名古屋大学医学部医学科スレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2011/03/09(水) 16:50:08.85 ID:Y+7psJO10
白衣について質問
他大学で使ってるやつでもおk?
実験用の長白衣と臨床用のセパレートがあるんですが
953大学への名無しさん:2011/03/09(水) 17:19:12.46 ID:hxl3Ujyk0
>>951
中国語だったけど、超絶楽だった
ドイツ語はちょっと面倒な印象

>>952
再受験の方?
白衣とかは何でもいいと思うよー
俺もまだ実験用の白衣しかもってないし
954大学への名無しさん:2011/03/09(水) 17:24:55.22 ID:GfZOKQY80
今年の東海生は何人受かった?
955大学への名無しさん:2011/03/09(水) 17:25:38.10 ID:TTMW7h+j0
進級大変ですか?
956大学への名無しさん:2011/03/09(水) 17:27:37.05 ID:hxl3Ujyk0
>>954
4月ぐらいになればわかるかな
俺は全然知らない

>>955
超楽
日本でも有数だと思う
957大学への名無しさん:2011/03/09(水) 17:41:24.30 ID:oZBtuPmw0
>>950
新三年だが、俺らの代は1人追加合格が出たぞ
三月の終わりに電話が来たらしい

>>951
例年ドイツ語、中国語が大半だな
俺はドイツ語だったが、中国語とった同級生の話を聞くと、どっちも難しさは変わらんと思う
韓国語はちょっとわかんないや
958大学への名無しさん:2011/03/09(水) 17:45:26.03 ID:zML4d5HbO
>>957
ありがとうございます^^
出るといいな><
959大学への名無しさん:2011/03/09(水) 18:23:00.53 ID:l4eYa3Dt0
合格通知来たー?
960大学への名無しさん:2011/03/09(水) 18:24:09.01 ID:c4po9Yby0
受かった人でも落ちた人でもいいから誰か書いてくださいお

【現/浪/再】
【センター・2次予想得点】
【合否】
【英語の参考書】
【数学の参考書】
【理科1】
【理科2】
【コメント】
961大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:34:32.60 ID:nmjET3V9i
>>953
ありがとうございます
962大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:48:33.40 ID:Ti60dBcX0
>>956
今年あたりから仮進級制度がなくなる
少なくとも岡山、京都ほどは楽でない
963大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:30:47.94 ID:QvhfiusPO
進級は少しずつ厳しくなってはきてるが名市とかに比べれば楽

ドイツ語は医学科オンリーで2クラスくらいできる、第二言語なんてそうそう落とさないから基本的には好きなものやればいいと思うけど
964大学への名無しさん:2011/03/09(水) 23:17:56.16 ID:3C5OeuwKO
合格最低点っていつ出るんですか?
965大学への名無しさん:2011/03/10(木) 01:57:45.89 ID:AsEA8meKO
これで俺も地方国立か…
966大学への名無しさん:2011/03/10(木) 02:57:39.54 ID:Cq6uYHFg0
都会から来たんなら将来脱出する手はずしっかり整えておけよ
遠距離の就活面倒になって愛知県に永住なんてのは確実に人生棒に振るからやめとけ
967大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:40:05.09 ID:pdH90xW6P
>>965は理三諦め組?
そういう人もちょくちょくいるよね
東京と比べて愛知がド田舎なのは否めないな
968大学への名無しさん:2011/03/10(木) 07:42:10.91 ID:rsuDr53G0
東京に比べればあれだけど、

国立医学部40数校中、都会度ではマシな方 トップ7には入る。
 【都会度順】 東大 東京医科歯科 阪大 京大 神戸大 名大 ・・・
        ・・以下 30数校あまり 富山大に至るまで。
969大学への名無しさん:2011/03/10(木) 07:44:52.34 ID:rsuDr53G0
訂正  誤 富山大  正 福井大
970大学への名無しさん:2011/03/10(木) 07:45:17.63 ID:8K7JvxT+0
名古屋行った事あるけど、駅前(東側)と栄のあたりはギリ許せるけど、それ以外は思ったよりショボかった。
日本第3の都市圏でもこんな物かと思ったよ。東京が凄すぎるのかもしれないけど。
971大学への名無しさん:2011/03/10(木) 07:49:53.77 ID:9e7QPLUVO
>>968
阪大抜いて大阪市大
972大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:32:59.19 ID:VqlJ1zQK0
日常生活はある程度以上の規模の地方都市なら不自由しないが、
都会化田舎かどうかは別として、名古屋にはなんていうかその町の特徴や魅力がない。

外部から来て、6年たってもその町に定住しようという愛着の残らない街。
京都や神戸、大阪などは東京から来た人でも愛着を感じて残る人がちょくちょくいるのに。

人間の質にも問題があるからかもしれないけど。
973大学への名無しさん:2011/03/10(木) 20:52:22.81 ID:O1mOkAuu0
名大医にtoeicのスコア単位認定ありますか?
974大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:16:00.25 ID:afAKkWNw0
TOEIC770点だと何単位っすか
975968:2011/03/10(木) 22:23:56.37 ID:rsuDr53G0
>>971  >阪大抜いて大阪市大

いやいや、国立医学部でって書いているだろ。
公立入れれば、横浜市立大・大阪市立大・とか色々でてくる。私立いれればもっと。

【傘いらずでニューヨークに行け、お茶ノ水駅前に威容を誇る】
東京医科歯科大が、国立医学部 都会度NO1は間違いないところだが、
異人館街近くの神戸大と共にジッツがイマイチ。まあ色々あるわな。
976大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:44:22.59 ID:F1IUFp4jO
阪大京大神戸のある場所より鶴舞のが都会だよ。
977大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:47:01.68 ID:Jd76NN1/O
友達出来るか不安です。
978大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:54:44.48 ID:qr6Sv9Hy0
だから都会かどうかじゃないんだって。
東京や大阪から来た人から見ればどこも同じようなものだから。

>>972
たしかに。クラスに例えると、

東京・大阪 : 勉強もできるし個性もある人
京都・神戸・長崎,etc : 勉強はあまりぱっとしないが個性があって面白い人
名古屋 : 勉強はそこそこできるが(ただし一番ではない)個性がなくてつまらない人

みたいな感じ。3番目のタイプが一番周りに人が寄ってこないタイプなのは明らか。
979大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:16:25.12 ID:7fPKueOf0
TOEIC基礎棟の3階に張り紙出てたが何点だったっけな?
980大学への名無しさん:2011/03/11(金) 12:21:33.34 ID:6FVial100
京都が勉強できないとはな
981大学への名無しさん:2011/03/11(金) 12:26:00.26 ID:xzz7peVt0
多分、それぞれの都市を擬人化してクラスメートのキャラに当てはめてるんだと思う
都会度を勉強に、文化や娯楽を個性に置き換えてるんじゃね?
982大学への名無しさん:2011/03/11(金) 12:46:20.19 ID:6FVial100
なるほど
都会度→勉強の変換思いつかなかった。
それに都市名だったのか大学名じゃなくて
今理解した俺は新1年。こんな読解もできないようでは早くも単位が危ない
983大学への名無しさん:2011/03/11(金) 15:08:59.58 ID:SSzqnnzdO
単位がやばいと騒ぐやつに限って単位落とさない
あとまわりから少しだけウザがられる
984大学への名無しさん:2011/03/11(金) 15:19:01.99 ID:iVcD4jrQO
全学サークル入る人いる?
985大学への名無しさん:2011/03/11(金) 21:32:50.33 ID:vzgJf1N40
後期の試験会場ってどこだっけ?
986大学への名無しさん:2011/03/11(金) 21:54:35.41 ID:N/UnRCH10
鶴舞
明日じゃん
987大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:29:15.51 ID:oBvN6hQD0
結局後期は何人きたんだ?
988大学への名無しさん:2011/03/13(日) 09:33:41.83 ID:bXcX5vVT0
989大学への名無しさん:2011/03/13(日) 09:44:50.26 ID:clVDzcOJ0
受験者何人だったんだって話。
35人中何人結局後期試験受けたのかなーっていう
990大学への名無しさん:2011/03/13(日) 10:24:38.13 ID:vy/H0a6HO
前期後期名大の人じゃないと厳しいかな?
991大学への名無しさん:2011/03/13(日) 11:05:10.12 ID:UC2ks3Vx0
992大学への名無しさん:2011/03/13(日) 11:20:06.05 ID:clVDzcOJ0
>>990
てか後期名大出すレベルのセンターなら前期でうかるんじゃね?
まあ俺は800なくても後期出したけど
受けてたら落ちたろうな
>>991
993大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:29:15.81 ID:vy/H0a6HO
>>992
それが去年も一昨年も前期落ちて後期合格の人がいるんだよ
定員の少なさを考えれば、たとえ一人でも無視できない
それに後期は地域枠みたいな所があるから、卒後も愛知にいる人が欲しいだろうし
994大学への名無しさん:2011/03/13(日) 13:11:27.16 ID:clVDzcOJ0
確かにな。去年も9人しか後期来なかったらしいし
地域枠だから嫌だって言う人も少なからずいるだろうしね
995大学への名無しさん:2011/03/13(日) 13:58:43.62 ID:bWyNLs7h0
後期は現役有利?
996大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:07:25.81 ID:UC2ks3Vx0
>>995
有利かどうかはわからんけど、浪人や再受験での合格者はいるよ
997大学への名無しさん:2011/03/13(日) 20:20:51.76 ID:d12F3UsW0
うめ
998大学への名無しさん:2011/03/13(日) 20:22:44.10 ID:d12F3UsW0
埋め
999大学への名無しさん:2011/03/13(日) 20:25:30.38 ID:d12F3UsW0
スリーナイン
1000大学への名無しさん:2011/03/13(日) 20:25:42.59 ID:0l+JpNRR0
弘前大学医学部医学科の12年度AO入試で『センター試験最低75%以上』という条件をなくしたようです。
これはどうなんでしょうか。
個人的に、さすがに75%はないとマズイ気がするんですが…。
実際医学部に入っても、その後の勉強は計り知れないくらいあるんです。
まだ自分は1回生ですが、まさに今試験期間中で、1回でも少ししんどいくらいですし。

2回生以上になると、それより比較にならないくらい多く勉強することがあるようです。
ですので、2次試験はともかくも、基礎となるセンター試験はきちんと基準を見極めるべきだと思ったりもします。
ただ、その条件をなくさないと地元に残ってくれる入学者が来ないということを考えると、
『本当に正しいのは何なのか?』は一概に答えられないですよね…。
難しい問題です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。