>>800 いわゆる「重箱の隅をつつくような問題」を落とさないかがカギ。ずばり教科書をやる。
教科書の記述を丁寧に追って、疑問点が残らないようにすればおk。
グラフの問題を感覚で解ける俺は勝ち組
解法とルール今やってるけど、これいいね。
簡単なことからはじめてある程度難しい問題も扱ってるし
804 :
大学への名無し:2010/07/25(日) 21:55:49 ID:OdwwXNI7I
>>803 俺も今日買って通読と問題を解いて行ってる。
なかなかいいよね、これ。
電磁気無勉だった俺でも理屈が理解できた。
なぜ高3の今になって出版したし。
805 :
大学への名無しさん:2010/07/26(月) 09:11:04 ID:5VoD++GZ0
>>800 >センター物理95%以上得点
1問ミスか満点か。
東大狙ってるのなら二次対策だけやってれば知識問題以外は軽く全問正解できるようになるけどな。
806 :
大学への名無しさん:2010/07/26(月) 09:13:13 ID:5VoD++GZ0
ちなみに東大の問題は現象を正しく把握してイメージできるかどうか、
基本を大事にしていけば大丈夫。
センターで間違える人ってそこを手抜きしてるから間違える。
現高三
志望校 阪医 防衛医
やった参考書 セミナー→名門の森→重要問題集
聞きたいこと これから何の参考書をやれば良いかです。名古屋大学の過去問で8割程度でした。
簡単な問題をやるか過去問をやるか難問で演習するかさっぱりわからず困ってます。よろしくお願いします。
新刊解法と発想のルールの為近の参考書って厚すぎないか?
カラー印刷に耐えられるように紙質がそもそもしっかりしてるしね。
個人的にはカラーは少々みにくいんだけど、最近のトレンドっぽい。
解法と発想のルールって良さそうだけど
どれくらいから始められて(けっこう初期から始められそうな感じしたけど)
どれくらいのレベルまでいくの?(けっこういきそうだけど)
後、これの次にやるとしたら何がいいの?
まったくの0からでは厳しいだろうけど
1からはじめますって人なら使いこなせるんじゃない?
レベルは中堅までならおつりがくると思う。
難関考えてて為近が好きなら標問や物理演習やればいいんでないの。
>>811 おお!さっそくサンキュ
非常に参考になったっす!
エッセンスの電磁気って分かりにくいの?
>>813 って言ってる奴はここではチラホラ見かけるが自分で試して見るが吉
大事なのは自分が理解できるかどうかだ
まあ全くフツーなんだがな
【質問用テンプレ】
1. 高3
2. 現在エッセンス進行中
3. 覚えてないです…
4. 横国後期、旧帝工学部
5. 現在エッセンス進行中ですが夏休みで既習範囲を一周し
間違えた問題をもう一度、という形で計二周しようかと
そこで質問なんですが学校で配布されているアクセスもやりたいと思うのですが
発展問題のみでいいでしょうか?それとも基本問題までこなすべきでしょうか?
またこれだけの演習では厳しいでしょうか…?
>>815 高3にもなって自分の偏差値覚えてないって…
受けた模試はもう捨てたのか?
なんてやろうだ…
817 :
大学への名無しさん:2010/07/29(木) 17:28:13 ID:cNG669XF0
名門と重要問題集ってどっち難しい?
力学は名門の法が難しい、名門のほうが若干難しいかな
浜島は力学が専門だから、電磁気・波動は弱い。重問を回して完璧にしたほうがよい。
そもそも、浜島の電磁気わけわからんかった。
浜島は電磁気で配列を間違えてるよな・・・だから分かりにくい
電位による解法とか言わずに、
単に回路方程式で解いているに過ぎないことを示せば理解できるだろうに・・・
浜島本の電磁気はテクニックと基本に忠実な解法を
同列に並べ立てて書いてるから分かりにくく感じるんじゃないの。
抵抗やコンデンサーの合成とか、かなりどうでもいい派生話だけど
なんか重要そうな公式として書いて実際ガンガン問題で使ってるしね。
数学の勉強の仕方はスレにあるけど、物理の勉強の仕方は?
>>823 物理ちゅうのはウンウン唸って考えて、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
それは誰の言葉?
元東大全共闘議長、駿台講師の山本義隆先生のお言葉でございます
827 :
大学への名無しさん:2010/07/31(土) 11:20:25 ID:nbWH4IEa0
物理TとUの違いってなに?
ジーパンの膝に穴あいてる人って貧乏なの?(´・ω・`)
西友の890円のやつ新しく買いなよ(´・ω・`)
物理T:力学T、波動
物理U:力学U、電磁気、熱学
傍用問題集以外で分かりやすく、エッセンスより簡単な問題集ってある?
あるよ
解法と発想のルール名門レベルだったらよかったのにな〜
高3理系だけど評判いいから最近エッセンス買ってみて結構すんなり今んとこ解けてる
MARCH志望って夏休みにエッセンス完璧になるペースぐらいでいいのかな?
836 :
大学への名無しさん:2010/08/04(水) 12:26:23 ID:gP3czzUy0
名問の森20番の慣性力の問題で一橋大って書いてるけど昔は一橋の二次とかにも物理あったの?
解法と発想のルールって結構難しい問題も扱ってるじゃん
>>839 河合出版のサイトの難易度のメーター部分を見ると
エッセンス>良問になるんだよなー
あれはなんでだろう
>>839 実際にやってみたけど確かに エッセンス≧良問
良問はエッセンスと同レベルの問題だけ集めたって感じ
若干簡単な問題もある
>>839 パラ見してきてみ
そして実際にやってみろって良問の風は簡単だよ
へー
じゃあもう名門の森でもいいかな・・・・
844 :
大学への名無しさん:2010/08/04(水) 18:33:50 ID:xcpcdsXe0
微積で楽しく高校物理
ってのはどうかな?
web塾があって、無料講座も視聴できる。
一応おれも講座受けてみたんだけど、分かりやすかった。
でも、取り扱ってる問題がそもそも簡単だったから
なんかパッとした感じはしないんだけど、どうなんだろ知ってる人いない?
共通一次導入前に、大学が個別で実施してた一次試験じゃね?
少なくとも東大の1次の場合は、文理とも(地歴と公民が分離する前だったから)
5教科を課していたはずだし。理系の社会、文系の理科選択も今とはだいぶ
考え方が違ってた時代。
847 :
大学への名無しさん:2010/08/04(水) 22:24:42 ID:gP3czzUy0
相当昔の問題ってこと?
848 :
大学への名無しさん:2010/08/04(水) 22:36:35 ID:iixXZvOA0
数十年前ですな
849 :
大学への名無しさん:2010/08/04(水) 22:42:41 ID:NN5P7d5j0
微積で楽しく高校物理はぼったくりだよ
詐欺くさいし
今大学一年のものですが、正直基礎知識あるひとはエッセンスより良問で典型問題多く解いた方がいいと思います。
私もセンター前までエッセンスを適度にこなすのみで挑み、センター後に2次対策で良問、名問といた時にそう思いました。
そこまでいい大学の学生ではないし、あくまで個人的な意見ですが。
そりゃーエッセンスだけで挑むのは無謀だろ
852 :
大学への名無しさん:2010/08/05(木) 12:59:10 ID:lsviMAu70
>>849 買ってしまった><
とりあえず参考書は漆原しかない俺にはこの手の本の評価はなかなか出来ないけど
とりあえず、漆原で行きますね^^;
物理教室、新・物理入門も微積系有名だけどどうなんだろ
ってかもう問題解きまくってパターン解放のがいいんかな
微積系は余裕のある高2にするもの。
明快、エッセンス、ルールの
下限問題のレベルと上限問題のレベルと問題量の3つを
それぞれ不等号で教えてください
不等号厨でスミマセン
明快=エッセンス=ルール
856 :
大学への名無しさん:2010/08/05(木) 16:05:36 ID:lsviMAu70
>>853 今もう死にそう。
中途半端に手出したからなー。最後までやり遂げたい感はでまくり。
単振動以外(ここ嫌いだからとばした)は今んとこ力学全部理解したけど
微積を続けた方がいいんかな?余裕はないけど
単純に入試でどっちが有利?
単振動こそ一番微積が使えるような気がするがw
858 :
大学への名無しさん:2010/08/05(木) 16:23:27 ID:lsviMAu70
>>857 そうなのか!
休憩終わったら後で読んでみる。
あと電磁気も覚えることぐっと減るらしいね。
ぱっと覗いたら、理解するのは力学の何倍もつらそうだったんだけど大丈夫かな
物理未履修なんですがセンターで使おうと思ってます
夏から面白いほどを買って3〜4時間ぐらい勉強でいけますか?
大体7割前後取れればいいのですが・・・数学は基本ならできます
860 :
大学への名無しさん:2010/08/05(木) 19:44:18 ID:lsviMAu70
>>859 使うのは物理Tだけだと思うので、力学、熱、波動をやればいいと思います(電気は中学レベル)
そうなると漆原の面白いほどって、物理TUを繋げて教えようとするので、上記の全部集めると内容の割に出費かさみますよ。
1日物理だけに3〜4時間とるならぜんぜんいけると思います。
861 :
大学への名無しさん:2010/08/05(木) 22:45:21 ID:H2Pkft3H0
高橋和浩の物理 電磁気必出問題の解法ってどれくらいのレベルですか?
センターだけなら面白いほど力学・熱学編、波動編の2冊だけ。
力学Uの単振動はやっておいたほうがいい。あとは教科書一読して過去問演習&黒本等演習。
漆原ってセンター用の本出してなかったけ?
このスレ的には物理網羅系の評価は
ルール>明快>>>>>エッセンス>傍用って感じ?
>>860 ありがとうございます。面白いほども検討してみます
>>862 2冊で大丈夫なんですね。教科書は持ってないんです・・・
評価はあんまりしてないねえ
自分3冊持ってるけど、このスレと混ぜた感想
エッセンス(大御所
漆原明快(問題数が少ない
ルール(つい最近出た本。評価下してる人は評価高い。この本についての意見は少ない
微積で楽しく高校物理、微積で解いて得する物理 どちらも詐欺本
微積系するならやはり 物理入門、同 演習 にすべき
ファインマン物理やれw
ファインマンは大学の教科書
物理で大事なのは問題数じゃないでしょ。
エッセンスはチャート、明快は1対1ってイメージだなあ
エッセンスとチャートは必要事項を一つ一つ細分化して全て問題にした感じで、
明快と1対1は必要事項をある程度まとめて一つの問題にした感じ
新体系物理→難系(→いければ理論物理への道標)→過去問で受験物理は完成
これが最短コース。他はやるだけ後悔する by京医一年
875 :
大学への名無しさん:2010/08/06(金) 19:52:08 ID:tuOJudZM0
>>869 マジですか。。。
詐欺本っていいますとどういうことですかね?
言ってることがデタラメ?それとも単に分かりづらいってこと?
微積で解いて得する物理
「プロフェッショナルの答案!(キリッ」
で糞本だと判定しました
まぁ本屋行って続き立ち読みするかな
879 :
大学への名無しさん:2010/08/07(土) 05:54:14 ID:w/bD1aba0
あ。
河合塾の「物理教室」の旧版を読んでいるのですが、微積を使った公式導入などのややハイレベル
な内容の説明の活字がやたら小さいのに閉口します。これは現行の「物理教室」でもいっしょでしょ
うか? 活字が大きかったら買い替えるのですが。
河合塾の「物理教室」の旧版を読んでいるのですが、微積を使った公式導入などのややハイレベル
な内容の説明の活字がやたら小さいのが閉口します。これは現行の「物理教室」でもいっしょでしょ
うか? 活字が大きかったら買い替えるのですが。
882 :
大学への名無しさん:2010/08/07(土) 11:03:55 ID:iVE2YLMGP
微積を使えばハイレベル、というのはどういうことかね
高校の物理はなるべく微積を使わずに理解し使うにしても自然に導入するのがスジと思う
使っていればハイレベル、というのは著者の思い違いじゃないかな
883 :
大学への名無しさん:2010/08/07(土) 11:56:33 ID:VdyBGuwu0
>>882 まあ解く分には解けるようにできてるから微積使わんでもいいだろうけど
導入自体は理解してるに越したことはないと思うけどなー。かなり頭に定着するし。
あと俺は入試とかに関しては単純に楽なやり方を知りたい
微積で楽しく高校物理
を買ったんだけど、単振動の問題なら微積の方が楽な気がした。
等加速度も最初の微積での立式に時間食うけど、小問が増えるほど時間を取り返せる。
エネルギー保存なら公式を使った方が数倍早い。
熱力学は漆原がかなりハメ技持ってる。
電磁気はどう解いてやろうか迷う。(てかまだやってないけど)
それぞれ分野ごとに向き不向きがあると思う。
884 :
大学への名無しさん:2010/08/07(土) 12:23:54 ID:psrWXdbQ0
微積で楽しく高校物理は糞本です
だまされない様に
あの、私が聞きたいのは微積による解説ががハイレベルかどうかではなく、高校物理の
レベルを若干超えているような内容の説明が「物理教室」の旧版では活字が小さいのだが
現行の「物理教室」ではどうなっているかということを聞きたいのです。
MARCHなら名問の赤ラインだけでおk?
887 :
大学への名無しさん:2010/08/07(土) 17:35:59 ID:VdyBGuwu0
>>884 もう騙されましたけど……。高かったぜ。
黙って漆原やるか……。力学編しかもってないから他のも買わないといけないとなると。
今、解法とルールやってるけど、その次は何をやろう。
もう解法とルール終わった人は次何やるか決めてる?
ルールが終われば名問
物理はやっぱり物理入門が一番良いな。
数学3Cができるなら物理入門お勧めする。
もしくは道標だけどこれは少々お高いな
他の参考書がやってるのは物理じゃなくてなんかのパズルゲー。
物理って仮説立てて実験する学問だもんな
受験なんてパズルゲー、確認ゲー
つか理系科目って高校と大学で内容の差がありすぎだろ
そんな高校生に言ったって全くイメージ沸かない
イメージ沸くだろw 実験が重要なんだってことぐらいw
えっ数学以外はほとんど実験じゃん
文系なのでセンターしか必要ないんですが、どの参考書がおすすめですか?
お前らの高校って実験とかやってた?
俺ん所は殆どやってなかったな〜
実験なんて化学も含めて全然やってないな。
有機化学にいたっては授業すらしてない
暗記プリント配って全部覚えろーで終わりだったし。
化学週4コマだから結構実験した