立教
中央 明治 青学 学習院
國學院,法政
━・━・━有名大学の壁━・━・━成蹊
成城 明治学院 武蔵
獨協
-----馬鹿と思われない壁-----
日大(上位) 専修
━・━・━ブラック就職回避の壁━・━・━東海
東洋 駒澤 日大(下位)
-----他人に大学名を言える壁-----
亜細亜 大東文化 国士舘 帝京
━・━・━箱根駅伝名門校の壁━・━・━
E〜Fランク大学

988大学への名無しさん:2011/06/15(水) 14:24:48.57 ID:HlYjwcMbO
986は、最高偏差値も書き入れなくなったか(笑)
明治学院の落ちぶれがわかります
989大学への名無しさん:2011/06/15(水) 16:16:43.64 ID:eUEXBdjo0
M成蹊     56.3 ★
O明治学院 55.3 ★
O武蔵     55.3 ★
Q成城     55.1 ★
S獨協     54.3 ★

※サン毎によればこのスレタイ中、国学院のみランク外

毎日新聞社の週刊誌「サンデー毎日」の受験欄は受験生の親御さんたちが多数購読
哀しいけど、これが現実ですな。
990大学への名無しさん:2011/06/15(水) 16:47:42.93 ID:kXTzIHV80
★2012年代ゼミ 学部別入試難易ランキング表 <文系学部>
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※同学部で複数の偏差値が出る学部は該当学科数を考慮して平均化する。

H立命館   59.77(文61 法63 経60 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 スポ.58)
I関西学院 59.44(文60 法61 経60 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
J学習院   59.33(文59 法61 経60)
K南山     59.16(文60 法60 経59 営58 総政57 外語61)
L法政     58.54(文59 法59 経58 営60 社会58 GIS..64 国文59 人環59 福祉57 キャ 56 スポ.55)
M関西     57.20(文58 法58 経58 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55)
N成蹊     57.00(文57 法56 経58)
O明治学院 56.83(文56 法58 経57      社会56 国際57 心理57)
P成城     56.62(文56 法57 経57      社会56.5)
Q武蔵     56.33(文56      経56      社会57)
R獨協     56.25(     法55 経54             外語58 国際58)
S國學院   56.00(文57 法56 経58      人間53)
991大学への名無しさん:2011/06/15(水) 19:11:21.58 ID:HlYjwcMbO
現実は
明治学院全学部
経済54経営54社会54福祉52政治54消費54
992大学への名無しさん:2011/06/15(水) 20:06:47.32 ID:eUEXBdjo0
>>991
全学部を引き合いに出すってクソワロタww

くやしいだろうけど>>990が真実。
また、マスコミ(主要50誌のサン毎)の判断はこれな

M成蹊     56.3 ★
O明治学院 55.3 ★
O武蔵     55.3 ★
Q成城     55.1 ★
S獨協     54.3 ★

※サン毎によればこのスレタイ中、国学院のみランク外

毎日新聞社の週刊誌「サンデー毎日」の受験欄は受験生の親御さんたち
又社会人(企業の人事関係者含む)が多数購読。
哀しいけど、これが現実ですな。


993大学への名無しさん:2011/06/15(水) 20:27:45.34 ID:HlYjwcMbO
↑だから國學院は夜間部含むって何回言わせんだ(笑)週刊誌オタクお前ぐらいだよ。
994大学への名無しさん:2011/06/15(水) 20:29:00.44 ID:HlYjwcMbO
河合塾
成蹊>國學院>成城>武蔵>日本=明治学院

こういう正確なもの貼れよ(笑)
995大学への名無しさん:2011/06/15(水) 20:33:13.88 ID:HlYjwcMbO
代ゼミ同一学部な
國學院文57経済58法56

明治学院文56経済57法58

代ゼミだと平均同じ。胡散臭いけどな。明治学院の学部平均は。まぁオマケだよ
996大学への名無しさん:2011/06/15(水) 20:39:01.35 ID:HlYjwcMbO
國學院三科目得意
経済59経営59ネット59法律57専門57政治58

明治学院全学部
経済54経営54政治54消費54社会54福祉52

まぁこんなもんよ
997大学への名無しさん:2011/06/15(水) 21:08:50.93 ID:eUEXBdjo0
三科目得意と全学部を比べること自体ナンセンスなのにそれを貼る地頭の悪さ、
又、国学院の偏差値自体眉唾もんだって評判なのに、それを嬉々として
貼り続ける認識の甘さw
世間であまり信用されていない河合(笑)のランク付けよりも
世間一般の評価(マスコミ(主要50誌のサン毎)の判断)はこれな

成成明獨武国の評価
M成蹊     56.3 ★
O明治学院 55.3 ★
O武蔵     55.3 ★
Q成城     55.1 ★
S獨協     54.3 ★

※サン毎によればこのスレタイ中、国学院のみランク外

毎日新聞社の週刊誌「サンデー毎日」の受験欄は受験生の親御さんたち
又★社会人(企業の人事関係者含む)が多数購読。
この板で一生懸命ネガキャンしているけど、これが現実ですな。

それよりお前が小ばかにしていた獨協さんに敗北した気分はどうよww
998大学への名無しさん:2011/06/15(水) 21:31:45.86 ID:eUEXBdjo0
いままで、腹の中で小バカにしていた獨協さんに負けた気分はどうよ?ww
中年携帯国学院OB(ID:HlYjwcMbO)さんよ(爆笑)ww
999大学への名無しさん:2011/06/15(水) 21:44:51.90 ID:eUEXBdjo0
サン毎で国学院がランク外だと知ると、「サンデー毎日は國學院がきらいだからな」
とか訳わからん言い訳を展開していた中年携帯国学院OB(ID:HlYjwcMbO)(爆笑)
1000大学への名無しさん:2011/06/15(水) 21:46:21.34 ID:eUEXBdjo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。