>>950 心配ならセンター過去問解いてみたら?
安定的に8割以上出せるならA判の力はあるだろうし
953 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 15:01:24 ID:q+lymowz0
954 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 17:18:20 ID:858+gs4v0
>>951 やはりそうですか
ならばもう少し点数上げなくてはですね
ありがとうございました
>>951 一応三年分位やってみてはいます
国語は9割、英語が8.5割で安定はしますが
数学が6.5〜8.5割とブレがでてしまいますね
それに緊張しがちなので本番は少し下がるだろうとは思います
国語9割安定って凄いな。英語と理科は8割以上で安定した気がするが…数学が(ついでに国語も)安定しない…
本番80〜85%くらいでA判取れるだろうから、目標は80%なんだけど…数学次第では…数学コワい…
過去問を解いたら、国語が最高188、最低131…何なんだろうこの安定感のなさorz
平均したら165だったから(こーゆー平均はあんま意味ないんだろうがw)、180を目標にしたいな。
国語は結構得意科目なんだが、センターの国語って何か一筋縄では解けない感じでペースが狂うね。
センターで8割取って、2次は150〜200点くらいを狙えればいいかな…
落ちたらもう1年、の選択肢がないから精神的にきついわorz
957 :
大学への名無しさん:2010/11/07(日) 21:19:37 ID:q9saZLM20
>>955 国語は昔から読書が好きで色々な本を読んでたからだと思います
約2000冊程読んでるので
英語は文法が弱く9割はなかなかとどかないですね;;一年程留学してた為長文は満点取れるのですが;;
自分も問題は数学ですorz
今までも最高で8割程度しか取れてなかったのでorz
>>956 自分も浪人はできないですね;;
やはりここ受ける人はレベルが違う・・・
まだ7割台の人なんて俺くらいなんだろうな
>>958 俺は英語がカスみたいな点だからw
そんなに気負わなくてもいいんじゃないかな。
つーか、ここ見てたら横市がものすごい難関に見えてくるからふしぎだw
960 :
大学への名無しさん:2010/11/07(日) 23:39:29 ID:G4VBmM0TO
全統で
英語173
リスニング44
国語176(50 50 43 33)
日本史80
だったけどこのままのペースで大丈夫かな?
>>960 そんなに取れるのに何で受けるのが横市なんだw
>>962 「首都圏の国公立志望だけど数学が5割も行かないから」とかじゃね?
友達にそんなんがいる。
5教科7科目で8割以上取れたら横国狙えるもんな…
964 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 10:57:20 ID:6yFZGZcOO
>>962 >>963が言う通り中学数学すら危ういんだよ笑
しかも一浪だし親に負担かけたくないから横市って感じ
960みたいな点でも落ちる奴は落ちるから油断は禁物
逆に今7割台の奴も毎日地道に勉強し続けてたら全然受かる
失礼なのは百も承知で書くが、中学数学すら危うい奴が大学生になれちゃうシステムも大問題だな。
それ言うと全私立と殆どの国公立が当てはまるからな…
大学全入の時代だから仕方ないんじゃないか?
数学できなくたって他の科目がそれだけ高いなら、埼玉とか千葉とか行けるだろ
いや国公立の大部分はセンター数学は必須だろ
横市は私文と同じ感じだけど
俺は埼玉なら横市の方が全然行きたいけどな
971 :
960:2010/11/08(月) 20:59:41 ID:6yFZGZcOO
横市と埼玉なら横市>埼玉じゃない?
千葉大か…今から理系科目やるとしたら生物と地学ってどっちがいいかな?
まあ、埼玉となら好みの問題かな?序列とかそこまで気にして無いから、よくわからない
神奈川住みなら確実に横市だけど
>>970 両方難化するっぽいけど、地学の方がいいんじゃない?
>>964 確か首都大の法学部も数学使わず、センター3科目で入れるから、法学に興味あれば候補にいれてみては?
>>971 地学だね。短期間で点数が稼げるのは圧倒的に地学T。
疑うわけじゃないが、
>>960の結果がホントならみすみす横市行くのはもったいない。
国立か、首都大は余裕で狙える。6科目で横国経営狙う手もあるな。
お、一部かぶってしまった。
ちなみに正確には首都大都市教養の法学系コースね。
センターは3科目で、2次が国・英。
少し遠いが、筑波大も確か4科目くらいで受けられる学科があったような。
977 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 22:32:39 ID:6yFZGZcOO
色々親切にありがとう
点数も自己採点だから確実ではないからあれだけど
とりあえずあんなり科目を増やしたくないから千葉大辺りを視野に入れてみるわ
978 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 23:48:32 ID:bM+8x0l/O
センター過去問何年分解きましたか?特にセンター英語は遡るにつれて傾向が違うので、5年分くらいで予想問題集などに切り替えるべきでしょうか?
>>976 筑波は確か人文系統と社会国際系統は4教科で受けれる
センターもTAだけでOKだったと思う
でも二次で数UBがいるみたいだけどorz
それが理由で断念orz
980 :
大学への名無しさん:2010/11/09(火) 00:15:16 ID:gz70yCKlO
理学てセンター8割も必要?
どのくらいあれば入れる?
>>979 それなら勘違いだ。
社会学類はセンターが4教科(数TA必須)で、2次は英語必須、国語、世史・日史、数UBの3つから1つ
選択するタイプ。2次で数学を回避する事も可能だから、考慮に加えてみては?
つか筑波受けるならあの超ド田舎に住むことも考慮しておいた方がいい
学者になるならいいが、就職は横市と変わらなくて偏差値の割にお買い損だし
>>982 国語、英語、数学の平均で8.5〜9割でもいけるかな?
ただ他のもう1科目が7割強だけどorz
>>984 貿易関係の就職なら横市の方が良いかな?
とりあえず海外行きたい
>>985 たぶん、全然余裕で合格するレベル。
しつこいようだが、落ちこぼれの俺からしたら何でそのレベルで横市志望なのか疑問でならないw
横市は留学の提携校がおそろしく少ないよ。調べてみればすぐ分かるが。
海外へ行くのなら、一年間の休学も覚悟しなきゃならない。
987 :
960:2010/11/09(火) 19:22:50 ID:epKqAkJGO
千葉大の問題見てきたけどあんなの絶対出来ないw
>>985 総合商社とかの就職実績は悪くないと思う
最近は毎年三井物産の内定者が出てる
筑波とどっちが上かは分からないが、マーチよりはいい
あと多くの大手企業は大学ごとの採用枠を設けてるんだけど
過去の実績のせいか、市大はそれが入学難易度の割に恵まれてる
学生のレベルはそれ程高くないから学内競争に勝つ自信がある
優秀な学生にとっては大手に行きやすいというのはある
ただ、海外志向が強いなら外大とかに行った方がいいと思うけどね
総合商社の就職実績が悪くない?wどこがだよw1年に1人いるかいないかなのに。
>>989 確かに目を引く企業もあるにはあるが、学生の全数を考えれば多くはないよな。
そろそろ誰か次スレを・・・
>>986 >>988 なるほど参考になる
というかこの成績でも担任には厳しいと言われるんだが……
うちの学校がおかしいのか?
まぁ筆記が弱いってのも有るけど
後海外経験は2年位あって英語は普通に話せはするんだけど大学以前のそういう経験って意味無いのかな?
>>989 多い年は4人くらいいるぞw
マーチは横市の何倍も学生がいるのに総合職だと横市程度しかいない
>>991 余程のことがない限り受かるだろ
そういう経験はおおいに関係ある
もし市大に来るならPEは免除になるだろうから
帰国子女中心でディベート形式の上級英語を履修したり、
海外インターンシッププログラムに参加するといいと思う
>>993 そうなのか・・・・・
まぁ担任も油断しないように注意してくれてるのかもね
PEってなんぞ?
英語系の科目かなんかか?
>>884 きっとそうだろうね
いい先生だと思う
PEはTOEIC600点取れない学生用の英語の授業のことだよ
当然だけど授業レベルは高くない
>>995 良い先生だということを改めて実感したよ
なるほどそれなら大丈夫かな
色々参考になりました
とりあえず油断せずにセンターまで頑張ろうと思うよ
そろそろ次スレ立てないとまずいな・・・・・
ソースちょうだい。例年1人ぐらいだと思ったが
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。