高卒認定試験(旧大検)について

このエントリーをはてなブックマークに追加
932大学への名無しさん:2012/08/20(月) 15:54:32.40 ID:cglsWODpO
現役高校生が結構いた「年寄りばっかじゃんw今から大学行くのかね?」
933大学への名無しさん:2012/08/21(火) 21:55:08.31 ID:X3hnj6jD0
俺が受けた時は同世代の若い奴一杯いたよ、みるからにヒッキーな奴とかおっさん
もいたけど。あと超絶イケメンドキュンがいた@東京
934大学への名無しさん:2012/08/22(水) 09:01:32.10 ID:u15RwLNJ0
8月?
935大学への名無しさん:2012/08/23(木) 12:17:55.17 ID:R1Vkzuq20
理科大って電気通信大に蹴られる大学でしょ?
東大の前にそっち倒そうぜ
936大学への名無しさん:2012/08/23(木) 15:44:17.50 ID:HkPwH/4G0
計算問題さえ出来のなら証明問題は捨てても問題無いよ
937大学への名無しさん:2012/08/23(木) 15:48:05.51 ID:HkPwH/4G0
ごめん
×計算問題さえ出来のなら
○計算問題だけでも出来るのなら
938大学への名無しさん:2012/08/23(木) 16:05:15.41 ID:R1Vkzuq20
塗り絵の試験に証明問題なんて出るの?
939大学への名無しさん:2012/08/29(水) 00:02:18.71 ID:4soFCfzs0
質問なんですけど
中退前に取った単位で科目免除が可能だと聞きました
これは中退後何年まで有効といったのはあるのでしょうか?
940大学への名無しさん:2012/08/29(水) 00:31:13.44 ID:2qFpvX0C0
期限は無いんじゃないの
出願時に単位修得証明書みたいのが居るはずだけど
941大学への名無しさん:2012/08/29(水) 10:15:06.25 ID:4soFCfzs0
早い回答ありがとうございます

単位取得証明書については中退の際に説明を受けました
942大学への名無しさん:2012/08/29(水) 13:37:40.03 ID:EioS8qIf0
うかったー
943大学への名無しさん:2012/08/29(水) 18:00:41.41 ID:07AWD7rM0
受かってよかった
けどこれ、大学行かないと意味ないんだよな?
・・・めんどくせっ
944大学への名無しさん:2012/08/29(水) 18:47:06.20 ID:T7yaU1lk0
5教科一発合格!30歳でもやればできるもんだな。
945大学への名無しさん:2012/08/29(水) 22:21:46.63 ID:cPhwDuUS0
おめでとー
946大学への名無しさん:2012/08/30(木) 03:29:20.22 ID:LdSvtAhH0
高梨が高卒認定試験合格=15歳、集中力で勉強―スキー・ジャンプ女子
時事通信 8月29日(水)18時45分配信
ノルディックスキー・ジャンプ女子で日本勢初のワールドカップ優勝を果たした高梨沙羅(15)=グレースマウンテン・インターナショナル=が、文部科学省の高校卒業程度認定試験に合格したことが29日、分かった。



947大学への名無しさん:2012/08/30(木) 15:41:11.71 ID:/1VjUBnT0
中二までしか学校行ってないけど
無ベンで全科目一発で受かったよ
簡単過ぎるね
948大学への名無しさん:2012/08/30(木) 16:21:57.81 ID:9gM6m6yN0
>>947
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
949大学への名無しさん:2012/08/31(金) 00:24:45.81 ID:Z58rUVL80
中二以降が無勉だとそもそもの知識が存在しないわけだが
数学は自力で公式を考え出せば不可能じゃないが、正解が決まってる知識分野は無理
950大学への名無しさん:2012/08/31(金) 02:42:55.80 ID:G+X0xrLa0
受かってからが大変だ
951大学への名無しさん:2012/08/31(金) 07:43:21.08 ID:hloWoe490
中学知識ゼロの人間が四谷学院とかの在宅教材で勉強するのって可能ですかね?
教えてくれる人がいないなかで理解できるかどうか
952大学への名無しさん:2012/08/31(金) 11:29:00.27 ID:CQ37ZTsC0
>>949
そもそもの知識なんてものが必要ない感じだった
問題読んだらなんとなくこれが正解だろうなーってのがほとんどだったよ
別に満点取らなくても6割正解してたら合格だしね
953大学への名無しさん:2012/08/31(金) 21:52:55.75 ID:hUvf/i1T0
高認は基本的にどう勉強しようが受かる
大学受験と違ってふるい落とすために問題作ってるわけじゃないし
954大学への名無しさん:2012/09/01(土) 16:24:42.81 ID:+HJP/7vf0
文科省のサイトに過去問あるから試しにやってみたらいいよ
たいていの人はすでに合格点取れてると思う
955大学への名無しさん:2012/09/06(木) 16:02:20.95 ID:SXNT9BJ70
俺は理科が苦手だったから、高認レベルでも苦労したな
956大学への名無しさん:2012/09/06(木) 19:33:05.47 ID:PEBZ0yd40
>>955
賛同。
今生物に苦戦中。
957大学への名無しさん:2012/09/16(日) 19:33:16.04 ID:SD2G0Lxj0
18日までに願書提出なんだけど、17日は郵便局休みだよな?
18日に出して間に合うのか?
958大学への名無しさん:2012/09/16(日) 20:16:42.15 ID:VJhOtc3A0
間に合わんだろ
959大学への名無しさん:2012/09/16(日) 20:26:37.38 ID:pZY6Kxeu0
消印有効だから18日に窓口もって行けば消印押してもらえるし大丈夫でしょ
それを見越しての18日締めだと思うよ
960ネットで年収5000万@25歳:2012/09/17(月) 00:40:55.20 ID:KPytjVzD0
そうでしたか、ありがとうございます( ^ω^)
961大学への名無しさん:2012/09/27(木) 03:35:04.31 ID:ns/u3+r00
>>903
超亀だけどニッコマ以上マーチ以下
就活すると分かるけど学校はほぼ関係無い

大学受験って目標掲げてる以上、学校の名前にこだわるのは分かるけど
1番大事なのは大学で、
何を目標にたてて、どの様に努力して、達成した事を今後どの様に活かして仕事ができるか
って事を面接で説明出来るか否かだった

高認取って大学行こうとしてる奴らはそれなりにモチベーションあるだろうし、
現役の学生といい意味で差別化出来れば上手く行く
962大学への名無しさん:2012/09/27(木) 13:22:58.38 ID:neK83jMD0
>>961
おー、なんか俺と考えてること一緒だ。
年齢はまだ俺のほうが若いけど立場はまったく一緒で、やっぱ経験者の話はすげーためになるな、サンクス
学校って関係ないんだな。
俺も高校中退だし、中退した高校もそもそも通信制だし、ほかのやつらと比べて時間があったからいろんな職種を経験してきた、くらいしか面接じゃいえないと思ってたわ
963大学への名無しさん:2012/09/27(木) 14:21:35.72 ID:wEGzalcAO
高1で留年して二度目の1年で中退したんだけど、クリアした単位あるのかわかんない。
確か理科だか何かの出席日数足りなくてアウトになった気が…。

この時の高校に単位修得証明書欲しいと言えば貰えるのかな?
964大学への名無しさん:2012/09/27(木) 14:29:59.65 ID:XPQZtSkY0
>>963
手続きが煩雑になる事を考えたら、全部試験でとるほうが賢い。
965大学への名無しさん:2012/09/27(木) 17:42:44.75 ID:wEGzalcAO
>>964
まぁそれもそうだね
11月の試験の受付終わったみたいだし、次回まで半年以上あるから地道に勉強してみるよ
966大学への名無しさん:2012/09/29(土) 07:28:20.83 ID:MIcvCDzh0
高認って過去問暗記すればとれますかね?
ちなみに、今回受ける試験は

世界史、地学、英語です

世界史と地学は過去問暗記だけで余裕だとは思いますが
英語は、勉強しないと無理ですよね?
967大学への名無しさん:2012/09/29(土) 07:30:21.95 ID:MIcvCDzh0
>>963

単位修得証明書なんて、行ってた高校に電話すれば2~3日で発行してくれるぞ
俺は、5科目免除された。今回3科目だけでいい。試験受けるのは。
ちなみに、単位修得証明書は2枚必要。1枚は自分で確認用と
もう1つは、提出用。提出用のは開封してはいけない
968 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) !:2012/09/29(土) 07:34:30.61 ID:0Q8t1aAO0
age
969大学への名無しさん:2012/09/29(土) 12:33:48.55 ID:Uan/BtXF0
つっても4択なんだから、
勘で25点、実力で15点とれりゃ合格
1ヶ月ガチれば99%合格よ
970大学への名無しさん:2012/09/29(土) 15:24:18.96 ID:BOBc2tja0
100点満点でなく50点満点だよね?
971大学への名無しさん:2012/09/29(土) 15:37:05.06 ID:KsHTBwk10
100点満点だよ
972大学への名無しさん:2012/09/29(土) 21:56:52.83 ID:Cvv9zHNm0
●高校1・2年生●英語が苦手な方、英語基礎・総合・文法の参考書、売ります。

英語基礎・総合・文法●高校1・2年生●英語が苦手な方●13冊●¥15,900相当→¥7,500
http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000005

★高校1・2年生向け。
英語が苦手な方。
これから、受験勉強を始める方。

★全・13冊、15900円相当。
受験までに必要な、定番の参考書が、一式、そろっています。

★中学復習から → 高校基礎 → 高校初級 → 高校中級 → 高校上級 →
→ センター試験 → 中堅大学(マーチ・関関同立)までを、カバー出来ます。
973大学への名無しさん:2012/09/29(土) 21:59:16.27 ID:jtjI63BZ0
高認かーなつかしいな。
高1の時習得してその後中退して現在高3の代。
最近駿台の東大実践模試で理二B判定もらった。
気楽にがんばれ
974大学への名無しさん:2012/09/30(日) 00:33:55.57 ID:xyqKztbw0
頑張れる人は尊敬する
975ネトゲ廃人@名無し:2012/09/30(日) 02:20:56.72 ID:QlU4BbLq0
問題見てみたけどこれって学力0でも一ヶ月ぐらいびっちりやればまず受かると思う
受からない人は勉強のやり方が悪い
976大学への名無しさん:2012/09/30(日) 16:37:12.54 ID:vqaCqzMq0
>>971
マジか
単位免除申請考えてたけど必要なくなったよサンクス
977大学への名無しさん:2012/09/30(日) 17:37:30.04 ID:IoukRHzV0
●高校1・2年生●英語が苦手な方、英語基礎・総合・文法の参考書、売ります。

英語基礎・総合・文法●高校1・2年生●英語が苦手な方●13冊●¥15,900相当→¥7,500
(p)http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000005

★高校1・2年生向け。
英語が苦手な方。
これから、受験勉強を始める方。

★全・13冊、15900円相当。
受験までに必要な、定番の参考書が、一式、そろっています。

★中学復習から → 高校基礎 → 高校初級 → 高校中級 → 高校上級 →
→ センター試験 → 中堅大学(マーチ・関関同立)までを、カバー出来ます。
978大学への名無しさん:2012/10/01(月) 19:01:59.04 ID:au+rJvQY0
英語基礎・総合・文法●高校1・2年生●英語が苦手な方●13冊●¥15,900相当→¥5,000
http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000006

★高校1・2年生向け。
英語が苦手な方。
基礎から、やり直したい方。
これから、受験勉強を始める方。

★全・13冊、15900円相当。
受験までに必要な、定番の参考書が、一式、そろっています。

★中学復習から → 高校基礎 → 高校初級 → 高校中級 → 高校上級 →
→ センター試験 → 中堅大学(マーチ・関関同立)までを、カバー出来ます。
979大学への名無しさん:2012/10/02(火) 20:58:23.40 ID:TuxnyddRP
奨学金の採用結果が来ないんだけど。。
これが来ないと私立受けられない(TT)
980大学への名無しさん:2012/10/04(木) 04:21:27.23 ID:7hWKet/p0
>>962
ぜひ頑張ってくれ
俺みたいなのの経験談が役に立ってくれるのは嬉しい

けっこうな年齢で大学入ったのでそれなりに覚悟をして、
一年生の時から資格取ったり、スポーツにのめり込んでフルマラソンも三回走ったし、奨学生にもなった

そういう熱意を面接官は見てる
高認取るやつは何かしら苦労してる訳で、
そういう若いうちの苦労は貴重だと言ってくれる企業に行け
もちろん、新卒現役主義で若いのしか取らない会社だって少なくない
そんな会社ほっとけ
俺らを雇ってくれる場所は必ずある
信じて頑張って欲しい。

10月1日に内定式に行ってきた
周りは現役ばかりだが、どうにか仲良くやってけそうだ

必ず道はある。
981大学への名無しさん
こういう話し聞くと頑張れる気がする。
ありがとう。みんな頑張れ。