物理の参考書・勉強の仕方 PART69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>2-6です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

【質問用テンプレ】
1. 高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別。
2. 今までにやった参考書。
3. 受けた模試とその偏差値。
4. 志望大学・学部。その過去問をやったかどうか。
5. 質問。

☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。下記の議論スレでどうぞ。
大学入試物理に微積分は必要か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1244262347/

☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレでどうぞ。
【大学受験】物理の質問 第2巻
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1253294303/
【物理】高校物理質問すれpart10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1256348852/
【物理】ちょっとした疑問や質問はここに書いてね113
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1245670933/

物理の参考書・勉強の仕方 PART68(前スレ)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260989471/
2大学への名無しさん:2010/05/01(土) 08:27:16 ID:M6o4gaeK0
3大学への名無しさん:2010/05/01(土) 08:35:56 ID:M6o4gaeK0
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。

(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編(2010年7〜9月発売予定)
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな

(D)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
 比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
4大学への名無しさん:2010/05/01(土) 08:37:01 ID:M6o4gaeK0
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。

・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。

・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本


・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。

・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。

・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。

・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大、名工大など。

・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
5大学への名無しさん:2010/05/01(土) 08:39:07 ID:M6o4gaeK0
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版)  物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版) 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 精選物理問題集(旺文社)
 頻出重要問題集(旺文社) 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研)
 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) 漆原明快(旺文社) 為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
6大学への名無しさん:2010/05/01(土) 08:40:26 ID:M6o4gaeK0
スタートレベルでソートしてある。
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
7大学への名無しさん:2010/05/01(土) 08:44:55 ID:M6o4gaeK0
▽ 教科書・辞書的参考書
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 教科書
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門


初学者でお金に余裕のある人におススメ
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/tamechika01/index.html
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/tamechika04/index.html

以上テンプレ。


物理はとにかく教科書!
8大学への名無しさん:2010/05/01(土) 17:38:24 ID:R6TfDZ8R0
>>6
わくわくってらくらくマスターとは違うのか?
9大学への名無しさん:2010/05/01(土) 17:40:52 ID:Ecey9K5i0
>>1-7
スレ立て乙
>>5>>6って結構差異があるがどっちが正確?
10大学への名無しさん:2010/05/02(日) 16:42:44 ID:zdiN1LDL0
>>6は、理標の最高値が低いと思う。
11大学への名無しさん:2010/05/03(月) 01:43:09 ID:z61IPNlX0
                    _____
                   ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
              _/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \
             ´:.:./:.:.:.:./:.:.:.:/:.:.:.:ハ:.:.:.::.:.ヽ:.:.:\
            /:.:.:.:/:.:.:.:./:.:.:.:/:.:.:.:.:./|:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:ヽ
            ,′ .:.i.:.:.:.:i|:.:.:.:/|.:.:/:.: |:i:.: |:.:.:.:i:.:.:.:.:. '.
           :.:.:.:.: |.:.:.:.:|{⌒/ |:メ|.:/ |:⌒j:ト:.:j|:.:.:.: i:.|
.             |:.:.:.:.:.:|.:.:.:弋アラト、j/  jノjィラトV:|:.:.:.: | |
.             |:..:.i:.:_|i:.:.:.:.:|弋::ソ      ヒソ イ:|:.:.:.: N
           :.:.:i/(|i:.:.:.:.:|       '   ` ノ i:.:.:.:.:|
            ヽ八_|i:.:.:.:i:|     , -=、   l:i:.:.:.:i:|
            }:.::从 :.:.小.   ∨:::::ノ   .'リ :.:.:.i:|
            |ハ:.:.iハ :.i:|\   ` ´   .イ |i:.:.:.:.ハ|
                  }ハi:.ハ i:|   、 _..  イ :.|:ノ|:.:.:/
             __|:.:.:ヽ:.       /:.:i:.::.| |: /
         x<⌒´  :!:.:.:.:{\    /:.:.:j八|乂/
      r< \\   l人:.:.ト     ∧:.:.:|  j/
     /     \\///∧:.|∧  人∧:.|\
.    /    ヽ.   \\//ハ:|/∧ヽ ハハ:|l  \
    /  {.       \\////∧ニニニニニ}   「ト、
       ∨   \   \>//\    |l   l|ノ ゙7ヽ
        \    ∨   'く く    \  |l   l|  /
         \   }ノ    \\___∨|l   l|
           \∨       \\ 匸〕l   l|∨
12大学への名無しさん:2010/05/03(月) 22:27:52 ID:favyg0yk0
前スレより

994 名前:大学への名無しさん[ ] 投稿日:2010/05/03(月) 10:35:33 ID:HzPHQv5R0
>>991

あのね。いろんなところからパクって、出版社のバイト社員に書かせてさ、
偉く見せるために大学の先生を監修で名前出してオッケーみたいなボケた参考書は何冊読んでもダメ

>ボケた参考書
具体的に何?
13大学への名無しさん:2010/05/04(火) 14:45:16 ID:B7VFucGz0
教科書茫洋問題集って書店にはあまり売ってないのね
公式当てはめるだけの問題が欲しいわ。数学はそういう問題集多いのに
14大学への名無しさん:2010/05/04(火) 15:36:58 ID:xMi05H8Y0
数研のトライアルのトライAはそんな問題が多いよ。
15大学への名無しさん:2010/05/04(火) 20:11:46 ID:B7VFucGz0
>>14
ありがとう。
16大学への名無しさん:2010/05/06(木) 00:21:34 ID:1Ksseo7o0
大学で物理の授業があるんだが、生物選択で入ったからチンプンカンプンだ・・・orz
なんかお勧めの参考書とかないですか?
夏期休暇に大手予備校の講習を取ることも検討しています。
アホですいません。。。。
17大学への名無しさん:2010/05/06(木) 06:06:13 ID:iPH0kgWW0
高3生。地方単科医(下位レベル)志望。高2まで英・数に力を入れていたので英・数は現段階ではマズマズ。
3月から物・化に本腰を入れ、物理は面白いほどと明快をマスターしました。
次のステップとして 名問、精選、新体系B を考えているのですが、どれがよろしいでしょうか?
応用は、漆一色に染まりたくないので避けるつもりです。
アドバイスよろしくお願いします。
18大学への名無しさん:2010/05/06(木) 09:31:15 ID:2g4tmVCs0
>>16
大学生なら、新物理入門か理論物理への道標程度は
やらなきゃ駄目なんじゃないかな。
あとは、物理教室とか。
それ以上簡単なのからやるとなると、受験生と同じくらい時間かかっちゃうでしょ。
19大学への名無しさん:2010/05/06(木) 11:08:49 ID:hI5Pqs0k0
>>16
今は高校の時に物理を選択しなかった大学1年生のための物理入門書が何種類かあります
本屋で確認してみてはいかがでしょうか
大学受験用の本なんて読む必要ないですよ
その手の入門書の後に原島江沢兵藤砂川先生あたりの定評のある入門書にすすまれるのがいいかと
20大学への名無しさん:2010/05/06(木) 11:38:05 ID:DLmoUiLz0
>>16
その大学で使う教科書と授業レベルによる
例えば底辺私立薬学部で勉強する物理化学の内容は大学受験よりはるかに簡単
21大学への名無しさん:2010/05/06(木) 13:55:09 ID:cUfkIOmUP
理系だったら物理と化学選ぶべきといういい見本だな
>>16みたいな奴はいても生物選んでないから生物で苦労してるなんて話は聞いたことない
22大学への名無しさん:2010/05/06(木) 16:49:36 ID:okIpNXNl0
生物1、物理1、化学1
2は俺ん所理科一科目な学校なんだが・・・
23大学への名無しさん:2010/05/06(木) 17:18:31 ID:/JCGvT0w0
問題のタイトルに「相対運動」って書いてあるんですが
相対運動の定義ってのは運動方程式をAとBの2つ個々に立てたとき、
Aの運動方程式の中にBの物理量が存在するときのこと
・・・と考えていいですか?

たとえば
--------天井
   |  糸
  ○ A
   |
   | ばね
   |
  ○ B

みたいな感じでAの運動方程式の中にBの位置xbが入り込み
Bの運動方程式の中にAの位置xaが入り込む感じをイメージしています。

あと、相対運動と書かれた問題は全部重心座標と相対座標を用いて解答してるんですけど
相対運動のときに、このようなアプローチを取るのは一種の定石なんでしょうか?
衝突のときに、重心速度一定から相対速度と換算質量を用いて
消失したエネルギーをぽんと求めるのは、ある程度物理やってる受験生には常識みたいですけど。
24大学への名無しさん:2010/05/06(木) 18:53:19 ID:DLmoUiLz0
>>23
換算質量を用いるレベルがある程度レベルってどんだけレベル高いんだよ
京大で換算質量を考える問題が出た時には、
誘導があるけどよくわからんまんま解いてるレベルで受かってる奴が大量にいたんだぞ。

ちなみに相対運動は基準をどこに取るのかっていう程度で座標を相対的に考えることもあれば
速度を相対的に考える事もある。
基準を変えたら運動方程式が変わるというだけ。まさに相対的に運動を考えるという意味しかない。
ちなみに座標の取り方や速度の基準では実質運動方程式の意味は変わらないが
相対化速度を導入すると慣性力というみかけの運動を考えるのでそういう点では意味が変わる。
25大学への名無しさん:2010/05/06(木) 19:42:21 ID:idmmj+tl0
>>16
代ゼミの為近先生が書いた大学生や社会人向けの本は初心者でも理解しやすいものが多い
気に入ったの読んでみて
26大学への名無しさん:2010/05/06(木) 21:29:14 ID:/JCGvT0w0
>>24
>換算質量を用いるレベルがある程度レベルってどんだけレベル高いんだよ

問題の解説に、この程度は一定以上のレベルでは常識である と書いてあるもので・・・

>まさに相対的に運動を考えるという意味しかない。

「2物体」の運動を考えるときら相対座標を導入すると
結構簡単に解決できるものがあって
それらの問題を「相対運動」とタイトル付けして問題集に載ってる
という理解でとりあえずとどめておきます
ありがとうございました。
27大学への名無しさん:2010/05/06(木) 23:22:20 ID:sYPuhqUT0
現高3で東大理一志望です。
今、塾で10月までに一通りおわる講座をとっていてそれと平行してエッセンスをやっているのですが、
質問があります、
力学が終わって、一回目に間違えたところを二回目にやり、二回目も間違えたところをこれからやろうと思うのですが、三回目は一回目でできたのと二回目でできたのもやったほうがいいでしょうか?
それとも、二回目間違えたところだけでいいでしょうか?

それから、三回目(今は、二回目も間違えたとこだけやる予定)が終わったら、重要問題集を持っているので、それをやっても平気でしょうか?
28大学への名無しさん:2010/05/07(金) 13:42:03 ID:cLQdUqO00
>>27
>三回目は一回目でできたのと二回目でできたのもやったほうがいいでしょうか?

それって結局「全部やる」ってことでしょ?
先に間違えたものを完全に潰すこと優先したほうがいいよね
間違えたものを確実に全部つぶせたと確認した上で
勘でといたものが無いか、知識を忘れてしまって解けなくなったものが無いか
塾で習ったことが頭に残っている状態なので解けただけで、今といたら解けないものが無いか・・
見直すために最初から全部解くってのは時間と相談の上ご自由にどうぞと。


>重要問題集を持っているので、それをやっても平気でしょうか?

普通は同じ著者繋がりで名問の森に行くけど、別に問題ないかと。
29大学への名無しさん:2010/05/08(土) 01:37:20 ID:Qf4tMntF0
物理おもしろいんだけど、問題が解ける様になったか全くわからん
30大学への名無しさん:2010/05/08(土) 02:03:36 ID:9yzGcGRE0
>>29
じゃあ問題を解け
31大学への名無しさん:2010/05/08(土) 02:25:56 ID:Qf4tMntF0
>>30
その問題は解ける様になったんだけど、文章が変えられると解けなくなるんじゃないかという・・・
32大学への名無しさん:2010/05/08(土) 05:40:10 ID:OqsTGMFn0
>>31
じゃあ、違う文章の問題を解くんだ。
33大学への名無しさん:2010/05/08(土) 21:16:09 ID:D8ei9bk40
>>31
暇があるなら自分で問題作ってみるといいよ
ただ、その問題が成立しているかきちんと先生に添削してもらわないと酷い事になるけどな
酷い事になった場合何が分かってて、何が分かってないのかが明確になって吉となる場合も多いけど
34大学への名無しさん:2010/05/08(土) 23:34:45 ID:1QEe5aO40
>>31
そのための模擬試験やら模試問題集だよ
小まめに受けて数字に保障されると安心するよ
35大学への名無しさん:2010/05/10(月) 18:54:11 ID:+03xGdxs0
新体系物理->名門の森->難系(余裕があれば)


の流れでいけますか?
36大学への名無しさん:2010/05/11(火) 07:25:19 ID:cOLmOd8W0
【質問用テンプレ】
1. 高3
2. 今までにやった参考書:漆の面白いほど、明快2周、応用1周
3. 受けた模試とその偏差:センター過去問20年分はほぼ満点
4. 志望大学・学部 : 京大・工・電子 
  その過去問をやったかどうか:25ヶ年のみ 5〜6割程度
5. 質問 : 化学が苦手なので理科は物理を武器にしたいのですが、次は 入門演習or入試の核心・難関大編 で迷っています。
37大学への名無しさん:2010/05/11(火) 12:18:55 ID:zfz5nAiU0
>>36
すでに十分な気がしないでもない。
化学に力を注いでもいいんじゃないか?伸び代があるのは化学の方だろう?
物理を武器にというけれど、すでにかなりのものなのでそれほど上乗せできないだろう。
それに、高校物理は単純なことの組み合わせなので、それだけ出来るなら穴もないと思う。
しっかりやったつもりなのに本番だけ出来ないのが出たということは起きにくい。
38大学への名無しさん:2010/05/11(火) 13:11:22 ID:xhf6nW570
>>36
すみませんが、質問に対する返答じゃないです。
漆シリーズは応用までを何周もして完璧にすれば、十分京大の合格点はいけるってことなのかな?
39大学への名無しさん:2010/05/11(火) 14:10:11 ID:HtTCagxM0
質問させてください。
僕は理系志望(浪人になってから理転)の浪人生なんですが、物理は高校では未履修で数学もTAUBまでしか履修してないんですが、Bまでの知識でも理系物理を理解できるでしょうか?
物理は初学なので、漆原先生の「面白いほど」か為近先生の代ゼミネットを受けようかと思っています。
VCもこれから勉強する予定なんですが、時間的にあまり余裕がないのでVCある程度完成させてから物理を始めるのでは少し遅い気がしまして・・・・。
40大学への名無しさん:2010/05/11(火) 14:15:04 ID:1nx1lyWFP
3Cまで完成してからの方がいい
数学の基礎ができてないうちにやったって身に付かないぞ
41大学への名無しさん:2010/05/11(火) 14:26:37 ID:I8PuFa8M0
>>39
>>40とは違う意見になってしまうが、ベクトルと三角関数の基礎を使いこなせるなら物理を始めても大丈夫だと思う。
完全に初学ということならいきなり面白いほどをやる前に本屋ではじていをさらっと読んでおくと理解しやすいよ。
はじていは確かに間違っていることが結構書かれているけど、物理のイメージをなんとなく掴むには良い本だし、
さらっと読む程度なら間違いが身につくこともないから気にしなくて良い。面白いほどで訂正されるし。
42大学への名無しさん:2010/05/11(火) 14:28:51 ID:1Cuv1nCK0
為近のTVネットなら、教科書併用で十分こなせる。
はじていはいらん
43大学への名無しさん:2010/05/11(火) 17:04:29 ID:YFf/j+rlP
橋元はSF小説書いてた人間だしね
44大学への名無しさん:2010/05/11(火) 18:50:11 ID:At9Ra8Fh0
SF小説もかなりしょうもないよ
橋元流SFの世界の物理
最初に間違いをインプットすると、あとで苦労すると思うけど
45大学への名無しさん:2010/05/11(火) 18:52:54 ID:1nx1lyWFP
微積分はできとかないときついと思うがねぇ
46大学への名無しさん:2010/05/11(火) 22:32:26 ID:HtTCagxM0
>>40>>41
レスありがとうございます。う〜ん悩むなぁ〜・・・・。

>>42
それが本当なら非常にありがたいです。

>>44
UBの微積では不十分ですか?
47大学への名無しさん:2010/05/11(火) 23:25:44 ID:IIT6a4Nh0
【質問用テンプレ】
1. 浪人 授業無し
2. 漆原明快4周程度 応用少し
3. 河合第三回記述 55 今は50〜55位かと思います
4. 名古屋大学・工
5. 浪人してまた明快やるのもちょっとな、と思って質問しにきました
エッセンス→良問の風 か 浜島物理実況中継と良問の風併用 辺りを考えています。
持っている参考書は明快、応用、重問です。
浪人なので再考した結果、上のようなプランになりましたがどうでしょうか?基礎へ戻る事が億劫で、参考書を変える事も一応不安です
時期はゼロからですが知識がゼロからじゃないので参考書選びが非常に難しく感じます、アドバイスがあればよろしくおねがいします。
48大学への名無しさん:2010/05/12(水) 02:18:15 ID:oAWJZAPs0
河合塾の物理教室+重問おすすめ
49大学への名無しさん:2010/05/12(水) 04:02:12 ID:lnETyJjF0
新物理入門や道標やるなら、極限も含めて完全に微積を使いこなせないと理解できない。
それ以外なら、極限だけでも何とかなるんじゃないの。
50大学への名無しさん:2010/05/12(水) 06:10:26 ID:ZCtnY0a80
>2. 漆原明快4周程度 応用少し
>3. 河合第三回記述 55 今は50〜55位かと思います

応用、名問、重問のどれか。
51大学への名無しさん:2010/05/12(水) 12:10:01 ID:57SPmL+i0
v-tグラフが連続なら、x-tグラフの接続は滑らかに接続するとか
繰り返し衝突の無限等比級数とか
単振動や交流は、「高校の物理で微積なんて・・・w」とかえらそうに言う人でも
何食わぬ顔で微積つかって解説する人も多いし
熱力学で、さりげなくlogが出てくる問題があったり・・・


新課程にはいってから、大学が必要だと思ったら何を聞いても良い
指導要領は目安に過ぎないという位置づけに変わったらしいから
まぁ同時進行でいいけど、数3は早めにやっといたほうがいいでしょ。
52大学への名無しさん:2010/05/12(水) 23:32:53 ID:mDjN8uDH0
>>48 >>50
レスありがとうございます
持っている重問と応用を一年通してやろうと思います。
>>48
漆原の面白いほどが手に入ったので物理教室の代わりとして使いたいのですが大丈夫ですかね?別に購入すべきでしょうか?
53大学への名無しさん:2010/05/14(金) 17:57:54 ID:R/5DKnKn0
http://www.geocities.jp/p_laboratory_2006/index.html
PC使える人はこのソフト買って(シェアウェア)やってみ。
基礎&標準まではこれで絶対わかるようになる。
個人的には「漆原の面白いほど」と良い勝負。
高いとは思うが全範囲あるし問題もあるからオススメ。
54大学への名無しさん:2010/05/14(金) 18:52:03 ID:kgNlRmPT0
学生相手にいくらなんでも高すぎだろ・・・
55大学への名無しさん:2010/05/14(金) 19:04:03 ID:dknRhHY50
価格: 2,468円(税・手数料込だぜ?
化学なら買ってたかもしれない
56大学への名無しさん:2010/05/14(金) 19:07:09 ID:k6+DjiuA0
ああ、たしかに化学ならほしいな。。。
57大学への名無しさん:2010/05/15(土) 13:47:54 ID:/9x8RbUv0
質問させてください。
現高2で東大理T志望です。
予備校の授業と並立してエッセンスをやっています。
自分で問題集を解く分に、どれくらいするべきなのか迷っています。
予備校の進度に合わせて問題集を解いた方がいいですか?
それとも先取りしてエッセンスを何週も解いて、そのまま他の参考書に移ったほうが良いですか?
58大学への名無しさん:2010/05/15(土) 15:18:01 ID:/cmPQKCC0
どこの予備校に行っているのか知らないが、大手予備校なら、予備校の進度に合わせて問題集を解いて解らないところを講師に質問すればいいのじゃないの?
59大学への名無しさん:2010/05/15(土) 23:45:31 ID:guq32/300
1. 宅浪
2. エッセンス 黒本
3. 今年のセンター78点(点数開示で確認)黒本はだいたい7〜8割だった
4. センターのみ
5. 去年は二次も必要だったんですが今年はセンターのみです。
とりあえず今年ぐらいの点数を来年も取りたいです。
今からセンター対策は早いですかね?何もしないのはかなり心配なので・・・
センター対策本ぐらいは少しずつやっておこうと思っているんですが何度も解いた黒本しかありません。
なにかオススメを教えてくだされば助かります。
60大学への名無しさん:2010/05/16(日) 00:38:49 ID:aD0m0HWc0
教科書+面白いほど・力学熱学編のTと波動編+過去問
61大学への名無しさん:2010/05/16(日) 09:19:48 ID:pZXh8Fqp0
>>60
ありがとうございます!
一応教科書は持ってるんで大丈夫です!
面白いほどっていうのは漆原って人のやつでいいんですよね?
62大学への名無しさん:2010/05/16(日) 10:57:28 ID:uuG8iNin0
すでに7,8割なら手堅く9割を目標にすればいいのに。
1年かけてなら計画的にすればそんなに労力いらないし。
63大学への名無しさん:2010/05/16(日) 15:04:53 ID:2UB3yTYm0
スレチな気がするけど電場の強さは距離に依存するはずなのに一様な電場が何で存在するの?
明日テストだから今日勉強始めたんだけどいきなり躓きました・・・
64大学への名無しさん:2010/05/16(日) 15:14:41 ID:6AphX40q0
>>63
君の家と金正日の家は別のところにあると思うが
君の家にいるときと豚の家にいるときで
受ける重力の大きさって違うかな?

っていう話。
65大学への名無しさん:2010/05/16(日) 15:44:58 ID:2UB3yTYm0
>>64

おぉ、もうレスがついてる!

ありがとうございます。

それは地球の中心までの距離に比べて考えると
僕と金正日が住んでるところの違いは微々たる物ってことですよね?

教科書の説明には正・負に帯電した二枚の平行な広い金属板の間
に生じる電場はほぼ一様。
と書いてあるのですがこれは金属板の間の距離に比べて金属板の
面積が十分大きいため僕と金正日が住んでいる場所と同様に
距離の違いは微々たるものと考える事が出来るってことで良いんですか?
66大学への名無しさん:2010/05/16(日) 17:10:30 ID:aD0m0HWc0
67大学への名無しさん:2010/05/16(日) 18:36:47 ID:6AphX40q0
>>65
>金属板の間の距離に比べて金属板の面積が十分大きいため

そういうこと。

「(厳密には違うけど、誤差はわずかなので・近似的には・微々たる物なので)一様・等しい・無い」
みたいに(〜)部分を省略して話を断じることはよくある。
導線内部は抵抗が(厳密には在るけど微々たる物なので)無い
とかね。
68大学への名無しさん:2010/05/16(日) 22:01:43 ID:l7kA3ZEM0
軽い糸=質量0になるのも一例
69大学への名無しさん:2010/05/17(月) 04:14:14 ID:F66xJ4OaP
過去スレも見てみて、漆原の方の面白いほどばっかり話題になってたけど、
センター用の黄色い方の面白いほどはどうなの??
あまり評価を見ないけどけれど。
70大学への名無しさん:2010/05/17(月) 06:07:30 ID:BrYkIFv10
漆の面白いほど は第1ステップ用には完璧
71大学への名無しさん:2010/05/17(月) 06:17:58 ID:F66xJ4OaP
うむ・・・
72大学への名無しさん:2010/05/17(月) 06:19:02 ID:F66xJ4OaP
ミスったorz

とりあえず、はじていをさっと通読→漆原面白いほどでいってみるか。
73大学への名無しさん:2010/05/17(月) 07:41:05 ID:BrYkIFv10
はじてい はいらない。教科書一読 ⇒ 漆 でOK。
74大学への名無しさん:2010/05/17(月) 07:55:13 ID:F66xJ4OaP
>>73
教科書を持ってないので…
75大学への名無しさん:2010/05/17(月) 07:59:58 ID:+nG0IVnP0
物理教室 ⇒ 漆原 ⇒ 物理教室
76大学への名無しさん:2010/05/17(月) 08:26:45 ID:F66xJ4OaP
漆原面白いほどには単位の説明とか載ってないらしいから、はじていから始めようと思ったのだけれど。

>>75
物理教室ってテンプレを見る限りではすごく難易度高そう。
物理はセンターでしか使わないから、オーバーワークでは??
77大学への名無しさん:2010/05/17(月) 13:02:14 ID:+nG0IVnP0
オーバーワークも何も、教科書がないなら
それに該当する系統の本は物理教室しかない。

センターというなら、余計に教科書がいいけどないんだし。
78大学への名無しさん:2010/05/17(月) 14:50:15 ID:BrYkIFv10
センター対策なら教科書は必須
79大学への名無しさん:2010/05/17(月) 15:30:17 ID:F66xJ4OaP
>>77,>>78
知らなかった・・・。現役の時は教科書など触れもしなかった。

とりあえず、物理教室の該当分野を一読→漆原(以下ループ)な感じで物理Tの全分野を進めてみる。
のちのち模試の帰りなんかに神保町に行って、教科書も買ってきます。
どこの出版社の教科書が良い、とかありますか??
80大学への名無しさん:2010/05/17(月) 15:30:35 ID:Z2dRHD8e0
教科書なんて買おうと思えば買えるっしょ。
81大学への名無しさん:2010/05/17(月) 15:42:28 ID:+nG0IVnP0
教科書買って、物理2やらないなら逆に物理教室はいらない。
まぁあって損はしないだろうけど。

今の現行過程は、微積云々の以前の問題として
運動量と力積・仕事エネルギーを物理2と物理1で分けたりして
体系性を完全に無視してるから、科目として勉強しにくいってのがある。
物理教室はそのあたり配慮してなるべく体系的に編集してるけど
センターだけでOKなら、まったく必要ないかと。
82大学への名無しさん:2010/05/17(月) 16:46:11 ID:F66xJ4OaP
・・・物理独学って難しいんだな。
教科書買おうにも、新保町まで行くのに1000円くらいかかるしなー
とりあえず今から物理教室の中身を見てきます。
83大学への名無しさん:2010/05/17(月) 16:57:59 ID:Aqjv6KRg0
ごちゃごちゃ言わずに教科書買え
84大学への名無しさん:2010/05/17(月) 17:08:53 ID:uwXa8S9o0
篠原の面白いほどでも言ってる様に、教科書独学は無理
物理教室買え
85大学への名無しさん:2010/05/17(月) 17:46:28 ID:BrYkIFv10
数研か啓林館

力学 数研<啓林館

波動 数研>啓林館

熱・電気 数研≒啓林館
86大学への名無しさん:2010/05/17(月) 19:28:08 ID:F66xJ4OaP
見てきた。
とりあえず・・・、日本語でおkwwwwwww
ふつーに忘れてる。3〜4年前は私理で物理の出来てたのになぁ。
面白いほどはなんとかなりそうだけど、物理教室は腰を据えて読まないと難しい・・・
かといって、生物やるのは面倒だしorz
87大学への名無しさん:2010/05/17(月) 20:50:20 ID:t0l5rlXE0
物理も化学も独学は難しいよ。なら予備校や塾に行けばいいってことじゃじゃなく
理科室で実験を通して物の動きや反応を目で見て理解しないとなかなかイメージが捕らえにくい。
柔道の本をいくら読んでも柔道がうまくならないのと同じこと
88大学への名無しさん:2010/05/17(月) 21:26:56 ID:4rhdcMyfP
>>87
全然違います
89大学への名無しさん:2010/05/17(月) 22:47:32 ID:LiqNIbxt0
>>87
物理は学問で柔道は運動だよ、記憶の仕方も全然違う。

>>86
物理教室むずいなら漆原面白いほどオススメ、まあなにやってもいいんだけど問題集じゃなくて考え方とかイメージを解説してる物をやらないと物理はダメだと思う。
あと授業無いとダメとか実験うんぬんもいらんと思う
90大学への名無しさん:2010/05/17(月) 23:01:55 ID:4rhdcMyfP
偏差値60以上くらいの奴なら実験みて色々思うことあるだろうし良いかもしれんが、アホが見たってなんとも思わんよ
91大学への名無しさん:2010/05/17(月) 23:04:56 ID:F66xJ4OaP
>>89
一応、>>79のように物理教室+漆原でやってみる予定。
過去レスによると漆原には単位等の初学者に対する解説が抜けてるらしい。
だから、はじてい辺りから始めようと思ったけれど、はじていはあんまりよくないようなので薦められた物理教室と共にやってみます。
まぁセンターだけなんで、なんとかなると・・・いいなぁ。
92大学への名無しさん:2010/05/18(火) 03:05:56 ID:J93JS4mM0
1. 現在高1
2. エッセンスで不明瞭な箇所が多々あるので、はじていに戻る
3. 未
4. 東京大学・理T
5. はじめからていねいに→エッセンス→森→難系
  と予定を立てているのですが、これで本当に大丈夫かと悩んでいるので
  
  ・理Tには○○
  ・○○の前にこれやっとけ!
  ・○○だけじゃ足りないから○○も使うといいよ
  などのアドバイス頂けると嬉しいです
93大学への名無しさん:2010/05/18(火) 03:24:58 ID:WSFKMpjR0
予定だけで終わるな
94大学への名無しさん:2010/05/18(火) 06:14:09 ID:DFuZtZg/0
理T志望ならはじていは不要。エッセンスと森を完璧にして、難系の例題で十分。
95大学への名無しさん:2010/05/18(火) 06:46:47 ID:7BSSZzCW0
東大目指すなら難系より東大物理の25年がいい
96大学への名無しさん:2010/05/18(火) 08:05:02 ID:Wcduv1toP
むしろ森いるか?
おれはやったけど解答が記述式じゃないから記述の練習にならんよ

>>95
どうして?難系合わないかな
9795:2010/05/18(火) 10:03:16 ID:I5lzhHwb0
難系全部出来るか?
出来るわけないだろ。
無駄が多い

東大受けるんなら東大の過去問を精一杯やるべし
9895 :2010/05/18(火) 10:07:07 ID:I5lzhHwb0
名問の問題が解けるんなら、東大の物理はすでに解ける準備が出来ている。

あとは過去問をやるべし。
9992:2010/05/18(火) 15:02:22 ID:2h07Xbf70
>>94-98
エッセンスで基礎を完璧にして、森、難系(例題)、過去問で演習を積むという感じですね
アドバイスありがとうございました。
100大学への名無しさん:2010/05/18(火) 15:10:07 ID:XZhLp2eB0
模試&模試問で化学と絡ませて
時間を図りながら解くことも忘れちゃためだよ
東大の理科は時間が一番の敵だし。まぁ英語もそうだろうけど。
10195:2010/05/18(火) 15:57:54 ID:cASAgw9F0
補足。名問やらずに難系やるなら分かるけど、
両方やるのはオーバーワーク
102大学への名無しさん:2010/05/18(火) 16:27:39 ID:ijqsGp7V0
両方やるに越したことはない
10395:2010/05/18(火) 18:45:45 ID:cASAgw9F0
ちがうの2冊やるより同じものを繰り返しやった方がいい。(全教科にあてはまる原則)
それに、その段階だと偏差値70をゆうに越えて
もういくら頑張っても数点の上積みにしかならないはず。
他の苦手教科をやった方がいい。
104大学への名無しさん:2010/05/19(水) 12:04:54 ID:TqpNgvka0
物理はじていの次になにやったらいい?
面白いほど→漆原明快応用2冊
浜島実況中継→エッセンス
で迷ってるんだけどどちらが苦手な人にやさしいかな
エッセンスはちょっとかたくるしそうな気がした
105大学への名無しさん:2010/05/19(水) 12:11:55 ID:S2G7gHB30
何をやっても大半のやつは第一志望の大学には受からないという現実w
106大学への名無しさん:2010/05/19(水) 13:55:06 ID:WYwICvYb0
>>104
面白いほど⇒ルール をやってみて。
107大学への名無しさん:2010/05/19(水) 16:13:06 ID:TqpNgvka0
>>106
サンクス
為近のやつね
とりあえず書店で見てみるわ
108大学への名無しさん:2010/05/20(木) 00:46:07 ID:qZAjjKcw0
1. 高3
2. なし
3. 物理はうけたことないですが、苦手です
4. 京大薬学 過去門はまだです
5. 漆原明快→重要問題集→名門の森か難系→過去問

で大丈夫ですかね?
あとエッセンスももってるんですが、どこかにはさんだほうがいいですか?

109大学への名無しさん:2010/05/20(木) 01:18:21 ID:73R7GYEB0
絶対終わらないで消化不良になる
多分三分の一くらいに絞った方がいい
物理の偏差値が50ある奴
エッセンス→時間があったら名門or難系例題
物理の偏差値が50無い奴、または苦手な部分がある奴
はじていor大原則→エッセンス
110大学への名無しさん:2010/05/20(木) 05:55:27 ID:c2k3aqUy0
>>104
>>109
だからはじてい橋元流はやめろと何度言ったら
111大学への名無しさん:2010/05/20(木) 09:21:54 ID:j2E3wjLqP
漆原おもわか→名門 これ最強
わかなんないとこや足りないとこはエッセンスで補完すればOK
112大学への名無しさん:2010/05/20(木) 10:37:01 ID:sQ4Mh5rb0
講義調より教科書調のほうが好きな奴って居る?
漆原面白いほどより物理教室のほうが好きなんだけど
113大学への名無しさん:2010/05/20(木) 10:47:04 ID:T+n+HZhU0
浜島って電磁気よくないよね
エッセンスにしろ実況中継にしろ
114大学への名無しさん:2010/05/20(木) 12:10:25 ID:OpI1daE10
講義型がかえって分かりづらい人はいると思う
俺もそう
エッセンスのように必要なことを淡々と並べてる方が分かりやすい
115大学への名無しさん:2010/05/20(木) 15:25:36 ID:SMyaRSRu0
じゃあ 漆の面白いほど⇒ルール⇒名問 か 物理教室+エッセンス⇒名問
116大学への名無しさん:2010/05/20(木) 17:17:47 ID:KiSwjTvi0
物理って公式暗記スレばいいの?
めんどくせえ
117大学への名無しさん:2010/05/20(木) 17:36:28 ID:sQ4Mh5rb0
>>114
同志が居たか、漆原が評判と聞いて買ったが読むのがダルすぎた
物理教室読んで分かりにくい説明の時に使おうかなと
118大学への名無しさん:2010/05/20(木) 17:38:46 ID:x1/MyD7e0
>>116
公式を暗記するほうが面倒だと思う
119大学への名無しさん:2010/05/20(木) 19:34:33 ID:2hCFlWlY0
みんなレベル高いな

今浪人で法政、芝浦志望なんだけど
物理はかなり苦手で浜島実況中継と面白いほどの
どちらが易しくて入りやすいかな
それと漆原明快で合格点はいける?
120大学への名無しさん:2010/05/20(木) 20:02:41 ID:OpI1daE10
物理にこだわらず生物という手もあるぞ
生物は覚えるだけだ
121大学への名無しさん:2010/05/20(木) 20:50:07 ID:KiSwjTvi0
理系だし覚えるのより思考が好きじゃん?
122大学への名無しさん:2010/05/20(木) 21:00:27 ID:x4vfrK4/0
高校程度の微積とベクトル積がわかってれば
公式のほとんどは導出できるよ。

そんなことは大学いってからやればよいとか
否定的にとられることが多いけど。
123大学への名無しさん:2010/05/20(木) 21:02:56 ID:KiSwjTvi0
物理は苦手なのか・・・
学科が物理と関連するなら物理がいいかも
124大学への名無しさん:2010/05/20(木) 21:04:55 ID:OpI1daE10
否定はしないがそうする意味がない
125大学への名無しさん:2010/05/20(木) 21:07:22 ID:OpI1daE10
三角形の面積求めるのに
座標設定して直線の式を書いてそれを積分して求めることに意味があるとは思えないだろ?
高校物理で積分の式を書くのもそれに近いものがある。
126大学への名無しさん:2010/05/20(木) 21:14:43 ID:x4vfrK4/0
「〜」に近いかどうかはしらないけど、仮に近いとして
大学一年で高校と大差ないことを微積使って表現するんだから
「〜」部分にもかなり意味はあるだろうね。
127大学への名無しさん:2010/05/20(木) 21:34:05 ID:KiSwjTvi0
漆原の面白いチェック問題があと一歩って所で中々理解出来ない・・・
途中式は自分で計算するのかorz
128大学への名無しさん:2010/05/20(木) 22:17:33 ID:3+aWQo9j0
それはより「積分を使わないでは入っていけない」大学物理の深いところに
踏み込んでいくための下準備としてそうするんであって。

高校物理でつまづく所って、与えられた状況設定に応じて
適切な矢印を設定するとか、そういうレベルにあると思うんだよね。
それは、積分が使えても解決できない。
129大学への名無しさん:2010/05/20(木) 22:18:49 ID:73R7GYEB0
>>110
ハイハイ

>>116
最初は暗記のが早い
130大学への名無しさん:2010/05/20(木) 23:27:41 ID:hlD0YtcV0
結局、公式の理解とか暗記しやすくするためのもんだと思う。微積使う場合もそうだけど
センターとかでイチイチ公式導き出したりとか無駄
131大学への名無しさん:2010/05/21(金) 01:30:10 ID:UDLSTvJGP
化学の新演習に相当するような参考書でなにかおすすめはないでしょうか?
やはり難系でしょうか?
132大学への名無しさん:2010/05/21(金) 01:37:41 ID:9ATa+K0G0
>>128
>与えられた状況設定に応じて
>適切な矢印を設定するとか、そういうレベルにあると思うんだよね。

自分とは全然違う意見だなぁ。まぁ感じ方は人それぞれか。
133大学への名無しさん:2010/05/23(日) 09:32:07 ID:MyOlGhma0
大阪府立大学 工学部 中期の物理 問題1
http://nyushi.yomiuri.co.jp/10/sokuho/osakafuritsu/chuki/butsuri/images/mon.pdf

大阪大学後期の物理 問題1
http://nyushi.yomiuri.co.jp/10/sokuho/osaka/koki/butsuri/images/mon.pdf
134大学への名無しさん:2010/05/23(日) 10:59:30 ID:MyOlGhma0
>>133
2001年 福井大
135大学への名無しさん:2010/05/24(月) 16:35:36 ID:jehPURtC0
化学本スレは盛り上がっているのにこちらは過疎り杉
136大学への名無しさん:2010/05/24(月) 16:53:00 ID:jehPURtC0
(1) 力学の完成 
【演習1】 棒のつりあい
【演習2】 滑車にかけられたおもりの運動
【演習3】 動く斜面に糸でつるした小球
【演習4】 ゴムひもでつながれた台車上でのキャッチボール
【演習5】 台上の小球の運動
【演習6】 あらい面上で振動する物体の運動
【演習7】 惑星のトンネル
【演習8】 2つの立場で観測する2物体の衝突
【演習9】 円錐型容器の内面にそった小球の運動
【演習10】 等速円運動と単振動
【演習11】 重心系1
【演習12】 重心系2
137大学への名無しさん:2010/05/24(月) 18:05:40 ID:XOjdDO9PP
代ゼミTVネットの為近の基礎物理Tが終了したんですが、物理Uをどうやって学ぶか検討中です。
このまま代ゼミネットは時間とお金がかかるので止めて、本を使って進めようと思っています。
物理Uの範囲すら全く分からないのですが、とりあえず教科書+エッセンスで検討しています。
これで十分理解を深められるでしょうか?
地方国立医学部志望です。
138大学への名無しさん:2010/05/24(月) 18:36:18 ID:l9LDzYUr0
>>137
物理Uこそ為近を受講するべき。
Iで合わなかったなら仕方ないけど電磁気は本で学ぶのはかなり厳しい。
139大学への名無しさん:2010/05/24(月) 18:54:20 ID:9anh+lmX0
>>137
とりあえず
為近の物理T・U解法の発想とルール
の基本例題までをやる
140大学への名無しさん:2010/05/24(月) 18:56:57 ID:XOjdDO9PP
>>138
ありがとうございます。
為近物理Uの網羅性はどうなのでしょうか?
良いのであれば、TVネットをやろうと思います。
141大学への名無しさん:2010/05/24(月) 19:26:20 ID:l9LDzYUr0
>>140
必要なポイントはじゅうぶん押さえてあるからあとは標準的な問題集をやってチェックすればいいんじゃないかな
142大学への名無しさん:2010/05/24(月) 20:12:32 ID:XOjdDO9PP
>>140
ありがとうございます。
現在はエッセンスをUの部分を飛ばしてやっているので、
為近基礎物理Uをやりながら並行して進めたいと思います。
143大学への名無しさん:2010/05/25(火) 04:27:35 ID:xnXCiDB10
電磁気は漆の面白いほど・電磁気編も併用するとイイよ。
144大学への名無しさん:2010/05/25(火) 18:27:33 ID:34y9XXzB0
物理教室→セミナー(学校配布)→重問という予定なんですが、
到達レベルはどれくらいになるんでしょうか。

志望校は阪大工学部です。
145大学への名無しさん:2010/05/25(火) 18:31:25 ID:xnXCiDB10
重問じゃ苦しい。名問も必要。
146大学への名無しさん:2010/05/25(火) 18:41:01 ID:34y9XXzB0
>>145
兄からもらった・標準問題精講があるんですが、名問と代用できますか?
147大学への名無しさん:2010/05/25(火) 18:45:06 ID:B1hRhc7h0
阪大は重問で十分だろ
148大学への名無しさん:2010/05/25(火) 19:02:58 ID:8FZGZIVv0
物理教室の例題と重要問題集の難易度はどちらが高いですか?
149大学への名無しさん:2010/05/25(火) 19:19:24 ID:Ylg4aNpq0
解法の発想とルール力学・電磁気やってみな
数学発想のしかたも併せてやるといい
150大学への名無しさん:2010/05/26(水) 19:41:55 ID:I+I1lAS/0
電気回路の流れがさっぱり分からない。
授業は、殆ど役に立たない。
席が一番右前だから、
朝は、日光の反射関係で、左端の黒板の字が見えない。
そして常に、黒板に字を書いている教師の体が死角となって、黒板の文字が読めない。
数式を書きながら、物理の説明をされても理解できるわけが無い。
どうやって、勉強したら良いの?
151大学への名無しさん:2010/05/26(水) 20:46:36 ID:jJTka6vo0
先生に黒板見えませんって言えよ
152大学への名無しさん:2010/05/26(水) 20:50:40 ID:rF3sd+nB0
橋元のはじていやって、エッセンスに入ろうと思うんですが橋元流大原則を間に挟むべきですか?
自分は橋元分かりやすいと思いはじてい買いました。
153大学への名無しさん:2010/05/26(水) 21:11:13 ID:xhataEFC0
>>152
はじていあるならいらん
154大学への名無しさん:2010/05/26(水) 21:28:06 ID:j7O5fHm20
シグマ基本問題集やトライアルみたいな
傍用問題集のまとめも欲しい
155大学への名無しさん:2010/05/27(木) 01:22:09 ID:zLsqXryh0
はじていはノリで嘘書いてあるから注意
大原則も同じ
156大学への名無しさん:2010/05/27(木) 05:35:16 ID:8bHsuyAb0
エッセンス数周して名問やろうと思ってるんですが、名問で理一レベルまで到達出来るか不安です
難系と名問それぞれに利点ってありますか
また問題の質や難易度はどちらが上ですか
どっちもやるっていうのは無理なのでどちらか片方をやりこなそうと思ってます
157大学への名無しさん:2010/05/27(木) 08:06:10 ID:WW0W3j8W0
エッセンス数周 ⇒ 名問 ⇒ 過去問
158大学への名無しさん:2010/05/27(木) 08:20:06 ID:QWZ51Aj60
俺は大原則やってよかったと思ってる。 目から鱗が落ちることが沢山あった。
嘘書いてるって騒いでるのは工作員。
159大学への名無しさん:2010/05/27(木) 08:59:35 ID:zLsqXryh0
いや、嘘は嘘だよ。物理的な間違い。
橋元はバカ向けの本で、なんとなく分かった気にさせるが、
読み込むと間違いがボロボロ出るということ。
160大学への名無しさん:2010/05/27(木) 15:49:56 ID:WW0W3j8W0
>>158
っで、偏差値は?当然60超えだよなっ!
161大学への名無しさん:2010/05/27(木) 16:20:22 ID:ReKuGZAq0
俺は大原則だけで記述偏差値65取ったよ
162大学への名無しさん:2010/05/27(木) 16:22:23 ID:d5Gc++iQ0
記述偏差値65取ったよ www
163大学への名無しさん:2010/05/27(木) 16:48:00 ID:ReKuGZAq0
いや、マジな話
164大学への名無しさん:2010/05/27(木) 17:02:50 ID:KVBpjraH0
まあ有り得るんじゃね?
物理としては間違ったことが書いてあるけど、問題を解く上ではそこまで不都合がない訳だし。

ただ大原則で偏差値65取れる程の頭脳があるなら、新物理入門でもやってたら満点とか狙えそうだぞ。
165大学への名無しさん:2010/05/27(木) 21:24:12 ID:zLsqXryh0
また橋元関係の宣伝か...
騙されるなよ、金儲けなんだから
まともに勉強する奴は読むべきでない本
166大学への名無しさん:2010/05/27(木) 22:03:17 ID:ReKuGZAq0
橋本系の本批判する奴って何でこんな必死なのかわからん
一種の中二病じゃないのか
167大学への名無しさん:2010/05/28(金) 16:13:55 ID:+IRXf4Gv0
>>164
新物理入門がどういうものかわかってないで言ってるでしょ?
168大学への名無しさん:2010/05/28(金) 17:55:33 ID:8tAOiYNc0
>>166
既出だが、橋元の間違いは例えば

はじてい 力学 P.26 
「mは物体の重さ、すなわち「質量」とよばれています」

いうまでもなく、重さと質量とは違うもの。
ほかにもテンプレにいろいろあるよ。
間違いなく、非常に問題点の多い本だよ。
169大学への名無しさん:2010/05/28(金) 18:12:56 ID:tBQcocIu0
>「mは物体の重さ、すなわち「質量」とよばれています」
中学生でもそんな間違いしないわww
170大学への名無しさん:2010/05/28(金) 18:46:33 ID:YBth2teV0
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |     人人人人人人人人人
 / 一 ー\  <なら物理苦手な人は> 
/  (・) (・)  | < どうすればいいの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYY  
\__  ─  __ノ
171大学への名無しさん:2010/05/28(金) 19:13:09 ID:8BhXVbWH0
その本読んだこと無いけど質量という概念の無い人にもわかりやすく重さという言葉を使ったんでしょ。
ここでの重さは物理で言う重さではなく一般的に用いられる意味での重さであって間違いとは言えない。
この程度の点しか間違い間違いと揚げ足を取るところが無いんだとしたら優れた参考書なんじゃないの
172大学への名無しさん:2010/05/28(金) 19:30:29 ID:tBQcocIu0
苦手な人は代ゼミTVネットで為近か漆原の講義受けるのがいいと思う
173大学への名無しさん:2010/05/28(金) 19:46:33 ID:+Igd4Moh0
>>167
新物理入門は持ってるから、どういうものかは分かってる。

俺が言ってるのは、基礎を大原則でかじった程度で偏差値65取れるのは、
たまにいる数学の教科書を読んだだけで、やさ理とかの問題が解けるようなものだと思うので、
そういう天才ならいきなり難しいのから始めたほうがいいんじゃないのかということ。
174大学への名無しさん:2010/05/28(金) 20:24:39 ID:ApGvkH5V0
別に橋元信者ではないけど、橋元の参考書だけで受験するわけじゃないからさらっとやってエッセンスに行くわ
175大学への名無しさん:2010/05/28(金) 21:05:17 ID:XIvKmFVm0
波動の範囲の勉強の仕方が分からん…
エッセンス見て頑張ってるけど模試みたいにちょっと応用の問題が出ると全く手が付けられない
176大学への名無しさん:2010/05/28(金) 21:20:21 ID:FqMx+I/x0
漆の面白いほど・波動編⇒教科書・章末問題⇒センターの波動問題 でどの部分が不完全なのかわかるよ。
177大学への名無しさん:2010/05/28(金) 21:36:31 ID:oxl9EbZy0
>>175
できなかった問題とエッセンスの該当分野を見比べて
模試はなんで解けなかったか、エッセンスの問題なら何で解けるのか
分析してみるといいかもね。

具体的に手がつけられない問題とやらがわからんから
こちらからはなんともいえない。
178大学への名無しさん:2010/05/28(金) 23:08:11 ID:8tAOiYNc0
>>171
>わかりやすく重さという言葉を使った
わかりやすくみせた代わりに間違ってるわけね
言葉を定義された通りに使うのは基本中の基本

>この程度の点しか
ほかにも山ほどあるって、テンプレ見ろよ
179大学への名無しさん:2010/05/29(土) 08:54:32 ID:svpeG9WL0
>ここでの重さは物理で言う重さではなく一般的に用いられる意味での重さであって間違いとは言えない

一般的に用いられる意味での重さが物理での重さで、
質量はそれとは違う概念だよ
180大学への名無しさん:2010/05/29(土) 09:36:46 ID:gz0Jkzap0
>一般的に用いられる意味での重さが物理での重さで
100gの重さという表現が一般的な日本語としては正しいのを知らないんですね
181大学への名無しさん:2010/05/29(土) 12:18:50 ID:kKNF7Bnt0
一般的に重さ100gと言った場合、それは100g重のことを言っているのであって、
質量100gのことを言っているのではないって意味じゃないのか?
182大学への名無しさん:2010/05/29(土) 14:15:08 ID:AUK+PgdS0
入試問題は質量と重さを区別して書かれてるのにも関わらず、
受験参考書でありながらそれらを混同しているのを
問題だと思わないなら橋元でいいじゃん。
183大学への名無しさん:2010/05/29(土) 15:10:16 ID:SPNba7Bh0
で、質量と重さは、どう違うん?
184大学への名無しさん:2010/05/29(土) 16:56:54 ID:svpeG9WL0
>>180
重さと言ったら手にスシリとくる力で感じるので、これは質量じゃない
>>181
食べ物が何カロリーと言ったとき
本当は何キロカロリーだもんな

ていうか、こんな基本的なこと混乱してる参考書って...

185大学への名無しさん:2010/05/29(土) 17:00:55 ID:Jdofmf/E0
そんな参考書使ってたら「物理」はできるようにならないな
186大学への名無しさん:2010/05/29(土) 17:20:19 ID:gz0Jkzap0
日本語では質量を重さと表現してもいいことになってるだけ
187大学への名無しさん:2010/05/29(土) 17:24:30 ID:EjRjjBKA0
あの著者の本で「重さすなわち質量(キリッ」とかやっていて、
あとあと他書やなんかで「質量は重さや重量とは違うもの」とかいう事実を知ったとき、
それを混乱なく自然に受け入れられるであろう人なら勝手に読めばいいんじゃない。

いい本がだんだん充実してきて、選択肢が増えてきている中、
あえてそういう本を使うこともあるのかしらとは思うけど。

見ず知らずの著者自身が憎いわけじゃなし、アンチになるほどの人という認識もなく、
よくない記述には、なあなあで済ましたり下手に擁護しないほうがよいと思うだけで、他意はない。
もう手元にない本だけど、コンデンサが駐車場云々という比喩もあったっけ?

とりあえずID:gz0Jkzap0はいい加減、日本語という広いくくりからじゃなく高校物理の話をしよう。
188大学への名無しさん:2010/05/29(土) 17:30:48 ID:svpeG9WL0
>>187
いやID:gz0Jkzap0は橋元に批判的なんじゃないの?
むしろ>>171 ID:8BhXVbWH0じゃないかと
189大学への名無しさん:2010/05/29(土) 17:56:53 ID:nzqQGmXP0
まるで橋元自身が質量と重さを混同してるかのような流れだな
190大学への名無しさん:2010/05/29(土) 19:29:22 ID:svpeG9WL0
橋元自身、問題が多いと思うよ。
「重さすなわち質量」なんて、読んだ瞬間に気持ち悪い。
こんな文章書いて何も感じないのって、ヤバいと思うけどな。
191大学への名無しさん:2010/05/29(土) 22:13:02 ID:gz0Jkzap0
>>190
物理の本としては気持ち悪い。
物理に疎い人が日常的に使われている重さという言葉を重力と質量にわける入口の話
というのならわからんでもない。
個人的には使いたくないけど苦手な人の中には橋元があう人もいるんだろう。
192大学への名無しさん:2010/05/29(土) 23:19:43 ID:YAa/zXmV0
俺の塾の先生の物理講師が微積物理を教えてくる・・・。
為近みたいに公式物理で教えてほしいわ・・・、参考書の独学が難しくて俺は普通のを教えてほしい
193大学への名無しさん:2010/05/29(土) 23:27:52 ID:xvzeiOX9P
だから駿台はやめろと…
194大学への名無しさん:2010/05/29(土) 23:31:11 ID:YAa/zXmV0
>>193
エッセンスやって回答見たら、全く解き方違うしワロタ
195大学への名無しさん:2010/05/29(土) 23:53:33 ID:oXNIa6+S0
酷な言い方かもしれんが微積物理やると知らずに受講したなら
そりゃお前が悪い
196大学への名無しさん:2010/05/29(土) 23:58:02 ID:YAa/zXmV0
>>195
197大学への名無しさん:2010/05/30(日) 00:00:32 ID:YAa/zXmV0
>>195
ミスったw
実は駿台じゃ無くて、普通の個別指導塾なんだよ
微積でもある程度「これ、いいな」って思ってたけど、問題集やり始めたら・・・orz
大学では勉強が別物だから影響無くて安心してるけど
198大学への名無しさん:2010/05/30(日) 00:02:52 ID:Z1nYRHg50
塾で習ったとおりにエッセンス解けばいいじゃない。
間違えた問題で、やり方がわからなければその先生に聞けばいいじゃん
199大学への名無しさん:2010/05/30(日) 15:52:12 ID:vx2mFvSj0
N:C=E:1 E=N/C Eは+1Cの電荷が受ける力の大きさ Eは電場の強さ であってる?
200大学への名無しさん:2010/05/30(日) 20:56:48 ID:9QA5shYD0
>>199
大きさ、強さ、のように限定すればそれでOK
でも電場はベクトルで理解するので(高校物理では)そこは注意。
わかってて書いてるかもしれんけど。
201大学への名無しさん:2010/05/31(月) 18:32:05 ID:O4nxWNKv0
勉強に疲れて頭痛くなったとき、物理やると治るんだけどw

どーなってんだ俺の脳みその構造w
202大学への名無しさん:2010/05/31(月) 19:50:54 ID:CUrHhm+t0
重問を完璧にしました。
東大向けには理論物理の道標と難系はどちらがやり込むと点が取れそうですか?
理論物理はチラ見したら物理入門よりも
最初の方の記述が簡潔でした。最初の概念編は波以外は物理入門やったので要らないです。
難系は本屋でチラ見しました。東大は軽く超えそうに見えますが例題も手ごたえがあってやりきれなかったら徒労に終わりそうで不安です。
この選択を間違えたら45/60以上が夢になります。どちらがいいのでしょう?
203大学への名無しさん:2010/05/31(月) 19:57:44 ID:wTUQazFB0
×理論物理の道標
△難系
○名問
204大学への名無しさん:2010/05/31(月) 20:07:12 ID:CUrHhm+t0
冥問は解答演習用にやろうと思いました。
しかし問題がかんけつ
標準問題精講も重問Bクラスの難問ぞろいですね
具体的には、理物や難系はオーバーワークに加え基礎が出来なくなり
悪影響ってことですか?
205大学への名無しさん:2010/05/31(月) 20:08:07 ID:CUrHhm+t0
2行目
簡潔すぎるかも
さっきは猫に飛び乗られました
206大学への名無しさん:2010/05/31(月) 20:16:08 ID:wTUQazFB0
難系は名門と設定が似てる問題が多いが、名門に比べて解説が弱い
標準問題精講は難しい。自信があればやってもよい
理論物理の道標は高校範囲逸脱するし、解説が良くない
207大学への名無しさん:2010/05/31(月) 20:16:30 ID:i4ZFTvZ/0
難系は過去問やって出来が悪い分野や頻出分野のつまみぐいでしょ
過去問の前に問題集使うなら、新物理入門問題演習やれば?
新物理入門やってるなら尚更。
208大学への名無しさん:2010/05/31(月) 20:25:03 ID:CUrHhm+t0
>>206
理物は新物理入門同様角運動量の記述があったりしますね
再受験だから一応教養物理の素養はあるんですよ
摩擦有りのドアの減衰運動を2階の常微分方程式で解いたりしてました
>>207
問題演習に名門中心にして
物理入門問題演習を1〜2問(重問は死ぬほどやった)って感じでしょうかね
お二方おありがとうございました。

209大学への名無しさん:2010/05/31(月) 20:38:32 ID:i4ZFTvZ/0
再受験で大学の物理学習済みならオンデマンドで坂間の物理でも買えば?
新物理入門問題演習は高校生に配慮した解法になってるけど
坂間の物理は配慮しないからかえって読みやすいと思うが。
210大学への名無しさん:2010/05/31(月) 21:13:33 ID:REUcZRqz0
京府医志望です。
全統マークで82点
全統記述模試で90点くらい取れたのですが(自己採点です)
難系やっても良いレベルには到達していますか?

ちなみにやったのはエッセンスだけです
211大学への名無しさん:2010/05/31(月) 21:13:35 ID:CUrHhm+t0
坂間は見てみます。外積とか使いこなしそうな感じですね。
ありがとうございます。
212大学への名無しさん:2010/05/31(月) 21:21:51 ID:CUrHhm+t0
>>210
受験物理の才能がおありなのでしょうね。
恐怖医の問題は難しいので先走りたいのはわかりますが、
重問を潰し教養で物理をかじってた自分でも難系は骨が折れそうなので
保険として重問か名問を数学で言うチャートから一対一みたいな感じで挟んだ方がいいと思います
そんなに時間をとられないですし。
213大学への名無しさん:2010/05/31(月) 21:34:20 ID:REUcZRqz0
>>212
レスありがとうございます。
まず名問をやってみようと思います。
214大学への名無しさん:2010/05/31(月) 21:36:50 ID:CUrHhm+t0
>>213
難系例題一問だけなら試しに日々の勉強に混ぜてみてもいいと思いますよ。
その辺は才能の兼ね合いです。
215大学への名無しさん:2010/06/01(火) 04:54:52 ID:wuZyMk8o0
参考書、力学全体通読し(4日程)、
体系新物理力学A問題のみ解き、正答率9割程です(1週間程)

東大文科受験予定でしたが、東大理科受験に変更してもいいのでしょうか?
文一と理科一二で最低点50程差がありますのでね。

体系新物理B問題のあとに難系ブチ込めば勝算ありだそうですので。
それとも、難系では測れない難しさが東大受験物理にはあるのでしょうか
だったら文科にしておきますが?
216大学への名無しさん:2010/06/01(火) 05:12:17 ID:/A41Fz8r0
>>215
好きにすればいいと思いますがなにか?
217大学への名無しさん:2010/06/01(火) 05:12:43 ID:oLezqCCh0
参考書、力学全体通読し(4日程)、
体系新物理力学A問題のみ解き、正答率9割程です(1週間程)

東大文科受験予定でしたが、東大理科受験に変更してもいいのでしょうか?
文一と理科一二で最低点50程差がありますのでね。

熊医か、と思い2010力学を解いたのですが、

「バカでも解ける」

体系新物理B問題のあとに難系ブチ込めば勝算ありだそうですので。
それとも、難系では測れない難しさが東大受験物理にはあるのでしょうか
だったら文科にしておきますが?
218大学への名無しさん:2010/06/01(火) 08:00:21 ID:mt4CryQO0
参考書、力学全体通読し(4日程)、
体系新物理力学A問題のみ解き、正答率9割程です(1週間程)

東大文科受験予定でしたが、東大理科受験に変更してもいいのでしょうか?
文一と理科一二で最低点50程差がありますのでね。

夏季休暇が終わるまでに参考書全体通読し
体系新物理B問題の正答率を9割程にすれば勝算ありだそうですので。
それとも、理系数学と化学の放置プレイでは測れない難しさが東大理科受験にはあるのでしょうか
だったら文科にしておきますが?
219大学への名無しさん:2010/06/01(火) 08:07:33 ID:G0TOV9Px0
なぜ熊医なのか見当もつきませんが簡単なので満点がデフォのようなもんです
それに対して東大はまったく質が違うので、それだけで判断しないように
まずは、時間をはかって東大の過去問を解いてみるのが普通でしょう
あと文科、理科にするかなんて人に聞かないで自分で考えてください
220大学への名無しさん:2010/06/01(火) 08:15:21 ID:T0yVuQvQ0
>>202
難系
でも完璧ならすでに8割は取れる
221大学への名無しさん:2010/06/01(火) 13:19:23 ID:kO3Jrhqe0
このスレだと教科書が評価高いみたいだけど、チャート式とかシグマベストのやつを教科書がわりに使うのは駄目かな?
テンプレに載ってるサイトでも、教科書よりこういうのを薦めてたりするけど
222大学への名無しさん:2010/06/01(火) 13:43:26 ID:MvlCEqUQ0
駄目じゃない
223大学への名無しさん:2010/06/01(火) 15:42:25 ID:mt4CryQO0
チャート式≒数研出版の教科書だから、チャート式を教科書がわりに使ってもよい。
ただし、あくまでも教科書代わり。参考書と思うな。
224大学への名無しさん:2010/06/01(火) 21:20:49 ID:zSSdCEF40
>>221
はじてい+シグマ+教科書を使ってるよ
シグマは教科書よりわかりやすいしそれなりに沿ってる
というか、教科書の説明がコジツケ的な文が多いから
シグマ読んだらわかることが多い

高校行かなかったけど、数学それなりに得意だから大丈夫なんだが
センターレベルならテンプレのレベルはどれくらいできればいいですか?
8割は取りたいです
225大学への名無しさん:2010/06/01(火) 21:24:45 ID:kO3Jrhqe0
ふむ、じゃあシグマかチャート式買ってこようかな
226大学への名無しさん:2010/06/01(火) 21:28:59 ID:kO3Jrhqe0
追記:ちなみに、教科書と比較した時に、長所と短所はどこらへんなんだろうか

>>223
了解。これで一通り理解したら、新たに参考書買います
227大学への名無しさん:2010/06/01(火) 21:29:56 ID:zSSdCEF40
ぶっちゃけ教科書の文章は補足が少なすぎるよ
シグマなら「研究の結果で」って補足があったり図がわかりやすかったりするんだけどね

数Uのシグマは糞すぎて泣いたけどね
天と地のさがあった
228大学への名無しさん:2010/06/02(水) 00:30:21 ID:7PM7u2pSP
>>221
>>224
>>227
ちなみに教科書代わりのシグマベストって
「理解しやすい物理」と「これでわかる物理」のどっちなんだろう
229大学への名無しさん:2010/06/02(水) 08:12:24 ID:dAsfCLhz0
よくある流れ

学校の先生「教科書なんていらん」

教科書をどこかに仕舞い込む

塾・予備校の先生「教科書は大事」

教科書のかわりを探す

偏差値が65超えたくらいでようやく教科書の良さがわかった。神書だな。
抜けてる事がこんなにあったのかって気付ける。
230大学への名無しさん:2010/06/02(水) 16:03:14 ID:UZYL5auZ0
>>228
理解しやすいの方だと思われ。テンプレのサイトで推されてるのもこっちだし
これでわかるの方は本当に定期テスト対策って感じ
あと、物理I・IIが纏まってる奴はないんだよな、これでわかるは
231大学への名無しさん:2010/06/02(水) 17:01:05 ID:TPMEKwje0
>>229
ワロタww
まさに俺www
学校の先生ってなんであんなに教科書批判するの好きなのかね
232大学への名無しさん:2010/06/02(水) 17:09:15 ID:d27gJ38n0
じゃあ最初から教科書だけで偏差値65までいけるかというと・・
個々のレベルによって良書は違ってくる。
何も知らないひよっこに教科書通り進めて理解させるのは至難の業ということだ。
233大学への名無しさん:2010/06/02(水) 17:41:16 ID:U4tbRGR60
俺の先生教科書通りで全く授業に付いていけないw
計算黒板に書いてるだけだし・・・・
234大学への名無しさん:2010/06/02(水) 18:26:59 ID:lrf92CZI0
>>228
224だが「理解しやすい」です

>>232の言うとおり、教科書だけで独学なんて出来るわけないよ
個人の考えだが、学校の授業で分からない奴は教科書読んだだけでわかるはずない
はじていみたいな易しい本→シグマ→教科書→難問問題集等

でおkだと思う
暗記苦手で生物が進まなかったから物理に逃げたけど覚える量少ないし楽でいい
高校数学で一番楽なベクトルが使えるなんて最高すぎる
235大学への名無しさん:2010/06/02(水) 18:58:36 ID:B7cv54Vt0
>>229
俺の場合逆のタイプだったな
学校の先生は教科書大事だといってて(メーカーごとに弱い分野があるともいってた)
河合の先生は教科書批判してたわ
236大学への名無しさん:2010/06/02(水) 19:11:54 ID:X7ZXUV3Z0
     数研 啓林館
力学    <
波動    >
電磁気  <
熱学    ≒
237大学への名無しさん:2010/06/02(水) 19:17:29 ID:SxGG5QVtP
今高2なんだけど、物理は暗記することとか少ないから物理教室とかやらずにエッセンス解いた方が効率良いのかな?
238大学への名無しさん:2010/06/02(水) 20:09:17 ID:X7ZXUV3Z0
エッセンスよりセミナーかリードαの方がいい。持ってないなら先生に頼んでみたら。
239大学への名無しさん:2010/06/02(水) 20:32:37 ID:SxGG5QVtP
セミナーは持ってる。
化学のスレでセミナー糞っていわれてたから物理も糞なのかと思ったけどそうじゃないのか
240大学への名無しさん:2010/06/02(水) 20:36:47 ID:5GNyXcf80
エッセンスは説明足りないし、基礎からやっているわけでもない
中途半端
241228:2010/06/02(水) 21:05:35 ID:7PM7u2pSP
>>230
>>234
どうもありがとう
本屋に行ったら「理解しやすい物理」を手にとってみようかな
242大学への名無しさん:2010/06/02(水) 22:34:09 ID:nDn3kTeJ0
>>234
ベクトルって初歩しかつかわないよね
せいぜい相対速度の公式で
始点の入れ替えをやる位で
243大学への名無しさん:2010/06/02(水) 22:54:42 ID:U4tbRGR60
>>238
エッセンスはどう?
244大学への名無しさん:2010/06/02(水) 22:55:23 ID:U4tbRGR60
間違えた、トライアルだ
245大学への名無しさん:2010/06/02(水) 23:16:28 ID:07oovhPnO
俺はトライアルだけでセンター満点だった
センター用だな
246大学への名無しさん:2010/06/03(木) 00:10:25 ID:qeGIUH6l0
>>236
教科書は手に入るなら東京書籍のもおすすめ
247大学への名無しさん:2010/06/03(木) 00:14:34 ID:DE7Q4oCe0
センター満点取るには物理Uまで勉強する必要があるというのは本当ですか?
248大学への名無しさん:2010/06/03(木) 00:16:57 ID:WzRLS8ji0
教科書と傍用問題集あればエッセンスいらんな
249大学への名無しさん:2010/06/03(木) 00:40:59 ID:RTrSzyQj0
物理で基礎レベルの問題が多い本が、トライアルぐらししかないから困る
250大学への名無しさん:2010/06/03(木) 18:31:31 ID:qeGIUH6l0
>>247
いいえ
251大学への名無しさん:2010/06/03(木) 21:01:59 ID:lqkCMx9YO
東京医科歯科大学医学部志望の現高三です
セミナー→名問の森と繋げて
今名問の力学と波を二週
電磁気熱を一週しました
医科歯科レベルの物理に対応するには難系や新物演をやったほうが良いのでしょうか
防衛医科大学の受験も視野にいれています
よろしくお願いします
252大学への名無しさん:2010/06/03(木) 23:19:41 ID:ZE7QKh8j0
>>251
それだけやったら大丈夫だと思うけど
余裕があるならやったら?
253大学への名無しさん:2010/06/03(木) 23:22:11 ID:lqkCMx9YO
わかりました ありがとうございます
名問を終わらせた後は重要問題集で基礎を固めて
余裕があれば難系をやります
254大学への名無しさん:2010/06/03(木) 23:30:29 ID:ZE7QKh8j0
>>253
俺の意見なんて参考程度に思ってください
他の人の意見も聞いてね
255大学への名無しさん:2010/06/04(金) 13:00:22 ID:a+lJHbTb0
社会人。
橋元の物理、古本屋で見たけど、こういうの好きだな。
むかしは無かったな。物理屋になろうとするには良くないかもしれないが、
受験問題が少数のテクニックで解けさえすればいいという人なら
向いていると思う。
汎用的な方法論がベースにあって後はそれを応用して数多く例題を
解いていくという能力は社会にでてからでも非常に有効だ。
物理の基礎なんかほんとにわからなくても、とりあえず問題が解けて
あとからだんだんと本質がわかってくるのもいいんじゃないかと思う


256大学への名無しさん:2010/06/04(金) 13:10:46 ID:T6YCj7zF0
>>251
数学スレや英語スレでも完全無欠な参考書ラインナップを披露してたね
標準問題精講(最近の傾向の上級問題がそろってる)をサブ問題集にしてに主に重問をアウトプット用にやった方がいいかな
君いっぱい参考書やってるけど記憶力相当いいの?
そうでなければ復習を忘れずに!
257大学への名無しさん:2010/06/04(金) 18:22:11 ID:vhVlCKze0
>受験問題が少数のテクニックで解けさえすればいい
>汎用的な方法論がベースにあって後はそれを応用して

それは嘘。場合に応じてたくさんの「橋元流解法」が登場して、
それに汎用性がない。

>とりあえず問題が解けてあとからだんだんと本質が

それもない。分かっていないのに「とりあえず解ける」のは
定期テストレベルまでだね。

ていうか、橋元乙。あるいは、工作員乙。
258大学への名無しさん:2010/06/04(金) 19:37:02 ID:hrWvfMSV0
物理はエッセンス以下の問題やっても何の意味もないだろ
エッセンスが最小限のモデルなんだから、ただの数値代入みたいな問題とか
公式あてはめて終わり、なんていう問題やってても力つくわけがない
259大学への名無しさん:2010/06/04(金) 20:20:04 ID:EAKwCNG40
まぁ数値代入すりゃおkって思ってる奴は伸びないよな
260大学への名無しさん:2010/06/04(金) 20:27:33 ID:U4SozwPy0
>>258
公式を覚えるためだろ
苦手ならいきなりエッセンスとかやる必要は無い
261大学への名無しさん:2010/06/04(金) 21:46:00 ID:hrWvfMSV0
>>260
苦手ならこそエッセンスを教科書見ながらじっくり考えたりすべきだと思うけどな

公式はなぜこれが成り立つのか、公式の因果関係、成立条件を理解して、
その上で覚えるもんだけど

計算練習みたいな問題やって公式覚えてもね…
262大学への名無しさん:2010/06/04(金) 21:48:09 ID:T6YCj7zF0
エッセンスをきちんとやったんだけど
重問って一問に凄い時間を取られる
どうやって猛者は全問解答するんだろ
A問題を取ってみても
京府医の跳ね返った球が坂を上がる時の最高点の問題や
九州工大のインダクタンスの問題や医科歯科のRLC回路の問題とか
20分で解けるようになるとはとても思えん
263大学への名無しさん:2010/06/04(金) 21:51:12 ID:T6YCj7zF0
要するに問題を解くのに計算過程が長いものだと大問一問40分位かかるので
反応速度を上げるにはどうしたらいいものか
264大学への名無しさん:2010/06/04(金) 21:51:52 ID:hrWvfMSV0
大体、公式をきちんと理解してれば、エッセンスは難しいと感じないはず
難しいと感じる(=苦手)というのは、公式を理解できてない、現象をイメージできていないということ
どちらも公式当てはめ、数値代入の問題やっても出来るようにはならない

良い講師に説明してもらうか、エッセンスくらいのモデルの問題を自分でうんうん考えるしかない
要するに、物理は積み上げ型教科ではないから、ものすごく簡単な問題
を大量に解いてもいつまでも苦手なままってこと
265大学への名無しさん:2010/06/04(金) 21:58:08 ID:U4SozwPy0
>>261
苦手な人が公式を覚えてない状態でやっても、理解度は低いだろ
数学でもそうだけど。
266大学への名無しさん:2010/06/04(金) 21:58:37 ID:T6YCj7zF0
>>202の様に物理入門も挟んで理解して(普通の微積が理解出来てベクトル解析に深入りしなければおk)
公式は導出出来るようになったのに問題解くのに時間かかりすぎ!
円運動やモーメントは書いてるうちにベクトルがごちゃごちゃになりやすくなります。
エッセンスだけ解いて重問スラスラ(そりゃエッセンスとは被ってるけど)って天才か?
267大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:03:48 ID:T6YCj7zF0
すみません。>>263>>266の理由で新しい問題にチャレンジするのに
恐怖を感じています。特に見慣れない設定や長文だとパニックになります。
恐怖を克服するにはどうしたらいいのでしょう?
268大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:06:27 ID:OXJfv4oD0
>>267
典型の問題で慣れること。

あと重問は名問の森より難しいものも普通に入ってるんで
A問題といえど決して簡単じゃない。化学のイメージで使うと痛い目にあう
エッセンスが終わって重問がすらすら全部解けるならそりゃ天才。
269大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:12:02 ID:b/IY2vCx0
>>261
公式の因果関係ってなんですか?
270大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:15:26 ID:T6YCj7zF0
>>268
では重問をある程度(半分くらい)やったので計算の海に耐えながら重問のパターンを覚えて
名問で確認ってのはどうでしょう?
271大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:20:10 ID:T6YCj7zF0
因みに解説は読めば理解できますが、
その発想を自分のものにするのが難しくて…
でも半分出来たんで耐えてみます。
その上で>>270の方法はどうでしょう?
あと、円運動やモーメントで大量のベクトルが出てきてしまいますが、
これを上手く処理するにはどうしたらいいのでしょうか。
272大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:21:18 ID:OXJfv4oD0
>計算の海

普通はそんなに計算地獄になんかならんと思うが。
どういう解き方してるのか知らないけど式の扱い方が下手なんじゃないの。
それとも今年の重問は計算が重たいものが集中して入ってるのかね

>確認ってのはどうでしょう?

自分なら時間の関係上やらないけど
時間があるならいいんじゃないの。
まぁ普通はやるにしても逆だが。
273大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:26:55 ID:OXJfv4oD0
>円運動やモーメントで大量のベクトル

直交座標系でいちいち運動方程式考えて
その都度基底変換してるの?
274大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:28:55 ID:4cTq/2eC0
東北大工学部行きたいんだけど
やっぱり重問までいるかな
275大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:29:03 ID:T6YCj7zF0
>>272
上手い式の扱いを教えて下さい。
因みに分数の分母が文字でごちゃごちゃしたのをそのまま計算したりしてます
この辺で計算が下手なんでしょうかね。
ちなみに大体解答の分数の形とは合いません。(結果はあってるけど)
計算のコツを教えてください。
276大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:32:24 ID:T6YCj7zF0
>>273
いえ、斜交座標系です…。
たとえば円錐面上を回転するボールにかかる遠心力を斜交座標に変えると図的にθが90-θになったりして
ごっちゃになって計算を間違えやすいのです。
277大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:39:10 ID:UAVXm8E90
>>269
新物理入門より
-----------------------------------------------------------
運動量:p=mv.................(i)
運動方程式:F=ma....(ii)
(i)式はたしかに「質量に速度を掛けたものが運動量である」という定義を
表している。しかし(ii)式は「質量に加速度を掛けたものが力である」とい
うことを表しているのでは決してない。この式は「物体mに力Fが加えられ
たならば、その結果として加速度aが生じる」という因果関係(原因・結果
関係)を表しているのである。右辺と左辺が等しいというのは量的関係だ
けで、概念的意味内容としては右辺と左辺は異なる。
------------------------------------------------------------
詳しく知りたいなら新物理入門読むといいよ。
278大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:42:25 ID:OXJfv4oD0
>>275
計算なんて一般論でどうこう言える問題じゃないから教えようにも教えられんよ
できる限り因数分解しておけとか、変数はまとめとけとか抽象的なことなら言えるけど
そんなものはあまり役に立たんし。

それこそ具体的な問題もって物理の先生に聞いたほうがいい。

>>276
そういうのは頭の中で、θを極端な場合にして確かめながらやるとかかな。
重力mgをmgsinとmgcosに分解する基本的な話でも一々三角形みつけてこれとこれが相似だから・・・
とかやらないとできない人いるけど、それやりはじめると図が汚れるし間違えやすくなる。
279大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:51:13 ID:T6YCj7zF0
>>278
極端な場合ってのが良さそうです。
ありがとうございます。
280大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:55:01 ID:b/IY2vCx0
なんだ単に第二法則の意味についての話か
物理で出てくる公式一般の話かと思った
281大学への名無しさん:2010/06/04(金) 23:22:44 ID:T6YCj7zF0
>>280
公式の意味と関連付けのことだよ
>公式はなぜこれが成り立つのか
たとえば相対速度はaから見たbの速度はVab=Vb-Vaと単に覚えてる人がいるけど
意味を突き詰めてこれをベクトルで考えると→ab=→ob−→oa(oは観測者)
となり、暗記しなくてもよくなる
>因果関係
この相対速度を考えて、一次元のはねかえり係数の式を導くと、
|Vb′-Va´|/|Vb-Va|/=e
ここで、衝突が起こるにはa<bで、衝突後はb´>a´だから
(Vb′-Va´)/(Va-Vb)=eとなる。
>条件
|Vb′-Va´| e=0の時、2物体はくっついて移動する
e=1の時、弾性衝突(エネルギーは保存する)
エネルギーが外部から与えられることが無く、
かつ絶対値なので0≦e≦1と考えられ、
0≦e<1の時非弾性衝突(エネルギーは保存しない)
といった具合に考えること
この考え方を公式一般について考えていくことが彼の言ってることだよ
282大学への名無しさん:2010/06/04(金) 23:26:25 ID:T6YCj7zF0
×衝突が起こるにはa<bで、衝突後はb´>a´だから
○衝突が起こるにはVa>Vbで、衝突後はVb´≧Va´だから
283大学への名無しさん:2010/06/04(金) 23:27:04 ID:+o5y7zL5O
何故エネルギーは積分して求めるのですか?
284大学への名無しさん:2010/06/04(金) 23:59:35 ID:OXJfv4oD0
運動方程式を少し変形して1度積分して得られる物理量に対して
エネルギーとか運動量とか角運動量と名づけたから
285大学への名無しさん:2010/06/05(土) 00:01:04 ID:5u37o2HE0
次元量を合わせるため
力は力同士で式を作ったよね。式の中に運動量やエネルギーや電位を入れちゃいけない。
でも次元量の違う運動量やエネルギーで等式を立てたりしたい。もしくは運動量やエネルギーを求めたい。
そういう時は力を時間で積分すると運動量、一次元の空間で積分するとエネルギーになる。
電荷を動かした時の力を空間で積分すると、電位になる。
それが微積を使った物理なんだ。ってかここはすれ違いだね!
286大学への名無しさん:2010/06/05(土) 00:12:24 ID:5u37o2HE0
ってか俺の場合、物理入門を理解することの方が
問題を解くより遥かに簡単なんだよね…
大体1日1章のペースで進んだし(波動と現代物理はやってない)
大学入試問題はなんだか技法のサーカスというかIQテストみたい
287大学への名無しさん:2010/06/05(土) 01:40:32 ID:ugEIIve/O
>>286
新物理入門理解できたのならば、大学生用の力学に触れてみると開眼するかもし
れない。自分がそうだった

とりあえず
キーポイント力学(これの単振動は絶対ミロよ)
ファインマン物理学
物理入門コース力学
あたりをパラパラ見るといいよ

新物理入門とはアプローチが違うところもあるから(単振動とか顕著だよ)理解
は深まるはずだし、時間もそんなにかかんないでしょ
288大学への名無しさん:2010/06/05(土) 02:10:19 ID:d5yLstifO
センターとかの小問集合とか、グラフをみて考える問題ができません。いつも確実な考えなくたぶんこんな感じだろうと思ってしまいます。いい参考書とかアドバイスがあったら教えて下さい
289大学への名無しさん:2010/06/05(土) 02:19:47 ID:5u37o2HE0
それならセンター物理必勝マニュアル(東京出版)ですよ!
小問集合・グラフ問題の考え方が載ってる
290大学への名無しさん:2010/06/05(土) 02:28:55 ID:5u37o2HE0
>>287
ファインマンは力学をパラパラ見たことあるけど
なんか日本の上の中のレベルの知識偏重受験生をふるいにかけるような
生物の知識との関連など地頭のいい考え方がたくさん載ってた…。(あまり覚えてないが)
キーポイントは読んでみます。ありがとう!
291大学への名無しさん:2010/06/05(土) 08:52:54 ID:iNA8Rds60
ファインマンは読んでて楽しいけど力をつけるのなら難系を全部やるのがいいよ。
新体系をおすすめしてる人がいるけど難系の網羅度もかなりいい。
292大学への名無しさん:2010/06/05(土) 14:16:25 ID:LCHm3U+1P
早慶レベルだと、物理教室より物理入門のほうが良いのかな?
293大学への名無しさん:2010/06/05(土) 16:24:12 ID:iNA8Rds60
>>292
新物理入門が必要な大学入試は存在しない。
納得したい、もう一歩ふみこんで理解したいという人が使うもの。
294大学への名無しさん:2010/06/05(土) 17:09:21 ID:uKHxWw0G0
295大学への名無しさん:2010/06/05(土) 18:33:00 ID:IMqHNRsD0
大数みたいなもんだな
296大学への名無しさん:2010/06/05(土) 20:34:31 ID:LCHm3U+1P
>>293
d
297大学への名無しさん:2010/06/05(土) 21:32:59 ID:ajIvranL0
1. 高3
2. なし
3. マーク模試で5〜6割程度
4. 電気通信大学
5. この時期にマーク模試で点が取れなくて焦りを感じています。今まで参考書等を使用したことが無く、教科書しか持っていません。
学校の授業もやっと物理Uに入ったところなので物理Uの勉強も全くと言っていいほど出来ていません。
センター用の参考書、それと電気通信大学に合ったレベルの物理T・Uの参考書を教えていただけませんでしょうか。
また、授業は真面目に受けているつもりですが更に予備校にも通った方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。
298大学への名無しさん:2010/06/05(土) 22:12:36 ID:1XiEJS0R0
講義編
お金に余裕があるなら 代ゼミTVネットの為近の物理
お金に余裕がないなら 漆原の面白いほど・3冊

演習編
学校の先生に頼んで セミナー、センサー、リードαのいずれかを購入
ヤフオクで購入もできるが 1,800〜2,000円くらいする。      
299大学への名無しさん:2010/06/05(土) 22:44:41 ID:ajIvranL0
>>298
とりあえず漆原を買ってみます
センサーも友人が譲ってくれるそうなのでなんとかなりそうです
ご返答ありがとうございました
300大学への名無しさん:2010/06/05(土) 23:09:26 ID:oYkMN99k0
1. 高3
2. セミナー物理(物体の落下運動迄
3. 不明
4. 筑波
5. 質問。
現在個別指導でしたが、教師の指導に不満があるため止めて独学しようと思ってます。
独学プランは>>298でも、大丈夫でしょうか?
301大学への名無しさん:2010/06/06(日) 00:03:04 ID:JnOpnOGn0
z会の物理が良さそうだからとるかどうか悩んでるんだよなー
302大学への名無しさん:2010/06/06(日) 00:55:53 ID:1+m5f1VjO
>>300
現時点で力学の触りしかやってない現役が物理受験できるのかよw

とりあえず講師とかの問題じゃない
303大学への名無しさん:2010/06/06(日) 00:59:39 ID:0xO7TwAq0
センター限定なら今から毎日2時間やれば8割以上は十分狙える
ただし数学が仕上がってる前提だけどな
二次は無理 それこそ物理に全てを使うくらい無茶しなきゃな
304大学への名無しさん:2010/06/06(日) 09:33:56 ID:6z+w058H0
さわりって初めの辺りという意味じゃないからな
よくある誤用
305大学への名無しさん:2010/06/06(日) 10:53:17 ID:Qrt+YjCbO
物理入門を使うには線積分の知識も必要?
306大学への名無しさん:2010/06/06(日) 12:08:16 ID:Ituevp9n0
>>305
いらない。
というか気になるなら購入した方がいいと思うよ。
もしも躓いたらそこで考えればいいじゃない。
307大学への名無しさん:2010/06/06(日) 12:10:26 ID:Ituevp9n0
ちなみにいらない、と言ったのは出てこないという意味ではなく
その場で考えればいいレベルで特別に準備はいらないという意味です。
308大学への名無しさん:2010/06/06(日) 14:59:18 ID:VY2IPc490
線積分のうち一変数の積分で対応できるようなものを取り上げている
309大学への名無しさん:2010/06/06(日) 15:02:58 ID:VY2IPc490
工夫して適当な形に変形すれば一変数の積分として対応出来るという意味
310大学への名無しさん:2010/06/06(日) 15:32:22 ID:y/1GtrGkO
浜島コース
エッセンス→名問

漆原コース
(面白いほど)→明快→応用
為近コース
為近基礎→為近講義ノート→発想とルール→為近演習
乙会コース
はじめる50→実力をつけるor核心標準→核心難関

311大学への名無しさん:2010/06/06(日) 16:03:16 ID:740WbhIb0
そのうち鉄板ルートは

漆原の面白いほど→為近の発想とルール→浜島の名問

になるような気がするのは俺だけ?
312大学への名無しさん:2010/06/06(日) 16:33:54 ID:agnGaTyi0
浜島いらね
313大学への名無しさん:2010/06/06(日) 16:34:55 ID:6z+w058H0
お前、毎回それ書いてるな
みんなにやって欲しいだろ?
正直無いよそれ
314大学への名無しさん:2010/06/06(日) 16:45:32 ID:rWXMa+Xd0

300 :大学への名無しさん:2010/06/05(土) 23:09:26 ID:oYkMN99k0
1. 高3
2. セミナー物理(物体の落下運動迄
3. 不明
4. 筑波
5. 質問。
現在個別指導でしたが、教師の指導に不満があるため止めて独学しようと思ってます。


参考書(力学)を読み、新体系A正答率9割程に達するのに2週間程で足りましたので、
時間的には、いまからでも足りるかと思われましたね。


315大学への名無しさん:2010/06/06(日) 16:58:24 ID:740WbhIb0
>>313
エッセンスは波動と電磁気が不満
明快、応用は問題数が不満
為近の代ゼミ本は作りが不満(小さい上分厚いので開いた状態を保てない)

以上より鉄板ルートとなりました
316大学への名無しさん:2010/06/06(日) 17:32:23 ID:Qrt+YjCbO
>>306-309
ありがとう。
買ってみる。
317大学への名無しさん:2010/06/06(日) 17:40:00 ID:S43zJYU90
いや311は案外いいかと

物理の説明は漆原のおもしろいが一番わかりやすい。

初学者にいきなりエッセンス、物理教室とか、、、
318大学への名無しさん:2010/06/06(日) 18:45:18 ID:4zHjT4yCO
プラン房キモい

やった証拠ないし
319大学への名無しさん:2010/06/06(日) 19:01:23 ID:740WbhIb0
現役の時、面白いほど、明快、名問で秋の全統記述62
320大学への名無しさん:2010/06/06(日) 21:24:04 ID:ySW9/wXMP
名門ができるようになったら全統はほとんど解ける。
一回解いただけなのかもしれないけど62は低い。
321大学への名無しさん:2010/06/06(日) 22:22:14 ID:0twKbdsEO
力学での話なんだけどさ
運動前後の運動エネルギーの差をとるエネルギーの原理っていうのがあるみたいなんだけど使って大丈夫かな?
322大学への名無しさん:2010/06/06(日) 23:52:26 ID:4zHjT4yCO
これはひどい
323大学への名無しさん:2010/06/07(月) 00:08:06 ID:iYtH97rx0
電熱線の長さを2倍にすると抵抗も2倍になる 断面積を半分にすると
抵抗は2倍になるんだって!
324大学への名無しさん:2010/06/07(月) 01:07:29 ID:gQy5ap2N0
     L
R=ρ−−  は教科書に載ってあるだろ。
     S
325大学への名無しさん:2010/06/07(月) 01:10:08 ID:B1fk7xL3P
326大学への名無しさん:2010/06/07(月) 01:16:35 ID:gQy5ap2N0
いったい誰がこんな物買うのか?出品者は売れると思うているのかなあ?
ヤフオク 絶版◆物理計算問題の解き方 昭和26年◆福本喜繁●旺文社
327大学への名無しさん:2010/06/07(月) 14:11:16 ID:PdIe1IryO
>>326
高値付くと思う。
受験生は買わない。
理科だからどうかわからんけど、英語とかなら間違いなく高値付く。
328大学への名無しさん:2010/06/07(月) 18:40:03 ID:xfLI5sBfO
新物理入門演習こなしたら全統どのぐらいいける?
329大学への名無しさん:2010/06/07(月) 20:13:03 ID:yfLsREVL0
>>328
あなたが頑張った分だけ上がります
330大学への名無しさん:2010/06/07(月) 23:19:42 ID:z+t64MZ20
1. 高3
2. なし
3. なし
4. 東京大学文科2類
5. センターのみで物理使うので、現時点まで国数英社を重点的に、センターのみで使う政治経済をちょこっとかじって今に至ります。
そろそろ物理にも手をつけようと参考書選びしております。
テンプレより「物理のエッセンス」「はじめからていねいに」「漆原さんのやつ」の三冊に的を絞りました。
目標は9割超え、使用するのは物理TのみでUは必要ナシ。
以上をふまえて質問させて下さい。

@上記の3点の本の特徴を教えて下さい。また、センターにはこれがよいというのがあればお願い致します。

Aレスを拝見していると「漆原晃の本がいい」というレスが多いのですが、amazonで調べたところ、漆原晃先生の本は物理T・U
という本が多く、一つだけ漆原晃の物理1 (達人講座 センター攻略)という本が見つかりました。皆様がおっしゃっている「漆原晃の本がいい」というのは
恐らくT・Uの方だと思うのですが、センター攻略の本でも基礎から説明がされているものでしょうか。

Bセンターで九割をとれるのは>>5-6で言うとどの程度でしょうか。


長文になってしまい恐縮ですが@〜Bの中でわかるのだけでいいのでお答え頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
331大学への名無しさん:2010/06/07(月) 23:22:01 ID:VXOVffZk0
為近TVネット基礎物理TUの次って何やればいいだろ・・・
エッセンス?為近のTVネットの続き?
332大学への名無しさん:2010/06/07(月) 23:36:36 ID:Fa8BZ5Xf0
>>330
エッセンスは最初のほうに解き方考え方を提示して、簡単なオリジナル問題で練習する問題集
漆薔薇さんの奴ってのは旺文社から出てる奴か中経からでている奴かで分かれるけど
旺文社から出ているのは、エッセンスより問題数を絞って解法パターンを詳しく説明した参考書型問題集
中経から出ているのは、初学者にも対応した基礎事項を噛み砕いて解説している講義本

普通、センター9割いく人は物理1.2を当然勉強してて
教科書やマーク式問題集、模試などで生活と電気みたいな知識事項も確認してる人だから
物理1だけの人が9割狙えるのかどうかしらない。
333大学への名無しさん:2010/06/07(月) 23:38:35 ID:ber9nBc50
>>331
エッセンスは要らない。為近のハイレベル見れば受験レベルまでいけるよ
334大学への名無しさん:2010/06/07(月) 23:39:29 ID:QoCsw1BwP
文系で物理って珍しいな
335大学への名無しさん:2010/06/07(月) 23:40:55 ID:VXOVffZk0
>>333
参考書は為近の基礎理系物理TU、為近の物理講義ノート50、為近の物理演習TUだけでおk?
336大学への名無しさん:2010/06/07(月) 23:45:19 ID:ber9nBc50
>>335
東大京大受けるなら標準問題精講もやったほうがいい。それ以外なら大丈夫だと思う
337大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:02:02 ID:i72x8R5AO
これ解いて下さいm(__)m
BBガンから発射される弾丸の銃口速度を測定することになった。銃を水平に向ける。銃口の位置を限定とし、銃から水平方向にx、銃から上方鉛直方向に、yをとる。銃から距離x0離れた鉛直な壁に的をかけた。弾丸は銃の下方y0(<0)の位置で的に当たった。
(a)弾丸が空中を飛んでいるときの位置はy=Ax^2で与えられることを示せ。ただし、Aは定数である。
(b)定数Aを弾丸の初速(水平方向)v0及び重力加速度gを用いて現せ。

どなたかお願いいたします。
338大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:03:09 ID:l/dD8evd0

1. 高3
2. セミナー(定期テスト前のみ
3. 全統45
4. 横浜国立大学

定期テストの前のみ学校から配布されたセミナーをその範囲だけやっていたので定期テストは
それなりにとれるのですが、模試になるとみたことないタイプの問題ばかりで手がでません

特にモーメントはいつも0点という有様です

今持ってる問題集はセミナーとセミナーより簡単な薄めの問題集の2冊です


毎日2時間物理に時間をさけるとして、2ヶ月でどういうプランで偏差値60までいけるでしょうか?
新しい問題集買ったほうがいいならばそれも教えていただけるとありがたいです

宜しくお願いします
339大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:05:58 ID:hJjku4iu0
丸投げじゃ誰も答えてくれないよ。
340大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:08:32 ID:JPPHh7yi0
>>332

ありがとうございました。文系でも数学が好きなので、オーバーワークと言われても少しUにもふみこんでみようと思います。
341大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:11:40 ID:hJjku4iu0
339は337に対してね。

>>338
公式丸暗記タイプで公式に数値を代入する問題にしか答えられないタイプ。
漆の面白いほど・3冊⇒セミナー完璧 で基礎力完成。その後は十問で演習
342大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:37:51 ID:jsFrbT7v0
>>335
気になるなら、テンプレ>>3 の(c) で紹介されている下記の本も見てみれば?

為近の物理T・U解法の発想とルール−力学・電磁気(学研)
http://gakusan.gakken.jp/home/search/book.html?code=1130278100
http://www.amazon.co.jp/dp/4053027810/
343大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:38:26 ID:QbZTSk5C0
>>336
トンクス!
344大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:39:06 ID:QbZTSk5C0
>>342
それも迷ってるけど、どっちが公立いいかなーって
345大学への名無しさん:2010/06/08(火) 17:36:15 ID:usdfjU3i0
>>311
そんな各著者のいいやつだけ引っこ抜いて繋げても挫折するだけだぞ
著者は統一してモチベ維持したほうがいい
346大学への名無しさん:2010/06/08(火) 21:50:57 ID:aVFRQ2lm0
教科書はなに買えばいいのさー
参考書は載ってるけどさー
347大学への名無しさん:2010/06/08(火) 21:57:16 ID:Ax81lo380
>>346
教科書なら啓林館のはどうよ
348大学への名無しさん:2010/06/08(火) 22:21:36 ID:aVFRQ2lm0
>>347
見てみた ありがとう
物理って資料集とかもいるもん?
349大学への名無しさん:2010/06/08(火) 23:15:03 ID:rXO7IUm7O
2007年度の重問持ってるんだが改訂されたやつ買ってやった方がいいかな?
350大学への名無しさん:2010/06/08(火) 23:15:37 ID:/i5Fw+Ta0
d
351大学への名無しさん:2010/06/08(火) 23:31:03 ID:QbZTSk5C0
物理が得意な人に質問なんだけど、どんな風に勉強してる?
352大学への名無しさん:2010/06/08(火) 23:57:55 ID:SnAae8/oO
>>351
漆原コースのあと新物理入門やって今は電話帳ゴリゴリ
353大学への名無しさん:2010/06/09(水) 00:29:44 ID:YxwyrQbh0
物理も重要問題集で東大まで受かる
高校物理は数学に制限がつく以上入試問題も詳しく誘導する形になるので網羅したら後は過去問研究で受かる
354大学への名無しさん:2010/06/09(水) 15:26:51 ID:lI4wyqkb0
>>353
まあ合格最低点ねらって滑り込むつもりならそれでいいかもね
でも、東大は現象の本質的理解がないと解きにくいような問題出すし、
ただ類型抑えて演習すれば、ってもんじゃないよ…

そのあとの過去問研究でその力はつく!って言いたいのかもしれないけど、
過去問にいった時点で、え?なにこれ?ってなる場合もあるし、
こういうことは常日頃から意識しておくほうがずっといいよ

そういう意味では、漆原の解法ってのは応用が効きづらいってのがあるんだよね
速効性はあるから、重問レベルの問題なら楽に解けるようにはなるんだけど
355大学への名無しさん:2010/06/09(水) 15:57:59 ID:ZmmZz/YP0
東大の問題(特にここ3年くらいの)見てないでしょ
356大学への名無しさん:2010/06/09(水) 17:22:05 ID:Ji5sUuKa0
>>354
なんで、重問で物理を受験したら合格最低点狙いってことになるんだよ
357大学への名無しさん:2010/06/09(水) 20:36:36 ID:YxwyrQbh0
そもそも東大の物理ってそんなに難問ださんしな
過去問研究と重問で合格最低点どころか合格点以上に稼げると思うよ
358大学への名無しさん:2010/06/10(木) 08:31:20 ID:Ox7QFKdlP
重問+過去問で足りない人もいるんだろう
かわいそうだが人以上にやらないといけないタイプ
359大学への名無しさん:2010/06/10(木) 08:47:04 ID:X0sImikv0
そんなに物理やりたいなら物理学科いって大学過程の物理やるべき
360大学への名無しさん:2010/06/10(木) 08:59:50 ID:gN3Q5M3Y0
>>357
ぼくもそう思います
361大学への名無しさん:2010/06/10(木) 09:42:08 ID:K+BGvgz40
40前後なら重問とか名問あたりきっちりこなせばいけると思います
50以上狙うならぶっちゃけ地頭の良さや処理能力の高さが必要じゃないですかね
>>354がいうような「本質的理解がないと解きにくいような問題」なんてほぼ皆無だと思いますがね
362大学への名無しさん:2010/06/10(木) 11:08:45 ID:4FaNgJqhO
今年落ちた自分が言うのもなんだけど、名問と過去問で物理51点とれた。他教科が糞で落ちましたが
名問レベルまで身に付けたら問題を解くスピードをあげる訓練をした方がいいと思う
363大学への名無しさん:2010/06/10(木) 13:37:22 ID:X0sImikv0
高校物理に処理能力なんていらない
微積なんかで表現すべき
内容を公式として記号化してるからね

問題もほとんど詳しい誘導がついてるものばかりなので問題に沿って求められてる事をするだけ
364大学への名無しさん:2010/06/10(木) 13:49:28 ID:ys+8ogPE0
まぁ、とても簡単に断じられてる
「求められてることをするだけ」ってのが
できない人が多いからこんなスレが立ったり
あれこれ話題が出たりするんだけどね。
365大学への名無しさん:2010/06/10(木) 16:12:53 ID:e7ExvseK0
1. 高2
2. 進研ゼミ、リードアルファ
3. まだ受けていません
4. 北海道大学工学部
5. 学校の先生との相性があわないのか授業が分からなく、
  困っていたところでここにたどり着きました

  エッセンスが良さそうなので、エッセンスに取り組もうと思うのですが
  エッセンスの次は、良問と名問のどちらに取り組むのが良いのでしょうか
366大学への名無しさん:2010/06/10(木) 16:35:43 ID:iyiA309O0
リードαを持っているならエッセンスをする必要はない。
独習するなら 漆原の面白いほど・3冊⇒リードα⇒名問 でおk
367大学への名無しさん:2010/06/10(木) 17:31:13 ID:Ox7QFKdlP
北大工学部で名門は必要以上に点数が取れるけどそれでいいと思う
漆原の三冊ってそんなにいいか?
教科書+リードα→名門で十分だろ
やったとしても教科書+エッセンス→リードα→名門でお釣りがきまくり
エッセンスの説明がクソとか言ってる人がいるけど
理解できない人が言ってるだけだし、理解できなかったらその時に他のを見ればいい
368大学への名無しさん:2010/06/10(木) 17:38:52 ID:gN3Q5M3Y0
学校の授業がわからない人がエッセンスわかるはずがない
369大学への名無しさん:2010/06/10(木) 17:46:38 ID:iyiA309O0
>>367
電磁気編なんか名著だよ。
初学者にとって漆の3冊に勝るものはないよ。
370大学への名無しさん:2010/06/10(木) 21:02:01 ID:ykncnbnx0
エッセンスの電磁気評判悪いけど、そこだけ為近解法の発想とルールで乗り切る作戦はダメでしょうか?
どなたか為近の電磁気について知っている方、教えてください
371大学への名無しさん:2010/06/10(木) 21:06:45 ID:4OahIpz50
為近のネットTVでもいいんじゃね?
372大学への名無しさん:2010/06/10(木) 21:48:18 ID:YWrsXqH70
どの科目もだが講義調は嫌いだわ、教科書調の参考書が好き
そんな奴居る?
373大学への名無しさん:2010/06/10(木) 21:51:01 ID:X0sImikv0
微積つかってる受験参考書が一番中途半端だな
どうせ使うなら三次元で記述すりゃいいのに
374大学への名無しさん:2010/06/10(木) 22:05:00 ID:9JXxmX0w0
>>365
俺もまず漆原面白いほどをやる事勧めるわ
現役の時エッセンスやっても偏差値55止りで、浪人した後面白いほどやったら知らない事多すぎてビビった。
やっぱり理解が大切な科目だし、二年なら焦る事無いとおもう。
375365:2010/06/11(金) 05:48:05 ID:asUIPKKT0
とりあえず367さんの教科書+エッセンス→リードα→名門で
取り組んで、疑問が発生したら漆原3冊で解決していきたいと思います

みなさんご回答ありがとうございました
376大学への名無しさん:2010/06/11(金) 15:00:40 ID:kSKVD11Z0
予備校の講師が円運動で遠心力を全く使わなくて、遠心力使っても全く得るものがないと言っていたんだが
遠心力使わないメリットって何ですかね、使ったら解けなくなる問いなんてのがあるのかな?
皆の意見が聞きたい
377大学への名無しさん:2010/06/11(金) 16:17:48 ID:XU+dC/Zs0
講師が変人なだけ。
378大学への名無しさん:2010/06/11(金) 16:50:47 ID:gCc0rfEsO
>>376
向心力も使わないの?
379大学への名無しさん:2010/06/11(金) 17:01:02 ID:Z5Oq1SQ90
以前の書き込みに代ゼミの為近は
遠心力はできるだけ使わずに解くほうがよい。遠心力を使わないと解けないのは円錐上の運動の時だけ。
のようなことを言う、とあった。

為近の講義を受けている人、詳細を!
380大学への名無しさん:2010/06/11(金) 17:16:58 ID:kSKVD11Z0
向心力メインで解いてます
ちなみにそういう講師は一人じゃないです
381大学への名無しさん:2010/06/11(金) 17:17:18 ID:Z5Oq1SQ90
連投
>遠心力使わないメリット
遠心力は仮想の力(慣性力)だから、使いすぎると現実の力と思い込むような錯覚を起こすからじゃないかなあ?
382大学への名無しさん:2010/06/11(金) 17:19:51 ID:nt4am+730
>>376
講師に直接聞いたらいいじゃないか
383大学への名無しさん:2010/06/11(金) 17:23:29 ID:kSKVD11Z0
>>381
そんなもんなのかなもっと大事な理由があるんかと思ってたが
>>382
たしかに
でもここの人は全然気にしてなさそうですね
384大学への名無しさん:2010/06/11(金) 17:35:04 ID:vGZqXaHN0
>>379
苑田なんかも回転系で考えるのは基本慎む。
(回転系の慣性力を正確に定量評価できないんでやめといたほうが無難だから)

・回転系で静止している物体のつりあいや
・回転角速度一定の回転系でなめらかな溝や棒や筒に沿って運動するとき時の
速度方向成分についてのみを議論するときは要求されるので誘導に従う
(このとき運動方向に対してコリオリの力を議論する必要がないからOK)
という立場だね。
385大学への名無しさん:2010/06/11(金) 17:45:17 ID:wIODqdEJ0
単に座標系替えてるだけだからどちらでも解ける
386大学への名無しさん:2010/06/11(金) 17:47:33 ID:kSKVD11Z0
>>379にあるが円錐上でも解けないと困るんだが
387大学への名無しさん:2010/06/11(金) 18:03:53 ID:4ViSS2P10
円錐上だって遠心力使わずに解ける
388大学への名無しさん:2010/06/11(金) 18:30:15 ID:kSKVD11Z0
そうなのか
全体的に向心力のが良さそうな感じなんで、講師もそう言ってたんでそうしますね
389大学への名無しさん:2010/06/11(金) 20:18:56 ID:ch/TsaxNO
重要問題集をやり始めたんですが
少しだけ難しく感じます……

レベル落としたほうが良いですかね?
またそれにあたってオススメの参考書などあれば教えていただきたいです
390大学への名無しさん:2010/06/11(金) 21:58:36 ID:+rwZDKDJ0
学校の方針に合わなくて困っています
今までは学校で配られたセンサーを無視してエッセンスを使って学習してきました
高2の冬休みに良問の風を買ったところ、冬休み明けに学校で良問の風が配布されたのでそのときはよかったのですが

今回は学校購入が、旧帝大志望者は重問、東大京大は標問となっていました
京大志望なので標問を買うことになるのですが、
かねてから名問を使おうと思っていたので抵抗があります

とはいっても標問は平日補習等で使用していくらしいので必要です
しかし、それだとまさに中途半端に問題集をかじるのと一緒です
こういう場合、学校に合わせたほうが無難なんでしょうか・・・

ちなみに物理はずっと苦手で、苑田先生の講座を取ってからはだいぶ苦手意識が消えつつあります
正直学校の授業の受けても・・・という思いもあり、悩ましいです


391大学への名無しさん:2010/06/11(金) 22:11:33 ID:vGZqXaHN0
苑田受けてるなら名問いらんでしょ。
392大学への名無しさん:2010/06/11(金) 22:27:06 ID:gCc0rfEsO
>>390
その先生微積使う人だっけ?
そうと仮定すると新物理入門演習やればいいじゃん

東大京大志望者は良問→標問って事か?
学校側がどうかしているとしか思えない
393大学への名無しさん:2010/06/11(金) 23:30:21 ID:wIODqdEJ0
受験物理は色々参考書やるのが一番ダメだからどれかに絞った方がいいよ受かりたいなら
394大学への名無しさん:2010/06/11(金) 23:37:46 ID:36yw4mQQ0
>>390
んなこと知らねえよ
自分で必要がないと思ったらやらなけりゃいい話だろ
395大学への名無しさん:2010/06/11(金) 23:45:16 ID:F2LPaE2yO
基礎問、標問、重問、良問、名問

問☆問☆問
396大学への名無しさん:2010/06/12(土) 09:17:58 ID:WNJ5QCUj0
>>392
新物理入門演習は受験には必要ない
397大学への名無しさん:2010/06/12(土) 09:20:37 ID:g2UnpWg50
新物理入門演習は微積ものとしては足りないし高校物理としては逸脱しすぎてるただの趣味書
398大学への名無しさん:2010/06/12(土) 10:33:43 ID:laljQGjkP
新物理入門演習は高3の夏には全教科余裕レベルでやる事が無い人がやればいい。
それか合格を犠牲にして趣味に走りたい人用。
399大学への名無しさん:2010/06/12(土) 10:36:01 ID:hzsLiq010
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
ばらまこうぜ!

400大学への名無しさん:2010/06/12(土) 15:07:32 ID:NE+AnAfVO
>>398
新物理入門が一番分かりやすく感じる場合どうすりゃいいのよ
401大学への名無しさん:2010/06/12(土) 15:26:18 ID:WNJ5QCUj0
>>400
それはそのままでいいんじゃないの。
実際にわかるのなら夏だけで受験レベルに達するのは余裕だし
能力が高いってことだから他の教科もすぐに全部合格レベルに達するはず。
402大学への名無しさん:2010/06/12(土) 17:49:10 ID:2IJZFnESO
>>289お願いします…m(__)m
403大学への名無しさん:2010/06/12(土) 23:30:35 ID:U8MLjPdFP
今高2なんですが、模試で物理が受けられるようになるのは何月頃からでしょうか?
404大学への名無しさん:2010/06/13(日) 00:43:24 ID:ekMlY/k90
為近ネット物理TU2つやったけど次はどうしよ・・・?
次もネットTVだと予算で駄目ですorz
405大学への名無しさん:2010/06/13(日) 01:35:36 ID:5eAcFF0N0
とりあえず解法の発想とルールで電磁気と力学鍛えて
波動と熱力学は適当な問題集引っ張ってきて演習すればいいんじゃないですか?
解説とか解法は基礎物理でやったとおりにして。
406大学への名無しさん:2010/06/13(日) 02:21:01 ID:ekMlY/k90
トンクス!
買ってやってみる
407大学への名無しさん:2010/06/13(日) 09:50:10 ID:6E/0D6Wn0
右ねじの法則は直流電流の場合は親指が電流で円形電流の場合は親指が磁場に
なる
408大学への名無しさん:2010/06/13(日) 10:29:32 ID:ThbZAclv0
参考書の誤植マジ勘弁
409大学への名無しさん:2010/06/13(日) 11:22:33 ID:AV60ERrT0
今高一で漆原の面白いほど電磁気をやってるんですが、学校からもらった新訂 アクセス 物理も併用してやるほうがいいでしょうか?
今は学校の授業に合わせて教科書と面白いほど、アクセスを使ってます


410大学への名無しさん:2010/06/13(日) 11:35:19 ID:TWZ/hUy40
>アクセス 物理も併用
おK
411大学への名無しさん:2010/06/13(日) 11:39:55 ID:DaDF04iE0
>>409
絶対に併用した方がいい。
問題を解かないと知識の運用は身につかない。
412大学への名無しさん:2010/06/13(日) 16:07:14 ID:AV60ERrT0
>>410-411
ありがとうございます。このまま併用していきます
413大学への名無しさん:2010/06/13(日) 16:48:43 ID:cc5X4VjLO
高1に戻りてぇ
勉強しなかったことに後悔してる
414大学への名無しさん:2010/06/13(日) 22:57:32 ID:6E/0D6Wn0
おれもだよ ベンゼン-CH_3
415大学への名無しさん:2010/06/13(日) 22:58:31 ID:6E/0D6Wn0
↑トルエンでしょ?
416大学への名無しさん:2010/06/14(月) 01:41:10 ID:DCCMaD4O0
ビオサバール
417大学への名無しさん:2010/06/14(月) 02:02:19 ID:tPwW2BVc0
現在高二で学校では物理Iを習っていて、筑波大理工学部志望です
授業と合わせて漆原の面白いほどシリーズととエッセンスをやっていこうと思っています
問題集が欲しいのですが、オススメはなんでしょうか
学校で購入させられたトライアルは持ってます
教科書・基礎レベルのものと、標準レベルくらいのものを教えていただきたいです
できるだけ問題数をこなせるような本を探しているのですが
418大学への名無しさん:2010/06/14(月) 02:43:38 ID:kkO6+L630
>>417
面白いほどを使うならエッセンス要らない
エッセンスを使うなら教科書と併用

面白いほど(→明快)→重問
or
エッセンス→名問

あまりプランみたいにして言いたくないけどこれが一般的なよう
筑波大なら最終的に重問か名問を潰せば満点取れると思う
419大学への名無しさん:2010/06/14(月) 02:52:52 ID:tPwW2BVc0
>>418
ありがとうございます
では面白いほどを使っていこうと思います

明快、重問は、面白いほどと同時進行でやってもいいのでしょうか
面白いほどを一度通してからやるべきなのでしょうか?
420大学への名無しさん:2010/06/14(月) 03:21:17 ID:kkO6+L630
>>419
人それぞれとしか言いようがない。


一例として、

面白いほどを全て通した後、面白いを適宜参照しながら明快を確実に解いていく。
その後、解こうとする重問の分野に該当する面白うほどを流し読みしてから重問を解いていく。
その後、重問の無限ループ。(当然過去問も)

俺はこうやった。


俺は明快は面白いほどで習得したことがアウトプット出来るかの確認する場としての位置付けた。
まだ高2で時間があるから、明快もしっかり復習した方がいいかもしれないが。
421大学への名無しさん:2010/06/14(月) 03:58:28 ID:DCCMaD4O0
エッセンスやってから重題でも別に問題ない
物理で大事なのは入試標準レベルの網羅参考書をやって回答を覚えるのではなく
しっかり問題の意図を考える事
422大学への名無しさん:2010/06/14(月) 14:28:20 ID:ojWEfkBQ0
現在高2ですが、
漆原晃の物理物理I・II明快解法講座 と 漆原晃の物理物理I・II応用実戦講座 を使ってやっていこうを思っています。
このとき、明快解法を回答を含め読んで理解し、応用実践講座を自力で解いていくという方法で良いでしょうか?
また、セミナー物理を比較した問題の難易度が分かれば教えてください。
423大学への名無しさん:2010/06/14(月) 19:07:01 ID:00sLQ+ir0
テンプレのランクと表が合ってないぞ。わかりにくい。
424大学への名無しさん:2010/06/14(月) 19:45:13 ID:2vt5WtQLO
新訂アクセスとエッセンスと教科書を所有しているのですがどう利用するのが良いでしょうか?
最初にエッセンスで知識を得てからアクセスを解くという形で良いでしょうか?
ちなみに高3生です
学校の授業は電気分野(物理T)半ばまでしかいってません

425大学への名無しさん:2010/06/14(月) 21:51:51 ID:YCdT1jwrO
>>424
てめぇの授業がどう進んでるかなんてわかんねぇだろうが
頭沸いてんのか?
アクセス、エッセンス各々の使用方法が中身見てわかんねぇのか?
頭沸いてんのか?
426大学への名無しさん:2010/06/14(月) 22:09:29 ID:K4L3neRD0
>>424
エッセンス読んで分からん奴は物理捨てた方がいい
427大学への名無しさん:2010/06/14(月) 22:41:23 ID:4r5prTvk0
あきらめんなよおおお!
428大学への名無しさん:2010/06/15(火) 11:53:40 ID:HB+RMrwlO
hあきらめんなよ!! どうして諦めるんだそこで!!
429大学への名無しさん:2010/06/15(火) 18:37:03 ID:ikQlyBzi0
工学部に行きたい!工学部に行きたい!
工学部に行きたい!工学部に行きたい!
430大学への名無しさん:2010/06/15(火) 18:39:07 ID:+Rf62qWk0
医学部に池
431大学への名無しさん:2010/06/15(火) 18:40:05 ID:DCE5Deie0
なんでアクセスとかリードα使いたがるんだろ
エッセンスやれば十分だろ
化学とか数学と違って一度理解すれば似た問題は解けるようになるわけだしさ
432大学への名無しさん:2010/06/15(火) 18:42:01 ID:+Rf62qWk0
基礎系が網羅されてるからだろう二度手間と言えば二度手間だが
初学者は段階ふんで覚えないと一気に覚えようとしてもこけるだけだからな
433大学への名無しさん:2010/06/15(火) 18:42:36 ID:rbYDbK/w0
エッセンス二冊で約2000円。決して安くはないぜ。
434大学への名無しさん:2010/06/15(火) 18:46:53 ID:+Rf62qWk0
そもそもエッセンスにかいてある事ってほぼ教科書傍用に詰まってる事だからな
435大学への名無しさん:2010/06/15(火) 18:57:55 ID:DCE5Deie0
>>432
段階ね…
物理ってまず1段目を登るのが他の科目より大変なんだと思うんだ
1段目を登ればあとは駆け足で上がれるけどね

それで、1段目を登るにはどうしたらいいかっていうとひたすら理解できる
まで考えるしかないと思うんだよ
理解しないままいくら練習しても伸びない
これは為近がよく言ってることだけど
だから、そういう問題集は必要ないかなと思ってね
436大学への名無しさん:2010/06/15(火) 19:26:19 ID:vLf/bDku0
君の言う1段は他の人と比べて段差が相当高いのだと思われます。
437大学への名無しさん:2010/06/15(火) 19:36:52 ID:DCE5Deie0
いや、一般的に苦手な人はそうじゃないかな?という話をしただけで、
そう感じるかどうかは人それぞれだよ
438大学への名無しさん:2010/06/15(火) 19:45:17 ID:+Rf62qWk0
入試物理は本当は微積や常偏微分方程式、複素論や代数使って表現する現象を無理やり公式化してるからね
しかも古典論の範囲だから覚える事項がかなり少ない
特に苦手でもなければすぐ網羅系問題集いっても構わない
439大学への名無しさん:2010/06/15(火) 19:46:18 ID:vLf/bDku0
人それぞれならわざわざケチつけんでも・・・
440大学への名無しさん:2010/06/15(火) 20:04:25 ID:DCE5Deie0
>>439
その段差を感じない人はエッセンスだけでいいだろうし、
じゃあ、段差を感じる(苦手な)人は、エッセンスにプラスしてリードαをやって
苦手を解消できるかと言ったらそうではないと思う
ということを言ったんだけどね
うまく言えなかったのも悪いけど、ケチはつけてないと思うんだ
441大学への名無しさん:2010/06/15(火) 20:11:19 ID:vLf/bDku0
ケチつけてるようにしか聞こえませんが・・・w
442大学への名無しさん:2010/06/15(火) 20:14:37 ID:rbYDbK/w0
>>441
あなたがどう聞こえたかなんてどうでもいい。
443大学への名無しさん:2010/06/15(火) 20:16:17 ID:DCE5Deie0
>>441
よくスレタイ読んだら?
勉強の仕方スレでこういう話が嫌なのだったら、見ないほうがいいんじゃない?

まあ俺が言ってることはほとんど為近先生が言ったことの受け売りだけどね
444大学への名無しさん:2010/06/15(火) 20:20:49 ID:+Rf62qWk0
為近って代ゼミじゃなかったか?河合のエッセンスすすめるとは
445大学への名無しさん:2010/06/15(火) 20:22:56 ID:vLf/bDku0
>>443
いや別にこういう話はかまいませんよ

あなたの意見ってぐだぐだ書いてるけどリードα系はどんな層にも無駄って話でしょ。
それを「人それぞれ」とかいい始めたから気になっただけで。
何いってるんだろう・・って。
446大学への名無しさん:2010/06/15(火) 20:31:20 ID:DCE5Deie0
>>444
いや、為近先生はエッセンスは別に勧めてないよ。
むしろ嫌いなんじゃないかとさえ思う

>>445
自分のレスくらい覚えててね
こんな不毛な議論する気はないけど、
>君の言う1段は他の人と比べて段差が相当高いのだと思われます。
の発言に対して、そう思うのは「人それぞれ」と言ったわけ。
すんなりいける人もいれば、そうじゃない人もいる。
別にあなたのレスがなかったら、>>435で終わってた話だし、
結局何が言いたいのか分かんないな。
447大学への名無しさん:2010/06/15(火) 20:33:46 ID:neS9pjDn0
>>446
どうして為近が物理のエッセンス嫌いって感じるの?
448大学への名無しさん:2010/06/15(火) 20:34:16 ID:+Rf62qWk0
そろそろどちらもレスつけ合うのやめた方がいいと思うが大人なら・・
449大学への名無しさん:2010/06/15(火) 20:35:17 ID:DCE5Deie0
>>447
そういう発言はしてないし、何となく嫌いそうだなと感じただけw
本人がどう思ってるかは知らない。
450大学への名無しさん:2010/06/15(火) 21:06:55 ID:OF5EtY7b0
セミナーをやったあと何がいいでしょうか?

横国志望、偏差値50です
451大学への名無しさん:2010/06/16(水) 00:01:12 ID:PoIysk8J0
物理1の力学と波動以外は全くのゼロから
始めるんですが、物理1,2の教科書と
エッセンスで独学で進めていくことできますか?
452大学への名無しさん:2010/06/16(水) 00:07:42 ID:IWHSMXTb0
無理
453大学への名無しさん:2010/06/16(水) 00:15:49 ID:sa7hJRIO0
いや、大丈夫
電位・コンデンサーとエネルギー・電流とオームの式・電流と磁界
交流は人に聞くことも多いと思う
454大学への名無しさん:2010/06/16(水) 00:42:13 ID:T4o6Iz9K0
エッセンス→新物理入門→新物理入門演習→東大25ヵ年の予定ですが
今エッセンスと新物理入門を交互にやってる状態です
新物理入門演習の前に問題集って挟まなくてもいいですよねか
455大学への名無しさん:2010/06/16(水) 07:28:45 ID:1AffBpODP
>>454
その計画が実行できる頭なら自分で判断できるだろ。
エッセンスなんて1週間もあれば終わるんだからさっさと終わらせろ。
456大学への名無しさん:2010/06/16(水) 08:38:09 ID:y80XPOfI0
今高3なのですがこの前の進研模試で物理20点でした。
今持っている問題集は らくらくマスター物理 リードα 
エッセンス(力学) です。
どのような勉強方法をすればよいでしょうか?
志望は国公立です
457大学への名無しさん:2010/06/16(水) 13:06:13 ID:es3eWOEV0
力学の力の書き込みをする際、作用線が重なったり、分解したりでみにくい図になってしまうんですが、
見やすくなるコツなどあれば、おねがいします。
458大学への名無しさん:2010/06/16(水) 15:48:25 ID:wKV+u6tBO
気合いだ!!
459大学への名無しさん:2010/06/16(水) 15:59:12 ID:IWHSMXTb0
マジレスすると気合いだ
460大学への名無しさん:2010/06/16(水) 19:14:12 ID:eklYYj1B0
>>457
分解する前の力は書かずに分解した後の力だけ書けばおk。あと着目物体以外は点線で書くとか、力の向きによって図を二つ書くとか。まぁ夏期講習かなんかで為近先生の授業うけてみ。
461大学への名無しさん:2010/06/16(水) 20:05:19 ID:G+ufvPkO0
エッセンス→重問って流れなんだが、化学の重問を使ってる人いても物理はあんまりいない
ぶっちゃけ物理の重問ってどうなの?終わったひととかいたら是非
462大学への名無しさん:2010/06/16(水) 20:07:28 ID:2F9F/1qx0
東大合格点以上までカバーする問題集
463大学への名無しさん:2010/06/16(水) 20:20:26 ID:sa7hJRIO0
>>461
>>462
ゆえに結構地獄
B問題とか医科歯科の交流とか
464461:2010/06/16(水) 20:20:42 ID:G+ufvPkO0
>>462 そんなに高いのか。周りには微妙みたいなこと言われたから不安だったんだ。ありがとな!頑張ってやってみるよ!
465461:2010/06/16(水) 20:22:39 ID:G+ufvPkO0
>>463 連投スマン。初めはBは外してAからやるのがベターということでいいのか?
466大学への名無しさん:2010/06/16(水) 20:25:04 ID:sa7hJRIO0
ベター。
B問題は標準問題精講レベルだから
東大京大旧帝医受ける人用
467大学への名無しさん:2010/06/16(水) 20:27:16 ID:2F9F/1qx0
B問もそこまで厳しくないと思うけど難しいと感じたらはずしてまず一周してもいいかもね
物理は100問ちょっと理解して過去問研究すればなんとでもなるから重問は適した問題集
468461:2010/06/16(水) 20:31:23 ID:G+ufvPkO0
>>466,467 こんなにレス付くと思わなかった。とりあえずA問題1周からやってみます
そろそろうるさいんで名無しに戻りますね。みんなありがとう!
469大学への名無しさん:2010/06/16(水) 20:31:47 ID:sa7hJRIO0
解答に3ページ使ってるのがあった…
B問題の東工大の力学で
470大学への名無しさん:2010/06/16(水) 23:09:51 ID:IWHSMXTb0
為近先生の授業っておもしろいらしいね
そんなにおもしろいなら一回受けてみたいわ
471大学への名無しさん:2010/06/16(水) 23:29:56 ID:nU2HB5050
為近先生は人柄はいいし、授業もわかりやすく癖もそんなにない。
でも、それなりに名のある物理の先生なら、
微積の程度とか多少差はあるが、そこまで大差ない。
あとは生理的好み。合うか合わないかの話になってくる。

ただ、信者が客観的視点や比較もなく吹聴するのはどうかと思う。
472大学への名無しさん:2010/06/16(水) 23:36:26 ID:2F9F/1qx0
問題さくっと解くなら駿台の高橋和なんとかさんがいいよ
入試微積物理は正直大学レベルからみると稚拙なのでやる意味あまりない
473大学への名無しさん:2010/06/16(水) 23:37:54 ID:sa7hJRIO0
微積物理は例えるならば連立方程式の前段階に位置するつるかめ算みたいなもの
474大学への名無しさん:2010/06/16(水) 23:42:35 ID:9m3ePh+Y0
和さん導出に微積つかうじゃん?
475460:2010/06/17(木) 00:16:09 ID:H5HrWyil0
>>471
俺は為近先生の授業しか受けたことないから他の先生のことはわからないんだ。俺の発言で不快な思いをさしてしまったならすまんかった。
476大学への名無しさん:2010/06/17(木) 08:58:58 ID:BXp8hfM20
講義を受けたことはないけれど、為近、漆原は代ゼミ物理の看板講師だし、駿台の高橋和なんとか師も駿台の看板講師だよ。
477大学への名無しさん:2010/06/17(木) 12:05:28 ID:ezwwfv+k0
>>311のやつ別にありだと思うけど
478大学への名無しさん:2010/06/17(木) 22:14:26 ID:smcRs97U0
漆原の面白いほど<<力学編>>の演習って、この本の問題やればいいかな?
それとも何か問題集使った?
479大学への名無しさん:2010/06/18(金) 00:02:20 ID:DxnsQTL50
現在高校3年生です。理系で東大理科一類を第一志望としています。
今年2月に受けた河合全統(当時高2)は偏差値63.5
2週間前に受けた駿台模試は半分も解けませんでした。
使ったことのある問題集は物理セミナーI・IIのみです。
このままだと駄目なのは目に見えているので相談に参りました。
物理重要問題集I・IIを購入済みです。また、セミナーは答えをうっすらと覚えてしまったので
代替品として頻出重要問題集のIとI・IIも買いました。
(今)頻問で基礎固め→(夏休み〜)重要問題集→過去問
という流れでいこうと思うのですが重要問題集は夏休みから
始めても大丈夫ですかね?
480大学への名無しさん:2010/06/18(金) 04:46:03 ID:Wa6jfiWr0
>>479
ペースとしてはそれで別にいいと思うんだけど
解いてる問題量の割りに、点にあまり反映されてないんで
実は基本がぐらついてるとかその辺りもついでにチェックしたほうがいいかも。

理数系の科目は基本がぐらついてると
折角こなした演習量が結果に反映されにくいので。
481大学への名無しさん:2010/06/18(金) 06:52:50 ID:DxnsQTL50
>>480
自分なりに研究してみると
答えをうっすら覚えているのに解いて、できる気になってたのではないかなと。
やはりまずは基礎を固めないといけないレベルですか。
頻問Iで一日でも早く基礎固めを終わらせたいと思います。
482大学への名無しさん:2010/06/18(金) 07:30:44 ID:4qNSp/J+O
自分の場合模試や実力テストでの点差が毎回激しいのですが自分の感覚では最初の問題をスラスラ解ければ連鎖して解ける気がします。最初で迷うと全ての問題に対して疑いしかもてなくなってしまうのはやはり基礎が出来ていないということでしょうか?
483大学への名無しさん:2010/06/18(金) 07:32:28 ID:cyET/Bv90
田原のネット授業してる人、感想聞かせてください。
484大学への名無しさん:2010/06/18(金) 08:33:39 ID:S+KL20iUO
文系センター向けのテンプレも欲しいかなと思う。
文系でセンターだけの浪人(河合塾)です。今教科書をやっていますが、終わったら何に取り組むのがよいでしょうか。5月の河合マークでは偏差値62でした。
よろしくお願いします。
485大学への名無しさん:2010/06/18(金) 12:20:21 ID:8aget0YjP
>>484
やっぱり過去問でしょ。そのレベルなら。
範囲内だけで追試も含めて全部解く。
それを表にしてスレに張る。
例えば60点分が範囲内だったらそこだけやって5/3かけた点数にする。

たまにわからんところがあったら教科書で基本理解を確認する。
そうすると意外に教科書に書いてあることで抜けてるのがあるのに気付くと思うよ。
教科書が完璧な人なら90点は毎回確実に取れるし、取れないのなら完璧でない(対偶)
486大学への名無しさん:2010/06/18(金) 13:58:05 ID:4XQ2JVpq0
>>483
おれ6月から始めてるがとりあえず無料体験授業受けることをすすめる
487大学への名無しさん:2010/06/18(金) 14:08:30 ID:sxesniJ10
センター物理は物理Uまでやらないと満点取れないだろ
今年の問題は内部抵抗やキルヒホッフの法則を知らないと解けない
488大学への名無しさん:2010/06/18(金) 15:12:57 ID:S+KL20iUO
>>485
ありがとうございます。
マニュアルとか挟もうかと思ってましたが、確かにこの時期は正面からぶつかって穴を見つけるのが良さそうですね。
>>487はい。去年までのは低くて80みたいな感じだったんですけど、今年のは65でした・・・難しいというか穴が露呈した感じでした(-_-;)
489大学への名無しさん:2010/06/18(金) 15:58:16 ID:8aget0YjP
>>487
満点が取りにくいとは思うけど内部抵抗は問題に説明があるし、
キルヒホッフを知らなくても電圧とは何か、抵抗とは何かを教科書レベルで
理解していれば解ける人はたくさんいるだろう。

間違っても1問、多くても2問。
やっぱり90点は物理Tで確実に取れるし、満点も無理ではない。
490大学への名無しさん:2010/06/18(金) 16:03:52 ID:Wa6jfiWr0
>>481
なにも問題解くばかりが基礎固めじゃないので
その辺りに注意されたほうがいいかも・・という話だったり。

ドップラー効果の公式1つにしても波源が出してる周期と
観測者が受けとる時間間隔のずれから計算するアプローチで
それが斜め、風が吹いて媒質に変化あるとき等全部スラスラ手が動くまでが基礎っていうか。

あと、なんか1つ原理を勉強したら、その原理を利用した
典型的な現象は何も見なくても説明できるようにすることも基礎のうちかと。
先のドップラー効果なら、ボールとかのスピード測定に利用できるということは常識だし
閉管の定常波を勉強したら音速測定。運動量保存ならロケットみたいに。
こういうのはエッセンスのExや物理教室の例題や教科書みれば大抵載ってる。

法則や原理・それの導出・利用する典型場面はセットで体系的に記憶したほうがいいと思いまぁす
491大学への名無しさん:2010/06/18(金) 16:56:13 ID:mZ4PMNH6P
公式の導き等に微積分などを使って説明している参考書は物理入門だけですか?
492大学への名無しさん:2010/06/18(金) 20:32:14 ID:DxnsQTL50
>>490
原理を理解→その原理で何ができるか
みたいなのも確認する必要があるのですね。
確かに、そうした方が問題を解くときに
「この問題は○○を使う問題だな。」
なんてのもすぐわかると思いますし。

教科書をなくしてしまって現在手元に参考書がないので(公式集ならありますが)
明日にでも本屋で教科書代わりの参考書でも探してきます。
493大学への名無しさん:2010/06/18(金) 21:45:51 ID:NIJqVnZrO
>>491
だけじゃないよ!
494大学への名無しさん:2010/06/18(金) 21:54:28 ID:NIJqVnZrO
>>491
だけじゃないよ!
495大学への名無しさん:2010/06/18(金) 21:57:56 ID:NIJqVnZrO
大事なことだから二回言いました
496大学への名無しさん:2010/06/18(金) 23:55:52 ID:kVa3SwF/0
わぁい
497大学への名無しさん:2010/06/19(土) 01:20:07 ID:+Bpstp8m0
へー坂間の物理ってイイんだ

微積使ってるだけでなく、他の説明もわかり易い
成績も随分上がって助かりました^
498大学への名無しさん:2010/06/19(土) 16:17:28 ID:fNhfCOxYP
漆原買ってきてやってみたけどかなり疲れるわ。
そこはわかるからくどい説明はいらねーって感じ。
まじめに最初からやると多すぎて地獄をみるよ。
499大学への名無しさん:2010/06/19(土) 16:26:46 ID:dPmiPBG/O
>>498
ホントにわかんない奴にはそれくらいがちょうどいい
サラッといかれたら情報の取捨選択ができないんだよね
500大学への名無しさん:2010/06/19(土) 17:17:27 ID:UAz9feiv0
その科目が好きならいきなり教科書調でも大丈夫なんだけどね
漆原は本当に分からない時用で普段は物理教室でサクサク進めてるよ
教科書調は進みが速い速いw
501大学への名無しさん:2010/06/19(土) 18:54:38 ID:CFewGLpEO
重要問題集をやり始めました。
まず必解だけで一周してから他の問題に手を付けようかと考えているのですが、関係なしに順番に解いていった方がいいですか?
502大学への名無しさん:2010/06/19(土) 21:01:12 ID:Y4DCPgom0
物理は数学を応用したらいいんじゃない? 抵抗は長さに比例し断面積
に反比例する
503大学への名無しさん:2010/06/19(土) 21:51:53 ID:zIdQdsMQO
物理はセンターだけですが、記述式の問題集をやった方がいいですか?
なんかセンター用の参考書や問題集って、普通に勉強した人がセンター形式に慣れる為に作られてるって感じで…網羅されてないですよねー
504大学への名無しさん:2010/06/19(土) 23:43:20 ID:VIeBhBmY0
>>3のCって無理ありすぎだよ
初学の人がいきなりこの問題集やれるとは思えない
505大学への名無しさん:2010/06/19(土) 23:45:52 ID:VIeBhBmY0
誰か学校の授業無しで物理の初学居ますか?プランを知りたいです・・・。
個人的には漆面白い→エッセンス+明快を考えてます
506大学への名無しさん:2010/06/20(日) 00:35:37 ID:0IcMWkgz0
漆と浜の電磁気は相性が悪い。
エッセンスは波動・電磁気が不評。
漆面白い→教科傍用(セミナー、リードα、センサー)+明快 がおススメ
507大学への名無しさん:2010/06/20(日) 00:54:07 ID:fgn01GsXO
理解しやすい→理系標準問題集
508大学への名無しさん:2010/06/20(日) 00:59:29 ID:HPKBWeKJ0
エッセンスって波動悪いの?
509大学への名無しさん:2010/06/20(日) 01:17:47 ID:x4WJVBw50
少なくとも初学者向けではない
510大学への名無しさん:2010/06/20(日) 01:51:03 ID:is22qz7cO
俺は根性でやっちまったぜ
511大学への名無しさん:2010/06/20(日) 03:34:35 ID:XkKVpxNT0
波動は我にあり
512大学への名無しさん:2010/06/20(日) 03:49:27 ID:3SxGrySF0
波動拳。

ごめん。言ってみたかっただけ…。
513大学への名無しさん:2010/06/20(日) 08:52:44 ID:XdtpMDVcO
漆原の応用実戦→重問とやろうと思ってるんですが2冊やるよりどちらか1冊やる方がいいでしょうか?千葉大工学部志望です
514大学への名無しさん:2010/06/20(日) 10:09:07 ID:UMSPUIga0
初学の人が漆面白い→エッセンスでも大丈夫?
電磁気はどうすれば・・・
515大学への名無しさん:2010/06/20(日) 12:09:35 ID:fgn01GsXO
理解しやすいいいよ
516大学への名無しさん:2010/06/20(日) 16:13:42 ID:zGExXlHJO
授業がカオスで予備校通い始めたんだか…

習った大問とか過去問は解けても、模試とかで簡単な雑小問とか定性的に導き出す問題ができない。

どうすれば…
517大学への名無しさん:2010/06/20(日) 16:59:12 ID:7PeyWrOt0
過去問が解けるってどこの大学の?
過去問が解けても市の簡単な問題ができないとか矛盾してる。
答え覚えてるだけじゃね?
518大学への名無しさん:2010/06/20(日) 17:16:07 ID:zGExXlHJO
>>517
予備校のテキストに類似したセンター、私大の過去問の事です。

でも運動状態に合ったグラフを選んだり、示された運動に適さない文章を選んだり、小問ができない…
519大学への名無しさん:2010/06/20(日) 18:00:32 ID:7PeyWrOt0
ああ、そういうことか。
過去問が解けるって言うから志望大学の過去問を解いて合格ラインが6割なら6割取れるって意味かと思った。
てか、基本からやりなおせよ。理解せずに暗記を進めてるだけじゃね?理解が伴えば基本問題は何でも解ける。
どーせx-t v-t グラフの違いとかエネルギーとか運動量のグラフとかがわかってないんだろ?
縦軸と横軸が何なのかを把握しろ。
520大学への名無しさん:2010/06/20(日) 20:14:49 ID:kTGdLcLC0
高校3年生理系、第一志望は東京大学理科一類です。
先日重要問題集を始めました。
必解だけで一周した後に他の問題を解こうかと考えているのですが、
関係なしに順番に解いていくのとではどちらがいいと思いますか?
まだ力学を少しやった程度ですが必解の問題は大方解けています。

後、IとIIの教科書を両方なくしてしまったので代わりになる物も紹介して
いただけると助かります。
教科書自体は全く使っていませんでしたが念のため。
521大学への名無しさん:2010/06/20(日) 20:39:18 ID:V+sX3o/L0
一応、教科書は買えまっせ http://www.text-kyoukyuu.or.jp/ 
青森とか鹿児島のはネットでも
522大学への名無しさん:2010/06/21(月) 03:37:43 ID:Aa4t/Os/0
どうしても必要なら数研のチャート物理12(合冊)でいいよ。
数研の教科書と全く同じでかつ例題と解説がもっとくわしい。

523大学への名無しさん:2010/06/21(月) 07:09:06 ID:vA6SvS140
>>520
今の模試偏差値はどうなんだ?
実力も無いのに重問をやってもしょうがないし、力があればさっさと全部解いて終わらせればいいし。
524大学への名無しさん:2010/06/21(月) 09:08:49 ID:opI5jW9bO
>>513お願いします
525大学への名無しさん:2010/06/21(月) 10:08:07 ID:S8L16wik0
重問も数研工作員も要らない
526大学への名無しさん:2010/06/21(月) 14:03:13 ID:CiuAgY/+0
文系にはセンター100点は無理だわ
θの位置をずらしてあったり、cosθに対応するθの値が2個あったり、後で言われれば気付くけど、本番ではどうしても引っかかってしまうけど
527大学への名無しさん:2010/06/21(月) 14:05:18 ID:CiuAgY/+0
あと、電流が流れないと内部抵抗がゼロとか知らない
問題文に説明があるといっても、時間的に厳しい中で理解するのは不可能
528大学への名無しさん:2010/06/21(月) 14:07:10 ID:vA6SvS140
>>526
なんだそりゃ?そんなんあるか?
過去問は半分以上満点だがそんなの気にしてないぞ。
毎回100点の意味なら確かに厳しいかも
529大学への名無しさん:2010/06/21(月) 14:08:25 ID:CiuAgY/+0
>>528
今年の問題
文系には厳しい
数学の得意な理系には楽勝かもしれないけれど
530大学への名無しさん:2010/06/21(月) 14:14:57 ID:wPk5f3Aa0
物理で時間的に厳しいのかww
物理・化学両方を合わせて60分で終わらせれるのにな〜w
531大学への名無しさん:2010/06/21(月) 14:23:53 ID:rlMrEkyY0
θの位置がずらしてあったってθ=0やπ/2の状況考えて
どっちがsinかcosかはすぐに判別できたり
θの値が2個存在しても、その2つの状況をイメージすれば
抗力が負になったりして考えたい運動と一致しないから1つは切れるとか
計算抜きでチェックできないの?

物理得意な人はそういうことを瞬時に頭でやるんだけど。
532大学への名無しさん:2010/06/21(月) 14:25:56 ID:vA6SvS140
>>527
いやいやいやいやいやいやいや
内部抵抗がゼロとか言い方が変
そもそも抵抗ってのは電子が動くときに運動エネルギーを失うことからなるって俺の教科書には書いてあるぞ。
もちろん物理T
こういうとこを理解しながら読んでる奴にとっては電流が0ってことは衝突がない→それってどういうこと?って考える
そこで衝突が無いんだからエネルギーのロスがない。

間違えた考え方を書いてみ?矛盾を無視して無理やり進めるから間違えるんだろ?
困ったら基本に返れば間違わない。
533大学への名無しさん:2010/06/21(月) 14:29:05 ID:vA6SvS140
まー文系だったら時間的に余裕があるとこまで練習しないんだろうな
それはそれで正解な不活性ガス
90とれればいいんじゃね?
534大学への名無しさん:2010/06/21(月) 14:40:54 ID:CiuAgY/+0
>>531
そのような理系的思考は文系頭には無理です
>>532
今年のセンター試験の内部抵抗の問題は意味がわかりませんでした
特に第2問の問4は電流が流れてないのにどうしてBC間に抵抗や電圧が生じるのかわからず、試験場で泣きそうになりました
535大学への名無しさん:2010/06/21(月) 14:45:15 ID:L2Xj7jk1P
今年のセンター物理は二次対策してた奴ならニヤニヤしながら解ける問題だったよ
536大学への名無しさん:2010/06/21(月) 15:10:55 ID:kbllM9+rO
>>535
×二次対策
○定テ対策
電磁気分野の物理2を全く参考にしなかったのなら、
過去問の研究が十分でなかったとしかいえない
今年のセンターで二次対策が活きたのは数学のsin18゜問題じゃないかな?
537大学への名無しさん:2010/06/21(月) 17:50:44 ID:+aq3qDCuP
センターの物理って計算少ないから楽じゃないの?
538大学への名無しさん:2010/06/21(月) 18:06:43 ID:L2Xj7jk1P
>>536
>今年のセンターで二次対策が活きたのは数学のsin18゚問題じゃないかな?

×二次対策
○定テ対策
過去問の研究が十分でなかったとしかいえない
539大学への名無しさん:2010/06/21(月) 20:00:06 ID:kbllM9+rO
>>538
ん?どうゆうこと?
540大学への名無しさん:2010/06/21(月) 20:14:49 ID:L2Xj7jk1P
>>535が定期テスト対策か二次試験対策かなんて事を指摘してもナンセンスだろ
個人的にはその二つを地続きに捉えてないのもどうかと思う
541大学への名無しさん:2010/06/21(月) 20:20:38 ID:kvrkGHtc0
ん?どうゆうこと?
542大学への名無しさん:2010/06/21(月) 22:44:38 ID:kbllM9+rO
>>540
言いたいこと書き直す
物理2履修したが受験科目ではない人もスラスラ解けるような物理2基礎問題だ
ったから、二次対策とするにはあまりにレベルの低い話じゃない?定期テストの
対策としてならわかるけど
確かに二次対策してたならばスラスラ解けるね
逆に数学のsin18゜問題は二次対策した人が恩赦を受ける問題だったね

よく考えてみると国立理科1つの受験者の定期テストと入試問題はそんなに差が
ないのか
なんか悪かったね
でもなんで文章を抽出したレスをされたのかよくわからない
数学の話でなにか間違ってた?
自分は過去問研究したら電磁気は物理2も確認した方がいいと思った
それも的はずれかな?
543大学への名無しさん:2010/06/21(月) 22:50:30 ID:kbllM9+rO
補足
>>540
自分が文系で>>535をみたら二次レベルの問題だからできなくて当然か。と勘違いしただろうと思ったから、レベルを下げて定テ対策とした
別に定テと二次対策が繋がっていないとは思っていない
544大学への名無しさん:2010/06/21(月) 23:07:12 ID:kvrkGHtc0
>数学のsin18゜問題は二次対策した人が恩赦を受ける問題だったね

そうなの? sin18°求めるんだったら二次試験対策してる人は
間違いなく正五角形からの導出を丸ごとインプットしてると思うんで
あの誘導でそこまで恩恵をこうむる気がしないけど。

まぁ積分で半角倍角に慣れてるから
その意味で恩恵をこうってるのかな?
545大学への名無しさん:2010/06/21(月) 23:27:43 ID:L2Xj7jk1P
>>542
22年度本試は簡単だったのだから、二次対策と言うまでもなく学校の定期テスト対策で事足りるような問題だったって言ってるのかな

まず前提として、平均点が前年より9.54点下がっているのだから、今年は難化したと言える
>>535の「ニヤニヤ」ってのはだな、試験中に「物理Iまでしか履修していないか、二次では使わないような人にとっては難しいだろうな」と思えるような問題だったからこその「ニヤニヤ」であって
ってこんなこと説明させんな恥ずかしい
別に、俺が22年度本試を二次試験レベルのように感じたわけではなく、そもそもそんなこと一言も言ってない。
二次試験レベルの問題などと評してはいない。

あとな、定期テストを持ってくんのはおかしいだろ
全国の学校のレベルにどれだけ差があると思ってるんだ
sin18°くらいの問題を定期テストで出すような高校もあるに決まってんだろ
するとその問題は「定期テストレベル」か?「二次試験レベル」か?だからナンセンスだと言ったんだ
その辺を皮肉ったつもりでの>>538だったんだが
説明させんな恥ずかしい

>>543は意味が掴めん
主語を省略しないでくれ
546大学への名無しさん:2010/06/22(火) 03:36:10 ID:GUlia4GF0
物理はできるが国語はできないようだな
547大学への名無しさん:2010/06/22(火) 20:32:59 ID:njgzeT3+0
いや、両者ともに物理も国語も普通にできなそう
余りにも低次元な言い争いをしているので
548大学への名無しさん:2010/06/22(火) 22:24:42 ID:Qbj5I+wb0
理転浪人で漆氏の面白いほど分かる物理が終わったのですが、次は何がお勧めでしょうか?
演習は全くやっておらず漆さんの面白いを一通り読んだぐらいです。
549大学への名無しさん:2010/06/22(火) 23:19:28 ID:RzeV3/3H0
漆やったなら明快とか
550大学への名無しさん:2010/06/22(火) 23:43:30 ID:Qbj5I+wb0
>>549
明快ですか。本屋で検討してみます。
この本は演習向きの本でしょうか?
551大学への名無しさん:2010/06/23(水) 00:08:42 ID:3igCmrzc0
>>548
浪人だけど面白いほど三周はしてる もうちょっと理解してから進んでもいいんじゃ無いかな?演習も当然やるべき
明快は問題数少なめなんで理解が疎かだと暗記になりがちです。面白いほどで蓄えた知識を復習しながら使うのがいいのでは?
552大学への名無しさん:2010/06/23(水) 00:08:52 ID:c24PCffR0
問題数は少ないよ
553大学への名無しさん:2010/06/23(水) 00:31:04 ID:nYuokGI00
>>551
そうですね、2週ぐらいはしようと思います。
演習はどんな風にやっていますか?
554大学への名無しさん:2010/06/23(水) 01:54:33 ID:6ICtxmBK0
誰かテンプレに親切な物理を入れてくれ
555大学への名無しさん:2010/06/23(水) 18:01:22 ID:2ZCteIK8O
漆原の面白い3冊はどのように使ってますか?

見るだけ主体でチェック問題だけを自力で書いて解くって形で
いいですか?
携帯からすいません
556大学への名無しさん:2010/06/23(水) 18:55:28 ID:2ZCteIK8O
ちなみに現在高3
中堅国公立目指してます
557大学への名無しさん:2010/06/23(水) 22:05:52 ID:RH8mklds0
>>555
なんかすごい不思議な質問。
むしろ、それ以外の使い方があるなら聞いてみたい。
558大学への名無しさん:2010/06/23(水) 22:14:59 ID:3igCmrzc0
>>555
見るだけ主体ってのがイマイチわからんが、一周目はどうせわからんので問題文を把握した後は解説を丁寧に読むようにしてた 二周目、三周目も目で復習
大体わかってきたら、これなら解けるって言うのを書いて解いてみればいい
どういった運動が起こっているのか把握→それを式、図で表す って感覚でやってる
559大学への名無しさん:2010/06/24(木) 08:01:12 ID:yCyxMdqE0
>>556
大学名と学部学科は詳しく書いた方がいい。
偏差値が同じでも公式導出レベルを求める大学と公式を覚えて、
よくあるパターンであてはめればいいレベルの大学ではやる事が違ってくる。
後者は教科書なんかいらないが前者は基本部分を理解していないと見た目が簡単でも躓く
560大学への名無しさん:2010/06/24(木) 10:14:12 ID:99Q0k9lWO
良問の風の対象レベルは中堅国公立ぐらいまででしょうか?
自分は中経出版のゼロから始めるトレーニング+数件のフォトサイエンス
をやっていて次にエッセンスに移ろうと思ったのですが
これ以上参考書要素があるものばっかりやるのも
ダルいのでぱっと見た感じの難易度や量を考慮したところ良問が良かったのでお聞きしました。
他に良い問題集がございましたら教えて頂けると助かります。
ちなみに大阪市大か神戸大の理系志望です。
561大学への名無しさん:2010/06/24(木) 11:58:19 ID:ZLuuCbEc0
柳長介の物理一本勝負がいいかと。
頻出典型網羅度が凄いです
教科書的解法と微分解法の二段構え
私は、教科書解放のみの使用ですが
562大学への名無しさん:2010/06/24(木) 19:02:16 ID:lwCO9PaUO
浪人で駿台行ってるんですが、物理が苦手です
というか力学以外は基礎ができていなくて授業についていけてないです

この夏で電気と波動の分野で平均点以上とれるようにしたいです
エッセンスと漆原の解法講座持ってるんですが、駿台の授業にはどちらが向いてますか?

ちなみに夏期講習は夏からの電気とりました
563大学への名無しさん:2010/06/24(木) 21:25:07 ID:2gxgi0Ow0
新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1277331250/
564邪王曳地康〜日本を救う快男児〜:2010/06/24(木) 21:36:59 ID:6sqLZB48O
東北大
漆原応用→為近演習
為近が分からん
応用にもう一周すべきか?
為近は計算ちゃんとしとるのに時間オーバーする
時間ばかりかかる
565小指が曲がりし男、曳地康帝王■:2010/06/24(木) 21:53:18 ID:6sqLZB48O
為近演習!やった奴いるんか!?
566大学への名無しさん:2010/06/24(木) 21:56:41 ID:r4xLHM5d0
やった事無いけど、為近演習って代ゼミネットTV対応してなかった?
てか名門の森ってのを使った方がいいのでは・・・?
567大学への名無しさん:2010/06/24(木) 23:33:30 ID:vPAQhbB3O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
568小指が曲がりし男、曳地康帝王■:2010/06/24(木) 23:39:30 ID:6sqLZB48O
なーーにが正論だ?
隠して誤魔化して逃亡してるだけじゃねーか。
消費税は選挙の後で考えるのか?じゃ、今は何も無いじゃねーか。
小沢はどうした?すでに終わったのか?
外国人参政権成立させたいのか?
公務員削減はどうした?国会議員削減は?公益法人1つも減ってないぞ。
まずは、身を削ってから消費税論議だろうが、ふざけんな菅。
嘘つきは民主党の始まりだ。支持する馬鹿の気が知れない。
それに終止符を打つため我等が曳地康様が立ち上がる!
完全超弩級!曳地康党が天界より舞い降りし、神曳地康を頭とし立候補!
選ばれた選ばれし者だけの選ばれた選挙!
曳地康様は1才で義務教育終了、2才で帝王学を極め、経済学者アダムスミスや種の起源で知られるダーワィンの霊を家庭教師に持ち、4才で東京大学を首席御卒業後、孔子の霊に弟子入りし、哲学を学ぶ
前世は基督であり、選民のみ曳地康様の後光が見えるらしい
曳地康党に清き一票を!!
曳地康党は次の事を約束します
・日本を曳地康帝國日本支部に改名
・木星に有人飛行
569大学への名無しさん:2010/06/25(金) 01:07:18 ID:Nf9SmjC00
寝言書いてる暇があったら物理の勉強して大学ぐらい軽く受かれw
日本の政治を憂うのは10年早い
570大学への名無しさん:2010/06/25(金) 01:46:09 ID:BuJpOWY+0
キチガイはスルー
571大学への名無しさん:2010/06/25(金) 23:36:16 ID:65sYGOWDO
すまん、バイトだから

未だ幸福実現曳地康党は小さいが
世界ひいては後進国、全国、全人類の中には
親衛隊に属していない者も多数居る

私たちがいつの日か親衛隊を仏陀をキリストを犬作を討ち滅ぼしてみせる
党首曳地康様の名の下に、我らが天皇陛下の名により靖国の英霊の為にも
党首曳地康様を貴様ら逆賊には触れさせない
党首曳地康様に栄光あれ
さぁ!曳地康党に清き一票を!
572大学への名無しさん:2010/06/26(土) 00:23:47 ID:Q2K3QrqlP
要約:供託金没収されないくらいに票を集めたいな
573大学への名無しさん:2010/06/26(土) 06:25:58 ID:opK3RcOD0
7月20日  為近の物理T・U合格へ導く解法の発想とルール 波動・熱・原子  学研  A5変 336P 1365円 為近 和彦 著
  問題のどこに着目し、どう考えるかがわかる。原理の説明も明快。初見の入試問題をちゃんと解ける力がほしい受験生は必読の1冊
http://www.junkudo.co.jp/n-gakusan.html
574大学への名無しさん:2010/06/27(日) 23:04:01 ID:z+5/GaZd0
親切な物理 は今でも、十分センターなどに通用する内容なのでしょうか?
575大学への名無しさん:2010/06/27(日) 23:38:03 ID:BPofzAoW0
教科書でも十分だよ。
576大学への名無しさん:2010/06/28(月) 22:46:29 ID:41XkpaTw0
>>573
とうとう為近も出すんだ。これで為近プランもできそうだね
577大学への名無しさん:2010/06/28(月) 23:06:43 ID:Ub88BSe80
漆面白い→明快+セミナー→為近物理演習ってどう?
578大学への名無しさん:2010/06/29(火) 22:34:05 ID:vFwxTHVD0
ちょっと相談させてください…
今高三、医学部志望で東進のビデオ授業で苑田さんの講座を取ってるのですが
その中では学校の授業やエッセンスなんかとまるで違う解き方をします
(周知のことでしょうが)それでも苑田さんのやりかたを実践しようとしても、
東進のテキストのように問題が彼の解き方に合わせたものではないので僕は??ってなります
これはもう思い切って苑田さんの授業を切るべきでしょうか
苑田さんの授業の経験のある方など、よければアドバイスをください
579大学への名無しさん:2010/06/29(火) 22:38:11 ID:hSOhT1BM0
東進という時点で他科目も詰んどる
580大学への名無しさん:2010/06/29(火) 22:39:58 ID:vFwxTHVD0
>>579
物理しか受けてないです…
581大学への名無しさん:2010/06/29(火) 22:57:03 ID:NKs+cfQ40
入試問題にわざわざ微積を使わざるを得ない問題は出題されない。高校物理では微積は公式理解に使用する程度。
更に言えば、電磁気は公式の利用で解ける問題ばかりで、微積を使用するのは大学の電磁気学。高校電磁気学と大学電磁気学はまったく別物。
582大学への名無しさん:2010/06/29(火) 23:00:37 ID:Cvz5K0g80
>>578
さっさと切って自分が安心できる方法で
勉強したほうがいいと思う。
583大学への名無しさん:2010/06/29(火) 23:10:10 ID:vFwxTHVD0
>>581-582
そうですか…地道にエッセンスをやってみます
ただ、間に合うか…
レスありがとうございました
584大学への名無しさん:2010/06/29(火) 23:18:52 ID:otb4Cz32O
苑田の授業内容知らない人の言うことにうなずく君は…
585大学への名無しさん:2010/06/30(水) 00:13:26 ID:FbH6U7pB0
苑田を切ってエッセンスとか有り得ないだろ
バカか
586大学への名無しさん:2010/06/30(水) 02:23:32 ID:woNmClTc0
苑田のなんちゃって微積物理でドヤ顔乙
587大学への名無しさん:2010/06/30(水) 04:09:17 ID:3CggaSNP0
為近・漆原>浜島>>>>>>苑田&駿台の微積物理
588大学への名無しさん:2010/06/30(水) 18:25:16 ID:7JH6ah2VO
為近>浜島>>>>>漆原だろ
苑田と駿台は知らんが
589大学への名無しさん:2010/06/30(水) 18:42:35 ID:1A6VNdD/0
3人とも授業受けたことあるのか、すごいな。
590大学への名無しさん:2010/06/30(水) 19:44:02 ID:v3KyelIJ0
微積を使ってるやつは総じて糞
591大学への名無しさん:2010/06/30(水) 19:47:00 ID:Gn9u4eRB0
苑田は神
592曳地康君:2010/06/30(水) 20:48:36 ID:MRqzveL0O
明快応用→長物問題が分からん
具体的に為近演習
等加速運動分野で何やってるか分からん
モーメント、万有引力、単振動ok
力学で力不足感じ応用二周目
これで方向は会ってますか?

あと漆原で補わなければならない問題教えて
気体分子運動論はあれで大丈夫なのか?
593大学への名無しさん:2010/06/30(水) 22:14:57 ID:v3KyelIJ0
日本語でぉk
594大学への名無しさん:2010/06/30(水) 22:23:47 ID:O1472ho0P
漆原の気体関係のところは微妙だよな。
Cv・n・Tより3/2・nRTや5/2・nRTのほうが重要だし、pv=nRTだけじゃなくpv/T一定も覚えておいた方が良い
595大学への名無しさん:2010/06/30(水) 22:49:21 ID:oSPSI5Vs0
物理教師になりたいけど、物理の先生教えるの下手だ
物理って教えるの難しいのかな?
予備校は通えない状態です
596大学への名無しさん:2010/06/30(水) 22:51:10 ID:EU9saauVP
>>595には物理教えてもらいたくない
597大学への名無しさん:2010/06/30(水) 22:59:04 ID:sMP7+6KO0
>>594
為近が新刊出すしそれ見てみたら?
598大学への名無しさん:2010/06/30(水) 22:59:24 ID:/WSt8AB/0
pv/T一定なんか覚えてどうするんだ?

状態方程式と何が一定なのか問題文からわかってれば
わざわざ覚えなくても機械的に出てくる式だが。
599大学への名無しさん:2010/06/30(水) 23:12:40 ID:dvF5eFvmO
>>594
単原子分子の場合Cv=(3/2)Rと強調しているぞ?
事実、明快P92ではpV=nRTと同じ囲いを使っている
同P101ではCp=Cv+Rも同様に扱い、さらに「理想気体
であれば必ず成立するので、この例題と共に覚えてお
く」と太字で記してある
ボイルシャルルについては覚えてもいいとは思うけれ
ど、気体の状態方程式に含まれている(これについて
も同P92に記載)のだから特別覚えた方がいいとは思わ
ない
運動方程式とつりあいの式を別々に扱っているような
もんだろ?

明快で7問、応用で7問だけどこれらの知識で解けない
と問題って例えばどんなのがあるんだ?

正直漆原のアンチにしか見えない
600大学への名無しさん:2010/06/30(水) 23:52:25 ID:PfKLC7sYP
長い
601大学への名無しさん:2010/06/30(水) 23:56:11 ID:dvF5eFvmO
>>599要約
漆原に従えば大丈夫
602大学への名無しさん:2010/07/01(木) 00:04:54 ID:AF4n61BOP
んでどこの大学行けたの?
603大学への名無しさん:2010/07/01(木) 00:26:52 ID:Bad0L2T00
え?ハーバードだよ?
604大学への名無しさん:2010/07/01(木) 00:32:27 ID:ARVsElXyO
明快応用→
長物問題がしたかったのに為近演習が難しい力学はやった、為近は計算がめんどくさいのばかりだし重門でアウトプットすべきでしょうか?

また重門は20時間あれば終りますか?
605大学への名無しさん:2010/07/01(木) 02:33:50 ID:ACSMF4940
日本語でおk
606大学への名無しさん:2010/07/01(木) 10:16:39 ID:rc+qdPqO0
為近の発想とルールってどうなん?
テンプレでは結構レベル低いんだねw
明快より難しいと思ったけど
607大学への名無しさん:2010/07/01(木) 10:22:54 ID:YfmFkK6s0
長物問題って問題文が長い問題のことか
それならそういう問題を出す大学の過去問を解くのが一番
608大学への名無しさん:2010/07/01(木) 11:40:18 ID:/N/7dGSJO
>>607
長物問題ってやっぱり一般的な呼称じゃないよなwwwww
方言か?
609大学への名無しさん:2010/07/01(木) 15:29:07 ID:3jRIq1it0
【質問用テンプレ】
1. 宅浪。
2. エッセンス→難系例題のみ 難系はかなり長いスパンでおおざっぱに一周したからかなりあやふや。
3. 去年の京大本番で7割。
4. 東大理一。過去問は昨日2008年度だけ解いた。力学15電磁気5熱力学15の計35/60。
5. いい加減にしかやってない難系例題をこれからまたやるつもりだけどイマイチ電磁気の理解が甘いらしい。
  電磁気をもうちょいかためてから難系に入りたいのでオススメの参考書を教えてください。
610大学への名無しさん:2010/07/01(木) 16:39:03 ID:yVSrGQbf0
エッセンスから大雑把に難系1周しただけで
京大7割、東大6割とれるほどのポテンシャルなら
何やったって伸びるだろうけど。

旺文社のdoシリーズから電磁気の本が出てる。
力学もくっついてきていいなら解法の発想とルールとか。
駿台からも電磁気の本でてるけどこれは問題集。

ぶっちゃけあなたの能力なら教科書読むだけでいいんじゃないの。
611大学への名無しさん:2010/07/01(木) 16:57:14 ID:Bad0L2T00
漆原著書の面白いほど3冊を終えたのですが、次に為近の解放と発想のルールかエッセンスか明快解法講座どちらをやろうか迷ってます。
一応3冊とも購入していまw
612大学への名無しさん:2010/07/01(木) 20:01:44 ID:YibgdxL10
力学ひとつとっても為近・浜島・漆原本は若干アプローチが違うんで
好きなの見つけて1つを軸にやり込めばいいと思うよ

ちょうど前のほうで遠心力の話が出てたけど
為近は遠心力を要する座標系で考えることには否定的
浜島と漆原は積極的に利用する
みたいに各々少しずつ解き方が違う。

電磁気になると相当分かれてくると思うんで
電磁気のところペラペラめくって決めてみたら?
613大学への名無しさん:2010/07/01(木) 20:35:48 ID:Bad0L2T00
3人それぞれ違うんですかorz
為近自身も自分の参考書発行は好きじゃない様なので、エッセンス→名門の森にする事にします。
614大学への名無しさん:2010/07/02(金) 16:32:33 ID:7ZdKTVU20
>>613
為近さん、解法の発想とルールは気に入っているみたいだけどな
615大学への名無しさん:2010/07/02(金) 19:22:14 ID:dj4+8JLt0
物理のエッセンスを今から買いに行こうと思うんだけど皆さん1周するのにどのくらいかかりました?
616大学への名無しさん:2010/07/02(金) 19:39:27 ID:gm4VnHZT0
>>614
そんな事言ってたんですか。
エッセンス→名門と並行してやろうか迷ってます
やっぱり1冊を完璧にした方がいいかな・・・。
617大学への名無しさん:2010/07/02(金) 21:13:51 ID:ce5eBJHV0
為近の解法の発想とルール電磁気
基礎例題43で、電荷eとなっていますが、解答ではqという文字を使っています
これはeだからqを使うみたいな何かがあるのでしょうか?
それとも誤植でしょうか?
618大学への名無しさん:2010/07/02(金) 23:41:42 ID:upKHfuvq0
>>617

2刷だと問題文は「電荷qの陽子を入射させたところ」と書いてある
619大学への名無しさん:2010/07/03(土) 00:28:12 ID:J38Rc4u3O
1.高3
2.特に無し 定期テストの前にエッセンスを少しやるくらい
3. 河合記述模試で53。
4. 東工大第三類。
5. 試験で使うかは別として公式の理解に微積分を使いたいんですが、オススメの参考書、問題集ないですか?
620大学への名無しさん:2010/07/03(土) 00:29:43 ID:Zgccd67UP
それくらいなら先生に聞けば済むだろ
621大学への名無しさん:2010/07/03(土) 05:09:39 ID:JgJzC1D70
見かけの自然長というのは答案に書いてもいいのでしょうか?
622大学への名無しさん:2010/07/03(土) 09:58:24 ID:WifWIdT+0
>>619
そのレベルで微積使うのはやめたほうが良い。

基礎が固まっていない人はエッセンスで問題を解いていく方がよっぽど公式の理解が深まる。

オレがそうだった。新物理入門で基礎を固めるんだといって高3の前半を完全に棒に振ってしまった。

個人的には難系に普通に食いつけるレベルじゃないと独学で微積を使うのはしんどいと思う。
623大学への名無しさん:2010/07/03(土) 10:51:11 ID:X+8n334A0
タイプによるよね。
数学はかなりできるけど物理は全く手をつけてないタイプ、
能力は高いけどまだ勉強していないだけの人とかは
微積が説明に使ってあっても何も困らない。
624大学への名無しさん:2010/07/03(土) 14:55:08 ID:8GUZVryX0
今年度になって物理をはじめた高2です。
現在力学をやっているのですが、かなりわからない部分(特に張力、滑車、F=ma)があり、焦っています。
以前質問したときは、チャートをおすすめしていただいたのですが、力が及ばないのか、すんなり理解できません。
化学では教科書読んで、「どうして?」と思うところは新研究で理解をして、それで問題は解けているので、
物理もそのような形でいけたらなぁと思うのですが、もともと物理だけは本当に苦手なのもあって、
なんでそうなるのかわからないところだらけで、なきそうです。

というわけで「理解できる」参考書を探しているのですが、漆原さんの本などがいいのでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
625大学への名無しさん:2010/07/03(土) 15:08:11 ID:Atw1eBnY0
>>624
辞書的に詳しいのは
河合の「物理教室」
化学でいう新研究に近い

説明が親切なのは
為近の物理T・U解法の発想とルール
だが
どちらも、基礎的な問題は問題集で補う必要あり
書店で見ることをお薦めする

漆原のは、根本から理解というより、「とりあえず問題は解けるようになる」って本だと思う
626大学への名無しさん:2010/07/03(土) 15:58:55 ID:X+8n334A0
>>624
危なっかしい状態だな。
物理って基本がわかれば、覚えることは少ないし、基本を応用させれば難しい問題でもすんなり解けたりする。
ただし、自分が何がわからないのかがわからない状態で、いい本はないのか?助けてくれる本は無いのか?
と探してもそんなもんはない。(合わない本はたくさんあるけど)

大事なのは自分はこう思ったけど、解説にはこうある、違いがわからないというところまで辿り着くこと。
つーか、本当に困ってんならわからない所を一つ一つ解決していけよ。

「わからないところだらけ」っていう心理状態がやばいわ。
積み重ねる最初がわかってなければその後は全部わからんだろう。
627大学への名無しさん:2010/07/03(土) 16:00:23 ID:WoOSRk7i0
教科書+漆の面白いほど・3冊 ⇒ 為近の物理T・U解法の発想とルール
628大学への名無しさん:2010/07/03(土) 16:08:53 ID:MQVnhLE80
>>624
その状態だとかなりやばいからとりあえず、はじていでイメージをつかむとこからやったほうがいいと思う。
それかお金があるなら代ゼミネットの為近か東進で橋元かやまぐちの講座をとったほうがいい
629大学への名無しさん:2010/07/03(土) 16:51:02 ID:5i/AZq/70
物理ちゅうのはウンウン唸って考えて面倒がらずに手を動かして計算せな自分のものにならんのよ
630大学への名無しさん:2010/07/03(土) 18:12:02 ID:xXuy1dP70
>>629
名言頂きました
631大学への名無しさん:2010/07/03(土) 18:42:52 ID:Atw1eBnY0
まあ問題解いて慣れるって面もあるからな
駿台の理系標準問題集、いいよ
632大学への名無しさん:2010/07/03(土) 21:00:29 ID:6EBwFpmv0
はじていは物理苦手な人を、とりあえずわかった気にさせる本だが、
専門家に言わせれば、説明はあちこちおかしい。
633大学への名無しさん:2010/07/03(土) 21:12:01 ID:Atw1eBnY0
専門家じゃなくてもおかしいとわかるだろw
634大学への名無しさん:2010/07/04(日) 04:09:13 ID:Kj4hR7dS0
>>629
懐かしいコピペだなw
635大学への名無しさん:2010/07/04(日) 21:28:00 ID:fYlIz3qjO
619です。
微積分で得する物理か微積分でわかる高校物理辺りを買ってみます。
最初から自分で調べるべきでした。すいません。
636大学への名無しさん:2010/07/04(日) 22:08:24 ID:H1rXC8jQ0
物理か・・・現役の頃は先生がアレだったな。よく物理は独学不可って
言うけど高校の物理教師で教え方うまいのっているもんかね。
637大学への名無しさん:2010/07/04(日) 22:26:02 ID:6XdevDyNP
物理学を微分積分使って教えちゃいけない縛りプレイだからな
638大学への名無しさん:2010/07/04(日) 22:38:31 ID:K6UYXyffP
一応、使っちゃ行けないことになってるけど微積分使って説明してる人は割と多いよ
639大学への名無しさん:2010/07/04(日) 23:34:08 ID:z0VQcT0L0
高校の頃に先生何人に担当して貰うんだよw
俺はずっと同じだったw
640大学への名無しさん:2010/07/05(月) 01:12:59 ID:bSVEzkflP
俺の学校仕様上良く担当教師が替わるんだよ
641大学への名無しさん:2010/07/05(月) 01:41:54 ID:TxhPcCwDP
俺は高校の時微積で教わった
642大学への名無しさん:2010/07/05(月) 05:08:13 ID:MF4TwhTY0
俺もだな、「物理で微積使わないとかねーよww」って先生だった
毎年東大2〜3人程度の公立高だったけどあの先生の授業は良かった
643大学への名無しさん:2010/07/05(月) 17:08:17 ID:w0NykxLZ0
>>640
それ羨ましい
644大学への名無しさん:2010/07/05(月) 18:13:25 ID:sFwDS70XO
1.高3です
2.ほぼなし。学校とエッセンスちょっとくらいです
3.駿台模試 60
4.京大

5.問題集をやりたいんですが何から手をつけたらわかりません……
エッセンス一周→重問→名問→過去問
っいきたいのですが

可能でしょうか?
重問が予想してたより難しくてかなり焦ってます

重問やらずに名問みたいな話よくきくんですが実際どうなんですかね?
645大学への名無しさん:2010/07/05(月) 19:09:08 ID:XO4zbNpx0
なぜ重問を先にやろうとしたのかわからんけど、
テンプレから好きなの選べば?
646大学への名無しさん:2010/07/05(月) 20:13:39 ID:v7OINt0YP
>>5
647大学への名無しさん:2010/07/05(月) 20:16:58 ID:v7OINt0YP
間違えた>>6
648大学への名無しさん:2010/07/05(月) 20:35:56 ID:8YDORs640
>>691
エッセンスって1週するのに、どれくらいかかりますか?
649大学への名無しさん:2010/07/05(月) 22:19:43 ID:hXDoFj1w0
物理偏差値50くらいなんだけど漆原の応用みたら解説は結構わかるんだ
ただ問題を初見で解けるわけじゃないんだけど。
でもやっぱり一度明快やってからのほうがいいかな?
650大学への名無しさん:2010/07/06(火) 00:43:13 ID:6+N5imuz0
「わかる」とで「きる」はちがう。
50くらいあるなら、為近の物理T・U解法の発想とルールで演習すれば伸びると思うよ。
651大学への名無しさん:2010/07/06(火) 15:34:59 ID:2oirtdOr0
らくらくマスター物理でセンターは7割以上狙えますか?
652大学への名無しさん:2010/07/06(火) 17:02:35 ID:G+idhsU/O
十分OKでしょ
物理は最小限に留めれば
他の科目に当てられる時間も増えるしね
653大学への名無しさん:2010/07/06(火) 18:33:34 ID:XbZBFmk00
物理の勉強方法

新物理入門 まずは入門でしょ?初心者はここから

新物理入門問題演習 入門だけじゃ不安だから初心者の演習はこれで

重要問題集 入門が終わったら今度はしっかりと重要項目を勉強しよう

理系標準問題集 そろそろ標準に移ろう、入試レベルはまだまだ

漆原晃の応用実戦講座 ついに応用に突入

難問題とその系統 いよいよ難問題、これができたら過去問に入ろう
654大学への名無しさん:2010/07/06(火) 21:21:14 ID:bXxah/Ni0
学校の物理の授業が全く分からん・・・
655大学への名無しさん:2010/07/06(火) 22:23:19 ID:9qA94HtH0
>>653は何もわかってないからスル―なw
656大学への名無しさん:2010/07/06(火) 22:29:03 ID:Cmcz1eSx0
0からの物理 面白いすらわからんって人向け
中学数学

高校数学VCまで 最低でもUBまで

図でわかる

面白い

エッセンス

重要

センター、2次の過去問でOK

補助でフォトサイエンス
657大学への名無しさん:2010/07/06(火) 23:47:46 ID:bXxah/Ni0
ああ・・・2年の時からちゃんと物理勉強しとけばよかったorz
今頃追いつけねえよ
こりゃあ浪人だorz
658大学への名無しさん:2010/07/06(火) 23:59:55 ID:XbZBFmk00
>>657
追いつけないのは他の科目も勉強してないからだろ。
他のが普通で物理だけできない状態なら楽勝ペース
659大学への名無しさん:2010/07/07(水) 00:00:18 ID:XbZBFmk00
>>655
コピペって知ってる?
660大学への名無しさん:2010/07/07(水) 00:01:55 ID:YOBnMrcP0
>他のが普通で物理だけできない状態なら楽勝

志望校が高ければ他のが普通ではきついだろ
661大学への名無しさん:2010/07/07(水) 12:07:56 ID:CWi4IJxQ0
0からの物理 面白いすらわからんって人向け
高校数学TUBまで

図でわかる

面白い

解法の発想とルール

名問

センター、2次の過去問でOK
662大学への名無しさん:2010/07/07(水) 13:58:40 ID:RO5+VqbMO
よくわかるは学校の授業と併用すると良書になる

学校と平行できないなら、よくわからないシグマワーストの出来上がりだが…
663大学への名無しさん:2010/07/07(水) 17:37:16 ID:STpESGWc0
苑田の講義ってどんなの?駿台の微積物理と同じ?
664大学への名無しさん:2010/07/07(水) 18:00:19 ID:sauEWtY8P
同じだよ
665大学への名無しさん:2010/07/08(木) 01:03:33 ID:yFqfPsBp0
1. 浪人
2. エッセンス 、良問(一部だけ)
3. 河合 偏差値55
4. 千葉大 工学部
5. エッセンスをやっていますがまだ完璧にこなせません
  夏はまだエッセンスでいいんでしょうか?
  一応良問、重問はもっています
  夏どうすればよいか迷っています・・
666大学への名無しさん:2010/07/08(木) 01:06:29 ID:eXc3irZA0
>エッセンスをやっていますがまだ完璧にこなせません

基礎ができていない。面白いほどを薦める。
667大学への名無しさん:2010/07/08(木) 01:07:26 ID:3hypQIpHP
レスはや杉ワロタ
668大学への名無しさん:2010/07/08(木) 01:26:37 ID:yFqfPsBp0
>666わかりました ありがとうございます
669大学への名無しさん:2010/07/08(木) 06:34:48 ID:eXc3irZA0
たまたまじゃん。
670大学への名無しさん:2010/07/08(木) 08:13:54 ID:Bdj29AhD0
教科書もなく、独学で0からやる初心者向けプラン

新物理入門 まずは入門でしょ?初心者はここから

新物理入門問題演習 入門だけじゃ不安だから初心者の演習はこれで

重要問題集 入門が終わったら今度はしっかりと重要項目を勉強しよう

理系標準問題集 そろそろ標準に移ろう、入試レベルはまだまだ

漆原晃の応用実戦講座 ついに応用に突入

難問題とその系統 いよいよ難問題、これができたら過去問に入ろう
671大学への名無しさん:2010/07/08(木) 09:39:47 ID:8lZR5K7K0
広島大学金沢大学工学部志望なんですが、物理のエッセンスと赤本でなんとかなるでしょうか?
あとエッセンス使ってる方センター対策はどうしますか?
672大学への名無しさん:2010/07/08(木) 10:03:49 ID:eXc3irZA0
2次対策は物理のエッセンスと赤本でOK
センター対策は教科書と過去問でOK
673大学への名無しさん:2010/07/08(木) 10:08:37 ID:i0+XzXUN0
エッセンス厨うぜえ
674大学への名無しさん:2010/07/08(木) 11:24:49 ID:0NtoVDOP0
エッセンスは糞本
工作員が宣伝してるだけ
675大学への名無しさん:2010/07/08(木) 12:06:34 ID:Bdj29AhD0
教科書+エッセンスならいいけど
教科書なしのエッセンスだと未消化になる人がかなり多いみたいね
676大学への名無しさん:2010/07/08(木) 12:34:30 ID:8lZR5K7K0
>>675
どういうことですか?
677大学への名無しさん:2010/07/08(木) 14:22:39 ID:gotfxChn0
エッセンスは教科書必須なの書いてあるのに勝手に初学に使って
叩かれてる気がする
678大学への名無しさん:2010/07/08(木) 15:07:45 ID:DpOtLzkP0
エッセンスなんて中見ればほぼ問題集みたいなもんだって分かるのに
何で初っ端から立ち向かって撃沈するんだろうな
見れば無勉で解ける代物じゃないことくらい普通分かるだろ
679ペニスに傷のある男、曳地康SP:2010/07/08(木) 17:04:27 ID:+wB71WyoO
漆原晃の応用実戦講座 ってどの辺が応用なの?
680大学への名無しさん:2010/07/08(木) 18:21:37 ID:7e/Cf2Pl0
0からの物理 現行ver

中学数学

高校数学VCまで 最低でもUBまで

図でわかる

面白い

エッセンス

良問の風

過去問

補助:フォトサイエンス
681JS400人Rapeの曳地康様:2010/07/08(木) 18:48:16 ID:+wB71WyoO
明快応用→重門
ok?
682大学への名無しさん:2010/07/08(木) 21:59:56 ID:tgQ9S5R10
0からの東大への物理

中学数学

数学基礎問題精講T・A・U・B・V・C

図でわかる

はじてい

面白いほど

エッセンス

物理基礎問題精講

物理標準問題精講

難系

過去問

補助:フォトサイエンス
683大学への名無しさん:2010/07/09(金) 00:46:25 ID:dLoS2CVFO
エッセンスは普通に難しいよな。
つうかエッセンスレベルが出来るなら重問とか要らん気がする。
重問は簡単な問題多いし時間のムダ
684大学への名無しさん:2010/07/09(金) 03:39:19 ID:302W72YT0
まったんから荒らしのGOサインが出たw
685JS400人Rapeの曳地康様:2010/07/09(金) 23:34:58 ID:2g/FMYHnO
重門だけで東大大丈夫!!!?為近演習すべき??緊急!!
まんご!!マンコ!!
686JS400人Rapeの曳地康様:2010/07/09(金) 23:36:12 ID:2g/FMYHnO
エッセンスは糞
ゴミ、無駄骨折り損、努力の浪費
漆原のように実践的じゃないだろ?
687大学への名無しさん:2010/07/10(土) 00:08:02 ID:QQtYMD6I0
何でこのスレはたまに変な奴が沸くのか・・・。
688快楽曳地康乃児童売春倶楽部:2010/07/10(土) 10:59:42 ID:xbN8xP/yO
エイズなんてのは唾つけりゃ治るんだよ
甘えるなクズ共
牛みたいに集めて処分すりゃいいだろ
俺か? 僕曳地康君 神だ
大まかに言えばやっぱりバカがなる病気さ
血液製剤とか輸血とかもはや過去の話
感染はほとんど自己管理で回避するしかないしね
その管理不行き届きが自分に帰ってきてるだけだもんな
薬害エイズも甘え
医療リスクを考えず医療を受けた
お ば か さ ん ♪
俺は曳地康だ!HIVは甘えです。
HIVのWebページ見たら、
「HIVになっても必ず死ぬというわけではありません。医療保障も受けられる云々…」
それは上記のやつらだけの話。
HIVを奨励したいのかと思ったww
性感染は、甘え。健保食いつぶしている奴ら、あったま来る。
いや小生曳地康、考えを改めよう
HIVは甘えではない。
が、感染経緯がどうあれ、非感染者の良心に すがりつくような真似だけは、勘弁な。
恋愛だとか、結婚だとかは諦めてくれ。
募金とか、支援を募ることもやめてくれ。
生物としての当然のリスクを逆手にとって、 生き延びようとするなクズども。
う〜む
確かに、生まれ付きや原因不明の難病などで制限された生活を送っている方々に比べれば 遊んで感染したHIVで悩むなど甘えに等しいね・・・
歩く生物兵器早く自殺しろ
運命?馬鹿?自業自得?とにかく…死ね。
さっさとくたばって穢れた血を根絶してほしいわ
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:26:55 ID:UhaKn2/W0
セミナー物理の基礎門終わったので、次に解法の発想とルールやろうと思うんですけど
これ終わったら何がお勧めですか?
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:52:03 ID:dzSBwHIG0
>セミナー物理の基礎門終わったので
なんで全部やらないの?

>次に解法の発想とルールやろうと思うんですけど
やればいいじゃん

>これ終わったら何がお勧めですか?
模試の成績詳細をこのスレに書き込んでどれくらい実力がついたか確認

セミナーだけでも全党偏差値60はいかないと勉強の仕方が間違ってるってことになる
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:13:10 ID:UhaKn2/W0
>>690
全部やらない理由は問題文を読むのが、解法と発想のルールの方が効率いいと思ったからです
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:41:49 ID:wfCpi6Kt0
1.高3
2.トライアル アクセス 進研ゼミ
3.進研模試 河合模試 偏差値50弱
4.京都産業大学 理 物理 やってないです
5.場違いだと思いますけど、今やってる問題集で大丈夫でしょうか?
 物理出来るようになりたいです。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:01:29 ID:X4Yy+Cyo0
最難目指してるわけでもないしいいんじゃないの。
問題集なんてよほど糞本掴まない限りそこまで変わらないし
多少の差異はあれ、似たような問題を似たように解いてる。
進研ゼミもしらんけど悪くないでしょ多分。
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:57:38 ID:wfCpi6Kt0
ありがとうございます。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:22:37 ID:2fwTqAFL0
生物化学選択者なんですけど、
数Vに出てくる速度、加速度とベクトルを絡めた問題や、水の増減の問題が非常に苦手です。
これは力学にあたるのかな?
(x,y)の関数hとかtとかの概念を体系的に学べる適切な参考書はありませんか?
青チャートの解説を読んで、その例題程度だったら何とかなりましたが、
解法の探求・微積分に載っていた物理関連の問題は全く解けませんでした。
物理の他の分野も混じっていたり、
数学の問題を多少逸脱した範囲まで載っている問題集で構いません。
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:53:43 ID:slTeLW4HP
それは数学がちゃんと勉強出来てないだけです
697695:2010/07/12(月) 00:12:50 ID:DnXTmycS0
等速円運動くらいなら分かるんですよ。
でもいきなり与えられた重力加速度云々を使って
t秒後の物体の位置を計算しろとか言われても無理です><
青チャートで割かれてる物理関連の例題数が少なすぎて体系的な学習にならなくて。
他の数学の問題集をいろいろ立ち読みして探してみたけどチャートよりも更に問題数が少ない。
それだけ出題頻度は低いんでしょうけど、出たら死ぬから避けては通れないです。
だから多かれ少なかれ物理をかじって
x,y以外に沢山変数が出てくる問題に対応できるようになれればと思ったんですけど。
698大学への名無しさん:2010/07/12(月) 00:27:33 ID:uQZQhzPY0
>>695
エッセンスの力学
699大学への名無しさん:2010/07/12(月) 00:29:57 ID:xcYmKVV80
正直高校の物理やってもわからないよ
苑田みたいな微積物理を扱う講座だと結構理解できるけど
物理やってないのに見るのは無理がある
結局出題頻度が低いんだから他の受験生と差がつかないんじゃ

まぁでも結局は数学の問題だと思うが
加速度を時間的に集めれば速度だし速度を時間的に集めれば位置
逆に言えば位置の時間微分は速度、速度の時間微分は加速度
加速度はベクトル量etc...とかの定義を頭に入れればOKじゃないか



700大学への名無しさん:2010/07/12(月) 01:25:04 ID:EKy8sOspO
時間的に集める・・・w
701大学への名無しさん:2010/07/12(月) 02:40:39 ID:AvhLTIk40
おお苑田くせえ苑田くせえ
702大学への名無しさん:2010/07/12(月) 05:25:05 ID:wjhbNv+C0
なぜ苑田は力学と電磁気に分野を絞った定価1,500円くらいの「苑田の物理」を出版しないのかなあ?
703大学への名無しさん:2010/07/12(月) 09:14:45 ID:22iKexF30
>>697
>等速円運動くらいなら分かるんですよ。
>でもいきなり与えられた重力加速度云々を使って
>t秒後の物体の位置を計算しろとか言われても無理です><
そこが数学だってわかってない時点で物理には向いてないんじゃね?
その理解力なら等速円運動についての理解も教科書レベルでできていないだろ
704大学への名無しさん:2010/07/12(月) 09:22:20 ID:wjhbNv+C0
>でもいきなり与えられた重力加速度云々を使って
>t秒後の物体の位置を計算しろ

中学の加速度・速度・位置の関係の応用だよ。
705大学への名無しさん:2010/07/12(月) 09:52:11 ID:wjhbNv+C0
連投だが、積分とはどういうことなのかが解っていないのだよ。
706大学への名無しさん:2010/07/12(月) 10:10:55 ID:22iKexF30
>>704>>705
重力が出てきてる時点で等加速度運動なんだから積分なんて必要ない。
比例や一次関数がわかっていないんだろう。
707大学への名無しさん:2010/07/12(月) 12:08:49 ID:Lipx4y0hQ
来週為近の熱や電磁気編が出るそうだけど
明日か明後日ぐらいに為近さん著の要点集みたいなのも出るみたいです。
同じ学研からなんで解法とルールの復習、確認用って感じでしょうかね。
708大学への名無しさん:2010/07/12(月) 12:56:28 ID:y3YEi50c0
>>707
電磁気はもう出てるよ
熱・波動だろ
709大学への名無しさん:2010/07/12(月) 13:21:53 ID:zAmaEqZY0
お前ら参考書買っただけで満足してるのかw
710大学への名無しさん:2010/07/12(月) 13:51:05 ID:uQZQhzPY0
入試物理 良問と要点

監修為近 和彦
定価(税込)(予定)1,040円
発売予定日2010年7月16日
発行学研教育出版

「左ページに問題,右ページにその問題で使う公式や要点」という今までになかった形式の勉強しやすい公式&要点集。物理T・Uの全範囲を少ないページ数でまとめてあり,忙しい理系受験生にピッタリ。監修は代々木ゼミナールの実力派講師である為近和彦先生。
711大学への名無しさん:2010/07/12(月) 17:55:36 ID:yhpBGtcG0
0からの物理 現行ver

中学数学

高校数学VCまで 最低でもUBまで ←やはりここが大事なのか…

図でわかる

面白い

エッセンス

良問の風

過去問

補助:フォトサイエンス
712大学への名無しさん:2010/07/13(火) 00:39:57 ID:+8HiDLFP0
学校未履修・教科書なしからの物理(地方国立理系二次への軌跡)ver

中学数学

高校数学UBまで

中学理科の物理分野

教科書+エッセンス+漆原

過去問

補助:フォトサイエンスなどの図説


地方国立(例:佐賀大)レベルならこれで十分です。
713大学への名無しさん:2010/07/13(火) 00:44:39 ID:NWJMnNWr0
この個々がフローチャート出す流れいい加減飽きたんだけど
714大学への名無しさん:2010/07/13(火) 08:59:09 ID:4gLUCEQq0
中経の漆原、学研の為近 ってとこか。
715大学への名無しさん:2010/07/13(火) 13:22:53 ID:NWJMnNWr0
為近も理科大125周年講演で言ってたのを少しでも実現するために本格的に参考書作ってほしい
716大学への名無しさん:2010/07/13(火) 18:30:54 ID:3BezHLlhP
125周年って何だよ
理科大なら128周年でやれよ
717大学への名無しさん:2010/07/13(火) 19:00:21 ID:GcFJXzGA0
2月7日にやればパーフェクトだな
718大学への名無しさん:2010/07/13(火) 20:36:53 ID:cbVGRTab0
>>709
うんw
719大学への名無しさん:2010/07/13(火) 21:11:28 ID:NbMURjXf0
物理苦手or初心者はトライアルかシグマの基本問題集がお勧め
720大学への名無しさん:2010/07/13(火) 21:15:40 ID:NWJMnNWr0
皆物理のエッセンスとか物理の問題集ってどうやって進めてる?
読むだけ?
721大学への名無しさん:2010/07/14(水) 01:11:11 ID:JyLb3ogZ0
>>719
黄色い薄いやつだよな
俺もあれはいいと思う
722大学への名無しさん:2010/07/14(水) 05:01:08 ID:3WRxMhJc0
>>720
問題解かないの?
723大学への名無しさん:2010/07/14(水) 05:23:20 ID:GYnzbM110
黄色い薄いやつってシグマの基本問題集?
724大学への名無しさん:2010/07/15(木) 13:32:30 ID:ch00iyJD0
為近の解法とルールはいい参考書だね。
今までの代ゼミ系の参考書はイマイチだっただけに。
今度の新刊が楽しみだわ
725大学への名無しさん:2010/07/16(金) 22:54:27 ID:Wfg5NC1+0
現在高2
学校の定期試験にあわせて教科書を読んでセミナーの発展問題以外を解きました
11月の進研や今年のセンターでそこそこ点を取るにはどうすればいいですか
726大学への名無しさん:2010/07/16(金) 23:00:56 ID:lxo3sfdw0
物理はもともと好きな教科なんですが、
教師が全然ダメで、教科書の内容も中途半端です。

教科書の内容くらいは、すぐに理解できるので、
教科書→エッセンスで問題ないでしょうか?
727大学への名無しさん:2010/07/16(金) 23:12:32 ID:SHrzVpUW0
入試物理良問と要点の中身見た人いたらどんな感じか教えてください。
728大学への名無しさん:2010/07/16(金) 23:15:31 ID:rTn3dpiA0
左に問題2題 右にポイント 最後の巻末に解答
問題レベルは多分中堅レベルの典型問題。良問の風くらいだと思った
ざっと見ただけの第一印象だけどね
729大学への名無しさん:2010/07/17(土) 10:23:19 ID:/nFIEJd+0
ありがとうございます
730大学への名無しさん:2010/07/17(土) 10:33:14 ID:wMjeMcLNP
理解しやすい物理って物理初心者にとって良著と言えますか?
731大学への名無しさん:2010/07/17(土) 10:38:26 ID:KZ4ppRO30
理解しやすい物理って斜方投射の説明もほとんどないし、
つりあいの式の問題では斜めに切込みがある物体をいきなり例題にしてるし
わかってる人が復習に使うのにはいい整理本かもしれないけれど
初学者には厳しくない?というか理解しにくいと思う。
732大学への名無しさん:2010/07/18(日) 06:55:21 ID:WQpAGgeG0
>>726
自分の書き込みにおかしなところが無いかよく考えてから質問しないと
誰も答えてくれないと思うよ
733大学への名無しさん:2010/07/18(日) 10:16:29 ID:rZ74Spez0
>>726
さっさとやれよ。
教科書理解がすんなりできるレベルならエッセンスなんてあっという間に理解できて全部終わる。
そうじゃないなら教科書の理解ができるってのがウソってことになる。
734大学への名無しさん:2010/07/18(日) 12:06:58 ID:9ZmxVr9a0
>>726
なら買ってみるといいよ
735大学への名無しさん:2010/07/19(月) 00:16:27 ID:pvck5dgM0
新刊の良問と要点いいな
勉強しやすいし、問題が難しすぎなくていい
736大学への名無しさん:2010/07/19(月) 11:56:46 ID:an4aFjbK0
漆原面白い3冊→応用実践
(明快と面白いほどはレベル被ってると思うので省略しようかなと)

で単科医いける?
737大学への名無しさん:2010/07/19(月) 12:36:24 ID:L6ohp+Vf0
問題数が少ないから名問1周ぐらいはした方がいいのじゃない?
738大学への名無しさん:2010/07/19(月) 12:48:50 ID:TGkPv54Z0
>>736
いけるよ。頭がいいならね。
739大学への名無しさん:2010/07/19(月) 13:37:52 ID:ml85rQI/0
学問に王道なし
740大学への名無しさん:2010/07/19(月) 16:15:07 ID:L6ohp+Vf0
微積で解いて得する物理 を読んでみたのだが、いきなり微積で入試問題を解くことから始まっている割にはほとんど公式を微積で導入することに終始している感が否めない。これにつなげる本を教えてほしい。
741大学への名無しさん:2010/07/19(月) 20:24:39 ID:m5iG3k2p0
ない
742大学への名無しさん:2010/07/19(月) 22:06:24 ID:Q4VYAE4X0
>>738
別にちゃんとやれば解けるだろ、頭のよしあしじゃないだろ
743大学への名無しさん:2010/07/20(火) 00:52:27 ID:/Ge8zuqL0
あの本あんなフォントのでかさでページ稼いで¥1500以上するとか、全くいい商売ですなあ
744大学への名無しさん:2010/07/20(火) 08:05:24 ID:bOb8tDp30
>>742
漆原面白い3冊→応用実践 だけで問題演習をたいしてやらずに
単科医で低めのところの問題でも時間内に合格に必要なくらい取れるのなら頭がいいよ。
745大学への名無しさん:2010/07/20(火) 12:32:10 ID:eynFng1j0
そりゃ「ちゃんとやれば」できるようになるよ。
でも、そのちゃんとやれば、が難しいわけ。
公式や現象を正確に掴んで、公式の運用方法を誤解なく身に付けることができれば、
問題演習せずとも物理は解けるようになる。数学と違って積み重ねじゃないから。

普通はそんなに完璧にできないから、問題演習が必要になるんだけどね。
まあそういうことをできるのが、頭がいいと表現すべきかどうかは別として。
746大学への名無しさん:2010/07/20(火) 23:33:00 ID:xm5lbji60
>>727
正直いって糞本だった
実際に本屋行ってパラ見してら分かる、マジで糞本
747大学への名無しさん:2010/07/20(火) 23:43:05 ID:A6QY+htr0
>>746
激しく同意
あれはいったい誰が何のために使う本なんだ
748大学への名無しさん:2010/07/20(火) 23:49:01 ID:IdetNUMG0
>>744
過去問とかの演習はして当たり前だろ
749大学への名無しさん:2010/07/21(水) 00:19:23 ID:xjI9Ro0K0
あの本は学校の授業の予習に使うもんじゃない
750大学への名無しさん:2010/07/21(水) 00:35:05 ID:kyzfwOzf0
1. 高3
2. センサー物理2周、良問の風1周
3. 全統記述、マーク共に偏差値64程度
4. 大阪大学工学部、過去問はまだです
5. 自分の偏差値ですと良問の風をもう1周するべきか名門の森に取りかかるべきかどちらでしょうか?
  それと名門、重問はどちらでもしっかりやればいいのでしょうか?
751大学への名無しさん:2010/07/21(水) 01:34:32 ID:HCtfY5F40
物理教師が役に立たない場合どうすればいいのでしょうか?
授業は教科書の内容を軽く説明するだけで、毎回宿題を大量に出されます
宿題には答えは無いし、自力で解くのには難しいのでどうしようもないです
とりあえず学校で配布されたセミナーの解法を暗記してるんですが、模試で通用するか不安です
752大学への名無しさん:2010/07/21(水) 01:41:35 ID:SAScdDC70
為近の物理T・U解法の発想とルール
もしくは
河合塾の物理教室

これを読みつつ、駿台の理系標準問題集をやる
753大学への名無しさん:2010/07/21(水) 11:43:49 ID:u4tOzy990
>>752
何で為近の本が物理教室と一緒に並んでるのかがわからないんだけど。
754大学への名無しさん:2010/07/21(水) 17:07:30 ID:mcXvbFaM0
>>746

どこらへんが糞なの?
俺は買ったけど、まぁまぁいいと思うよ
問題をこなして自信つけたい人向けで、1冊で大丈夫な本ではないけど
755大学への名無しさん:2010/07/21(水) 17:22:15 ID:+pIZoCRX0
良い悪いっていうか、学研の新刊は駄本だというのが正直な感想。
中堅国立くらいの問題、導入無し、簡素なまとめ、ごくありきたりな解答。
何でこんなの今更出した?って感じ。

為近監修とあるけど、もともと為近って本より授業で分かりやすさを発揮しているしね。
さらにこんな構成の本になると為近監修の恩恵なんてほとんどないだろ。
間違った解答や変な問題が選ばれてない、くらいじゃないの。

やっても間違いではないけど、選択肢に上がるような本でもないね。
756大学への名無しさん:2010/07/21(水) 18:00:36 ID:pMzCbMz+0
何故為近は参考書出してる割に、授業形式の本を出さないの?
757大学への名無しさん:2010/07/21(水) 20:40:12 ID:IlOxLJQg0
>>751
公式や解法を暗記してるだけだと間違いなく落ちるぞ。
物理はその現象をイメージできることが大切。
758大学への名無しさん:2010/07/21(水) 20:58:43 ID:37YWinMu0
橋元流みたいに
イメージイメージと言いつつ
いいかげんなのもあるがね
759大学への名無しさん:2010/07/21(水) 21:33:35 ID:HCtfY5F40
>>757
図を書ければいいって事でしょうか?
一応宮廷を目指してるのでこの夏で基礎的な事はある程度出来るようになりたいです
760大学への名無しさん:2010/07/21(水) 21:43:03 ID:/UAbJ5Jj0
指導者の教え方が悪いとか何かに対してすぐに否定する人は中途半端なところまでしかいけない
761大学への名無しさん:2010/07/21(水) 22:41:33 ID:3P5mS74D0
>>756
為近の授業を取る人がいなくなるから
762大学への名無しさん:2010/07/21(水) 22:44:08 ID:pMzCbMz+0
指導者の教え方が悪いのは駄目だろw
763大学への名無しさん:2010/07/21(水) 22:45:21 ID:pMzCbMz+0
>>761
なるほどねぇ・・・
他の奴はTVネットが必要だったりするし
でも他の講師はどうなるんだw
764大学への名無しさん:2010/07/21(水) 23:17:32 ID:bjRY9aAH0
>>755
新刊って薄い方のこと?
解法とルールはどう思ってるの?
765大学への名無しさん:2010/07/21(水) 23:26:12 ID:LbWq3TAL0
じゃあ漆の面白いほど3冊はどうなる?
766大学への名無しさん:2010/07/22(木) 00:47:23 ID:eapRImBw0
>>756

「授業形式の本」の定義ってなに?
解法の発想とルールは十分にわかりやすい
「授業形式の本」てのは先生のイラストがあるってことか?
767大学への名無しさん:2010/07/22(木) 01:02:13 ID:gYDwHku10
>>766
授業受けた事ないから分からないけど、独学できる奴
でも授業形式の本、解法の発想とルール出したから出た事にしていいやw
768大学への名無しさん:2010/07/22(木) 03:30:18 ID:z1ir2mU00
>>756
分かりやすい本を出すと自分たち指導者の存在意義が薄れるからじゃないの?
769大学への名無しさん:2010/07/22(木) 09:22:11 ID:iElaXriA0
親切な物理
理解しやすい物理

この2冊はやめた方がいい
770大学への名無しさん:2010/07/22(木) 10:37:01 ID:1RQjKW2H0
自分の講義 聞かない人                               救わない         茫然
                          漆原               面白いほど3部作
自分の講義          聞かない人             救う
                                    チョーク芸人
                         必然                  唖然
小乗               
                              大乗
771大学への名無しさん:2010/07/22(木) 12:33:02 ID:bh4SNx1C0
>>750にどなたかアドバイスをお願いします
772大学への名無しさん:2010/07/22(木) 13:03:01 ID:iElaXriA0
>>771
過去問を解く。もう十分だろ。時間があれば重問か名門やればそりゃもうお釣りがきまくり。
773大学への名無しさん:2010/07/22(木) 13:14:11 ID:gYDwHku10
>>77
この意味が分からない
774大学への名無しさん:2010/07/22(木) 17:41:50 ID:+Gd/tB7Y0
>>759
図を書くことは勿論で、そしてその図はどういう運動を表しているかとか、力がどの向きを向いているかを考えること。
775大学への名無しさん:2010/07/22(木) 18:54:02 ID:bh4SNx1C0
>>772
まだ練習量が足りないように思うのですが過去問優先でしょうか?
776小指が曲がりし男、曳地康帝王■:2010/07/22(木) 21:52:47 ID:QQsbKigcO
センターレベルの物理がわかりません
漆原明快応用として来ました
学校はありません
助けて
模試のも溶けない
阪大東北大兄弟赤本はバリバリ解けます
777大学への名無しさん:2010/07/23(金) 01:06:43 ID:iqEnLUbp0
>>775
1年分解いて合格点とどの程度開きがあるのか次第。
時間が足りないというレベルなら過去問演習。
>センサー物理2周、良問の風1周
この2つができているのなら過去問は解けるはず。
何周したらできるようになるってもんじゃないんだし、間違ったところだけ復習すればいいじゃん。
偏差値からみてもマジメに取り組めば過去問できるようになるのはすぐだと思うんだけど。
778大学への名無しさん:2010/07/23(金) 16:44:54 ID:4ojo645w0
面白い→漆明快を独学した人居る?
779大学への名無しさん:2010/07/23(金) 18:49:17 ID:hPRSltOx0
>>777
ありがとうございます
色々考え方が根本から間違っていたようできちんと合格になにが足りないかを見極めて勉強して行きたいと思います
780大学への名無しさん:2010/07/23(金) 23:13:28 ID:bo+UwG+L0
為近の解法とルールやったら次は何が良い?
781大学への名無しさん:2010/07/24(土) 09:07:39 ID:EAR14l/40
>>778
782大学への名無しさん:2010/07/24(土) 14:40:31 ID:apsdgnVE0
物理学科の4年生が一言、
定義があいまいになると崩れるぞ
783大学への名無しさん:2010/07/24(土) 16:00:35 ID:wWAkGf9Y0
>>781
ちょっと質問したいんだけど、他に何かやった?
784大学への名無しさん:2010/07/24(土) 16:08:57 ID:EAR14l/40
やったと言えば学校で配られたラクラクマスターかな、現役の時ちょっとだけ
質問ってこういう事?
785大学への名無しさん:2010/07/24(土) 16:19:03 ID:wWAkGf9Y0
>>784
後現在の偏差値も頼む!
俺もこのプランで行こうとしてるんだけど。
786大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:20:15 ID:EAR14l/40
偏差値は60~だけど浪人なんであてにならない
現役の時焦って明快やりまくったけど全然力つかなかったからそれだけ注意
面白いほどを完璧してください、それだけです。
787大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:21:16 ID:wWAkGf9Y0
>>786
えっ?一体どういう事だ?
面白いを適当にやったて事?
788大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:26:45 ID:EAR14l/40
現役の時は面白いやらなかった
浪人して面白いばっかやったら明快簡単すぎわろたってなった
789大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:28:49 ID:wWAkGf9Y0
>>788
なるほどトンクス!
演習はやらなかった?
俺は問題集見たけど、結局答え見るから演習いらない気がする・・・
790大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:31:14 ID:EAR14l/40
演習ってなに?面白いほどのチェック問題のこと?
791大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:35:52 ID:wWAkGf9Y0
>>790
数学で例えればチャート式の例題をやるみたいな感じで。。
それとも答えを見ただけとか
792大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:47:19 ID:EAR14l/40
言ってる事良くわかんないけど、やり方は
一周目は結構すぐ答えみて、二週目はわかるとこは解いて、でも答え見て
3、4週目で頭の中で解き方わかっちゃってる状態になるから書いて解いて明快にいっちゃって下さい
答え見ただけじゃ理解出来てるかわかんないし、やっぱ最終的にはアウトプット大事でしょ
質問の答えになってるかな?
793大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:49:46 ID:1O7mCSZ90
読んだだけでは解けるようにならないよ。
理解することと解けるようになることとは全く別問題。

試験は解ければいいんだから理解する必要はない,暗記しろ!
という学習方法は大学入ってから確実に挫折するから理系に進むつもりならやめとくべきだが,
理解するだけで解けないのでは肝心の試験を突破できない。
理解してから解く,をひたすら反復すべし。
794大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:58:39 ID:wWAkGf9Y0
>>792
トンクス!
参考になった

>>793
普通にやってても理解できるもんじゃない?
795大学への名無しさん:2010/07/24(土) 18:12:37 ID:1O7mCSZ90
>>794
「普通にやって」と「理解できる」が具体的に何を指してるのかわからないけど,
読んだだけで解けるようになるという意味なのかな?
それができる頭を持ってるなら全く問題無いと思うよ。
でも普通の人には不可能な芸当だから言ったまで。
796大学への名無しさん:2010/07/24(土) 20:11:02 ID:TkBROPL00
問題集の解答がくどいんだが、二次試験は立式と答えだけみたいな感じでいいよな?
797大学への名無しさん:2010/07/24(土) 20:17:32 ID:axQVgJM20
>>796
詳しく書く度合いは、
原理・法則・定義(おもに立式と関連)>自分で定義した文字・関数>>単なる式変形
798大学への名無しさん:2010/07/24(土) 22:44:04 ID:HJd/oq5XO
【質問用テンプレ】
1. 1浪・宅浪
2. 新体系物理(現役時)重要問題集(浪人時)
3. 河合記述79 駿台全国81
4. 京大理学部。赤本掲載の7年分を現役時に
5. 現役時、京大本番で得点源のつもりの理科で4割しかなく不合格でした
今年も模試である程度の成績は出せているのですが、京大で高得点での安定を目指すならば難系や標問はやはり必要なのでしょうか
もう1つは、本番までに入試問題集2010年度版と京大25ヶ年はやり込もうと思うのですが
どちらを先に始めれば成績の上昇、安定に繋がるでしょうか
799大学への名無しさん:2010/07/24(土) 23:15:51 ID:cs9nTsTV0
学校でもらったアクセスから十問か名門の森のどっちがいいでしょうか
東工志望
800大学への名無しさん:2010/07/24(土) 23:19:22 ID:LXmaWGLW0
センター物理95%以上得点するためのプランを挙げてください
ちなみに東大物理だと平均点が20点だと約2倍以上の40以上得点できます
なんか無駄な知識とか必要で80は楽に越えますが90切らないかというと不安が残ります
801大学への名無しさん:2010/07/25(日) 02:50:33 ID:6m8dCJmh0
>>800
いわゆる「重箱の隅をつつくような問題」を落とさないかがカギ。ずばり教科書をやる。
教科書の記述を丁寧に追って、疑問点が残らないようにすればおk。
802大学への名無しさん:2010/07/25(日) 13:22:15 ID:vSvzu8amP
グラフの問題を感覚で解ける俺は勝ち組
803大学への名無しさん:2010/07/25(日) 13:43:35 ID:9Zi5pv0a0
解法とルール今やってるけど、これいいね。
簡単なことからはじめてある程度難しい問題も扱ってるし
804大学への名無し:2010/07/25(日) 21:55:49 ID:OdwwXNI7I
>>803
俺も今日買って通読と問題を解いて行ってる。
なかなかいいよね、これ。
電磁気無勉だった俺でも理屈が理解できた。
なぜ高3の今になって出版したし。
805大学への名無しさん:2010/07/26(月) 09:11:04 ID:5VoD++GZ0
>>800
>センター物理95%以上得点
1問ミスか満点か。
東大狙ってるのなら二次対策だけやってれば知識問題以外は軽く全問正解できるようになるけどな。
806大学への名無しさん:2010/07/26(月) 09:13:13 ID:5VoD++GZ0
ちなみに東大の問題は現象を正しく把握してイメージできるかどうか、
基本を大事にしていけば大丈夫。
センターで間違える人ってそこを手抜きしてるから間違える。
807Raven ◆v1NSTJQby. :2010/07/28(水) 17:47:59 ID:UUyxd+t60
現高三
志望校 阪医 防衛医
やった参考書 セミナー→名門の森→重要問題集
聞きたいこと これから何の参考書をやれば良いかです。名古屋大学の過去問で8割程度でした。
簡単な問題をやるか過去問をやるか難問で演習するかさっぱりわからず困ってます。よろしくお願いします。
808大学への名無しさん:2010/07/28(水) 22:20:03 ID:UeEUkStw0
新刊解法と発想のルールの為近の参考書って厚すぎないか?
809大学への名無しさん:2010/07/28(水) 22:25:44 ID:EsOPjOEH0
カラー印刷に耐えられるように紙質がそもそもしっかりしてるしね。
個人的にはカラーは少々みにくいんだけど、最近のトレンドっぽい。
810大学への名無しさん:2010/07/28(水) 22:32:02 ID:D38Qo4BZ0
解法と発想のルールって良さそうだけど
どれくらいから始められて(けっこう初期から始められそうな感じしたけど)
どれくらいのレベルまでいくの?(けっこういきそうだけど)

後、これの次にやるとしたら何がいいの?
811大学への名無しさん:2010/07/28(水) 22:45:55 ID:EsOPjOEH0
まったくの0からでは厳しいだろうけど
1からはじめますって人なら使いこなせるんじゃない?
レベルは中堅までならおつりがくると思う。

難関考えてて為近が好きなら標問や物理演習やればいいんでないの。
812大学への名無しさん:2010/07/28(水) 22:56:50 ID:D38Qo4BZ0
>>811
おお!さっそくサンキュ
非常に参考になったっす!
813大学への名無しさん:2010/07/28(水) 23:03:29 ID:UeEUkStw0
エッセンスの電磁気って分かりにくいの?
814大学への名無しさん:2010/07/29(木) 01:40:58 ID:PFxvfdlb0
>>813
って言ってる奴はここではチラホラ見かけるが自分で試して見るが吉
大事なのは自分が理解できるかどうかだ
まあ全くフツーなんだがな
815大学への名無しさん:2010/07/29(木) 02:22:02 ID:GL5N6W8G0
【質問用テンプレ】
1. 高3
2. 現在エッセンス進行中
3. 覚えてないです…
4. 横国後期、旧帝工学部
5. 現在エッセンス進行中ですが夏休みで既習範囲を一周し
  間違えた問題をもう一度、という形で計二周しようかと
  そこで質問なんですが学校で配布されているアクセスもやりたいと思うのですが 
  発展問題のみでいいでしょうか?それとも基本問題までこなすべきでしょうか?
  
  またこれだけの演習では厳しいでしょうか…?
816大学への名無しさん:2010/07/29(木) 02:55:03 ID:z89V+cS20
>>815
高3にもなって自分の偏差値覚えてないって…
受けた模試はもう捨てたのか?
なんてやろうだ…
817大学への名無しさん:2010/07/29(木) 17:28:13 ID:cNG669XF0
名門と重要問題集ってどっち難しい?
818大学への名無しさん:2010/07/29(木) 23:59:21 ID:z89V+cS20
力学は名門の法が難しい、名門のほうが若干難しいかな
819大学への名無しさん:2010/07/30(金) 00:23:54 ID:tJW/xbt90
浜島は力学が専門だから、電磁気・波動は弱い。重問を回して完璧にしたほうがよい。
820大学への名無しさん:2010/07/30(金) 01:25:42 ID:6EEU9VJf0
そもそも、浜島の電磁気わけわからんかった。
821大学への名無しさん:2010/07/30(金) 09:15:02 ID:JJ0VM+aT0
浜島は電磁気で配列を間違えてるよな・・・だから分かりにくい
電位による解法とか言わずに、
単に回路方程式で解いているに過ぎないことを示せば理解できるだろうに・・・
822大学への名無しさん:2010/07/30(金) 19:55:49 ID:xZnGVAyA0
浜島本の電磁気はテクニックと基本に忠実な解法を
同列に並べ立てて書いてるから分かりにくく感じるんじゃないの。
抵抗やコンデンサーの合成とか、かなりどうでもいい派生話だけど
なんか重要そうな公式として書いて実際ガンガン問題で使ってるしね。
823大学への名無しさん:2010/07/30(金) 23:08:20 ID:LHqBUK5u0
数学の勉強の仕方はスレにあるけど、物理の勉強の仕方は?
824大学への名無しさん:2010/07/30(金) 23:10:40 ID:xZnGVAyA0
>>823
物理ちゅうのはウンウン唸って考えて、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
825大学への名無しさん:2010/07/30(金) 23:59:04 ID:LHqBUK5u0
それは誰の言葉?
826大学への名無しさん:2010/07/31(土) 09:11:32 ID:vHJ2JEm40
元東大全共闘議長、駿台講師の山本義隆先生のお言葉でございます
827大学への名無しさん:2010/07/31(土) 11:20:25 ID:nbWH4IEa0
★★★現代文の勉強の仕方 9★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1280539796/
828大学への名無しさん:2010/07/31(土) 17:14:20 ID:IN2ks0Zz0
物理TとUの違いってなに?
829大学への名無しさん:2010/08/01(日) 10:52:07 ID:B19wyn980
ジーパンの膝に穴あいてる人って貧乏なの?(´・ω・`)
西友の890円のやつ新しく買いなよ(´・ω・`)
830大学への名無しさん:2010/08/01(日) 11:36:28 ID:bEpcbYuk0
物理T:力学T、波動
物理U:力学U、電磁気、熱学
831大学への名無しさん:2010/08/01(日) 15:51:32 ID:qDPw9AoA0
傍用問題集以外で分かりやすく、エッセンスより簡単な問題集ってある?
832大学への名無しさん:2010/08/01(日) 19:44:28 ID:o45TV0qE0
あるよ
833大学への名無しさん:2010/08/01(日) 19:58:42 ID:Vm16Mi4j0
>>832
kwsk!!
834大学への名無しさん:2010/08/02(月) 01:40:27 ID:SjZsOqb80
解法と発想のルール名門レベルだったらよかったのにな〜
835大学への名無しさん:2010/08/02(月) 20:41:34 ID:cgBpcP1H0
高3理系だけど評判いいから最近エッセンス買ってみて結構すんなり今んとこ解けてる
MARCH志望って夏休みにエッセンス完璧になるペースぐらいでいいのかな?
836大学への名無しさん:2010/08/04(水) 12:26:23 ID:gP3czzUy0
名問の森20番の慣性力の問題で一橋大って書いてるけど昔は一橋の二次とかにも物理あったの?
837大学への名無しさん:2010/08/04(水) 13:40:04 ID:27gtDZfr0
>>833
良門の風
838大学への名無しさん:2010/08/04(水) 13:47:57 ID:3lvH3cNx0
解法と発想のルールって結構難しい問題も扱ってるじゃん
839大学への名無しさん:2010/08/04(水) 13:52:30 ID:gpSkkPM80
>>837
エッセンスより難しいのでは?
840大学への名無しさん:2010/08/04(水) 14:30:02 ID:GhkcfGkF0
>>839
河合出版のサイトの難易度のメーター部分を見ると
エッセンス>良問になるんだよなー
あれはなんでだろう
841大学への名無しさん:2010/08/04(水) 14:46:11 ID:TR11gfgZ0
>>839
実際にやってみたけど確かに エッセンス≧良問
良問はエッセンスと同レベルの問題だけ集めたって感じ
若干簡単な問題もある
842大学への名無しさん:2010/08/04(水) 17:12:43 ID:27gtDZfr0
>>839
パラ見してきてみ
そして実際にやってみろって良問の風は簡単だよ
843大学への名無しさん:2010/08/04(水) 17:29:58 ID:gpSkkPM80
へー
じゃあもう名門の森でもいいかな・・・・
844大学への名無しさん:2010/08/04(水) 18:33:50 ID:xcpcdsXe0
微積で楽しく高校物理

ってのはどうかな?
web塾があって、無料講座も視聴できる。
一応おれも講座受けてみたんだけど、分かりやすかった。
でも、取り扱ってる問題がそもそも簡単だったから
なんかパッとした感じはしないんだけど、どうなんだろ知ってる人いない?
845大学への名無しさん:2010/08/04(水) 20:00:44 ID:7rXt3Kjq0
>>836
俺も気になってたそれ
846大学への名無しさん:2010/08/04(水) 20:13:11 ID:MOvbtVqC0
共通一次導入前に、大学が個別で実施してた一次試験じゃね?

少なくとも東大の1次の場合は、文理とも(地歴と公民が分離する前だったから)
5教科を課していたはずだし。理系の社会、文系の理科選択も今とはだいぶ
考え方が違ってた時代。
847大学への名無しさん:2010/08/04(水) 22:24:42 ID:gP3czzUy0
相当昔の問題ってこと?
848大学への名無しさん:2010/08/04(水) 22:36:35 ID:iixXZvOA0
数十年前ですな
849大学への名無しさん:2010/08/04(水) 22:42:41 ID:NN5P7d5j0
微積で楽しく高校物理はぼったくりだよ
詐欺くさいし
850大学への名無しさん:2010/08/05(木) 10:25:58 ID:C28mxKJd0
今大学一年のものですが、正直基礎知識あるひとはエッセンスより良問で典型問題多く解いた方がいいと思います。
私もセンター前までエッセンスを適度にこなすのみで挑み、センター後に2次対策で良問、名問といた時にそう思いました。
そこまでいい大学の学生ではないし、あくまで個人的な意見ですが。
851大学への名無しさん:2010/08/05(木) 10:46:10 ID:OmpOiejY0
そりゃーエッセンスだけで挑むのは無謀だろ
852大学への名無しさん:2010/08/05(木) 12:59:10 ID:lsviMAu70
>>849
買ってしまった><
とりあえず参考書は漆原しかない俺にはこの手の本の評価はなかなか出来ないけど
とりあえず、漆原で行きますね^^;

物理教室、新・物理入門も微積系有名だけどどうなんだろ
ってかもう問題解きまくってパターン解放のがいいんかな
853大学への名無しさん:2010/08/05(木) 13:46:53 ID:FyQmsbDS0
微積系は余裕のある高2にするもの。
854大学への名無しさん:2010/08/05(木) 14:23:27 ID:+8VgjE4B0
明快、エッセンス、ルールの
下限問題のレベルと上限問題のレベルと問題量の3つを
それぞれ不等号で教えてください
不等号厨でスミマセン
855大学への名無しさん:2010/08/05(木) 15:41:11 ID:p1TI/fTo0
明快=エッセンス=ルール
856大学への名無しさん:2010/08/05(木) 16:05:36 ID:lsviMAu70
>>853
今もう死にそう。
中途半端に手出したからなー。最後までやり遂げたい感はでまくり。
単振動以外(ここ嫌いだからとばした)は今んとこ力学全部理解したけど
微積を続けた方がいいんかな?余裕はないけど
単純に入試でどっちが有利?
857大学への名無しさん:2010/08/05(木) 16:09:17 ID:M6nC32rJ0
単振動こそ一番微積が使えるような気がするがw
858大学への名無しさん:2010/08/05(木) 16:23:27 ID:lsviMAu70
>>857
そうなのか!
休憩終わったら後で読んでみる。
あと電磁気も覚えることぐっと減るらしいね。
ぱっと覗いたら、理解するのは力学の何倍もつらそうだったんだけど大丈夫かな
859大学への名無しさん:2010/08/05(木) 18:25:35 ID:u5z7zKUWP
物理未履修なんですがセンターで使おうと思ってます
夏から面白いほどを買って3〜4時間ぐらい勉強でいけますか?
大体7割前後取れればいいのですが・・・数学は基本ならできます
860大学への名無しさん:2010/08/05(木) 19:44:18 ID:lsviMAu70
>>859
使うのは物理Tだけだと思うので、力学、熱、波動をやればいいと思います(電気は中学レベル)
そうなると漆原の面白いほどって、物理TUを繋げて教えようとするので、上記の全部集めると内容の割に出費かさみますよ。

1日物理だけに3〜4時間とるならぜんぜんいけると思います。
861大学への名無しさん:2010/08/05(木) 22:45:21 ID:H2Pkft3H0
高橋和浩の物理 電磁気必出問題の解法ってどれくらいのレベルですか?
862大学への名無しさん:2010/08/05(木) 23:39:57 ID:FyQmsbDS0
センターだけなら面白いほど力学・熱学編、波動編の2冊だけ。
力学Uの単振動はやっておいたほうがいい。あとは教科書一読して過去問演習&黒本等演習。
863大学への名無しさん:2010/08/05(木) 23:55:35 ID:gfOCndJ20
漆原ってセンター用の本出してなかったけ?
864大学への名無しさん:2010/08/06(金) 00:35:25 ID:q+shp+BB0
このスレ的には物理網羅系の評価は
ルール>明快>>>>>エッセンス>傍用って感じ?
865大学への名無しさん:2010/08/06(金) 00:41:05 ID:9RsWeYcO0
866大学への名無しさん:2010/08/06(金) 00:59:51 ID:wVbR89P3P
>>860
ありがとうございます。面白いほども検討してみます
>>862
2冊で大丈夫なんですね。教科書は持ってないんです・・・
867大学への名無しさん:2010/08/06(金) 01:00:41 ID:q+shp+BB0
>>865
難易度はそうですが、評価のほうを
868大学への名無しさん:2010/08/06(金) 01:29:10 ID:9RsWeYcO0
評価はあんまりしてないねえ
自分3冊持ってるけど、このスレと混ぜた感想
エッセンス(大御所
漆原明快(問題数が少ない
ルール(つい最近出た本。評価下してる人は評価高い。この本についての意見は少ない
869大学への名無しさん:2010/08/06(金) 06:05:35 ID:wiBC+e1W0
微積で楽しく高校物理、微積で解いて得する物理  どちらも詐欺本

微積系するならやはり 物理入門、同 演習 にすべき
870大学への名無しさん:2010/08/06(金) 08:10:59 ID:QA+tqB8O0
ファインマン物理やれw
871大学への名無しさん:2010/08/06(金) 12:34:52 ID:KEQUcXIZ0
ファインマンは大学の教科書
872大学への名無しさん:2010/08/06(金) 13:07:45 ID:wclgjeb40
物理で大事なのは問題数じゃないでしょ。
873大学への名無しさん:2010/08/06(金) 14:25:12 ID:MFV7I8jJP
エッセンスはチャート、明快は1対1ってイメージだなあ
エッセンスとチャートは必要事項を一つ一つ細分化して全て問題にした感じで、
明快と1対1は必要事項をある程度まとめて一つの問題にした感じ
874大学への名無しさん:2010/08/06(金) 19:22:24 ID:+vNK+ZvJ0
新体系物理→難系(→いければ理論物理への道標)→過去問で受験物理は完成
これが最短コース。他はやるだけ後悔する by京医一年

875大学への名無しさん:2010/08/06(金) 19:52:08 ID:tuOJudZM0
>>869
マジですか。。。
詐欺本っていいますとどういうことですかね?
言ってることがデタラメ?それとも単に分かりづらいってこと?
876大学への名無しさん:2010/08/06(金) 22:00:26 ID:vHScLYRA0
>>875
後者の本はttp://nws.rr2.co.jp/cgi-bin/contents.cgi?CD=978-4-274-50218-7Dで一部読める
ここだけだとあまりにも言ってることが簡単すぎて
買おうかどうか迷ってしまう
うーむ。。。
877大学への名無しさん:2010/08/06(金) 22:06:54 ID:LRkDD7BA0
微積で解いて得する物理
「プロフェッショナルの答案!(キリッ」
で糞本だと判定しました
878大学への名無しさん:2010/08/06(金) 22:23:15 ID:vHScLYRA0
まぁ本屋行って続き立ち読みするかな
879大学への名無しさん:2010/08/07(土) 05:54:14 ID:w/bD1aba0
あ。
880物理を履修しなかった大学生:2010/08/07(土) 10:56:50 ID:WcVHZK8f0
 河合塾の「物理教室」の旧版を読んでいるのですが、微積を使った公式導入などのややハイレベル
な内容の説明の活字がやたら小さいのに閉口します。これは現行の「物理教室」でもいっしょでしょ
うか? 活字が大きかったら買い替えるのですが。
881大学への名無しさん:2010/08/07(土) 10:57:32 ID:WcVHZK8f0
 河合塾の「物理教室」の旧版を読んでいるのですが、微積を使った公式導入などのややハイレベル
な内容の説明の活字がやたら小さいのが閉口します。これは現行の「物理教室」でもいっしょでしょ
うか? 活字が大きかったら買い替えるのですが。
882大学への名無しさん:2010/08/07(土) 11:03:55 ID:iVE2YLMGP
微積を使えばハイレベル、というのはどういうことかね
高校の物理はなるべく微積を使わずに理解し使うにしても自然に導入するのがスジと思う

使っていればハイレベル、というのは著者の思い違いじゃないかな
883大学への名無しさん:2010/08/07(土) 11:56:33 ID:VdyBGuwu0
>>882
まあ解く分には解けるようにできてるから微積使わんでもいいだろうけど
導入自体は理解してるに越したことはないと思うけどなー。かなり頭に定着するし。

あと俺は入試とかに関しては単純に楽なやり方を知りたい
微積で楽しく高校物理
を買ったんだけど、単振動の問題なら微積の方が楽な気がした。
等加速度も最初の微積での立式に時間食うけど、小問が増えるほど時間を取り返せる。
エネルギー保存なら公式を使った方が数倍早い。
熱力学は漆原がかなりハメ技持ってる。
電磁気はどう解いてやろうか迷う。(てかまだやってないけど)

それぞれ分野ごとに向き不向きがあると思う。
884大学への名無しさん:2010/08/07(土) 12:23:54 ID:psrWXdbQ0

微積で楽しく高校物理は糞本です
だまされない様に
885大学への名無しさん:2010/08/07(土) 14:11:04 ID:WcVHZK8f0
 あの、私が聞きたいのは微積による解説ががハイレベルかどうかではなく、高校物理の
レベルを若干超えているような内容の説明が「物理教室」の旧版では活字が小さいのだが
現行の「物理教室」ではどうなっているかということを聞きたいのです。
886大学への名無しさん:2010/08/07(土) 14:23:11 ID:45jNn3cL0
MARCHなら名問の赤ラインだけでおk?
887大学への名無しさん:2010/08/07(土) 17:35:59 ID:VdyBGuwu0
>>884
もう騙されましたけど……。高かったぜ。

黙って漆原やるか……。力学編しかもってないから他のも買わないといけないとなると。
888大学への名無しさん:2010/08/07(土) 18:26:22 ID:mO8vU4zj0
今、解法とルールやってるけど、その次は何をやろう。
もう解法とルール終わった人は次何やるか決めてる?
889大学への名無しさん:2010/08/07(土) 18:34:37 ID:TOymUeMI0
ルールが終われば名問
890大学への名無しさん:2010/08/07(土) 19:42:29 ID:TOymUeMI0
物理の参考書・勉強の仕方 PART70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281177203/
891大学への名無しさん:2010/08/07(土) 21:59:00 ID:HN69N06z0
物理はやっぱり物理入門が一番良いな。
数学3Cができるなら物理入門お勧めする。
もしくは道標だけどこれは少々お高いな
他の参考書がやってるのは物理じゃなくてなんかのパズルゲー。
892大学への名無しさん:2010/08/07(土) 23:23:36 ID:o9DVI9Sv0
物理って仮説立てて実験する学問だもんな
受験なんてパズルゲー、確認ゲー
893大学への名無しさん:2010/08/08(日) 01:12:55 ID:eIS0AaGD0
つか理系科目って高校と大学で内容の差がありすぎだろ
894大学への名無しさん:2010/08/08(日) 01:26:50 ID:VLbkQ7IK0
そんな高校生に言ったって全くイメージ沸かない
895大学への名無しさん:2010/08/08(日) 11:07:43 ID:zKF0jLic0
イメージ沸くだろw 実験が重要なんだってことぐらいw
896大学への名無しさん:2010/08/08(日) 12:14:05 ID:VLbkQ7IK0
えっ数学以外はほとんど実験じゃん
897大学への名無しさん:2010/08/08(日) 12:30:48 ID:9G0mf3QW0
文系なのでセンターしか必要ないんですが、どの参考書がおすすめですか?
898大学への名無しさん:2010/08/08(日) 13:35:41 ID:eIS0AaGD0
お前らの高校って実験とかやってた?
俺ん所は殆どやってなかったな〜
899大学への名無しさん:2010/08/08(日) 13:49:18 ID:uCA/kaVI0
実験なんて化学も含めて全然やってないな。
有機化学にいたっては授業すらしてない
暗記プリント配って全部覚えろーで終わりだったし。
900大学への名無しさん:2010/08/08(日) 14:06:34 ID:tC4v3RIE0
化学週4コマだから結構実験した
901大学への名無しさん:2010/08/08(日) 14:42:21 ID:dkYQd+ct0
セミナーで基本問題は解けるけど発展問題になるとまったくわからない
解説読んでもはぁ?って感じなんだけど、そんな俺にアドバイスをください
902大学への名無しさん:2010/08/08(日) 15:04:57 ID:tC4v3RIE0
発展とばせばいいよ
支障ない
903大学への名無しさん:2010/08/08(日) 15:14:46 ID:+FOK/RP30
セミナーの発展問題は糞
904大学への名無しさん:2010/08/08(日) 15:35:11 ID:dkYQd+ct0
そうなんですか
ではセミナーの発展問題に代わる問題集はどういったものがありますか?
905大学への名無しさん:2010/08/08(日) 15:57:10 ID:+FOK/RP30
名門の森でも良いんじゃないかしら?
俺はエッセンス→名門の森だた
906大学への名無しさん:2010/08/08(日) 15:59:25 ID:+FOK/RP30
俺は傍用問題集が嫌いだったから使わなかっただけw
セミナーもやったけど好きにはなれなかった
907大学への名無しさん:2010/08/08(日) 17:29:50 ID:LpWZ2ugD0
あなたがセックスするときの腰振りの振動数は何Hzくらいだろうか?
多分1Hzいったら変態だよね
908大学への名無しさん:2010/08/08(日) 17:40:02 ID:uCA/kaVI0
駿台の実戦問題集東大への理科って3回分収録ってあるけど
2011年度用のものを買うと、2009年の8月と11月くらいの模試
2008年の11月頃の模試の計3回が収録されてるの?

本屋に置いてなくて、駿台文庫にメールで聞こうと思ったら
メール書いてないからもし知ってる人がいたら教えてほしい。
909大学への名無しさん:2010/08/09(月) 00:36:12 ID:xb/1ytS00
セミナーの発展問題を糞と言ってる人は簡単すぎて
自分のレベルに合わないだけだろ。

別に悪い問題集ではない。
910大学への名無しさん:2010/08/09(月) 00:58:31 ID:wCGekFOL0
物理って解法を暗記するもんなの?
911大学への名無しさん:2010/08/09(月) 01:08:07 ID:77xepEpI0
暗記するんじゃ無い理解するんだ
912大学への名無しさん:2010/08/09(月) 01:17:32 ID:srUaZCS60
>>898
「2物体の空中衝突」の実験はやったけど、けっこう面白かった

でも授業の進度遅すぎてTすら終わってねぇ…orz
913大学への名無しさん:2010/08/09(月) 01:26:36 ID:LOBnWv5T0
理解しつつ暗記する
914大学への名無しさん:2010/08/09(月) 02:57:34 ID:Do70RaEIO
>>908
物理化学は2009年11月、2008年8月、2007年8月
生物は2009年8月、2008年8月、2007年8月
を収録してるよ
最初の方に駿台で行われた東大実戦の中から特に優れた問題を精選したって書いてる

ちなみに同じく駿台の東京大学への数学は2009〜2005年の11月のといつのだか不明の計6問になってる
915大学への名無しさん:2010/08/09(月) 07:41:40 ID:eIJ7YXe1P
勢いあまって新スレに書いちゃったんだが
為近の基礎物理のビデオ講座からエッセンスにスムーズにいける?
916大学への名無しさん:2010/08/09(月) 09:26:10 ID:eNaffO/s0
基礎的な問題をやらずとも発展的な問題をやれば基礎もわかるはず。
といってひたすら難しい問題を解かせる物理教師のおかげで電磁気がさっぱりだ…orz
面白いほどわかる本みたいなほぼ初学な人間にもわかりやすい本はありますか?
漆原の問題集はもっていませんが別の著者の問題集と漆原を併用しても問題ありませんか?
917大学への名無しさん:2010/08/09(月) 15:19:53 ID:EQ37+itf0
>>916
完全な初学者向けではないけど、単元でこんなテーマが出てくるとか、こんな公式が
あったとかいった程度には概要が押さえられているなら、Z会「物理I・IIの基礎講義」が
いいかもしれない。

最初に(単元を最大3つくらいに分けた)区分内の公式のリスト
 →その公式の背景としての現象の解説
 →まとめとして公式の再提示、この過程で具体的な誤解例を挙げてコラムで説明
という順で説明してる。直接的な例題はかなり控えめ。ポイント的に「ここ(この式を
使うようなところ)が解らない」というのが散らばってるような場合には効率いいと思う。

電位を「電気的な高さ」として説明して、それでよしとしているところ※とか、やや
初学者向けに割り切りすぎているところはあると思うけど、「問題解説が読めるところ
までの理解」の助けにはなりそうかと。なお、文章量は多いし完全な講義調でもないので
「たくさん読むのはキライ」というなら向かない。

※説明後「高さとは何か」ってところに一度戻して、万有引力の法則とクーロンの法則が
 同型であることから、重力(による位置エネルギー)と静電気力(による位置エネルギー)が
 基本的には同じ考え方のもとで扱える、ってところまで帰着させるべきかと。
918大学への名無しさん:2010/08/09(月) 16:09:29 ID:WJuEkHaA0
>電位を「電気的な高さ」として説明して、それでよしとしているところ

それは紛れもない糞本じゃないのか?
電位の定義が比喩で済まされているとしたら
それ以降の勉強全部障害が出てくる気がするが・・・
919大学への名無しさん:2010/08/09(月) 16:40:39 ID:Ixln1lnA0
夏休み入ってエッセンス1周して2008のセンター解いたら74点でした・・・

エッセンス2周目やった方が良いですかね?それとも他の問題集をやった方が良いでしょうか?
920大学への名無しさん:2010/08/09(月) 16:57:49 ID:iiGZSsqlP
解けなかった問題を解きなおせ。
重要なのは、エッセンスで得た知識、書かれている事をどう適応すれば解けるのか?
という風に考えること。エッセンスを見ながらならその問題を解けるのならば、
単純に復習不足だから、復習する。

見ながらやっても解けない場合は解答を見て、なぜエッセンスを見ながらやっても
できなかったのか確認する。根本的な知識不足、応用力不足等。
知識不足ならエッセンスに載ってない知識を一通り確認できる参考書を読めばいい。
応用力不足は復習不足+演習不足。エッセンスの復習をして理解を深め、
さらに何か別の問題集で演習すればいい。
センター試験の過去問とかでも十何年分あればそれは立派な問題集だから、
センターが目標なら過去問をもっと解けばいいと思う。
921大学への名無しさん:2010/08/09(月) 17:09:21 ID:Ixln1lnA0
>>920
返信ありがとうございます
とりあえず エッセンスで間違えた問題に印付けてあるので解きなおしてみようと思います

エッセンスには物理1の電気分野が無いのでそこは他の問題集でやってみます
922大学への名無しさん:2010/08/09(月) 20:00:25 ID:EQ37+itf0
>>918
ごめん、そのあとにちゃんと「単位電荷(1C)あたりの電気的な位置エネルギーのこと」という
記述はある(かぎかっこ内は太字細字の違いを除き同書の記述そのまま)。電気的な
位置エネルギーの式としてU=qV(詳細省略)がそのあとの囲み内に強調的に書かれている。
さらにそのあとに、地表での位置エネルギー(mghの形)との類似性も書いてあった。
電場内での荷電粒子の運動についてエネルギー保存則を軸に考える、という方針は
しっかり強調されている。

ちなみに、逆2乗型については重力場(万有引力公式)と直接対比させていない。もちろん
この形の電場/電位自体は扱われているんだけど、ここについての記述がないなあと
思って見たので見落としたんだろうと思う。

ってことで>>917の第3段落以後は無視して、検討する人はご自分で内容見て下さい。
923大学への名無しさん:2010/08/09(月) 21:34:57 ID:VCByTc5f0
そういえば、Z会の問題集って全然話題にならないけど、どうなの?
924大学への名無しさん:2010/08/09(月) 22:47:28 ID:eNaffO/s0
>>917
おお・・・こんなに詳しく・・・。
ありがとうございます、書店で実際に中身を見ようと思います。
925大学への名無しさん:2010/08/10(火) 01:40:42 ID:fIwKixsW0
>>923
Z会は数学化学は結構いい参考書出てるのに物理は糞な印象
926大学への名無しさん:2010/08/10(火) 02:39:25 ID:QZHqiNw/0
Z会の参考書って文系科目に参考書の数も良さも偏ってるよな
英国社はいいけど理数はカスじゃね?
927大学への名無しさん:2010/08/10(火) 20:47:03 ID:JTBuo3N30
解法の発想とルールの新刊出たのか
浪人でもう使うレベルじゃないけど力学電磁気はかなり良かった
928大学への名無しさん:2010/08/10(火) 22:38:14 ID:qq0lSw0p0
>>927
解法のルールの後は何やったの?
解法のルールだけでも結構なもんじゃない?
929大学への名無しさん:2010/08/11(水) 00:49:51 ID:wRnL9B2u0
>>924です
たびたび申し訳ありませんがZ会の奴が終わった後の演習は何がよいでしょうか?
学校で重要問題集が配られたのですがそれで問題ないですか?
930大学への名無しさん:2010/08/11(水) 11:29:16 ID:PsOpmmDpO
少しきつい気がする
理解しやすいとか薄い参考書で経験値積まないと重問は苦しむ
931大学への名無しさん:2010/08/12(木) 00:11:47 ID:U+Aqh6UO0
電気が壊滅的に苦手で、模試でも電気がでると電気は一問もできません...

持っている電気も入る本はセミナーと教科書とエッセンスです

教科書があまり理解できなかったので、エッセンス読もうにも物理2とごっちゃでよく分かりませんでした...

二次ではまだ使うか分からないのでセンターのみの使用として、何をすればよいでしょうか?

力学、波は得意なので夏休み中にセンター8割持って行きたいです
932大学への名無しさん:2010/08/12(木) 00:16:46 ID:GIJlyG4n0
>>931
漆原の面白いほど電気読んでみたら?
933大学への名無しさん:2010/08/12(木) 00:51:46 ID:ABnuoyLq0
漆の面白いほど電磁気 は名著
934大学への名無しさん:2010/08/12(木) 01:32:58 ID:a2C8T5Pk0
>>931
今の物理I電磁気分野は中学からの持ち上がりで、
電流・電圧・抵抗の基礎や定性的なことしか扱わない。
エッセンスその他いくつかの本は構成上の理由かか信念のためかIの範囲を分けていない。

2次に使う可能性があるなら、2次も学んだほうが見通しがよいが、時間がなければ仕方がない。
センターの範囲=Iの範囲はそんなに広くない。電磁気分野は知識問題も出うることも含め、
必勝マニュアルなど、センターに特化した本が欲しいところ。
935大学への名無しさん:2010/08/12(木) 02:08:02 ID:wGMmWVYB0
高一東大志望で、文理はどっちになるかまだ決めかねてるんだけど、
理系に行くとしたら物理は先取ってやるべき?
学校の授業は高3の二学期まで履修が終わらないようなんだけど・・・
936大学への名無しさん:2010/08/12(木) 02:30:08 ID:ABnuoyLq0
2年までか遅くとも3年の夏休み前

漆の面白いほど3冊⇒解法と発想のルール2冊(2年末)⇒名問2冊(3年1学期)⇒東大25ヶ年、過去問、東大実戦
937大学への名無しさん:2010/08/12(木) 02:38:27 ID:wGMmWVYB0
>>936
サンクス
どのくらいの進度でやればそのプラン通りにいくだろう
938大学への名無しさん:2010/08/12(木) 10:46:32 ID:GIJlyG4n0
漆面白い→漆原明快解法は死んだのな・・・
939大学への名無しさん:2010/08/12(木) 10:59:07 ID:ABnuoyLq0
>>938
エッセンス⇒名問 みたいなもの
明快応用に勝る問題集が出版されたため
940大学への名無しさん:2010/08/12(木) 11:18:25 ID:Iyqc9lxp0
解法が各々少しずつ違うという点に目をつむっておおらかにやるか
完全に基本事項を理解した上で段階を踏んでいかないと
意外とやりにくいプランだろうな。

漆原は知らないけど、為近と浜島は結構違う。
運動方程式の立て方然り、座標系の問題然り。
コンデンサーや回路の解法然り。
941大学への名無しさん:2010/08/12(木) 11:22:05 ID:78Ji167LP
面白いほどをやったら明快はいらんだろ
942大学への名無しさん:2010/08/12(木) 15:49:44 ID:GIJlyG4n0
めっちゃ居るだろ・・・
943大学への名無しさん:2010/08/12(木) 17:14:46 ID:qJ0GS0p10
今高2で物理Iの勉強をしてるんですが、今はまだIだけの勉強だけでいいですかね?
944大学への名無しさん:2010/08/12(木) 18:14:55 ID:GIJlyG4n0
そんなの好きにしなよ
アインシュタインなんて12歳の時に微分積分勉強してたんだから
945大学への名無しさん:2010/08/12(木) 19:48:47 ID:einBSaH70
エッセンス→名問じゃあだめなの?

エッセンス何周かし終ったんだけど 次はどの問題集に行くのが自然な感じですか?
946大学への名無しさん:2010/08/12(木) 19:54:53 ID:M1ENI8Sm0
名門でok
947大学への名無しさん:2010/08/12(木) 23:20:43 ID:Vs5y+jA80
>>930
学校で配られたセミナーがあったのでこちらで練習を積もうと思います。ありがとうございました
948大学への名無しさん:2010/08/13(金) 02:20:07 ID:7lo9DKwf0
物理とか
エッセンス良問名問のコンボで余裕だが
数学だけは本当に良い参考書が見つからない
数学のエッセンスとか無いの?
949大学への名無しさん:2010/08/13(金) 02:26:07 ID:a7//lYqLP
今高2で漆原明快→実践応用とやってるんだけど、名門の森もやった方が良いのかな?
応用実践問いててそこまで難しく感じなかったからこのレベルは大丈夫な気がするんだけど、問題数少ないから抜けがありそうな気がするんだよな。
気づいた限りだと気体分子の二乗平均速度とか触れられてないし。
950大学への名無しさん:2010/08/13(金) 08:13:40 ID:0jyCJLa6O
名門、解法暗記してるきがするんだけど、大丈夫かな…?

一応、現象は理解してるけど…
951大学への名無しさん:2010/08/13(金) 08:19:37 ID:qnIqg4wa0
重問か入試問題集で演習すれば?
952大学への名無しさん:2010/08/13(金) 08:21:54 ID:q9Xk9FIS0
>>950
過去問といてみれば大丈夫かどうかすぐわかるよ。

過去問引っ張ってくるのがたるいならたとえば今年の問題で
慶應理工の2番の衝突問題なんかが、理解できてスラスラいくなら
ちゃんと現象捕まえられてると思うよ。
ttp://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/10/k16.html
953大学への名無しさん:2010/08/13(金) 11:39:37 ID:BnUK3bgO0
>>949
本番では目新しい問題に出会うもんさ
どんだけ問題集やっても不安になるぞ
そんな君には難系
954大学への名無しさん:2010/08/13(金) 13:53:08 ID:VgdnQ4JmO
力学エッセンス103pの波の反射の問題なのですが
6の問題の反射波が、tに関わらずずっと伸びているのは何故でしょうか?
例えばt=1の場合、反射波は壁の手前2pで止まるような気がするのですが
ちなみに下の8の問題では、この考え方通りになってます
955大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:21:56 ID:VKrvtKggO
はじていで物理がわかりはじめたよ
956大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:30:35 ID:aN6soCw20
テキストとしては物理教室がいちばんオーソドックスだよね?
957大学への名無しさん:2010/08/13(金) 16:53:49 ID:7y0+lNqM0
代ゼミの為近って人に習うのが一番いいらしい
958大学への名無しさん:2010/08/13(金) 19:05:27 ID:TwYGGgcnO
知識は為近

演習は漆原
959大学への名無しさん:2010/08/13(金) 22:15:53 ID:vx6Y2AbdO
数研の入試問題集の難易度はテンプレのどの辺りになるのかな?
帯には重問以上とは書いてあるけど
960大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:00:16 ID:KAB6UcfN0
>>953
漆原の二冊やればほとんど、漏れはないよ。
後は難系とかやってみたら?
961大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:05:04 ID:a7//lYqLP
>>953 >>960
そうですか。
今度本屋に行って難系を見てみます。
962大学への名無しさん:2010/08/13(金) 23:10:52 ID:BnUK3bgO0
>>961
網羅度とか気にしないんだったら、
標準問題精講なんかもかなり思考力鍛えられるよ
難系より難しい問題も結構あるし
物理入門問題演習とか微積系はちょっと辛いかも

結構問題設定とかレベル帯は若干被るけど精選物理もいいかもしれないね
問題を解いた後の解説は結構いいこと書いてある
これがこの問題の背景になっているのかっていう知識もあって損はない
963大学への名無しさん:2010/08/14(土) 12:48:40 ID:zLOzODdG0
神大希望の理系3年です。
電磁気分野で質問です。

漆原の面白い(電磁気編)をやって、次にエッセンスをやっているのですが、
解法が全然違うのでどうすればいいか戸惑っています。
でもエッセンスをやってて、面白いでは得られなかった知識もあったのですが、
エッセンスの知識も必要でしょうか?
また、最終的には名門につなげたいのですが、
面白い→名門 も可能でしょうか?
964大学への名無しさん:2010/08/14(土) 15:06:23 ID:Gi3FeRpW0
>>963
よっぽど余裕がないのでなければ貪欲に知識を吸収しようとしたほうがよい。
エッセンスの電位による解法は決して小手先の技でなく、真っ当な解法の一つだが、
話半分に聞いておくくらいでもよい。

面白い→名問は、学習者の程度にもよるが、十分可能といえる。
面白いをきちんとこなすことができていれば、名問に移ったとき、
完答はできない問題はあっても手のつけられない問題は少ないと感じられるはず。
965大学への名無しさん:2010/08/14(土) 15:20:36 ID:cg0QBgjc0
エッセンスの電磁気分野は面白い(電磁気編)の解法で解いて理解している。
これが困難ならルールに変えてみたらどうかな?
966大学への名無しさん:2010/08/14(土) 20:17:05 ID:zLOzODdG0
>>963 >>964
早速のレスありがとうございます。
時間の余裕はまだあると思います。

私も面白いで得た解法を使って、エッセンスを解いていこうと思ったのですが、
エッセンスP,31のEx、解答に書いてある
「電気量が等しいから、電界Eも等しい」
だったり、P,26の「知っておくとトク」にある
「直列では電圧は容量の逆比」
を使って次ページの19を解いていたりしていて、
面白いの中で得た知識のどれを使えばいいのかまったく分かりません。

これらの問題も面白いで得たどれかの解法で解けるのでしょうか?
それともエッセンスに書いてある解法を覚えるしかないのでしょうか?

質問ばっかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
967大学への名無しさん:2010/08/14(土) 21:42:58 ID:Gi3FeRpW0
>>966
根本的に理解が足りていない。
それは面白いほどが言い足りていないとか、エッセンスが特異とかいう理由ではない。

コンデンサの原理に立ち返れば「電気量が等しいから〜」も自然に理解できる。
「知っておくとトク」は覚えるべき解法、テクニックというよりは、理解を深める欄。
「直列では〜」にしても、導ける性質であるし、覚えるという質のものではない。
19もそれこそ「面白いで得た解法を使って」解いていけばいいだけ。
別段「知っておくとトク」の知識は不要。

各書で、アプローチが違っても適応できるというか、違うからこそより理解が深まるということがある。
それは一冊の内容をきちんと理解してこそだろう。同著者の演習本に移っても同様かも知れない。

今後は、まず「これは別個の知識だから覚える」という意識を払拭し、
基本に立ち返って、適宜面白いほどや教科書に戻るなどして疑問を解消していくこと。
968大学への名無しさん:2010/08/14(土) 23:01:26 ID:IeSPQVMtO
>>966
電磁気得意になりたいなら
「高校数学でわかるマクスウェル方程式」ってのオススメ
ただしマクスウェル方程式はあんまり関係ない。
969大学への名無しさん:2010/08/15(日) 13:52:59 ID:HDSDg/SQ0
チャート式ってどうなの?
970大学への名無しさん:2010/08/15(日) 14:31:08 ID:/a0kEons0
お帰りください。
971大学への名無しさん:2010/08/16(月) 01:41:27 ID:cipyzPm40
>>966 です。

>>967
丁寧にご説明ありがとうございます。
これからは分からないところがあったら、暗記するのではなく
基本に戻って、面白いなどを参考にしようと思います。

>>968
ありがとうございます。
一度書店へ行って、確かめてこようと思います。
972大学への名無しさん:2010/08/16(月) 13:02:50 ID:jOJ5Rk3sO
京大志望です

重問→名問
とやってきて


次に難系やるか道しるべやるか迷ってるんですが……
どっちが良いですかね?
973大学への名無しさん:2010/08/16(月) 13:06:18 ID:n+eIQydTO
>>971
>>968のを見つけたら感想教えてくれ。
974大学への名無しさん:2010/08/16(月) 15:42:46 ID:rZFasTUs0
【質問用テンプレ】
1. 高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別。
2. 今までにやった参考書。
3. 受けた模試とその偏差値。
4. 志望は岡山(工)、伸び次第で九大(工)。。
5. 面白いほど3冊が終わったので実力試しとして基礎問題精講を考えてます。
  でも、スレでの評判が芳しくない気がします。化学は気に入って何度もやり通した。、

  で、理想は面白いほど→基礎問→大学受験精選物理1,2だったんですが、基礎問飛ばしても大丈夫でしょうか?

  岡大の過去問見た限りでは名門の森や標準問題精講までは必要ないと思うので精選への繋ぎor精選レベルに代わるプランがあれば教えてください。
  エッセンスは面白いの前にやって挫折したので苦手意識があるのでそれ以外で。
975974:2010/08/16(月) 15:45:35 ID:rZFasTUs0
すいません。
【学年】高3
【やった参考書】面白いほど3冊、エッセンス力学(半ば挫折)
【偏差値】進研43(※面白いほどやる前)

を書き忘れてました。
976大学への名無しさん:2010/08/16(月) 18:21:51 ID:iPjXxYwzO
>>972
君のニーズによりけり
正直そのレベルだともうどっちでもいいが
問題演習をこなすorひねった問題に取り組むなら難系
自分にとっての古典物理の世界をちょこっと拡張したいんなら道標

あと過去問や自分の今の学力ともよく相談して決めるんだよー

ちなみに新・物理入門問題演習は古典物理を綺麗に体系化した本(悪く言えば無理やりまとめ上げた本)
977大学への名無しさん:2010/08/16(月) 19:26:31 ID:0csc2Qe4O
1浪目です。
参考書は重要問題集をやりきりました。
偏差値は駿台全国で79、
京都大学工学部志望ですが、
物理25ヶ年をこの時期から繰り返すのと、難系や他を行うならばどちらがいいですか?
出来る限り物理は高い点を手堅くとっておきたいです。
978大学への名無しさん:2010/08/16(月) 22:35:04 ID:UADXf06f0
知り合いに貰ったんで実力をつける物理をやろうと思うんだけど、初版だった
これって今本屋に置いてある奴と違うの?
刷り直されて内容変わってない?
979大学への名無しさん:2010/08/16(月) 23:43:36 ID:8Au+flZs0
現役のころ教科書面白いほど→名門って余裕じゃない?
エッセンスいらないと思う
980大学への名無しさん:2010/08/17(火) 02:00:22 ID:z5O5RWl20
てか物理2習う前の勉強ってどうすれば良いの?
名問使えなくね?
981大学への名無しさん:2010/08/17(火) 02:38:35 ID:ugFDRb6nO
漆面白いは初学には良書らしいが講義調なせいか俺には何か合わなかったな〜
数学と物理は講義調より教科書調の方が合ったな、俺は
教科書調かつ網羅系も兼ねてる物理教室が好きだ
物理教室→重問でやってる
982大学への名無しさん:2010/08/17(火) 05:22:20 ID:Sj1OTPK30
レス読んでると漆面白い派と物理教室派があるな
983大学への名無しさん:2010/08/17(火) 05:40:55 ID:Sj1OTPK30
>>977
俺的には新物理入門演習が良いと思う
984大学への名無しさん:2010/08/17(火) 05:52:00 ID:Sj1OTPK30
>>979
漆面白いほど を完璧にしたら 教科書面白いほど→名問 でいけたよ
985大学への名無しさん:2010/08/17(火) 13:59:49 ID:NgYjxPcGO
>>983
ありがとうございます。
分厚い本ですよね?やってみます
986大学への名無しさん:2010/08/17(火) 14:25:37 ID:ek3EhqWKO
>>985
新物理入門は趣味の本だ、普通に過去問にしとけ
987大学への名無しさん:2010/08/17(火) 15:34:34 ID:t7/L3OjE0
物理の参考書・勉強の仕方 PART70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281177203/
988大学への名無しさん:2010/08/17(火) 16:19:08 ID:NgYjxPcGO
>>985
そうなんですか?
手元にあるのが25ヶ年と重要問題集だけで、過去問が早ければ難系か他かを買おうと考えていました。
989大学への名無しさん:2010/08/17(火) 19:35:12 ID:0RP0M3q5O
重問とアクセスだけで東工大はきついかな
どうですか
990大学への名無しさん:2010/08/17(火) 23:17:00 ID:z5O5RWl20
良問の風の56番の(2)の答えが何で4分の5になるのか全然分からないんだが・・・

誰か教えてくださいお願いしますm(_ _)m
991大学への名無しさん:2010/08/17(火) 23:19:28 ID:z5O5RWl20
>>990は普通に自己解決しました^^;
992大学への名無しさん:2010/08/17(火) 23:47:09 ID:uChqNo0i0
良問は波動が糞簡単すぎるくせに運動方程式が難しい
993大学への名無しさん:2010/08/18(水) 08:49:13 ID:reSrea+W0
電磁気についてです。
分かりにくいところは学校で特別に講義してもらって大半は独学で済ませました。
エッセンスを使っていて、ある程度終わったのでセミナーやってみたらほとんどできました。(発展以外)
名門に進んで大丈夫でしょうか?
994大学への名無しさん:2010/08/18(水) 18:37:21 ID:UWI3+GoI0
物理の参考書・勉強の仕方 PART70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281177203/
995大学への名無しさん:2010/08/18(水) 20:01:22 ID:nh1Ip9PC0
物理の参考書・勉強の仕方 PART70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281177203/
996大学への名無しさん:2010/08/18(水) 20:04:47 ID:nh1Ip9PC0
物理の参考書・勉強の仕方 PART70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281177203/
997大学への名無しさん:2010/08/18(水) 20:08:07 ID:nh1Ip9PC0
物理の参考書・勉強の仕方 PART70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281177203/
998大学への名無しさん:2010/08/18(水) 20:16:16 ID:nh1Ip9PC0
物理の参考書・勉強の仕方 PART70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281177203/
999大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:18:35 ID:PUDFWBmD0
999
1000大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:26:06 ID:RFmIcDs60
1000ならこのスレに書き込んだ人みんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。