●☆■2011年度世界史勉強法 Part3■☆●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:33:43 ID:bQUPfQoJ0
旧帝で二次でもあるやつとか、私文でもないかぎり
946みたいなやつは多いと思う
8割安定までは教科書だいたい暗記でおkだしそこまでは案外楽だが
9割安定狙うには山川でも隅から隅まで覚えないとだめだからコスパ悪い
他の教科9割安定なんですー レベルでもない限り他の科目やったほうがいい
と現役時世界史バカだった1浪の俺がマジレス 
さて勉強するか
953大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:42:11 ID:Y56aHc7X0
>>952
漫画を読め
954大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:05:55 ID:jVlm4CAN0
漫画の代わりに資料集読め。
955大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:07:47 ID:k99eYPEV0
>>952
俺も一浪だが世界史は1問も落とす気ないぞ

>>953
東大志望だが、この一年トイレでは東進の世界史の漫画ずっと読んでるぞw
956大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:19:45 ID:KuqYDP8tP
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
957大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:47:22 ID:isnACghf0
今日のキチガイ荒らしのID:Y56aHc7X0
ID検索結果→http://hissi.org/read.php/kouri/20110111/WTU2YUhjN1gw.html

漫画を薦める荒らしがいますが相手にせず放置してください。
多浪のキチガイかまってちゃんです。哀れみの目で見て放置してください。
漫画は入門で大まかな流れをつかむには効果がありますが受験参考書としては使えません。

1/2 ID:0BNLHfTT0(2浪で全く出来ない馬鹿w)
1/4 ID:oMdhIWxb0
1/5 ID:igBE9N/i0
1/6 ID:VuAcM0eD0
1/7 ID:Twri+4fn0
1/8 ID:F7LrzbwO0
1/9 ID:K+T3Zs0T0
1/10 ID:WCYZ5XN+0
1/11 ID:Y56aHc7X0
958大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:52:52 ID:bQUPfQoJ0
東大の文系か理系か知らないけどすげえなw
文系ならセンターだけの科目だし
理系なら社会まで100狙いとかマジ尊敬するわw
俺は地底志望だからそこまで世界史で稼がないでいいんだw
まあさすがにこの時期だから重点的にはやってるが
959大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:58:46 ID:Y56aHc7X0
>>958
東大とかその気になれば誰でも通る
960大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:10:29 ID:rEsq4U8hP
>>959
地歴二科目とか俺には無理ゲー
961大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:26:34 ID:NRHYTXwri
東大は世界史はセンター満点必須だけど地理日本史はセンター七割とれる知識あれば受かるよ
問題は数学だ
962大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:28:57 ID:Y56aHc7X0
数学もしっかり基礎を固めればいいだけのこと
青チャート完全に理解してから大数でもやるといい
963大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:33:24 ID:JCQkEFc80
>>934
短期攻略総整理って結構抜けありそうだけど、大丈夫なの?
総整理、問題集、過去問だけで9割いくの?
964大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:58:28 ID:3lhPu4z50
>>963
抜けは文化史がまとめなだけで特になかったと思う。
ツボや面白いほども見たけどそっちの方が抜けがあった。
965大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:12:18 ID:rtuvpgXv0
総整理の参考書の方ってセンター対策以外でも普通に使えるよね
966大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:27:21 ID:rU7q4KQf0
[センター系講義本]
○センターにはセンター試験のツボ 世界史B(桐原)・・・大まかに世界史の流れをつかめ、読みやすい。広く浅くなので他と比べると詳しい説明や語句数が少ない。
○センター試験世界史の点数が面白いほどとれる本(中経出版)・・・まとめ中心の本で、詳しい語句まで載っており理解しにくい所の解説が丁寧。簡単な箇所はまとめだけで説明がない箇所がある。
○短期攻略センター総整理世界史B・・・説明中心で一冊の割に情報量が多く、シートで赤字を隠せば問題集にもなる。文章がかたく他よりはやや読みにくい。

まとめるとかんな感じかな。
どのセンター系も2次私大に最低限必要な基礎は身に付くけど、得点源にするには志望校対策の問題演習は必要。
967大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:21:20 ID:BrqCnQG6I
っしゃ今日から世界史始めるわ
目指せセンター八割!

よろしく教科書くん、スピマスくん
968大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:57:24 ID:R25daAID0
高3受験生です・・・
詳説世界史Bノートの蛍光ペンでの線引きが面倒くさくて他の勉強に手が回りません
線引きしないで白いままでも大丈夫でしょうか?
一日の勉強が世界史の線引きだけで終わりただの作業になって他の科目が出来ません・・・

もう一ヶ月もないので線引きはやめた方が良いでしょうか・・・?
世界史の偏差値は40です・・・
969大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:07:00 ID:mez+3ypk0
後1年ちょっとあるから頑張って線引き続けなよ
970大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:13:54 ID:vqJj0wjb0
知らない問題ばっか出たらどうしよう
971大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:19:32 ID:BrqCnQG6I
文化史の対策は教科書でいいかな?
972大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:20:15 ID:qtSZZptp0
センターなら、基本的な問題集1冊仕上げてれば
正誤問題が多いから、知ってる知識を組み合わせれば
結構絞れる、答をだせる。
過去問解いてさらに知識を増やしていけば、知らない問題ばかり
ということはまずなくなる。
973大学への名無しさん:2011/01/12(水) 02:03:48 ID:BrqCnQG6I
今日から世界史始めるわwww

まあ三分の一は終わってるんだけどね
974大学への名無しさん:2011/01/13(木) 02:51:38 ID:SZifzHx70
俺は今日から世界史だぜ
975大学への名無しさん:2011/01/13(木) 17:15:46 ID:CsE6pefNP
俺が勝った短期攻略が2005年とかのもので最近新しいの出てるっぽいけど影響はどれぐらいあるかな?
今知って超萎えたわ
976大学への名無しさん:2011/01/13(木) 19:01:49 ID:3d6nbYMs0
>>975
新しく出たのは姉妹本の短期攻略総整理という参考書でそれとは全く別の本だよ。
977国公立志望@詰め込み:2011/01/13(木) 20:26:55 ID:SZifzHx7I
とりあえずスピマスのまとめ→問題
文化史は教科書やるか

今から世界史始めるの俺くらいだと思うけど頑張る
978大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:28:42 ID:Ug+LQxYy0
世界史bの焦点とハンドブック世界史の要点整理ってどっちがいいかな?
979大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:45:22 ID:H2AH2BcwP
やっべーーーーーマジ勉強してねぇよーー
やっべーーーーーマジだってーーーー
テストやっべーーーーマジやっべーーーー
980大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:30:17 ID:zCmtC2JLI

明日世界史受ける人でまだ完成してないひといる?
981大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:37:45 ID:z4DU8rkR0
♪(´ε` )ノ
982大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:39:16 ID:z4DU8rkR0
てか2010年度世界史解いたら5割ジャストで自分涙目ww

最近7割安定してたのに((((;゚Д゚)))))))
983大学への名無しさん:2011/01/14(金) 01:21:22 ID:zCmtC2JLI
世界史完成してなくても今日一気に詰め込めば
八割くらいいけるかな?
984大学への名無しさん:2011/01/14(金) 01:23:17 ID:z4DU8rkR0
>>983
今のレベルによるかと。
985大学への名無しさん:2011/01/14(金) 01:52:00 ID:pMYFiwt60
今日って14日のこと?
まあ世界史は前日でも伸びるか
986大学への名無しさん:2011/01/14(金) 14:58:45 ID:mogseOSz0
さて、明日のセンターで出そうなところ出なそうなところ予想でもしようず

とりあえず去年、一昨年中国史かなり出してきたし今年は少ない・・・よなぁ?
987大学への名無しさん:2011/01/14(金) 15:33:41 ID:zCmtC2JLI
魏とか蜀とか呉とかあんま出ないのか
988大学への名無しさん:2011/01/14(金) 17:56:07 ID:B1XvJlqD0
最初からじっくりやりすぎた
第二次世界大戦後が穴になってる
989大学への名無しさん:2011/01/14(金) 17:58:20 ID:zCmtC2JLI
まあ世界史ならまだ伸びるでしょ
基礎が出来てれば60パーはいくだろ?
990大学への名無しさん:2011/01/14(金) 18:10:07 ID:pMYFiwt60
まだ伸びるかねえ
991大学への名無しさん:2011/01/14(金) 18:30:42 ID:zCmtC2JLI
基礎固めにスピマスやってるけどイイネこれ
992大学への名無しさん:2011/01/14(金) 18:52:36 ID:qLf6AWup0
後出来ることは教科書読むくらいだな。
現代史だけでも読んでおけ。
そしてとっとと寝ろ。
がんばってこい。
993大学への名無しさん:2011/01/14(金) 18:59:29 ID:zgdRrXJy0
現代の南米がけっこう穴だわ
994大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:07:02 ID:UIf/hEl80
次年度スレでは>>966を[センター向け] と[講義系]に追加してはどう?

[講義系]
※講義本は教科書を読んでも理解できない人や流れをつかむために読むもの。教科書で理解できる人には不要。

○青木の実況中継(語学春秋社出版) …流れ重視、読みやすい。重要事項の選定が所々おかしく、青木の左よりの思想入り(入試には問題ない)。NEW版になってCDで大まかな流れがつかめる。間違いが多いというのは同業者のでっち上げたデマなので問題ない。
○ナビゲーター世界史(山川)…教科書をわかりやすくした本。実況中継より文はカタイが、穴が少ない。付録は受験に対応していないためよくない。
○高校の世界史を復習する本(中経)…教科書といっしょに読むとわかりやすい。
○詳説世界史研究(山川)…一番詳しい参考書。改訂されて受験参考書のレベルを超えるマニアックな本ではなくなったが分量は多いので素人にはお勧めできないかも。詳しいので歴史的背景や因果関係がつかめる。論述向き。
○教科書といっしょに読む 世界史B(中経) …センターには少し詳しいけど必要なことが、わかりやすく書かれてる。 まとめもついているし、どの大学でも合格点は軽くとれる知識はつく。
○神余のパノラマ世界史(学研)…政治はもちろん社会経済やネットワークや交易などまでわかりやすくかかれていてセンターから論述まで使える。
○短期間で流れや要点をつかむだけなら一冊でまとまっているセンター向けの参考書と教科書を読むのも効果的。
○センター試験のツボ 世界史B(桐原)・・・大まかに世界史の流れをつかめ、読みやすい。広く浅くなので他と比べると詳しい説明や語句数が少ない。
○センター試験世界史の点数が面白いほどとれる本(中経出版)・・・まとめ中心の本で、詳しい語句まで載っており理解しにくい所の解説が丁寧。簡単な箇所はまとめだけで説明がない箇所がある。
○短期攻略センター総整理世界史B(駿台)・・・説明中心で一冊の割に情報量が多く、シートで赤字を隠せば問題集にもなる。文章がかたく他よりはやや読みにくい。
995大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:11:46 ID:UIf/hEl80
あとこれもか
受験生へ こんなところにレスや愚痴書いたり、ずっと見てるとかそんな暇あったら勉強しろ。 自分に合う方法をよく考えること。
合格者へ 自分の勉強法や合格体験記を書き込むとかそんな暇あったらバイトしろ。 自分の方法の押し売りはブログでやってくれ。
マンガを薦める荒しは徹底放置。漫画は入門で大まかな流れをつかむには効果がありますが受験参考書としては使えません。
・携帯用テンプレサイト http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/sekaisitenpure/
・テンプレサイト http://sekaisitenpure.web.fc2.com/
・避難所 in milkcafe http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/bunkei/1172572316/l50

世界史の勉強法、参考書・問題集の選び方などについて語りましょう。
このテンプレは今までのよくある質問へのレスを集めたもの、住人の大まかな総意として集約されたものであり、いわばこのスレの歴史がテンプレに刻まれているといえるものです。
荒らしや煽りは徹底放置!
荒れたときは書き込まずに削除(あぼーん)されるまで上の避難所で過ごしてください。
996○☆■2012年度世界史勉強法 Part1■☆○:2011/01/14(金) 19:17:04 ID:BXdGgZCv0
受験生へ こんなところにレスや愚痴書いたり、ずっと見てるとかそんな暇あったら勉強しろ。 自分に合う方法をよく考えること。
合格者へ 自分の勉強法や合格体験記を書き込むとかそんな暇あったらバイトしろ。 自分の方法の押し売りはブログでやってくれ。
マンガを薦める荒しは徹底放置。漫画は入門で大まかな流れをつかむには効果がありますが受験参考書としては使えません。
・携帯用テンプレサイト http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/sekaisitenpure/
・テンプレサイト http://sekaisitenpure.web.fc2.com/
・避難所 in milkcafe http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/bunkei/1172572316/l50

世界史の勉強法、参考書・問題集の選び方などについて語りましょう。
このテンプレは今までのよくある質問へのレスを集めたもの、住人の大まかな総意として集約されたものであり、いわばこのスレの歴史がテンプレに刻まれているといえるものです。
荒らしや煽りは徹底放置!
荒れたときは書き込まずに削除(あぼーん)されるまで上の避難所で過ごしてください。

●☆■2011年度世界史勉強法 Part3■☆●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1290448305/

997大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:39:09 ID:zgdRrXJy0
>>994
上住の標講もついかしてくれ
一二は知らんが
近現代、特に欧米は素晴らしいよ
998大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:40:13 ID:dtHMV3r4P
ヴァルガス、カルデナス、ベラ=クン、ホルティ、マサリク、ベネシュ、ドプチェク、フサーク、ハベル・・・

うぜえええええええええええええ
999大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:43:06 ID:zZo0TVKf0
1000大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:44:09 ID:5KyWRz+K0
上住の標講なんてカス本はいらない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。