数学の勉強の仕方 Part144

このエントリーをはてなブックマークに追加
701大学への名無しさん
>14
tp://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/gouhi2010
合否を分けた
702大学への名無しさん:2010/11/28(日) 09:56:35 ID:LWnh/pt90
軌跡がわかりにくいから、コツを教えて
703大学への名無しさん:2010/11/28(日) 10:11:42 ID:ou4vJUQw0
>>699
ありがとうございます。
前の問題の知識は、ほぼ完璧です。
完璧にしつつ、新しいものにも触れようと思いました。
東大のような問題は、よく解けるように感じるのですが
京大、東工大のような問題にやや難を感じます。
今のところ、数学が足を引っ張る状態なのですが、数学自体は得意である意識があります。
とりあえず、12月号買ってみます。

>>700-701
ありがとうございます。
合否を決めたこの一題を買ってみます。
704大学への名無しさん:2010/11/28(日) 11:10:45 ID:VscrTM+50

受験生を偽装した宣伝は止めてほしい
705大学への名無しさん:2010/11/28(日) 11:56:44 ID:jRdW3wwAO
>>702
とりあえず軌跡の上になるであろう点を(s、t)かなんかとおく。
s、tに関する条件式を題意から求める。
これで基礎〜標準レベルはクリア。


サイクロイドとかなら話は別。
706大学への名無しさん:2010/11/28(日) 13:06:01 ID:zdXvwy1H0
>>695

ありがとうございました!今日本屋行って見てきます!
707名無しへの大学さん:2010/11/28(日) 13:33:49 ID:A8FAc1fY0
名古屋工業大学には黄チャートで十分ですかね、
やさ理もマセマも持ってます
708大学への名無しさん:2010/11/28(日) 13:48:42 ID:MBtami/X0
・教科書
・(何か)
・過去問

(何か)の種類を増やすと、たいていロクなことにはならない
709大学への名無しさん:2010/11/28(日) 14:48:33 ID:PRNPIrLr0
>>708
賛成。いいこと言うね。
青チャート(ほかの同等品でもいいが)あたりを熟読、ってのが、万人にとって幸せになる道とおもわれる。
その上で過去問やってまだ足りないとおもったとき、時間があれば、必要なところのみ読む、ってのが
効率よさげ。
710大学への名無しさん:2010/11/28(日) 18:15:02 ID:jRdW3wwAO
いろいろ試したがほとんどBOOK・OFF送りになって、残ったのは某月刊誌だけだ。
711大学への名無しさん:2010/11/28(日) 18:54:11 ID:QXFtvnuy0
プラチカだけで入試本番にのぞむつもりでしたが
心配になってきた。
スタ演追加したいが消化不良にならないか心配。
712大学への名無しさん:2010/11/28(日) 18:57:45 ID:jRdW3wwAO
>>711
大数12月、1月の融合問題特集だけ買うのもありじゃね?
スタ演は正攻法じゃまず消化しきれない。
713大学への名無しさん:2010/11/28(日) 19:34:24 ID:WZtV8JUU0
>>711
過去問or志望校の模試過去問
志望校の頻出分野を分野別の本で強化
でいいと思うよ
714大学への名無しさん:2010/11/28(日) 19:36:58 ID:WZtV8JUU0
orじゃなくandか
715大学への名無しさん:2010/11/28(日) 21:24:04 ID:XFvPZkhe0
フフフ。。。また大数工作員が現れたなw
716大学への名無しさん:2010/11/28(日) 22:20:23 ID:2Ri2A+VE0
独学してると分からない問題にぶつかった時それで物凄い時間を失ってしまう・・・
みんなそういう時はどうしてるんだ?
塾の授業とかはいらないから質問に答えてくれる人だけが欲しい
なんかないものかなあ・・・学校の職員室は冬休み行けないし・・・
717大学への名無しさん:2010/11/28(日) 22:21:12 ID:XIo9JGzP0
それは解説を読んでもってこと?
718大学への名無しさん:2010/11/28(日) 22:32:53 ID:2Ri2A+VE0
そうそう
解説に不明点があったときどうしようもない
他教科もそうだけど度々つまずくせいでイライラが・・・
719大学への名無しさん:2010/11/28(日) 22:46:05 ID:Pq/bLxrcO
>>716
週一で家庭教師を雇うか個別指導に行けば良いんじゃない?
契約する時に数学の質問お願いしますって契約すれば良い
東大とかトップクラスの大学の学生なら複数科目の質問に対応してくれる
マーチクラスでも解説解答を読んでから噛み砕いて分かりやすく説明出来る人はいる
720大学への名無しさん:2010/11/28(日) 23:10:13 ID:jyl9bORGO
1対1でMARCH理工カバーできますか?
721大学への名無しさん:2010/11/29(月) 15:09:40 ID:yPUQP3pz0
文転した者ですが、クラスは理系なので授業では理系の国立大入試問題をバンバン
に解かされてます。自分が受けるところは数学はセンター+αレベルでなおかつセンター
の配点が高いんです。つまりセンター数学をきっちりとれれば良いわけですが・
僕が授業で理系と混じって演習してるのは無駄ですかね?

さすがに3Cは無視してますが
722大学への名無しさん:2010/11/29(月) 15:25:22 ID:TVUSFoiR0
>>721
自分も似た感じだったので、なんとなくわかる。
数学を得点源にするつもりなら、
よっぽど入試とかけ離れてない限りは、必ずしも無駄とは限らないよ。
難しい問題解いとくことも、数学の勉強になるし。

現状でセンター数学で180以上コンスタントに取れる実力なら、
好きにやった方が効率いいよ。

3Cのうち、3の微積は、正確な計算をする練習になるので、
余裕があったら少し真面目に取り組むのも案外吉です。
723大学への名無しさん:2010/11/29(月) 20:03:26 ID:6shHFNy50
微分は3C以外の分野でもかなり役に立つから、使い方覚えておくといいよ
Cは本当に使わないってんならやらなくていい

あと、むずかしめの問題を解いて損することはないと思うよ
ちゃんと理解できてるならね
724大学への名無しさん:2010/11/29(月) 20:40:37 ID:gmxXoRqL0
4STEP(解答あり)を3冊拡大コピーしてプリントにして(220枚くらい)
一日一枚解いて出来なかった問題だけプリントから切り抜いて、
復習用にノートにはって解き直した。

プリントを全部潰すのに7ヶ月かかったけど、偏差値が20も上がった。
725大学への名無しさん:2010/11/29(月) 20:45:46 ID:gCaY2Rcf0
7ヶ月ありゃあ普通の網羅系余裕でできそうだな
726大学への名無しさん:2010/11/29(月) 20:49:42 ID:gmxXoRqL0
数学以外の教科もやらなきゃいけないからこれが限界。
727大学への名無しさん:2010/11/29(月) 20:57:15 ID:gCaY2Rcf0
そもそも偏差値20上がったっても どの模試でどのくらいになったのか分からないと自慢されてもねぇ

そもそも4STEPなんかに時間使いすぎな気もするが
728大学への名無しさん:2010/11/29(月) 21:03:58 ID:gmxXoRqL0
全統55から75。
この段階が完璧になってないと、一対一とかやっても偏差値伸びない。
俺がそうだったからw4STEPなんかちゃうでw
729大学への名無しさん:2010/11/29(月) 21:19:02 ID:rfeEh8w4O
4ステップなんか一回もやったことないけど全統で偏差値70以下だしたことないし、東大型模試でも70点以下とったことないぞ。
730大学への名無しさん:2010/11/29(月) 21:23:49 ID:gmxXoRqL0
お。天才だw
731大学への名無しさん:2010/11/29(月) 21:27:42 ID:NXLQSlq90
55から75に7ヶ月もかけるのかよ
732大学への名無しさん:2010/11/29(月) 21:30:28 ID:ZsTFpzSu0
別に十分早いと思うけど。
というか、何はともあれ70オーバーしたんだから、それでいいだろ。
733大学への名無しさん:2010/11/29(月) 21:45:19 ID:rfeEh8w4O
全統だけで偏差値70越えてもあんまり意味ないと思うけどね。

典型問題の寄せ集めでしかないから頭使わないし。
734大学への名無しさん:2010/11/29(月) 21:50:15 ID:gmxXoRqL0
駅弁医志望だからそれでいんだよ。
東大とかじゃないんだから。
勉強の方向性が違うからな。
735大学への名無しさん:2010/11/29(月) 21:52:36 ID:rfeEh8w4O
>>734
確かにそうだね。

宮廷とか東工大とか受ける人にはあんまり役に立たない。
736大学への名無しさん:2010/11/29(月) 22:33:25 ID:OhxldgaQ0
初めから問題をノートで解けばいいものを
手間かかるだけじゃね
737大学への名無しさん:2010/11/29(月) 22:54:02 ID:gmxXoRqL0
俺はプリントのほうが好きだからw
ノートが好きならノートでやればいいだけの話だw
738大学への名無しさん:2010/11/29(月) 22:58:27 ID:H5wdT+3r0
4STEPは黄チャートレベルか。確かにあのレベルの問題を
しっかりやれば力はつくだろうな。
739大学への名無しさん:2010/11/29(月) 23:00:15 ID:H5wdT+3r0
教科書と青チャートだけをやって、基礎が疎かで爆死っていうの
はたまにネットで見るな。
青チャートは実際にはどの程度使いこなせてるんだろう?
740大学への名無しさん:2010/11/29(月) 23:14:56 ID:rfeEh8w4O
青チャは使い勝手悪い
741大学への名無しさん:2010/11/29(月) 23:15:28 ID:1RC7AVtF0
おおむかしは青チャートと赤チャートしかなかったんだぞ
青チャートは簡単だとおもわれてたんだぞ
742大学への名無しさん:2010/11/29(月) 23:32:00 ID:gmxXoRqL0
>>738

そう、黄茶くらい。名前が簡単そうだけどw
あんま簡単すぎる問題ばっかやってても時間の無駄だと思う。
743大学への名無しさん:2010/11/30(火) 14:06:29 ID:b69lehru0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高一
【学校レベル】地方公立入学偏差値65
【偏差値】    全統60弱
【志望校】    京都大学文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
「本質の研究」を使って勉強を進めてきましたが、定期テストの問題になると解けなくなります。
研究の例題は完璧にできるようにしています。
何が問題なのでしょうか?
744大学への名無しさん:2010/11/30(火) 14:08:51 ID:JB2sFGTgO
暗記してるだけだろ
745大学への名無しさん:2010/11/30(火) 14:18:37 ID:xWmUl3Zd0
>>743
どう勉強してるの?
746大学への名無しさん:2010/11/30(火) 14:18:37 ID:M4NrvtM/0
学校の勉強をまずやる
基礎もしっかりやる
できれば毎日 not一夜漬け
場合の数など特定単元が苦手なら別に本を買ってくる
747大学への名無しさん:2010/11/30(火) 14:22:13 ID:JkhFZfNT0
>>743
>>744も言ってるけど、暗記してるだけになってる可能性が高い。(全統60くらいなら)
自力で解けなかったら、当然解答解説見るとは思うんだけど、
その時に、なぜその公式、解法を使うのか、ということを考え(理解し)なければ
自力では解けるようにならない。

テンプレ>>3、4、5、6、11、12あたりをもう1度しっかり読んで参考にして、勉強の仕方の問題を見直すように。
748大学への名無しさん:2010/11/30(火) 14:37:11 ID:b69lehru0
>>745
研究の導入部分を読んで、例題をアプローチ(チャートでいう指針)を見ながら解く
わからなかったら解説をみて、こうやるのかと思いながら書きだしてます

>>746
テスト3日前からとかやってたので毎日継続するようにします

>>747
確かに暗記になっている部分もありますね
テンプレ読み返して勉強法を見直したいと思います
749大学への名無しさん:2010/11/30(火) 16:01:11 ID:ZYJDZjal0
今白チャ1Aを使い勉強をしてるのですが、早いとこ数学の全範囲終わらせたいので白チャの基本例題のみに手をつけて一通り全範囲終わったら(1A2B3C)白チャの発展問題や他の本の問題大学の過去問に手をつけて行くという方法で大丈夫でしょうか?

やはり白チャなので全ての問題を解いてから2Bへ移って行ったほうがいいのでしょうか?

独学なので周りに教えてくれる人がいないので、わからない問題があったらネットの人に聞いてます
受験は2012年です
750大学への名無しさん:2010/11/30(火) 16:32:26 ID:JkhFZfNT0
>>749
別にやり方は本人の自由だが、教科書(白チャ)レベルは完全に習得してないと、
他の問題、先の範囲に進んでも、どっちみち戻ることになると思う。

問題を全て解くことに意味があるのではなくて、
すべて内容を理解して解けるようになることが重要。
751大学への名無しさん:2010/11/30(火) 18:22:26 ID:BZXs4jTa0
>>749
さっさと先に進んで全範囲を一通り終わらせよう
全てを把握してからでないと先に進んではならない、なーんてことはない
あとで何度でも復習すればよいだけ
752大学への名無しさん:2010/11/30(火) 18:25:50 ID:RtyH0+Et0
>>749

Mixiの医学部再受験コミュにいる人ですよな?
753大学への名無しさん:2010/11/30(火) 18:49:42 ID:UykKLqKz0
みんな戻ることを嫌うんだよなあ。出来なかったら戻った方が早いのに。
754大学への名無しさん:2010/12/01(水) 00:05:39 ID:41A3S8UB0
文英堂これでわかる数学Tは初学者向けらしいけど
最初の方のページの不等式でいきなりつまずいた。
説明少ないしいきなり分数とか絡んだあんな複雑な問題わかるかよ。
なんでみんなあれでわかるの?

755大学への名無しさん:2010/12/01(水) 00:19:21 ID:pNl6VKr30
いやわかりにくいよ
だからこれでわからないと揶揄されたりする
756大学への名無しさん:2010/12/01(水) 10:15:19 ID:t+TXh4F60
I+Aの方はわかりやすかったけどなあ
757大学への名無しさん:2010/12/01(水) 11:51:58 ID:WwvP28O50
>>155
秋元康は、ホリエモン以上かもな

ホリエモンはアサヒ芸能に連載してるから、立ち読みで毎週読んでるよ。
それよりずっといいことメルマガに書いてるのかな?
758大学への名無しさん:2010/12/01(水) 11:52:48 ID:WwvP28O50
スマン、誤爆した
759大学への名無しさん:2010/12/01(水) 12:12:12 ID:zDfdKBU5O
>>757
アーカーベー絡みか
秋元とホリエモン比較て何か凄いな
ホリエモンの方がロケット作ったりしてるから夢はあるな
AV女優プロデュースしたり幅広い
760大学への名無しさん:2010/12/01(水) 12:37:20 ID:WwvP28O50
>>759
秋元は好きになれん。AKBも。
比較するとホリエモンのほうがずっと真っ当に見えてくる。
ただ、金儲けは秋元のほうが結局上手なのかなあ、と。
スレチ、スマソ。
761大学への名無しさん:2010/12/01(水) 19:42:57 ID:RnuRGGav0
現高2の一橋法志望で、1対1やってるんですけど、初見だと解ける問題の方が少なくて不安です。解説読めば分かるんですが、大丈夫でしょうか?
762大学への名無しさん:2010/12/01(水) 20:42:46 ID:4Qu/UOvD0
これでわかる数学だけで独学ははっきり言って無理だと思います。
僕の場合は独学で、このスレで叩かれた参考書と同時に使い問題演習と基礎定着を兼ねる参考書として使用しました。
763大学への名無しさん:2010/12/01(水) 20:44:07 ID:38Keeu4d0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高一
【学校レベル】北辰偏差値50後半
【偏差値】進研模試(記述)78
【志望校】埼玉大学数学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
赤チャートIA(総合演習B以外)

先日、初めて受けた模試の結果が返ってきたのですが、正直数学科を目指すならばどの位の学力が必要でしょうか?
模試やネットなどでは合格した先輩達の平均偏差値みたいなのは載ってるんですが、教科別の偏差値が分かりません
やっぱり専門学科ですから、掲載されてる偏差値+15位は最低限必要でしょうか?
764大学への名無しさん:2010/12/01(水) 21:09:37 ID:zGduIhps0
北辰偏差値って何?
765大学への名無しさん:2010/12/01(水) 21:11:38 ID:X6DXlxqaP
埼玉の中3生がほぼ全員受ける模試
766大学への名無しさん:2010/12/01(水) 21:23:26 ID:eH80vndq0
そんなに数学やりたいのに、埼玉大学ってどうなんだ?
767大学への名無しさん:2010/12/01(水) 21:31:08 ID:Jqv2gK7q0
>>763
志望は国立のようだけど、国立大学は理学部数学科だからー、物理学科だからー、と学部学科で難易度が大きく変わることはないよ。
基本は大学そのもので変わる。(もちろん医学部医学科は別だけど)
数学科も別に医学科のとうに突出した学科でもないし。
(というか専門学科という呼び方もおかしいわけで、基本大学は法学部法学科、理学部物理学科とかでなりたってるから・・・)
君の言う合格した先輩たちの平均偏差値が何を指すのかよくわかんないんだけど、
その大学学部学科に合格した先輩の偏差値だったら、その偏差値でいいんじゃないの?

というか、君のその進研の偏差値が三教科総合の偏差値なのか、数学だけの偏差値か知らないけど、
三教科だったらいわゆる旧帝国大学、ひいては東大や京大が狙える学力だと思うし、
数学だけにしても数学に関しては旧帝大狙える位置にあると思うから、他の教科に力を注いだほうがいいかと。
768大学への名無しさん:2010/12/01(水) 21:53:03 ID:ChO9Vaso0
>>766
他の教科が絶望的(国語49,英語46)で三科偏差値60がやっとなんです……

>>767
なるほど……非常に参考になりました!
国立大学は学科による学力の差は広くはないのですね
てっきり、自分みたいに数学は自信あるけど他の教科がーーって人たちがわんさか集まるものだと思ってました。少しだけ肩が軽くなった気がします
一応、本番での配点の関係(数学は1300/2000)もあるので自信が付くまではこれまで通り数学に力をいれたいと思います

色々お教えいただきありがとうございました!
769大学への名無しさん:2010/12/01(水) 22:00:12 ID:eH80vndq0
>>768
まだ高1なんだし、英語と理科も頑張れ。特に理科。
これを何とかすれば、東工大の選択肢が見えるから。
770大学への名無しさん:2010/12/01(水) 22:10:24 ID:zGduIhps0
>>768
いや、なんで肩軽くなるんだよ
全部万遍なくできる人が多いって意味だよ言わせんな恥ずかしい
771大学への名無しさん:2010/12/01(水) 22:22:33 ID:ChO9Vaso0
>>769-770
う……やっぱり苦手教科対策も早めにしないとだめですね
好きな教科だけってのはやっぱり甘かったようで
これからは理科・英語にも少しづつ手を付けていこうと思います
相談に乗っていただき本当にありがとうございました
772大学への名無しさん:2010/12/01(水) 22:36:00 ID:fjCLdg2a0
模試や過去問で、なんで点数がとれないのか、自分で分析しなきゃだめよん。それやらずにあせって
いろいろ手を出すのは、かえって良くない。ノイローゼで自殺する人もいる。
773大学への名無しさん:2010/12/01(水) 22:45:34 ID:WwvP28O50
>>772
おまえ、それがよっぽど気に入ったんだなw
774大学への名無しさん:2010/12/01(水) 22:49:56 ID:8050+saF0
そういや判断枠組みがうんちゃらかんちゃらとかもあったな
775大学への名無しさん:2010/12/01(水) 23:01:15 ID:J9vdv6gKO
カントか
776大学への名無しさん:2010/12/01(水) 23:04:50 ID:J9vdv6gKO
>>767
法学部法学科じゃなくて文学部哲学科だろw
777大学への名無しさん:2010/12/01(水) 23:12:57 ID:pNl6VKr30
>>772
今日もコピペご苦労さま
778大学への名無しさん:2010/12/01(水) 23:19:42 ID:fjCLdg2a0
なんか気狂いスイッチ入ってるんですけど
779大学への名無しさん:2010/12/01(水) 23:37:58 ID:+jVTdo8H0
標問I・Aが凄いわかり易かったです
こんな感じで解説がわかり易い2B、3C本はありますか?
標問の2Bは評判がいまいちだったので。

理系プラチカ1A2Bも持っています
780大学への名無しさん:2010/12/02(木) 00:05:11 ID:3TiU0abi0
>>779
特に網羅系(例題)が解けるのなら標問2Bでも問題ない。
研究項目に自己満の小難しい解説入れるくらいなら解説を厚くしろと思ったけど、3Cの難しさ(式変換が分かり辛い)に比べたらまだ2Bの方がやり易いかな。
781大学への名無しさん:2010/12/02(木) 00:47:34 ID:CPnaQ6Ra0
慶應の理工学部を今年受験するものです。
数学がかなり苦手なので数研出版の理系入試問題集を買ったのですがこの判断は正しかったのでしょうか?
不安です・・・。なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
782大学への名無しさん:2010/12/02(木) 00:56:18 ID:UhbCcGjC0
解説が理解できるなら良いよ
783大学への名無しさん:2010/12/02(木) 01:12:12 ID:io2SURER0
高1です。来年1月末に実施される高1駿台全国模試を受験する予定なので今から対策を取ろうと思っています。
 受験されたことのある方、いらっしゃったら問題の難易度を教えて下さい。
 この問題集の○レベルの問題くらいだとか具体的に示していただけると幸いです。

 ちなみにこれまでは白チャート→標準問題精講の1・Aを解法がスグ思いつくまで繰り返し解きました。
784大学への名無しさん:2010/12/02(木) 01:14:46 ID:pX9WUeuI0
>>781今までどんな参考書やってきたの?
785781:2010/12/02(木) 01:36:44 ID:CPnaQ6Ra0
今までは問題集の類いは一切やらずに塾のテキストを進めてきました。
公式の導きや超基礎などはできているのですが
標準〜応用問題などが解けません。
786大学への名無しさん:2010/12/02(木) 01:41:56 ID:ku2JExpSO
センター9割近く取りたい
今8割前後なんだが何やればいいの?
787大学への名無しさん:2010/12/02(木) 02:06:14 ID:FKyMIqUA0
>>763

まず数学科を志望しないほうがいい
788大学への名無しさん:2010/12/02(木) 13:30:07 ID:o4I3E7md0

このままでは日本が沈む。

日本国民にとって後々多大な不利益を被むらせる恐ろしい出来事が連日起きているのに
マスコミはこれについて一切報道しない。マスコミは中国人・朝鮮人で
人員構成されている民主党や電通の不利になる報道をすればスポンサーを一切紹介
されなくなり経営が成り立たなくなる。立場上仕方が無い。

日本は中国や朝鮮にとって都合の良い国になる様な法案が可決され続けている。
既存のマスコミだけを情報媒体にしている日本人には一切その様な事が
起こっている事すら知らされていないと言う現実を知って欲しい。

しかしスポンサー提供とは無関係な2chニュースによって知る事が出来る。
下のサイトを見て日本人に立ち上がって欲しいとまでは言うつもりはないが、目を通して
行くことによって日本が恐ろしい国になって行く様を容易に認識出来る様になる。

新着ニュース- 2NN
http://www.2nn.jp/latest/
789大学への名無しさん:2010/12/02(木) 15:26:20 ID:vRaW6jm80
『初見で解けなかったけど解説みたら理解できた問題』

これが「はぐれメタル」。出会えたらラッキー。
自力で解答を書き出せるようになるまで、何度でも読んで考えて覚えろ。
使われている定理・公式の出所を絶対に逃すな。徹底的に調べろ。解説できるぐらいなれ。
790大学への名無しさん:2010/12/02(木) 18:41:40 ID:SfhYmZOm0
 >>783お願いします_(._.)_
791大学への名無しさん:2010/12/02(木) 20:30:47 ID:fY3/rm/K0
プラチカ飽きた。
阪大文系志望だからこれ以上むずいのはいらないんだけど、
入試の核心ってプラチカよりむずい?
792大学への名無しさん:2010/12/02(木) 21:37:41 ID:QyGo8sg+0
核心はやるだけ無駄な気がする
793大学への名無しさん:2010/12/02(木) 21:43:43 ID:BhMTjGyf0
簡単な計算問題をいっぱいのせてある問題集ってある?
計算力を鍛えるのと、公式確認に使いたいんだけど
794大学への名無しさん:2010/12/02(木) 23:08:58 ID:TBHfEOga0
>>793
赤チャートがいいよ。
795大学への名無しさん:2010/12/02(木) 23:16:39 ID:UhbCcGjC0
>>791
大体文系プラチカと同じくらい
あとやるとしたら阪大文系数学の頻出分野の強化と過去問、模試過去問だけでいいと思う
796大学への名無しさん:2010/12/03(金) 01:32:28 ID:1E5i/KTGO
センター過去問じゃなくて予想問題の本は
どこの予備校出版社が良いの?
素人だから違いが見抜けなかった
しかし少しでもましなのをやりたい
ついでに物理の方一緒にお願いします
同じ質問を物理スレにするのも失礼かと…
いや、数学スレで聞く方が失礼なのはわかっているけど
数学スレには物理も理解している人が多いはず…
情弱乞食ですがよろしくお願いします
797大学への名無しさん:2010/12/03(金) 01:34:24 ID:YKSUeVSk0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     現3
【学校レベル】 高校偏差値55くらい
【偏差値】    全統マーク41
【志望校】    文系 数学はセンターのみ
【今までやってきた本や相談したいこと】
IIBが絶望的で、2〜3割程度
本番でなんとか平均点までは行かないと困るんだがあと1ヵ月半で
文英堂のこれでわかる始めても大丈夫ですか?いや大丈夫だとは全く思ってませんが
798大学への名無しさん:2010/12/03(金) 09:28:48 ID:CwvvARa50
>783
参考書に「標準」とついているものは入試問題の標準であって、初学者にはかなり難しい部類>15
しかし、模試の点数を高くするために勉強する、人から話を聞く、というのは本質的な勉強ではないでしょう
陸上競技のハードルのようなもんです
たとえ試験の点数が悪かったとしても
自分のできなかった部分を確認できたことで嬉しがるのが、定期テストも含めた試験の利用法

>781
問題数が多いので自分で選択する
難易度の低いものだけ全単元or苦手単元or問題文を読んで難しいと感じたもの
だいたい前の問題は簡単なはず

>786
東京出版 センター必勝

>793
桐書房 センター突破計算力トレーニング
旺文社 合格る計算
駿台 カルキュール

>796
このスレに書いてあるのは難易度で解説の詳しさではないが
tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288954447/113
問題で選んだ方がいいんじゃない
場合の数の難しい問題・群数列・空間ベクトル

>797
これでわかるはオススメできない
数研 白チャ/センターチャートtp://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/10634.htm
河合 マーク式基礎問題集
中経 面白いほどとれる/よく出る過去問トレーニング
学研 はじめからわかる
799大学への名無しさん:2010/12/03(金) 18:01:51 ID:4HEpRWrx0
白チャを一通り終わらせたのですが理科大、早稲田の過去問に太刀打ちできるでしょうか。

まだ過去問に行くのに不十分だとしたらオススメの本はありますでしょうか?
800大学への名無しさん:2010/12/03(金) 18:09:01 ID:a4Ea3QC10
多分1割も取れないよ。白チャートって教科書の章末問題よりも簡単じゃん・・・・・