英語教えようか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
563大学への名無しさん:2010/10/06(水) 22:43:49 ID:hllwGLWX0
煽りに乗っかるお前も同等のカスだなwwwww
自殺しろよ人間のクズ^^
564大学への名無しさん:2010/10/08(金) 07:39:12 ID:dra7FwqC0
こういう頑張りすぎちゃってる1はすぐ消えるのは2ちゃんではよくあること
そして消えた後になってから名無しで煽り批判なんかをし始めるのもよくあること
565大学への名無しさん:2010/10/08(金) 18:17:43 ID:gFDDzvYF0
受験生なんだから消えるに決まってるじゃん、まぁお前の学力じゃ東大無理だと思うけどがんばりやー
566大学への名無しさん:2010/10/11(月) 12:55:24 ID:dQ21mTCw0
acquireとrequireとinquireって同じ語幹なんでしょうか?
567556:2010/10/11(月) 13:27:44 ID:Xx8Q+mdl0
>>566
そうだよ

ac(・・を)+quire(求める)⇒得る・入手する

re(再)+quire(求める)⇒(何度も求めるから)必要とする

in(中へ)+quire(求める)⇒(物事を)聞く・尋ねる

acquireについてだが
acはもともとadだが、同化でacになった。
adはラテン語でtoの意味でだいたい
方向・変化・付加・開始・強意を表す。


こんなもんかな
568大学への名無しさん:2010/10/11(月) 15:16:36 ID:dQ21mTCw0
>>567
acってそういう意味だったのか
accordとか諸々すっきりした
ありがと〜
569大学への名無しさん:2010/10/13(水) 17:24:03 ID:JmvJboJY0
570大学への名無しさん:2010/10/14(木) 18:46:30 ID:k2GhboKTO
センターのアクセント問題でアクセントの位置はわかるんだけど音節分けができなくて困っています。

音節ってどこで分けられるんですか?
571大学への名無しさん:2010/10/15(金) 01:27:28 ID:8wSzi4eH0
母音と子音の間
572大学への名無しさん:2010/10/15(金) 11:17:40 ID:J3tZ6GW20
アクセントは母音の文字につく
これ考えながら解説見てたら分かると思うよ
573大学への名無しさん:2010/10/19(火) 18:56:14 ID:02gq/5XRP
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1は顔がキモ過ぎ死ねばいいのに 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
574大学への名無しさん:2010/10/21(木) 06:04:37 ID:+vwN2FEmO
英語を前から訳す際の疑問なんですが、
名詞 前置詞 which S V は英文で出会った時どのように訳すのが一番効率的ですか?

自分の場合は
@whichを 名詞 に置き換えて 前置詞 名詞 の状態にする、A後ろのSVを訳し、B前置詞 名詞を意味が通るようにあてはめる

という感じでやっているのですがBでちょっと立ち止まってしまいます。
何か上手く訳し下す方法はありませんか?
575大学への名無しさん:2010/10/21(木) 08:58:57 ID:FwSoB1UM0
無理に前から読もうとせず名詞前置詞which以下を丸ごと飲み込む
前から、にこだわるのは近視眼的な読み方をしている証拠
576大学への名無しさん:2010/10/21(木) 12:23:43 ID:wad9Ww73O
UPGRADE4周して新しい文法の問題集買いたいんですけど何お勧めを
577大学への名無しさん:2010/10/21(木) 13:07:31 ID:xY1Nl1qTO
>>576
河合塾の言葉はちからだ!がオススメ
578大学への名無しさん:2010/10/21(木) 16:10:12 ID:wad9Ww73O
誤変換だよクソが
氏ね
579大学への名無しさん:2010/10/21(木) 20:08:02 ID:xY1Nl1qTO
>>578
フォレストは?
俺がしるかぎり最強の参考書だぜ!
580大学への名無しさん:2010/10/21(木) 22:19:20 ID:bdDi3J0f0
低学歴御用達フォレスト(笑)
高学歴専用ロイヤル英文法(キリッ)
581大学への名無しさん:2010/10/22(金) 23:39:46 ID:fjnu3K2T0
>>574

>>575も言っているが、前から訳すことに拘らないほうが良い。
日本語と英語とでは語順が違うのだから無理に前から訳すのはナンセンス。

頭から順に読んで「理解する」ことが重要。どうしても和訳が必要or和訳がしたかったら
その「理解した内容」を自然な日本語に落とし込むという作業を行う。

大学受験の英文をいちいち日本語に訳していたら時間が足りなくなることは
わかるよね
582大学への名無しさん:2010/10/27(水) 03:20:56 ID:poebgWa+0
クズは戻ってこないの?
583大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:51:34 ID:BeFupit80
この掲示板は 嘘 ばかりですね。
ここを 見 ていると、 は き気がします。
いきなりIP 抜 いたと 嘘 ついて楽しいですか?
こんな 掲 示板にいるのは負 け 組み で す。
掲 示 板は知識を得 る 場所で あ り、遊ぶ所ではありません。
匿名 掲示 板 だからと言って 人 を傷つけ る のは最低です。
難 しい事 を 言ってるの で は無く、人 と して最低限の事を言っているのです。
しか し 使 用者が事を な いがしろにして、
自分は関係無 い とい う 幼稚な言 い 訳を続けてる…
本当に最低 で す。ここ の 人は常識 と 良心が無いのですか?
わた し は こういうのは
コミニュケーシ ョ ンの形が間違ってると思うのです。
も う こんな所は閉鎖するべきです。

>>583
584大学への名無しさん:2010/10/31(日) 00:01:07 ID:BeFupit80
この掲示板は 嘘 ばかりですね
ここを 見 ていると、 は き気がします
いきなりIP 抜 いたと 嘘 ついて楽しい?
こんな 掲 示板にいるのは負 け 組み で す。
掲 示 板は知識を得 る 場所で あ り、遊ぶ所じゃない
匿名掲示 板 だからと言って 人 を傷つけ る のは最低です。
難 しい事 を 言ってるの で は無く、人 と して最低限の事
しか し 使 用者が事を な いがしろにし
自分は関係無 い とい う 幼稚な言 い 訳を続けてる
本当に最低 で す。ここ の 人は常識 と 良心が無いの?
わた し は こういうのは
コミニュケーシ ョ ンの形が間違ってると思う
も う こんな所は閉鎖するべき

>>584
585大学への名無しさん:2010/11/06(土) 11:00:43 ID:jHAXQ/EI0
文法書はチャート式を使っていたが、ここでは少数派なのかな?
586大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:05:25 ID:CyIiLs630
文法書・総合英語系の本は、些か乱暴に言えば、名が知れているものだったらどれでも良い。

当方もロイヤルや黄ロイヤル・英文法解説等を持っているが大学受験指導用には

チャートの「現代英文法―基礎と研究」を メインに使っている。
 
とにかく一冊を血肉にするべし。
587大学への名無しさん:2010/11/13(土) 23:49:39 ID:YPsekpB+0
いこう、ここもじきに腐海に沈む
588大学への名無しさん:2010/11/17(水) 01:45:53 ID:qb1DU2Zj0
そして旅は続く。>>1もいつかまたきっと、、、
589大学への名無しさん:2010/11/17(水) 19:42:16 ID:pRL2p2e10
いきなり質問なんだけど
冠詞ってなに?
590大学への名無しさん:2010/11/24(水) 09:34:26 ID:wXMkl5fy0
質問します。

楽しんでいるときは時間があっという間に過ぎるものだ。という意味を表す文を作りたいのですが
Time (quickly/enjoying/you/when/are/so/passes)yourself.
この場合は、どのような文を作ればいいのでしょうか?
591大学への名無しさん:2010/11/24(水) 20:21:49 ID:6ePdJk/d0
Time passes so quickly when you are enjoying yoursefl.
592大学への名無しさん:2010/11/30(火) 21:38:47 ID:piGh5Arz0
what the tour organizer has selected. この文は日本語にすると
どう訳せばいいのでしょうか?
(旅行の主催者が選んだ何か)でよいのでしょうか?
593大学への名無しさん:2010/11/30(火) 21:44:00 ID:piGh5Arz0
もういないですかね
594大学への名無しさん:2010/11/30(火) 23:26:40 ID:LobK8iwi0
如何観てもwhatは関係詞なのでそれでいいと思います。
いや それでいいです!
595大学への名無しさん:2010/12/01(水) 00:24:36 ID:m4TrX2E+0
ありがとうございます。 
明日の予習だったので心配だったので質問しましたwww

596大学への名無しさん:2010/12/02(木) 20:44:12 ID:00Xc/CK10
英作文になおしてもらえませんか??
以下の文です。

きっとウィンドーショッピングを楽しめると思います。
えび、白身魚などの魚介類やナス、ピーマン、サツマイモなどの野菜を用意します。
大きなボウルで水と卵と小麦粉を混ぜて、衣を作ります。
材料を衣に入れ、狐色になってパリッとするまで油で揚げます。
597大学への名無しさん:2010/12/02(木) 22:10:54 ID:SngfXAqk0
>>596
まず日本語なんとかしたら?
598大学への名無しさん:2010/12/02(木) 22:30:09 ID:00Xc/CK10
その箇所を指摘してください。
不親切な方ですね。
599大学への名無しさん:2010/12/03(金) 00:04:22 ID:MpHKXDPZ0
えいさくぶんになおす。
600大学への名無しさん:2010/12/03(金) 00:50:06 ID:zpWNV2TLO
あらためてむかつくスレタイだな
601大学への名無しさん:2010/12/03(金) 05:23:21 ID:jWqYcfw40
■■■■■■【 質問 】■■■■■■
お疲れさまです、お忙しいなか質問します。ちょっとマニアックですがwww

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

The japanese took 5 long months to penetrate corregidor.
Whereby it only took 10 days for both filipino and americans to liberate manila reclaim corregidor
and crush the japanese occupation.
In addition, the japanese had then state-of-the-art weapons while the rock (corregidor) where using old post world war 1 technology
but they held out and responded to offenses.

That is the spirit of free men that fought against tyrany,
that not even 16,000 shells in one day alone can shut down!

上記の文は、どういう意味でしょうか?
602大学への名無しさん:2010/12/03(金) 05:32:37 ID:jWqYcfw40
【 その2 】

This is untrue. The only reason we used the Nuke, was so we could occupy Japan without russia.
We had agreed to fight japan with russia from both fronts.
The day the nuke tested succesful, we told Russia, Thanks for the help, but nevermind.
As a matter of fact, Japan was already in talks discussing the conditions of their surrender when we used it.
The japanese requested one condition, and that was we don't remove their emporer (or god to them) since he had no influence over military.
603大学への名無しさん:2010/12/03(金) 15:42:45 ID:kLQYbIpo0
いつの間にか宿題スレになってる件
この流れは果たして良いのだろうか?
604大学への名無しさん:2010/12/03(金) 15:51:54 ID:s8ruhx6L0
>>601-602はマルチポストしてるウヨ荒らしさんなのでスルーで
605大学への名無しさん:2010/12/05(日) 10:40:33 ID:3FisV5JP0
過疎(´•ω•`)
606大学への名無しさん:2010/12/07(火) 22:46:25 ID:gSuO5+Pe0
英文の文法限定の板で質問したのですが、住人が文法的説明ができないようなので質問させてください。
I havent hear from him. という文章はどうして合っているのでしょうか?hearは他動詞なので、hearの後に前置詞fromがくるとまずいのではないでしょうか?
607大学への名無しさん:2010/12/07(火) 22:53:07 ID:Autu2vjw0
haven't hear?はぁ?
608大学への名無しさん:2010/12/07(火) 22:54:50 ID:/UH2fG4OO
調べてから質問しろよ
609大学への名無しさん:2010/12/08(水) 05:24:40 ID:O5wQpCcL0
質問します。
it was the bicycle that offered a use. この直訳です。

強調構文なのはわかるのですが・・・うまい訳し方がわかりません
610 [―{}@{}@{}-] オギタ ◆gWmE72hUM. :2010/12/22(水) 00:37:32 ID:w6GuiDlWP
>>609
使用できたのは、まさにその自転車だった
611大学への名無しさん:2010/12/23(木) 00:03:47 ID:pVIW4pdk0
あのお方は消えたのか?


隣の板の国語の教えている大学生とは違ってまったくユーモアのかけらもない人は。

国語はこの方に聞くべし。
センター国語ほぼ満点だったけど質問ある?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1286359959/

英語はこの方に聞くべし。
http://www.youtube.com/watch?v=Z1pQep9rQ64
関の世界一わかりやすい英文読解 プレ講座
612大学への名無しさん
2ちゃんねるNews速報+ナビ (RSS生成可) http://www.2nn.jp/
※2ch Twitter ニュースBotあり(専用クライアントソフト・アプリ使用推奨。検索キーワード 2ch•Bot)