952 :
大学への名無しさん :2010/12/27(月) 16:17:56 ID:EQgpsGHMO
とにかく大事なのはずっと健康なことだろう 人生観はそれぞれだが、細く長い医師生活のが幸せだと思う
医学部には旧帝とそれ以外しかない 旧六?ただの駅弁扱いですが。というか駅弁だしなw アホに変わりない
954 :
大学への名無しさん :2010/12/27(月) 18:16:12 ID:QUS/2M620
暇だったんでkei netの判定システムで遊んでみた センター 二次 千葉 筑波 横浜市立 京都府医 岡山 広島 東北 大阪市立 80% 72.5 D D D C E B C C 83% 71 D C C C D C C C 85% 71 C B C C C B C C 86% 70 C B C C C C C C 87% 71 C B C C C B C C 84% 67 D C D D D C D D 90% 67 D B C C C C D C 90% 70 C B B B C B C C 90% 65 D C D D D D E D 個人個人で医学部のむずかしさの順位付けは変わってくることを実感
955 :
kei net :2010/12/28(火) 08:39:29 ID:eh/oM4bT0
見にくいので修正 センター 二次 東北 千葉 筑波 横市 京府 阪市 岡山 広島 80% 72.5 C D D D C C E B 83% 71 C D C C C C D C 85% 71 C C B C C C C B 86% 70 C C B C C C C C 87% 71 C C B C C C C B 84% 67 D D C D D D D C 90% 67 D D B C C C C C 90% 70 C C B B B C C B 90% 65 E D C D D D D D
956 :
大学への名無しさん :2010/12/28(火) 09:05:18 ID:Xy7GZtiSO
>>954 いかに医学部の難易度比較が無意味かわかるだろ
傾斜配点とかな
東大理一との難易度比較は更に無意味
国語が得意なら理一の判定も上がる
つまり難易度は広島<筑波<横市=京府<阪市<岡山<千葉<東北ということか
958 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/12/28(火) 09:32:39 ID:LHyhWwBD0
東北=千葉だろ
959 :
大学への名無しさん :2010/12/28(火) 10:50:41 ID:iKdljbjt0
この点、
>>857 や
>>878 の駿台全国模試合格者平均偏差値は、2次国語有校も
理科1科目校も理科なし校も全て駿台全国模試の3教科4科目(英数理理)
の同一配点同一偏差値の同じ土俵でランク付けしてる点では評価できるな。
これだと、各校の入試科目や配点の相違を是正できる。
但し、問題が難しいため東大や医学部のような難関校間にも大差がつくこと
になる。高得点者が続出するような易問模試では、難関校間の差は小さい。
また同じ駿台全国模試でも所謂ランキング表の方は、実際の入試科目が考慮
されるため、国語有り校は国語も入った偏差値、数学のみの1科目校は数学のみ
の偏差値となる。
センターで上手くいけば(9割以上)千葉大、上手くいなかったら(9割未満)富山大と考えているのだけど、 医者になってから出身大学で何か差別?されたりすることってどのくらいあるだろう 富山と千葉じゃ偏差値に大分開きがあるけど、医者間で扱い違ったりするだろうか 医者になれるなら国立医学部ならどこでも良いと思っていたんだけど、もしもそういうことあるなら少し考え直さねばと思う
961 :
大学への名無しさん :2010/12/28(火) 12:31:39 ID:NbNcKsCkO
将来的にどこで勤務or開業するかによるな。 結局はそこの県の地元国立が一番派閥が大きい。 もしくはそこの県が属してる地域の旧帝医。 まったく違う地域の駅弁なんか行ってしまうと後で苦労するよ。 はっきり言って差別はあるよ。 医者の世界はそれが激しいり
今は好きな医局に入れるから、 医師免取ってからすきな医局に入ればいい 大学名なんて臨床には関係ないね
963 :
大学への名無しさん :2010/12/28(火) 12:54:22 ID:THdLxkDx0
東北=千葉だが質が違う 東北は阪医センター失敗組もいる 一方千葉はセンター大成功+理科片方だけ得意で受かるやつもいる まぁ旧帝か旧六上位の千葉岡山以外はほぼ一緒だろ あと京府医以外は
恐怖医もそんな難関じゃないけどな センターランクは低いし2次はみんな取れないから実質センター逃げ切り型
2 :エリート街道さん:2010/12/14(火) 20:29:25 ID:it10/zuY 1993年度 代ゼミ偏差値 72 慶應義塾 65 自治医科 大阪医科 64 東京慈恵会医科 日本医科 関西医科 産業医科 62 順天堂 昭和 東京医科 近畿 兵庫医科 61 北里 東海 東邦 日本 久留米 60 獨協医科 東京女子医科 福岡 59 杏林 帝京 58 聖マリアンナ医科 愛知医科 57 岩手医科 金沢医科 藤田保健衛生 川崎医科 56 埼玉医科
968 :
大学への名無しさん :2010/12/29(水) 06:47:55 ID:uZYbqc+C0
>>966 横市の入試ってどうなってるんだろうな。
やはり皆数学が取れないのか。
>>960 富山なんかやめておけ。せめて金沢にしろ。
金沢だったら9割未満でも受かるぞ。
町の風格や立地など、富山と金沢じゃ相当違うぞ。
970 :
大学への名無しさん :2010/12/29(水) 07:26:56 ID:IdwoIWmYO
>>959 実際に偏差値から得点を導いて、理三の国語含めた合格者平均偏差値調べたら550/800点で偏差値75だった。
もちろん、英数理の配点を120点、国語80点の配点割合にして800点満点に拡大
971 :
大学への名無しさん :2010/12/29(水) 08:55:12 ID:klLCipTbO
岡山って旧6上位なの? ってことは医学部の中でもかなり難しい部類に入るの?
972 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/12/29(水) 10:20:32 ID:V4tLczdV0
まあちょっと問題見ればうんこだとすぐわかるけどw
旧六wwwww ただの駅弁だろ
974 :
大学への名無しさん :2010/12/29(水) 12:09:15 ID:up0b/9wc0
去年のセンターで理系で得点率85%ってすごい?
975 :
大学への名無しさん :2010/12/29(水) 12:18:44 ID:uZYbqc+C0
まぁまぁ
976 :
大学への名無しさん :2010/12/29(水) 12:38:18 ID:DycpnXnzO
結局最も入りやすい国公立医学部ってどこなの? 国公立ならどんな僻地でもいいんだが。
福井 秋田 福島あたりじゃね 人気もない
978 :
大学への名無しさん :2010/12/29(水) 12:59:12 ID:cT5AcQpc0
荒川は栄光から現役理2の中学受験エリート組で おまえら地方の県立高校組とは環境が違いすぎる
栄光なんて聞いた事もない高校だな 三流じゃね?
980 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/12/29(水) 13:42:19 ID:V4tLczdV0
神奈川トップw
981 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/12/29(水) 13:43:19 ID:V4tLczdV0
東京■■■■■■■■□□□□□□□□□●●●●● 兵庫■■■■■■■■■■■■■□●● 大阪● 福岡■● 京都■ 茨城■ 沖縄■ 神奈川■□□□□□●● 岡山■● 滋賀■ 鹿児島■ 愛知■■ 奈良■● 埼玉□□● 静岡□ 大分□ 北海道● ■理V掲載者 □理V掲載レベルの理T(U) ●文系300点越
982 :
大学への名無しさん :2010/12/29(水) 18:50:12 ID:tZ3fXZeuO
東日本では後期どのくらいあるんですかね。
983 :
大学への名無しさん :2010/12/29(水) 19:43:03 ID:dhsD+Toq0
大阪市立医と岡山医って難易度は同じくらい?
984 :
大学への名無しさん :2010/12/29(水) 20:47:58 ID:WGCNPadLO
千葉って旧六なのに難易度が東北レベルだけど、 受験者は始めから理科一科目に集中してるから偏差値が高く出るのかね? 都会っていうのが理由なら、筑波、横市ももっと難易度高くなるはずだが…
理科一教科だからだろ 田舎大学だしそれ以外考えられない
986 :
大学への名無しさん :2010/12/29(水) 22:08:14 ID:uZYbqc+C0
千葉で田舎なんていえるなんて幸せだね
987 :
大学への名無しさん :2010/12/30(木) 01:36:38 ID:+sw3ZXwSO
千葉は田舎だろw
988 :
大学への名無しさん :2010/12/30(木) 01:46:11 ID:n16FKY7wP
まぁ都会は都会なんだけど意外と千葉市の人口100万人切ってるんだね 200万くらいはいそうなイメージだった
989 :
大学への名無しさん :2010/12/30(木) 02:11:20 ID:+sw3ZXwSO
日本で都会と言えるのは東京23区山手線圏内と大阪市内中心部のみ。 他は全て田舎。
990 :
大学への名無しさん :2010/12/30(木) 02:20:00 ID:ecpq3rNmO
まあセンター後には ド田舎駅弁医の倍率の話ばかりになってるがな
上位の大学は そんなに倍率なんか変わらないもの
992 :
大学への名無しさん :2010/12/30(木) 05:59:15 ID:Al/xva/7O
でも、荒川は中高一貫は良くないて本に書いてたよ
995 :
大学への名無しさん :2010/12/31(金) 00:44:20 ID:k6fAp8nv0
どっか都会の私大医学部卒でも 地元に帰って地元の国立の医局に入れば その大学の大学教授を目指すのは別として、それ以外で差別なんてないでしょ
996 :
大学への名無しさん :2010/12/31(金) 00:47:46 ID:gqyTOLe1O
>>979 どんだけ無知なんだよw
流石公立出身だなw
997 :
大学への名無しさん :2010/12/31(金) 00:51:21 ID:mRkyLGXM0
もう埋まるな
998 :
大学への名無しさん :2010/12/31(金) 02:49:33 ID:O4lzVj2fO
終
了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。