編入総合スレ No.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
質問する前に検索して調べてみよう
目標にしている大学や編入学専門の予備校のHPなどsiga-n
大学編入を目指す人のためのスレですsiga-n
編入学対策室
http://homepage1.nifty.com/TAO/
2大学への名無しさん:2010/09/09(木) 16:38:35 ID:LXzOaBE60
Q1:編入って何?
A1: 編入学とはいくつかの条件を満たした場合に受験許可が与えられ、

希望している大学に入学を認められると、その大学に3年次(2年次)として入学する事が出来る試験である。
Q2:試験科目は何があるの?

A2: 英語、専門科目、面接、書類選考、仏独西などの言語の試験
Q3:出願資格は?

A3:大学によって異なるが、単位や学位がその学校の基準に満たしていれば
受験資格を得る事が出来る。(推薦入試は在学時の成績も基準の一つとなる)

Q4:予備校には通った方がいいの?
A4:通わなくても良い。でも通った方が情報は入ってくる
Q5:編入後は二年で卒業出来る?

A5: 本人の努力次第だけれども、編入先の大学が今までの大学の単位を認定してくれるかにもよる。
3大学への名無しさん:2010/09/09(木) 16:39:17 ID:LXzOaBE60
Q6:今Fランク大学在学中だけど、高偏差値有名大学には編入できるの?
A6
結論から言えば出来る。ただし入試と同じ様に、大学が定めている基準をクリアしなければならない。
Q7:文系から理系に編入することは可能?
A7:
可能です。
Q8:編入した事で就職に悪影響を及ぼす可能性は?
A8:
編入先の大学に単位をある程度削られるだろうから、単位取得が他者より遅れている分就職活動の時間を回さなければいけないからその点では
かなり不利になる可能性もある。
Q9:勉強はいつから始めた方が良いですか?
A9: 何時からでも好きな時からで良い。
ただし自分の実力を弁えて試験に望むといい。
後は過去問とかそういう情報が欲しいのであれば、志望校をネットで調べると良い。
たいていの所は郵送してくれるし、掲載してくださってるところもある。
Q10志望している○○大学の試験日まで、数ヶ月しかありません間に合うでしょうか??
今日はじめて話した方の事をよく知るわけがありません。
Q10志望している○○大学の試験日まで、数ヶ月しかありません間に合うでしょうか??
今日はじめて話した方の事をよく知るわけがありません。
ある程度の情報(TOEICの結果、英検、大学の偏差値等)を与えてくれれば、助言することもできますが、
基本的に自分のことは誰よりも自分がよくしっています。まずは志望大学の過去問を入手して確り勉強しましょう。
4大学への名無しさん:2010/09/09(木) 16:40:08 ID:LXzOaBE60
編入のための英語の参考書リスト(★は難易度)
★:英語が全く駄目という人向け
★★:基礎を確り固めて応用にチャレンジしたい人向け
★★★:基礎がある程度できるから応用にもチャレンジしたい人向け
★★★★:基礎はほぼ完璧だから応用を頑張る人向け
★★★★★:最難関大学に入りたい人向け
中学レベルからやりなおし(基礎の基礎)
公文の英文法 ★
公文の英文読解 ★
単語帳1500(色々な会社のあるけどこれは適当でいい)★
高校初級レベルからの挑戦(基礎)
文法FOREST、コンプリート、チャート式 ★〜★★★☆
文法問題集 桐原1100、ネクステ、アプグレ ★★☆〜★★★☆
読解<構文)
英語の構文150、大矢英語読み方講義の実況中継、ベーシック教本★〜★★★☆
単語帳3000(DBでもバイタルでもDUOセレクトでも可)★★☆
大学受験レベル〜編入挑戦レベル
文法問題集(必要に応じて)桐原1000 ★★★☆〜★★★★
英文読解 リーディング教本→リーディング秘密 ★★☆〜★★★★☆
     基本はここだ→ポレポレ ★★☆〜★★★★☆
     基礎英文問題精講 ★★☆〜★★★★
     ビジュアル1&2★★〜★★★★☆
     解釈教室 ★★★★★
長文演習:自分の志望大学にあったチョイスをすべきです。
単語帳:DUO、速読英単語必修上級、速読速聴コアアドバンス★★☆〜★★★★★
英検、TOEIC、TOEFLなどの単語帳などなど
あくまで自分が見た感じの評価なので、これが絶対ではありません。
5大学への名無しさん:2010/09/09(木) 16:40:54 ID:LXzOaBE60
編入のための経済学(★は難易度)
経済学の初歩の初歩(★)
経済学を学ぶ 岩田規久男
はじめての経済学 酒井泰弘
痛快!経済学 中谷巌
高校の教科書
経済学への入門(★★)
入門経済学 スティグリッツ
入門経済学 伊藤元重
経済学入門塾シリーズ1,2
らくらくマクロ経済学入門
らくらくミクロ経済学入門
経済学の標準から上級レベル(★★★〜★★★★★)
入門マクロ経済学 中谷巌
マクロ経済学(T・U) マンキュー
マクロ経済学 スティグリッツ
ミクロ経済学 スティグリッツ
ミクロ経済学入門 西村和雄
ミクロ経済分析 ヴァリアン
経済学入門塾3,4,5
経済数学
まずは基本に 高校数学(チャートでもなんでも可)
標準レベル  入門経済数学(上・下) ドゥリング
編入最上級 経済学のための最適化理論入門 西村清彦

経営も今後ニーズがあれば作る予定ですが、理系は出来ないので誰か作ってみたい
と思う人はよろしくおねがいします
6大学への名無しさん:2010/09/09(木) 16:42:35 ID:MqVY5M4UO
編入しても編入前の大学は履歴書に書かないといけないし、人事が見るのは最初の大学。
仮面浪人か再受験やれよ。
7トロ子:2010/09/09(木) 17:42:04 ID:5e7Kh7RUO
北大文学部編入志望です。
現在、地方国立の法学部に通っているのですが、北大への憧れから編入を目指すことにしました。

ここの編入の難易度、受験者層はどんな感じなのでしょうか?

受験された方のアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
8大学への名無しさん:2010/09/09(木) 19:59:05 ID:vt1Knq8N0
難易度はそりゃ高いし、受験者層はKKDRマーチ、中堅国立が多いだろうね
9トロ子:2010/09/09(木) 20:16:52 ID:5e7Kh7RUO
受験された方ですか?

ありがとうございます。

そうですか、レベル高いですね。

いっぱい勉強しなきゃ。
10大学への名無しさん:2010/09/09(木) 21:14:09 ID:IKcyDcOUO
編入試験の英語対策にポレポレとか透視図、英文解釈教室って使えますか?
11大学への名無しさん:2010/09/09(木) 21:18:31 ID:vt1Knq8N0
というかそれらが編入対策の王道だが
リーディングの講義で解釈教室より難解な英文に出会うことなんてほとんどないと思う
12大学への名無しさん:2010/09/09(木) 21:20:40 ID:IKcyDcOUO
東京外大や阪大外語の英文にも対応できますか?
13大学への名無しさん:2010/09/09(木) 21:33:58 ID:vt1Knq8N0
さぁな
だが俺は解釈教室以上に難しい英文を集めた参考書を知らないからな
解釈教室を完璧にすれば東大や京大の英語でも楽勝で下駄を履けるようになると言われた参考書だから
外大の学部入試を見れば分かるように外大と言えど高校レベルを超えた構文・単語がズラりと並んだ英文を出題しているわけじゃない
英文だけを見れば慶応や上智より読みやすく、大意も掴みやすい(問題全体としての質は外大のが上だが)
恐らくだが大学のリーディングの授業と透視図+解釈教室で対応できるように作ってると思うよ
14大学への名無しさん:2010/09/09(木) 21:38:08 ID:IKcyDcOUO
>>13
なるほど。確かにその通りかもしれませんね。
過去問と相談しながらやってみることにします。

外大クラスに合格するのって帰国子女とかTOEIC満点クラスの人なんですか?
15大学への名無しさん:2010/09/09(木) 21:40:18 ID:Ww30Jr6O0
さげろよカス共
16大学への名無しさん:2010/09/09(木) 22:01:16 ID:vt1Knq8N0
>>14
TOEIC満点取れる奴なら後期で外大に受かってるw
800以上取れてれば勝負できるんじゃないかな
17大学への名無しさん:2010/09/09(木) 22:09:58 ID:IKcyDcOUO
>>16
大学入学後の2年間勉強したところであまり英語力は変わらないんですかね?
18大学への名無しさん:2010/09/10(金) 00:33:42 ID:QFYRJPKXO
名大・文、一次突破
95→27で苦しい戦いだった
あとは27→10で勝ち残れるかどうか…
19大学への名無しさん:2010/09/10(金) 00:45:47 ID:CJAZM9T30
倍率10か
文学部で10ってすごいな名大
20大学への名無しさん:2010/09/10(金) 00:48:37 ID:w2qHY9KuO
編入試験の面接で聞かれること何があるかな?
・志望動機
・自己PR
・編入後やりたいこと
・将来の夢
以外に何かあらます?
21大学への名無しさん:2010/09/10(金) 00:56:25 ID:4RXtMOL10
>>20
自分は編入後履修する科目は?って聞かれた
あと普段どんなふうに勉強してたか?とか
22大学への名無しさん:2010/09/10(金) 06:18:15 ID:n7fwzDmo0
若干名って本当に微妙な言葉だよな…
1人になったり5〜8人ぐらいになったり

基本は5人ぐらいって考えていいんだよな?
大学側って欠員数=受け入れ数キッチリしか取らないんだよな
23大学への名無しさん:2010/09/10(金) 10:36:00 ID:gMtq9e+qO
マーチ編入って化け物レベルが受けるの?
24大学への名無しさん:2010/09/10(金) 10:36:49 ID:ykBvL50Q0
>>20
理系
・志望動機
・今の大学でやってる事
・将来の研究対象
・試験の出来
・その他雑談

電気系だったんだけど、力学の問題でうちの大学では習ってない問題があって
試験の出来聞かれたときに、正直に習ってなくて・勉強不足で解けなかったと答えたら
シートに何か書き込んでたから、そういうのも言った方が良いのかもね
合わせて今の環境では学べないことを、そちらの大学で学ばせてほしいって言っといた
25大学への名無しさん:2010/09/10(金) 10:40:48 ID:n7fwzDmo0
化け物って…
見る人の視点によって変わるだろうな
ある程度出来てる人から見れば、良く出来る人はバケモノに見えないだろうし

>>23
現在の大学のスペックと英語のスペック書くべき
26トロ子:2010/09/10(金) 13:23:19 ID:o6D8GZbYO
広島法から北大文は可能性ありでしょうか?
27大学への名無しさん:2010/09/10(金) 13:26:25 ID:OvJ6tQVF0
北海道に住む金はあるんですか?
28トロ子:2010/09/10(金) 14:18:34 ID:o6D8GZbYO
北海道出身です!
29大学への名無しさん:2010/09/10(金) 14:47:06 ID:VEsApBTq0
広大法なら京大だって狙えるよ
30大学への名無しさん:2010/09/10(金) 14:51:25 ID:vxBO6Hz/0
東大の編入試験って6割無くても1次は通るみたいだから、
コレ行けるだろと思ったが、どうせ科によってボーダーが違うんだろうな。
31大学への名無しさん:2010/09/10(金) 15:06:10 ID:n7fwzDmo0
編入の和訳問題って基本的に
「こんな風に普通言わないでしょ〜」って日本語になろうが
直訳>意訳にならないといけないんだよね?

帰国子女がコケる理由は上手く意訳しすぎちゃうせいで、単語を抜かしちゃうからだと思った
32大学への名無しさん:2010/09/10(金) 15:44:11 ID:VEsApBTq0
直訳にして文法分かってるってアピールせんとな
なおかつ訳のセンスも見せないといけない
答案の中でしか採点者にアピールできんからな
33大学への名無しさん:2010/09/10(金) 15:54:58 ID:n7fwzDmo0
>>32
Others tries to revive it - to renew and restore it. In the 1740s there was a very powerful renewal of Calvinist enthusiasm,
called the Great Awakening. Thousands of people were convinced of their sinfulness, their depravity, and experienced
an intense religious conversion.

その他たちは、それを改新し復興する為に復活させた。1740年に、偉大なる目覚めと呼ばれる極めて
力強いカルバン派の改新があった。数千もの人々が自らの罪深さ、堕落さを納得させられ、そして著しい改宗を経験した。


これなら、どの程度減点されるかな?
直訳で訳す=ちょいと不自然な日本語って思ってるんだけど

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4114559.html
このサイトには直訳でも大丈夫って書いてあるけど…
34大学への名無しさん:2010/09/10(金) 16:35:09 ID:4Dr3fGDa0
今専門学生2年なんだけど、来年、卒業してからフリーターして再来年に大学3年次編入って可能?
35大学への名無しさん:2010/09/10(金) 16:36:50 ID:OvJ6tQVF0
>>34
受ける大学のホームページを見ろ
36大学への名無しさん:2010/09/10(金) 17:07:42 ID:amUoT8+n0
>>33
Others tries to revive it その他たちは、それを改新し復興する為に復活させた
try to V だから「復活させた」だと減点
力強いカルバン派の改新があった→熱狂的カルバン派による大幅な改新があった
でどうだろう
まあほぼ減点はされないと思う
37大学への名無しさん:2010/09/10(金) 17:09:05 ID:OvJ6tQVF0
>>36
違うだろ。これはカルバン派の熱狂が新たに盛り上がったってことだぞ
つまりそのころはカルバン派が落ち目だったわけ
38大学への名無しさん:2010/09/10(金) 17:56:07 ID:psCGPmAYO
>>10
おれは落ちたぜ
おれの分もがんばってくれ
39大学への名無しさん:2010/09/10(金) 17:57:57 ID:psCGPmAYO
間違い
>>38>>18
40大学への名無しさん:2010/09/10(金) 18:10:31 ID:n7fwzDmo0
>>33
レスありがとうございます。

あ!本当だorz
triesですね…精読出来てない証拠だ。

日本語力が無いので不自然な日本語にしか訳せないのですが、減点対象にほぼならないかもしれないと
いう事で素直に嬉しいです。

構文を理解している事を示せればおkなんですね
短い文何でtry to Vといった細かいミスをしないようにしなければorz
41大学への名無しさん:2010/09/10(金) 18:11:44 ID:OiU4k1yrO
推薦で大学に合格したのに他大学への編入ってタブーですか?
42大学への名無しさん:2010/09/10(金) 19:49:28 ID:Abusl9YmO
そう不安になってる時点で
43大学への名無しさん:2010/09/10(金) 20:58:48 ID:n7Ouc4RY0
北大文受験した

過去問をホームページで見て傾向を把握する
問題をきっちり解けるようになるために何を勉強すべきかを明確にする
ひたすら勉強する
これで問題を確かにといてるって実感が出てくるくらいの難易度

広大だったら十分受かると思う
大学の授業は役に立つからあまりさぼらないように

編入の勉強は精神的に厳しいから、勉強自体がすきじゃないとむずかしいかも
レベルの高い大学だしね

これですべってたらアドバイスにならんなw
44大学への名無しさん:2010/09/10(金) 21:00:29 ID:PB3/qE0QO
>>42
出来ないことは無いと思うけど

42が指定校で今の大学に行ったのなら
42の出身校から今の大学への指定校枠が減ったり無くなる可能性がある

公募推薦で行ったとしても
42の出身校に対して良いイメージはもたないだろうね
結果 今後その学校を受ける42の後輩が不利になる
推薦は学力で判断できないから高校と大学のお互いの信頼関係は大事



どうしても編入したいなら卒業してから学士編入をお勧め
早稲田とか難関大も学士なら編入より受けられる学部多いし
何より後輩に迷惑がかからない
45大学への名無しさん:2010/09/10(金) 21:04:05 ID:PB3/qE0QO
ゴメン>>44間違えた
>>42 ×
>>41

46大学への名無しさん:2010/09/10(金) 21:20:17 ID:OiU4k1yrO
>>44
ありがとうございます。
公募推薦ですが編入はやめておきます。
47大学への名無しさん:2010/09/11(土) 00:05:29 ID:tr1UpBdzO
俺は専門学校卒業したけれど、就職できなかったから編入目指してるけれどな!せめて日駒産甲辺り受かりたい!
48日大:2010/09/11(土) 04:54:29 ID:rRvaE26F0
心理希望してた日大の1年生です
調べたら明治と立教の心理編入が消えたからなんだかなぁって感じです…
興味もありますがやっぱ一番の編入の理由は学歴コンプですし、凄く迷ってます
明治学院大学か、学習院大学か、静岡大学か、日本大学か…上智やICUは何かレベルが違いすぎて恐れ多いですわら
社会学で入って心理専攻するしかないかなぁ

あと宜しければ質問に答えて頂きたいのですけど
最近単語が終わって今から熟語に入るのですが、熟語終わったら何に手をつけたら良いか宜しければ教えてください
文法か、文章読解か、またはどちらかと一緒に長文問題か
どうか神のお慈悲を…わら
因みに推薦で入ったので日大の偏差値分ないです

よろしくお願いします

49大学への名無しさん:2010/09/11(土) 05:58:01 ID:CK7VmZjuO
正直なところ、推薦組に三年次編入は無理
学力が足りないってのもあるけど、それより立場ってものがある
その辺は上にレスがあるけど脳内フィルター掛けちゃった?
50大学への名無しさん:2010/09/11(土) 06:11:57 ID:fEoWku3YO
禿同
51大学への名無しさん:2010/09/11(土) 06:30:47 ID:SfkJnZUBO
>>38
全力を尽くしてくる!
受かっても通えないかもしれないけどさ
52大学への名無しさん:2010/09/11(土) 06:35:12 ID:xe49vALAO
受かっても行けないとかやめちまえ
53大学への名無しさん:2010/09/11(土) 08:51:15 ID:3Kb6uvD/O
>>48 日本大学と明治学院大学じゃ
就職の時はたいして変わらないだろ
日大の二部なら話は別だが
54大学への名無しさん:2010/09/11(土) 08:56:28 ID:JEVMtZDMO
編入したら学歴ってどうなるの?
例えば地方国立→阪大とかだったら卒業した大学だけが評価される仕組み?
55大学への名無しさん:2010/09/11(土) 09:09:23 ID:fEoWku3YO
入学した大学も卒業した大学も考慮するに決まってるだろ
そういう荒れる質問やめろ
56大学への名無しさん:2010/09/11(土) 09:12:14 ID:TlloXibK0
大学で評価されたくないなら医者になれ
57大学への名無しさん:2010/09/11(土) 13:37:17 ID:nQsVoYCWO
>>48
推薦しといて学歴コンプもクソもねーだろ
推薦=高卒
58大学への名無しさん:2010/09/11(土) 13:50:52 ID:Dw5+oHr/0
早稲田なんて推薦枠が半分だもんな
まぁ、それで受かっちまえばこっちのもんなんだけどさ
59トロ子:2010/09/11(土) 15:17:59 ID:+vSTWeV0O
43さん、ありがとうございます。

今年の受験生なのですね。
やはり、一年生から対策しましたか?

教科は何を選びました?

外国語は難しいですか?

手応えは何割正答くらいですか?

どのような学生が受験していましたか?

質問が多くなってしまいましたが、答えられる範囲で答えてもらえるとうれしいです。

先輩、後輩になれたらいいですね。
60大学への名無しさん:2010/09/11(土) 16:15:09 ID:yraQo/zB0
>>48
短大のカスのくせに4大のふりすんなカスww

中ゼミの掲示板より

□投稿者/ あらい -(2010/09/11(Sat) 14:22:11) [ID:xc0VMMW8]

初めて質問させてもらいます。
私は短大に通っている1年生です。推薦入学で受かりました。
心理学科への編入を考えてます。
過去ログで拝見したオススメ英単語のターゲット1900はほぼ全部重要語句の意味はわかる様になりました。
次は当然熟語ですが、熟語が終わったら文章読解か、それとも文法かどちらをやればいいでしょうか ?
普通は文法ですが、心理の編入試験は院と似て和訳が中心と聞いて迷っています。
またよろしければオススメの教本を教えてください。
また、難関大学(下記の私が目標としている大学です)の心理系は英単語のスペルも完璧に書けないと受からないでしょうか?
また、やはり難しいからここ数年での明治立教の合格者はいないと拝見しました。
中ゼミに通っている(通信、学校通い)心理系の生徒で関東近辺での難関大学(下記の私が目標にしてる大学+千葉、上智、国際基督徒)にここ数年で合格していらっしゃいますか?
(もし合格人数が低くて、受講生徒が減る心配があったら申し訳ないので先に言っておきますが、凄く有名な予備校の編入予備校Verもかなり人数が少なかったです)
また静岡、青山学院、学習院、明治学院、日本を目標に勉強しようとしてるのですが、
通信(通学可能距離ですが奨学金を借りてる位お金がなく、自費になり辛いので、過去スレに通信可能かは面談で決めると聞いたの通信を希望しています。)を受けて勉強を考えているのですが、通信でも十分受かる事は可能なのでしょうか?
多くの質問、また長文真に申し訳ないですが回答宜しくお願いします。

61大学への名無しさん:2010/09/11(土) 16:26:12 ID:NFooUa6XO
>>60
短大きめぇwwww
おとなしくニートになっとけ
62大学への名無しさん:2010/09/11(土) 16:27:29 ID:Dw5+oHr/0
まぁまぁそう煽ってやるなよ
63大学への名無しさん:2010/09/11(土) 16:32:41 ID:fEoWku3YO
>>60
ワロタww
>>48
推薦で短大とかカスだなw
2ちゃんで見栄張っちゃったかww
64大学への名無しさん:2010/09/11(土) 17:00:12 ID:TlloXibK0
煽り合いは他でやれ
暇なら英語の問題でも貼れ
65大学への名無しさん:2010/09/11(土) 18:50:13 ID:OWH8cFci0
>>47
専門からの編入はつらいよ
66大学への名無しさん:2010/09/11(土) 18:52:32 ID:phjiLhOmO
経済学部編入で今年の時事問題は何が出題されそうかな?
67大学への名無しさん:2010/09/11(土) 19:44:04 ID:X6oGf1600
>>59

本格的な対策は二年になってから
ただ、大学の勉強は一年のときからしっかりやってた

選択した科目は秘密

英語は簡単だった

何割かはわからないけど、解答にはすべて自信を持ってる

どんな学生かなんてわからん
他の受験生を気にしてもしょうがないよ
68大学への名無しさん:2010/09/11(土) 19:46:43 ID:TlloXibK0
面接ではどんなことを?
69トロ子:2010/09/11(土) 20:43:29 ID:+vSTWeV0O
67さん、ありがとうございます。

参考にしますね。

英語はほぼ満点ですかね?
広島法は受験生の中では、どれくらいの学力レベルになるのでしょうか?

有名私立の受験生もいるので、平均より少し落ちるくらいでしょうかね? 

とりあえず、今日から対策を始めます。

後、専門科目はその場で選べるのでしょうか?

オススメがあれば教えてください。

70大学への名無しさん:2010/09/11(土) 21:18:43 ID:PMi+eaNQ0
出願資格さえ満たしてれば3年次→他大学の3年次編入みたいにできるんですか?

この場合大学には5年間通うことになりますが・・・
71大学への名無しさん:2010/09/11(土) 22:31:26 ID:IrpBh3TB0
できるよ
72大学への名無しさん:2010/09/11(土) 22:51:34 ID:tr1UpBdzO
>>65んなもん承知だから、このままずっとフリーターやるよりはいいかと
73大学への名無しさん:2010/09/11(土) 23:47:22 ID:JEVMtZDMO
>>71
どうもです。

自分の大学は1年間の留学が必修で海外の大学で取得した単位も認定されるんですが、
海外の大学で取得した単位を編入先の大学で認めてもらうのはほぼ不可能ですか?

時間的な流れとしては
1年次(現在) 日本の大学で勉強
2年次 海外の大学で勉強
3年次 日本の大学で勉強

他大学へ3年次編入
を考えてます。
74大学への名無しさん:2010/09/12(日) 00:27:36 ID:QWlUypZM0
広島総合科学の合格者いてる?
75大学への名無しさん:2010/09/12(日) 00:30:03 ID:e5Tc73uX0
>>74
受験したけど落ちたwww

たった4人しか合格してなかったね 欠員補充分しか合格させなかったのかな?
76大学への名無しさん:2010/09/12(日) 00:38:44 ID:QWlUypZM0
>>75
のぞみレスサンクス
同じですトホホ
4人だけ?見に行ったのですか?
77大学への名無しさん:2010/09/12(日) 01:02:17 ID:e5Tc73uX0
>>76
片道3時間半かけてわざわざ見に行ったよw
プログラム毎に1人は取るもんだと思ってたけど…結構厳しいな
あと広大は他と比べて編入生取るのに消極的だなぁって思った(試験に関する情報少ないし、合格発表もネットとかで知らせないし)
78大学への名無しさん:2010/09/12(日) 01:06:22 ID:nkWk7CzB0
広大って国立なのに医学部以外は田舎にあるよね
79大学への名無しさん:2010/09/12(日) 01:16:02 ID:QWlUypZM0
3時間半ですか?それはお疲れさまでした。

80大学への名無しさん:2010/09/12(日) 01:21:45 ID:n51HIoLLO
>>78
むしろ国立だからだろ
81大学への名無しさん:2010/09/12(日) 01:22:09 ID:QWlUypZM0
3時間半ですか?それはお疲れさまでした。

82大学への名無しさん:2010/09/12(日) 01:33:42 ID:e5Tc73uX0
>>79 >>81
あ、あぁ…うん どうもです
83大学への名無しさん:2010/09/12(日) 03:33:35 ID:liS0TiUR0
広大法ならトップレベルだろ
84大学への名無しさん:2010/09/12(日) 04:33:02 ID:VYtujscBO
地方公立だけど、広島法とか逆に行きたいわ
85大学への名無しさん:2010/09/12(日) 07:57:04 ID:EXe1w5sWO
>>64
Reverie is the groundwork of creative imagination;
it is the privilege of the artist that with him it is not as with other men an escape from reality,
but the means by which he accedes to it.
86大学への名無しさん:2010/09/12(日) 09:13:01 ID:Oe+e7xJiO
編入で学歴は誤魔化せません。
就活の2次面接くらいで思い知るだろうよ。
単なる学歴オナニーだったと。
87大学への名無しさん:2010/09/12(日) 09:24:17 ID:bFAAkQNYO
普通、地頭の善し悪しを測るには最初に入った大学を見るもんなあ
88大学への名無しさん:2010/09/12(日) 09:26:17 ID:gbT1ILSH0
>>85
妄想は創造的に想像力を働かせることの土台やで。
現実から逃げるのはあいつのような芸術家の特権で、他のやつのものやないし、
彼がそれを得るための手段なんや
89大学への名無しさん:2010/09/12(日) 09:40:41 ID:t7+PGWffO
>>85
なかなか面白い問題。
not〜but… が組み合わさっている点と、代名詞 it が計3回出てきているところ。
最後の it が“reality”を指していることが読み取れないと、
この問題では得点できないと思うぞ
90大学への名無しさん:2010/09/12(日) 09:44:48 ID:gbT1ILSH0
妄想は創造的に想像力を働かせることの土台やで。
それは、彼みたいなアーティストの特権で、他の人が現実から逃げるのとは訳がちがって、
彼がそれに近づく手段なんや。

こうか
91大学への名無しさん:2010/09/12(日) 10:01:25 ID:FGbBSi3z0
おまえらって面接のときの作法とかわかってんの?
何回ノックするとか、どのタイミングで礼をするとか
カバンはイスのどっち側に置くのかとか
92大学への名無しさん:2010/09/12(日) 10:11:11 ID:t7+PGWffO

「夢想すること」は創造的な想像力を働かせるための基盤である。
芸術家の持つ一つの特権は、夢想が、芸術家以外の他の人にとっては
現実から逃避する手段であるのに対して、芸術家にとっては
夢想が現実へと接近するための手段になっている、という点である。
93大学への名無しさん:2010/09/12(日) 10:29:40 ID:l0ZHQ6h/O
空想は独創的な想像力の基礎である。
芸術家の空想は、芸術家ではない者の現実逃避としての空想ではなく、現実と向き合う手段としての空想であり、これは芸術家の特権である。
94大学への名無しさん:2010/09/12(日) 10:32:17 ID:gbT1ILSH0
Just the simple facts are hard to believe: that in 1951,
a poor black woman named Henrietta Lacks dies of cervical cancer,
but pieces of the tumor that killed her--taken without her knowledge or consent--live on,
first in one lab, then in hundreds, then thousands, then in giant factories churning out polio vaccines,
then aboard rocket ships launched into space.
The cells from this one tumor would spawn a multi-billion dollar industry
and become a foundation of modern science--leading to breakthroughs in gene mapping,
cloning and fertility and helping to discover how viruses work and how cancer develops (among a million other things).
All of which is to say: the science end of this story is enough to blow one's mind right out of one's face.
95大学への名無しさん:2010/09/12(日) 10:52:23 ID:n51HIoLLO
>>91
うッせーよ下げろカス
96大学への名無しさん:2010/09/12(日) 10:55:26 ID:FGbBSi3z0
Lincoln is sentenced to death and is incarcerated in Fox River State Penitentiary
where he awaits his execution.Lincoln's brother, brilliant structural engineer Michael Scofield,
is convinced of Lincoln's innocence and formulates an escape plan.
In order to gain access to Fox River, Michael commits armed robbery.
Michael befriends the prison doctor Sara Tancredi when he pretends to suffer from Type 1 diabetes,
in order to gain daily access to the prison's infirmary.
97大学への名無しさん:2010/09/12(日) 12:13:06 ID:t7+PGWffO
>>94
長い。Henrietta Lacks・・・おそらく、Hela細胞の話だろう。
こういう科学紹介記事というのは、厳密には“理系”の文章ではないんじゃないか、
と思ってしまう。読むのに理系の知識なんてほとんど必要ないよな


>>96
マイケル・スコフィールド・・・プリズン・ブレイクかよ!w
読んでるやつの知的水準が推し量られる
98大学への名無しさん:2010/09/12(日) 12:47:54 ID:pjKr46d0O
てか訳が知りたいなら翻訳スレ行けよ

99大学への名無しさん:2010/09/12(日) 13:48:05 ID:IBc3yQCQ0
ノック2回→失礼しますと言いながら入る→両手でドア閉める
机の右側に立つ→どうぞと言われたら礼をしながら座る→受験番号と名前
でおk?
100大学への名無しさん:2010/09/12(日) 13:54:17 ID:gbT1ILSH0
>>99
名前はフルネーム?
101大学への名無しさん:2010/09/12(日) 13:57:54 ID:nkWk7CzB0
ったりめーだろうが
102大学への名無しさん:2010/09/12(日) 14:06:20 ID:8GGyCZGVP
暇だから面接用にネクタイと靴を買ってきた
103大学への名無しさん:2010/09/12(日) 14:08:06 ID:IBc3yQCQ0
ところでネクタイの色って青とか紺じゃないとダメなの?
落ち着いた感じの赤とかピンクとかはNG?
104大学への名無しさん:2010/09/12(日) 15:30:38 ID:n51HIoLLO
>>103
お前みたいのがいるせいでゆとりと馬鹿にされるんだよ
105大学への名無しさん:2010/09/12(日) 15:36:51 ID:Mr/w5kxbO
神戸大学に合格したけど罪悪感あるわ
こんな簡単に一流大学卒の学歴が手に入るとは
106大学への名無しさん:2010/09/12(日) 15:38:23 ID:P/xd1Ivd0
16日試験だー緊張する。
107大学への名無しさん:2010/09/12(日) 15:45:03 ID:MRZA3+Wn0
>>104
携帯から書きこんでる人が言ってもねぇ…

マジレスすると落ち着いた色なら何でもおkだった気がする(紳士服店勤務の人に聞いた
108大学への名無しさん:2010/09/12(日) 15:47:06 ID:btWjnW770
>>104
お前みたいのがいるせいでゆとりと馬鹿にされるんだよ
109大学への名無しさん:2010/09/12(日) 15:55:04 ID:P5rhtwTm0
>>106
もしかして滋賀大?
110大学への名無しさん:2010/09/12(日) 15:59:25 ID:P/xd1Ivd0
>>109
おお!そうだよ!もしかして受ける??
倍率去年より減ったけど面接厳しかったらどうしようって感じなんだよね。
111大学への名無しさん:2010/09/12(日) 16:13:29 ID:P5rhtwTm0
>>110
受けるよ
TOEICはともかく面接心配だわ…圧迫だったら確実に死ぬ

てか今年度は合格発表もTOEICのスコア提出も1月とかだから、
本命受かった人はスコア提出しない→合格枠増えるっておいしい展開にならないかな…
112大学への名無しさん:2010/09/12(日) 17:13:56 ID:5TV9FiO50
>>69

英語は満点近いとおもう

他の受験者の所属なんてわからない
所属大学じゃなくて、テストでどれだけ点とれるかを気にするべき
点がとれれば受かるんだから

科目は事前に決める
おすすめの科目はお前が興味あるやつ
興味なかったら飽きるよ
113大学への名無しさん:2010/09/12(日) 17:57:20 ID:WfUQ60Fe0
規制されて書けないからこちらで。
医学部学士編入に興味ある人いる?
今年度合格したから勉強の質問とかなら答えられるよ。
114大学への名無しさん:2010/09/12(日) 19:30:15 ID:Oe+e7xJiO
>>113
英語しかできないヤツでも可能性のあるところはありますか?
たぶん数学物理化学生物は全くできないだろうから。
115大学への名無しさん:2010/09/12(日) 19:41:38 ID:WfUQ60Fe0
英語できればかなり有利な立場になれる。
大学によっては英語と生物で対応できるところもある。
んだから、英語だけで戦うのはあまりに無謀だけれど、
生物を勉強できれば合格の可能性はでてくる。
それに加え、化学、物理、数学の順に対策をやることで受験可能校が増えていくよ。
116大学への名無しさん:2010/09/12(日) 19:43:03 ID:xzuqDhQwO
学士編入なら一から復習し直す時間があるんじゃないの?
117大学への名無しさん:2010/09/12(日) 19:47:14 ID:gbT1ILSH0
編入落ちたら社会人入試を考えてるやついる?
118大学への名無しさん:2010/09/12(日) 21:10:19 ID:WfUQ60Fe0
学士編入は社会人か多い。受験費用がたくさんかかること、
試験に落ちても問題ないように、働きながら受験する人がほとんど。
だから一から叩きなおすにはちと時間が足りない。
試験に対応した知識をつけて、対策するのが一番効率的。
大学によっては学生でも受けられるところがある。
119トロ子:2010/09/12(日) 21:47:11 ID:nF+KU0xIO
112さん、何度も質問に答えていただき、ありがとうございます。

合格しているといいですね。

私も後を追いかけて、がんばります。
120大学への名無しさん:2010/09/12(日) 22:17:55 ID:pNUUn6fC0
>>119
改行しすぎなんだよカス携帯
さげろコテつけんなカス死ね
121大学への名無しさん:2010/09/12(日) 22:42:35 ID:7AZRyZZq0
>>120
何か嫌なことでもあったの?だいじょうぶ?
122大学への名無しさん:2010/09/12(日) 23:01:23 ID:VYtujscBO
携帯のレスはマジでカス
123大学への名無しさん:2010/09/13(月) 00:00:05 ID:UYhXbj20O
たしかに>>119はうざいな
124大学への名無しさん:2010/09/13(月) 00:11:13 ID:Oz71yGoY0
>>99
ノック2回はトイレだろ(笑)
3回かと
125大学への名無しさん:2010/09/13(月) 03:15:17 ID:oC+Rvk3gO
パソコンがソフトバンク契約で書き込めないからケータイから
>>99
それは欧米の場合で、日本はトイレだろうがどけだろうが2回で大丈夫だと聞いたことがある
126大学への名無しさん:2010/09/13(月) 03:16:22 ID:oC+Rvk3gO
>>125>>124あて
127大学への名無しさん:2010/09/13(月) 09:23:58 ID:yG7dDO3yO
明日の名大教育一次発表見に行く人いますか?
128大学への名無しさん:2010/09/13(月) 11:07:34 ID:UYhXbj20O
2年次編入目指してる人おれだけか
129大学への名無しさん:2010/09/13(月) 11:23:33 ID:U7tPqCgNO
理系だとまともに2年次編入やってるところは慶應ぐらいって聞いたけど
130大学への名無しさん:2010/09/13(月) 12:30:11 ID:dgQSz7Ly0
青学の英米文の編入する為に英作文の勉強をするんですが
竹内の面白いほどとドラゴンイングリッシュで十分ですか?

一応「難関大学の〜」もいいですかね
131大学への名無しさん:2010/09/13(月) 13:34:06 ID:phTFbpsfO
>>129理科大とかやってるじゃん
132大学への名無しさん:2010/09/13(月) 14:16:50 ID:HAhIU0JYO
別にスーツじゃなくてもいいんだよね?
133大学への名無しさん:2010/09/13(月) 14:19:50 ID:zlYN/fZu0
まだ暑い季節だし就活でもないのにスーツ着るのはごめんだ
大体スーツやネクタイなんて元来防寒具として生まれたのになんでこの猛暑の中
わざわざ着ないといけないんだよ…

といいつつ着用しちゃう自分

指定が無い限りは私服でもいいんでしょう?多少なりと浮くけど
134大学への名無しさん:2010/09/13(月) 14:41:12 ID:8he1RM0D0
ネクタイの起源は防寒具じゃない件
>>129
文系なんだ
まあ文系も少ないんだけどね
だから2年次で編入するか3年次まで待って幅広い選択肢を得るか迷ってる
135大学への名無しさん:2010/09/13(月) 14:45:28 ID:zlYN/fZu0
>>134
元々防寒具だったスカーフがフランスにわたって今のネクタイの形になったんだよ
136大学への名無しさん:2010/09/13(月) 16:39:22 ID:8he1RM0D0
>>135
うん違うからwちゃんとググろうね
137大学への名無しさん:2010/09/13(月) 16:46:23 ID:dG9TpvXm0
>>136
横から失礼 ネクタイ 防寒具でググったらいっぱいヒットしたぜ
138大学への名無しさん:2010/09/13(月) 17:29:29 ID:iAK1ws7R0
私服で行く馬鹿とかいるのか?
139大学への名無しさん:2010/09/13(月) 17:31:41 ID:Y8tRtlYii
そろそろスレチですまないんだがスカーフの起源は防寒じゃないと思う。確か首に巻きつけることで首の機能を高める云々……多分ネックレスから始まったんじゃないかな
140大学への名無しさん:2010/09/13(月) 17:55:11 ID:npxtRxqJ0
>>138
私服でも問題ないのならいいだろう別に

>>139
じゃぁ何でマフラーのことを英語でscarfっていうことがあるのか教えてくれよ
141大学への名無しさん:2010/09/13(月) 18:05:48 ID:/ODtCl+yO
2年次だと編入先で余裕ある大学生活が送れるが、選択の幅がかなり小さい
3年次だとどこでも選べるが下手したら留年
悩むな・・
142大学への名無しさん:2010/09/13(月) 18:34:38 ID:MCFNzN0T0
史学とか日本文学とか狙ってる奴いる?
やっぱり人気のない学科だから難関大学も入り安いけど、就職が鬼畜だもんなぁ

どうしようかなぁ
143トロ子:2010/09/13(月) 19:11:44 ID:V5YMMTuPO
私は、北大の文学部で日本史を専攻したいと思ってます。

広大の法学部は女子少なくて・・・女子の多い文学部に編入してやろうかと(笑)
就職は主婦で(笑)
144大学への名無しさん:2010/09/13(月) 19:32:53 ID:ys8Q63hA0
>>129
芝浦もやってるっぽい。まともかどうかは知らないけど
145:2010/09/13(月) 20:00:59 ID:ovuku99T0
146大学への名無しさん:2010/09/13(月) 23:01:09 ID:/ODtCl+yO
>>144
例年受験者自体ほとんどいなかった気がする
147大学への名無しさん:2010/09/13(月) 23:17:04 ID:IHnblCcR0
>>138
俺くらいのプロ編入ヤーになると気にしなくなるんだよバーカ!
148大学への名無しさん:2010/09/14(火) 00:21:37 ID:fGjR41Dn0
>>130
学部入試の京大レベルの英作をスラスラ解けるくらいじゃないと厳しいんじゃないの?
学部入試の青学英文の問題見てみ 一応難関大やりゃいいか?ってレベルじゃないから
149大学への名無しさん:2010/09/14(火) 00:26:44 ID:nC3f4Nev0
やたらと毎度青学を持ちあげるやつがいるな・・・
150大学への名無しさん:2010/09/14(火) 00:41:40 ID:fGjR41Dn0
俺は青学じゃないし青学を目指してるわけでもないが、舐めてる奴がいると腹が立つんだよな
151大学への名無しさん:2010/09/14(火) 00:43:40 ID:m2EVMJmq0
なんだよそれ
152大学への名無しさん:2010/09/14(火) 00:53:56 ID:ZlXPPHUZO
つまり青学生ってことか
153大学への名無しさん:2010/09/14(火) 02:29:43 ID:GQO2uTWnO
問題が難しい分少ない得点割合で合格できるから他のマーチと結局変わらない

154大学への名無しさん:2010/09/14(火) 02:33:55 ID:MV5dYbuI0
>>153
つまりどういう事?
頭の悪い俺に分かり易く教えてくれ
155大学への名無しさん:2010/09/14(火) 03:43:47 ID:GQO2uTWnO
問題が難しくても受ける受験生のレベルは他マーチと変わらない

問題が難しくなれば その分皆の得点率が下がるって事

結局は他マーチ大と合格するための難易度は変わらない

まぁ青学が旧帝大の一部の学部みたいに合格者0 取る気0%の形だけの試験してるなら話は別になるが
156大学への名無しさん:2010/09/14(火) 03:47:18 ID:GQO2uTWnO
>>154 話の流れからしてわからなかったって事か まぁ主語なかったしすまんかったな

157大学への名無しさん:2010/09/14(火) 04:02:53 ID:MV5dYbuI0
成程、そういう事かdクス
158大学への名無しさん:2010/09/14(火) 04:45:11 ID:9iUgqSzw0
千葉大はいりてぇ
159大学への名無しさん:2010/09/14(火) 06:11:53 ID:Ipxb6o1sO
>>143
北大在学より(文学部ではない)。
文学部は意外と男子が多いよ。
学部レベルは法>文>教>経だが、文と経は定員減の傾向が強い。
北大で一番院生を抱えてるのが文学部。それだけ就職がない。
就職考えるなら広大のが有利だな。
160大学への名無しさん:2010/09/14(火) 08:24:17 ID:ZgHJMm2e0
編入で理転するやついる?
だいたい試験では微積分と代数しか問題に出なくて、
それはある程度できるんだけど、
入学したとして2年間で卒業できるんだろうか(授業の難易度って意味で)

最近になって根本的な疑問がわいてきた
161大学への名無しさん:2010/09/14(火) 08:26:37 ID:QQ5TqFeT0
浪人してなければ2年間までは留年しても新卒扱いなんじゃ?
162大学への名無しさん:2010/09/14(火) 08:30:31 ID:SkqlKC40O
俺としては、理転して1~2留で卒業できたならかなり儲けた方だと思うんだが
163大学への名無しさん:2010/09/14(火) 08:44:18 ID:+9UUDjio0
上智の外英受ける人いる??
出願基準を出すときにTOEICとTOEFLどっち出す?
TOEIC900前後、TOEFL90前後なんだけど
換算しても一緒くらいなんだよね。
164大学への名無しさん:2010/09/14(火) 11:22:03 ID:D6Y7tsSI0
>>163
両方は出せないのかな?
俺は上智受けないが、出せるのがどちらかで俺だったらTOEFLを出すな
TOEICよりもTOEFLでそのスコア出せる方が凄いから
ってかそのスコアだったら普通に留学できるだろw
165トロ子:2010/09/14(火) 11:59:22 ID:H0QjPHc6O
159さん、ありがとうございます。

私は北海道出身で北海道就職を考えているんです。

現役生の時、前期でお茶女に落ちて、後期は旅行気分で記念受験したはずの広大に、たまたま合格してしまいました。

元々女子大志望だったので女の子が多そうな学部がいいなと漠然と考えていました。

また、北海道は住み慣れた土地なので勉強もはかどるし、北大には仲のいい友達が沢山いるので私にはあってるかなと。

動機はあまり良いものではありませんが、北大をめざしたいのです。

就職難ですが、私の両親が会社を経営しているので問題はありません。

学生生活の充実と知的好奇心が満たせる大学に行きたいだけなのです。
166大学への名無しさん:2010/09/14(火) 12:02:58 ID:QQ5TqFeT0
広島大は美人は多いですか?
167トロ子:2010/09/14(火) 12:41:45 ID:H0QjPHc6O
可愛い子=お洒落な子でいいかな?

ちらほらいる位かな。

ハイブランドの物を持ってると浮いちゃう感じ。

素朴で可愛い子もいるけど、お洒落したらもっと可愛くなると思うなぁ。
168大学への名無しさん:2010/09/14(火) 12:46:55 ID:U64uC3/50
>>165
どんだけ改行してんだよww
それと下げろコテつけんな
169大学への名無しさん:2010/09/14(火) 12:48:24 ID:Ipxb6o1sO
>>165
今年、道内就職は北大ですらかなり苦戦してるけどね。
今週秋就職の合説あるけど、去年はこんな大々的なのはなかったよ。
ま、ご両親の会社にはいるには問題ないのか。
sageもできないよいじゃあれだがw
あと1年あるから、せいぜい頑張れ。
170大学への名無しさん:2010/09/14(火) 12:56:02 ID:Ipxb6o1sO
そういえば北大後期は小論文のはずだが。
171大学への名無しさん:2010/09/14(火) 13:00:04 ID:8rAyxCljO
>>167
トロ子たん乳首ダブルクリックしちゃうぞ(o^∀^o)
172大学への名無しさん:2010/09/14(火) 15:14:30 ID:QMPF+7qLO
国立でも東京外大は美人が多そうだな
173大学への名無しさん:2010/09/14(火) 15:23:37 ID:ZgHJMm2e0
美人だらけのキャンパスで
おおっぴらにうんこ漏らして、
周囲を最悪の気分にさせたい。

笑顔でウンコ漏らす俺と美人の対比
たまらんねヒヒヒ
174大学への名無しさん:2010/09/14(火) 15:25:24 ID:ZgHJMm2e0
>>162
そうなんだけど、
留年前提だったら今年度末に一般入試で入って
1年から授業受けた方がちゃんと工学をモノにできるかな
っとも思うんですよね。
175大学への名無しさん:2010/09/14(火) 15:28:27 ID:+9UUDjio0
>>164
レスありがとう。

最初は国際教養受ける気だったからTOEFLも対策してたんだ。
けど国際教養はSAT(金かかる;;)とエッセイが面倒くさくて。。
あとTOEFL90点代だと普通らしいんだよね。>国際教養

留学も一時期考えたけど費用が…。

お互い編入がんばろうず!
176大学への名無しさん:2010/09/14(火) 16:25:01 ID:QQ5TqFeT0
滋賀受ける人って受験票しかいらないから
手ブラで行く?
177大学への名無しさん:2010/09/14(火) 21:12:20 ID:L3W4eIJL0
神戸、横国は可愛い子多そう
178大学への名無しさん:2010/09/14(火) 21:51:46 ID:TINQsaRy0
>>175
凄いなぁ。
俺はTOEICの点数足りないから上智受けれないや。
頑張れよ〜。
179大学への名無しさん:2010/09/14(火) 22:23:58 ID:8rAyxCljO
>>177
神戸はもともと商系の大学だから微妙でしょ
180大学への名無しさん:2010/09/14(火) 22:27:25 ID:MV5dYbuI0
マーチ受ける人の学力ってどのくらい?
181大学への名無しさん:2010/09/14(火) 23:03:57 ID:L3W4eIJL0
>>179
ただ単に神戸=オサレって意味で書いただけだ
それに神戸は上位国立でも屈指のリア充度をほこるらしいしね
>>180
ニッコマやFラン
182大学への名無しさん:2010/09/15(水) 00:44:06 ID:ICYDnllR0
>>176
遠いところから泊まりで行くので荷物持っていくとおもいます
183名無し:2010/09/15(水) 03:01:14 ID:n1eDVhTN0
理系から文系に編入する人いますか?
184大学への名無しさん:2010/09/15(水) 03:23:59 ID:GK8bWRGbO
>>181
山ん中で猪に追い掛けられるのがリア充かどうか……
はさておいて
神戸〜!横浜〜!オサレ〜!って思う美人と普通と不細工が受験して
成績の高い順に合格する訳だから…美人順に合格するなら話は別だけど
>>183
数学が活かせる経済学部(経営・商学除く)に行く人はいる
185大学への名無しさん:2010/09/15(水) 03:24:03 ID:WMkEJN8rO
>>180
Fラン〜ニッコマ駅弁
受かるのはニッコマ駅弁のみ
186大学への名無しさん:2010/09/15(水) 07:29:53 ID:OP1OUoKXO
駅弁はマーチなんて受けねーよ
退学回避向け需要はあるけどな
187大学への名無しさん:2010/09/15(水) 07:58:50 ID:z3cP0bkhO
名大文の二次行ってくる
188大学への名無しさん:2010/09/15(水) 08:38:51 ID:KQ6qMHq20
>>187
頑張れ〜〜!
189187:2010/09/15(水) 09:56:08 ID:z3cP0bkhO
面接ふたつの意味でオワタ\(^o^)/
190大学への名無しさん:2010/09/15(水) 09:58:16 ID:WMkEJN8rO
>>186
受けるっつーのww
中ゼミの合格体験見てみろカスw
191大学への名無しさん:2010/09/15(水) 10:27:51 ID:6zY4/8d10
面接のときはワックスとかつけてしっかり髪を整えていった方が良い?
192大学への名無しさん:2010/09/15(水) 10:28:32 ID:Bq0vDZld0
ワックスなんてこの方つけたこと無いけど
193大学への名無しさん:2010/09/15(水) 11:32:43 ID:fsfwKjhI0
ポマードでいいだろ
194大学への名無しさん:2010/09/15(水) 11:42:49 ID:KFYMOy5sP
>>189
面接でどんなこと聞かれましたか?
195大学への名無しさん:2010/09/15(水) 11:47:42 ID:z3cP0bkhO
>>194
普通のことばっかりだったが、ファビョってしまった
志望動機とか、筆記のデキとか、卒業後とか

とりあえずドカ食いしてきた
196大学への名無しさん:2010/09/15(水) 11:59:19 ID:6zY4/8d10
>>195
専門的なことは聞かれなかったの?
197大学への名無しさん:2010/09/15(水) 12:25:49 ID:z3cP0bkhO
>>196
前に出た大学でのことなら聞かれた
198大学への名無しさん:2010/09/15(水) 12:47:09 ID:KQ6qMHq20
>>197
お疲れさん
他にどこか受けるの??
199大学への名無しさん:2010/09/15(水) 12:55:57 ID:WMkEJN8rO
>>191
ボーズがベスト
200大学への名無しさん:2010/09/15(水) 13:46:19 ID:z3cP0bkhO
>>198
今のところ予定はないです
拙者、大卒自営業なので気楽なものです
201大学への名無しさん:2010/09/15(水) 15:28:20 ID:KQ6qMHq20
>>200
既に社会に出ておられる方だったんですね。
受験お疲れ様です。
自分は明日が試験なので少し緊張してます(面接だけですがw)
202大学への名無しさん:2010/09/15(水) 15:55:41 ID:mXYWGhGVO
にっこま受ける人の学力ってどのくらい?
203大学への名無しさん:2010/09/15(水) 16:11:22 ID:e80zNr5Y0
>>202
受ける人の学力はとうぜんニッコマ未満の人でしょ
受かる人の学力はry
204大学への名無しさん:2010/09/15(水) 16:39:17 ID:exxOSZp5O
明日滋賀大の面接受ける人いる?
今日緊張しすぎて下痢ッピーになったwwwww
205大学への名無しさん:2010/09/15(水) 16:41:48 ID:2ySaIqhNO
>>204
がんばれー
なんか受かってほしいわw
206大学への名無しさん:2010/09/15(水) 16:41:55 ID:KQ6qMHq20
>>204
受けるぜww今日は緊張しすぎてエア面接しまくったw
207大学への名無しさん:2010/09/15(水) 18:33:03 ID:z3cP0bkhO
名大文受かった
おまいらは心の支えだった
みんながんばれ!
208大学への名無しさん:2010/09/15(水) 18:34:06 ID:jP1VYrN20
>>207
おめでとう
クソ野郎w

テストの手応えはどうだった?
何割ぐらい出来た?
209大学への名無しさん:2010/09/15(水) 18:35:57 ID:Rcrik5n/0
すぐに合否分かるもんなんだね
おめでとう!
自分も来年が勝負
210大学への名無しさん:2010/09/15(水) 18:44:16 ID:6zY4/8d10
名大とか現時点で今年のこのスレの最高の成功者だろ
211大学への名無しさん:2010/09/15(水) 18:51:43 ID:KQ6qMHq20
>>207
おめでとうございます!
212大学への名無しさん:2010/09/15(水) 19:30:21 ID:jP1VYrN20
一日どんくらい勉強したんだよ
213大学への名無しさん:2010/09/15(水) 19:52:59 ID:WMkEJN8rO
>>207
合格証うぷ
214大学への名無しさん:2010/09/15(水) 21:01:18 ID:7Q4rIG4q0
編入経験者に質問なんですが大学入学後の2年間を費やし、
大学でできた友達と別れて他大学に編入するだけの価値はありますか?

もちろん編入は学問を究めることにあるのかもしれませんが
大学生活をそれだけに費やすのも勿体無いような気もします。

考えが甘いですかね?

編入後も2年で卒業するにはかなり勉強しないといけないと聞いたので・・・
215大学への名無しさん:2010/09/15(水) 21:15:30 ID:a5qMgBkL0
編入後も友達作ればええやん
編入した後だって何だってできるで
216大学への名無しさん:2010/09/15(水) 21:26:26 ID:6lvE0lYP0
大学に4年しか居ないんならそうかもしれんけどな
217大学への名無しさん:2010/09/15(水) 21:29:35 ID:Pn/ffcdD0
今年受かったから編入後は何とも言えないけど
サークル入っても旅行とか遊びに行ってもバイトしても
ちゃんとメリハリつけて勉強すれば受かると思うよ
編入するくらいだから専門の勉強はそこまで苦痛じゃないと思うんだけど
218大学への名無しさん:2010/09/15(水) 21:33:18 ID:7Q4rIG4q0
>>215
編入前から引き継いで教職課程も取ろうと考えてるんですが時間ありますかね?
>>216
というのは?
>>217
確かにそうですが
地方国公立文学部英文科→東京外大や阪大の英語専攻
を考えてるので専門とは言えかなり難関なので・・・
しかしメリハリは大事ですよね。
大学生になってつくづく実感します。
219大学への名無しさん:2010/09/15(水) 22:08:25 ID:vEPiEGjV0
>>218
京大から

2年で出る気がないので大学生活面白いよ。
就職活動も考えれば2年ででる理由がありません。
220大学への名無しさん:2010/09/15(水) 22:13:24 ID:nlaeDWyDO
>>219
わざと留年するってことですか?
それとも院に進学するってこと?
221大学への名無しさん:2010/09/15(水) 22:24:40 ID:JOxJcT2m0
一浪して、短大入って編入っておかしいすか?
てゆうかやりたいことや就きたい職業がないのだが…。
222大学への名無しさん:2010/09/15(水) 22:38:16 ID:kYHedZPCO
>>221
それ単にやる気なくて楽して学歴手に入れたいだけでしょ。
やりたいことがない=何かに打ち込める強い意志がないってことだろ?
そんなん普通だよ。みんなそれで大学通ってるから。
223大学への名無しさん:2010/09/15(水) 23:08:29 ID:/RRt4XthO
名大教育落ちたぁぁぁ
224大学への名無しさん:2010/09/15(水) 23:14:43 ID:69p7Ez+u0
名大の合否わかった人って見に行った人だよね?
遠方に住んでるからまだ結果がわからん。。。
225大学への名無しさん:2010/09/15(水) 23:20:34 ID:vEPiEGjV0
>>220
わざと留年するってこと。
まあ俺は高専から入ったから感覚違うかもしれんな。
226大学への名無しさん:2010/09/15(水) 23:22:15 ID:nlaeDWyDO
>>225
なるほど。

みなさんに質問ですがあまり遠い大学に編入するのって大変だったりしますか?
関東→関西くらいなら大丈夫?
227大学への名無しさん:2010/09/15(水) 23:46:53 ID:WMkEJN8rO
>>226
なにそのアホな質問・・・・・
228大学への名無しさん:2010/09/16(木) 00:06:00 ID:A2pejxLNO
>>227
分からないならスルーしていいよ
229大学への名無しさん:2010/09/16(木) 02:07:33 ID:xlBikCKO0
さて・・・名大経済まで時間がない・・・
絶対受かるぞおおおおおおおおお
230大学への名無しさん:2010/09/16(木) 02:09:10 ID:aAbGDQCuO
231大学への名無しさん:2010/09/16(木) 05:16:43 ID:iiFJMoew0
もう勉強嫌だお…
毎日ゲームしたいお
セックスも久しぶりにしたいお
昔はモテ男だった俺が今やなんてザマだお
このいらいらを図書館の本にぶっかけてやる
232大学への名無しさん:2010/09/16(木) 09:03:00 ID:NWlcOXl00
面接って自分からベラベラしゃべるのはNG?
233大学への名無しさん:2010/09/16(木) 09:36:47 ID:wEcC2tTL0
>>231

>>このいらいらを図書館の本にぶっかけてやる

yameteeeeeeeeeeeeee
234大学への名無しさん:2010/09/16(木) 10:17:00 ID:Qaj/lZsOO
>>232 まぁあんま効率はよくないわな
大体一人の時間は決まってるからあまりしゃべりすぎると面接官が質問する内容がエグいものに変わってきたりするし

それにその話した内容からなんか際どいつっこみが入るかもしれんぞ話さなければ良かったぁってなるよ

まぁ一番いいのは向こうの質問に最低限だけ答える
それに向こうはプロなんだから専門知識をアピールするのもいいが少しでもボロが出るとかなりマイナスなイメージになる

後○○について知ってますかってのは知識じゃなく反応を見ているから知らないなら知らないでいい
知ってるなら答えればいいが知らないならわからないと答えて大学に入ってその内容を勉強する意欲を見せる
235大学への名無しさん:2010/09/16(木) 12:41:45 ID:LQJ/cgzl0
だれか明日の北大文の発表貼ってくれる人いない?
236大学への名無しさん:2010/09/16(木) 12:58:32 ID:mds7fQWBO
>>231
下げろよ童貞


ちなみに俺は毎日デモンズソウルやってるけどなヒャッハー
237大学への名無しさん:2010/09/16(木) 12:59:57 ID:PQOiyP8e0
このスレにいる人達って志高いな…
京大とか名大とか受験しようとも思わない

俺みたいにマーチ狙ってる人他にいる?
勉強頑張ってるか聞かせて欲しい
励みにしたい
238大学への名無しさん:2010/09/16(木) 13:08:24 ID:6ASZXVh20
俺は明治狙ってるよ
勉強してないけど
239大学への名無しさん:2010/09/16(木) 13:14:57 ID:ULZKv4jUO
俺は駒大狙ってるよ
240大学への名無しさん:2010/09/16(木) 13:39:37 ID:t27zSRkoO
>>238
俺もだ〜
2行目まで同じ
241大学への名無しさん:2010/09/16(木) 13:47:49 ID:N0ByI5AQ0
理系で学位狙ってると国立を目指さざるを得ない
242大学への名無しさん:2010/09/16(木) 13:51:34 ID:nCejvXzP0
>>235同意。
誰か貼ってくれないか?北大文の発表。遠方で見に行けないんだ。
243大学への名無しさん:2010/09/16(木) 13:58:42 ID:tRCP59YBO
滋賀大学面接終わった(^o^)
可もなく不可もなくって感じか
面接感優しくてよかった。
244大学への名無しさん:2010/09/16(木) 14:20:24 ID:h7UX6F6fO
滋賀大オワタ
245大学への名無しさん:2010/09/16(木) 14:36:06 ID:dNUkaEhTO
結局TOEIC勝負だよな
246大学への名無しさん:2010/09/16(木) 14:36:57 ID:cUBZEO4B0
>>243>>244
おつ! 経済学部?
247大学への名無しさん:2010/09/16(木) 14:39:53 ID:tRCP59YBO
経済だよ〜
緊張してたからか
面接中は足がホワホワしちまったよ
248大学への名無しさん:2010/09/16(木) 15:04:07 ID:cUBZEO4B0
>>247
名大合格に続いて是非とも受かってほしいです
来年経済受けるか迷ってるんですけど、TOEIC何点くらいで出しました?
あと滋賀が第一志望ですか?
249大学への名無しさん:2010/09/16(木) 15:09:09 ID:PQOiyP8e0
>>238
勉強しない程余裕なのかw

>>240
一日にどのくらい勉強してる?
250大学への名無しさん:2010/09/16(木) 15:17:07 ID:tRCP59YBO
>>248
ありがとうございます。
TOEICの点ですが750以上とだけ言っておきます(詳しい点は勘弁ですw)
TOEICの提出は年末なので後少し上げたいのですがね笑

滋賀は国立では第一志望です
後は中央を受験する予定でいます
251大学への名無しさん:2010/09/16(木) 15:25:05 ID:ifTKvSEaO
滋賀大経済受けてきた
面接官の先生優しかった…が、肝心の面接がオワタ

TOEIC800以上ないと受からんわこれ
252大学への名無しさん:2010/09/16(木) 15:36:22 ID:h7UX6F6fO
800もあるやつは滋賀じゃなく神戸や横国行くだろう
253大学への名無しさん:2010/09/16(木) 15:47:29 ID:ifTKvSEaO
>>252
あぁすまん
自分の場合800以上ないと受かりそうにないってことね
あと50点くらい上げなきゃ…
254大学への名無しさん:2010/09/16(木) 16:15:37 ID:NWlcOXl00
滋賀と神戸ってどれぐらい差があるの?
北斗の拳で言ったらレイとユダぐらいの差?
255大学への名無しさん:2010/09/16(木) 16:51:59 ID:mds7fQWBO
>>238
俺も明治ねらってるw
けど勉強してない
256大学への名無しさん:2010/09/16(木) 17:00:32 ID:bbV2PF+C0
>>229
おいてめえ過去問教えろ
19年の経済だけでいいから
257大学への名無しさん:2010/09/16(木) 17:16:42 ID:NWlcOXl00
名古屋とかメジャーどころじゃなく
もっとマイナー国公立受ける人はおらんのか?
258大学への名無しさん:2010/09/16(木) 18:03:34 ID:t27zSRkoO
>>249
こないだのTOEIC終わってからゼロ
それまでは1日1hくらい
>>257
たとえば?
259大学への名無しさん:2010/09/16(木) 18:06:44 ID:NWlcOXl00
金沢とか
260大学への名無しさん:2010/09/16(木) 18:13:56 ID:PQOiyP8e0
>>258
めっちゃ正直だなおいw
けど一日一時間勉強した経歴がある分他の大多数の受験生よりマシなのかもな

トイック800点以上あるのに毎日勉強してる俺は安心だw
261大学への名無しさん:2010/09/16(木) 18:56:07 ID:h7UX6F6fO
関関同立受ける人はいないの?
262大学への名無しさん:2010/09/16(木) 19:58:38 ID:yRMQiBPa0
明治受けようかな・・・
263大学への名無しさん:2010/09/16(木) 20:05:33 ID:yRMQiBPa0
横国の国際共生受けようかと思ったら駄目だった orz
264大学への名無しさん:2010/09/16(木) 20:19:12 ID:mds7fQWBO
>>263
下げろよカス
265大学への名無しさん:2010/09/16(木) 20:51:42 ID:LI1wZMQaO
あした京都府立受けるよ
266大学への名無しさん:2010/09/16(木) 20:55:25 ID:UpmCEOeF0
>>260
明治の何学部?
俺もTOEIC800以上だけどやっぱり他にもいたか…。
かぶってたら嫌だな。
267大学への名無しさん:2010/09/16(木) 21:07:05 ID:h7UX6F6fO
>>265
何学部?
268大学への名無しさん:2010/09/16(木) 21:21:28 ID:PQOiyP8e0
>>266
明治じゃないから被ってないよ

明治って欠員分しか合格者出さないんだっけ?
269大学への名無しさん:2010/09/16(木) 21:54:05 ID:UpmCEOeF0
>>268
おおよかった…。他はかぶってるかもだけどねw笑

明治欠員分しか出さないかどうかはわからないけど
あまり取らないよね。
270大学への名無しさん:2010/09/16(木) 22:18:01 ID:PQOiyP8e0
>>269
他も被ってないと思うなw
同じマーチだけどな

勉強してる?励みにしたい
271大学への名無しさん:2010/09/16(木) 22:41:18 ID:kbjjhExM0
みなさん受験日はいつごろですか?
272大学への名無しさん:2010/09/16(木) 22:56:31 ID:yRMQiBPa0
明治の国際日本学部受けるか
TOEIC765点しかないがとりあえず受けてみるか
273名無し:2010/09/16(木) 23:04:36 ID:j04KZ54f0
明治の英文科いきてー
274大学への名無しさん:2010/09/16(木) 23:51:40 ID:2YxQusY+O
名大文の英語は、ぶっちゃけセンターレベル
275大学への名無しさん:2010/09/17(金) 00:03:40 ID:FCaraYhOO
>>267
文学部欧米文化学科
276名無し:2010/09/17(金) 01:46:47 ID:MahT+Nnx0
明治は人気あるんだな
277大学への名無しさん:2010/09/17(金) 02:00:15 ID:FgiRIciZ0
>>172
地味な人が多いと聞いた。学内の雰囲気も地味。
女子が多いのは確かだが
278大学への名無しさん:2010/09/17(金) 03:18:38 ID:nS4JiHBA0
編入に興味があるんだけど
今在籍してる学校の成績って試験に影響する?
成績微妙だと面接でも印象悪くなるかな
279大学への名無しさん:2010/09/17(金) 03:24:46 ID:rGwVl8s10
>>278
ある

だけど無い所もあるって聴いた
280大学への名無しさん:2010/09/17(金) 04:54:56 ID:q6+q3u5YO
今年編入試験に合格したけど
一部の成績が悪かったから面接で理由聞かれた。
適当に言い訳して、これから頑張ります的な事を言って逃れた。
オール優レベルの成績なら評価されるかもだけど、それ以外の成績なら参考程度。
結局、筆記の点数でだいたい合格が決まる。
281大学への名無しさん:2010/09/17(金) 09:36:46 ID:EJh1u5NfO
成績関係するのかよ・・・
テンションだだ下がり
282大学への名無しさん:2010/09/17(金) 09:53:35 ID:Cmi5Wn6C0
成績すら取れない奴が筆記で点数取れるかって話
283大学への名無しさん:2010/09/17(金) 10:10:27 ID:ah1FHWNEP
ごもっとも
俺は編入するからこの学校の成績が悪くてもいいってのは
ただの言い訳
284大学への名無しさん:2010/09/17(金) 10:14:54 ID:EVPXOyYd0
専門以外は結構悪かったし、専門もA前後って感じだったけど
突っ込まれなかったし受かった
285大学への名無しさん:2010/09/17(金) 10:20:57 ID:5Ds79iJm0
成績の良し悪しが合否に関係するかはわからんけど
成績が悪いと面接でつっこまれることは結構あるみたいだね。
「成績が芳しくありませんが何か理由があるのですか?」みたいに
説明できれば大丈夫なんじゃないかな?

ただ上智や津田塾は編入だけど高校の調査書も出させている。
こういう大学は成績を結構重視してると見たほうがいいのかも
286大学への名無しさん:2010/09/17(金) 10:55:04 ID:0WzjHujC0
Dランク大学の学生だけど、GPA2.8なら普通だよね?
てか、明治受ける人結構多いんだな
287大学への名無しさん:2010/09/17(金) 11:21:41 ID:u5Og+glaO
俺は12月に法政受けてすべったら明治受けるよ
288大学への名無しさん:2010/09/17(金) 11:24:17 ID:0WzjHujC0
>>287
もしかして、国際日本学部?
289大学への名無しさん:2010/09/17(金) 12:49:56 ID:uHHhZrJ5O
明治受ける人は上智とかICUも受ける?
290大学への名無しさん:2010/09/17(金) 13:19:53 ID:JYcwJQPEO
経済学部編入の人面接では何聞かれた?
291大学への名無しさん:2010/09/17(金) 13:50:09 ID:u5Og+glaO
>>288
情コミ
TOEICもってないし国際はできたばったの学部だから
292大学への名無しさん:2010/09/17(金) 13:57:29 ID:aZF/VfpsO
>>291法政は社会学部かキャリデサ?
293大学への名無しさん:2010/09/17(金) 14:13:18 ID:u5Og+glaO
>>292
つ経済
12月に法政で3月に明治だから法政終わってから明治の対策しても間に合うかなと
明治の政経は編入廃止したらしいし
294大学への名無しさん:2010/09/17(金) 15:01:33 ID:Oj1e73FRO
今日試験受けてきたが英語はかなりできたのに小論文があんまできんかったぁ

800字以内の場合で700字くらいしか書けなかったんだがやっぱり減点あるかな?足りない?
295大学への名無しさん:2010/09/17(金) 15:09:50 ID:ZZ7v14TpO
>>294
お疲れ
どこ受けたの?
296大学への名無しさん:2010/09/17(金) 15:20:10 ID:F9Lhd8ppO
>>>294
なんか小論文は9割埋めろとかあるよね
720字が9割だから
あんまり減点ないんじゃないかな??


とりあえず つ旦
297大学への名無しさん:2010/09/17(金) 15:42:05 ID:BX+g/cjA0
編入の英語ってだいたい何割ぐらいとれていたら良いっていう目安ある?
受験科目は英語だけだとして。人数が多い方が合格ラインは上がるのかなやっぱ
298大学への名無しさん:2010/09/17(金) 16:00:29 ID:uHHhZrJ5O
8割ぐらい?
299大学への名無しさん:2010/09/17(金) 16:10:30 ID:vxB7DPsa0
>>297
8割取れればいいけど受験者数と欠員数で8割とっても受からなかったりする
例えば毎年1人しかとらないとこ受けて9割とっても9割5分とった奴がいたら落ちる
定員設けてるとこ受ければある程度どのくらい取ればいいのかわかる
300大学への名無しさん:2010/09/17(金) 16:12:19 ID:Oj1e73FRO
>>295 受験者数が少なかったから詳しい大学名は避けるがまぁ準B級国公立大かな?一般センターのボーダーは7割5分くらい

英語は多分満点近いと思うが小論でやられたわ・・・

試験受かった人ってやっぱり小論も手応えあったと感じた人多いのかな? 人それぞれだと思うけど

301大学への名無しさん:2010/09/17(金) 18:04:48 ID:N32/jAptO
北海道大学文学部第3年次編入学試験合格者

2 8 11 13 23 24 28 29 30 31
302大学への名無しさん:2010/09/17(金) 18:11:08 ID:2UXoB5oAO
編入はその大学に行ったことにはならないからなあ
入学大学と卒業大学が同じ当たり前の人大勢とは明らかに悪い意味で違う扱い
○○大学「準」卒業って感じ?
胡散臭い感じは一生拭えない

303大学への名無しさん:2010/09/17(金) 18:11:30 ID:caSePd/M0
はい
304大学への名無しさん:2010/09/17(金) 18:13:59 ID:BX+g/cjA0
アメリカじゃ編入は当たり前
305大学への名無しさん:2010/09/17(金) 18:33:51 ID:uBZ6Idgh0
>>301
受かってたw助かったよ、ありがとう
このスレのみんなもありがとう
306大学への名無しさん:2010/09/17(金) 18:34:53 ID:rGwVl8s10
>>305
おめでとう

一日どれくらい勉強した?
307大学への名無しさん:2010/09/17(金) 18:35:29 ID:F9Lhd8ppO
>>305
おめ!!!!!!!!!!
今年は編入板のレベル高いね
308大学への名無しさん:2010/09/17(金) 19:10:00 ID:BX+g/cjA0
まあ、落ちた人はもうこんなところに書き込まないだろうからな・・・
309大学への名無しさん:2010/09/17(金) 19:11:11 ID:Oj1e73FRO
あのオバマも編入してるしね 大学
310大学への名無しさん:2010/09/17(金) 19:22:07 ID:aZF/VfpsO
ヨーロッパじゃ毎年学校変える人とか居るらしいなw
311大学への名無しさん:2010/09/17(金) 19:42:43 ID:BX+g/cjA0
2年連続同じ大学を受けた強者はいる?
312大学への名無しさん:2010/09/17(金) 20:07:32 ID:42IvzMKI0
アメリカにはロンダにロンダを重ねたハーバード・エール卒の奴が腐るほどいるらしいぜw
313大学への名無しさん:2010/09/17(金) 21:16:08 ID:u5Og+glaO
>>312
いいから下げろカス
314大学への名無しさん:2010/09/17(金) 22:28:52 ID:Oj1e73FRO
てかハーバードとかは世界中から秀才が集まるから院でも難しだろ
315大学への名無しさん:2010/09/18(土) 00:43:55 ID:cLEb1OnNO
俺は阪大卒で名大編入
316大学への名無しさん:2010/09/18(土) 00:53:25 ID:uAIUT2aH0
ここは日本です

はい論破〜

どうぞどうぞアメリカなりどこへなりとw
317大学への名無しさん:2010/09/18(土) 01:48:50 ID:gh+btV1GO
>>316
君は何を論破したんだい?
318大学への名無しさん:2010/09/18(土) 02:21:28 ID:Tr+vCvSRO
MARCH辺りの編入となるとやっぱり化け物レベルの人達が集まるの?
319大学への名無しさん:2010/09/18(土) 02:24:07 ID:W9RtbaYd0
化け物レベルって・・・
普通に編入に向けて勉強してきた短大生・大学生が大半だろうと思うんだけど
320大学への名無しさん:2010/09/18(土) 03:09:46 ID:iB6rdZyNO
>>318
またお前か
321大学への名無しさん:2010/09/18(土) 09:21:15 ID:JcYSTP5x0
名大教育一次通ってた。
というか、何人一次通過したんだろ?
322大学への名無しさん:2010/09/18(土) 10:00:08 ID:XjxM9LpNO
去年は25人くらいだった

名大は面接も筆記と同じくらい重要視してるから結構難しかったりするよ 半端な志望理由だと落とされる

323大学への名無しさん:2010/09/18(土) 10:16:55 ID:V+Jf/uh90
面接は圧迫?
324大学への名無しさん:2010/09/18(土) 10:20:40 ID:JcYSTP5x0
>>322
10人しかとらないのに、仮にそれだけの人数残ってたらきついな…
一応、卒論のテーマはもう方向性定まってるんだけど、
志望動機ってのはどんなところまで求めるものなんだろう。
325大学への名無しさん:2010/09/18(土) 11:07:35 ID:XjxM9LpNO
>>324 名大は教育学部に限らず文学部とか他の学部もこんな感じだよ 面接だけで倍率は約2倍〜3倍
圧迫ではなかったけど去年は鋭い質問ばっかりだった

例えば
面接官:〜についてあなたはどう考えますか?

俺:〜だと思います
面接官:私はそうは思いません 〜だと考えていますがあなたはそれをどう反論しますか?
みたいな質問の流れがあったな

後は志望理由 将来の目標 自分を組み替えたと感じられる本 後知識を試す口頭試問がいくつかだったかな 後は忘れた
326大学への名無しさん:2010/09/18(土) 11:20:56 ID:9jm00CrZO
編入ロンダ後、プロパーの優秀な学生に少しでも追いつけるように頑張ってください。
327大学への名無しさん:2010/09/18(土) 11:54:29 ID:JcYSTP5x0
>>325
詳細ありがとう

そうか、結構突っ込んで聞かれることもあるんだな
別情報ではオーソドックスな質問しかしないと聞いてたんだが、
一応それなりに準備だけしておくことにするわ。
328大学への名無しさん:2010/09/18(土) 11:56:57 ID:V+Jf/uh90
口頭試問って
間違えたらもう落ちるのは確実?
329大学への名無しさん:2010/09/18(土) 12:03:39 ID:gh+btV1GO
>>325
ありがとう
2chにも有益な情報はあるもんだ
330大学への名無しさん:2010/09/18(土) 12:56:30 ID:XjxM9LpNO
>>328 内容によるが多分答えられなくても別にそこまで問題ではない

教授達は知識があるというよりも知らない事があれば前向きに勉強しようとする人が欲しいと考えてるらしいから
それに学力は一次で試されてるしね

わからん場合は黙るのではなくわかりませんときっぱり言って勉強する意欲を見せるのがいいと思う
志望理由提出が今年は知らんが去年は提出無かったからある意味変則的といえば変則的かもしれん
普通は志望理由書と照らし合わせて面接進めるだろうし

後聞かれる事は多分志望理由で言った内容によって分岐すると思う
面接官同じなのに他に受けた人は俺と異なること聞かれてたし


331大学への名無しさん:2010/09/18(土) 23:55:05 ID:tlQlYni0O
名大て2ch好きだなー
332大学への名無しさん:2010/09/19(日) 03:23:21 ID:U+K5LIg60
駒澤からマーチ狙ってる
勉いやになっちゃったよ
マーチ志望の人達どんどん書き込んで勉強への士気をあげよう

一応経済狙ってます
9月に入ってから2、3日に1時間しか勉強してない
それまでは一日1時間しかしてない
これぞ駒澤クオリティ
333大学への名無しさん:2010/09/19(日) 03:57:49 ID:cnjzzxV+0
>>332
周りも同等以下ぐらいしか勉強してないよ
334大学への名無しさん:2010/09/19(日) 04:04:33 ID:j0l2zbmKO
俺は地方公立からマーチ志望
よろしくねー
335大学への名無しさん:2010/09/19(日) 04:59:07 ID:cjAqRfKvO
>>334
どこ大?
336大学への名無しさん:2010/09/19(日) 05:06:05 ID:U+K5LIg60
>>333
そんなもんだよねw
だからマーチに受からず、日東駒専レベルの大学に入ったのは必然とも言えるw
>>334
よろしくー
何学科狙ってるの?
337大学への名無しさん:2010/09/19(日) 05:39:40 ID:j0l2zbmKO
>>335
単科の大学・・・とだけ言っておこう
>>336
社会系かな
338大学への名無しさん:2010/09/19(日) 05:48:50 ID:cnjzzxV+0
>>336
Fから受ける人よりは学力的にアドバンテージあるって思ってればいい
どこを受けるか知らんが大丈夫
339大学への名無しさん:2010/09/19(日) 09:07:00 ID:6IHMOxUeO
自分は専門学校から駒大受けようと思っております。
340大学への名無しさん:2010/09/19(日) 13:07:31 ID:cjAqRfKvO
俺は日大経済受ける!勉強時間未だ0
341大学への名無しさん:2010/09/19(日) 14:52:49 ID:9dVtVoPAO
俺は日大から法政受けるよ
342大学への名無しさん:2010/09/19(日) 15:11:11 ID:ni6P8Zht0
俺は横国から京大受けるよ
343大学への名無しさん:2010/09/19(日) 15:31:28 ID:U+K5LIg60
>>338
お、おう
何かありがとうなw

何か近い境遇の人の書き込み見てちょっと頑張れそう
ありがとう

そうえばふざけた考えなんだけどさ
前に、青短の寮?とかの警備バイトあったんだけど
それやってたら編入考えてる青短の子と一緒に勉強できたかなぁって考えちゃった
やっぱり周りは編入考えてないからモチベーションあがらなかったからさ

それでも今はこの掲示板のおかげで頑張れそうです
さぁてオナルか


344大学への名無しさん:2010/09/19(日) 17:52:22 ID:zJeFAYDN0
文系から歯学部への編入ってやっぱ厳しいものですかね?
345大学への名無しさん:2010/09/19(日) 18:45:35 ID:9dVtVoPAO
>>344
私大の歯学部今過疎ってるらしいからどうしても歯科医になりたいなら一般の方がいいんでない
346大学への名無しさん:2010/09/19(日) 18:53:43 ID:N56S4wd70
理系→文系への編入なんだが志望動機が今一弱い。。。
みんなどうやって書いてるんだ?orz
347大学への名無しさん:2010/09/19(日) 19:40:26 ID:OEeJbJXH0
>>301
これ釣りだったりする?
番号あるのに通知がこないんだけど…
348大学への名無しさん:2010/09/19(日) 21:01:45 ID:o2H8PwXBO
>>346 理系の学科と文系の学科を教えて
一応一番無難なのは2つの共通点を探してそこから理由を作る
349大学への名無しさん:2010/09/19(日) 21:18:44 ID:zJeFAYDN0
>>345
親が開業医なんですけど自分は文系に来てしまって……
もったいない気がするんですよ
あと申し訳ない気持ちが多くて…
350大学への名無しさん:2010/09/19(日) 21:23:00 ID:j48X31vF0
今の学年にもよるけど、医療系なら編入より浪人の方がいいと思う
351大学への名無しさん:2010/09/19(日) 22:57:33 ID:+XsL2Q4BO
獨協医科頑張ろう。
352大学への名無しさん:2010/09/19(日) 23:23:08 ID:U+K5LIg60
うん、頑張れ。
353大学への名無しさん:2010/09/19(日) 23:33:26 ID:cnjzzxV+0
>>352
テストまであとどんくらいあるの?
354大学への名無しさん:2010/09/20(月) 06:33:11 ID:RXgjVqzM0
>>353
俺は1年生だから時間は沢山あるよ

昨日久しぶりに2時間勉強できた
エリートから見たらカスみたいな時間だけど駒澤クオリティで頑張ります

355大学への名無しさん:2010/09/20(月) 06:36:47 ID:/mCoop9pO
学部入試が難関な大学でも、院からなら簡単に入れたりするよね。一流大学の院生に学部が・・・な人いるよね。
356大学への名無しさん:2010/09/20(月) 06:54:47 ID:MSysXyjK0
文系の院なんて博士取れない奴にとってはただの墓場
旧帝の博士を取ろうと思ったら編入で学部の内に潜り込むしかない
357大学への名無しさん:2010/09/20(月) 07:22:00 ID:2fstxdvh0
明治受ける人は法政も受けそう
358大学への名無しさん:2010/09/20(月) 10:43:49 ID:5HAn6fVcO
>>357
俺だわそれw
同志社も受けようか迷ってる
359大学への名無しさん:2010/09/20(月) 10:45:24 ID:kbSGGHpd0
同志社の何学部?
360大学への名無しさん:2010/09/20(月) 11:16:23 ID:oA0nMZeQO
>>358
別に法政も明治もあんまり変わんなくね?
361大学への名無しさん:2010/09/20(月) 11:27:01 ID:BaX9iq/sP
大学ランキング最終確定版
http://www.geocities.jp/unirankrank/
362大学への名無しさん:2010/09/20(月) 11:29:30 ID:viEdqG+00
東工大がB級なわけないだろ
363大学への名無しさん:2010/09/20(月) 11:55:40 ID:0ViFnEIX0
>>348
理学(物理)→法学部 です
物理肌にあわなかった。。。
364大学への名無しさん:2010/09/20(月) 13:40:41 ID:MSysXyjK0
>>358
そこに同志社はないわw
365大学への名無しさん:2010/09/20(月) 18:16:32 ID:uA7E7uHSO
別に無くはないだろ
366大学への名無しさん:2010/09/20(月) 23:08:18 ID:2fstxdvh0
>>360
駒が増えるだろ
367大学への名無しさん:2010/09/20(月) 23:10:24 ID:c9xH0dAa0
大学編入の参考書について質問したいのですが、こちらでいいのでしょうか?

368大学への名無しさん:2010/09/21(火) 00:03:39 ID:oA0nMZeQO
>>366
駒?何それ?俺が無知なだけ?
369大学への名無しさん:2010/09/21(火) 01:39:35 ID:QLA3zrNS0
>>368
いやその、明治落ちても法政があるみたいな
アレ?俺言葉の使い方まちがったか
370大学への名無しさん:2010/09/21(火) 01:42:02 ID:2nMxwmiDO
>>369
法政が12月で明治3月だからね
371大学への名無しさん:2010/09/21(火) 04:18:16 ID:e83B+6LZO
実際は明治>>法政だけど、受かったら行くしかないのが編入
372大学への名無しさん:2010/09/21(火) 06:23:20 ID:N2ZK0WUFO
人文学部→外国語学部という編入を考えているんですが、仮に合格したとしてもあまり単位は認めてもらえないでしょうか?
373大学への名無しさん:2010/09/21(火) 08:37:41 ID:UscbDFZEO
そんなもん大学によるだろ

かなり認めてくれる所もあれば同じ学部でももう一回同じ科目を履修しろという所もある
374大学への名無しさん:2010/09/21(火) 09:24:09 ID:g3ohhVcc0
受験を終えた方に聞きたいんだけど、筆記の勉強以外で
面接対策に費やした時間はどれくらいだった?
375大学への名無しさん:2010/09/21(火) 09:29:34 ID:DGZzb8mp0
>>363
志望大学のシラバスに法学入門の講義のページがるはず。
そこで、入門書が参考文献にあげられてるから図書館で借りて読んで、
法学の目的的なことが書かれてるから、それをベースに自分のアイディアを加味して書けばいい。
376大学への名無しさん:2010/09/21(火) 10:02:33 ID:uF0bgB+bO
>>369
あ〜俺が初めから間違ってたわ。恥ずかしいorzスマンスマン。
377大学への名無しさん:2010/09/21(火) 10:42:18 ID:RcE5JipLO
立教は?
378大学への名無しさん:2010/09/21(火) 17:10:39 ID:QLA3zrNS0
明治の情コミ倍率高ぇ
379大学への名無しさん:2010/09/21(火) 17:17:23 ID:2nMxwmiDO
政経が廃止されたからさらに高まるよ
380大学への名無しさん:2010/09/21(火) 17:24:54 ID:J8KbCEmo0
明治2年次ってどうにも糞学部しか残ってないキガス
381大学への名無しさん:2010/09/21(火) 17:25:45 ID:c9aJGiLd0
ここ最近書き込んでるmarch辺り志望の人はみんな一年生?
382大学への名無しさん:2010/09/21(火) 17:26:19 ID:J8KbCEmo0
俺は2年だよ
383大学への名無しさん:2010/09/21(火) 17:28:40 ID:2nMxwmiDO
>>381
うん明治法政志望の一年だよ
384大学への名無しさん:2010/09/21(火) 18:00:02 ID:QLA3zrNS0
>>381
一年。受かる気がしない…
385大学への名無しさん:2010/09/21(火) 18:09:52 ID:LzjLT3wdO
阪大経済受ける人いたら、どこまで経済史の範囲に勉強してる…?
漠然とし過ぎてどうしていいか判らない…
386大学への名無しさん:2010/09/21(火) 18:15:07 ID:c9aJGiLd0
そうか。2年だったら無勉とか言ってたら危険だもんな
俺も一年です。志望大学は違うが頑張ろう
387大学への名無しさん:2010/09/21(火) 18:23:47 ID:2nMxwmiDO
>>386
どこ志望なん?
388大学への名無しさん:2010/09/21(火) 18:27:30 ID:c9aJGiLd0
神戸っす
389大学への名無しさん:2010/09/21(火) 18:28:49 ID:ptGyVOmI0
今いる大学のレベルは?
390大学への名無しさん:2010/09/21(火) 18:33:03 ID:c9aJGiLd0
>>389
marchレベルですね。大学名までは言えませんが
391大学への名無しさん:2010/09/21(火) 18:58:54 ID:N2ZK0WUFO
元の大学で取ってた教職過程の単位って編入先の大学ではどういう扱いになるんですか?

教職過程を継続する場合、編入後の2年間はかなり忙しくなってしまったりしますか?
392大学への名無しさん:2010/09/21(火) 20:47:12 ID:2nMxwmiDO
>>391
大学による
教職過程の単位は認められないのが普通だった気がする
そもそも教師になるのに学歴いらんし
393大学への名無しさん:2010/09/21(火) 21:05:41 ID:RcE5JipLO
>>391教育学部行く以外は
教職過程は諦めたほうがいいよ!
394大学への名無しさん:2010/09/21(火) 21:22:58 ID:N2ZK0WUFO
>>392
2年で卒業できますかね?

>>393
そんなに大変なんですか?
むしろ教育学部の方が厳しいと聞きましたが。
教育実習も3年にありますし。
395大学への名無しさん:2010/09/22(水) 05:04:50 ID:MvRRRlGE0
3カ月でも詰め込んでやればマーチ狙えるかな?
トイックは750〜800
396大学への名無しさん:2010/09/22(水) 08:05:17 ID:O2V7LhOy0
>>395
TOEICがそれだけあればいけるかもしれない。
ただし根拠はない
397大学への名無しさん:2010/09/22(水) 08:17:22 ID:MvRRRlGE0
>>396
やっぱり3カ月じゃきついか
テストは英語の一教科だけだから勉強しやすいと思ったんだけどな
398大学への名無しさん:2010/09/22(水) 09:30:32 ID:/bxZAjIE0
逆に考えろ
英語の一教科だけということは、英語のスペシャリストが集まるということを
399大学への名無しさん:2010/09/22(水) 09:43:13 ID:j7f1EIRk0
短期大学生です。文系です。
編入を考えています。編入先は色々と悩み中です。

編入するにあたって英語を履修するべきでしょうか?
実は、日程表の英語の時間枠には他に勉強したい科目があるのです。

英語は塾や家で勉強しているので授業はもう一つの勉強したい科目にあてたいと考えたのですが、編入先で英語を履修していないと不利になる事もあるのでしょうか?

どうかアドバイスお願いします。
400大学への名無しさん:2010/09/22(水) 13:15:23 ID:W+TPsZzRO
>>399
まず下げろ
編入するまでにどれだけ英語の単位とって編入先の大学では何単位が必修なのか調べる必要がある
もし必修の英語の単位が足らなかったら下級生と一緒に授業受けなきゃならない
英語は少人数でやるとこが多いから下級生と受けるとなるときついかもね
401大学への名無しさん:2010/09/22(水) 14:50:03 ID:4nX9emdkO
むしろ必修は全部下級生と一緒に受けないといけないのでは?
1.2年のゼミとか
402大学への名無しさん:2010/09/22(水) 15:04:32 ID:j7f1EIRk0
>>400
>>401
レスありがとうございました!
そうですね。志望の大学を色々と調べたいと思います。
自分の短大では英語は必修ではなく、外国語は選択の必修なんです。
自分は、ドイツ語を履修しています。

しかし、編入先の大学では英語が必修になることもあるのですね。
やっぱり、英語の履修をしたいと思います。
403大学への名無しさん:2010/09/22(水) 16:03:07 ID:W+TPsZzRO
>>402
だから下げろよカスw
404大学への名無しさん:2010/09/22(水) 16:13:44 ID:DflZ1sTW0
名大経済受験した人おらん?
405大学への名無しさん:2010/09/22(水) 16:32:10 ID:akstADg30
MARCH脂肪でTOEIC750〜800の奴がいるのか
オワタ\(^o^)/
406大学への名無しさん:2010/09/22(水) 17:23:40 ID:ciGJrpyMO
>>403
すみません;
あんまりネットしないのでよく理解出来ませんでした。
407大学への名無しさん:2010/09/22(水) 17:44:32 ID:cqlBXAOd0
レポート面倒だなぁ
レポートやった後勉強するって考えた俺のやる気の落ち様ぱねぇ

408大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:03:29 ID:x40wfJ6P0
>>405
知り合いの短大生(not青短)は青学英米志望でTOEIC845だとよw
まぁいたとしてもこういう人達は少数でしょ。
409大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:04:00 ID:/bxZAjIE0
でも英語だけで入るところはそれごろの強者が集まるんじゃないのか・・・?
410大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:05:02 ID:/bxZAjIE0
それぐらいの
411大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:09:30 ID:TNMudWzM0
科目が絞られてるほど難易度が高いってのは常識だと思ってた
412大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:26:26 ID:x40wfJ6P0
>>409
受験者全員TOEIC800点以上です!みたいな事は上智外英以外ないでしょ
阪大外国学部でさえTOEIC720以上なら出願できるし(ただし同系統からのみ)
東京外国大学は受かる人はそれこそ上智並みかそれより上だけど
出願基準ないから記念受験でTOEIC600程度の人も受けてるらしい。

ただ上智・東京外大・大阪外大受けてダメだった人→青学英米(MARCH)
って感じだから強者とはいかなくても難易度は他と比べて高いだろうね。
413大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:27:54 ID:/bxZAjIE0
受ける人全員がTOEIC800点以上じゃないが
受かる人は800以上ぐらい軽くとってるってことか
414大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:28:07 ID:x40wfJ6P0
>>412
スマンミスw
東京外国大学→東京外国語大学 
外国大学ってなんぞww
415大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:32:50 ID:/bxZAjIE0
編入に偏差値は当てにならないとしても、目安として見てみると、英文科は
外大67.5 上智62.7 青学58.7。やっぱり外大が抜けてる
416大学への名無しさん:2010/09/22(水) 21:11:45 ID:W+TPsZzRO
東外大>上智外語>青学ってのは正しいけど外大は二次が軽量で偏差値上がってるんじゃなかったっけ
あとICUも編入あるけど一般入試と同じ問題らしいね
417大学への名無しさん:2010/09/22(水) 21:27:13 ID:O2V7LhOy0
軽量で偏差値上がってるのは正しい。筑波社学とかもそうだね
そうは言ってもやっぱり私立よりかは負担は大きい
418大学への名無しさん:2010/09/22(水) 22:39:42 ID:cqlBXAOd0
すいません
軽量とはどういう意味でしょうか?
419大学への名無しさん:2010/09/22(水) 22:40:58 ID:MvRRRlGE0
>>405
受験するのは青学英米のみ
420大学への名無しさん:2010/09/22(水) 23:11:53 ID:Oel5oRiLO
TOEIC800点持っていてもMarch落ちたやつはいるだろ
421大学への名無しさん:2010/09/22(水) 23:40:01 ID:W+TPsZzRO
>>418
一般入試で受験科目が少ないこと
例えば慶應SFCは英語と小論文で入れるから他の私立の3科目受験に比べて軽量
私立3科目も国立の7科目に比べれば軽量
みたいな
422大学への名無しさん:2010/09/22(水) 23:50:42 ID:seOhtaaHO
まあ科目少ない分みんなその科目に絞ってやってくるから、急に合格点が高くなることもある
423大学への名無しさん:2010/09/23(木) 01:13:33 ID:3vg+Z70OO
東京外大外国語、上智外国語、同志社文学の英語を考えてるんですが、英語の試験対策は何を使ってやるのがいいですか?

とりあえずTOEICの教材を使ってるんですが、英検とかTOEFLの方が良かったりしますか?
424大学への名無しさん:2010/09/23(木) 01:46:18 ID:JFz0ifeD0
TOEICはビジネス用だし、文法学習には弱い気が
425大学への名無しさん:2010/09/23(木) 01:49:13 ID:JFz0ifeD0
東京外国語だいがくとお茶の水と上智だとどれがいいかな?

東京外国語は語学だけってイメージだし、上智は私立だし、お茶の水が一番いいのかな??
426大学への名無しさん:2010/09/23(木) 02:43:18 ID:hzRZWGoJ0
東工大がB級じゃないわけないだろ
B級中のB級
凡人の象徴
427大学への名無しさん:2010/09/23(木) 03:08:00 ID:3sIE6aGgO
>>425
そりゃ国立だし良いと思うけど
その中だと上智がよりイメージ良いね
428大学への名無しさん:2010/09/23(木) 03:36:16 ID:dCXRQNwX0
若干名って基本的に1名?

それとも3名?

本当に曖昧な表現だよな
429大学への名無しさん:2010/09/23(木) 04:44:24 ID:mo7axeJiO
過去何人取ってるか見ろよ
430大学への名無しさん:2010/09/23(木) 05:19:55 ID:dCXRQNwX0
>>429
1人〜9人と年によって様々

欠員の影響なのかな
431大学への名無しさん:2010/09/23(木) 06:24:47 ID:JeH8a+5E0
>>426
お前世間知らなすぎ
432大学への名無しさん:2010/09/23(木) 07:38:51 ID:3vg+Z70OO
>>464
文法って何やったらいいですか?

そもそもそこまで細かい文法は必要ですか?
433大学への名無しさん:2010/09/23(木) 08:09:27 ID:gwlj6AokO
>>430 それもあるし優秀な人がいなかったという事もある

434大学への名無しさん:2010/09/23(木) 08:16:25 ID:dCXRQNwX0
>>433
d
435大学への名無しさん:2010/09/23(木) 12:37:00 ID:vZXu2a4LO
>>432
お前の受ける大学の過去問による
436大学への名無しさん:2010/09/23(木) 12:45:32 ID:H7JJiIP6O
英語なんて普通に考えたら。
単語+熟語+文法だろ?
違う?
437大学への名無しさん:2010/09/23(木) 12:56:43 ID:/0g3BQ57O
マーチ理系受験する人いますか?
岡山大に合格したけど明治理工や立教理に行きたい…
438大学への名無しさん:2010/09/23(木) 12:59:39 ID:gwlj6AokO
なぜに?文系はともかく理系でマーチって行く価値無いだろ
439大学への名無しさん:2010/09/23(木) 13:18:54 ID:O/YhvJJsO
上智外英のTOEIC800か英検1級が条件とか鬼だな
でも、上智理工だとTOEIC500か英検2級でOKて…
何故同じ大学でこんなに差が
440大学への名無しさん:2010/09/23(木) 13:19:32 ID:lLMXdIJjO
編入や院から入って来た人を同窓生とは認めたくないわな。
441大学への名無しさん:2010/09/23(木) 13:29:49 ID:kip/esz+0
知り合いに編入で神戸大の人を何人か知っているけど、その人たちは友達多いけどな
自分も歪んでなくて、相手も歪んでなかったら普通に仲良くやっていけると思う
442大学への名無しさん:2010/09/23(木) 13:42:18 ID:O/YhvJJsO
みんな頭良いな
一応受験はできるんだけどTOEIC550しかないのに上智理工受けようとしてる俺って…
443大学への名無しさん:2010/09/23(木) 14:01:51 ID:1el5Z17+O
sageてね
444大学への名無しさん:2010/09/23(木) 14:34:56 ID:kip/esz+0
>>442
俺なんてTOEICまだ受けたことないからw
445大学への名無しさん:2010/09/23(木) 15:44:25 ID:ikEFCYoiO
大学の必修科目の工場見学行ってきた
疲れたよ…
勉強する気がおきねぇ…
446大学への名無しさん:2010/09/23(木) 16:00:28 ID:gwlj6AokO
>>439 求められてるものが違うからだろ 普通に
447大学への名無しさん:2010/09/23(木) 16:08:15 ID:6rjNqohF0
出願資格証明書に校長のサインいるんだけどすぐ書いてくれるかな?
448大学への名無しさん:2010/09/23(木) 16:34:07 ID:W4ftzYejO
あと3ヶ月ぐらいだけどもう強烈に逃げたい…(;´Д`)逃げちゃだめだ
449大学への名無しさん:2010/09/23(木) 16:46:16 ID:1el5Z17+O
どこ受けるの?
頑張ってね!
450大学への名無しさん:2010/09/23(木) 16:58:07 ID:W4ftzYejO
>>449
第一志望は同志社なんですけど…。
(´;ω;`)ウッ
頑張ります…。
451大学への名無しさん:2010/09/23(木) 17:14:09 ID:mo7axeJiO
>>450
一度同志社行ってこいよ
人生の一大事なんだから
452大学への名無しさん:2010/09/23(木) 17:31:46 ID:W4ftzYejO
>>451
今度行ってこようと思います。
ありがとう。
453大学への名無しさん:2010/09/23(木) 17:33:17 ID:vZXu2a4LO
>>450
俺も同志社受けようか迷ってる二年次だけど
学部どこ受けんの?
454大学への名無しさん:2010/09/23(木) 17:51:10 ID:y8cL/gUa0
同志社は口頭試問があるからきつい
455大学への名無しさん:2010/09/23(木) 18:09:12 ID:QyTv9yjr0
京田辺の学部には編入しないほうが良いよ
456大学への名無しさん:2010/09/23(木) 18:12:30 ID:W4ftzYejO
>>453
文学部です。
457大学への名無しさん:2010/09/23(木) 18:17:25 ID:zcrRwysD0
同志社って英語免除あるんだっけ?
458大学への名無しさん:2010/09/23(木) 22:28:13 ID:bu8vFfzC0
名大神戸の過去問見たら同志社の学部入試と同レベでワロタ
和訳と文意説明問題が中心だから同志社学部よりちょい上くらいか
とりあえず見た感じではTOEICの得点力とはほとんど関係のない出題傾向だった
459大学への名無しさん:2010/09/23(木) 23:46:48 ID:H7JJiIP6O
同志社って関東でいったらどのあたり?立教とか?
460大学への名無しさん:2010/09/23(木) 23:52:00 ID:a1rcDSvp0
立教以上上智未満かな
立教よりは上なきがする
てのも関西には早慶に値する私大がないから京阪神落ちたやつらが同志社に流れてくるってケースがあるから
461大学への名無しさん:2010/09/24(金) 01:03:48 ID:YoeMwFnRO
>>458
問題のレベルが同じでも採点のレベルが違うかもね
462大学への名無しさん:2010/09/24(金) 05:52:42 ID:0pjZN0v4O
>>441
そりゃ元から神戸大にいた人も表面上は仲良くするでしょ。でも影じゃ編入生のことボロクソ言ってたりするんだよね。「編入生のレベルの低さには辟易する」だとか。前の大学と今の大学の偏差値格差が激しいと特に言われてるね。神戸大ではなくうちの大学での話ですが。
463大学への名無しさん:2010/09/24(金) 06:49:26 ID:AFgUsw0SO
成○の二年で今まで仮面で一般受験の勉強をしてました。でも最近前から調べていた法政の二年次編入も受けてみようと思いはじめたんですが独学では厳しいでしょうか?
参考にならないと思いますが河合塾の英語の偏差値は65で政経の偏差値は68です… すいません下らない質問で
464大学への名無しさん:2010/09/24(金) 07:56:08 ID:uxBdy+slO
>>462
それは編入生が歪んでいるか、あなたたちが歪んでるかのどっちかですよ。
その様子だと後者かもしれませんね
465大学への名無しさん:2010/09/24(金) 10:56:13 ID:geGuw2M/O
>>462
編入スレにそんなこと書いて何がしたいの?
466大学への名無しさん:2010/09/24(金) 11:01:27 ID:DzA29Nqz0
どうでもいいけど改行しろよカス
467大学への名無しさん:2010/09/24(金) 15:18:38 ID:kHfAAW5p0
試験が3月だけど過去問はもう入手すべき?
468大学への名無しさん:2010/09/24(金) 16:42:04 ID:SGJfQYRCO
>>463
今二年なら三年次編入の方がいいんじゃない
469大学への名無しさん:2010/09/24(金) 17:49:36 ID:AFgUsw0SO
>>468
学校ほとんど行かなくなって単位が足りなくて…
一般受験の政経と英語しかやってないけど少しでも望みがあるなら受験しようかと…
470大学への名無しさん:2010/09/24(金) 18:07:12 ID:WgRi6akUO
それなら再受験をオススメする
偏差値65とかあれば受かるだろ
法政なら

471大学への名無しさん:2010/09/24(金) 18:10:57 ID:+VlAXoSLO
東京外大みたいな難関大学は2年間猛勉強しても合格は難しいですか?
472大学への名無しさん:2010/09/24(金) 18:21:01 ID:mYg8p98A0
英語以外なら大丈夫
英語は帰国子女だらけ
そいつらに勝つ自信あるなら頑張ったら?
473大学への名無しさん:2010/09/24(金) 18:40:29 ID:+VlAXoSLO
つまりかなり難しいってことですよね。
上智外英や同志社文英も同じですか?
474大学への名無しさん:2010/09/24(金) 18:54:31 ID:0pjZN0v4O
一般入試より遥かに楽な入試を経て、途中から入って来て、一般入試組と同等の学歴を手に入れる(た)んだもん。
学内で差別されても仕方ない気がする。
475大学への名無しさん:2010/09/24(金) 19:15:58 ID:lmmsoC5i0
編入って一般入試より難しくないか?
476大学への名無しさん:2010/09/24(金) 19:39:21 ID:weMSbZ7k0
ID:0pjZN0v4Oはまたいつもの編入アンチですねわかります

TOEICのスコアがクソすぎて笑えるw
本番の試験まで残り1回だから、頑張るぜ
477大学への名無しさん:2010/09/24(金) 20:25:05 ID:3M2TM0X90
どうせクソすぎって言っても700点はあるんだろ?
478大学への名無しさん:2010/09/24(金) 20:58:57 ID:+mkG25rw0
なんて弱いアンチだww
479大学への名無しさん:2010/09/24(金) 21:07:44 ID:dWYmBlxMO
定員設置しているとこのほうが受かりやすいの?
480大学への名無しさん:2010/09/24(金) 21:21:59 ID:geGuw2M/O
政経はコスパ最高だよな
単なる暗記じゃなく流れである程度取れるから
481大学への名無しさん:2010/09/24(金) 22:52:58 ID:YoeMwFnRO
>>475
科目が少ないからレベルは高いし募集人数も少なくて若干名とかだと絶望的
有名大学なら試験の結果次第で募集人数より合格者が少ない場合もある
一般入試なら無い志望理由書(AOは必要かな)とか必要だし学部学科で試験科目が違う
とにかく、コレが勉強したい!という熱意も必須
482大学への名無しさん:2010/09/24(金) 23:19:08 ID:n7nJdh9m0
ECCのガイダンス行って来たけど、このスレの情報は大概嘘ばっかだぞ
神戸でさえTOEIC600台後半から受かってる奴いたし
でもやっぱ京阪は720以上あって当然ってレベルの英語力がいるらしい
関東は知らないけど、関西はこんな感じらしい
宮廷受ける奴居たら一緒に頑張ろうぜ
483大学への名無しさん:2010/09/24(金) 23:40:27 ID:yMSnVV7C0
リスニング不得意でtoeicの点伸びない人もいるわけで
484大学への名無しさん:2010/09/25(土) 00:18:45 ID:02KXRYQ0O
>>474
一緒じゃないだろ
普通、中退→編入って履歴書には書くし
推薦はそうかもしれないけど
485大学への名無しさん:2010/09/25(土) 00:21:02 ID:iaSRlP1lO
以前にも書き込みしましたが外大志望の者です。
英語専攻志望なので猛勉強しないとおそらく合格は不可能なんですが最近になって、
貴重な大学生活を削ってまで編入する価値はあるのか?と思うようになってきました。
学歴と言うより外大の環境に憧れて編入を考えたんですが、
それなら院からでも・・・という考えもあります。

こんな考えなら無理して編入を目指すべきではないですかね?
編入後もそれなりに苦労すると聞きますし。
486大学への名無しさん:2010/09/25(土) 00:51:58 ID:81zE6bRCO
>>485
楽しい大学生活削ってまで編入・・・・・ってのはみんな考えることだと思うよ


外大は一般で入っても留年率高いからね
487大学への名無しさん:2010/09/25(土) 02:26:33 ID:I+8ayA//0
>>482
神戸編入だけど、平均650くらい。
ていうか配点1/3だからそんなに、英語重視じゃない。
最低合格点は5割。

京大阪大受けとけばよかった。
488大学への名無しさん:2010/09/25(土) 04:33:06 ID:e8nW925wO
学部によって難易度違うのかな。経済学科は配点150/350だし

>>487
神戸大の試験受けて、試験までに勉強でやっときゃ良かったって事ある?
489大学への名無しさん:2010/09/25(土) 05:23:12 ID:AeZWzUq90
>>487
学部は?
490大学への名無しさん:2010/09/25(土) 05:58:33 ID:ScuLNJkp0
>>489
経営学部
491大学への名無しさん:2010/09/25(土) 07:15:22 ID:iaSRlP1lO
>>486
そうなんですよね。

またじっくり考えてみます。
492大学への名無しさん:2010/09/25(土) 10:09:29 ID:02KXRYQ0O
>>491
楽しいならいいじゃん!
嫌で嫌で辛抱できないヒトが編入しちゃうの
493大学への名無しさん:2010/09/25(土) 10:31:08 ID:qxyCVWtcO
学歴目的で文系の院行くのは止めておけ
自らフリーターになりにいくようなもの
研究者や資格目的以外で文系院は行くべきではない

494大学への名無しさん:2010/09/25(土) 11:49:46 ID:ayzCDU7YO
理系なら難関国公立以外ならそんなにレベル高くない
ってか理系はもう試験ないか
495大学への名無しさん:2010/09/25(土) 11:54:20 ID:Qh6AC2esO
専門学校行くのもニートフリーターになりに行くようなもんだぞ!
専門卒でニートだった俺が言うんだから間違いない!
496大学への名無しさん:2010/09/25(土) 13:24:11 ID:iaSRlP1lO
>>492
楽しいですが外大のよりレベルの高い環境でやってみたい気持ちもあり、そこが難しいです。

>>493
学歴目的ではありません。
一応教員志望なので専修免許も取りたいです。
497大学への名無しさん:2010/09/25(土) 14:08:09 ID:hfBGZ0q90
公務員考えてるなら院逝ってもいいと思う
受からなかったら確かに終わりだけど
498大学への名無しさん:2010/09/25(土) 22:13:37 ID:m9q3mCEx0
てかキャリア以外公務員に学歴いらないでしょ
499大学への名無しさん:2010/09/25(土) 22:13:59 ID:XP0J6Zsl0
出世できない
500大学への名無しさん:2010/09/25(土) 22:30:22 ID:AqXQWG140
教員は院出てるべきだよなあ。
>>496頑張ってな。

中学教諭のレベルの低さには当時うんざりしたよ。
501大学への名無しさん:2010/09/25(土) 22:52:31 ID:bkiPGbTq0
編入スレに居るようなお前が言っちゃダメだろ…
502大学への名無しさん:2010/09/25(土) 23:42:27 ID:ZKX7mHOnP
なんで言っちゃダメなのかわからん。

同系学部編入の学歴コンプばっかりいるわけじゃないぞ。
社会人だっているし、俺も学士編入で目指してるよ。
503大学への名無しさん:2010/09/26(日) 00:01:15 ID:fMKUf/gpO
立教の法学の口頭試問ってどんなのか分かる人いる?
504大学への名無しさん:2010/09/26(日) 00:23:50 ID:4qKU1b+/O
理系から文系の学部にいきたいが、単位認定が激しく心配だ
505大学への名無しさん:2010/09/26(日) 02:49:28 ID:xIYRFiN3O
だめだ誰か助けて志望理由書が書けない
同学部編入と公務員試験を受験ということで全ての授業が大切で、これといってどうしても受けたいという授業もなく字数が足りなさすぎる
どう書き足せばいいか教えて
506大学への名無しさん:2010/09/26(日) 03:06:20 ID:JypfGnaf0
それはもう神様が受験するなと言っているのだよ
507大学への名無しさん:2010/09/26(日) 03:07:19 ID:+/M7/2B80
けっこう適当でもどうにかなるよw
508大学への名無しさん:2010/09/26(日) 03:22:33 ID:xIYRFiN3O
経済学部なんだけど月曜日締め切りで今頭抱えてる。あと500字も埋めなきゃならない
もう適当に書くしかないかな
509大学への名無しさん:2010/09/26(日) 03:22:38 ID:Oy4FSWDyO
いきたい研究室・ゼミから掘り下げて書く
そこで学んだ事を将来どのように生かしたいか等
去年の立教大の志望理由書はこんな感じで買いたよ
510大学への名無しさん:2010/09/26(日) 03:23:53 ID:Y1Da9N5RO
てか受けたい授業も無いのになんのために編入すんの?

大学名が欲しいだけなら再受験するべき
511大学への名無しさん:2010/09/26(日) 11:05:39 ID:dBAK2zu7O
立教難しかった?
512大学への名無しさん:2010/09/26(日) 12:03:42 ID:v3lsb7qH0
>>510
受けたい講義があろうが無かろうが学歴目的だろうが再受験した方がいいに決まってる
ただ私立洗顔だった奴が旧帝に潜り込むには編入が一番手っ取り早い
今更微分積分だの古文だの漢文だの生物だのなんてやってられるかよw
513大学への名無しさん:2010/09/26(日) 14:23:13 ID:+NOYOd+Y0
>>495
お前今何してるんだよw
514大学への名無しさん:2010/09/26(日) 15:22:14 ID:DoTH3hCVO
>>471
英語専攻の編入なら誰でも入れるとは言わん。でも院からなら誰でも入れる。
515大学への名無しさん:2010/09/26(日) 15:32:47 ID:AySU20dpO
>>514
可能性はかなり低い?
英語もかなり難しいようだし。
516大学への名無しさん:2010/09/26(日) 16:09:37 ID:+Kz9bPCqO
>>512
同意

再受験だともう一回外語とか一般教養とか履修しなきゃならんのも怠い
517大学への名無しさん:2010/09/26(日) 16:50:42 ID:RFnLkNFqO
大学側もロンダ対策はばっちりです。
518大学への名無しさん:2010/09/26(日) 18:16:59 ID:28UAcogu0
>>512
就職板ちらっと覗くと+3は年齢的に相当ハイスペックな大学に行かないとキツイと思うよ
余計な浪人なしですぐ再受験で入れるならいいけどね
+2でも留年は厳しいらしい
浪人をしてしまっているし、2年だし、だから私は編入でいい
519大学への名無しさん:2010/09/26(日) 18:59:56 ID:XJDBJGbx0
2年前くらいに編入試験を受けた者です。
結論から言うとロンダは意味がないです。
就職課でも履歴書には編入したことを書かないと書類不備になると言われました。
面接ではロンダしたことを追求されて不採用の連続。
とある企業で”君がしたことはただ逃げただけだ”と言われました。
それが一番ショックでした。
ロンダ目的以外なら編入をお勧めするけど、ロンダが目的なら止めたほうが良いです。
今は学歴より大学で何をして何を成し得たかのほうがよっぽど重要だと思いました。
520大学への名無しさん:2010/09/26(日) 19:04:06 ID:AySU20dpO
学歴目的だとは言え、編入した理由をはっきり言えないのが悪かったんじゃね?

一方的に責められたのなら別だけど。
521大学への名無しさん:2010/09/26(日) 19:47:31 ID:rhl1aJ+6O
夏休み、ぼーーっと過ごしてしまった

3年次編入目指したいんだがこれは絶望的な事態だろうか(地方駅弁理系→準宮廷レベル理系)

情報少ない上に自分の意志薄弱で本っ気で編入したいか謎(だが今の大学で4年間は嫌)
(頑張りまくって不合格をまた突き付けられるのが怖い)
浪人なので再受験は遠慮する

誰か話し相手してやってくれ頼む
522大学への名無しさん:2010/09/26(日) 20:04:57 ID:tyv+rRTN0
一年なら、まだ夏休み一回ぐらい巻き返せる期間は残ってるはず
まずは>>4に載ってる参考書を揃えてやってみたらどうだ?
編入だけじゃなくTOEIC英検でも生きるし、一冊終えたらそれなりの意識も持てるだろ
もうやってたらゴメン

>(頑張りまくって不合格をまた突き付けられるのが怖い)
一般入試ならともかく、後ろ盾がある編入でこれを言うのは間違いだと思う
失敗したとしてもこれまで通り大学に通えるんだから、そこまで追い込まずに程よい緊張感で挑むべき

二年なら諦めろ
523大学への名無しさん:2010/09/26(日) 20:10:27 ID:dBAK2zu7O
+3とかなると、意地でも国立理系行かないと厳しいな!
関東圏なら群馬、宇都宮、千葉、茨城など
524大学への名無しさん:2010/09/26(日) 20:18:22 ID:AySU20dpO
編入の英語対策は速単上級みたいなのとTOEICの単語帳どちらがオススメ?
525大学への名無しさん:2010/09/26(日) 20:40:59 ID:hKvP+ylQO
>>519
またお前か・・・・
うざいから消えろ
526大学への名無しさん:2010/09/26(日) 21:48:24 ID:2fKxMOEFO
塾講バイトの面接官が自分の編入をボソッと'素晴らしい'って呟いてくれたお
一瞬のことだけど誰からも褒められたことなかったからうれしかったお
評価してくれる人はちゃんといるお
お前らがんばれお
527大学への名無しさん:2010/09/26(日) 21:52:59 ID:v3lsb7qH0
就職目的で編入する奴はただの情弱だろ
そんなにいいとこ就職したけりゃ1浪以内に早慶通っとくべきだったんだ
もし現在マーチにも通えてないなら編入したところで就職にはなんの影響力ももたないから足るを知ってきちんと就活した方が成果出ると思うぞ
編入は研究志向の人間のためにあるんだよ
528大学への名無しさん:2010/09/26(日) 22:01:03 ID:hyCSpGFW0
仮面浪人でも突っ込まれるんだから、ロンダなら後付けでもいいから理由をしっかり言えなきゃね。

>>521
来年受験なら今からやれば余裕。
筑波、横国、神戸あたりを受けるんだろうけど、過去問公開してるところもあるから取り寄せて調べてみて。
529大学への名無しさん:2010/09/26(日) 22:40:02 ID:XJDBJGbx0
>>525
私は事実を言ったまでです。
うざいと思うのであればあなたが見なければいいのですよ負け犬。
530大学への名無しさん:2010/09/26(日) 22:48:57 ID:99C/pMJFP
俺には入った後のことまで思案する余裕はないわ
今は入れるかどうかで精一杯
531大学への名無しさん:2010/09/26(日) 22:52:03 ID:hyCSpGFW0
>>529
そこからどうやって挽回した?
煽るくらいならそれを聞いたほうがよっぽどためになる。
532大学への名無しさん:2010/09/26(日) 22:59:22 ID:Y1Da9N5RO
>>519 編入してもいい企業につける人はつける 結局は自分次第

お前は自分の能力の低さを編入のせいにしてるだけ
編入した明確な理由が言えてない時点で計画性が無い証拠

編入という行為は周りとの差別化が計れるしマイナスにもなるがプラスにもなる
理由が明確で企業側が納得すれば逆に色々な視野を持った面白い人間として捉えられる事もある

結局は本人次第
まぁ大学で何をするかが重要ってのは同意だが
533大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:02:50 ID:Y1Da9N5RO
と思ったらロンダ目的はか 532は勘違いした
534大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:08:28 ID:XJDBJGbx0
お前らどうせブラックいきだから諦めろ
低学歴乙凸
535大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:28:31 ID:PB0//ykA0
企業の人事は何かつっこむネタを探してるだけだから気にするな。
これからの日本がずっと学部卒を重宝しすぎるとは考えられないから長期的
な目線にたって院にいってもいいと思う。
536大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:32:01 ID:bFdY2UXKO
就活における採用度合

例)広島大学法学部、経済学部

プロパー広大生(昼間主)=プロパー広大生(夜間主)>>編入広大生(昼間主)=産近甲龍


本人の能力(コミュ力等)のウェートが一番であるが、とくに取り柄のな
いヤツの場合編入は敬遠される。

編入のヤツは概して『学生生活で特に力を入れたこと』『学生生活の思い
出エピソード』が希薄で、核としたものが無く、キョドったヤツが多い。

夜間>>編入
537大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:40:28 ID:+q8Is+DR0
神戸だけど、無名大から編入して普通にAラン内定とってた人いたぞ。まあイケメンだが。
538大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:41:02 ID:xIYRFiN3O
志望理由書てボールペンでかくのかな?
539大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:52:30 ID:otSOarOd0
>>536
すごい妄想だな。
編入とコミュ不全の関係性の裏づけも思い込みだし。
540大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:58:24 ID:4qKU1b+/O
結局はその人次第ってことだろ。
同じ大学に一般で入った奴でも、一流企業に行く人もいれば全然内定もらえない人もいるんだし。
議論するだけ無駄かと思うのですが…
541大学への名無しさん:2010/09/27(月) 00:20:48 ID:YZzYj7bDO
志望理由書てボールペンでかきますよね
鉛筆じゃダメだよね?
542大学への名無しさん:2010/09/27(月) 00:34:49 ID:qZAImwChO
>>541大学によるけれど、どこ大受けるの?
543大学への名無しさん:2010/09/27(月) 00:53:58 ID:YZzYj7bDO
名前はふせますが経済学部で私立です
544大学への名無しさん:2010/09/27(月) 01:18:47 ID:dlkC9ETbO
>>529
くやしいのうくやしいのうww
545大学への名無しさん:2010/09/27(月) 02:08:47 ID:XZzXTWn+0
前から疑問に思ってたことある。
就活の話題作りの為に思い出作れと言われてるけど
高校や中学の学生生活は駄目なのかな
高校は秋まで部活三昧だったから大学生活より良い思い出になりそう
今でも集まって呑むし
自分は大学生で面接のこと良くわからないから教えてくれ
546大学への名無しさん:2010/09/27(月) 02:10:36 ID:XZzXTWn+0
あ、一応>>536に聞きたい
547大学への名無しさん:2010/09/27(月) 02:30:32 ID:xQ7d/ESVO
>>534
ブラックでもいい欲しい学歴が手に入るなら
ってのがロンダーの思考じゃないの?
どうせブラック行きなら学歴くらい欲しい
みたいな
まぁ人それぞれだけど
548大学への名無しさん:2010/09/27(月) 05:16:48 ID:FKu/YIkG0
519の言う通り、519みたく単に大学名だけで編入するなら悲惨な結末が待ってるな。
俺は違うからいいけど。
>>519はどうみてもヘタレな上にロンダ以外大学で何もしてこなかったことを自ら認めているようなものだし。
549大学への名無しさん:2010/09/27(月) 08:40:33 ID:LMAq/FYBO
まぁでも519みたいな今後の見通しや計画性の無い人間は企業が欲しがるわけは無いとは思う

面接官から逃げたと言われてる所から編入した理由をロンダと言ったんだろう

面接で編入するした目的を聞かれてロンダと答えたならそれ自体アホ丸出しだと思った
550大学への名無しさん:2010/09/27(月) 11:01:14 ID:IKG1qQ2dO
>>519 プレジデントによると
日東駒専は大企業の採用最低ラインなので
最初の大学が日東駒専以上の大学なら編入はやめた方がいいかも
逆に最初の大学が大東亜帝国やFランの人は
偏差値の高い大学に編入した方がいい
551大学への名無しさん:2010/09/27(月) 12:31:56 ID:qZAImwChO
専門学校卒でニートやってた俺は近畿、龍谷、駒澤辺りの定員設置してあるところ狙っております!
552大学への名無しさん:2010/09/27(月) 13:01:45 ID:Xmm+7ETrO
>>522 >>528
ありがとう!間に合うんだな 人生詰んだ気がしてたよ
まあ今の大学にいる時点で詰んでるがww
今ダメ人間まっしぐらだからなんとか抜け出す!

あと、理系が魅力的な国公立大学知ってる人いたら誰か教えてくれ。今PC壊れてて調べられないorz
553大学への名無しさん:2010/09/27(月) 14:02:22 ID:LMAq/FYBO
一番高いのは神戸じゃね
554大学への名無しさん:2010/09/27(月) 14:06:20 ID:HGmCL0qq0
>>551
喪前いくつよ?
卒業時、25歳以上なら、まともな就職先はない。
ブラック企業で働く気があるなら別だけど、
それが嫌なら、医療、福祉系の専門資格を取得できる大学へ入った方がいいぞ。
555大学への名無しさん:2010/09/27(月) 14:09:34 ID:iR3UqTpkO
企業側もロンダ対策はばっちりです
556大学への名無しさん:2010/09/27(月) 15:18:13 ID:qZAImwChO
>>554
今二十歳ですな!
もうちょっとで21
ニート期間は三ヶ月ぐらいで七月から勉強始めた!
557大学への名無しさん:2010/09/27(月) 15:19:09 ID:E7HmQZT2O
ロンダ目的の編入は止めた方がいい
編入がゴールになって編入後何もしなくなる可能性大

編入予備校通ったりして費用がかかるし、通わないにしても入学金払うために余計な経済負担を強いられる
編入の為には勿論勉強時間が必要だから、バイトや部活サークル、遊びの時間が削られてしまう
それで編入試験に落ちてしまったら虚無感しか残らないよ
資格試験の勉強してた方が遥かにマシ

それに編入成功体験談やその後の就活成功談ばかりがネットに書かれてるけど、編入試験なんてほとんどの人が落ちてるからね

就活にしても編入先で結果を残さなければ、確実に面接で弾かれる



因みに編入生ということでの差別はないよ
大学生でみんな大人だからね


ただ編入ってことは普通に言われるよ
「あの人は編入だから」みたいな感じで
ただ悪気があったり嫌味で言うわけではなく、単なる紹介の一環
出身地や出身校を言う感覚かな
ロンダ目的ならこんなこと言ったり言われたりの生活は辛いだろうね
そうでないにしても正規の一年からいる人に対して若干後ろめたくなるけど
558大学への名無しさん:2010/09/27(月) 16:19:18 ID:kvjoIxf30
理系にとっては院で滑り込むか編入で滑り込むかの違いだけ
559大学への名無しさん:2010/09/27(月) 16:24:46 ID:Xmm+7ETrO
今いるクソ大じゃまともな就職ないんですわ
ろくに設備ないし

文系は知らないけど、理系職って学歴(つかイイ大学にはイイ設備&教授あり→身のある研究ができる→就職バンザイ)が必要だと思ってる。
学歴ないと入れない企業ってあると思うんだが
560大学への名無しさん:2010/09/27(月) 17:26:02 ID:/dfFrITwO
学歴ないと入れない企業に入りたいなら行けばいいじゃん
561大学への名無しさん:2010/09/27(月) 18:28:13 ID:jRANp0/U0
Fランから受験する
受かりたいな
562大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:15:53 ID:wonztnG8O
金沢大の法学類に受かってた。第一志望じゃないけどかなり嬉しい。


でも、第一志望の京阪神に向けて、気を抜かないようにもっと頑張ろう…
563大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:19:30 ID:q8Vs0GMwO
おめ
564大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:28:39 ID:I6nqLy/e0
私も金大法学類受かってた。よかった。
565大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:46:10 ID:jwz6wyUEO
>>562
おめ
何校受ける?
566大学への名無しさん:2010/09/27(月) 22:59:20 ID:LMAq/FYBO
とりあえず70校くらいの予定
567大学への名無しさん:2010/09/27(月) 23:09:01 ID:zAn/lx4P0
いくらかかるんだよそれ
568大学への名無しさん:2010/09/28(火) 00:43:51 ID:zjS3RkRRO
>>565


俺は>>562だけど、後は3校(京都、神戸、大阪大学)受けるよ。
569大学への名無しさん:2010/09/28(火) 10:28:06 ID:sl/QQHyf0
>>556
俺なんて来年25で宮廷の編入試験受けようとしてるんだから、
あまり年齢なんて気にするなよ。

しかし独学は辛いなー。
570大学への名無しさん:2010/09/28(火) 12:17:26 ID:KNZ4srRJO
>>568
計4校か。だいたいそれぐらいなのかな
頑張ってください。
571大学への名無しさん:2010/09/28(火) 13:20:43 ID:5JT7YI7eO
>>569
自分は予備校通いしてるけれど、独学はけっこう難しくないっすか!?
ここにいる人は国立とかすごいところ狙ってる人ばっか?
572大学への名無しさん:2010/09/28(火) 13:43:30 ID:KNZ4srRJO
>>571
予備校通わないとキツイのかな…
専門科目は予備校の復習ガッチリしてれば大丈夫っていう感じ?
573大学への名無しさん:2010/09/28(火) 16:37:14 ID:fGoMvmd10
編入の予備校うんぬんは公務員試験(国II・地上)と似てると思う。

国II・地上レベルの過去問が自力で解けないやつは公務員予備校行くし、
大学講義レベルの教科書・参考書を独学で理解できないやつは編入予備校行く。

公務員は過去問が解けるくらいしっかり勉強すりゃ受かるけど、
編入は過去問がしっかり解けても受かるわけじゃないんだな…
574大学への名無しさん:2010/09/28(火) 17:34:47 ID:5JT7YI7eO
>>572貰ったプリントの復習や添削の繰り返しですな!
過去問見たり、過去の資料見たり
575大学への名無しさん:2010/09/28(火) 18:11:26 ID:p4wPAGLE0
公務員試験よりも圧倒的に情報は少ないけどな
英語はいいけど、専門は対策の仕方がいまいち分からない
576大学への名無しさん:2010/09/28(火) 19:03:21 ID:sl/QQHyf0
>>571
569だけど、全部自力で理解しないといけないのがきついけど、
参考書買ったり、数学板等で聞いたりしてなんとかやってる。
あとは科目が少ないのが救いだ。
577大学への名無しさん:2010/09/28(火) 19:16:23 ID:F19h7m+P0
青学の教育学部2年次特別編入受ける人いる?
578大学への名無しさん:2010/09/28(火) 19:21:34 ID:fY+zJa6zO
編入試験受かって単位足りてるし3年だし
今いる大学中退したいんだけど普通にゼミの教授とかに言わなかんのかな?

ぶっちゃけ退学届だしてさりげなく消えたいんだけど

道徳的云々を除いて退学届だせば普通に退学させてくれるのかな
579大学への名無しさん:2010/09/28(火) 19:30:22 ID:MFDNYN8u0
当たり前だろw
580大学への名無しさん:2010/09/28(火) 19:36:55 ID:fGoMvmd10
>>578
おめでとう。

大丈夫だとは思うが、念のため編入先の大学に退学してても大丈夫か聞いたほうがいいかも。
在学中って受験資格で受けて、受験資格に中退が無い場合は特に。
変ないちゃもんつけられて取り消しになったらたまんねーぞ。

退学は教務担当の教授と面接必要な大学もあるから、事務局で下調べしたほうがいい。
ゼミの教授に言うかは教授との関係次第。
581大学への名無しさん:2010/09/28(火) 19:37:45 ID:dzvbcjQE0
当たり前だろ
バカか
582大学への名無しさん:2010/09/28(火) 20:35:09 ID:AC263b+9O
日大はおらんのか?
583大学への名無しさん:2010/09/28(火) 22:06:36 ID:2PVrr7V2O
理系なら独学で十分よ
神大だけど
584大学への名無しさん:2010/09/29(水) 02:33:44 ID:/qeFydcPO
>>578


俺も>>578と同じく現在3年で編入試験に受かったよ。


それで、今の大学辞めようかどうか悩んだが、とりあえず休学しとくことにした。その方がいろいろとめんどくさくなさそうだし
585大学への名無しさん:2010/09/29(水) 03:12:28 ID:ZfEMCHyyO
駒澤受けるよー
586大学への名無しさん:2010/09/29(水) 07:35:19 ID:KMsqRelOO
大学の二重在籍って可能なのか?
587大学への名無しさん:2010/09/29(水) 08:43:56 ID:wbjuVIzK0
>>584
休学って学期始まってからもできるの?
588大学への名無しさん:2010/09/29(水) 13:07:07 ID:reFGsyWZO
>>587
うちの大学は、学期が始まる前の教授会で審議が必要だから、前々月までに提出だよ。

急用の場合は臨時で回覧審議してくれることもあるが、
編入するから休学っていうのはその場合に当てはまるかはわからん。
589大学への名無しさん:2010/09/29(水) 23:51:44 ID:/SWR7kX00
編入で面接があるんだが、
相手が質問してる時、質問の区切れの良いタイミングで、
こちらも「はい」って言うべきかな?
それとも、質問が終わるまでは、相槌くらいで無言にしてる方が
良いかな?
590大学への名無しさん:2010/09/30(木) 00:34:04 ID:ngqVcCKn0
>>589
言わない方が自然じゃね?

英語の才能が無いんだけど今の大学で習ってる中国語は
頭に入ってる気がするから中国語で受けようってのは危険?
591大学への名無しさん:2010/09/30(木) 02:47:11 ID:GdxxpX+IO
日大は法学部は1、2人しかとらないから、経済・文理・商がオヌヌメ。このスレでも言われていることだが、日大の商学部経営学科は倍率二倍以下の穴場。

二年前に編入した者より。結局日大には行かなかったが。
592大学への名無しさん:2010/09/30(木) 08:55:36 ID:VStTRMQ1O
どこ行ったん?
593大学への名無しさん:2010/09/30(木) 10:31:47 ID:Talmv8F10
去年、東北大に編入したよ。
短大なんだけど2か月前くらいから本格的に勉強したなぁ。
594大学への名無しさん:2010/09/30(木) 11:22:32 ID:Y2D8kw1tO
>>593
トンぺーの編入は帰国の巣窟なのに短大から2ヶ月の勉強ってネタじゃない限り神
595大学への名無しさん:2010/09/30(木) 12:53:38 ID:PMjFRGUOO
去年のトンペの経済は志願者1人、合格者1人と違ったっけ
596大学への名無しさん:2010/09/30(木) 12:57:02 ID:PMjFRGUOO
ごめん、今確認したら見てたとこ違ったわ。
22人も合格者出すのか
597大学への名無しさん:2010/09/30(木) 15:03:32 ID:AszWhfsw0
東北の文学部に行きたいけど学士編入だけなんだよな
阪大もそうだけどなんで文学部は枠が少ないのかねー
598大学への名無しさん:2010/09/30(木) 16:18:53 ID:nxP2NTAgO
名古屋大学があるじゃないか
599大学への名無しさん:2010/09/30(木) 23:24:40 ID:FCBMHh2vO
マーチを脱出して、北大の法学部に行きたいんだけど、英語がかなり難しい…。専門は出来るんだけども…。
600大学への名無しさん:2010/09/30(木) 23:42:25 ID:YUXW/DZH0
ええいご
601大学への名無しさん:2010/09/30(木) 23:49:37 ID:YUXW/DZH0
ごめん、ミスった上にあげてしまった。

明日近畿大学経済学部の編入試験の結果が実家に届くんだが不安で仕方ない。
あそこは所属大学の成績+英語と経済学の試験+面接で合否を判定する。
自分の見積もりだと英語が60〜80点、経済学が60〜70点。
面接は声の大きさを誉めてもらえたが、志望動機が曖昧になったという志望…死亡フラグ。

だから今の大学の成績で合否が決まると言っても過言ではないから編入受験者から見てどの程度のレベルなのか教えてもらいたいのですが…?

大阪の某Eランだが、1年前期後期合わせて単位は49単位取ってる。ほぼフル単。
だけどA以上は15個しか無くて、Cも4個ある…。
602大学への名無しさん:2010/10/01(金) 00:44:20 ID:TTZOlZRtO
そこに受かった奴でもなきゃ答えられんだろ
てか近畿ってEランじゃry
603大学への名無しさん:2010/10/01(金) 01:51:00 ID:o5aU7On9O
近大って学生数が多いから
下位層はFラン並だけど優秀なのも極僅かだけど居る
まぁ正確な意味でのFランは数える程しか無い訳で、近大未満はEランなんじゃない?
大阪○○大学とか
(○には国際とか産業とか商業とか経済とか学院とかテキトーな文字入れてね)
604大学への名無しさん:2010/10/01(金) 12:05:55 ID:Jyl5+kwD0
複数の大学を併願するじゃん。
で、第一志望の発表が最も早いとする。
それに受かってたら、あとの大学の受験料につかった金がもったいなかったなあ
とかそういう気分にならない?
605大学への名無しさん:2010/10/01(金) 12:09:25 ID:Z1GNkb8D0
うんまぁちょっとはね
606大学への名無しさん:2010/10/01(金) 18:56:27 ID:5fdai7s2O
日大受けた人面接で何言われたか教えて下さい!
607大学への名無しさん:2010/10/01(金) 19:03:12 ID:Z1GNkb8D0
え?面接なんかあんの?
608601:2010/10/02(土) 05:24:56 ID:LRoiZPih0
落ちたww

まあ気にせずに次は関大に向けて頑張ります。

実は僕が行ってる大学は>>603の中に正解がある。
流石に学院ではないが…。
609大学への名無しさん:2010/10/02(土) 06:35:51 ID:Ay59YkwCO
編入試験って今いる大学の成績ってかなり重要視されるの?

もちろん編入先の大学の方針にもよるんだろうけど。
610大学への名無しさん:2010/10/02(土) 09:39:44 ID:JEAXqbkOO
よくこの質問あるな 基本はされん

悪いと面接で聞かれたりするがいいからって有利になる事はない 悪くてもテストが良ければ受かる

聞かれた場合理由とかも
・苦学生でお金を稼ぐためバイトしてた。
・今の自分の方向性に疑問を抱いていた
・自分の体に眠ってた化物が目を覚ました

・病気になって授業を休んでいた
程度の簡単な理由を言っておけばいい

まぁ募集要項に成績考慮みたいなこと書いてあれば別だが
611大学への名無しさん:2010/10/02(土) 10:46:31 ID:Ay59YkwCO
>>610
すみません。既出でしたか。
つまり良い成績を取るために猛勉強するくらいなら試験勉強をするべき、ってことですね。
ありがとうございました。
612大学への名無しさん:2010/10/02(土) 11:10:44 ID:ZLYprkCAO
>>594
ネタじゃないよ。
まあ、こっちの短大が公立短大だからスムーズに入れたのかもしれんが。
二ヶ月前はマジ。
ただ、関係ないかもしれんが、毎日新聞読んだり趣味で毎日一冊は教養向けの本は読むようにしてたから、変な自信があったわ…
613大学への名無しさん:2010/10/02(土) 12:08:56 ID:MvivwYNv0
>>608
大産?
614大学への名無しさん:2010/10/02(土) 12:13:59 ID:0c7/PRCv0
名古屋の教育学部の合否通知がこない

もうきたやついる?
615大学への名無しさん:2010/10/02(土) 12:56:08 ID:JEAXqbkOO
名古屋はきてないな 名古屋市立はきたがw
616大学への名無しさん:2010/10/02(土) 13:28:54 ID:0c7/PRCv0
>>615
この様子だと来週か…

13人くらい合格してるかな?
それとも10人きっかし?
617大学への名無しさん:2010/10/02(土) 13:35:10 ID:/U3nBct00
ネットで発表があった場合、合格通知もその当日に来るの?
翌日以降の場合もある?
618614:2010/10/02(土) 13:56:02 ID:0c7/PRCv0
通知今来た
合格してたわw

なごやか面接は合格フラグだったんだな
619大学への名無しさん:2010/10/02(土) 14:20:38 ID:/U3nBct00
>>618
名古屋ってネットで発表はしてないの?
620大学への名無しさん:2010/10/02(土) 14:33:42 ID:0c7/PRCv0
>>619
文学部はネットで発表してたよ
教育学部はないみたい
621大学への名無しさん:2010/10/02(土) 14:40:25 ID:/U3nBct00
>>620
でも合格発表が30日で今日届くって、遅いな
622大学への名無しさん:2010/10/02(土) 14:45:02 ID:4fSAyWVy0
僻地に住んでるんじゃないの?
623大学への名無しさん:2010/10/02(土) 15:07:01 ID:0c7/PRCv0
>>621
>>622
僻地というほどじゃないかな
一次発表の時は翌日午前中に届いたよ
俺の住んでるところが集配いい加減なのかも
624大学への名無しさん:2010/10/02(土) 15:21:31 ID:rRoAp8nDO
>>612
毎日、新聞読んでた?
毎日新聞を読んでた?
625大学への名無しさん:2010/10/02(土) 15:56:59 ID:JEAXqbkOO
名大教育落ちたぁぁ 私の時も結構にこやかだったけど

とりあえず名市大の二次頑張ろう・・

名市大受けた人ここにはいないのかな?
626大学への名無しさん:2010/10/02(土) 18:42:53 ID:bNKj4loiO
ニッコマ辺り受けようしてるのはここにはいない?
627大学への名無しさん:2010/10/02(土) 18:50:39 ID:a0F3j7930
>>626
ニッコマじゃないけど同ランクの所目指してる
628大学への名無しさん:2010/10/02(土) 20:25:43 ID:SO/3G8YXO
>>618
おめでとう
(´Д`)つ茶
629大学への名無しさん:2010/10/02(土) 20:50:55 ID:eB2yoqg9O
肝心なのは学歴ロンダ成功後の実績。

コミュ力なり、資格なりが優れてないと就活時に正規合格者学生並みには評価されない。
630大学への名無しさん:2010/10/02(土) 21:06:08 ID:5xcxE4QFO
>>629
俺は教職とるから大丈夫だな
631大学への名無しさん:2010/10/02(土) 21:54:44 ID:zDv91CfWO
今年同志社受ける人いるー?
632大学への名無しさん:2010/10/02(土) 22:08:42 ID:e5hanlJEO
>>626
ニッコマのどこ受けんの?
633大学への名無しさん:2010/10/02(土) 22:37:17 ID:5xcxE4QFO
>>631
受けようと思ってたけど京都府立受かったからやめた
634大学への名無しさん:2010/10/02(土) 23:19:17 ID:d64dyil6O
東洋と専修うけるよー
635大学への名無しさん:2010/10/02(土) 23:28:16 ID:bNKj4loiO
>>632駒澤!

>>634東洋と専修はあんまりオススメできないよ!
636大学への名無しさん:2010/10/03(日) 00:30:15 ID:yq4mraS/0
神戸大発達の編入の英語の過去問、5年分くらいやったが、
毎回全部解答し終わるのに、時間が30分くらいオーバーしてしまうんだが、
どうすれば時間短縮できるだろうか?

長文は、もっと飛ばし読みみたいな事が必要なのかな。。
637大学への名無しさん:2010/10/03(日) 00:59:12 ID:3YXEirrMO
編入の面接ってどんなこと聞かれるの?
638大学への名無しさん:2010/10/03(日) 01:34:39 ID:UWCtvKAu0
相変わらずどっかに学歴厨がいますねw
639大学への名無しさん:2010/10/03(日) 01:36:44 ID:0ljdNJxeO
>>637志望理由。
なにやりたいの?
就職どうすんの?とか
640大学への名無しさん:2010/10/03(日) 01:41:31 ID:IsnItiKlO
神戸発達科学は若干数しかとらないから狭き門。
発達科学の理系コースなら理農工海事に編入する方がオススメ。
641大学への名無しさん:2010/10/03(日) 01:49:58 ID:6LimqIn3O
>>635
なんで?
642大学への名無しさん:2010/10/03(日) 02:53:12 ID:0ljdNJxeO
>>641専修東洋は試験が難しいし、ほとんど人数取らない。
定員もうけてる駒澤オススメ!
643大学への名無しさん:2010/10/03(日) 08:39:11 ID:9wqwGsyQO
日大や駒澤に編入とか考えられんのだが・・

644立証ロンダ:2010/10/03(日) 09:00:10 ID:wsAKuFNUO
立証ロンダ
645大学への名無しさん:2010/10/03(日) 12:27:29 ID:eB2v+7DCO
>>643
Fランからしたら贅沢言ってられんのだよ…
646大学への名無しさん:2010/10/03(日) 12:42:55 ID:9+MIS5QcO
本物のFランは偏差値30台だぞ
647大学への名無しさん:2010/10/03(日) 15:06:04 ID:0ljdNJxeO
>>643専門学校からしたら贅沢なんだよ
648大学への名無しさん:2010/10/03(日) 15:15:17 ID:SuatNNgf0
日駒だったらFラン・専門通っとけよ
三輪車から子ども用自転車ぐらいだろ
どうせなら自動車(旧帝)めざせよ
649大学への名無しさん:2010/10/03(日) 15:57:41 ID:+1DG9qUI0
よっぽどの理由がない限り私大→私大の編入にメリットなんかないんだが
650大学への名無しさん:2010/10/03(日) 16:27:13 ID:8nK4NHFyO
旧帝・神戸に行こうが、結局ダメなヤツはダメな件
651大学への名無しさん:2010/10/03(日) 17:38:35 ID:p8xBtPSH0
もしダメだとしても編入しなかったら3流大でダメなやつなわけで、編入して旧帝大でダメな奴になれた分マシ
652大学への名無しさん:2010/10/03(日) 18:12:33 ID:Mn/EGW0b0
Fランから脱出したい・・・
653637:2010/10/03(日) 20:09:55 ID:3YXEirrMO
>>639
ありがとう
そんな感じなのか
なら何とかなりそうだ
あとは小論文しっかり書けるように頑張るわ
654大学への名無しさん:2010/10/03(日) 20:32:18 ID:KALOECtv0
文系から歯医者になれますかね?
655大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:09:59 ID:rkW+S4rE0
>>654
そりゃ勉強すればなれる。
ただ歯学部は勉強も将来も大変だよ。
一度調べてみるといい。
656大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:33:41 ID:9wqwGsyQO
ぶっちゃけ筆記は英語が出来れば小論文適当でも受かる気がする

てか現に俺がそれで筆記受かったw

字数足りない、的はずれ、誤字脱字だらけだったがなぜか名大一次の筆記受かったよw

まぁ明確な字数指定は無かったけど明らかに15行くらいしか書かなければならない所を5行くらいしか書かなかったしw

こち亀の両津みたいに適当にやったものが専門家から見れば芸術に見えたのかもしれんがw

あ ちなみに面接で落ちましたw
657大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:46:33 ID:fztFyWHb0
同意。英語ができて後は小論なんて適当でなんとかなるよなw
少子高齢化について自由に書け的なこと書かれていて、何を書けばいいかわからず
「一人のジジババを増やすのに80年かかる。簡単なことではない」みたいな綾小路きみまろ
のネタをパクったような意味不明なこと書いて絶対落ちたと思ったが受かっていたし
英語でほぼ決まるんだと俺は思った。まあそんなにレベルの高い大学ではないけど。
658大学への名無しさん:2010/10/04(月) 00:58:37 ID:0v6zWy90O
駒澤受かるのは難しいですか?
659大学への名無しさん:2010/10/04(月) 01:36:12 ID:eyHkEf9mO
>>658
結構人数取ってくれるから人並みにやってりゃ大丈夫じゃね
ただ受験者も大量だが
ちなみに学部は?
660大学への名無しさん:2010/10/04(月) 02:10:54 ID:aFUIB1ZNO
てかFラン多いよなこのスレ
661大学への名無しさん:2010/10/04(月) 04:47:19 ID:714LyIM90
まぁ編入しようと思うやつなんてFランのやつばっかだからじゃね
662大学への名無しさん:2010/10/04(月) 06:12:29 ID:R/HRtBLW0
>>628
618だけど、ありがとう
やさしさが身にしみるぜ…

>>656
専門論文ってそんなに配点低いかな?
英語はかなり重要みたいだけど
663大学への名無しさん:2010/10/04(月) 06:42:33 ID:IuyNb+VRO
逆に英語苦手だけど小論が神だったから受かったってやついないの?
664大学への名無しさん:2010/10/04(月) 07:27:56 ID:eyHkEf9mO
>>661
そりゃマーチレベルや駅弁から旧帝目指す強者より
Fランや短大からある程度の大学目指すやつの方が多いだろ
悲しいことに受かる確率は前者のほうが高いわけだがw
665大学への名無しさん:2010/10/04(月) 07:44:46 ID:fTASwDt10
いや、MARChあたりが一番学歴コンプのやつが多いって聞くぞ
666大学への名無しさん:2010/10/04(月) 08:06:41 ID:aFUIB1ZNO
>>663 いるだろうが小論文ができたという自覚症状はあんま無いんじゃないか? そもそも採点する人によって点数が大きく左右されるし

ただ小論文には反論する事が重要 反論する事を期待している採点者は多いって予備校では言われたけどな

肯定は誰でもできるが反論は知識が無いとできないだけでなく新しい発想が色々みれるかもしれない からであると
667大学への名無しさん:2010/10/04(月) 09:32:53 ID:zi8D8XjZ0
ほーそりゃいい事を聞いた
記憶の片隅に留めておくわ
668大学への名無しさん:2010/10/04(月) 13:03:29 ID:S7oJk4bvO
語学の単位貰えなくて(点数的には足りてた)語学の単位が必要だから後期に増やそうとして語学の教授から了承まで得たのに教務課だけがなぜか駄目という
こういう所でも編入阻止されているんじゃないかとか考えるんだが相当病んでるなwww
669大学への名無しさん:2010/10/04(月) 16:01:21 ID:OaTev1AqO
>>665
どこで聞いたんだよww
670大学への名無しさん:2010/10/04(月) 17:56:45 ID:9knEx4NLO
東京外大英語と同志社英文だったらどちらの方が難易度高いかな?
後者は口頭試問があったりするからね。
671大学への名無しさん:2010/10/04(月) 18:46:38 ID:DY3Xbivs0
そりゃ東京外語だろw
>>656
小論文ならなんとかなるだろうな
だが旧帝の過去問を見る限り英語はできて当たり前で、専門が合否の分かれ目になると思うが
俺は文学部目指してるんだけど丸暗記だの詰め込みだので答えられるような問題じゃない
672大学への名無しさん:2010/10/04(月) 18:47:52 ID:9knEx4NLO
>>671
口頭試問があると言っても同志社は入りやすいですかね?
673大学への名無しさん:2010/10/04(月) 18:54:48 ID:DY3Xbivs0
比較的ね
東京外語に編入できるのは帰国子女レベルってのはよく言われてるし
674大学への名無しさん:2010/10/04(月) 19:19:28 ID:9knEx4NLO
外大>上智>同志社
ですか?
675大学への名無しさん:2010/10/04(月) 19:30:24 ID:aFUIB1ZNO
面接って一人に対し何人の教授がいるもん?大学によるだろうが受けた人の経験談を教えてほしい
676大学への名無しさん:2010/10/04(月) 19:58:05 ID:fTASwDt10
滋賀 京都府立 同志社 立命館

みなさんならどれに入りますか?
677大学への名無しさん:2010/10/04(月) 20:03:27 ID:sLYNs9EFO
>>676
経済学部??
それなら
同志社≧京都府立=滋賀>立命館じゃないかな
678大学への名無しさん:2010/10/04(月) 20:24:55 ID:DY3Xbivs0
そんなもんだね
俺なら
同志社>京都府立=立命館>滋賀だが
679大学への名無しさん:2010/10/04(月) 20:30:35 ID:ZKrNW4h30
ふーん
680大学への名無しさん:2010/10/04(月) 20:32:39 ID:ORl+MRiX0
文学部なら京都府立だけど、まぁ>>677と一緒かな
681大学への名無しさん:2010/10/04(月) 20:47:13 ID:IuyNb+VRO
京都府立みたいに、62単位以上とか取得単位数の条件なしで志願できる大学って他にある?
682大学への名無しさん:2010/10/04(月) 21:19:16 ID:s8/PIzeOO
日大の面接は、将来の夢とか家族構成とか。あと100万あったら何に使うかとか。

ソースは俺。
683大学への名無しさん:2010/10/04(月) 21:36:23 ID:DY3Xbivs0
ワロタ
684大学への名無しさん:2010/10/04(月) 22:02:09 ID:2Pl2VshcO
>>676
京都府立と滋賀大は被ってる学部が無いから
その二つなら学部を選んだ時点で大学決まらないか?
後は私立か国公立かを選ぶだけだし

京都府立に経済ってあった?
685大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:34:18 ID:Sn+T/64VO
>>682
日大受けたんですか!?
通ってた大学のレベルどれくらいですか!?
686大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:38:32 ID:AJAjsXiGO
>>685
レベルは大東亜くらいかな。
結局マーチいった。
日大なら倍率低いからほぼ無勉で大丈夫。
687大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:39:34 ID:SMpPevZ2O
学部はどこですか?
688大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:59:27 ID:UrIK6mE/0
てかいつも思うんだけどこのスレの奴らって自分Fランのくせしてやたら偉そうに他大を批評するよな
何で?俺なら絶対出来ないんだけど...
689大学への名無しさん:2010/10/05(火) 01:34:37 ID:I9o/5NQjO
>>688
それは2ちゃん全体にいえることだろww
690大学への名無しさん:2010/10/05(火) 01:36:01 ID:Sumnkn0N0
>>686
マーチ合格したのか
勉強期間と一日の勉強時間を教えてくれ
691大学への名無しさん:2010/10/05(火) 01:51:02 ID:wj8m23jr0
>>688
自分の通ってる大学より明らかに上位の大学には敬意を払ってレスしてるよ
Fランはどうか知らんが
692大学への名無しさん:2010/10/05(火) 02:27:22 ID:u1fBWO3PO
>>686レスありがとうございます。
でもオレのレベルだと無勉はさすがにキツいっすね。
何年次編入ですか?
あと面接詳しく聞きたいです。
693大学への名無しさん:2010/10/05(火) 02:29:48 ID:Sumnkn0N0
3カ月あればマーチいけるかな?
694大学への名無しさん:2010/10/05(火) 03:15:04 ID:AJAjsXiGO
勉強時間は、日大は無勉、マーチは1日2時間を週4でやってた。
(マーチ用の勉強したら、自然と日大はできるようになったのかも…)
学年は3年次、マーチの面接は、成績のことや志望動機をメインに聞かれた。
正直、前の大学の成績はかなり重要に感じた。
集団面接だったが、隣のやつが成績悪くてボロクソに言われてた。(そいつはGPA2.2くらいだったかな?)
日大の面接は、上にも書いたが『家族構成や、ここまでどうやって来たか、100万あったら何に使うか』など。
受験生一人に対し面接官3人だった。
マーチは二ヶ月コツコツやれば十分合格可能だと思う。
あと、根詰めちゃいけない。少し気楽にやった方がいい結果が出たりするよ。

以上、長文失礼しました。皆が合格できることを祈ってるよ。
695大学への名無しさん:2010/10/05(火) 03:24:31 ID:KL7r5fUi0
俺GPA1.96だわw
696大学への名無しさん:2010/10/05(火) 06:14:28 ID:tM7VEuZqO
>>688
今いる大学の偏差値が58(理系)
狙う大学の偏差値が62(どちらかと言えば文系)
697大学への名無しさん:2010/10/05(火) 06:33:29 ID:I9o/5NQjO
>>696
意味わかんねぇよ下げろカス
698大学への名無しさん:2010/10/05(火) 08:40:42 ID:Zgrx2pz2O
正直な所GPAの数値に対する評価は大学のレベルや学部の背景も考慮して欲しいよな

大学や教授によって成績の出し方変わるし文系と理系でかなり違いがあるし

俺の大学なんかは理系で留年率も全国トップレベルの大学なんだが、120人受講して試験の合格者2人とかマジありえん科目とかあるし(再試験があってそれでなんとか受かったが評価はC)

内容は授業で全く言ってない内容を出したり、資料持ち込み可だからかやりたい放題にクソ難しい問題を出す
しかもそれは必修科目だという

699大学への名無しさん:2010/10/05(火) 09:39:29 ID:SMpPevZ2O
面接ないところってどうすりゃいいの?
700大学への名無しさん:2010/10/05(火) 09:50:52 ID:ttJpjk7B0
>>699
どうすちゃううけどばにか?
結局試験でいい点を取るしかないんじゃないの、今となっては。
701大学への名無しさん:2010/10/05(火) 10:08:39 ID:ZD7HMZQ+0
可とかばっかで80単位とってるよりも
優ばかりで60単位ぐらいの方が印象は良いだろうな
702大学への名無しさん:2010/10/05(火) 17:32:37 ID:GIRrjPb5O
短大だけどGPAなんて3.7くらい余裕
成績優秀者で奨学金もらってる
でも、これが編入試験でどのくらい有利になるのか…
ちなみに公立受けます
703大学への名無しさん:2010/10/05(火) 18:12:49 ID:jhje4gdX0
短大だから余裕なんていえるんだよw
704大学への名無しさん:2010/10/05(火) 18:51:36 ID:ceHpGD5N0
明日は名大経済の発表だな。
705大学への名無しさん:2010/10/05(火) 19:00:05 ID:uD2XLzhxO
>>702
理系なら大変なのわかるけど
文系(特に私立)なら短大と変わらんだろww
706大学への名無しさん:2010/10/05(火) 19:10:50 ID:jhje4gdX0
Fランか?
707601:2010/10/05(火) 19:18:33 ID:Wc35Ufkk0
>>613

その通りです。特定しないで下さい><
708大学への名無しさん:2010/10/05(火) 19:24:11 ID:+N8hq2R+0
だったらageないことだな
709大学への名無しさん:2010/10/05(火) 20:27:28 ID:gUtRxjCd0
<<704
発表見に行く??
710大学への名無しさん:2010/10/05(火) 20:51:24 ID:ceHpGD5N0
>>709
ものすごく離れた所に今いるけど、見に行こうかなと思っているw
まあ普通は郵送を待つだろうけど、届くのが週末になるらしいから。
てか、HPで発表してほしいよ。
711大学への名無しさん:2010/10/05(火) 21:08:37 ID:ZD7HMZQ+0
現時点で今年のこのスレで合格者が出たのは

金沢
名古屋
京都府立

ほかにある?
712大学への名無しさん:2010/10/05(火) 21:11:16 ID:7UKzf2zE0
去年なら俺が日大に
713大学への名無しさん:2010/10/05(火) 21:17:02 ID:SMpPevZ2O
駒澤ダメだったらメンタル崩壊する><
714大学への名無しさん:2010/10/05(火) 21:26:19 ID:gUtRxjCd0
>>710
よかったら合格者の画像うpしてくれるとありがたい
郵送先は実家だし、明日は見に行ってられないから
715大学への名無しさん:2010/10/05(火) 21:46:55 ID:gUtRxjCd0
合格者=番号ね
顔とかじゃないよww
716大学への名無しさん:2010/10/05(火) 22:18:00 ID:jEqmLzBNO
受かったら受かったで一体どれぐらいの単位を認定してもらえるのかとか
国公立だからゼミは必修だろうし忙しくてやばいだろうなとか
色々不安になるな
717大学への名無しさん:2010/10/05(火) 23:28:12 ID:TIIl18qs0
>>711
神戸(工)
京都工芸繊維
718大学への名無しさん:2010/10/05(火) 23:37:51 ID:lxLT+mO/O
勘違いすんなよ。
頑張ってるのはお前らじゃねーぞ。
生活費や学費を仕送りしてる親だぞ。
お前らの低レベルなオナニーに付き合わされる親のことを今一度考えろよ。
719大学への名無しさん:2010/10/06(水) 00:07:51 ID:3GwLzbAU0
その子どもを作ったのは誰かな?
親がどれだけ頑張ろうが苦労しようが知ったこっちゃねぇ
多分誤爆だろうが
720大学への名無しさん:2010/10/06(水) 00:31:23 ID:V+eD5lufO
短大行く男って何考えてるんだろうか……
しかも短大のGPA3.7で威張ってるとか、お山の大将もいいとこだなw
721大学への名無しさん:2010/10/06(水) 00:53:04 ID:0s6nWxERO
>>720
女かもしれないぞw
722大学への名無しさん:2010/10/06(水) 09:38:52 ID:JajmN2uHO
やっぱり面接って髪の長さや色って関係ある?
723大学への名無しさん:2010/10/06(水) 10:06:48 ID:4MBljFBsO
>>722
関係あるかどうかは分からないが、
俺ならきっちりと染め直して行く。
落ちたときに、髪が茶色かったのを言い訳にしたくないから
724大学への名無しさん:2010/10/06(水) 12:25:31 ID:ezAMDgLG0
名古屋経済の発表を見に行った方がいましたら、
合格者番号をうpしてくださると大変ありがたいです。
725大学への名無しさん:2010/10/06(水) 13:29:42 ID:LpGj/hr40
髪染めてない俺には関係のない話だな
726大学への名無しさん:2010/10/06(水) 13:55:45 ID:ezAMDgLG0
髪のない俺には関係のない話だな
727大学への名無しさん:2010/10/06(水) 15:11:09 ID:GB8IksuCO
編入後はぼっちになるのは確定として、
大人数の私立でぼっちになるか、少人数の公立でなるか、
どっちの方がマシ?
728大学への名無しさん:2010/10/06(水) 15:21:04 ID:xQIVeHDc0
編入したいのか、孤立したくないのか、よくわからん人たちがいるもんだ
729大学への名無しさん:2010/10/06(水) 15:32:44 ID:BvItefkPO
いくら勉強しても帰国子女との間には越えられない壁があるのかな?
東京外大英語の編入目指してるけど純日本育ちの自分が帰国子女に立ち向かうのは無謀な気がしてきた
それなりに勉強してきたけど受かって同志社英文かな・・・
外大には憧れるけど
730大学への名無しさん:2010/10/06(水) 17:05:08 ID:QlRlKlbs0
>>728
そういう奴らは受験勉強の途中で淘汰されていくだろ
で、元々いた大学で馴れ合って四年過ごす感じ
731大学への名無しさん:2010/10/06(水) 17:54:28 ID:+f0POF7vO
>>727 同じ編入生と仲良くなればいいじゃないか
732大学への名無しさん:2010/10/06(水) 18:27:04 ID:/I34Ha/hO
>>727
そら大人数の私立でぼっちに決まってるだろw
少人数だと目立つからな
733大学への名無しさん:2010/10/06(水) 18:44:36 ID:/QJ7o4WL0
むしろ公立だと地味なやつばっかだから
ぼっちが普通なんじゃ
734大学への名無しさん:2010/10/06(水) 19:15:01 ID:Kp1fYBYq0
>>733
俺少人数の公立だけど、男も女もおしゃれさんの方が多数派。
しかもどの講義でもグループが固定化してるから、ぼっちは端にいようが目立つ。

他大の講義受けに国立にも私立にも行ったことあるけど、
人数の多さが非じゃないので、ぼっちも数十人いるし全く目立たない。

いつも友達に付き合わされて中学生みたいで嫌すぎだ。はやく合格して編入したい。
735大学への名無しさん:2010/10/06(水) 19:18:29 ID:/QJ7o4WL0
>>734
嘘つくなよ。おしゃれさんばかりの公立が存在するわけない
736大学への名無しさん:2010/10/06(水) 19:25:56 ID:9u2U9zWV0
>>735
どういう固定観念なの・・・
737大学への名無しさん:2010/10/06(水) 19:32:57 ID:rXcCz1KB0
俺マーチだけど人数多い方からどんな服来てても周りは気にしないぞ
田舎の少人数とかの方が都会よりおしゃれには気を使うんじゃない?
738大学への名無しさん:2010/10/06(水) 19:42:30 ID:Kp1fYBYq0
>>735
俺の学科でいかにもモサいのは、男女あわせてもたぶん10%いるかいないかだぞ。
留学生含めたら10%超えるけど、今は大陸の留学生でもおしゃれなのがいて驚いた。

よく言う雰囲気イケメンみたいな雰囲気だけで、美形な人が多いわけではないんだがな…

>>737
それはあると思う。
少人数だから周りを見回す空間的余裕があるんだな。

どんな状況(遅刻とか満席とか)でも常に友達探して隣に座ろうとするし、
ぼっちがいるとそっちをジロジロ見て「一人とかありえない」とか色々言ってるし。
739大学への名無しさん:2010/10/06(水) 19:50:42 ID:/QJ7o4WL0
今ざっと色んな公立大学の部活とかサークルのHP見てチェックしてみたが
やっぱりイケメンや美人・オシャレさんは圧倒的少数派だった。
俺の意見が正しいことが証明された。
740sage:2010/10/06(水) 20:07:36 ID:tvL5CG5N0
>>698
神楽坂大学?

もしそうなら、よう去年の俺。
741大学への名無しさん:2010/10/06(水) 20:22:04 ID:9u2U9zWV0
>>740
どこのことかとおもったら理科大か
742大学への名無しさん:2010/10/06(水) 21:26:22 ID:0s6nWxERO
ぼっちが怖くて編入できるかよw
在学校でも編入先でもぼっち上等だよww
743大学への名無しさん:2010/10/06(水) 21:30:13 ID:/QJ7o4WL0
一人で飯くえるの?
744大学への名無しさん:2010/10/06(水) 21:44:23 ID:jlPwnVj+0
今日、名大経済の合格発表見に行った人いないですか?
745大学への名無しさん:2010/10/06(水) 22:39:09 ID:3GwLzbAU0
でかい大学だと一人で飯食ってる奴なんて結構いるぞ
だから全く気にしてない
田舎の少人数大学だと周りが気になって気になってしょうがなくなるんだろうけど
746大学への名無しさん:2010/10/06(水) 23:25:44 ID:+Gc9E8AUP
>>742
だよなぁ
ぼっちがどうとか言ってる奴は受かる受からないの問題じゃないだろう
747大学への名無しさん:2010/10/07(木) 00:33:08 ID:FCkAAwovO
まぁ編入したいやつらは、一回は「編入したらぼっちになった」スレ見ることだな。
編入経験者のリアルな声が聞ける。
748大学への名無しさん:2010/10/07(木) 01:31:52 ID:NPYIKydyO
実際編入受かったが行くべきかどうか迷ってきた

在学大学 中堅国立医学部保健学科

合格大学 北海道大学文学部

北大文は就職率クソ悪いみたいだし行くとなると相当な博打じゃないかって今気づいた

今いる大学素直に通って安定した職につくかどうすべきか考えさせられる
749大学への名無しさん:2010/10/07(木) 01:46:31 ID:a0D4jjBsO
道内なら間違いなく就職できる
750大学への名無しさん:2010/10/07(木) 01:58:02 ID:sZ1NsFdh0
ロンダ目的というより今の大学が嫌すぎる
静かに講義受けれる大学に行きたい
751大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:01:19 ID:a0D4jjBsO
>>750
私立はどこも無理
752大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:21:33 ID:RIbk3j4f0
就職気にしてる奴が文学部受けるなよ
753大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:23:07 ID:TG2uypTT0
文学部ってなにするの?
就職とか大丈夫なのか?
754大学への名無しさん:2010/10/07(木) 03:14:45 ID:RIbk3j4f0
学科によるが基本的には語学やって読書してゼミで討論
就職なんて何も考えてない人の集まり 文系なのに院に進学する人が多い
755大学への名無しさん:2010/10/07(木) 07:22:18 ID:YdrKYRcJO
文学部でも英文学学科とかなら就職も悪くないんじゃない
756大学への名無しさん:2010/10/07(木) 09:54:19 ID:NPYIKydyO
TOEFLやTOEICって点があるのと無いのでどんくらい就職に有利になるんだろうか
同じ大学だった場合
757大学への名無しさん:2010/10/07(木) 10:08:40 ID:wDzCaw2x0
TOEICよりスピーキングができるかどうかの方が重要
758大学への名無しさん:2010/10/07(木) 12:02:57 ID:CvAZFx+dO
資格は無いよりはあった方が絶対にいい。

ただTOEICは基礎力しか測れないから、高レベルな争いになる場合は点差にそれほど意味が無い。
850以上取れるならTOEFLも受けた方がいいだろうな。
759大学への名無しさん:2010/10/07(木) 12:20:32 ID:DvQJ4Rbd0
>高レベルな争いになる場合は点差にそれほど意味が無い。

俺TOEIC920だけど、TOEIC満点クラスとの差は死ぬほどあるぞ
TOEIC850とTOEIC900は大して変わらないけど
TOEIC900とTOEIC990の間にはFランと東大ぐらいの差がある

ただ世間的には900以上だったら
一律にわーすごいねーって感じで同じ扱いにされるけど
760大学への名無しさん:2010/10/07(木) 16:25:06 ID:ubOt7KyTO
面接ないんだったらスーツ着る必要ないよね?
そういうのも見られてるのかな?
761大学への名無しさん:2010/10/07(木) 16:34:48 ID:oSEqJyTSO
>>759
何をもってFランと東大の差があると言ってるの?
900点から990点まで点数を上げるのが
850点から900点より労力を必要として難しいから??



ところで話は変わるけど
その点数ならもしかして上智外英うける?
受けるなら過去問の英作文は何語くらい書いてる?
いつも150から200くらいしか書けないんだけど
問題用紙には好きなだけ書けって書いてあるから
少ない感じがするんだよね
762大学への名無しさん:2010/10/07(木) 16:40:11 ID:P6b8ukbJO
名古屋経済受かった
お前らは?
763大学への名無しさん:2010/10/07(木) 16:45:57 ID:wDzCaw2x0
おめ
764大学への名無しさん:2010/10/07(木) 16:54:54 ID:iOOg1ery0
>>761
労力だよ。満点を取る能力と900点台取る能力ってのはすごい壁がある。
900点台なら途中で集中力切れてもミスが許されるからいけるんだけど
満点取るとなると、集中が切れても聞き取れる能力が要求される。

要するに日本語でいう、集中せずにテレビをぼーっと見ながらでも聞き取れる能力
これを身につけるのに滅茶苦茶時間がかかる。

上智外英は現役の時に受かったから受けないよ
765大学への名無しさん:2010/10/07(木) 17:25:04 ID:raMXJgtr0
>>762
合格者の番号をうpしてくれないか?
766大学への名無しさん:2010/10/07(木) 20:08:36 ID:DOi9lfi+O
>>748
それマジだったら北大来いよ
友達になろうぜ
道内私立から北大編入する俺より
767大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:00:07 ID:a0D4jjBsO
友達になろうぜキリッ
768大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:02:24 ID:3Wyc9I2aO
編入試験の面接って何聞かれるの?
この大学の○○に憧れ、△△を学びたいです、ってアピールすればおk?
769大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:49:28 ID:RIbk3j4f0
みんなTOEICの勉強やってるんだな
俺全くやってないわ ひたすら和訳と内容説明の練習ばかりやってる
770大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:21:28 ID:Zrt37ZnX0
>>729
今さら気づいたのかよ
帰国子女とかTOEFLiBTで普通に100点以上取っている奴らばかりだぞ
英語をネイティブ並みに出来る奴らで落とし合いするんだから、純日本人のお前じゃ無理
無難に同志社英文目指しな
771大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:22:22 ID:/Xy3BB1U0
中ゼミの掲示板に上智は成績も評価してるって書いてあるけど
やっぱり当日の試験の結果が一番大事だよね・・?
外英受けるんだけど成績あんまよくねぇよww特に高校ww
772大学への名無しさん:2010/10/08(金) 07:37:51 ID:U+qdw4yYO
>>769 スコアがいるならやる必要あるが無いなら別にいらないだろう

773大学への名無しさん:2010/10/08(金) 11:27:57 ID:A8Hj2zWlO
東京理科大二部に編入した方いますか?やっぱ倍率高いですか?何か情報お願いします。
774大学への名無しさん:2010/10/08(金) 11:46:48 ID:nwywa4d/O
>>773
理科大二部は、編入においては私立理系最難関
775大学への名無しさん:2010/10/08(金) 11:59:01 ID:MXTYy3mg0
あんな留年率高い所にわざわざいくなんてドMか
776大学への名無しさん:2010/10/08(金) 12:02:32 ID:OkksPe0P0
学歴としても微妙だし、苦労して行くメリットないだろ
777大学への名無しさん:2010/10/08(金) 12:05:27 ID:lboqtYI+0
778大学への名無しさん:2010/10/08(金) 12:11:23 ID:SC94jlYw0
理科大はMARCHより上だぞ
779大学への名無しさん:2010/10/08(金) 12:21:49 ID:OkksPe0P0
まぁマーチよりは上だな。確かに。
780大学への名無しさん:2010/10/08(金) 12:31:20 ID:MXTYy3mg0
理科大一部 平均留年率1割(学部によっては4割越えも)
理科大二部 平均留年率4割
781大学への名無しさん:2010/10/08(金) 12:50:26 ID:Lr127IYjO
今お前らのいる学校考えたら編入先の学歴が微妙だなんて言えないだろうが…
782大学への名無しさん:2010/10/08(金) 12:57:22 ID:3TpK27qLO
>>773
元二部数学科の者だけど、留年率が高いのは無勉とか3C全くやってない人が多いからだよ
確かに授業の質は偏差値に比べて高いと思うけど、試験は駅弁落ちの俺が楽勝な問題しかでない
一部と違って授業でやったとこしか出ないから友達いなくても(過去問なくても)平気
いい大学なのは確かだけどゴミ人間が目に付きやすく嫌になるかも
モチベーションを意地できるなら編入する価値はあるよ
編入試験は見たことないけど
783大学への名無しさん:2010/10/08(金) 13:07:26 ID:OkksPe0P0
>>781
旧帝在学です^^
784大学への名無しさん:2010/10/08(金) 13:08:37 ID:MXTYy3mg0
>>781
阪大や京大編入狙ってるやつには旧帝多い
785大学への名無しさん:2010/10/08(金) 13:10:10 ID:sEELYd2WO
理科大学二部化学科は面接だけみたいなので受けてみようかな
786大学への名無しさん:2010/10/08(金) 14:10:22 ID:nwywa4d/O
マーチ受かった俺が、TOEICのスコア350な件
787大学への名無しさん:2010/10/08(金) 14:49:44 ID:U+qdw4yYO
TOEIC480で名大教育受かりましたが何か?

ぶっちゃけ編入英語は専門単語と英文解釈教室やれば解ける
TOEICで求められる速読の必要性など一切いらない

ただ二年前のスコアでそれからかなり英語勉強したけど

788大学への名無しさん:2010/10/08(金) 16:29:31 ID:LwBFOAf/O
>>787
何もないので消えてください
789大学への名無しさん:2010/10/08(金) 18:35:28 ID:oqdc/q+lO
名大教育(笑)
790大学への名無しさん:2010/10/09(土) 00:39:15 ID:CFhGJwox0
高校中退だし…そのことも聞かれたりするのだろうか?…
791大学への名無しさん:2010/10/09(土) 01:57:16 ID:urJPRuQzO
>>785
口頭試問って怖く無いか?
792大学への名無しさん:2010/10/09(土) 05:40:15 ID:c0LtLLFLO
名大に受かればそりゃ嬉しいだろうよ。
東海地方では敵なしだからな。
793大学への名無しさん:2010/10/09(土) 06:06:41 ID:WiGvcNEgO
南山のやついっぱい受けそうだよな名古屋大
794大学への名無しさん:2010/10/09(土) 06:09:02 ID:V2mnDY930
中央受ける奴いる?
795大学への名無しさん:2010/10/09(土) 07:44:42 ID:NLR3XnO0O
経済?
796sage:2010/10/09(土) 19:32:18 ID:YtDIjjx+0
>>782
よう俺。そして君の意見に激しく同意。高校で3C未履修のくせに数学の教員になりたいとか夢を語る人間が大杉。
あと元が大したことがないから二部と言えど授業に着いていけなくて退学率が高い希ガス。
797大学への名無しさん:2010/10/09(土) 19:40:09 ID:fyo754WN0
理科大生多いのかここ?
俺は1部で違う学科なんだが学校大変だし単位認定厳しすぎるし
その割に就職いまいちな学科だから編入狙ってる
798大学への名無しさん:2010/10/09(土) 22:23:40 ID:c6JB2PHMO
明日試験だ超不安
799大学への名無しさん:2010/10/09(土) 22:58:52 ID:4ay/Kn/h0
まあ編入って時点で胡散臭いわな
学歴的に常に人を騙してるわけだ
特に文系→文系の編入
コンプ丸出し卑しさ満点って感じ
800大学への名無しさん:2010/10/09(土) 23:13:03 ID:cONmy10F0
阪大まで残り1ヶ月切った。
801大学への名無しさん:2010/10/09(土) 23:13:55 ID:RHaNL1XfO
そんな奴はお前だけだ
802大学への名無しさん:2010/10/09(土) 23:15:39 ID:GQv1Jb4H0
理系でもロンダ多いだろw
理科大は東大院ロンダ多すぎて院試予備校とか言われてるし
803大学への名無しさん:2010/10/09(土) 23:42:58 ID:WiGvcNEgO
>>799
またお前かww
804大学への名無しさん:2010/10/10(日) 22:38:47 ID:Lr8Cs14IO
日大受けるやついたら情報交換しようぜ。
805大学への名無しさん:2010/10/10(日) 22:39:45 ID:QRwL/hiW0
いいぜ
806大学への名無しさん:2010/10/10(日) 23:34:48 ID:Lr8Cs14IO
なんか、日大商学部が穴場ってこのスレで言われてるから受けるお
807大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:36:47 ID:veCEpBuqO
日大の後期の方を受けようと思ってる。

でも前期の方を多くとるとかそういうのあるのかな?
808大学への名無しさん:2010/10/11(月) 01:21:53 ID:dUyyvlE2O
駒澤はいない?
809大学への名無しさん:2010/10/11(月) 08:42:29 ID:JaPXzFGGO
>>804
学部はどこよ?
810大学への名無しさん:2010/10/11(月) 11:19:53 ID:JaPXzFGGO
ここにいる日大受ける奴って3年だろ!?
811大学への名無しさん:2010/10/11(月) 11:58:47 ID:2Qtlf+JcO
同志社英文って英語、論文、英作文、口頭試問みたいにたくさん試験あるけどかなり難易度高いのかな?

それでも東京外大英語、上智外英よりは低い?
812大学への名無しさん:2010/10/11(月) 12:15:48 ID:w70LOHZ+0
神戸経済の受験票が届かないんだが?
813大学への名無しさん:2010/10/11(月) 12:49:34 ID:7XIHRRz2O
東京外語なんて確か試験英語だけだろ?
帰国子女に英語で勝つ事は京大に入る事より難しいと思うが
814大学への名無しさん:2010/10/11(月) 12:54:32 ID:2Qtlf+JcO
>>813
難易度は
東京外大>>上智>>>同志社
くらいですかね?
815大学への名無しさん:2010/10/11(月) 13:05:55 ID:eL2RE7dIO
地方の旧帝文系から神戸法に編入しようと思っているけど、そういう人いる?
田舎の文系だと公務員以外ロクな仕事に就けない…
816大学への名無しさん:2010/10/11(月) 15:32:48 ID:7XIHRRz2O
>>814 多分ね

理系は除く文系学部の編入試験で最も難しいのは東京外大だと俺は思ってる

名大や北大の英文はまだ小論や面接がある分そちらで挽回できるが英語だけで帰国子女に勝つのはまず日本生まれなら不可能と言っても過言ではない

というか帰国子女でも落ちている 上智ならまだスコア次第で可能性はある

817大学への名無しさん:2010/10/11(月) 15:41:56 ID:iCy2ZufYO
>>815
旧帝なら東京来ても就職あるでしょw
神戸もすごいけど西には阪大京大あるし同志社の学閥もすごいし・・・・・・
818大学への名無しさん:2010/10/11(月) 15:46:04 ID:2Qtlf+JcO
>>816
資料取り寄せてないから分からないけど上智や同志社の口頭試問は普通に英語?
819大学への名無しさん:2010/10/11(月) 16:45:02 ID:OB9HkZGCO
意外と日大人気あるんだな
820大学への名無しさん:2010/10/11(月) 16:45:30 ID:I/HkBDtv0
なんていうか、普通だから?
821大学への名無しさん:2010/10/11(月) 16:46:17 ID:OB9HkZGCO
>>807
後期ってことは経済学部か?
822大学への名無しさん:2010/10/11(月) 17:06:42 ID:FI6RMFk40
>>815
ロクな仕事に就けないのは本人の問題
823大学への名無しさん:2010/10/11(月) 17:08:43 ID:veCEpBuqO
>>821
そうだよ

他の大学を先に受けて最後に日大を受けようと思ってる
824大学への名無しさん:2010/10/11(月) 17:41:59 ID:dUyyvlE2O
>>823他ってどこよ?
825大学への名無しさん:2010/10/11(月) 18:05:10 ID:JaPXzFGGO
>>823
日大の何年次編入?
826大学への名無しさん:2010/10/11(月) 20:57:36 ID:OB9HkZGCO
日大経済は人気あるよね、俺は確実に受かりたいから日大商学部受ける
827大学への名無しさん:2010/10/11(月) 21:00:00 ID:dUyyvlE2O
確実に受かりたいなら日大国際関係だろww
828大学への名無しさん:2010/10/11(月) 21:05:21 ID:JaPXzFGGO
>>826
俺は経済と商受けるよ。
何年?
829大学への名無しさん:2010/10/11(月) 21:52:18 ID:veCEpBuqO
>>824
中央と法政と地元の国立

>>825
3年次
830大学への名無しさん:2010/10/11(月) 22:24:48 ID:PiTA0GpN0
意外とニッコマ志望が多いんだな
どうせ目指すならマーチにした方が良さそうだが
831大学への名無しさん:2010/10/11(月) 22:40:27 ID:OB9HkZGCO
>>828
3年次
832大学への名無しさん:2010/10/11(月) 22:41:56 ID:OB9HkZGCO
>>827
国際関係学部は、他学部の学生に「日大」として認められてないって聞いたから
833大学への名無しさん:2010/10/11(月) 22:48:48 ID:7XIHRRz2O
楽して行けるとか確実に受かりたいとか。

Fランだろうが勉強してせめてマーチ目指せよ
底辺大からでも受かってる奴何人もいるんだから

お前らは努力するという事を知らんのか
なぜお前らがFランにいるのかわかった気がする
834大学への名無しさん:2010/10/11(月) 22:57:40 ID:dUyyvlE2O
>>829中央法政はどっちも多摩キャン?
自分は駒澤受けるけれど、ここにはいないのかな?
835大学への名無しさん:2010/10/11(月) 23:02:05 ID:PiTA0GpN0
普通の人間ならどんなに偏差値が低くても3年の4月から少しずつ勉強して夏休みからスパートかけてマーチに合格するだろうな
836大学への名無しさん:2010/10/11(月) 23:11:29 ID:jj04llhG0
>>833
感動した
837大学への名無しさん:2010/10/12(火) 00:10:21 ID:HqbWaLpuO
2ちゃんで「普通の人間は・・・・」と語り出す奴の恥ずかしさは異常
838大学への名無しさん:2010/10/12(火) 00:27:48 ID:SWZ2xBVEO
普通の人間がどんな人間かも知らないくせにね
839sage:2010/10/12(火) 00:40:51 ID:ltTa5jAl0
中央の経済だけど何か質問ある?
840大学への名無しさん:2010/10/12(火) 01:04:27 ID:L2hnGmsYO
英語は何をしましたか?
841大学への名無しさん:2010/10/12(火) 01:19:16 ID:h31AfNap0
>>839
編入で入ったの?
842大学への名無しさん:2010/10/12(火) 01:19:20 ID:PAbpv2gSO
工学部の電気受けたいんですけど、あんまり工学部受ける人聞かない気がする…
もし居たら数学の勉強何やったか教えてほしいんですが
843大学への名無しさん:2010/10/12(火) 03:06:53 ID:1CjPyubv0
>>842
工学部に編入するならとにかく数学(微積分・線形代数・微分方程式・偏微分方程式)は完璧にしておくべき。電気系の学科なら物理(特に電磁気)も必須かと。この2つは出来るものとして三年以上の授業は進んでいくので出来ないと全くついていけないよ。
844大学への名無しさん:2010/10/12(火) 05:15:21 ID:A+/bMqKR0
明治の国際日本学部受けようかな
講義楽しそうだし、今いるFランから脱出したい
845大学への名無しさん:2010/10/12(火) 08:45:02 ID:PAbpv2gSO
>>843
ありがとう
物理あるとこと電気回路の問題のとこがあるみたい

数学は高専向け?の編入試験問題集があるみたいだけどそれやればいいかな?
846大学への名無しさん:2010/10/12(火) 08:51:59 ID:gBJjWoqoO
>>844
同士!俺も受けるよ〜
あれってTOEICの点数関係あるの?
847大学への名無しさん:2010/10/12(火) 09:20:02 ID:1CjPyubv0
>>845
試験対策として過去問をやりこんで問題の傾向をつかむのは当たり前として、一番重要なのは編入後ついて行けるかだからな。
数学も物理も編入しようとしてる大学のシラバスとか見てどんな教科書・参考書使ってるか、二年生終了時でどのレベルまでの知識を求められているか調べればいいよ。試験問題とか練習問題、レジュメを公開してる先生もいるからチェックして損はないはず。
電気回路は専門外だからわからん。自分で調べろ。
848大学への名無しさん:2010/10/12(火) 11:11:15 ID:HqbWaLpuO
>>846
出願資格みたしてればいいんじゃね

まだ編入始めたばかり+新設学部+英語の出願資格有り
で出願者少ないし出願すればほぼ合格っぽいし
849大学への名無しさん:2010/10/12(火) 11:11:34 ID:0JWYyNcnO
icuだけど学生生活辛いから同じクラスのやつ3人でマーチの法と政治受ける。ほぼ無勉
850大学への名無しさん:2010/10/12(火) 11:19:39 ID:ZlyOsfnDO
明後日の日大受ける人いる?
851大学への名無しさん:2010/10/12(火) 13:10:34 ID:pI0qnZ2I0
>>848
英語の出願資格ってなんだ
>>850
俺受けるよ
交通費と受験料でもうサイフは空っぽだぜ
852大学への名無しさん:2010/10/12(火) 13:20:39 ID:gBJjWoqoO
>>851
確かTOEIC640点以上
結構甘い
853大学への名無しさん:2010/10/12(火) 13:55:35 ID:L2hnGmsYO
三年次はTOIEC640だっけ?
854大学への名無しさん:2010/10/12(火) 14:05:07 ID:yJc2fcR0O
関東→関西の編入って大変かな?
引っ越しとかでバタバタするし
855大学への名無しさん:2010/10/12(火) 15:12:41 ID:HqbWaLpuO
>>854
し る か
856大学への名無しさん:2010/10/12(火) 15:41:58 ID:RmFa9ByN0
857大学への名無しさん:2010/10/12(火) 15:43:30 ID:RmFa9ByN0
>>762
中ゼミの中畑死ねよ
858大学への名無しさん:2010/10/12(火) 16:21:28 ID:BxmHtXW00
志望理由がうまくまとまらねーorz
859大学への名無しさん:2010/10/12(火) 16:26:17 ID:dD69WTV+0
うp
860大学への名無しさん:2010/10/12(火) 16:28:52 ID:ZlyOsfnDO
>>851
俺も自腹だから金がねーぜ。
てか面接ないけど私服で行く?
861大学への名無しさん:2010/10/12(火) 17:07:38 ID:pI0qnZ2I0
>>852
けっこう高いなw
>>860
おう
正直日大経は私服でも問題ないと思うよ
862大学への名無しさん:2010/10/12(火) 17:24:58 ID:qEy8iQ/L0
中央経済受ける奴いる?
出願明日までだけどまだ迷ってる
863大学への名無しさん:2010/10/12(火) 17:31:32 ID:PAbpv2gSO
>>847

なるほど向こうのことをよく知れてことね

探してくる
864大学への名無しさん:2010/10/12(火) 17:39:49 ID:ZlyOsfnDO
>>861
じゃあ俺も私服で行くわ!
英語何割ぐらいできる?
865大学への名無しさん:2010/10/12(火) 18:18:41 ID:78j3UfciO
俺はスーツないから
高校の時のブレザーで行った
866大学への名無しさん:2010/10/12(火) 18:51:20 ID:odVwX7kGO
もし面接でなぜ他大ではなくウチの大学なのかって聞かれたらなんて答える?
867大学への名無しさん:2010/10/12(火) 19:36:35 ID:AezD5yCL0
研究室で選んだ俺に死角は無かった
868大学への名無しさん:2010/10/12(火) 19:52:29 ID:6ILzox4z0
>>866
この大学がチュキダカラー
869大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:45:35 ID:WdWM8Eh1O
>>866
間違っても教授の名前は出すなよ
870844です:2010/10/12(火) 20:57:47 ID:A+/bMqKR0
TOEIC765点ある
とりあえず明治の国際日本目指して勉強しよう!
よろしく^^
871sage:2010/10/12(火) 22:26:16 ID:qFRMQrny0
>>840
某予備校に通ってたんでそのテキストの徹底復習と、旺文社の基礎問題英文精講、河合出版の「読解力をたかめる」
の3冊だけびっしりやりました。新出単語は覚えるまで寝ないというルールを決めてました。

>>841
そうだよ。不本意だったけど。
872大学への名無しさん:2010/10/13(水) 00:03:06 ID:pI0qnZ2I0
>>864
俺一回実は受かってんだよなw
873大学への名無しさん:2010/10/13(水) 01:45:59 ID:lS+fCkLkO
>>872
2年次で?
874大学への名無しさん:2010/10/13(水) 01:56:45 ID:doGitzAc0
ああ、そうだな
親に反対されてしまったので流れてしまった

もう一度ニ年次受けるんだけど(単位とか考慮して)、すごくもったいないよね
875大学への名無しさん:2010/10/13(水) 07:17:08 ID:VyWYBa+TO
編入してロンダ、更に院ロンダした強者いる?

Fラン→マーチ→東大京大
みたいな
876大学への名無しさん:2010/10/13(水) 07:42:56 ID:lS+fCkLkO
>>874
もったいないというかうらやましい…
俺も2年次だけど俺は産経受ける。
英語何割ぐらいとった?
877大学への名無しさん:2010/10/13(水) 08:01:31 ID:jDYzeGqUO
産経は高倍率
878大学への名無しさん:2010/10/13(水) 08:33:54 ID:doGitzAc0
>>876
それがわからないんだよねw
あれって聞けば教えてもらえたのかな?
879大学への名無しさん:2010/10/13(水) 12:52:40 ID:lS+fCkLkO
>>878
多分教えてくれないと思う。
まあ7割ぐらいかなあ
てか去年受かったなら余裕じゃんww
880大学への名無しさん:2010/10/13(水) 13:46:18 ID:FNELuD87O
ニーコ(笑)
881大学への名無しさん:2010/10/13(水) 15:01:02 ID:rToJCQRR0
中央経済出し損ねた。
882大学への名無しさん:2010/10/13(水) 17:05:19 ID:qaexY2p+0
予備校の模擬面接やったがボロクソだった・・
志望理由答えたらなぜなぜの応酬だった・・

やっぱり実際本番では志望理由に対しては聞き返しとか多かった?
面接受けた人に聞きたい 
883大学への名無しさん:2010/10/13(水) 19:49:59 ID:q07hJzB5O
>>785
明日はお互い頑張ろうぜ
884大学への名無しさん:2010/10/13(水) 20:04:39 ID:RZY0bfe10
>>882
某公立大学に受かったが
志望理由も確かに聞かれたが、大学に入ってから何をしたいのかも同じぐらい聞かれた
885大学への名無しさん:2010/10/13(水) 21:17:51 ID:dEIqDYiGO
>>884 ありがとう 志望理由は聞かれるだろうけどやっぱり深くまで追求された?
なぜそう思うのか? 例えばどんな事か?
みたいな
886大学への名無しさん:2010/10/13(水) 21:23:35 ID:RZY0bfe10
>>885
っていうか、「それは今の大学でもできるんじゃないですか?」
みたいな反論が来るだろうと前もって予想してそれに対する答えを考えておくのが重要
それか、全く反論ができないような完璧な理由を言うか、どっちか。
俺はあらゆる反論を想定していたから全ての質問に2秒以内に答えたよ
887大学への名無しさん:2010/10/13(水) 21:54:36 ID:jDYzeGqUO
去年、日大商学部受かったが行かなかった。質問あれば答えるよ。
888大学への名無しさん:2010/10/13(水) 22:52:06 ID:VYXS/P64O
>>887
面接は厳しかった?
志望理由について詳しく突っ込まれたり、在籍大学で学んだことについて詳しく突っ込まれたりとか・・・
大雑把な感じなら嬉しいけど詳しく突っ込まれたらあうあうになりそうで怖すぎる
889大学への名無しさん:2010/10/13(水) 23:49:19 ID:jDYzeGqUO
>>888
面接はかなり緩い。バイトの面接なみの気楽さだった。
ちなみに面接は教官:受験生が3:3。
私服で行ったが普通に受かった。
面接内容は
@何故この大学を志願したのか。
A↑は前の大学ではできないのか。
B成績やGPAについて。なぜ○○の成績が低いのかなど。
C今日はどこからどうやって来たのか。
D最近の社会問題で感心のあるもの・その理由と改善点。
Eテイラーの科学的管理を説明しなさい。(自分は経営学科志願だったから)
F政権交代があったが、今後日本はどのように動くか、経済的観点から推測して下さい

こんなもんかな、参考になったら嬉しいです。
890大学への名無しさん:2010/10/13(水) 23:58:08 ID:lS+fCkLkO
>>889
めっちゃ難しいじゃんww
なにテイラーって
2年次でも面接同じ内容だと思う?ちなみにいま1年。
商受かりたい。
891大学への名無しさん:2010/10/14(木) 01:48:55 ID:Yqrsu2HiO
志願理由に行きたい大学の教授の書いた本の話を出すのはあり?
892大学への名無しさん:2010/10/14(木) 01:54:15 ID:grdxeKNn0
○○教授の本に感銘を〜

○○教授の講義が受けられるとは限らないよ?
○○教授が居なかったらウチの大学には来たくないってこと?

って攻撃されてもいいなら言っていいよ
893大学への名無しさん:2010/10/14(木) 04:02:28 ID:lgm8Hg530
>>815
宮廷から来る奴もいるよ。
でも、京大>阪大>神戸の順に就職いいから
全部受けたほうがいい。
894大学への名無しさん:2010/10/14(木) 04:03:09 ID:lgm8Hg530
ちなみに神戸でも法は公務員志望多いぞ。
895大学への名無しさん:2010/10/14(木) 09:56:15 ID:nHXMJriaO
>>890
大学生ならテイラーの科学的管理くらい説明できるだろ
896大学への名無しさん:2010/10/14(木) 10:15:42 ID:lV3/p6hvO
キリッ
897大学への名無しさん:2010/10/14(木) 10:29:49 ID:1vSIBzQfO
キリッじゃなくて経営、商なら科学的管理法くらい普通に説明できんとヤバいだろ、経営学の起りといっても過言じゃないんだから
二年次編入は知らんが…
898大学への名無しさん:2010/10/14(木) 10:30:55 ID:TPkIQPlX0
俺はこういうひけらかしみたいなのは嫌いだが
テイラーのことは、経営学の授業で一年のときに習ったぞ
899大学への名無しさん:2010/10/14(木) 10:40:26 ID:nHXMJriaO
工学部の俺でも知ってるんだからな。
900大学への名無しさん:2010/10/14(木) 11:02:30 ID:lV3/p6hvO
キリッ
901大学への名無しさん:2010/10/14(木) 11:05:20 ID:TPkIQPlX0
編入する学部の授業を今の大学で受けておくぐらいの準備はしておいて損はない
902大学への名無しさん:2010/10/14(木) 12:42:35 ID:+Aey1b9uO
日大の経済受けた人手応えどう?
英語が去年より難しい気がした
903大学への名無しさん:2010/10/14(木) 13:52:40 ID:02+QEKMYO
長文は簡単だったな
904大学への名無しさん:2010/10/14(木) 17:29:26 ID:+Aey1b9uO
長文満点だけど英訳多分ゼロだよ…
905大学への名無しさん:2010/10/14(木) 21:04:44 ID:T0m8ls6j0
>>901
転部しろよwww

いや、御託はいいから転部で全て解決www
906大学への名無しさん:2010/10/15(金) 02:33:29 ID:b5fmm4Jq0
哲学科を受ける俺はハイデガーの実存哲学理念を簡潔に説明してくださいとか言われるのかな
死ねるな
907大学への名無しさん:2010/10/15(金) 02:56:51 ID:y8XurpgtP
>>906
そんなおまいに聞きたいんだが、「哲学は有か無か?」
この質問にはなんて答えればいいの?正確には1500文字程度にまとめるんだがw
もう過ぎたことだからどうでもいいんだけどさ。
908大学への名無しさん:2010/10/15(金) 03:04:58 ID:b5fmm4Jq0
死ねるなw1500字w
やっぱあきらめるかね
まず無とはどういったものなのか、そこから説明しないといけないな
無理無理
909大学への名無しさん:2010/10/15(金) 11:49:38 ID:tecsjTPFO
試験まであと2ヶ月か・・・・・
やることないから早く試験日きてほしいんだがな・・・・・・・
910大学への名無しさん:2010/10/15(金) 12:27:13 ID:HVmKF3u5O
今から面接行ってくる

志望理由
将来の進路
なぜこの大学なのか
好きな本
気になるニュース

は言えるようにしたけど予想外の事がきたら絶対テンパりそう

911大学への名無しさん:2010/10/15(金) 13:17:50 ID:m5lHCN6pO
>>910
頑張れ!
幸運を願う
912大学への名無しさん:2010/10/15(金) 17:09:07 ID:HVmKF3u5O
面接終わった 落ちたな

君のやろうとしている事は二年三年じゃとても難しいみたいな事言われた

一応院考えてますと言ったが正直失敗した

913大学への名無しさん:2010/10/15(金) 17:16:47 ID:CHGnGfLo0
詳しい文面見ないと分からんけど、多分ちょっと揺さぶられただけだと思う
914大学への名無しさん:2010/10/15(金) 17:55:59 ID:jLXJsqCL0
惣菜秋田
915大学への名無しさん:2010/10/15(金) 18:13:02 ID:jLXJsqCL0
すまん誤爆
916大学への名無しさん:2010/10/15(金) 18:22:59 ID:HVmKF3u5O
でも揺さぶられたって感じではない気がする

○○について疑問に思い××について勉強し研究していきたい

「君の考えている事は凄く難しいよ
その分野は学べるけどそのテーマを研究してる人はこの大学にはいないから、研究して行きたいなら最終的に自分で研究法を確立して行かないといけないよ
とても2、3年じゃ厳しい。10年と15年とかかかるけどどう考えてるの?
それに私からすればその考えは個人個人によりけりだと思うんだが・・・」みたいに返されて
「年数に関しては承知の上です。ただ個人個人によってと言っても必ず何か理由があるはずだと考えています。そこを自分なりに分析して行きます」
面接官「どのように分析していくの」

俺「○○の方法でアプローチして行こうと考えています」

その後面接官の追求が進み最終的にわからりません これから勉強して行きたいです と答えた

ここじゃなくて違う所言った方がいいんじゃないか?みたいなこと言われたし
正直落ちたと思う

大学院の面接かよとツッコミたくなったが


917大学への名無しさん:2010/10/15(金) 18:38:55 ID:bL4CWeyJ0
そういうのって正しい答えを持ってるかどうかじゃなく
自分の意見を持ってるかをチェックしてるんだろうな
918大学への名無しさん:2010/10/15(金) 18:51:29 ID:nkLtuTvXO
文系は専門早いから面接シビアなんだね
理系ではそんなに深く聞かれなかった
というか、やりたい研究のこと言ったら
専門的なことまで考えててえらいねーみたいなほんわかムード
しかもその大学ではやってない研究だったにも関わらず突っ込みなし
行きたい研究室決まってるのと聞かれて間違った研究室名言っても大丈夫だった
919大学への名無しさん:2010/10/15(金) 19:03:36 ID:zdGaIafaO
駒澤受けるけれど、はちゃめちゃな事聞かれたらテンパるな!w
920大学への名無しさん:2010/10/15(金) 19:42:05 ID:HVmKF3u5O
実際学ぶ事はできるけど研究してる人はいないからしたいなら自分で確立しなきゃだめだよ

と言われた場合はこれは落ちたフラグ?
実際他の受験者は何を言われてたのか気になる

ちなみに二次試験なため面接オンリー

志望理由にそのテーマについて研究してるかしてないかまで考えるべきなの?
その分野のゼミは存在してるんだがそのテーマについて研究してる人はいないよと言われたんだけど

921大学への名無しさん:2010/10/15(金) 20:10:38 ID:b5fmm4Jq0
んなこと言われたら東大か京大くらいしかねぇじゃねぇか!って反論したくなるな
学歴目的かどうかを見分けるためにそんなこと聞いてるんだろうけど
ミモフタもないようなこと聞かれても答えられるわけないだろうに
922大学への名無しさん:2010/10/15(金) 20:18:34 ID:bupp6GLF0
Duoを英単語帳に使ってる人や使った人いますか?
英語の勉強するなら将来受けるであろうトイックの準備もしておきたいな、と考えてDuoを考えているのですが
ただDuoは熟語は十分としても英単語は足らないですよね
迷います

あと未だに編入したい学科が決まらなくて困っています
心理に行きたいのですが、他学科と比べほぼ全てが若干名
明治立教は心理編入の募集が無くなりました
マーチは青山法政だけ、どちらも高倍率
どうしましょ


923大学への名無しさん:2010/10/15(金) 20:33:59 ID:wByXgMtAO
>>922
どうしましょ……って…
そんなのは自分で決めろよww
お前は2chで○○大学にしなよって言われたらそこに決めるのか?
924大学への名無しさん:2010/10/15(金) 20:43:11 ID:KyPFG1A2O
>>922
心理学やりたくて確実に合格したいなら目白大だろ
925sage:2010/10/15(金) 21:28:14 ID:i2qWL8qw0
>>919
駒澤の面接は億劫になることはない。
面接官が食い付くように、こっちから誘導質問に持ち込め!去年それで作戦通り受かった。もちろん蹴ったけど。
926大学への名無しさん:2010/10/15(金) 21:34:09 ID:b5fmm4Jq0
編入予備校のHP見たんだけど、マーチや同志社は1人2人しか受かってないのに駒沢の合格者は70人
びっくりするほど差があるのな
927大学への名無しさん:2010/10/15(金) 21:42:11 ID:HVmKF3u5O
やめる人多そうだしね駒沢
928大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:01:48 ID:tecsjTPFO
>>926
中央経済も30〜40人くらいとってたきがする
929大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:12:30 ID:4OsUslh5P
やっぱり多く取ってくれる方に流れたくなるよなぁ・・・
930大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:24:37 ID:wByXgMtAO
日大もかなり沢山とるぞ
931大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:28:48 ID:Cwo40NDYO
屁入
932大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:30:41 ID:8qAuB2FM0
トイック920点なんだが無勉で明治いけるかな?
和訳とか勉強した事ない
933大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:35:59 ID:wByXgMtAO
いけるだろ。
934大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:37:34 ID:wByXgMtAO
>>932
いけるだろ。
935大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:41:30 ID:tecsjTPFO
二回もあげやがったぜこのカス
936sage:2010/10/16(土) 00:38:45 ID:rasIyTbx0
>>928
その分だけカスみたいなヤツ多いよ。合格者を多く出すのは良いが、入ってみて意識の低さに失望した。特に短大の推薦とか。
なるべく同期の編入生とは関わらないようにしてる。編入して心機一転って考えてる人は入学してから周りに流されないようにね。
937大学への名無しさん:2010/10/16(土) 01:00:41 ID:K9MdN4zo0
933 大学への名無しさん [] 2010/10/15(金) 23:35:59 ID:wByXgMtAO Be:
いけるだろ。

934 大学への名無しさん [] 2010/10/15(金) 23:37:34 ID:wByXgMtAO Be:
>>932
いけるだろ。
938大学への名無しさん:2010/10/16(土) 01:54:51 ID:gIZANZY2O
駒澤って多く取ってくれるの
939大学への名無しさん:2010/10/16(土) 05:09:19 ID:NoiTLoMxO
受ける学部系統が今いるところと同じで
どうして今いる大学じゃダメなのか聞かれたらなんて答えればいいんだろう
940大学への名無しさん:2010/10/16(土) 07:00:50 ID:3oIEROQ/O
お前こそ我らゆとり世代の極み
941大学への名無しさん:2010/10/16(土) 08:50:07 ID:Szp5zNd2O
>>932
明治の何?
942大学への名無しさん:2010/10/16(土) 17:00:37 ID:ztPrQVYbO
去年明治経営受かったけど相談あれば乗るよ。
943大学への名無しさん:2010/10/16(土) 18:22:22 ID:GJDNkP14O
ニッコマは今、すごく多めに合格者を出してるイメージある
944大学への名無しさん:2010/10/16(土) 18:42:20 ID:ug3o3q7YO
>>943
その通りだ。
945大学への名無しさん:2010/10/16(土) 19:39:16 ID:3oIEROQ/O
>>942
ねえよ
下げろカス
946大学への名無しさん:2010/10/16(土) 19:43:02 ID:ztPrQVYbO
うそだボケ
947大学への名無しさん:2010/10/16(土) 19:43:10 ID:kmPfGza50
>>942
ゼミとかサークルは入ってる?週どれぐらい授業入れてる?
948大学への名無しさん:2010/10/16(土) 19:48:36 ID:dVHKFt/wO
>939

正直に学歴コンプと言う。
949大学への名無しさん:2010/10/16(土) 20:10:25 ID:DIeuJpCw0
>>946
痛いからもうくんなってお前ww
950大学への名無しさん:2010/10/16(土) 20:34:41 ID:ztPrQVYbO
神戸経営受ける奴いる?TOEIC900ありゃ足りるか?
951大学への名無しさん:2010/10/16(土) 20:57:58 ID:ug3o3q7YO
みんなTOEICスコア高すぎだろw
勉強方法教えてくれー
952大学への名無しさん:2010/10/16(土) 20:58:53 ID:kmPfGza50
俺は昔から海外ドラマとか洋画のDVDで英語勉強してたら
リスニングは自然に8割以上とれるようになってた
953大学への名無しさん:2010/10/16(土) 21:24:32 ID:ug3o3q7YO
>>952
なるほど。英語に慣れた脳と耳をつくるのが大切というわけか。
954大学への名無しさん:2010/10/16(土) 21:36:11 ID:0xFs3x0mP
いくら英語の曲聴いても英語力が上達しません
955大学への名無しさん:2010/10/16(土) 21:38:23 ID:kmPfGza50
聴くだけじゃなく合わせて唄ったら良いんじゃないか
956大学への名無しさん:2010/10/16(土) 22:12:22 ID:ug3o3q7YO
じっさい口に出さなくても,頭で唱えるだけで効果あるかな?
957大学への名無しさん:2010/10/16(土) 22:33:03 ID:oXqo7SlF0
英語以外wysthdkzrjhsrdrくぃエアrgqwaaw45qa4え4fgq564
958大学への名無しさん:2010/10/16(土) 23:37:03 ID:Szp5zNd2O
TOEIC900ってすげぇな…
専門があまりできなくても
いい所に受かりそうww
959大学への名無しさん:2010/10/17(日) 01:18:10 ID:mxz1+1NLO
首都圏の国公立文系で編入受け付けてる大学ってある?
960大学への名無しさん:2010/10/17(日) 01:19:24 ID:Thjha5wB0
>>959
とりあえず大学HPとか見て調べようぜ
961大学への名無しさん:2010/10/17(日) 01:22:04 ID:sUjdITxm0
トイック900の壁を超えるかどうかはリスニングに掛かってる
海外留学経験+基礎文法知識があれば1ヵ月も勉強すれば900いくよ
962大学への名無しさん:2010/10/17(日) 02:57:58 ID:/C+KY0jy0
>>959
たぶん東京外大だけ
東大は学士編入
一橋は出身大学縛りあり。
963大学への名無しさん:2010/10/17(日) 02:58:39 ID:/C+KY0jy0
ああ、御茶ノ水はあるのかも
964大学への名無しさん:2010/10/17(日) 10:05:33 ID:SmLnPlW+O
東京学芸もあるな 推薦書いるが
965大学への名無しさん:2010/10/17(日) 10:19:01 ID:EmtW2ttwO
首都圏って東京だけじゃないよ
966大学への名無しさん:2010/10/17(日) 11:07:34 ID:p/AOb02YO
他の主要大学でいったら千葉大横国大筑波大首都大くらいだな
967大学への名無しさん:2010/10/17(日) 12:32:37 ID:HGZ9/QAk0
その中で規模が小さくて落ち着いて勉強できるのは?
968大学への名無しさん:2010/10/17(日) 12:36:31 ID:VFZda9kA0
首都圏かは微妙だけど、関東なら埼玉もだね
969大学への名無しさん:2010/10/17(日) 12:36:45 ID:KkB0e4VZ0
少なくとも大学選びの段階でここを参考にするのは絶対に止めた方がいい
970大学への名無しさん:2010/10/17(日) 12:53:36 ID:l/g7VSmEO
来週あたり日大法学部かな?
需要あったら面接内容や試験問題、倍率など語るよ
971大学への名無しさん:2010/10/17(日) 13:25:16 ID:s5kl8QNjO
>>970
頼んます
972大学への名無しさん:2010/10/17(日) 14:13:27 ID:l/g7VSmEO
>>971
日大法学部は、国語・英語・専門教科・面接で決まる。
国語は現代文で難易度はかなり優しい。高校入試レベル。
英語は4択問題・英作文を含む。難易度普通。
専門教科は600字程度の論文が2題。

面接は試験官2人に対し受験生1人。聞かれることは志望動機など一般的なこと。受験番号しだいでは1時間くらい待たされる…

去年は3年次・2年次ともに合格者は一人づつ。
結構受験生いたから倍率は10倍越えると思う。
973大学への名無しさん:2010/10/17(日) 14:35:11 ID:/C+KY0jy0
倍率だけは無駄にたかいんだな。
974大学への名無しさん:2010/10/17(日) 16:06:17 ID:p/AOb02YO
本日の上げ厨

ID:/C+KY0jy0
975大学への名無しさん:2010/10/17(日) 17:55:19 ID:t+tunEMdO
上げられたら何か困るのかい?
976大学への名無しさん:2010/10/17(日) 18:24:22 ID:kOQQ/xS+O
てかあげてる奴にキレる奴よくいるけどバカか!?と思う
977大学への名無しさん:2010/10/17(日) 18:28:32 ID:HGZ9/QAk0
同一人物だろ
スルーで良いよ
978大学への名無しさん:2010/10/17(日) 18:34:34 ID:7CXvw4Ha0
>>975
あげたら嵐が来るからでは?
最近は落ち着いてるようだが。
979大学への名無しさん:2010/10/17(日) 21:11:53 ID:s5kl8QNjO
>>972
ありがとう
国語って2年次だけじゃないの?2年次で入った人?
980大学への名無しさん:2010/10/17(日) 22:41:23 ID:VFZda9kA0
皆さんが宜しければ、どの英語の参考書を使ってるか教えて頂きたいです
981大学への名無しさん:2010/10/17(日) 22:42:27 ID:WX7MOp7e0
>>976
そんなレスしてるお前もバカっぽいよw
982大学への名無しさん:2010/10/17(日) 22:51:55 ID:kOQQ/xS+O
>>981
ならそんなレスしてるお前もバカになるぞ?
まあきりがないからやめよう
983大学への名無しさん:2010/10/17(日) 23:32:53 ID:CLYwvGO10
一ヶ月後に東京外大の英語編入受けるんですが
今頃このスレを見て 相当なめてかかってたことを痛感しました
帰国子女相手じゃ蹂躙されてしまいます
来年頑張ることにします っていうか英語以外にします
本当にありがとうございました!!
984大学への名無しさん:2010/10/17(日) 23:53:29 ID:BSzZYa88O
>>983
とりあえず受けてみる価値はあるだろ
985大学への名無しさん:2010/10/18(月) 00:03:46 ID:l/g7VSmEO
>>979
2年次で落ちましたー
986大学への名無しさん:2010/10/18(月) 00:21:58 ID:XgbdhhhaO
駒澤って受ける人はやたら居るけど、ここにはいないのかね?
987大学への名無しさん:2010/10/18(月) 00:25:05 ID:oEUcby6bO
>>982
お前痛いって
988大学への名無しさん:2010/10/18(月) 00:52:05 ID:lfKI/0ET0
駒澤心理受けるよ 
今ニッコマだけど分転して心理学びたいんだ
受かっても受からなくても他も受けるよ
989大学への名無しさん:2010/10/18(月) 03:23:36 ID:UhA8Cc/cO
英語はともかく肝心の専門の論文が書けねえ
どこもやっぱり面接は重要視されないのかな
990大学への名無しさん:2010/10/18(月) 12:06:52 ID:bZK/CSUjO
名古屋大学と名古屋市立大学は面接もかなり重要視されてるな

2次面接って所は重要だと思う
991大学への名無しさん:2010/10/18(月) 12:12:32 ID:nPSc8i63O
上智も面接、成績が重要で人物重視って感じらしい
992大学への名無しさん:2010/10/18(月) 14:20:03 ID:DgP9qIrSO
>>987
いや、痛いのはお前w
993大学への名無しさん:2010/10/18(月) 16:21:45 ID:4kE9Q+c/0
>>988
文転なんてやめとけ。就職悪くなるぞ。しかも心理。
趣味にとどめておくべき。
994大学への名無しさん:2010/10/18(月) 16:24:23 ID:yJNjaAUsO
>>987
お前が痛いよ。帰れ
995大学への名無しさん:2010/10/18(月) 18:12:22 ID:41HEiZ0fO
>>986
ニッコマの理系ならそこそこ就職いいだろ。
さすがに心理はやめとけ、教養科目+我流
996大学への名無しさん:2010/10/18(月) 18:57:11 ID:41HEiZ0fO
↑続き
教養科目+我流で頑張れ。
なんかパソコン調子悪いわ。
変なのが沸く前に下げれなかったこと先に謝っとく、ゴメン。
997大学への名無しさん:2010/10/18(月) 20:01:24 ID:cfy6XYV80
>>987>>992
携帯使ってまで2ちゃんに張り付いてる時点で両方痛いってww

>>994
てめえが帰れカス携帯
998大学への名無しさん:2010/10/18(月) 20:30:38 ID:lfKI/0ET0
心理って就職悪いんですか?
何か就職は文系ならどこも変わらないと思っていたのですが
勿論日本文学や史学等は群を抜いて悪く、外国語はまぁまぁってイメージがありました
法学部は公務員や弁護士目指す様な人向け、経済は全くイメージわきません
無知ですいません
999大学への名無しさん:2010/10/18(月) 20:40:39 ID:xUKRnI+MO
建てなきゃ
1000大学への名無しさん:2010/10/18(月) 20:43:53 ID:xUKRnI+MO
編入試験頑張れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。