***数学の質問スレ【大学受験板】part94***

このエントリーをはてなブックマークに追加
883大学への名無しさん
基本問題にハマって死にたいので質問させていただきます.
いわゆる「添削問題」なのですが,(1)が解けずに白紙で提出するのはいくら何でも悲しいので,解答までの流れを教えていただきたいと思います.

# 問題文
点Oを中心とする半径2の円の内部にOP=1となる点Pをとり,Pで垂直に交わる2つの弦AB,CDをひく.
さらに,中心Oから弦AB,CDにおろした垂線をそれぞれOE,OFとするとき,次の問いに答えよ.

(1) OPとABのなす角をθ(0 <= θ <= π/2)としたときの弦AB,CDの長さをそれぞれθを用いて表せ.

もう単純に解決の糸口が見いだせません.