歯科大学は誰でも入れるぞ、全員合格

このエントリーをはてなブックマークに追加
221大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:17:54.16 ID:dPq4Y9JA0
ある程度の歯科医のご子息は跡継いでもらいたいけどな
患者が路頭に迷う
222大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:30:21.30 ID:Lg3b/15o0
歯科医の師弟→実習も将来も安泰w

歯科医に無関係なやつが歯学部→実習先も就職先もなしw
223大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:04:32.99 ID:+r1PCMvz0
ああ多い
224大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:28:46.96 ID:sl1iZuC5I
明日、入試だ
225大学への名無しさん:2012/03/16(金) 13:48:09.88 ID:JDz2Zi6i0






【サッカー】五輪予選 日本、5大会連続のオリンピック出場! 苦しみながらも後半一気に扇原と清武、バーレーンを突き放し勝利★5




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331747017/









226大学への名無しさん:2012/03/23(金) 16:46:13.32 ID:BTe1Bl+m0
九大の医学部って鹿児島の工業高校からでも受かるって本当ですか?
227大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:25:13.00 ID:7KJBV1kH0
今年も2400人近く無駄に歯科医が量産された。
増えも減りもしない1200人をはるかに超える合格数。
はっきり言ってこんなに歯科医は必要ないのにますます過剰になるようなことを
国はしている。
というより完全放置。
歯科業界なんてどうでもいいし、歯科医が死のうが野たれ死にしようが関係ない。
いくら歯科大が金儲けのために歯科医は減ると嘘をついても、それは単なる嘘である。
現実に、今年もさらに過剰方向に増えたのだ。
ますます歯科医は苦しめられることになるだろう。
もしかしたら来年俺の歯科医生命は絶たれているかもしれない。
もちろん他の歯科医も同じだ。
どんどん時がたつにつれ、歯科情勢はさらに悪化しているのである。
それが紛れもない事実なのだ。
俺は国試合格発表がある前から、ずっとどうせまた増やすんでしょといい続けていた。
それが現実なのだ。変な妄想をしないように、歯科医はますます生活が苦しくなるだけだ。
どんなに夢を見たくてもそれが現実なのだ。
いいか、今定員割れと言っているが、結局毎年2400人は絶対歯科医が増えていく。
これは永遠に変わらない。国が2400人以下に合格者を絞るなんてありえないのだ!
ますます歯科医が苦しめられることは容易に想像できるだろう!
いいか、歯学部進学する前に良く考えろ。
何だかんだで歯学部進学してしまった人は、ぜひ同級生に、知らない馬鹿どもにこの現実を教えて欲しい。
このスレを見せて欲しい。
もし在校生が見てるなら、友達、先輩、後輩たちにこのスレを広めて欲しい。
真実を教えてあげて欲しい。

228大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:06:43.98 ID:5u2oMQng0
これからますます歯医者は増え、お年寄りはどんどん死んでいく。
今から入学した奴はほとんど治療する歯がないだろう。
卒後10年近くたっても歯科助手代わりに使われ、低い賃金で職を転々とすることになるだろう。
削る歯が存在しないのだから。
今の中年はもう全て治療済みで、今の若い世代はほとんど虫歯が無い世代なのだから。
予防も浸透し、テレビやCMで簡単に情報が手に入る時代。
歯周病なんて今後無くなるし、今歯周病の奴も、もう10年もすれば治療終了といったところだ。
もうやる歯が存在しないのである。
しかもますますこれから歯科医は過剰になる。
もちろん今年も過剰になった。
もはや歯科業界に将来性というものは全くない。
これから行く奴はここのところ良く考えていますか?
まあそれでも歯科医になりたいやつは勝手になって下さい。
でもそいつの将来の生活は保障出来ないけどな。
しかも偏差値30以下の奴は20パーセントしか歯科医になれないという現実も忘れてはならない。
229大学への名無しさん:2012/03/26(月) 00:01:29.36 ID:G4EMY2ilO
臼歯はマジでカネに困っている。定員を減らそうに減らせないし
1年目研修医の給料も安いし卒2から5までは
院生、研究生、専修生、臨床登録医の形でカネ払う奴が山のようにいる


↑実際のところ、実家が歯科医院でないと歯医者になっても、無給か金払わないといけないからね。歯学部志願者は良く良く考えて将来を決めて下さい。

230大学への名無しさん:2012/03/31(土) 21:45:02.99 ID:5jzgVmBUO
2012/03/29(木)
そういえば指導でもらったデータみると、12歳の虫歯の数が
20年前のおよそ1/4。10年前の1/2。歯医者の数は20年前の1.8倍。
そりゃ患者減るわな。もうむりぽ。


↑歯学部志願者と新入生はこれを良く読め!
そして考え直しな! 2

231大学への名無しさん:2012/04/01(日) 14:41:37.71 ID:vTanZXkqO
歯医者のほとんどが年収500万以下だ。
俺は毎日スーパーで廃棄を貰って家族4人くらしている。
年収300万前後が普通。 今は嫁にパートに出てもらって、世帯所得が100万あるかないか。近所の歯医者も似たような感じ 7割は300万以下
232大学への名無しさん:2012/04/01(日) 14:44:48.06 ID:vTanZXkqO
借金で夜は寝れないし、嫁にはペテン師呼ばわりされるし。
同期も近所の歯医者もみんな300万以下だぞ。

俺は+-0だけど−の奴だっているし、生活苦で2人も診療所で自殺しているこれがリアルな歯医
者の姿だよ


↑このような現実を歯学部志願者と新入生は良く読め!そして自分の将来を考え直せ!
233大学への名無しさん:2012/08/07(火) 15:00:08.33 ID:W2q/MxJY0
往診の時代と言ってる奴がたまにいますが、往診なんて実質的に不可能です。
まず往診なんて行くと一人当たりの点数が上がりすぎてしまいます。
すると集団的指導に呼ばれます。
そして、それでも往診に行くと、個別指導に呼ばれます。
そして保険点数のグレーのところの重箱の隅をつつかれ、何千万も返金させられます。
つまり、往診に行くと、必ず個別指導に呼ばれ、叩かれるという構造になっているのです。
往診だから仕方ないということは通用しません。
往診だろうと何だろうと、一人当たりの平均点が県の平均点の1.2倍を越えると、
個別指導で必ず叩かれるようになっているのです。
要するに往診に行けないようにもともとなっている訳です。
ここのところを知らない人は知ったほうがいい。
開業してから真実を知ってもあとの祭りだからね。歯学部に進学して往診があるからと騙されて歯科医になってもあとの祭りだからね。
こんなことは誰も教えてくれる訳がありません。
都合のいいことばかり言われ、色々カネを払わせるでしょうが、
いざやった途端、個別指導に呼ばれるという落ちが待っています。
いいですか、往診だからは通用しません。
往診だろうが何だろうが、一人当たりの平均点数が1.2倍超えると自動的に呼ばれるようになっているのです。
それを知ったほうがいい。
技官ははっきりと「往診だろうと個別指導します」と言っているのですから。
ちなみに個別指導とは、過去に数人の自殺者を出した、技官による脅迫、ゆすり、たかりの類と考えて下さい。
これが往診といわれているやつの現実です。
234大学への名無しさん:2012/08/09(木) 17:42:26.65 ID:NZHqg0Qe0
みんなで歯を毎日磨こう!

歯医者なんて行くな!
235大学への名無しさん:2012/08/30(木) 22:06:44.96 ID:LZXOVyAmO
なんて無能な書き込みしかないスレなんだw
236大学への名無しさん:2012/09/04(火) 10:14:19.48 ID:eJcgdMBU0
でも、概ね正解
237大学への名無しさん:2012/09/05(水) 12:20:57.75 ID:Gd0lUeI90
歯科医は極貧だからな。
ちょっとどころじゃない。
238大学への名無しさん:2012/09/07(金) 10:27:03.89 ID:YubcvbX10
うちの近所に徒歩10分くらいの距離に10件くらいあるけど、
ひとつもつぶれたところなんてないよ。
239大学への名無しさん:2012/09/07(金) 12:51:21.79 ID:N8PWAwVe0
そもそも5000万借金して開業したのに後にひけるわけないだろ。
内情はヤバいのは当たり前だろ。
240大学への名無しさん:2012/09/07(金) 18:57:43.15 ID:N8PWAwVe0
本当のことを教えましょう。
患者さん一人当たり、1500円くらいしか利益は出ません。
これマジですよ。
点数が高くなれば技官から圧力がかかります。何千万も返金させられますよ。
ですからマジで1500円の単価です。
これでやっていけると思いますか?
5人来ても日給7500円くらいですよ。
これはっきり言って食っていけないですよね?
しかも今時1日5人も患者さんなんて来ませんよ。
1日3人以下が普通です。
本当ですよ。
もともと数百メートルおきにそんなお口の需要なんてないですもん。
1日3人以下と聞いて嘘だと思います?
事実ですよ。
つまり日給3000円とかの世界なんですよ、歯科医って。
赤字のとこだって多いです。
じゃあなぜ潰れないかって?
そりゃあもともとそいつの家が金持ちだからですよ。
それだけの理由です。
だって何千万も学費だして、開業費用も出せるくらい裕福な家庭なんですから。
そりゃあもともとカネ持ちだからですよ。
潰れないんじゃなくて、もともと金持ちが趣味で仕事しているようなもんですよ。
単純な理由です。
内情は単価1500円、1日3人以下の商売です。
単価が1500円というのは多分誰も知らないと思いますが、事実です。
241大学への名無しさん:2012/09/07(金) 19:17:18.01 ID:N8PWAwVe0
んで歯科医になって開業するまでに1億かかります。
単価1500円です、患者は頑張っても5人以上なんて絶対来ません。
こんな世界で、どうやって1億の元を取るというのでしょう?
そんなの不可能ですよ。
まあもともと腐るほどカネがあって、道楽で歯科医になるなら別です。
そんなやつは歯科医になろうとなるまいと生きていける訳で。
しかし何も無いやつ、単なるちょっと裕福なだけのやつが歯科医になって、
どうやって生活していけって言うのでしょう?
そんなもの不可能ですよ。
マジで不可能。
生活できませんもん、マジで。
単価1500円で、一日数人来るか来ないかの世界ですよ。
実際問題こんなもの成り立ちませんよね?
常識で考えたら分かりますよね?
儲かるのは歯科大と材料屋だけですよ。歯科医がどうやって金持ちになれって言うんですか?
マジで知りたい。不可能ですから。
242大学への名無しさん:2012/09/07(金) 20:34:22.94 ID:N8PWAwVe0
ちなみに増税が実施され、歯科医は一番の打撃を受けます。
歯科はほとんどが経費なので、材料、技工代その他全てに税金が上乗せされる訳です。
いいですか、経費は全て歯科医持ちですから、患者に消費税なんて取れるわけが無いですから、(保険に消費税など無い)
歯科医は大損なわけです。
経費ばっかりが上乗せされ、利益がさらに無くなるのです。
また、当然のように日本の経済は増税で悪くなります。
給料も減るし、歯科医院なんてますます行かなくなります。
歯科医はますます利益が無くなります。
年間50万以上は利益が減るということです。
つまり、これまで年収300万だったやつは250万に減るという事です。
また、開業するときに数百万今よりもかかることになるでしょう。
数百万ですら今や勤務医では貯まりませんよ。
5年以上の歳月は余裕でかかります。
増税後のことも考えてますか?
今までとは比べ物にならないくらい歯科業界は悪化するんですよ!
意味もなく収益が減る。
国家に税金を貢がされるだけ。
ただ単に苦しくなるだけです。
いいですか、歯科業界は他の業界とは比べ物にならないくらい増税の影響が出るんですからね。
消費が落ち込むどころか、ほとんど経費なのがさらに経費が飛ぶってことですよ!
243大学への名無しさん:2012/09/07(金) 21:00:05.63 ID:N8PWAwVe0
http://www.saturn.dti.ne.jp/~thu-san/homepage/toukou67.html#957
マジメに一生懸命に診療すれば生活できません。普処18点、エンド26点、ブラッシング指導月1000円・・・なんで、
これではできませんと、日歯(歯科医師会)はなぜ本当のことを言わないのでしょう。どうやって食っていくんですか。

保険診療内容、保険請求内容を指導しない「指導」はありません。集個は平均点数のみをターゲットにした、保険診療内容、保険請求内容を指導しない「指導」で、これは行政の暴力です。
この診療行為をするな、それによって平均点を下げろ、そこまで保険診療内容まで踏み込んで指導して初めて指導です。しかし、それをやると治すな、治療するなということになるから言えないのです。
技官や事務官のやりたい放題ぢゃないですか。行政の暴力を止めるのは(本来)日歯の仕事です。

↑このように、往診に行くと必ず個別指導になるという根拠です。
事実だから言っているのです。
いいですか、これからお年寄りの時代とか学校屋はきれいごと言っていますけど、
結局は往診=個別指導になる訳で、結局往診で仕事が増えるなんて大嘘です。
きちんとここに書かれているでしょう?
単に事実だから言っているのですよ!

244大学への名無しさん:2012/09/07(金) 21:22:48.86 ID:N8PWAwVe0
本家かまどや社長、歯科医を提訴…「試食困難」

弁当チェーン大手「本家かまどや」(本社・神戸市)の創業者の男性社長(68)が、
インプラント(人工歯根)手術の後に人工歯が抜け落ち、新メニューの試食業務に支障をきたしたなどとして、
施術した神戸市内の歯科医院の男性院長(61)を相手取り、慰謝料など計1360万円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こした。

訴状によると、社長は2001年、左奥歯2本のインプラント手術を受けたが、翌年、1本が抜け、
再度治療したものの、今年3月に再び抜け落ちた。

現在、硬い食べ物は右側でしかかめず、「メニュー開発に必要な試食や、試食に基づく適切な判断が困難になった」
「そしゃくに時間がかかって執務時間も圧迫された」などと主張。「社にも損害が生じ、精神的な苦痛を受けた」として、
慰謝料600万円、支払った治療費485万円などを求めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120906-00000306-yom-soci

そしてインプラントとか言う奴がいますけど、結局このように訴訟の嵐になるのが落ちです。
いいですか、2001年に入れたインプラントが今時になって訴えられて600万も請求されてるんですよ!
はっきり言いますけど、インプラントって駄目になりますよマジで。
どんな偉い先生がやっても必ず予後不良のやつが出てきます。
これは絶対に出ます。
2001年に入れたやつが今時600万も請求されてる訳ですからね、ぶっちゃけこれからどんどん駄目になっていくやつが絶対に出てくる。
そしてその中の何割かが何百万も請求してくる訳ですよ。訴訟の嵐です。
もう眠れませんよ。
これがインプラントの末路です。
こんな治療に手を出してあなたの人生台無しにしたいですか?
訴訟地獄が待ってますよ。
245大学への名無しさん:2012/11/27(火) 22:00:17.14 ID:l1nabsZu0
書き込み無いけど
ワープワの先生生きてますか?

よろしければクラウン半額で作りますよ
246大学への名無しさん:2013/01/10(木) 08:27:00.54 ID:/mz0Py5a0
一日3人しか患者が来ない歯科医院てどこにあるんだよ?

俺が行ってるところは予約してても一時間弱は待たされてしまうんだ。

空いてる歯医者ってのがホントにあれば行ってみたいんだが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:38:40.96 ID:toA/ufKp0
私立歯科大 歯学部 定員割れスレ パート65○○
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1359976903/

こちらもよろしく!
248大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:39:54.70 ID:X6GK+ydr0
\(^o^)/

\(^o^)/

\(^o^)/

\(^o^)/

\(^o^)/ \(^o^)/

\(^o^)/

\(^o^)/

\(^o^)/

\(^o^)/
249大学への名無しさん:2013/04/06(土) 17:28:37.04 ID:lV1hTEqs0
息子がマーチだめそうで歯科大が視野に入ってきました。
歯科大入れば酷使はほとんど受かると思ってましたが、違うようですね。
250大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:17:36.47 ID:yUuGVX460
皆さん、もし歯学部に誘われたら以下のスレを見てください!
そして今後2chでちょっとでもその話題が出たら、定期的にこのスレを貼ってください。
ちょっと長いですが、全てまとめて書いてますので始めから読んでいただければ現状が分かると思います。
根気よく、全て読んでみてください。
ぜひ、歯学部に入学してこんなはずじゃなかったと思う前に出来るだけ多くの人にこのスレを広めてください。
お願いします。
このスレや他のスレに何度も何度も貼ってください。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1365162540/l50
251大学への名無しさん:2013/04/06(土) 20:43:32.29 ID:WcDYsbyJ0
>>249
他のスレより
留年商法の被害者
がんばれ


は?留年商法にかかった奴らは、そもそも卒業できませんが(笑)
それで歯科大学12年かかって卒業できなかった奴らが、また歯科大の編入試験受けたんだが、全員討ち死にしたよん。


↑歯科大は入るのは超絶簡単だが、卒業して免許とるのは難しいよ。
留年商法の被害者多数ですが何か?
252大学への名無しさん:2013/04/06(土) 22:27:44.87 ID:lV1hTEqs0
249です。
でも、6割の人は酷使合格できますよね。
ということは、常に中の上ぐらいにいれば合格できるのでは?
甘いですか?
253大学への名無しさん:2013/04/07(日) 01:30:19.58 ID:E1QDHhi60
>>252
平成24年度ストレート=6年間での酷使合格率ワースト11(%)
1、松歯 22・5
2、日歯新潟 35・4
3、奥羽 37・8
4、神歯 42・9
5、北医療 43・8
6、大歯 47・7
7、明海 49・2
8、朝日 50・8
9、岩手歯 51・3
10、鶴見 53・9
11、日歯東京 57・8
参考
ストレート酷使合格率私立歯学部平均%
(人数補正はかけてなく単純足し算の平均値)
平成22年度 58・4
平成23年度 57・4
平成24年度53・4
年々下がっている。


http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/035/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2012/07/20/1323562_3.pdf


↑6割どころか平均5割ラインが危うくなってますが何か?
もちろんそれより低い大学も多いですが何か?
254大学への名無しさん:2013/04/07(日) 06:18:48.37 ID:LLioKe5u0
>>253
酷いですね。
3000万投資して酷使受からなかったらめもあてられない。
息子は歯学部に行きたがってますが、この状況みたらあきらめるでしょう。
しかし、酷使うからなかったらあきらめるのも地獄、続けるのも地獄
すごく精神的に強い子でないとかなり追い込まれそう。
あ、でも皆さんお金持ちのボンボンでそんなことないのかな?
255大学への名無しさん:2013/04/07(日) 10:55:01.96 ID:E1QDHhi60
>>254
留年商法やってる大学は、酷使以前に卒業できません。

>あ、でも皆さんお金持ちのボンボンでそんなことないのかな?


そんなことありません。鬱になって泣く人もいます。
親御さんの大学に対する怨念も酷いです。
訴訟になりかけたこともあります。
256大学への名無しさん:2013/04/07(日) 13:38:27.20 ID:LLioKe5u0
酷使合格率、松歯22,5って信じられませんね。
でも、そういうのわかってて入るというこは、最初からあきらめてる?
普通だったら、そんなとこ行かせないと思うんだけど・・・
257大学への名無しさん:2013/04/07(日) 14:17:09.89 ID:E1QDHhi60
>でも、そういうのわかってて入るというこは、最初からあきらめてる?
普通だったら、そんなとこ行かせないと思うんだけど・・・


いろいろ考えられますね。
1、そんなことも知らない程情弱な受験生と親御さんである。
2、知ってるが自分だけはそうならないと信じこんでいる。
3、学費値下げしたから、受けて合格したから入学した。(1と同様留年商法があると思っていない情弱)
4、ここしか受からなかったから(今はここより入学しやすい大学も多いから、やはり学費値下げが魅力か?)

いずれにせよ、受験生はどこか受かったらほっとして入学手続きするため、この手の被害者は増えるでしょう。
普通の感覚では、偏差値50近くないと酷使には受からないと思うのですが・・・
258大学への名無しさん:2013/04/07(日) 17:23:20.36 ID:LLioKe5u0
なるほど、この時代に3000万も投資するのに情報弱者がいるこにも
驚きです。

まあ私も留年商法があるなんてこちらのスレで知りましたが。

でも今更ですが、偏差値30台の子を入れるなんで詐欺ですよね。
259大学への名無しさん:2013/04/07(日) 18:15:33.14 ID:E1QDHhi60
騙す方が悪いのか、騙される方が悪いのか・・・
260大学への名無しさん:2013/05/06(月) 15:21:28.07 ID:aqu9qdYg0
旧帝理工>旧帝歯
という現実


http://www.kyushu-u.ac.jp/entrance/examination/result/H25_toukei.pdf

2013年入試
九州大学歯学部はもうすぐ九大理系最下位に転落しそうな勢い(笑)


九州大学歯学部より合格最低点の低い学科

工学部地域環境
工学部エネルギー
理学部生物
の3学科のみ
なお、どれも配点は1150点満点のため比較しやすい。

残りは全て歯学部に勝っている。
九大農>九大歯
九大薬>九大歯
261大学への名無しさん:2013/09/03(火) 14:07:07.26 ID:JLbolUc50
あげ
262大学への名無しさん:2013/09/03(火) 16:17:20.57 ID:5ikG8A1C0
歯科医は潰しが聞かないのが痛い。
医者の中で歯医者だけ資格が別というのがまずい。

歯学部の勉強は甘くないと思うし、国家試験も簡単とは言えないと聞いている。
だから、歯学部出た人なら医学部の授業にもついていけるのでは?
歯科医師になった人を、優先的に医学部再入学させるとかいう制度はどうだろう?
学費面も優遇して。

今は医師不足、歯科医過剰だからこのような制度にして、歯科学部出ても歯医者になる人減ってくれば
また歯科医が不足とか言われる。
そうしたら従来の歯学部に戻せばいい。
263大学への名無しさん:2013/09/05(木) 07:43:10.05 ID:HMk4jyd90
>>262
>医者の中で歯医者だけ

医者と歯医者を一緒にするなよ。
歯医者は歯医者であって医者でない。
264大学への名無しさん:2013/09/05(木) 09:26:53.59 ID:acoOBXJfi
>>262
歯学部の馬鹿が医学部の授業を理解できるわけねぇだろw
265大学への名無しさん:2013/09/21(土) 03:34:34.81 ID:ekcg31WNP
漠然と歯学部に興味あったが、理工に入学しといてよかった。
まあ、歯科衛生士フェチなだけなんだが。
266大学への名無しさん:2013/11/01(金) 08:13:16.46 ID:aPBXspVk0
歯学部にだけは行くな。
医療系が良いなら、せめて看護学部に行け。
年収も歯科医師より遥かに良いぞ。
267大学への名無しさん:2013/11/01(金) 09:51:11.58 ID:kNkqGQ4KI
社会に出た事のない受験生が親や学校の先生から言われた事鵜呑みにして
なんとなくダメらしいって事で避けてるだけでしょ?
旧帝の理系出ても満足いく就職ができて、そのまま順調に勤め上げれる
保証なんてどこにもないんだから、資格が得られて
さらにアカデミックにも民間の医薬系にもいける可能性がある
旧帝、医科歯科の歯学部は今めちゃくちゃお買い得
268大学への名無しさん:2013/11/05(火) 17:00:36.97 ID:ecEyPKPZ0
>>191
>現場で働いている歯科医の実に93パーセントが
>子供には継いで欲しくないと言っているのだ。

これは本当だろうね。
うちは一家丸ごと歯科医家族で 代々続いているけど、
子どもには継いでほしくない。
将来的には、歯科は暗くて新卒の技術レベルも低下。
儲けの少ない時代が定着するだろうね。
歯科の一番の黄金時代は、昭和10年代生まれの父親世代だったわ。
269大学への名無しさん:2013/11/05(火) 17:06:40.88 ID:BzyEX1vR0
歯科ってもう未来がない気がする
270大学への名無しさん
無いよそんなもん もう泥船状態
沈没していくのみ