新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
今までスレが立ってないのが不思議なくらいメジャーな参考書。
2大学への名無しさん:2010/06/24(木) 07:31:43 ID:R6oJEQz5O
スレちゅうのはウンウン唸って考えて、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
3大学への名無しさん:2010/06/24(木) 19:15:39 ID:U5BJ+TQjO
入門演習使った人の感想聞きたいなぁ
4大学への名無しさん:2010/06/24(木) 19:42:39 ID:S6bUe/SmO
波動だけは普通の参考書と同じような解説なのでしょうか?
5大学への名無しさん:2010/06/24(木) 22:04:47 ID:Zgdvde8e0
波動は指数関数の問題に見える
6大学への名無しさん:2010/06/25(金) 17:46:37 ID:9eVX2CRa0
あれほど秀逸なドップラー効果の説明を見たことがありません。
7大学への名無しさん:2010/06/25(金) 18:39:47 ID:nIcasbY8O
これ終わったら河合から出てる“理論物理への道標”ってのをやるといいよ。
8大学への名無しさん:2010/07/05(月) 06:30:51 ID:D7O4FvTCO
入門の通読はどれくらい時間の食いますか?やはり早めに終わらせるべきですよね。
9大学への名無しさん:2010/07/05(月) 13:56:21 ID:Cd88xQ/K0
微積で得する物理って本読んでから
物理入門読むとサクサク読めるよ
10大学への名無しさん:2010/07/05(月) 14:29:43 ID:kdult4gGP
物理の勉強方法

新物理入門 まずは入門でしょ?初心者はここから

新物理入門問題演習 入門だけじゃ不安だから初心者の演習はこれで

重要問題集 入門が終わったら今度はしっかりと重要項目を勉強しよう

理系標準問題集 そろそろ標準に移ろう、入試レベルはまだまだ

漆原晃の応用実戦講座」 ついに応用に突入

難問題とその系統 いよいよ難問題、これができたら過去問に入ろう
11大学への名無しさん:2010/07/06(火) 01:12:28 ID:2nEQAFDz0
>>9
それサッと読むには良いよな
俺その後に苑田やってる
12大学への名無しさん:2010/07/06(火) 02:18:22 ID:39p7SKyl0
山本先生のこの著書は素晴らしい。
だけど、個人的には、今はもう絶版になってしまった要説物理学の方が好きだった。
物理入門は分かりやすくするために、少々冗長な言い回しがあるからね。

>>10
昔、自分もそんな無茶な計画立ててた。
でも、それじゃ消化できないでしょう?
入門、入門問題集で普通の大学だったらおつりが来るよ。
まずはこの2冊何度も何度も舐め尽くしてからにした方がいいんじゃないかな?
13大学への名無しさん:2010/07/06(火) 07:45:36 ID:yXx/nDzb0
レベル的に言えば
新物理入門
 ↓
理系標準問題集
 ↓ 
新物理入門問題演習実戦まで
 ↓
坂間の物理
 ↓
新物理入門問題演習記述

で良いのかな?
14大学への名無しさん:2010/08/13(金) 08:25:25 ID:Bt9m9OlCO
微積物理でバリバリ解く本?
15大学への名無しさん:2010/08/13(金) 12:57:06 ID:Wx9VJFCX0
これの評価をしてる人のどのくらいが実際に使っているのか知らないが、
これを薦める人の学力はどんだけすごいんだって感じ。
すらすらすすめる人は頭おかしいとさえ思う。
読み終えるには相当な根性がいるし、使った時間のわりに点数がどうにかなるってわけじゃない。
受験のために使える参考書ではない。
これがやってみた感想。
16大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:23:54 ID:VKrvtKggO
つまり趣味の本ってことですか?
17大学への名無しさん:2010/08/13(金) 15:15:58 ID:B3LohsRo0
まぁそうだろうな
この参考書に手を出すのはよっぽど馬鹿かよっぽど頭いいかのどちらかだ
18大学への名無しさん:2010/08/13(金) 15:22:27 ID:q9Xk9FIS0
駿台の授業の副教材として書かれた本なんだから
独学で読むのに根性がいるってのは当たり前だと思う。
19大学への名無しさん:2010/08/14(土) 17:43:47 ID:XYm321YZO
物理の理解には役立つと思う丁寧にやればそんなに難しいとは思はないけどな
20大学への名無しさん:2010/08/15(日) 22:09:18 ID:VvBPmLCX0
標準問題精講や名問の森で合格点を確保してから読んだほうがいいと思う
21大学への名無しさん:2010/08/21(土) 19:59:48 ID:Ryjpj62VO
何慶と物入園どちらが難しい?
22大学への名無しさん:2010/08/21(土) 20:03:55 ID:dB7J0diyO
易しい方から
物入園(基本演習)<何慶例題<物入園(実戦演習)<何慶演習<物入園(記述演習)
23大学への名無しさん:2010/08/31(火) 11:18:47 ID:nHMKsY8v0
初心者が山本師の本から始めたら、すぐ挫折するよ。
まずは河合の物理教室からでしょ。
簡単な例題全分野でがまず100パーセントできること。
山本の本は偏差値60以上向け
24大学への名無しさん:2010/09/07(火) 03:49:06 ID:Ea/fXL9K0
これで時間が余るなら、受験参考書はもうやらないで、
岩波の物理テキストシリーズの力学と電磁気でもやったほうがいいだろう。
25ゆすけ:2010/09/08(水) 00:09:54 ID:DW+eQTW30
新物理入門問題演習の基本問題39の(2)の解答(グラフ)は誤植ですか?
電荷Qが増え続けてる気がします。
26大学への名無しさん:2010/09/25(土) 07:59:11 ID:DKUb4LFa0
イメージ先行。

湯川博士のお気に入り、学生運動。

しかし、具体的な実績は何もなし。

物理教育についても、他者批判と、こ綺麗なおカッパ頭があるだけ。

問題の難易度ではない、中身充実密柑度でいえば、坂間>名問>漆原>山本義隆の入門、入門演習だろ。

おそらく、山本の著作をやって得られるものは他の著書でも得られる。
27大学への名無しさん:2010/09/25(土) 15:59:29 ID:aplKYxPR0
お前実際読んで比較したわけじゃないんじゃん
ま・さ・に「イメージ先行。」w
28大学への名無しさん:2010/09/25(土) 16:19:51 ID:TjrycALq0
やっやよ力学の一部だけど。すぐにわかる。まったく書かれていないものがあるとね。坂間の本にも浜島の本にも、そしてなんと、漆原の本にもそれが書いてある。

だから山本の本は続けられない。つまらないからね。
29大学への名無しさん:2010/09/26(日) 02:48:34 ID:eNUPqGM30
お前みたいな頭いい奴には必要ネーダロ

ただし 単振動 波動 電子回路なんかは 微積使えば本質がわかるし
記憶に残るから楽になるからな
何より駿台模試に強くなるからいいだろ w
30大学への名無しさん:2010/09/26(日) 03:55:04 ID:1Us05Wx4O
微積はやっぱ本を通して自分で開拓していくに限る。
31大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:13:29 ID:NQdY9pCd0
山本の物理本悪くはないんだが
これこなせる実力があるなら大学教養課程レベルの物理本(岩波の物理入門シリーズとか)やったほうがいい

つうか、そもそも大学受験でここまでやる必要などまったくないが
32大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:30:15 ID:1Us05Wx4O
>>31
必要だからやってるんじゃなくて、言わば理数好きの本能なんだわ。
33大学への名無しさん:2010/09/27(月) 00:16:35 ID:o8abTlRH0
>>31
大学教養の本はあくまで大学の本であって受験本じゃない
対して山本は微積を使ってても
あくまで受験のための本だから
受験では大学教養の本より山本の本の方が良いよ
34大学への名無しさん:2010/09/27(月) 01:50:54 ID:5wd3BobD0
新・物理入門の増補改訂版のP209の4行目

> この場合 r = ( 0, r, 0 )

のところ、正しくは r = ( r, 0, 0 ) でいいのかな?
この本は誤植と思ったら自分の考え方がおかしかっただけというパターンが何度もあったから
全然自信持てない(;´д` )
35大学への名無しさん:2010/09/27(月) 02:43:12 ID:ZOINP0SzO
>>34
わかってるとは思うけど、この太文字のrはベクトルだからね?
36大学への名無しさん:2010/09/27(月) 02:46:56 ID:ZOINP0SzO
>>34
点Pの座標だと思い込んでない?

図5・38も見てみ。
これを具体化したのが図5・39だからね。
37大学への名無しさん:2010/09/27(月) 03:05:31 ID:5wd3BobD0
>>36
原点を基準にしたPの位置ベクトルがrだから
成分表示したらPの座標と一致するはず・・
だから r = ( r, 0, 0 ) になるはず・・
と思ったんだけども違うのかな(;´д` )
38大学への名無しさん:2010/09/27(月) 03:18:28 ID:ZOINP0SzO
>>37
あ、これ間違いだ。
r=(r,0,0)が正しい。
39大学への名無しさん:2010/09/27(月) 03:33:51 ID:5wd3BobD0
>>38
ありがとうこれで気持ちよく寝られる
40大学への名無しさん:2010/09/27(月) 03:54:51 ID:mZUGe1HL0
>>39
そう。これは間違い。
俺はこれ高2のときに買ったんだけど、そのとき俺も疑問に思って山本本人に聞いたら間違いだと言ってた。
なんだ、まだ訂正されてなかったのか。
ちなみにこの部分も含め河合の理論物理への道しるべの方が数段詳しいしレベル高いよ。
41大学への名無しさん:2010/09/27(月) 18:42:21 ID:5wd3BobD0
>>40
本人と直接話せるってうらやましいなぁ
この本読んでるだけでもすごい人なんだろうなってのは想像がつくし

道しるべもよさそうでちょっと迷ったんだけども小遣い的にきつくて物理入門を選択(;´д` )
でも想像してた以上に面白くて大満足

入門がすごくいいから演習のほうも買っちゃおうか小遣いと相談してるとこなんだけども
やっぱり入門と演習はセットでやるのが定番なのかな?
今のところは入門が終わったら「物理学序論としての力学」あたりに繋ごうかと妄想中・・
(これは図書館で借りられるので)
42大学への名無しさん:2010/09/27(月) 19:14:28 ID:o8abTlRH0
>>41
>この本読んでるだけでもすごい人なんだろうなってのは想像がつくし
湯川秀樹の弟子だったらしい
でも学生運動に夢中になって学者の道を捨てて
予備校講師になった
いろいろな意味で凄い人
43大学への名無しさん:2010/09/27(月) 21:26:57 ID:mZUGe1HL0
>>41
ちなみに本人は、授業では結構テンション低いよw
あと、物理入門の演習書買うくらいなら、道しるべの方が絶対いい。
厳密さを求める上でもね。
たとえば物理入門では、質量の定義に運動量保存則を使ってるじゃん?(p.56)
山本の説明を読めば、一応は納得できるけど、よく考えてみれば順序逆じゃない?
質量を定義したいのに、すでにその式に質量が入ってるなんて。
そのことについて山本はp.18のように弁解してるけど、道しるべの方ではそんなふうに曖昧にせず、
トピックスまで設けて実に詳しく理論的に書かれてる。
演習書という意味でも、道しるべの方が絶対いいよ。
意欲的な人にとってはなおさらね。
44大学への名無しさん:2010/09/27(月) 21:52:13 ID:ZOINP0SzO
まあ山本は所詮物理学者じゃないからな。
その点、理論物理への道標の著者の杉山は研究実績も豊富な物理学者なわけだから、やっぱ書く本の質も違ってくるだろ。

ちなみに理論物理への道標では偏微分まで出てくる。
(ちゃんと導出付きで)
45大学への名無しさん:2010/09/27(月) 22:12:58 ID:iLfeKOJW0
道標は糞本だろ
中途半端に大学の内容ひけらかしてるが、体系だってない
大学教科書読んだほうが遙かにまし
46大学への名無しさん:2010/09/27(月) 22:35:10 ID:ZOINP0SzO
>>45
かなり体系的に構成されてるだろ。
47大学への名無しさん:2010/09/27(月) 23:00:20 ID:W3KxvfsQ0
>>44
>まあ山本は所詮物理学者じゃないからな。

はあ?
48大学への名無しさん:2010/09/27(月) 23:07:12 ID:ZOINP0SzO
>>47
だってそうじゃん。
49大学への名無しさん:2010/09/27(月) 23:30:57 ID:TIAtmc0c0
>>42
そういや養老孟司は山本の事今でも嫌ってるらしいね。
東大紛争の時自分の勉学色々と邪魔されたとかで。
50大学への名無しさん:2010/09/28(火) 00:15:44 ID:XJTmLsBaO
>>49
山本なんてのは究極の極左ジジイだからな。
5149:2010/09/28(火) 01:13:13 ID:AX8+dCcu0
分かってるとは思うが、万が一誤解されると困るので一応言っておくと

東大紛争の時自分の勉学色々と邪魔された←山本個人が直接養老の邪魔をした訳ではない
52大学への名無しさん:2010/09/28(火) 21:05:08 ID:rS+aplil0
>>43
質量に関してはP92の説明がわかりやすかった。
全く違うところから生まれたふたつの概念(慣性質量と重力質量)が
経験的に比例することがわかって比例係数が1になるように単位を定めたら
区別しなくて済むようになったというくだり。

相対論では質量とエネルギーが可換だからまた違う定義があるのかもしれないけど
高校物理の範囲ではふたつの概念を含む量であることを知っていたらOKと理解してた。
道しるべではどんなふうに定義してるの?

ちなみに本人は今も予備校講師をされてるの?
53大学への名無しさん:2010/09/29(水) 00:27:42 ID:jrFRC/Sb0
>>43
その道しるべとやらには、運動量保存則を考慮しないで慣性質量を測定する方法が述べてあるのか?
54大学への名無しさん:2010/09/29(水) 00:33:51 ID:QKqf2ZZO0
>>49
嫌ってるのは仕方ないと思うけど
山本さんが出した本の感想を述べる場所で、
養老さんが山本さんに恨みぶつけてたあたりなんだかなぁとは思った。

少し前に新聞に載ったよね。
55大学への名無しさん:2010/09/29(水) 01:40:58 ID:P/HDuKt80
養老はそういうとこあるよ
しょせん「バカの壁」(笑)のおっさん
56大学への名無しさん:2010/09/29(水) 03:20:27 ID:8GGukMiD0
君、藤原正彦も嫌いなタイプでしょ?
俺は君に共感できんな、悪いけど。
養老批判するだけなら一向に構わないけど、その文体だとそんな印象。
57大学への名無しさん:2010/09/29(水) 03:45:20 ID:T/Cfiv/a0
藤原正彦か

数学の授業で新渡戸稲造の武士道よませて
レポートを書かせたとか自著に書いてあるし
本職である数学の論文全然書いてないらしいからね
数学の、しかも国立大の教授としてはあまりほめられた人ではなさそうだね。

かといって社会学や歴史を勉強して
本格的な評論をかいてるわけでもないし
新田次郎という偉大な親がいなければエッセイの仕事も回ってこなかっただろうしね


藤原正彦と比べられたらさすがに養老先生がかわいそうだと思う。
58大学への名無しさん:2010/09/29(水) 10:10:46 ID:l/xJvEk8O
道標厨って2ちゃんでは珍しいな。
甲陽学院のやつがやたら薦めてきたけど入門演習の方が端的でいいわ
59大学への名無しさん:2010/09/29(水) 10:17:49 ID:P/HDuKt80
藤原厨ww
60大学への名無しさん:2010/09/29(水) 22:29:18 ID:h9B/ec490
>>43
君は本の良し悪しを語れるほど物理を分かってはいないんだと思う・・・
61大学への名無しさん:2010/09/30(木) 02:59:57 ID:PuMi66Ks0
実際どっちの本でもいいが、早い話大学の本やれって感じ
そんなに体系や理論が欲しいんならなおさら
62大学への名無しさん:2010/09/30(木) 11:43:54 ID:HM3SwHCwO
物理入門演習は東大物理で何点レベル?
63大学への名無しさん:2010/09/30(木) 11:57:24 ID:XWEmzxDeO
>>62
個人的には、55〜60レベルかな。

最近の物理はそこまでやらなくても9割いけるしなぁ
64大学への名無しさん:2010/09/30(木) 22:29:41 ID:XmK8NQXI0
>>57
母親の「藤原てい」の縁もな。
65大学への名無しさん:2010/10/02(土) 04:29:20 ID:zcV/iYDH0
藤原正彦厨=岡潔厨
66大学への名無しさん:2010/10/02(土) 08:29:13 ID:FDCh23Jf0
>>65
あり得まへんがな鼻糞はん!www

岡清先生に比べれば、論文すらかけない藤×なんざ耳垢にも劣るでwwwwww
67大学への名無しさん:2010/10/02(土) 22:38:03 ID:zcV/iYDH0
でも公の場で発言してることはほとんど同じなんだよね、岡潔と藤原って。
論理より情緒と言ってるあたり特に。
68大学への名無しさん:2010/10/03(日) 15:48:13 ID:5Ih77YiRO
nimsel書店という名古屋市立大医生のサイトに、物理入門問題演習は「受験において微積物理は多用できないという自己矛盾を示した本」みたいなことが書いてある。
ただし、現象理解の助けとして物理入門のほうは勧めている。
69大学への名無しさん:2010/10/03(日) 20:19:31 ID:GhUPMQ090
入門&入門演習か道標かで論争になるくらいなら、つべこべ言わずに大学の本やるのがベストだよ
まぁnimselもいろいろといわくつきだけどな
70大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:24:23 ID:Ys4LvXpu0
大学の本とやらでお勧めを教えてください
71大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:38:20 ID:f2Ig02/jO
高2で橋元をやってたんですが、難しい問題でボロが出始めたんで、新物理入門をやろうと思うんですが、どんな風に進めたらいいでしょうか?
72大学への名無しさん:2010/10/04(月) 01:25:09 ID:Za+7rKpB0
>>70
自分も大学の本に手をつけ始めたばかりで比較はできないんだけど
「物理学序論としての力学」はめちゃめちゃ面白い。
歴史的な背景を交えながら解説してあるから
「なぜその発想に至ったのか」というのがすごくよくわかる。
今年度中にこの本と砂川さんの理論電磁気学と朝永さんの量子力学を読破したいなぁと妄想中。

>>71
数式は自分で計算しながら,例題も自分で解きながら通読していけばOKかと。
73大学への名無しさん:2010/10/04(月) 01:27:09 ID:x8h3rH1w0
>>70
ファインマンとか良いよ
74大学への名無しさん:2010/10/04(月) 06:02:14 ID:/ahyB4WN0
>>72
理論電磁気学と朝永の量子はどっちも真面目に読むと結構時間かかるぞ
75大学への名無しさん:2010/10/04(月) 06:47:45 ID:oBmjKaPb0
藤原「物理学序論としての力学」は確かに名著。
昔の俺はこういったタイプの物理書への理解がなかったなぁ……(理論構築タイプ読んでわかった気になるアレ
いちいち誤差の話に触れてるのが素晴らしい。

個人的には実験をもうちょい理論的に掘り下げて欲しかったかな。
76大学への名無しさん:2010/10/04(月) 06:57:11 ID:mMsioPmu0
>>70
岩波の物理入門コースとかどうよ?
一巻本なら小出昭一郎「物理学」(裳華房)もおすすめ
大学の教科書だけどね
77大学への名無しさん:2010/10/04(月) 07:03:15 ID:M7ShP48K0
お前ら、大学課程の本を出すのは山本義隆のスレということで許容できるが、
それらの本と大学受験との関連性まで言及しないと、ただの趣味として処理されてしまうぞ。
78大学への名無しさん:2010/10/04(月) 07:30:02 ID:/I7to6qmO
>>68

>物理入門問題演習は「受験において微積物理は多用できないという自己矛盾を示した本」


駿台で習ってて、テキストに加えて演習でやろうとおもうけど、使えないのかな?
79大学への名無しさん:2010/10/04(月) 09:53:17 ID:oBmjKaPb0
>>78
微積分を適用できる範囲が狭いという話だろ。別にフツーに使える。
てか記述演習問題は素晴らしい。
80大学への名無しさん:2010/10/04(月) 09:57:04 ID:QZHRot2hO
回答ありがとうございます。


知識的には、橋元の物理だけでは物理入門に挑むのは無謀ですか?
81大学への名無しさん:2010/10/04(月) 20:32:44 ID:Za+7rKpB0
>>74
ええっ,そうなの?
力学がわかりやすかったから電磁気はちょっと難しそうなやつでも
いけるかなとか勘違いしてた。(ノ∀`)アチャー
電磁気はもっと易しめの本にするとして,量子力学はこれより
初心者向けのが見当たらなかったのだけど何かいい本ある( ´・_・`)カナー?

>>80
自分も高2で物理は授業と教科書の知識しかなかったけど十分読めたよ。
教科書よりわかりやすいくらいだから大丈夫。
授業で数学UBがまだ終わってない場合は,先に数学の教科書読んでから始めるといいと思う。
82大学への名無しさん:2010/10/04(月) 20:34:45 ID:M3QE6OFM0
ことさら物理に関しては数学ができていれば
大学初頭の教科書のほうが体系的でわかりやすいからな・・・
素で変な教科だよ高校物理って。
83大学への名無しさん:2010/10/04(月) 20:53:25 ID:TJXrMDCT0
>>81
顔文字きめえ失せろ
84大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:39:10 ID:JnJUHonaP
どこかの馬鹿者が数学と物理を引き離したからな
85大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:28:00 ID:GBXLJyBy0
浜島か
86大学への名無しさん:2010/10/05(火) 01:00:36 ID:bbqPDZsx0
大学で使う参考書は大学に入ってからやったほうがいい。
合格してからの勉強でも遅くない。
87大学への名無しさん:2010/10/05(火) 01:26:56 ID:HzK422lF0
他科目をおろそかにしない範疇であれば
大学の勉強に取り掛かるのは早ければ早いほどいい。
まともな理数系の教授なら誰でもそう言うよ。
88大学への名無しさん:2010/10/05(火) 01:52:54 ID:Y164kE7P0
と、脳内妄想によって申しております
89大学への名無しさん:2010/10/05(火) 18:08:40 ID:fzm0QBpC0
ま、道標も入門演習も大学の内容かじってるけどな
90大学への名無しさん:2010/10/06(水) 02:42:19 ID:dnCsnntB0
入門演習買ったんだけど、俺はもっぱら受験に有利か否かだけを意識してる。
そういう場合はやっぱり入門演習をやる必要はないのかな?
一通りエッセンスはやったから言ってることを理解できないこともないと思うけど
改めて新たな解法を頭に突っ込んでまでやる価値はある?(受験で得点UPのみを狙ってるとして)

単振動と交流回路はエッセンスとかの公式解法よりも微積の方が効率いいかなと思ってるんだけど。そこだけやるのもありなのかな?
頭こんがらがりそうならやめるけど
91大学への名無しさん:2010/10/07(木) 01:07:18 ID:3nVqU0d80
志望校の過去問解いてみて満点取れるなら不要だし、取れないなら入門演習で得点UPできる。
ただ受験のみを考えるなら試験科目全部合わせた総合力が重要だから、
たとえば物理は満点とはいかないまでもコンスタントに9割前後は取れてて英語は6割前後しか取れてないなら、
物理を満点にするよりも英語を8割くらい取れるようにするほうが簡単だし総合力でも上回る。
結局他教科の仕上がり具合との兼ね合いだから物理だけでどうこうは判断できないよ。
92大学への名無しさん:2010/10/07(木) 17:01:47 ID:G+nVa6dGO
難系全問題(例題だけじゃない)と物入演全問題
どちらが時間掛かるかな?
93大学への名無しさん:2010/10/07(木) 17:10:30 ID:JSbGx05G0
普通に難系のほうが時間かかるよ
なにせ問題数が違う。
94大学への名無しさん:2010/10/07(木) 17:25:17 ID:vsi1wqsA0
山本も、長岡も、物理学史、数学史に逃げたところが同じ。才能ないのが分かったからだろうな。
95大学への名無しさん:2010/10/07(木) 19:14:28 ID:s0s9xvqh0
学者としての才能と指導者としての才能は別だ。
受験生が欲してるのはどっちだよ。俺は高校物理を学ぶときに東大教授の授業なんか受けたくねーよ。
96大学への名無しさん:2010/10/08(金) 21:11:49 ID:rJ3v7K70O
>>63
そんなに取れるか?
それ、苑田信者並みだぞ。
97大学への名無しさん:2010/10/08(金) 22:17:46 ID:6i7j+8XT0
苑田は素晴らしい。
98大学への名無しさん:2010/10/08(金) 22:18:24 ID:5VLo660n0
今度は苑田信者が湧いてきたか
99大学への名無しさん:2010/10/08(金) 22:29:49 ID:6i7j+8XT0
苑田信者の俺にとって、新・物理入門問題演習で分からない問題はひとつもなかった。
100大学への名無しさん:2010/10/08(金) 22:55:08 ID:++FcMsFG0
苑田は河合塾の講師なのに受講生は新・物理入門を副読本にしてる
あんなにたくさん板書を写させるくらいなら自分でも何か参考書を書けばいいのに
聞けば故・坂間勇はほとんど板書を写させなかったそうだから好対照だ
101大学への名無しさん:2010/10/09(土) 00:21:32 ID:V4/ce8xaO
>>100
俺はヤフオクで坂間のテキスト&板書ノート&盗聴USB落札したが、普通に板書させまくってるぞ?

ただ、時々だけど「ここの話はただ聞いといてくれればいいです」みたいに言って板書を止めさせることはあった。
102大学への名無しさん:2010/10/11(月) 16:33:52 ID:OP2pfjZ70
結局、この本は単体で使えるの?
だれかの授業聞きながらってのが基本の設定なの?
103大学への名無しさん:2010/10/11(月) 16:38:22 ID:yJk1CfEY0
基本設定は誰かの授業聞きながら。
でも単体でもがんばれば使える。
104大学への名無しさん:2010/10/11(月) 17:51:39 ID:OP2pfjZ70
俺 入門問題演習のほうしかないんだけどやってけるかな?
105大学への名無しさん:2010/10/11(月) 19:11:03 ID:k0EbLae2O
>>104
演習だけでも普通に使える。
一応、各公式の導出法はちゃんと書いてあるし。

106大学への名無しさん:2010/10/12(火) 22:33:38 ID:kYZBBDzSO
問題演習の方のP116で

S_1、S_2からの波の山が直線になっているのですが、円ではないのですか?
107大学への名無しさん:2010/10/16(土) 07:49:36 ID:sde4u7c+O
>>68
この本は問題を解くのにあまり微積を使っていない、という意味?
108大学への名無しさん:2010/10/16(土) 12:12:05 ID:n44Hm+Ci0
大学の内容への橋渡しとしてつくられたのに、
高校の学習指導要領の枠組みの中ではあれが精一杯の出来になってしまったということだろう。
当初の目的とはずれた、不本意な仕上がりになってしまったということでしょ。
109大学への名無しさん:2010/10/18(月) 22:48:08 ID:4uQ+odyx0
>>101
古い合格体験記読むと、
どうも学生が板書写すの諦めるケースが多かったみたい

しかし、その教材うらやましいな
現代の物理学は結局電磁気編が出なかったね
110大学への名無しさん:2010/10/19(火) 01:11:32 ID:btRmBxcMO
高校生でファインマンなんか理解出来るかよっ!って思ったら大学生ね。
111大学への名無しさん:2010/10/19(火) 01:14:35 ID:btRmBxcMO
安価忘れた。
>>73
112大学への名無しさん:2010/10/19(火) 01:24:19 ID:Wl47BVDtP
徳永旻の物理の基本演習はどう?
絶版っぽいけど
113大学への名無しさん:2010/10/19(火) 03:52:08 ID:r3MlJdtSO
>>109
101だが、板書ノートと音声があるから、やろうと思えば“現代の物理学電磁気編”書き起こせるよw

力学編持ってるが、板書ノート見る限りだとだいたい同じことが書いてあるし。

板書ノートの構成は「演習の解答→解説→プラスα」って流れで一貫されてるんだが、現代の物理学力学編には主にこの“プラスα”にあたる部分が読み物用にまとめ直されて書かれてるって感じ。
114大学への名無しさん:2010/10/19(火) 10:05:07 ID:a1mpH4eg0
名前に舟の字がつくのがいるだろ。あれがいいよ。坂間と遜色ないだろ。
115大学への名無しさん:2010/10/19(火) 12:25:22 ID:TKo18+pC0
>>109
昔(俺が受けた10年以上前)は、板書させないのが前提の授業だったよ。
しかも坂間は、予習は不要と言ってたww
それじゃ着いていけないから皆予習してたけどね。
>>113
晩年は授業の方針が変わったのかも知れないね。
うらやましい限り。
116大学への名無しさん:2010/10/19(火) 12:31:38 ID:TKo18+pC0
それはともかく、出来る生徒にとっては『坂間の物理』が最短コース。
山本スレで何だが、コスパの高さでは『坂間』>>『入門演習』だと思う。
117大学への名無しさん:2010/10/19(火) 12:46:34 ID:TKo18+pC0
>>112
普通に良い本。
微積は言い訳程度に使われてる。
駿台の森下の問題集に似てるけど、森下より読み易いし物理苦手でも読めそう。

ついでに書いておくと、谷が書いた『必修物理問題演習』というのもあった。
これは激ムズ。
理三や京医理一合格者でこれにチャレンジした奴を10人以上知ってるが、全員挫折したww
範囲こそ高校だが、東大理物の4学期末試験レベルだったかな。
118大学への名無しさん:2010/10/19(火) 14:54:24 ID:r3MlJdtSO
>>115
10年前か。
俺が落札したのは2007年のテキストだった。
死ぬ1年前だね。
119大学への名無しさん:2010/10/19(火) 23:00:42 ID:hFCQNTAH0
苑田の授業ビデオならたまにヤフオクで見かけるけど、
河合塾じゃなくて東進の授業だし、
第一4〜50万もしやがる
120大学への名無しさん:2010/10/19(火) 23:49:37 ID:YlFVoB3u0
馬鹿な話だな。最近は微積を使った解説してある本なんて、そこらに転がってるのにな。あれ寝転んで読めば充分な程度だよ。
121大学への名無しさん:2010/10/20(水) 23:14:35 ID:Q9hKr2xD0
●受験生で法政大学志望の方へ●

2011年度入試からセンター試験利用入試制度が以下のとおり、変更となります。

http://www.hosei.ac.jp/nyushi/news/shosai/news_2047.html

その他、質問等がある方は以下の各スレにて。

市ヶ谷キャンパスの学部

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267539719/1-100

多摩キャンパスの学部

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267534209/301-400

小金井キャンパスの学部

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1267107070/201-300

キャリアデザイン学部

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266656603/101-200

情報科学部

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1267371370/301-400

※特に関係がないという方はスルーでお願いします。
122大学への名無しさん:2010/10/30(土) 13:05:13 ID:8WJkzfR8O
予備校板で書くべきかもしれないですが
駿台の森下先生の授業はわかりやすい微積物理ですね。
123大学への名無しさん:2010/10/31(日) 16:51:27 ID:Q1yWJuP/0
過疎りすぎ。やっぱ需要ないのかな。
それともこれをやるレベルの人はにちゃんに見向きもしないのか。

情報が欲しいぜ
124大学への名無しさん:2010/10/31(日) 17:45:14 ID:oAgiXTKFO
>>123
苑田の授業受けたら、物理入門がカスみたいに思えるぜ。
125大学への名無しさん:2010/10/31(日) 18:13:52 ID:Pc5trfLE0
と低脳苑田信者がドヤ顔で申しております
126大学への名無しさん:2010/10/31(日) 18:20:13 ID:2frwf0X80
才能がなく、物理学者になれず、物理学史に逃げた人間は、テンションが低く、それが知らず知らず書くものに現れ、読む者の食欲を削ぐ。この著者に限らないけどね。
127大学への名無しさん:2010/10/31(日) 18:53:25 ID:kJhd7XYg0
苑田まじ最高!
128大学への名無しさん:2010/10/31(日) 18:59:14 ID:Pc5trfLE0
苑田信者は巣に帰れよw
129大学への名無しさん:2010/10/31(日) 20:32:23 ID:Q1yWJuP/0
苑田信者は信者で
苑田が凄すぎるから物理入門がしょぼく見えるのか
物理入門自体がしょぼいのかちゃんと書いてくれ

別にだれが凄いと思おうが構わんけど、なにが基準なのかわからんとホントただうぜぇだけになる。
130大学への名無しさん:2010/10/31(日) 20:45:16 ID:1JSp0lkQ0
苑田はとにかく板書量が多い
あの半分でもテキストに印刷して
キーポイントを講義したほうが学習効率がいいと思う
印刷術の発明されていない中世の教会かよと文句言いたくなる
131大学への名無しさん:2010/10/31(日) 21:14:14 ID:BpGdtz9o0
物理入門のほうが内容が深くて独学では難しいと感じる人が多い。
苑田は基本的に物理入門に沿いつつも入試に必要ないところは省いて
入試に重要なところを時間かけて説明してくれるから理解しやすい。
ちょっとした計算テクニックも講義ならでは。

まぁこんな感じ。
結論をまとめると,物理入門を独学で理解できない人にとっては苑田は神。
132大学への名無しさん:2010/10/31(日) 21:34:45 ID:bzb2P9RtO
俺の出てる苑田の授業なら物理入門よりあらゆる点で詳しいんだが
133大学への名無しさん:2010/10/31(日) 22:03:05 ID:Q1yWJuP/0
>>132
詳しいうんぬんは良いけど
結局模試とかはどうなの?

マジで入門VS苑田

みたいなの全然誰も興味ないからさ。入門と苑田の詳しさを比較できるなら入門そのものにも詳しいんだろ?
どの程度受験に役立つか書けばそれでいいよ。
大学受験板だぞ
134大学への名無しさん:2010/10/31(日) 22:03:39 ID:iEMJMKSg0
物理入門買って2ヶ月間放置した俺は負け組…買った日に親にコーヒーで少し汚された
[重問→難系]というたった2冊ルートできた。実力が難系の例題レベルに達したら
物理入門を理解できるだろうか?ちなみに微積は単振動で極稀に使う程度。
「変位x=Acos(ωt+φ)だから微分すればv=-Aωsin(ωt+φ)で速さが分かるな。
公式は変位だけで十分www」レベル。恥ずかしすぎるな…
135大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:10:00 ID:7Xb93gJ70
やはり必修物理が最高だろ
136大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:35:04 ID:6thR5OBL0
苑田途中計算速すぎワロタ
137大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:39:04 ID:MKLXZCKg0
苑田の話は他スレでやれ
138大学への名無しさん:2010/11/02(火) 23:06:50 ID:0QroT6ba0
>>133
東進社員にその質問は酷だと思う
139大学への名無しさん:2010/11/03(水) 01:54:11 ID:TWLo1wmh0
132あたりは入門を理解してないんだろ
上辺だけ読んで分かった気になってるレベル
140大学への名無しさん:2010/11/03(水) 05:31:28 ID:vcPaLfM8O
河合最上位レベル講座での苑田の授業内容は実に深く、かつ実戦的。
141大学への名無しさん:2010/11/03(水) 13:48:03 ID:eFgKEVtGO
入門はゴミ。
道標が神。
道標は生きた物理を魅せてくれる。
142大学への名無しさん:2010/11/05(金) 22:05:51 ID:L8fz3ZWI0
入門がゴミで道標が神だなんて,いったいどんな価値観してるんだか.
あんたの中でゴミの価値が高いんだか,神の価値が低いんだか解らんゎ.
そんだけ道標を崇めてるんだったらそっちのスレで語ればいいさ.
143大学への名無しさん:2010/11/11(木) 20:15:22 ID:9WkMWy9FO
入門と演習はやはりリンクしてる?
144大学への名無しさん:2010/11/12(金) 19:04:16 ID:NDh0BAVQ0
苑田→演習or道標
145大学への名無しさん:2010/11/12(金) 21:07:00 ID:T6exOMPUO
苑田は本出してないんだから苑田→入門演習やるためには苑田の予備校の講義が終わってから入門演習をはじめるってことだから浪人する前提だな。
146大学への名無しさん:2010/11/12(金) 21:54:41 ID:3gG0ZSJ50
苑田信者消えろよ
147大学への名無しさん:2010/11/13(土) 00:17:26 ID:xRR1MG/F0
>>146
苑田信者なんてもう1週間以上現れていないだろ。何言ってんだお前。
148大学への名無しさん:2010/11/26(金) 12:20:09 ID:Uauf7r2W0
余計な事はなんにもないの
世の中の原理は因果律は運動方程式ただ一つであると
断定しているのがニュートン力学なんです
だからあなた方は力見つけて運動方程式書く。これが力学です
いいでしょうか
149大学への名無しさん:2010/12/10(金) 16:30:22 ID:/X+69oJWO
物理入門素晴らしい。
納得のいかなかった公式の関連性を完全とは言わないが理解することが出来た。
入試までに後三回ぐらいは読み通したいな。
150大学への名無しさん:2010/12/10(金) 20:53:45 ID:/05g1p8L0
この二冊を自分でノートにまとめていけば
別に人から習わなくてもいいような気がする
151大学への名無しさん:2010/12/11(土) 03:06:51 ID:oLotvf81O
基本的に理論的な学問は独学でやった方が良いと思うな。
大学での講義も受けたいと思わない。
152大学への名無しさん:2010/12/13(月) 18:55:01 ID:y1f42Cfm0
P33
2-17'
ってどういうこと?
Constが消えるのはなぜ?
153大学への名無しさん:2010/12/13(月) 19:08:43 ID:0hL9aARO0
>>152
定数の時間微分もろくにできないヤツは手を出すな
154大学への名無しさん:2010/12/15(水) 01:31:26 ID:5a+1z44TO
定数は微分すると消える
155大学への名無しさん:2010/12/15(水) 01:34:53 ID:Fdw8174oO
なぜ消えるの?
156大学への名無しさん:2010/12/15(水) 02:10:25 ID:5a+1z44TO
定数は常に一定だから変化しない。
そこで微分する(微分は変化率を出す作業のため)と変化しないこの値は切り捨てられる。
constは初期条件によって決まる定数のこと
(具体的には初速度など。初速度は例え時間が経ったとしても、速くなったり遅くなったりしない。もちろん力が加えられていないことが前提)。

分かりにくかったらごめん。
157大学への名無しさん:2010/12/15(水) 02:42:31 ID:BRaHh9aaO
単純に
微分は傾き
だから
一定→傾きゼロ→微分してゼロになる
158大学への名無しさん:2010/12/31(金) 08:06:10 ID:B+ctDYP6O
新物理入門は慣れればこれほどシンプルな説明はないと思える
らしいですが本当ですか?
159大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:01:52 ID:5ZSCsZh60
>>158
新物理入門は
物理をイメージではなく、精一杯数学を使って考えようというもの。
160大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:22:13 ID:NjlUGmzHO
>>159
つーか大学への物理って感じじゃね?
161大学への名無しさん:2011/01/02(日) 06:10:36 ID:yCKA6vLJ0
てか数学を使わないと正確にイメージできないし
162大学への名無しさん:2011/01/09(日) 00:11:11 ID:WztYzdFn0
正直これ読んで物理に目覚めた

読み始めたのが数IIIC履修後の高3の12月だけど
163大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:37:37 ID:dNcv7S700
てか“定”数って書いてあるだろww

時間的に変化がしないんだから

時間的な変化を見たら変化なしということで

0になっちゃうだろ。
164保守あげさせてね:2011/01/28(金) 19:07:17 ID:YmLhDbsLO
スレ違いだけどオーム社から出てる「微積で解いて得する物理」て物理入門の入門になりそうですか?
慶大理工の細川貴大て人が書いたやつ。
165大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:13:13 ID:GR3G9g/Z0
ならね。
むしろ入門読んでから「微積で解いて」を読むべき。
下手に先に読むとすごいことやってるように見えて(実際はそうでもないけど)
微積とかいう方法論に騙されるだけ。
166大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:31:33 ID:+SYE4KYP0
物理教員の志望者だが、教員になるにはすごくいい本。
これを噛み砕いて指導している個人塾とか、もっとあってもいいかもしれない。
167大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:36:31 ID:+H4aGjkO0
基本演習の4がよくわからんなあ。

微分ってこういう計算の仕方だったっけ。
横に計算法を書いて欲しい。
数学の公式集でも買うか。
168大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:06:52 ID:o3YgdvrmO
>>167 あれはただの微分だよ微分の理解が曖昧だとわかりにくいかもまだ受験じゃないなら数学がんばれ
169大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:53:19 ID:wjGsOzGyO
苑田とはどう違うの?
170大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:16:58 ID:f5f/u1qXO
>>169 いや、マジでそんなことどうでもいいから
171大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:45:00 ID:vbr3N2cEO
新物理入門問題演習だけじゃなくて新物理入門も買った方がいいですか?
172大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:18:48.05 ID:blQVFVEvO
何系練習よりも難しいの?
173大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:33:27.87 ID:WD7tv8Bo0
>>171
買った方がいい。
自分は最初演習のほうだけ買ったけど、後から参考書のほうも買った。
174大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:34:43.71 ID:wf2sq+iU0
過疎り杉
175大学への名無しさん:2011/03/10(木) 07:28:50.16 ID:PesiqIk90
ブッコフで旧版の入門演習買ったんだけど、最新版と何か違うとこある?
ちなみに基本67題、実戦37題、記述21題だった。
176大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:56:52.13 ID:q6VZjIZd0
>>175
回路の記号が古いだけで、問題の題数や内容は変わってないはず。
最新版の前書きにそんな事が書いてあった
177大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:24:42.11 ID:PesiqIk90
>>176
ありがとう
178大学への名無しさん:2011/03/13(日) 04:01:29.89 ID:dtTqn/gH0
それぞれ別冊解答タイプですか? お願いします。
179大学への名無しさん:2011/03/13(日) 04:54:10.60 ID:jDbNpCuVO
違うよ。問題の次のページに解答がある
180大学への名無しさん:2011/03/13(日) 05:04:20.71 ID:dtTqn/gH0
両方ですか? 駿台は基本別冊だった気がしたのですが?
使いにくくないですか?
181大学への名無しさん:2011/03/13(日) 07:22:21.38 ID:d6IiF/eM0
>>180
両方つーかそもそも入門は参考書で演習は文字通り問題集だから分類が違う
で、別冊ってのは比較的新しい参考書の傾向であって、
物理入門シリーズは意外と歴史があるので別冊形式は取っていない
182大学への名無しさん:2011/03/13(日) 08:19:48.94 ID:dtTqn/gH0
ありがとうございます。
183大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:38:52.63 ID:jDbNpCuVO
>>180
基本別冊ってわけでもないんじゃない?国語とか理標は別冊だけど有機化学演習とかは違うし。

特に使いづらいことはないかな。俺的には別冊だと机の場所とって邪魔だし、すぐページめくって見れた方が好きだな
好みの問題だと思うが。
184大学への名無しさん:2011/03/16(水) 23:36:18.66 ID:o52sOHf20
>新・物理入門&新・物理入門問題演習

新・物理入門をメインにやろうとすると素人はまず挫折する。
もともと駿台の公開模試の解説をまとめたものだから。

物理の力を出来るだけ挫折せずに伸ばしたければ
新・物理入門問題演習(特に基本問題)をメインに。

新・物理入門は上記問題演習で
分からない箇所を辞書的に調べたり、内容をさらに深めたりする目的で
「補助的」に使うのがベター。
185大学への名無しさん:2011/03/17(木) 00:13:55.67 ID:DA17u2VBO
別冊だとなくしたときに困るからなあ
186大学への名無しさん:2011/03/18(金) 04:42:44.62 ID:Xz3+/dbxO
微積age
187大学への名無しさん:2011/03/18(金) 05:32:53.09 ID:e8qqEV900
義隆さんの授業受けてる人いる?
今回の原発事故について何か言ってた?
188大学への名無しさん:2011/03/18(金) 16:51:44.91 ID:VuS5xLhMO
今日からやり始めました
一日1せくしょんやるです
189大学への名無しさん:2011/03/18(金) 17:24:30.36 ID:7cGf8wUj0
現役生は新・物理入門に手を出さないように。
>>184が書いてるように素人は挫折するし、それを乗り越えたとしても一冊通読するのにかなり時間がかかって他の教科に手が回らなくなる
浪人生はどしどし手を出すべき
190大学への名無しさん:2011/03/18(金) 17:48:35.42 ID:Un1IKRbi0
現役でそれも12月に手を出した俺が通りますよ〜
191大学への名無しさん:2011/03/20(日) 11:02:14.09 ID:kzWSUioR0
5月の模試までに新物理入門2周はやる
192大学への名無しさん:2011/03/20(日) 15:34:21.51 ID:Xtld0vrOO
新物理入門程度で本当に実力つくの?
東大みたいな難しい問題には歯がたたないです
193大学への名無しさん:2011/03/20(日) 19:31:20.17 ID:0CWieg5K0
もっと読み込む必要があるかこの本のやり方が肌に合わないかの二択だろうな
194 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/24(木) 02:43:08.73 ID:aHed8gCX0
保守あげ
195大学への名無しさん:2011/03/24(木) 03:01:09.79 ID:xLaNvkxvO
むかし麻布のやつが入門演習だけで東大OP物理偏差値90超えてたぞ
196大学への名無しさん:2011/03/24(木) 03:37:26.99 ID:DXO9d3agO
入門は要らない。演習は神。
197大学への名無しさん:2011/03/25(金) 18:47:23.94 ID:+cMxKiEaO
採用されてる解き方面倒なやり方ばかりだな

嫌になってくるわ
198大学への名無しさん:2011/03/26(土) 00:11:39.05 ID:fWkELvCb0
流れ断ち切ってごめん

難系はいくら読み込んでも、わからんもんは、わからん、おりこうさん向き
演習はきちんと読み込めば、必ずわかる
名門やってわからん所(誘導電場とか)演習やると、感動的にわかるわ
これメインでやってくのはしんどいから、補助的に使うのが正解だと思う






199大学への名無しさん:2011/03/26(土) 00:28:06.13 ID:iQNUoNWbO
何?この低能は?
200大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:42:51.38 ID:iy7w/8Fq0
単振動の問題はやっぱり微積分覚えてた方が役には立つ。
問題演習は特に力学と電磁気学はお薦めできる。
波動の分野はちょっと少なめだけど。
201大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:40:12.08 ID:w8/WzrSK0
新浪人だけど
夏までに入門と入門演習完璧にこなしてその後もう少し難しめの問題集と過去問やったらどんな大学でもいけるよな?
202大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:32:13.13 ID:yDo0qDDA0
>夏までに入門と入門演習完璧にこなしてその後もう少し難しめの
>問題集と過去問やったらどんな大学でもいける
ヒマなので詳しくアドバイスしよう。

・センター試験出願時(10月初旬)までに、入門演習だけを
メインにこの1冊を徹底的に何周もやる。

・入門のほうは入門演習でやった問題に関して周辺知識を増やす
ために「辞書的に」使うこと(物理出来ない人が入門を1ページ目
から順にやるのは自殺行為だし、時間の無駄になるので控えること)。

・基本的に東大・東工大・東北大はこれだけ十分合格点+αはとれる。
物理だけが入試科目でない限り、余った時間は英語や数学、センター
対策などをやること。あくまで入試は総合点で決まる。

>少し難しめの問題集
・上記だけで基本的に十分でやる必要はない。ただ、それでも
余裕があるなら、医学部への物理(駿台文庫)か、坂間の物理
(旺文社)をやる。もちろん、入門演習が完璧であるのを前提として。

>センター対策
・物理は他科目と違ってクセがあるので、センターを馬鹿にしないで、
予備校系のセンター実戦問題集と過去問をやる。ただし、入門演習を
完璧にしている前提なら、12月からやって十分間に合う。

>過去問
・直前期になるまでやらなくていいというのは愚。入門演習と同時並行で
分野別(力学・電磁気学など)に大問1問25分を目安に実力テストだと
思ってテスト演習すればいい。志望校の過去問または東大・東工大・東北
大あたりの過去問が載ってある赤本または青本を用意してやる。
203大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:35:47.43 ID:dVIk7wQA0
東大京大東工大早慶は良問が多いので解く価値ありです。
204大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:59:33.05 ID:zNaqTRY4O
物理といえば東北大も忘れずに
205大学への名無しさん:2011/04/02(土) 01:04:03.62 ID:kBEU//7q0
>>202-204
アドバイスありがとう。まずはとにかく入門演習を究めます
206大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:06:20.61 ID:CbdJKRIC0
この問題集で手薄になってる分野ありますか?
名問とエッセンスやってきたけどこの2冊と合わせて来年の二次に臨むつもりなんだけど
新・物理入門問題演習までマスターしたと思ったら実戦模試演習と難関校の過去問でおk?
207大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:44:19.22 ID:sx7zNw52O
波と熱分野かな

それでおけ
208大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:54:29.09 ID:CbdJKRIC0
>>207
波と熱はほかの参考書で補うべきなのでしょうか?
それとも過去問による演習で重点的にやるべきでしょうか?
209大学への名無しさん:2011/04/02(土) 16:47:03.20 ID:sx7zNw52O
>>208
名問エッセンスやってるなら大丈夫じゃないかな?
でも手薄と言ってもある程度は網羅してるから心配ないかと。

波の式を使った問題が多い
210大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:56:01.87 ID:D56N4yjW0

>この問題集で手薄になってる分野

波動分野のみ

個人的に熱力学の分野は状態方程式と熱力学第1法則の2本の式
がきちんとわかってれば、あとは応用が効く

力学・電磁気学と違って大学入試程度の熱力学は1週間もあれば
制覇できる美味しい分野(力学は習得するのに3ヶ月、電磁気は1ヶ月はかかる)

東大・東北大程度の熱力学はレベルは極一部の枝問を除いてそんなに高くなく、
入門演習1冊極めれば、全国模試や本番でも満点は行かなくても合格点+αは取れる

>波と熱はほかの参考書で補うべきなのでしょうか

・物理の分野別問題集 -波動・熱編-(駿台文庫 高橋法彦 著 1,000円+税)
(波動+熱分野の基本〜標準問題21題、標準〜発展問題20題、計41題)

・こだわって!国公立二次分野別問題集‐波動(河合出版 762円+税)
(波動分野の問題のみ35題)

本屋で立ち読みして好きなほう選んで買って勉強すればいい
嫌なら無理して買う必要無し
 
211大学への名無しさん:2011/04/03(日) 17:39:05.97 ID:+fo5DLj7O
>>209
>>210の言う通り
極端な話、熱力学は一日中やれば三日で片付く

波については、位相差の考え方さえマスターしてればそこまでやり込むこともない

212大学への名無しさん:2011/04/05(火) 00:15:50.54 ID:H8Z9829o0
レス遅くなり申し訳ありません
>>209
なるほど… 分かりました。

>>210
その二冊を本屋で見てどうしようか考えようと思います。
丁寧なアドバイスありがとうございます。

>>211
位相差が理解できているかどうかよくわからないです…
今年の東工大物理で波の分野の問題が位相差云々だったのですが
全3問中一番出来が悪く不合格の一因になってしまったため
今年は少し重点的にやろうと思っています。
213大学への名無しさん:2011/04/11(月) 13:41:13.84 ID:PFND7MhUO
良書
214大学への名無しさん:2011/04/11(月) 19:59:01.57 ID:MR3U4G0U0
大学に入ってみて物理の授業受けてみたけど、
改めて新物理入門の出来の良さに気づいた。
もっと早くから読んでおけばよかったと後悔してるわ。
215京大志望:2011/04/11(月) 22:38:00.33 ID:igGKPEJu0
そんなにすごいなら入門演習使っていこうかな……。
216大学への名無しさん:2011/04/12(火) 07:20:25.34 ID:YhPXCikl0
駿台の物理とこの物理入門で頑張るぜ
少し読んだけどこの本面白いな、感動する
217大学への名無しさん:2011/04/12(火) 20:31:49.67 ID:B20fXwDC0
物理入門は大学受験を完全に逸脱しているが、演習の方は
そんなことはまったくなく、けっこう基礎からできる。

http://www.saijuken.com/mon/sinbuturi.html



趣味で読むなら物理入門はいい。
218大学への名無しさん:2011/04/13(水) 01:00:54.22 ID:kY/jcyVQO
>>216
駿台ならそれより入門演習やった方がいいぞ

テキストの自習問題は解説が簡略化しすぎて微妙すぎるから、その変わりに入門演習やるともう最強
219大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:54:45.29 ID:zBz3DCKd0
>>218
アドバイスありがとう問題の方も買ってくるわ
予習したけどやっぱり難しいな、微積で問題とくのがきつい
220京大志望:2011/04/14(木) 00:30:38.99 ID:aIEPyUlY0
なんか力学分野はエッセンスでも入門演習でも両方できるようにはしたけど
たいていの問題は定量的に数学的に解くってのをしない方が早い気がする。
慣れてきたらまた違うのかな。
定性的な判断がしづらい問題(たとえば非保存力が多くて衝突も多く、どこが負でどこが正かわかりづらい)では効果ありそうだけど……。

座標軸や観測者を物体に乗せて慣性力を……って方が素直にわかりやすいときあるような気がするんだけどな。(基本例題3ごちゃごちゃしすぎでしょ)
221大学への名無しさん:2011/04/15(金) 12:47:52.87 ID:fcF4EaT00
>>220
本番では、そんなこと考えてる余裕ないからok
結局、手が勝手に動く域にまで達してる問題しか解けないのが本番
222京大志望:2011/04/15(金) 13:06:11.02 ID:AvXeiI2q0
>>221
あーたしかにそれはあるかも。
その場で考えてやっても不安になったりしそうだしね。
223大学への名無しさん:2011/04/15(金) 20:50:38.03 ID:UZrekZGy0
面倒臭そうなことをいちいち実践するのが訓練
訓練が無事に終えれば応用が利き、物理的カンも冴え、
結果として問題処理のスピードが格段に上がり、
もちろん成績も格段に上がりますよ
224大学への名無しさん:2011/04/15(金) 20:54:56.35 ID:UZrekZGy0
>>212
今年の東工大の3問目は光の干渉とドップラー効果を
無理矢理合わせたような問題だったが、ドップラー効果は式が
問題文中に与えられてしまってるから、実質は光の干渉の問題だと。

(a)と(b)の光の干渉の問題が出来れば勝手に(c)の問題は
取れるわけで、これで合格点+αは取れると思う。

光学の問題は「幾何光学」と言われてるぐらいで、経路差は、
数学の三角比のセンター程度の問題だと思って、与えられた
図に垂線などを書き込んで数学的に解けばいい。

経路差さえきちんと出せれば干渉の問題は解けたも同然。
経路差に波数(2π/λ)を掛けたものが位相差。

(a)(b)は入門演習の基本問題と同等レベル。入門演習の
実戦問題はその東工大の問題よりレベルは遥かに上。
225大学への名無しさん:2011/04/15(金) 21:22:04.30 ID:UZrekZGy0
ちなみに今年の東工大の
1問目の力学の前半〜中盤は運動量保存則とはねかえりの式の2つ
を使う問題で、これは入門演習の基本演習8と同じ。後半もその応用。
2問目の磁場や電磁誘導の問題も入門演習の基本+実戦問題だけでなんとかなる。

入門演習1冊極めるだけで今年の東工大の物理なら十分おつりはくるかと。

>>220
物理で一番難しい分野は力学。次に電磁気。一番楽なのは熱。
力学は習得するのに数カ月はかかると思うけれど、逆に習得
出来れば、他の分野への応用が効くので、頭と手を動かしながら
頑張ってください。
226大学への名無しさん:2011/04/16(土) 07:14:33.61 ID:aWLqrZtH0
力学で難しいと思われる箇所
→束縛運動、重心系(実戦演習5(2))、つりあいの安定・不安定(実戦演習7・9)
ぐらい
227京大志望:2011/04/16(土) 16:01:40.08 ID:eP1FWhYY0
このスレ見てたら自信が沸いてきた。
入門演習を信じて頑張る!
228大学への名無しさん:2011/04/17(日) 13:45:00.27 ID:lBR4CeSE0
>記述演習
昔の駿台全国模試や東大実戦模試から著者が厳選したもの。
当時の平均点は相当悪く、0点答案が続出したようだから(半分取れれば
成績上位者に名前が載るレベル)。昔の駿台全国模試(当時は60点満点)は
出題者が山本・坂間・谷の各先生あたりで全国平均点が5〜6点というのは
ザラだったそうだから。
229大学への名無しさん:2011/04/18(月) 19:14:40.11 ID:7JkiVl7gO
基本演習の3でエレベーターの外から見ると難しそうだったので座標を導入して重力と慣性力の合力で考えたのですが(2)で最も離れるのはエレベーター内で一番高いときt=v(0)/a+gのときでt1>0より答え=t1+tではダメですか?なんかモヤモヤしてるので教えてください
230京大志望:2011/04/18(月) 19:25:57.02 ID:c01QIp8o0
>>229
いいよ。
俺も最初は基本演習だけをやっててさ、なんか効率悪い解き方するなー、って思ってたけど(これは上の方の俺の会話見てくれればわかるけど)
実戦演習に入ったらいかに一般的に解く方が分かりやすいか、ってのが分かってきた。
もちろん基本演習3のような問題が入試で出れば、慣性力を用いて解いた方が早いからそうすればいいけど
実際の入試だと大問形式なわけで、設問3とか4とかあたりでエレベーターが減速を始めたり止まったりってことが出てくる。
そういうときに慣性力があるときっていう特殊な解法をしているより、いつでも成り立っていることを元に解いていけばスムーズに今自分がどういう場合を考えているのか という余計な思考なしに問題が解ける。
231大学への名無しさん:2011/04/18(月) 19:59:02.96 ID:7JkiVl7gO
>>230
即レスthxです
こういうふうに考えてもいいんだとわかったので充分です、どうしてわざとあんな問題出したか分かりました(問題文にわざと外からみて考えろって書いてました)急がば回れみたいな感じですね、もう少し頑張ってみます
232大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:12:28.02 ID:6IwvDcXn0
>>224-225
わざわざ問題を見てくださったようで…本当にありがとうございます
光はabは出来たと思いますがその後は混乱してダメでした…

現在各分野を復習中ですので、復習が終わり次第入門演習に入ろうと思います

233大学への名無しさん:2011/04/21(木) 02:18:45.70 ID:1GS3CbN00
山本さんももう70歳だわなw
234大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:07:04.87 ID:cmSI53Pd0
東大の25年見ると波動の分野はドップラー効果と干渉だらけだね
235今年京大物理大問2で死んだ人:2011/04/23(土) 12:33:25.67 ID:uzbtfJL60
駿台通いなんだけど、重要問題集よりか入門演習買ってきてやった方がいいのかな?
現役時代に新物理入門や微積で得するは一通り目を通したことはあるけれど
236大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:53:11.82 ID:jHvXSg2a0
大学入試で要求される物理の難しさは物理入門と別のところにあると思う
物理入門は、例えば難関大で大問で小問8問あってその6問目以降が解けるようにする本ではないと思う
だとしたら、物理教室でいいじゃん!と思うが
時間のかけ方は問題演習>>講義型参考書にすべき
237大学への名無しさん:2011/04/23(土) 17:19:41.35 ID:JKZrz80W0
>>235
入門演習はインプット系、重問はアウトプット系。
難易度では入門演習>重問だけど
演習の段階に入ってるなら全然重問でいいよ。ましてや駿台行ってるなら入門演習に書いてあること授業で習うだろうし。
238大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:20:56.08 ID:N079mSPM0
大体の重要問題は網羅されてるけど、別箇で次の問題やっといたほうがいいよ

(電磁気)はく検電器、ガウスの法則、ダイオード回路、ホール効果

(波動)平面波、気柱の共鳴
239今年京大物理大問2で死んだ人:2011/04/24(日) 17:33:51.15 ID:DW8t6CtU0
>>237,238
thx
上の方でExのかわりに入門演習やったほうがいい的なレス見かけたからちょっと心配になって聞いてみたけど
重問だけでいいっぽいのね
240大学への名無しさん:2011/04/24(日) 20:59:44.34 ID:O9sKrHWy0
>>239
上の方で言われてるのは駿台のテキストの自習問題の代わりに入門演習がいいってわけで
駿台の授業の問題+入門演習(自習問題代わり)
でさらにプラスαとして演習、言葉かりるならアウトプットが欲しいならば
重問がオススメって上の人が言ってるんじゃないのか?
俺も駿台通ってたけど確かに自習問題の解説は簡略化されてるように感じる
241大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:16:30.43 ID:KJ6zCLkb0
>入門演習以外のプラスαの問題集
入門演習で難関大の思考を問う問題ならほぼ網羅されてるから
標準程度で分量も多く無く、知識のまとめ用の問題集がいいと思う
(道しるべ、難系、重要問題集あたりはいらないと)
あとは過去問と模試
242大学への名無しさん:2011/04/26(火) 07:20:48.84 ID:aF2EF0zB0
>>241
俺もテキストだけで充分だと思ってるタイプだからそんな感じだわ
教科書とテキストと入門演習だけど
243大学への名無しさん:2011/04/27(水) 05:55:25.49 ID:5l+itFhM0
標準問題集と入門演習どっちがいいのか教えて下さい
244大学への名無しさん:2011/04/27(水) 08:47:24.73 ID:yo4P+wZc0
>標準問題集と入門演習どっちがいいのか教えて下さい
人によるからどうとも言えなく
個人的には後者だけど
245大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:09:31.85 ID:5l+itFhM0
>>244
内容のレベル的には演習>問題であってる?
246大学への名無しさん:2011/04/27(水) 22:13:49.07 ID:vQ9E0tzB0
>>245
標準問題集ってなんのことか分からんけど

入門演習≧標準問題精講>駿台標準問題集

ただ入門演習は基本問題はそんなに難しくないから、エッセンスとか授業とかしっかりやってたらすぐ入れる。
標準問題精講はおおむね入門演習の実戦レベルが並んでた感じ(本屋で見ただけ)
駿台の標準問題集は良問の風から重問くらいまで幅広くって感じだった。
247大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:24:19.12 ID:5l+itFhM0
>>246
詳しくありがとう
理系標準問題集 物理のことです
スレ全部読んだらますますわからんくなった...
248大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:18:57.35 ID:atjHqXTk0
>>247
標準問題集と入門演習じゃまったくもってレベルが違うよ。目指すとこが違いすぎるから迷う意味がわからない。
君が目指す大学がたとえば東工大ならぜひ入門演習はやってほしい(ただし、今やるかは君のレベル次第)
いやいや、地方国立です。広島だったり静岡だったりなら標準問題集で十分。
249大学への名無しさん:2011/04/28(木) 06:59:03.89 ID:mN9OlEmr0
>>248
早慶です
物理参考書スレのテンプレだと標準問題集でいいみたいですね
250大学への名無しさん:2011/04/28(木) 12:51:20.91 ID:atjHqXTk0
>>249
早慶応用理工出身の先生がいたんだが、本人は物理が好きで重要問題集やってから難系もやったって言ってたが
生徒には重要問題集を何回も回した方がいいって言ってた。
標準問題集は、重問に手がかかるか?くらいのレベルだからちょっと足りないかも。
でもまあ、過去問でしっかり対策すれば事足りると思うけどね。
251大学への名無しさん:2011/04/28(木) 17:11:49.72 ID:RoUT/hNWO
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/juku/1268175598/
和歌山の塾、予備校のスレや
252大学への名無しさん:2011/04/28(木) 22:43:54.54 ID:mN9OlEmr0
>>250
なるほど...
取り合えず標準を一周しようかと思います。
ありがとうございました
253大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:28:36.39 ID:5yQ5kIaN0
>>(波動)平面波、気柱の共鳴
平面波は三角関数と位相を駆使、
後者も三角関数駆使だけどほとんど中学の数学で解ける
254大学への名無しさん:2011/04/30(土) 08:41:57.32 ID:/PYiz84H0
新・物理入門問題演習が必要なところは
大体は旧帝、東工、医科歯科・京都府立医科などの単科医科大の一部ぐらい
255大学への名無しさん:2011/04/30(土) 12:59:32.26 ID:bZ7NlqEBO
記述11のグラフ書くところは計算過程ないけど変数分離系の微分方程式だよな?@をRについて直接解いて微分方程式の形にもっていって初期条件とか考えて一応できたけどこんな簡単な説明でできるとはwwww
256大学への名無しさん:2011/04/30(土) 23:34:27.25 ID:/PYiz84H0
記述11というとコンデンサーか?
257197:2011/05/02(月) 22:07:37.51 ID:cyS3MLy50
基本演習4の一番最初の式変形のところ
ひもの長さを微分して与えられてる速度Vとイコール関係にしようってのはわかるんだけど
その次の式変形がよくわからない
ひもの長さの部分をxで合成微分だかなんとかで微分はできるんだけど
dx/dtがくっついてる意味がわからないんだ
ある式をxで微分したらdxをかけるってことなのか?
258大学への名無しさん:2011/05/02(月) 22:17:05.52 ID:olvwQLnA0
>>257
dL/dt=dL/dx×dx/dt

陰関数の微分とかでよく使う手法だろ
数Vの教科書見直したらいい
259197:2011/05/02(月) 22:49:50.65 ID:cyS3MLy50
>>258
あ、
260大学への名無しさん:2011/05/02(月) 22:52:23.63 ID:cyS3MLy50
>>258
ごめん途中送信しちゃった
あと名前のとこは気にしないでww
それだったのか、ありがとうその式でdx/dtがでてきてVxを出すってことか
ちょっと陰関数復習してくる
261大学への名無しさん:2011/05/04(水) 03:55:20.98 ID:DBH5/E4LO
入門演習完璧にして、難系の一部の例題と過去問やればどこでも合格点余裕
物理は数学さえできれば、3年で1から独学でも余裕で間に合う
262大学への名無しさん:2011/05/05(木) 15:27:25.71 ID:TvKMQ0/v0
現役で物理の初めての問題集として物理入門演習やるのってまずいですか?
基本演習やっているのですが、初見で解けるのは一割くらいです
解説見れば一応わかってその後一回か二回解答再現しようとしてやればできるんですが
学校で解説つきセミナー物理配られたんですが、問題数多い問題集は挫折しそうなんでww
263大学への名無しさん:2011/05/05(木) 15:29:49.19 ID:TvKMQ0/v0
すみません、追記です
学校の定期テストに合わせてエッセンスを一回解いて、解説読んで理解ってだけですが少しやってましたが
受験を意識して徹底的にやり込むぞ、っていう初めての問題集として
物理入門演習を選ぼうとしてるということです
264大学への名無しさん:2011/05/05(木) 15:47:09.13 ID:0EwfCT2A0
凡才は素直にセミナーやっとけ
265大学への名無しさん:2011/05/05(木) 15:57:13.73 ID:hzB5T1qLO
奈良県医科大学で入門演習はやり過ぎでしょうか?
266大学への名無しさん:2011/05/05(木) 16:35:32.24 ID:C+6dKYZbO
>>263
入門演習やるなら数学V・Cは余裕で終わってるとして外積や微分方程式(できれば偏微分も)の理解して解けないといけないからこれらができるならやってもおk
できないならまず数学やれ
267大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:28:54.18 ID:TvKMQ0/v0
>>266
一応微分と積分の置換だとかの計算方法は習ったからそこらへんは理解できる
理解できるなら物理入門演習の方がいいかな?
268大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:33:28.71 ID:Xm76Tp0l0
>>267
入門演習やればいいと思うよ
夏までは基本事項と基本演習を中心にやればいい
269大学への名無しさん:2011/05/05(木) 22:03:17.74 ID:DWb+ve9J0
>>262

((基本演習の勉強の仕方のフローチャート))

1.基本事項を一通り読む(完璧に理解できなくてもいい、大体こんなもんだと思えればいい)

2.問題文を読んで問題の設定状況の理解に努める(紙とペン用意して設定状況を自分で図示してみる)

3.大体どのような法則が使われるかを自分なりに予想してみる

4.解答を何度も何度も熟読して理解に努める(どの法則を使い、どのように解くかに力点置いて熟読)

5.解答部分を伏せて実際に自分で紙に解答を書いてみる(自分で完全解答が書けるようになるまで)

6.慣れてくれば2.で問題文を見た瞬間に設定状況が思い浮かび、5.で
瞬時に解答が書けるようにする(ここまでくれば実力が格段に上がった証拠)
 
270大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:26:25.83 ID:Nl65pz5R0
>>269はガチ
数学の勉強法にも使える
271大学への名無しさん:2011/05/06(金) 00:07:09.07 ID:TvKMQ0/v0
>>268
ありがとうございます、夏までに基本問題の理解を深めたいと思います
>>269
詳しく活用法までありがとうございます!
山本氏も書いてある通り自分で頭とペンを動かすのを面倒がらずにひたすらやります
272大学への名無しさん:2011/05/06(金) 15:50:28.97 ID:hFYIoYplO
記述演習16の一番最後の問いはtan^-1で逆三角関数だからこの式をarctanにして逆三角関数の微分をして求めるのか?別にarctanしらなくとてもできるけどかなり難しいな
273大学への名無しさん:2011/05/06(金) 23:19:58.45 ID:TdEXDmBf0
演習は持ってないがtan^(-1)とarctanって同じことだよな?
274大学への名無しさん:2011/05/06(金) 23:57:22.56 ID:hFYIoYplO
>>273同じことだよ、逆三角関数だからtan^(-1)を直接微分しても意味ないしarctanに直してこれを微分すると(cosφ)^2 (式ではφ=tan^(-1))あとは適当に式変形して角度だすのかなと思っただけだからやり方が正しいかわからないすまん

275大学への名無しさん:2011/05/07(土) 09:35:37.49 ID:odTL8nXb0
> tan^(-1)を直接微分しても意味ないしarctanに直して

このバカは何言ってんだ?
276大学への名無しさん:2011/05/07(土) 13:20:47.43 ID:aYCOZhGFO
この問題集の難易度は
基本演習=下位国立と私立
実戦演習=駅弁
記述=早慶と旧帝と地方国立医
という感じですか?
277大学への名無しさん:2011/05/08(日) 12:46:11.64 ID:B1t7JKE20
なぜ深谷賢治著の「ベクトル解析と電磁場」がないんだ?
理系ならもっと興味をもって先を進む、というならこの本が出てくるはずなんだが
278大学への名無しさん:2011/05/08(日) 12:57:00.31 ID:1+AcqsJy0
深谷さんのは神書だね
279大学への名無しさん:2011/05/08(日) 13:16:01.83 ID:plrDhg5vO
高校数学好きが初等整数論講義に手を出すようなもの?
280大学への名無しさん:2011/05/08(日) 16:50:17.62 ID:L3bvXx8o0
深谷さんの本は読み易い(シンプレは除く)が受験生にはキツいだろ
東大の数学科や理物でバリバリやってる奴には高校時代から読んでたのもいるけどね
しかし受験の役には立たんからなあ
281大学への名無しさん:2011/05/08(日) 18:00:15.92 ID:oE1vLjBo0
山本さんの微分方程式の本ってやった人いる?高校生でも読めそうな感じだけど
282大学への名無しさん:2011/05/08(日) 18:38:18.82 ID:bTcwUPRrO
>>280
背伸びした受験生が読む本だよ、山本のは

理Vスレで物理入門を灘生が読んでその姿に感動したってなレスがあったが
何というか灘生もレスしたのも所詮は受験生なんだなと思ったよ
283大学への名無しさん:2011/05/08(日) 18:44:29.84 ID:bTcwUPRrO
つけ加えるがその灘生やレスしたのが馬鹿だなんて全然思わないからね
日本の18歳の健全な精神だよ
284大学への名無しさん:2011/05/09(月) 01:00:50.55 ID:RIm2T/LG0
>>282-283
つまり何が言いたいんだ?
285大学への名無しさん:2011/05/09(月) 11:03:28.44 ID:szHcxhpr0
>>284
受験生にとってはやや背伸びだけど大学生から見たら専門書より大分易しい
所詮は受験レベルに毛が生えた程度に過ぎない
しかし受験勉強の傍ら背伸びする17〜18歳は微笑ましく好ましいって事だろ
286大学への名無しさん:2011/05/11(水) 00:25:13.81 ID:s+WKRCiEO
まさにその通りで

さ、もとのスレの流れにもどしましょうか
河合の物理教室はちょくちょく微積使っててなかなかいいね
けど解説と例題の差が厳しいのがあるような気がする
287大学への名無しさん:2011/05/11(水) 22:46:04.30 ID:ShxhnrNfO
物理入門は受験用だしねー
物理入門みたいな本がもっと増えるといいのだけど
288大学への名無しさん:2011/05/11(水) 23:05:27.28 ID:ORd9HwVU0
たまに出るけどすぐ絶版になる。
Z会のやつとか。
289大学への名無しさん:2011/05/13(金) 05:19:35.16 ID:EAx/T5Po0
>>286
お前どこがもとのスレの流れなんだよ。

入門演習は力学と電磁気だけやればいいよ。
波動方程式なんてまったくもって高校物理の解法には適さない。
せいぜい導出過程が問題になるくらいで、あれをガリガリ使いこなす必要まったくなし。電磁気ビオサヴァールも同様。
熱はあんま他と変わらないから好きなように。
290大学への名無しさん:2011/05/13(金) 17:20:14.75 ID:d7ji+x7U0
京大院卒(理系)の社会人受験者です。
新・物理入門と問題演習、両方やりました。
正直、格別に良いとは思えません。
力学、電磁気学、熱力学に関しては、これをするぐらいなら大学の初級テキストをやった方が
物理の力はつくでしょう。
微積を中途半端にしか使っておらず、意味があまりない(ベクトル解析は当然使ってないし・・・)。
また光学の章の分かりずらさは異常なほど。もっと書きようがありそうなものを・・・

浪人生や暇人以外には必要は無いでしょう。
大学生になったら、もっと面白くてタメになる物理のテキスト、教科書はいくらでもあります。
大学受験のためなら、難系とか河合塾が出している本の方が良いと思いますけどね。

291大学への名無しさん:2011/05/13(金) 17:24:11.45 ID:1ppamDfI0
そうか。よかったな
292大学への名無しさん:2011/05/13(金) 18:48:43.59 ID:yUUo8BO20
理系の院卒なのにあれが分かりづらいとか凄いな
京大もレベルが落ちたもんだ
293大学への名無しさん:2011/05/13(金) 18:58:59.69 ID:YQ9y8kgV0
冗長すぎるから、一定以上の知力の持ち主にとっては分かりにくいだろう。
294大学への名無しさん:2011/05/13(金) 19:19:52.34 ID:WdLBxKTC0
>>290
大学の専門書とか良くわからんので、各分野おすすめの本があれば
教えてください
295大学への名無しさん:2011/05/13(金) 20:51:27.47 ID:d7ji+x7U0
>>294
物理板に行けばいくらでも見つかります。
高校生なら岩波の物理入門シリーズくらいが良いじゃないですか?
でも、それやっても受験に有利に働くとは限らんよ。
受験生やのに相対論とか勉強して、肝心の入試の失敗した人の話は良く聞くよ。
コリオリになんかについて詳しく知りたければ、やる価値はあるかも。

>>292
悪うござんした。
20年前以上の卒業生で、少子化の進行した今より京大のレベルはずっと高かったけど。

しかし「新・物理入門」の光学の章は本当に分かりずらい。
もっとスッキリと記述できるやろ。
特にレンズとか光学機器のあたり。
296大学への名無しさん:2011/05/13(金) 21:02:30.73 ID:xAdRDaNt0
物理入門がそこまで難解視される謂れが全く分からない
数学的に気を使ってて大学数学が必要になるほど難しい所は無いし
大学で教養の数学をやりながら物理をやることに比べれば全然楽だと思うが
297大学への名無しさん:2011/05/13(金) 21:17:41.71 ID:P684vtKVP
難解なのではなく、逆に、、説明が初等的すぎて読むのがつらい、ってことだろうね。
298大学への名無しさん:2011/05/13(金) 21:18:35.29 ID:m7X/2frQ0
>>290じゃないが講談社か岩波ので基礎がため
んで力学については解析力学が不足しがちだから高橋さんのを 電磁気学は砂川さんのを気合い入れてする
量子力学はもっとも簡単な本から読んでいけ

あと応用数学は必ずできるようにね
できれば多様体も理解してほしい
299大学への名無しさん:2011/05/13(金) 21:21:57.57 ID:d7ji+x7U0
>>296
あくまで「光学」の章の一部のことです。
難解ではなく「分かりずらい」のです。
平面幾何をゴチャゴチャ使っていて理解はできるけど、あまり美しくないというか。
最終的には個人の嗜好の問題になるのかもしれませんが・・・
あの本自体を否定するつもりはありません。
昔々、「大学入試 必修物理 上・下」の時代から使用してきましたから。
300大学への名無しさん:2011/05/13(金) 21:33:03.99 ID:xAdRDaNt0
音波に関しては◎の本だと思う
301大学への名無しさん:2011/05/13(金) 22:35:27.97 ID:jiDa8V9j0
オッサンなのに敬語とタメ口が混じるって恥ずかしいなw

大学の初級テキストを使った方が力が付くでしょうって…
物理入門演習程度の,高校物理に毛が生えた程度で入試は十分だし,
それでも大分エッセンスとかそこらへんよりは見通しが良くなるんだから十二分にいい本だろ

物理入門自体も大した難しさでもないし,全部完璧に理解しようと思わなければすぐ読めるんだからあの程度が丁度いい.
本格的にやりたければアンタが言ってるように大学のテキストを使えばいいわけで,
この本はあくまで「受験用の」,数学を用いて物理を説明してる本ってだけだと思うが.

中途半端にやる位なら大学内容をガッツリやるか,高校内容にとどめておくか…のどっちのほうが良い,
っていう考えは余り賛同できないかな,どの教科にしてもそうだけど.
そういう内容を齧るだけで「楽しさ」を覚えるなら,それだけで価値はあると思うし,
そもそも苦労するだけで受験にはさほど役に立たない,なんてことはどうでもいいと思ってる生徒も居るしね

平面幾何をゴチャゴチャ使っているところに微妙な感じを覚えるのには同意.
302大学への名無しさん:2011/05/14(土) 01:26:19.95 ID:VR7yDqNz0
結局、名問やるのとこっちやるのはどっちがいいの?
波の問題は明らかに普通に解いた方が早いけど(少なくとも今は)
慣れたら式たてた方が早くなるの?
てか正直、物理の全容は見えてくるけど解法そのものは入試向けじゃない気がする。
303大学への名無しさん:2011/05/14(土) 04:55:00.06 ID:OtF69RXO0
>>294
砂川、江沢、兵頭、原島あたりから
304大学への名無しさん:2011/05/14(土) 06:13:55.07 ID:AC6/tYo00
>>301
ネットの書き込みなんだから、無礼な言い方で無ければ構わないでしょう?
表現は相手のレベルに合わせているつもりです。

物理入門については若い頃にも使った。
今回、あらためてノートをとりながら読んだ。
問題演習も現在2周目。

その上での現在の感想だが、微積が生きてくるはずの力学、電磁気、熱学に関して
それほど見通しが良くなっているとは思えなかった。
少なくとも書評等で絶賛されている程の本とは思えない。
同時に悪い本とも言えない。
問題演習編は結構良いと思う。

要は使い方が難しい。
駿台生が講義を受けながら、副読本として使う程度なら良いのかなと。
しかし、現役の「自称名門校」の高校生が少し背伸びするつもりで独学で使っても、時間の無駄に終わる可能性が高い。

他の受験本、「物理教室」とか「理論物理への道標」とかも今後やってみる予定。
その上で、何か意見があれば書きます。

305大学への名無しさん:2011/05/14(土) 09:51:15.15 ID:ehHsQl1E0
いや、一つの人に対しての文体中になんで敬語とタメが入ってんだ?
気持悪い
306大学への名無しさん:2011/05/14(土) 11:07:29.25 ID:SkjgXZse0
>>305
複雑な事情がおありなんだろう
>>304
つーか、理系の院出てんだよな
物理入門なんか確認でさらっと読み流すレベルだろ
ノート取りながら丁寧に読むとか勉強のスピードなさ過ぎだと思うんだが
女子高生じゃあるまいし
307大学への名無しさん:2011/05/14(土) 11:20:59.02 ID:yoeg8REHO
釣りだろ
自称名門とか基本キチガイしか使わない用語だし
308大学への名無しさん:2011/05/14(土) 12:46:40.47 ID:3P4iMBzn0
>物理入門なんか確認でさらっと読み流すレベルだろ
俺もそう思う
高校生が小学生用の参考書読むようなもんだろ
309大学への名無しさん:2011/05/14(土) 14:55:01.00 ID:AC6/tYo00
おまえら暇やの。
俺も結構ヒマだからレスしてやる。

>>306
>>308
ノートを取りながら読んだ理由は主に二つ。まず読むだけなら退屈で寝てしまうからだ。
次は、内容に誤りは無いか、計算間違いはないか、論理展開におかしなところは無いかなどをチェックするためだ。
理工書読むときの常識だろが。
大学のテキストとか論文なんか間違いだらけだぞ。
まあノートを取ったといっても計算チェックと殴り書きみたいなもんだけどな。

>>305
>295のことを言っているんだと判断するが、
動作の主体や客体に対する尊敬を表す敬語、つまり尊敬語や謙譲語ならともかく
単に物事を丁寧に表現した丁寧語とそれ以外の言葉(アンタのいうタメ口)との
同時使用は日常会話なんかでは決して珍しくない。
相手に対するスタンスが今一ハッキリしない時や、話の流れなんかによる。
この程度の文は許容範囲だと思うがな。
評論じゃあるまいし。
言葉なんぞ(掲示板に書く文章を含め)フレキシブルな存在。
敬語とタメ口の二面でしか言葉を認識できなんて相当貧困な言語感覚だな。
日本語の勉強からやり直した方がいい。
310大学への名無しさん:2011/05/14(土) 15:05:00.09 ID:3P4iMBzn0
自称京大院卒アホ過ぎワロタw
311大学への名無しさん:2011/05/14(土) 15:15:22.20 ID:B76cEp9/0
>>310
同意wwww
312大学への名無しさん:2011/05/14(土) 15:27:06.73 ID:SClJHvBv0
ID:AC6/tYo00=ID:d7ji+x7U0

こいつの気持ち悪さは尋常じゃないぞ


20年前以上の卒業生ってもう50近いのかよ
社会人受験者って何を受けるのよww医学部?www

読むだけなら退屈で寝てしまうwwww睡眠時無呼吸症候群が原因だろwおっさんだし
もっと退屈な本はいくらでもあるが、その度に毎回ノートとるのか?

この歳で受験する奴が参考書の評価なんかしてるなww

というか、あの48歳のおっさんかwwwwwでしょ?違う?
絶対友達できねえよwwwww
313大学への名無しさん:2011/05/14(土) 16:04:44.83 ID:SkjgXZse0
>>309
物理入門は理工書ではないぞ
受験参考書の売れ線だから理工書に比べ頻繁に増刷され改訂もされ致命的な誤りは現行書には一箇所も無い筈

あまりに叩かれ過ぎてて同情したからアドバイス
「理論物理への道標」読むなら改訂前の版の方をAmazonででも買った方が良いよ
レイアウトも見易いし、問題も東大オープンの物を集めていて面白いから
314大学への名無しさん:2011/05/14(土) 19:49:47.57 ID:Bw2fSJIe0
す、すごい人が現れたなぁ
日大の俺でもこの人より頭いいかと勘違いしちゃうぜ
315大学への名無しさん:2011/05/14(土) 21:07:28.33 ID:QFVsA7UR0
ここ大学受験板だぜ
板違いな話題はそこまでだ
316大学への名無しさん:2011/05/14(土) 21:56:14.40 ID:7f/RFALO0
もうかわいそうだから止めようよ
317大学への名無しさん:2011/05/14(土) 22:46:31.43 ID:SClJHvBv0
・・・ごめん。
318大学への名無しさん:2011/05/15(日) 00:44:09.32 ID:1UQDEvIX0
なんか道標って改訂版評判悪いよな
ちょっと改訂しただけじゃなさそうだな
319大学への名無しさん:2011/05/15(日) 01:05:42.65 ID:2Py9TWK20
道標は中途半端に大学の内容をちらつかせたクズ本
320大学への名無しさん:2011/05/15(日) 02:30:08.80 ID:RLVJIkIoP
現行の道標の問題って東大オープンじゃないのか?
321大学への名無しさん:2011/05/15(日) 11:30:09.22 ID:SMPsQrcv0
>>320
確か全部大学の過去問に差し替えた筈
322大学への名無しさん:2011/05/17(火) 01:06:15.22 ID:JlAfTZXrO
この本いいな
やってて面白い

今の時期は基本演習と実戦演習だけを繰り返して、夏記述演習に取りかかるとするか
323大学への名無しさん:2011/05/18(水) 01:13:00.34 ID:yLt1TrdR0
この本と難系例題と過去問で余裕
324大学への名無しさん:2011/05/18(水) 01:35:07.50 ID:xw/m9KXw0
入門に合成バネ定数とか載ってないんだけど
要らんのかな
325大学への名無しさん:2011/05/18(水) 21:17:02.46 ID:gLHrpwNeO
いらなくね?
載せたとしてもそれ以上の話がない気がするし、だから?で終わると思う

まあ合成バネ定数なんて教科書にも載ってないだろうし、問題で出されるとしても導出の誘導あると思う

大して頻出でもないし一回解いとけば十分だと思うよ
326大学への名無しさん:2011/05/18(水) 21:39:41.71 ID:BFT4SS+c0
>合成バネ定数
運動方程式の立式で出せませんかい?
327大学への名無しさん:2011/05/21(土) 13:11:39.57 ID:SbGySqdF0
深谷氏の本は読み易いけれど、講義は板書の字が小さくて汚く早いので、前のほうの席でないと、ノート
を取れないよ。2005年の京大理学部の多様体の講義を受けた経験だけれど。
328大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:28:14.40 ID:+FNdyEMcO
だからなんだよ
329大学への名無しさん:2011/05/21(土) 18:34:20.09 ID:WHGeqgt1O
入門初めて読んだときは感動した
あとZ会の参考書ってすぐ絶版になるんだね
物理の考え方とか講義とか良かったのに
山本先生の本は先生がご存命のうちは絶版にならないだろうから、しばらくは安心かな
330大学への名無しさん:2011/05/22(日) 00:44:53.70 ID:gS0y4tlG0
みんな初めて基本演習解いた時どんぐらいあってた?
9番まで解いて1と6と9しかできなかった
微積で公式導くのもわかるし解説読めばあったまいいーって理解できるけど、
六割正解とかが普通ならエッセンスでもやろうかと思ってる
331大学への名無しさん:2011/05/22(日) 01:06:43.94 ID:sftX3yF30
>>330
初めてならそんなもんだと思うよ
入門演習はアウトプット用というよりはインプット用だと思うから、初めは出来なくても解説読んでできるようになればいい
332大学への名無しさん:2011/05/22(日) 08:41:34.44 ID:gS0y4tlG0
>>331
ありがとう、物理はこれが最初のまともにやる問題集だから不安だった
入門演習で物理の感覚養うよ
333大学への名無しさん:2011/05/22(日) 08:46:32.25 ID:qQr2bpNS0
入門演習って誰向きなの?
旧帝志望専用?
334大学への名無しさん:2011/05/22(日) 10:31:45.78 ID:tTZRHBAZ0
>>332

269 :大学への名無しさん:2011/05/05(木) 22:03:17.74 ID:DWb+ve9J0

((基本演習の勉強の仕方のフローチャート))

1.基本事項を一通り読む(完璧に理解できなくてもいい、大体こんなもんだと思えればいい)

2.問題文を読んで問題の設定状況の理解に努める(紙とペン用意して設定状況を自分で図示してみる)

3.大体どのような法則が使われるかを自分なりに予想してみる

4.解答を何度も何度も熟読して理解に努める(どの法則を使い、どのように解くかに力点置いて熟読)

5.解答部分を伏せて実際に自分で紙に解答を書いてみる(自分で完全解答が書けるようになるまで)

6.慣れてくれば2.で問題文を見た瞬間に設定状況が思い浮かび、5.で
瞬時に解答が書けるようにする(ここまでくれば実力が格段に上がった証拠)
335大学への名無しさん:2011/05/22(日) 18:46:43.60 ID:dsdOEtsw0
>>327
講義を突然休講にするは、テストすっぽぬかしたりと結構とんでもさんだったな
まあ東大にいたときもあんな感じだったらしいから諦めるしかないw
天才なんだが色々と抜けてるお人なんだなと思った
336大学への名無しさん:2011/05/23(月) 07:21:31.03 ID:TYanpHaO0
>>334
ありがとう
これにそってまず基本演習をやるよ
337大学への名無しさん:2011/05/24(火) 21:17:51.69 ID:Ebr2s/eIO
問題によるが記述演習の計算がめんどくさすぎるなー

東大意識してるのかなこの問題
338大学への名無しさん:2011/05/26(木) 07:31:57.85 ID:O2t7IcZ30
記述演習は過去の東大実戦模試や駿台全国模試から選りすぐりの良問チョイスしたもの
良問だけど難度は御存じのとおりで当時の受験生の出来も惨憺たるもの
339大学への名無しさん:2011/05/26(木) 09:32:21.59 ID:c9o8AtVu0
記述演習は波動分野が鬼畜だと思う
解ける必要ないだろ
340大学への名無しさん:2011/05/26(木) 12:59:53.38 ID:/ZVE4MrQO
マジできついのは電磁気分野全部
電磁誘導から先は微分方程式と外積と波の式を余裕で使いこなせかいないと基本演習すら難しく感じる
341大学への名無しさん:2011/05/26(木) 13:01:47.53 ID:/ZVE4MrQO
>>341
×せかいない
○せない
ミスった
342大学への名無しさん:2011/05/27(金) 21:18:25.55 ID:sQmL8jfyO
でもできるようになると強いよな
数3の理解も深まるし。
343大学への名無しさん:2011/05/28(土) 10:17:41.83 ID:tvrK1eIk0
>>65
レベルが違いすぎる
344大学への名無しさん:2011/06/02(木) 17:26:02.69 ID:Js7JUW+6O
>>343
君かわいそう
345大学への名無しさん:2011/06/02(木) 17:48:16.14 ID:PSq5ScaKO
◆参考書
【微積サミット】
・理論物理への道標(上・下)
・現代の物理学

【微積スタンダード】
・新物理入門(←極左ジジイのオナニー本)

【微積ベーシック】
・田原の物理

◆演習書
【ハイレベルcore微積系】
・理論物理への道標(上・下)

【ハイレベルやや微積系】
・新物理入門問題演習
・難系
・入試物理プラス
・前田の物理

【ハイレベルNO微積系】
・名問の森

【スタンダードNO微積系】
・物理1・2重要問題集
・良問の風

【ヘタレ定期テスト対策系】
・物理のエッセンス
・橋元流
(↑物理と数学を切り離した悪書)
346大学への名無しさん:2011/06/13(月) 23:27:47.01 ID:kbYqjkJMO
新物理入門のp182の例題5-2(ii)の問題で、

半径Rの球の内部に電荷Qが一様に分布しているときの電位を中心からの距離rの関数として求めよ
って問題なんですが、r≦Rの範囲でq(r)を求めるときに(r/R)^3って出てくるんですがこれって何ですか?
当たり前のように書かれてて全く解説もないんですが…
347大学への名無しさん:2011/06/14(火) 00:21:30.92 ID:DTTSxarw0
>>346
問題見てないけどたぶん
r≦Rにおいて電荷Qが一様に分布していることから、半径rにおける電荷は体積に比例する。(電荷をスイカの種だと思って、種が一様に分布してれば体積が大きいほど種も多いはず)
ここで体積比は相似比の3乗だから(r/R)^3ってことになる。
もちろんこのことからR≧rではスイカの種は存在しないわけだから、電荷はq(R)で一定となって、これからクーロン力より電位を求められるはず{E=F(r)/q(R)}
348大学への名無しさん:2011/06/14(火) 21:33:32.14 ID:mjiFiNA3O
>>347
ありがとうございます!
やっとわかりました

体積に比例すると全く書かれてないもので…
349大学への名無しさん:2011/06/15(水) 16:11:28.20 ID:DethLqYW0
>>348
あと個人的には入門の例題は解かなくてもいいよ。
普通に文章を手で追いながら読んで頭の中で理解できれば十分。
問題を自力で解きたいっていうなら入門演習を買うべき。こっちはしっかり入試対策の本になってる。
350大学への名無しさん:2011/06/16(木) 02:16:31.20 ID:O1v0Jjrm0
入門の例題の方が入門演習よりだいぶ難しいからな
351大学への名無しさん:2011/06/16(木) 07:49:00.41 ID:de813uowO
電荷が導体内部に一様に分布してるとき電荷は体積に比例する
ってどこかに載ってる?

俺今見てみたんだが、式見て体積に比例かなとはわかったけどどうしてそうなるのかはわからない
352大学への名無しさん:2011/06/16(木) 11:57:18.10 ID:/6V4/EbC0
だって一様に分布してるんだろ?
353大学への名無しさん:2011/06/17(金) 23:53:06.58 ID:lUHMOsE4O
言われてみればそうだw
さんくす
354大学への名無しさん:2011/06/20(月) 01:29:50.04 ID:O8M8w4dP0
この本に出てくる単振動の問いでは
座標軸を決めなおしているのがおおいけど
実際はx-x. =
の形にして考えていいよね?

微分方程式書いたら即座にωはかいていいよね?
355大学への名無しさん:2011/06/23(木) 18:32:20.49 ID:pP1DjJmv0
山本先生はどこの校舎で授業してるかしってる?
夏期講習か冬期講習だけでも受けてみたいんだが
356大学への名無しさん:2011/06/23(木) 21:49:38.62 ID:A52khjJp0
難系と入門演習どっちやるか迷ってるんだがそれぞれの利点がわかる人いたら教えてくれ
357大学への名無しさん:2011/06/24(金) 00:14:16.40 ID:BD0Pu30X0
>>356
難系は実践的なやや難〜レベルの問題に触れられる。もちろん演習段階。
入門演習は基礎(勘違いする人もいるかもしれないからいうけど、基礎は簡単という意味ではない)その概念を本当に理解しているのかってことを問う問題が基本演習に多い。

難易度でこの二つが並べられることがよくあるんだけど、まったくもって別物。

いままでにエッセンスとかでなにかしら解法の基礎が確立できてるなら難系でもいいよ。
入門演習だと入試問題演習って感じではなくなる。
358 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/25(土) 18:35:36.08 ID:lDG4L7xc0
>>355
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3s/sche.pdf

・物理α「最新入試」
 お茶の水 G1403A
 千葉 D1403R

・東大物理
 お茶の水 F1421A
359大学への名無しさん:2011/07/04(月) 00:01:38.52 ID:c2WXt1wKO
まだしていたのか
引退とっくにしてたかと思ってた
360大学への名無しさん:2011/07/04(月) 00:26:38.73 ID:XPj+NH/+O
入門演習はエッセンスから接続可能ですか?
361大学への名無しさん:2011/07/04(月) 07:57:23.20 ID:cDW512+6O
どうでしょー
立ち読みしてみて理解できるならいいんじゃね
362大学への名無しさん:2011/07/04(月) 11:01:33.28 ID:Kl639Rc50
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww

やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
363大学への名無しさん:2011/07/05(火) 08:06:51.71 ID:eO+465KRO
>>361 
わかりました。ありがとです。
364大学への名無しさん:2011/07/07(木) 07:23:11.47 ID:tsdytbsY0
数Vまでちゃんと理解していて&物理現象の意味を分かってるなら
例えば『物理教室』のような平易な言葉で書かれたまともな参考書を読んでて
微積で表現すればどうなるかなって思わないか?
で、いちいち教えてもらわなくても、ちょっと考えれば微積に翻訳できるはず。
こう思ってるのは俺だけ?
365大学への名無しさん:2011/07/08(金) 03:09:18.33 ID:9+2pVNhz0

ゆとり世代は自分の頭で考えないから教えてもらうまで分からない(笑
366大学への名無しさん:2011/07/08(金) 20:12:46.94 ID:AOPAAamA0
そもそも物理入門が微積系だと思ってるやつらは口先だけの馬鹿ばかり。どうせちゃんと中身見てない、ネットで人見下すのが精いっぱい
367大学への名無しさん:2011/07/13(水) 21:32:21.03 ID:d3kD/wctO
どうやって微積で表現するかじゃなくて表現した結果微積が必要だっていうのが筋だろ・・・
368大学への名無しさん:2011/07/15(金) 04:28:13.02 ID:8OZ5DE6X0
微積で表現してしまえばあとは数学だから、翻訳と言ってる364が正しい
369大学への名無しさん:2011/07/15(金) 20:16:24.03 ID:5BXVlWKgO
それじゃあニュートンは最初から微積を知っていたから体系化できたってわけですね
370大学への名無しさん:2011/07/16(土) 18:58:35.38 ID:szN2p/PCO
去年まで難系やってて大方例題は解けるようになったから、今年から入門演習やってて、難系の問題を入門演習の解法で解こうとしてるんだが、上手く使いこなせないw

どうしましょ…
371大学への名無しさん:2011/07/16(土) 21:26:18.59 ID:mHAlJZFd0
微積使えば物理の問題がサクサク解けると思たら大間違いですにょ。

例えて言えば
円の面積を求めるのに普通はπr2を計算する訳だが
それを積分計算でいちいち求めるのはアホですわww

・・・こんな感じかな(笑
372大学への名無しさん:2011/07/16(土) 21:55:59.04 ID:b1eQRpnk0
>>371
お前が入門演習をやってないことはわかった。恥ずかしいからもう二度と受験板来ないでね
373大学への名無しさん:2011/07/16(土) 21:56:03.65 ID:szN2p/PCO
よく分かったw
どういうスタンスでやればいいの?
374大学への名無しさん:2011/07/16(土) 22:11:33.89 ID:szN2p/PCO
分からなくなったw
375大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:10:43.71 ID:b1eQRpnk0
というか難系やったなら難系の通りにやれば間違いないけどな。

どうしても入門演習をやりたいなら、真っ白な状態からやるつもりで素直に基本演習→実戦演習で一周して、余力があれば記述演習もやればいいよ。
376大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:27:58.82 ID:W8VGGnjIO
受験にこんなのいらねえよ
おまいらバカかm9(≧∇≦)
377大学への名無しさん:2011/07/17(日) 03:46:08.94 ID:OKBQtYWa0
ここに集うのは東大でも60点近く狙う奴か理学部の物理行く奴らだと思ってる
378大学への名無しさん:2011/07/17(日) 13:48:04.11 ID:xIA2ZypoO
>>370
入門演習の解法ってだいたいは単振動とか交流でのだよな?

単振動も交流も微積使うとあっという間に解ける問題もあるけど、逆に微積使うと面倒くさくなることも結構あるよ。
使い分けがかなり重要
379大学への名無しさん:2011/07/17(日) 13:53:21.44 ID:xIA2ZypoO
>>377
俺は国立医志望だよ。
駿台行けばだいたいは普通に教わることだから。

でも解答では微積はそこまで使わない
単振動交流ぐらい
380大学への名無しさん:2011/07/17(日) 17:59:36.12 ID:OKBQtYWa0
医学部かぁ…旧帝医?
地方医なら必要ないもんな
381371:2011/07/18(月) 04:57:56.83 ID:n6iKCkhj0
交流と言わず、過渡現象もきちんと解析するならラプラス変換&逆変換がいいのでは?
大学に行っても、電気回路を解析するのに石器時代の石器=微積分なんて使わないから。
というか、ゴチャゴチャしてて使えない、使う意味なしということです(笑
そんな石器を後生大事に使おうとしてる高校生って、もうね。
382大学への名無しさん:2011/07/18(月) 05:21:11.17 ID:23pf1qsV0
>>381
興味あるのでもうちょっと詳しく語ってくれませんか
383大学への名無しさん:2011/07/18(月) 05:36:26.61 ID:NkYSpsoi0
物理板で語ってもらえ。381が大学生なら尚更受験板に貼りつく理由もないだろ。
もし381が大学生ならの話だけどな。



経験的に、大学の内容を語りたがるやつは、高望してる浪人生だったことが多い。浪人して得た知識を見せびらかすのが好きらしい
384大学への名無しさん:2011/07/18(月) 09:34:55.79 ID:0NnpjGbh0
>>383
単なる知ったかぶりだろw
385大学への名無しさん:2011/07/18(月) 09:47:42.11 ID:kQ7H0b0F0
               ★●日本最強伝説●★
日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺す等、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
当時の朝鮮の人口の半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり虐殺した民間人の死体を集めてたっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
広く険しい中国大陸を大軍勢で移動していたにも関わらず、兵士や民間人が逃げる暇も無い程のスピードで動き回る運動能力を誇り、
舎から都市部まで全ての街道を余す所無く隅々まで破壊し尽くし、
11歳が戦場で暴れ回るほど逞しく、戦後に意味の無い強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすほど政治力と外交能力に長け、
中国での最初の慰安所大一サロンにはハイテクエアコンを完備させ、
半世紀以上放置されても使用出来る毒ガスを作れる科学力を誇っていた大日本帝国が敗戦したことは、
戦後最大のミステリー

NEW!
【サッカー】女子W杯 日本初優勝! 宮間と澤で2度息吹き返し、PK戦で海堀がアメリカを止め、なでしこが日本サッカーに金字塔★14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310946581/
※ちなみに中国、韓国、北朝鮮は予選の予選で敗退
386大学への名無しさん:2011/07/18(月) 20:45:24.76 ID:Rk4SoyAp0
理論物理への道標で興味のあるトピックを拾っていきながら入門問題演習で訓練していくのが一番俺には合ってた
387大学への名無しさん:2011/07/19(火) 04:00:13.46 ID:ItpX0qXz0
物理は力学までしかしてないけど数学3Cまで終わってれば物理入門理解できるかな?
388大学への名無しさん:2011/07/19(火) 05:07:59.62 ID:gkFEy5zJ0
これ使ってるやつって相当頭いい奴か、相当馬鹿(しかも突っ込んでいいのかわからない)な奴しかいないよな。
入門演習やってる自分に酔ってるというか。

そのぶんこれやってて本当に頭もいい奴は余計にカッコよく見える。 みんなカッコいいね
389大学への名無しさん:2011/07/19(火) 06:32:03.59 ID:aSZSvRSZ0
>>388
俺も最初は自己満でやってたがホントに物理の実力が急上昇してワロタ
390大学への名無しさん:2011/07/19(火) 07:34:43.41 ID:gkFEy5zJ0
それがこれのおかげかはわからんだろ。
俺も為近のルールと重問やったら急激に上がったぞ。
俺も俺がやった問題集のおかげか分からんけど、

まわりを見る限り、自己満で終息するやつが入門演習には多い気がする。
まあ、そんな俺も重問全部完璧にしたらこれやるつもりなんだけどね。
391大学への名無しさん:2011/07/20(水) 01:37:28.73 ID:5lzDL5q3O
入門演習の基本問題なんかはレベルからしたら重問には遥かに及ばないけどなぁ

まあこのレベルをてきとうに解く人は結局物理出来なくなるんだけど
392大学への名無しさん:2011/07/20(水) 01:53:21.17 ID:T+9b3PMd0
>>391
え????
普通に各章の最後の基本演習は重問Aの最後に近い難易度あるぞ。
393大学への名無しさん:2011/07/20(水) 08:21:55.21 ID:/HSRtqOSO
今日からこれも再開する〜
394大学への名無しさん:2011/07/20(水) 09:47:26.42 ID:U4qP6nkVO
学習院物理志望です
基礎からやっていこうと思います
基礎で良いと感じた参考書 学習院物理学科で通用する参考書教えて欲しいです
395大学への名無しさん:2011/07/20(水) 12:06:26.37 ID:Jm+XQTtZO
学習院物理ってどんなだよw
このスレに学習院の問題を知ってるやついるのか?
396大学への名無しさん:2011/07/20(水) 13:06:33.87 ID:T+9b3PMd0
このスレで聞く意味は分からんけど……。
学習院がどんな風なテストは分からないけど、基礎でいいなと思ったのは為近の解法と発想のルールってやつか、王道だけど物理のエッセンス。
2chだとエッセンスの電磁気は不評だけど、問題を細分化して 基本的な問題を解くための武器 をそろえられるようにしてある点は好感をもった。

ただ理解本としては為近の方が断然良かった。こっちは基本的な問題は少ない。

そのあとに入門演習をしっかり取り組めば、とりあえず物理はOKだよ。
397大学への名無しさん:2011/07/21(木) 02:59:53.00 ID:HUg7BWlb0
その際、入門演習である必要は特にない件
むしろ接続悪すぎじゃね?
398大学への名無しさん:2011/07/21(木) 06:20:51.69 ID:GfiSdum60
いや、このスレに聞いたんだからやりたいのかなと思って。
そりゃもちろん名門でも良問でもいいよ。

でも、別に接続は悪くないと思う。
399大学への名無しさん:2011/07/21(木) 06:20:56.75 ID:HL5v6aos0
新物理入門を参考書として読んでるので物理入門演習やりたいのだけど、ちょっと問題が難しいから駿台から出てる理系標準問題集やってから物理入門演習入るのは大丈夫?
400大学への名無しさん:2011/07/21(木) 21:10:39.50 ID:9cjbLqkqO
為近が単振動ごときに微積使う駿台は実に滑稽って馬鹿にしてたよ
てか単振動を始めて解析したニュートンはプリンキピアっていう本の中で微積全く使わずに完璧に説明してるんだって
しかも大学行ったら単振動みたいな周期的な運動に微積なんか使わないらしいよ
まぁ馬鹿駿台生は単振動が円運動の正射影って事実を知らないからしょうがないね
401大学への名無しさん:2011/07/21(木) 21:30:21.81 ID:j5+iYIdp0
>しかも大学行ったら単振動みたいな周期的な運動に微積なんか使わないらしいよ
そりゃ嘘だ。というか、微積使って表現できる、もっとも一番シンプルな形の例の一つとして
(むろん、等加速度運動が一番シンプルなんだけど)一番最初に扱われるのが単振動。


402大学への名無しさん:2011/07/21(木) 21:30:47.04 ID:2y+8i1bR0
>>400
> 駿台生は単振動が円運動の正射影って事実を知らない

そんなやつ居ないだろう
位置を時間の関数で表す問題は円運動の射影で解くより一般解に初期条件代入の方が早く解けるからそうしてるだけ
403大学への名無しさん:2011/07/21(木) 21:35:28.98 ID:XmAderuJ0
アホな為近信者のふりしてるとしか思えない…
404大学への名無しさん:2011/07/21(木) 21:59:04.39 ID:3MoFXvaS0
405大学への名無しさん:2011/07/22(金) 08:01:24.30 ID:2uxEu5O40
>>403
実際アホなんだと思う
406大学への名無しさん:2011/07/23(土) 09:02:08.87 ID:HYOaKosr0
>解答では微積はそこまで使わない
>単振動交流ぐらい

数学V微積分以外でも

相対速度や運動量、電場・電位の問題などは数学Bのベクトルそのものだし

波の重ね合わせだと数学Uの三角関数の加法定理使うし

同じく波で問題によっては数学Cの二次曲線の知識が必要になるし

幾何光学ではレンズの式の問題あたりは数学Tの三角比使うし

電流回路の少しレベルの高い問題だと数学Bの数列の漸化式や数学Vの極限使う

(結論)数学抜きに物理を勉強するのは不可能
407大学への名無しさん:2011/07/23(土) 11:45:39.26 ID:02Q+iZeRO
>>400
もしそんなこと言っているとしたら、その先生は相当馬鹿だということになるよ
408大学への名無しさん:2011/07/23(土) 12:07:22.33 ID:/sbNMFVv0
予備校講師は虚勢を張ってなんぼだからね
適当に嘘をついてでも他を見下して相対的に自分を引き上げて
何も知らない学生を騙して自分を偉いと見せかけるのが人気講師
409大学への名無しさん:2011/07/23(土) 12:24:43.33 ID:5vyJkrmE0
でもそれで合格できるなら関係なくないか?
>>400自身がどうかは知らないけど、為近は受けてる人のほぼ全員から評判がいいよ。
実際物理出来るようになってる。
もちろん入門演習自体も俺はいい本だと思うけど。別にどっちがいいかなんて決めなくてもいいだろ。

>>406
お前なに言ってんの??
410大学への名無しさん:2011/07/23(土) 12:37:20.94 ID:CSGfTiH5O
>>402こいつ何も分かってないなww
411大学への名無しさん:2011/07/23(土) 17:44:05.38 ID:yOSwAb+dO
>>407
死んだ方がいいよ
412大学への名無しさん:2011/07/23(土) 17:46:22.57 ID:NdNOPELbO
微積なんか表現法でしかないんだから使いたくなかったらどんどん変数を定数にしていけばいいだろ

どこまでそれで通用するかはしらんが
413大学への名無しさん:2011/07/23(土) 17:48:22.02 ID:3j5E7a/Q0
数学抜きに物理を勉強するのは不可能
灘高の数学には、
東大・京大・医学部の数学に必要なエッセンスが鏤められている
414大学への名無しさん:2011/07/23(土) 18:27:55.76 ID:oHK4ZgghO
>>409
評判は確かにいいみたいだけど、"実際できるようになってる"とかってよくわかるね。

そんな断定的言えるのは君が為近の信者であることを遠まわしに言ってるとしか思えないな。

てか代ゼミは講師の評判が全体的にいいらしいけど、実績に大して現れてないのはなぜなんだろうか
415大学への名無しさん:2011/07/23(土) 18:40:43.94 ID:/XOWtexCO
山本先生以外の駿台の上位クラスの物理(もちろん微積を駆使)を受けてるんですが、授業テキストの復習以外に新物理入門もやるのは必須ですか?
416大学への名無しさん:2011/07/23(土) 20:22:47.01 ID:fv19yOpA0
必須ではない
やっても損はないけど
417大学への名無しさん:2011/07/23(土) 23:30:53.90 ID:yOSwAb+dO
>>414
でも代ゼミは離散、脅威の合格者数は三大予備校で最多だよ
418大学への名無しさん:2011/07/24(日) 09:25:38.91 ID:kefrwcz40
>>414
こいつ痛い。アンチとしか思えない。お前と違って友達多いから、やってる友達の成績の上がり具合見れば分かるだろ。何言ってんだお前
419大学への名無しさん:2011/07/24(日) 11:54:28.87 ID:QZgC48g90
>>418
書き込みから気持ち悪さがにじみ出てますね

>お前と違って友達多いから
420大学への名無しさん:2011/07/24(日) 16:41:28.91 ID:kefrwcz40
>>419
そこに反応するのを見るとやっぱりw
421大学への名無しさん:2011/07/24(日) 19:40:00.79 ID:AdmgJvoz0
>授業テキストの復習以外に新物理入門もやる
予備校通ってるなら授業とテキストの復習だけで十分
それでも時間あるなら英語や古文の復習でもやればいい
入試はあくまで総点で合否が決まる

>入門演習の基本問題
特に力学の問題はおすすめ
物理苦手な人は夏は力学だけでいいからやれ
基礎力は十分につく
力学の基本問題さえ極められれば電磁気や波動は9月からでも何とかなる
逆に夏の終わりまでに力学出来なければ諦めて生物受験に切り替えろ
422大学への名無しさん:2011/07/24(日) 19:54:16.01 ID:heXrK/nlO
カスすぎだな(笑)
423大学への名無しさん:2011/07/24(日) 19:58:11.33 ID:MUd+l5o70
なんでここまで上から目線なんだろう
424大学への名無しさん:2011/07/25(月) 18:45:03.37 ID:ytazEQGd0
力学の基本演習のところは神!
425大学への名無しさん:2011/07/25(月) 20:07:58.22 ID:Q7+imszr0
入門演習15ページの実戦演習2の(3)のN を求めよなんだけど、何度やっても
N=Mmgcosθ/(Mcos^2θ+msin^2θ)ってなる
誤植なのかそれとも俺が計算間違ってるのかな?
426大学への名無しさん:2011/07/26(火) 15:40:29.55 ID:wNdT8si20
計算が間違ってる
427大学への名無しさん:2011/07/27(水) 02:33:42.67 ID:r83Ry9GJ0
>逆に夏の終わりまでに力学出来なければ諦めて生物受験に切り替えろ

夏の終わりまでに力学って、どんなDNQ学校に通ってるんだ?
428大学への名無しさん:2011/07/27(水) 06:40:41.01 ID:/zpDaCed0
>>427
ド…ドンキュ?
429大学への名無しさん:2011/07/27(水) 06:54:09.80 ID:fPihytg20
ドンキみたいな学校のことだな…
430425:2011/07/27(水) 21:30:23.49 ID:isAVxy3D0
やっと計算あった
数学もっと勉強しないとやばいな
431大学への名無しさん:2011/07/27(水) 22:48:39.12 ID:EOGjBt6z0
新物理入門問題演習やりましたが簡単すぎでした
もっと難しい問題集ないですか?

東大物理や模試でも毎回60点取れる実力です。
432大学への名無しさん:2011/07/27(水) 22:53:26.95 ID:isAVxy3D0
>>431
他の教科やったら?
433大学への名無しさん:2011/07/28(木) 02:44:39.94 ID:NZ2VVqjB0
入門演習は簡単すぎて中途半端なんだよね。。
434大学への名無しさん:2011/07/28(木) 12:54:35.21 ID:IQXWd9CQO
微妙な難易度だよな
難しい問題は本当にわずか
435大学への名無しさん:2011/07/28(木) 19:01:19.22 ID:2wJbrhar0
ってかこの問題集って途中計算書いてないから計算ミスったとききつい。
436大学への名無しさん:2011/07/28(木) 23:59:12.38 ID:0bST/dn/O
ドンキュ……
437大学への名無しさん:2011/07/30(土) 16:35:50.17 ID:srKdicTH0
>433 :大学への名無しさん:2011/07/28(木) 02:44:39.94 ID:NZ2VVqjB0
>入門演習は簡単すぎて中途半端なんだよね。。

>434 :大学への名無しさん:2011/07/28(木) 12:54:35.21 ID:IQXWd9CQO
>微妙な難易度だよな
>難しい問題は本当にわずか

なのになぜ模試や本試験で点数が伸び悩むのかなあ?
438大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:27:45.93 ID:OrvMAAXs0
難系例題2周終わって東大の物理過去問を75分で45/60確保出来るようになってきた
2006みたいなムズイ年は除くがww
先日の代ゼミプレは自己採48~51
常時55前後確保出来るようになるため今日から入門演習始めるぜ
439大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:35:40.38 ID:7HVXsu87O
また難易度上がるかもわからんしね
対策は念入りにやった方が良さそうだ。
440大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:35:53.41 ID:4WRmLvJX0
もう物理をやらずにほかやるのも手だぞ。
55安定を60弱にして稼ぐ点と、君の苦手な英語を少しでも出来るようにするのじゃあ稼げる点数が全然違うだろ
441大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:59:43.31 ID:OrvMAAXs0
ありがとー
物理好きだからつい時間割いて勉強しちゃうんですよね
物理以外も頑張ります

442大学への名無しさん:2011/07/31(日) 21:43:57.80 ID:nnRnT6j60
物理はまだ力学と波動しかやってなくて、入門演習は割と時間はかかるが解けるんだけど、
駿台模試の力学だけでも満点取れるかね?
443 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 23:40:38.30 ID:YB6eZmtW0
そんなのやってみなきゃわからない
444大学への名無しさん:2011/08/03(水) 01:23:24.45 ID:yRokUSYm0
入門演習では無理でしょう(笑
445大学への名無しさん:2011/08/03(水) 11:11:57.15 ID:bF3sgceoO
時間かければ解けるのと試験時間内に解けるのとじゃ話は別だからなあ。
あの模試は確かにそれなりに難しいけど、それよりも試験時間内に解くってのが一番しんどい。

まあ入門演習を理解しながら解けるのであれば、時間かければ解けるレベルまではいってると思うが
446大学への名無しさん:2011/08/06(土) 14:48:07.72 ID:ls3RitA2O
入門演習p40の(4)なんですが、t=V/aでのxの変位が振幅になるのではないのでしょうか?
447大学への名無しさん:2011/08/11(木) 22:03:52.30 ID:REdm/gya0
入門演習て難系と重問のちょうど真ん中ぐらいってこと?
448大学への名無しさん:2011/08/12(金) 16:49:53.72 ID:7FX25X1WO
東大55はやはり道標必須か
449大学への名無しさん:2011/08/12(金) 18:01:01.95 ID:nvrUNTfcO
難系重問とは路線が違うくないか?
入門演習は。やったことないけど多分理標も。

東大でとりあえず点数が取りたいだけなら前者じゃない?
450大学への名無しさん:2011/08/12(金) 18:01:40.32 ID:nvrUNTfcO
間違えたw
○道標
×理標
451大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:16:08.16 ID:I7rCTzNI0
河合の道標は問題選定は良いが解説がごく普通
452大学への名無しさん:2011/08/15(月) 15:46:06.59 ID:8xwYQNjN0
test
453大学への名無しさん:2011/08/17(水) 08:16:13.49 ID:1408y4GZO
重問終わって入門演習入りたいんだけど基本演習ってやる必要ある?

実力的にはこないだの東大実戦で力学電磁気は満点で波動が三割くらい
454大学への名無しさん:2011/08/17(水) 08:59:22.43 ID:gKXoHO5ZO
>>451
そんなことはない
455大学への名無しさん:2011/08/17(水) 10:35:56.99 ID:7W4N4iavO
重問からだと、束縛条件とか単振動の一般表示とか
知らないでしょ?

知らなかったらやる必要ある。
456大学への名無しさん:2011/08/17(水) 17:19:40.75 ID:C7qPzY2I0
河合の道標は問題選定は普通だが解説が下手くそ
457大学への名無しさん:2011/08/23(火) 12:18:06.65 ID:1IUVvp9r0
実践演習21番の(3)がいまいち理解できません。
凾凾セけ液面上昇をさせるというのは、外力によってそうさせるという意味なのでしょうか?
自然な移動,つまり外から力を加えるのではなく、電源が接続されているあの絵の状態のままで、
凾剞面があがることを想定しているのでは無い、という意味ですか?

整理すると、
はじめのエネルギー(以下エナジーEと略)
 位置E(y) + 静電E(y)
終わりのエネルギー
 位置E(y+凉) +静電E(y+凉)
この間をつなぐものが、
 外力+電池のした仕事
という意味ですか?
458大学への名無しさん:2011/08/23(火) 15:01:07.84 ID:qoewqW0N0
>>457
君さぁ、おとなしく山本先生の教材やめて、橋元とか代ゼミ行きな
459大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:04:11.46 ID:HO+O5xNH0
運動方程式F=maが因果関係を表している式であることをちゃんと解説してある受験参考書は『物理入門』だけ。
言及している他書はあるけれどもたださらっと書いてあるのみ。
460大学への名無しさん:2011/08/30(火) 21:17:43.08 ID:D7qZrvpQO
合否には関係ないな
461大学への名無しさん:2011/08/30(火) 21:38:27.80 ID:wrk8wxZm0
>>459
そのおかげでリードαすらできなかったのを重問順調にできるぐらいになっちゃった
462大学への名無しさん:2011/08/30(火) 23:00:56.05 ID:g6hUbn730
>>459
普通に為近の方にも書いてあります。
物理入門使ってるし、良書だと思ってるけど
ほかが駄目みたいな言い方はこの著書の印象を悪くする原因になるからやめてください。

しかもそれが知ったかぶりの事実無根だと尚更です。
463大学への名無しさん:2011/08/31(水) 17:05:31.03 ID:4uNWVEgI0
test
464大学への名無しさん:2011/09/01(木) 04:12:51.44 ID:oAH8hJ3l0
>>459 普通に教科書にも書いてあるでしょ
実際には、そのように限定しないで拡張して用いる訳なので
そこに拘ってもあまり意味ないよ
465大学への名無しさん:2011/09/10(土) 18:16:41.40 ID:tvloW9t3i
入門演習やる前に理系標準問題集やったって人いる?
466大学への名無しさん:2011/09/12(月) 13:13:05.27 ID:UvCTQnTk0
いる
467大学への名無しさん:2011/09/17(土) 04:03:39.70 ID:xpCSCyLC0
入門演習ってすごく簡単だったけど、こんなもんで大丈夫なの??
468大学への名無しさん:2011/09/17(土) 08:48:11.84 ID:PV4Rjj0R0
志望校の過去問やれば分かるんじゃないかな^^;
469大学への名無しさん:2011/10/03(月) 19:58:23.91 ID:YBc7pj/00
現役でS台行っててそのテキストとノートの復習終わったから入門と問題演習に手を出そうかな?他科目は順調だし。
現役のはあまりレベル高いクラスじゃなかったから微積物理の中級編て感じだったんですよね。
今からやって間に合わないくらいの負担のセットですか?ダメならせめて入門だけでもやりたいと思うんですが。
470大学への名無しさん:2011/10/03(月) 20:13:44.84 ID:XeSUqJer0
>>469
今からでも十分間に合うよ
ただ入門か入門演習どちらか一方しかやらないのなら入門演習をやったほうがいい
471大学への名無しさん:2011/10/04(火) 01:34:31.72 ID:WJlpHCNU0
微積物理(大爆笑
472大学への名無しさん:2011/10/04(火) 01:39:32.10 ID:q45f/FmV0
大学受験には、物理は微積は必要ないらしい。
「一発逆転 マル秘 裏ワザ勉強法」(エール出版社、福井一成著)に
書いてあった。著者は、東大文U→再受験→東大理Vだ。
473大学への名無しさん:2011/10/04(火) 06:36:00.66 ID:HRI6n0DK0
いらんのは間違いないが、面白そうだと思ってあちこちの大学の問題みると、中にはスゲー問題とその解説があるからなwあそこまでけれんみがないと痛快だな。
474大学への名無しさん:2011/10/04(火) 08:53:26.03 ID:k9YOX7UK0
微積物理いるいらないの話って昔から続いてるらしいな
結局できる奴はやればいいってだけの話
微積と物理の成り立ちを考えたら
微積使って理解が深まるのは間違いないのだから
475大学への名無しさん:2011/10/04(火) 22:24:11.51 ID:RtN2P2B60
エール出版社()
476大学への名無しさん:2011/10/05(水) 14:12:05.57 ID:eVwoK81G0
477大学への名無しさん:2011/10/05(水) 22:53:49.16 ID:nSQwAskv0
そんなことよりセックスや!
ちんぽ入れるマンコがない
息子が可哀想
トホホ
478大学への名無しさん:2011/10/07(金) 07:41:02.23 ID:0to2VZRN0
新・物理入門はパフォーマンスはともかくコストは滅茶苦茶デカそう。
何百時間は要しそうだ。
479大学への名無しさん:2011/10/07(金) 10:03:00.97 ID:tu9T+UNh0
>>478
そんなにいらん
480大学への名無しさん:2011/10/10(月) 03:14:07.56 ID:xRFJLc+l0
高得点をとるにはちょい方向性が違うんだよね、この本は。
481大学への名無しさん:2011/10/10(月) 05:25:40.23 ID:L3OLg5kR0
そんなもん見たら分かる。
臭いじじいのマニアがいるだけ。
そんな大層なもんじゃない。
著者もこの本も。
482大学への名無しさん:2011/10/10(月) 09:48:27.89 ID:6phUqvhz0
>>480
方向性の合ってる本てなに?
483大学への名無しさん:2011/10/10(月) 18:01:22.05 ID:xfgSanQ80
>>479
どういう風にやってどの位かかりましたか?
484大学への名無しさん:2011/10/11(火) 01:36:23.01 ID:6TL4hyTG0
>>483
普通に読んで一ヶ月
485大学への名無しさん:2011/10/12(水) 06:56:24.83 ID:+DltaqGS0
当たり前のことしか書かれてないから一週間くらいかな。
486大学への名無しさん:2011/10/12(水) 08:00:47.83 ID:xU2x1Y060
理論物理の道標と新物理入門演習ではどっちが難しいの?

微積とか数学をふんだんに使うのは同じ?
487大学への名無しさん:2011/10/12(水) 14:44:46.28 ID:jWLGPcA70
>>486
問題の難易度自体は道標が標準〜難、入門演習は易〜難
時間があるなら一章だけでもやってみると良いが、道標は重たい問題が多くて時間がかかる
コスパは良くない
その点、入門演習は問題の半分以上が標準レベル以下なので意外とサクサクすすむ
例えば東大目指すレベルじゃなくても駿台全国偏差値60もあれば十二分にこなせる
微積に関して言えば道標は節目節目でついでに使ってる感じ
入門演習はバリバリでもないが微積に慣れるのを意識している
まあ入門演習はすっきりした作りになってるから受験生が今から手を付けても大丈夫じゃね?
道標は今からじゃ無理だろうな
1年計画でやる本



488大学への名無しさん:2011/10/12(水) 18:47:30.48 ID:rKcXBk5f0
たいていの年の東大物理で50点以上は入門問題演習ではなく理論物理道標じゃないとキツいですか?
489大学への名無しさん:2011/10/12(水) 19:26:48.73 ID:jWLGPcA70
>>488
既に基礎が出来ているという前提で答えると、各問題集を終えた時点での到達点
は例年の東大なら
坂間の物理、道標 55
入門演習 50
重問、新体系 45
くらいだと思う
しかし今の成績や頭の吸収力によるから何とも言えんというのが正直なところ
490大学への名無しさん:2011/10/12(水) 19:30:55.37 ID:hJJ0OUPA0
RANZANとかいうかなりな歳のじじいのいうことなんかあてにならねーからwww

アマゾンのレビューのずれまくりぶりは半端ないwww
491大学への名無しさん:2011/10/12(水) 19:39:15.72 ID:hJJ0OUPA0
生来文系脳の奴が、何を血迷ったのか知らんが理系科目をガリ勉で多少はものにしたところで、生来の文系臭さは消せないもののようだなw

RANZANはすんげー文系脳。ほんと臭い。異臭が半端ないwww
492大学への名無しさん:2011/10/14(金) 10:35:20.91 ID:RJNgjJXL0
>>789
横レス失礼します。
難系(例題のみ)、難系(演習問題も含めて全問)はどうなりそうです?


また、新物理入門をやったあと新物理入門問題演習ではなく
難系に進むというのは素直に姉妹問題集をやるよりも良くはないですか?
493大学への名無しさん:2011/10/14(金) 13:11:16.85 ID:asYSScC10
>>492
>>489だけど難系も到達点
は十分高いよ
例題だけで50、演習問題までやれば55は狙える
別に入門→入門演習と繋げる事にこだわらなくても良いと思う
しかし難系には割と重たい問題が多くて時間がかかる
道標と同じくコスパは良くない
今受験生なら例題にしぼって繰り返すべきだね
あと東大物理にも流行みたいなのがあって数年前までは難系的な問題が多かったんだけどそれが減ってきた感がある
何が今の流行にあってるかと言われると困るけどね
まあ、やり易い方を選ぶ、逆に正答率の低そうな方を選ぶ、そのどっちもあり
好きな方を選べば良いよ
494大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:38:56.33 ID:gADg91Ul0
今年巣鴨から理三受かった奴が理三本や東大合格作戦で坂間の物理ベタ褒めしてたな
出来る子限定の問題集ではあるが
495大学への名無しさん:2011/10/15(土) 18:30:44.67 ID:wWipAxC50
>>493
演習よりも難系のが方が到達点は上なんか。少し意外。
難易度は道標、問答演習、難系の順番やオモてたから。
496大学への名無しさん:2011/10/22(土) 09:26:02.30 ID:onm9J2Nt0
道標見てきたがあれはクソだった。
入門演習もたいして役に立たんけど、それ以上に使えない。
497大学への名無しさん:2011/10/22(土) 13:42:15.34 ID:ASqPQML50
>>496
 それは君が無能だからだよ。

498大学への名無しさん:2011/10/22(土) 17:32:52.68 ID:YsfJcvx30
>>497
あんなものを有難がるなんて、おまえこそが無能(笑
499大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:25:13.94 ID:AXY32gjO0
具体的にどういう記述をみて役に立たないと思ったのかぐらい書けよ無能
500大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:41:00.42 ID:wp+TPRf60
入門や道標をありがたがるのは良くない
しかしそれを使いこなせないからと言って糞呼ばわりしてる奴は自分が糞未満の糞
501大学への名無しさん:2011/10/22(土) 19:02:29.63 ID:HZHMTzAf0
なんかこのスレ臭うなぁ
502大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:16:18.34 ID:YJZ0Y2DB0
半導体のバンド理論っぽい記述とか、大学教養課程物理の劣化版。
概ね、大学教養課程物理から拾ってきたような寄せ集めの記述が目立つ。
相互の関連性は希薄。
道標というタイトルから、寄せ集めのような道しるべでいいのかも知れんが。

有り難がってるのは、明らかに童貞(何も知らない高校生)レベル・・
ということかな(笑
503大学への名無しさん:2011/10/23(日) 01:13:27.61 ID:sJy875Ko0
大学受験用だから劣化版で当たり前でしょ
504大学への名無しさん:2011/10/23(日) 03:02:36.00 ID:LVDAy6Tf0

大学受験には殆ど役に立たない件
505大学への名無しさん:2011/10/23(日) 09:13:44.18 ID:fZ43Okdh0
道標うんぬんはあれだが
杉山さん自体は優秀
506大学への名無しさん:2011/10/23(日) 12:36:00.98 ID:+b0y0jBi0
学者としてそこそこの人が書いたのが道標
本来ならノーベル賞も狙えたような学者の書いたのが入門

>>502
道標が寄せ集めはまあ言い得て妙って感じかな
しかし理系の大学生なら道標を簡単に読めて当たり前
それをここで披露しちゃうのは自分より頭良い受験生に嫉妬してるみたいで痛いぜ
507大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:34:45.38 ID:uqoRvBoS0
理論物理の道標を全部やり合えた後、新物理入門問題演習に移るのは時間の無駄?
京大医学部志望です
508大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:42:05.98 ID:MTTRTLmq0
>>507
笑い
509大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:59:35.36 ID:53Ypqzp10
>>507
脅威をうけようってんならそれぐらい自分で判断しろよ
510大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:12:20.57 ID:KNnvCgpsO
ぶっちゃけどこも重問か難系でOK
511大学への名無しさん:2011/10/26(水) 04:19:16.77 ID:fZbvwrD00
正しい結論が出たので、もう議論の余地はないでしょう。
512大学への名無しさん:2011/10/26(水) 06:41:20.61 ID:6o3GZYTf0
>>507
京都はバリバリの誘導型。
しかもかなりの長文問題だから入門演習はちょっとマッチしないと思う。
まあ、基礎を築くって意味では参考書の問題の出し方なんてどうでもいいだろうけど
一通り違う問題集で基礎が築きあがってんならわざわざやる必要ないと思う。
本書のはしがきにもあるけど、全部記述を意識して問題解答ともに作られてるからね。
513大学への名無しさん:2011/10/27(木) 04:35:47.26 ID:kYz0n1Q70
入門演習の記述10でε0なんて問題文中に出てきてないのに答えに出てきてる
これってありなの?
514大学への名無しさん:2011/10/28(金) 20:32:03.11 ID:FWxfVLU/0
>>513
普通にあり
515大学への名無しさん:2011/10/29(土) 18:20:45.57 ID:y8glXnZy0
516大学への名無しさん:2011/11/03(木) 22:52:37.05 ID:ZpEkqjxD0
入門の例題5-15で電流Iの正の向きを解答と逆にしてとこうと思いました。
そこで全起電力を-LdI/dt+Bldx/dtとしたのですが、それだとうまくいきません。
どこがおかしかったのでしょうか?
コイルの電流Iの正の向きに対してマイナス符号というのは、nベクトルに対して右回りを正とした時の電流Iということだったのでしょうか?
nベクトルの理解が間違っていて、-Bldx/dtのおき方がおかしかったのでしょうか?
よろしくお願いします。
517大学への名無しさん:2011/11/04(金) 16:02:03.46 ID:w6306U8O0
いや、そこまでは普通にあってる。
そのあとの導体棒にかかる力 Fの向きを間違えてるんだと思うよ。
Iの方向が逆だから、右ねじ(フレミングでもいいけど)で確認すれば
F=-IBL ってなるから

-LdI/dt+Bldx/dt=0 ⇔ LdI/dt=Bldx/dt 両辺微分で
Ld^2I/dt^2=Bldv/dt これと運動方程式 mdv/dt=F(=-IBL)を連立して終わり。
518大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:52:32.10 ID:x4QHT2Hz0
>>517
なるほど!
起電力にばかり目がいってしまってて、力のことを考えるのを忘れてました。
おかげでコイルもなんとかなりそうです。
ありがとうございました!
519大学への名無しさん:2011/11/28(月) 18:20:21.27 ID:4c9J0Xog0




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?







520大学への名無しさん:2011/12/27(火) 09:52:50.48 ID:+t5ePqlw0
 この本は受験生より社会人が物理再入門するのにちょうどよい。
521大学への名無しさん:2012/01/04(水) 21:27:26.80 ID:pYjlK+7c0
大学生の基礎固めとしても使えるな
522大学への名無しさん:2012/01/05(木) 02:48:39.30 ID:oHLp6swm0
入門演習の前にやる本探してるんだけど駿台のテキスト+ノートくらいしか適任いない?
523大学への名無しさん:2012/01/05(木) 13:12:49.84 ID:R3WgJQpKI
新体系物理とか 古いけどつかえる
524大学への名無しさん:2012/01/14(土) 10:45:32.37 ID:LVprGJ2r0



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲け、してるしな





525大学への名無しさん:2012/01/20(金) 04:16:36.26 ID:mQ91kh/Si
入門演習より坂間の物理のがずっといい
526大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:52:25.42 ID:wUjtJmCO0
ケプラーの法則のとことかの計算が僕にとっては複雑すぎて明日になったら絶対やり方忘れてるんですけど
僕がやってることって意味あるんでしょうか?自分で完璧に証明できるまで繰り返すべきものなんですか?
527大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:45:43.39 ID:3INgfue40
物理は初めてやります

東大東工大志望なんですが、物理教室と新物理入門ではどちらのほうがいいですか?

初めてでも新物理入門は使えますか?
528大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:53:24.96 ID:rSocZVuv0
 書店で実物を確認してみればわかりそうなものだが・・・・・・・。
 東大東工大志望というからには数学に関してもそれなりの実力があるのだろう。であれば「新物理入門」を読
むのも悪くはない。しかしこの本は高校物理を大学物理のノリで記述しているから読みこなすには高校数学範囲
外の数学を要求される。文字通り「物理入門」には申し分ないが、「大学入試物理」の参考書としてはあまりお
薦めできない。
 受験生にとっては入試を突破することが最大の目的なのだから「入試物理」という特別な物理に特化した参考
書、つまりごく普通の受験参考書の方がいいのではないか。その意味で「物理教室」はなかなかいい。主な公式
の導出も高校数学の範囲できちんと示しているのも好ましい。ただ、問題数(例題)が少なく、その問題もほと
んど入試問題レベルなので、別に問題集を用意する必要がある。
529大学への名無しさん:2012/02/03(金) 07:41:44.55 ID:6PGeTMXd0
ちくま学芸文庫あたりで必修物理復刊しないかなあ
530大学への名無しさん:2012/02/04(土) 07:44:59.91 ID:g6jwp+iY0
>>493
難系に関しては同意
いまでも正直良さがわからない

ちなみに実戦夏44、秋48
531大学への名無しさん:2012/02/04(土) 08:25:26.74 ID:OPQCsjRH0
物理の難系、化学の新演習はなんちゃって東大志望が手を出して自滅するオナニー本
532大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:13:27.58 ID:8tYP416t0
新演習は結構いいよ
533大学への名無しさん:2012/02/08(水) 02:16:18.14 ID:0MXhT63z0
北大医学部受ける予定だけど物理入門役立つ?
534大学への名無しさん:2012/02/08(水) 03:57:34.16 ID:SfSERBiT0
俺の印象は、難系も新演習もいまいちだなあ
どちらもメインの問題集としては使い物にならない
もちろん入門演習もだけど(笑
535大学への名無しさん:2012/02/08(水) 04:26:00.29 ID:3bngJUiw0
>>533
余裕があれば
536大学への名無しさん:2012/02/08(水) 07:07:05.14 ID:0MXhT63z0
>>535
サンクス
入門と坂間やって満点めざすわ
537大学への名無しさん:2012/02/08(水) 10:12:48.90 ID:nb82ubmg0
記述演習12で合成抵抗を帰納法で求めるのって起電力が入ってて並列の合成抵抗の公式を導ける形じゃないから?
538大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:27:25.50 ID:snzyOvk40
>>489

>既に基礎が出来ているという前提で答えると、各問題集を終えた時点での到達点
>は例年の東大なら
>坂間の物理、道標 55
>入門演習 50
>重問、新体系 45
>くらいだと思う

「例年なら」ですよね?
激難化で有名だった2006やここ二年なら何点くらいになりそうですか?
539大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:50:07.59 ID:RXj47UbY0
25点くらい
540大学への名無しさん:2012/02/10(金) 06:11:34.27 ID:ABSqRrja0
微積物理とか言って浮かれてると
   15点くらいしか取れないのでは?
541大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:05:57.04 ID:pN4VErDI0





【サッカー/ブンデス】ドルトムント香川真司、今季7ゴール目は決勝点!レバークーゼンを下し首位キープ、5連勝の立役者に★6




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329045096/







542大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:17:11.78 ID:/l3UMRBAO
エッセンス終わったら、これやっても大丈夫?
543大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:44:06.32 ID:guTZ4HqV0
>>542
数Vがある程度終わってから読んだ方がいいと思うぞ
544大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:26:32.42 ID:K+3qgtDO0
>>542
 入試突破のための力をさらにつけたいというのならあまりお薦めできないが、物理をもう少しきちんと
勉強したければ大いに薦める。ただし↑でも言っているように数VCの微積は必須。
545大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:35:40.57 ID:tY2RVO2q0
>>542
問題集のほうなら入試物理プラスとか挟むといいと思う。
数学苦手なら深入りしないほうがいいけどね
546大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:53:38.11 ID:l9HuH8WL0
数学的に一番難しいのは万有引力の極方程式?
547大学への名無しさん:2012/03/02(金) 14:52:58.10 ID:taIpNo+F0
光学のとこが一番きつかった
548大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:24:43.09 ID:qPSP0j5b0
他の分野で微積使ったり極座標使ってる割には光学幾何では近似とか光の逆行性とか
説明なしに使ってるあたりそこだけ他の参考書で補う方がいいかも
549大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:02:21.76 ID:T7J08CQQ0
>>548
光学幾何の意味わかってる?
550大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:05:55.63 ID:T7J08CQQ0
>>548
光学幾何の意味わかってる?
551大学への名無しさん:2012/03/05(月) 18:03:31.53 ID:M6FfqE6i0
東大志望です
重問は完璧にしました。
難系と新物理入門問題どっちやった方がイイですか?
また、やるとしたら新物理入門は入りますか?
道標との違いやそれぞれの利点とかもお願いします
552大学への名無しさん:2012/03/05(月) 18:43:16.73 ID:T0e+I72A0
合格したいなら難系
物理が好きで一年間モチベーション(自分は一段階上のことをやっているんだという優越感も含め)を保ちたいなら入門。
正直入門演習やるなら、入門をしっかり読んで、諸概念を日本語でしっかり把握してからのがいいと思う。
ただ入門演習を演習用として使うくらいなら名門とかのほうが絶対にいいよ。
553大学への名無しさん:2012/03/05(月) 22:29:58.06 ID:C9ajtHnK0
英数国の完成度にもよるな
まあその様子だとある程度形になってるから重問に時間割けるんだろうけど
個人的には微積で式をこねくり回したりするのは特別効率的でもないしあまり意味がないことだと思う
やるとしても新物理入門読んで「へーこんな感じなのね」ぐらいに公式とか現象に対する解釈を少し厳密にする程度かな
だから>>552も言ってるように普通に受かりたいなら難系もしくは名問が良いと思う
554大学への名無しさん:2012/03/06(火) 02:38:29.27 ID:Z4i2EQaX0
光学幾何?

幾何光学という言葉は用語としてよく聞くけど。
555大学への名無しさん:2012/03/06(火) 02:42:21.85 ID:0szgglys0
物理入門は物理を勉強するにあたって最初に読んでおくべきだと思うがな
高い位置から俯瞰した上で難系なり名門で深く掘り下げていく方がいいと思う
556大学への名無しさん:2012/03/06(火) 09:32:51.95 ID:l9uquMHZ0
>>551
入門演習は基本から書いてあるし、記述の演習にもいいので解いて損は
ないと思う。ただ網羅性という点では少し他書に劣るかな。
ちなみに得点力という点では道標が一番お薦め。こちらは入試の頻出
のやや難しめの問題を中心に微積をほどよく使っていて上下巻やれば
大抵の問題に対応できる。
557大学への名無しさん:2012/03/07(水) 01:00:09.32 ID:RcMqLHTP0
>>556
 道標って「理論物理の道標」ですか。まだ読んだことないのですが、この本も「新物理入門」みたいに力・速度・加速度などはベクトル表示なのですか?
558大学への名無しさん:2012/03/07(水) 06:32:01.25 ID:WLUt0ThRO
>>557
そう。むしろ道標の方が厳密。
エネルギー積分の意味とか質量とか入門が手薄にしてるところも詳しく書かれてるし、偏微分も出てくる。
問題集も兼ねてるから買う価値はあるよ。
559大学への名無しさん:2012/03/07(水) 14:06:02.67 ID:kdDKM5d20
>>557
問題は東大、京大、早稲田、東北、東大OPなどから
まず最初に導入の説明がある(微積使用)
でそのテーマに関する問題が数題丁寧に解説されている。
微積使うと公式を覚えなくても導けるようになるし、複雑な
問題でも誘導なしで解けるようになるのが利点。勿論難系
のように高校の範囲で上手に解くのもまた良さがあるので
自分のタイプに合わせて判断してみてください
560大学への名無しさん:2012/03/07(水) 18:35:29.12 ID:WLUt0ThRO
道標の問題の出典は、
東大から24題
東工大から11題
京大から9題
その他東北、阪大、早慶等からチラホラ
って感じ。
561大学への名無しさん:2012/03/07(水) 18:48:43.51 ID:GYLKPvxd0
道標問題入れかわってるのか、俺が解いた頃は模試問がちょこちょこ入ってた。
(そんなに難しいのはなかったけど)
坂間の現代の物理学も駿台模試の解説をまとめた感じで素晴らしい本
だったけど絶版みたいだね。


562大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:16:06.76 ID:WLUt0ThRO
現代の物理学は今も売られてる。坂間の本で絶版なのは坂間の物理だよ。
俺は坂間の物理も持ってるが、道標と坂間の物理は解説や学習の方針が結構似てる。
例えば、大抵の本は単元ごとに章立てしてあるが、坂間も道標も単元ごとの繋がりを意識してるから、例えば力学と波動が同じ章で連続して講義されてたりする。具体的には単振動の話と接続してそのまま波動の話に流れ込む感じ。
(坂間の物理は章こそ力学、波動…と分かれてるが、明確に「波動は力学の一部」って書いてあって、章も力学と接続してる)
これが物理入門となると、単振動の後に衝突や万有引力が入って、次に熱学を挟んで波動だから、ちょっと繋がりが意識できないんだよね。
563大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:38:29.54 ID:GYLKPvxd0
確かに物理入門の構成は少しごちゃごちゃしてるな。物理史の専門家
だからおそらく拘りがあるんだと思う。磁力と重力の発見など古典力
学に関する著書も多いしね。入門演習のほうは味わい深い問題が多く
て万人向けかな。

少し背伸びして物理やりたい人は小出昭一郎の物理学あたりでも
いいんじゃないかなと思う。(ある程度数学の準備が必要だが)
受験に有用かどうかは微妙だけど・・・
564大学への名無しさん:2012/03/07(水) 21:43:17.98 ID:NMC/yAFo0
計算式追わなくても文章読むだけで物理の本質は大体掴めるだろ
運動方程式の意味とか
565大学への名無しさん:2012/03/08(木) 01:45:51.73 ID:YKvlpzth0
物理のセンスがない奴にかぎって微積物理とか言いたがるよな(笑
566大学への名無しさん:2012/03/08(木) 02:13:57.09 ID:MvO7AYlKO
高校物理にセンスもクソもねーよ
567大学への名無しさん:2012/03/08(木) 02:25:03.03 ID:QwkUGYqA0
 物理のセンスがあるやつは普通に微積を使う。
 運動方程式を解くことは微分方程式を解くことに他ならない。そもそもニュートンの立場から見れば、
力学こそは微積分の根元・・・・・・・ではあるのだが(w
 入試物理、それも大学に合格するための物理に関しては、無理して微積を使う必要はない。
 それだけのこと。
 でも単振動とか交流では微積は重宝するよ。
568大学への名無しさん:2012/03/08(木) 02:49:24.40 ID:cSechVs10
ビセキなんて普通のこと(空気のようなもの)なんだから
そのフツーのことを微積物理なんてツウぶる必要は全くないのに
馬鹿にかぎって
569大学への名無しさん:2012/03/08(木) 03:00:19.67 ID:lIjI6AQz0
微積で解いて「プロフェッショナル」とかドヤ顔してる奴もいるけどなw
570大学への名無しさん:2012/03/08(木) 03:32:46.39 ID:loIY+7Zz0
>>568
おい、おまえ、背伸びじゃ足りなくてジャンプしてるのが見え見えだぞ貴様。

そんなんじゃ幸せにはなれんぞ!
571大学への名無しさん:2012/03/08(木) 03:43:14.93 ID:loIY+7Zz0
>>568
今となっては手遅れだろうが良薬口に苦し、まずは自分の小便を飲んでみろ。

まあ、おめーのは糖尿で甘いかも知らんが。

なぜか、神様がおまえを助けてやれというんで書き込んだ。

反省せいよ、釜。
572大学への名無しさん:2012/03/08(木) 03:46:20.57 ID:QuiOGLerO
>>569 あれ分かりやすくなかったか? まあ立ち読みで十分だがなww
573大学への名無しさん:2012/03/08(木) 03:51:40.35 ID:pxGUu89M0
>>570-571 おいちゃん、なんでそんなに必死なの?
574大学への名無しさん:2012/03/08(木) 04:39:07.14 ID:D5GQBOX7O
背伸びして勉強しようとする事は悪い事では無いと思うが
575大学への名無しさん:2012/03/08(木) 05:27:33.39 ID:Be3cynGb0
>>562
『坂間の物理』は復刻版が出ているよ。
576大学への名無しさん:2012/03/08(木) 08:09:52.60 ID:ofXEI5ZR0
理論物理への道標の問題の解法についての質問ってこのスレで受け付けてますか?
577大学への名無しさん:2012/03/08(木) 09:03:47.75 ID:lIjI6AQz0
受け付けてねーよ
失せろ
578大学への名無しさん:2012/03/08(木) 23:16:59.54 ID:WPBIMbf2O
一応聞こうか
579大学への名無しさん:2012/03/10(土) 19:19:32.83 ID:im/mPLL50
受験自体にはそこまで役にたたんかったけど入学後どれくらいこの本で得たことが役に立つのか楽しみ
580大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:54:19.55 ID:n76mlztqO
>>579
残念だが役に立たないぞ
581大学への名無しさん:2012/03/18(日) 12:50:09.99 ID:4SI4V76Zi
物理入門より道標のほうが読んでて
面白い
582大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:13:35.35 ID:txAQt7keO
同意

後ろに微分方程式の解法や外積、テイラー展開のことがまとめられてて便利だし、所々高度な話をした後に「ファインマン物理学」等の次のステップを明示してくれてる点もgood
583大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:23:09.96 ID:a/tzwaeX0
よかったな




失せろ
584大学への名無しさん:2012/03/18(日) 15:13:54.04 ID:eWo7qNIF0
が、道標は絶版になりそうだがな。
585大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:08:15.33 ID:wO0dYG6x0
この本に乗ってたE=mc^2の導出をドヤ顔で友達に説明したなあ
586大学への名無しさん:2012/04/03(火) 22:21:01.84 ID:54FydmnQ0
道標、プレミアついてた
587大学への名無しさん:2012/04/10(火) 00:29:19.04 ID:jt2j8bb00
道標、普通に本屋にあるよ
588大学への名無しさん:2012/06/30(土) 08:10:24.23 ID:PYvdXq/o0
amazonでの異常な高評価が解せない。

点取りなら旺文社の標準問題集がええし、物理に深入りしたいならサッサと
大学教養物理の教科書に手をつけろだし。

立ち位置が中途半端。


問題解説でも、大学教養程度で解ける別解があるのにこの著者はそれで解いてみせてない。

589大学への名無しさん:2012/07/01(日) 02:08:57.10 ID:7HNAhFhv0
>>588
>問題解説でも、大学教養程度で解ける別解があるのにこの著者はそれで解いてみせてない。
コイツは誰に向かってモノを申してるんだ?
590大学への名無しさん:2012/07/01(日) 06:55:26.14 ID:aDF7YTFl0
微積物理とか滑稽なことを言ってる奴は

物理できなさそう
591大学への名無しさん:2012/07/01(日) 10:14:10.16 ID:hiewbcOM0
>理論物理への道標の問題の解法についての質問ってこのスレで受け付けてますか?

このスレに物理を理解できる人はいない!
荒れるだけだ
消えなさい。
592大学への名無しさん:2012/07/28(土) 17:33:31.19 ID:R+t2ct940
ここにいるやつらなんてただの参考書マニアだよ
実際に何か質問されてもなーんにも答えられない
こんなとこに通ってるやつが受験失敗するんだろうな
まぁ俺も人のことは言えないけど
593大学への名無しさん:2012/08/13(月) 22:33:27.85 ID:jB2bjzJT0
>>591>>592
人によるから、そんな事は無いよ。

>>590
それは間違い。
てか単なる高校物理における用語だろ。
594大学への名無しさん:2012/08/16(木) 13:12:52.14 ID:ffl3iG430
あるいは、こういう事に限らずだけど、
今だけで出来る出来無いを判断するのも間違いだな。
595大学への名無しさん:2012/08/16(木) 20:04:02.20 ID:FB7p9vNv0
これ大学入る前に使ってたけど、やっぱ概念に触れておくだけで大学のとき抵抗なく勉強できる。

でも受験で必要かって言ったら100%要らない。
596大学への名無しさん:2012/12/28(金) 18:21:02.89 ID:JwpR0wzO0
廃刊になる?
597大学への名無しさん:2013/01/04(金) 14:31:53.33 ID:yd/m3vbP0
苑田さんの授業との違いは?
598大学への名無しさん:2013/01/17(木) 09:41:17.60 ID:YznPsYSQ0
こんな参考書をやるのはよく言えば知的好奇心、悪く言えば見栄だよ。
もっと地道に解くのがいい。
読むのなら趣味として読むべき。
599大学への名無しさん:2013/01/17(木) 09:44:28.95 ID:xyecuyMb0
入門演習のほうは良書だろ
600大学への名無しさん:2013/01/18(金) 09:17:15.03 ID:eqckaomj0
必修物理もそうだけど、こんな難しい本を読んでいたら、なにかとても
すごいことをやっているような気になるのかもしれないけど、もっと他にやるべき
ことがいっぱいあるはず。もっと当たり前に物理ができるようになる方が重要
だと思う。
601大学への名無しさん:2013/01/18(金) 10:18:11.26 ID:puxVzEXN0
そうだね苑田と物理入門やって当たり前に物理できるようにするよ
602大学への名無しさん:2013/02/07(木) 13:01:13.82 ID:LR96/qBT0
新物理体系やって早く過去問と模試に移るべし
603大学への名無しさん:2013/02/17(日) 00:37:37.70 ID:WN5JJX+u0
知的好奇心という理由からこの二冊を使って挑もうと思うんだけど
国立医の場合はおとなしくエッセンスと名門にしたほうがいいのだろうか
まんべんなくできるようにしなくちゃいうけないのはわかってるんだけど
604大学への名無しさん:2013/03/12(火) 08:43:54.58 ID:ak4baJJ70
新物理体系やれ
605大学への名無しさん:2013/03/12(火) 08:45:48.51 ID:Wuc1cxCg0
なんでたびたび新体系物理を新物理体型って書くやつがでてくるの?

なお、改定でタイトルが「体系物理」になった(戻った?)模様
606大学への名無しさん:2013/03/12(火) 08:46:41.36 ID:Wuc1cxCg0
俺も変換ミスってましたごめんなさい(´;ω;`)
607大学への名無しさん:2013/03/18(月) 15:36:39.48 ID:vaEqsTEL0
体型物理は古すぎるわ
正直、現代の入試傾向に合ってないし、未だに穴埋めがイロハニホヘトなんだぜ。
改訂版出たから確認したけど問題ほとんど変わってない。
結局力学だけやって途中で重問に切り替えたけど受かった。
608大学への名無しさん:2013/03/18(月) 16:46:58.15 ID:diFwPuos0
京大ディスってんのか
609大学への名無しさん:2013/03/18(月) 16:47:42.49 ID:diFwPuos0
つーか物理に古いもなにもねーよ
高校生は1800年代の物理やってんだぞ
610大学への名無しさん:2013/03/18(月) 17:04:37.47 ID:zZuil7Ms0
新しい問題が欲しければ体系物理はもちろん物理入門も入門問題演習も捨てちまえ。
611大学への名無しさん:2013/03/21(木) 21:23:21.15 ID:g8ej/TmC0
塾で微積物理習って(苑田でも山本でも森下でもない)理論物理の道標を何とかこなした
んですが、物理入門と問題演習はやった方が良いですか?道標は問題は熱いけど理論解説は
そこまでページ割いてないんで、入門演習はいらないにしても入門の方はやっとくべきなの
かなって。55点以上、悪くても40点後半は切らないくらいを目標としてます。
612大学への名無しさん:2013/03/21(木) 21:28:09.85 ID:OBrZM3PV0
入門持っといて損はないけど点数には繋がらんと思うぞ。
青本使って過去問やるといいよ
613大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:06:59.32 ID:U0iJZXbJ0
化学も早くやるべし
614大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:28:02.98 ID:dt95TaeV0
東大だよな?
東大は化学の量が膨大だから物理はとにかくスピード重視でいかなくちゃいけない
道標のレベルまで到達したのなら過去問を周回して慣れとスピードを鍛えるのが一番
それ以外に何かやりたかったら難系で数こなせ
入門は持つ分にはいいけどメインで使う教材ではない
615大学への名無しさん:2013/05/22(水) 18:46:11.60 ID:FE7np1Iy0
何かと出てくる線積分(のようなもの)は理解せんといかんのですか?

@通読のために
A入試のために
Bデキる大学生になるために
Cモテるために
616大学への名無しさん:2013/05/23(木) 19:39:51.13 ID:WaitgVmd0
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
617大学への名無しさん:2013/05/24(金) 19:42:08.56 ID:g0iC0dMJO
東工大の前身は東京高等工業学校であり、東京高等工芸学校とは無関係。

まして戦前に「テクノロジー部門」とか()
618大学への名無しさん:2013/05/26(日) 23:03:04.80 ID:96zgiX9F0
「グローバル」と称して日教組と文科省が日本の子供たちを海外に追い出して
殺そうとしてる件。

戦争の時は「お国を護るため」で意味なくジャングルや野蛮人の国に派兵され
戦死として殺されまくった日本人男子。(アメリカに徳川幕府を倒させたチョンが明治政府に政治家として入り込んだため)
(戦争は日本人を殺すために政府内のチョンが画策した)(今の政治家と各省庁はチョンの巣)

今は「世界で活躍しよう」「グローバル」のことばで東南アジアなどに追いやり
失業させ現地民に殺させ日本人を確実に減らす算段。

絶対に!海外に、特にアジア、ロシア、アフリカに派遣するような恐ろしい会社や活動にかかわってはならない!
619大学への名無しさん:2013/05/31(金) 08:05:55.21 ID:sCiCgOSPO
物理は本質を理解すれば問題演習なんていらない
数ばっかりこなしても小手先だけのテクニックが身につくだけだぞ
620大学への名無しさん:2013/07/03(水) 20:47:17.06 ID:yqJhYzDb0
でもやってて面白い問題多いよね
621大学への名無しさん:2013/07/11(木) 22:23:03.76 ID:IkuRqDlK0
初心者ですみません。

基本演習1問目のtを削除するところが分からないんですが、どのように削除するのでしょうか?
622物理初学者:2013/07/12(金) 15:12:22.03 ID:kRmB6Hp60
独学で勉強しようとおもうんだがオススメの物理通信講座とかってある?
623大学への名無しさん:2013/08/07(水) 05:00:54.58 ID:ay3ZRIF70
これって基本演習すら危ういレベルが実戦演習に手を出したらヤバい感じ?
624大学への名無しさん:2013/08/07(水) 08:23:36.43 ID:QCKlR2n10
>>621
未知数が3つあるんだから3つ式を使う。
625大学への名無しさん:2013/08/29(木) 20:58:11.57 ID:JXGqffs+0
理論物理の道標のが好き
626大学への名無しさん:2013/09/13(金) 19:06:55.00 ID:E65q5OhLO
新物理入門を買って読んでみたが、この本は微積分使って公式導いてるが、まさかこれで物理が理解できるってのなら勘違い。
微積分の練習にはなるが、だからと言って物理の世界がわかるはずもない。
一通り物理学んで、式ってどうやって導入されるか興味あれば読んでもいいが。
よく予備校でできるな。
多浪の元凶でないかい?
627大学への名無しさん:2013/09/13(金) 21:31:05.44 ID:Po7GiNbq0
一通り終わらせてから読む本じゃないの。
628大学への名無しさん:2013/09/13(金) 23:08:14.71 ID:E65q5OhLO
一通り終わったら普通は大学生になってるだろ。
629大学への名無しさん:2013/09/15(日) 12:45:52.02 ID:treHoGlDO
物理に微積分を使うと厳密に見えるが、そもそも力や単振動などが微積分可能な関数として現せる根拠はない。
その根本は感覚的というか、そういう関数表現できるのは自明として物理で数学は多様される。
結局は物理的概念ありきで物理で数学を使っているのだから、まずは物理的概念を理解するのが重要でそれが高校物理。
630大学への名無しさん:2013/09/16(月) 17:40:33.08 ID:iYHCCE0g0
概念やらイメージでいいなら数値や文字の計算なんか出さずにイメージをお絵描きさせたり概念を文字で書かせるだけでいいじゃん。
現実には違うけどさ
631大学への名無しさん:2013/09/19(木) 10:38:03.24 ID:nfgIPX3j0
ビールうまい

中ドライブ

お前らハロー

バイト
632大学への名無しさん:2013/10/30(水) 22:43:04.89 ID:BmxMEr0B0
てす
633大学への名無しさん:2013/11/07(木) 16:49:54.51 ID:b0nRx5gR0
直流電源のR回路でも、I=dQ/dtなのか?

このときのQ(t)はなんなのか・・・
634大学への名無しさん:2013/11/09(土) 12:18:25.31 ID:N/lMWlya0
福岡

鳥取

北海道

福島

福井
635大学への名無しさん:2013/11/13(水) 00:14:58.37 ID:NPAZaRCD0
http://i.imgur.com/XWqdDIt.jpg
エネルギー保存の初期条件はθ=0でv=Vo
であってますか?
円運動の基本演習15です。
どうしても合わないです
636大学への名無しさん:2013/11/16(土) 00:44:59.16 ID:B6MmrwN00
これ終わったらなにやれば良いんだよ
とりあえず今は入試物理プラスっていうのやってるけど、レベル落ちてる気がする
637大学への名無しさん:2013/11/17(日) 03:39:30.13 ID:6rEZ7Cg80
裳華房から出てる小出の物理学&基礎演習物理学のセットを使った方が捗る
小出物理学には受験物理に必要な事が全て書かれている
638大学への名無しさん:2013/11/17(日) 04:34:21.13 ID:t+kcycEP0
裳華房から出てる小出の物理学のせいで物理学が嫌いになったんだが・・・
639大学への名無しさん:2013/11/17(日) 18:28:31.32 ID:NTr5dVLR0
小出物理学で受験物理プラスαは完璧だ
640大学への名無しさん:2013/11/17(日) 18:47:06.32 ID:t+kcycEP0
小出物理学は理系タイプの人間には合っているかもしれないが、文系タイプ
の人間には合わないな。言葉の使い方も下手で、日本語として問題があるところ
も多い。
641大学への名無しさん:2013/11/18(月) 03:57:21.23 ID:oy5aDy7o0
小出物理学と新物理入門を比べると小出物理学の方が断然完成度高い
微積物理やりたいなら小出物理学一択でしょ
新物理入門は中途半端
642大学への名無しさん:2013/11/18(月) 03:59:28.73 ID:oy5aDy7o0
受験物理を極めつつ、学問としての物理学の基礎も習得したい人にとっては
小出物理学はベストな選択だ
643大学への名無しさん:2013/11/18(月) 04:04:49.23 ID:M9kpw9U50
>>641 >>642
↑ この人、裳華房の回し者か?
小出物理学のせいで物理学の勉強をやめてしまった人が如何に多いことか!
644大学への名無しさん:2013/11/18(月) 04:40:34.97 ID:oy5aDy7o0
>>1-10
小出物理学をやれば受験物理は完璧です
東大物理も60分以内で全完満点余裕です
645大学への名無しさん:2013/11/20(水) 05:39:49.96 ID:YC4o7xLk0
小出物理学サイコー
646大学への名無しさん:2013/11/20(水) 06:27:49.99 ID:xQXIDuIdP
小出物理学ってはじめてきいたけど
大学受験で使ってるという声,聞いたことないんだけど,ほんとにそんなにいいの?
いいなら使ってみたいけどね。苑田を東進で受講してるから,副読本として。
マジレス希望。
647大学への名無しさん:2013/11/20(水) 13:25:53.32 ID:i8KoOlhg0
>>646
ツマラナイ物理学教科書。やめた方がいい。
時間の無駄。お金の無駄。
648大学への名無しさん:2013/11/20(水) 16:40:16.29 ID:xQXIDuIdP
>>647
ありがとう。
649大学への名無しさん:2013/11/24(日) 15:16:09.56 ID:4Gl4W2Lt0
一昔前の教養レベルの標準的な教科書だけど
数学力にある程度余裕がある人じゃないと独学では躓きやすいと思う
最近じゃもうちょっとやさしいのが標準になってる気がする 原の物理学基礎とか

なんだかんだで大学の教科書だから受験生ならやる必要ないと思うよ
650大学への名無しさん:2013/11/24(日) 18:35:12.18 ID:t33tu+lk0
ファインマンがどうとかってのもよく聞くけどそれもその類?
651大学への名無しさん:2013/11/24(日) 20:26:20.46 ID:Rmy6nJgb0
山本先生は大学行ったらファインマンを原書で読めと言っていた。
652大学への名無しさん
ファインマン物理学なら買わなくても
Caltechが無料提供してるよ
http://www.feynmanlectures.caltech.edu/