受験に最適な英和辞書教えてくだしあ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ウィズダム
ジーニアス
オーレックス
アドバンスト・フェイバリット
グランドセンチュリー

どれがいいんだああああああああ
2大学への名無しさん:2010/03/24(水) 16:07:44 ID:WtHxEMuZ0
>>1
電子辞書

センター英語程度なら満点とったが
3大学への名無しさん:2010/03/24(水) 19:15:02 ID:CtCf2xWD0
グラセンで十分じゃね?
4大学への名無しさん:2010/03/24(水) 21:52:49 ID:LKJ1IGWc0
英語が苦手なら、中学生用の英和・和英辞典がメインにけっこう使える。検索が早い。
5大学への名無しさん:2010/03/24(水) 23:57:11 ID:2+dNEYZq0
おいらは研究社の新英和中辞典を推す。
6大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:02:00 ID:w8LOvnr00
受験ならライトハウスにグラセンで十分
7大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:08:40 ID:YGehJTNJ0
2冊っすか・・・
8大学への名無しさん:2010/03/25(木) 08:34:15 ID:mMrKgVDA0
>>3
三省堂おつ。
9大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:11:42 ID:R/cR4KdZ0
>>1
俺はE-gate使ってた。
一応早稲田政経、法受かりました。
ジーニアスもいいしグラセンも良いよ。
いずれにせよ例文の豊富さと語法説明の詳しい辞書を進める。
俺は受験終わったからアドバンストフェイバリットを使う予定。
見てみたが結構よさげだった
10大学への名無しさん:2010/03/26(金) 21:50:51 ID:Pi/uHj+T0
ジーニアスはもう少し薄ければなぁと思う。手になじむサイズじゃないとマメに
辞書引くことが苦痛になる。
11大学への名無しさん:2010/03/27(土) 09:37:10 ID:ZhSubdCW0
俺の学校ではレクシス使ってた
12大学への名無しさん:2010/03/27(土) 10:45:02 ID:mVXCAGtQ0
やるな。
13大学への名無しさん:2010/03/27(土) 13:04:05 ID:vOBnm1yh0
オーレックス推薦の学校もあるが、コアレックスで十分だよな。
14大学への名無しさん:2010/03/31(水) 00:46:16 ID:xIJb0V890
こわれっくす?
15大学への名無しさん:2010/04/12(月) 22:18:13 ID:C2rtSSzT0
ジーニアスを使いこなせている受験生は希少だ、に一票。
オーレックス、レクシス、コアレックスも英語大好きな子にはお奨めできるけれど、
一般向けではないとは思う。自分は大好きだが。ライトハウスで充分。
16大学への名無しさん:2010/04/19(月) 23:24:35 ID:LR2Qj4I/0
>>15
いや、敢えて俺は研究社新英和中辞典を推す。腐っても研究社。持った感じも
ジーニアスほど重くなくちょうどいい。
17大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:00:22 ID:UT3rm4pn0
受験用の英和辞典を買おうと思ってちょっと適当な単語で調べて比較してみることにした
どの英和辞典が一番いいかなぁ?




loopy 



【プログレッシブ英和中辞典】

1 ((略式))頭が変な;(酔って)正体のない
2 輪の多い.
3 ((スコット))ずるい, こすい.



【研究社 新英和中辞典】

1 輪のある.
2a 変わった; 狂った.
2b 混乱した,ばかな.



【鳩山由紀夫 英和辞典】

1 愚直
18大学への名無しさん:2010/04/26(月) 17:40:33 ID:GOxl2mt20
るぅぴぃ?
19大学への名無しさん:2010/05/02(日) 12:37:58 ID:0jsu42dq0
でつ
20大学への名無しさん:2010/05/08(土) 14:57:36 ID:wS39WfaK0
そおpy?
21大学への名無しさん:2010/05/24(月) 16:11:39 ID:jnZq9WYN0
ライティングならロングマン
22大学への名無しさん:2010/05/27(木) 03:38:42 ID:MeGN16ct0
大学受験ならライトハウス程度で良くないか?
23大学への名無しさん:2010/05/27(木) 04:08:09 ID:OT4mUbM40
フェイバリット or ルミナス
24大学への名無しさん:2010/05/29(土) 12:53:39 ID:yChS2gs40
>>21
ロングマンはいい
speculative: based on guessing not on infomation or facts
という2000語レベルでの説明とかがあってとてもsmartだと思う
25大学への名無しさん:2010/06/02(水) 00:17:11 ID:/h0gAIe20
>>24
で も わ か っ て る な !
翻訳家でもロングマン推しは結構いる

まあ大部分の受験生にとっては語法に力入れてるジーニアスが一番役に立つんだけどね
26大学への名無しさん:2010/06/09(水) 14:35:00 ID:K7Po27qo0
longman:
loopy
crazy or strange
go loopy
to become extremely angry
to become mentally ill
27大学への名無しさん:2010/06/10(木) 18:05:53 ID:e2wZvFRT0
>>1
28大学への名無しさん:2010/07/29(木) 21:55:58 ID:VptIMGD2P
英和中辞典
29大学への名無しさん:2010/09/10(金) 21:09:31 ID:MpxNYyvo0
どう考えてもビーコン、アクセスアンカー。
本音を言うと受験英語に辞書なんかいらないよ。
30大学への名無しさん:2010/09/18(土) 17:02:16 ID:3MRVu7mq0
ジーニアスがいいね。
使いこなす必要もないし、気が楽だ。
31大学への名無しさん:2010/09/18(土) 17:22:11 ID:H/XMDFzAO
ウィズダムが最高。
32大学への名無しさん:2010/09/19(日) 19:20:38 ID:c68SX7N10
おやおや、ここでも「G vs. W」かい?
33大学への名無しさん:2010/09/20(月) 14:57:17 ID:Ic1UE2PG0
大学受験レベルならば、ウィズダムでもジーニアスでもアドフェイでもロングマンでもオーレックスでもコズミカでもルミナスでも大差はない。
34大学への名無しさん:2010/09/21(火) 07:31:49 ID:rJ9I8HAR0
中学生用の(ry
35大学への名無しさん:2010/09/22(水) 23:35:48 ID:eQEB2NyC0
ロングマン英和かな
ジーニアスやウィズダムはもう古い
36大学への名無しさん:2010/09/23(木) 09:04:30 ID:pbz/HWbd0
エクスプレスEゲイト英和辞典と
ロングマン現代英英の併用が最強。
37大学への名無しさん:2010/09/23(木) 14:20:40 ID:ue+omkM/0
60 :名無しさん@英語勉強中 :2010/07/24(土) 09:57:55
657 :名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 18:36:28
296 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/27(木) 23:51:45
56 :名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 23:19:57
<「アンチバベルの塔」スレ公認>改訂版
◎10000語レベル:
SVL*(12000)
JACET*(8000)
トリム*(15000項目)
LWWD
アクセスアンカー*(24000項目⇒見出し語10500)
アンカー常用(13500語収録⇒見出し語8500、その他5000)

◎20000語レベル:
ニューヴィクトリーアンカー*2(46000項目⇒見出し語25300)
LASD4(45000 words and phrases⇒見出し語20000語弱)

◎30000語レベル:
ヴィスタ(31000項目)
ベーシックジーニアス(40000項目⇒見出し語33800)
ケンブリッジ英英和(見出し語35000)
ワードパワー英英和*(37000項目)
コウビルド英英和(見出し語35000強-40000語弱?)
グリーンライトハウス(56000項目⇒見出し語36000)
ニュープロシード(45000項目)
アルファフェイバリット2(46000項目)
ビーコン2(47300項目)
エクスプレスEゲイト(48000項目)
ワードパル(50000項目)
新クラウン(53000項目)
エースクラウン(50000項目)
ニュースクール2(45000項目→見出し語26300、句動詞6200、変化形・複数形13000)
38大学への名無しさん:2010/09/23(木) 14:22:05 ID:ue+omkM/0
61 :名無しさん@英語勉強中 :2010/07/24(土) 09:58:35, 658 :名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 18:37:09, 57 :名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 23:21:14
◎40000語レベル:
LDAE*
ユニコン(62000項目)
ラーナーズプログレッシブ(63000項目)
グランドセンチュリー3(68000項目⇒見出し語44200、成句10500)
スーパーアンカー3(66300項目⇒見出し語40800)
ライトハウス5(67000項目⇒見出し語40000強)

◎50000語レベル:
フェイバリット3(見出し語49000)
プラクティカルジーニアス(見出し語47700)
Eゲイト(収録語75000)
コアレックス(収録語70000)

◎50000語超レベル:
ユースプログレッシブ(85000収録、成句20000)
ルミナス2(収録語句100000)
オーレックス(総項目数100000)
アンカーコズミカ(収録項目90000)
ウィズダム2(見出し語58000、収録項目92000)
ジーニアス4(収録語句96000)
ロングマン(収録語句102000)
研究社・新英和中辞典7(収録語100000超)
プログレッシブ4(収録項目117000)
アドバンスト・フェイバリット(収録語86000、成句14000、合計の収録語数100000)
LDOCE5(230000 words, phrases and meanings)
OALD7(183500 words, phrases and meanings)
COBUILD5(more than 110000 words, phrases and definitions)
*は、アンチバベル塔主推薦
(注)総収録項目数⇒見出し語数は、辞書により大きく異なるが、収録語数5万〜10万の学習英和であれば、だいたいの目安は「3分の2」(66.7%)
39大学への名無しさん:2010/09/25(土) 20:31:00 ID:xvmJW7R00
大学入試=文法重視≠口語重視
したがって、ロングマン英和はちょっとね
40大学への名無しさん:2010/09/26(日) 16:06:32 ID:2nNzxBeX0
>>39
文法重視でなく、
書き言葉重視

大学入って一番必要となる英語は、
学術書を読むのに必要な英語だから、
大学入試では当然その能力を問われる

英語資格で言えば、TOEICでなくTOEFL
41大学への名無しさん:2010/09/26(日) 18:01:54 ID:RkXCYXwH0
さらに言えば、書き言葉の中でも学術重視だな。
42大学への名無しさん:2010/09/26(日) 22:21:36 ID:+Dm70P7U0
43 :名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 16:42:00
31 :名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 14:36:46
33 :名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 00:46:14
7: 名無しさん@英語勉強中: 2008/05/25(日) 10:08:25
649 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:04:26
「使いこなす」の定義

1.「凡例」「この辞書の使い方」等は一言一句熟読し、表現はともかく、内容については、暗誦できるくらい熟知している。
2.その他その辞書で使われている文法用語・語法関連用語については、すべて内容を理解し、使うことができる。
3.一般の英和辞典については、以上の2点を8割程度満たしていれば「使いこなしている」といっていいという理解も可能である。
しかし、ジーニアスについては、編者が意図的に、特殊な、かつ、しばしば難解な記号や用語を使っていることから考えて、その理解は不可欠であり、ほぼ100%の達成が求められる。

なお、この定義に対して、「ジーニアスを全ページ見たことがあるわけないんだから、『ほぼ100%』なんてわかるわけない」という反論が考えられる。
しかし、
A.そもそも、こんな疑問が出るのは、「使いこなしていない」証拠。
B.もし、こんな疑問が出てくる状態で、「それでも使いこなしている」と主張するなら、その主張が誤っていることは明らか。

結局、ジーニアスの場合、全頁全行を読んだことがないと使いこなしたことにならない。
それは当然。なぜなら、編者の方は、全頁全行を読んでいるのだから。
43大学への名無しさん:2010/09/26(日) 22:36:29 ID:RMG/29+q0
>>40が「大学入って一番必要となる英語は、学術書を読むのに必要な英語」って言ってるのに
なぜ>>41はどや顔で「さらに言えば、書き言葉の中でも学術重視だな。」
ってほとんど同じ内容を繰り返してるんだ?
>>40を見れば繰り返すまでもなくそんなの明らかだろ。
44大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:14:37 ID:X3KSlr4W0
>>43
>>41がアホだから

君がわざわざそんなことを書き込む必要もないくらい明らかなことです
45大学への名無しさん:2010/10/02(土) 01:00:17 ID:0RGaTZJ10
ジーニアス
とにかくたくさんのってるから
46大学への名無しさん:2010/10/02(土) 14:01:48 ID:rgHqGMj40
ロングマン

英作文によい
47大学への名無しさん:2010/10/03(日) 13:30:06 ID:fCuHI7tb0
何でもいいから英和辞書買ってマメに引けと言いたい。
48大学への名無しさん:2010/10/10(日) 10:04:29 ID:GXo/5z/i0
いや、ここはそういうレベルの話ではない
49大学への名無しさん:2010/10/11(月) 03:33:53 ID:owp4xoGi0
リーダーズ英和辞典
50大学への名無しさん:2010/10/11(月) 10:09:49 ID:oVOFeQQA0
ジーニアスは内容は詳しくていいんだが、とにかく使いづらい。
ぎっしり詰まっていて読みにくいから、つい飛ばして読んじゃう。
あまり詳しすぎるのもどうかと思うよ。

同じクラスならアドフェイかオーレックスが使い勝手がいいんじゃなか。
大事なことは大方もらさず書いてあるし。

まあライトハウスやアンカー(3版の方が良かったと思う)で十分だと思うがね。

51大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:35:52 ID:pPkWff9I0
ベテラン教師ってなんで電子辞書を忌み嫌うの?
電子辞書は紙の辞書より情報量が少ないと勘違いしているのかな?
52大学への名無しさん:2010/10/16(土) 01:55:52 ID:pB34L7U80
ロングマンですね。

>>51
ベテラン教師に限らず英語できる人って電子嫌う傾向があると気がします。
電子辞書は単語を入れないと始まらないってのが嫌ですね。
辞書は何となく広げて気になるところを読むと言う事が可能。

もう一つは派生語や関係している単語が見やすいって事ですね。
確かに電子も一つの単語しらべれば似た単語は表示されますしジャンプ機能
とかもあって便利ですが辞書と違って周辺の単語を一斉に見比べる事ができません。

最後に単純に電子は何か見ずらいです。
辞書とは熟読する物ですからやっぱ紙媒体の方が読みやすい。
53大学への名無しさん:2010/10/16(土) 16:15:34 ID:knBmSQJt0
54大学への名無しさん:2010/10/16(土) 16:16:11 ID:knBmSQJt0
>>52要するに主観で言ってるだけってことかい。
55大学への名無しさん:2010/10/16(土) 16:24:34 ID:ByRutE/60
和英辞典で調べた後気軽に英英辞典も使える。
この強みが紙の辞書にはないよね。
56大学への名無しさん:2010/10/16(土) 18:53:34 ID:brd2RzHfO
複数の辞書を同時に例文検索や一括検索できるし、単語を引くまでが早いしね
紙媒体は読み物だけでいいや
57大学への名無しさん:2010/10/16(土) 19:05:30 ID:w5wlQ/2Q0
単にベテラン教師が機会を使いこなせないだけだよなjk
58大学への名無しさん:2010/10/16(土) 19:33:08 ID:D7ig8nod0
機械自体の操作じゃなくて中身の辞書の問題を語れよ
59大学への名無しさん:2010/10/16(土) 19:51:50 ID:Dg9N6ldF0
電子辞書は英和のコンテンツの選択肢が少ないだろ
60大学への名無しさん:2010/10/17(日) 00:36:41 ID:JWxkrx5o0
まぁどうでもいいけど紙辞書ですよ。
61大学への名無しさん:2010/10/17(日) 13:51:19 ID:udQSoA4V0
>>58-59
中身だったらなおさら電子辞書=紙辞書だね
載せているのは同じものだから
62大学への名無しさん:2010/10/17(日) 20:32:51 ID:RkFyhEId0
>>61
「英和のコンテンツの選択肢が少ない」って言われてるじゃん
63大学への名無しさん:2010/10/18(月) 00:22:29 ID:B0rjTeG20
コンテンツの選択肢ってなによ
64大学への名無しさん:2010/10/18(月) 09:52:33 ID:0vWAJ8VA0
電子化されてる辞書は意外と少ないぜ
65大学への名無しさん:2010/10/18(月) 18:03:10 ID:dcl3pHii0
>>64
少なくても王道はたいてい電子化されとるぞ
66大学への名無しさん:2010/10/18(月) 20:23:00 ID:9jz6Ozh/0
>>63
わざわざ英和辞書のために電子辞書買わないってことじゃないか?
俺の周りではほとんどの人がジーニアスだったわ
67大学への名無しさん:2010/10/24(日) 22:27:56 ID:aMHAKGMb0
あの英和がほしいと思っても、電子化してくれてなかったら、紙を買うしかない。
68大学への名無しさん:2010/10/29(金) 16:18:29 ID:g1L/pfu50

電子辞書の場合、2つ以上の英和を組み合わせるとして、ほしい英和を自由に選択できないだろ?
69大学への名無しさん:2010/10/31(日) 20:58:45 ID:FuyaynWc0
>>67>>68
英和、和英、英英を自由に選択できるようになるのなら、電子辞書でもいいんだけどね。
70大学への名無しさん:2010/10/31(日) 22:39:42 ID:t7DgJ2Ro0
そういって、電子辞書の便利な機能を放棄するのもどうかと思う
71大学への名無しさん:2010/11/02(火) 09:29:55 ID:bSKDK4O90
>>66
俺のやつランダムハウスってやつなんだけど、これはなに?
72大学への名無しさん:2010/11/02(火) 23:41:16 ID:/youUB9w0
小学館の辞書だよ
73大学への名無しさん:2010/11/03(水) 00:25:59 ID:XiDiOl0W0
>>71
http://l-world.shogakukan.co.jp/book-e-d/randam.html

1993年発売(元となっている英英辞典は1986年発売だった記憶)の大英和辞典
今年の大学生協モデルは、
昨年までのジーニアス大英和でなくこれになっている

ただ、原本が冷戦時代、日本語版はネット普及前
現在使う辞書としてどうなのかな、という気はする
74大学への名無しさん:2010/11/03(水) 11:46:29 ID:hCG0LbSV0
MD英語ってどうなの?
75大学への名無しさん:2010/11/06(土) 00:56:39 ID:dL7HFmzJ0
>>70
中身がパーなのに機能、機能といってもなあ
76大学への名無しさん:2010/11/07(日) 15:28:09 ID:SPvr6LFR0
電子辞書の場合、どの機種を選ぶかで決まる。
どの辞書が入っているかは、二の次。
77大学への名無しさん:2010/11/07(日) 19:02:27 ID:iicHSEov0
そうだね
78大学への名無しさん:2010/11/13(土) 00:16:32 ID:5Pfc1jW60
>>75
要するに、中身はパーでもいいってことだよ。
79大学への名無しさん:2010/11/14(日) 22:34:06 ID:u4LiGxrk0
大学受験なら電子辞書で十分
でも、そのあと、英語を専門的にするならば、やはり電子辞書じゃ足りない
80大学への名無しさん:2010/11/14(日) 23:23:55 ID:lAsDmvEY0
それは電子辞書じゃなく、コンテンツの話じゃないのか
大辞典が何冊も入ってるやつなんて紙より使えそうだし
81大学への名無しさん:2010/11/22(月) 00:10:04 ID:eOBD4Lne0
ランダムハウスでも買えば。

ってか大学受験に辞書っているのか? そもそも。
単語は単語集で覚えるし。
一応俺は手元にアルファフェイバリット を置いているが、
誰かが言っていたように辞書が必要としても中学生用のでいいんじゃね。
中学生用でも全部覚えれば英検1級の語彙や?
82大学への名無しさん:2010/11/22(月) 01:26:00 ID:9uX2ZtBZO
図書館とかに置いてある大きい辞書ならなんでもいい
83大学への名無しさん:2010/11/22(月) 01:58:09 ID:7Kn5f2tSO
なんでこれまでほとんどルミナスが出てないんだ…
研究社製ね

単語の語源の解説でボキャブラリが増えていいと思う(他の辞書にもあるけどね)

言葉では言えないが、他の辞書とは違うんだ。なんとなく。主観。
84大学への名無しさん:2010/12/08(水) 22:53:59 ID:w6idIr4/0
中学生用の辞書でも収録語数は1万2000語くらいあるのに
英検1級単語や早慶レベル単語は載っていないことがある。
なんでだ?
英検1級が1万語レベルなんだから
中学生用辞書でも全部覚えれば英検1級語彙は行けるはずなんだが。
85大学への名無しさん:2010/12/09(木) 01:08:58 ID:/ve5kOkE0
>>84
10万語クラスの中辞典でも、
BNCの頻度上位1万に入ってる語が載ってなかったりする
86大学への名無しさん:2010/12/12(日) 11:51:12 ID:A+4pgVHS0
辞書と言えばジーニアスって時代は終わったのかな?
ってか大学受験に辞書って使うの?
俺は1回も引かなかったが・・。
単語帳を辞書代わりにして単語帳に載ってない単語は覚える必要なしと無視した。
87大学への名無しさん:2010/12/13(月) 04:16:59 ID:Hz5uXRS50
熟語や構文を辞書で引く時は
いったいどの語で引けばいいのでしょうか。
熟語集で引く場合には頭文字で問題ないのですが、
たとえば「be 〜 of」という熟語の場合、
beじゃなくて〜の方に載っていることがよくあるのですが。

88大学への名無しさん:2010/12/13(月) 14:03:30 ID:J/mYeGoB0
高校で辞書は6万語以上の収録語数があるものってことだったけど
英検1級でさえ1万〜15000なのに
なんでそんなに必要なんだよ。

字が大きい、説明が多すぎない、カナ発音がある、高校生用である、
ってことを行くと、4〜5冊くらいに絞られ、いずれも収録語数は4万〜5万なんだよね。
89大学への名無しさん:2010/12/13(月) 23:00:10 ID:ZeEoeGuq0
>>87
電子辞書の熟語(成句)検索や例文検索を使う
90大学への名無しさん:2010/12/20(月) 01:12:41 ID:pXsJWNsB0
>>88
カナ発音って・・・・発音記号くらい読めるようになろうよ。
91大学への名無しさん:2010/12/20(月) 05:58:09 ID:EP94WsLBO
和英も付いてるフェイバリットだよ!!
92大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:25:21 ID:5k/X7F2W0
やっぱり紙辞書がいい。電子辞書使用者はある単語を調べて当座必要な意味だけを
ピックアップする。その単語の項目を最後までスクロールして読む人は殆どいない。
例文をチェックする人も少ないし。紙辞書だったら面倒なスクロールも必要なく
ざっと目を通せるでしょ? そこで大きな違いが生まれると思う。
93大学への名無しさん
>>92
電子辞書で必要な意味しか見ない人は、
紙辞書でも該当箇所しか見ない