日本史総合スレpart25

このエントリーをはてなブックマークに追加
701大学への名無しさん
質問なんですが、戦後恐慌〜金解禁直前までの間
円安だったのにどうして輸入超過だったのですか?

一般に円安だと輸出が伸びるんじゃないんですか?
702大学への名無しさん:2010/07/23(金) 16:51:04 ID:APAQE+PgO
今、河合で偏差値64あって早稲田の法学部を目指してるんだけどサブノートは菅野祐考の日本史Bノートでいいか?

ちなみに、今まで金谷の一問一答と山川の教科書で勉強してきた。
703大学への名無しさん:2010/07/23(金) 17:34:34 ID:Fj8tqQ360
>菅野祐考の日本史Bノート

あくまで俺の感想だけど・・・
「受験日本史の全レベルを網羅」と謳ってるのに、縄文の遺跡が4つしか載ってなかったのはワロタ
もちろんたくさん載せればいいものではないけど、少なすぎる
しかも○○県の△△遺跡っていう記述だけで、その周辺知識がない
例えば「縄文晩期の水田跡として有名」とか「何体の人骨が発見された」とか「縄文期最大の集落」とかさ
早稲田だったらそれくらい常識レベルにしとかないとダメだと思うけど、それがない
そういうのは自分で調べて書き込みたい!っていう勉強熱心な人にはいいのかもしれないけどな
それくらいするんだったら、自分でゼロからノートまとめシコシコやってろよって思う
(俺は「ノート系参考書に書き込むのがダメ」って言ってるんじゃないぞ、
どうせやるならなら用語・周辺知識レベルが志望校のレベルまで高められた参考書使って、
それでも問題解いてて載ってない知識が出てきたら書き加えてく方がはるかに効率がいいと思うって話)
レイアウトは比較的見やすかった
まぁ自分の目で見て判断するのが一番ってことに尽きる
この参考書やらないと絶対受からないなんてものは無いし、こんな参考書やってたら絶対落ちるってのもないと思うし
どんな参考書がいいか、なんて自分で試行錯誤してくなかで決まるものだと思うから
704大学への名無しさん:2010/07/23(金) 18:29:40 ID:APAQE+PgO
>>703

ありがとうございます。
僕は菅野をやり始めて古墳時代の中盤で物足りなさが絶頂に達したので質問させていただきました。

やはりみんなそう思うのですね。

本屋行って別のを探してみます。
705大学への名無しさん:2010/07/23(金) 23:16:00 ID:veD9IdX50
>>701
円安だからと言って,海外で売れる製品が大してないのなら,輸出は伸びませんね。

そのうえ,1920年代は通貨流通量が膨張していたため国内消費はそれなりに活発ですが,
日本の工業は国際競争力が弱い。
関東大震災後の復興事業にともなって輸入も増えます。
つまり,円安なのに輸入が増える(増えざるを得ない)んです。

こうなってしまえば,輸入超過(貿易赤字)は大きくなりませんか?
706大学への名無しさん:2010/07/24(土) 00:45:20 ID:5XBF/R3z0
>>701
戦争中日本には新興企業がたくさんできた原材料の輸入が増え輸入も延びる
戦争中はヨーロッパ工業国が全く機能してない
だから競争力も無く低品質な日本商品がヨーロッパに変わりアジア市場を取った
そして戦争が終わり復興したヨーロッパ商品が出回り日本製品は駆逐される
しかし原材料の輸入は続き輸入超過へ
政府は国際競争力の無い新興企業援助のために借金をし多額に金を出した
すると円の価値はずるずる下がっていく
為替が安定しないと貿易が安定しないということで金本位制への回帰を確約する
しかしその直後アメリカで金融危機が発生
その最悪なタイミングで金解禁をして国際市場と繋がってしまいアメリカの不況が飛び火した?

なんか何行ってるのかわかんなくなったぞ
まだまだだなあ・・・・・・・・・
707大学への名無しさん:2010/07/24(土) 01:32:32 ID:BUT1aQ7I0
>>702
日本史選択じゃ早稲田受からないから
何使ってもおk
708大学への名無しさん:2010/07/24(土) 02:12:59 ID:KLEohcUl0
日本史の心配する前に他の科目やっとけ
709大学への名無しさん:2010/07/24(土) 02:21:01 ID:BUT1aQ7I0
早稲田って地理と政経がむかつくぐらい簡単なんだよな
入試の事情でさ
日本史と世界史は拷問
710大学への名無しさん:2010/07/24(土) 10:06:40 ID:vcks4dVw0
東大生が「遊んでセンター9割」って言いながら広めてるうそ臭いゲーム、やったやついる?
スタコロ http://www.todainote.jp
711大学への名無しさん:2010/07/24(土) 10:17:08 ID:Wgg860lsO
>>709
だから、日本史世界史しか使えない文学部は比較的簡単なんだよな。
712大学への名無しさん:2010/07/24(土) 11:27:44 ID:JvHihYmT0
>>709
>地理と政経がむかつくぐらい簡単
>日本史と世界史は拷問

ソースくれ
俺が持ってる青本によると、早稲田文系で地理が入試科目にあるのは
教育文系のみで科目別平均点が公開されてないので難度不明。
日本史・世界史・政経が入試科目にあるのは、政経・法・商・社学・人科で、
政経・人科は科目別平均点が公開されてないので難度不明

残りの法・商・社学の上の3科目の平均点(いずれも素点)を見ると、
政経が一番簡単になってるのは商学部のみで、法・社学では3科目のなかで一番平均が低くなってるんだが
この理由を説明してくれww

>地理と政経がむかつくぐらい簡単
>日本史と世界史は拷問
ということは一体何を根拠にしてるのか分からないが、よく耳にする。
仮にそれが真実だとしても、私文洗顔にとってはむしろ歓迎すべきことなんだが。
713大学への名無しさん:2010/07/24(土) 16:15:32 ID:a43b+H66O
>>702ですが。
今日、本屋行ったけどどれがいいサブノートかわかりませんでした。

誰か系譜や細かいコトまで書いてあって地図や系譜などが載ってるサブノート教えてください。

よろしくお願いします。
714大学への名無しさん:2010/07/24(土) 16:44:20 ID:7s0T1Hj50
 
日本史が次々と崩れてゆく。

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/32/207.html

既存の日本史を前提に日本の陰謀を解析したが、

その土台の日本史が次々と崩れてゆき、

陰謀の根拠も、最初から見直さねばならなくなった。
715大学への名無しさん:2010/07/24(土) 18:52:36 ID:xMeLRUMr0
日本史をMARCHレベルまで上げるのと早慶レベルまであげるのでは
労力とか全然違いますか?

あとMARCHレベルまで上げればセンターは9割ぐらいいけるように
なりますか?
716大学への名無しさん:2010/07/24(土) 19:15:35 ID:BUT1aQ7I0
>>712
ソースなんかいらねえよ
科目選択で合格者を偏らせたらいけないんだから
日本史世界史を完全に極めても満点取れなくして
調整するわけよ。
東大旧帝受験者は数学を、英語が目処たった私大生受験者は
政経を選択するのが正解。ここ20年来変わらないから
95〜2000年あたりがひどかったよ
717大学への名無しさん:2010/07/24(土) 19:27:17 ID:BUT1aQ7I0
>>712
君は真剣に聞いてきたから
もうちっと書き足す

合格に必要な勉強量
政経>日本史世界史
受験者層のレベル
日本史世界史>政経
得点不可能な問題の含有率
日本史世界史>政経

こういう状況で模試が偏差値いくつとかは関係ない。
入試とは合格点に達したやつが合格で1点でも到達しなけりゃ不合格
どうしても日本史が気になるなら、大学はいってからサークルでやればいい
718大学への名無しさん:2010/07/24(土) 20:32:57 ID:XMnspcyY0
京大志望の2年で独学で日本史始めたものですが
学研の石川氏の新書風の読み物と山川の教科書と過去問以外に必要な教材ってありますか?
719大学への名無しさん:2010/07/24(土) 20:42:32 ID:JvHihYmT0
>>713
703だけど、
残念ながら、
>系譜や細かいコトまで書いてあって地図や系譜などが載ってるサブノート
の条件を満たすノート系参考書は無いと思う。どれも何かしらの欠点があるのが実情。
そんな中でノート系参考書に真っ先に優先されることは前も書いたけど知識の網羅性の高さ。
地図云々はノート系参考書だと紙面も限られてるので中途半端になりがち。
だからそれは史料集で済ます方がいいと思うし、史料集の情報量は半端ないからむしろ史料集の方がいい。
で、早稲田に耐えうるだけの用語・知識レベルの高さを最初から備えてるのは、俺の知る限りでは>>7にある
伊達の速効日本史最勝王―代々木ゼミ方式 (Part1)だけ。
この本はレイアウトとか改善すべき点が多々あるが仕方ない。
河合記述で65くらいなら>>7に書いてある「穴」は埋められてると思うので大丈夫。

俺はこれを石川実況中継のサブノートの代わりとして使った。
@実況中継1講読んだら最勝王見る
A最勝王に分かりやすく説明書き込む
B用語集で最勝王の用語チェックしてさらに正誤で問われそうなこと書き込む
C隠れてない(白抜きされてない)用語も暗記マーカーで色塗って暗記
という感じ
これとほとんど同じやり方で早稲田・政経に受かった奴を知ってるから少なくとも早稲田には通用するはず。
ただし早稲田が好きな正誤対策は別途で講じた方がいいかも、正誤問題集やるとかな。
あとこれだけではカバーしきれない知識としては、早稲田は早稲田の歴史とか調子のって馬鹿みたいな知識聞いてくる。詳しくは青本の「傾向と対策」みたいなとこ見て。
さらに、過去問をいくつも解いてると戦後史で頻繁に問われるとこが浮き彫りになるはずなので、最勝王で頼りなかったら用語集の情報をピックアップして覚える。
これくらいやれば少なくとも他受験生と勝負できる土俵には立てるはず、というか、そう信じて俺はやってるw
最後に最勝王のPart2として文化史・テーマ史を扱ったやつがあるんだけど、これ使うなら石川実況中継D使う方がいいと思う。
前者はいろいろ中途半端なので。。まぁ自分の目で判断してくれ。
長文失礼。
720大学への名無しさん:2010/07/24(土) 20:49:32 ID:JvHihYmT0
>>716-717
少し反論したいとこもあるけど、スレ違いになりそうなので控えとく。
私大受験者なら政経やったほうがいいってのは同感。
いろいろ考えたら政経がいいに決まってる。
でもこのスレは日本史を少なくとも入試科目として選んで、
それなりに受験勉強を進めてきてる奴らが多いスレだから「大学行ってからやれ」ってのは・・・
少しでも有益なスレにしてこう。
721大学への名無しさん:2010/07/24(土) 21:12:05 ID:BUT1aQ7I0
>>720
科目変更なら時間的に今がボーダーかもね
マーチ慶應までならどっちやろうが関係ない
慶應は政経ないけど

あと訂正
合格に必要な勉強量
政経>日本史世界史

じゃなくて
合格に必要な勉強量
日本史世界史>政経

言いたかったのは
早稲田で日本史選ぶ人はこの前提理解しておいたほうがいいってことかな・・
722大学への名無しさん:2010/07/24(土) 21:47:00 ID:+gzF2Y0WO
やっぱり演習って大事ですか?
723大学への名無しさん:2010/07/24(土) 22:04:07 ID:0iA5+6fb0
得意な人の中は不要な人はいる
724大学への名無しさん:2010/07/24(土) 22:05:36 ID:0iA5+6fb0
×中は
○中には
725大学への名無しさん:2010/07/25(日) 01:14:32 ID:mWz5qmgp0
どっか第二次世界大戦に特化した日本史の問題出してくれる大学無いの?
726大学への名無しさん:2010/07/25(日) 09:31:19 ID:3ira+G+s0
>>706

第一次世界大戦中は,ヨーロッパ諸国がアジア市場から後退しているので,
いわば国際競争がない状態のなかで,日本経済は輸出が大幅に拡大しています。
だから,鈴木商店みたいに,えらい規模で利益をあげ,経営規模を拡大していく新興企業が乱立しました。
そして,そうした新興企業はえてして,親密な銀行からどんぶり勘定で多額の融資を受けてます。
新興企業の側から言えば,どんぶり勘定で多額の融資を受けて,経営規模をとにかく拡大したわけです。

ところが,第一次世界大戦が終わってヨーロッパ諸国がアジア市場に復活してくると,
もう一度,国際競争が復活します。
もともと競争のない状態で成長してきた新興企業はひとたまりもないですね。
利益を上げられず,経営状態が悪化する企業が続出です。
倒産する企業・銀行も出てきます。それが戦後恐慌。

じゃぁ,戦後恐慌が生じたときに政府(原内閣)はどう対処したかというと,
企業・銀行の連鎖倒産が拡大しないよう,日本銀行から多額の融資を行い,
言い換えると,日本銀行券(通貨)を増やし,市場での通貨流通量を膨張させました。
となると,経営状態の悪化している企業は,確かに経営は悪いけど,とりあえず運転資金は確保できます。
この間に,コスト削減や事業の組み直しなどをやって経営改善を進めろってわけです。

ところが,運悪く,1923年に関東大震災が発生し,東京・横浜が被災します。
東京・横浜に工場や営業所をもっている企業・銀行は大きな損害を被ります。
下手したら倒産です。
そこで政府(第2次山本内閣)は,被災して支払が滞ってしまいかねない手形の決済を一定期間,猶予したうえで,
その手形(震災手形)を日本銀行に再割引させます。
言い換えると,日本銀行に買い取らせたわけです。
要は,日本銀行券(通貨)の流通量を増やすことで,被災にともなう企業・銀行の連鎖倒産を抑制しようとしたわけです。

(長文になりそうなので分けます)
727大学への名無しさん:2010/07/25(日) 09:33:55 ID:3ira+G+s0
>>706
(続き)

このように相次ぐ恐慌への政府の対策の結果,国内の通貨流通量は大きく膨張していきます。
一方,貿易はと言うと,国際競争が復活して以降,ふたたび輸入超過に転じてます。
そして,関東大震災の復興事業で輸入は増加します。
こうなると,1917年以来,金輸出は禁止されたままですから,外国為替相場は円安傾向となりますね。

でも,円安になったからと言って,輸出が拡大するわけではない。
なにしろ,国際競争力のない日本企業が多い。海外で売れる製品が大してないのですから。
ところで,海外で売れないのなら,海外からの輸入品にも対抗できますか?
こうなってしまうと,円安なのに輸入が増えちゃいますね。

こんな経済状態から脱却するためには,通貨流通量が膨張している状態をやめ,
つまり日本経済をデフレに落とし込み,企業に経営改善・合理化を求めていくことで,日本の経済力を鍛えるしかないです。
個々の企業の経営改善,そして産業合理化の進展なくして,景気回復なし,ってところでしょうか。

そこでまず,支払が滞ったままの震災手形の処理を進めようとします(震災手形は支払を一定期間,猶予しただけですから)。
ところが,この過程で金融恐慌が起こっちゃいます。
またまた通貨膨張(日本銀行の非常貸し出し)で対応します。
そこで,金融恐慌がおさまってしばらくしてから,もう一度,通貨流通量を抑制する政策が着手されます。

それが浜口内閣の金輸出解禁策です。
金輸出禁止を解除することで外国為替相場を安定させたわけですが,
その際,当時の円安ぎみの相場で安定させるのではなく,かつての高水準の相場(旧平価)で安定させます。
ところで,当時は輸入超過のままですから,そこで金輸出禁止を解除したら,輸入代金の決済のために金が海外に持ち出されます。
つまり国内の金保有量が減少してしまいます。となると,金兌換なわけですから,通貨流通量は抑制せざるを得ません。
こうして金輸出解禁を行うことを通じて,国内の通貨流通量を抑制し,つまりデフレを引き起こし,
日本経済の国際競争力を育成しうる環境を整えようとしたのです。
728大学への名無しさん:2010/07/25(日) 09:34:56 ID:3ira+G+s0
>>706
(さらに続き)

このときになぜ旧平価での解禁を選んだか。
一つには,貨幣法を改正しなくても済む,という点があります。
そして,もう一つ,当時,ちょうど日露戦争時に英米の企業を対象に発行した外債の借り換え時期でした。
円安の相場を選んでしまうと,外債の借り換えに際して,下手したら利子を高くつけないといけないかも知れません。
なにしろ,円安にするってことは,日本経済の状態に対する国際的な評価(つまり国際信用)が以前より下がっていることを政府が認める,ってことになりますから。
というわけで,あえて旧平価を選び,実質的に円切上げをともなう形で外国為替相場を安定させたわけです。

おかげで日本経済は深刻なデフレになります。ついでに世界恐慌に巻き込まれて昭和恐慌となります。
浜口内閣としてはこれでいいんですね。想定の範囲内です。
深刻なデフレのなかで産業合理化・経済界の整理をおしすすめようとするのが,浜口内閣の意図ですから。

ところが,野党政友会の立場は違う。
だから,民政党内閣がつぶれて,犬養政友会内閣ができると,金輸出を再禁止しちゃうわけです。
そして円為替相場が下落するなかで輸出を拡大させるわけですが,
実のところ,昭和恐慌のなかで産業合理化が進んでいた企業ほど,輸出を拡大させます。
つまり,浜口内閣の意図はそれなりに実現したってわけです。
729大学への名無しさん:2010/07/25(日) 14:12:08 ID:y6Eiz0cgO
鳩山一郎と吉田茂はなぜ仲が悪いのか、教えて下さいm(__)m
730大学への名無しさん:2010/07/25(日) 17:42:20 ID:HgDoxbDO0
>>729
時は第二次世界大戦後の1946年。第22回帝国議会衆議院議員総選挙が行われました。
結果、鳩山一郎総裁率いる日本自由党が第一党となりました。鳩山は指名を待つばかりです。

ですが、ここでGHQが公職追放を指令しました。不幸なことに、鳩山も追放されることになりました。
鳩山と吉田茂は約束を交わします。
鳩山追放後、首相になるのは吉田だ。だが、鳩山が帰ってきたあとは首相になるのは俺だぞ。と
同年、鳩山は追放され、吉田は内閣総理大臣に就きました。

時は過ぎ1951年、段階的に解除されていた公職追放が完全に行われました。
ついに、鳩山は解放されたのです。

鳩山は吉田のもとへ行きました。約束を果たすためです。
このとき、現実は鳩山の想像を超えました。
吉田は約束を果たすつもりはなく、首相になり続けました。
鳩山と吉田の仲は悪くなりました。
鳩山が首相になるのは、あと3年待たなければいけません。
731大学への名無しさん:2010/07/25(日) 18:52:22 ID:y6Eiz0cgO
>>730
ありがとうございましたm(__)m
732大学への名無しさん:2010/07/25(日) 18:54:05 ID:mWz5qmgp0
>>726
凄すぎる
家庭教師して欲しい
733大学への名無しさん:2010/07/25(日) 20:44:59 ID:rtO5Ia8rO
>>679
象眼を知らない事ではなくて
稲荷山鉄剣の資料を見た事が
ないのが一番の問題。
734大学への名無しさん:2010/07/25(日) 21:47:15 ID:Iir4MQwfO
私は現在浪人生で、立教志望です。
今は石川実況中継をやってて、二周目の@を終わったところです。
しかし、1問1答や問題集に手をつけてません。
>>16には
1、山川の教科書>>3を読むor講義系の参考書(石川実況>>8とか)を読む
2、一通り網羅してる問題集(100題>>8とか)をやる
とありますが、これは
1、山川の教科書>>3を読むor講義系の参考書(石川実況>>8とか)を読む
   +一通り網羅してる問題集(100題>>8とか)を並行してやる
ってことでいいんでしょうか?
それとも、石川と並行で100題、>>8よりも基礎的な問題集などをやり、その次の段階で100題、>>8に進むってことでしょうか?
ちなみにセンターは6割前後、6月マークで偏差値62.8でした。(現役を含んでいるのでアテになりませんが)
735大学への名無しさん:2010/07/25(日) 23:41:40 ID:53I7y0uxO
>>734
好きにしたら?
736大学への名無しさん:2010/07/26(月) 12:46:51 ID:mL9bxAVj0
                                 .;;;;rュ;;;;_         /
                               ,__{ェェlIュ___,,       /__/     +╋┘〜    +╋┘〜
                               ,,}nin{ii{_,,,  /^'ヽ、 / /
                               {ェェェlェウo, / ヽ、:/ //      +╋┘〜    +╋┘〜
                               l゛゛゛l゛゛「/....:::::/ /i´_,iュ
                        ___。。。-7¬::‐「''i¨|riュ,o,o/rロュ''{t=:}
                       ___o'o;o;;;;/ i.〕i ̄i___ij,,_,,r''ュ''ュ''ュi''i'',,_,,|z''i|r'''''ヽ-           i
     ;,、、,,,,_________o'o;o;;;;/ i.〕 ̄ ̄|┴:┴'''ー_r''ュ:_r''ュ:_r''ュ_:'''ー_:|i ̄~ir' ̄ヽ==_r= r===_ /|
     ヽ",,、,,、.              ` ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄〕 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i
     ヽヽ、、                                                   /
::::::::::::"´``゛゜''';:;''ー'',:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐-、''-;;.:;.‐-‐-;:;;:..-;‐:;.
737大学への名無しさん:2010/07/26(月) 15:22:50 ID:zGnolmgU0
なんかよくZ会実力100題を何回も繰り返しやってるってきくけど
必要ですか?
正答率は9割くらいで分らなかった箇所は石川実況中継のサブノートに
書き込みして覚えるって形でいいでしょうか?

立教目指してます。
738大学への名無しさん:2010/07/26(月) 18:16:28 ID:ix6tAWj+0
>>737
たいへんよくできました
739あみ:2010/07/26(月) 20:53:38 ID:kJNvvZ1q0
上智だと山川の教科書読み込めば対応できますか?
740大学への名無しさん:2010/07/26(月) 21:10:50 ID:ix6tAWj+0
できません 過去問をやってから
教科書を読み込みましょう
741あみ:2010/07/26(月) 21:21:40 ID:kJNvvZ1q0
過去問やって教科書がんばればだいじょぶなの?
742大学への名無しさん:2010/07/26(月) 21:23:58 ID:kuasBCZb0
なんか殺伐としてて不親切なスレだな
アドバイスの内容もいい加減なものが多いし
俺が受験生だった頃はもっと暖かいスレだったのに変ったものだな
743あみ:2010/07/26(月) 21:28:20 ID:kJNvvZ1q0
そおだ!そおだ!ちょしのってごめん。
744大学への名無しさん:2010/07/26(月) 21:56:28 ID:p/cePOFq0
>>743
今何年生?
3年生なら、7月中に過去問を一通りやりましょう。できれば時間も計って。
それで、何がわかっていないかを把握するところからはじめましょう。
745大学への名無しさん:2010/07/26(月) 22:11:14 ID:ix6tAWj+0
いやそうじゃないんだけど
なんか本当に助けてほしい感じがしなくて。。。
746大学への名無しさん:2010/07/27(火) 03:05:23 ID:dhPxTFLK0
この時期の日本史スレは途方にくれてる人ばかりでそれに答える人もいい加減な人が多いような気がする
747大学への名無しさん:2010/07/27(火) 13:27:31 ID:CoPkfaF+0
早慶志望の高3です
第一志望は早稲田・社学です
日本史の用語集をまだ持っていないので購入使用と考えてます
そこで本屋にいったところ、用語集だけでもかなりの数があり
どれを買えばいいのか解らなくなってしまいました

早稲田を第一志望とする場合、どの用語集が一番適してるのでしょうか?
用語集でそんなに違いなんてないのでしょうか?
748大学への名無しさん:2010/07/28(水) 07:58:52 ID:Dd4XCB9o0
早慶志望なんですが、史料対策って何やればいいんですか?
749大学への名無しさん:2010/07/28(水) 08:31:21 ID:N9wdV93j0
つ『菅野の日本史必出資料』
750大学への名無しさん:2010/07/28(水) 08:33:07 ID:N9wdV93j0
日本史必出資料でなくて日本史必出史料だた
751大学への名無しさん:2010/07/28(水) 18:27:53 ID:QF1ptpOP0
すっかり菅野関係の参考書は早慶専用参考書になってしまったな
細かいとこまで突いてくる本は特に
752大学への名無しさん:2010/07/28(水) 18:41:58 ID:i83T8cjz0
そういや、菅野っていまだにノート作るの推奨してるの?
753大学への名無しさん:2010/07/29(木) 01:45:57 ID:YTqbhvxR0
質問してもよろしいでしょうか?
大和政権に服属した地方豪族に与えられた地位ってなんでしょうか?
754大学への名無しさん:2010/07/31(土) 08:11:15 ID:z8vXs3Hk0
4月から無勉の状態から始めて予備校の授業でやるところを石川実況読んで
予習して終わったらサブノート穴埋めで復習ってやり方で勉強してきて
1学期の授業が終わって家宣あたりまでやったので
今はまた石川読み直しての復習と嫌で手をつけてこなかった文化史、史料問題をやってるのですが
2学期の授業が始まる前にひととおり石川読んで先取りで戦後史までの知識をつけとくべきでしょうか?

あと金谷一問一答の★とか無印レベルの問って教科書とか予備校でやるレベルじゃない
初めて目にするようなマニアックなのが多いですが全部、暗記しておくべきなのか?
それとも★が多いやつから先に記憶していったほうがよいのか?

あと史料なんですが史料問題ってだいたいテストの1問くらいしかでないのに
覚えることは政治史用語並みに多いんですけど、やはり全部覚えるべきですか?
それとも覚えるトコだけ覚えて割り切って政治史のほうにもっと時間かけるべきでしょうか?
755大学への名無しさん:2010/07/31(土) 10:35:52 ID:TOffd9Ql0
金谷だったら全部覚えるつもりでいったほうがいいよ
一問一答ってそういう使い方するものだから
756大学への名無しさん:2010/07/31(土) 11:33:00 ID:nbWH4IEa0
★★★現代文の勉強の仕方 9★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1280539796/
757大学への名無しさん:2010/08/01(日) 10:52:15 ID:UWhiGj4D0
>>754
明治維新から戦後まで教科書読むほう先
つうか日本史のメインは近現代
 終了
758大学への名無しさん:2010/08/04(水) 01:13:21 ID:4bOnMG2J0
菅野の日本史Bノートを使っている人に質問します

1 偏差値はどのくらい上がりましたか?

2 使いやすいですか?
759大学への名無しさん:2010/08/04(水) 14:52:42 ID:5KR9ZmL30
菅野の日本史必出史料―大学受験・集中ゼミ (シグマベスト) [単行本]
菅野 祐孝 文英堂; 3訂版版 (2006/03)

センターのみで8.5割狙いです
この史料問題はセンターレベルだとオーバーワークですよね?
妙にマニアックな問題が出てきて答えられません
760大学への名無しさん:2010/08/04(水) 20:30:33 ID:fucJTJkw0
>>759
石川の史料
GAKKENのほうがまし
761大学への名無しさん:2010/08/05(木) 00:22:14 ID:/Hpkgbym0
菅野の日本史Bノートと詳説日本史Bノートはどちらが良いですか?
メリットデメリットはありますか?
762日本史神:2010/08/05(木) 00:50:54 ID:xIdqK0Xf0
>>761
サブノートはいらん
どうしても気になるなら5000円投じて石川の実況中継をそろえて
付属のサブノートで安心感を買いなさい。
763大学への名無しさん:2010/08/05(木) 09:05:23 ID:qCbjU+gYi
私文は実況中継と金谷一問一答あれば余裕だろ
764大学への名無しさん:2010/08/05(木) 10:10:47 ID:tdKnpvlXP
現高三 偏差値不明です。

センターで8割以上を狙っています。
勉強の流れは、
教科書を一通り読む→サブノートにまとめつつ覚える→問題集→センター過去問
でよろしいでしょうか?
サブノートには最勝王をチョイスしました。
今は国数英の勉強をしているため日本史はほとんど手をつけていません。8月末(9月)からやる予定です。
問題集はどれをやろうかまだ決めていませんが、手元には「日本史よくでるテーマ別問題集」があります。
問題集やらずにセンター過去問をやるのはマズイですかね?
765日本史神:2010/08/06(金) 02:48:43 ID:7WkFjSs60
>>764
どこ受けるの?
液便とかB級C級大学ならちんたらそんな程度こなしてればkじゅうぶん
3ヶ月前からでいいよ
早慶東大ならなめんなヴぉけだけど
今の時期に偏差値わかんねえとかまあ論外だ
766日本史神:2010/08/06(金) 07:37:24 ID:7WkFjSs60
私大入試で困らない程度の勉強法
所要期間3ヶ月。
【基礎以前】
「読むだけ日本史」石黒
「超基礎日本史塾」学研・石川
「超速日本史の流れ」
のうち、2つか1つ読む。読み比べながらのほうがほんとはいいけど。
教科書に抵抗がある、いきなり古代が続いてツマンネ
な人はここから。そのとき気合入れて隅々まで覚えようとせずに
「ふ〜ん」と眺めながら全体を短期間で読みきる。
必要時間:10日
【基礎】
教科書しっかり読む
基礎以前ができてるならここからでおk
「金谷のいちばんよく出る日本史一問一答」で読んだところを毎回チェックできれば
なおよし。
必要時間:20日
【標準】
石川の実況中継をやる。別売りの問題集はいらない
金谷の一問一答、同史料一問一答もやる
必要時間:30日
【〜センター、私大入試まで】
問題集、過去問やりつつ山川用語集の未知・マニアック用語を
チェック。【標準】の教材を復習。
問題集は自分で選べ
必要時間:30日

サブノート作りなんか時間の無駄
767日本史神:2010/08/06(金) 07:52:48 ID:7WkFjSs60
これでハイレベル記述模試以外は偏差値70いくから。
入試が終われば日本史なんかどうでもいい人、忘れていい人は
これが割ける時間の限界。その分英語の勉強その他、息抜きしたほうがいいぞw
学校の日本史の時間に石川実況中継読み進めればもっと効率がいい。
入試問題なんか研究せずに万年念仏唱えてる授業なんか適当に受けとけ。
あと過去問研究自前でするのは結構だけど、金谷の一問一答は20年分分析してる
のを利用してみよう。
「いちばんよく出る」と「一問一答」のなかから自分の受ける大学の出典が書いてあるのを
拾ってできるかどうか試していく。蛍光ペンで色を決めて線引いておくのでもいいかも
大学によっては偏って同じことばかり出すとこもあるわけよ
768日本史神:2010/08/06(金) 08:03:47 ID:7WkFjSs60
サブノートに3ヶ月費やした少年と
日本史神方式で3ヶ月費やしたやつの到達度考えてみ?
10、11月12月に実行してクリスマスぐらいに振り返ってみたら
涙流して俺に感謝したくなるぜ
769大学への名無しさん:2010/08/06(金) 15:28:25 ID:HQW+iw7t0
偏差値60ちょいくらいのところが志望校なんですが
日本史はセンターでだけ必要です
今持っている教科書参考書は
・詳説日本史(山川出版)
・上に関係する分厚い資料集
・よく出る日本史B
・マンガ日本史1,2
・石川の日本史実況中継全部

英語数学がダメなので日本史だけはセンターで9割行きたいです
この教科書参考書だけで十分でしょうか?
また学校で買った分厚い資料集はどうやって扱えばいいんすか?
770日本史神:2010/08/06(金) 15:59:13 ID:7WkFjSs60
>>769
>>766
英語数学をまともに仕上げてください
771大学への名無しさん:2010/08/06(金) 20:07:41 ID:HQW+iw7t0
せめて質問に答えてよw
せっかく低い腰で質問したのに、、

まあいいやどうせ知(ry
772日本史神:2010/08/06(金) 21:28:28 ID:7WkFjSs60
>>771
素直に
>>766

資料なんか本棚につっこんどけ
773大学への名無しさん:2010/08/06(金) 22:08:36 ID:ea/Z0iF90
実況中継の上手な使い方おしえて
偏差値60前半同志社志望
774日本史神:2010/08/06(金) 22:39:45 ID:7WkFjSs60
>>773
一回目読む
2回目大事なとこに線を引く
三回目蛍光ペン黄色で線を引く
4回目線と蛍光ペンであいまいなところを赤丸で囲む
5回目音読する
毎回、読み終わったらすぐ金谷の一問一答を該当箇所確認

俺はこんなことしなくても身についたけど
775大学への名無しさん:2010/08/06(金) 23:32:10 ID:m6iKZBlO0
詳説日本史Bノートはお薦めですか?
776大学への名無しさん:2010/08/06(金) 23:36:43 ID:RAb9PeIX0
>>771
テメエは甘え
なんでも、腰低くして、質問したら、すぐにこたえてくれると思ったら大間違いだ
世の中そんなに甘くねえ
ガキはションベンして寝ろ

実際、回答がかえってこないということは、ここには今、知らないやつらだけいるということだ
少し時間が経てば、知ってるやつがここにきて、返してくれるかもしれないだろう
まあそんな態度では答えてくれるかどうはかわからんがな
また、その「偏差値60ちょいくらいのところ」の大学のスレがあるなら、そこで聞いてみるのもいいだろう
そこでは回答をもらえなくても腰を低くしてずっと耐えるんだぞ
777大学への名無しさん:2010/08/06(金) 23:47:43 ID:BiqmWROT0
早慶志望浪人生です(第一志望は早稲田社学)
とりあえず実況中継を2週ほど読んだので過去問を解いてみました
そしたら解らない解らない
まったく解けませんでした
めちゃくちゃな質問で申し訳ないのですがこれからの指針を教えてください
実況中継だけじゃ足りないとは友達に言われてましたがまさかこんなに駄目とは・・・
早慶日本史選択者が合格するためには何割必要になってきますか?
アドバイスお願いします
778大学への名無しさん:2010/08/07(土) 00:01:38 ID:BqIk2bMK0
みなさん実況中継どんな使いかたしてましたか?
教えてください。
779大学への名無しさん:2010/08/07(土) 00:31:12 ID:0reVCvGz0
こんなに好きなキャラは今までいなかった
今となっては日常生活の中で湊の声が聞こえる

って、これ見てる人みんなそうかw
780大学への名無しさん:2010/08/07(土) 01:33:05 ID:bRo16dQ10
>>778
読んだ後一問一答とか問題集やってたよ
781日本史神:2010/08/07(土) 04:28:18 ID:K1/Ab9CX0
>>777
早稲田の日本史なら7〜8割

問題文が分からない→実況中継の理解が浅い
選択肢がわからない→用語集で低頻度、マニアック用語のインプット
解説の中で難問奇問とされてる問いがわからない→捨てろ
史料が分からない→金谷の史料一問一答東進ブックス

早稲田の日本史対策を出版物で対応してるのは河合の「早稲田の日本史」
教学社「早稲田の日本史」、青本の政経法学部商学部の日本史の過去問解説
Z会の早稲田日本史コース(今あるかしらん)
絶版で、愛育社「早大日本史サクセス80」管野先生が出してた早慶の日本史と河合出版から「早慶日本史」がある

これで満足だろ・・
782日本史神:2010/08/07(土) 04:35:17 ID:K1/Ab9CX0
まじでセンスあるやつは俺のカキコ読むだけで
何がしかつかんだはず。
そういうやつはここに張り付かないでとっととスタートしてほしい
うだうだテンプレ読んだり悩むより3ヶ月コースが最短だって
783日本史神:2010/08/07(土) 04:42:51 ID:K1/Ab9CX0
784日本史神:2010/08/07(土) 04:49:50 ID:K1/Ab9CX0
つうかな俺の時代は、実況中継は管のが書いてた
これのほうが挫折率高いし、知識詰めすぎて流れないし
今のほうがよほどましな状況だぞ。
別企画で近現代だけに焦点当てた石川の近現代日本史ってのも
あったけどな
古本で探してみるといい
785日本史神:2010/08/07(土) 05:02:07 ID:K1/Ab9CX0
寝るわ。
つうか日本史で苦しむぐらいなら小論と政経
のほうが楽だけどな
786大学への名無しさん:2010/08/07(土) 15:30:48 ID:tr4euAUO0
スピードマスター30日完成日本文化史(山川出版)と実況中継の文化史の奴と超速日本文化史は
どれが一番オススメですか?

志望校は立教大学です
787大学への名無しさん:2010/08/07(土) 16:48:21 ID:lD9GVcSg0
>>786
立教なら実況中継
立教は基本基礎だけど前後の流れつかまないと痛い目に遭う
立教同志社って問題似てるよね
788大学への名無しさん:2010/08/07(土) 23:49:37 ID:0QNs50nr0
立教法学志望の浪人生です
今年の過去問を解いたところ、73%でした
問題のレベルはかなり簡単に感じられました
日本史選択者は日本史で何割ぐらいとるのが望ましいのでしょうか?
浪人でこの時期にこの正解率は焦ったほうがいいのでしょうか?
789日本史神:2010/08/08(日) 04:59:39 ID:xx2sC+5b0
>>788
他の学部含めて9割コンスタントにいって
日本史完成じゃね
790大学への名無しさん:2010/08/08(日) 05:39:00 ID:xwfciDtd0
『金谷の一問一答』

ナンダ神田で
結構間違い多いな。誤植か??
791日本史神:2010/08/08(日) 06:41:41 ID:xx2sC+5b0
>>790
東進に教えてやれよ
792大学への名無しさん:2010/08/08(日) 20:28:05 ID:USFJX82m0
今まで日本史の勉強方法が分からず7月になってやっと勉強法が確立し
やっと原始・古代を終えたのですが(文化史はやっていない)
8月の終わりまでに江戸時代(文化史抜き)までを終えることは可能でしょうか?

勉強法は

詳説日本史B教科書を読む
      ↓
詳説日本史Bノートに書き込む
      ↓
金谷の一問一答の該当場所で確認(知らない用語があれば別途暗記)
      ↓
はじめる日本史50テーマを解く

こんな感じでやっています

もう間に合わないのは承知です もっと効率的な勉強法があれば詳しく教えてください

実況中継は長くて読むのが面倒なので実況中継だけは勘弁してください
793大学への名無しさん:2010/08/08(日) 21:59:21 ID:0vMZr8em0
実況中継5冊より詳説日本史読む方が時間かかる気がするが
ほかの人はどうなのかな
794大学への名無しさん:2010/08/08(日) 22:48:19 ID:3vH4iib70
読む時間そのものは詳説日本史の方が少ないでしょ。絶対的にページ数がぜんぜん違う。
だけど、覚えやすさはどっちが上かな
795日本史神:2010/08/08(日) 23:39:25 ID:xx2sC+5b0
>>792
テンプレの超速か読むだけ日本史か超基礎日本史塾を
一気に読み通してみな
映画とかドラマで言う予告編の効果がある。
たいがいの入試は近現代、文化史2割以上、つまり合計
4割以上出題なんだからちんたら前半やってたら時間切れだ
796大学への名無しさん:2010/08/08(日) 23:44:26 ID:OZHOEk0L0
>>769
史料集は通読(流し読み)した
資料集は、過去問とか問題集で出てきたやつを、マーカーでぐりぐりにして時々チェック

英語数学も過去問10年分くらいやれば普通に偏差値60くらいは行く予感
とにかく夏休みにしっかり頑張ろう
797大学への名無しさん:2010/08/09(月) 02:45:27 ID:UexztoBNO
実況中継本気出せば二時間で一冊いけるな
798大学への名無しさん:2010/08/09(月) 03:50:15 ID:7tq9Vx6YO
>>788
浪人で七割はきつい。
立教は問題簡単だから、3科トータル八割ほしい。
そんな数字現役でも出せるよ。
焦るより、もう一度丁寧に通史をやれるならいいね。
799日本史神:2010/08/09(月) 06:30:52 ID:2P1R4JBv0
>>798
通史やるとだれるから
他の年度、他の学部1題解くごとに教科書に戻るって言った方がよくね
800大学への名無しさん:2010/08/09(月) 06:52:25 ID:UYbAmuLv0
過去問を軸にした勉強法は時間がない現役生のための荒業。
浪人生なら丁寧に通史をやったほうがいい。