【現代文】東進系国語参考書問題集スレ【古文漢文】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
受験国語界のアウトロー、東進国語講師著作の参考書・問題集のスレです。
語りましょう。

著作を多数輩出(排出?)している主な講師
《現代文》出口、板野
《古文》荻野、富井、板野、吉野
《漢文》三羽、板野
2大学への名無しさん:2010/10/08(金) 22:26:11 ID:6h0fXXo80
板野、出口に共通してるのは受験生を舐めてる所。
お金払って買ってくれてる人を馬鹿にしてるから叩かれる。
3大学への名無しさん:2010/10/08(金) 22:45:49 ID:1+xZzWtb0
確かに、正直言って、解説の丁寧さ、親切さは河合などの類書と比べるとまさに雲泥の差。特に出口は酷い
4大学への名無しさん:2010/10/08(金) 23:55:24 ID:geLokL170
吉野のはいい
5大学への名無しさん:2010/10/09(土) 03:44:09 ID:d1PRHe2E0
出口さんが授業で言ってる問題集の選び方誰かメモってない?
6大学への名無しさん:2010/10/09(土) 15:34:18 ID:7Q/8ipMp0
出口の受験現代文に関する理論はそれなりに理にかなっているんだが、
なぜか世に出る参考書問題集は糞みたいな解説しかしない
7ぷらっと:2010/10/09(土) 18:28:25 ID:dwqVXdB00
出口(元駿台・代ゼミ・ラジオ講座)
出口【A大学受験現代文】は賛否両論のうち賛:否=3:1の比率。
ところが
出口【B論理エンジン】は賛:否=9:1の比率

以下この2つ区別した上で評価をいれていく

【 出口否定される原因1 】
上記の2つの区別がついていない人が多いため、
この2つの区別をつけないまま「 出口はいい 」
「 出口はダメ 」の感情論で議論がすすんでいく。
8ぷらっと:2010/10/09(土) 18:31:35 ID:dwqVXdB00
【 出口否定される原因2 】
@出口の人としての性格や出版物の販促の仕方に問題指摘が多い。
A主に私大生徒対象の読解理論を展開
出口の現代文理論はそこまで完全否定されるものかどうかをカンタンに検証。
他に好評とされる講師や好評の予備校、たとえば代ゼミの笹井、船口、
駿台の霜、内藤、河合塾の全般における書籍(アクセス・精選)や
山西、菱谷、Z会東大マスターコース(旧代ゼミ・ラジオ講座講師)
は出口ほど否定されることは少ない。上位層に人気があるからだ。
@話し方A国立型の理論展開B国立対象の指導経験が多いの3点が大きい。
Aは講師の型によるが@とBは実は密接に結びついている。
B対象の講座をもっていたら自然と国立型(上位層)が好むような話題、
上位層が納得してくれる話し方になるからだ。ところが受験期になって
すべての講師のデータをとったらどうだろう。
国立型に習った生徒が何割、国語力が上がっているだろうか?
一般的に2〜3割といわれる。実は7〜8割は上がらないままなのである。
この割合は出口でも同じ。私立文系は進学校ではどうしても馬鹿にされる傾向
にある。とくに東大・国立向けに努力してきた人は自分より楽をしてきている
私大文系の@努力A学習法を否定してしまう。また出口理論は「 東大に接続で
きない 」のでそのものを否定する。
実情として東大国語は採点が激辛なので(過去問といたり、東大模試受ければ
わかる)結局点数はとらせることができる講師がいるはずもなく、センター国語
が苦手な生徒が一気にあがるということはなく、国語が苦手な生徒が早稲田に
合格することもない。点数が上がったという生徒は、【 国語のセンスの不足分
にある理論展開をしている講師に偶然であった 】にすぎない。それが2割だった
ということ
9ぷらっと:2010/10/09(土) 18:35:49 ID:dwqVXdB00
A出口大受現代文について
出口は現代文(評論・小説・手紙)の中でも評論に特化型の読解理論である。
【受験型】
・大受現代文の私大評論型
・東大系・難関国立系の記述型ではない
10ぷらっと:2010/10/09(土) 18:39:53 ID:dwqVXdB00
【効果が高い生徒のタイプ】はスタートの時点でわかる。
@国語は今まで得意だた大学受験の評論だけ苦手な人
 到達点は早稲田タイプの私大文系
A小中現代文の入口
【効果がないタイプ】
@もともと感覚で国語といていくタイプ
A国立型の思考法をもっているタイプ
B評論が得意=すでに自分の読解法をもっているタイプで小説が苦手なタイプ
 出口では小説はあがらない。だから小説がある国立は向かない
11ぷらっと:2010/10/09(土) 18:42:02 ID:dwqVXdB00
B【出口論理エンジン】について
2010年日本現代文を 【 現代文 】と【 論理科 】
にわけたとしよう。
出口はその【 論理科 】という科目の授業を展開しているのが
この論理エンジン。

これをやらせた対象生徒の効果。
12ぷらっと:2010/10/09(土) 18:43:45 ID:dwqVXdB00
河合塾(文法の有名講師成川)に高14月から高310月までならって
夏休み1日15時間×40日間、英語ばかりやって90点/200点
から1点もあがらない生徒がいた。高3の12月に論理エンジンをやって
わずか1週間後に90点→160点に急上昇。
その後物理も急上昇。論理的な科目の英語・数学・物理の吸収力がよくなる。
13ぷらっと:2010/10/09(土) 18:45:32 ID:dwqVXdB00
例2
高3・4月 現代文マーク20点/100点 → 高3・8月 70点

例3
高3・4月 5文型がわからない。英語30点スタート
8月→130点→12月150点→本番180点  

高校生、とくに進学校の高校生や低い学力層を100名以上見てきていない
指導者には上記のすごさがすこし伝わりづらいだろう。
なぜなら、家庭環境・地域の環境によって自然に身についてしまったことだから
それをどうすればできるようになるかわからないから。
例:いつごろキャベツとレタスの区別を覚えたの?どうすれば覚えれるの?
14ぷらっと:2010/10/09(土) 18:47:59 ID:dwqVXdB00
結局      ≪   国語は感性    ≫

である。
学力というものは 「 数学力 」 + 「 国語力 」の2点をさす。
小3でベクトルや数列する生徒もいれば、小6で代数学をする生徒もいるし
数学TAUBVCをすべて1週間で習得し、東大・京大の数学の問題を
1秒で頭の中で答え出す生徒もいるがこれはあきらかにセンス。
15ぷらっと:2010/10/09(土) 18:50:47 ID:dwqVXdB00
こんな生徒いるか!バカな!ネタだ!と感じるだろうが首都圏で東大コースを
毎年受け持っていれば普通にいる。地方にいるなら一度やってみるといい。
初めてのときは笑うしかなかった。もっと凄いのもいるのでその話は割愛。
話がそれたが、やはり国語力にも同じことが言える。
数学と違い、レベル分けができないので伝えづらいが明らかにセンスである。
16ぷらっと:2010/10/09(土) 18:54:15 ID:dwqVXdB00
このセンスの不足分を補うために  ≪  読解法が存在する   ≫
不足パターンAには 読解パターンAがあうし
不足パターンBには 読解パターンBがあう。
不足パターンは人によって違うため、相性があう読解パターンも違う。
出口の論理エンジンは主に ≪ 外国の学問 ≫ を学ぶときに使用する
感覚が養われる。(言い方かえると日本の情緒的な感覚は養われない)
17ぷらっと:2010/10/09(土) 18:56:01 ID:dwqVXdB00
そのため英語・数学・理科に効果が高い。
よく文系に数学苦手という人がいるが  【 出口的論理 】が抜けている
ことが多い。( すこし込み入るが出口的論理とは海外の学問を日本にいれるとき
に使用する思考法にすぎず、海外でいわれる本家のlogicとは異なる )
18ぷらっと:2010/10/09(土) 19:01:15 ID:dwqVXdB00
【よって結論】前置き長くなってスマソ
≪日本語トレーニング1〜6≫
大学受験の学習前にすると他の講師の著作も含め学習速度が上がる。
とくにMARCH文系志望クラス、もしくはそれ未満まちがいなく
高校生といっても小学校の内容や中学校の内容は忘れているから。
19ぷらっと:2010/10/09(土) 19:03:52 ID:dwqVXdB00
≪ 水玉舎シリーズ ≫(これは中学レベルも含め全部やったほうがよい)
東進のレベル別よりシステムシリーズつまり水玉舎出版シリーズのほうが
わかりやすい。解説が不親切説があるが、答えが詳しくても
       ≪ 現代文は実はもともとほとんどいらない ≫
理由は答えをみても国語力があがるものではないから。
20ぷらっと:2010/10/09(土) 19:06:40 ID:dwqVXdB00
解答方法論がどうしてもほしい場合は、小中学校レベルでぬけているだけなので
日本語トレーニングの後に
@読解テクニック→/解き方上手国語長文 20回完成
AZ会中学国語+「解き方」がわかる国語 文章読解
Bアクセス(河合出版)
で基本事項をいれた後に、システムを≪ 3〜6カ月思考し続ける ≫
ことが大切。
21ぷらっと:2010/10/09(土) 19:14:51 ID:dwqVXdB00
答えみたときにあがるわけではなく、考えている間に国語力が上がる。
つまり3カ月くらい過去問の現代文を考え続けていないともともと現代文
得意な人はともかく、苦手な人はどんなにどれほど自分と講師との相性
がよくてもこれをしないかぎり 
≪ あがることは ≪ 絶対に ≫にない ≫
100題とこうが200題とこうが絶対に上がることはありえない。
上がったとしたら、偶然、@講師との相性=不足パターンがあった
A偶然、大学・学部との相性があっただけにすぎない。
 ≪ 自分理論 ≫これをつくることこそが大切。(基本踏まえた上で)
22ぷらっと:2010/10/09(土) 19:16:51 ID:dwqVXdB00
ということは日栄社でよくね?という突っ込みがきそうだがまさにその通り。
現代文の各講師の読解法はあくまでも一つの入り口にすぎず、そのあとどうする
かが一番大事。とはいっても他と比べると確かに見劣りはするので、批判される
だけの見劣りっぷりであるのは確かである。

出口や板野の解法は賛否あるが、選ぶ文章や問題はやはりトップクラス。
(古文で申し訳ないが565もゴロはだめだが、あの例文は秀逸です。
 大学受験の古文全部といて問題を作成したときにその秀逸さがわかる)
23ぷらっと:2010/10/09(土) 19:19:05 ID:dwqVXdB00
出口で大学受験ですべき問題集は
日トレ⇒中学国語(水玉)⇒システム(水玉)
主に読解の ≪ 読み ≫ をきたえるつもりで。
読解の≪ 解き ≫は上記のものと「 わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 」
とみてください。
24大学への名無しさん:2010/10/10(日) 01:19:44 ID:vXPGjZO10
ああもううぜえ
出口は糞でいいよ
25大学への名無しさん:2010/10/10(日) 01:35:59 ID:giVqEiCk0
出口や板野が胡散臭いのはわかるが、たまに論理的読解自体に疑問符を投げかけようとする房がいるよね。
入試問題頻出の野矢茂樹なんかも論理を扱った書籍を出版していること知らないのかな?
26大学への名無しさん:2010/10/10(日) 01:37:48 ID:6yQ3UULB0
そんなことはおかまいなしに、板野出口を見かけたら即叩く それが大受板です
27大学への名無しさん:2010/10/10(日) 01:39:01 ID:jMR7eWus0
感情的にしか叩けないからな
自演もバレちゃってかわいそーに
28大学への名無しさん:2010/10/10(日) 03:49:16 ID:jpVPsFg+0
板野を叩くなら叩くでよいが、何故か理由を言ってほしい。じゃなきゃおまえこそ
おまえが言う「板野のような糞野郎」ではないのか?
29大学への名無しさん:2010/10/11(月) 12:44:42 ID:yZqBox6b0
いや、だって茂木健一郎やら勝間和代やらがおかしな方向へ突っ走り始めたのって
出版点数を爆発的に増やし始めた時からなわけで、そっから推測して怪しいと感ぐる
のは理解できるけどな。今だったら池上とか。ついでに茂木は出版やらTV出演やらで
年収1億位らしいがあんまりうらやましくないのはなんでかね。
割りに合ってない感が…
30大学への名無しさん:2010/10/11(月) 12:49:30 ID:yZqBox6b0
>>25
論理トレーニングはすばらしいよね。同じ系統で野内良三の本もあるけど、こっちも
すばらしい。
31大学への名無しさん:2010/10/18(月) 18:48:22 ID:Y53HTWz4P
板野、出口、富井の糞信者共、早く寄って来いよ。
そして傷を舐め合えよ。
32大学への名無しさん:2010/10/19(火) 00:54:15 ID:mAPmmY7w0
板野信者死滅したか
よいことだ
33大学への名無しさん:2010/10/27(水) 00:59:58 ID:9+W1mCbI0
>>25
野矢刺激の論理トレーニングいいよね。
昔現代文スレで薦めたんだけど一蹴された。

>>32
信者は死滅せぬ
何度でも蘇る
34大学への名無しさん:2010/11/01(月) 15:34:24 ID:zJ/twK+50
自称早稲田のキチガイ板野信者の降臨まだかなー
35大学への名無しさん:2010/11/01(月) 17:43:13 ID:NTRSlAh90
>>34
あいつひどいよな。本の内容についてちゃんと質したら
スカスカの返答ばっかしやがる。
36大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:24:23 ID:ftaVkGZcO
ここで聞いていいか分かりませんが…

古文問題集で、近代までの作品が時代順に掲載されているものがあったと思うのですが、
タイトルが分からなくて困っています。
分かる方がいたら教えてください。
37大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:26:04 ID:H9CUem2e0
土屋の古文100
38大学への名無しさん:2010/11/15(月) 15:19:47 ID:NHWHBiH00
まだかなーまだかなー
自称早稲田のキチガイ板野信者の降臨まだかなー
39大学への名無しさん:2010/11/15(月) 16:49:08 ID:4ADZsPDI0
キチガイアンチは旧帝って言っておきながら結局自称でただの高2の東大「志望」のガキだったのかよwワロタw

40大学への名無しさん:2010/11/15(月) 17:03:49 ID:IqZaKupJ0
>>39
そんな高2にも馬鹿にされるくらいダサいってことだよ、板野信者って(笑)。
41大学への名無しさん:2010/11/15(月) 17:26:43 ID:4ADZsPDI0
開き直りやがったコイツwきめえw東大目指してんならPC閉じて勉強しろよwほんとおめでたい脳味噌だなww信者よりテメーが100倍ダサいわww


運営にも相手されてねえしホントきめえわwww板野って出てきた瞬間現文スレ荒らしはじめんのはテメーだろw
毎回串変え御苦労さんw勉強しねえでずっと張り付いて落ちりゃいいじゃんw
42大学への名無しさん:2010/11/22(月) 14:58:59 ID:JvyT4+JK0
出口よりは板野の方がまだいいと思う。
板野はちゃんとどういう場面でどういう風に解けばいいか教えてくれる。
43大学への名無しさん:2010/11/23(火) 23:17:56 ID:ox5yM6FR0
アマゾンだと出口の本は結構評価が高い、なんでなんだ?
44大学への名無しさん:2010/11/24(水) 12:27:26 ID:hTENp2dQ0
板野の現代文の本は出口よりは遥かにいいとしても、批判も多い。
不確実性の高い方法とか。
でも、板野自身が「9割当てはまる法則、絶対的ではない」と言っているんだよ。
つまり板野自身が「完全ではない」と認めているわけ。
それなのに、板野本を「不確実な方法を推奨してる」とか言ってる奴はほんとに読解力がない。

45大学への名無しさん:2010/11/24(水) 18:14:55 ID:DgJyJDQs0
90%というと多いようだが、板野が分析したという1000題中100題は当てはまらないケースがあったわけだ。
だいたいどの大学も2題は現代文があるから、5校受けると1つの確率で外れる。これはかなり大きい穴だ。

もっともこの90%という数字もどこまで信頼できるか怪しいもので、
「傍線部問題パターン」も「空欄補充問題パターン」も同じく「直前3行直後10行」の範囲内に
解答の根拠があるというのはちゃんと統計取っているのか疑わしい。

それとこのパターンで一番良くないのは、「直前3行直後10行」に根拠が見つからない時は
どう対処すればいいのか、どういう時にその例外が発生するのかが書かれていないこと。
板野自身が「完全ではない」と認めているなら、そうした例外への対処法もあってしかるべきだが、
どこにも書かれていない。これでは参考書として欠陥があると言わざるを得ない。

あ、現代文スレが荒れるのは本意じゃないから、これ向こうにコピペしないでね。
46大学への名無しさん:2010/11/24(水) 19:08:02 ID:7zV7dGuy0
>>45
コピペしちゃったよ。
47大学への名無しさん:2010/11/24(水) 20:32:00 ID:jzQ4VeS70
それでも板野によって現代文難民が多く救われているのは否定できない事実。
机上の空論はいいんだよ。
実際に偏差値が上がった人がいるって事実が大事。

塾とかの広告でもそうでしょ。
塾の理念とか御託を並べるより、○名○大合格、の方が説得力がある。
ある程度できる人から見れば板野は怪しいかもしれないが、本当に現代文できない人にとって板野は神なんだよ。
出口に騙された人でも板野で現代文がそれなりにできるようになる。
論より証拠。
48大学への名無しさん:2010/11/24(水) 20:43:10 ID:6elZ63Dj0
たまたま運よく板野の公式が通用する文章に当たったのだろう
49大学への名無しさん:2010/11/24(水) 22:04:34 ID:DgJyJDQs0
コピペされたのでもう反論はやめます
50大学への名無しさん:2010/11/24(水) 23:13:38 ID:dsaW7SxF0
565パターンの肝は10〜16ページの攻略アイテム10、ハイパー化だと思う。
後は各論でありただの補足みたいなもの。
51大学への名無しさん:2010/11/25(木) 00:15:44 ID:FchcGqgN0
>>49
反論できない言い訳をしなくていいよ
52大学への名無しさん:2010/11/25(木) 01:59:49 ID:XbjzRL+20
自分らで勝手に隔離しておいたくせに粘着してくるから困る
53大学への名無しさん:2010/11/25(木) 11:47:31 ID:necyMcDX0
学習は特に初歩の段階では
正確さや論理性を若干犠牲にしてでもわかりやすさを優先させることが重要。
それを、参考書の校閲でもしてるかのように「この公式は使えないからこの本はダメだ」と言ってる奴は池沼の気質がある。
あの英語の富田の方法論だって例外はあるし本人もそれを認めている。

つーか、例えば日本史の一問一答と、早稲田の難問を照合して、
「早大入試に出たこの用語がこの一問一答に載ってない、この本ダメだぜ」ってなるんだろうか。
54大学への名無しさん:2010/11/25(木) 19:57:58 ID:fi1IvReV0
「初歩の段階では」というが、板野の565パターンは初心者から国公立二次まで全てこの本でいけると書いてある。
それに英語の富田は原則の例外が発生した時にはそれがなぜ発生したかちゃんと論理的に教えるが、
板野の本は例外が発生した時のことは無視して、パターンで解けるものだけを取り上げている。
(そもそも富田の原則は○%の確率で……などといういい加減なものとは違うが)

日本史の難問は早稲田のような一部の大学でしか出ないから、それ以外の受験生は覚える必要はない。
しかし板野のパターンは「90%の問題で当てはまる」という確率に過ぎないので、
難関大学だけでなくセンターや中堅私大でも例外が出る可能性がある。
例外をおさえていないと初心者から国公立二次の受験生にまで被害を及ぼす可能性があるということだ。
55大学への名無しさん:2010/11/25(木) 20:44:48 ID:zlYpGtrk0
>>54
現代文スレにも書いてくれよ
56大学への名無しさん:2010/11/25(木) 23:22:03 ID:fi1IvReV0
>>55
板野のことは東進スレ以外で書く必要はない。そのために隔離したんだろう。
57大学への名無しさん:2010/11/26(金) 15:16:41 ID:kCXYGe1p0
>>56
本スレでは板野を糾弾する意見なら歓迎されるよ
板野を賞賛する意見なら叩かれるけど
つーかもうコピペされてる件
58大学への名無しさん:2010/11/26(金) 19:28:13 ID:nHBUcOpX0
本スレに板野批判を書いたら、板野信者の反論が書かれて荒れるだけだろう。
勝手にコピペする馬鹿は死んだ方がいい。
59大学への名無しさん:2010/11/26(金) 22:00:45 ID:YioE2+Rm0
>>58
死なない。
板野信者の方から荒らしてくることの方が多いし。
板野信者排除のために利用できるものは何でも利用させてもらう。
60大学への名無しさん:2010/11/26(金) 23:01:52 ID:nHBUcOpX0
じゃあ俺は今後一切、板野批判の書き込みはしない。

565パターンと他参考書との比較や、板野の盗作疑惑などの書き込みも準備してたが、破棄することにする。
61大学への名無しさん:2010/11/27(土) 01:47:56 ID:RduS1nk90
かまってちゃんきめえ
62大学への名無しさん:2010/11/27(土) 11:01:48 ID:kRJ6mWuO0
>>60
あっそう、それは残念だね。
書く書かないはあんたの自由だし勝手だから好きにすれば。
この隔離スレや予備校の本人スレで批判するほうがよほど荒れると思うんだがな。
63大学への名無しさん:2010/11/27(土) 20:20:15 ID:HYOOAhtn0
こんな掲示板の書き込みに著作権があると勘違いしているアフォがいるのが痛いなw
64大学への名無しさん:2010/11/28(日) 10:41:32 ID:uh55E3wt0
板野の著作は、
洋泉社のセンター裏技本とかいうやつと同じレベル?
>>60
いやいやぜひしてよ
65大学への名無しさん:2010/12/03(金) 00:06:22 ID:sSkfR5F20
板野先生は、現代文のみならず、古文の本も出しているし、小論もあったかな?
現代文・古文・漢文・小論文、すべて出来る。
他の現代文講師は基本的に現代文しかできないから、板野と格の違いが現れている。
そんな板野が書いた現代文参考書は、他の類書に比べ非常に練り込まれてるし含蓄も深いものがある。

出口は、「読む」という観点では悪くない、むしろ初学者に優しいのだが、
「解く」観点がひどすぎる。
「読み」だけなら出口で鍛えるのもいいかもしれない。
66大学への名無しさん:2010/12/07(火) 11:43:33 ID:sDpJd0rt0
板野さんは英単語本も出してるけどこの人英語できるの?
67大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:52:51 ID:h8Down7K0
×板野講師、板野先生、板野さん
○板野詐欺師
68大学への名無しさん:2010/12/13(月) 17:42:18 ID:J/mYeGoB0
出口は3浪もして関学(ってなんの略だよ)ってマジ?
予備校板に出口スレはあるけど板野スレはないの?
69大学への名無しさん:2010/12/13(月) 17:44:48 ID:J/mYeGoB0
>>67
いや占い師だよ
70大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:27:25 ID:VruAwxy2O
>>69
ペテン師
71大学への名無しさん:2010/12/28(火) 13:31:21 ID:R1TghTdc0
出口は先祖が詐欺師。
しかもツラが出口そっくりで見ててムカつく。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%8F%A3%E7%8E%8B%E4%BB%81%E4%B8%89%E9%83%8E
72大学への名無しさん:2011/01/09(日) 00:34:56 ID:GOOMXDjT0
>>71
俺の受験時代はその出口・木原太郎・吉野と英語・現代文・古文と詐欺師が居て
大変だった。
http://www.youtube.com/watch?v=NcsWY6_fZtQ
でも去年はこのラッパを吉野が吹いて下剋上したようだな!
73大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:11:34 ID:4UxJ7/Lp0
林先生は参考書だしてほしい
74大学への名無しさん:2011/01/25(火) 12:11:05 ID:a/r+WEud0
age
75大学への名無しさん:2011/02/07(月) 09:42:05 ID:W7EAMtXu0
東進の解答速報で、某大学で物議を醸した「伊勢物語vs今昔物語」の解答
受験生と同じ間違いをするってどうよ。
もういい加減富井やマドンナの催眠術から目を覚まそうぜ。
東進系は、ほんの一部の良質な講師以外は全部詐欺師だぜ?


本文の出典を問う問題
伊勢物語の東下りと同じ内容であるが、「今は昔」で始まることと
本文中に「在原業平」と記されているところから、「今昔物語」が
正解となる。
76大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:58:47 ID:hNE19RgeO
とみーの恥じてい読解は
分かりやすくて良かった
77大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:28:15 ID:1YQqM0b20
>>76
お前が低能だということは良く分かった。
78大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:52:08 ID:cqcclT8AO
>>77
お前が低脳だということも良く分かった
79大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:18:17 ID:CXl9/3VJO
アンチは自分で隔離だどうこう言っておきながら結局本スレじゃなくこちらにも出張か。監視が忙しいね。恐らく受験も経験してないのに、「本質」とかどうこう言ったりしてるんだろうね
80大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:32:47 ID:Eh8MSf0E0
板野、出口、富井の糞信者共、どんどん寄って来いよ。
そして傷を舐め合えよ。
81大学への名無しさん:2011/02/12(土) 04:23:07 ID:qzhFVH1UO
何コイツ気持ち悪い…
82大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:51:48.49 ID:k8ZU97AN0
上げたる
83大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:49:12.70 ID:cDi9P2pe0
板野の「語句ェ門」って参考書買ったんだけどコレ駄目なの?2chで板野がボロクソ言われてて心配になってきた。読んでる内は特に悪いと思わないんだけど、読み終えた時に全く頭に入ってないかもしれないし分からん。使った人とかいる?
84大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:00:15.88 ID:Sihq22BCO
普通に使えるから使い続けて大丈夫
85大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:05:39.19 ID:Okoj3cCU0
>>83
2ちゃんは世間でもてはやされているものを叩き、評価されていないものを過大評価する
言いたいことはわかるな?
86大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:56:05.32 ID:iUbp5up5O
板野死んだらあまりにひどい、いや素晴らしい
87大学への名無しさん:2011/03/05(土) 21:37:09.42 ID:82w1vaPi0
出口・板野が疑われ、信頼されない原因の一つがその参考書量産体制であることは間違いないと思う。
出している参考書の量が多すぎるため、一冊一冊の密度が薄いのではないか、と思われてもしょうがない。
88大学への名無しさん:2011/03/18(金) 15:02:06.53 ID:vwcP+tng0
語句ェ門はつかえるよ
使えないのはパターン
89大学への名無しさん:2011/04/07(木) 10:23:18.73 ID:PBukiHrhi
アンチどもは板野や出口にも指導能力、現代文能力が劣っているのにも関わらず叩くから面白い。
90大学への名無しさん:2011/04/17(日) 03:03:33.51 ID:p2rtZDKu0
出口使って上がったんだけど気のせいだったんだろうか
確かにスッキリしない解説は多かったけど
91大学への名無しさん:2011/04/17(日) 03:30:30.24 ID:34ANEHr3O
富井って何がダメなんですか?
文法のはじてい持ってるんですが、文法の参考書だし、別に間違ってるとかそういうことはないですよね?
「わかりづらい」ってことですか?
92:2011/04/17(日) 10:42:55.81 ID:jWM80wH20
君たち

参考書は

あくまで参考程度ですよ

現代文で正攻法があるわけないでしょ(笑)
93大学への名無しさん:2011/04/17(日) 14:11:45.43 ID:ESXeg20NO
>>91
富井は昔から古典文法の講師だったから文法参考書なら問題ない。
古文読解はクソ。
94大学への名無しさん:2011/04/17(日) 21:09:38.92 ID:ykzkOkf9O
>>91
粘着アンチがネガキャンしまくってるだけだから問題なし、気にするな
95大学への名無しさん:2011/04/17(日) 21:54:09.33 ID:+1fSNWve0
>>91
「Aはaになる時もあれば、bなる時もcになる時もある」
これがTommyの手にかかると(荻野式でも同様だが)
「Aはa、これだけ覚えればいいんです」
となる。無論bもcも大学入試で普通に出るのだが無視。

ということで、
>別に間違ってるとかそういうことはないですよね?
>「わかりづらい」ってことですか?
に対する答えは「大ウソを教えているので分かりやすい」です。
96大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:03:11.65 ID:4aCLkj+f0
>>95
どこのこと言ってんの?
その言い方じゃ富井はじていやってるよな?

具体的に挙げてみろよ

97大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:09:28.41 ID:+1fSNWve0
>>96
>その言い方じゃ富井はじていやってるよな?
馬鹿?
あんな立ち読みだけでいくつも間違い・ごまかしが
見つかるヤツをやるわけないだろ。
98大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:12:32.94 ID:ykzkOkf9O
自分でアンチスレ作って、現代文や古典スレで少しでも東進の話題がでると聞く耳一切持たず、
自身で全く検証もせずに私怨で排除。何一つまともに反論できてないし。
で、東進の話題はここでやれって言っておきながら、いざ書き込まれるとわざわざ出張。


基地外としか言いようがない。公害もいいところだ。いい加減邪魔なんだって。
99大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:40:03.45 ID:4aCLkj+f0
>>97
だからその立ち読みしたときに見つけた
箇所を具体的にどこか言ってみろよww

まさか覚えてないとか言わないよなwwww
100大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:23:53.52 ID:zkZxFYdN0
>>95
糞本の間違いに気づけないんだからほっときなよ
馬鹿は落ちればよし
101大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:28:16.56 ID:4aCLkj+f0
その間違いを自分の頭では指摘できないアホ=ID:zkZxFYdN0

出張大変だねww
落ちたおまえが言うと説得力あるなwww
102大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:38:24.11 ID:Oz8ezRRbO
糞本だと思うかどうかは個人の自由だから別にいいけどさ
>>97>>100が無知なのに必死で東進叩いてるのが痛々しいな
103大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:47:37.67 ID:4aCLkj+f0
ID:+1fSNWve0なんか具体例挙げろっていってんのに
立ち読みがどうだの言って話逸らしてるからなw
立ち読みしただけだから覚えてないとか言ってきそうだしw
普通>>95みたいなこと言うならどこのことかくらいは覚えてるからなw
104大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:51:07.79 ID:zkZxFYdN0
過疎スレに東進工作員がいっせいに湧いてきたなw
105大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:57:41.85 ID:4aCLkj+f0
ID:zkZxFYdN0←こいつも話逸らすことしかできないカス

叩いてる奴の頭のレベルが良くわかるなwwwww
106大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:04:06.80 ID:DOoRmokF0
わざわざ隔離スレまで出張にきて煽るが
指摘を促すと無知ゆえ話逸らすことしかできず
東進スレで工作員(笑)とか言っちゃう始末ww

107大学への名無しさん:2011/04/18(月) 08:10:47.79 ID:I7i3JR4vO
+1fSNWve0=zkZxFYdN0のように、粘着アンチは串を変えて(つまりPCをわざわざ立ち上げ直してw)自演するのが特徴。
現代文や古文漢文スレに主に現れる。最近はまだ大人しくなったほうだが、興味のある人は前スレを何個か遡って見てみるといい。彼の異常性がわかる。


ほぼ単独犯であり、自称旧帝の、実際は今年高3の東大「志望」の、ただの「受験生」である。数学スレでは自らを理系と語る。


上記のようにプライド高しな構ってちゃんなので、自ら立てたスレに出張してしまうが、ネガキャンは結局ただの私怨で、
自分で考察したわけではないので(彼にとっては全員工作員な住人に)、具体的に指摘、反論されると、
「お帰りください」
「工作員乙」
「立ち読みしかしていないからわからない、そこまで興味ない」
「テクニック(キリッ」
「ゴマカシ(キリッ」

としか言い返せない。哀れである。ちなみに現代文の次スレを毎回立てるのも大体彼で、
テンプレを都合よく設定し、恣意的にスレを客観性のない画一的な状況に誘導している。
108大学への名無しさん:2011/04/18(月) 08:19:43.40 ID:XSnxz6/w0
林さんの本が出たら読みたいdeath
109大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:31:35.47 ID:zQj5RPP00
東進の東大合格者捏造が発覚!!!

1 :学生さんは名前がない:2010/03/05(金) 08:56:49 ID:zJ96j/IP0
1 大学への名無しさん New! 2010/03/04(木) 23:18:09 ID:yb7esM1M0
★東大文Tを受験した灘高生のブログより★
東大合格発表日の東京までの交通費を渡す代わりに東進生になりすまさせる契約
↓コピペ↓
2010-03-03
なんか東進から電話があって東京までの交通費くれるそうなので、もしかすると行くかもしれません。
東進もそのかわり僕を合格者にカウントするという引き換え条件のもとですが(受かってたらね)。
まぁ別にそんなのカウントするしないはどうでも良いのですが、
困るのは合格体験記的なノリのやつに何も書けない、ってことですね。
講師も誰も知らないし模試すら受けたこと無いし自習室も行ったこと無いし、
まさしく縁もゆかりも無いので。まぁそんなの気にしませんが。
「努力すれば叶う」とか抽象的な無責任発言しておきます、多分。
ブログ http://d.hatena.ne.jp/saltier/20100303
ピク http://imepita.jp/20100304/819180

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1267747009/
---------------------------------------------------------------------------------------------
http://mimizun.com/log/2ch/campus/yutori7.2ch.net/campus/kako/1267/12677/1267747009.html
http://orz.2ch.io/orz/orz.cgi/-/namidame.2ch.net/juku/1267712289/1-
110大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:22:37.29 ID:ofcB+jiK0
↑これが東進の実態だ
111大学への名無しさん:2011/04/18(月) 21:33:26.02 ID:I7i3JR4vO
信憑性のない一事象から都合よく全体を結論付ける阿呆――それがアンチである。

例:板野現代文パターン集の○行問題
112大学への名無しさん:2011/04/18(月) 21:58:41.20 ID:b84f7YZc0
>信憑性のない一事象から都合よく全体を結論付ける阿呆

これって、まさに板野の手口だろwwww
113大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:28:26.89 ID:/kRV7XB60
>>112
いやいや、出口の手口でもあるぞw
114大学への名無しさん:2011/04/19(火) 08:10:56.84 ID:GRa8kwNhO
>>112
で、どの部分がそうなわけ?具体的に説明できる?コンプ君。
115大学への名無しさん:2011/04/19(火) 13:34:52.02 ID:kpqsXcNQ0
>>114
そんなこと自分たちが一番よく分かってるでしょ。
分からないなら自分の胸に手を当てて考えてみれば? ね、工作員さん。

それよりも>>109で出ている東大合格者の水増しのほうが醜いね。
これこそ不当表示・詐欺でしょ。ね、工作員さん。
116大学への名無しさん:2011/04/19(火) 14:10:13.14 ID:jYHn9HTH0
>>114
板野現代文パターン集の○行問題
117大学への名無しさん:2011/04/19(火) 16:17:44.06 ID:GRa8kwNhO
>>115
指摘もできないくせにわざわざ出張してまで現れるなって、哀れだぞ(笑)
「一事象」で全体を決め付けているような記述など一切見たことない、知らないから聞いてるんだよ馬鹿。自分が不利だからって論点をずらしてまで必死に反論しなくていいんだよ。


ね、コンプさん。次にまたレスをする時はきちんと質問に答えてね。わかりやすくもう一度言ってあげる。


「信憑性のない一事象から都合よく全体を結論付ける阿呆」が板野である理由は、何?板野の具体的な発言、著書から抜き出して、私怨ではなく客観的に述べてね。
ついでに、真っ昼間からPC使ってレスできる君の身分も答えてくれると嬉しいな。
118大学への名無しさん:2011/04/19(火) 17:55:44.22 ID:l9dANw9u0
>>117
やなこった
東進本の欠点は工作員が一番良く知ってるから指摘するのもアホらしい
仮にホントにヤバい間違いだったらバックレで直しそうだから指摘はしませんwww
119大学への名無しさん:2011/04/19(火) 18:01:18.24 ID:l9dANw9u0
>>117
それより早く>>10に答えてくんないかなー
120大学への名無しさん:2011/04/19(火) 18:02:12.40 ID:l9dANw9u0
間違えた>>109
121大学への名無しさん:2011/04/19(火) 18:28:15.75 ID:8PxMdR0V0
つーか>>115にさっさと答えろや糞東進工作員
122大学への名無しさん:2011/04/19(火) 18:28:16.42 ID:GRa8kwNhO
>>118
本当に呆れる。そういうのを幼稚、卑怯って言うんだよ。答えられないくせにいきがるなよ。ガキかよ。(ガキかw
他スレで相手にされないからって、わざわざ出張するなって。
「仮にホントにやばい間違い」とか言う時点で何も知らないということもわかるしな。

>>109の何に答えるわけ?主語も明示できないのか?意味不明。勉強できないとかじゃなく頭が悪いよあんた。
別に工作員でも信者でもないから事実は知らない。事実だとしても三大予備校、その他予備校や塾で行われていることだし、
東進のみをやり玉にあげる意味もわからない。また予備校の価値はそこだけで判断するものではない。

分別があるやつは、あんたみたいに一面だけで物事を捉えないんだよ。日本語わかるか?


で、俺が一番先に質問しているし、俺自身も答えたから、次はあんたが答えろ。答えられないなら二度とここにくるな。

お得意の串換え作戦はもうバレバレでみっともないからやめてくれ。な、コンプ君。


日本語がわかるなら、話をそらさず、逃げずに質問に答えてね。できないなら二度と来ないでね。大事だから二回言いました。
123大学への名無しさん:2011/04/19(火) 18:37:45.34 ID:8PxMdR0V0
>>122
はい東進お得意の恫喝が来ましたw
おそらく生徒たちにも同じことしてるんですね(それも普通に)
あーこわいこわいw
みなさーん、東進系統とは関わらない方が身のためですよー
124大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:02:42.46 ID:GRa8kwNhO
あ、結局串変えたね。


まあ答えられないのはわかったし、こちらが答えても平気に約束を破る(つまり自分からは何も与えることのないくれくれ君)のもわかったし、論点をすり替えることしかできないのもわかったので、
自分の建てたスレなのに不憫かもしれないけれど、邪魔ですから二度と来ないでください。
125大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:11:35.94 ID:oHDZqZb+0
>>124
てめぇ何様のつもりだ?
たかが東進の一職員の分際で何の権限があって命令してんだよ
せいぜい議員とか命令できる立場になってから出直して来い
126大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:56:54.90 ID:VB1Y18q70
なんかキチガイが居座っちゃってるね
怖い怖い
127大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:53:43.61 ID:gm4tkSES0
>>122
>事実だとしても三大予備校、その他予備校や塾で行われていることだし、

他の事はともかく、この発言の証拠だけは示してもらいたい。
東進を擁護したいばかりに、他予備校も東進と同じような不正をしているかのように言うのは
ちょっと常軌を逸している。
128大学への名無しさん:2011/04/19(火) 21:44:48.65 ID:jYHn9HTH0
DVD送りつけたり、無料講座で釣ったりするのは東進だけだな
129大学への名無しさん:2011/04/19(火) 21:50:44.85 ID:GRa8kwNhO
>>127
例えば、三大予備校が出す東大合格者数を3つ全て足した数と、実際の東大合格者を比べてみればいい。
東進(事実かは知らん、ブログ自体信憑性がない。ただこちらとしては東進自体はどうでもいい。)のようなあからさまなものではないとは言え、
季節講習にちょっと出ただけだとか、そういう生徒も全部ひっくるめて出してしまう。水増しとほぼ同じ。


携帯だから君のだーいすきなソースを持ってくるのは面倒だが、自分で調べれば普通に出てくるので。三大予備校以外でも、受験産業ではごく当たり前なんだって。二重計算とかね。
本当に知らないで聞いてるのかあんた?


俺は別にこんな話どうでもいいんだよ。ただ東進のみを私怨でやり玉にあげて、下らない個別の事象を勝手に帰納させ、
中身を一切見ずに参考書まで糞だと言い張るその根性が汚い、下劣だと言ってるわけですよ。


それも読みとれないのか?アスペじゃあるまいし。自分で東進に関する話題はこっちでやれとか言っておきながら出張。汚いんだって。邪魔。キチガイ。
130大学への名無しさん:2011/04/19(火) 22:21:20.06 ID:U7NMA6ja0
まあ正論だな
隔離スレにわざわざ出張きて荒らすとかキチガイにしか思えない
見たところ議論するって態度ならまだしも
東進ってだけで叩いてるだけのカスしかいないし

それにしても面白いのが>>118←こいつwwwww
間違いを指摘することから徹底的に逃げてやがるwww
たった一箇所指摘すればこいつからしたらもっと東進叩けるのにwwww
まあこいつは間違いが何か指摘できないアホだから
何かと理由付けて逃げるしかないwwwww
131大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:19:44.42 ID:jYHn9HTH0
東進大好きさんは隔離スレで暴れてくれる分には問題ないよ
教科別スレには絶対出てこないでね
132大学への名無しさん:2011/04/20(水) 00:08:35.39 ID:YQ5pJppp0
>>129
講習だけでも実際に在籍してるのと、全く在籍してない生徒に金渡して
在籍していたかのように捏造するのでは全然意味が違う。
東進がやってるのは水増しじゃなくて、完全な詐欺じゃないか。

そこまでして東進を擁護するのはなぜだ?
もう東進の関係者としか考えられないんだが。
133大学への名無しさん:2011/04/20(水) 07:26:28.63 ID:934NhFS+O
>>132
じゃあ関係者って思ってれば?あんた受験生?可哀想だな、物事を一面的にしか見れなくて。そんなんじゃ大学行っても学問なんてできやしない。まさか大学生じゃないよね?


日本語もわからないみたいだし。東進を擁護したいんじゃなく、東進の参考書は悪くないって言ってんの。何度も同じこと言ってるのに日本語わからない、行間も読みとれないならそりゃ参考書読んでも無駄だわ。
邪魔だからあっち行ってよ、ホントに。てか勉強しろ、また落ちるぞ。


まあ>>132君は粘着キチとは別人だろうが。
でもいい加減話したいことは水増し問題じゃないってことわかってくれない?しつこいよ。
134大学への名無しさん:2011/04/20(水) 08:57:07.24 ID:7QjOJw7w0
東進関係者(工作員ともいう)の特徴

・東進反対派・批判派を罵倒・恫喝
・東進(系統含む)の教材はどんなものでも良いという
・東大合格者への金銭授受による買収を正当化(←贈賄:刑法に抵触する犯罪)
・重度のアスペルガー症候群
135大学への名無しさん:2011/04/20(水) 09:31:02.25 ID:934NhFS+O
どんな参考書でもいい?また拡大解釈してる、本当に頭悪いな。アスペもまたオウム返し。哀れ。この程度で恫喝とか騒ぎ立てるんだから、普段から余程ぬるま湯に浸かってるんだね、

自分で考察してないから具体的に反論できないんだもんね。東進関係者に親でも殺されたのか?その執念は。


わざわざ毎日出張御苦労様。sageまでして、見つからないようにして常に自分を優位に立たせようとする。卑怯者め。

話聞かない、質問に一切答えない。議論の余地も無し、ただただ邪魔です。いや聞けない、答えられないか。

なんで出張すんの?その理由すら言えないだろうけど。アンチスレでも建てたら?建ててあげようか?
136大学への名無しさん:2011/04/20(水) 17:01:53.70 ID:6SlpO+UX0
そう言えば以前よく現代文スレで出しゃばってた奴がいたな。
自称早稲田大学学生で板野の擁護ばかりしてた奴。
奴は「板野早稲田」と呼ばれていたな。

>>135=ID:934NhFS+Oって奴なんじゃね?
137大学への名無しさん:2011/04/20(水) 19:19:58.04 ID:wUgCUpHb0
>>136
135のレスが出しゃばってるとしか捉えられないなら多分
大学受験参考書じゃどうしようもないレベルっぽいな。

論拠も普通に書いてあるのにそれ無視して擁護ばかりしてた
人物っていう奇妙なレッテル貼るだけで反論になってると思うのは
さすがに大学受験の現代文スレだとあれじゃない?
138大学への名無しさん:2011/04/21(木) 04:00:58.72 ID:YA423dhp0
>>137
>論拠も普通に書いてあるのに
肝心なのは「東進の参考書に論拠が書いてないこと」なんだけどw
139大学への名無しさん:2011/04/21(木) 07:06:56.64 ID:xKRjwdfNO
>>138
だからそれを具体的に、客観的に指摘しろって言ってんじゃん。何得意気になってんの?どこまで屁理屈で頭悪いんだよお前
140大学への名無しさん:2011/04/21(木) 17:44:19.09 ID:Pcekqpsw0
565パターン集p.123
傍線部問題パターン
「特殊な問題を除いて、傍線部問題は傍線部の直前3行以内、直後10行以内に必ず『解答』あるいは『最大のヒント』があります」
※但し、具体例は行数としてカウントしない

こんなデタラメ、センターでも通用しない問題は数多くある
141大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:25:09.10 ID:xKRjwdfNO
>>140
そこしか抜き出せないってことは、結局参考書をちゃんと見てない証拠だな。その後ろになんて説明あるかわかる?その文章抜き出してみろよ。

そうやって指摘できるって勿論実物を持ってる証拠だよな。だろ?

そしてお前は何度もその部分しか問題にしない(できない)けど、もうそれに対してはきちんと反論出てるから。お前はトンチンカンで参考書「以前」の反論しかできてないけど。ここに持ってこようか?恥ずかしいねー


そもそも板野自身がデータ取ってその範囲を示してるのだから、十分論拠があるわけで。質問すら読めない、勝手に解釈する馬鹿だよお前。
主観的解釈は現代文においては駄目ってこと、知らないのか?まさしく現代文に関わる論議してるのに
142大学への名無しさん:2011/04/21(木) 19:13:25.61 ID:67WuHPZl0
>>141
そういう大層な語録並べるお前は何者なんだよ?
受験生か? 大学生か? 予備校(東進)関係者か?
143大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:13:56.33 ID:xKRjwdfNO
>>142
自分で一切質問に答えないくせになに自分だけ人から情報得ようとしてんだよ、馬鹿か?あんたが今までの質問にきちんと答えたら答えてやんよ。
何も難しいことではないけど、あんたにゃ無理かな?今までずっとずっと逃げてきたもんな。



まともに反論できないからって、またわざと論点ずらして必死になっちゃって。その根性が汚えっつうんだよ。

いつ勉強してんだか、切羽詰まった受験生のくせして。
144大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:49:59.67 ID:FfnLiXl80
つい最近まで現代文スレに頻繁に出没して住人の顰蹙買っていた奴。
自称早稲田大学学生で、目先の小銭で板野に魂を売り、板野の擁護ばかりしてた乞食。
ついには有志の住人に精神病院行きまで勧められた重度のキチガイ。
奴は通称で「板野早稲田」と呼ばれていた。

さて「板野早稲田」とは誰でしょう?
145大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:11:16.67 ID:xKRjwdfNO
また逃げたか。分が悪くて(頭も悪くて)それしか言えないんだもんな。


話がもう通じない。アスペ。境界性人格障害。哀れだわ。精神病だよあんた。

今まで自分がレスしてきた内容もっかい見て、筋が通ってるか確認したらどうだ?恥ずかしくてできないか。
146大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:30:36.93 ID:lFdRmEPK0
>>142
何者の意見だったら話聞ける?その聞ける者だったら
何者でもいいよ。

まあただOOがでかいこというなって返すための質問であり、
○○自体は殆ど意味が無い物だとは思うけど。

147大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:36:41.88 ID:xKRjwdfNO
>>146
議員以上の身分でなきゃ話聞けないんだってよ
148大学への名無しさん:2011/04/21(木) 23:08:47.10 ID:K6uTQMOk0
>>141
>そもそも板野自身がデータ取ってその範囲を示してるのだから、十分論拠があるわけで。

P140
>空欄補充問題パターン
>『傍線部問題パターン』と同じく、直前は3行以内を基本として探します。
>直後を探す場合も『傍線部問題パターン』と同様、0〜10行の幅で探します。

本当にデータとってたら、空欄補充問題も傍線部問題も同じ幅の中に正解があるという結果になるものだろうか?
違う問題ならば違うデータが出る可能性が高いはずだが。

それを偶然の一致だと考えるとしても、さらにP131の『言い換え問題パターン』でも
「直前3行以内」と、ここでも3行以内という数字が出ている。
本当はデータなんかとってなくて、適当にキリがいい数字を並べているだけなのでは
ないかという疑問を持たざるを得ない。
149大学への名無しさん:2011/04/21(木) 23:29:44.48 ID:lFdRmEPK0
>>148
空欄補充と傍線部問題にその種の違いがあると思っているのか。
俺は空欄補充は前後の文脈からその空欄に当てはまるのはどれか、
そして傍線部問題は前後の文脈からその傍線部を具体的に説明せよ
っていってる問題だと思うけど。

そして、現代文スレpart50の627に書かれているように論理的に分かりやすく
するためには説明箇所をそこまで離さないのが一般的。
その説明箇所に関しては問題形式が変わろうと同じようなものじゃないの?

いや、別にいくらでも疑問をもってもいいけど、141も言ってるようにある公式
の説明を恣意的に読み飛ばす習慣はどの参考書でも処置しにくいと思うのだが。
結局p123の後の説明も書いて無いし。
150大学への名無しさん:2011/04/22(金) 00:07:14.05 ID:3N1GvzKo0
っていうか、擁護するヤツが続きの部分をアップすればいいじゃん。
板野は糞とは聞いていたが、引用された部分を読む限り糞以下だな。
この後にどんな説明をすれば、あのお笑い解法に筋が通るのか
楽しみに待ってるわ。
151大学への名無しさん:2011/04/22(金) 00:15:29.02 ID:TB76IEYL0
>>149
もちろん違いがあると思うのが自然。

空欄補充と傍線部問題が「主観的」には同じような問題であっても、
「客観的」にデータをとれば、違う結果が出るのが普通だろう。

なぜ空欄補充が「直前3行〜直後8行」で、傍線部が「直前2行〜直後11行」というような
違った結果が出なかったんだろう?
不思議だね。

もし「空欄補充も傍線部に同じような問題だから、公式の数字も同じでいいや」と
板野が考えていたとしたら、それは「客観的」なデータに基づく「公式」ではなく、
論拠のない「主観的」な決め付けでしかない。
152大学への名無しさん:2011/04/22(金) 07:31:44.81 ID:GOb208PUO
>>148>>151
高い「はず」だが、違う「はず」だが、って、馬鹿か?本当に下らない「憶測」の屁理屈でしか反論できないんだな。お前こそ究極の主観だよ。
お前の反論は全部憶測の域で反論にすらなってないんだって。違うのが自然、ってのはお前が都合よくそう思ってるだけ。一方向でしか意味を受け取れないお前が悪い。




データを取った上で全体的にそうなったんだからそんな疑いもっても仕方ないだろ。そして何回も言うようにあの本で一番伝えたい部分はその部分ではない。何故それがわからないの?
そして普通の受験生なら、○行と書かれていても、律儀にその数字の部分だけ探して後は全く見ない、なんてことはしない。
それをしてしまうようなら、それこそ他の人も言うようにそいつは参考書以前の問題なんだって、お前みたいに。

「解答の根拠」「最大のヒント」「必ず」あるというのは、その通りなんだよ。
例え一割の例外(板野は提示した後に、90%の確率で根拠やヒントがあるので、やみくもに探すのではなく、まずは提示した行数辺りを見て、効率的にやろうと述べている)
があっても、その一割の部分すら直接的ではないにしろ、間接的にはヒントになってるんだし。





お前参考書持ってないんだろ?まず持ってるか持ってないのか、そこから答えてみろよ。逃げるなよ。もう一度言います、参考書持ってないんだろ?この質問に答えてね。
153大学への名無しさん:2011/04/22(金) 16:34:50.69 ID:QOiPB4H20
あんな糞本持ってる訳ねえだろ
立ち読みの時点で胡散臭さ満載がわかるからその時点で敬遠するのが普通の人間
せいぜいブックオフで100円で売ってたら冷やかし半分で買ってもいいと思えるぐらいの価値しかない
定価で買おうとするやつはそれこそ本物の馬鹿
宣伝する奴は
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿
154大学への名無しさん:2011/04/22(金) 17:26:46.30 ID:GOb208PUO
>>153
そうか。持ってないのに、自分で考察もしてないのにただの私怨で語るとか、もう宇宙一の馬鹿なので消えてください。二度と来るなよ。お前には語る権利がない

そして擁護とか宣伝とか勝手に自分で解釈してる時点で筋違い、終わってます。もう一度言います、あんたにゃ語る権利が一切ない、消えろ
155大学への名無しさん:2011/04/22(金) 17:55:28.89 ID:QDrQiTdr0
二度と来るなとか権利が一切ないとか消えろとか、何様のつもりなんだかw
お山の対象気取りか知らんが、たかが一小市民の分際で何の権限があって命令してんだよ
そんなことは議員(市町村でも)とか命令できる立場になってでも全然遅くないんだよ
あ、それすらもできないから、こうやって掲示板で吠えてるのが関の山ってわけねw
実生活の貧相さ(精神的にも物質的にも)が容易に想像できるわwwwwwwww
156大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:15:45.60 ID:GOb208PUO
はあ 本格的に頭イカレてる キチガイとしか言いようがない


つまり今までの自分のレスを確認した上で、自分の論理は筋が通ってる、ってわけでしょ?はいかいいえで答えてね
157大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:53:40.76 ID:C9Z+R+rR0
>>155
かなり素晴らしい論拠ですね。
これをあなたが書いた板野批判のテンプレの後にその発言を書いてもよろしいでしょうか?
現代文スレのバイアスもましな物になるでしょうし、受験生が参考書を判断するのに
いい指標になると思いますので。
158大学への名無しさん:2011/04/22(金) 19:13:56.27 ID:GOb208PUO
>>157
真性キチガイだな、自演までして。バイアスの意味すらわかっていない。偏見の行為してるのはあんただろ。自分で気づかないのか…精神病もここまでくると恐ろしい

お前は親の言うことも教師の言うことも友達の言うことも一切聞かないんだろうな


これでまあ、アンチがいつも都合よく自分でスレを立てていることがわかったわけだが
159大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:27:19.13 ID:0PA+Cs/y0
板野の本は有害図書
板野の本は公共の福祉に反する
よって板野の本は法律条例で発禁にすべし
160大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:48:36.19 ID:GOb208PUO
なんでこのスレにわざわざ出張すんのキチガイさん?キチガイだから?質問に答えてね。日本語がわかるなら
161大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:05:35.33 ID:C9Z+R+rR0
>>158
あー、誤解を招いてしまって申し訳ない。
ただ板野を糞っていってる奴がどんな論拠を持って言っているのかが
このスレの90あたりから書かれてるから、これを読むと糞なのは
テキスト内容なのかそっちじゃないほうなのか学生が判断しやすくなると思っただけ。
162大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:07:55.45 ID:uPYGuyko0
それだけ板野は大学入試センターに監視されてるってこと
現代文のパターン集はもとより古文単語のゴロゴもね
つまり大学入試センターが板野に対してそれだけ拒絶反応を見せてるってことw
大学入試センターと試験作問委員をキチガイ視する板野工作員www
天に唾を吐くとはまさにこのことwwwwwwww
163大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:05:02.17 ID:GOb208PUO
>>161
ああ…そういうことか。取り乱してすまない


確かに素晴らしい論拠だな、うん。テンプレに加えればいいよ
164大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:37:16.30 ID:TB76IEYL0
>>152
憶測でもなんでもないよ。

・異なる2つの事象のデータをとれば、異なる結果が出るものである。これは一般論。
傍線部問題も空欄補充もどちらも「直前3行〜直後10行」というキリのいい数字になるなんて、
本当にデータをとっていたらありえることなんだろうか?
たった1000問程度のサンプルならバラツキが出るのが自然じゃないのか?
板野が言ってるんだから正しいはずなどと妄信する立場じゃなくて、
合理的に考えても、本当にそういうことが起こると思うか?

・確かに、傍線部問題では「90%以上で解答のある箇所」と書いてある。
しかし空欄補充や言い換え問題ではどういうデータが出ているかは書いてない。
もし板野がデータをとっているなら、その確率も示すべきだろう。
それが本のどこにも書いていないということは、データの存在を疑うに足る理由となる。
いったい、空欄補充問題は何%の確率で公式が当てはまるというデータが出ているのか?


もし、板野が本当にデータをとっているというなら、この2点の疑問について答えてほしいものだね。

それと、ここまで書いてるのに本を持ってないなんてわけがないだろw
ブックオフで100円で買ってやったよw
165大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:54:21.98 ID:TB76IEYL0
「あの本で一番伝えたい部分はその部分ではない」というのも、ホントにひどい言い訳だよなぁ。
だって、板野のパターン集の一番の売りはデータ分析しているという部分で、
それは前書きでも思いっきり強調されている。

たんに「傍線部周辺にヒントがあることが多いよ」程度の話だったら、
そんなもの参考書を読まなくたって誰でもわかることなわけで、
「○行以内」という数字を示したことこそが、板野のパターン(笑)の一番伝えたい部分なんじゃないのかねw
166大学への名無しさん:2011/04/23(土) 08:04:22.12 ID:5QKn7xxVO
>>165
それ自分で言って本気で筋が通ってるって思ってるわけ?

つまりあんたは、(持ってないだの買っただの虚言を吐きながら)あの本をきちんと全部見た上で、
あの本で受験生に「一番」伝えたい部分が行数の記述だと自分で読み取ったんでしょ?
はいかいいえで答えてね。

で、持ってるなら聞くけど、その行数に関しての記述の後にはなんて書いてある?抜き出してみてね。持ってるなら。
そして他にはどんな解法が載ってたかな。


絶対に答えられないだろけど。あんた持ってないから。連投までして必死で可哀想に
167大学への名無しさん:2011/04/23(土) 11:15:15.19 ID:Xq2iizNZ0
565パターンのキモは最初の5だろ。
168大学への名無しさん:2011/04/24(日) 21:41:30.35 ID:vRvJdfO90
2ちゃんねるの中での東進系の参考書酷評過ぎワロタwww

そこのところの正しい評価をしてもらえるともっと参考になるんだが
169大学への名無しさん:2011/04/25(月) 09:37:48.95 ID:txt3HGHnO
>>168
粘着アンチがいる限り私怨でネガキャン続けるから難しいかもね。尤もそのレスをみんな信じるほど盲目ではないだろうけど


東進ハイスクールが嫌い、クソだから参考書までも嫌い、クソってすごい論理よね、中身を考慮せずにさ
170大学への名無しさん:2011/04/26(火) 05:37:40.79 ID:fUJqyRSc0
171大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:18:02.89 ID:ltmNby+k0
>>166

>>164に答えろよばーか
172大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:39:57.98 ID:Opu1SbE80
なんで行数云々にそんなにこだわるのか理解できない。
問題解いていて行数数えて解答探すか?
行数越えたら探さない、とかバカだし。

要は直前3行以内、直後10行を目安にしろ、ってだけだろう。
どこから解答ヒント見つけたらいいかわからんような
おバカのための目安だろう。

板野を異様に貶めるヤツも
異様に持ち上げるヤツも同じ穴のムジナだと思う。

さっさともっとまともな国語参考書・問題集に移行すればいい。
173大学への名無しさん:2011/04/26(火) 17:19:21.49 ID:ltmNby+k0
>>172
>問題解いていて行数数えて解答探すか?

板野はわざわざ行数を指定してるんだから、数えて探せということでしょ。
「目安にしろ」とはどこにも書いてない。

それどころか行数を何度も繰り返し強調して書いてるし、
範囲外にある記述は疑ってかかりましょうとまで書いてる。

そこまで言われたら、これを読んだ受験生は行数越えたところは探さなくなるんじゃないの。
少なくとも、もし10行以内の記述と11行目の記述で迷ったら10行以内のほうを選ぶようになるはず。
実際にどっちの記述がより根拠として強いかは無視してね。
174大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:59:30.10 ID:wQ9b3yClO
まだキチガイいんの?


お前くらいだって、一面的にしか物事を捉えないで、端の部分を首取ったかのように騒いで意図的に問題にするのは

お前の前提がもう間違ってるんだよ。いい加減気づけよ、みっともない。尤も自分の中では正論なんだろうが。テンプレに加えたら?今度また自分で立てるときに
175大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:27:03.27 ID:ltmNby+k0
端っこにちょっと書いてる間違いをあげつらってるならともかく、
表紙にも堂々と書いてある「パターン」のおかしさを指摘してるのに、
「本質じゃない」と言われてもねえ。

まあ、具体的には何一つ反論できず、「キチガイ」とか「みっともない」とかしか言えないのは
もう実質的に敗北宣言、負け犬の遠吠えでしかないけどねw
176大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:37:43.37 ID:i5KWf24g0
>>164
このスレの149読んでね。
>>173
現代文スレpart50の627読んでね。
>>175
具体的な反論ができてないんじゃなくて、あなたが反論が読み取れてないだけっぽい。
さすがに複数回同じ反論はしたくないし、174はめんどくさくなってるんじゃない?
あなたは反論ガン無視して持論展開だけを繰り返して、反論がこなくなったら論破とか思ってそうだし。

177大学への名無しさん:2011/04/26(火) 20:03:48.35 ID:wQ9b3yClO
>>175
具体的に今まで何度も何度も反論してあげてるじゃん。何回同じこと聞きたいの?こっちの質問にはほとんど答えないくせに。

あんたは、あの参考書の○行〜の部分が一番重要だと思ってて、自分の主観でデータは信用できない、調べずに適当な数字当てはめてると思ってて、
ろくに見たことないのに、中身無視でただただパターンだの公式(他の内容は触れることができないもんね)だのという言葉だけに過剰反応して、
テクニックでもなんでもないのに邪道とか言い出して、本格的読解云々しか言えなくて、
字面をそのままにしか受け取れない、柔軟な解釈がてんで出来ない、自分絶対で気に食わない人の話は無視する、
東進(特に板野)に個人的恨みがある高三理系のプライド高い東大志望の受験生(あるいはコンプ)のかまってちゃんってことでいい?

何か違ってる?
178大学への名無しさん:2011/04/26(火) 20:11:43.99 ID:wQ9b3yClO
で、○行のとこはおかしくも間違ってもないし、板野自身は九割がた当てはまる、やみくもに探さず効率的に解こうと断りを入れている。参考書読んでないからわからないだろうけど。

そもそも読んでないのに語る権利ないし、自分で立てたネガキャンスレに出張する意味も不明。キチガイとしか思えない。

あんた何したいの?延々とさ。これと>>177にも答えてね。こっちはキチガイなあんたの質問にずっと付き合ってきたんだから。筋が通らないでしょ。わかるボク?
179大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:52:45.45 ID:+VkbMfR80
現代文スレで鼻つまみ者の東進馬鹿をこっちで面倒みろや

770 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:45:08.88 ID:lmR3Gz9r0
なるほど。
結局、出口の一択ってわけか。

772 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:04:06.13 ID:EwnjsZ5U0
詰まったらゴロゴパターン集がおすすめ

773 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:15:53.95 ID:1ZovZtRf0
板野は接続詞の解説がいいね
180大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:36:53.78 ID:wQ9b3yClO
反論できなくなるとすぐ話題逸らしてごまかすよね、キミ。あわれ
181大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:41:42.34 ID:ltmNby+k0
>>149
データを本当にとっているのか?ということと、
直前3行〜直後10行という公式の恣意性を問題にしているのに、
それに対する回答になっていない。
現代文なら0点の答え。

>>176

>そして、そのようなまっとうな文である限り、問題の下線部になるような大事な
>所を説明した箇所はその近くに書かれることが多い。あまりに離れると論理が追いにくくなって
>文自体が分かりにくくなるから。

ところがかなり離れた箇所に根拠がある場合も少なからずある。
例えば田村の現代文講義、現代文のトレーニング入門編、アクセスなどに
10行後どころか本文を最後のほうまで読まないと解けないケースについての説明がある。

>それを考えれば例外を考えるのは簡単。具体例を1行増やして10行目にある説明箇所
>を押し出せばいいだけ。それだけで”公式”からは外れる。

板野は具体例が入ることで公式から外れるケース以外想定してないみたいだけど、
そうじゃないケースもある。これも他の参考書に書いてある。
そもそも10行とかいう数字がいい加減なんだから、
公式から外れるケースがあるのは当たり前なんだけど。

>>178

>これと>>177にも答えてね

全部間違ってるよw
182大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:59:07.25 ID:i5KWf24g0
>>181
えっと、板野は9割くらいの確率で近くの根拠があって、まずはそこから読もうって
言ってる事に対して残りの1割があるから糞だって言ってるんだよね。
それは参考書じゃどうしようもない部分だし、一つの記述に情報を求めすぎ。
本文を最後のほうまで読まないと解けないケースはあるけど、それが無いって
板野は言ってないし、そのケースがあるから糞って言う反論は糞なのは参考書の
方じゃないって。これ言うの何回目だろうか。

あと178が全部間違ってるとは思わないけど。
183大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:29:27.51 ID:b0TDsT+M0
>>182
>えっと、板野は9割くらいの確率で近くの根拠があって、まずはそこから読もうって
>言ってる事に対して残りの1割があるから糞だって言ってるんだよね。

まず本当に9割なのかという疑問は当然ある(傍線部問題以外には9割という記述がない)が、ひとまず置いておこう。

問題は何で9割(板野調べで)のデータでしかない「公式」を、さも秘術であるかのように強調するのかだよ。
だって、「傍線部の前後数行に答えの根拠があることが多い」って書けば100%間違いにならないでしょ。
他の参考書にはたいていそう書いてある(その上で近くに答えがないケースについて書かれている)。

それなのに板野はこの「公式」を赤字や太字で何度も何度も強調した上で、
「必ず答えかヒントがある」とかそれ以外の部分は「疑ってかかれ」とか、
この「公式」によって問題が解けると繰り返すわけ。
しかも公式で解けないケースの対処法は書いてない。
これじゃ読んでる人は誤解するでしょ。

はっきり言って、こんなもん現代文の本質とは何の関係もない。
いみじくも信者が言ってるように、「○行以内」なんて公式で解く奴なんていないし、
解けるものでもないのに、「現代文には公式がある」という過剰な煽り文句で本を売ろうとする。
他の参考書が1行で済ませる部分に、怪しげなデータを付与することで秘術であるかのように強調する。
そこが板野の不誠実さだと言ってるわけ。
184大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:38:53.18 ID:ZS+HJ+IO0
板野は4流私大までしか通用しないし、
4流私大も危ういようなヤツがすがるには悪くない。
185大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:48:10.05 ID:ZGUCOlO60
>>183
前後数行を具体的に書いて何の問題があるかが分からない。
前後数行と○行以内は具体的な分後者の方が参考になるんじゃない?
その具体的な数字が怪しげと思うなら検証したらいいのに。
ちなみにその行数から外れてる問題があるってだけでドヤ顔されても困るからね。

疑ってかかれってのは遠い場所を自分が正しいって思ってても大体近い箇所にあるのが正しい
確率が高いって指標を強調してるだけ。大部分の学生はどこから論拠を取っていいかわからず
適当に問題文読んでるわけで、その状態からでた根拠を元に解いているからあの平均点になるわけ。
だからまずは説明は近い場所を好むって基本を身につけろって言ってる。

あと、公式によって一般的な問題なら解けますよって部分を問題を解けますよって読んでるのもアレだし
この説明はもう言ってるから省略。

あと、その本に書かれている公式は一つだけなの?
186大学への名無しさん:2011/04/27(水) 01:23:56.67 ID:b0TDsT+M0
>>185
3行以上の文章は理解できないみたいだから簡潔に書くよ

・具体的な行数を示すことで、例外が多数生じる
・例外の問題においては公式が逆効果になる(その行数を外れた根拠を軽視するようになる)
・そもそも行数なんてどうでもいいはずなのに、秘伝であるかのように煽りすぎ。ページ割きすぎ

それと「一般的な問題なら解けますよ」というが、何が特殊で何が一般的なのかわからないし、
特殊な問題(特に最後まで読まなきゃ解けないような問題)への対処法がないのは駄目だろう。
187大学への名無しさん:2011/04/27(水) 01:41:51.57 ID:ZGUCOlO60
>>186
えー、傍線部付近って言葉だと文章最後まで読まないと解けないといけない
問題は例外にならないんだ。その説明だとさすがに具体的に行数を指示してる
記述より糞だと思うよ。具体性がなさすぎて言葉が意味を成してない。
現文は日本語で書かれてるから日本語を勉強しましょうって言葉は
例外は殆ど生じないけど何の役にもたたないでしょ。

それに田村流でもまず傍線部の近くが重要で、それ以外の問題もあるけど、
それは別のパターンとして扱ってる。アクセスだろうがかなり離れた箇所に根拠
があるケースは説明してるけど、基本は近いってことは書いてるし、その傍線部から
近くないケースは特殊なんでしょ。それは板野もいってるし。ちゃんと全部の公式見てよ。
パターン集なのに1パターンしか見てないじゃん。

あと、何が一般的なのかは627に書いたし、もうこれ3回目くらいじゃない?
まだ読み取れないの?
188大学への名無しさん:2011/04/27(水) 07:13:14.11 ID:WkXfSLVmO
はあ。東大志望君はいつ勉強してるの?キチガイだわ…


そんなに気になるならアルス工房に問い合わせろよ。今までのあんたの反論は全部憶測なんだって。筋が全く通ってないんだって。なんでわからないの?アスペだから?
で、>>177>>178はどれがどのように違うわけ?
189大学への名無しさん:2011/04/27(水) 11:37:32.25 ID:ZS+HJ+IO0
いつまでこだわってるんだ。
さっさと板野より優れた参考書をやればいいだろ。
いくらでもある。

何なら、君のオススメを教えてくれ。
190:2011/04/28(木) 01:29:00.42 ID:Fht0XKjC0
ほんと暇人だな
191大学への名無しさん:2011/05/08(日) 16:36:12.73 ID:GrMgI32s0
さてみなさん、アンチの「素晴らしい」論拠をご覧あれ
192大学への名無しさん:2011/05/08(日) 16:40:51.78 ID:GrMgI32s0
アンチは東進の話はここでやれ、と言っておきながら、
いざ東進の話題が出ると出張してまで叩きはじめるのですねww

ああこわいwww
193大学への名無しさん:2011/05/15(日) 12:29:26.12 ID:BkvVPPwM0
現代文に絶対的な方法は存在しない。
しかし出口先生のシステム現代文は自画自賛の嵐。
自分の解法が絶対的なものだと誇示している。
それが大間違い。

駿台の内野先生や代ゼミの笹井先生が出口の参考書見たら即一蹴しそうな気がする。
194大学への名無しさん:2011/05/15(日) 12:55:11.04 ID:JA8n8UzWO
このスレ見てるとホント東進に関わらなくて良かったと思うわ
195大学への名無しさん:2011/05/16(月) 01:11:56.56 ID:ewnr7bm20
4 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 1.0 小学生レベル, 2011/2/22

By HONSHITSU - レビュー対象商品: 論理的なコトバの使い方&文章術 頭をスッキリ整理するスキルが身につく! (単行本)

レビューにはこの本及び出口氏を絶賛している人が多いが、氏は大学受験レベルで多くの批判を受け、最近はビジネスマン・小中学生対象に逃げている印象を受ける。
氏の現代文の参考書は、多くの方が指摘されているように、答えから逆算して作ったものが多い。そのため、難関大学の現代文のレベルでは彼を信用している人はいない。
たとえば、'A〜'Eのなかでどれが正しいかを選ばせる問題では、'Aと'Cは全く違う、'Dと'Eは本文に記述されていないので×、残った'Aは本文のここに記述されているので○、とやるのである。
「カリスマ講師」と自ら名乗り、このようなクズ本を量産するのは資源の無駄なので一刻も早くやめてほしいと切に願う。

ワロタ
196大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:09:13.57 ID:8e24zxRs0
>>193
>駿台の内野先生や代ゼミの笹井先生が出口の参考書見たら即一蹴しそうな気がする。
実際一蹴してるよw

まぁ東進の参考書だろうがなんだろうが良いと思ったらやればいいし悪いと思ったらやらなければいいだけの話
なんでそこまで熱く語れるんだろうか・・・
197大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:10:40.98 ID:kIGqU20U0
1冊も出さずに批判かよw
あっ声がかからないのか
198大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:30:22.03 ID:8e24zxRs0
>>197
誰が1冊も出してないの?w
199大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:33:49.16 ID:kIGqU20U0
ササイとかうやつ
200大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:34:08.52 ID:WCg3Nj1J0
>現代文に絶対的な方法は存在しない。

これは湯木先生談ね。

>>196
あ、そうなんですか・・・
201大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:35:32.92 ID:8e24zxRs0
>>199
すまん笹井の方は知らんかったわ
202大学への名無しさん:2011/05/18(水) 13:46:06.70 ID:Xtbj9eEY0
出口の解法公式集は難関大学のレベルでは通用しない。せいぜい中堅私大止まり

⇔駿台霜先生は神
203大学への名無しさん:2011/05/18(水) 14:01:44.99 ID:Xtbj9eEY0
いや、これはマジで俺の実感なんだ。
例えば、奴の解法公式で

「A→A'→A、はいこれはサンドイッチのパターン」

などと書いてある。アホかと思ってしまう
つまり出口はそれぞれの文章の個性、複雑さ、難解さ、奥深さ、深遠さをナメているのだ。
204大学への名無しさん:2011/05/19(木) 15:05:19.38 ID:y+I3NLFi0
>>2
確かにね。板野はともかく出口なんかシステム現代文等の参考書において
自分の方法論や解法に最後まで従うことをものすごく強要してくる。それがウザイ
205大学への名無しさん:2011/05/20(金) 05:55:45.07 ID:S6rXkEZq0
>>195
>レビューにはこの本及び出口氏を絶賛している人が多いが、氏は大学受験レベルで多くの批判を受け、最近はビジネスマン・小中学生対象に逃げている印象を受ける。

この記述は的を得ている。

>「カリスマ講師」と自ら名乗り、このようなクズ本を量産するのは資源の無駄なので一刻も早くやめてほしいと切に願う。
クズ本って・・・・www
206大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:36:10.47 ID:ShIA9TA20
「解法公式集」で全ての文章が捉えられるほど現代文は甘くない・・・よな。

・・・ごめん、しつこかった。もう退散するわ
207大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:39:00.65 ID:ShIA9TA20
あ、誤解のないように言っておくが195のユーザー名「HONSHITSU」は俺ではない。念のため。
208大学への名無しさん:2011/05/21(土) 06:19:07.88 ID:XnQA72970

【サッカー】「ビッチを具現化した女と一緒に来てる」アディダス女性社員がハーフナー・マイクをツイッターで中傷し炎上→厳正処分へ★30

1 :ドクターDφ ★:2011/05/20(金) 23:46:35.66 ID:???0

ヴァンフォーレ甲府の長身FW=ハーフナー・マイク。
オランダ出身で、94年に家族で日本国籍を取得した父=ディド・ハーフナー
(GK/名古屋グランパスエイト、ジュビロ磐田などで活躍)の息子であり、
日本初の親子Jリーガーとして複数のクラブを渡り歩いたが、
昨シーズンは、J2得点王にも輝き、甲府のJ1昇格に大きく貢献する目覚しい活躍を遂げた。

今シーズンが楽しみな23歳のマイクは、すでに6試合で3得点。
18日には一般女性と入籍を発表したばかり(入籍日は5月16日)と順風満帆だったが、
そんなマイクが、入籍したお相手とみられる女性と共にアディダス銀座店を訪れた際、
ある問題が起こり、ネット上は大騒ぎとなっている。

なんと、店員の女性が自身のツイッターでマイクに悪口雑言の限りを尽くしたのだ。
掲示板上では、店員の女性も特定され、すでにその女性はツイッターもmixi も退会しているが、
該当するツイッターでは、来店したマイクに、
「そいえば今日マイクハーフナーが来た。ビッチを具現化したような女と一緒に来てて、
何かお腹大っきい気がしたけど結婚してんの(^ω^)??」、
「帰化したからハーフナーマイクかwアシュトンカッチャー劣化版みたいな男が
沢尻劣化版みたいな女連れてきたよwとりあえずデカイね、ホントにwww」などと、
とても店員とは思えないツイートを行っていた。

209大学への名無しさん:2011/05/25(水) 11:39:21.20 ID:CxIiHURD0
関谷のが板野より上だからあえて選ばなくていいに決まってる
210大学への名無しさん:2011/05/25(水) 13:13:54.81 ID:WgNY2OPrO
板野のちっさい現代文の本だけは105円にしては参考になったわ
211大学への名無しさん:2011/06/07(火) 19:00:05.73 ID:CHbkjEzu0
板野のは国公立記述バージョンは勧める。
212大学への名無しさん:2011/06/09(木) 22:59:39.18 ID:tfSMFUO40
個人的に富井のはじてい(文法)はよかった
CDじゃまだったから割ったけど
213大学への名無しさん:2011/06/09(木) 23:47:12.77 ID:ARlnYvks0
CD邪魔だから割ったとか……AKBかよ
214大学への名無しさん:2011/07/06(水) 22:01:05.56 ID:J9givj1Y0
自称早稲田学生の東進工作員は、こちらのスレを使用して下さい
215大学への名無しさん:2011/08/08(月) 15:58:54.97 ID:n80N5Q8m0
板野やら出口の機械的パターン集

とアドバイスをいただいたのですが
板野のパターン集ってどれをやればいいのですか?
216大学への名無しさん:2011/08/14(日) 15:28:24.39 ID:fjY4017T0
565現代文の増補版って普通の565パターン集に記述対策が入っただけ?
217大学への名無しさん:2011/08/21(日) 16:33:54.01 ID:kJozOwyzO
あげ
218大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:26:21.14 ID:9NG94C9t0
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■
219大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:26:37.01 ID:9NG94C9t0
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■
220大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:26:51.97 ID:9NG94C9t0
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■
221大学への名無しさん:2011/08/27(土) 11:41:53.27 ID:7N+PfBbH0
神本キター

上級現代文T
晴山亨 立川芳雄 菊川智子 川野一幸

全36題をすべて記述問題で構成した国公立入試のための問題集。

字数の多い記述問題を自学自習する際に問題になるのは、「自分の
解答は何点なのか?」という点。記述問題では、模範解答どおりの
解答はなかなかかけるものではありません。本書では自分の解答が
何点かを正確に知るために解説に「セルフチェック」コーナーを設
けています。問題を解き、自分の解答を丹念にチェックして書き直
す。この繰り返しが記述問題の得点にあらわれるのです。
また、記述問題はたくさんの設問を解いても、漠然と解いていては
基礎力が付きません。「何が問われているのか?」という点に意識
的になる必要があります。本書では、記述問題を出題内容から大き
く4つのカテゴリーに分類し、合計12の出題パターンに沿って学
習します。常にパターンを意識することで効果的に学習ができます

定価 :1,260円(本体1,200円+税)
判型/頁数B5判 / 本体(解説・解答編):P208、問題編:P112、
解答欄冊子:P48
222大学への名無しさん:2011/08/27(土) 12:56:31.46 ID:j9abMErC0
(特) ?
223大学への名無しさん:2011/08/29(月) 23:21:07.63 ID:BY/aVPo90
神本キター

上級現代文T
晴山亨 立川芳雄 菊川智子 川野一幸

全36題をすべて記述問題で構成した国公立入試のための問題集。

字数の多い記述問題を自学自習する際に問題になるのは、「自分の
解答は何点なのか?」という点。記述問題では、模範解答どおりの
解答はなかなかかけるものではありません。本書では自分の解答が
何点かを正確に知るために解説に「セルフチェック」コーナーを設
けています。問題を解き、自分の解答を丹念にチェックして書き直
す。この繰り返しが記述問題の得点にあらわれるのです。
また、記述問題はたくさんの設問を解いても、漠然と解いていては
基礎力が付きません。「何が問われているのか?」という点に意識
的になる必要があります。本書では、記述問題を出題内容から大き
く4つのカテゴリーに分類し、合計12の出題パターンに沿って学
習します。常にパターンを意識することで効果的に学習ができます

定価 :1,260円(本体1,200円+税)
判型/頁数B5判 / 本体(解説・解答編):P208、問題編:P112、
解答欄冊子:P48
224大学への名無しさん:2011/08/29(月) 23:21:47.53 ID:BY/aVPo90
やっぱ現代文は河合だよねー
225大学への名無しさん:2011/09/24(土) 21:25:42.37 ID:DTMozK0l0
>>215
まず黒ペンでぐちゃぐちゃにする次に破る
最後にゴミ箱にぽい(^-^)/
226大学への名無しさん:2011/09/24(土) 21:26:48.21 ID:DTMozK0l0
>>215
まず良さそうなのをかい
黒ペンでぐちゃぐちゃにしたあと
破る。最後にゴミ箱にぽい(^-^)/
227大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:32:50.09 ID:qF2fEMFG0
>>223 そういえば夏期講座で、川野さんが新しいの作ってるって言ってたけど、それのことか!
228大学への名無しさん:2011/10/24(月) 22:02:01.32 ID:gtAWwnY20
1.高1
2.まだ何もやってない
3.進研模試51
4.古文なら助動詞と漢文なら返り字を分かりやすい形でマスターしたい。あと古文の単語も

誘導されてきました
どの問題集がいいでしょうか?
229大学への名無しさん:2011/10/26(水) 02:44:40.49 ID:+eo2pBJn0
223をやれ
背伸びするぐらいでねーと力つかんぞ
230大学への名無しさん:2011/10/31(月) 20:45:10.67 ID:j5Nj80PV0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w67938453

現代参考書がオークションに出てました。入門から受験まで使えるみたいですが、どうですか?
231大学への名無しさん:2011/11/13(日) 17:29:31.83 ID:wG4N+IxE0
僕はゴロは邪道だと思うし、板野氏の著作や授業自体かなり信用しがたい。
だからすすめたくないというのが正直なところ。 だけど、
ここのレビューは的外れが多いので多少指摘します。
まず語源や本質を理解しなきゃ邪道だから、との理由で
フォーミュラやマドンナをやれという人のはおかしい。
そもそもフォーミュラなんか語源載ってないし(笑)
マドンナなんかもっとひどい。例文が現代文に古語を
つっこんであって、これじゃあ本質なんてわかるわけない。
そもそもマドンナの説明は語源からというより感覚的、
漢字からの発想であって本質とはまたちがいます。
いや、フォーミュラやマドンナを批判してるんじゃなく、
本質という点ではどの単語帳もあまり差はないということ。
あと、ゴロ批判。覚えづらいというのは大してやりこんでないからであって、
人間の脳の構造上、文が長くなろうとゴロになって意味と語に
なんらかの関連があるほうが覚えやすいもの。ただ、
合わないとか下品とかいう感想は人によるかもしれませんが。
僕自身、言葉は暗記ではなく根本の理解が大切だと思います。
ですからゴロゴはその点よろしくないです。
本質的に語源から学べる「読んで見て覚える古文315」や、
例文暗記の「コブタン」は良書だし是非使うべきですが、
時間のかけられない人、古文アレルギーの人がこれらを
最初の一冊としてやったら挫折する可能性は高いです。
また、多くの意味が覚えられないというゴロゴへの指摘があり、
確かにそうです。 が、これも同様、苦手な人はいきなり何個も
覚えるべき意味があると挫折します。そもそも単語は一番使われやすい
意味を覚え、そのあとに問題解きながらとか次の単語帳で
他の意味を覚えたほうがやりやすいと思います。
ただゴロゴ一冊は危険。一語一訳覚えたらもう一冊やるのをおすすめ
ちなみに東大はゴロゴだけでいいけどセンターでは足りないかも

アマゾンのレビューより
232大学への名無しさん:2011/11/15(火) 01:54:54.78 ID:0+OJ8CgVO
東進という時点でもう糞
買うのも使うのもやめとけよ
233あ ◆xKvzozvsSk :2011/11/15(火) 02:28:22.32 ID:wDw8G3NEO
ここでうだうだ言ってるあほアンチ連中より数倍板野とかのほうが能力あるだろ
叩いてるやつは叩くなりの根拠もなくただ猿のごとくわめくだけ
文句あったらまともなこと言ってみ?
234あ ◆xKvzozvsSk :2011/11/15(火) 02:30:46.91 ID:wDw8G3NEO
>>231
あほかよこいつ
235大学への名無しさん:2011/11/16(水) 01:28:04.45 ID:J++yY06MO
またアルスの工作員か

お前多分どんなにまともな事言っても食らいつくんだろうな

被害者が出るような参考書がいい参考書なわけないだろうが

236大学への名無しさん:2011/11/16(水) 03:32:14.81 ID:ND6vHEJ8O
わざわざ出張しに来るって、よっぽど暇なんだね。自分で隔離スレ作っておいて、気になって仕方ないんだね。後で削除要請しておいてあげるからね。毎日の監視の量も減るね。よかったね。
237大学への名無しさん:2011/11/16(水) 13:16:04.53 ID:k23LuseE0
>>231 これ真理
238大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:54:47.50 ID:pl8VwquR0
ゴロゴ565と桐原315って収録語数だとどっちのが多いですかね?
239大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:57:33.54 ID:XgPzR9x60
語源、語感で単語を覚えたいなら
古文単語講義の実況中継が最強なんだけどな
絶版か?
240大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:10:37.17 ID:2C5eznhd0
あげ
241大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:56:59.73 ID:dfEHBmsq0
hoshu
242大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:39:24.81 ID:kTHXh7A20
これはいい
243大学への名無しさん:2012/01/08(日) 22:41:05.97 ID:1kBD8Vkf0
でも考えてみたら予備校の授業って高校と大して変わらんよな
まあバイトの丸写し添削よりはましだけど
244大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:55:14.16 ID:oRdD/FwD0
古文単語を語源を分かりやすく、一文を交えて紹介してる単語帳、参考書は何か良いのあるかね
245大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:36:19.48 ID:lnZP3jsE0
このスレ見ててセンター対策に出口のセンター実況中継やってたのが怖くなってます
このままやってて良いんですか?
246大学への名無しさん:2012/01/26(木) 08:19:03.87 ID:5c1HK6I50
俺はダメだと思う。
247大学への名無しさん:2012/02/13(月) 13:21:34.96 ID:pN4VErDI0




【遊技】パチンコ企業40グループ、総額1千億円申告漏れ 東京国税局などが一斉調査★3







http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329091404/






248大学への名無しさん:2012/02/15(水) 16:27:48.10 ID:ykMkaY0QO
だいたいなんで現代文に公式なんかがあんだよたこ板野
249大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:10:18.31 ID:4Sr5KM+F0
>>244
ビジュアル図解 古文単語とかは?河合塾の講師が出してるけど良いと思う
古文単語に関しては河合塾って良書出すよね
250大学への名無しさん
315だけじゃ足りないからフォーミュラをやるわけ