【YCU】横浜市立大学国際総合科学部6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【YCU】横浜市立大学国際総合科学部【横市】5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267097115/
2大学への名無しさん:2010/11/11(木) 02:12:52 ID:ls8muBh9O
ここが新スレ?
3大学への名無しさん:2010/11/11(木) 16:47:46 ID:jD4NGxxr0
>>1乙!

横市の小論文の英文読みこなすのに、「やっておきたい英語長文」って何までやればいいかな?
2次試験までに1000までやるべき? 700で十分かな?
4大学への名無しさん:2010/11/12(金) 18:56:28 ID:msbrT9r8O
とたんに過疎だな
アゲ
5大学への名無しさん:2010/11/13(土) 12:30:02 ID:s8NI39MGO
>>1

>>3
入学後のこと考えても、時間あるなら英語の能力は上げた方が良さそうな気がする。
63:2010/11/13(土) 13:47:59 ID:xhux7iZ40
>>5
レスサンクス。
一応今やってるのが500なんで、センター後に700を始めて、時間があれば1000もやってみる。
7大学への名無しさん:2010/11/13(土) 15:59:23 ID:KyYxzJXh0
やっておきたい英語長文人気なんだな。
個人的には1000の最後の問題は難しくて長すぎる気がする・・・

23日からセンタープレも始まることだしまずはセンター対策頑張ろうぜ。
8大学への名無しさん:2010/11/14(日) 19:26:45 ID:fJQAbn4VO
センター対策は過去問以外に何やるべきかな?
過去問何周かするべき?
9大学への名無しさん:2010/11/14(日) 21:49:21 ID:RA49GYHF0
age age
10大学への名無しさん:2010/11/16(火) 07:30:41 ID:PkoJet/g0
二次の英語文の単語が難しいorz
ヤバイなぁ……
11大学への名無しさん:2010/11/17(水) 01:33:41 ID:SSQmo1K3O
やっぱり、センターしっかり取って逃げ切りが定石っぽいよな〜
12大学への名無しさん:2010/11/17(水) 11:51:24 ID:r+9aTSh+0
うおお寝坊したぁ!

センターで8割取れる自信ねぇよ…orz
13大学への名無しさん:2010/11/18(木) 13:22:04 ID:O7PdwMqt0
>>6
やっておきたい1000って必要か? あれは東大京大一橋や早慶の難関学部レベルの対策をするためのもんだろ?
確かに横市小論の英文は語数は多めの長文だが、読解のレベル的には700で十分な気がするが…

横市受けるのに1000までやるorやった人いるの?
14大学への名無しさん:2010/11/18(木) 17:21:35 ID:PXFN9yvXO
>>13
1000までやったよー
15大学への名無しさん:2010/11/18(木) 18:47:21 ID:O7PdwMqt0
>>14
やってみて必要性感じた? 「1000までやらなくてもよかったかなー」って感じ?
16大学への名無しさん:2010/11/18(木) 22:29:22 ID:PXFN9yvXO
>>15
第一志望が横市なら必要ないと思う。ただ二次試験の長さになれるためにはある程度使えるかな?ぐらい

どっちにしろ横市はセンターで逃げ切る気じゃないと厳しいってチューターに言われた
17大学への名無しさん:2010/11/19(金) 16:25:10 ID:3bBefYAH0
8割取れるか心配だ…

代ゼミの得点分布も(百パーセントアテになるわけではないのは承知の上だが…)、8割取っても落ちた例もあるし、
70パーで受かってる例もあるし、なんだかなぁ…

過去問を解いた結果は一応まずまずの水準なんだが、当日ズッコケそうで怖いw
18大学への名無しさん:2010/11/20(土) 08:58:03 ID:k7Xr+klt0
当日ズッコケたなら二次まで猛勉強すればいいだろ
もともとセンターで8割程度取れる実力があるなら十分逆転できる
1917:2010/11/20(土) 22:09:27 ID:/K+CdV6h0
>>18
う、うん、有難う、頑張る…
20大学への名無しさん:2010/11/21(日) 02:25:43 ID:DFBClOXo0
横市と明治と学習院と法政ならどこが良い?
21大学への名無しさん:2010/11/21(日) 09:39:52 ID:Wfv97scEO
荒れるから下らないレス入れるな。迷わずGMARCHへ行け
22大学への名無しさん:2010/11/21(日) 13:08:28 ID:axW7BdJD0
横市蹴って法政行く人なんか滅多にいないだろ

明治≧横市=学習院>法政って感じだと思う
23大学への名無しさん:2010/11/21(日) 13:16:49 ID:6iKPlJb20
[字]白熱教室JAPAN 横浜市立大学(4回シリーズ)第1回 
11/21 (日) 18:00 〜 19:00 (60分)
NHK教育1・東京(Ch.2)
24大学への名無しさん:2010/11/21(日) 21:17:26 ID:dYTrYlofO
基本的に横市≧マーチじゃないか?東京に強烈な憧れでもない限り、マーチに行く理由が見当たらない
25大学への名無しさん:2010/11/21(日) 23:12:53 ID:KkguwtAy0
いまだにE判定とかおれだけじゃないよな…
26大学への名無しさん:2010/11/22(月) 09:00:58 ID:ssMTttrj0
>>24
まあどっちでもいいんじゃないの?
俺は立教経済蹴ったけど
27大学への名無しさん:2010/11/22(月) 16:26:46 ID:A00bh08LO
[sage]
>>8
センター対策なら
過去問と実戦ひたすらやるでよくない?
実戦は駿台の偏差値とかでていいよ
ちなみにEから受かった先輩5人知ってます
28大学への名無しさん:2010/11/22(月) 22:40:37 ID:Iq3xQaDA0
ここで横市の俺参上

去年はここに御世話になったから、できる範囲で質問答えますよー
29大学への名無しさん:2010/11/22(月) 23:17:29 ID:A00bh08LO
[sage]
>>28
センター、二次
どんくらいとった?
30大学への名無しさん:2010/11/22(月) 23:18:55 ID:gv7+KiQ+O
センターどの科目で受けた? あとセンターどんくらいだった?
あとこの時期にやってた事とかアドバイスくだしー
31大学への名無しさん:2010/11/23(火) 00:28:13 ID:RxbWkg1d0
>>29
自分が使ったのは
数学2B 81点
政経 83点
英語 183点

二次は点数公表されないからなぁ
とりあえず全部埋めた
英語が激ムズだった記憶がある
32大学への名無しさん:2010/11/23(火) 00:33:36 ID:RxbWkg1d0
>>30
上記のとおりっす

この時期はひたすらセンター対策。
二次のことは一切考える必要なし。

英語は一日あたり
センターの大問1〜2題&その音読
シス単BASIC 300個
Duo 3.0 5section
DuoのCD聞く
ぐらいだな。

33大学への名無しさん:2010/11/23(火) 00:46:43 ID:DcmUqjyG0
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】

1  京都大学 15.8%     31 成城大学 1.2%
2  一橋大学 13.1%     32 小樽商科大学 1.1%
3  慶應義塾 8.4%      33 中央大学 1.0%
4  東京大学 7.7%      34 立命館大学 0.9%
5  国際基督 7.4%      35 千葉大学 0.9%
6  東京外国 6.9%      36 熊本大学 0.8%
7  神戸大学 5.6%      37 日本女子大学 0.8%
8  東京工業 5.6%      38 学習院女子大学 0.8%
9  東京海洋 5.1%      39 法政大学 0.8%
10 早稲田大 5.0%     40 関西大学 0.7%
11 大阪大学 2.6%     41 北九州市立大学 0.7%
12 横浜国立 2.5%     42 聖心女子大学 0.7%
13 上智大学 2.5%     43 フェリス女学院大学 0.6%
14 電気通信 2.3%     44 椙山女学園大学 0.6%
15 立教大学 2.1%     45 西南学院大学 0.6%
16 東京理科 1.9%     46 甲南大学 0.6%
17 津田塾大 1.9%     47 神戸女学院大学 0.6%
18 同志社大 1.9%     48 名古屋工業大学 0.6%
19 学習院大 1.8%     49 東京都市大学 0.6%
20 青山学院 1.8%     50 成蹊大学 0.5%           
21 関西学院 1.8%     55 和歌山大学 0.3%          
22 名古屋大 1.8%     56 岡山大学 0.3%
23 北海道大 1.6%     57 徳島大学 0.3%
24 首都大学 1.5%     59 日本大学 0.3%
25 九州大学 1.5%     60 鹿児島大学 0.3%
26 東北大学 1.4%     61 専修大学 0.2%
27 大阪府立 1.4%     64 滋賀大学 0.2%
28 大阪市立 1.3%     68 富山大学 0.2%
29 東京女子 1.3%     70 信州大学 0.2%
30 明治大学 1.3%     74 福井大学 0.2%  
34大学への名無しさん:2010/11/23(火) 08:37:19 ID:UHhGex7a0
平均年収1000万円超の優良企業に就職した学生の割合 2008年度版

順位 大学名 優良企業に就職した学生 入学難易度 設置形態 就職人数 総就職者数
1 京都大学 20.29% 5S 3国立 169 833
2 一橋大学 15.02% 5S 3国立 111 739
4 東京大学 8.69% 5S 3国立 311 3579
6 東京工業大学 5.39% 5S 3国立 93 1725
8 東京外国語大学 4.17% 4A 3国立 25 600
9 東京海洋大学 3.62% 2C 3国立 17 469
10 神戸大学 3.53% 4A 3国立 89 2523
14 大阪大学 2.98% 4A 3国立 107 3587
18 筑波大学 2.59% 3B 3国立 26 1004
19 東北大学 2.48% 4A 3国立 60 2421
20 お茶の水女子大学 2.44% 4A 3国立 7 287
22 九州大学 2.42% 4A 3国立 58 2399
27 東京農工大学 2.17% 2C 3国立 7 322
28 横浜市立大学 2.15% 2C 2公立 10 465
29 北海道大学 2.13% 3B 3国立 43 2015
35大学への名無しさん:2010/11/23(火) 10:46:39 ID:HmCkISyq0
>>31
ひぃぃ、横市ってこんなレベルの高い人が行く大学なの・・・?

受かる気がしなくなってきたorz
36大学への名無しさん:2010/11/23(火) 11:22:56 ID:3NWn9rHL0
なんなんだよ・・・
レベル高すぎだろ

俺は都留文科しかないのかな
37大学への名無しさん:2010/11/23(火) 13:01:08 ID:hy+74ILHO
8割前後なら、きっと2次で挽回出来るよな?英語は最近ちょっと自信あるんだが…
38大学への名無しさん:2010/11/23(火) 13:14:27 ID:ZJtjhcfnO
[sage]
最近文法疎かにしてたら最初で点数落とすようになってしまったわ国語も現代文と漢文たまに死ぬんだよな
ヤバイヤバイ
39大学への名無しさん:2010/11/23(火) 14:37:39 ID:bi6TSLTM0
>>35
>>36
でもこれは本番でA判定のかなり上位、ってゆー判定だったからここまでは必要ない。
合格者でも二次の英語は白紙に近い人も結構いる

でも、入試のレベルはそんなに高くなくても、周りの人間の個々の能力はかなり高い気がする。
40大学への名無しさん:2010/11/23(火) 14:38:53 ID:bi6TSLTM0
>>37
センターで三教科で八割行けば絶対受かる。
頑張れ
41大学への名無しさん:2010/11/23(火) 14:43:38 ID:bi6TSLTM0
>>38
自分はこの時期から英文法やり始めた
参考書は「面白いほど〜」シリーズ。これで本番文法・整序満点。

俺は文法勉強するよりも、長文で満点取ることを意識してた。
42大学への名無しさん:2010/11/23(火) 16:26:28 ID:HmCkISyq0
>>38
さっきから気になっていたんだが、sageはメール欄に書くもんだぞ。
43大学への名無しさん:2010/11/23(火) 17:59:57 ID:ZJtjhcfnO
>>42
2ちゃん初心者なんだ
教えてくれて本当にありがとう
そして代ゼミ模試死んだ
ワハハ
44大学への名無しさん:2010/11/23(火) 18:30:52 ID:DYdN+Vhr0
俺は
英語153
国語140
地理89

で受かりましたwww
普通に落ちる気だったww
45大学への名無しさん:2010/11/23(火) 18:48:19 ID:HmCkISyq0
>>44
先輩、あんたの書き込みを見て俺はやる気百倍だよ!

単純だな俺w
受かったらみんなよろしくな。
46大学への名無しさん:2010/11/23(火) 21:08:50 ID:mBuwTKA/0
>>44
その点数がそこそこいいんじゃねと思った俺はどーすればorz
47大学への名無しさん:2010/11/23(火) 22:44:22 ID:ZJtjhcfnO
>>46
私もだ
とりあえず勉強しよう
48大学への名無しさん:2010/11/24(水) 00:03:58 ID:OGWeBrukO
横市イキテー
来年の合格最低点は700ちょい上あたりで考えていいよな?
2010年の630?は今年だけだよな…
49大学への名無しさん:2010/11/24(水) 00:06:21 ID:UIi7g8kI0
>>48
今年の合格最低点・平均点とかは参考にならないだろうな

700ぐらいで考えていいと思うよ
50大学への名無しさん:2010/11/24(水) 00:49:34 ID:e8EpAw5r0
>>49
今年のは2次が難しかったってこと?
51大学への名無しさん:2010/11/24(水) 01:19:58 ID:UIi7g8kI0
>>50
いや、確かにそれもあるかもしれないけど、一番大きいのはセンター難化だろうな。
まず横市第一志望の人間は
英語、国語、数1Aあたり中心にやってるやつ多い。
早慶などの私立のついでに受けるやつは
英語、国語、歴史を中心にやる。
今年は国語、数1Aかなり難化したからそれで大幅に下がったと思われる。

二次も、早稲田商受かって慶応商補欠で落ちたやつでもクソムズかったっていってたしな。

まあ持論なんで批判なればどーぞ
52大学への名無しさん:2010/11/24(水) 09:16:30 ID:Feaup58J0
ちなみにセンターが大幅に易化すると8割でも普通に落ちるぞ
これはあくまでここ最近のセンター史上稀にみる高難易度だった今年の基準
来年は反動で易しくなると思われる
53大学への名無しさん:2010/11/24(水) 10:06:38 ID:rrI10Yb/O
>>52
本番8割とれても受かったと思い込むなって事だね
横市受けるつもりの奴に現時点の日々の勉強メニュー聞きたい
54大学への名無しさん:2010/11/24(水) 16:48:39 ID:1ChbU2qP0
>>53
公民:過去問を解く→採点し間違った部分を用語集やら何やらで補強。今日03年の問題を解いたら95点でテンション上がった。
国語:古文単語を毎日おさらいし、過去問を解く→採点し抜け落ちていた単語や句形を確認。
英語:文法・長文の問題集を解きまくる。英単語・熟語は毎日単語集で100語ずつ確認して、センターレベルまでは大体覚えた。

ただ、正直受かる自信が今の時点でまったくない。実は俺の勉強法は最悪かも、って落ち込む事もしばしばw
もう少し早くから勉強を始めておけばよかった、ってつくづく思うよ…特に英語は遅すぎた…
55大学への名無しさん:2010/11/24(水) 17:02:02 ID:e8EpAw5r0
とりあえず今年受ける奴ら過去問で大体平均何点取れる?
受験科目で
56大学への名無しさん:2010/11/24(水) 18:56:25 ID:eTWch2P00
>>22
 横国=明治立教>横市=学習院=青学=中央>法政って感じだと思う。文系でね。
57大学への名無しさん:2010/11/24(水) 19:00:27 ID:ocaVub2g0
横国上智>横市明治立教≧中央青学>法政
58大学への名無しさん:2010/11/24(水) 20:36:39 ID:UIi7g8kI0
>>57
に異論なし
59大学への名無しさん:2010/11/24(水) 20:47:16 ID:rrI10Yb/O
>>55
政経7割
国語7割5
英語はギリ8割くらい

英語は代ゼミ模試も8割で何とか8割とれてるけど
国語ずっと8割だったのがここにきてブレだした
特に古漢
60大学への名無しさん:2010/11/24(水) 23:19:01 ID:YI4FK/wZO
>>59
ゴメン。「ここにきてブレだした。特にコカン」でちょっと笑っちゃった。m(_ _)m
61大学への名無しさん:2010/11/25(木) 08:28:10 ID:ARU5b/aAO
>>60
私の絶妙なボケに気付くとは
君やるね
62大学への名無しさん:2010/11/25(木) 09:48:01 ID:j3dvJmb/0
>>55
3科目平均で7割5分から8割5分
63大学への名無しさん:2010/11/25(木) 09:52:46 ID:j3dvJmb/0
あと記述模試の偏差値が65程度なんだけど2次の問題が全然解けないです
64大学への名無しさん:2010/11/25(木) 10:26:27 ID:Tju+XY8m0
歌丸「山田君>>61に横市から不合格通知やってよ」
65大学への名無しさん:2010/11/25(木) 17:36:22 ID:H/tIqR+f0
>>59>>62
そうか
7割5分って2時逆転可能かな?
現代社会が安定しようもないorz
66大学への名無しさん:2010/11/25(木) 18:27:35 ID:kPH8tQ860
筑波横国上智≧明治立教千葉首都≧横市中央青学>法政=埼玉
67大学への名無しさん:2010/11/25(木) 18:37:35 ID:AdwBDPtD0
法政=埼玉>成蹊・成城=横市
68大学への名無しさん:2010/11/25(木) 19:49:52 ID:xoaAMPiW0
>>65
それで逆転はかなりきついぞ
69大学への名無しさん:2010/11/25(木) 20:33:14 ID:H/tIqR+f0
>>68
ボーダー7割6部なのに?
70大学への名無しさん:2010/11/25(木) 21:18:30 ID:ARU5b/aAO
横市ってセンターで決まるっていってもいいって聞いたから
逆転って基本横市はかなりきついんじゃない?
英語が異常な程できるなら別だけど
71大学への名無しさん:2010/11/25(木) 21:30:08 ID:Tju+XY8m0
しかし代ゼミの合格者得点分布では70パーでも合格者がいる・・・謎だw

ま、あれはあくまで自己採点結果を自己申告するだけだから、眉に唾つけて見るべきもんだろうが・・・
72大学への名無しさん:2010/11/25(木) 22:10:59 ID:H/tIqR+f0
2次で平均より30点差くらいつくなら70パーセントでも受かる気がする
73大学への名無しさん:2010/11/26(金) 02:04:03 ID:qjssZLviO
70%で490点、80%で560点だろ?80%以上で落ちる奴が普通にいるってことは、平均より30高いくらいじゃ、無理じゃないかな…
どのくらい点が取れるか予想し辛いのが嫌だな〜
とりあえず目標は85%取って余裕で2次受験って感じかな。まだ85%は取ったこと無いが…
74大学への名無しさん:2010/11/26(金) 11:52:44 ID:o8d8P+g20
過去問解いたら公民は大体95、国語は170前後だが、英語だけは130〜140な件…orz

俺はセンター英語は苦手だし嫌いだ、でも横市には行きたいんだ!
だから諦めずに頑張るぞ。しかしウエイトの大きい科目だけ点が上がらないのがつらいw
75大学への名無しさん:2010/11/26(金) 13:32:27 ID:t+/XH2XcO
理学なら7割で余裕なんだけどね。
76大学への名無しさん:2010/11/26(金) 13:40:29 ID:JUOvcikG0
はっきり言って、
横市は知名度がない。
横国入れなかったら、
神大やニッコマがいいぞ。
77大学への名無しさん:2010/11/26(金) 14:45:38 ID:e33uHKHq0
神戸大はいいよね
78大学への名無しさん:2010/11/26(金) 16:47:30 ID:o8d8P+g20
>>76
そもそも横市に知名度を期待して受ける受験生は少ないんじゃないのw
79大学への名無しさん:2010/11/26(金) 19:59:45 ID:JUOvcikG0
>>78
知名度が低いということは、
その先の就職にも影響が出るの分かるよな?
横市は成蹊辺りの偏差値だが、
就職は関東学院並だぞ。
80大学への名無しさん:2010/11/26(金) 20:26:53 ID:sSu/sTslO
79

そうやって言ってライバルを減らそうという魂胆だな?

残念
受けます
81大学への名無しさん:2010/11/26(金) 20:47:08 ID:JUOvcikG0
>>80
マジだから言ってるだけだ。
東京に本社がある大企業を考えているのなら、
横市は止めるべきだ。
就職するつもりなくて、
起業とか考えているのなら止めはしない。
82大学への名無しさん:2010/11/26(金) 21:00:56 ID:2bhIxjGE0
就職実績見てから言えよww
83大学への名無しさん:2010/11/26(金) 22:10:33 ID:JUOvcikG0
>>82
マーチや日神駒専と比べると、
比べものにならない程悪すぎるぞ。
84大学への名無しさん:2010/11/26(金) 22:28:08 ID:2bhIxjGE0
それはないわw
85大学への名無しさん:2010/11/27(土) 00:05:51 ID:e33uHKHq0
受験生釣られすぎワロタ
市大はマーチ以上の就職だから安心しな
学歴板では早稲田下位学部より就職がいいのではないかと議論されてるくらいだから
86大学への名無しさん:2010/11/27(土) 09:51:53 ID:gVY/Me3+0
>>84
横市の見たが内定人数かいてないし、
聞いたことない会社が多かった。

>>85
どっちが釣りだよw
マーチ以上とかありえないだろ。
大学別上場企業管理職・役員数ランキングで、
横市は上位100以内にも入ってないぞ。
87大学への名無しさん:2010/11/27(土) 11:17:20 ID:sFVQwIVl0
>>86
横浜市立大学 国際総合科学部 主な就職先(総就職者数360人)

2009春
横浜市 --- 11人
横浜銀行 --- 7人
みずほフィナンシャルグループ --- 5人
NEC --- 4人
スズキ --- 3人
三菱東京UFJ銀行 --- 3人
国土交通省 --- 3人
信金中央金庫 --- 3人
日本生命 --- 3人

88大学への名無しさん:2010/11/27(土) 11:19:50 ID:sFVQwIVl0
2009早稲田大学 人間科学部就職先ランキング(総就職者数518人)

1位 6人(男4・女2)
楽天(株)
1位 6人(男1・女5)
特別区(東京23区)職員
3位 5人(男1・女4)
(株)三菱東京UFJ銀行
4位 4人(男0・女4)
(株)損害保険ジャパン
4位 4人(男3・女1)
東日本電信電話(NTT東日本)(株)
4位 4人(男3・女1)
みずほ情報総研(株)
4位 4人(男2・女2)
さいたま市職員
89大学への名無しさん:2010/11/27(土) 11:21:41 ID:sFVQwIVl0
2009早稲田大学 社会科学部就職先ランキング(総就職者数560人)

1位 6人(男5・女1)
富士通(株)
1位 6人(男1・女5)
明治安田生命保険(相)
1位 6人(男3・女3)
東日本電信電話(NTT東日本)(株)
4位 5人(男4・女1)
大和証券(株)
4位 5人(男5・女0)
楽天(株)
4位 5人(男1・女4)
特別区(東京23区)職員
7位 4人(男1・女3)
(株)みずほフィナンシャルグループ
7位 4人(男2・女2)
(株)横浜銀行

90大学への名無しさん:2010/11/27(土) 11:37:17 ID:w/vYwVRjO
国際総合科学部 主な就職先
2009春 横浜市 --- 11人
横浜銀行 --- 7人
みずほフィナンシャルグループ --- 5人
NEC --- 4人
スズキ --- 3人
三菱東京UFJ銀行 --- 3人
国土交通省 --- 3人
信金中央金庫 --- 3人
日本生命 --- 3人

主な進学先(大学院) 2009春
横浜市立大 (62人) 、 東京大 (6人) 、 大阪大 (4人) 、 東京工業大 (2人) 、
横浜国立大 (2人) 、 筑波大 (2人) 、 一橋大 (2人)

だって。学生の人数を考えたら、一定のレベル以上にいく割合はmarchより高いんじゃないかな。
あと昔見たけど、大学別上場企業管理職・役員数ランキングの卒業生に対する割合では、横市かなり上位だった
91大学への名無しさん:2010/11/27(土) 12:29:44 ID:w/vYwVRjO
>>87
ゴメン。m(_ _)m
カブった
92大学への名無しさん:2010/11/27(土) 13:07:16 ID:gVY/Me3+0
社会的実績の指標

社長・役員の出身大学ランキング
http://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.html

 ◆社長◆                 
<上場企業>     <JASDAQ企業>   
成蹊     20      東海    14
東海     16      成蹊     8       
神奈川   13      成城     5
成城     8      専修     5          
専修     7      駒澤     5      
駒澤    圏外     神奈川   4
東洋    圏外     東洋    圏外
横市    圏外     横市    圏外

 ■役員■
<上場企業>     <JASDAQ企業>     
東海    154      東海    63
神奈川   147      神奈川   50
専修    139      専修    48
成蹊    137      駒澤    40
東洋     93       東洋    35
成城    圏外      成蹊    31
駒澤    圏外      成城    21
横市    圏外      横市    圏外
93大学への名無しさん:2010/11/27(土) 13:19:25 ID:TvyUvwLBO
>>72
お前の言いたいことはよくわかったからもう自分の大学のスレに帰ってくれ
ニッコマかFランくんなんだろうけど
94大学への名無しさん:2010/11/27(土) 13:20:20 ID:TvyUvwLBO
>>92だった
95大学への名無しさん:2010/11/27(土) 16:37:43 ID:Ga9ZlDLi0
92の頭の中に母数という概念すらないのはFランだからか
96大学への名無しさん:2010/11/27(土) 16:47:22 ID:gVY/Me3+0
出身大学の社長・役員がいないということは、
就職がしにくいの分かるよな?
誰だって母校の後輩を採用したいと思うのだから。
97大学への名無しさん:2010/11/27(土) 16:49:54 ID:Ga9ZlDLi0
じゃあその結果は90に表れてるはずだろ?
98大学への名無しさん:2010/11/27(土) 17:02:16 ID:Ga9ZlDLi0
ごめん、やっぱマーチ未満の奴にレスするのはやめるわ
>>96すまそん
99大学への名無しさん:2010/11/27(土) 17:08:28 ID:gVY/Me3+0
>>97
総就職者数=内定出た奴

無い内定が含まれてないのがみそ。
100大学への名無しさん:2010/11/27(土) 17:51:03 ID:nkxq652E0
>>99
どうした?そんなに熱くなって
横市落ちたのか?
自分が進んだ道を肯定したくなるのはわかるが、まあ落ち着けよ
101大学への名無しさん:2010/11/27(土) 18:26:58 ID:Ga9ZlDLi0
こんなのが本当に横市落ちだったら悲しくなるわ
せいぜい神大落ちだろ
102大学への名無しさん:2010/11/27(土) 19:14:01 ID:0tuICQnu0
>>101
逆に考えるんだ。バカすぎて横市に受からないのが当然なのに、自分のオツムの出来すら的確に判断できない奴が、
たまたま一人いただけだ。それだけさ。
103大学への名無しさん:2010/11/27(土) 19:32:02 ID:KVfZ8gl+O
まあ、事の発端は
JUOvcikG0だな

自重しろ
104大学への名無しさん:2010/11/27(土) 19:52:47 ID:BWXgH5l70
就職?わりとどうでもいい
105大学への名無しさん:2010/11/27(土) 19:59:07 ID:+h/3g3St0
河合センタープレ受けた人いる?
106大学への名無しさん:2010/11/28(日) 12:45:57 ID:RUe6zrnw0
医療系の県立大を除けば、首都圏国公立の括りで一番得をしているのが横市。
就職的にはお買い得だろ。
107大学への名無しさん:2010/11/28(日) 19:41:11 ID:LqJmIedG0
横市なんて文庫・八景で知られてる位で、
横浜でも知らない奴多いよ。
108大学への名無しさん:2010/11/28(日) 20:02:00 ID:6EhcLazo0
まーた懲りずにやって来たのか
くそ頭悪い低脳は邪魔なので帰って下さいww
109大学への名無しさん:2010/11/28(日) 21:15:31 ID:LqJmIedG0
>>108
都合が悪くなるとそれかよ。
マジだからって、
そうやって怒るのは止めようよ。
110大学への名無しさん:2010/11/28(日) 21:50:41 ID:lM0hHIcD0
難易度の割にお買い得な大学だと思うよ
111大学への名無しさん:2010/11/28(日) 23:22:35 ID:TsVH+1i3O
お買い得ではあるけど、一般の知名度はないよね。横浜市内でも横国と間違われたりするし。
まぁ会社の人事が仮にも首都圏の国公立を知らないなんてことはないから、就職では困らないけど、合コンとかならマーチの方が絶対うけが良いと思う
112大学への名無しさん:2010/11/29(月) 02:50:44 ID:Bw08OIrS0
>>111
これが正論
はい終了
113大学への名無しさん:2010/11/29(月) 08:12:46 ID:LDJnuF8q0
合コン受け含めて一番お買い得なのは慶應
市大A判の人は真剣に慶應を目指した方がいいぞ

慶應落ち市大生より
114大学への名無しさん:2010/11/29(月) 12:47:16 ID:v0ZE+YNX0
何この生産性ゼロの無限ループ

>>111
>>78
115大学への名無しさん:2010/11/29(月) 17:05:14 ID:cLrPhOts0
早計>>>マーチ>>横市
116大学への名無しさん:2010/11/29(月) 19:45:02 ID:v0ZE+YNX0
>>115
そのランク付けは早計だな。もう少しよく考えろ。
117大学への名無しさん:2010/11/29(月) 19:58:09 ID:cm+ypCOJ0
早慶>横市≧マーチ
118大学への名無しさん:2010/11/29(月) 22:12:49 ID:/nVz9m/sO
受験板だし、そろそろランク付け辞めないか?やりたかったら学歴板とか、別のスレでやれば良いと思う。
受験生が書き込んでるなら、別に良いんだけどさ。
119大学への名無しさん:2010/11/29(月) 22:27:23 ID:qB5GMthR0
知り合いが受けるからこのスレ来たんだけど
なんでこんなに学歴コンプ多いの?
120大学への名無しさん:2010/11/30(火) 00:35:43 ID:OkqJhc+K0
>>119
数日前から他大学の奴がはりついてるから
お陰で受験生の書き込みが一気に減ったじゃないか
121大学への名無しさん:2010/11/30(火) 01:30:25 ID:OZvvqqWh0
知名度低いのも学力がマーチ下位と同等かそれ以下なのも事実
白熱教室見てればわかると思うが抜きんでた学力のやつもいない
悪く言えば地味、よく言えば落ち着いた校風、
そういうのが好きなやつが受ければいいよ
122大学への名無しさん:2010/11/30(火) 07:42:48 ID:x6jm24DE0
たしかに横市生の学力もそれ程高くないけど
マーチは学生の半数が推薦なのがなあ
123大学への名無しさん:2010/11/30(火) 18:03:23 ID:fXE1BZy30
河合センタープレ受けた奴ーーーーーーーーーーーーーいないのか?
124大学への名無しさん:2010/11/30(火) 23:36:54 ID:qfiEOYiF0
マーチも横市も努力次第だよ。
序列をつける暇があったら就職にむけて少しでも何かやれって事だ。
125大学への名無しさん:2010/11/30(火) 23:50:14 ID:49a8x0790
市立もすいさん
126大学への名無しさん:2010/12/01(水) 11:47:31 ID:UWv1bLNeP
河合プレ、受けたよ。
127gh:2010/12/01(水) 11:49:19 ID:UWv1bLNeP
河合プレ、受けたよ。

横市で受けて、八景の駅の周辺、探索してみた。

横市の人には失礼だけど、ここで4年間と思うとちょっとって感じ。

やっぱり国立受けることにした。
128大学への名無しさん:2010/12/01(水) 17:48:54 ID:gchAjSC/0
河合プレ何点くらい?
129大学への名無しさん:2010/12/01(水) 19:56:01 ID:PlNmwDDm0
>>127
横国?
130大学への名無しさん:2010/12/01(水) 21:51:10 ID:ZS/TI7G7O
>>127
横国受かるレベルなら横国行った方が良いよ。横国の方が規模の分、サークルとかも盛んなんじゃないかな。
131大学への名無しさん:2010/12/01(水) 23:02:11 ID:GyZUt7Eh0
横国と横市で迷う奴なんていねーよwww
132大学への名無しさん:2010/12/02(木) 11:04:16 ID:potDeucM0
>>130
小規模の学校のほうが好きな俺はあえて横市をめざすが…

マジで受かるか心配だ。今まで勉強に手を抜きまくってきたツケがw
133大学への名無しさん:2010/12/02(木) 11:12:31 ID:VlkPEmcb0
横市でそのレベルならどうせ横国なんて高嶺の花
134大学への名無しさん:2010/12/02(木) 12:58:16 ID:potDeucM0
>>133
まぎらわしかったかな。別に横国、横市で迷って横市にしたわけじゃないよ。
横国なんてはなっから高嶺の花ですw
135大学への名無しさん:2010/12/02(木) 14:17:16 ID:BPUqYYxQ0
去年の秋偏差値30の俺でも受かったから心配する必要なし
136gh:2010/12/02(木) 17:18:45 ID:2rXnXG2ZP
横国ではない。

神戸です。
137大学への名無しさん:2010/12/02(木) 18:51:26 ID:9agi0HPd0
神戸大受験するような人が
なんで横市と迷ってたんだ
138gh:2010/12/03(金) 00:44:47 ID:S6sDkbU3P
学費
139大学への名無しさん:2010/12/03(金) 13:04:16 ID:lqzpZ8d30
>>138
でも横市の学費ってそこいらの国公立に比べて高いよな? 神戸のほうが安いんじゃないの。
横浜市民なら、神戸大に行けば家賃やら何やら色々かかるから横市のほうが安く上がるのかも知れないが。
140大学への名無しさん:2010/12/03(金) 13:12:48 ID:rJYHQy5DO
神戸大なら横国と比べても神戸選ぶだろ。
学費や家賃なんて、奨学金とバイトでどうにでもなる
141大学への名無しさん:2010/12/03(金) 19:43:02 ID:enVMHs7Q0
獨協の英語科と横市国際どっちのほういいですかね?
142大学への名無しさん:2010/12/03(金) 20:37:43 ID:q7wGo6N80
学歴で言ったら断然横市だけど
英語を専門的に勉強したいなら獨協でもいいんじゃない?
143大学への名無しさん:2010/12/03(金) 20:48:06 ID:8dJl6GTF0
>>140
関東住みなら横国、関西なら神戸
じゃね?
144大学への名無しさん:2010/12/03(金) 20:55:08 ID:jQOq9lHy0
>>141
横市の英語教育はしょぼいよ。英語教育の充実を謳う割に、留学提携校もめちゃくちゃ少ないし、
授業も教員によってばらつきがあって、中身が伴ってない。
休学して留学し、卒業に一年余分にかける覚悟があるなら横市でもいいかも知れないが、
英語の勉強がしたいなら獨協がベター。英語で狙うなら上智か立教だろうが。
145大学への名無しさん:2010/12/04(土) 09:34:49 ID:5KSOb5or0
横市との併願だったら津田塾も多いんじゃないか?
146大学への名無しさん:2010/12/04(土) 10:15:39 ID:BmJZyJcaO
>>141
ここで言われてるように英語を勉強したいなら獨協だが、
大手企業に総合職で就職するのは難しいかもしれないな
だいたいマーチが採用の最低ラインだから

147大学への名無しさん:2010/12/05(日) 10:59:59 ID:8uyYNGAYO
マーチで英語教育しっかりできるところを狙えば良いんじゃないか?良く知らないけど、あるっしょ?
148大学への名無しさん:2010/12/05(日) 12:55:19 ID:2WeNNIXV0
神戸市外語大国際関係学科、愛知県立大国際関係学科、
横市の国際総合科学部のうちどこを受けるか迷っています。
今まで受けた代ゼミや河合の模試ではどこも同じB判定です。
149大学への名無しさん:2010/12/05(日) 13:18:44 ID:KrMzBFoq0
>>147
それなら立教か青学かな。
150大学への名無しさん:2010/12/05(日) 13:30:44 ID:kIkssO0b0
>>148
他の大学のことはよくわからないけど
その中で社会的評価や就職が一番いいのは横市だろうね

公立大だったら
阪市首都≧横市名市阪府>>その他
って優先度でいいと思う
151大学への名無しさん:2010/12/05(日) 13:32:01 ID:8uyYNGAYO
>>148
そういう質問は横市のスレで聞いたら、基本的に横市を薦められるんじゃないか?
てかどこ住んでるの?
個人的には横市で良いような気がするが、神戸に住んでるなら、神戸市外大でも良い気がする。
申し訳ないが愛知県立大は良く知らない
152大学への名無しさん:2010/12/05(日) 13:56:37 ID:2WeNNIXV0
静岡県に住んでいるので、どこへ通っても一人暮らしになります。
英語圏の大学へ1年間以上は留学をしたいと思っています。
横市の留学制度はあまり整っていないと聞きましたがどうですか?
153大学への名無しさん:2010/12/05(日) 21:57:59 ID:KrMzBFoq0
>>152
横市は英語教育が自慢(?)の割に提携校がめちゃくちゃ少ない。しかも提携校も、
英語圏にある大学なんてそれこそ五校もないよ。自分の希望する大学に留学したいのなら、休学して一年ダブるのも覚悟すべき。

正直、横市で旨みがあるのは横浜市役所や横浜銀行、神奈川県庁みたいな、「横市」の名前が多かれ少なかれ
生きるような職種・業種への就職希望者が大半で、世界を股にかけて(←古いかw)仕事がしたいような人には向かないよ。
プラクティカルな教養だの、英語教育だの色々謳ってはいるが、内情はそんなもん。
ま、何処の大学もある程度、自校の特色は誇張して宣伝するのが普通なんだろうが…

静岡県立大にも国際関係の学部があったように記憶しているが、静岡県立大はダメなの?
154大学への名無しさん:2010/12/05(日) 23:22:11 ID:7OY6xHrUO
>>152
俺も静岡だけど静岡県立も悪くないぞ
センター悪かったらあきらめて県立にしようと俺は考えてる
家を出たい気持ちはあるけどな
155大学への名無しさん:2010/12/05(日) 23:42:30 ID:uobo2DVq0
>>154
俺は他県だけど、同じくセンター悪かったら静岡県立にしようと思ってる
考えることって結構同じなんだな
156大学への名無しさん:2010/12/06(月) 12:20:01 ID:2qJ8SuOq0
>>153
横市のメーカー、総合商社等への就職は
入学難易度を考えればかなり健闘してる方だろ

今年も5大商社の内定者が少なくとも3人はいるんだし
157大学への名無しさん:2010/12/06(月) 12:56:44 ID:tGjMSIvD0
今年もって例年0〜1だよね。今年の内定者とかソースどこにもないし
158大学への名無しさん:2010/12/06(月) 13:15:39 ID:2qJ8SuOq0
>>157
最新版の就職四季報みてみ
てか0人の年なんかここ何年かずっとないぞ
まあ多くても3、4人だが
159大学への名無しさん:2010/12/06(月) 13:39:58 ID:tGjMSIvD0
最近になって増えたなら一般職かもな。ここ2〜3年で商社も一般職採用はじめて増やしてる
160大学への名無しさん:2010/12/06(月) 13:46:36 ID:2qJ8SuOq0
2人は確実に総合職だよ
話変わるが、おまえ総合商社か横市にコンプレックスでもあるのか?
161大学への名無しさん:2010/12/06(月) 13:48:57 ID:tGjMSIvD0
横市にコンプレックスw就職ならマーチのほうがいいよ
162大学への名無しさん:2010/12/06(月) 15:29:32 ID:KQI8s7Y50
出ました、「就職は断然マーチ」教信者w
163大学への名無しさん:2010/12/06(月) 16:34:13 ID:N+6kfL9rO
もぉマーチの方がいいとか
そーゆーの無視しようぜ
そんなのもはやどうでもいいしさ
164大学への名無しさん:2010/12/06(月) 19:57:22 ID:qXqtMfuc0
名古屋、横浜、神戸、東京などの大きい都市にセンターがある活動に参加していて、
大学生になっても続けたいと考えています。
高校生までは活動が週1回ほどだったので名古屋まで通っていたのですが、
大学生になると週3〜4回になるので通うのは経済的に厳しいんです。
留学に行きやすい環境が整っていることと、 その活動に参加できることを重視して大学を探しています。
留学のことを考えると横市は候補から外れてきました。
ありがとうございました。

165大学への名無しさん:2010/12/07(火) 09:43:58 ID:0AZc1rPW0
なんで他大学のやつがここにいるんだよ
166大学への名無しさん:2010/12/07(火) 10:45:00 ID:o4sMW3G80
>>165
>>164>>148じゃね?
167大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:06:25 ID:md7TLxkoP
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はおっさんなのに童貞で無職の負け組 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
168大学への名無しさん:2010/12/09(木) 00:09:07 ID:5faKg0Zv0
あああ英語の長文がなかなか読めるようにならん〜〜〜orz

もうこれからは1日の勉強の9割は英語につぎ込まなきゃ駄目だな。
169大学への名無しさん:2010/12/09(木) 10:00:21 ID:n+6N9g3mO
センターしっかり取れれば2次の英語読めなくても良くないか?俺は英語は単語だけ進めてる
…てか赤本買ったけどまだ手をつけてない…
170大学への名無しさん:2010/12/09(木) 10:05:41 ID:DLyeRFkWP
2次は全6問だかで1問まるまる解かなかったけど受かった
171大学への名無しさん:2010/12/09(木) 18:07:04 ID:HaQJJ2hZ0
代ゼミセンプレ
英語180
リス50
国語180
公民70
だったんだけど本番でこれだったら二次安心かな?
赤本やってるんだけど去年のが半分位しか合わないorz
172大学への名無しさん:2010/12/09(木) 18:49:44 ID:UpM5NFah0
>>171
その成績で受かるか悩んでるのか。

俺への宣戦布告かそれは。
173大学への名無しさん:2010/12/09(木) 19:29:14 ID:K8tMvJ8q0
>>171
他の大学行けよ
174大学への名無しさん:2010/12/09(木) 19:45:59 ID:HaQJJ2hZ0
>>172、173
筆記がすごい悪いからさorz
センターで高得点して逃げ切れる大学でないと厳しいんだよ
ついでにこの3教科以外は死んでるしね点数
175大学への名無しさん:2010/12/09(木) 20:07:31 ID:f8yxHkV90
国際教養大A日程、東外大後期とか行ってください
176大学への名無しさん:2010/12/09(木) 20:33:18 ID:goAKA64mO
俺もセンタープレ8割後半だったけど
2次が全然解けない@経営
177ちむ:2010/12/09(木) 20:50:13 ID:zb3VsXp40
医学部目指してるのに河合プレで690ちょいしかなかった俺って・・・ww
178大学への名無しさん:2010/12/09(木) 20:52:48 ID:UpM5NFah0
確かによく見たら公民が70ってのは・・・
でも英国が180ならセンターの後何もしなくても受かるだろ。

あーあ、それに比べて俺なんてorz
過去問解いたら国語は170、公民は90前後だが、英語だけまだ120〜140の間をさまよってる・・・
何が「悪問、奇問を排除したよく練られた良問」だよ、重箱の隅つつくようなカス問ばっかじゃねぇかバッキャロー!
179大学への名無しさん:2010/12/09(木) 21:47:07 ID:HaQJJ2hZ0
>>178

今は公民と二次対策やってる

確かにセンターの問題はひねくれまくってるよな
どうにかして惑わせようとしてくるしorz
180大学への名無しさん:2010/12/09(木) 21:52:53 ID:OSHfZSpB0
私大の滑り止めにここを受けるつもりだが
過去問の平均点が
英語9割
国語7割5分
世界史8割5分
くらいなんだけどこれで受かるのか?
181大学への名無しさん:2010/12/09(木) 22:36:19 ID:n+6N9g3mO
>>180
2次で手を抜かなきゃ受かるんじゃない?因みに理学系はいないのかな?

英語170
リスニング34
化学84
生物80
数学TA76
UB82
リスニングと数学をちょっと上げたいな…てか本番に弱いから、英語と数学テンパった時が怖い…数学に関しては模試で50点台の時あったし…時間制限なきゃ良いのに…
182大学への名無しさん:2010/12/09(木) 23:25:51 ID:UpM5NFah0
>>180
是非私大に受かってその枠を俺に譲ってくれ。
183大学への名無しさん:2010/12/09(木) 23:29:16 ID:K8tMvJ8q0
>>180
早稲田?
184大学への名無しさん:2010/12/09(木) 23:35:55 ID:f8yxHkV90
>>178
国語170ってなんなんだよ
こちとら130〜170の超不安定状態だってんだ
英語も160〜170と決して高得点じゃないし、
公民だって7割後半でボーダー以下だよ

お前ら出来すぎなんだよちょっと点数分けろよふざけんなよ
185大学への名無しさん:2010/12/09(木) 23:42:04 ID:HaQJJ2hZ0
>>175

センターで結果出れば後期は外大英語かドイツ語受ける予定
筆記も英語だけは結構得意だから
186大学への名無しさん:2010/12/09(木) 23:47:07 ID:UpM5NFah0
>>184
英語がそれだけできれば十分じゃないか。俺なんかもう英語の目標点は150だぞ。
確かに勉強始めたのが10月だから遅いっちゃ遅いが、センター英語が全然できるようにならないよ(ToT)

リスニングにしたって、都立の中の下みたいな高校の出だからネイティブの外国人講師なんかろくに来ねーし、
ナチュラルスピードじゃなくたって聴き取れるようになるわけねぇだろボケッ
そんでもって何が学習指導要領に則って、だ畜生。

あーでも横市行きたいなぁやっぱ…
187大学への名無しさん:2010/12/10(金) 23:00:01 ID:YHaKzH000
みんな2次の勉強ってなにやってんの?
小論のおすすめの参考書と勉強の仕方よかったら教えてくれ!
188大学への名無しさん:2010/12/10(金) 23:36:14 ID:owbdXlILO
国語ってどうしたらそんな点数とれるの…

100〜140さまよってて安定しない…
悪い時で90とかたたき出す…
他は8割行くんだけど国語だけ…

助けてください
189大学への名無しさん:2010/12/10(金) 23:44:38 ID:Zj/xuoI00
感情移入するなとか言われるけどどう考えても移入したほうが解ける
190大学への名無しさん:2010/12/11(土) 00:52:55 ID:9T43NN3WO
横市受けるなら別に苦手科目の国語を受ける必要はないでしょ。数学とか理科で点数とればいい。
俺は国語52%だったよ。二次で日本語あるけどあれはセンター国語とは別もんだし。
逆に必須科目の英語は頑張れ。
入学したあとのことを考えても、センター英語をできるようになるのはいいことだと思う。
191大学への名無しさん:2010/12/11(土) 08:06:36 ID:lpO1RXmsO
なるほど!
と思ったけど
英国日しか勉強してきてないし
理科は受験科目じゃないし
地公の組み合わせは不可

だから国語をあげなきゃいけない
192大学への名無しさん:2010/12/11(土) 09:50:36 ID:tajLxDnr0
小論って樋口の本やれば大丈夫かな?
193大学への名無しさん:2010/12/11(土) 14:08:00 ID:sQVZYjBA0
小論は難関大の国語の論述問題対策の問題集でも解いてみればいいんじゃね?

>>191
数学は駄目なの? T・Aなら比較的短期間で7割くらいは行くだろ。
194大学への名無しさん:2010/12/11(土) 17:15:11 ID:OY9lJj+G0
>>192
樋口は時間の無駄
赤本見ればわかるけど横市2次の傾向に全然合ってない

なによりも本文を正確に読解できてそれを簡潔にまとめられることが大事だと思う
自分の意見はおまけ程度
195大学への名無しさん:2010/12/11(土) 19:30:30 ID:sQVZYjBA0
よっしゃーセンターの試験場ウチから自転車で五分で行ける大学だ!
196大学への名無しさん:2010/12/11(土) 19:55:33 ID:tajLxDnr0
>>192
そうなのかー
おすすめの参考書教えてください!
197大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:32:09 ID:lpO1RXmsO
>>193


数学は全く手をつけてない…
198大学への名無しさん:2010/12/12(日) 10:28:12 ID:FoxrJqi40
今からでも数学をやった方がいいだろ
国語は伸びしろがあまりないよ
199大学への名無しさん:2010/12/12(日) 11:36:28 ID:neJhMr4c0
俺は日本語小論対策は横市の過去問に加えて、広島大学後期経済学部と北海道大学後期経済学部の赤本やった。
傾向が似ている年が多くて参考になるはず。
英語の評論は英文がかなり難しいけど、結局は小論というより読解、特に重要な部分の読解ができるかどうか。
だから、むずい英文でも読める様に「ディスコースマーカー」
って感じの地味な参考書やりまくった。
おかげで(?)今年の入試はどっちも全部埋めた。

あっ、もちろん受かりました。
200大学への名無しさん:2010/12/12(日) 14:59:06 ID:20U+QVPn0
>>199
参考書自体はなにやりました?
201大学への名無しさん:2010/12/12(日) 18:32:11 ID:b3s82KQBO
でもやっぱ今から数学やるのはやっぱり怖い

今日、青本国語やったら142
波がある
202大学への名無しさん:2010/12/12(日) 22:28:40 ID:ef4MmRnI0
>>200
参考書というと?

日本語の小論は例の赤本三冊と「日本の論点2010」読んだだけだな
203大学への名無しさん:2010/12/13(月) 00:26:24 ID:s2vOHHAi0
>>書き方の勉強だとかは無しですか?
204大学への名無しさん:2010/12/13(月) 01:02:32 ID:he1k8v450
もう少し自分なりに考えて仮説を立ててから質問しようよ
205大学への名無しさん:2010/12/13(月) 12:00:26 ID:hY/Es6sA0


丑 = おっパブうっしぃ = うし☆すた = しゃっきりくん = 疑古牛 = 中核派カマヤン


他人がたてる前にと、早朝から自民叩きの改造スレタイをたて発狂しまくる、日姦チョンダイ並のカス。
名無しではアニメ汚多になりすまし、醜いAAと汚い口調で自民をののしりまくる。
バ菅支持率60%超えの6月6日は、脳みそが沸騰してしまい60以上の糞スレをたて狂気乱舞。
なのに参院選でミンスが大惨敗 ( ざまあぁぁあああwwwww )、
意気爆沈しめっきりスレたてが減った負け犬wwwwwww

丑という文字は、カタカナの


      ア
      サ
      ヒ


を組み合わせたら 「 丑 」 になることから、赤卑マンセーの団塊おっさんかと思いきや、


 ★ 拉致問題は右翼的だからスレを立てない(キリッ


という迷言をはいた、正体はキムチの腐った在日バカチョン!!
ミンスマンセーと在日参政権獲得工作に一層の拍車をかける。


206大学への名無しさん:2010/12/13(月) 22:08:34 ID:9OSXjuFAO
あまり小論文という言葉に惑わされない方がいいよ
自分の意見を書く問題(小論文)よりも、下線部分を訳したり説明したりっていうありがちな設問の比率のほうが高い(去年は120:180)
入試データから言って、合格者でさえ二次の平均得点率は約40%なんだから、確実にオーソドックスな問題で稼いでればOK
だから、普通に二次試験レベルの国語や英語の記述の問題をやることが合格への近道なんじゃないかな
小論文の部分だって、起承転結を完成させれば簡単に埋まる
あとは他の人が挙げてる『日本の論点』とかネットのニュース記事で、社会科学に関する知識をつければ心配ない
207大学への名無しさん:2010/12/13(月) 22:37:12 ID:s2vOHHAi0
>>206ありがとうございます!
どうも小論文なんかやったことないのであせってしまって
あとまた質問なんですがセンター後どれくらい勉強しましたか?
208大学への名無しさん:2010/12/14(火) 09:24:56 ID:NWXsj9Vr0
>>207
206ではないが、うちの小論は基本的にセンターのあとからで十分。まずはセンターに集中。小論で問われてるのは質問にちゃんと答えているか、読んで理解をしたことを自分の文で表せるかだと思う。合格下位グループなんて内容みんな同じ。普通に答えればいい。
209大学への名無しさん:2010/12/14(火) 18:24:20 ID:7Syt0mHV0
>>208
ありがとうございます
センターごあまり時間かけたくないのですが1日3時間くらいやれば大丈夫ですかね?
210大学への名無しさん:2010/12/14(火) 18:40:44 ID:rC2AwZeZ0
俺なんかほとんど二次対策やらずに受かったぞww
211大学への名無しさん:2010/12/14(火) 20:28:45 ID:W3vCo6aG0
俺もセンター後に受験したマーチ全てに合格したから
安心しちゃって市大対策はあまりやらなかったな
212大学への名無しさん:2010/12/14(火) 20:33:22 ID:ZJSPUAROO
受かりてぇ
受かりてえ
受かりてえ

友達がここをカス呼ばわりするんだが受かってから言えよーおお

そんなあいつに負けない
MARCHも受かりそしてここも受かる
213大学への名無しさん:2010/12/14(火) 20:50:24 ID:RoQI4ldH0
>>210-211
センター何点だったの?
214大学への名無しさん:2010/12/14(火) 20:56:47 ID:W3vCo6aG0
>>213
580点くらいだったかな
215大学への名無しさん:2010/12/14(火) 21:02:18 ID:FczxrknxO
74ぱーだったけど、1日2時間くらいだった
センター後は市大対策より私大対策したほうがいいよw
216大学への名無しさん:2010/12/14(火) 22:10:27 ID:rC2AwZeZ0
217大学への名無しさん:2010/12/14(火) 22:48:42 ID:RoQI4ldH0
>>214-216
マジか・・・74パーでも受かる人は受かるんだね。

さて、明日からまた頑張ろう。
未だに英文スラスラ読めるようにならないが…明日でセンターまで1ヶ月かぁorz
218大学への名無しさん:2010/12/14(火) 23:08:34 ID:7Syt0mHV0
>>209ですが
いろいろありがとうございます!
対策って何しましたか?
219大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:08:08 ID:vZWayBUV0
>>218
正直言うと私立受かったからあんまりやってない。というより小論は勉強量と点数関係ない。受ける人全員に言える。過去問見て、答え見て最低ラインを知るくらい。
220大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:26:27 ID:NkzqSybh0
まあでも早慶クラスの私立を受けない人は
対策しないと確実に2次の英文読めないと思うがな
221大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:56:37 ID:LJxY7HPS0
英語問題の最後の400字論述は英文読まずに書けた
んで日本語問題を時間かけて全部書いて、残り時間で英語問題の残りの問題(下線部訳とか)をやった
222大学への名無しさん:2010/12/15(水) 13:15:23 ID:NZzY0aHv0
>>221
「〜に対するあなたの考えを述べよ」みたいな問題も大体1題はあるよね。
223大学への名無しさん:2010/12/15(水) 19:08:48 ID:Z6QmEFUx0
英語は厘がメタリカとかやったほうがいいですか?
224大学への名無しさん:2010/12/15(水) 19:09:38 ID:Z6QmEFUx0
英語はリンガメタリカとかやったほうがいいですか?
225大学への名無しさん:2010/12/15(水) 19:59:55 ID:oI3HAWlx0
去年の二次の英単語全部分かってる位じゃ無いとヤバイかな?
読んだら結構分からなかった単語あったんだけど……
226大学への名無しさん:2010/12/15(水) 22:39:20 ID:pVXO8rad0
>>225
それはうちの大学に限らない希ガスる。
227大学への名無しさん:2010/12/16(木) 09:04:07 ID:d6P5wxGgO
センター1ヶ月きったけど
今勉強何してる?
私とりあえず過去問と駿台代ゼミの実戦やってる
二次は特にやってない
228大学への名無しさん:2010/12/16(木) 10:28:49 ID:Qskt1k/50
>>227
俺も毎日英単語・熟語、古文単語を反復して、国語、公民はもうひたすら過去問。
英語は始めたのが遅かったから、今はまだ長文読解の仕上げ中(遅いのはもちろん分かってるよ…orz)。
12月中には過去問始められそうだから一安心。

センター目標点は英160、国180、公90。大コケしても、最低でも500は超えなきゃな…
229大学への名無しさん:2010/12/16(木) 10:32:00 ID:CmZU1ADNO
センターで詩文8割とれたら経営出願しよ
230大学への名無しさん:2010/12/16(木) 19:41:54 ID:evkyIvrI0
>>224
センター終わった後でいいんでない?
ここで言われてるように早慶マーチ等の私立一般が終わるまでは
そっちに全力を注ぐことをおすすめする
231大学への名無しさん:2010/12/16(木) 19:55:37 ID:p5n5dy5q0
>>230
私大は受けないです
2次の英語対策しておきたいので
232大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:25:59 ID:c9kKUTPGO
>>228

国語9割とか夢のまた夢だわ
うらやましい
233大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:57:39 ID:6SKpsijl0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101209/trd1012091304006-n1.htm

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E19E8DE2EBE3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系
234大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:00:01 ID:EZcx/WuQ0
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学

1位 慶應 139   11位 神戸 29   21位 理科  17
2位 早大 127   12位 法政 27   22位 東大院 17
3位 東大 108   12位 名大 27   23位 関西  16
4位 中央  54   14位 同大 26   24位 阪市  14
5位 京大  50   14位 九大 26   24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20   26位 東工  13
7位 明治  36   16位 東北 20   27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19   28位 専修  12
9位 関学  31   18位 東海 19   28位 広島  12
9位 阪大  31   18位 立命 19   28位 新潟  12
235228:2010/12/17(金) 14:19:50 ID:5drhtwH80
>>232
あくまで目標だから…

一応、過去問を10年分解いてみたら最高点が188だったから、半分神頼み的な意味で180に設定したw
逆に英語が残念すぎるorz

ちなみにみんな、英熟語って何やってる?
236大学への名無しさん:2010/12/17(金) 16:49:20 ID:uaPawevrO
>>235
もぉやってない
熟語より今は今までの文法確認って感じ

そぉいえばリスニングの存在忘れてた
けっこうヤバいんだよな
237大学への名無しさん:2010/12/17(金) 21:54:25 ID:5drhtwH80
>>236
何個くらい載ってる熟語集で覚えた?
238大学への名無しさん:2010/12/18(土) 11:15:52 ID:W40CeI2E0
>>237

236じゃあないけど俺は河合塾の1001の奴を覚えた
239大学への名無しさん:2010/12/18(土) 13:59:39 ID:j9A5DNpdO
システム英熟女覚えた
240237:2010/12/18(土) 19:09:17 ID:x95TF1ib0
>>238
そっか・・・400しか覚えてないんだが、もう少したくさん覚えるべきかなぁ…
センターなら400で十分だろか?
241大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:19:17 ID:HMhJk3Z1O
熟語というより前置詞を覚えた

そうれば知らない熟語出てきてもだいたいわかる
242大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:31:25 ID:W40CeI2E0
>>240

241の言う通りだと思う
大体の熟語は本来の単語の意味から大きく外れる事はないから前置詞わかれば大体は分かるんじゃ無いかな
243大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:45:41 ID:0utx+QnGO
でも、ちゃんとした訳を覚えてないと、和訳の時に不安にならない?
244大学への名無しさん:2010/12/20(月) 00:17:42 ID:u/HEERgvQ
熟語のちゃんとした訳を知らないことよりも、大意が掴めてないことのほうが不安だな
前後の文の意味がわかればなんとか訳せる訳だし
それに、熟語のニュアンス一つ間違ったくらいで大した減点にならない
245大学への名無しさん:2010/12/20(月) 20:01:33 ID:R7/0wlJZ0
高校の単位とれなかったら大学って行けないの?
246大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:53:58 ID:ybu+oybZ0
センター英語の点が全然上がらない〜orz
横市よ、センターの前日まで、もう約20日必死で頑張るから俺に情けをかけてくれぃw

さて、1点でも点数が上がるように明日もまた頑張るぞ。みんなおやすみ!
247大学への名無しさん:2010/12/21(火) 03:34:51 ID:KXWYvgGW0
2次試験って何時から?
248大学への名無しさん:2010/12/21(火) 19:06:13 ID:KXWYvgGW0
受験する時の泊まる所予約したやついる?
249大学への名無しさん:2010/12/21(火) 20:18:27 ID:947vnA9kO
ガンバろうぜ!!!

合格最低点が予想できないからめちゃくちゃ怖いな!!!!
250大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:21:19 ID:GHborq+B0
>>248

俺は九州の方から受けに行くから航空機込みのパックで予約したけど取るにはとったよ

俺もなかなか伸び悩むなぁ
英語はなかなか良いんだけどここになって国語が下がりだしたorz
251大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:46:26 ID:KXWYvgGW0
>>250
まじか!
俺も取るわ!

英語筆記180以上取れるようになってきたがリスが20点代というww
252大学への名無しさん:2010/12/22(水) 15:32:24 ID:GAmy0ldX0
>>251

今日代ゼミの結果着たんだが筆記 175リス 44
だった
しかし国語が140 orz
過去問は170〜180行くんだけどなぁ
253大学への名無しさん:2010/12/22(水) 18:33:20 ID:CLawlMO00
>>252
てか今からは黒本やら青本やらで演習くらいしかやることないよね?
254大学への名無しさん:2010/12/22(水) 22:38:50 ID:EV96gCD40
>>252
睡眠。記憶の定着
255大学への名無しさん:2010/12/23(木) 03:22:28 ID:Rd3OD/PC0

再来年受験の高2なんだが
まだ全くYCUの受験について知らないのだが やはり 険しい道のりなんだよな…
進研しかうけてなく 進研での偏差が
国72.6 数B64.7 英63 日B73.3 倫80.4生59.6で進研は材料にならないのは承知の上で
いまから本気でやれば 可能性はあるでしょうか
長文謝
256大学への名無しさん:2010/12/23(木) 07:59:19 ID:NwSaaDZc0
あるに決まってんだろjk…
257大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:31:16 ID:LokMDSnM0
>>255
横国行けよマジで
いや、この際一橋とか狙っちまえよ
258大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:46:54 ID:Rd3OD/PC0
レスありがとうございます
ですが進研の結果ですよ…
次回駿台のハイレベル模試?とやらを受けるので また診断よろしくです
少しやる気と自信をえました
ありがとうございました
259大学への名無しさん:2010/12/23(木) 14:14:28 ID:wMqSQxKwO
>>255
科目少ないし、基本的に横市は高2から目指すような大学ではないと思う。
その偏差値なら頑張って旧帝一工狙えるんじゃね?羨ましい。
260大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:08:16 ID:S77BVAaL0
駿台センプレやったやつ点数さらしてくれ
261大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:26:49 ID:NwSaaDZc0
>>260
英語五割いかないという自己最低得点だったよ\(^o^)/
262大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:39:32 ID:0Q6t+j7i0
ここにきて国語が菅内閣の支持率並みに急降下した件orz

英語国語が易化するようにサンタさんにおねがいしようw
263大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:10:33 ID:O1O//V3NO
随分、遠慮したお願いだな。
願い事OKなら俺は合格が欲しい
264大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:22:38 ID:6CA879o70
>>263
それは初詣まで取っておくw
265大学への名無しさん:2010/12/28(火) 13:26:50 ID:7zx4itJL0
ここは受験勉強してなくて駆け込み寺みたいな感じだから。医学部のために授業料納めるだけの存在だよ。残念ながら
266大学への名無しさん:2010/12/28(火) 13:59:01 ID:oAWaQZz50
早慶の滑り止め大学
267大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:02:40 ID:cIsL9QUQ0
marchの滑り止め大学
268大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:08:09 ID:UU3imJo90
a
269大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:38:34 ID:EiRQZoWT0
滑り止めでもかまってもらえるなんて、あざーす
270大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:31:47 ID:ulbCip1XO
首都圏に駆け込み寺的な国公立があるのは有り難いよな
271大学への名無しさん:2010/12/29(水) 20:03:28 ID:2eY5ewTe0
横市は日東駒専レベルの大学だね
272大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:20:47 ID:Q6Zb2ep/O
首都圏にニッコマレベルの公立があったら、どんなに有り難いか…
273大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:56:36 ID:XyZgd8DE0
ここを含めていっぱいあるよ
274大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:58:21 ID:TeHhUvhj0
センター6教科7科目受けるけど横市受ける人いる?
先生に「今から教科絞ると逆に失敗するって」言われたから
一応全部勉強してるんだけど不安だ…
275大学への名無しさん:2010/12/30(木) 13:25:03 ID:z/etFQap0
>>271
ありがとう。そこと肩を並べられるなら十分しょ
276大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:13:26 ID:AX4D+0cH0
>>272
高崎は?
277大学への名無しさん:2010/12/30(木) 18:39:00 ID:Ono/MC4QO
さて「ニッコマーチレベル」鵜呑みにしてどれだけの奴が油断して爆発するのか楽しみ
278大学への名無しさん:2010/12/30(木) 20:44:42 ID:XyZgd8DE0
大丈夫,本当に日東駒専レベルだから
279大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:58:32 ID:VwGgHBz80
準1流大学か何かは知らんが就職良いのか
280大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:20:10 ID:XyZgd8DE0
いやいや3流大学です
281大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:26:58 ID:vR3a3dzI0
ID:XyZgd8DE0さんマジかっけぇっす
惚れやしたぜアニキ
282大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:03:33 ID:qv/vk8hd0
知恵袋 横浜市立大は日大レベル
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240375287
283大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:13:08 ID:CDqtdkA8O
横市に落ちたんですか。
マーチに落ちたんですか。

真理ww

>>282
乙かれ。
284大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:28:00 ID:oR33Bfd00
さて、15・16(15だけで終わる人も多いだろうが)に向けて明日から最後の追い込みだ。
みんな頑張って合格しような。
285大学への名無しさん:2011/01/01(土) 01:15:55 ID:ERQSAMx7O
あけおめ
286大学への名無しさん:2011/01/02(日) 03:56:49 ID:XYLiTrDs0
>>274

俺も一応国立タイプでセンターは受けるよ
まぁ数学100〜120程度しか取れないけどさorz
630/900程度取れれば良いなぁ位な感じで
地方の国立位あるかな?この点数
287大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:10:34 ID:wubLreDpO
みんなセンター利用の併願どこ?
288大学への名無しさん:2011/01/03(月) 06:20:04 ID:URayCOl30
>>287
学芸
センターの結果見てどっち受けるか決める
289大学への名無しさん:2011/01/03(月) 06:21:27 ID:URayCOl30
あ、センター利用の学校か
すまん\(^o^)/
290大学への名無しさん:2011/01/03(月) 12:54:04 ID:gaV81ygd0
>>287

MARCHかな多分中央を受けるよ

国公立は国際教養と外大後期も受けようとは思ってる
291大学への名無しさん:2011/01/03(月) 17:24:57 ID:URayCOl30
>>290
外大って東京外国語大学?!
292大学への名無しさん:2011/01/03(月) 17:34:41 ID:7U6E5Zls0
>>287
立教、青学
293大学への名無しさん:2011/01/03(月) 17:39:12 ID:7U6E5Zls0
2次はセンターの結果次第で首都法出願するかも
294大学への名無しさん:2011/01/04(火) 15:03:00 ID:PSc+dwMc0
>>287
立教の文、法、社会。
私立にも一応出したいって親に言ったら、親父が立教OBだから私立受験は立教しかお許しが出なかったw

横市に受かっても立教への進学を猛烈に勧めてきそうな勢い。
戦後生まれはなんだかやたら愛校精神が強いなー。

後期は愛知県立大か京都府立大に出す予定。横市も後期があればなぁ。
295大学への名無しさん:2011/01/04(火) 21:19:21 ID:zqujU7WE0
>>291

そうだよ
まぁB判定だから期待はしてないけどねorz
296大学への名無しさん:2011/01/05(水) 00:24:10 ID:7Q+6svTr0
>>295
なんで前期で外大受けずに横市受けるんだよ…
297大学への名無しさん:2011/01/05(水) 01:48:47 ID:64ELGEQ40
>>296

3教科で良いからねー後期は
全教科だと遠く及ばないもんでorz
298大学への名無しさん:2011/01/05(水) 09:19:40 ID:EjXv1axV0
ICU受ける奴いる?
299大学への名無しさん:2011/01/05(水) 13:05:16 ID:+6iwSKfB0
>>297
でも外大って前期も5教科じゃなかったっけ。英語、国語は重複してるから、軽量級の教科やればよかったのに。
300大学への名無しさん:2011/01/05(水) 23:57:19 ID:pdpT4Nar0
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
1  京都大学 15.8%     31 成城大学 1.2%
2  一橋大学 13.1%     32 小樽商科大学 1.1%
3  慶應義塾 8.4%      33 中央大学 1.0%
4  東京大学 7.7%      34 立命館大学 0.9%
5  国際基督 7.4%      35 千葉大学 0.9%
6  東京外国 6.9%      36 熊本大学 0.8%
7  神戸大学 5.6%      37 日本女子大学 0.8%
8  東京工業 5.6%      38 学習院女子大学 0.8%
9  東京海洋 5.1%      39 法政大学 0.8%
10 早稲田大 5.0%     40 関西大学 0.7%
11 大阪大学 2.6%     41 北九州市立大学 0.7%
12 横浜国立 2.5%     42 聖心女子大学 0.7%
13 上智大学 2.5%     43 フェリス女学院大学 0.6%
14 電気通信 2.3%     44 椙山女学園大学 0.6%
15 立教大学 2.1%     45 西南学院大学 0.6%
16 東京理科 1.9%     46 甲南大学 0.6%
17 津田塾大 1.9%     47 神戸女学院大学 0.6%
18 同志社大 1.9%     48 名古屋工業大学 0.6%
19 学習院大 1.8%     49 東京都市大学 0.6%
20 青山学院 1.8%     50 成蹊大学 0.5%           
21 関西学院 1.8%     55 和歌山大学 0.3%          
22 名古屋大 1.8%     56 岡山大学 0.3%
23 北海道大 1.6%     57 徳島大学 0.3%
24 首都大学 1.5%     59 日本大学 0.3%
25 九州大学 1.5%     60 鹿児島大学 0.3%
26 東北大学 1.4%     61 専修大学 0.2%
27 大阪府立 1.4%     64 滋賀大学 0.2%
28 大阪市立 1.3%     68 富山大学 0.2%
29 東京女子 1.3%     70 信州大学 0.2%
30 明治大学 1.3%     74 福井大学 0.2%  
301大学への名無しさん:2011/01/07(金) 16:49:44 ID:nl2eI/460
たった3科目で70%台で合格できるんだから難易度は底辺駅弁レベルだよ
横市=マーチ並とか言ってる連中は最低8割とって入学しろよ
7割台で入っても苦労すると思うよいろいろと
302大学への名無しさん:2011/01/07(金) 16:59:53 ID:AEOGIOdp0
>>301
横市はマーチ並みだの日東駒専レベルだの言ってる奴は大概受ける気ない連中だろw
303大学への名無しさん:2011/01/07(金) 17:09:48 ID:C4GpYdo60
相手にするな
304大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:31:59 ID:srFc357E0
この大学はmarchの滑り止めに使えますか?
305香川ワタル ◆VtEGupkFzw :2011/01/07(金) 19:44:27 ID:Z4jdzjBe0
横市最高!!総計とかカスすぎるぜ
306大学への名無しさん:2011/01/07(金) 22:42:32 ID:2FbF+AyU0
>>304
使ってくれよ。受験料で潤って大学の設備が良くなるから。お願いします!
307大学への名無しさん:2011/01/07(金) 23:20:43 ID:WX6Ac5bF0


\横浜の人気店・バードカフェ/

12月31日着≪ワイン・シャンパンに合うお節33品【配送費込】≫
定価21,000円のところ【10,500円】でご堪能いただけます!

海の恵み・自然の恵み・大地の恵み選りすぐりの食材を使った33品。
おせちの伝統を重んじながら、
新しいスタイルに挑戦する料理長の厳選した食材を、
三段のお重に贅沢に余すところなく盛り込んだ究極のおせち。
美しさ、彩りが一品一品輝く味を醸し出します。


===メニュー内容===
(FISH)
ノルウェースモークサーモン/才巻き海老の白ワイン蒸し/キャビア/〆鯖の棒寿司/鮑の冷製作/
海老のテリーヌ/田舎作り/フカヒレのにこごり/帆立の瞬間スモーク/牡蠣のエスカベッシュ/
いくらの醤油煮/鰊の昆布巻き/焼き蛤
(VEGETABLE)
海老芋と京人参、小堂院大根の炊き合わせ/紅白なます/くわいのバルサミコ風味/数の子の冷製/
筍のグリエ/栗金団/蓮根の甘酢漬け/彩野菜のピクルス 黒酢風味/紅白嘉蒲鉾/伊達巻/丹波の黒豆
(MEAT)
手羽中の醤油煮/フランス産シャラン鴨のロースト/国産和牛ロースト/名古屋コーチンもも肉の燻製/
砂肝のコンフィー マスタードソース/鹿児島産黒豚の京味噌漬け/蟹爪のフリット/
生ハムとカマンベールチーズ/肉巻きのロースト





308大学への名無しさん:2011/01/08(土) 12:38:57 ID:dO7B3SG90
marchの滑り止めでもニッコマの滑り止めでもいいからどんどん貢げよ
309大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:15:32 ID:d0uH50j20
500語以上の英文がスラスラ読めるようになって喜んでいたら、センター古文の点がこの直前期になって落ちてきて泣きそうだw
文章のおおよその内容はつかめるのに、問1の語句問題が…
問1、問2をミスって30点台しか取れん…国語の目標点170なのに…

今日から6日間が憂鬱すぎるw
310大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:50:49 ID:rBrA76sr0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65 法学68 経済68 商学68 理工66)
A早稲田大 65.8 (文学65 法学67 政経67 商学65 理系65)
B上智大学 63.4 (文学64 法学65 経済62 経営64 理工62)
C同志社大 62.0 (文学62 法学63 経済62 商学62 理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.2 (文学62 法学62 経済62 経営62 理学58)
E明治大学 60.4 (文学60 法学62 政経62 商学60 理工58)
F立命館大 60.2 (文学61 法学62 経済60 経営60 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G学習院大 59.4 (文学60 法学62 経済59 経営60 理学56)
G中央大学 59.4 (文学59 法学64 経済59 商学59 理工56)
I関西学院 58.8 (文学58 法学59 経済59 商学60 理工58)
J青山学院 58.0 (文学60 法学58 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59 法学59 経済57 商学57 理工57)
L南山大学 57.4 (人文57 法学61 経済58 経営57 理工54)
M法政大学 57.0 (文学58 法学59 経済56 経営59 理工53)
N成蹊大学 56.6 (文学58 法学58 経済58 経営58 理工51)
311大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:45:16 ID:qhSHTrhp0
去年と一昨年の経営学科の最低点が100点近く違うのは何故?

詳しい人教えて
312大学への名無しさん:2011/01/09(日) 23:47:43 ID:d0uH50j20
>>311
昨年のセンターの難化が響いたんじゃないかな?
313大学への名無しさん:2011/01/10(月) 03:43:16 ID:xWNHsGw70
>>294
立教いけよ!
愛知県立と京都府立よりは・・・・
314294:2011/01/10(月) 13:15:44 ID:u3Yi08x20
>>313
うん、仮に横市落ちても(落ちたくないが)立教には行けるように頑張る。
315大学への名無しさん:2011/01/10(月) 15:56:45 ID:gKvSwVck0
横市は立教の滑り止めじゃないのか?
316大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:36:09 ID:0vDvYh010
内部情報を言わせてもらうと、今年から浜大は難化します。
さんざん市から叩かれるため、今年の入学生は質を上げます。
具体的にはPEという英語の単位認定が従来はTOEFL500点以上またはTOEIC 600点以上または英検準1級を取得したら、単位がもらえましたが、今年の入学生からはTOEICに関して言えば650点以上へと変更になりました。
これは一見 50点だけ上がったように見えますが、入学して分かると思いますが、とても厳しい壁となるでしょう。
317大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:02:04 ID:D0tEUWIc0
浜大(笑)
318大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:20:19 ID:0vDvYh010
>>317
部外者だな笑

ウチの大学にいる中心的人物はみんな あるサークルに入ってるんだよ笑
319大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:35:40 ID:fWnFEiBB0
俺も部外者だが友達によるといろんな部活とかサークルの元締め的なサークルがあるらしいね
320大学への名無しさん:2011/01/11(火) 09:37:38 ID:cu2Md8A50
>>315
俺も立教受かっても横市行くよ
321大学への名無しさん:2011/01/11(火) 12:07:39 ID:OyOMiiJZ0
まぁ、「〜見えますが、〜思いますが、」みたいな悪文を平気で書くバカが最低でも一人、横浜市立大学に在籍している事は分かった。

こんなんで英語教育のレベルを上げたって無駄だわなw
322大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:13:53 ID:bts5/uZR0
>>321
性格悪いね君
323大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:12:35 ID:OyOMiiJZ0
ああ、俺は性格が悪い。だが、ID:0vDvYh010は頭が悪い。
324大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:42:54 ID:CdsOAgLg0
>>323
そこを頭悪いで片付ける君も頭 悪い笑
325大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:36:07 ID:OyOMiiJZ0
>>324
自分の書いた文章を貶されたからってそんなにカッカしなくてもいいのにw
>>316の文章がヘタクソなのは誰の目にも明らかなんだから諦めろよ、日東駒専レベルのバカ浜大生さん。

しかし、今時の中学生でも書かないような悪文を臆面もなく掲示板に書けるのはある意味すごいね。
文盲ってのはここまで進行するもんなんだなw

横市はPEなんぞやめて、作文講座を開講しろよ。>>316みたいな文盲に文章のイロハを教える先生は相当大変だろうがなw
326大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:39:37 ID:C5K1Ax530
>>325は病気
327大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:51:30 ID:2bVItGsk0
>>325
うわぁ…
328大学への名無しさん:2011/01/12(水) 03:09:57 ID:Upl41t5A0
>>325
痛い。笑
329大学への名無しさん:2011/01/12(水) 03:23:55 ID:Upl41t5A0
>>325
こういう奴って日東駒専にも入れないレベルの奴なんだろうなぁ。
貶すことでしか自分のプライドを保てないという。可哀想
330大学への名無しさん:2011/01/12(水) 09:33:14 ID:XOUFwf7z0
文盲の自己弁護が醜いなw
331大学への名無しさん:2011/01/12(水) 09:33:51 ID:E/WO2KPy0
立教と横市どっちもうかって、どっちかいく
332大学への名無しさん:2011/01/14(金) 12:16:25 ID:xbm59HrM0
コンプは基本無視で センターがんがれ
333大学への名無しさん:2011/01/14(金) 14:17:49 ID:8sw0wO9G0
遂に明日がやってくる・・・

午前中に10年の問題解いたら点数悪くて鬱だorz
334大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:56:33 ID:8sw0wO9G0
仮に大コケしても75%には届いてほしいな…

タイミングの悪い事に、昨日から風邪気味だしorz
335大学への名無しさん:2011/01/14(金) 20:05:09 ID:70UDbLH30
駿台青パック429/500だった

本番でもそれ位取れると有難いけど……
最低でも400前後は欲しいけど本番弱いからなぁorz
336大学への名無しさん:2011/01/14(金) 21:33:47 ID:frnhvgdo0
100の力を出すことに全力を!高望みしたらリスクが高い。てかこの時間受験生見てないか
337大学への名無しさん:2011/01/15(土) 11:35:13 ID:hYr+aqUQ0
受験生がんばれ!!!
338大学への名無しさん:2011/01/15(土) 12:27:41 ID:11uE4VKw0
受験生@休憩中( ^^) _U~~

公民は試験終了後に一問ミスに気づいてorzだったが、全体的に8割は超えたような印象。
国語は古文易化してくれ〜〜〜!
339大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:13:18 ID:MZyzbgmn0
自己採点やってみた

英語174点
国語159点
現社77点
でした

合計だと574/700
一応8割は超えたけど今年のセンター英語簡単だったからどうなのか不安ではある
340大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:02:42 ID:Qc8CL9Zy0
341大学への名無しさん:2011/01/16(日) 10:53:40 ID:H4J0TLuB0
さて、今夜から早速英文読解始めるか。

一応河合のやっておきたい英語長文を1000までやる予定だが、何か横市の英文を読みこなすのにお勧めの問題集ある?
342大学への名無しさん:2011/01/16(日) 16:07:59 ID:H4J0TLuB0
>>339に続き自己採点結果を晒してみる。>>339に20点負けてるがw

英語136+36w
国語169
公民90
555/700

英語は第3問から解き始めたらマークミス…
解答欄を直すのに余分な時間がかかって撃沈したわorz

明日から小論文対策頑張らなきゃ。
343大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:10:04 ID:FT/72m7uO
この学校の合格者のセンター得点率の分布おしえろてください
344大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:11:47 ID:AaTKhYSi0
首都大と迷ったけど現役の時ここ受けて落ちたから、
リベンジの意味でこっちに出願するお。

一浪
英語188+38
国語163
地理96
626/700

後期東京外語出すけど正直厳しいと思う。

今年易化したからなぁ……


345大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:29:56 ID:H4J0TLuB0
>>344
やめてくれぇ…
横市は8割すれすれの俺のような人間が駆け込むためにあるんだw
346大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:33:45 ID:H4J0TLuB0
>>344
ちなみに何系志望?
347大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:41:26 ID:AaTKhYSi0
>>346
国際教養学系。

お互い頑張ろう。
348大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:46:44 ID:sWKwnhFL0
センター8割3分だたけど見込みあるかな?
349大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:57:57 ID:fHMU1FKs0
>>348
8割越えてるなら全然受かると思う

620だったので慶應落ちたらお世話になります

マーチ行きたくないお
350大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:13:52 ID:sWKwnhFL0
349の方が全然余裕で受かるだろw

そうか、
でも気を緩めずに頑張る!

351大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:23:42 ID:FT/72m7uO
>>343
学科書くの忘れてた
国際経営です

ボーダー80%ですよね
352大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:37:45 ID:Xw3AMGEA0
私大専願だったけど、早稲田行けなかったらこっち行くつもり。


一浪
英語188+20
国語178
公民89
614/700

全然2次対策してないわw
今から論文の本買わなきゃ。
353大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:07:03 ID:H4J0TLuB0
>>347
おぅ、お互い頑張ろう。点数が全然違うがw

ちなみに、慶應や早稲田って横市の試験前に結果分かるもんなの?
354大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:36:32 ID:4LBYXlfg0
505なんだけど
落ちるよな・・・笑
前回の経営の最低点なら627で
2次をボーダー以上とりゃ行けそうだけどw

易化したから無理だよな?
355大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:42:40 ID:LAqaRiSf0
>>344
>>352
ちなみに現役のときはどれくらいでしたか?

7割5分ですが、浪人覚悟でここ受けます。


参考までに教えてください(>_<)
356大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:50:30 ID:Xw3AMGEA0
>>355
>>352だけど
英語156
リス42
国語147
公民91
とかだった
はっきり言って去年は古文のロリコン野郎によってめちゃくちゃにされたw

>>355も頑張ってくれ

>>353
慶應はわかんないけど早稲田は法とか国際教養とかの試験日が早い学部は確か出てる
後は政経とか商はまだでてないだろうけど 
357大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:29:02 ID:x6acfXz80
3教科86%だった
1ヶ月小論頑張るよ
358大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:51:05 ID:FT/72m7uO
79%だった
受けようかな
359大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:18:30 ID:AWuZqBEj0
>>354
教養系は楽だが、経営はなかなか厳しい。
360大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:20:27 ID:AWuZqBEj0
>>341
1000までは必要ない。
750で充分。
あとは過去問をやって経済 経営 の専門用語(英語)を覚えた方が良い。
361大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:21:34 ID:ykWpMnky0
3教科88パーセント!
マーチはなるべく行きたくないから、ここ受験する。
362大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:27:01 ID:AWuZqBEj0
>>361
88%あるんだったら、早慶頑張れよ。
363大学への名無しさん:2011/01/17(月) 03:08:10 ID:Vpo1+YU+0
慶応狙いだよ
落ちたらここ。
364342:2011/01/17(月) 09:08:29 ID:yIaVV5d60
>>354,>>358
俺も555/700だからなかなかきびしいが、一緒に頑張ろうや。
365大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:05:25 ID:vyCE2TWU0
ここの国際教養って国語使わなくてすむ?
366大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:30:13 ID:TIrSCULC0
>>365
数学を使うなら
367大学への名無しさん:2011/01/17(月) 14:13:39 ID:SMRGfoV10
85%なんだけど2次自信ない。逃げ切れるかな?
368大学への名無しさん:2011/01/17(月) 14:31:24 ID:vyCE2TWU0
>>366
数学200ってなってるけど、これIAだけじゃだめなの?
369大学への名無しさん:2011/01/17(月) 14:50:23 ID:vyCE2TWU0
ああ2倍にするってことか
370大学への名無しさん:2011/01/17(月) 14:54:47 ID:TIrSCULC0
>>369
そういうこと。
ちなみにオレは数学利用で合格した。
371大学への名無しさん:2011/01/17(月) 15:15:40 ID:vyCE2TWU0
>>370 ありがとう
英、倫、数IAで8割+5点だったけど無理かな
英語は記述は河合もベネッセも偏差値70ちょいで小論は5、6回くらいしか
書いたことない、きついかな
372大学への名無しさん:2011/01/17(月) 15:41:17 ID:zpgViReg0
全部嫌味にしか聞こえない
373大学への名無しさん:2011/01/17(月) 15:43:04 ID:TIrSCULC0
小論は今からでもぜんぜん間に合う。
経済用語とかに気をつけて勉強
でOK
374大学への名無しさん:2011/01/17(月) 15:52:44 ID:vyCE2TWU0
>>372
スマン、実はおれもセンター国語大失敗で急にここ志望に変えたんだ。
平均あがるらしいからぜんぜん8割じゃだめだとおもって。いやみなつもりはなかったんだ。
375大学への名無しさん:2011/01/17(月) 16:10:09 ID:So4E+vAa0
>>355
亀だけど俺344ね。

各科目の点数は忘れたけど三科目でセンター素点得点率79%だったよ。

同じ得点率で受かった同級生もいるから二次次第だと思う。

参考になれば幸いです。
376大学への名無しさん:2011/01/17(月) 16:16:25 ID:SMRGfoV10
今年のボーダーどれくらいよ?
377大学への名無しさん:2011/01/17(月) 16:19:02 ID:vyCE2TWU0
あがるだろうな、スレスレじゃきついかな、

さてととりあえずリンガメやろう
378大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:20:33 ID:JN67XpxwO
みんなどんな勉強してる?
379大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:39:27 ID:STgfxs6a0
>>376
参考までに、センター平均点が比較的高かった現3年の入試の時は
ボーダー80%、合格者平均84%くらいだった
380大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:00:20 ID:yIaVV5d60
しかし、経営は昨年センターが難しかったおかげかガタ落ちしたが、大体国教も経営もここ数年の合格者最低点は
センター試験の難易度にかかわらず同じくらいなんだよな。でもって、センターのボーダーは国教のほうが若干低いのに、
合格者最低点の平均は経営のほうが高い。二次の論文は国教が簡単で、経営が難しいのかな?

>>360
レスサンクス。1000まで一遍に買わないでおいてよかった。まずは今週700を解いてみる。
小論の英文はちらちら見てみたが、未見の単語がちらほら…
普通の単語集には載らないような、専門性の高い単語が多いからなのかな?

ちなみに国教志望でも、社会科学系の単語を重点的に覚えるほうがベター?
381大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:37:05 ID:9QXveUbF0
518/700 (74%)
この点数だったら国教・経営のどっちかいけるかな?
これからの時間は全部2次対策に使えるんだが・・・
382大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:49:01 ID:STgfxs6a0
>>381
経営の方が二次難しいから逆転はしやすいよ
383大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:15:27 ID:SMRGfoV10
>>379
結構高いな・・・
自分は丁度84%だけど記述は本当に駄目だから危険かもなァ
384大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:20:23 ID:aq3Fxbjm0
1年生です

小論なんて、今からやれば全然間に合うから安心しろ!
経営なら、赤本やって(添削キッチリやってもらって)過去に出た英単語をキッチリおさえときゃ大丈夫。

まぁ今からやらなくても、2週間くらいあれば余裕だと思うがw
385大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:24:25 ID:Jg/kOMFH0

センター74%しかとれなくて相当厳しいんだが
二次で挽回は厳しいよな;

ちなみに経営
386大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:13:41 ID:Jg/kOMFH0
ごめん上に似たような質問あったな
見逃してたすまん
387大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:50:27 ID:TnP66D/u0
センター571点で81%の経営志望だけど

小論文対策って経済系の英単語覚えつつ日本の論点とかを読みながら過去問をといていく
感じで大丈夫かな?

センターの点数が微妙すぎてマジ心配だわww
388大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:05:38 ID:rwKqbCiO0
>>387
Ok
389大学への名無しさん:2011/01/18(火) 00:49:45 ID:tuy3eAnBO
去年のスレ見てたら俺が晒した得点に対して、その点数じゃ厳しい的なレスがついてたわw
二次試験頑張れば逆転は可能よ
390大学への名無しさん:2011/01/18(火) 00:50:02 ID:vKPfy6Sz0
理系はいないのか?
391大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:17:35 ID:L4e67R0x0
現在2年@経営だが、去年の経営の英文難しいなw解けんわww
金沢区立大学にいらっしゃい!
392大学への名無しさん:2011/01/18(火) 09:55:05 ID:wDPTDrun0
リンガメタリカやるかな
393大学への名無しさん:2011/01/18(火) 10:31:24 ID:mNOqFvbP0
>>356
>>375
355ですけど、ありがとうございます。
やっぱりみなさん自分よりもずっ得点率高かったのですねw

自分はここ落ちたら、浪人して早稲田狙います。
たぶん来年もここ受けます。


お互いがんばりましょう!
394大学への名無しさん:2011/01/18(火) 12:46:36 ID:t5RTD2/i0
ボーダー次第で受けるか決めるけど
国教はセンター8割の場合は二次300の何割くらい必要?
395大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:05:41 ID:HE8vB7bt0
センター583/700 83%です

国語で大失敗したので経営科学を受けようかと思います

二次に向けての英語は何をすれば良いでしょうか?
396大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:18:22 ID:i5uswO140
>>395
そんだけあるなら首都大の法学系狙ったほうがいいんじゃないの?
397大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:50:07 ID:3gHbNOKG0
去年ならともかく、今年はセンター易化したから83%程度じゃ厳しいだろ
398大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:03:27 ID:R0KcNMDm0
センター85%だけど2次の英文がほとんど何言ってるかワカラン状態・・・
1ヶ月死ぬ気でやればなんとかなるものだろうか。
399大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:21:22 ID:89Y1w3sc0
河合の
やっておきたい英語長文750
をやって、後は過去問の添削をしてもらえばOK!
400395:2011/01/18(火) 18:21:55 ID:HE8vB7bt0
>>396首都大はセンター国語必要なんで無理ですね

>>397やはり83%ではキツイんでしょうか
401大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:24:54 ID:89Y1w3sc0
ウチの大学の過去の赤本をヤフオクなどで買っておくことを薦める。
402大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:22:52 ID:ghm1fEm20
就職でいったら早稲田の法学、商学、政経以外なら、
横浜市大にはいったほうがよいよ。
かなり充実した教育(少人数教育)をしているみたい。
横浜市大で普通に勉強していたら、大企業にはいれるよ。
受験生は、MARCHと併願しているけど、横市のほうが絶対にいいことは確か。
403大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:42:28 ID:3gHbNOKG0
402は市大生なのか?
恥ずかしいからあまり調子のいいこと言うなよ
社会に出た後のことを考えたら、
下位学部でも早稲田の方がいいに決まってるわ
早稲田蹴って市大に来る奴は家計の問題

あとマーチとも簡単には甲乙つけ難いし
分野によってはマーチにも負けてるだろ
404大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:52:52 ID:8rjgEo2O0
>>403
下位学部だったら、浜大の方が良いのは確か。
マーチって言っても 明治と立教しかないがな。
405大学への名無しさん:2011/01/19(水) 02:45:27 ID:OtJl+CID0
>>403
所沢を除けば上3行は同意。
就活を終えて思うけどマーチじゃなくて市大入ってよかったと思うわ。
大学生らしい生活はマーチほどはできないけどさ。
かといってマーチ行ってもリア充にはなれなかっただろうけど。
406大学への名無しさん:2011/01/19(水) 09:39:27 ID:wbAvWDRz0
>>401
一応今年のは買ったんだが、さかのぼって解いておくべき?

二次の英文、目を通したが全然読めない…
センターレベルでは出ないような単語が多いからかな?

単語はこれから話題別英単語、読解はやっておきたい700をやってみます。
407大学への名無しさん:2011/01/19(水) 10:22:01 ID:Mwli90CA0
>>406
おくべき。
408大学への名無しさん:2011/01/19(水) 11:52:58 ID:wbAvWDRz0
>>407
即レス感謝。
05年以降の、国際総合科学部の問題は原則全部解いてみます。

ついでで申し訳ないんですが、横市の超・長文を読めるようになるために、やっておきたい700の次にやるべき、
何かお勧めの英文読解の参考書や問題集があれば教えてもらえます?
409大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:26:02 ID:Ve5Tn95w0
>>408
商学部があった時代の過去問も解く。
あとは私立の英語の過去問をやればいい。
410大学への名無しさん:2011/01/19(水) 13:28:30 ID:wbAvWDRz0
>>409
国際教養学系志望なんですが、それでも解くのは商学部の問題?
411大学への名無しさん:2011/01/19(水) 16:28:41 ID:igx72fb30
本番は全部埋めれば受かるよ。みんなに聞いたら、全然わかんなかったけど全部埋めたってゆってたよ。
センター75%あれば受かるよ〜全部埋めればね。
対策は過去問で何パターンも書いてみたり、特別な単語覚えたり、常識を身につけて自分のいいたいことをかけるようにしときゃなんとかなる。
412大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:10:33 ID:EKZ/jz9+O
ボーダーだた
受けるお みながんばろう
413大学への名無しさん:2011/01/19(水) 20:34:16 ID:ZiA/UGbB0
>>405
どのあたりで?
あんまりそういうの感じなかった
414大学への名無しさん:2011/01/19(水) 20:58:56 ID:pTn7UXbt0
埼玉(文系)だったら横市のがいいよね?
415大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:05:32 ID:YxDDJQnS0
そんなに差はないから好きな方に行け
416大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:05:05 ID:pTn7UXbt0
就職は横市の方がよさげだからこっちにしようかな。
417大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:25:01 ID:Odtpv4bU0
>>410
じゃあ商学部じゃなくて、前身の学部。
418大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:20:35 ID:Y+cSA3JP0
経営B判だった。もう1ヶ月余頑張るぞ。
419大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:53:47 ID:GznCRSOg0
代ゼミだとボーダー8割くらいだな
420大学への名無しさん:2011/01/20(木) 15:25:14 ID:0XMtzXub0
8割ちょっとでボーダー5点くらい届いてないんだけど
やっぱ二次小論だし逆転きつい?
英語はかなり自信あるんだけど、みんなどんな感じ?
421大学への名無しさん:2011/01/20(木) 15:42:18 ID:SflS4V1h0
>>420
英語での逆転は厳しい。
小論が得意なやつの方が2次は有利。
422大学への名無しさん:2011/01/20(木) 15:45:10 ID:0XMtzXub0
やっぱそうかどうしようかな、565とか微妙すぎ
423大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:16:33 ID:GznCRSOg0
>>422
英語得意なら全然いけるだろ
自信もてよ
424大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:21:15 ID:onAnt7580
本番572点だったんですけど、英語は解釈なんかまったく分からず感覚読みでスラッシュ入れながら読んでくって感じで、小論文はまったく対策してないんですが横市きついですか?
425大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:21:22 ID:0XMtzXub0
>>423
ありがと、いつもAかB判だからボーダーいってないのがすごく不安なんだ。
お互いがんばろうな
426大学への名無しさん:2011/01/20(木) 17:01:47 ID:RbmjDxMi0
>>424
小論を添削してもらえる相手を見つけてもらえばいける、
427大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:30:07 ID:8BXrFxvK0
そもそも単語分らなくて小論答えようがないんだぜ!!
428大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:49:11 ID:L+BeVgrB0
センター552/700(78%)じゃ国際教養学系無理かな…
英語はセンターで9割取れたんだけど
何しろ小論の対策なんて今まで全然やったこと無い;;
429大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:25:16 ID:tl2chsOV0
記述得意なら可能性あるんじゃね?
430大学への名無しさん:2011/01/21(金) 01:27:36 ID:0h4+N4YW0
ボーダースレスレで焦ってたら、募集人員と合格者数にものすごい違いがあるじゃねぇか。これは、暗黙の了解なのか?
かなりホッとしたお
431大学への名無しさん:2011/01/21(金) 01:56:38 ID:8HeDWrNN0
>>428
小論に対策なんて不要だよ
ひらめきで書けばいい
ただし文章構成や日本語は正しく
432大学への名無しさん:2011/01/21(金) 08:45:13 ID:xDXUjb1S0
>>430

受験なんてそんなもん
433大学への名無しさん:2011/01/21(金) 08:55:21 ID:M6zzkvxn0
>>431
ライバル減らしはやめろ
434大学への名無しさん:2011/01/21(金) 10:36:23 ID:y1m5mH6w0
>>428
俺も555/700(≒79.3%)でB判だが、経営科学系受けるよ。一緒に頑張ろう。
435大学への名無しさん:2011/01/21(金) 11:56:08 ID:bSurzpxbO
経営志望なんだけど
みんなどんな参考書、問題集つかってる?
436大学への名無しさん:2011/01/21(金) 13:32:35 ID:dl1Iz76G0
国際学部志望で
傾斜607/700
二次はあまり自信がないんですが(平均点くらいの小論しか書けたことがありません)
キツいでしょうか?
437大学への名無しさん:2011/01/21(金) 14:57:12 ID:e+nyRT0/0
>>434
そっか。
自分はC判定で微妙なとこだけど横市は例年募集定員より多めにとるし
それに望み懸けて頑張るわ。ありがとう。
438大学への名無しさん:2011/01/21(金) 15:03:03 ID:M6zzkvxn0
>>436
2次で大失敗しなけりゃ受かる
439大学への名無しさん:2011/01/21(金) 15:45:47 ID:0h4+N4YW0
ちょ、経営の英単語難すぎ。みんな普通に読めんの?

誰かたすけて〜
440大学への名無しさん:2011/01/21(金) 15:52:23 ID:wbzRnxeM0
安心しろ、565くらいなのに二次で英語力で逆転できると信じて国教
受ける俺がいるから。
441大学への名無しさん:2011/01/21(金) 16:59:53 ID:G4rD8e1u0
慶應志望でここ受けるかも。数学失敗して82%しかないけどね。
きょう過去問立ち読みしてくる。
442大学への名無しさん:2011/01/21(金) 17:13:13 ID:PmE58ugB0
理学系で544点だけど大丈夫かな?
二次できる気がしない。
そうとうなミス以外は大丈夫?
443大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:46:18 ID:eQNWizwk0
>>441
私も慶應志望だけど受けるかも。
文系で83%あるけどA判定には行ってない…
444大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:07:04 ID:lNkybHhI0
つーか、なんで2010と2009の経営の合格最低点なんで100点も差あんの??
センターの平均20点ぐらいしかないのに。去年の2次は相当ムズかった??
445大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:14:49 ID:M6zzkvxn0
昨年の経営の英語問題は激ムズだったらしいよ
英文のレベルが早慶クラスだとか
446大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:19:55 ID:LxZWh+W4O
過去問解かないで臨んだせいか確かに難しかったな
90分以上英語に費やした記憶
447大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:44:14 ID:Fky9APqu0
去年の英語はちょっと読んで無理!って思ったから
日本語の方を時間かけて書いて
英語はの方は適当に埋めるだけにしたら
受かりました
448大学への名無しさん:2011/01/22(土) 14:56:46 ID:hz5MzoMrO
辞書使いながら訳してもいみわからん
449大学への名無しさん:2011/01/22(土) 15:49:40 ID:tFVcymLJ0
やばい…
うちの学校から15人くらい受ける…
倍率が…
450大学への名無しさん:2011/01/22(土) 15:53:36 ID:ETSolZh40
横須賀か湘南、柏陽あたり?
451大学への名無しさん:2011/01/22(土) 23:25:41 ID:IBeVHQX30
452大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:22:26 ID:s1fm1ddQ0
小論対策に何読んだらいいとかある?
453大学への名無しさん:2011/01/23(日) 15:20:56 ID:DjCF/21h0
日経新聞
454大学への名無しさん:2011/01/23(日) 21:14:10 ID:FFTX+02n0
センターリサーチで横浜市立大国際総合学部経営科学科が581点でB判定だったんですが、
自分は今までマーチの文系学部(立教大や学習院大)を目指して勉強してきました。
担任は国公立合格者をだしたいのかすごく勧めてきます。
両親と話しても受かればいけばいい、といわれすっきりしません。
自分は、マーチを目指して今までがんばってきたので受かってもちょっと・・・な感じなんです。
実際この大学の就職状況や学校のイメージは先に挙げた大学と比べるとどうなんでしょうか?
455大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:14:16 ID:vs3GsdoO0
横市と関西大学ならどっちがいいですかね?
456大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:21:43 ID:4pesVRpt0
>>454
就職はマーチ並み
ただ青学法政よりはいいと思う
校風は私大と比べると地味かな

>>455
横市生は同志社蹴りとかも結構いるけど
関西で就職したいなら別に関西大でもいいんじゃない
457大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:25:25 ID:G1be6Wzp0
>>454
マーチ行きたいのならマーチにすればいい。
正直、マーチに憧れるような人は横市来たら大体落胆するんじゃないかな。横浜って言っても田舎だからね。

就職はそんなに悪くない。レベルの割にはまぁまぁお買い得。
学校のイメージは、いい悪い以前に知名度が低い。関東でも、マーチは知っていても横市は知らない人が大半だろうね。

自分の行きたい大学に行くか、自分の希望は二の次にして母校の大学合格実績に貢献するか、
好きなほうを選べばいいんじゃないかな。俺が仮に同じ立場に置かれたら、そんな先生の進言は無視するかな。
学校の大学合格実績に貢献するために志望を変えろ、なんて生徒に言う先生はろくなもんじゃないよ。

by横市国教2年
458大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:04:30 ID:whryGxaGO
>>454
ずっと横浜市立目指してたうちらに合格譲るのが正解(´Д`)
459大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:10:05 ID:vs3GsdoO0
>>458
は?
460大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:10:49 ID:n8CLlVg3P
マーチに行けばよかった・・・
by横市1年
461大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:32:44 ID:sYBb/pXJO
>>459
どしたw
462大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:48:20 ID:SUmrFyFG0
ギリギリな話題やで
463大学への名無しさん:2011/01/24(月) 12:32:40 ID:Lodv6VIe0
行きたいとこ行きなよ
464大学への名無しさん:2011/01/24(月) 13:36:39 ID:Wc9XYPaGO

577/700

これってどうなの?
一応B判

465大学への名無しさん:2011/01/24(月) 15:01:49 ID:2acSySHl0
2次の出来次第
466大学への名無しさん:2011/01/24(月) 15:58:16 ID:rIsj2vbl0
出願してきた。これから1ヶ月頑張るぞ。
467大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:28:46 ID:H8szg7bo0
横市ってかっこいい人・かわいい人って首都圏の私立並にはいるの?
468大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:29:39 ID:BLIuA9gn0
いるわけなかろう
469大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:34:01 ID:2acSySHl0
かわいい子は多いだろ
イケメンは少ない
470大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:20:41 ID:H8szg7bo0
・・・完璧じゃないか。
よし受けよう。
471大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:30:09 ID:eynvqfuMO
モデルみたいな人はいないが、国公立にしてはかわいい人多いとおもっている
472大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:47:03 ID:tHpxyPb10
>>469
>>471
まじですか

センター5教科6科目で81%しかなくて
横国の経営出せなくなってしまって国公立どこにするか迷ってたけど
横市に出すことにした。
貴重な情報ありがとうございました!
473大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:24:19 ID:bXo4eAjw0
そういう志望動機もありだと思うぜ
474大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:31:38 ID:hBz+LT6j0
なんで8割超えのB判しかいないんだよくそう
475大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:34:54 ID:dpDIZOGn0
>>474
ここに 79%の河合C判 代ゼミB判もいるよ!
476大学への名無しさん:2011/01/25(火) 02:51:15 ID:edoj+IzCO
何でみんなそんなに高いんだよバカヤロウ
477大学への名無しさん:2011/01/25(火) 08:35:37 ID:ws05yVwxO
河合のリサーチ出してない人ってどれくらいいんの?
478大学への名無しさん:2011/01/25(火) 09:39:41 ID:dfOIxNyR0
8割も超えないとか大丈夫か?
479大学への名無しさん:2011/01/25(火) 09:47:12 ID:dpDIZOGn0
大丈夫だったらここに出さないだろjk
480大学への名無しさん:2011/01/25(火) 10:17:17 ID:Ovm9Nqsx0
>>475
俺もまったく同じだw
481大学への名無しさん:2011/01/25(火) 11:18:24 ID:jtrQtmf5O
女子の可愛さで大学選ぶとか…
自分の顔よく確認しろよ
482大学への名無しさん:2011/01/25(火) 14:18:47 ID:Ovm9Nqsx0
>>481
まぁまぁ。
そもそも2ちゃんの情報を鵜呑みにして志望大学決める時点でお里が知れてるってもんだよw
483大学への名無しさん:2011/01/25(火) 16:08:58 ID:Uwjxe7ts0
93%なんだけどどうだろう
484大学への名無しさん:2011/01/25(火) 16:49:42 ID:Ovm9Nqsx0
>>483
93%もあって何で横市受けたいのかが逆に疑問。
485大学への名無しさん:2011/01/25(火) 17:11:59 ID:SkbC320t0
横市って体育の授業とれるの?
とれるなら1週間に最高何回?
486大学への名無しさん:2011/01/25(火) 18:35:57 ID:2X3I7d49P
2?
487大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:05:10 ID:DkatRsPb0
横市受験したことある方に質問です

試験では解答用紙のほかに
下書き用みたいな紙って配布されますか?
下書きの時間なんて無いとは思うのですが…
488大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:07:50 ID:XcBQGBbL0
センター75%だけど受けるよ
すげえ不安だ
489大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:01:12 ID:carG5B7K0
>>487 下書きなんてない
490大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:42:43 ID:+e1J22XS0
願書についてるアンケートは本当に使われないんですか?
志望大学とかで決まったりしますか?
491大学への名無しさん:2011/01/26(水) 09:33:01 ID:nj9n0H8k0
>>488
俺もセンター82%だがすげー不安だわ
492大学への名無しさん:2011/01/26(水) 10:01:22 ID:+oIxquUN0
>>491

文系?
493大学への名無しさん:2011/01/26(水) 11:16:57 ID:GUa1Cf210
ここと明治学院とどっちがいいかな?

地方出身でよくわからないんだけど
494大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:19:46 ID:sygZ2Q/2O
そもそも明学レベルで横市受かるかな
495大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:34:20 ID:hy+KF5Bs0
同志社と明治と横市ではどこが良いですか?

特に就職とか気になります。
(立地は気にしません)
496大学への名無しさん:2011/01/26(水) 14:09:46 ID:qAMN1mBs0
2ちゃんねるでこんな下らない質問してる奴は同志社も明治も横市も受からんだろ。
497大学への名無しさん:2011/01/26(水) 14:37:18 ID:jSYr6UOVO
去年C判で受けて落ちて、今年もセンター失敗してまた横市受けることになってしまった・・

去年の小論文がトラウマになってて怖いけどがんばるぞ


去年見たかんじでは、英文のほうを書いてない人が周りにいっぱいいたよ

わかんなくても何かしらそれっぽいこと書いておけば多少有利かと
498大学への名無しさん:2011/01/26(水) 15:58:14 ID:ApXMtNqO0
>>497
英語のほうそんなにむずいの?
やっぱ早慶落ちもいるし、河合記述の英語の偏差値71くらいじゃ足りない?
499495:2011/01/26(水) 16:01:55 ID:hy+KF5Bs0
>>496
同志社と明治は一応センター利用で抑えてます。

もしこれらの私大が勝っているなら
横市の受験料が無駄になってしまうので…
500大学への名無しさん:2011/01/26(水) 16:13:43 ID:yithZW7kO
明治と同志社にセン利で受かるならもっと上の国公立狙えるのでは
501大学への名無しさん:2011/01/26(水) 16:28:44 ID:0nMS95cZO
二浪でここってどう?
502大学への名無しさん:2011/01/26(水) 17:03:30 ID:45SUsP8BP
>>501
年齢言うと医学部と思われる
503大学への名無しさん:2011/01/26(水) 17:40:55 ID:qAMN1mBs0
>>499
ああそう。センター利用の合格発表って大体2月中旬だから、何を根拠に「抑えている」のか
イマイチよく分からんが(つーか抑えるじゃなくて「押さえる」じゃね?)、まぁ同志社、明治、横市を比べるなら

同志社>明治≧横市

って感じじゃないかな。同志社受かるなら同志社でいいんじゃなかろうか。
同志社や明治が横市に勝つ事はあっても負ける事はないように思う。
504大学への名無しさん:2011/01/26(水) 17:53:26 ID:Ew4WhuC20
同志社でも明治でも自分の意思で決めて勝手に行ってくださいね
2chで聞くより学校の先生とか塾の先生とかに聞いたほうが良いよ
505大学への名無しさん:2011/01/26(水) 18:05:09 ID:0nMS95cZO
経営なんだけどだめカナカナカナカナカ
うかるかすらわからないんだけどな
2浪の経営がいたら俺だから
いじめないでくれよ
506大学への名無しさん:2011/01/26(水) 18:19:34 ID:45SUsP8BP
俺も二浪だから気にすんなよ
507大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:07:32 ID:mMFnv1ELO
二浪で国際教養うけるぞ
508大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:39:57 ID:0nMS95cZO
>>506-507
心強い、一緒に合格して仲良くしようぜ
でもおまいらA半なんだろ・・・?
俺はCなんだ、笑ってくれ
509大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:22:18 ID:Ew4WhuC20
2留だろうが、大手メーカーに内定もらった俺もいるんだ。
いまは勉強だけ心配してればいいんだよ
510大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:50:47 ID:jSYr6UOVO
>>498
そんだけあるなら大丈夫じゃないかな
うちは去年、偏差値56ぐらいしかなかったから全然読めなかった

ただ、時間的にきつくて書き終わらなかった人もけっこういると思う


あと、書いてないっていうのは、英文の最後の問題を書ききれてない人がけっこういたって意味で、その人達もその他の問いはちゃんと書いてあった
511大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:55:36 ID:sygZ2Q/2O
>>499
就職に関してマーチKKDR横市は五十歩百歩
企業はそんなに細かく大学をランク分けしていない

でも横市は基本的に入学難易度の割に就活で厚遇される大学だと思っていい
マーチより高学歴扱いしてくれる会社はかなりある
512大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:30:12 ID:zHTSjFCx0
学部にもよるだろうな。
明治経営、商に横市経営が負けてるとはとても思えないし。
同志社は知らん。
513大学への名無しさん:2011/01/27(木) 00:54:41 ID:rVMTQhGR0
序列にも種類があってだな
女子高生受けなら明治>同志社>>横市だよ
就職なら関東だとどこもかわらん
関西なら同志社がいいよ当然だけど
514大学への名無しさん:2011/01/27(木) 00:58:16 ID:rVMTQhGR0
まあマーチより上って思いたいならせめて3教科80%はとって入学してほしいけどね
今の横市生は1〜4年まで大したことないからそろそろボーダーあげてくれや
515大学への名無しさん:2011/01/27(木) 00:58:20 ID:m1n32p1xO
振込取扱票の志望(該当項目に○)って○してもいいんだよな?
※はついてないど
516大学への名無しさん:2011/01/27(木) 02:21:25 ID:m1n32p1xO
受験票、写真票の裏の見本見たら○してないから
しなくていいっぽいな
517大学への名無しさん:2011/01/27(木) 09:13:50 ID:m1n32p1xO
電話したら○してくださいって言われた・・・
518大学への名無しさん:2011/01/27(木) 10:33:54 ID:qO510TVC0
経営科学の英文って何で昨年だけあんなに長いの?
文字の大きさもものすごく小さくなってるし、分量も多いし…

06年の英文の短さに思わず笑ってしまった。
今年も反動で短くなればいいな。
519大学への名無しさん:2011/01/27(木) 11:06:10 ID:dHEwm7Fu0
5教科勉強してたけどセンターで特定科目をこけてしまい
ここの大学の配点だとセンター3教科88%なんだけど
先生に勧められたから
急にここ受けようか迷い始めたんですけど
ここの小論で300点中50点くらい取れば受かりますかね?
センターの点では優位だけど、小論の対策とか今まで一度もしたことなくて…(汗)
520大学への名無しさん:2011/01/27(木) 11:12:13 ID:94wdHP9n0
>>519
それは今年の二次の難易度にもよるけど
合格はほぼ確実だろ
521大学への名無しさん:2011/01/27(木) 11:16:25 ID:bC97a8cbO
>>519
センター:二次=7:3だから、普通にやってればおちないよ。
差がつくとしたら、英語の論文だろうけどあんまきにしなくていいとおもうよ。
522大学への名無しさん:2011/01/27(木) 13:42:14 ID:qO510TVC0
受験票届いた。
523大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:40:27 ID:TqGc598A0
>>513
童貞が家で必死にjk面して書きこんでらw
524大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:43:16 ID:l0w929nX0
ん?
525大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:48:24 ID:wq0IsoifO

横市ってどうなの?
真面目なやっばっか?
イケてる人いんの?
ハメはずすやついんの?
ねぇ教えてせんぱぁーい

526大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:19:59 ID:rGdWLYEJ0
>>525
うんそうだよ。
だから受けないほうがいいよ。
527大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:03:37 ID:wq0IsoifO
>>526
くそワロタwww
んなのにひっかかるかアホ(^^)
528大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:21:29 ID:elxtSxLMO
時間内に書ききれない・・英文の量がこれ以上多くなってたら試験中に泣きそう
529大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:59:32 ID:m1n32p1xO
試験中泣かれると気が散るよね
530大学への名無しさん:2011/01/28(金) 06:45:28 ID:a0RSIZDT0
523=525
531大学への名無しさん:2011/01/28(金) 07:35:01 ID:4sqDFHT4O
>>530
(笑)
全く違いますね♪
面白いなお前
532大学への名無しさん:2011/01/28(金) 08:44:25 ID:Vw+876MxO
横市が女受けがいいかどうか自分で入って確かめろ
受けるどころか知られてない場合が多数w
533大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:14:00 ID:AeTPSNvh0
首都大の方でも質問したんだが、ここと首都大、どっちのほうがいい?就職とか社会の評価とか…。
534大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:27:47 ID:3NpslFPjO
それを大学生に聞いてどうするんですか? 分かると思ってるんですか?
535大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:36:18 ID:AeTPSNvh0
>>534
誰も大学生に聞いてますなんて言ってませんが(^-^)
536大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:52:22 ID:M7w7/gxI0
大して変わらないが、まぁ旧都立大の首都のほうが若干、ウケはいいかもね。
あくまでも若干だが。

ただ、2ちゃんねるでそんな質問をしてもマトモな答えは多分返ってこないだろうな。
537大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:55:45 ID:m6+rCA0v0
クラナド好きだから、古河電気工業応募したわ
538大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:02:08 ID:K1vRII2FO
首都大>横浜市立大学 間違いなくそう
539大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:08:20 ID:Vw+876MxO
うん
これはふつうに首都>横市w
首都>立教≧明治横市≧中央青学>法政

こんなとこだろ
540大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:51:30 ID:tsgiE6LW0
浪人の友達が迷ってんねんけど、立命の国際関係とだとどっちが上!?
わざわざ大阪から横市行く価値はあるのかな…。
大阪市立はちょっと厳しいみたい。
541大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:14:52 ID:FvdNKfvFO
>>538
偏差値ならそうだけど、就職は首都=横市じゃね?

>>540
関西住みなら立命館蹴って一人暮らししてまで横市に行く価値はないと思うけどな
関東で就職したいなら話は別だけど
542大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:26:15 ID:a6g1ZNPV0
横市のホームページにある入学志願者速報だと倍率1倍もないんだけど、これってみんな
これから出すってこと?
それとも今年センターの平均点高かったからみんな高い所に出すの?
543大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:39:13 ID:K1vRII2FO
>>542
現役って担任と面談やらあるから今からだすんだと思う
544大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:39:24 ID:6c1gIf020
横国>首都立教≧横市明治>その他マーチって感じでおk?
545大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:02:46 ID:HL63fNJQO
解除きたな
2月から小論文対策始めるかな
546大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:13:27 ID:HL63fNJQO
547大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:24:00 ID:VUUQtvOw0
センター570で国際教養受けるんだけど
現代文の記述はそれなりに出来るので今から対策するなら英文に重きを置くべき?
548大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:27:15 ID:9aXvioDp0
理学系に今日出しました。
A判だけど油断は禁物だと思い対策をしています。
しかし、どのような取り組みをすればいいのか
わかりません。
過去問は解きました。
549大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:18:06 ID:tx5x6Obn0
てす
550大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:28:12 ID:M7w7/gxI0
経営科学系志望なんだが、リンガメで専門性の高い単語の対策してる人って何章やってる?
一応経済がらみのグローバル化、経済、社会の章はやったんだが、科学や医学・生命科学の章までやっておくべきかな…?
551大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:03:02 ID:o0kH/OKy0
友人が横市をマーチの滑り止めに使うといってましたが,そんなこと可能ですか?
552大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:41:47 ID:XMb8FXjMO
近年のレベルだと可能
横市の二次なんてあってないようなもの
配点的にも難易度的にも二次で差はつかない
よってセンターのみで比較した場合横市はマーチよりボーダーがかなり低い
私立のセンター利用と一緒にするなと言いたい気持ちは分かるがもう一度言うが横市の二次なんてあってないようなもの
二次での逆転現象があるとしたら私立本命で冷やかしで受けに来てる連中に必死こいた奴が逆転することがあるくらいだ
553大学への名無しさん:2011/01/29(土) 06:32:47 ID:NPOF855b0
たしかにセンターと問題文の傾向が近く且それ程難易度が高くない教養系ならそうだけど
経営系はかなり特殊だから結構逆転が起きてる

センター利用で上位マーチに余裕で受かるレベル(今年なら8割後半以上)
なら市大を滑り止めにできるだろうね
554大学への名無しさん:2011/01/29(土) 06:39:21 ID:NPOF855b0
それとセンター85%の早稲田商の友達が2次失敗して市大に落ちてたから
A判の人も油断しないで頑張れ
555大学への名無しさん:2011/01/29(土) 06:44:22 ID:U/9CWxGR0
>>552
少し考えればわかると思うけど、センター利用でマーチに受かるやつは入学しないだろ?
合格者のレベルも全合格者の中で上位なのは明らか。
一般とセンター利用の合格者比率は知らないけど、
8:2ぐらいだとすると、比較対象は市大の合格者上位2割ってことになるよ。
556大学への名無しさん:2011/01/29(土) 08:34:04 ID:XMb8FXjMO
うん そういう意見があるの分かっててそれでも横市の二次はあってないようなものてのが俺の意見で近年のレベルだとマーチの滑り止めにされると思うの
実際マーチ蹴り横市は多数いるけど横市蹴りマーチも多数いるわけ
横市の蹴られ率は国公立のなかでは異常なの
557大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:44:56 ID:GTePvfz50
合格者は定員の2倍くらい出すのに実際に横市行くのは大体定員を少し上回るくらいだもんな。
蹴られ率は確かに異常かも。
558大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:20:50 ID:v/OYBQkMO
蹴る奴らがうらやましいぜ
席くれよ
559大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:13:20 ID:xAO7YmyXO
横市かマーチなら余裕でマーチ蹴る
中央法と立教なら少し悩むがそれ以下の私立(笑)は蹴る
560大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:53:39 ID:oZ6XOVHi0
横市蹴り法政はもったいないのかな?

どうも過去に,横市蹴り日大法がいたみたいだけど

561大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:08:57 ID:lKfsKZKZ0
そいつ女じゃなかったか?w
おれも横市蹴り日大の奴知ってるからさw
もちろん極端な例だとは思うが最近じゃ学衆院やら明学やらと横市でガチで悩むやつが結構いるぽいw
562大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:14:42 ID:oZ6XOVHi0
でも明学ならまだしも学習院はそんなレベル低くないでしょ?
563大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:37:14 ID:/YaFuaSCO
速読英単語の上級編やるべきかな?
564大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:09:54 ID:U/9CWxGR0
日大や明治学院は極端だとは思うが、
マーチあたりなら蹴られても仕方がないかもな。
偏差値や入学者レべルは度外視したとして、
都心へのアクセスを考えると、立地的に全マーチに勝ち目がない。
受験生が想像する大学生っぽい大学生活を送るんだったらマーチという選択肢もありだなと。
565大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:34:24 ID:CzC0fz5u0
確かに立地を重視して横市蹴って法政いったやついたな
566大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:40:47 ID:tHXu8D/ZP
法政も田舎なのに
567大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:44:56 ID:CzC0fz5u0
そういや今年,横市と獨協(外国語学部)に両方受かったら
獨協に行くといっていたやついたけどどうなんだろうか。
568大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:55:18 ID:423by9SIO
なにを重視するかにもよるし、どの大学に行っても個人の自由だけど
学習院はともかく、明学は大企業の学歴フィルターにも引っかかってしまうしどうかと思う。
まあ早慶蹴り横市もいるくらいだから全員にとってより魅力的な大学なんてないんだろうけどさ。
569大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:52:51 ID:423by9SIO
あと就職を気にしてる人が多いみたいだけど、それで言えば横市はマーチよりいいと思う。
少なくとも上位マーチ並。
施設立地では負けてるがw
570大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:57:33 ID:FDhxvmQl0
もうええやん・・・。
入学前にそんなん気にしてられる位余裕のある方々が羨ましい限りですわ
571大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:39:15 ID:GTePvfz50
もうなるようにしかならねーんだからしゃーねーや、って今日一日グータラしてしまった俺は負け組ですorz
明日は頑張らなきゃ。

>>557にも書いたが、横市から合格通知はもらったが横市に進学しない人って、やっぱ上智やマーチに受かってそっちに行く人が大半なのかな?
572大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:24:02 ID:FhremTIM0
>>571
早稲田落ちたらここ行くつもりだけど早慶受かる人も結構いるんじゃないの?
俺センター84%しかないけど一応早稲田もB判だし
573大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:34:15 ID:eTQynjwG0
蹴り、蹴られ、似たもの同士なのです。
574大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:11:36 ID:gMrp7ZJ30
早稲田とここしか受験しなかった俺にとっては、まじでマーチとの比較とかどうでも良い話だなw
575大学への名無しさん:2011/01/30(日) 05:28:33 ID:zclgFeil0
同じ公立の都留文科大中期英文とどっちが難しい?

ボーダーが同じで二次が英語なんだけど
576大学への名無しさん:2011/01/30(日) 07:01:26 ID:Gv9I7iTN0
そんなことここで聞くなよ
てか難易度でお前は行く大学を決めるのか
577大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:23:02 ID:0/3cDaKUO
難易度で行く大学決めるだろ馬鹿か
だったら東大行けかす
横市しか行けない頭だからここにいんだろ

都留文もいい大学だと思うよ 首都圏でサラリーマンやりたいなら横市がいいと思うし山梨で公務員やりたいなら都留でいいじゃん
578大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:01:16 ID:NQC5JmZ/O
>>575
あそこの中期は宮廷落ちわんさか来る
579大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:04:22 ID:N8t6eP83O
英語ってやておき500→やておき700やれば大丈夫かな?
580大学への名無しさん:2011/01/30(日) 12:24:30 ID:lJGZxhkei
センター83%しかないけど大丈夫かな
581大学への名無しさん:2011/01/30(日) 15:20:55 ID:UQlgEh+UO
受験票キター
3日間勉強してなかったけど今から本気出すw
582大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:47:49 ID:rXosYw9N0
首都圏文系だと
東大
一橋
早慶
上智東外お茶SFC
明治立教筑波千葉横国
中央青学学習院首都横市
法政埼玉
583大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:37:51 ID:EMjFC6vB0
お前その釣りはやめとけw
584大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:27:18 ID:PbzL1ro90
明治or立教出身乙
585大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:54:10 ID:HvQWJbOe0
>>572
俺も早稲田B判w
お互い頑張ろう
586大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:24:42 ID:oH7e5jRxO
早稲田B判良いな〜
模試の最高でC判までしか出てない…過去問全然時間内に終わらんし…時々泣けてくる
587大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:36:11 ID:TAwpk5+N0
第一志望が同志社ですが滑り止めに横市を受けます
同志社に落ちた場合,横市と地元の西南学院とどちらがいいでしょうか?

親や友人は自宅から通える西南にしろというんですが・・・
588大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:57:08 ID:e4UMVPFki
>>587
俺は浪人生だけど地元で就職したいなら西南でいいんでない?
それ以外なら比べるまでもなく横市かな
589大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:15:32 ID:P6+jNMeEO
>>587
横浜まで受けに行けるかとかだろ
近くの方がいろいろ有利だろ
590大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:47:35 ID:AadWpyPKO
おまいら小論の対策って過去問だけ?
なんか参考書とか使ってんの?
591大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:05:13 ID:/tFY+ftx0
倍率このままだといいな!笑
592大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:45:52 ID:dBVM7kUF0
やっと家庭学習日キタ
二次が小論だけで英語はもう完璧だし、時間ありすぎだな。
小論は自分で書くことならいくらでもできるけど、添削してくれる先生は限られてるから
何個も何個も書いたところですぐに添削はしてもらえないし
593大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:18:17 ID:UUjEu6bt0
これ定員割れすんじゃねえの?
二倍の合格者を出すわけだし今のままなら全員合格w
594大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:24:07 ID:dBVM7kUF0
定員割れはないにしても平均あがったしみんな格上に行くかもな
595大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:07:57 ID:zMpkGcWEO
>>554
何それこわい・・
596大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:08:04 ID:W16FJdWbi
ほとんどの人間が締切ギリギリに出願するんじゃない?
自分は今から出してくるから、到着して反映されるのは3日後ぐらいでしょ。
597大学への名無しさん:2011/01/31(月) 16:24:17 ID:yvXWxOGG0
アンケで正直に第一志望早慶って書いちゃったんだけど大丈夫かな

出したあとに怖くなってきた
598大学への名無しさん:2011/01/31(月) 16:27:31 ID:P6+jNMeEO
定員割れとかばかかよww
599大学への名無しさん:2011/01/31(月) 16:32:18 ID:UG0x744W0
出願者数が定員の二倍にも届かないくらいの少なさで、かつそれで落ちたら逆にショックでかいかもなw
600大学への名無しさん:2011/01/31(月) 16:33:39 ID:dkZyuJA2O
皆アンケートがおかしいのに気づかなかったのか?
『合否には関係ありません』この言葉が書いてなかったんだぜww
おそらくアンケートも横市の合否に多少なりとも関係あるだろうな
601大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:31:06 ID:UG0x744W0
>>600
それならば、あえて横市を第一志望に、立教を第三志望に書いた俺は勝ち組w
602大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:44:04 ID:LT2A/y4oO
早慶受かっても横市を落ちる奴はいるという話を良く聞く
だが普通に考えて早慶の方が偏差値高いんだから
早慶受かった奴がセンター含めて真面目に横市の対策してなかっただけ

東大受かったけど早慶落ちたというのも同じ話

要は真面目に横市対策してたら受かるから安心しろ
落ちるのは既に私立おさえてる冷やかし組か単純に8割ない連中だからw
603大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:53:00 ID:ys0eNdHZ0
理学系このままの倍率だったらいいな。

理学系の対策ってどういうのやったらいいの?
604大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:06:54 ID:dkZyuJA2O
>>601
ライバルw
俺は本命は立教だけど、
@横市
A法政
B東洋
って書いてやったw
605大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:15:46 ID:bUTBBPY9O
合否に関係ないだろ
606大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:20:05 ID:AadWpyPKO
第一に横市としか書かなかった俺大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:24:09 ID:UG0x744W0
ま、あえて合否に関係あるかないか書かず、実はまったく関係ないっていうフェイントなんだろうなw

>>604
マジか。お互い頑張ろうな。

「何処に」受かるために頑張るかは、あえて書かないがw
608大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:51:48 ID:0NBJIX3KO
去年の受験生が通りますよっと。

横市入る気なら英語は頑張っとけよ
小論対策にも必要だし入ってから『英語できません』じゃ進学できねーから。

小論は指定字数に合った文字数で問題の答えを書けば余裕。

横市はアットホームでいい大学だぜ
つーわけでまぁ頑張ってくれ
609大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:03:31 ID:dkZyuJA2O
>>606
逆に怪しいw
お前一途だww
610大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:07:00 ID:uG2+GIND0
横市って地元の評判も良くていい大学なのに宣伝が下手だよな
611大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:22:26 ID:P6+jNMeEO
英語の単語帳って今からトーフル用とかやんのって何か違うかな?
612大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:24:11 ID:ylC+7OIVO
英語小論文対策は速単の上級編で大丈夫ですか?
613大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:52:12 ID:Uhi4jiuc0
>>610
立地が残念
614大学への名無しさん:2011/02/01(火) 06:13:59 ID:CUCxJc300
横市蹴り法政(多摩キャンパス)のやつ知ってるけど
立地的に比べるとどうなの?


615大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:37:21 ID:iSwMi+y2O
私立組調べてどれくらい定員より合格させるか決める参考にするんじゃね
616大学への名無しさん:2011/02/01(火) 09:42:45 ID:4ZcQLYet0
>>613
横浜らしさがないからね。
617大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:10:45 ID:It3sZrySO
僻地僻地行ってるけど横浜まで2、30分ありゃ着く環境で文句たれてんじゃねえよ
たいていの大学は僻地にあんだよ
僻地が理由に受験生から人気がないんじゃないと思うな
学部名のまずさか進級要件のめんどくささか単純に知られてないかのどれかだ。
618大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:48:16 ID:NFOHi4Xr0
いや一部を除いて神奈川在住の住民ですら市大は通いにくい場所にあるぞ
東京に出る方が全然早い
619大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:21:08 ID:e8DrjZzE0
>>618
同意
横浜市内在住だが、東京(まあ東京駅にでもしとこうか)まで50分
市大まで70〜分、料金も倍くらい
620大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:53:48 ID:1Fs62udf0
それはお前らが「神奈川の僻地」に住んでるからだw
621大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:36:34 ID:4ZcQLYet0
なんてったって日本最大の地方自治体だからね、横浜市は。
622大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:41:42 ID:lLVBHhGC0
倍率わろた

まぁドカーンと増えちゃうよね
623大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:51:39 ID:vmwzS3r90
国公立志向っていってもみんながみんな急に5教科七科目いけるようになるわけじゃないからな。
横市の需要はあるよね。
624大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:05:36 ID:WbzfdJ8x0
俺みたいにセンター国語でこけてここにしたやつもいるだろうし
もし横市が国語必須だったら・・・駅弁下位行きだった。
625大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:07:19 ID:e8DrjZzE0
>>620
横市に来たことありますか?
横浜市のほとんどの人々がここより僻地に住んではいないことは確かです
第一、大学の周りは人があんまり住んでいないところです
それが大学の良しあしには関係しませんが
もう少し横浜の中心に近ければよかったなあ…と思います
そしたら、東京都の高校生も志望したと思うし
倍率も首都大くらいにはなったと思います

大学はまず立地が一番ですよ
何年も通うわけですから
626大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:52:46 ID:It3sZrySO
話にならんw
627大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:24:37 ID:Qg0PYa/xO
多くの人が下り電車に乗ることになるわけだから
(少なくともKQ線は)通勤ラッシュを避けれるというメリットはあるんじゃないか?

まぁ近くにはダイエーぐらいしかないが。
628大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:30:31 ID:Ha1m1v9EO
経営志願者1000人くらいかな?
629大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:39:48 ID:bHIp3etOO
マジかよ…
630大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:19:27 ID:/dcyXSWK0
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/shushoku_all/docs/sample/index.html
日本郵船2011入社
文系
慶應10 早稲田5 一橋、ICU各3 東大2
上智、関学、阪大、九大、同大、立命、横国、国際教養各1

理系
東大2 大阪府大、早稲田、神戸各1
631大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:38:39 ID:XxpWwIvDO
でも去年の合格最低点が低いからE判でも突撃するって人は+30人はいると思う
632大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:51:53 ID:4ZcQLYet0
>>629
さすがにそこまでは…
900人前後で止まるんじゃないかな。

そんでもって450人くらい合格者出して、結局実質倍率は2倍前後に落ち着くだろうねw
633大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:59:25 ID:CV+3iCwQO
去年の最低合格点って620くらいじゃん?
あ、経営ね
センター577点だったんだがどうなんだ?
まさか小論で50/300いかないなんてことないよな?
634大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:20:00 ID:5gYoeVSPO
>>633

俺もそんな点数だから気になるわ…

でもその前の年と100点くらい違うんだよな
635大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:24:41 ID:XxpWwIvDO
俺も同じくらいの点数だけど2009の最低合格点を狙う・・
636大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:10:40 ID:dHaLXzSvO
2010の経営の英語難しいよね…今年もこんな長くて訳わかんないのでるのかね
637大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:12:45 ID:bHIp3etOO
みんなたけーよ
560じゃ終わりだな
もう終わった
638大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:26:29 ID:0dCRkfX2i
諦めんなよ
全然可能性あると思うぜ
639大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:31:33 ID:Ha1m1v9EO
545点だが受かる気あるぞ!てか横市ってセンターミスったからだすとかっリサーチ出してない人多そうだから河合の順位もあてにならんな…
640大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:06:11 ID:iSwMi+y2O
俺は533 おわた
641大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:13:16 ID:YUOPFe1+O
>>640 2次6割5分くらいなら大丈夫じゃね?
642大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:16:14 ID:gRkhMsLS0
600オーバーだけど自信ないorz
643大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:49:01 ID:Wpk2CBx60
twitterで横市志願者を応援するとつぶやく在学生たち
@love_of_48yen @keikiller @takac_radcliffe
@masas_ @fenoxnon @ma1981sa @daigo3284
@bfffffffragile @matsu_taku @kkdmm
こーいう人達のアドバイスってあてになるのか?
644大学への名無しさん:2011/02/02(水) 02:16:08 ID:Wpk2CBx60
横市でツイッター使ってるやつはDQNばっか
アテにしていいはずない
645大学への名無しさん:2011/02/02(水) 02:19:04 ID:Wpk2CBx60
切れた。みんな信用するな。
こいつらみんなカス。
特にラドクリフといわもとゆう。
女食って単位落としまくってる馬鹿
646大学への名無しさん:2011/02/02(水) 09:49:02 ID:Rl5ZtJ0BO
理学系の化学の対策の立て方が分からないので先輩方教えてください
647大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:18:03 ID:LpW5dbcT0
>>633-640
俺も555だが経営科学系受けるよ!
一応立教のセンター利用(4科目)が代ゼミでA判出てるが、横市受かったら立教行かずに横市行く。
648大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:11:24 ID:JuJBTDWJ0
岩本氏はいろいろスゴイって噂
649大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:28:00 ID:LhL6WyqI0
国教倍率たけえよ、オワタ
650大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:44:40 ID:ueOcMlPXO
あの倍率は見ない方がいい
いまのところ国教は去年より200も少ない実質倍率はさがるだろ
経営は100多いから実質倍率は2倍こえるな
しかもまだ明日の最終結果で100くらい増えるかもしれない
去年と同じくらいとったら2,3倍くらいかな?(経営
651大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:13:57 ID:vGWJsVai0
泥亀町立大学の田舎者が金沢区で天下とった気でいるよww

金沢区の序列

関東学院大学>>>>>>>>>>>>>横浜市立大学だからね

これはガチw

まあ、ラグビーの話だけど。
652大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:57:24 ID:y0OZkPvaO
>>651
は?
653大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:18:39 ID:JuJBTDWJ0
バ関学の大麻の影響は強すぎて未だにイメージ最悪な印象

純粋なラグビーの実力ならそうかもしれんなww
654大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:41:08 ID:Nk0I9D3Q0
国際教養の倍率低すぎまいか?
655大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:04:22 ID:2fsIY8uX0
今年は倍率高いなー。5倍超えたねー。やっぱ公立人気なんだね今は。
656大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:08:20 ID:LpW5dbcT0
でも、大体毎年、実際に試験を受ける受験者の数は出願者数に比べて少なくなるよね。
そんでもって、合格者が募集人員の2倍くらい出るが、4割くらいが横市に行かなくて、
結局そもそもの募集人員を少し上回る程度に落ち着くパターン。

あー経営科学行きteeee!
657大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:07:08 ID:3mDmYYnK0
>>648
あいつとゼミ一緒のやつ知ってるけど
ゼミに一度も出てないくせに起業して
もてはやされてるだけ
学生の本分わかってるのかな(笑)
そんなに外で活動したいなら大学辞めればいいのにね(笑)
658大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:07:44 ID:o2oMKmKj0
去年は志願者数確定が2/10日以降だった
659大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:14:10 ID:X8ZiPjndi
いわもとゆうが大学改革(笑)するとかほざいてる限り、この大学には入らないほうがいいな(笑)
660大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:25:04 ID:xGqB2CsFO
>>657
あいつとゼミ一緒のやつ関係ない文章だな

661大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:39:21 ID:cVQMGrok0
>>660
そいつから聞いた話なんだろ
662大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:40:53 ID:qMzCg/yo0
今、高校2年なんだけど
国際文化に興味あるんだけど、ヨコイチの国際文化創造コースの授業てどんなことやるんですか?
やっぱり早稲田とか有名私立とくらべると見劣りしちゃうんですかね?

現役ヨコイチ生いたらよろしくお願いします
663大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:45:36 ID:ok+fZIGW0
授業内容も将来の選択肢も早稲田の方がいいに決まってるだろ
早稲田と比べるならせめて横国にしろ
664大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:07:41 ID:YYXuAyKB0
早稲田も学部に依るな。

ラドさんもいわもとさんも良い人だよー!
写真部でお世話になっておりますー。
665大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:15:15 ID:YYXuAyKB0
>>644
どちらかというとお前が地味なのか。笑
666大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:15:55 ID:CdVB0jir0
>>664
ラドクリフは写真部でも活動してないしいわもとゆうは写真部じゃないだろ。
写真部は浜大(笑)サークルの巣窟でDQNの集まり
ラドクリフはなんだかんだフツーに進級してるけど、いわもとゆうはPEすら突破できない低脳。こんなやつが教育事業手がけるとかイミフ
667大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:32:17 ID:v/+D97yU0
>>666
岩本雄の中身の無さは横市のじょーしきだと思ってたわ。言うことだけ一人前。そんなやつが教育系の起業するとか、身の程を知るべき。
668大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:42:19 ID:95PFz3As0
いわもとゆう@love_of_48yenのつぶやき

内野 @bfffffffragile と怒涛の制作作業で
す。「はだしの教室」ではありません。
どんどん手を広げています。岩本が書き、
内野が描く。コンビでシゴトをして、
世のなかにどんどん素敵な紙媒体を
送り出していきます。
http://twitpic.com/3vsdy9


じゃあ学生やめろよ(笑)
669大学への名無しさん:2011/02/03(木) 03:13:22 ID:VZ0xRELZI
いわもとゆうって全国フリーペーパー甲子園で間違えて優勝しちゃって起業までしてるけど 
実際どーなの?おれにはただのペテン師にしか見えないんだけどwww 
こいつが代表やってる浜大(笑)サークルも大学のルールとか無視しまくって 
活動してるし、信用できない。 
初代のラドクリフとかカサブランカスとかも名前からしてアウトでしょ笑
670大学への名無しさん:2011/02/03(木) 03:18:59 ID:v/+D97yU0
>>669
カサブランカス(笑)
671大学への名無しさん:2011/02/03(木) 03:25:01 ID:aTlTogBb0
写真部のラドさんって、よく部室裏で猫と話してる人ですよね?笑
いわもとゆうさんはすごく努力家と聞きましたが笑
672大学への名無しさん:2011/02/03(木) 03:31:52 ID:CdVB0jir0
>>669
学祭の時もルール守らずに実行委員と揉めてたよね。そんなルールも守れない人が教育とか(笑)
673大学への名無しさん:2011/02/03(木) 03:59:33 ID:95PFz3As0
>>671
岩本信者乙
おまえらがいる限り市大が
ニッコマ以下とか言われるんだよ
とっとと大学辞めろカス
674大学への名無しさん:2011/02/03(木) 04:01:28 ID:meSBfo25i
>>671
努力してればPEなんて余裕だろwwwww
675大学への名無しさん:2011/02/03(木) 04:03:45 ID:CdVB0jir0
>>671
努力家なのにPE留年とか(笑)
676大学への名無しさん:2011/02/03(木) 04:16:37 ID:qX6oTpzi0
677大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:48:56 ID:ziNrNcn20
>>671
努力家    (   笑   )
678大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:35:04 ID:0jL3PZq/0
心底どうでもいい話題を受験板でし続けている脳無しキチガイ
679大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:43:34 ID:j7CXZjzP0
みんな赤ほんの自分が受ける受ける学部(学科)以外の問題も解いてる?
国教だけど練習で経営も解くみたいなかんじで
680大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:24:04 ID:ZY76gtjc0
>>673
妬みですかわかります
てめーだって人妬んでる暇があるくらいならとっとと大学辞めろよカス
681大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:36:41 ID:UFqAHjTv0
ここは二次試験不安な受験生のためにあるんだおーーーーーーー!!!!!
682大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:52:37 ID:nbtTCKcH0
あああここ数日一分も勉強してない…

でもセンター利用で立教A判だから一向に緊張感が芽生えてこないおw
でも4時から一応英語やるお
でもさっきから臨死!!江古田ちゃん読み始めたら止まらないお…
683大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:53:03 ID:1SB6e5FA0
センター国語しくって一橋断念した..

やけくそで横市出願しました
みなさんよろしく!
684大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:32:22 ID:o9uQp6KzO
>>682
立教が第一志望なら別に勉強する必要ないんじゃない?

もし横市が第一志望なら、文章力鍛えたほうがいいと思うよ
685大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:34:56 ID:95PFz3As0
>>684
文章力なら奇天烈ライターに見てもらえば?w
本人も受験生応援したくて仕方がないみたいだしねww
686大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:00:00 ID:nbtTCKcH0
>>684
厭味に大事なのはセンス。センスのない厭味はミットモナイだけですよ。

さて、英語の続きやるか。
687大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:13:01 ID:YeAOpF7d0
>>684が全くいやみでは無い件
688大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:24:59 ID:0+S7PJqW0
にちゃん見てる暇あったら勉強しろよクズ。
689大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:40:54 ID:IiglTclxI
>>683
一橋崩れで早慶受けずに横市に来た友達いるけど
すごい会社に内定してたわ
690大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:05:16 ID:i6MARRDuO
高校って小論文の添削してくれるもんなの?
691大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:08:49 ID:dsmASW7pO
>>690自分のとこはしてくれる。

てかあの小論みんな120分で終わるの?
692大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:44:33 ID:JoTsDiUh0
>>691
さんじかんかかるよ!!
693大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:51:40 ID:vP9+9i5LO
倍率上がりすぎててワロタwww

みんな出しすぎだろwwww
694大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:55:57 ID:JoTsDiUh0
国教は低いでしょ
どうせ実質倍率は2倍そこらじゃね
695大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:43:10 ID:nNUpTPN9O
C判定の人いる(´;ω;`)?
696大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:43:43 ID:BbQmiUKs0
写真部はヤリサーだよ
697大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:49:34 ID:i6MARRDuO
>>695
C判だよー
698大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:11:54 ID:dn/sYDNg0
>>693
なんだ、一昨日からまた増えたのかって勘違いしちゃったじゃないかw

経営科学系は4.8倍か・・・結局1000人超えたのな。
ま、例によって合格者は定員の2倍くらい出すんだろうが、受かるかなぁ・・・
B判が中途半端すぎて、A判の持てる余裕も、C判、D判が持つであろう焦燥感も持てないorz

あ、ハイ。つまらない事書いてないで恋するにほんご見て寝て明日の朝からまた勉強します。
699大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:22:11 ID:M2l2EFo/I
B判は小論の調子が悪かったら普通に落ちるぞ
700大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:01:10 ID:n9uzGQdaO
センターから何も勉強してないC判の俺が来ましたよ
滑り止めどこも受けずここだけ一発勝負れす
701大学への名無しさん:2011/02/04(金) 02:22:08 ID:9CYCf16+O
>>699

まじかよ…
あんまりアドバンテージないってこと?
普通に英語のほう読めないわ…
702698:2011/02/04(金) 08:53:55 ID:dn/sYDNg0
おはよー

>>699
B判ならもう楽勝だ〜なんてもちろん安心していたわけではないが、気を引き締めて頑張るわ。

>>701
昨年みたいな超長文はもう勘弁してほしいよな…
06年の問題の英文なんて、多分10年の半分もないよ。あれくらい短くなればいいな。
ま、短くなったらなったで今度は単語がめちゃくちゃハイレベルになるんだろうがw
703大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:51:25 ID:FX2h/P+OO
樋口の小論文の書き方ってやっぱ横市に合わないかな?
704大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:30:38 ID:ZWunDly60
樋口は使えない
てか普通の論述対策をした方がはるかに生産的だろ
705大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:32:35 ID:hVcbBuHQO
現代文の記述対策のテキストを要旨まとめつつやればそれなりに力はつく
706大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:08:07 ID:xdAuXDRa0
ヤフオクで赤本買って、添削。
これがベスト。
707大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:44:20 ID:8dMNa2mt0
小論ってあるけどほぼ現代文と英語じゃん
小論の書き方とかいらないな。
書くネタ集めて、あとは論理的にまとめられればいいよな?
708大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:26:46 ID:FX2h/P+OO
でも、(4)ってだだの小論文だよね?
709大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:41:42 ID:8dMNa2mt0
年度と学部(学科)にもよる
字数少ないし、意見文みたいなもんじゃん。
710大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:54:59 ID:x6Ye0PSH0
配点考えたら小論文より普通の記述式の問題解いたほうが点数に結びつくと思うよ
合格したいなら変なこだわりは捨てて一番可能性を高める方法を選ぶべき
711大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:04:33 ID:hbOBNp9TO
経営志望です
添削は国語の教師と社会科の教師のどちらがいいですか?
712大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:19:22 ID:dn/sYDNg0
>>711
2枚ずつ書いて2人の先生に見てもらえばよかろう。
713大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:22:30 ID:owTSjfWw0
>>711
国語で良かろう。
714大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:35:30 ID:U1hs93AsO
D判の漏れが突撃します
715大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:25:37 ID:FMOcd5LR0
倍率確定したのか。
経営は去年よりは人数増えたってかんじか
まぁあんま変わらんか
716大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:04:19 ID:dn/sYDNg0
今年もまた経営は450人くらい合格者出すのかねぇ。
717大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:14:31 ID:00YhcLZT0
不景気で入学率が上がると見込んで減るかもな
718大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:23:55 ID:n9uzGQdaO
今年は様子見で前年同様と予想
赤字だから定員割れ断固として避けなければいけないだろうし
719大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:15:11 ID:uAHTQL3d0
C判で受かった人いるのかな?
720大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:36:37 ID:AgQd5WoLO
ざらにいるだろw
721大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:48:25 ID:xPbMT9+C0
小論文の対策、センター後に始めたって人いる?
722大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:55:07 ID:FMOcd5LR0
みんなそうだろ
俺もそう
723大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:15:04 ID:/NuqhFAJ0
TOEICとTOEFLってどっちのほうがいいのかな
手間を考えるとTOEICのほうがいい気がするんだけど
証明書保持しておけるし
724大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:49:50 ID:owTSjfWw0
>>723
2年間しか効果ないがな。
725大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:59:02 ID:XeFwnpFK0
センター534点
合計700は超えないと厳しいよね
726大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:13:48 ID:Epcj3ToVI
>>723
将来性だとトフルじゃないの
TOEICは問題が糞つまらなすぎる
727大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:28:14 ID:UiPK1RGB0
リスニングが簡単なほうがいいや
大きな声では言えんけどw
728大学への名無しさん:2011/02/05(土) 08:40:32 ID:q0/mv6/qi
上智粉砕してくるわ

横市>上智を証明する
729大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:19:12 ID:MHeO04wt0
>>728
上智理工合格→横市理学系合格→横市進学で「上智粉砕したぜ!」とかくれぐれも言わないようにね。
730大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:45:43 ID:oEWvukbL0
>>729
文系だがなんで?

もしや横市>上智は自明の事実?
731大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:10:11 ID:MHeO04wt0
>>730
いや、ちょっと思いついただけ。

でも、全体的に見れば上智>横市だと思う。
どちらも英語教育を売りにしているが、横市の英語教育なんて羊頭狗肉そのものだし。
英語圏の留学提携校がUCSDと英オックスフォード・ブルックス大くらいしかないとかナメてんのかw
上智を見習って横市もエディンバラ大レベルの大学と提携してみろ、ブラウン前首相を輩出したエディンバラと!
732大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:17:29 ID:UatgmQD3O
横市>上智とか内輪で結論づけてもただの自己満だけどね
733大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:15:43 ID:6REcPePjO
正直どうでもいい
734大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:16:00 ID:Epcj3ToVI
上智の比較対象は横市じゃなくて横国だろ
735大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:45:06 ID:C5fWaGrKO
上智行け 横市に受けにくるな
736大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:35:52 ID:36mBdh/oO
ネーム的にも教育の密度的にも上智のが断然上だろうしなぁ
金銭面に余裕があるなら上智に行くのが英断だろ
俺だって金がありゃ上智受けた
737大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:22:39 ID:M1BcfxqEO
去年のT-4って本文にそって書く必要ないよね?  赤本の解説だと本文にそって書けみたいなんだが…
738大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:37:59 ID:K6GRFOJfO
>>736
上智の授業料ってメチャ安いんだぜ。
イエズス会の信者は基本的に個人財産を所有しないから
教職員からの寄付がはんぱない
739大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:52:51 ID:OLW6FZCv0
岩本死ね
740大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:59:49 ID:2LaLwzzd0
>>738
立教はどうなんだ?
741大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:10:46 ID:qmW/qrT60
>>739
生きる。
742大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:14:31 ID:uEmhJjBu0
>>740
たくあん大学がなんだって?
743大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:18:18 ID:hyuGNycsO
今日同志社受けた
744大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:39:55 ID:XZgj37IRO
合格したらそっち行ってね^^
横市は受けないでいいからね
745大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:34:57 ID:/vKgg3xb0
743とは別人だけど同志社受かっても横市いくお
746大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:39:46 ID:dFfCFaCc0
>741
わろたw
747大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:48:45 ID:C5fWaGrKO
いちいち宣言しなくていいから
勝手にしろよかす
748大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:21:40 ID:UatgmQD3O
青学にしようかなかー
749大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:26:30 ID:ExK1bQeZi
>>741
黙れ。
750大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:31:59 ID:qmW/qrT60
>>749
話す。笑
751大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:36:39 ID:ExK1bQeZi
>>750
お前はTwitterでもやってろ
752大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:31:32 ID:qJT+6Rec0
小学生のやりとり乙
753大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:14:33 ID:fczlQbpS0
今年の経営科学の合格最低点は何点くらいだろ?
754大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:17:51 ID:jQra4WKwP
知る由もない
755大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:43:26 ID:ZTfwqFT00
なら国際教養系は?
756大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:46:30 ID:Lc9S6N6sO
ホームページいけばすぐに分かるだろー
757大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:46:50 ID:WyttsnCD0
たぶん700は行かないだろうけど
758大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:15:18 ID:wHuBBDsU0
問題もまだわからないのに合格点を知っても仕方ないだろJK
759大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:29:01 ID:ZTfwqFT00
ぶっちゃけみんな小論どれぐらいとれそう?
760大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:39:44 ID:GcXebLO3O
採点の仕方がわからんからなぁ。
まあ目標としては7割だが
半分はとると思う。
てか半分ぐらいはとってくれ俺
761大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:01:33 ID:EOpf5OtK0
みんなどうやって勉強してる?
762大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:22:34 ID:fczlQbpS0
>>759
目標は180点。合計で730〜750くらい取れれば御の字かなぁ、って感じ。
763大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:11:51 ID:nWwkXGkgO
最低6割欲しいな(><)
764大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:06:43 ID:JLHkKCr0O
去年小論で100点すら取れなかったから、今年はそれ以上取りたい
765大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:09:42 ID:jQra4WKwP
教養で一問丸々空白でも受かったから心配すんな
766大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:35:16 ID:jl3gmlzuO
>>765
センターは?
767大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:01:51 ID:vXGM/1iz0
横市大経営・・・センター3科目79%、
埼玉大経済・・・センター7科目71%

どっちの方が難関ですか?
今高2で、どちらかを第一志望にしたいのですが。
768大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:36:38 ID:wVI0O7sxO
横市を第一にすると教科しぼりがちになるから出来れば全教科使うとこを目標にしたほうがいいと思う。
センターで失敗したら苦しくなるぞ
769767:2011/02/07(月) 00:56:26 ID:vXGM/1iz0
>>768
確かに、3科目しか勉強しないで3科目のどれか失敗したら横市は厳しいですしね。
英、数、国に加えて日本史、政治経済、生物もやっていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
770大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:13:51 ID:HTuBd+YlO
私文第一志望のやついない?
センター三教科92%だったんだけど、二次の勉強早稲田終わってからの2日で平気かな?みんなやらないよな

つかリサーチの結果見て横市志望者の低さにワロタんだけど、もしや専修レベルなの?
専修セン利…4位/1070
横市経営科…8位/1717
立教セン利…40位/903

小論ってセンターも取れないやつがとれるものなの?
771大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:26:10 ID:JwPbZgj3O
>>769 立教行けばいいじゃん


772大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:06:57 ID:JwPbZgj3O
>>769>>770
訂正
773大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:27:17 ID:J9gnCyu8O
>>770
その点数でなぜ横市?
774大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:28:59 ID:ENInfYPR0
みんな早慶受かりますように!
俺のためにも
775大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:24:36 ID:HTuBd+YlO
>>271立教はリサーチB判だから無理かも。
父が横市信者だから慶應以外の私立なら横市に行かせるといってるんだが、やっぱり世間的には>>273と考えるものなの?どうしよー。父の頑なさに俺涙目
776大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:45:03 ID:zAAYGBcjI
単に自分が受かる確率を少しでも高めたいから
他を勧めてるだけだろw
777大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:13:24 ID:jZJNDTqQ0
横市信者ってなにげに超レアじゃね?
778大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:30:52 ID:jZJNDTqQ0
>>770
ウチは逆に父が立教大卒で、愛校精神強め。私立も出していいかって聞いたら「立教なら許す」だったもんで、
一応体裁は立教が第一志望、横市が第二志望。横市に出すアンケートは・・・察してくれw

一応立教の簡単な学部はA判出たから、結構このごろは肩のこらないような勉強しかしてないw
でも、横市受かるなら横市行きたいな。
779大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:32:20 ID:wVI0O7sxO
国教の20009年意外と簡単だった。
センター終わってから単語やりまくってたんだが英文さくさく読めて楽になったぞ。
おまえらも英語やれ英語
780大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:51:59 ID:jZJNDTqQ0
>>779
17998年先の予想問題なんかいらんから今年の問題を予想してみてくれ。
781大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:52:40 ID:vcz6ZUUc0
>>779
>20009年

地元で一応願書も取り寄せてて、結局横国受けるんだけどお前ら頑張れよ!
京急はJR止まると終わるから時間早めに見ておけ
田舎だって言うなよ絶対言うなよ
782大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:23:33 ID:JwPbZgj3O
明治中央どちらか受かったら横市受けないぞ
横市行きたいが冷静考えてに英公数でボーダー78%じゃ…
783大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:51:55 ID:rfq+t57N0
>>780
つっこみめっちゃうけた
784大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:24:23 ID:NQAip8ex0
>>782
向こうのスレで言えばいいのに目立ちたがりだなあ
785大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:52:37 ID:5pGZCDaW0
前にもでてましたけど,
横市をマーチの滑り止めに受験するという認識はおかしいですか。
786大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:56:00 ID:iKahXILIO
>>785
その認識は間違ってないと俺は思うが
大体お前もそう思うなら今さら意見を求めるまでもないだろ
787大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:03:34 ID:H0TxuxcLO
横市行きたいけど私大対策で忙しくて小論文対策できない
みんな並行してやってるんだよね?
788大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:25:00 ID:VT9ElbD80
おれはたとえ早慶に受かっても横市いくぞw
789大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:33:00 ID:uZs5XUSY0
>>788
no thank you
790大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:42:03 ID:O+JRUB1W0
さすがにそれはネタだろw

>>787
あれは小論を名乗ってはいるが、読解問題のウエイトが高い問題だから
私大対策やってるのなら大丈夫じゃない?
791大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:02:36 ID:4SPvmmYA0
07の国教の英語が少しむずかった。抽象的杉
792大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:36:22 ID:jq0h+tTV0
基本、どの年の英語も採点してもらう思ったよりと悲惨な点になる
793大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:38:25 ID:rWQBCeDBO
日本語でおk
794大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:21:40 ID:mxj5eyLVO
>>770お前の父ちゃんくれw横市ぶっちゃけ徒歩2分だからすごく微妙
>>780ナカーマ。つか早稲田なら政経でもダメって言われた。慶應はスーファミじゃないならいいらしい不思議。
こうなったら横市の首席目指そうぜ
795大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:24:31 ID:3hKXDwPo0
赤本に本文訳載ってないのがもどかしいのなんのって
796778:2011/02/08(火) 19:11:57 ID:O+JRUB1W0
>>794
首席めざすも何も、まず合格しなきゃ何も始まらんw

立教A判の安心感が思いのほか強く、今日も単語やっただけだorz
風呂上がってから英文読解やらなきゃ。だらだらやってるおかげでやっておきたい500がまだ終わってないw
797大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:15:22 ID:0zZPWJiKO
>>796 立教おめでとう横市受けないでくれ
798大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:15:26 ID:pbYcck6KO
自慢イラネ
799大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:43:02 ID:rWQBCeDBO
理学系って数Cとか化学の無機、有機って実際出るのか…?
みんなちゃんとそこも対策してる…?

800大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:52:33 ID:Zk+m1XKM0
試験日は私服と制服どっちが良いの?
801大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:00:20 ID:MtLi4cW2O
去年はみんなスーツだったぞ
802大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:23:21 ID:Zk+m1XKM0
>>801田舎者なんで学ランなんですけど浮きますか?
803大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:46:08 ID:dTQlbF4U0
>>779

一応やってるよ。
804大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:06:20 ID:BIWozdTw0
>>802
おれも学ランだよ
仲良くしようぜ
805大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:08:26 ID:rWQBCeDBO
>>803
まあ、やっぱやるに越したことはないよな〜

判定がAよりのBっていう中途半端なくせに、センター燃え尽きと第一志望受けれなかったのとかでどうもまだ完全に集中できてねー(泣)
まあ、これで落ちたら身も蓋もないから頑張るか

806大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:24:51 ID:s5vlIyHH0
>>801
スーツの奴なんていないわ。
がくらんかブレザーだろ。
807大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:18:23 ID:dTQlbF4U0
808大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:21:24 ID:dTQlbF4U0
>>805

確かに集中できない。
俺も第一希望を受けられなかった。
国語が邪魔だった。

理学系か国際教養で凄く迷ったけど、
やっぱり俺は理系だから、理学系にした。
809大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:51:50 ID:gxmb612yO
理系から国教受けるやつとかいるのか?まあ科目的にはなんら問題無いだろうけど
810大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:02:55 ID:pR6wHd8J0
ホームページ見てもよく分からないんだけど
ここは英語以外の語学(中国語・韓国・朝鮮語・フランス語・ドイツ語)も必修なの?
811大学への名無しさん:2011/02/09(水) 06:29:08 ID:4mdOA4i10
>>810
必須ではない。必須はゼミと英語だけ。あとは自由だ
812大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:28:15 ID:6JZP5P9kO
横市周辺の電車って今の天気でとまるのかな?
813大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:51:46 ID:wBEijqyL0
京急は滅多なことじゃ止まらないから安心したまえ
814大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:58:57 ID:08yTnuyU0
二次時間足りないだろ
英語得意だから英語に集中して国語一門すてるか
815大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:25:51 ID:k8FsEDET0
>>814
俺は逆だ。国語に80分くらいかける気でいる。
経営科学系だが、英語が去年並みの分量だったら即死だわorz
816大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:30:04 ID:08yTnuyU0
あれは大抵時間足りないよな、間に合わせようとすると
内容がめちゃくちゃになってどっちもおなじだよな
817大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:22:26 ID:7AmqWHBP0
>>794
徒歩2分のとこに民家なんてあったっけなー
あるとしたら駅出てすぐの小屋か、踏切越えた辺りのアパートだよな
毎日電車の音うるさくてかわいそうだな
818大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:39:52 ID:YvVjGCiPO
>>817
踏み切り越えたらマンションやら一軒家やらいろいろあるだろ
つか受験に関係無いことをいちいち書き込むな俺もだけど
819大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:25:55 ID:6JZP5P9kO
みんな1日3時間くらいしか勉強してないよね?
820大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:32:54 ID:moz8o/NYP
0時間
821大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:51:24 ID:kcSCGHX7O
1くらい

やることある…?
自分が余裕とかじゃなくて…
822大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:03:47 ID:OYeDfGOMO
余裕じゃないしやる気もないし。
嫌じゃないし格好つかないし。
ボーダーちょい上なんて中途半端な判定出たからだちくしょう
823大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:53:57 ID:zQMyqOkq0
ボーダー行ってないけど小論得意だから市大対策はやってないわw
824大学への名無しさん:2011/02/10(木) 04:11:55 ID:WqL7uzrq0
横浜市立大学はこんな情弱がいるんだぞ。
http://togetter.com/li/97773
825大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:12:23 ID:V2rcUkeC0
1日8〜10時間やってるおれは何なんだよ
826大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:21:46 ID:XVOGKjcwO
>>825 なんてそんなにやってんの?
827大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:25:17 ID:iTX4rdE/0
>>826
横市対策じゃなくて私大対策も含めての時間じゃね?
828大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:23:10 ID:V2rcUkeC0
>>826
センターまで平日5〜8時間、休日10時間前後やってきたから
それくらいやらないと不安になる。にも関わらずセンターこけたとかなにやってんだ俺
あと私大は対策してない。
こんなにやる必要ないんだ。なんか安心したわ、ありがと。
829大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:48:57 ID:Ke6ZI6EEO
2008年難しいなぁ 09 10みたいな英文がいい
830大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:01:10 ID:iTX4rdE/0
>>828
センターが何点なのかは分からんが、そんなにやらんでも大丈夫でしょ、多分。
精神的に落ち着かないのならしょうがない気もするが…

ま、今日まだ何もやってないのにこんな事を書いている俺こそしょうがないなw
正直もう何やっていいか分からんよ。英語ももうやっておきたい700を1日2〜3題解くくらいしかないし、
リンガメも経営科学系に関連しそうな部分は全部やって反復するだけだし、気がついたら1日終わってる感じ。
朝寝があんまできないから8時には起きちゃうし、暇すぎるorz 受験生なんて一歩間違えば廃人だな。

さて、今年の経営科学系の英文が06年並みに短くなるように、白装束着て神頼みのお題目唱える仕事に戻るか。
831大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:18:17 ID:rhxfJmMpO
誰かリンガメの経営系の英単語うpしてくれ
832大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:26:15 ID:+7TH0wQr0
俺も勉強してないけど、、ただただ病んでる。
センター利用で受かったやつが喜ぶしりめに勉強するのだるい
833大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:02:46 ID:PckFirFa0
みなさんおめでとうございます。みなさんの敵が一人少なくなります。
センター私大の結果を見ましたところ、中央明学専修と全て落ちております。
もちろん横市と同じ科目で受験しました故、この先は言うまでもありません。
私はもういちどセンター試験の勉強をすることにします。
うおおおおおおおおおおちくしょおおおおおおおおおおぉぉぉおああああ
834大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:06:18 ID:6UPMQzlZO
2010と2009の経営の問題比較すると
2010は2009より英文量増、小論文量減だよな?
835大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:12:36 ID:HWWzV/L10
>>811
専修なんて受ける奴がウチに来んなよ笑
836大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:57:43 ID:iTX4rdE/0
>>831
買え。たったの1,260円ぽっちだ。
それしきの参考書代をケチる奴は大学に行かずに働くべきだ。
837大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:15:55 ID:QpPm+5T60
ここの理学部受ける人ってセンターどんくらい取っていますか?
河合のデータでは安心できなくって。
ちなみに俺は525でギリA判なんですけど、大丈夫ですかね??
838大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:25:23 ID:sTPjkJvlO
河合って信憑性ないの?
どこの会社も集まるデータが違うってだけで相当合ってると思うがなぁ
839大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:49:39 ID:QpPm+5T60
みんなそのデータを見て余裕で725以上を超えてる人がどんどん出願してくるんじゃないかと思って。
そんなこといったらデータなんか信じるなって話になっちゃいますけど・・
840大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:42:12 ID:DDBOfkQhO
>>838
2008年入学だけどあの年のセンターリサーチ。正確だったのは駿台だけだった
841大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:54:45 ID:VuNZcfnJ0
駿台だと経営教養共にボーダー80%超えてるな
842大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:13:32 ID:sTPjkJvlO
いまいちボーダーっていう区切りがわからん。
確率60%とか言ってるけど、二次でどんなだったらその60%に入るとか、どういう定義になってんの?
843大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:47:24 ID:ilIIMdKYO
60人/100人が受かる
844大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:35:38 ID:zPi7YLqQ0
横市経営に3科目88.3%で出願したけど、今になって担任がもっと上目指せたのにもったいないとか言うんだが・・・
無責任な発言ウザスw

845大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:11:40 ID:IVEQSjltO
俺もそれくらいで入学した者だがその教師に同意するわ
君は合格するだろうけど周り78%とか80%とかうじゃうじゃいるから、そこでどう思うかだよね
846844 :2011/02/11(金) 09:13:14 ID:cIndTlLU0
>>845
どうなんですかね
私大のセンター利用で中央は確保しました(早稲田はダメでした)
立教の発表は17日ですが、微妙なとこだと思います
自分としては、上智やマーチなら横市の方に進学したいので、安全策を取ったつもりです
2次の英語で点数稼ぐ自信はありませんし、横市でもったいないとは断じて思いません
847大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:46:21 ID:Ic9EJAeeO
848大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:50:48 ID:Ic9EJAeeO
ミス


今年も英語長文になりますように
849大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:50:37 ID:XrCBLAR30
>>846
横市>上智って珍しいね。横市>マーチならザラにいるが。

>>848
みんなできなければその分、合格の可能性も上がるもんねw
850大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:13:49 ID:zm78WpLaO
立教英米と横市国教
おまえらならどっち?
851大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:41:24 ID:c7FU4JIo0
>>850
国際教養だったら立教の英米。
852大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:00:28 ID:AzYmr3wjO
>>837
俺も理学系だけど、横市換算で580点
早稲田に向けて勉強してんだけど、国公立で一つ確保したくて出願した。
理学系は2次配点他より大きいし、一応気を抜かない方が良いんじゃない?
853大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:13:47 ID:rN8uWlJa0
まじかー
580はほぼ確実だよね
二次で半分ぐらい取れば大丈夫とか思ってたけど実際そんな甘くはないか・・
周りこんなんばっかだったら終わるわ
返事さんきゅ
854大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:34:20 ID:udycHnXw0
国教の去年の合格者平均と最低点見たら
センター平均 二次平均 最低点
565      160  690
センター+二次だと、565+160=725だけど
これって合格者平均なくても受かるってことだよな?
早稲田みたいに平均じゃ無理とかじゃないよな?
855大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:40:12 ID:XKsYzWEG0
ここ見てると立教と併願する人がかなり多いな
俺も立教受けたけどw
856大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:02:30 ID:rhnvxLwqO
数1A英語現代社会しかセンター受けなかった奴ってそれしかできないから私立大受けれないよな?
俺そうなんだが立教蹴る奴って俺みたいのがいるって分かって立教蹴るの?  両方受かってからでもよく考えた方がいいぞ
857大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:07:12 ID:fFYvbhOM0
経験から言わしてもらうと、立教は難しいぞ。

去年 私立は中央の商 明治の経営に受かったが、立教の経営はダメだったからな。
横浜市立大学の経営学系は受かったが。
858大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:43:10 ID:xAe6/bZ+O
>>857
同意
明治立教立命館に受かったけど立教が一番難しかった
859大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:43:01 ID:hAb/Cbql0
勉強の仕方にもよるよね。
立教は問題が簡単だけどその分高得点が必要だし。
自分は立教とか学習院の問題が簡単な方がやりやすいわ。
そして上智うかった!弾みつけて横市頑張ろ。
860大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:43:48 ID:M9B1BH3b0
立教ってMARCHのなかじゃやっぱ上なの?
861大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:36:35 ID:L0U751cn0
一番上だね。
法政がダントツで一番下、笑
862大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:52:48 ID:dA7MhKDPO
今経営09解いた、時間足りなかったorz
firmを変な訳してて詰んだ。
863大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:35:38 ID:x41lcfKXO
本文訳の答えってやっぱ先生とかに聞くのか?
確認できないのが気持ち悪いわ
864大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:47:21 ID:WCuD8dsr0
英語の採点もいまいち分からんしね。実際どれぐらいとれてるのか疑問。。。

先生に受験者の得点が毎年150〜160点台で
固まるって話したら、小論の部分はあまり差がつかんらしい。ある程度書いて要約とかの
問題を完璧にした方がいいらしい。
865大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:39:58 ID:7Jm2MWkW0
>>862
firmの意味って会社だっけ。
866大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:48:34 ID:3jUw45r10
DB4500とリンガメはマスタったんだが
国教08年の二つ目の英文の単語わからなすぎて読めん。
おまえらあれさくさく読めるの?
867大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:02:45 ID:03Qs2xsF0
08の国教の英語って心理学的な内容のやつ?
あれは俺もむずかった。単語はわかるけど、内容わかりにくいよな?
他の年は簡単なのにな
868大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:13:13 ID:n8QWCW9aO
センター565点だったら二次150〜170点あれば経営受かるよね?
869大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:56:08 ID:xebMchxYO
まあ受かるでしょ
870大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:03:04 ID:n8QWCW9aO
慶應対策に追われて横市の対策まだやってないから心配だ
871大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:56:54 ID:WCuD8dsr0
実際ボーダーラインのひとは150点で受かる
872大学への名無しさん:2011/02/12(土) 21:14:49 ID:73ZKVF6KO
>>870
寄付ありがたいですー
873大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:13:16 ID:Tu8foarAO
慶應レベルの英文読めるなら、大丈夫なんじゃない?
俺、早慶の過去問を時間内に出来たことないし…
874大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:01:14 ID:Hwh3QPAn0
今さらな質問ですまないんだが、経営の二つ目の日本語の文章の最後の問題って、
普通の小論文みたいな感じで段落構成を考えながら書くのか、普通の論述問題みた
いにマス目を詰めて書くのかどっちなんだ?
875大学への名無しさん:2011/02/13(日) 08:02:23 ID:CkPV7i0NO
マス目を詰めて書くシステム
876大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:27:40 ID:XfbLRn+mO
>>875
英語の方の4もだよね? なんか注意書きみたいなの問題にある?
877大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:00:12 ID:XpzYVM2U0
経営科学系志望なんだが、過去問を見ても全然読めない・・・orz
国語は得意だから日本語の文章を読んで要約や意見を論述するのは出来そうなんだが、英語が・・・
878大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:35:59 ID:t+HzY+Gz0
>>877
詰んだな。
879大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:05:58 ID:pKFOMW1W0
毎日毎日、英文読んで、新聞読んで、現代文よんで、過去問やって
ていうのを8時間程度繰り返してるから気が狂いそうだ。
英文なんか1日8000語弱よんでそう。
本番までに頭パンクしそう。
880大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:08:39 ID:Ly+6O7mfO
もう試験まで何もやらなくても受かるぞ まじで
881大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:13:09 ID:pKFOMW1W0
いや国教で565の状態、英語は抜群だけど、国語がカス過ぎて8時間やっても
まったく受かる気しない。
直前の模試が700/900で油断してたらセンター本番大コケしたトラウマのせいで
気ぬけない。
882大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:31:01 ID:XpzYVM2U0
>>878
でも受ける!
883大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:40:20 ID:9cs+hGw00
英語むずいな
884大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:44:33 ID:MIxHUNN+0
英語はホント読めててもかけないことある
885大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:15:01 ID:CF7Xe+xX0
国教595だけど
何すれば良いから分からないから
とりあえず英語やって毎日はロプロのDVDみてます
886大学への名無しさん:2011/02/14(月) 07:32:31 ID:3OSna7TIO
ハロプロ?
合格したら仲良くしようぜ
887大学への名無しさん:2011/02/14(月) 11:38:49 ID:1lgPbO7sO
国教の2次の平均って150ぐらいだけど
半分しかとれないもんなのか?
採点の仕方がわからんからなんとも言えんが
字数埋めて日本語として読めてだいたいの内容踏まえてれば
150ぐらい余裕じゃね?
8889:2011/02/14(月) 12:00:04 ID:krOyX+De0
1日くらい勉強時間3時間くらいに抑えてもいいよな。
このままだと頭パンクしそうだし
889大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:07:45 ID:LvybnqXCO
一浪おる?
890大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:22:35 ID:b9v1K3hJ0
>>886
よろしくな
891大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:34:19 ID:wcWJtNARO
みんな毎日3時間くらいしか勉強してないだろ?
892大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:44:20 ID:ioIsoDZHi
>>889
よんだか?
893大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:59:34 ID:TgvyZJI3O
>>889
三割は浪人だよー
かくいう俺も
よろしくね
894大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:24:23 ID:VXE3Gkx60
>>887
いや、意外に採点してもらうと全部の解答が埋まってても150点ぐらいしかとれない。
895大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:48:31 ID:9CxwRjxBO
私立終わったから明日から横市対策だ
896大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:02:00 ID:vFmOYIiCO
>>889
よろしくな
897大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:21:44 ID:LvybnqXCO
大学生活を想像して勉強が手につかないのは俺だけじゃないはず
898大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:35:02 ID:554gJ2bw0
やっぱみんな英語では苦戦するのかな。
で、日本語のほうの問題を一所懸命書いて、それでようやく150〜160に届く感じ?
899大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:56:58 ID:W1qLkjLs0
>>889
俺も一浪。理学部だけど・・・
よろしく
900大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:58:35 ID:EV6O0lTF0
>>895
俺も今日終わった(^O^)

がんばろー
901大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:43:29 ID:QZRtqDOZ0
今日初めて過去問やったんだが2010の国教英語はそんなに難しくないな。
まあ記述で時間とられて結局30分ぐらいオーバーでおっぱいなんだけどな。
902大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:32:08 ID:VMqWd+PKO
経営でセンター590くらいの俺はどれだけ本気をだせばいい?

903大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:39:48 ID:nR33bWZy0
うちの大学入ったら数千字〜一万数千字のレポなんて普通だから、今やってやり過ぎるってことはないよ
904大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:11:59 ID:554gJ2bw0
>>902
590あるだけいいじゃないか。555の俺なんて…orz
905大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:32:09 ID:L+uf1C9UO
>>877
うちも英文苦手
ちゃんと読めないし、時間がかかっちゃう

でも受かった人全員があの英文読めたわけじゃないから、国語で稼げば大丈夫だと信じてる
906真田幸村:2011/02/14(月) 21:59:35 ID:rDE6pmItO
経営542って滅茶苦茶無謀かな?
907大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:04:24 ID:wcWJtNARO
>>906 全然大丈夫だろ  C判定ならまだ射程圏内
908大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:04:38 ID:XrtZcYwNO
経営の小論文対策にネタを集めとこうと思うんだが何について調べといたほうがいいかな?
909大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:12:09 ID:NPBZV+SHO
自分で考えれ


まあ社会科学とか書いてたけど
910大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:28:23 ID:ubDF5UmD0
てか時間たりねー
911大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:07:32 ID:wWC9HuHDO
今年はTPPくる
912大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:30:21 ID:I8WEvJ3M0
>>911
問題ってそんなに直前に作ってるもんなのかな・・・?
913大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:33:26 ID:RiBGqdWo0
2ちゃん見てない普通の横市志望者は一日10時間くらいやってんのかな
914大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:10:53 ID:wWC9HuHDO
400字も書けねーよ…
915877:2011/02/15(火) 14:21:40 ID:I8WEvJ3M0
>>905
レス有難う。
やっぱ、あの英文を完璧に読みこなす人なんてごく一部だよな…
そう思いたいw

日本語の問題に時間かけて書いて、英語はある程度アバウトにやるしかないかな…
めちゃくちゃ長文でしかも問題が要約だったらアウトだがw
昨年の経営科学系は2次の平均が5割を切っているが(121.4)、今年は果たして…

試験までの9日間がきついなぁorz
916大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:38:23 ID:NPBZV+SHO
>>915
センター何点
917大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:50:07 ID:UUzi9JUS0
>>913
一日10時間もやるやつなんかいるのか?
そんなやつははなからここなんか受けないだろ。
かくいう俺は、センター国語でしくって一橋やめてここ受けるけど、
そんなにはやんねぇ
918大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:15:30 ID:XrtZcYwNO
センター前ほど勉強しなくなったな
というかやる気が起きない
919大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:21:15 ID:jheRznVBO
ここに書く奴って経営志望が多いのな。
920大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:11:07 ID:NPBZV+SHO
俺も国語残念で東北がパー
921大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:15:50 ID:40aJdXdM0
なんで一橋とか東北あきらめて横市なの?
横国とか千葉とか私立いけよマジ
922大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:33:52 ID:+ta/HrTvO
>>921
俺もそう思う
現社数1A英語の簡単3教科で高3から受験勉強始めたやつがここ受けるんだろ?まじめに受験勉強したやつ来ても悲しいだけじゃね?
923大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:00:23 ID:7sZfWV0bO
>>922国立諦めて早慶第一志望でここも受けるけど、そういう横市洗顔の奴は二次で淘汰されるんじゃないの?
924大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:11:08 ID:NPBZV+SHO
それ聞いて少し悲しくなった
925大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:16:36 ID:+ta/HrTvO
>>923
1ヶ月ちょい2次対策出来んだから大丈夫だろ
926大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:36:32 ID:n5KlcFUc0
>>921
千葉はない。
あんな田舎。
927大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:52:09 ID:4l08WEP10
923が真理
現社数1A英語の組み合わせで入った奴なんか聞いたことがない
横市は首都大と同じく
早慶等の滑り止めで受けて入る学生の多い数少ない国公立大学
928大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:00:04 ID:+ta/HrTvO
>>927
国語ミスってここ受ける奴って数学英語公民だろ
929大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:13:32 ID:Mj92VuaIO
今日私立おわた
まだ何も対策してない
やばいかな
930大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:07:40 ID:3Fmt1/5SO
知り合いにもいたなー
一橋目指してたという奴がw
目指すだけなら誰にでもできるんだがどこまで本気だったんだ?
たまたま模試でマグレ連発していい判定が出ちゃっただけだろ?








一橋、東北を断念して「横市」はねーよwwwwwwwwww
931大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:20:29 ID:jheRznVBO
〈あなたの見解を書きなさい〉とかいう問題だけど
解答見ると問題文引用してまとめてるだけじゃんどこが小論文だよ
真面目に論じちゃって恥ずかしいじゃねぇかちくしょう
932大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:21:14 ID:XrtZcYwNO
>>930
実際偶然でも模試でA判とかもらってたんだったらそれなりの実力はあるだろ
一橋とかから落として来る奴らってだいたいは国語しくった人達でしょ
国語使わなくていいとこってそんなにないからな
933大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:33:11 ID:40aJdXdM0
ちなみに駅弁大学下位ぐらいを狙う実力だけど
たまたま英数倫だけ84%超えたから横市出願したおれみたいなのもいるよ


てか2時間じゃぜんぜんできんわ時間的にきつい
・無理してでも解答全部埋める
・一問ぐらい捨ててそのほかをきっちりこなす

どっちがいいんだろうか
934大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:47:01 ID:0LEMKDwm0
>>933
84%あるんだったら焦らんくていいだろ
取れるところをしっかり取れば受かる
935大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:47:43 ID:aE5AZFDt0
てか一橋崩れって経営と国教どっちに来るんですか??
936大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:19:52 ID:mn5/JCdL0
学部かぶってるほうだろ。
一橋から下げてきたってやつ意外と居るけど、あいつら総じて優秀。
良いとこ内定でたり、会計士合格したりしてる。
937大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:09:42 ID:0ExPoKL1O
一橋>東北≧早慶>筑波横国>千葉首都上智>立教≧埼玉明治≧横市中央青学>法政

一橋妥協の横市がいかに滑稽なものか分かってない奴がいるから困るよね
938大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:22:03 ID:0ExPoKL1O
付け加えといてあげるけど、
一橋とかのレベルになっちゃうとセンターで国語ミスったとか全然関係ないからw
二次力が「ほんと」に一橋レベルあるならセンター多少ミスろうが出願するからw
一橋諦めて横市とかギャグにしか聞こえませんよ
まあ痛いのは間違いないがお勉強は横市生のなかでは出来るんだろうね。
939大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:36:42 ID:By3+KH0pO
頭痛い子ちゃんはお前だろ
別に誰がどこ行こうがそいつの勝手だろ
一橋から横市にランクを落としたのがそんなに滑稽か?俺はそうは思わんがね
940大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:45:12 ID:mn5/JCdL0
>>937がそこまで必死になってる理由を考えてる
941大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:25:59 ID:fFTtmk7X0
>>937
まさかお前 首都大生だろ。笑
首都大の位置が異常に高すぎる。
942大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:07:41 ID:rQxnjj2p0
国際科学?の方を志望で、
センタ566て正直どうなんだろ
論文試験で上にいる2、300人は追い越さないといけないのに・・・
半分取れれば受かるのかなあ
943大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:59:48 ID:0ExPoKL1O
反論できなくなれば、「お前の方が痛い」か。
話にならないとはまさにこのことですな。
あと首都大の位置が「異常」に「高すぎる」と書いてる子がいるけどどこにすれば良かったのかな?
異常に高すぎるんだから法政の下くらいになるのか。
こちらもお話になりませんなあ。
944大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:00:00 ID:hLPGeN2r0
>>937
一橋>東北慶應≧早稲田お茶≧横国筑波上智ICU>首都千葉立教≧横市明治
945大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:03:13 ID:0ExPoKL1O
>>944
一橋>東北≧早慶>筑波横国>千葉首都上智>立教≧埼玉明治≧横市中央青学>法政
946大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:15:34 ID:2k2j4mkV0
一橋からのここって国語でどれだけおとしたんだろ。
ただ足きりおそれてるだけなら、まだ、他にも選択しあるやろうに。
それもできないくらいだめやったのかな?
947大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:23:45 ID:By3+KH0pO
ID:0ExPoKL1O
わかったから学歴板でやってくれ
948大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:24:18 ID:zeeuugM0O
それより自分の心配をしろカス
949948:2011/02/16(水) 09:26:35 ID:zeeuugM0O
950大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:03:27 ID:OV0b5QY/O
母音多いIDだな
951大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:46:40 ID:2k2j4mkV0
>>948
人の心配する余裕は十分あるからwww
正直適当でも受かる。。
952大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:17:10 ID:HW+Gaq800
>>951
そういう台詞を横国や千葉大の合格が余裕の人が吐くのならいいが、
たかが横市A判くらいでそんなに偉ぶられても…
953大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:34:24 ID:LAL7tnb20
ちなみに俺は元東京外大死亡
同じく国語で
954大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:15:18 ID:S3kUmVotO
回答用紙って詰めて書くの?
955大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:00:37 ID:2k2j4mkV0
>>952
そりゃそうだ。
ここに書き込むやつはみんな余裕あるかあきらめたやつやもんな
横国はC判で恐くてきってしもうたし。。所詮やな。。。
956大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:06:33 ID:DKV/YtUoO
みんな勉強って何してんですか
957大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:23:45 ID:b8YXtR6Gi
理学系の人
化学ってどーやって対策してる?
958大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:29:01 ID:rQxnjj2p0
BよりのC判は行けるか?
959大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:52:12 ID:+qxWLasSO
>>958
俺なら諦める
960大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:56:16 ID:Ooa2WrJa0
>>959
マジかよ
逆転は不能か
961大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:21:58 ID:+qxWLasSO
>>960
難しいんでない
現実的によく考えてみたら
962大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:46:48 ID:LZoSMs+hO
>>960
つうかこんなとこで聞いてどうすんの?
ダメって言われたら諦めんのかよ
相談してる暇あったら逆転目指して勉強しろ
963大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:46:52 ID:S3kUmVotO
>>958
小論文次第だろ\(^O^)/
964大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:07:13 ID:2qa0+tEYO
>>59>>61
酷い自演見た
965大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:37:22 ID:HW+Gaq800
>>964
凄い亀レス見た
966大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:43:24 ID:mt212ZD/0
>>957

化学は教科書を
ぱらぱらめくって再確認してるよ。

967大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:46:31 ID:mt212ZD/0

理学系の回答用紙の使い方ってどうするの?

数字一文字は一文字とカウントしていいの?
968大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:47:42 ID:Pjbqr3PL0
センター500点の俺でも一か八かで受けるんだから、C判がごちゃごちゃ言うな
969大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:06:34 ID:2qa0+tEYO
>>964
訂正www
>>959>>961
970大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:45:29 ID:S3kUmVotO
>>969
どこが自演なの?
971大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:23:52 ID:39AxbP900
てか一橋から横市ってかわいそう(笑)そんな根性で一橋を三年かけてめざしてきたのかよ
972大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:34:12 ID:+eGq1T27O
973大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:09:45 ID:39QF90xUO
>>971
3年間一橋を目指して真面目に勉強してきた奴は浪人覚悟で受けるだろ
浪人嫌な奴が横市に来るんじゃね?
それに横市良い大学って聞いたけどそんなに笑われるほど酷い大学なのか?
974大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:18:43 ID:39QF90xUO
まあ3年間真面目に勉強してきたならそうは失敗しないと思うが
975大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:41:43 ID:+eGq1T27O
単語帳は速単上級でおK?
976大学への名無しさん:2011/02/17(木) 07:58:52 ID:n7Lz/umFO
977大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:36:48 ID:f45IP1gZO
経営C判定の俺涙目
受かる気がしない
はぁ
978大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:50:09 ID:UmTmETN40
名古屋大諦めて横市出願した俺が通りますよ
979大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:17:02 ID:Mm+jHDNtO
旧帝諦め組は普通横国だと思ってたんだけど、もしかして地方旧帝と横国ってあんまり差がないの?
国公立で上は横国までしか志望書いたことないから、レベル差が分からない
980大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:27:27 ID:2S/WekjVO
旧帝と横市って学力に雲泥の差があるんだが
名古屋大諦めて横市とか馬鹿すぎだろ
ああ言わなくていいよ名市の方が入るの難しいからね。
横市なんて名市、京府、神市に比べたら難易度は完全に劣り、どちらかと言えば高崎経済や都留文あたりと難易度は似ている。
それでもOBの過去の財産のおかげで今だに公立御三家とか経済系の名門大とか古い人間には認識されてるけど。
今の学生が自分でそんなこと言ってると笑われるよん。
981大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:42:44 ID:iCnlKoj90
普通は名古屋大諦めても名古屋市立大だよな。
俺も名市大の芸術工学部に興味あったが、センター数学大嫌いなんで横市にした。

横市は正直落ち目だよね…
でも行きたい。

さて、もう20分もしたら立教センター利用の合格発表だ…
982大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:45:37 ID:6AvocfEeO
>>981 同じく
どうせ落ちてるから見たくない
983948:2011/02/17(木) 10:56:30 ID:fDhKRVCqO
>>980
東海地方在住で同志社と横市受けるけど、
名市は難易度は高いけど就職が酷すぎる
マーチどころか南山にも負けてるだろww
984大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:08:54 ID:iCnlKoj90
3つ出したうち1学科だけ合格した。まぁ受かったのは文系の下位学科だがw

横市も受かればいいな…
985大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:17:04 ID:6AvocfEeO
>>984

2つとも落ちた

横市受かったら横市?
986大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:38:06 ID:iCnlKoj90
>>985
うん、横市受かったから横市行く。ちなみに志望は経営科学系。

ただセンターレベルの長文ならイケたんだが、昨年みたいな超・長文は歯が立たないんで、
今年もあの分量の英文が出たら落ちるかも。国語のほうに80分くらい費やして点数を稼ぐ気でいるw
987大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:39:25 ID:mtWt/WweO
まじみんなで受験料大学に寄付してんな
988大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:42:19 ID:vRy0Khl60
理学部志願者の人は過去問どんぐらいとってますか?
手ごたえ的でいいので。
989大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:43:16 ID:BpUmQmY90
553点79% 経営学部志望

英語大失敗147+32のせいで横国無理だったわ
これだったら論文5割でなんとかなるかねぇ
990大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:45:01 ID:6AvocfEeO
経営か理系ばっかですね
国際教養いないのけ

横国志望だったから
国語の記述まったくできない
やばい
991大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:11:26 ID:iCnlKoj90
>>989
俺も一応B判だが、それプラス数点ってレベルだわw
一緒に頑張ろうな。
992大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:13:42 ID:BpUmQmY90
>>991
駿台Bで代ゼミ河合はCだった
昨日まで私大受験だったから横市対策してないんだよな・・・
趣味で先生とか他の数名の同級生と論文の指導は受けてたが
とりあえず英語を何とかしなきゃな
993大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:20:37 ID:iCnlKoj90
>>990,>>992
昨年の経営の合格最低点は630くらいだが、あれはアテにしないほうがいいね。
今年のセンターは英語が易化したし(リスは平均下がったが)、合格最低点も700前後にはなるんじゃないかな…

でも、横市の小論は150点も正直きびしい感じだもんな…
国語は読んで意味が分かったからって完璧な解答が書けない可能性は高いし、
英語なんて書く以前に読めない可能性もo....rz

あー試験までの1週間がつらい
994大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:24:45 ID:BpUmQmY90
>>993
去年は二次の英語が畜生だったしなぁ
とりあえず過去問4年分で知らん単語全部覚えるしかないかなぁ・・・
995大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:42:39 ID:iCnlKoj90
新スレ立てておいた。

【YCU】横浜市立大学国際総合科学部7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297914083/
996大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:55:58 ID:KSxZ8XWK0
センター英語と2次英語ってだいぶ違うよな 
センター英語勉強しなくても8〜9割取れてたから調子乗って勉強してなかったから今痛い目にあってるぜ
997大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:01:41 ID:mXZ9ynSQO
997ならおれ合格
998大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:03:32 ID:wr/FutKJ0
ねぇ質問があるんだけど…
999大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:08:56 ID:iCnlKoj90
>>999なら俺合格
1000大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:10:26 ID:KSxZ8XWK0
>>1000なら俺合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。