【前期終了】金沢大学【後期間近】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
合格した人も後期の人もこれからに向けて頑張ろう

前期合格の人は次スレに移る辺りにはこちらに移動が推奨かもしれない

金沢大学Part39
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1267728957/
2大学への名無しさん:2010/03/12(金) 07:53:11 ID:N9yOnx0i0
■2ちゃんが落ちた時や、規制されてる人は避難所へドゾー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1268062288/
( 金沢大学 避難所 )

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー
3大学への名無しさん:2010/03/12(金) 07:54:26 ID:N9yOnx0i0
入試終了後も荒らしが出没するおそれがあります。

荒らしは専用ブラウザ(jane styleなど)を使いあぼーん設定をするなどして、
構わないようにしましょう。
雑音に振り回されて損をするのは、あなたです。

↓jane style(一番いいというわけではなく、俺がこれを使ってるというだけ)
ttp://janestyle.s11.xrea.com/

NGWORD、NGID+透明あぼーんの組み合わせで荒らしを完全排除。これ最強

◆どうしても気になる人へ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/ 荒らしの駆除はこちらで依頼を
          。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U
4大学への名無しさん:2010/03/12(金) 10:17:45 ID:JpPu4wF+0
さて、これから地方大学での黒歴史が始まるわけだが。

JCと付き合いたい。どうすればいいのだろうか?
5大学への名無しさん:2010/03/12(金) 10:31:33 ID:TO3a8MPH0
>>4 家庭教師しろよ
6大学への名無しさん:2010/03/12(金) 11:17:20 ID:uph7QWT90
>>5
7大学への名無しさん:2010/03/12(金) 11:19:37 ID:uph7QWT90
誤爆…

>>5
出身高校にもよるけど、家庭教師は医学類or薬学類じゃないと…
所詮は金沢(笑)だから

前期旧帝落ちで後期金沢だけど、ホント学歴コンプだわ
8大学への名無しさん:2010/03/12(金) 11:25:22 ID:Bq3+jCFK0
金沢では金大は神扱いです
9大学への名無しさん:2010/03/12(金) 11:26:40 ID:WSM7XOlD0
これが大学生活板のスレで言われてた後期組(笑)か。
まあ合格してるかどうかも知らんが・・・ww
10大学への名無しさん:2010/03/12(金) 11:29:10 ID:jIP3ZhqS0
前期落ちた時点で受かってないわけだから、
〜大学ってのは意味を失うと思うけど
11大学への名無しさん:2010/03/12(金) 11:53:42 ID:JpPu4wF+0
>>7 文系はどの学部も金沢(笑)扱いされるの?
せっかく法学部受かったのに…
12大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:24:53 ID:G+9xBpa40
>>7 おいおいコンプ解消するまで浪人しろよ(笑)
コンプ消えたから大学行くわみんなよろ
13大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:42:11 ID:kV8jX1NP0
後期っていつ?
14大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:52:12 ID:Lss4mGf30
今日
15大学への名無しさん:2010/03/12(金) 13:35:25 ID:ftGq+uyl0
旧帝とか落ちて金沢受ける奴らざまぁ。メシウマ。
旧帝落ちて金沢後期落ちる奴はもっとざまぁ。一生の傷になるだろうwwww
16大学への名無しさん:2010/03/12(金) 14:24:20 ID:JRwcyuzJ0
名大法落ちだがキム大法後期の合格を確信した。
前期で受かったお前らとは違うんだよお前らとは
17大学への名無しさん:2010/03/12(金) 14:33:34 ID:ftGq+uyl0
>>16 お前落ちればいいのにな。俺も法だから名大法落ちた奴がいたら周りにこの書き込みを見せてやることにするよ。ぼっち候補だな。ざまぁwwwww
18大学への名無しさん:2010/03/12(金) 14:34:07 ID:FLC32g/x0
>>16 後期組(笑)乙
キム大と言ってるあたり学歴コンプか・・・
ばかにしてるわけではなく、もう1年浪人したらいいと思うよ
19大学への名無しさん:2010/03/12(金) 14:35:44 ID:gDpwQ3fl0
後期今日なんだ
後期組のが成績高いのは事実だからな

まあ募集人数少ないが
なるべく頭のいい人に受かってほしい
20大学への名無しさん:2010/03/12(金) 14:37:47 ID:ftGq+uyl0
>>19 勉強できて、学歴コンプを持たない奴に受かってほしいね。
>>16は論外
21大学への名無しさん:2010/03/12(金) 14:48:41 ID:JRwcyuzJ0
>>17
法の底辺頑張ってください^^;
22大学への名無しさん:2010/03/12(金) 16:08:36 ID:ftGq+uyl0
そして、10日後屈辱で顔を歪める>>21であった…
23大学への名無しさん:2010/03/12(金) 16:26:52 ID:oqGhBrMg0
名大落ちとか言う人はなんで早慶受けなかったんだろ。
名大狙うくらいなら早慶も受かる実力があるわけだし、早慶なら金大よりも格上。
結局、金大に行ったら金大生でしかないのに何を見え張ってるんだか・・・。
24大学への名無しさん:2010/03/12(金) 16:29:52 ID:9CU9fp8m0
>名大狙うくらいなら早慶も受かる実力がある
これはちょっと厳しいんじゃないか。受からないわけではないけど。
25大学への名無しさん:2010/03/12(金) 16:36:32 ID:ftGq+uyl0
>>23 俺早慶受かってるけど金沢にするよ。
私立はクソだという認識が強い県の者なのでね。
26大学への名無しさん:2010/03/12(金) 16:55:15 ID:k2BENXZr0
金の問題とこかもあるだろ
27大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:02:07 ID:0h6ByVuf0
昨日までこのスレいい雰囲気だったのにこの流れww

今日後期で数物受けたが物理難すぎワロタwwwww
金大行きたかったが・・・・・・orz
みんなが羨ましいおおおおお
28大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:29:57 ID:0izHANAyQ
>>27
物理難しかったな
途中でイライラしてきた
29大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:32:47 ID:9CPGSJsE0
>>27 後期おつかれさまです
学歴コンプに釣られて申し訳ないわwww見返してみると・・
数学だけ天才って人受かったことあるからあきらめんなよ!!!
30大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:40:09 ID:0h6ByVuf0
>>28
力学はそこそこだけど他は茫然としてしまったw

>>29
ありがとう
ただ数学も合格ラインほど解けているとはまず思えない
非常に残念だが・・・・
31大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:45:45 ID:k2BENXZr0
何倍だったの?
32大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:50:50 ID:0h6ByVuf0
>>31
数物11倍 機構14倍くらいのはずです
実質はどうなるか分かりませんが

数学がかなり取れて物理がけっこう取れないと厳しいのかなと思います
33大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:20:55 ID:Zu8itj3i0
国際って第一会場では何人くらいいたのかな?第二会場には20人はいた。
34大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:40:52 ID:eFqHl/740
ふむふむ。
35大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:59:34 ID:eFqHl/740
なぜか福井では
東大京大>旧帝>金沢>>一橋、神戸>>早慶>>>>>>>福井大>>>>>>>他の私立

36大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:35:17 ID:kgjPn7hU0
数物受けました〜。
物理が真っ白ですね〜。
難化したよね!・・・っと思いたい。
合格最低点が昨年よりずっと下がってくれることを祈る。
37大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:06:23 ID:iOhEW6tH0
>>35
たしかにそんな感じだな。
38大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:24:41 ID:eFqHl/740
>>37 親戚に金沢法だって言ったら死ぬほどびっくりされた。
実は今は昔ほど権威はないんだよ、とはいえなかったwwwww
39大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:55:15 ID:cgny9wLw0
後期の物化受けた人いない?
大問1以外センタークラスだった気がするんだがどうだったのだろう
超易化でセンター失敗したおれはさよならな感じですか?
40大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:33:10 ID:W15FuQMn0
物理Vほぼ真っ白だわ
もう知らん
41大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:42:35 ID:kV8jX1NP0
>>35
私立群はともかく一橋、神戸のほうが下とは‥
42大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:02:40 ID:ii+tSH5W0
>>41 下というか、知らない人が多いんだよね。一橋知ってる人なんて進学校の人だけだしましてや東工大なんて信州大のコピペじゃないけど
Fランだと思われている。すべての元凶は福井工大というFランにあるのだけどね。工業大は私立のアホ大という悲しい認識をされている
43大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:13:13 ID:K8ep5aaw0
JRwcyuzJ0だがもう中央法法受かってるからそこ行くわwじゃあなwwww
地元にいると実際以上にチヤホヤされて堕落するから注意しろよwwwww
44大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:29:53 ID:5fczY8g50
>>43
俺も中央法受かったけど、そこだって大したことないじゃん。
わざわざ自慢するレベルじゃないよw
45大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:31:34 ID:RgdnH3Q40
>>43 いい決断だと思う
中央いってもがんばれ学歴コンプ引きずるなよ(笑)
46大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:36:50 ID:ii+tSH5W0
>>43 なんか私立のほうが学歴コンプ引きずりそうだなww
せいぜいこれから大学名を聞かれて、しっかりと『中央法です!』って答えろよw

誰も学部まで聞いてないって言うのにwww
47大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:40:08 ID:FOooCsNk0
原付で通うことにした人に聞きたいんだが、
PCや荷物の持ち運びどうする予定?
リュック担いでいっても笑われないだろうか心配で・・・
48大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:41:50 ID:ii+tSH5W0
>>47 かごつけろよ。自転車みたいに。
49大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:42:11 ID:PccUVkdg0
>>43
個人的に良い選択だと思う

あんまりいじめてやるなよお前らw
50大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:49:58 ID:FOooCsNk0
>>48
PCをカゴにのせると振動であっという間にオシャカになるらしい。
それに15.4ワイドが入ったバッグをカゴにいれるのは容積が厳しいと思うんだ。
51大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:53:05 ID:cbVt0kH20
>>50 俺、原付でリュックで通学予定だけど、パソコン12、13位の大きさのにするわ
15.4はさすがにモバイルには厳しい気がする
52大学への名無しさん:2010/03/13(土) 14:50:17 ID:5LTfA2VM0
15.4買わないと後悔するぞ。
小さい画面で見るアニメは楽しいか?
53大学への名無しさん:2010/03/13(土) 15:45:44 ID:EP3xu8ie0
>>52 俺はいいんだ、家ではデスクトップの予定だし
ノートは大学でしか使わない予定
54大学への名無しさん:2010/03/13(土) 16:42:31 ID:RUY2BdXZ0
俺も家じゃデスクトップ
55大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:15:18 ID:Zgia8CNm0
俺は授業中にゲームをする予定なのでハイスペックなノートを買うぜ。
56大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:23:51 ID:rUfr1WrC0
正直2kg超えると通学には辛いよ
57大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:42:32 ID:Ue8ta0N90
>>2.7Kgってどうかな?15.4インチなんだけど。
58大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:43:13 ID:Ue8ta0N90
ミスった。>>57 2.7Kgってどうかな?
59大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:01:19 ID:rUfr1WrC0
毎日持ち運ぶのならやはり1.5kg以下が無難
液晶サイズは11.6~13.3までの範囲が良いと思う。大学側もこのサイズを推奨しているし
60大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:13:09 ID:UiSoKUjk0
>>59 毎日持っていかないといけないの?
61大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:56:39 ID:rUfr1WrC0
>>60
さあね
ただ軽いに越した事は無いし2kg超えると持ち運ぶのは辛いよ
62大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:36:29 ID:GxaDKcmw0
俺15インチ強の3kgのやつにするよ
基本ノートはモバイル用に出来てるんだし
社会人なら普通に3kgの普通サイズが一般的らしい
63大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:38:10 ID:GxaDKcmw0
電機屋で見たけど
大学の推奨サイズのやつメチャクチャ小さいよ
あんな小さかったら目が疲れるわ
64大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:45:15 ID:GxaDKcmw0
と思ったらデカイとバッテリー駆動時間短いんだな
どうすりゃいいんだ
65大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:55:54 ID:CnT7C7TM0
新入生もうスーツは買った?
66大学への名無しさん:2010/03/13(土) 21:06:56 ID:eeoElgHC0
>>65 俺は貧乏だから買えない…
67大学への名無しさん:2010/03/13(土) 21:23:48 ID:CnT7C7TM0
>>66入学式はスーツじゃないんかね
  パソコンだのスーツだの入学金だのって金がかかりすぎて嫌になるな
68大学への名無しさん:2010/03/13(土) 21:43:05 ID:rUfr1WrC0
まあそれでも私立よりは大分安くつくだろ
69大学への名無しさん:2010/03/13(土) 21:48:42 ID:rUfr1WrC0
性能・液晶サイズに比例して消費電力が上がるのは当たり前
勿論その分電池の持ちも悪くなるしACアダプターも馬鹿デカくなる
当然電池の持ちが悪い分ACアダプターは常に携行していないと駄目
後は分かるな
70大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:16:40 ID:f2f2C5v00
後期とか最後の記述模試から5カ月あるし参考にならん
偏差値63で俺はここの後期受けたけどな
それに予備校行ってない俺から情報漏れはしてないはず

河合のを参考にすると、ほとんどの理系国立が偏差値50切ってること自体がおかしい
たとえば広島大学工学部でさえも二次の偏差値50の学科があるし
センターで7割とれたら普通偏差値60はあるんだからね
6割でも偏差値53はあるね
しかも二次で使う科目はもっといい偏差値だと思うし

つまり私大にしか行けなかったあほな予備校講師が偏差値情報を工作してるとしか思えない
まあ旧帝とかの偏差値は世間体を考慮して妥当な偏差値だけどな
私大は書かれている偏差値−10が妥当
71大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:22:20 ID:Si1f67sI0
突然どうしたんですか
72大学への名無しさん:2010/03/14(日) 03:43:23 ID:OguhZyv/0
ワロタw
73大学への名無しさん:2010/03/14(日) 05:51:00 ID:H9411j+r0
ところでOSはVistaですか?7ですか?
74大学への名無しさん:2010/03/14(日) 09:24:47 ID:hGk0iEhC0
>>73 7
75大学への名無しさん:2010/03/14(日) 09:29:54 ID:Da9GxvEB0
>>73 PC98 ちょっと重いけど頑張って大学まで持っていきます。
76大学への名無しさん:2010/03/14(日) 20:13:14 ID:VwUm7ikj0
家で使ってるノートパソコン持ってくつもりだったんだがB4サイズだわ
でかいと目立つのか……
USBで凌ぐことになるかも知れんw
77大学への名無しさん:2010/03/14(日) 20:37:22 ID:uKpedCLC0
>>76 大丈夫。俺のパソコンもワイド型だ。

そもそも小さいパソコンなんて考えられない。スペック的に。
生協のダイナブックは論外だし、パナのレッツノートは本来ビジネスマン向けであって学生が使うのはどうかと思う。
78大学への名無しさん:2010/03/14(日) 21:43:40 ID:VwUm7ikj0
でかいパソコンの人もいるのか安心したよ
21インチの使ってるんだけど知り合いのが半分の大きさでびびったわ
79大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:54:28 ID:c4xrPwgY0
おすすめのノートパソコン教えてください。
レッツノートはハイスペックすぎだし、東芝のはちょっと…
80大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:59:34 ID:zT/cWB9U0
a
81大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:59:39 ID:5O/fFu1s0
このスレより
>>2の避難所の方が勢いあるんだがw
82大学への名無しさん:2010/03/15(月) 20:01:33 ID:1Twh+WKf0
新歓合宿ってなんですか〜
詳しいこと誰かおしえてください〜
83大学への名無しさん:2010/03/15(月) 20:08:22 ID:HtICflI00
保険とか考えてダイナブック生協で注文しちゃったけど論外なのか…。
もってくの恥ずかしいな
84大学への名無しさん:2010/03/15(月) 20:26:10 ID:mr488VVM0
>>83 うわぁ。ドンマイ!
85大学への名無しさん:2010/03/15(月) 20:43:25 ID:XSf+XYI00
他人のPCなんか誰も見てないから大丈夫だよ
86大学への名無しさん:2010/03/15(月) 21:28:01 ID:HtICflI00
安いほう買ったんだけどドライブが外付けっていうのがまずいの?それとも価格が見合ってないのか…
まぁもう遅いし愛用しよう
87大学への名無しさん:2010/03/15(月) 22:10:20 ID:xfYVEkh80
>>83
大丈夫
半分くらいの人は生協にうまいこと言われて買わされてるから
88大学への名無しさん:2010/03/15(月) 22:26:52 ID:FnNxA03n0
VAIOとか64ビットだけどリナックスとか動くかな?
何買えばいいかさっぱりわからん。
89大学への名無しさん:2010/03/15(月) 22:45:05 ID:mr488VVM0
>>86 価格も生協ダイナブックなら安いところで6万、普通は7万くらいで買えるものだからねぇ。
あと外付けドライブは不便だと思うよ。
90大学への名無しさん:2010/03/15(月) 23:09:11 ID:QuziUUE30
>>88 機械工新入生だがVAIO持ち
向こうも想定してるだろうということにしている。
91大学への名無しさん:2010/03/15(月) 23:12:47 ID:mr488VVM0
国内のメーカーならVAIOだけだよな。Lavieもいいけど液晶壊れやすい
92大学への名無しさん:2010/03/15(月) 23:15:00 ID:QuziUUE30
というかリナックスってOSだっけ?
ならWin7が32か64かは関係ないのか?
一応proにしたからXPモードは使えるだろうが、動かないソフトが授業で出てきたらどうするかな…
93大学への名無しさん:2010/03/15(月) 23:21:44 ID:mr488VVM0
32はやめたほうがいい。
64にしとけ。7買う意味が無い。
94大学への名無しさん:2010/03/15(月) 23:39:28 ID:FnNxA03n0
てかVAIOでリナックス動くか生協に聞いてみたら「それはセキュリティ点検のときにわかります」
って言われたんだけど…
もう泣きそう(;_:)
95大学への名無しさん:2010/03/16(火) 00:17:00 ID:5BY6NiLf0
なんか理不尽だなw
96大学への名無しさん:2010/03/16(火) 04:18:13 ID:CSf16lkU0
>>94
普通は動く。
心配なら下記を参考に自分で検証してみたら。
ttp://ryusai.hp.infoseek.co.jp/KNOPPIX_on_USB-01.htm
あと、大きな書店ではCD付きの雑誌も多く売ってる。
97大学への名無しさん:2010/03/16(火) 18:55:16 ID:MMeOKrFV0
かそりーぬ
98大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:43:14 ID:LmVbBaK00
入学手続書類を提出してから何か
大学から届いた方はいますか?
99大学への名無しさん:2010/03/17(水) 08:57:53 ID:3UcGEg7V0
あなたがた、どんなにガリ勉しても真の育ちの良さは身につかないようね。金沢大…プッ!なんて品のない響きでしょう!
医師や弁護士、教授のようなエリート家庭出身なんて金大にはほとんどいないでしょう?
カス私立・公立中高あがりじゃ縁がないのも無理はないわねえ!だってほとんどが庶民なんですからね!公立高校→金大に進むなんて恥ずかしいことは真のエリートはしませんから…w
才能と努力があれば小中高の学歴は関係ないなんていわないでね。情操教育が最も必要な12年間にDQNとたわむれる汚い環境にいるような人がエリート?笑わせるわ!
成り上がりはどんなに必死になっても生まれながらのセレブには勝てないの。あなたがたは都内中高一貫名門校出身者には生まれながらにして負けてるのよ!
しかも金沢のような田舎で大学生活だなんて、最下層のドブ川のミミズのようなものだわ!
100大学への名無しさん:2010/03/17(水) 14:25:14 ID:GqdJrlZn0
>>98
いや何も届かないよ。
そういえばみんな個人写真撮ったの?
絶対に映りたくないんだが・・・・
101大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:59:17 ID:z2jEit260
大学生協でパソコン予約したんだけど
それの受け取り日いつだかわかる人いる?
102大学への名無しさん:2010/03/18(木) 01:59:27 ID:MS8QuIUB0
セキュリティ点検の日に受け渡しでわ?
103大学への名無しさん:2010/03/18(木) 18:24:45 ID:lruZgslnO
金沢のバスってSuica使えますか???
104大学への名無しさん:2010/03/18(木) 19:11:17 ID:Ub+ccBQZ0
>>103 金沢は都会だから使えるに決まってる
105大学への名無しさん:2010/03/18(木) 20:03:54 ID:r4xJCefN0
>>104釣りか

ある意味ガラパゴス化してる
106大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:12:23 ID:eCUAEseO0
WEBでのセキュリティ点検の予約ってどこでやんの?
生協のページ散々さがしてもそれらしきページが見当たらないんだけど
107大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:47:03 ID:Mdnc8xgy0
俺も散々探し回った
http://www.kindai-coop.or.jp/
の左にある女の人が移ってる画像をクリックするといける
108大学への名無しさん:2010/03/18(木) 23:20:37 ID:6DE3YsP60
階級表
18歳 二等兵
19歳 一等兵
20歳 上等兵
21歳 伍長
22歳 軍曹
23歳 曹長
24歳 准尉
25歳 少尉
26歳 中尉
27歳 大尉
28歳 少佐
29歳 中佐
30歳 大佐
31〜40歳 少将
41〜50歳 中将
51〜60歳 大将
61〜70歳 セイントor修羅
71〜死ぬまで 童貞神

さぁまずは自らの階級を明らかにしてもらおうか!
109大学への名無しさん:2010/03/19(金) 00:44:51 ID:0ADdofHP0
>>107 ありがとう
セキュリティチェック、何時までやってるんだろうか
110大学への名無しさん:2010/03/19(金) 19:59:42 ID:6zKrzD+Z0
新入生の人サークルか部活もう決めました?
111大学への名無しさん:2010/03/20(土) 01:17:36 ID:kUAI4RBi0
後期組だけど発表まで暇すぎるぜ・・・
112大学への名無しさん:2010/03/20(土) 01:23:39 ID:yZl1iPtT0
パソコンのOSを32bitにするか64bitにするか迷ってるんだけど、みんなはどうするの?
113大学への名無しさん:2010/03/20(土) 14:21:50 ID:XexzUE7X0
大学生がするような作業なら64bitの恩恵はあまり受けられない。逆に64bitに対応してないソフトもあるから今は32bit選んでおいてもいいと思う
114大学への名無しさん:2010/03/20(土) 14:38:27 ID:EzdW79Y80
>>112 余裕で64bitにした。今のところ使えないフリーソフトやエロゲはない。
115大学への名無しさん:2010/03/21(日) 01:37:07 ID:+bEiS+m/0
まぁ32bitが無難だよな
そのうち欲しくなったら64bitでデュアルブートすりゃ良いだけの話だ
116大学への名無しさん:2010/03/21(日) 03:14:23 ID:kMnFPrdE0
経済の新歓合宿が引越し日とかぶるんだが…
オワタな
117大学への名無しさん:2010/03/21(日) 14:16:35 ID:z88xzM410
64bitの方が一度に処理できる情報が多いから
性能いいらしいな
パソコンがそれに見合ったスペックを持ってないとダメみたいだけど
118大学への名無しさん:2010/03/21(日) 16:28:02 ID:v64fyWU+0
64bit刻みで処理するから64bitOSじゃないぞ
119大学への名無しさん:2010/03/22(月) 00:05:51 ID:mwx1cb5b0
セキュリティ点検の予約ギリギリ間に合った、あぶねー。
あと数分遅れてたら手遅れだったぜw
120大学への名無しさん:2010/03/22(月) 00:10:43 ID:EMPMlP5F0
っておい!今日日曜じゃないかw
一応申し込めたけど、これはどうなんだろう・・・。
121大学への名無しさん:2010/03/22(月) 10:45:42 ID:2yhCK/770
生協に電話したら、申し込みは今からでも間に合うらしい。
122大学への名無しさん:2010/03/22(月) 18:31:41 ID:j/woQWJn0
金沢大学医薬保健学域保健学類放射線技術科学専攻

長い・・・
123大学への名無しさん:2010/03/22(月) 20:00:11 ID:SD/jq7HV0
経済学類で合宿行く人いるー?
124大学への名無しさん:2010/03/22(月) 20:01:23 ID:VGi0QNch0
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による文理総合ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
英数国の偏差値
77 理V
75 京大医
72 阪大医
70 東北医 九州大医 文T
69 理T 理U
68 名大医 北大医
67 文U
66 京大薬 神戸医
65 文V        
64 京大理 京大法
63
62 京大工 京大経済 京大農
61 京大文
125大学への名無しさん:2010/03/22(月) 21:05:13 ID:nJ+pLCeW0
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による文理総合ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
英数国の偏差値
81 金大医
77 理V
75 京大医 金大法 金大理
72 阪大医
70 東北医 九州大医 文T 金大工
69 理T 理U 金大経
68 名大医 北大医
67 文U
66 京大薬 神戸医
65 文V 金大文     
64 京大理 京大法
63 
62 京大工 京大経済 京大農
61 京大文
126大学への名無しさん:2010/03/23(火) 09:15:00 ID:WSh+gLyc0
>>123
行こうかと真剣に悩んだけどその日引越しだった
先輩に聞いてみたけどそれほど出席率もよくないみたいだから俺はパスする。


もしかしたらこうやってぼっちが量産されるんかねぇ
127大学への名無しさん:2010/03/23(火) 13:29:08 ID:cUY+DZL10
>>123
上と同じで引っ越しで行けないね


気になってたんだけど
金大は卒業証明書を提出しなくていいのかな
128大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:03:55 ID:KAjEy5MD0
機械工受かったあああああああああああ
泣きそう
129大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:09:39 ID:ROZLHf+g0
全然書けなかったのに経済受かたー
130大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:21:03 ID:SL/yEjyU0
数物落ちましたー(泣)
補欠合格ってないのぉ〜?
131大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:38:45 ID:hpE0ewA40
受かった―
よろしく
132大学への名無しさん:2010/03/23(火) 16:29:50 ID:6wwMDpQy0
法学類 受かった〜

ところで入学式っていつ?
133大学への名無しさん:2010/03/23(火) 16:37:58 ID:KAjEy5MD0
>>132
4月7日
番号の下に入学要項のpdfリンク貼ってあるよ
134大学への名無しさん:2010/03/23(火) 17:10:55 ID:6wwMDpQy0
見落としてた サンクス

悔しいのは紛れもない事実だが、拾ってもらったこの命
四年間の大学生活に全力で注ぎ込んでやるぜー
私立じゃなくてよかったあああー ひゃっほーーい
135大学への名無しさん:2010/03/23(火) 19:14:39 ID:Zflhz/+s0
みんなおめ!
これから入学まで後期はいっそう大変だな
136大学への名無しさん:2010/03/23(火) 22:26:17 ID:wCnh7lx20
後期受かってました〜 みんなよろしくね。

とりあえずいくつか質問をしたいのですが
ちなみに金沢は後期試験の時初めて行ったから金沢のこと何にも知らないです;;
まず理工学域の人は住む場所とか通学手段とかどんな感じなんでしょうか?
あとやっぱり日本海側だから雪とか激しいんでしょうか?気候とか特に知りたいです。
137大学への名無しさん:2010/03/23(火) 23:00:47 ID:8TFDo3ux0
>>136 雪は結構振るね。夏はくそ暑くて冬はくそ寒い。
すごし難い環境です。

138大学への名無しさん:2010/03/24(水) 13:28:43 ID:p7wqlvuB0
数物うかた
139大学への名無しさん:2010/03/24(水) 14:50:38 ID:bQo2RNU50
おめ
140大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:54:39 ID:ogtP35VE0
さっきから家具見たりパソコン見たりしてるんだが後期の時期になるとほんとなんもないなー……
生協に貢ぐか……
141大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:14:05 ID:/XSCaG4y0
パソコンのセキュリティなんたらの日って何持ってけばいいんだ?
生協でパソコン買ったから金もいらんし、身分証明できるもの持ってけばいいのか?
142大学への名無しさん:2010/03/26(金) 03:17:33 ID:pxiH06HR0
>>141
明細書が家に届くみたいで、それ持っていくんだよ。
143大学への名無しさん:2010/03/27(土) 14:16:13 ID:zIWfTGWw0
   / ̄ ̄\ ←中部大学上級生
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←中部大学新入生
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 入る大学間違えたかな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く

                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ

144大学への名無しさん:2010/03/30(火) 12:54:51 ID:5njyMYTh0
この大学は卒業証明書とかいらんのかい?
145大学への名無しさん:2010/03/30(火) 13:32:04 ID:70jDWNXx0
俺は経済学類だけど新入生の歓待合宿に参加しないんだぜ・・・
146大学への名無しさん:2010/03/30(火) 15:08:12 ID:0XjJ1z7Z0
新二年経済だけど合宿いってない。
けど普通に友達たくさんいるよ。
ソフトボール大会で仲良くなったり授業で仲良くなったり・・・と。
北陸三県以外からきてるのなら合宿もいいんじゃないかな。
147大学への名無しさん:2010/03/30(火) 20:18:25 ID:qqu2e4O/0
ソフトボール大会ってなんぞ?
148大学への名無しさん:2010/03/31(水) 15:36:12 ID:g94T0vl60
自治会主催のレクリエーションみたいな感じかな?
学類で何チームも作って他の学類と戦う感じ。
参加不参加は自由だよ。
149大学への名無しさん:2010/03/31(水) 15:45:20 ID:3zwG4c7R0
>>148 それはいつあるの?入学式の週の土日か?
150大学への名無しさん:2010/03/31(水) 15:57:55 ID:g94T0vl60
5月か6月ぐらいだったかな〜?
151大学への名無しさん:2010/03/31(水) 16:03:35 ID:3zwG4c7R0
>>150 結構遅くなんだね。
あと、払わなくても良い自治会費とやらを請求されるのはいつですかね?
152大学への名無しさん:2010/03/31(水) 16:15:34 ID:g94T0vl60
それは4月最初の方かな。
学類オリエンテーションってやつだったような。
153大学への名無しさん:2010/03/31(水) 17:27:05 ID:Gql5nwC20
>>152 それって入学式のすぐあとのやつだよね?
学類オリエンテーションってやつは大学主催じゃなくて自治会主催なの?
154大学への名無しさん:2010/04/01(木) 00:42:49 ID:SR7kqrUn0
>>153
そうだよ〜。行かなくても全然ok。
155大学への名無しさん:2010/04/01(木) 05:42:52 ID:uFVqr1ju0
経済学部は富山の方が良い。


って教員の経歴を見る限り説得力はあるような
156大学への名無しさん:2010/04/02(金) 20:36:23 ID:vhQ+zuxlO
法学部合宿あんまり友達できなかった…
157大学への名無しさん:2010/04/02(金) 21:22:05 ID:1aMVQBbv0
>>156 新入生は何人くらいきてた?

有意義だったかい?
158大学への名無しさん:2010/04/03(土) 16:09:14 ID:SaCS+maKO
>>157
新入生は100人はいかないにしても80人は超えてたんじゃないかと。
先輩方はいい人が多かったです。
159大学への名無しさん:2010/04/03(土) 22:33:44 ID:QKyUKFeZ0
あぁぁぁ
160大学への名無しさん:2010/04/07(水) 21:58:57 ID:RgiIRgx00
皆、そんなに簡単にサークル新歓参加できんのか

一つもいけそうなサークルなくて死んでるんだけど、どんな感じ?

まだこのスレが生きていると信じて
161大学への名無しさん:2010/04/07(水) 22:08:48 ID:S9+ytHdD0
避難所のほうが人いるよ
162大学への名無しさん:2010/04/07(水) 22:51:25 ID:JSfeax1HO
>>160
おれは4、5くらい行ってみるつもり
今は友達いないからたくさん作りたいし、入ったサークルが合わなかったらいやだしね
163大学への名無しさん:2010/04/07(水) 23:02:44 ID:RgiIRgx00
うあぁ、こんなことなら児童文化?ってとこでも行けばよかったな

びびりすぎて、かかってくる新歓の電話を折り返しかけて断る作業が始まる・・・

ところで明日のオリエンテーションって私服?
164大学への名無しさん:2010/04/07(水) 23:05:36 ID:S9+ytHdD0
電話番号教えたのか
165大学への名無しさん:2010/04/07(水) 23:10:25 ID:RgiIRgx00
こんがり焼けたムキムキ兄ちゃんたちから勧誘うけたら断れません

あ、いやちょっと、と言ったときの表情の変化に機敏に反応して、
教えちゃう自分

空気読めてる、うん、えらい
166大学への名無しさん:2010/04/07(水) 23:23:49 ID:JSfeax1HO
あしたは私服だよ
167大学への名無しさん:2010/04/08(木) 00:45:35 ID:Ou9B+Ww6O
興味あんの1個しか無いからそれだけ行く

この中にmixiやってるやつおる?
168大学への名無しさん:2010/04/08(木) 00:51:35 ID:pdNwD0eyO
登録だけしてあるが使ってないな
mixiの回し者かい?

ちなみに興味持ってるのどこ?
169大学への名無しさん:2010/04/08(木) 00:56:37 ID:Ou9B+Ww6O
軽音楽関係のどっか

今のとこぼっちだからmixiやろうか悩んでる。けどあの馴れ合い見ててまじうぜえ
170大学への名無しさん:2010/04/08(木) 01:07:56 ID:pdNwD0eyO
軽音かー

mixiなんてやめておいたら?
馴れ合い嫌いなんだろう?

今のところぼっちって、mixiとかの奴らがロケットスタートかけてるだけだろ

mixiやんなきゃ友達ができないなんてそんな世の中はポイズン
171大学への名無しさん:2010/04/08(木) 15:01:14 ID:7NkD5yv+O
土日にある合宿行く人どのぐらいいる?
行かないんだがぼっち確定かな……
172大学への名無しさん:2010/04/08(木) 19:26:24 ID:gDGFU2D7O
クラスオリエンテーションあった人どんな感じだったか教えてください
173大学への名無しさん:2010/04/09(金) 00:48:31 ID:e0NuNhGv0
>>171
俺もいかないかも
他にやらなきゃならないこともあるし

あとリア充の人たちが主に参加するなら
馴染めなさそうだし

何より金かかるみたいだしな
174大学への名無しさん:2010/04/26(月) 01:23:33 ID:Biz3x/YTO
平成22年度
旧六金沢大医医「一般入試合格者」     センター試験 満点450   最高406.3 最低342.6 平均379.4
東京大理1【一般入試足きり通過者】           満点900   最高876  最低705  平均774.31

合格者平均点、最高点、最低点とも
東大理T【一般入試足きり通過者】>>旧六金沢大医医「一般入試合格者」

★東大理T【一般入試足きり通過者=二次試験受験許可者】であって【一般入試合格者】ではありません

医学部卒業者の皆さんには残念なお知らせです。
平成22年度 医学部合格者の成績
旭川医科大
http://www.asahikawa-med.ac.jp/bureau/nyusi/date/H22ippantokuten.pdf
山梨大医
http://www.yamanashi.ac.jp/modules/admission/index.php?content_id=89
金沢大医
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/22johotop.htm

東大理T、U
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/index.html#seiseki10
東大の【第一段階選抜=足きり】の通過者と医学部最終合格者
のセンター試験の成績を比較すると一目瞭然です。
なお東大はセンター試験:二次試験が1:4であるため東大受験者
でセンター試験に力を入れている受験生などいません。
かの本田さんらの大量医学部増員工作でかつて東大理系以上といわれた
国立大医学部の偏差値が暴落しています。
175aa ◆87RlhPRNuY :2010/04/26(月) 21:42:32 ID:OUWBFuxL0
sss
176大学への名無しさん:2010/05/05(水) 16:55:39 ID:uug7pHH70
代ゼミ 経済学部 スタンダード前期3教科偏差値
※1〜2教科までしか存在しない大学はその教科数の偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
68 【慶應義塾大(経済)A】←何故慶應は3教科を実施しないのか?
67 早稲田大(政治経済)
64 上智大(経済)
63 同志社大(経済)
61 明治大(政治経済) 立教大(経済)
60 学習院大(経済) 中央大(経済) 立命館大(経済)
59 関西学院大(経済)
58 青山学院大(経済) 成蹊大(経済) 明治学院大(経済) 南山大(経済)
57 成城大(経済) 関西大(経済)
56 法政大(経済) 西南学院大(経済)
55 國學院大(経済) 日本大(経済) 武蔵大(経済) 中京大(経済) 近畿大(経済) 甲南大(経済)
54 愛知大(経済) 龍谷大(経済)
53 専修大(経済) 京都産業大(経済)
52 獨協大(経済) 東洋大(経済) 名城大(経済) 大阪経済大(経済)
51 国士舘大(政経) 駒澤大(経済) 創価大(経済) 武蔵野大(政治経済) 神奈川大(経済) 【松山大(経済)A】【福岡大(経済)A〜B】
50 東海大(政治経済) 東京経済大(経済) 【摂南大(経済)A】
49 【広島修道大(経済科学)A〜B】
48 【亜細亜大(経済)A】【帝京大(経済)@〜A】 神戸学院大(経済) 【桃山学院大(経済)A】【阪南大(経済)A】
47 立正大(経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 拓殖大(政経) 二松学舎大(国際政経) 明星大(経済)
177大学への名無しさん:2010/05/16(日) 15:30:45 ID:7Io527CB0
金沢理工の数学が神戸とか筑波より難しいって聞いたけどホンマなん?
178大学への名無しさん:2010/05/16(日) 18:07:30 ID:8IJ9Af5b0
どこもおんなじぐらいだよ。ていうか金沢レベルの数学が解けるなら旧帝目指しといたほうがいい
179大学への名無しさん:2010/05/16(日) 21:23:47 ID:8D4Cb+y90
>>177
かなり骨がある問題が多い。
100聞は1見にしかずというから気になるなら本屋で見てみるといい
180大学への名無しさん:2010/05/17(月) 16:26:53 ID:QugeMDwT0
学部編成変わる前の後期試験問題は鬼畜だったぞ
181大学への名無しさん:2010/05/21(金) 23:21:27 ID:KTSCt0O30
金沢大学A判だったら、名大ってだいたいどれくらいの判定出ますかね?
182大学への名無しさん:2010/05/21(金) 23:54:45 ID:VyMqS1eO0
BかC
183大学への名無しさん:2010/05/24(月) 06:31:53 ID:PNvQpkWw0
184大学への名無しさん:2010/05/24(月) 09:11:10 ID:OWlaehp30
金澤って前期の理系数学アホみたいに簡単だぜ、後期は突然むずくなったのか?
185大学への名無しさん:2010/06/04(金) 13:21:27 ID:Z/I2g+PdO
いや、9割続出するほど簡単な年と7割行けば上々な年(医の場合)が交互に来てる

ちなみに順番通りだと次は難しくなる
186大学への名無しさん:2010/06/04(金) 16:23:34 ID:amr+JhHe0
今年は医どころか理工でも9割続出じゃないのか、代わりに物理と化学が鬼とか言ってたが
187大学への名無しさん:2010/06/04(金) 20:50:58 ID:kk7lq2xi0
簡単な問題を取りこぼさなければ、医でも余裕で受かるよ。まぁそれができないのが大多数なんだが。
しかし、面接・推薦が始まった辺りから問題レベルの低下が激しいな。
188大学への名無しさん:2010/06/13(日) 03:01:23 ID:BUVzCvWT0
ここの医学科は面接何点くれるとこなんだ?

過去問解いてみた限り、最低でも70点くれないと受かる気がしない
189大学への名無しさん:2010/07/05(月) 12:16:51 ID:uYrjlNVE0
【7/5更新 進研総合学力マーク模試6月 高3生 経済学部偏差値】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hantei/3nen6m/#H002
78 慶應義塾大(経済) 早稲田大(政治経済)
73 上智大(経済)
70 青山学院大(国際政経)
69 立教大(経済) 同志社大(経済)
68 明治大(政治経済)
66 青山学院大(経済) 立命館大(経済)
65 成蹊大(経済) 中央大(経済)
64 学習院大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)
63 南山大(経済) 関西大(経済)
60 成城大(経済) 武蔵大(経済) 明治学院大(経済) 西南学院大(経済)
59 近畿大(経済)
58 日本大(経済) 中京大(経済) 龍谷大(経済)
57 東洋大(経済) 大阪経大(経済) 甲南大(経済)
56 國學院大(経済) 専修大(経済) 武蔵野大(政治経済)
55 獨協大(経済) 創価大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 京都産大(経済)
54 福岡大(経済)
53 国士舘大(政経) 駒澤大(経済) 東京経大(経済) 広島修道大(経済科学) 松山大(経済)
52 北海学園大(経済) 二松学舎大(経済) 立正大(経済)
51 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) ★大阪産大(経済)
50 ★摂南大(経済)
49 北星学園大(経済) 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 
  東海大(政治経済) 阪南大(経済) 桃山学院大(経済)
48 拓殖大(政経) 追手門学院大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
以下略

アーッwハッハッハwwww
ゴミの摂南きゅんは2科目オンリー・推薦比率操作してベネッセ(笑)で偏差値50でつか?ww
大阪産業大学にも負ける糞っぷり。摂神追桃はもう揃ってFラン真っしぐらだなw
推薦比率49.3%の摂南(笑)アーッwハッハッハwwww
190大学への名無しさん:2010/08/13(金) 10:38:27 ID:5H3vFRqAO
ここの数学って整数問題出たことある?
191大学への名無しさん:2010/08/14(土) 20:56:59 ID:Qub745/5O
>>190
文系なら昔出たよ
192190:2010/08/14(土) 23:57:18 ID:P4rCM3nnO
>>191ありがとう
ごめん、言い忘れたけど自分は理系

それと金大の数学は証明問題多い気がするけどこんなもんなのかな
193大学への名無しさん:2010/08/16(月) 00:05:40 ID:fiPsWUyn0
そりゃそれなりの大学ならどこでも二次は証明が多くなるだろ、理系なら尚更

そろそろ夏休みも中盤だしこれからこのスレも賑わうのかな
194大学への名無しさん:2010/08/19(木) 01:13:53 ID:+ADvzYJaO
去年は9月の模試が終わった頃から賑わい出したよ
195大学への名無しさん:2010/09/05(日) 12:11:33 ID:zef9DlPNO
医学類志望(現役)なんですが、問題集ってどのレベルまでやっておけば良いか教えてください!!

今は
数学→1対1
化学→重問のみ
物理→名門のみ

上の問題集でもやり終えるのはギリギリだと思います・・・。
196大学への名無しさん:2010/09/05(日) 17:04:14 ID:gFhbzbns0
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
197大学への名無しさん:2010/09/07(火) 07:00:35 ID:/US1DDlFO
人文学類目指してるんですが、今の時点のマーク模試でどれくらい取れてないと合格は難しいですか?
198大学への名無しさん:2010/09/09(木) 19:50:00 ID:1JGBk2IbO
8月全統マーク、医学類E判だった…
あと4ヶ月でセンターか
199大学への名無しさん:2010/09/09(木) 21:34:06 ID:0KcCcLpiO
まじ?
200大学への名無しさん:2010/09/09(木) 21:36:23 ID:0KcCcLpiO
ちなみに俺もここの医学類志望。
とりあえず2次の数学が難しくなるだろうから対策しないと
201大学への名無しさん:2010/09/10(金) 01:35:47 ID:CgdzZlMWO
物理8、9割とるにはは
名門重問良問どれが効率的ですか?
202大学への名無しさん:2010/09/10(金) 07:33:28 ID:pPCE58YFO
ここ何年か見た感じだと、名問に載ってる問題ばっかりだと感じた

良問だと最後まで完答するのが難しいかな

重問は解説良くない
203大学への名無しさん:2010/09/11(土) 00:46:33 ID:Mr2glUx+O
同じく物理は基礎問題精講→標準問題精講だと厳しいですか?
204大学への名無しさん:2010/09/11(土) 08:38:57 ID:lDBVbAJTO
標問だとやりすぎだと思います。
過去問見てもらえばわかりますけど、ここ数年は易化してますし
205大学への名無しさん:2010/09/11(土) 23:19:51 ID:fm9PqKZ40
ニューポート大学の情報

http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
206大学への名無しさん:2010/09/12(日) 09:23:13 ID:Oe+e7xJiO
新司法試験 未修
@慶應 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
A千葉 43.5%(既修46.8%未修36.3%)
B北大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
C東北 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
D阪大 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
E早稲 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
F愛知 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
G名大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
H金沢 31.5%(既修100%未修30.1%) ※
I東大 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
J中央 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
K筑波 25.6%(既修--.-%未修25.5%)
L一橋 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
M首都 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
N京大 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
O九大 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
P明治 25.4%(既修35.1%未修17.8%)
Q神戸 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
207大学への名無しさん:2010/09/12(日) 09:25:43 ID:Oe+e7xJiO
金大法でもやる気があればなんとかなるもんさ。

H22新司法試験合格率
対受験者
@慶應 50.4%
A一橋 50.0%
B東大 48.9%
C京大 48.7%
D千葉 43.5%
E北大 43.1%
F中央 43.1%
G阪大 38.9%
H東北 36.5%
I名大 35.3%
J神戸 34.0%
K和田 32.7%
L愛知 31.8%
M金沢 31.5% ※
N首都 29.7%
O山学 27.5%
P九大 26.3%
Q阪市 26.1%
R筑波 25.6%
S明治 25.4%
208大学への名無しさん:2010/09/12(日) 20:45:32 ID:mWx5snm4O
標問と名門は
標問の方が難しいということですか?
209大学への名無しさん:2010/09/13(月) 07:31:11 ID:zki3hHNrO
見てわからないなら物理向いてないよ
210大学への名無しさん:2010/09/13(月) 12:18:26 ID:fqX06Jgr0
>>207
マルデキョネンガウソノヨウダ

>>197
人文なら今7割あれば上出来というところ。ただ今年はセンター易化の予感なのでパック模試やる頃には75%は確保できるようにしといたほうがいいかなぁ
211大学への名無しさん:2010/09/23(木) 16:59:56 ID:9wdZNwj00
2010年度第一回駿台全国模試 理系

59:東京工業大(第2類・第6類・第7類) 京都大農(地域環境/食料環境経済/森林科学) 大阪大理(数学・生物/生命理学)工(応用自然科学・応用理工)
58:東北大理(生物系) 名古屋大工(機械航空) 大阪大理(物理・化学・生物/生物科学)工(電子情報/情報科学/化学応用科学/システム化学) 神戸大農(生命/応用生命)
57:北海道大総合入試理系 東北大理(物理系)工(化学バイオ)農 名古屋大工(化学生物)農(資源生物科学)理 大阪大工(地球総合/環境エネルギー) 神戸大農(食料/生産環境.食料環境・資源/応用動物.応用植物) 九州大理(生物・物理)工(機械航空)
56:東北大理(化学系・数学系)工(機械知能/材料科学) 名古屋大工(電気電子/物理/社会環境)農(生物環境科学/応用生命科学) 神戸大理(数学・物理・化学・生物)農(生命/環境生物) 九州大理(化学・数学)工(建築)
55:東北大理(地球科学系)工(情報知能/建築) 神戸大工(建築/応用化) 九州大理(地球惑星科学)工(エネルギー/電気情報/物質科学/地球環境)農(生物資源県境)
54:神戸大理(地球惑星科学) 工(機械/情報知能/電気電子/市民) 九州大芸術工(音響設計)
53:北海道大水産
52:九州大芸術工(環境設計/画像設計)
51:九州大芸術工(工業設計/芸術情報設計)
50:
49:★神戸大海事科学★

宮廷>>神戸(海事除く)>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸海事
212大学への名無しさん:2010/09/23(木) 18:46:34 ID:DLbAfnQy0
金沢の土木だとどういう就職先になる?
大林組とか京阪電鉄の鉄道工事技術部門とか可能?
大手で現場監督になって将来的には一級土木施工管理技術士に
なりたいんだけど、金沢でそういう道は可能?
213大学への名無しさん:2010/09/23(木) 22:43:45 ID:4Ut7rE9yO
金沢の英語の試験は
センター後でも十分いけますか?
214大学への名無しさん:2010/09/26(日) 13:02:53 ID:80nXuJOz0
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
215大学への名無しさん:2010/09/26(日) 22:26:15 ID:04CGLxo+0
>>212
俺は環境デザインではないからわからんが採用はされてるようだぞ
一般的なことを言えば、就職活動ではとりあえず冷遇はされない

>>213
ある程度は二次向けの勉強はしてるという前提でいけば大丈夫だ、全くしてないってのはちとマズいが
理系の場合英語の配点がアホみたいに少ない学類もあるのでどれぐらいしっかりやるかは学類による
216大学への名無しさん:2010/09/27(月) 00:07:49 ID:ftPy0osS0
金沢の英語は文章の難易度自体はセンターとあまり変わらないので、記述の訓練がされていれば十分センターの後でもいけるはず
英語の勉強全般にいえることだけど、読める実力をつけていけば本番で苦労することはほとんどないかと
オススメは神戸大学の英語の過去問とかは傾向が似ているのでやっておいて損はないはずだぞ
217大学への名無しさん:2010/09/27(月) 00:33:56 ID:hkdE+2+5O
英作文対策はどのような感じでしょうか?
218大学への名無しさん:2010/09/27(月) 01:43:08 ID:lVynAPqE0
英作文は例文を覚えることに尽きるな
英語の例文が載っている参考書を一つに決めて何度も繰り返して定着させていき、その過程で使える英単語や語法などを増やす
ある程度進んだら実際の問題に入っていけば良いかと

余計なことかもしれんが英語は単語と文法をある程度進めてから長文に移っていくといいぞ
自分の英語のレベルより少しレベルの高い文章を精読していけば実力はつく
速読は精読の後の作業ですな

英語は努力すれば必ず報われる教科だから最後まで頑張れ
219大学への名無しさん:2010/10/08(金) 17:19:40 ID:5bkbwXW5O
地域創造学類ってセンターと二次どれぐらいあればいけますか?
220大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:02:50 ID:Tu64taNA0
センター75%で二次6割が全学類の定説
詳細知りたいなら赤本でも読んでこい
221大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:29:46 ID:tFV/Jeln0
法学類めざしてるけどたまに経済学類に志望変更しようか迷う。
判定がBとCだとだいぶ違うよな・・・
222大学への名無しさん:2010/10/21(木) 20:53:48 ID:8C+Nxmuh0
亀レスだが、学類にはこだわった方がいいぞ
直前期でもないんだから自分の志望を実現させられるようにがんばれ
223大学への名無しさん:2010/10/27(水) 21:57:27 ID:KfqFQyQu0
金沢大医
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/22johotop.htm


旧六金沢大医医「一般入試合格者」     センター試験 満点450   最高406.3 最低342.6 平均379.4(84.3%) 二次600面接100


http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/2010_results.pdf
大阪大薬学部 
合格者センター平均336.88/400点 84.2% センター最高点363.6/400点(90.9%)
二次650
224大学への名無しさん:2010/10/28(木) 20:50:11 ID:LB/67h+n0
通信情報工学研究室でかぐやの研究が行われている
ようですが、衛星に興味がない自分もそこの研究室に
入ると強制的に勉強することになりますよね?

金沢大工学部のどの研究室にはいればプログラマーに
なるのに役立てられますか?
225大学への名無しさん:2010/10/29(金) 00:15:22 ID:9lloasdW0
>>224
入学前から研究室まで決めてしまうのは勿体無い。徐々に専門的な勉強をしていって興味が変わるというのはよくあること。
電子情報学類がコンピューターを使用して何かする学類、機械工学類も似てるけどどちらかというとハード的なことをしてるらすぃ
プログラマーになりたいのならどちらかの学類に行って普通に就活すればおk、あとは自分がどういう方向で専門的な知識を深めていきたいかに依る。ひとくちにプログラマーつってもwebから組み込みまでいろいろあるしな
226大学への名無しさん:2010/10/29(金) 00:51:46 ID:gwZc5Wi10
 返カキありがとうございます。
大学にいって工学の様々な分野について学んでからどの道にいくか
選ぶのもいいと思うんですが、それに対して専門は特化して学んで
いる分遅れるかと心配です。
227大学への名無しさん:2010/10/29(金) 01:46:50 ID:9lloasdW0
プログラミングって基本的な文法を覚えて、オブジェクト指向とかのいくつかの概念を理解して、その言語の標準的なライブラリを使えるようになれば、あとは自分のやりたいことをいかに実現させるかという論理的な話になってくる。
論理的に考える力っていうのはやっぱり大学でしっかり鍛えた方がいい。IT業界は進歩が早いから何かに特化していてもすぐに置かれていってしまう。だけど論理的に考える力はどの時代でも必要だし、そういう力のあるプログラマーは重宝されるはずだ。
このへんの話は某教授の受け売りだけど、参考までに。
228大学への名無しさん:2010/10/29(金) 20:13:22 ID:gwZc5Wi10
とっても参考になりました。
ありがとうございます


229大学への名無しさん:2010/11/18(木) 20:11:35 ID:XVd38X3C0
2010年の文系数学が妙に易化している気がするんだけど何故?
230大学への名無しさん:2010/11/19(金) 02:57:49 ID:tltdgCVl0
確かその前の年の数学の平均点が悪すぎて問題になったとかならなかったとか
その時の担当者が「平均点が六割くらいのテストを作ります」とか言った結果らしい
231大学への名無しさん:2010/11/19(金) 06:03:07 ID:c2MQhUByO
金大の入試問題って、
センター試験と似ていて
難易が隔年で変わるってホント?
232大学への名無しさん:2010/11/19(金) 17:29:21 ID:IG6m3NB80
英語はたしかに似てるが他は似てるとは言いがたい
難易が隔年で変わるのは本当。ちなみに今年は2010年数学は簡単だったから今年は難しくなる予想。あくまでも予想だし難しいときは目に見えて平均点が落ちてるのであんまり気にすんなし
233大学への名無しさん:2010/11/20(土) 19:56:59 ID:Xg7so5Lb0
>>230
thx あまりにも差があったから混乱したよ
234大学への名無しさん:2010/11/22(月) 21:33:52 ID:oaxiGsQBO
金沢英語はパッと見でいけそうに感じるのに数学が不安
235大学への名無しさん:2010/11/23(火) 23:20:29 ID:f7P9HHdwO
勉強進まな過ぎてそろそろ不安になってきた…
この時期C判ってどうよ?
236大学への名無しさん:2010/11/24(水) 15:43:56 ID:1Tcdinw8O
>>235
大丈夫、この時期にE判で受かった俺がいる
逆にA判で余裕こいてて墜ちた奴もいる

要は判定はあくまで基準だから、それほど気にすることはないってことよw



237大学への名無しさん:2010/11/24(水) 16:36:42 ID:d8zAR7iF0
>>234
数学が心配なら千葉、神戸あたりの過去問やってみるといいかも
難易度がそんなに変わらないから下手に問題集買うよりもためになるんだぜ
238大学への名無しさん:2010/11/24(水) 23:16:29 ID:arASjOfZO
>>235 センターリサーチでD判定だった奴がいたけど、
受かってた。


判定が全てじゃない
239大学への名無しさん:2010/11/25(木) 18:10:19 ID:zgP39Qpg0
10年はとくにセンター難しかったから合格者平均70%ぐらいだったけど11年は73〜75%ぐらいにはなりそうな悪寒
240名門金大:2010/11/27(土) 12:45:41 ID:yKKJ0ybz0
帝国大学の中には医科大学から昇格した大学が多く、
九州帝国大学(京都帝国大学福岡医科大学より昇格)、大阪帝国大学(官立
大阪医科大学より昇格)、名古屋帝国大学(名古屋医科大学より昇格)など
がそれに当たる。
東京帝大も東京医学校が母体となっている。
九州、大阪、名古屋の各帝大はまず医大から帝大昇格し、その後に法文学部等
を設置することで文系学部を拡充していった。
特に大阪、名古屋の文系学部が設置されたのは昭和のことであり、それほど
歴史があるものではない。

大正時代までに設置されていた日本本土の帝大は東京、京都、東北、九州、
北海道の5大学だけであったが、昭和になり、新たに大阪医科大学、
名古屋医科大学、金沢医科大学、岡山医科大学を帝大へ昇格させる計画があり、
そのうち大阪と名古屋に関しては帝国議会の承認により実現した。
まずは大阪医科大学が帝国大学へ昇格。(因みに官立大阪工業大学は大阪帝大
への併合を当初渋っていたが、結局併合され、東京工業大学と異なった道を
歩む事になる)。
次に、名古屋医科大学が帝国大学へ昇格。さらに、金沢医科大学と岡山医科大学
の帝国大学への昇格準備に入った。
金沢医科大学の帝国大学への昇格(北陸帝国大学)は帝国議会で可決されたが、
第二次世界大戦の軍備費拡大の影響もあり保留となっていた。
その様な中、終戦を向かえ現在の新学制となり、金沢と岡山の帝国大学昇格は
ついに実現しなかった。
241大学への名無しさん:2010/11/27(土) 22:46:56 ID:8awv7aYL0
マーク模試でA判定なのに記述模試だとE判定
記述力がない・・・どうしよう・・・
2次対策は過去問解くだけでなんとかなりますか?
242大学への名無しさん:2010/11/28(日) 01:21:35 ID:XSHNqi4V0
なんとかなりますか、じゃなくてなんとかするんだろ
赤本でしっかり対策すれば大丈夫だ、記述模試は各大学の傾向を反映してるわけじゃないしなもし北陸住みなら金大模試は受けた?
あと、全体的にセンターの配点が高いから学類によっては逃げ切れることもよくある。年明けまでは二次対策をがんばれ、問題には癖があるからパターン化できるぐらいやりこめば案外なんとかなる
243大学への名無しさん:2010/11/29(月) 14:13:55 ID:AfzG2wsY0
ここって体育は必修なんですか?
244大学への名無しさん:2010/11/30(火) 08:34:26 ID:rEDZGZ0p0
一般的にはちがうお
245大学への名無しさん:2010/12/05(日) 21:53:06 ID:ZpHrbnu00
工学部についてなんだけど、金沢大学とMARCHと芝浦と理科大だとどこがいいですか?
246大学への名無しさん:2010/12/06(月) 01:15:58 ID:J1CzNgDn0
このスレでそれを聞くかw
理系ならMARCHよりは金沢の方がいいかな
理科大はいい大学だがキャンパスがビル群
芝浦はよく知らない
247大学への名無しさん:2010/12/06(月) 04:05:49 ID:sMa2J23T0
理系なら国立だろ
文系はどこも変わらんやろうけど・・・
248大学への名無しさん:2010/12/06(月) 07:21:53 ID:Wde66EV50

大学付近に住んだと仮定して、工学部のあるキャンパスまで自転車で何分くらいかかる?
249大学への名無しさん:2010/12/06(月) 16:07:49 ID:p6m9WFEO0
10分〜20分かな
体力がどれぐらいあるかに激しく依存する、なんてたって登山レベルの坂が続くからな
250大学への名無しさん:2010/12/06(月) 21:37:48 ID:jJnvrPn80
なるほど、筋トレにハマってる俺には丁度いい
251大学への名無しさん:2010/12/11(土) 09:42:13 ID:Uf7yHpo+0
後期機械工学類受けようかと考えているのですが、どの程度の問題が出るんですか?
後期の物理・数学の傾向とかレベルについてどなたかご教授ください
252大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:11:39 ID:kQFnpCos0
ウチの爺ちゃんが金沢と岡山は旧帝大並みの名門と言っていた。
MARCHや関関同立よりは良いと思うけどな。
253大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:00:56 ID:nDWbaluN0
>>251
どっちも隔年で難易度が変わる。簡単なときはみんな8割ぐらいとってくるぐらい簡単だが、難しいときはアレこんなはずでは・・・ってなる。旧帝大ほど難しい問題が出るわけではないが油断できるというわけでもない。
傾向は赤本見るのが一番いいが、まあ国立のスタンダードとも言える出題形式だ。
254大学への名無しさん:2010/12/12(日) 21:09:41 ID:Rbxcxu400
ありがとうございます
近くの本屋には置いてないので、今度の土日にでも大きい本屋に行って見てみます
255大学への名無しさん:2010/12/13(月) 21:13:28 ID:8eVpd3cbO
>>237亀だがありがとう
学校で赤本探してみるよ
256大学への名無しさん:2010/12/15(水) 03:20:03 ID:lpwfZnSP0
たわしなう作文しようぜ
257大学への名無しさん:2010/12/15(水) 03:21:41 ID:lpwfZnSP0
ひどく誤爆した。ごめんなさい
258大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:56:23 ID:6SKpsijl0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101209/trd1012091304006-n1.htm

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E19E8DE2EBE3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系
259大学への名無しさん:2010/12/19(日) 10:26:38 ID:wdSFOKCh0
てす
260大学への名無しさん:2010/12/27(月) 10:22:51 ID:BXIV3ZanO
精読はできるのに速読ができねええええええええ
261大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:37:41 ID:DO3ZmtA80
センターまで後17日
262 【中吉】 【1806円】 :2011/01/01(土) 02:27:32 ID:yXJE97zf0
合格したい
263大学への名無しさん:2011/01/01(土) 17:16:39 ID:J6DISM4PO
経済まで180点届いてないけど頑張るもん…
264大学への名無しさん:2011/01/03(月) 06:49:38 ID:6eovb70U0
なんか受験とかもうどうでもよくなってきたorz
265大学への名無しさん:2011/01/03(月) 22:48:00 ID:xrnSPy/s0
>264
まぁもうちょっとがんばれ
去年最後の栄作白紙で出したけど前期法学類受かったし受験なんてちょろいぞ
ちなみにセンターの得点は640点くらいだったw
266大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:38:18 ID:wY2aHx+G0
前期受けたいんだけど、オススメのホテルある?
24日にチェックインしたい
267大学への名無しさん:2011/01/04(火) 21:41:32 ID:1pSlH/8x0
おれんち泊るかい?
268大学への名無しさん:2011/01/05(水) 00:09:22 ID:u5Mwvmtv0
>>267
遠慮しておこうwww

当日はバス混雑するかな?
金沢駅から乗りたいんだけど
269大学への名無しさん:2011/01/05(水) 08:10:49 ID:KIDNnr+k0
金沢駅は長蛇の列ができる
1時間以上前に列に並んだ方が良いと思う
さもなくば、ぎりぎりに大学について勉強できない
まぁおれはもともと勉強する気なかったから良かったんだけど
270大学への名無しさん:2011/01/05(水) 09:07:35 ID:t2FxjMf50
>>269
そんなに並ぶのか!!
臨時バスも出るのかな。
道は混んでる?
タクシーで行こうかなw
271大学への名無しさん:2011/01/05(水) 10:07:07 ID:x/6pqVW90
※※国公立大学受験者必見※※

2011年度入試からセンター試験利用入試制度が以下のとおり、変更となります。

1.センター試験利用入試(B方式)
・2010年度入試におけるセンター試験利用入試(前期日程)の名称を変更した3〜5科目型の入試です。
・文学部心理学科で新規に実施します。(4科目入試)

2.センター試験利用入試(C方式)
・「5教科6科目型」の入試で新規で導入します。国立大学と併願しやすい科目とスケジュールとなっており、T日程、A方式、センターB方式と併願可能で、国立大学の合格発表を確認してから、入学手続時に必要な入学金・学費等を納入することができます。
※【合格発表日】国立大学前期日程の試験日以前
※【手続締切日】国立大学後期日程の合格発表日以降

センター試験利用入試(C方式)の概要

実施学部 法学部、文学部(英文学科・心理学科は除く)、経済学部、経営学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、情報科学部、デザイン工学部(建築学科は除く)
出願期間 2011年1月5日(水)〜1月14日(金)
試験教科・科目 ●国語
●地理歴史・公民(「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」から1科目選択)
●数学(「数学I・A」、「数学U・B」の2科目)
●理科(「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」、から1科目選択)
●外国語(「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目選択)
※「英語」はリスニングテストを含む
合格発表日時 2011年2月24日(木)10:00から
入学手続締切 2011年3月24日(木)
※2010年度まで実施していたセンター試験利用入試(後期日程)は廃止となります。
※センター試験利用入試C方式(5教科6科目型)では、入学手続の「延期手続」はありません。
※センター試験利用入試では、本学の個別学力試験を課しません。
※同一学部での学科併願はできません。
※募集人員・配点等の詳細はこちらをご参照ください。

http://www.hosei.ac.jp/nyushi/news/shosai/news_2047.html
272大学への名無しさん:2011/01/05(水) 23:45:48 ID:avHgGXwo0
本当ですか?

273大学への名無しさん:2011/01/05(水) 23:58:40 ID:u5Mwvmtv0
>>261
マジですかorz
勉強する気はそんな無いんだけど、
並ぶの嫌だな…
俺もタクシーにしようかな
274大学への名無しさん:2011/01/06(木) 00:33:40 ID:sL63MZvk0
リアルに俺んちタダで泊めてあげるよ
受験の話もするし悪くないと思う

まあ前日は集中したいから無理かもしれんが
275大学への名無しさん:2011/01/06(木) 00:53:53 ID:3je23+VZ0
>>274
体で払うとかも当然なしだよね?
276大学への名無しさん:2011/01/06(木) 19:39:13 ID:tcqdc2QI0
>>275
それは来てからのお・た・の・し・み
277大学への名無しさん:2011/01/06(木) 20:22:48 ID:mpijLGwE0
>>276
おかんも一緒なんですがいい?
278大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:42:17 ID:0GkIcjSC0
>>277
おかあさまの年齢によりますね
42歳までの美人ならOK
279大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:42:45 ID:0HdoIZGw0
あと一週間か・・・
280大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:50:00 ID:V6OL2vLz0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65 法学68 経済68 商学68 理工66)
A早稲田大 65.8 (文学65 法学67 政経67 商学65 理系65)
B上智大学 63.4 (文学64 法学65 経済62 経営64 理工62)
C同志社大 62.0 (文学62 法学63 経済62 商学62 理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.2 (文学62 法学62 経済62 経営62 理学58)
E明治大学 60.4 (文学60 法学62 政経62 商学60 理工58)
F立命館大 60.2 (文学61 法学62 経済60 経営60 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G学習院大 59.4 (文学60 法学62 経済59 経営60 理学56)
G中央大学 59.4 (文学59 法学64 経済59 商学59 理工56)
I関西学院 58.8 (文学58 法学59 経済59 商学60 理工58)
J青山学院 58.0 (文学60 法学58 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59 法学59 経済57 商学57 理工57)
L南山大学 57.4 (人文57 法学61 経済58 経営57 理工54)
M法政大学 57.0 (文学58 法学59 経済56 経営59 理工53)
N成蹊大学 56.6 (文学58 法学58 経済58 経営58 理工51)
281大学への名無しさん:2011/01/10(月) 05:35:39 ID:QFbEfTtk0
フレッシュレモンになりたいの〜
282大学への名無しさん:2011/01/14(金) 02:53:42 ID:o1temhbN0
年々受験系スレって住人数減ってない?
283大学への名無しさん:2011/01/14(金) 14:08:32 ID:lTRAf5xo0
年々って・・・太郎乙
284大学への名無しさん:2011/01/14(金) 14:32:40 ID:hq1LHCAd0
>>282
携帯規制でしょ。
285大学への名無しさん:2011/01/14(金) 17:00:02 ID:oyIujmIA0
明日のセンター試験なんとか7割とれるように頑張ろうぜ!
286大学への名無しさん:2011/01/14(金) 22:14:20 ID:ejAYJe7A0
著名企業400社への実質就職率が高い大学20校
 1位 一橋大学
 2位 東京工業大学
 3位 慶應義塾大学
 4位 電気通信大学
 5位 東京理科大学
〜〜〜〜著名企業への就職者多数ライン〜〜〜〜
 6位 大阪大学
 7位 上智大学
 8位 京都大学(企業への就職に興味がない)
 9位 早稲田大学
10位 国際教養大学
11位 学習院大学
12位 九州工業大学
13位 東京外国語大学
14位 同志社大学
15位 神戸大学
〜〜〜著名企業への就職者が珍しくないライン〜〜〜
16位 学習院女子大学
17位 東京女子大学
18位 東北大学
19位 日本女子大学
20位 立教大学

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100724/ecc1007240501002-p1.htm
287大学への名無しさん:2011/01/15(土) 12:00:36 ID:AE1mwXD10
センター悪くてもあきらめないことが大事。
288大学への名無しさん:2011/01/15(土) 19:53:53 ID:Bnat/WML0
技術者不足
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E4%B8%8D%E8%B6%B3

日本の主要産業たる製造業においては、技術者が必要とされる。しかし、産業に求められる工学部卒の学生は不足している。
工学部の専攻においてもっとも学生が不足している分野は機械工学・電気工学・電子工学である。
これらの分野は、電機・自動車・機械メーカーの研究開発だけではなく、化学・素材・食品メーカーの生産技術などにも役立つ分野であるため、企業による学生の奪い合いになっている。
また情報工学を専攻する学生も不足傾向にある。
289大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:32:46 ID:Dfu36OC00
センターで英語以外超爆死したからここの機械工学類の後期受けようと思ってるけど
147点だと大丈夫かな?
290大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:49:36 ID:dVPLdXOu0
センター623/900でも経済いけますか…?
291大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:59:40 ID:s/wdRTsd0
690/900だけど法学部いけますか?
292大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:13:44 ID:9ehgGL0y0
いけない。




って言ったらあきらめるのか?
いきたいんならどんな点数だろうとやってみろよ

とりあえず受験シーズンにこんなとこ見る暇あるなら勉強してこい
293大学への名無しさん:2011/01/18(火) 06:09:02 ID:1ls4ZtgQ0
去年、文系だと650、理系だと630を割るとかなり厳しいだろうと言われていたからなぁ、今年はそれに+α必要かもしれん
もちろん可能性はゼロなんてことは無いので悩むヒマあったら二次の勉強でもしてろってこった
294大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:01:24 ID:sszzQjRd0
環境デザイン志望
センター541/900(60.1%)

英作文が苦手です。過去問は最低10年分はやります。
他にやっておけばいいことはありませんか?
例えば**大学の過去問は傾向が似ているとか・・・
よろしくお願いします。
295大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:08:21 ID:A2rw/lix0
センター682/900だったのでここを受けたいと考えているのですが、
大学の周辺にはやはり雪が積もっているのでしょうか。
296大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:42:19 ID:wmfR/LjS0
今日返ってきた代ゼミの国公立模試でA判定をとって
自分が受けるであろう理工電気情報工で1位、学部全体で3位でした
ですが数学でしか取れなかったので(英語の偏差値が44)
ここの大学の二次の教科別難易度について教えてください
数学が簡単で誰もが8割9割いくようならムリダナ、と
センターが悪かったので2次でとるしかないので・・・
297大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:34:32 ID:2AIjsfCJ0
>>296
10年前、旧電気電子受けたけど英語10点もいかなかった。
ただ数学、物理で9割くらい取ったので受かりました。
センターは当時78%くらいで、80%いかなかったから名大から逃げた思い出があります。
金沢の前期は思った以上に簡単だから、大丈夫だよ!
頑張ってください。
298大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:38:32 ID:wmfR/LjS0
>>297
え、つまり英語だけ難しくて数学物理が簡単で誰でも点取れるってことか・・・?
死んだな
299大学への名無しさん:2011/01/19(水) 03:46:40 ID:zr+ogSM00
>>294
とりあえず書いてある通り過去問の徹底研究だな。ただやるだけじゃなくてパターンを把握するつもりでやること。問題の傾向としては北大に似ている。
センターの得点的に考えて二次で70%以上は得点したい。
これは結構厳しいかもしれんが、たとえば数学は大問4問構成で、毎年1問は難問が出る。つまり他の3問を確実におさえられればいいんだ。
ここの英語は題材になる文章そのものはセンターレベルなのできちんと対策しておけば大丈夫だ、やっておきたい長文500(700)あたりがオヌヌメ。
問題は理科だが、ここの化学はかなり難しい、というか処理能力が高くないと詰むので、もし物理が得意なら物理受験推奨。
物理は年によるがまあスタンダードな出題だ。エッセンスあたりまでで十分対処できる。
それと英作文だが、ぶっちゃけたことを言うと今から一ヶ月でできることはたかが知れてる。国語の現代文もそうだが、こういうのは常日頃の勉強で少しずつセンスが磨かれていくものだからな。
英作文のストラテジーの最初の章(英作文の鉄則)だけを完璧にすれば足を引っ張らない程度までには上げられるかもしれん。
なんか河合の回し者みたいになったが、やることとしては赤本研究と自分の持ってる二次用の問題集をやりこむことだと思う。
俺の友達にも60%ぐらいで受かったやつはいるぞ、とにかく諦めないことだ、ガンガレ!

>>295
もはや登山と言っていいレベルで積もるなw
雪が湿っぽいのでブーツや長靴が必須。俺は雪が降る環境に憧れてたからいいが、雪が嫌いな人には辛い環境かもしれん。

>>296
俺が受けた年度(2010)は数学はえらく簡単だったので、おそらく今年は隔年現象ってやつで難化するだろうと思う。あくまでも「思う」だから信用はできんが
ここの英語はわりと簡単なので著しく苦手だとキツイかもしれん
しかし、A判定なのだから自信を持って受けていいと思う。
300大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:36:06 ID:usQAWj6RO
>>8
裏日本の東大ですからね。

しかし今年の冬寒すぎ。
日曜日のあんな本格的な地吹雪久々に見たぞ。
北海道や東北なみのブリザードやん。

しかも今冬はどんだけ雪積もるんだ?
最近はこんな何回も連続して降らないし。
そもそも気温高いベチャ雪だからすぐ解けるのに今年は氷点下とか多すぎる。

県庁の公式が15cmくらいでも杜の里は40cm以上積もるし。
大学ある山の中は70cmくらいあるじゃん。
街中たいして積もらないのに大学周辺は異常な豪雪地域。

冬型緩むと例年は最低2度、最高8度くらいなのに、今年は最低0度、最高5度。
冬型きても例年は最低-1度、最高3度くらいなのに、今年は最低-3度、最高1度。
301大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:59:34 ID:ec3EEqNR0
2011年度 大学偏差値上位17校 経済‐前期(センター5教科7科目・個別2教科2科目以上)

【駿台】
67-68 東京
65-66 一橋 京都
63-64 大阪
61-62 東北 名古屋
59-60 神戸 九州
57-58 北海道 首都 千葉 横浜国立
55-56 金沢 滋賀 大阪市立 岡山
53-54 広島

【代ゼミ】
67-68 東京 一橋 京都
65-66 横浜国立 大阪
63-64 名古屋
61-62 神戸
59-60 北海道 東北 千葉 首都 大阪市立 広島 九州
57-58 金沢 滋賀
55-56 岡山

【河合塾】
70.0 東京
67.5 一橋 京都
65.0 大阪
62.5 横浜国立 名古屋 神戸
60.0 東北 千葉
57.5 北海道 首都 大阪市立 九州
55.0 金沢 滋賀 岡山 広島
302大学への名無しさん:2011/01/19(水) 15:19:34 ID:SMRN2rxH0
金沢市もりの里1の路上で金沢大4年の男子学生(22)が通り魔に刃物で刺されたとされる事件で、
学生が虚偽の被害を届けた疑いが強いことが19日、石川県警金沢中署などへの取材で分かった。
同署は軽犯罪法違反(犯罪の虚偽申告)や偽計業務妨害などの疑いで調べを進める方針。
 県警によると、18日から事情聴取に応じていた学生の話にあいまいな点があるほか、目撃情報もなく、
自作自演の疑いが浮上した。
 同署によると、110番通報は学生が自分でし、「『ウオーッ』という叫び声がして振り向いたところ、
脇腹2カ所を刺された。男は走って逃げた」などと話した。傷はいずれも浅く、現場には果物ナイフのような刃物
(刃渡り約13センチ)が落ちていた。
303大学への名無しさん:2011/01/19(水) 15:22:12 ID:7KMWYV+K0
   /          /   /             /     \       |
  /         /|  /ーーーーー      /        \ ┌──────┐
 ∠___    /  |      |        ∠____
|     |      |      |__    |      | \    ______
├-------┤      |      |       ├-------┤   \   |   |   |
|     |      |      |__    |      |       ├─-┼──┤
├-------┤      |      |       ├-------┤       |   |   |
|     |      |      |       |      |  /   └──┴──┘
└ーーー-┘                      └ーーーー┘ /    /        \

         \ __|__ _/      ____     |__  |
         _   |   |__        /       |     |
           | -十^ |  |         /        |_    |
          /   |   |  |   ̄ ̄ヽ  |      / ̄|  ヽ  |   |
         /\____    _ノ   \__  ヽ_ノ      \_/

304大学への名無しさん:2011/01/19(水) 17:42:37 ID:YauryWck0
卒論間に合わなかっただけだろ
305大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:08:31 ID:EXTkudNm0
自演らしいね。
就職先決まってたのかな。
306大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:13:18 ID:J6onfZ+m0
ここの大学って20代前半位で入学してくる人いる?
医学部以外で
307大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:59:10 ID:YauryWck0
どこの大学でも多浪は少なからずいる
308大学への名無しさん:2011/01/20(木) 14:12:13 ID:K8285cci0
>>299
>>294です。
アドバイスありがとうございます。
河合とベネッセから返ってきました。
河合:D(ボーダー -22)
ベネッセ:E(ボーダー -48)
2次で挽回可能でしょうか?
各教科、赤本+
英語:やっておきたい長文+基礎英語長文問題精講
数学:2010入試問題集(数研)
物理:2010入試問題集(数研)+重要問題集(数研)
でやろうと思います。
どうでしょうか?アドバイスください。
309大学への名無しさん:2011/01/20(木) 15:17:57 ID:0+825lhW0
>>308
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/22zenseiseki.htm
去年の環デザの最低点に鑑みるに、十分逆転可能な範囲だ。最低点は結構変動激しいから信用していいもんではないが、二次で65%以上の得点が見込めれば合格する可能性はある。
実際、ここの旧工学部だったところは他の学類に比べて結構入りやすいのでセンター60%でも臆する必要はないと思う。
ただ、厳しい位置にいることは変わりないので、もし294の家庭が私立も浪人も無理(俺もそうだった)なら、酷かもしれんがより可能性の高い静岡とか新潟もありだと思う。
それ以外なら背水の陣でがんばるしかない。
とにかく時間がないので、やっておきたい長文みたいに、すぐに一周できるもの以外、今から何か新しい問題集に手をつけるのは死亡フラグな。
とりあえず赤本を徹底的にやって傾向をつかむ。そうすると大概の問題は入試問題としては標準的ないしは易しめであることに気づく。
この大学たいしたことねーな、と思って勉強すれば、眠れない夜を過ごすこともなくなるし、当日もあまり緊張しなくなるだろう。
別に赤本→問題集でも問題集→赤本でも並行してやってもいいが、↑みたいな気持ちの余裕を持てるぐらいまで赤本はやりこめ。
あと一ヶ月だけがんばれば、兼六園近くの公園で花見したり、あのだだっ広いキャンパスに通えるぞー
310308:2011/01/20(木) 16:57:17 ID:K8285cci0
>>309
うちは私立はいいけど浪人はダメなので思い切ってチャレンジしてみようと思います。
担任からは「厳しい」の一言でしたが・・・
赤本中心に頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
311大学への名無しさん:2011/01/20(木) 20:53:03 ID:WuOpCWfR0
河合塾でボーダー−16点のD判定なんですが地域創造志望の自分にチャンスはあるでしょうか。
2次は英語と国語をとるつもりです。
312大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:25:36 ID:YxAxF4rg0
ここの法学類希望でやってきてたんですけどセンター602/900しか採れませんでした。
ボーダーには−72、注意でさえ−27点で判定は勿論Eです。

そんな無謀な点数ですがどうしても諦めたくなく挑戦しようと思います。
受験するのは法学L方式。2次で最低でも7割2分は採れるように頑張ります。

ですが予備校にも塾にも通ってなく対策の仕方に詳しい知人がいないため力を貸して欲しいです…
››309さんがおっしゃっている「赤本」・「やっておきたい英語長文」はやっていこうと思います。
今、英作文の対策として赤本に書いてあったZ会の「英作文のトレーニング」をやっていますが、例文を暗記するほうがよいという意見も目にしたので
もう何をすればよいのやら…

国語(現代文)に関しては、今自分がいるのは埼玉なんで高校のほうで二次対策の補修として「埼玉」「千葉」のコースが設けられました
金沢の問題と傾向が似てるのはどちらなんでしょうか…?
それとも何かお勧めやらやっておくべき問題集などございますか?
古文漢文はほとんど文脈もわかるので、基礎の総復習と記述の仕方を鍛える簡単な問題集を買おうと思ってます。


自分なりに考えた対策なので正直ほとんど間違った方向に言っているかも分んないです。
全てにお答えして頂かなくてもいいので、少しでもアドバイスをください。

初めて書き込むのでみづらかったり、長かったりで申し訳ないいんですがよろしくお願いします。
313大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:04:38 ID:WDub0lqY0
>>311
地創は内訳みると、実質センター勝負っぽいな。の割に地創の友達に7割行かなかったやつがいるから、-16点ぐらいなら可能性はある。
「可能性」があるのであって、ぶっちゃけその年の受験生のレベルとか、外部に依るところも大きいのでこればっかりは運次第。

>>312
率直に言えば、非常に厳しい。
レスにある通り、二次で72%得点して可能性がある、というところだろう。
>>例文を暗記するほうがよいという意見
例文というより、文章の型だな。To be sureとかGenerally speakingみたいなものは暗記してしまうのが手っ取り早いが、例文として覚えるほうが効率がいいってことだろうと思う。
さらに、例文は英作文するときの雛形になるしな。最近の英作文は地球環境がどうだのみたいなテーマが多いから、テーマに適した例文を押さえておけばそれっぽいものが書けてしまう。

問題の傾向は、その二つで言えば千葉が難易度的には近いのではないかと思う。しかし、関係ない大学向けの補習受けてるよりは自分で「金沢」の対策をするべきではないか。
偉そうなこと言ったが国語に関しては、俺は理系なのでちょっとわからんwどの学類受けるにしても赤本やりこむのが重要ってことぐらいしか言えんなー・・・人社の人カモン
314大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:07:03 ID:ZML1P1KR0
ありがとうございます
前期は地域創造で特攻してみたいと思います。
315大学への名無しさん:2011/01/21(金) 02:08:50 ID:UipMlaJr0
赤本は10年分
316大学への名無しさん:2011/01/21(金) 07:09:29 ID:F/4PmnHz0
>>315
そんなん手に入らん
317312:2011/01/21(金) 20:33:26 ID:Vg6LmHo60
>>313さん
ほんと厳しいです…担任を説得するの大変でした。
テーマ別の栄作ですか…思いもしませんでした。ただ+αで考えるべきですかね?

理系なのに国語にまで解答して頂いてありがとうございます。
やっぱり赤本が基本なんですね。10年分とはいきませんでしたがアマゾンで2003までそろえられました


受験で国語を使った方、赤本以外にお勧めするものなどありましたら教えてください。
出来れば栄作の対策もお願いします。
厚かましいとは思いますが周りに金沢をよく知ってる人がいなくてどうしようもないんです。
よろしくお願いします。

318大学への名無しさん:2011/01/22(土) 01:03:28 ID:OPeSaZcV0
過去問なら東進の過去問データーベースのサイトに1998年〜2010年まであったぞ。
ただ、10年以上前の過去問だと傾向が変わり過ぎていることも多いからあまり意味はないと思う。
俺も理系なので文系科目については詳しくないのですまんw
理系受験生がいればアドバイスしてやれるんだが・・

俺は後期組なので後期入試に向けて時期尚早かもしれんが一言。
後期は上から落ちてくる奴が基本受かると思う。
後期倍率は10数倍とかいうアホみたいな倍率だが、実質倍率(実際に受けた人の倍率)は数えてみたら4〜5倍くらいだった気がする。
4〜5倍とはいうが、前期に旧帝落ちと金沢落ちだと地力に差がある。
だから、後期は実力あるやつはフツーに受かるが、ラインぎりぎりの人は受からないと考えていい。

金沢第1志望のやつは前期で何としても受かれ。
んで↑の受験生らは自分が行きたいと本気で思うのなら最後まで頑張れ。
もう1月しかないんじゃなくて、まだ1月ある。
人間やろうと思ったらやれないことなんてない、と俺は思う。
319大学への名無しさん:2011/01/22(土) 02:59:20 ID:np2JR+yA0
1998年 金沢大経済学部 前期を受け 合格発表の日 東海地方にある自宅に
午前 金大から電話連絡 <<本日 もう 合格発表をご覧になりましたか?>>
との事 当然<<ありません>> 数日後 不合格通知 親切な大学であった。 
320大学への名無しさん:2011/01/22(土) 11:20:54 ID:mGhaGHky0
去年640点くらいで法学部受かったからみんな希望を持ってがんばってくれ!
二次試験の数学はほぼ満点の自信あるけどw
英語は英作文白紙で出したけど読解と要約は完璧に解けた
逆転ねらう奴は捨てるとこは捨てて解けるとこは完璧に解くという作戦をヌヌめる
321大学への名無しさん:2011/01/22(土) 11:55:22 ID:10v9+Z3BO
結果がほぼボーダーなら
二次は大体何割ほどで合格ラインでしょうか?
322大学への名無しさん:2011/01/22(土) 11:58:20 ID:10v9+Z3BO
↑保健学部です
お願いします
323大学への名無しさん:2011/01/22(土) 12:43:24 ID:UDZ+SS5N0
医学部面接って実際100点中まともな人なら何点もらえるの?
324大学への名無しさん:2011/01/22(土) 12:45:54 ID:h+k7AhWR0
>>321
看護専攻かそれ以外だと難易度も変わってくるが・・・
だいたいどの学類でもボーダーあれば二次は65%ぐらいじゃないかね。二次に自信がなければセンターはボーダー+20〜30欲しいし、自信があればそれぐらい下回っていても大丈夫。
325大学への名無しさん:2011/01/22(土) 13:09:12 ID:zBPZZ9C20
>>324
ありがとうございます!
物理8割は名問でいけますかね
326大学への名無しさん:2011/01/22(土) 13:15:30 ID:h+k7AhWR0
>>325
俺は理工だが名問やってそれぐらい取れたし、いけるはず。
327大学への名無しさん:2011/01/22(土) 15:33:53 ID:byc2LA8f0
国際学類志望です。
センターは684/900でした。
多分大丈夫だと担任に言われたのですが、
二次でどのぐらい取れば十分安心でしょうか?
回答お願いします。
328大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:08:16 ID:h+k7AhWR0
>>327
去年の合格者平均点が662で、今年は去年より易化したことを考えると二次でも6割は欲しいので6割強取れれば安心なんじゃないかな
329大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:06:54 ID:10v9+Z3BO
英作文、自由英作文対策は何が良いでしょうか
330大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:32:55 ID:jMCN5LP90
>>329
まずはドラゴンイングリッシュ完璧に覚えな
331大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:41:33 ID:TEkAHHGL0
ボーダー+50点ほど取ったのですが、二次は何割必要でしょうか?

経済学類です。
332大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:47:13 ID:jMCN5LP90
自分で去年のデータみろやカス
333大学への名無しさん:2011/01/22(土) 23:23:14 ID:G+5GFTno0
>>331
もう勉強しなくても受かるレベルww
334大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:56:20 ID:VHtpWUWH0
この大学はやめとけ
ひどいぞ色んな意味で
335大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:21:22 ID:eD9WpKWE0
たとえば?

自作自演はまあまあ面白いな
336大学への名無しさん:2011/01/23(日) 06:02:38 ID:UwMSH8zD0
おはよう
受験勉強はっじめっるおー
337大学への名無しさん:2011/01/23(日) 09:48:46 ID:vtQj6Qd00
>>333

でもベネッセ&代ゼミではB判定です…

しかも二次が苦手なので不安です(^-^;
338大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:57:49 ID:2I3SmNG00
>>337
なら受験する大学変更すれば?
339大学への名無しさん:2011/01/23(日) 18:01:08 ID:mgaAvwq70
二次普通にできりゃ大丈夫だろ
それで不安ならA判でる大学に下げな
340大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:57:23 ID:N+ny15uo0
不安なら勉強しろやwww
341大学への名無しさん:2011/01/24(月) 15:55:34 ID:sfJbGoTz0
全然伸びないな
今年の受験生はみんな切羽詰まってるのか?
342大学への名無しさん:2011/01/24(月) 17:26:50 ID:VVT+xWTq0
携帯規制があるからかな
343317:2011/01/24(月) 21:35:07 ID:nYmYOoVH0
前期試験の頃はまだまだ雪積もってるもんなんでしょうか…
その際普通のスニーカーじゃこけたりして危ないですかね?
344大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:59:08 ID:VVT+xWTq0
>>343
その時期だと、降雪で積もるかどうかは年次第だが、残雪は確実にある。残雪の上を歩くと靴がベチョベチョになる、おまけに浸水して嫌な気分になるかもしれないのでブーツがあればそちらの方がいい。
まあこけることはないだろう
345大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:55:17 ID:VuWksYCb0
山に学校があるようですが
近くに住んでますか?
サルは出ますか?
346大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:03:10 ID:VVT+xWTq0
ほとんどの人は大学の麓に住んでる。学生街のエリアから大学までは徒歩だと2,30分で山登り付きなので原付があるとかなり楽。
サルは出ないが外で弁当食ってると鳶に取られるというウワサ。あと実際に大学内にクマが出たらしい。
347大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:39:00 ID:FE6N8unV0
あげ
348大学への名無しさん:2011/01/25(火) 05:24:15 ID:CJ6pAS5X0
>>343
去年はポカポカ陽気で温かかったよ
休み時間勉強もせんとずっとベンチで日向ぼっこしてたし
349大学への名無しさん:2011/01/25(火) 08:24:20 ID:ffAfF3PAO
寮ってどうなんですか?
二人部屋は嫌だなぁと思うんですが…
350大学への名無しさん:2011/01/25(火) 09:09:34 ID:tOBp5vTF0
>>394
大丈夫
卒業するまでにはガチホモになって楽しく感じるようになるからな
351大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:19:09 ID:DqeuIE5U0
質問です
人間社会学校教育志望で英語・物理受験予定です
物理は人間社会は5問のうち1〜3問を解く形みたいですが
過去4年見ると1〜3問は力学・熱力・電磁で固定みたいなのです
過去に受験された方もこの三つに絞って勉強されましたか?
352大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:56:30 ID:xyA5pi4c0
出願するかどうか悩んでいます。

・検査技術志望
・リサーチ:駿台でボーダー−44点のD判定【900:400(英語・生物が各200)】
・2次の偏差値(10月駿台・ベネッセ記述模試)英語58、生物61
・現在の時点で過去問はともに5割程度の得点

個別指導でお世話になっている英語の先生は「いってみろ」と仰っています。
また生物は比較的得意な科目なのですが、今まであまり時間を割かなかったため、
一ヶ月あればもう少し取れるようになるとは思います。
過去問でも全く分からないという問題はほとんどありませんでした。

これはチャレンジしてみる価値はあるのでしょうか?
もちろん厳しいことは分かっているのですが、希望があるなら出願しようと思っています。
よろしくお願いします。
353大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:01:10 ID:A+ydC+ii0
本当にここがいいなら受けろ
じゃないと後悔する
どこでもいいなら下げるべきだな
354343:2011/01/25(火) 21:49:01 ID:TmjMGqdB0
>>344>>348
あるにこしたことはないってところですかね。

他に雪の環境に慣れてない奴が行く際の注意点みたいのあったらお願いします
355大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:15:02 ID:UfJlZRGh0
>>352
二次偏差値的には全く問題ないんだが、センターを一番重視する学類(専攻)だし、危ない感じもする
挑戦する価値は十分あるよ、ただ去年の合格者最低点とセンター易化を考慮すると、二次で7割近い得点を要求されるので玉砕覚悟でね

>>354
これは金沢限定かもしれんが・・・
たとえ、ホテルを出るとき晴れていても「必ず」傘を持って行け。「弁当忘れても傘忘れるな」と言われるぐらい天気が変わりやすい。
356大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:37:02 ID:WBWYdLZz0
>>355
> たとえ、ホテルを出るとき晴れていても「必ず」傘を持って行け。
日本海側はほとんどそうじゃね?変わりやすいというか、断続的に雪降ったりするから
一見晴れててもたまたま降ってないだけだったりするし。
357大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:47:17 ID:P5vEl9MuO
某海なし県は風強くて傘じゃ対応出来ない事も結構あるな
358大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:21:50 ID:7pZqqZ7L0
要約無理なんだけどコツ教えてください
いっつも具体例中心にしてしまいます

それと過去問2007までおわったんだけどあとどうすればいい?
数学は北大が似てると聞くけど
359大学への名無しさん:2011/01/26(水) 03:39:16 ID:14gPyLY40
>>358
英語の要約?国語の要約?
たぶん英語だろうという想像で書くが、
500字程度の長文を一読する→一読して頭に残ってる内容をまとめて書く(きちんとした日本語の文章に)
これを繰り返すと良いよ。
っていうか英語の読解の勉強はこれだけで十分。
ポイントは、文章のここの部分を日本語に訳してそれをつなぎ合わせてまとめる
なーんてことをしないこと
要約っていうのは文章を削って大事なところだけ残す作業じゃ無くて
結局なにが言いたいのかを短くわかりやすく伝える作業
そのことを頭に入れて練習しないと出来るようにはならないと思う

まぁ正直、今年は英語の要約はでない可能性が高いと思うがなw
360大学への名無しさん:2011/01/26(水) 08:27:52 ID:m0DftqDNO
小説って出る可能性ある?
361大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:15:52 ID:3ELEn/HxO
前期で国公立受かったら後期って受けられないんですか?

僕前期と後期と金沢出すんですけど、前期で受かるよりも後期で受かったってほうがカッコイイので、前期受かった後、後期も受ける予定だったのですが…
どうなのでしょう><?
362大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:18:56 ID:D1Af8G3ZP
受けられるだろ
前期の合格は取り消しだが
363大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:20:02 ID:hqOf0dEO0
>>361
前期受かっても後期受けれるよw
前期合格の手続きを期限までしなきゃいいだけ。
超簡単www
364大学への名無しさん:2011/01/26(水) 16:44:55 ID:OYWXGwaJO
後期ってカッコイイか?
気のせいだろw
365大学への名無しさん:2011/01/26(水) 18:24:44 ID:GP2C1NWl0
っていうか前期受けなんだらイイ
366大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:08:20 ID:F/b2Jvy60
まあ実際後期組という層もあるが、大概は東北とか名古屋までは届かなかったって感じの人たちだから前期も後期も金沢っていうのはどうなんだろ、結構いるらしいけど
367大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:38:36 ID:b42QKPKL0
後期金沢で受かるんなら前期旧帝行かないと勿体無すぎだろ
368354:2011/01/26(水) 20:29:52 ID:/vCc2sdI0
>>355‐357
ありがとうございます。てことはビニール傘じゃないほうがいいですよね。
あとは、学ランの上になにかしら羽織らんとやばいとか、ホッカイロは絶対とか…
些細なことでもいいんでお願いします。
369大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:54:27 ID:OYWXGwaJO
>>367
後期受かるから前期旧帝受かるとは限らないぜ
ソースは去年の俺
370大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:13:13 ID:hpI0nzMeO
前期旧帝、後期金沢の俺も通りますよっと

後期組でも見てると大学に入ってから堕落するいっぱいいるぞ

だけど大学受験時には前期金沢組が後期受けたところで、前期旧帝落ちより高い点数取るのはなかなか厳しい。前期どこ落ちたとかは後期に関係ないかもしれないが、元々の地力に差があるから前期金沢、後期金沢はあまりおススメしない。金沢いきたいなら前期に頑張っ
371大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:22:00 ID:F/b2Jvy60
>>368
傘はコンビニで売ってるようなビニール傘でも問題ないよ、別に風が強いってわけでもないし
2月末と言えどクソ寒いので防寒はしっかり。
あと、別に学ランじゃなくて私服で来ればいいじゃないかwそっちの方が重ね着とかしやすいし
試験場自体は暖房効いてるので、地元でやってる寒さ対策で十分だと思う


下世話かもしれんが、ホテルはマンテンホテルっていう実に縁起のいい名前のホテルがあるのでおすすめw
バスターミナルまでのアクセスを考えるとアパホテルが一番いいのかな
372大学への名無しさん:2011/01/27(木) 10:36:45 ID:67BeZF6yO
長靴
373大学への名無しさん:2011/01/27(木) 13:04:47 ID:iqC6+Z/aO
>>361です
沢山の返事ありがとうございます
前期は名古屋受けようかと思ってたのですが、国語の小説ババァにやられてE判定だったので金沢にしました
前期は全く問題無い(キリッ のですが、後期が受かるかどうか心配です…
ちなみに、友達に聞いたら、去年機械の後期にセンター600点以下で受かった人がいるらしいです
374大学への名無しさん:2011/01/27(木) 14:56:42 ID:BbXZdWK00
機械工は後期入試だと

センター200点 個別入試400点の合計600点満点ですよ
他の学類も後期はセンター得点は圧縮されてるとこが多い
と去年の機械工後期組が申し出てみる

いくらセンターの差が少ないとはいえ、前期金沢落ちは後期厳しいよ
個人的に大抵センターが取れない奴が後期2次試験で点が取れるとは思わないし
375大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:33:12 ID:yCjydVLm0
機械工学類の後期はセンター英語で8割以上取れてないとまず受からないからかなり難しい
376大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:23:04 ID:lW8RGt2Z0
いまから後期の話しとかやめようぜwwwwwww
377367:2011/01/27(木) 20:06:48 ID:vvO2ymEL0
>>371‐372
ありがとうございます。
いつも学ランで勉強してるんで学ランのほうが気合い入るんで学ランにします
なんかコートきれば平気かな…?

バスってここの板で見たんですけどかなり混むんですよね?
奮発してタクシーにしようと思ってたんですがバスの方が都合いいこととかありますか?


靴は雪解け水に対応出来るブーツ?みたいなのにしようと思ってます。
378352:2011/01/27(木) 21:04:56 ID:6awuL1vK0
>>353>>355
ありがとうございます。
後期は合格圏内の大学に出願予定なので、前期は玉砕覚悟で挑戦してみようと思います。
しかし現時点で出願者が1人ってのは不気味…w
379大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:07:31 ID:uc5uwRqEO
センター308で記述模試の偏差値数学64物理67英語60なんだけどうかるかな?機工です。
380大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:23:33 ID:jSVfGwf0O
前期だよね?そのまま力出せばいけるはず
381大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:27:26 ID:nkOpG0FrO
後期で人間社会の地域創造を受けようと思っているのですが
国語174
生物76
C判定で二次の小論6割って狙える点数でしょうか?

あと人間社会地域創造ってどのような所かは調べてわかったのですが実際どうですか(質的に)?簡単に教えてくだされば幸いです
382大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:39:07 ID:Xn38kB760
なかなか厳しいんじゃないかと
みんなその以上の点数とってるわけだし
383大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:53:24 ID:nkOpG0FrO
>>382
やはりそうですよね
後期は皆さん点数取ってる方がきますものね。
前期に受ける所に全力を注ごうと思います。
ありがとうございました。
384大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:56:01 ID:XjZhxuh8O
私大入試とか二次試験は私服の人多いし私服でいいかと
俺は東京に私大入試で学ランでいったら周り私服オンリーで超浮いてしまった…


バスは死ぬほど混むから友達がいたら割り勘で乗るのをすすめる
385大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:04:25 ID:jSVfGwf0O
タクシーにって事?
386大学への名無しさん:2011/01/28(金) 02:10:54 ID:hKdOLnkt0

お前らあんぽんたんかよ
なんで熊のいる山奥で通学に不便な大学受けるんだよ。

キャンパスが変わって以来地元でも人気薄なのに??
一番近い寮から徒歩40分で山登りだってよ

お城のお屋敷に校舎が在ったときが良かったな。
387大学への名無しさん:2011/01/28(金) 03:07:48 ID:Cpqc19PAO
金沢大でポレポレてオーバーワークかなあ
388大学への名無しさん:2011/01/28(金) 07:56:45 ID:pEKhIqWWO
>>387
確実にオーバーワーク
389大学への名無しさん:2011/01/28(金) 08:01:20 ID:gg8XF/SW0
>>381
無理だよw
390大学への名無しさん:2011/01/28(金) 08:14:56 ID:Cpqc19PAO
>>388
ですよね。。



国際学類と経済学類で非常に迷ってるんですが両者の特徴てどんなんですか?
勿論、ホムペやパンフは全部読んであります
391大学への名無しさん:2011/01/28(金) 08:21:32 ID:tviTjyB50
ポレポレやるやる気と能力があるなら宮廷にいけw
392大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:23:08 ID:gg8XF/SW0
ポレポレってなに?
393大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:29:59 ID:YdCfG2Ec0
くんかくんかすることだお
394大学への名無しさん:2011/01/28(金) 11:03:30 ID:Cpqc19PAO
>>391
一応東北のボーダーは越えてるけど二次数学が結構弱いから…
あぁ自由英作文対策もしなきゃだ;;

>>392
ポレポレ英文読解でググレ!
395大学への名無しさん:2011/01/28(金) 12:16:21 ID:tviTjyB50
東北のボーダー超えてんのに金大受けるの?
勿体なすぎるだろ・・・
396大学への名無しさん:2011/01/28(金) 12:42:23 ID:UMLnrCY40
そういう人はわりといる
397大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:48:22 ID:7hFSNbKe0
自由英作は白紙で受かる
実際法学類受かったしw
398大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:18:38 ID:Cpqc19PAO
白紙で受かるんならなおさらそこで取るよう頑張りますわ。

現代文が1番怖い
399大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:46:46 ID:tviTjyB50
自由英作文白紙で出して法学類受かった人は毎日ここ見てるのか?
400大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:58:32 ID:PL3cvwyfO
法学は国語で受ける人多いんだな
数学安定だろ
401大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:47:10 ID:7hFSNbKe0
>>399
5分おきにチェックしてるゲヘゲヘ
402大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:21:49 ID:pEKhIqWWO
金沢の理工の電子情報
東京理科の工の電気
上智の理工の機能創造
同志社の理工の電気

これらに受かった場合、どれをとればいいのでしょうか…?
学費はまったく気にしません。
403大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:23:26 ID:tviTjyB50
上智>東京理科>金沢>同志社
404大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:35:30 ID:2H0CmDp40
具体的に2次は何の勉強したらいいんだ?
過去問あさるぐらいしかしてないんだが
理系民頼む
405大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:43:33 ID:Cpqc19PAO
理系なら金沢>東京理科>上智>同志社じゃないかなぁ


>>400
うーん、最初は数学で出願予定だったけど、去年が楽勝だった反動で難しくなりそうだったから国語で出した。吉と出るか凶と出るか…

科目間で調整入るん?
406大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:01:37 ID:5uwpDrrJ0
っていうか全くの別枠だお
407大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:02:42 ID:PL3cvwyfO
>>405
LとMは別枠だから調整も糞もないよ
数学なら数学選択したもの同士の戦いなだけ
408大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:13:15 ID:UMLnrCY40
東京理科と金沢だったら悩む、それ以外なら金沢
ていうか上智の理工ってどういう立ち位置なんだろね

>>404
普通に過去問解くだけでいいと思う
あとは名問とかやさ理とか
409大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:55:20 ID:Cpqc19PAO
ごめんなさい405は経済学類です
410大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:55:47 ID:2teFDLEqO
英語意味不わけわからん死ぬ
411大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:39:05 ID:6OlX/wO20
やはり今年は人間社会学域の数学難化しますかね…
412大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:44:56 ID:tviTjyB50
傾向からして難化するんだろうね
413大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:06:10 ID:Ho1m7nwlO
難化すりゃ平均も結構ダダ下がりになるしそんな気にしなくていいだろ
414大学への名無しさん:2011/01/29(土) 05:45:25 ID:RA36aQeO0
選択式で数学選択する奴にとっては致命的だろ
415大学への名無しさん:2011/01/29(土) 08:19:22 ID:kzBnjd500
難しいって言っても所詮は金大レベルだから安心しろw
416大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:40:24 ID:Ho1m7nwlO
選択式でって数学に自信ない奴は数学選ばないだろうよ
417大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:37:07 ID:RA36aQeO0
数学に自信あったとしても国語が簡単だったら嫌だろ
国語選んだ奴らが得するわけだから
418大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:37:45 ID:Vz8l+w0h0
>>402
就職したい土地も考慮したほうが後々楽だよ
都市圏で就職したいなら都市圏にいたほうがいいと思う
419大学への名無しさん:2011/01/29(土) 11:09:27 ID:SVaWWIP90
>>416

俺は数学も国語もダメだぜ
420大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:41:25 ID:keEjmU3IO
>>419
俺ガイル…
( ・e・)
421大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:12:37 ID:RQfRpUtf0
。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
422大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:21:32 ID:8q0Jr/HV0
金沢=上智>東京理科>同志社 じゃね?
後期地域創造出します。90.5%
私学型のアホですがよろしく。
423大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:28:02 ID:Ho1m7nwlO
上智より東京理科だろ
てか上智って国際系の学部とくらいじゃない?
他は大した事ない気がするんだが…
424大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:10:06 ID:y3bNMXzJO
>>402 です
沢山のご意見ありがとうございます
僕個人の意見としては
上智≧東京理科>金沢>同志社
だと思っていましたが、やはり理系上智はもちっと低いみたいですね
もし全部受かったとしたら、金沢取る…かと思います。まだわかりませんがw

あと1ヶ月ほど、みなさん頑張りましょう!
425大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:11:27 ID:dGmU+i/90
お前はこなくていいよ
426大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:15:03 ID:20PXjJgy0
理系なら
金沢≒理科大>同志社>>上智
文系なら
上智>金沢=同志社>>>理科大
427大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:56:58 ID:LmKvgiKPO
426で完結だろう

倍率あがってきたなぁ〜
2倍以内に収まらないかなーなんちゃって

寮って、北溟ともう片方(名前失念)のそれぞれの特徴ありますか?
ホムペは、北溟だけ充実してて、北溟のほうが印象はいいんですが。
寮についての留意点も教えて欲しいです
428大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:15:41 ID:fBo77Oa60
金大生の俺参上。

>>427
寮はやめとけ。学祭期に髪を赤とか青に染めさせられてるやつ見るたびに不憫になる
それでなくても良い噂は聞かないしな。特に北溟は
「脱北」つって北溟抜けるやつは毎年腐るほどいる
429大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:23:13 ID:W1ZQDwE60
>>427
基本どっちもマジキチレベルだが、泉学は学祭の時期に髪を変な色に染めなければならなかったりするのでどっちかと言えば北溟のがマシ
どちらもアホみたいに飲み会をしてる。
学祭の時期に併せて寮祭というのをやるが、それの準備と称して寮祭会議という全く意味のない話し合いを延々と続ける。
これは凄まじいぞw週3で、一回5時間以上の話し合いを数ヶ月続けて寮祭目標が決まるとかそういうレベルらしいからな
あと、金が浮くとか言われてるが、寮には自炊設備が無くて(あるにはあるけどかなり劣悪な環境らしい)寮食というのは一食400円というぼったくり価格で言うほど節約にはならない。
基本的にはわけのわからんイベントに強制参加させられるので、留年率が異常に高い。某学類の今年の三年はほぼ全員留年だ。

嫌なとこばかり書いてみたが、いいところもあるよ
所謂バンカラな雰囲気に身を置いてみたいのならおすすめする。親に負担をかけたくないとかの経済的理由なら奨学金なりバイトなりしろ
430大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:34:58 ID:W1ZQDwE60
今志願状況見たら数物不人気すぎワロタw
431大学への名無しさん:2011/01/30(日) 03:22:53 ID:/HlDYcnn0
危なかった・・・
後期の出願忘れてたわ・・・
出願忘れとか悔やむに悔やめない
432大学への名無しさん:2011/01/30(日) 08:25:27 ID:LmKvgiKPO
>>428>>429
ありがとうございます
マジキチだな…
静かに暮らしたいけど無理そうですねw
ちゃんと勉強したいのだけど;;
433大学への名無しさん:2011/01/30(日) 08:49:54 ID:gcrOhpIW0
寮生だけど髪染めない奴知ってるよ
寮内で一匹狼になる覚悟があればおk
434大学への名無しさん:2011/01/30(日) 09:55:14 ID:gnPjzzOH0
女子寮はどうですか?
435大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:01:44 ID:fBo77Oa60
女子寮は男子ほど酷くはないらしいが、やっぱり良い噂は聞かないな
先輩も寮が嫌になってアパート借りて抜け出してたし
てかそういうのはここで聞くよかは大学生活板の金大スレで聞いたほうが良い気がする
436大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:46:29 ID:FmLyl1WW0
女子寮に入ってる人が友達だけど楽しそうだよ
定期的に男子寮と合コンしてるとか
437大学への名無しさん:2011/01/30(日) 14:16:00 ID:RZ7LwdWx0
自分の受ける学類の出願状況見たら土曜夜の時点で1.3倍か
去年は2.1倍だったのに今年は低くなるか?
438大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:55:29 ID:Mi91f7ht0
リアルタイムで出願状況見れないのけ?
439大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:14:00 ID:rfwnW3rwO
毎日更新してる
440大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:35:01 ID:AhhW1HvqO
ホームページて毎日更新してます
441大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:36:14 ID:RZ7LwdWx0
日曜更新分は何時頃更新されるんだろ
442大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:53:53 ID:gnPjzzOH0
日曜日は大学の事務は休みだろうから、月曜日の更新でまとめて、じゃね?
443大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:03:34 ID:RZ7LwdWx0
なるほど
444大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:23:45 ID:3+x4taW+0
最近の金大偏差値どうりの脳足りんになってもた

前期は辞めます。

445大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:06:18 ID:2u9H5X5DO
日本語でをkだし、金沢大学スレ間違えるし
446大学への名無しさん:2011/01/31(月) 07:17:18 ID:SQtiTnPHO
理工の電子情報志望ですが、数学の記述がかなり苦手です。
みなさんは、数学の勉強どんなことしてますか?
447大学への名無しさん:2011/01/31(月) 08:13:13 ID:/XdlFL+hO
僕も電子情報志望です!
数学は赤本と1対1だけしかやってません

今年は難化すると思うので、当たり前の問題を確実に消化できるようにしましょう
完解する必要も無いです
そうすれば差がつくことは無いと思います
448大学への名無しさん:2011/01/31(月) 08:37:56 ID:SQtiTnPHO
お互い頑張りましょう!

実は赤本は、解けるか不安でまだ手を着けられてないんです
でも、取れる問題を確実に取るためにも、赤本と向き合ってみます!

ちなみに、
赤本は何割ぐらい解けてますか???
449大学への名無しさん:2011/01/31(月) 08:47:20 ID:XnBjnRgC0
赤本は勇気がいるよね
もしやってみて6割取れなかったら・・・とか考えちゃって
450大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:53:29 ID:7cusjK150
赤本は買ってない!!
451大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:10:07 ID:/XdlFL+hO
僕の場合記述重視に勉強してきたので、8割くらいです
年によって結構変動しました

でもセンターすっごく悪かったので、プラマイゼロってかんじです…
452大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:13:58 ID:XnBjnRgC0
センター何割くらいだったの?
453大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:07:45 ID:ibCytBw/Q
地域創造後期出した
前期で落ちたらどうか拾ってやってください
454大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:09:13 ID:XnBjnRgC0
後期は倍率がやたら高くなるから
ラッキーで合格がまず起こりえない
455大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:48:02 ID:SQtiTnPHO
そうなんですか!
みなさん8割ぐらいとれちゃうんですかね(´・ω・`)

センターは71.5%でした
2次もしっかりとらないとって感じです
456大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:27:11 ID:Rkeg0rUj0
赤本やらないとか勉強できないでしょw
っていうか今の時点で最低7割は解けないと本番でも解けないよ
457大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:53:48 ID:vzwAjHiiO
赤本は2月からでいいと思うぞ〜

ちなみに後期は志願倍率はアホみたいに高いが実質倍率は志願倍率の割には高くない(前期よりは高いが)
458大学への名無しさん:2011/01/31(月) 16:48:45 ID:Rkeg0rUj0
いやいや1月中に3年分解いて2月は傾向対策に特化するのが賢いやり方だろ
むしろすぐに過去問やらない理由がない
459大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:34:56 ID:x+HW+v4AO
90分はめんどくさい!←
460大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:14:12 ID:XnBjnRgC0
志願状況の更新きたな
461大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:23:55 ID:SQtiTnPHO
わー
とりあえず、もう1月中に赤本やるのは無理だけど、早めにやろうと思います!

あー不安/(^o^)\
462大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:35:09 ID:vzwAjHiiO
>>458
馬鹿みたいに過去問に固執すると本番で傾向が異なる問題がきたら焦って死亡するぞw
私大入試もあって忙しいかもしれんが個人的には赤本は「こんな問題出てるんだーへ〜」くらいの気持ちでいいかと
3年分なんてガチで勉強したらあっという間に終わるし傾向対策云々はありかもしれんがやることなくなる気がする
463大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:21:44 ID:XnBjnRgC0
志願状況って年によって全然違うのね・・・
俺の志望は去年より0.5%以上低くなってるけど
今の段階で1%近く上がってるところもある
464大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:22:27 ID:XnBjnRgC0
%じゃねーやw
465大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:37:46 ID:2u9H5X5DO
法学が思った以上にあがってんのね
466大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:44:23 ID:XnBjnRgC0
こっからさらにガツンと上がるとかないよね?
467大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:18:04 ID:2u9H5X5DO
結構厳しい戦いになりそうだぜ
468大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:40:26 ID:zede2gYVO
友達が男子寮に入ってる。 普通に生活してるよ。成績もそこそこ。
実際見てもいないのに ここだけの話聞いて あれこれ言うのはどうかな〜? 集団生活に合う合わないもあるし 合わなくて出た人は良くは言わないだろうし。友達は ここ見て びびってたけど 入ってみたら案外そうでもなかったって言ってたよ。(行事とかの束縛も)
469大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:50:57 ID:CLp7OEEK0
数物がこのまま行けば実質全入ww
まあ締切りまでにもうちょい伸びそうだけど、行っても1.5倍くらいかなぁ
不景気だとやっぱり理学部の数学科とか物理学科みたいなとこは人気無くなるよね
470大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:09:29 ID:x+HW+v4AO
経済はかなりマイルドか?
471大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:25:50 ID:fLKE+W760
>>462
過去問研究っていうのは過去の傾向から去年と同じ形式の問題が出るか出ないか
数学で今年度出やすい分野はどれかっていうのを見極める作業であって
2〜3年分の傾向の問題を解けるようにすることではないお
472大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:28:20 ID:32DvpF+C0
理系だと物化が前期も後期も倍率高いぽいね。
後期10.5倍ってすげーなw
473大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:09:29 ID:fLKE+W760
8割は受けないから問題ないだろう
474大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:27:39 ID:sqK4pfyGO
>>468
結構ブルーな気持ち(シュッシュッ!)になってたけど、軽くなりましたwあざす。
475大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:29:48 ID:KFS5yjlLO
寮は寮祭とやらで髪を非常識な色に染めまくる伝統がだいぶイメージダウンさせてると思う。
あれのせいで他の寮生もひとくくりにされてる気がする
476大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:35:50 ID:VtG0Sqht0
北陸における金沢大学に地位なんて段々消えうせている
泉 藤島 高岡も敬遠されているから前期は簡単だろ
477大学への名無しさん:2011/02/01(火) 07:45:03 ID:eu6+G3PA0
機械工倍率上がらないでくれええええ
478大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:49:11 ID:N0vuYi/o0
数物の倍率このままであります様に
479大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:29:09 ID:TH27jCpC0
倍率あがれー
受験料UP→大学の予算UP
480大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:12:52 ID:m3vg8Jl60
もう今日時点の志願状況出てるな
はえー
481大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:45:16 ID:eu6+G3PA0
増えてる。。。
482大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:28:12 ID:kLuaU38c0
すんげー増えてるw
483 【だん吉】 :2011/02/01(火) 18:47:00 ID:5+L/wEWyO
カオス過ぎるだろ
484大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:48:03 ID:qnrPvKWg0
物化2.7wwwwww
数物ェ・・・
485大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:49:08 ID:SKojHol/0
放射線3倍?
なぜだ?一番入りやすそうだからか?
486大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:49:56 ID:r9Jriu8m0
増えたなぁ
487大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:14:49 ID:dDGe2Ix40
不景気だし安定を求める傾向の近年の受験生は理学部系の学類にはなかなかいかんのだろう
数物はそれが顕著に出た感じ。
一方理学部化学科系の物化は前期後期ともなぜか倍率がずば抜けて高いw
化学系企業は不景気の中でも安定なイメージでもあるのかな?

どなたか見解をお願いします
488大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:17:12 ID:kLuaU38c0
でも他の国立に比べたらまだ甘いほうみたいだな
489 【大吉】 :2011/02/01(火) 19:30:17 ID:eu6+G3PA0
基本的に今年は国立の倍率上がるみたいだしね

大吉こい
490大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:32:21 ID:kLuaU38c0
学校教育このまま1.7倍で頼む!
491大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:13:17 ID:5+L/wEWyO
>>488
他はどんな感じなの?
492大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:57:29 ID:kLuaU38c0
>>491
例えば富大前期は今の時点で3倍超える所が沢山あったぞ
493大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:21:29 ID:5+L/wEWyO
富山がそんなにいんのか…なんかよく分からんな
494大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:57:48 ID:i9YLPTa3O
富山医学部8倍
495大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:03:45 ID:Y0DNuaz90
スレチ
496大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:04:40 ID:3JW82jb/0
さて・・・倍率どうなるか
497大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:08:53 ID:3JW82jb/0
まあ昨日慌てて出したような奴はほとんど敵にならんとは思うが
498大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:19:30 ID:33dFUPC0O
昨日出して間に合うのか?
499大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:22:28 ID:3JW82jb/0
昨日の消印まで有効やで
500大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:33:21 ID:9DmXpqwA0
期間内に受理しましたという葉書が来た!!
そんなことに感動www
501大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:05:35 ID:g2R/qGTq0
記念受験かw
502大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:06:18 ID:3JW82jb/0
最終的な倍率はいつ発表よ
503大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:44:49 ID:9DmXpqwA0
後期17倍ってwww

タヒタヒwww
504大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:49:03 ID:U2PzFJsN0
最終倍率でたぞ。
数物1.4倍、物化2.9倍であとの理系は2.2〜2.3倍くらいだったきがす
とりあえず自分で確認よろしく。
505大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:09:14 ID:ch40YLGm0
前期金沢受かったら浪人するぜ!
506大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:14:05 ID:3JW82jb/0
よっしゃ1.8倍ktkr
507大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:53:52 ID:33dFUPC0O
今出てるのが最終倍率なのか?


人文が例年にないほど倍率低いぞw
508大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:57:03 ID:3JW82jb/0
>>507
去年2.7で今年1,7か、かなり下がったな
509大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:00:19 ID:3JW82jb/0
地域創造は去年1.6で今年3.1か
何故だw
510大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:49:48 ID:6qrr2/L30
もっと倍率あがれー全額類前学域であがれー予算が増えるぜひゃっほーいwww
511大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:59:42 ID:GbTE+ykwO
sage
512大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:09:33 ID:qD9uiNCjO
最終倍率はあしたじゃない?
513大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:49:38 ID:qD9uiNCjO
〜2/2までが願書受付っぽいね
いま出てるのがやっぱ最終倍率か
514大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:42:08 ID:AWFeK3Fu0
今年の数学ってやっぱり難化かなあ
2009年ぐらいの難易度になるんだろうか
515大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:00:31 ID:iPt1yChw0
>>513
出願書類は郵送(書留速達郵便に限る)するものとし,平成23年2月2日(水)までに必着とします。

ただし,出願期間後に到着した出願書類のうち,平成23年1月31日(月)までの発信局日付印のある書留速達郵便に限り受理します。
516大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:02:27 ID:iPt1yChw0
まあ、平成23年1月31日(月)までの発信局日付印のある書留速達郵便が2月3日以降に到着することなんかないか。
517大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:54:32 ID:QFYyGnrV0
学教教育1.7倍か・・・何とかなりそうだな
518大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:02:04 ID:o6OeJj8ii
学校教育は1.8倍じゃん
自分は1.7倍の経済でよかった
519大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:06:56 ID:QFYyGnrV0
あれ?新聞じゃ1.7だったんだが
ってかどっちも変わんねーよw
520大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:10:44 ID:tYLV73VjO
法学M方式

数学、プラチカやってるけど私には難しすぎて身についてない気が…orz

みんなは何つかってる?
521大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:47:43 ID:/4+vc6CjO
ちょっち待てwそれはオーバーワークやww
網羅系でいいんじゃないか?チャートやニューアク。

俺は今年数学難しいのくるのを危惧して国語
だから勉強のダルさが異常w
522大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:49:33 ID:QFYyGnrV0
金沢の数学は教科書レベルの基礎何回もやったほうがいいぞw
ムリしてもいいことねーよ
523大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:03:42 ID:18Yd67dRO
人文の後期について質問です。センター202点(300満点)しかとれてないんですけど、小論で何点取れば受かりますか?
524大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:16:18 ID:tYLV73VjO
520だけど

オーバーワークとかマジかww
学校でみんな買わされたんだけど…
よし。もう止めてチャートにする。

みんなありがとう

525大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:23:46 ID:QFYyGnrV0
間違っても青なんてやるなよ
526大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:53:29 ID:tYLV73VjO
え…青ダメなの?
527大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:54:55 ID:QFYyGnrV0
お前進学校に通ってるっぽいな
金大なら青でもオーバーワークだよ
黄色で十分
528大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:08:40 ID:Vi210CciO
ニューアクならβで十分なの?
ずっと精選問題集やってたんだが…
529大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:14:21 ID:tYLV73VjO
一応県内ではそうかも

黄色か…
分かった、マジありがとう。

数学で稼ぎたいから頑張る
530大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:28:07 ID:FROaD2KpO
標準問題精構はどうですか?

ちなみにUBです

金大の数学は基本的にはUBの範囲から出るので
531大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:37:06 ID:NVMpcOMS0
>>514
ウチの学校の数学の先生が2009年みたいな問題は難し過ぎて、試験にならないからそこまで難しくはならないだろうて言ってた
532大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:30:10 ID:4TTj09D30
法と人文迷ったけど人文にしてよかったかも
倍率低くても高くても崖っぷちなことに変わりないけど
533大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:10:07 ID:aMqhmWkv0
>>520
おれは文系だが極選ってやつ使ってるがお勧めだお
かなりいい説明の仕方してる
これやってから他の参考書が糞だと気づいた
534大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:53:51 ID:FROaD2KpO
>>533
難易度的な意味でオーバーワークだろw
535大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:00:52 ID:QFYyGnrV0
なんでそんな難しいのやろうとするんだよw
教科書レベルで十分だっつの
536大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:18:42 ID:tYLV73VjO
聞いたことない参考書だ。

教科書レベルってのはやっぱ本当なんだね…。
ますます何をやればいいのか…orz

537大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:51:15 ID:02lxZy78O
俺やさ理一周したけど
オーバー?
538大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:56:08 ID:QFYyGnrV0
やさ理一周できるのになぜ金大に?
539大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:04:21 ID:RhDrsJIl0
>>534
もともと兄弟法目指してたんだお
兄弟模試では偏差値65未満になったことないお
でも全島模試の英語で偏差値55越えたことなくて諦めて金大にしたんだお
数学使えるから最高だお
540大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:17:26 ID:QFYyGnrV0
京大から金大とかどんだけ落とすんだよw
541大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:20:39 ID:Vi210CciO
駿台の全国模試で62切らないから旧帝狙ってたけど、ベネッセ記述が62しかいかなくて俺も旧帝やめて法にしたw
542大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:21:35 ID:QFYyGnrV0
でもセンターレベルなのは事実だろ?
543大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:38:57 ID:RhDrsJIl0
>>540
他の宮廷も考えたけど絶対にもう一年受験とか嫌だからねぇ
そんなこといっときながら前期一本なんだがなw
544大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:40:04 ID:kPCu5oQ4O
宮廷狙ってたとか意味なさんけどね
前期も後期も金沢大学に受かったらみんな同じ金大生さっ
545大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:40:18 ID:QFYyGnrV0
>>543
二浪はかなり精神的にキツいらしいからな
しかし勿体無い
546大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:44:21 ID:RhDrsJIl0
>>544
うむ
偏差値とか学歴とかに固執してる奴が嫌いだからおれもそう思う
547大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:48:02 ID:DaKCn3iJ0
経済倍率1倍 Fランだwwwwwwwwww
548大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:50:08 ID:QFYyGnrV0
人文・経済・学校教育が酷いw
何でこんな不人気
549大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:00:45 ID:02lxZy78O
二次英語を七割、あわよくば
七、五割にもっていきたいんですが
長文、英作文は何をやればいいですかね


英語の偏差値は55ほどですが
時間は割けます
550大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:27:16 ID:RhDrsJIl0
英語の文章を一読する→一読しただけで本文見ずに要約する
これの繰り返しで英作以外はほぼ満点とれるようになる
551大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:12:31 ID:Vi210CciO
まぁ金大に入ってからは全く関係無いわな
552大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:32:42 ID:FROaD2KpO
まじかよ〜
俺英語記述苦手だから国語と数学にしちまったし…

珍しい選択の仕方しちまった…
(´・ω・`)

ってか最終倍率っていつ出るんだよ!

さっき見たら経済1.8に上がってるし
553大学への名無しさん:2011/02/04(金) 06:32:52 ID:AdvBxz5hO
君ら私立どこ受けんの?
僕は明治、中央
554大学への名無しさん:2011/02/04(金) 06:47:37 ID:+o68JQkMO
もろ被りやん
555大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:02:49 ID:o8j0HEW0O
>>553
私立受かったらそっち行った方が良くね!?

都会進出とか裏山


俺は東京は物価や家賃高いからって親に止められて仕方なくここ受けるし
556大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:18:54 ID:cMKVYKeC0
お前東京行きたいだけやろ
557大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:53:37 ID:kcZT2bfE0
千葉民だが東京いきたくねえ
558大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:27:44 ID:+o68JQkMO
明治とか中央よりここのがいいだろ…中央法なら迷うが
559大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:45:55 ID:cMKVYKeC0
おらこんな加賀いやだ〜
おらこんな加賀いやだ〜
東京へ出るだ〜♪
560大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:53:03 ID:WPbLH9hxO
仕方なくここ受けてやります、ってか!

俺は中央にセンター利用で出したが多分通るから一般は受けないかなぁ〜
561大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:55:06 ID:cMKVYKeC0
私立どころか後期も受けねーよ
セルフ背水の陣だ
562大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:37:56 ID:o8j0HEW0O
>>560
自慢かよ!!
ヽ(・ω・ )ノ


都会の生活楽しそうだわー


金沢は雪&寒さが半端ないからなー
563大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:39:16 ID:TCKSPWC80
北陸生まれなら都会に出たいのは分かる、大学まで田舎とかアレだしな
大都会埼玉の俺は田舎ののんびりしたところに惹かれて受ける
564大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:41:15 ID:cMKVYKeC0
>>563
冬の天気の悪さでマジ鬱々な気持ちになると思うけど頑張れよ
565大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:49:53 ID:k/ZN/cVKO
ダサイタマの間違いだろwww
566大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:56:48 ID:WPbLH9hxO
>>563
クリスタルキング乙

>>562
自慢では…ない…
しかも法学部じゃないし


とりまMARCHクラスと近代なら間違いなく近代だ
3科目のと一緒ってのがちょっと
567大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:10:03 ID:z8MJRM170
>>563
そう思ってた時期が僕にもありました
冬の気候はのんびりしてないよwwwwwww
ちな大阪出身の在学生です
568大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:00:47 ID:+o68JQkMO
>>566
法とめたのかと思っちまったぜ…
俺は経済と法に出したけど経済はとまってそうだわ
569大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:08:50 ID:WPbLH9hxO
法取れる奴が金沢に出願するわけねーw
俺は商
570大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:12:12 ID:cMKVYKeC0
法取る時はセンターいくつくらい必要なんだ?w
571大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:57:21 ID:+o68JQkMO
88%ってラインだな
572大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:57:54 ID:cMKVYKeC0
ワロタ
573大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:05:01 ID:ur6ZYmlB0
雪が降ったらバスで駅から50分って遠くない
山の中のキャンパスって良いの?
574大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:12:31 ID:cMKVYKeC0
良い訳ねーだろ
575大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:39:07 ID:ur6ZYmlB0
まぁ県庁の近くなら偏差値+5は確実だったな。

北陸の国立は
お城に校舎が在ったころは
金大>>>>>富山>>福井

現在は
金大>>富山>>福井
576大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:45:03 ID:x27wetcyO
ちょっとすいません
センター660で2次どのぐらい必要ですか?
577大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:49:35 ID:cMKVYKeC0
6割ちょうどだと厳しいくらい
578大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:23:27 ID:SeHyXhLl0
金大は倍率が低いから合格最低点も下る
6割で十分です。
579大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:30:06 ID:ANs/Iu4J0
そういえばなんでこんな倍率低いの金大
580大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:39:28 ID:9QbqU3LsO
人気がないからですよ
581大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:58:04 ID:AtM/EymEO
きれいで大学生活が面白いと有名だか…
582大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:36:50 ID:SeHyXhLl0
熊・猪・狸・蛇が出没する山奥キャンパスではね

金大は候補地の駅裏の地に移転すればこうには成らんかったよ。
583大学への名無しさん:2011/02/05(土) 02:10:15 ID:ANs/Iu4J0
教育志望だが1.8倍って低すぎて逆に心配になるぞ
なんか合ったのかこの大学
584大学への名無しさん:2011/02/05(土) 06:10:26 ID:I4GOdRNR0
>>569
中央法蹴って金大法に入った人だっているよ。確かに少数派だけどね。
585大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:55:18 ID:+K1etQQEO
>>584
セ利の話じゃね?
586大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:03:20 ID:ANs/Iu4J0
むしろ金大蹴って中央法行く奴なんているのか
587大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:17:53 ID:ucOTI781O
中央もド田舎(東京にしては)だしどっちでもいいわ
588大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:32:07 ID:0b6T08rgO
やりたいことあるなら中央法のほうがいいっしょ。
法に限らず、勉強したい人にはいいところだと思う。

立地マンは立教でもなんでもいって遊んでろ
589大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:53:33 ID:+K1etQQEO
>>586
司法試験考えると目が眩むのも分からんでも無いだろう
590大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:59:12 ID:zZnGnasY0
センター690点なんですけど、二次何点受かりますか?

経済がくぶです
591大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:07:09 ID:oF0HdMw6O
センター665点なんですけど
二次何点でうかりますか?

検査技術学部です
592大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:09:26 ID:50AjtsWE0
次スレから合格者最低点のページへのリンクを加えようか
593大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:10:56 ID:ANs/Iu4J0
赤本すら持ってないのか?
594大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:41:21 ID:+K1etQQEO
センターの点言いたいだけなんじゃね
いい点数ではないけどさ
595大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:40:26 ID:k6ySRmjn0
センターの点言いたいだけだと思うよ
そんな俺は過去問解いてる 
596大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:53:24 ID:jRTaiqPz0
>>563
仲間だ。俺もダサイタマ在住で受ける
埼玉でも北のほうだから今も田舎だけど。

今日私立の受験で東京行ったがやっぱ都会あわない
597大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:14:02 ID:EiJ7O1XOO
今年も自由英作でるかな?
598大学への名無しさん:2011/02/06(日) 05:16:11 ID:Ool7Hbbx0
金沢大学はなぜ、ここまで人気が無くなったのですか。志願倍率が公表されていましたが
全国の低倍率のワーストに沢山の学科が出ていた。確かに就職率は悪いし、学生間のコミュニケーション
もなく、躁鬱・自作自演・田舎・夢がない・空白の四年間・教授陣のモチベーションの低さ等々
大きな改革を実施しないと潰れてしまうでしょう。私も今になって東京の合格していた私大に進学しておればと
後悔しています。
599大学への名無しさん:2011/02/06(日) 08:49:07 ID:6Z5buFl40
あの刺されたと自演した人が金沢大学だったから。
600大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:14:49 ID:mr6+iQYM0
あーあの事件か
あれも影響してそうだな
601大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:11:09 ID:zHAULMvC0
99%それだろwwwwwwwwwwwww
602大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:25:34 ID:/J3QDcO6O
あれは衝撃が走ったなw
てかだから金沢にしたのに法学が去年より増えると言う
603大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:48:05 ID:I0Aj3jnW0
君たち、頭悪いね
604大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:57:28 ID:mr6+iQYM0
まあラッキーだったってことで
頑張りましょう
605大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:47:19 ID:DZ7M099QO
南山行くかここ行くか迷ってる

どうしよう…
606大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:56:25 ID:n4uVce7VO
ついに南山と比べられるのかwww
607大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:57:00 ID:mr6+iQYM0
南山て何?
608大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:07:24 ID:/J3QDcO6O
金大の凋落も甚だしいな
609大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:33:59 ID:R+iqH3hI0
南山とか下の上くらいなのにな
610大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:36:21 ID:mr6+iQYM0
南山ググったら確かに金大と比べるレベルでワロタ
611大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:43:27 ID:/J3QDcO6O
じ、冗談じゃ…
てか中京といい南山といいちょっとあの偏差値は疑わしいわ
612大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:25:32 ID:6Z5buFl40
でもあっちのほうだと南山のほうがいい所に就職できるよ!
613大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:47:03 ID:R+iqH3hI0
三重県の桑名高校ていう進学校出身だが南山は落ちこぼれが滑り止めで行くレベルだお
614大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:43:01 ID:bIX6I4rI0
名大
……………………………………………
名工 金沢 名市
三重 新潟 愛教  
岐阜 信州 静岡 
…………………………………………
富山 豊橋技術科学 愛知県立 
福井 山梨 上越教育 長岡技術科学 静岡県立 
福井県立 富山県立 山梨県立 新潟県立 南山☆

愛知 愛知学院 名城 中京 愛知淑徳 椙山女学園
名古屋学芸 名古屋学院 中部 日本福祉 金城学院

その他
615大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:48:37 ID:jgl7DE220
昔は上智、東京理科と比べられていたのに気づいたら関西と比べられ果てはみなみやまか・・・
616大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:05:20 ID:R+iqH3hI0
いや、三重大はもっと下だお
617大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:40:31 ID:DZ7M099QO
学校の先生は
文系なら
名大>>>名市=金沢≧南山>岐阜、三重etc


少なくとも南山は静岡よりかは上だと思います
618大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:01:54 ID:/J3QDcO6O
愛知限定だろ
619大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:18:58 ID:RlW4TmeI0
名市=三重ですよ(三重県民)
620大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:31:04 ID:jgl7DE220
愛知どころか名古屋近郊限定
南山とかせいぜい成蹊大レベルだけど中部にまともな私立がないせいで・・・
621大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:10:34 ID:DZ7M099QO
結局金沢大学と南山大学なら総合的にどちらが良いのでしょうか?


ちなみに経済学部のみ比べて
622大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:52:36 ID:YI6vOhwk0
金沢大学は来年度より自作自演の問題を出します。
623大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:06:26 ID:/J3QDcO6O
ここまで俺の自演
624大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:26:00 ID:YI6vOhwk0
名工 金沢 名市
三重 新潟 愛教  
岐阜 信州 静岡 

どんぐりの背比べ
625大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:56:16 ID:jgl7DE220
>>621
君が南山を目指せば一人枠が空く、つまりそういうことだ
626大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:58:16 ID:/J3QDcO6O
>>624
中高年くらいの世代には金大がやけにウケがいいけどなw
627大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:34:20 ID:03Lks7+/0
↑旧制の高校が在ったからな

昔は旧制高校合格すれば旧帝は入れたよ

ただ旧制高校は難関
628大学への名無しさん:2011/02/07(月) 06:22:48 ID:dZbad1nU0
まずい
倍率発表されてから安心しちゃって大して勉強してない
これはまずいぞ・・・
629大学への名無しさん:2011/02/07(月) 06:51:57 ID:mwpgGWoSO
いろいろあるみたいだけど
金大行きたい!
受かりたい!

頑張ります/(^o^)\
630大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:53:18 ID:QMsZIJtuO
>>627
そこまで遡らないよ
631大学への名無しさん:2011/02/07(月) 08:39:35 ID:hbg46mYL0
>>626
その頃も今も、あんまりレベルは変わっていないような気が、、、
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
昔は私立が相対的に低いけどね。
632大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:56:12 ID:uOh72Mm40
>>629
いろいろないよ、殺風景なところだよ。
633大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:28:20 ID:07uWTuZFO
なんか優秀者には奨学金貰えるらしいけどどんくらいとればいいんだ?
634大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:59:54 ID:q7tPkaiu0
>>633
それは遠い昔のお話だお
635大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:01:46 ID:dZbad1nU0
>>633
父ちゃんにでも聞いたのか
636大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:42:54 ID:07uWTuZFO
そうかえ。
いんや、ひいばあちゃんがいってただよ
637大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:45:00 ID:CVgCu+LyO
で、この大学の英語って簡単なの?
638大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:51:01 ID:OEWYdMKYO
俺は苦手
とにかく記述だもん

要約とか英作とかいろいろと俺には無理
国数こそ至高!
639大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:10:10 ID:PnkgQYx3O
英作やら要約やらって
部分点が心配だ
640大学への名無しさん:2011/02/08(火) 02:41:27 ID:aoJptEuf0
今年の文系アホばっかりらしいな
641大学への名無しさん:2011/02/08(火) 02:42:53 ID:p1B8z/Se0
寝ろよ
642大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:44:40 ID:CGMnhfWR0
金沢大学の凋落ぶりに先輩たちはアングリ。企業では使い物にならないし、
公務員の合格率は極めて低いという。教授陣の更迭を実施し、せめて日大
レベルの教授スタッフをそろえていただきたい。
643大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:48:39 ID:lMge6V3o0
いや、学生数から公務員や企業就職者数、また司法試験合格率を考えてみろよ。
この旧帝以下のレベルでは立派なもんだと思うぞ?どうせ釣りだろうけど。
644大学への名無しさん:2011/02/08(火) 08:09:48 ID:RkSiIPMt0
ここの英語は正直センターレベルだろ・・・
それより数学のがムズい
645大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:35:26 ID:tHjlb/ra0
確かに数学は難しいというか、問題が具体的なせいで
状況を把握するのが大変っていう。
646大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:39:50 ID:x6OLjKKdO
英語六割は割とすんなりいけますか?
647大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:42:23 ID:RkSiIPMt0
英語6割はセンター8割取れれば無勉でもいける
648大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:09:49 ID:PnkgQYx3O
そうなの?
649大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:36:45 ID:Lt20pt7u0
>>633
2008年までは一番成績が良かった人に50万円(アカンサス・スカラーシップ)があった
今は成績が良かった上位何人かに一人5万円ずつ配ってる
あとは学類独自の制度もある。たいていは成績優秀者の学費免除とかだけど

あとこのスレ毎年のように試験前は英語はセンターレベルと言いつつ試験後に阿鼻叫喚してるんだが大丈夫なのか?
650大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:47:58 ID:x6OLjKKdO
まじかああああ
筆記7、5割だったぜええ
651大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:54:33 ID:0b8SuZsbO
いったいどうやって採点したんだ
652大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:55:39 ID:RkSiIPMt0
まあ英作文の練習はやっといたほうがいいな
センター英語悪かった奴は長文読解の練習も
653大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:37:14 ID:WvEX+cJEO
医学類志望だが金大の理科が苦手だ。
数学は別に得意じゃないのに全完して40分くらい余るカス問題、ただし09年は除く。
654大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:43:20 ID:RkSiIPMt0
化学も難しいよな
655大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:31:07 ID:Ns5gAU870
今年は受験者の質が悪いな
それともここに書きこんでる奴が記念受験レベルで順当に落ちるのか
こりゃみものだw
656大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:40:44 ID:86bXT2WtO
センターが易化したから少し高い点取れた情弱が叫びまくってるだけ
657大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:01:36 ID:CtDTMusz0
落ちる気しかしねぇww
658大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:03:34 ID:RkSiIPMt0
>>657
センターどんだけよ
659大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:15:13 ID:lF6xkK7c0
>>617
南山が静岡より上はまずない。愛知限定で同等くらい。
総合的にあそこは富山よりも低い。

>>624
新潟って静岡と同じくらいか静岡より少し低いぞ。

>>642
あの立地になったのが最大の要因
金大=城内が代名詞だったのにな
660大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:03:56 ID:PnkgQYx3O
>>657
一緒www
ぶっちゃけ余裕ないぜ
661大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:07:37 ID:X9YZa/63O
>>328
遅くなりましたがありがとうございました。
スレ汚しになってしまったようで本当に申し訳ないです。
受かるまでこれからも頑張りたいと思います。
662大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:09:07 ID:X9YZa/63O
>>328
遅くなりましたがありがとうございました。
スレ汚しになってしまったようで本当に申し訳ないです。
受かるまでこれからも頑張りたいと思います。
663大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:10:23 ID:78e2nL6c0
大事なことなので2回言いました
664大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:44:56 ID:CtDTMusz0
>>658

センターは690だけど
二次力が壊滅的ww

何か超ニガテが無い代わりに超得意も無いって感じかな。
665大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:47:16 ID:RkSiIPMt0
センター690で二次苦手科目無しなら余裕だろ・・・
666大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:00:24 ID:PnkgQYx3O
全然余裕じゃねえかw
ここにもっと焦ってる人間もいるんだ。
お前は大丈夫だろうよ
667大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:15:15 ID:CtDTMusz0
ありがとう(´;ω;`)

浪人&私学無理だからかなりプレッシャーかかってて、ネガティブになってた。

不安なのはみんな同じだもんな!なんか気が楽になったわ。

切り替えてがんばります!

長文&駄文失礼。
668大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:37:44 ID:RkSiIPMt0
>>667
今から25日まで無勉で特攻しても大丈夫なくらいなんだから
もっと気楽にいけよ
緊張してやらかしとかアホらしいからな
669大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:41:58 ID:x6OLjKKdO
そんなん学科によるやろ(笑)
670大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:57:58 ID:K/Bp1KVp0
放火狂いなら無勉特攻でもおk
671大学への名無しさん:2011/02/09(水) 02:02:56 ID:o+TrH/L/O
600点だけど特攻するお
^^
672大学への名無しさん:2011/02/09(水) 02:19:07 ID:3UkZLdPI0
しかしこの期間ってのはホントやる気がなくなるよね
こういうこと書いていいのかしらw
673大学への名無しさん:2011/02/09(水) 04:12:52 ID:3wKJQDV0O
センター470だけど一応受けてみる
674大学への名無しさん:2011/02/09(水) 06:13:25 ID:5QqabRgW0
>>671
600点でも受かった例はある。腐らず今から全力で2次特化で特攻どころか可能性は掴めるぞ。
だけど>>673の470は流石に擁護できねぇ…私大集中かまた来年だな
675大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:11:19 ID:eODNCsy40
>>672
俺もこの5日間何もやってねーわw
流石に焦りがマックスになってきたから今日から勉強するが
676大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:22:01 ID:0Y/INZYZO
センター利用、中大GET!
いやぁ、心理的に楽になったわ
677大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:31:22 ID:g5il/KOM0
ぶっちゃけ今年の英語要約出ると思う?
でそうにないなら英文和訳と英作に全力注ぐ
678大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:48:02 ID:wsN7H9ci0
要約はでないって前言ったんだが・・・
679大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:56:45 ID:9p+9KNMA0
後期のスレも見てるけど駅弁って括りはなんだかなー・・・
こことか広島みたいなとこから富山とか鳥取みたいなとこまであるし
680大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:01:34 ID:6EHWRs4EO
電子情報志望の方へ
センター利用で本命受かったので席ひとつ開けます^^
681大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:03:46 ID:Y7H2pHNP0
医学類第1段階選抜は実施せずとのこと
682大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:49:25 ID:217TAhsr0
高3男子です

彼女が大学受験で3校を受験しました

しかし先ほど2校落ちてしまったとの電話がきて泣いていました

少し話したあと『大丈夫だよ,電話ありがとう』と言って切りました。

そして5日に残り1校の通知が来るそうです。

今の私にしてあげられることはなんでしょうか?´`
多くの回答をお願いします

683大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:10:16 ID:kGEaONbLO
弱みにつけこんで からだごと奪って
684大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:13:53 ID:kGEaONbLO
しまえ
685大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:36:33 ID:YMtUOewvO
5日にってもう過ぎてるやん
686大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:57:11 ID:Vc7kzrWw0
多分MARCH落ちたんだけど、受かる見込みあるかな
(理科大は多分受かった)
687大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:09:58 ID:YMtUOewvO
一般?
688大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:11:06 ID:Vc7kzrWw0
>>687
そう。
689大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:18:20 ID:YMtUOewvO
自分が2次で使う科目をミスったんなら心配になるな
2次で使わない科目をミスった感じならもうしょうがないだろw
690大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:20:14 ID:Vc7kzrWw0
金沢もMARCHも三科目だから同じ。
しかも、数学、英語、物理、どれか一つは失敗した
691大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:22:52 ID:YMtUOewvO
>>690
そっか、これは文系の先輩の話だが明治法落ちて金沢法に入った先輩もいる
だから受けるまで分からないだろ…お互い気を引き締めて頑張ろうぜ
692大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:26:21 ID:Vc7kzrWw0
>>691
まあそうだね。
金沢は英語で文法があんまりでないから
文法に苦手な俺向きかもね。
693大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:43:15 ID:Q2TeztJLO
受験票きた?
694大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:14:51 ID:p08nhb8z0
>>693
こねぇぇ('A`)
695大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:11:20 ID:TAQpSHf8O
同じくこねぇぇぇ!
696大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:23:59 ID:Q2TeztJLO
同じく来ねぇぇぇ
697大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:02:52 ID:k42p9hXEO
おいらも。


ところで、経済学類で第二外国語ってとれます?
パンフやHPみても詳しいカリキュラムがのってなくて。
698大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:13:31 ID:OSH3j4OVO
昨日発送したらしい
699大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:54:32 ID:OSH3j4OVO
受験票きた!
700大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:33:32 ID:f3BcruItO
受験票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
701大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:38:02 ID:RnUGWAnCO
受験票見ただけで、いよいよなのかと気持ち引き締まった…後2週間。。
702大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:26:05 ID:OAdwBo+w0
受験票のキリトリってもうやっちゃっていいんかな?
703大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:35:54 ID:uOg49j6v0
受験票をお仏壇の中にいれたらご利益あっかな
704大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:37:51 ID:wUVHwZYk0
みんなどこの学部受けるの〜?
705大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:45:44 ID:Bn4I7NKXO
受験票きてて
よかった〜

おいらは理工の自然システム
数学が鬼門だ…orz
706大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:51:54 ID:JQfiMYD1O
俺は法のM。数学が2009みたいな場合もあると頭に浮かぶと夜も眠れないわ
707大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:31:36 ID:tjiEGpWdO
やっぱり金沢大学受かりてー

南山は嫌だー
(」゜□゜)」
708大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:58:53 ID:i25XQz0d0
>>703
どちらかというと神棚じゃね?
709大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:25:23 ID:K+J17wmY0
あーと二週間だ〜
な〜んか勉強集中できない。
つか英語の要約なくなるって聞いたけど、、本当??
710大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:04:07 ID:K+J17wmY0
なんで今年環境デザインあんなにボーダー低いの?
711大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:31:37 ID:83hnmPbt0
>>706
同じく法M
同志社確実落ちたし金沢一本。
Mのが倍率低いと思ったら
思いっきり上がった…浪人決定
712大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:29:29 ID:vYIqf0lIO
>>711
倍率高いけど過去の最低点みれば倍率高い時でも1000点越えれば大体受かる事出来そうだから頑張ろうぜ
713大学への名無しさん:2011/02/13(日) 05:55:02 ID:mpSjil9I0
後期で経済

なぜ前期にしなかったと・・・。
714大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:36:42 ID:AzxuvOY60
経済志望なんですが科目間で調整というのはあるのでしょうか?
715大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:54:58 ID:vYIqf0lIO
>>714
得点調整と言うか必須は素点で選択科目が偏差点じゃなかったか?
716大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:05:45 ID:GmFWiXnl0
経済志願者多いのか…
640だときついかな?
717大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:54:03 ID:7SJ+FSXr0
そんなことない、やればできる。
718大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:09:41 ID:vYIqf0lIO
>>714
ごめ。間違えた
719大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:58:41 ID:713fXIyU0
>>697
とれるよ!
720大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:31:59 ID:JQbJB/P3O
英語が普通に6割とかとれない
721大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:39:09 ID:LRy5F/V4O
>>719ありがとうございます!
722大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:51:07 ID:AzxuvOY60
>>718
やはり全科目間で調整ありますよね?
僕センターで650くらいなんですが例年890くらいあれば受かってるみたいなんですが
単純に二次で240とればいいってわけじゃないですよね?
いくらくらいとればいいんでしょうか
ちなみに今年の経済は例年より倍率は低いです
723大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:41:46 ID:MM1lN3qB0
あぁー大人しく国語にしときゃよかったな。
何故数学を選んだんだ俺…
724大学への名無しさん:2011/02/14(月) 07:07:10 ID:qhQIZNHjO
>>722
得点調整あるなら要項に書いてあるんじゃない?
二次60%だから至極まともにそのままボーダーって感じするけどなw
725大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:07:21 ID:fYiXSQszO
>705
同じく自然システムやで
センター何点やった?
726大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:19:23 ID:RMlYvU6P0
志願者確定ようやく来たね
727大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:27:32 ID:1LX+qW+90
人文学無理っぽいから地域創造にしたのに3倍かよ…
今更だけど
728大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:23:04 ID:eVXB5HxrO
泣いても笑っても後10日か…お前らには負けないぜっ
729大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:59:50 ID:U+d6BIVeO
やばいやばいやばい
いい加減本気で勉強しないと…(T_T)

730大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:58:50 ID:Sddov9awO
>>725

センターは631点

二次しくじったら十分逆転される点数だから気が気じゃないわw
731大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:37:22 ID:eVXB5HxrO
法Mだが671だから逆転をかけてかなきゃいけないんだよな…
そう考えるとキツイぜ
732大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:23:49 ID:1urDpDVKO
>>730
むしろ自分が二次で逆転しなきゃいけない点数だろそれ
733大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:11:12 ID:1tpc2RVcO
同志社の電気と金沢の電子情報
どっちとるべきなんだろ
734大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:32:12 ID:c6RDmFCC0
>>733
今どこに住んでいるかも関係ない?
あと就職したい所なんかも。
735名無し:2011/02/15(火) 11:32:43 ID:DjTV385ZO
同志社でしょ。
レベルが違うし、俺が行きたいくらいだ。
736大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:26:05 ID:1urDpDVKO
いつの間にか同志社に蹴られるようになってたのか
俺は愛知出身だが同志社に行こうとは思わんかったな
737大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:14:00 ID:kVo+mQVlO
いやいやそこは金沢でしょ!
738大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:16:31 ID:eVXB5HxrO
関係無いけど、今の時代はネームバリューじゃなくて教授と学びたい事とカリキュラムで決めた方がいい気がしてきた
739大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:35:42 ID:j7lBRi5O0
金大と同志社なら僅差で後者だが、
立命館くらいまで落ちると金大だな
俺は今京都在住なんだが、京都民にとって立命館は馬鹿の巣窟ってイメージしかない
740大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:23:31 ID:MKG7Wtea0
理系なら同志社とか比べるべくもねーだろアホかwwwwwww
741大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:15:58 ID:U+d6BIVeO
金大の英作ってなんか良門ないよね…
742大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:41:22 ID:gM0jMLFuO
あれ…
500点台で突っ込むやつとかっていないの?

なんかレベル高くね?
(´・ω・`)
743大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:26:47 ID:5osnMu2TO
先輩でE判定(590くらい?)で環境デザイン行ったドリーマーな人ならいた

まあ二次強かったらしいけど

特に数学は機械みたいに正確だった
744大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:34:15 ID:CtHD1ZlxO
まぁ金大の数学とかちょっと得意だったら全完できるしな
745大学への名無しさん:2011/02/16(水) 06:33:43 ID:PBmb4no50
後期経済710/900で逃げ切る。
だけど小論文が800って。
倍率は9倍って

前期の志望校で合格決めるぞ。
746大学への名無し:2011/02/16(水) 07:02:58 ID:vvJGPXUlO
去年なら500点台は結構いたけど今年はかなり厳しいと思うな。二次でかなり高得点をとるしか。
747大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:17:07 ID:nKa7Y70Y0
500点台とかどこの学類だよwww
もはや国立を名乗る資格が無い
748大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:13:52 ID:urq7kePdO
え、俺500点台だよ、電子情報D判定
でも2次には自信あるから逆転する(予定
今年難化するはずだし、センターの点数いいからって余裕こいてたら逆転されるよ。
749大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:15:49 ID:NXL2t22J0
センター500点台の人って二次何割取る予定なの?
750大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:33:27 ID:F3Gcun7V0
センター500台とかどんだけクズなんだよ…
普通に勉強したらもっととれるだろ
751大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:40:00 ID:e4uRBrZZO
7割切るとか熱でも出しながら受けたんか?
752大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:57:24 ID:YJIevt/hO
去年のアホみたいにセンター難しかった年でも合格者平均は7割強だというのに……
500台なら隣の県にもっと適切な大学あるだろ
753大学への名無し:2011/02/16(水) 10:52:04 ID:vvJGPXUlO
普通に考えてセンター7割強とる人は10人中8人はある程度二次とれるやろ、、
754大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:03:56 ID:NXL2t22J0
例えばセンター:二次=900:600の時
センター660の人が二次普通に6割取って1020
センター590の人が二次頑張って7割取って1010

500台でセンター比重高くても十分逆転出来るな
755大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:15:25 ID:DXYVBRcA0
しかし実際は順当に受かるやつが順当に受かるのよね
756大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:19:29 ID:NXL2t22J0
B判C判のお前らも気を抜くなってことだ
A判は好きにしろ
757大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:24:19 ID:CtHD1ZlxO
C判は最初から気抜いて無いだろ
届くかどうかのボーダーなんだし

てか二次で得点率1割上げるのって思ってる以上にハードだからな
758大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:39:53 ID:e4uRBrZZO
500台から逆転出来ない事はないが10人に一人いるかいないかくらいだろ
まぁ1000点越えりゃ見込みある計算だから無理では無いが
759大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:06:12 ID:NXL2t22J0
よくセンターミスったwとか言う奴いるけど
それも含めて実力なんだよね
760大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:57:49 ID:urq7kePdO
>>748です
2次は数学7割物理9割英語8割ってかんじです。
第2回の記述模試は1位でした。(第2回はたまたま出来がよかったので、マグレだと思います。)
第1回第3回は金沢書いてないからわかんないですけど、多分番数一桁いってません。
761大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:06:36 ID:e4uRBrZZO
益々センターミスる理由が分からんな…
記述でそんだけ出来てりゃセンターボーダーでも余裕だったのに
762大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:10:03 ID:NXL2t22J0
センター何したんだよそれw
浪人して旧帝行った方がいいんじゃないの?
763大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:23:39 ID:YJIevt/hO
そんぐらい二次できるなら慶應とか行けるだろ
まあそういうポテンシャル高いやつが来るのはいいことだ
764大学への名無し:2011/02/16(水) 14:29:03 ID:vvJGPXUlO
俺いつもどこの記述でも3教科6〜7割でいつも一桁台だったよ、、そんなに記述いいんなら金沢じゃなくて旧帝うければいいやん、二次の配点でかいし。
765大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:37:13 ID:KqvVwprVO
センターの結果がボーダーだった人って
2次での受験者内の偏差値って
どれだけ必要なんですか?
766大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:42:18 ID:3YugNHrp0
んなもんしるかボケw
偏差値3だから合格させないなんてことないし70だから合格させることもない
767大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:55:10 ID:urq7kePdO
金沢にした一因に、自分が1浪だから、というのもあります。

国語ですか?69点でした^^リスニングは14点取ってガッツポーズしてました^^

金沢レベルならともかく、宮廷レベルだと2次で逆転は出来ても大逆転は無理だと思いますので…
センター500点代で宮廷はさすがに…w
しかし2次の配点が大きくてもセンターの良し悪しが結果を大きく左右すると思いますよ。センター悪かったから2次で逆転しようと思ったけど、その年の2次は簡単すぎて差がつかなく、結局ほぼセンターの点数よかった順に受かった─なんて話とかよく聞きますし。
てかもう願書〆終わってるから受験校変更出来ないですw
768大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:58:47 ID:vvJGPXUlO
国語俺と一緒だww
769大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:01:41 ID:NXL2t22J0
69点てw
ババア死ねとかそんなレベルじゃねーな
770大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:03:36 ID:DXYVBRcA0
たぶんその記述模試の出来なら旧帝の方が楽じゃね?
名古屋は600:1300でこことは比にならないくらい二次重視だし
771大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:05:04 ID:NXL2t22J0
それだけ二次力あるんなら旧帝行った方が良かったかもね・・・
772大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:09:53 ID:pHQpreEZ0
どんだけがんばっても就職がないのでは
773大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:10:28 ID:e4uRBrZZO
確かにもう言っても仕方ない事だわな
お互いに金沢受かる事を祈ってる
774大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:13:36 ID:vvJGPXUlO
でも705点あったから気を抜かず頑張る
775大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:33:50 ID:NXL2t22J0
>>774
確かにお前は国語低そうだw
最後まで頑張ろうぜ
776大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:02:01 ID:urq7kePdO
ここの住人は優しい人ばかりですねw
やる気出ました!
あと約10日間頑張りましょう。
777大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:33:37 ID:w7Do3lPH0
仮に宮廷受かっても落ちこぼれ多留するだろうがなwww
778大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:06:56 ID:yyksQ0vhO
英語の要約なくなるって言ってる人いるけど、なんで分かるの?
779大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:09:37 ID:nZCOp0U+0
ただの勘だろ。
当たれば凄い、外れても仕方がない。

つまりは自分カッコいいぜアピールしたいに過ぎないな。

全く信用する価値がない。
780大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:12:32 ID:NXL2t22J0
ここの英語は毎年コロコロ変わりすぎ
山張りようがない
781大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:16:16 ID:1CkN+FBM0
>>752
それってどっちの県w?
782大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:17:25 ID:1CkN+FBM0
>>759
うちの親が冷たく言い放ってたわw
783大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:00:32 ID:CtHD1ZlxO
金大って県外生どんくらいくるんかなぁ
俺茨城県から受けに行くんだけど
784大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:21:06 ID:DXYVBRcA0
北関東出身は結構いるぽ
北陸以外だと愛知出身が多い、やっぱ名大無理ならここって感じなのかね
785大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:21:35 ID:e4uRBrZZO
信州から行きまっせ
786大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:29:25 ID:5azcHP6d0
本番は晴れっぽいね
787大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:12:05 ID:0ZhySLeDO
俺も信州から
788大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:23:54 ID:OOpZqqYEO
ここの国語の対策って何やればいい?
789大学への名無しさん:2011/02/17(木) 06:47:02 ID:v52vZRUw0
英語の要約は2年連続で出たからでない
過去の傾向からして同じタイプの問題は2年連続でしか出ていない
これが根拠

たとえば、英作なら手紙の形式が2年連続で出たら主張タイプが2年連続で出るとか
数学なら三角関数が2年連続で出たら次の年は出ていないとか

こういうのを過去問研究というのだよ
むしろこういうことを出来ないやつがどうかしてると思うwww
790大学への名無しさん:2011/02/17(木) 06:48:35 ID:oHrrS4iW0
ああそう
頑張ってw
791大学への名無しさん:2011/02/17(木) 07:26:04 ID:2FJMyKXnO
英語90分になったから要約でそうだなあ…
792大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:15:01 ID:bOnStorMO
>>789
こういうのを過去問研究というのだよ(キリッ
wwwwwwwwwwwwwwww
793大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:51:40 ID:dPH1q7Dx0
MARCH受け終わってほぼ全滅だった

今更だけど金大とMARCHなら金大だよな?
そう思ってればまだ勉強できる…よな
794大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:52:34 ID:xgXMW0NLO
自分で死亡フラグたててんなぁ〜w
傾向傾向言ってる人は例外が来たときに…

俺だったら、仮に要約出ないと確信してても、「もしかしたら要約出ないかも知れないね」程度のことしか言えんなぁ。東北のように出題者が変わるかもしれんしね。

俺にもそういう謎の威勢が必要なのかなぁ。
795大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:54:37 ID:oHrrS4iW0
人間社会で物理受ける人
波動とか交流とかやっぱり手抜いてる?
出るかもしれないってちゃんと勉強してる?
796大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:57:45 ID:30BW8AjJO
ちゃんと勉強してれば傾向が変わっても点数とれるよ
797大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:31:48 ID:yrhITfUVO
>>793
MARCH対策とか特にしないで片手間で受けたなら可能性ある
対策しっかりやってならまた来年がんばれ
まあさすがにMARCHよりは金沢
798大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:44:28 ID:MsjP5ROc0
>>796
そのとおり
傾向対策とヤマを張ってバカの一つ覚えみたいに勉強するのとは違う
799大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:44:46 ID:RayBnAp+0
というか、MARCH落ちるレベルならセンター相当とってないとキツイと思うぞ
800大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:44:53 ID:dPH1q7Dx0
>>797
MARCHは赤本3年ずつ解いただけだった
なんか頑張れば受かる気がしてきた
ありがと
801大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:47:46 ID:dPH1q7Dx0
>>799
センターは685のB判定だった
802大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:23:48 ID:o/Jj+94eO
てか関関同立じゃないのか
同志社落ちちまったけどさ…そういえば去年マーチ落ちで経済受かった奴もいるから学部によるだろ
803大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:58:16 ID:oHrrS4iW0
センター685でマーチおちるのか
804大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:00:37 ID:o/Jj+94eO
センターが平均的に取るタイプかつ記述苦手なんだろ
805大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:56:44 ID:pElm47VP0
>>804

俺がいるw
806大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:34:05 ID:fYPObc1Z0
英語の要約は二年連続で出たから今年は出ないだろう・・・!
大学入試においてこの考え方は最も危険・・・!
まさに地獄に直結する道・・・!
807大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:34:53 ID:ADF3kR6I0
今年もでたら来年も「三年連続で出たからさすがにでないだろ」とか言う人が出てくるのかなぁ
808大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:45:08 ID:5GDq8QlX0
まぁ見てろ英語の要約は出ない可能性高いから
あぁそうだ、言っとくが当初から100%出ないなんて一言も言ってねえぞ
嘘だと思うやつはもう一度最初の投稿から読み返して味噌
出ない可能性が高いと繰り返してるから
809大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:56:07 ID:HxnZjZ9k0
物理の交流って出るかな?

捨てたら危険?
810大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:07:49 ID:oHrrS4iW0
一応交流の式暗記だけはしといた方がいいかもね
まずでないと思うけど
811大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:10:09 ID:HxnZjZ9k0
>>810
ありがとう
812大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:15:02 ID:xgXMW0NLO
>>806
そうっ…!
まさに…泥沼っ…!

>>808
I see.
私もそうなることを願うよ。そうすれば貴方は、一本満足。
813大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:19:55 ID:bOnStorMO
>>808
可能性高いとか低い
814大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:22:50 ID:bOnStorMO
>>808
可能性高いとか低いとかなんでわかるの?馬鹿じゃないの?
815大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:49:20 ID:o/Jj+94eO
出ようと出まいとどっちでもいいんだが、要約なくなったらデカイ顔するんだろうなw
816大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:08:47 ID:xgXMW0NLO
な、何やと〜?顔デカイからや!!この顔デカ野郎!
817大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:54:25 ID:o/Jj+94eO
Crazyな奴だな
818大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:11:09 ID:X+RipHZi0
お前ら答案用紙に受験番号書き忘れるなよ
意外に思うかもしれんが試験終わってから気づいて手を上げる奴が多い
819大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:35:17 ID:5GDq8QlX0
逆にいえば、去年出ておととし出ていないものが出る可能性が高い
まぁなんといおうとおれは去年法学類受かってるから文句があるなら受かってから言いやがれwww


820大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:36:41 ID:oHrrS4iW0
大学生なのにこんな所で・・・寂しい奴だな
821大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:01:54 ID:o/Jj+94eO
受かったらコイツが先輩なんだぜ…
822大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:25:22 ID:DSNf3zH/0
今は夜だからなw
823大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:27:21 ID:XCjAkpEY0
夜だからどうした?
824大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:31:49 ID:sIBiYCHQO
俺達の発言をおかずにシコってんだよ
言わせんな恥ずかしい
825大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:09:13 ID:8BG8FdtO0
(´ρ`)φ シコ・・シコ・・ ( ´▽`).・: ゚ ・。'.  イチャタ
826大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:32:36 ID:gL6xeo1KO
>>819
大生板に誤爆してんじゃねーよ

あと一週間だぞおめーらがんばれ
827大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:13:34 ID:u6t3hCSMO
>>783
俺も茨城県出身だおww
茨城県出身の奴俺以外で1人しか見たことない
割と近畿が多い気がする
828大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:16:14 ID:A9S4QAzr0
誰か越後人おらんの?('A`)
829大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:16:45 ID:XCjAkpEY0
俺富山よ
最初富大のつもりだったけど金大に上げた
830大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:46:17 ID:L4FyW+y2O
そう言う奴多そうだな
俺は逆だが…
831大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:33:00 ID:4GL+jrgJ0
医学類志望いる?
過去問、大体何割ぐらいか聞きたいだが
832大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:47:29 ID:lEOyLZbXO
俺は県外だめだからどんだけ点数とっても金大なのだ、、、名大を受けたかったが
833大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:21:41 ID:sIBiYCHQO
俺は北大とか千葉と悩んでたけど、それらがB判定だったから近代にした。この判断が正解かどうかはしらんが、やるしかない!
834大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:26:36 ID:XCjAkpEY0
Bなら行けたんじゃないの?
835大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:56:06 ID:nXM3+SAmO
>>831
数:8〜9割
理:7〜9割
英:英作以外はほぼ満点

英作どう点数つけて良いかわからん
ただ書けないってことは無い
理科は安定しない
数学は計算ミス以外で落とす要素無いわ

調子良ければほぼ満点なんだが
最悪に出来ないと7割くらいになる可能性もあるわ
836大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:57:04 ID:XCjAkpEY0
医学類志望はすげーなぁ
837大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:08:09 ID:bvxYb5M30
>>835
すげ〜
流石にお医者さんを目指すやつは違うな
838大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:15:39 ID:Vu400B7k0
同志社法学が受かった!
奇跡としか言いようがない
金銭面とか大学生活トータルに考えて
どっちに行こうか…
まあ、金沢が受からんことには話にもならんけど。
839大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:19:30 ID:Feb2APTZ0
文系なら同志社
まじで金沢は来ないほうがいい
840大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:20:28 ID:XCjAkpEY0
そりゃ同志社でしょ
いいなぁ
841大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:04:30 ID:tAvB2eD60
>>839

何で?
842大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:07:36 ID:/o3BBX/F0
>>839>>840
ライバルを減らすのに必死ですね
843大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:25:10 ID:eUVWz0DC0
奇跡が起こらないと同志社に受からないんじゃ
金大は無理かも・・・?
いいなぁ金に余裕のあるやつは
844大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:25:18 ID:Vu400B7k0
>>839>>840
貴重な意見をありがとう

ただライバルになるようなレベルではないので
自分が辞退してもなんら関係ないだろうなw
845大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:27:58 ID:Vu400B7k0
>>844

もちろん自分が低いと言う意味で
846大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:45:46 ID:HvPluYK10
早稲田理工受けた人いる?物理出来なくてマジへこんだ
847大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:53:45 ID:L4FyW+y2O
法志望だが金大文系はかなり昔より凋落してるイメージあるな
親世代と話が全然噛み合わない
848大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:00:33 ID:OIMvz/im0
金大は旧制第四高等学校の流れは旧一期校まで
今では金沢の山奥の普通の駅弁大学校となってしまった

もし 現在の石川県庁あたりに在れば
北陸の帝王と呼ばれる学校になったただろうよ
849大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:10:17 ID:QyUBldSS0
金沢城址と兼六園ぶっこわしてそこに作ればよかったのに
広島大位にはなったろうに
850大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:05:18 ID:0jRWxXvxO
大して変わらなくね
ふつうに近い方に行くっていう
851大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:25:49 ID:d70KJXle0
金沢大学って英検の優遇ある?
852大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:27:35 ID:G2Z+2lpg0
さあ
853大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:16:12 ID:apwjwQbv0
>>838
どう考えても金沢ですね。

同志社なんて卒業して何になるの?
同志社含め私立文系はね、付属の高校kら入学する奴のための大学であって、大学から入ってくる連中は相手にしていない。
そいつらの親も資産家か相応のが多い。
それに、入試難易度って言っても国立志望者の偏差値の水増し数値
実際に入学してくる連中って、そんな連中は入ってこないし、私立文系科目しか勉強してこなかった変なのばっかり。
だから、大学から入ってくる連中は相手にされないし、親も資産家なんかでもない奴は就職もできない。

国立大学は、違う。
金沢大学以上の大学なら、間違いなく国立大学。
854大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:20:48 ID:IHucB7vM0
>>851
ねえよバカ
ランクフリーの底辺私大の話だろそんなの
855大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:27:51 ID:kOuOpy+C0
結局赤本買わなかった、、やばし。
856大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:36:16 ID:jVo8wHL4O
>>853
好きにさせてやれよ
学ぶ内容は文系ならさして変わらんし田舎は不便だからな
普通は金沢行くけどな…なんの為に7教科も勉強したのか分からなくなる
857大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:00:45 ID:Y6/SjH9e0
京都住みなら(近くも含む)同志社でもいいじゃぁない。
858大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:34:31 ID:0jRWxXvxO
文系なら
関西住みなら同志社
それ以外なら金沢
理系ならふつうに金沢
859大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:35:07 ID:apwjwQbv0
>>857
そうだね、それと親が資産家か相応であることが必要。
まあ、京都の烏丸あたりにビルもってて、岡崎あたりに100坪以上の邸宅があればね。
860大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:40:50 ID:lzoQit91O
>>859
うわぁ…
861大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:47:22 ID:Y6/SjH9e0
>>860
ふれちゃダメwww
862大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:48:12 ID:jVo8wHL4O
これひょっとしたらただの同志社コンプかもしれんな
863大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:48:55 ID:mieVPPaK0
過去にどんな嫌な事があったんだろうw
864大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:44:50 ID:CeWcEC230
ここの英語簡単言われてるけど、過去問で6割なんかとったことないんだけど…
まぁ詳しく採点してないからなんとも言えんけど、やっぱ俺程度の頭じゃこの程度か。
865大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:55:38 ID:mieVPPaK0
気にすんなここの英語簡単に8割とか取れる奴はそもそも金大来ないから
医学部は別ね
866大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:03:41 ID:BWTeBYxXO
自然システムって理学部ですか?
867大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:17:07 ID:kOaOI//t0
>>866
工学部
旧理学部相当なのは数物科学類と物質化学類だけど、物質化学類でも応用化学コースは旧工学部相当だから注意してね

今年は数学で挟み撃ちの原理は出るのかなぁ
868大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:48:42 ID:BWTeBYxXO
よかった
自然システムは理学部じゃないかと心配してました。
ありがとうございます
869大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:55:52 ID:AHdm3ML40
>>865
つまり6割取る奴はざらにいるんだねw
870大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:45:14 ID:IRlxCkDI0
解除されたと聞いて
871大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:52:25 ID:jVo8wHL4O
>>869
合格平均点の合計みても合格者は二次で平均6割5分くらいはとってそうじゃね
872大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:13:48 ID:lzoQit91O
みんな過去問どれくらいやった?
前期のストック無くなったら後期もやる?
873大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:26:33 ID:hLoumKT9O
やべえぇええぇ。
いまさらだが理工学域の倍率の高さどうなのコレ(^q^)
874大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:29:17 ID:aXu+NkC60
過去問なんて3年分で十分
10年分やろうが意味ない
875大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:40:46 ID:mieVPPaK0
倍率高くてもほとんどは現役の特攻組だろ
B判以上貰ってるならそんな気にするな
876大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:55:38 ID:sBik/k/bO
>>874

そうだよねo(^-^)o
数学なんて旧課程のやったってあんま意味ないしね。
877大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:53:07.78 ID:hLoumKT9O
A判定のやつとか受けないよね?ね?……ね…?
878大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:18:01.45 ID:6IeMBYJp0
センター700ちょいでA判定でした 代ゼミはBだったけど
でも2次力ないんで不安です ここの英作文ちょっと特殊なやつ多くない?
879大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:19:19.18 ID:mieVPPaK0
英作は何というか
良問ではないよねw
880大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:27:18.84 ID:6IeMBYJp0
今年は全体的に倍率低いしみんな良い結果だといいですね
881大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:30:31.55 ID:mieVPPaK0
なんで金大だけこんな倍率低めになったんだろうね
教育だけど就職難で倍率上がると思ってたら去年よりえらい下がって拍子抜けした
882大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:31:48.89 ID:sBik/k/bO
>>878

文系?
883大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:36:04.29 ID:6IeMBYJp0
>>882
文系です
884大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:50:12.37 ID:6IeMBYJp0
倍率低いからここの人も少ないんですかね
いや、直前だからかw
885大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:52:19.37 ID:jVo8wHL4O
全体で下がってんの?
倍率高いの引いちまったのか…
886大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:55:58.30 ID:sBik/k/bO
>>883

じゃあ英作文は落とせないね!!特殊だけど、やっぱ基礎があればなんとかなる!!
判定いいんやからほかの人に差をつけられなければいいんや!!
おっきなミスをしないようにね
887大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:04:15.07 ID:ijU15LbWO
俺なんて横のJKでおっきして集中できんかった
まさにおっきなミス
888大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:05:57.22 ID:6IeMBYJp0
一発抜いとくべきだったね
889大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:07:38.86 ID:OTrhcyTcO
学校の先生は金沢レベルなら学研から出てる実戦力判定問題集で充分だと言ってたぞ〜(文系数学)
890大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:11:21.41 ID:mieVPPaK0
後一週間
基礎を総復習や
891大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:12:53.07 ID:6IeMBYJp0
旧帝から落としたけど数学ないのがデカイ!
ありがたやありがたや
892大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:16:19.30 ID:6IeMBYJp0
旧帝から落としたけど数学ないのがデカイ!
ありがたやありがたや
893大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:16:36.47 ID:0xbSjtJx0
A判定で国際突撃します
894大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:18:02.03 ID:6IeMBYJp0
あ、すいません
895大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:26:23.71 ID:mieVPPaK0
2次2教科しかないから勉強に力が入らない・・・
助けてアンパンマーン!
896大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:04:23.00 ID:ijU15LbWO
俺も数学自信なかったのが金沢にした一番の理由w
宮廷の数学と国語がつらすぎて。。
897大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:09:28.10 ID:+0Y9R9G0O
同志社落ちてるようじゃ金沢は受からないかなあ?orz
898大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:17:46.64 ID:6IeMBYJp0
同志社は一般で落ちたの?
センター利用で落ちたのなら全然大丈夫だと思う
899大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:05:55.02 ID:flxT9o9q0
センター利用の合格者が異常に少ない
つまり悪く言えば受験料獲得狙いの 詐欺?

関西の私立は偏差値操作と金儲けが旨い
900大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:41:35.10 ID:Qps/qz140
おまいら一生のお願い
本気出さないで
901大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:47:50.00 ID:4/u2/LiiO
>>899
立命館は凄いセンター利用倍率低いよ
902大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:18:37.95 ID:FA8nsQ42O
立命は7科目の奴だせば大概は通るからな
家が田舎で私立受けにいくのは金掛かって嫌だったから、立命滑り止めにした
マーチも受かってたからあまり必要無かったが
903大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:06:56.18 ID:Ki1J98BLO
>>898
一般ですorz
904大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:50:06.51 ID:flxT9o9q0
石川県に就職なら金大
北陸除いた他県では同志社

偏差値疑惑の立命館は論外
905大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:53:30.53 ID:flxT9o9q0
↑浪人決定だな
906大学への名無しさん:2011/02/20(日) 04:34:36.55 ID:oAAF1DFO0
立命館のは偏差値操作とは言わない。入試条件を細分化しただけ。
最初に実行したから有名になったが、考えたやつは天才と思う。
発表数字の母集団が違う事に気づいた時点で「超お得な滑り止め」に
採用した。結局センター試験で4つ合格した。

みんな滑り止めはどうだった。
907大学への名無しさん:2011/02/20(日) 05:25:25.50 ID:yiMwS13i0
俺前期金沢しか出願してない・・・
やべぇやべぇよ
908大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:59:51.76 ID:Omj3eLus0
余裕やろw
去年おれもそうやったし
909大学への名無しさん:2011/02/20(日) 09:15:49.99 ID:54BIC9ko0
>>908
ダメじゃんww

機械化だけセンター割合低いのなんでなんだ
二次できなさすぎて困る
910大学への名無しさん:2011/02/20(日) 09:18:27.86 ID:54BIC9ko0
いや、すでに金沢大生という可能性もあんのか
911大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:07:57.68 ID:i6U/1eMB0
904
石川県に就職なら金大 ・・・・これは間違い.最近の金大卒業生は使い物にならないとの評判。
学力の低下は著しいし、職場雰囲気も読めぬ輩が目立つ。この不況では必要としない。
まだ、金沢工大卒はよく動くし、機転が利くのでこの時代は優先して採用する傾向にあります。
また、石川県の公務員試験での採用でも金沢大学は苦戦しています。教授陣のレベルアップと
学生の資質アップを図らなければ地方大学のお荷物として整理される恐れさえあります。
検証して早期に対策を検討してください。自作自演は今年の志願率の低下となって現れました。
912大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:39:38.94 ID:3sg8/2IOO
俺は金工生、まで読んだ

913大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:42:34.42 ID:GModi1I4O
金大は言うほど悪くないけど、俺の学力では到底及ばないから、お前ら俺のぶんまで頑張ってくれ!

まで読んだ
次からは三行でたのむわ
914大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:36:26.14 ID:DYZs3fNP0
ふう、今日も本気を出してしまった
915大学への名無しさん:2011/02/21(月) 08:08:04.38 ID:rmGzOfSXO
国語の時間配分ってみんなどんな感じになる?
俺は、現代文45、古文20、漢文10みたいな感じだったんだけど、
実は結構じっくり現代文に時間かけていい感じなのかぁ?
よく考えると、長い記述もあるとはいえ、センターより大問1つ少ない上に、1つずつの文章量も少ないもんね。
916大学への名無しさん:2011/02/21(月) 08:48:08.66 ID:Zvf5Ba5h0
現代文30分、古文30分、漢文15分だな
917大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:25:48.90 ID:0INmw9mZO
記述なら自分が得意としてる分野に気持ち多めに時間かけるもんじゃね
918大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:45:03.70 ID:FbUs5w3T0
得意分野は漢字ですキリッ
919大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:01:50.22 ID:rmGzOfSXO
ありがとう、やっぱ10〜15分はみなおし時間(ミナオシタイム)だね。
よく30分で終わるな現代文。。読むのだけで20かかっちまうww

得意分野?漢字です(ピリッ
920大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:59:41.04 ID:gSZGnzK10
ここの国語難しいって聞いたから数学選んだんだけど、成功だよね?
921大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:14:37.77 ID:0INmw9mZO
経済の方ですか?
922大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:19:42.43 ID:gSZGnzK10
経済です
923大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:22:15.91 ID:FbUs5w3T0
入学してからも数学使うし正解だー
924大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:39:21.87 ID:wo8BemPOO
去年の国語ってか漢文は糞簡単だったけどね

あと数学難易度に差がありすぎだろ!!ふざけんなよほんと…
10→約180点
09→約90点

和積の公式とかわかんねーよww

とりま去年は全体的に簡単すぎだった

今年は09の再来が来そうでめちゃ怖い
925大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:41:50.01 ID:E5WP28g60
いよいよ4日後に試験か・・・
もっと勉強しときゃよかった
B判定なのに舐めプし過ぎた
926大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:45:01.66 ID:0INmw9mZO
やっぱり難しくなるんだろうな
927大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:43:35.20 ID:FbUs5w3T0
A判定で舐めプ継続中 落ちたら笑ってください
928大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:43:37.76 ID:jsJhc4eC0
もう特に勉強することないしさっさと試験おわってくんねーかな
929大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:45:42.18 ID:VL+hgjLTO
925

学科どこですか
930大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:50:09.71 ID:E5WP28g60
教育です
机にある物理の参考書は一週間前から同じページを開いたままです
母よ父よババよこんな私をお許しください
931大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:51:59.05 ID:FbUs5w3T0
930
なんでこんなやる気でないのかね 自分でも不思議だ
932大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:58:00.49 ID:78yJYHV6O
>>928
同感
933大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:00:07.06 ID:ETOn6Q1AO
>>924
和積の公式知らないのはマズイんじゃないか?w
934大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:06:53.41 ID:gSZGnzK10
>>933
文系なら普通使わんくね?
935大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:17:05.51 ID:FbUs5w3T0
みんな受験終わったらなにする?
936大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:17:33.90 ID:E5WP28g60
あんたら駅周辺のホテル予約した?
当日朝に直接大学行く?
937大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:21:27.65 ID:0INmw9mZO
大学の近くにホテルないから直結バスの始発近くにホテルとったわ
938大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:24:39.02 ID:E5WP28g60
やっぱ早朝に実家出発はキツいよね
939大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:28:15.97 ID:b9sufiMlO


>>936



予約した!



ちなみに法M



940大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:30:28.33 ID:0INmw9mZO
>>939
なんで一々自分の受験方式言うんだよw
てめぇは俺がぶっつぶす
941大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:55:52.82 ID:JEZ2sol20
漏れはルートインに泊まるお
942大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:20:33.54 ID:B6ztII9N0
今年の国際のボーダーどれくらいかな
943大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:26:37.33 ID:FbUs5w3T0
660くらいじゃないか?
944大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:57:23.24 ID:B6ztII9N0
1050/1500くらい?
945大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:00:24.39 ID:FbUs5w3T0
去年の入試情報ならここで見れるで
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/22johotop.htm
946大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:59:29.65 ID:pE8ZA/JwO
まだあわてるような時間じゃない
947大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:03:06.83 ID:VNryHS6xO
A判でも落ちるときは落ちる
そいつを俺が証明してやるよ!
948大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:09:49.06 ID:cd2ag4yf0
↑はA判で落ちる気満々なのか
C、D判で逆転狙ってんのかわかんねえ
949大学への名無しさん:2011/02/22(火) 02:33:52.90 ID:NBkMKBsCO
記念受験もいるお
(∵)
950大学への名無しさん:2011/02/22(火) 08:32:17.89 ID:Ch5hrIzcO
A判って募集人数の何割くらいいるんだろう?
951大学への名無しさん:2011/02/22(火) 09:48:41.03 ID:INPBp602O
10%くらいじゃね
952大学への名無しさん:2011/02/22(火) 09:50:58.97 ID:0RbHpTON0
国立前期はD判定の人も平気で突撃してくるからね
A判定の割合は低い
953大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:02:35.82 ID:6wc+yzblO
B判は?
954大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:36:12.11 ID:dlHdl7cSO
C〜B判が7割くらい占めてると思うよ
955大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:38:06.80 ID:0RbHpTON0
前期でA判定貰ったらランク上の大学行けるんじゃね?って欲が出るからね
前期なら落ちても後期があるし
956大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:08:19.15 ID:vIvdX+Qg0
ここまで全員A判定
957大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:04:24.68 ID:INPBp602O
二次5割で受かりそうだが気が抜けて終わった感がある
958大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:04:57.24 ID:IBB5gKlk0
自分はセンター710という上を目指すには微妙な結果だったんで家から近いしここにしました
959大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:10:22.26 ID:IBB5gKlk0
>>957
赤本買った?
960大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:12:35.09 ID:pXqvBI63O
AngelBeatsの舞台になってるしねww
さっき写真みたけど、全体を緑で囲まれてなだらかな傾斜にそびえる金大はけっこうオーラがあって荘厳だった。色もなんかカッコイイ。
この広いキャンパスを闊歩する未来の自分を夢みて!

>>958
俺も710だけどめっちゃその気持ちわかるわ


チャンカレ食べたい
961大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:13:50.31 ID:0RbHpTON0
710いいなぁ・・・俺なら北大突撃するわ
962大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:18:48.32 ID:INPBp602O
>>959
3年分はやった
私立の試験続きで疲れたのもある
963大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:26:50.27 ID:IBB5gKlk0
>>960
微妙すぎるんだよね  でもここなら十分だからやる気が出ない・・
落ちたら真のクズだorz
964大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:31:32.20 ID:VNryHS6xO
>>948
A判だよ
でも今風邪で寝込んでるから落ちる予感バリバリ
965大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:47:19.37 ID:hQOZDkzV0
A判定のやつ国際来るなよ・・・!
966大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:48:32.30 ID:vIvdX+Qg0
俺もA判だが受かる気がしねえ
キャンパスも街もきれいでいいよねここ
967大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:58:41.51 ID:o1JvZofc0
俺はA判だが受かる気まんまんだわ
2次で半分とればいいし(法M
968大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:00:09.30 ID:0RbHpTON0
A判多すぎだろ・・・
969大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:00:46.56 ID:IBB5gKlk0
太平洋側から来るやつは雪覚悟しとけよ!
970大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:04:10.59 ID:INPBp602O
ここに来るのがA判で余裕かました奴ばかりと言うことだなw
971大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:06:36.37 ID:IBB5gKlk0
余裕かましてるけど一応滑り止めあるよね?
972大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:11:41.05 ID:dlHdl7cSO
>>971
お前レスしすぎうざい
973大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:42:36.48 ID:NBkMKBsCO
ここ現代文難しいお
(∵)

974大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:06:42.95 ID:VNryHS6xO
風邪だいぶマシになってきた
なんかこのスレ文系多そう
俺理系だからライバルではなさそう
975大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:18:10.28 ID:tn2jbsck0
気合入れて明日から金沢に泊まります
晩御飯でお勧めのお店ありますか?
駅近でよろしくおねがいします
976大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:21:23.74 ID:iJRvmqRXO
駅近くにあるフォーラスの六階に飲食店揃っててどこもおいしいからそこで好きな店探すといいよ。薬膳の店とかもあったはず。
977大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:03:50.86 ID:IH6Yuu5u0
c判定な上に二次が死ぬほど苦手な特攻隊員ですが
合格目指してがんばります\(^0^)/
今日をいれてあと3日間、皆さんは何をしますか?
もしよろしければ、参考に教えてください。
978大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:06:13.41 ID:0RbHpTON0
>>977
もう基本見直しだねー
新しい問題はやらない、自信なくすかもしれないからw
979大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:06:35.62 ID:TGg7W36q0
試験の日って学食開いてるかな?
980大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:18:02.55 ID:84PiNK1s0
>>941
ルートイン、ナカーマ
981大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:25:57.78 ID:vIvdX+Qg0
首都圏からの人は飛行機?
飛行機楽しみなんだがw
982大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:27:03.40 ID:0RbHpTON0
飛行機の最初の加速はビビるよ
983大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:30:15.13 ID:vIvdX+Qg0
安心しろ、乗ったことはあるんだ
浮く瞬間が(・∀・)イイ
984大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:34:50.94 ID:tn2jbsck0
>>977
勉強は一秒もしない
漫画やゲームでもしてだらだらしてしてリラックスする
985大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:35:56.86 ID:0RbHpTON0
>>983
あ、失礼
ぐあーっと一気に高度100M以上上昇するのがいいよね
そして着陸間際のたまヒュン
986大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:45:09.11 ID:TjOrs/e30
二次曲線が苦手だ・・・

出ないでくれーーー
987大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:26:46.34 ID:Ahtvtwx30
誰か次スレ
988大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:19:57.76 ID:vIvdX+Qg0
立てちゃったぜ

スレタイはこんなんで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298380751/
989大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:27:05.46 ID:Q+mpcRgX0
>>988
あざみ?
990大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:51:18.11 ID:vIvdX+Qg0
あざみ 金沢大学
でググるとわかる
991大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:53:33.26 ID:0RbHpTON0
夏が過ぎ 風あざみ
992大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:34:41.52 ID:UEazXzRA0
>>990ぐぐった
あざみのせいで金大がFラン扱いされとる
旧北陸帝国大学が泣けるぜ
993大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:11:20.09 ID:ezce35emO
ルートイン多いなwww
まぁ俺もなんですが
994大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:32:12.94 ID:TPcXZy66O
とある予備校のサイトのバーナーにF欄臭がする広告載せたりなw
金大の迷走っぷりは半端ない
995大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:59:51.73 ID:K0y8bxcX0
だがそれがいい。

実は包括ライセンスの広報大使だったりする。
http://www.imc.kanazawa-u.ac.jp/service/MSlicense/
996大学への名無しさん:2011/02/23(水) 05:47:50.28 ID:4GKJ9+i70
>>990
うわ・・・なにこのFラン臭
997大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:25:57.04 ID:TPcXZy66O
あざみちゃんはツイッターで呟くんだが、中の人が変わるせいか時々分裂症みたいになる
998大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:40:26.15 ID:YQ7OtqOM0
あざみちゃんのエロ画像ください
999大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:41:35.65 ID:4GKJ9+i70
あざみちゃんのチンコなめたい
1000大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:43:32.45 ID:dtjeRIxS0
1000なら合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。