【東大】東京大学 理科総合スレPart42【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2次試験まであと13日。

【東大】東京大学 理科総合スレPart41【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264988100/

リンク
・東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/
・東大対策wiki
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
・東大入試問題数学ARCHIVES
http://hwm5.gyao.ne.jp/yonemura/t_archives.html
・河合塾 国公立二次 私大過去問
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/

【東大】東京大学 文科総合part30【文系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264329370/
【東大理三】東京大学理科V類 part10【理V】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264987726/
東大英語で90点以上を狙うスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245228114/
東大足切りボーダー予想スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263736238/
2大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:40:03 ID:mJCPQdIN0
・前期
文科一類 401人 1265人 3.15倍 約3.0倍
文科二類 353人 1142人 3.24倍 約3.0倍
文科三類 469人 1529人 3.26倍 約3.0倍
理科一類 1108人 3037人 2.74倍 約2.5倍
理科二類 532人 1963人 3.69倍 約3.5倍
理科三類 100人 503人 5.03倍 約4.0倍

・後期
全科類(理科三類除く) 100人 3137人 31.37倍 約5.0倍
3大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:43:16 ID:mJCPQdIN0
UT-Life 受験生応援企画:
http://www.ut-life.net/special/10juken/
試験のしおりなど。合格発表もこちら
4大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:11:02 ID:+7FC0eaR0
山田雅人さんのブログに、一次の結果について明日発表するよう
クギを刺すようなコメントしたのはこのスレの住人か?
5大学への名無しさん:2010/02/13(土) 03:03:49 ID:qvCLogmH0
今日は徹夜で物理の25カ年ちゃんとニャンニャンする
6大学への名無しさん:2010/02/13(土) 04:00:36 ID:qs+rKhF+0
去年はしおりはもらえなかったが時代錯誤社の予想問題は入手できたので満足だった
7大学への名無しさん:2010/02/13(土) 04:35:53 ID:OS7UldhCO
>>3
ここの合格発表は携帯からでは見られないんですかね?
試しに去年のを見ようとしたら、PDFファイルが壊れてるとかで見れなかったんですが・・・
8大学への名無しさん:2010/02/13(土) 07:35:51 ID:jnjdFORU0
おまえらもう住むとこ決めた?
9大学への名無しさん:2010/02/13(土) 10:51:17 ID:obeMq3Oe0
27日に下見、それから契約
10大学への名無しさん:2010/02/13(土) 10:58:05 ID:uonxonp5O
親父が都内にマンションを買うみたいだからそこについでに住まわせてもらおうかなと
11大学への名無しさん:2010/02/13(土) 11:46:47 ID:xL+1cbJH0
あと11日か
マジだリーな
さっさと終わってほしいわ
12大学への名無しさん:2010/02/13(土) 12:10:44 ID:Clnz4ebV0
プレテスト平均たかくね?
13大学への名無しさん:2010/02/13(土) 12:21:46 ID:tdnRK2dG0
>>4

自分じゃないけど、今見たら残念だったそうだ。
14大学への名無しさん:2010/02/13(土) 12:34:46 ID:xL+1cbJH0
やまだまさとはなんで東大めざしてんの?
15大学への名無しさん:2010/02/13(土) 12:37:53 ID:3UVB7uXR0
前期ダメだったから後期に望みをかけるっていうけど後期のほうがボーダー高いだろ・・・
仕組みもよくわからず受験してるのかな
16大学への名無しさん:2010/02/13(土) 12:53:12 ID:xL+1cbJH0
後期通る時点で前期通るだろw
17大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:03:07 ID:Clnz4ebV0
つうかプレテスト採点適当すぎ。
8点くらいマイナスされてる。佐々木とかいう化学の採点者しっかりしてくれww
ちなみに、化学で計算式あってて答えミスってる場合は本番も点数くれないの?4点問題なんだが
それとも佐々木の怠慢?

プレテストは東大オープンの過去問だから、悪かった人も気落ちしないように。
俺は212だからギリギリAいったか?よくわからんが
18大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:05:57 ID:Clnz4ebV0
ごめん計算は佐々木じゃなかった佐々木スマン
19大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:17:51 ID:WNUGsLWXO
>>15
同感
はずかしいね
20大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:27:58 ID:nXbXQUAb0
>>18www
特に勉強しなくても国語が40前後くらい取れてる人に聞きたいんだけど
小学校くらいからどういう勉強をしてきたんですか?
21大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:30:07 ID:F1mIDnSGO
山田さんには本当に頑張って欲しい
あの人の頑張り見てるとこちらも励まされる
残念だけど後期は無理だろうから来年の前期にかけてほしいね
がんばれ山田さん!!応援してます!!
22大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:42:42 ID:t5fsmL5V0
20082009の古典の解答欄の大きさ教えてくだぱいお願いします
23大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:51:25 ID:Ph57N7Qd0
俺も国語教えてほしいわ。特に古典今まで何やったんだよと。
24大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:58:03 ID:EEGpWd5H0
むしろそんなに理数できるのに
なぜあんな国英で低いのか分からん。
25大学への名無しさん:2010/02/13(土) 14:03:15 ID:6L9h19Vu0
古典とか文法と単語と句形覚えりゃ半分は取れるだろ・・・
間違いなく大学受験で最も楽な科目
26大学への名無しさん:2010/02/13(土) 14:36:28 ID:yLRdptB/0
俺にとっては化学や英語の方が楽なんだがw
古典は、文法と単語を覚えた上で文脈判断もさせてくるから嫌い
漢文とか取れる気しない(去年は除く)
27大学への名無しさん:2010/02/13(土) 15:28:04 ID:Clnz4ebV0
明日慶應理工うけるよね?
地方の人は遠いから受けないかもしれないけど
28大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:00:45 ID:5h+htEeE0
慶應、早稲田のW合格学部別入学比較、慶應80%>早稲田20%
慶應全学部と早稲田全学部で比較すると、慶應90%以上>>早稲田10%未満

■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大学経済学部    56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大学法学部     75% − 25% 早稲田大学政治経済学部
慶應義塾大学法学部      89% − 11% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 18% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部     50% − 50% 上智大学法学部


29大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:11:32 ID:uonxonp5O
漢文は安定して七、八割とれるのに古文はよくて五割くらい
語彙が頭に入ってこない。今更だが浪人したら古典も頑張るから単語帳なに使ったか教えてくれ
30大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:13:38 ID:EEGpWd5H0
formula
31sage:2010/02/13(土) 17:18:50 ID:STB/N3F/0
古漢を10,15取って現代文で25取ればいいだけ!
32大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:39:17 ID:qIG3JKj70
プレ返ってきた

英語73
数学50www
国語33
物理40
化学40

つか英作採点適当すぎワロタ
33大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:02:40 ID:pOT9MY7l0
無難に受かりそうな点やなぁ
プレ受けてないし難易度分かんないけど
34大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:22:33 ID:F3fQm5x/O
ここ女子見てないの?
35大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:27:53 ID:y1EpK+C40
理科大の数学難しすぎワロタ
36大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:32:28 ID:p8ooIVZV0
工学部の椅子とか教室の感じとか分かる人いますか。特に14号館受けた人…。

リスニングは聞き取りづらいと聞きますが、どういう風に聞き取りづらいんですか?
音が届いてこないとか反響しちゃって聞きづらいとか河合のディクテーション問題みたいに急に抑えた声のやつがずっと話してるみたいな感じだとか…。


あと赤本とか河合のOPについてる東大の過去問の声は本番と同じ人のものかどうかについても聞きたいです。
37大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:42:03 ID:Ph57N7Qd0
>>29
俺はできないけど、友達は古文上達っていう本使ってたぞ。
漢文は何してたんだ?
ちなみに数学と物理も何やったかおしえて
38大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:49:24 ID:pOT9MY7l0
数学:1対1→新数演→25ヶ年
物理:エッセンス→難系→25ヶ年
39大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:53:28 ID:yWDtMfQC0
制限時間30秒
--------------------------------------------------------------------------------
AさんとBさんは2人で21ドル持っています。AさんはBさんよりも20ドル多く持っています。
それぞれ、いくら持っているでしょう。
40大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:54:20 ID:83SEjdVJ0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「Aさん20ドル、Bさん1ドル」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
41大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:56:39 ID:MOaQpwQu0
AさんとBさんは2人で21ドル持っています。

(Aさん20ドル Bさん1ドル)

(ここでBさんが1ドルをなくす。)

AさんはBさんよりも20ドル多く持っています。
それぞれ、いくら持っているでしょう。

(解答:今はAさん20ドル Bさん0ドル)
42大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:01:47 ID:l7ghAE2sO
>>29
古典
代ゼミの元井と漆原取れ

数学25年の解説わかりにくいから封印したわ

最近やる気でない
43大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:16:09 ID:dxEepJRR0
>>36
去年14号館で受けた
机は五人がけに三人
教室自体はあまり広く無い
リスニングはそこまでひどい反響とかは無いよ
44大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:19:58 ID:pOT9MY7l0
リスニングはイギリス英語とアメリカ英語
どっちなの?
45大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:42:23 ID:uonxonp5O
>>37
乙会のやつかな?今度見てみる、ありがと
どうも根気が足りないのか、暗記がさっぱり駄目な中でも古文は特に苦手だわ
漢文は教科書とかで再読文字覚えて、その後によく出てきた句法だけ覚えた。漢字は文に出てきた意味を日本語の漢字に付加するような感覚だと覚えやすいかも

文系なので数学、物理はたぶんあなたの方が詳しいです(´・ω・`)


>>242
レスサンクス
代ゼミはゴールドなんとかがなんとかで安いみたいだから一月後に検討してみる
46大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:08:09 ID:GJjTyZ4i0
元井ってそんな良かったっけ?
夏期で取ってみたけどカンカンカンカンやってんのがイライラしたわ
そんな俺は股関15〜20しかとれないんだがなww
47大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:28:58 ID:l7ghAE2sO
元井は最初よくわからないが耐え忍ぶとあるときを境目に覚醒する
元井のおかげで古文楽勝だわ
漆原はホモにはオススメだが記述の考え方が神
48大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:43:02 ID:LlezdxnO0
元井はテクニック重視
漆原は性格悪いが実力はある

個人的には駿台の関谷師をおすすめしたいがね。後はしらん。
単語帳は万全を期すなら「実戦トレーニング古文単語」でしょう。


とりあえず、理系のクセに数物化が死んでるぼくをたすけて
49大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:52:35 ID:tRhZTWgT0
慶應理工の過去問さっきはじめて解いたら問題クソすぎワロタ
こんなん受けて1日つぶすのもったいないわ・・・
50大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:24:10 ID:8ZpnNWiI0
日程的に医学部受けることにした俺は勝ち組
51大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:32:38 ID:q/NnkaGl0
慶應理工簡単過ぎだろw
特に物理がヤバスww
52大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:47:27 ID:GJjTyZ4i0
慶応医特攻するやついないの?
53大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:16:30 ID:B9WLNLuF0
東大志望なら慶應理工の物理は満点で当たり前だな

逆に早稲田はムズイ
54大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:20:34 ID:3UVB7uXR0
早稲田は難しいというか時間が足りない
東大と同じ150分でいいと思った
55大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:22:15 ID:NuSab/Nj0
>>54
ポケモンみたいなIDだな
56大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:22:39 ID:8ZpnNWiI0
>>52
受かっても理工なら行かないし、そもそも地方からだと日程的に厳しい
57大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:24:37 ID:Rf8bKZEMP
早稲田理工の理科は得点が2倍になるほうの科目を集中的に解けば良いと思うよ
まあ東大志望ならわざわざそんなこと考えなくても受かって当たり前だけど
58大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:51:09 ID:UmwCGHKy0
数学で出そうな所は
数列、漸化式、確率、関数、図形だな
59大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:58:48 ID:gOn/mc9gP
確率の漸化式だろjk
っつかでてくださいお願いします。普通の確率の数え落としが怖すぎる
60大学への名無しさん:2010/02/14(日) 00:00:57 ID:MOaQpwQu0
図形と確率を絡めた問題が出るよ
61大学への名無しさん:2010/02/14(日) 00:56:19 ID:Bf+xm0F10
てか東大即応模試の判定の乱高下はやめてくれ
ABCDコンプしてしまった
いや俺の実力が乱高下か
明日から5時間は勉強しよ
受験者少ない生物じゃ河合塾の第2回で
順位1桁とっても自慢にならないという悩み
行列6題出ればいいのに6題出る確率0%という悩み
さっきlogの積分が出来なかったという悩み
8月に東大見学行くと称して原宿で遊び歩いてしまったという実話
62大学への名無しさん:2010/02/14(日) 01:57:26 ID:BeyNkFVQO
英語の音読意味あるの?
音読してると声かれてくるし疲れる

キムタツ赤リスニングで満点狙うぞ〜
キムタツ速くない?
63大学への名無しさん:2010/02/14(日) 02:07:19 ID:0pNJzSy80
>>62
音読すると発音の仕方とかが身に付いてくる・・・気がする
キムタツはSUPERが速すぎてびびるw
64大学への名無しさん:2010/02/14(日) 02:25:21 ID:BeyNkFVQO
ピンクはやらなくてよくない?
65大学への名無しさん:2010/02/14(日) 04:20:52 ID:LhfPhiTn0
ピンクはちょっとレベルが高すぎるな
まぁ東大形式のリスニングの素材ってあんま無いから
他にやるのなかったらやってもいいんじゃない
66大学への名無しさん:2010/02/14(日) 08:48:32 ID:fvuW9JMZP
ピンクは前半はあり
後半は無理
67大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:31:44 ID:3Tsznn2w0
>>43
教えてください。
工学部14号館の机の面って斜めになっていますか(傾いていますか)?
それともまっすぐですか?
また表面はでこぼこしていませんか?
68大学への名無しさん:2010/02/14(日) 12:02:24 ID:cBF6ppdA0
オナ禁するぞー
69大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:18:30 ID:cqJeD6CV0
アバターやiphoneやビーム兵器
いよいよ21世紀って感じになってきたな
俺はバリアーつくりたいね
70大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:27:19 ID:iOp6owd30
バリアはむずいだろ
物理的に何かの皮膜を作るならともかく
71大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:32:54 ID:c+EZQJkY0
俺の目標は完璧なセックスロボを作ること
お前ら期待しといてくれ
72大学への名無しさん:2010/02/14(日) 14:28:48 ID:+MjvU8IU0
>>70
フェンスじゃだめなの?w
73大学への名無しさん:2010/02/14(日) 15:36:35 ID:8DTLjtlj0
4と5をドイツ語で受ける人ノシ
74大学への名無しさん:2010/02/14(日) 19:08:02 ID:5+fRw1Lq0
今年の東大理科スレは過疎ってるな
75大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:15:48 ID:41gtpqGM0
オナホールさえあれば彼女なんていりません

みんなはどんなの使ってるの?
76大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:16:30 ID:pQn5dv1V0
http://en.akinator.com/
こいつがうまく作られてて感心した。

やり方は、人物等(なんでもいい)を思い浮かべて質問に答えるだけ。
77大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:39:10 ID:OOWHUoIl0
懐かしいな。凄いけど結構質問多いよなw
78大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:41:22 ID:5+fRw1Lq0
>>75
ボクおな
5月にネット通販で買った
79大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:16:48 ID:ODValho70
結局河合プレの解説行かなかったんだが答案は取りに
いかなけりゃならんのか?
80大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:19:35 ID:kGx41bC30
>>67
悪いがあまり覚えてない
少なくともぼこぼこではなかったと思う
傾きはあったと思うけど保証はできない
使いにくくはなかったよ
81大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:19:47 ID:fvuW9JMZP
オナホは実際では有り得ない位のきつめがいい
82大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:20:17 ID:kGx41bC30
>>79
俺は何も言わないけど郵送されてきたぞ
83大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:27:15 ID:v7Epgfhs0
>>79
解説授業後二日以内に取りに行かない場合は郵送するらしい。
テスト受験後に気になって窓口に聞いたから、確かだと思う。(@本郷)
84大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:43:01 ID:eAQqO9sq0
オナホはトイレットペーパーの芯くらいのあり得ない硬さのほうがいい
85大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:46:51 ID:eDn9+h8v0
じゃあトイレットペーパーの芯でやってろよ
86大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:48:09 ID:wrySxIsD0
ワロタ
87大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:57:13 ID:5+fRw1Lq0
トイレットペーパーの芯にコンドームをつけてだな
88大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:05:15 ID:SjCJETwc0
抜くと集中力落ちるぞ
89大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:07:29 ID:OOWHUoIl0
毎日抜いて集中保つ訓練しとけよ
90大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:11:48 ID:lF33AgLUO
寝る前の一発は紳士の嗜み
>>71には期待してる
91大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:14:16 ID:eDn9+h8v0
毎日はねー
92大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:22:50 ID:lNL9/99E0
今日すでに6発も抜いてる
93大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:24:37 ID:5+fRw1Lq0
一人暮らしならいつでもどこでも抜き放題
94大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:37:19 ID:iOp6owd30
何だお前ら
95大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:03:45 ID:41gtpqGM0
寝る前に抜いとかないと
勉強中に勃たれると集中力が乱れる
96大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:04:41 ID:Ig6wrSYa0
>>95
97大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:05:57 ID:JCcD+aFA0
勉強中に立つ時点で集中力が乱れてるのではないか
98大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:11:45 ID:sBBmFqLH0
座っただけで勃つから困る
テスト中とか勃ちっぱなし
99大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:13:19 ID:fvuW9JMZP
ちょっと真面目な質問したいんだが


2Bで出るであろう書き換えが集まった問題集ってないですか?


対策しなくても出来るだろとか言わずお願いします。
100大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:23:20 ID:eDn9+h8v0
風呂入った後は抜きたくない
清潔なまま寝たい
101大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:25:55 ID:JbhCCmQp0
みんなでローションを買おう
102大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:20:52 ID:1nX/l5KtO
どこのローションか、それが問題だ
103大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:21:39 ID:+P7V/Gc80
ペペローションだろjk
104大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:44:03 ID:y+yFqSql0
06の化学って難易度どう?
異様に簡単だった気がするんだが
105大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:53:06 ID:g57BCyB10
>>80
ありがとうございます。
使いにくくなかったとのこと、安心しました。
106大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:59:45 ID:BxtVLSoZ0
化学を06→07の順にやったら泣きそうになった無機
107大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:17:18 ID:1Q5z/Ou80
そのかわり07は物理が超簡単で相殺。
むしろ合計は06より高くなった。
108大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:35:29 ID:y+yFqSql0
07→06の順にやったら笑いが止まらなかった無機
物理は遡ってやってるから07まだなんだよな・・・サンクス
109大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:59:27 ID:wvracUzM0
俺も化学は00〜07をやったけど、自己採点は06が一番高いよ
110大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:18:14 ID:sCRg51bg0
08の物理より簡単なのあんの?
111大学への名無しさん:2010/02/15(月) 03:43:09 ID:5y8bqYw+0
09年の物理が今までで一番簡単だと思う
満点続出だったらしいからなぁ
112大学への名無しさん:2010/02/15(月) 07:35:44 ID:fIJdltKF0
確かに去年は簡単だった
一時間ぐらいで55点だったからな
今年は波動で難しい問題が出ると予想
113大学への名無しさん:2010/02/15(月) 08:24:04 ID:hNBhcFGOO
慶應理工受けた人いる?
無対策で行ったら英語だけ解けなくてワロタ…いや笑えない
東大の模試とか過去問とかでは結構いいほうなのに…自信なくなってきたわ…
114大学への名無しさん:2010/02/15(月) 09:02:29 ID:lv+dpvdQ0
もうすでに自分の中で答え出てるのに質問するのはなんなの?
115大学への名無しさん:2010/02/15(月) 09:25:15 ID:NrC7GAjt0
地方の受験生は現地に何持っていくの?

・受験票
・筆記用具+はさみ
・携帯電話+充電器
・現金
・着替え
・カイロ
・ハードディスク
・電子辞書
・参考書類
116大学への名無しさん:2010/02/15(月) 09:37:55 ID:SFqPgIJm0
>>115
飛行機で来る地方の受験生
はさみは機内持ち込み不可だから
気をつけてね。
鉛筆削り用の小刀とかもモチロンダメ。
117大学への名無しさん:2010/02/15(月) 09:56:13 ID:e2wK+J9Z0
ハードディスク?
118大学への名無しさん:2010/02/15(月) 09:57:40 ID:hyj/94r20
>>115
ハードディスクって突っ込んで欲しくて書いてるのか?
何のデータ入れていく気だ
119大学への名無しさん:2010/02/15(月) 09:58:34 ID:sa9IX+fHP
というか読み込む機器がなきゃ持ってっても意味ないだろう
120大学への名無しさん:2010/02/15(月) 10:01:29 ID:e2wK+J9Z0
ハードディスクオナニーとかやり方がわからん
121大学への名無しさん:2010/02/15(月) 10:40:15 ID:jdvzUMlf0
>>113
早慶は単語が難しいからな
東大の英語が出来ても出来ないことはある
つーか数学と理科簡単すぎ・・・特に数学はあり得ない易化
122大学への名無しさん:2010/02/15(月) 13:34:26 ID:22tSxk6B0
東大受験生が本気出してカンニングするならどうする?
ちなみにトイレ退出は簡単すぎるから無しで…


・ネットブック(クラムシェルモード)
・イーモバ or WiMax
・Bluetoothマイク内蔵イヤホン
・読み上げブラウザ + Wikipedia
・音声操作

ブツブツいってるのがバレなきゃこれでおk
123104:2010/02/15(月) 13:57:35 ID:JCzU3szT0
今07の物理解いてきたけど、物理ウンコの俺ですら楽勝だったわ。
化学3題80分→物理3題70分のプランだったが、もっと柔軟にしたほうが良さそうだな。
124大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:03:55 ID:1nX/l5KtO
>>118
万が一自決したくなった時に無いと困るだろ
125大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:04:31 ID:8/f8tqKn0
いろいろはいってるからな・・・
126大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:28:11 ID:jd+rRCjT0
>>122普通に隣の人のみろよ。
近いし普通に見えるよ。これは入ってからの定期テストでも一緒
127大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:38:39 ID:22tSxk6B0
>>126
こう、もっと、ロマン溢れる方法でやりたいわけだよ!!!
いやなんでもないすまん
128大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:42:12 ID:22tSxk6B0
東大プレの解説講義受けた人、平均点や分布、難易度についての話はあった?
本番に比べてどの程度の難易度か教えて欲しい
129大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:23:33 ID:eTJTveBSP
669 :ファルコン ◆7XmPtxANMU :2008/09/24(水) 00:35:25 ID:mWGWZLOe
幸福の科学総裁 大川隆法(旧姓名中川隆)のスキャンダル史
・90年代半ば、故・真杉宗務本部長が大川の愛人となっている職員の存在を口外したことが露呈。
・須呂竜樹職員、職員Y・I氏との結婚を希望するも大川に拒否され、彼女を連れて職場から逃亡(「須呂さん愛の逃避行」事件)。
・山田美星職員、饗庭直道職員との結婚を希望するも大川に拒否される。後に山田美星は大川の愛人になる。
・当時、大川は妻きょう子との離婚を真剣に考慮していた。
・97年、大川家 家庭内別居事件。ここで大川は山田美星職員と肉体関係を持つ。 さらに女性職員と2人きりになりたがるなど 明らかなセクハラ親父行動続く。
・大川と山田美星のキスが目撃されてしまいました事件
・林宗務本部長は 宗務の大川担当女性職員全員と大川が関係を持ったと思っていた。
・セックスのkk的意義を述べる「軽井沢法話」
・不倫OKの大川法話「光り輝く女性達のために」
・山田美星講師、大川の愛人であることを告白
・山田美星講師、大川との肉体関係を他の人にも話したことを告白
・山田美星講師、大川が性欲の統御が出来ない状態になったことを告白
・山田美星講師、「kkにはもっと大変な秘密がある」と告白。
・ファルコン 大川の不倫に関しての報告書をkk総合本部に提出 幹部達、実態を認識
・正岡理事と親しい在家リーダーが「総裁先生は山田美星講師をお選びになった」と発言
・巫女氏、2ちゃんのスレできょう子が不倫と書き込み
・2ちゃんにて、きょう子不倫の状況が書かれる。
・大川に隠し子がいる、きょう子が不倫している、どうにかして欲しいと騒ぐkk関係者登場
・正岡丹野(仮名)証言届く 驚愕の展開 やっぱり大川・山田美星の関係は広まっていた
・大川、女性職員に「君は僕の子供を産むことになっている」と迫っていたことが判明
・大川、山田美星を理事兼局長にするにあたり、特別扱いの指示を出す
・大川、精神安定剤デパスを常用。
・大川、若い女性職員を「過去世の妻」と称していつもそばに置いて連れまわす。
・大川、きょう子と別居に踏み切る。 http://trident02.site.voila.fr/
130大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:05:33 ID:wiC+EBpJ0
各教科ごとの合格者平均ってどっかで見れたりしない?
131大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:35:02 ID:vshh9oYn0
信頼性は微妙だが
http://www.zkaiblog.com/jr07/archive/330
132大学への名無しさん:2010/02/15(月) 19:10:53 ID:hNBhcFGOO
慶應失敗したせいだと思うが今日調子悪い…
133大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:26:22 ID:ciLIB9J40
慶応とか受かっても行かないよな普通
134大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:04:56 ID:1nX/l5KtO
>>132
ジョギングでもしろ
この季節はちと寒いが深夜に走るのはいいもんだぞ

あとはしっかり好きなだけ寝れば万事オーライ
135大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:42:44 ID:iPYuqo4q0
慶応医ならむしろ理一蹴る
136大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:54:14 ID:oGb+e3h4P
医学部なんか行ったってしゃーないだろ
137大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:57:49 ID:57lOBvZ40
一時期医学部考えてたけど数学と物理の楽しさを知ってしまった
138大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:59:45 ID:yAFbKC5u0
医者、薬剤師は国家財政が厳しくなってきたら問答無用で給料減らされそうなイメージ

じゃあ何がいいんだろう
139大学への名無しさん:2010/02/15(月) 23:11:56 ID:x3jVMeQL0
>>135
k医なんて理1上位15%ぐらいしか受からないだろ
140大学への名無しさん:2010/02/15(月) 23:21:47 ID:/5IbDY4y0
理系で専門分野を真面目にやっとけばなるようになるよ
141大学への名無しさん:2010/02/16(火) 01:56:00 ID:d5dCZ0sf0
去年の化学第2問、まともに解いてたら解答用紙に入らねええええええええええ
142大学への名無しさん:2010/02/16(火) 02:24:35 ID:OFPVCjiB0
化学をまともに解く男の人って・・・・・・
143大学への名無しさん:2010/02/16(火) 02:29:19 ID:d5dCZ0sf0
生物選択の俺は化学もしっかり得点しなければならないのだ!(キリッ
144大学への名無しさん:2010/02/16(火) 07:58:11 ID:vtJ4Vkck0
割と汚く書いても大学教官はきちんと見てくれるよ
判読能力は人一倍高いから
145大学への名無しさん:2010/02/16(火) 08:35:16 ID:Cw6HZQiR0
そんな主観的な採点をするはずがないと思うんだが・・
客観的に文字として成り立っているかどうかの問題だろ
146大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:20:08 ID:OFPVCjiB0
物理で新しい文字を導入する際も何も書かない俺に隙はなかった
147大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:36:11 ID:I7YUOE9G0
多分常識的な文字の置き方をしていれば大丈夫だろうね
148大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:40:05 ID:0GuHcmxa0
プレ問題集の国語に解答欄の大きさが書いてないんだがww
どんな「東大入試の決定版!!」なんだよwww
149大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:50:50 ID:FMVVDQ2p0
試験中、金玉握りしめながら昨年東大に受かりました。
おためしあれ
150大学への名無しさん:2010/02/16(火) 11:28:32 ID:5kr3cEF8O
金玉揉んだり温めたりするのはリラックス効果があったよね、確か
他にはうんこの臭いにもリラックス効果があったはず
151大学への名無しさん:2010/02/16(火) 11:33:23 ID:NC+UsxF50
ということは、最高にリラックスするには

試験開始前後うんこ→試験中ずっと金玉もみもみ

をすればよいわけだな
152大学への名無しさん:2010/02/16(火) 12:02:35 ID:QsjW/Kqs0
06リスニングの、新素材の発表の問題の日本人記者?のロリ声に萌えた
153大学への名無しさん:2010/02/16(火) 13:11:16 ID:JHsohmZu0
開成高校
開成学園校歌作曲 信時 潔
http://www.kaiseigakuen.jp/

灘高校
灘高等学校校歌作曲 信時 潔
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/

慶應大学
慶應義塾塾歌作曲 信時 潔
http://www.keio.ac.jp/ja/contents/college_song/1.html
154大学への名無しさん:2010/02/16(火) 17:22:08 ID:NpUfXhpC0
http://ja.wikipedia.org/wiki/信時潔
校歌90曲以上書いてるじゃねーかww
155大学への名無しさん:2010/02/16(火) 18:14:18 ID:+OADuwgM0
何事にもその道のプロってのがいるもんだなw
156大学への名無しさん:2010/02/16(火) 19:18:08 ID:dx3ZmGmn0
紫本って過去問よりむずいよな?
157大学への名無しさん:2010/02/16(火) 19:19:18 ID:NpUfXhpC0
>>156
化学に限り難しい
他は標準

駿台は数学が難しいかな
158大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:00:59 ID:dx3ZmGmn0
>>157
じゃ紫の数学があんま出来てないおれは
すでに終了してるってことだな?
159大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:04:09 ID:P19lua4TP
駿台は問題が難しいというより採点に悪意があるだろjk
160大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:04:11 ID:dAqcD8LO0
慶應の数学見てきたけどこんなゴミみたいな問題出す大学絶対行きたくないな

センターレベル
161大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:04:53 ID:vtJ4Vkck0
オープンは理系科目の傾向が本番と違いすぎ。化学は訓練にはいいと思うけど。
数学や物理、化学は実戦が一番本番っぽい。講師陣の作成能力が優れてるんだろうな。
162大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:20:29 ID:wgcA1j590
東大の実戦って誰が作ってるの?
関西なのか?京大の実戦は関西だったけど
163大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:28:48 ID:vtJ4Vkck0
物理は山本義孝さんとか?まぁ駿台の講師ってそれくらいしか知らないけどw
あとは石川?先生とか。
164大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:32:07 ID:vtJ4Vkck0
>>160
理工はカスだけど慶応医は時間的な意味では日本一鬼畜な試験だと思う
あれは東大とは別の能力が求められてる気がする
165大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:53:09 ID:O/L11v9A0

          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 下々の子弟よ
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 慶應義塾は
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 最高でおじゃる
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265962782/l50


166大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:10:04 ID:G1vLrqe20
東大プレ理科簡単すぎwww
こりゃひどいw
167大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:15:37 ID:3wKMb6bN0
早稲田の問題今日初めて見たけど、物理は東大より難しいと思う・・・。
168大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:17:41 ID:QqIUmbMC0
物理は大差なくね?化学の違いのほうが大きいかと思った
169大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:25:41 ID:r8fyDZfF0
早稲田の物理は選択肢がかなり親切だった防衛医科なんてもうorz
化学は計算が面倒だった

>>168
化学の違いは確かに大きい、早稲田はよく見るような題材だけど東大はよくわからん面白いやつ
170大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:45:21 ID:dx3ZmGmn0
東大の物理って簡単に完答させてくれなくね?
これぞ本当の良問って感じの終わり方が多い気がする
171大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:52:45 ID:dAqcD8LO0
09は全部完答できる
172大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:01:20 ID:hHIgkVxlO
早稲田今年の物理は簡単じゃね

去年は東大より遥かにムズかったが
173大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:51:51 ID:Rt1AIN0c0
コンデンサーの入った電磁誘導とか一番俺の嫌いな問題じゃねえか
ピンポイントで嫌がらせくらった気分
174大学への名無しさん:2010/02/17(水) 00:46:17 ID:xAGTgxlD0
それくらいは東大出てもおかしくないし弱点がわかって良かったと思えばいいじゃない
175だいすけ ◆jcXETTeIVg :2010/02/17(水) 02:37:56 ID:DstLe8LK0
>来年東大の理系を受ける方(or受けるかもしれない方)

情報交換etcしませんか?
マルチポストちっくになるとあれなので

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1252249432/304

をご参照を。

ちなみに元学コンマンです。
176大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:40:03 ID:2DVIB8loP
なんか既見感のあるレスだな
177175=だいすけ ◆jcXETTeIVg :2010/02/17(水) 02:42:19 ID:DstLe8LK0
ちなみに、以下に、なんとなく数学の予想問題4つくらいつくってみました。
でも、きちんとは自分で解いてません。
だから、高校数学の範囲で解けないかもだけど。(あるいは解なしかも)

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1252249432/519-526
178大学への名無しさん:2010/02/17(水) 10:32:40 ID:9DKo71mP0
カーリング 全力でアメリカ(金髪)を応援したけどだめだったか。
なんでカーリングやってるんだろw
そのへんのハリウッド女優なんかよりよっぽど美人じゃん。

日本人を全く応援しない私はつくづく非国民だな。
179大学への名無しさん:2010/02/17(水) 14:08:53 ID:N0AG7uQi0
やることねー・・・

東大プレの過去問でもやるか

早く本番来ないかなマジで
180大学への名無しさん:2010/02/17(水) 17:16:25 ID:D8S05qc00
慶応理工自己採点したら数学満点物理化学8割だったけど東大志望なら当たり前なのかな?
英語はひどかったけど
181大学への名無しさん:2010/02/17(水) 17:33:37 ID:R1Y7ylx10
俺も400ちょいだけど慶應スレで晒したらカスっていわれたおw
一応そいつにレスしといたけど
182大学への名無しさん:2010/02/17(水) 17:48:43 ID:+GxoIg1d0
まいんちゃん カワエエ

NHK教育はすばらいい
183大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:05:57 ID:oWKlCeAt0
ぼくも慶応理工ならぎり400いったかも
慶応も早稲田も英語超読みやすいじゃん、なんであれが読めないのかわかんねw
でも早稲田ギリギリかなあ・・・
184大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:33:29 ID:GwotbPls0
山田雅人そろそろ東大よりもデカイ大東大にしなさい。
これでロザン宇治原とクイズ番組で対決
雅人が大東大ならバラエティー出演ふえるぞ
やっぱり大東大にしました ガハハハで大爆笑
185大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:34:39 ID:R1Y7ylx10
慶應でかわいいひと多かったのみて、万が一東大落ちたら慶應でもいいかなあ浪人スンの
めんどくさいしって思ったんだが、みんなどうよ?
186大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:35:40 ID:BONu3MLk0
>>185
いいと思うよ。
187大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:40:04 ID:eRpeoBve0
同じ高校で、東大目指してたけど落ちて慶應行ったヤリマンがいたなぁ
あいつがもし東大受かってたらと思うと・・・ガクブル
188大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:45:30 ID:MjWu17PuO
>>182
まいんちゃんはひとりでできるもん枠としてはJr.アイドル臭すぎてちょっと・・・
みちかちゃんこそが世界の総意。きなこは声やばい
189大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:51:08 ID:ZYmk2qIX0
みんなも作ってア・ラ・モード♥
190大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:55:21 ID:R1Y7ylx10
いやみんなどうするつもりなのかなあって思って。
191大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:05:02 ID:D8S05qc00
慶応400って総合8割ってことだよな?東大志望だとそんなもんなのか?すげえな
192大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:31:56 ID:y3yqvjvY0
物理40点ちょっとで涙目
193大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:50:19 ID:4QY5voT40
慶応早稲田なんて御勘弁!
プライド高いからね俺は!
194大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:15:49 ID:oWKlCeAt0
ぼくもう慶応でいいっす
ってかまじばなし早稲田の後から頭がぼけとる
195大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:18:01 ID:vZDiwrKk0
押しつぶされそうになってきた
196大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:46:17 ID:rOy1YscC0
早稲田慶應で難しいとか言ってたら東大なんて100%ムリだろw
197大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:47:21 ID:3C+MKcb+0
東大理系合格者の早慶理工合格率は98%くらい。
198大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:51:59 ID:iVw4qacm0
万が一東大落ちたら浪人するつもりだけど、
浪人ってマジでだるそうで困る
199大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:52:24 ID:eRpeoBve0
東大本番レベル模試より
>下線部1の変化が終わってから下線部2の変化が起こり始めるのは、仮に反応1が終わらないうちに反応2が起これば、ある反応が起こると考えられる。

日本語でおk
言いたいことはわかるが・・・
200大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:52:44 ID:rOy1YscC0
バイトとかしながらやれば楽しいんじゃない?
201大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:53:44 ID:4QY5voT40
うまくやれば半ニート生活が送れる
202大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:00:39 ID:rOy1YscC0
バイト先でjk彼女作ったりしてね
203大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:01:10 ID:fzYAo/S40
>>199
意味わからず悩んだ…
あれは問題訂正して然るべきレベル

下線部1の変化が終わってから下線部2の変化が起こり始めるのは、
仮に反応1が終わらないうちに反応2が起これば、
ある反応が起こる(からである、)と考えられる。

ってことね
204大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:05:09 ID:T0x6SSmSP
早慶と東大はまた難しさのベクトルが違う気がする
特に英語の差はでかい
205大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:09:47 ID:D8S05qc00
>>196
でも総合8割とるのは難しくね?7割ならいけるが
206大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:09:57 ID:3C+MKcb+0
東大=論理
早慶=暗記
だな
207大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:24:19 ID:eRpeoBve0
早慶の英語は東大より難しいと思うw
東大って難しい英単語はあまり出さないけど早慶はガンガン出してくるし
数学理科は確かに早慶の方が楽
208大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:28:12 ID:rOy1YscC0
文章の難しさで言えば早慶だけど、点の取りにくさで言えば東大でしょ
209大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:29:52 ID:3C+MKcb+0
まぁ理系で私立とかありえないよね
210大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:38:33 ID:TgANW4Ng0
早慶の数学はどちらかと言えばスピード重視で高得点を取らないといけないセンターに近いものを感じる
俺は昨日の早稲田で大失敗をやらかしてしまってテンションあがらん
211大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:51:29 ID:D8S05qc00
センターのときも思ったが代ゼミの講評適当すぎだろ。今年の慶応理工の
数学が去年並とかwいったい誰が講評してるんだろ
212大学への名無しさん:2010/02/17(水) 22:05:11 ID:TgANW4Ng0
河合のセンター数1Aの講評とかすごかったな
2chもそうだけど難化以外の講評はあまりあてにならんな
213大学への名無しさん:2010/02/17(水) 22:44:17 ID:No1weCvHO
たまのしっぱいは、すぱいすかもね 


↑この振り付け好き
214大学への名無しさん:2010/02/17(水) 22:58:20 ID:eEcBIpft0
>>211
西岡と予想

>>213
あの猫みたいな仕草かわいいよな
215大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:10:55 ID:UIXZ3vta0
猫の手にゃおーん♪
216大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:15:18 ID:MjWu17PuO
>>213
「おいらのぜんまいキコキコしちゃう〜。(中略)受けてみよー!」

「ぜんまいチャチャ(中略)パァラダイス!ちゃちゃちゃ」

(本が開く)ティルルルティルルルッル!ティディディッディ! ←ここでテンションが一気にあがる


ぜんまいざむらいって何が面白くて続けてるんだろうか。NHKらしいと言えば、らしいけどさ
217大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:17:52 ID:oWKlCeAt0
ぜんまいざむらいの深さがわからんのか
あれは強制される善行とは真に善行であるのかを問うた名作だぞ
218大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:24:25 ID:eEcBIpft0
音楽ファンタジーゆめにはまり込んだあのころ・・・
スレチにもほどがあるかw
219大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:30:08 ID:sYJAaS/JP
2回目以上受験の同志に聞きたいんだが過去問全教科もう一回10年分くらいやった?
220大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:25:08 ID:61MwDwcY0
06以前のリスニング簡単じゃね?
221大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:32:32 ID:FvLnaxnt0
東大理科80はとれるけど今年の早慶の理科は量多いし普通に難しいわww
合格不合格とは一切関係ないことだけどな・・・
あれで8割余裕なら東大の理科は100点とれるレベルじゃね?
実際そういう人たちもいるだろうけどww
222大学への名無しさん:2010/02/18(木) 01:05:10 ID:VqbPOfv00
明らかに東大の方が難しいだろ
化学は論述もあるんだから
223大学への名無しさん:2010/02/18(木) 01:07:42 ID:4rEtoVNU0
数えるほどしか見てないんだが
ぜんまいざむらいって、主人公が変な振り付けで踊りながら
関係者全員に麻薬ダンゴを食わせて強引に揉め事を解決するアニメだろ。
こんなの見てる子供がどんなふうに育つのか心配です。
224大学への名無しさん:2010/02/18(木) 01:12:27 ID:kpybkiDm0
>>223
その話終わったからといいたいが
「まいんちゃんを見て東大に受かりました」
と春にいいたい
225大学への名無しさん:2010/02/18(木) 01:13:24 ID:ODpOiOta0
ここにきてやる気が今までの3倍くらい出てきた
同時に後悔を始めた
226大学への名無しさん:2010/02/18(木) 01:23:40 ID:tc/cJ7GTO
>>223
じゃあ俺はオフロスキーのおかげ、かな

英語であそぼのモウチはどうしてあんなにクズなんだろうか
227大学への名無しさん:2010/02/18(木) 09:09:06 ID:i5+BPnjR0
東大は応用力がない人には無理
逆に早慶は知識がない人には無理
228大学への名無しさん:2010/02/18(木) 09:39:43 ID:tWmZ5xbj0
早慶物理8割化学9割行ったけど東大はいつも80
229大学への名無しさん:2010/02/18(木) 10:31:35 ID:VqbPOfv00
東大はいくら詰め込んでも点数が上がるとは限らない
早慶なんかは知識があるだけで点になる
230大学への名無しさん:2010/02/18(木) 10:44:38 ID:tLmBaQPo0
でも東大も知識がないともはやお話にならないだろ・・・・・俺のように
231大学への名無しさん:2010/02/18(木) 10:49:11 ID:VqbPOfv00
>>229のレスから「でも」という逆説を導くお前の読解力だと東大は話にならないよ
232大学への名無しさん:2010/02/18(木) 10:53:09 ID:tLmBaQPo0
>>227あたりからの話の流れから
知識があっても無理かもしれないが、知識がなくてはそもそもお話にならない
という当たり前のことを言いたかっただけなんだ
233219:2010/02/18(木) 11:50:08 ID:VcdtHtoNP
どうか>>219に答えてやってくだせえm(_ _)m
234大学への名無しさん:2010/02/18(木) 11:58:36 ID:kEOdS+Bi0
>>233
俺は去年浪人して東大入ったけど
結局過去問ほとんどやらなかった
235大学への名無しさん:2010/02/18(木) 11:59:37 ID:ObuAr6xi0
暇ならやれば?
236大学への名無しさん:2010/02/18(木) 13:38:32 ID:ObuAr6xi0
微分方程式って出るかな??
237大学への名無しさん:2010/02/18(木) 13:55:43 ID:Mb1/Lr4kP
出ねぇよ
238大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:01:48 ID:pk2nWTlZ0
何が出るとか出ないとか、どういう勉強をすればいいとか、
そういう次元の話をしている人間とは友達にはなりたくないな。
まあ、そういう人間がほとんどだというのが現実なんだが。
239大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:04:14 ID:ObuAr6xi0
(笑)
240大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:05:11 ID:VqbPOfv00
>>238
友達がいないんですね、わかります
241大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:07:58 ID:lojjWJZD0
そんなことよりショーン・ホワイトのハーフパイプが
凄すぎて感動した あれが天才ってやつか・・・
242大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:15:39 ID:f7mWmzF70
マジレスすると
>何が出るとか出ないとか、どういう勉強をすればいいとか、
そういう次元の話をしている人間とは友達にはなりたくないな。


こういう次元のこだわりを持っている人間とは友達にはなりたくないな。
まあ、そういう人間は>>238だけだというのが現実なんだが。
243大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:19:44 ID:0bsKECLc0
>>238 大学行けばすごい奴は勝手にどんどん先のことを勉強していくよ。テストとか関係なしにね。
ただ>>242の言うように、あまり自分の価値観を絶対視するのは良くないし、なによりもったいないと思う。
なににプライオリティーを置くかは人それぞれだしね。 
244大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:23:59 ID:gyctLIKqO
俺はネトゲ廃人になって辞めた
次の年また受験して入学してまたネトゲにハマッて退学
次の年離散受けて合格
今はネトゲにハマッてます
245大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:25:52 ID:/GlyD4M/O
>>244
昨日の仰天ニュースかwww
246238:2010/02/18(木) 14:27:14 ID:jgPZOKTnP
生憎、俺はおまえらに釣られてやるほど、マジレスしてやるほど、
おまえらには興味がないのだよ。ざまあ。一生そうやって皮肉を言っていればいい。
247大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:30:02 ID:0W63NDwBO
IDちげぇwwww
248大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:30:07 ID:f7mWmzF70
>>244
それ俺もみたwww
249大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:31:31 ID:Mb1/Lr4kP
>>244
kwsk
250大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:33:36 ID:VqbPOfv00
そういや今までで理三退学した人っているの?
251大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:35:40 ID:f7mWmzF70
>>249
文系最高峰の大学合格→ネトゲ廃人化で中退→理系最高峰の大学
→ネトゲ廃人化で中退→理系最高峰の他の学部→ネトゲ廃人化のループ
という中国人の話
252大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:39:45 ID:X/EryPA/0
中国人すげえな
俺の知り合いにもメチャクソできる中国人がいるわ
253大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:48:24 ID:tc/cJ7GTO
分母が十倍だからな
まさに発展途上にある国だから上昇志向も高いだろうし
254大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:50:53 ID:VqbPOfv00
北京大学の並の学部=東大理三
くらいの難易度らしいよ
255大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:51:56 ID:es7dMSBV0
どういう基準で比べて?
256大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:53:27 ID:TKWpw4AR0
難易度を比べるにはまず各々の母集団についてのデータが必要だな
人数はあっちが圧倒的に多いんだろうけど…
257大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:57:46 ID:VqbPOfv00
>>255
入学試験の難易度
中国は受験生の数も半端ないからね。1000万人が毎年大学受験をする、つまり日本の20倍近い。
しかもあちらは競争意識がすごいから日本人よりたくさん勉強をするのだから
必要とされる学力は東大を遥かに凌ぐ。
数学オリンピックなんかでも中国はほぼ毎年ダントツで1位。
欧米の研究者も中国出身者が最近急速に増加している。
北京大学→ハーバード、MIT、オクスフォードの院が最高のエリートコースだそうだ。
258大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:01:46 ID:5fHBITdP0
>>250
退学は知らないが、理三から医学科へ進学せず
文学部へ行った人は実際にいる。理由は??だが。

259大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:02:12 ID:Oqd40WLT0
理科自己採(物+化)
2006 104(53+51)
2007 101(53+48)
2008 96(46+50)
2009 87(52+35)
この単調減少怖い・・・
260大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:06:50 ID:VqbPOfv00
>>259
理3脂肪?
261大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:10:46 ID:TKWpw4AR0
>>257
それ結局人数で比べてるだけじゃね?

でも7割以上1位取ってる数オリは確かに凄いからそんなもんか。
262大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:21:25 ID:Mb1/Lr4kP
>>251
サンクス
263大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:25:36 ID:C9dOd7sL0
まあ受験競争が激しいからって国力が上がるわけでもないからなあ
おとなりの国とか日本より激しいのにあれだし
264大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:41:25 ID:MJSzzCmh0
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081127k0000e040074000c.html
警視庁北沢署は、電車内で女子高生の体に触ったとして、東京大学
卒で東京ガス社員、吉田一喜容疑者(23)=東京都世田谷区赤堤=
を都迷惑防止条例違反(痴漢行為)容疑で現行犯逮捕した。
「やっていない。車内が込んでいて偶然手が触れただけ」と容疑を
否認しているが、吉田容疑者は痴漢の常習犯で、今月7日にも痴漢で
逮捕され釈放されたばかりで、今回が5度目の逮捕。警視庁は痴漢行
為を繰り返し悪質だとして、さらに追及している。調べでは、
吉田容疑者は11月26日午前8時ごろから数分間、東京世田谷区の
小田急電鉄線の梅ヶ丘駅から上りの電車に乗り込み、電車内で、世田
谷区の女子高生(17)の胸などを触るなど痴漢行為をしたところ、
下北沢駅でこの女子高生が吉田容疑者の腕をつか んでホームに降ろ
し駅員に引き渡した。



>吉田容疑者は痴漢の常習犯で、今月7日にも痴漢で 逮捕され釈放されたばかりで、
>今回が5度目の逮捕
265大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:10:16 ID:IUOJLYHF0
>>263相関関係ないの?普通ありそうだけど
まだ激しい世代が社会をひっぱってないだけじゃないの
266大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:24:46 ID:UanqdaAZO
てす
267大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:50:12 ID:Z3aDdCjnO
てす
268大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:50:57 ID:Z3aDdCjnO
うぉー解除きたぁあ
これ何回繰り返すんだ…
269大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:59:10 ID:g1ox3OTOO
270大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:20:10 ID:MTtZKgb0O
>>259
嘘やろ

2009年と2008年の理科は比較的易しいんだぜ
271大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:31:18 ID:YIN/eX4uO
今日雲Kの授業はじめて受けたが講師一覧にあるようなの想像してたらやまちゃんみたいな人がきてびっくりした
272大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:38:47 ID:VqbPOfv00
>>259
2007年の化学で48取れるってのが凄いな。
あの年の化学は理3合格者平均でも40以下だったのに。
273大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:45:19 ID:zRTAKYOpO
実際理科は普通の人は模試よか本番のがいい点数がでるもんなのか?
274大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:52:23 ID:VqbPOfv00
化学はオープンの点よりは良くなるよ
275259:2010/02/18(木) 18:10:03 ID:IvPZ5utmO
規制解除されたみたいね

>>260
理Tだが文系科目が糞だからな…

>>270
配点とか適当だが一応本当

>>272
それマジか?
ちなみに2007化学は20+8+20
確かに無機はかなり難だった
276大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:15:11 ID:es7dMSBV0
英語ってやっぱり文系科目なのか?
277大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:15:13 ID:UanqdaAZO
今年の理Uのセンター通過平均わかる人いる?アシキラは低かったけど平均はどなんだ
278大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:19:08 ID:RI95wmT00
>>277 749くらいじゃなかった?
279大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:22:19 ID:5NB1jxmo0
>>277
649だったと思う。
280大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:41:40 ID:Mb1/Lr4kP
2009は
それなりの点を狙う奴は簡単
満点狙いの奴は難しい
というだろう
281大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:43:25 ID:tc/cJ7GTO
>>276
共通 英語、国語
文系 社会
理系 数学3C以降、理科
じゃないか?
282大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:47:43 ID:R1mRe0TN0
なんかいけそうな気がしてきたぞ・・・!
283大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:47:51 ID:3U5p8Kov0
英語は一見すると文系科目だけど理系の方が英語出来るんだよな
大学入ってからも英語が必要なのは理系のほうだし、まあ当たり前だが
284大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:16:48 ID:UanqdaAZO
>>278 >>279
ありがてふ
今年理Uは最低点低くなるかな?
センター失敗のモサが復活したのか できないやつが集まったのか よくわからん
285大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:28:15 ID:0W63NDwBO
うちのカーチャンは「難易度にかかわらず上がる」と予言していた。
去年の最低点上昇と俺の不合格を予言・的中したあたり信憑性はそこそこあると思われ。
286大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:29:45 ID:Ec8C3PnF0
カーチャン何者だよ
287大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:33:56 ID:VqbPOfv00
カーチャンかっけー
288大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:39:15 ID:sl2IGJ2o0
プレッシャーからか勉強できなくなってきた…
289大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:34:37 ID:VqbPOfv00
そういうときは好きな教科やっとけばいいよ
290大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:59:01 ID:UanqdaAZO
確かにそろそろ緊張の時期に入るわけだなぁ
理Uイカ希望
291大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:03:07 ID:6Tb/ijf60
古文の現代語訳で、完璧な訳をしようと思ってミスするよりは、直訳で半分の点数取る方が賢い。
292大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:07:47 ID:sr1F79NzO
大数Bレベルの微積にすら手こずる俺はもう数学を諦めた

本番の数学はむしろ死ぬ程難化してくれないかなぁ
293大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:17:06 ID:V4yj3nP50
リスニングキムタツの赤いのしかやってないができるかな
294大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:20:10 ID:OOglhn9D0
>>292
平均点1点くらいで。
理科も。これでかつる。
295大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:26:08 ID:0W63NDwBO
緊張する人は、使い込んだ参考書や問題集を素早く確認したりしてみると良いと思う。
広い範囲を一気に見直すといくらか自信が湧いてくる。

>>292
数学は、とりあえず手を止めずに考え続けるといいよ。
問題文の内容を式にして書いたり、或いは与えられた式をそのまま書き出してみるだけでも思考の進み方が全然違う。
296大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:42:41 ID:X/EryPA/0
n次の相加相乗平均を数学的帰納法で証明
普通に解けなかったって言うね
297大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:43:39 ID:VqbPOfv00
イェンゼンの不等式を使った証明が一番カコイイ
298大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:56:15 ID:YhSNuGIaO
好きな強化な に?
俺は政経
299大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:57:57 ID:VqbPOfv00
sekaisi
300大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:58:02 ID:Z3aDdCjnO
>>296
それけっこう難しいでしょ。
301大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:00:59 ID:ibcyyHEx0
>>300
今年の大数でやった覚えがあるけど、早稲田の政経だかの問題だったような。
あとやさしい理系数学にもお茶の水でその問題を見た気がする。まあその程度。
302大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:01:44 ID:G2G6iWHs0
>>271
俺も最初誰だよwwwって思ったわ。
今年のパンフは山ちゃん仕様。
303大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:01:48 ID:ibcyyHEx0
ああ良く見たら違うか。
304大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:06:06 ID:X/EryPA/0
>>300
そうなんだよな 知らなきゃ時間内に解けない気がする
手元の問題集だと徳島大学2005年の過去問になってるけど絶対嘘だろ
305大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:07:09 ID:kZmmL788O
今年京大落ちたらここ目指すのでその時はよろしく
306大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:07:45 ID:es7dMSBV0
早稲田政経はさりげなく難しいのがあるから面白い
307大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:19:37 ID:sSyqJD8kO
大数で去年の早稲田政経みたら難易度AABB(笑)

文系だとこんなもんかな
308大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:21:22 ID:VqbPOfv00
今年は予想に反して更に数学激難の気がする
CCCDDDくらい
309大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:22:55 ID:X/EryPA/0
Dとか手を付けたら死ぬんですよ
310大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:23:13 ID:sq8MQqGq0
雲先生、ネットで叩かれるほど性格悪そうには授業では見えなかったけど
同業者の嫉みとかをかっているのかな
311大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:26:31 ID:G2G6iWHs0
>>310
講習だけは優しいらしい
でも寝たりすると叩かれる。
312大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:27:51 ID:VqbPOfv00
創価高校出身の彼が人様に手をあげるようなことは絶対にありません
313大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:27:53 ID:Mb1/Lr4kP
数学得意な人間としたら今年ぐらいがベスト
Aばっかだと差がつかんしDばっかだと結局解けない
314大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:31:58 ID:es7dMSBV0
>>307
時間制限と必要な得点率を考えればBでもそれなりにきついよ
315大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:33:42 ID:VqbPOfv00
問題見てきたけど簡単すぎワロタ
AとかBは問題見た瞬間に解法が浮かぶ。正直手の運動でしかない。
316大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:35:33 ID:PhsKAtUfP
理系なんだから解けるのは当たり前
要は早さと正確性
317大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:06:38 ID:V4yj3nP50
時間ねえ
318大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:15:33 ID:EZD8gn790
過去問でもたまに信じられないくらい簡単なのあるよな

その隣が信じられないくらいムズいやつだったりするけど
319大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:19:20 ID:OOglhn9D0
○○年なら受かったてな。
みたいなこと思うわけだ。

ところで河合プレの問題が2004年模試と同じだと思うが
使いまわしは普通なのか?
320大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:32:39 ID:UanqdaAZO
理系なのに数V未履修の俺が来ましたよっと
未履修で40点はきついかな?
321大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:37:35 ID:Mb1/Lr4kP
理科英語で180
国語で40取ればいいじゃない
322大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:46:31 ID:kEOdS+Bi0
去年のおれだな
323大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:46:52 ID:YIN/eX4uO
>>319
俺もいいたかったが規制で忘れてた
物理の力学とか流石に夏の問題は出すなよと言いたい
しかも夏期冬季直前講習にもちらほら過去OP問題あるから多分常習犯
324大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:59:26 ID:5idd0a9WO
2003年全体的に簡単でワロタ

冬C判の俺でも300超えたwww
325大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:59:38 ID:sr1F79NzO
>>330
確率・整数・数列あたりの分野は数VCの知識ゼロでも解けるから、可能性は無きにしもあらず
326大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:04:59 ID:d2b9Bxd+O
数学でわからなくなったら何をする?
327大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:08:06 ID:Hf7E4LqX0
前の席に消しゴムのカスをとばす
328大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:10:31 ID:SL/qZONPO
“留年2度”八田亜矢子 東大大学院ハラハラ合格!

現役東大生タレントの八田亜矢子(25)が1日、東大大学院に合格した。
現在、東京大学医学部医学科4回生で、8月末に「知識を増やして医業に生かしたい」と大学院を受験。
「卒業見込み」で受験したが、芸能界の仕事が忙しく、過去2度留年している。
今回卒業できなければ合格したものの、入学できなくなるため「留年はもうしたくない。
卒業できるように頑張ります」と意気込んでいる

◆八田 亜矢子(はった・あやこ)
1984年(昭59)10月4日、東京都生まれの25歳。
神戸女学院中等部・神戸女学院高等部を卒業後、1年間の浪人生活を経て2004年4月に東京大学理科三類に入学。
2004年度のミス東大に選ばれる。日本テレビ「ラジかるッ」のコメンテーター
を務めたほか、バラエティー、クイズ番組などで幅広く活躍。趣味は料理。
身長164、血液型A。
329大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:15:21 ID:ujuV8jed0
1年間の浪人生活を経て2004年4月に東京大学理科三類に入学。
330大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:18:08 ID:8QMmfK/MO
>>325
ん?
331大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:18:29 ID:wb5cwr8UO
>328
理科2類だ
それに神戸女学院じゃねぇしw
332大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:20:00 ID:7Wp8tX+80
医学科じゃなくて看護だろ

なんだそのデマプロフィールは。八田は東大の中でも落ちこぼれの中の落ちこぼれじゃねーか
333大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:21:00 ID:o5mW5uVTP
何か月前のネタだよ
334大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:21:38 ID:xrOvqay4O
八田亜矢子って
1浪→理2→2年留年→看護
でしょ?
335大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:22:18 ID:0WjNvpk40
中学桜蔭、高校筑波大付属じゃなかったか?
理Uから医学部保健学科の典型的な東大ドロップアウト組だろ
336大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:25:53 ID:z9x11P8S0
桜蔭中退→公立中→筑附だったような
337大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:29:33 ID:eKvf5LZ10
落ちこぼれたつっても芸能活動で忙しくて3年になっても暫く教養学部にいたんじゃなかった?
338大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:31:36 ID:eKvf5LZ10
いつまでも東大生に固執しなくてもいいと思うんだけどね。
東大生の芸能人であれだけ可愛い子はそうそうには出てこないでしょ。
339大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:32:21 ID:0WjNvpk40
桜蔭中退→公立中→筑駒だったらきっとものすごい有名人になれてたろうな
340大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:36:23 ID:nbjLuQAR0
>>339
性転換か、なるほど
341大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:40:02 ID:xrOvqay4O
テレビとかブログ見てて感じるが八田は東大生ってだけで頭は本当空っぽ
三浦奈保子とか木村美紀とかは芸能人だがそれなりに賢いのに
342大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:50:01 ID:MpgFq4lF0
80:☆GS☆  旧司法試験
79:東大理V
78:旧帝医学部  国家公務員T種(事務官) 
75:裁判所事務次官T種  弁理士 
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員T種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家U種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級 
70:東大一般 センター7科目90% 獣医師 東京都庁T類  不動産鑑定士
69:自衛隊幹部候補生(パイロット)
68:社会保険労務士 1級建築士 システムアナリスト 
67:土地家屋調査士 地方上級(都道府県政令市) 国家U種(本省)
66:センター7科目80% 米国公認会計士  証券アナリスト 
65:国家U種(地方) 自衛隊幹部候補生  民間A級=ソニートヨタインフラ級
64:国税専門官  市役所中核上級  通訳案内士 英検1級   
62:早稲田慶応文系 歯科医師  気象予報士  
60:旧帝理系学部 市役所一般上級 行政書士  民間B級=UFJ級 
59:AFP マン管 薬剤師  海事代理士 
55:マーチ文系 センター7科目65% 宅建 2級建築士 警察消防 民間C級=地銀級
53:看護士  測量士 自衛官  通関士 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
343大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:55:06 ID:bCNf7PsyO
>>325 は未来の俺に手紙を出していた タイムカプソー
その土に埋もれたタイムカプソーを掘り出した俺は
とても元気がでたありがとう

一年の時駿台で数学190を取り調子に乗って
二年で全授業で一狩り行ってたら
三年で狩られる立場になったのでした

>>350
頑張れよ
344大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:58:51 ID:bCNf7PsyO
連投スマソ
過去問理科の点数とかのっけてるひといるけど
赤門に点数書いてあるの?25ヶ年には書いてないようだけど
345大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:00:03 ID:o5mW5uVTP
さっきからつまんねーコピペ貼ってる奴死ね
346大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:02:08 ID:xrOvqay4O
347大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:29:06 ID:bCNf7PsyO
>>345
まさか俺か
貼ってないけどな

>>346
適当かw
348大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:33:07 ID:EYYKgDmqO
>>347
寝れないよぉ…(ρ_;)

どぅすればィィかな??
349大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:40:54 ID:eHj+OLptO
横になって体を休めればいいよ。
俺は、横になって参考書等を見ていて
いつの間にか寝てしまう癖を逆手にとって
寝る前の時間を有効活用している。
350大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:42:35 ID:30DuocCb0
睡眠薬
351大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:42:48 ID:bCNf7PsyO
1 風呂に入りぬくぬくして寝る
2 抜く抜くして寝る
3 自分の楽しいことを考えながら寝る

あいにくながら受験以前に不眠症患ってるからアドバイスできん、すまん
352大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:46:54 ID:EYYKgDmqO
>>349
ぁりがとぅ!!(*^口^*)

ぃまからちょっと参考書やるぅ!!

ぉたがいぅかれるよ→にガンバロ→ね(≧∇≦)ゝ
353大学への名無しさん:2010/02/19(金) 02:02:06 ID:I0fCZMMPP
わろた
354大学への名無しさん:2010/02/19(金) 03:04:16 ID:wb5cwr8UO
やばぃ
猿ロックはまってやべぇ
355大学への名無しさん:2010/02/19(金) 05:59:55 ID:oXD+nwHM0
要約2時間、段落補充3時間、英作文3時間、リスニング30分、文法1時間、和訳1時間、長文3時間

くらいでちょうどいい。
356大学への名無しさん:2010/02/19(金) 07:57:15 ID:8QMmfK/MO
あと6日か…
357大学への名無しさん:2010/02/19(金) 08:47:37 ID:2QjgFZEd0
最近うまく夢精ができません…
358大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:05:55 ID:t+QqktNQ0
>>357
夢精とかしたことないんだが…

つーか朝起きたらパンツビチャビチャって想像しただけでキモくね?
359大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:36:02 ID:ZgDdHfW/0
>>308
今年も数学は難しいだろうって言われてない?
360大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:43:49 ID:3nlGqtrN0
オワタスレ校歌
作詞作曲OWaaaaTA キセキ
明日〜今日よりオワタになれる〜
溢れる涙が止まらない〜
今も〜こんなにスレにいるのに〜
合格できない〜
親がくれた
期〜待が積み重なり〜
過ぎ去った日々〜
全落ちの奇跡(軌跡)〜
僕らの全落ちがもし偶然ならば〜
運命ならば僕らは恵まれたそれってオワタ
不合格通知届いて〜 永久の孤独形にして〜
いつまでもオワタスレで 笑って痛くて〜
リア充氏ね AH〜
偏差値とかま〜だ足りないけど せめて言わせて「彼女欲しい」と〜
361大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:03:41 ID:QwAV3AwI0
スレは学校じゃないから

校歌→スレ歌じゃね
362大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:25:39 ID:ZWFj61iD0
>>358
朝起きたらってか大体出した瞬間に気付いて目が覚めるもんだろ
気付かないで朝まで寝てた場合はビチャビチャというよりパリパリ(笑)
363大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:38:50 ID:xrOvqay4O
19(今ここ)→20→21→22→23→24→25(2次試験)
24日は体調管理に使うとして実質残された時間はあと5日!
多くとも70時間程度!
ギャー
364大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:53:21 ID:rFMvJR/S0
70時間ありゃ1点くらいは伸びるかもよ
365大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:54:15 ID:ZWFj61iD0
1週間丸々体調管理に使う俺に死角は無かった
366大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:56:23 ID:7Ed9Z4tuO
>>362
なにそれこわい
寝ながら無意識にしこってんのか?
367大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:58:41 ID:zF9m8vsNP
夢精って気持ちよさが半端じゃないらしいんだが
オナニー板住人の俺としては一度はしてみたい
368大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:59:36 ID:ZWFj61iD0
>>366
まじで夢精したことないのか?
無意識にしこるって手は使わないよw
大体えろすな夢みてその夢の中での発射と同時に現実でも発射みたいなww
369大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:21:10 ID:EYYKgDmqO
つか夢の中で射精した経験(?)事態ないな…

死ぬ夢や落ちる(大学の試験、もしくは崖から)夢はしょっちゅう見るけど
370大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:25:44 ID:KOr45dhq0
仲良し大学
 
東京都市大学、早稲田大 「大学間交流に関する包括協定書」を締結
http://www.waseda.jp/jp/news09/090428_p.html

東京農工大学・早稲田大学 連携共同大学院設置へ
ttp://www.waseda.jp/jp/news09/091002_p.html

東京女子医大・早稲田大 共同大学院開設
ttp://www.waseda.jp/jp/news09/090929_p.html

順天堂大学、早稲田大学と研究分野で協定
http://www.waseda.jp/jp/pr08/090317_p.html

奈良県立医科大学、早稲田大学との連携協力に関する協定締結
ttp://www.waseda.jp/jp/pr08/081223_p.html

山梨大学、早稲田大学との大学間交流に関する包括協定
ttp://www.waseda.jp/jp/pr08/081205_p.html
371大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:33:44 ID:7Ed9Z4tuO
>>368
物理的な刺激無しで発射だと…………
神々の領域だろ…………
大学入る前から変な宗教はやめてくれよ
372大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:42:53 ID:TXQHInma0
去年受験終わったあと2日連続で夢精した
373大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:45:08 ID:gb+1LgAs0
夢精って、オナ禁してするものじゃないのか?
374大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:47:01 ID:rFMvJR/S0
化学で真ん中に線引いても採点してもらえるかな?
例えば「2行程度で書け」という問題で、真ん中に線引いてたら4行程度書けば
問題ないのだろうか。
これしないと、いっつも解答用紙に余裕がなくなるのだが
375大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:52:35 ID:xrOvqay4O
採点して貰える
半分にしたら4行
ちなみに解答欄はみ出したとしても採点はしてもらえる
376大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:02:31 ID:rFMvJR/S0
>>375
ありがとう、安心した。

それにしても東大の理科の解答用紙って受験生にとっても採点官にとっても
単に見辛いだけだと思うんだが、あれはどういう意図があってああしてるのだろうか・・・
377大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:06:48 ID:UaiAaGbD0
受験では理科だけだが
入学後はほぼ全ての試験であのレイアウトの解答用紙を使うので
今のうちに抵抗感を無くしておいたほうがいいかもしれない
378大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:14:51 ID:5YAmBNTe0
ttp://www.youtube.com/watch?v=3uqULMJch0I&feature=related
アホな東大生もいるもんだww
379大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:19:31 ID:ZR1w3L7YO
理科は複数の科目にそれぞれ別々の解答用紙を用意するのは面倒だから、どの科目でも使える無難なレイアウトで統一してるんじゃない?

あとは、解答欄を上手く使えるかどうかも実力のうち……みたいな?
380大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:20:49 ID:8QMmfK/MO
分数書くときあの一行に収めてむちゃくちゃ小さい字になってしまう。
みんな二行使うのか?
381大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:36:42 ID:zF9m8vsNP
二行使う方がミスがへるぞ


2つに分けて分数は2行
これが正解だと思う
382大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:02:31 ID:xrOvqay4O
理科も数学みたいに無地にして欲しい
383大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:03:47 ID:CAGH9BmQO
まじで物理の計算ミスがこわい… 数学では計算ミス殆どしないのに物理では連発するorz ほんとに心おれそう…
384大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:10:35 ID:xrOvqay4O
確かに理科は数学みたいに検算の余裕ないしね
俺はどちらかというと化学の腕力問題でミスが多いな
385大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:11:33 ID:rFMvJR/S0
物理は次元を意識してればかなりの計算ミスは減らせると思う
386大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:16:56 ID:jH5dVJGe0
次元間違ってるのは論外じゃね?

四則演算での間違いも論外ですって言われたら(^q^)
387大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:17:39 ID:ooUMA3mY0
物理はやっぱり65分で50点をきらないことだな
結構むずいけど…
388大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:29:05 ID:+Z7H3qoD0
満点が確信できるのって有機くらいだよね。異性体の数は合いにくいが
389大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:40:49 ID:xrOvqay4O
満点確信は流石にできないわ
過去6年分やったが満点2回しかないし
390大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:43:01 ID:EYYKgDmqO
75分でも物理40くらいしか取れないわ
391大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:40:39 ID:ZR1w3L7YO
今年の生物はUの選択分野から出題されるんだろうか
系統や進化のあたりならともかく、生態系のあたりが来たら多分何も出来ずに終わる気がする

まぁいざとなったら化学に多めに時間割いてそっちで頑張るしかないか……
392大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:41:58 ID:oXD+nwHM0
究極のオナニー:エナジー・オーガズムを習得済みの俺に死角はなかった
393大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:42:39 ID:rFMvJR/S0
2006年の合格最低点がセンター試験で何点取ったと仮定しても小数点以下が
一致しないんだが、これってどういうこと?実は小数採点してるの?
394大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:50:22 ID:xrOvqay4O
2003年物理簡単すぎクソワロタw
3問で50分かからず満点だったw
395大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:03:07 ID:F1FJktS10
110/900*(100a+10b+c)
クワシイコトハダレモシラナイ
科目間調整と予測されてる
396大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:33:15 ID:aQsXN1CeO
東大と京大の数学って京大がムズイ?
397大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:36:34 ID:rFMvJR/S0
少なくともここ数年はどう考えても東大
京大は計算が軽い分精神的には楽だしね

398大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:41:02 ID:/mSKC+O00
京大は鬼(≒適当)採点だから点は取りにくい。
京医合格者でも3割4割当たり前。
399大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:41:06 ID:C1MCRlj9O
おまいらは理科のあの解答用紙に、分数はどうやって書く?
400大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:42:55 ID:rFMvJR/S0
分数はスラッシュ(/)を使って書いてる。
401大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:45:45 ID:RwjXEkil0
勉強している時意外は何してる?
402大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:47:08 ID:fEUasaYU0
ついったーしてる
403大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:48:32 ID:rFMvJR/S0
ピアノ弾いてるか2ちゃん
404大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:03:02 ID:ZWFj61iD0
サンシャイン牧場
405大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:09:26 ID:7Wp8tX+80
東大は定期試験でも罫線が引いてあるし、東大はあのレイアウトが好きなんだろ

メチャメチャ使いにくいけど
406大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:16:30 ID:xrOvqay4O
2ch内で誰が最高点取るか勝負しない?
407大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:17:07 ID:ZWFj61iD0
しない
408大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:25:35 ID:deeW9fRFP
リュージュ競技中に選手が消えた? 「滑走中に大きな光が走り、姿が見えなくなっていた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266553337/
409大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:33:09 ID:aqQGxQhP0
1週間切ったので残してた去年の過去問解きつつ
去年のスレ見てイメージトレーニング中

なかなか参考になるw
410大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:39:07 ID:zF9m8vsNP
解くか2ちゃんするかどっちかにしろよ
411大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:41:08 ID:2Cd/JVPp0
>>404
mixiか
412大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:12:47 ID:+Pm/OU+V0
>>409
お前のせいで去年の3/10のログをついつい見てしまった

【何で私が】東京大学理科総合スレPart31【東大に】
【何で私が】東京大学理科総合スレPart32【駿台に】

この辺のスレタイワロタ       …ワロタ…
413大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:14:07 ID:7XUXKf4G0
>>412
やめろwwwww    思いだして涙が出てくるだろ・・・
414大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:14:08 ID:ZWFj61iD0
ワラエナイ
415大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:27:43 ID:aqQGxQhP0
92 名前: 大学への名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/10(火) 12:39:20 ID: +pcCBPak0
でも自分のは怖くて見れない・・・
誰かA40998をお願いします><
97 名前: 大学への名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/10(火) 12:40:11 ID: pSvFcAit0
>>92
おめえええええええええええええええええええええええええええええええ
98 名前: 大学への名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/10(火) 12:40:18 ID: Gnm4ctnY0
>>92
おめ
108 名前: 大学への名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/10(火) 12:41:48 ID: l9BfjirI0
>>92
おめでとううううううううううううう!!合格ですよ!!
ってか、君の番号の周りが全滅してて笑ったw
とにかく、おめでとう!!
123 名前: 大学への名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/10(火) 12:42:54 ID: +pcCBPak0
>>97>>98>>100
あったあああああああああああああああああああああ
ありがとー!!!!!
佐賀から新幹線で直接見に行くアアアアああああああああああああああああああああああああああ
127 名前: 大学への名無しさん Mail: 投稿日: 2009/03/10(火) 12:44:17 ID: GHqlie2SO
>>123
おめでとう!!そして氏ねww
416大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:54:14 ID:EYYKgDmqO
去年あのスレにいたなぁ…ww

込み上げてくるものがあるぜ
417大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:53:45 ID:6nYcXqET0
オナニー談義をしてる人は、ときどきでいいからチンコがついていない人間もここを覗いていることを知ってください
418大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:55:30 ID:aqQGxQhP0
>>417
チンコついてるが同感。

理系はこんなんばっかなのか不安
419大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:57:30 ID:gb+1LgAs0
2chでは男女問わず誰しもがチンコついとるのだよ
420大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:58:26 ID:RedtbYa+0
俺の主観に基づけば
文系をmixiだとすると理系はtwitterな感じ
文系をニコ動だとすると理系は2chな感じ
421大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:02:54 ID:LYDEQMeiO
現役で地方の人に聞きたいんだけど
制服私服どっちで受ける?

センターの時は私服=浪人って雰囲気だったんだが
二次はどうなの?
422大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:05:04 ID:BWqkr8UgO
私服
こっちはセンターのときは現役でも大体私服だったよ
学校から指導されてたし
423大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:05:23 ID:I1UtImD/0
>>421
一浪だけどレスしちゃうよ
50人くらいの教室だったけど、制服のやつは10人くらいで少数派だった。
俺は制服持っていくの面倒だったから私服でいった。
424大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:08:13 ID:aqQGxQhP0
>>423
制服少ないのか。意外だなあ
都会の私立校は制服無いところもあるのかな

地方公立だが、うちの学校はセンター全員制服だった
メリットとしては
・服を考える必要なし
・慣れているので温度調節の感覚が掴みやすい
試験受けてそのまま帰るなら制服おすすめ
425大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:21:15 ID:NlLvU0fL0
制服は学ランなら結構かさばるが慣れてる服装が一番だろうね
426大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:24:35 ID:rFMvJR/S0
俺はスーツで行く予定だぜ
427大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:25:37 ID:pYGgH8xM0
地方は私服
新幹線に制服とかいやだろ

428大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:27:27 ID:NlLvU0fL0
>>427
たいてい仲間がいるから余裕
429大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:28:08 ID:pYGgH8xM0
地方から一人でくる人は受験の前後は何食べる?
松屋でおすすめ教えて
430大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:51:07 ID:xrOvqay4O
とりあえずナマモノはやめとけ
431大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:52:10 ID:EYYKgDmqO
キムカル丼オススメ
432大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:55:51 ID:g4TZynph0
東京ドームホテル多いんだろうなぁなつかしい・・・
今年は東京住みだから行くの楽でよかった
433大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:57:14 ID:rFMvJR/S0
ドームホテル泊まるお
帰りにドームシティで遊んでくる
434大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:00:45 ID:CUEPoFbV0
メイドカフェでオールライト
435大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:18:44 ID:XQ/lSSDq0
制服女子高生は多いよ
436大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:20:32 ID:pYGgH8xM0
ホテルから東大までどれくらいかかる?
親と行く人いるかい?
437大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:39:41 ID:8QMmfK/MO
つーか浪人だから知ってるけどママと行くやつくそ多いよね

お前ら何歳だよって感じ
438大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:40:24 ID:rFMvJR/S0
彼女と行く奴とかいんのかな
439大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:41:25 ID:UDBx/wvFO
ばあちゃんといくぜ☆
440大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:51:09 ID:NlLvU0fL0
彼女とイチャイチャしながら入場待ちする奴はマジで死ね
「落ちたら一緒に慶応行こうね><」じゃねーよクソボケ
441大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:52:52 ID:rFMvJR/S0
前日はホテルで彼女とセクロスして合格するとかマジかっけー
理3とかにそういう奴いそうな気がする
442大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:55:39 ID:boDXG1lgO
俺は母親ついてくるぞ
試験受けてる間に物件探してもらう
443大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:57:15 ID:o5mW5uVTP
物件ぐらい一人で探せよ
444大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:00:43 ID:gb+1LgAs0
>>443
まじで?
合格決まったら父親と探すつもりだったんだが
445大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:01:07 ID:zF9m8vsNP
>>441
理三志望だが前日に宝島で晩を越すつもりだが
ホテル高いし一発抜けるし
446大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:03:04 ID:XQ/lSSDq0
高級外資系ホテルから出陣する人
447大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:03:29 ID:g4TZynph0
今年は携帯規制のせいか人が少ないなぁ
まぁこの時期なんて釣りレスばっかだからこんなとこ来ないのが一番だなww
448大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:04:37 ID:FB33J9TC0
大数東大版の実力判定テスト51点wwwwwwwwwwww
449大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:08:49 ID:xrOvqay4O
来なくていいって言ってもついてくるなうちの親は
きっと観光目当てだな
もちろんホテルは別室だが
450大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:11:46 ID:pYGgH8xM0
でみなさんはホテルからどんくらいかかるのですか
451大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:13:49 ID:NlLvU0fL0
東京ドームホテルから歩くさ
452大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:16:52 ID:yzbZbm9f0
>>450
自宅から2時間かけていく奴もいるからきにすんな
453大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:18:22 ID:xrOvqay4O
ホテルからタクシーで約10分かな
454大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:24:55 ID:boDXG1lgO
>>443
ご立派だな
455大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:26:39 ID:NlLvU0fL0
物件なんて……
学生寮でイナフ
456大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:28:37 ID:wb5cwr8UO
やっぱ寮でイナフなのか?新築とかいねーのかよ
457大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:30:08 ID:rFMvJR/S0
友達は東大受かったら都内にマンション買ってもらえるって言ってた
金持ちはいいよな
458大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:32:51 ID:NlLvU0fL0
まあ俺は貧乏だから寮な訳だが
459大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:36:28 ID:CYxSIM2Z0
合格発表後に駒場で斡旋受けるのは少数派なのか
460大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:40:19 ID:rFMvJR/S0
駒場って何気に便利そうだよね。渋谷近いし。
461大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:40:34 ID:NlLvU0fL0
地方民にはいちいち東京に行くのが負担になるんだよう
462大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:56:16 ID:ARu5U6p/0
4浪だけど来年東大うけることにする
463大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:14:23 ID:pYGgH8xM0
食事付きの学生会館でよくね
464大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:22:47 ID:E9EvhA8rO
>>452
おぉ同志WWW

ォレも当日約2時間30分かけて出陣だWWW


不況でホテル代が無いんだよ。
465大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:25:13 ID:sDDIOzVlO
親父がマンション買うから二人暮らしだわ
同棲と書くと少しエロいな
466大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:27:05 ID:XQ/lSSDq0
娘の汚れた下着をみて喜ぶ親父
467大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:33:13 ID:pYGgH8xM0
時間ねえよ、ほんとに
数学30分かかるしリスニング40分かかるし
生物地学で受ける人いるかな
468大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:38:41 ID:AQ+B8rcOO
物理とか化学は、答えに下線引いたりしてる?
469大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:39:57 ID:XRPB5mwDO
【社会実験】

書いたら受験票が出てくる幻のチャットルーム。
http://w0o0w.chatx2.whocares.jp/m/?guid=on
とりあえず、リンク張っときますね。

文例:お願いしやす

※無害です
470大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:40:51 ID:7RzkRqbe0
分かりづらい時は答の後に…(答)をつけてる。数学にも。
471大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:51:39 ID:QwAV3AwI0
>>468
一応引いてる。
採点されないって事は無いだろうけど、なんというか・・・マナーじゃね?
472大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:51:57 ID:bCNf7PsyO
1994の有機難しいと思うんだがどう思う?俺がバカなだけ?
473大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:02:15 ID:AQ+B8rcOO
自分も引いてるんだけど
なんか目立ち過ぎない?
答えが間違ってたら一瞥してはい終わり
最初から過程をあんま追って貰えなさそうと不安だ
474大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:09:40 ID:TRKJwYylO
今から何が出来るだろうか…?
475大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:16:39 ID:9nCC7TeH0
>474
受験辞退できるぞ
476大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:20:35 ID:TRKJwYylO
>>475
するかwww

自習室からちゃらちゃらした私立志望の浪人生が消えてくれて助かった
477大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:29:23 ID:zF9m8vsNP
チンコいじってろや
478大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:40:21 ID:EYYKgDmqO
チンコ無い人はどぅすればいいでしょーか?
479大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:41:40 ID:sDDIOzVlO
女アピールをやめろ
480大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:42:18 ID:AQ+B8rcOO
チンコいれさせろや
481大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:03:35 ID:K+W8ARbr0
万個いじってればいいだけだろアホか
482大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:04:33 ID:orej29YR0
ちんこがないのなら、まんこをいじればいいじゃない///
483大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:05:02 ID:5Tk+TfM1O
なにこの流れ…
484大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:05:15 ID:yGEiqAQH0
もう何やっていいかわかんねぇ・・・
485大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:05:30 ID:878TzEEt0
てs
486大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:06:56 ID:MJlvZRiPO
ちんこすう
ちんすこう
487大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:22:06 ID:BrQnGBDCO
488大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:26:46 ID:mhmRDLOcO
ばーなな ばなな マンゴー マンゴー
ばーなな ばなな マンゴー マンゴー
ハーイスクール!
489大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:27:50 ID:rAZzF6RlO
ハハッ、ワロス(´ω`)

>>484
まだ今からでも合格確率は上げられるぞ
やり込んだ問題集なら全範囲さくっと見直せるだろ
考えるのに疲れたら暗記モノのチェックをすりゃあいい。
490大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:30:41 ID:yGEiqAQH0
>>489

サンクス
やる気出てきたわ。ありがつ
491大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:47:07 ID:5/AuqC/g0
A1  灘
A2  筑波大付駒場 開成 東大寺学園
A3  甲陽学院 桜蔭 ラ・サール
B1  栄光学園 洛星 大阪星光学院
B2  麻布 聖光学院 西大和学園 東海 広島学院 久留米大付設  愛光
B3  東学大付 駒場東邦 金沢大付 洛南
C1  海城 女子学院 浅野 旭丘 白陵 広島大付福山
C2  北嶺 渋谷教育学園幕張 岡崎 大教大付池田 智辯和歌山 青雲
C3  浦和 千葉 筑波大付 巣鴨 桐朋 武蔵 岐阜 堀川 六甲 熊本
D1  札幌南 土浦一 宇都宮 西 渋谷教育学園渋谷 北野 岡山朝日 高松 修猷館 鶴丸 昭和薬科大付
D2  仙台二 前橋 日比谷 雙葉 早稲田 富山中部 高岡 時習館 清風南海 長田 奈良 岡山白陵
D3  札幌北 江戸川学園取手 暁星 城北 一宮 滝 南山 京都教大付 大教大付天王寺 茨木 天王寺
    三国丘 金蘭千里 奈良学園 広島大付
E1  山形東 水戸一 高崎 お茶の水大付 国立 攻玉社 芝 豊島岡女子学園 公文国際学園 サレジオ学院
    桐蔭学園 金沢泉丘 藤島 浜松北 四日市 高田 膳所 四天王寺 高槻 明星 神戸 姫路西 淳心学院
    修道 ノートルダム清心 済美平成 土佐
E2  盛岡一 八王子東 白百合学園 湘南 横浜翠嵐 新潟 長野 松本深志 大垣北 明和 大教大付平野
    大手前 徳島文理 筑紫丘 福岡 弘学館 大分上野丘 宮崎西
E3  旭川東 函館ラ・サール 大宮 川越 東葛飾 船橋 市川 逗子開成 静岡 丸亀 下関西 小倉 東筑 岩田
F1  八戸 仙台一 秋田 福島 栃木 春日部 東邦大付東邦 戸山 津 西京 帝塚山 近大付和歌山 徳島市立
    松山東 明治学園 佐賀西
F2  青森 駿台甲府 嵯峨野 奈良女子大付 桐蔭 鳥取西 松江北 倉敷青陵 山口 長崎西 済々黌
F3  甲府南 広島 基町
492大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:47:33 ID:lTbaWYIJO
【社会実験】

書いたら新感覚アハ体験、幻のチャットルーム。
http://w0o0w.chatx2.whocares.jp/m/?guid=on
とりあえず、リンク張っときますね。

文例:お願いしやす

※無害です
493大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:04:26 ID:IeYro1mx0
>>491
何の意味もないクズコピペきたこれw
494麻雀廃人:2010/02/20(土) 01:07:00 ID:+zPWWWTa0
このスレの人だけにいいこと教えてあげる


去年は(たぶん毎年ですが)入講の際、赤門側つまり丸ノ内線・大江戸線側が非常に混みあいました
寒いのに2〜300mも並ばないといけないのはあほみたいです
なので学校の向かい側の歩道を歩き、正門前の横断歩道を渡り、農学部側の列(南北線側)に並びましょう
あわよくばそのまま正門のところで列に割り込めます

アドバイスは前日はとにかく寝ること
緊張して寝れないと思う人は寝たい時間の3時間くらい前に布団に入ること

化学なんかでいちいち検算しないこと
どうせ1点か2点です。その点がほしかったら一発で合わせろ
多少のずれはたぶん○だから計算も近似しまくれ

逆に数学は答えがあってなんぼだから死んでも計算ミスするな
難しくても既習事項で解けないものはない
脳みそ振り絞ってがんばれ


以上去年受かっててホントよかったと思ってる一人からでした
好きな役は理T一発ツモです!!

合格したらサークルと麻雀がんばれ
その前に合格がんばれ!!
495大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:19:55 ID:zx6vXrCqO
私は「頑張れ」というアドバイスは良くないと思っています。
皆様方は受験に対して多大なる努力を重ねていることでしょう。
頑張っている人にこの言葉を言うことは失礼にあたります。
元横綱朝青龍関も怒るの尤もでしょう。文化の違いなのでしょうか?

私には理解し難い言葉です。
496大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:24:02 ID:+zPWWWTa0
>>495
なるほど、そういった意見は初めて聞きました
なかなか参考になります
497大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:34:54 ID:xLSObaax0
後回し病の俺が受験1週間前から過去問8年分やってる最中だというのにここはまるで受験前日のようにもう暇人ムードだな
498大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:37:50 ID:qVkxnguQP
暇な受験生は遊びにきてNE!

【鬱】東京大学197期【病】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1266210820/
499大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:54:07 ID:BrQnGBDCO
thorough
through
thought
taught
though
thorny
tough
500大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:59:18 ID:UV99PAYWO
>>494
凄くタメになったよ!
ありがとう
501大学への名無しさん:2010/02/20(土) 05:09:37 ID:8jf3LACr0
>>495
善意で応援してくれているのを素直に受け取れないのはそもそも人として・・・
502大学への名無しさん:2010/02/20(土) 05:25:32 ID:VD1+18U7O
理三受験生は赤門前の行列を尻目に農学部キャンパスへと急ぐのであった・・・
503大学への名無しさん:2010/02/20(土) 08:22:48 ID:b3psOXuCO
>>494
ありがと〜

麻雀面白いよなぁ…
早く一局打ちたい
504大学への名無しさん:2010/02/20(土) 09:22:51 ID:zx6vXrCqO
>>501
善意にならないと言っているのです。
素直に受けいれる以前の問題です。私の文章を正確に読んでください。
ただ494さんのはある程度参考にはなりますけどね。
全てを否定しているわけではありません。

応援してくれるのは嬉しいけれど、私は頑張れと言われると腹が立ちます。
頑張っていない人に言うものですから。

実際の試験では精神論はあまり役に立ちません。具体的な経験談の方がはるかに役に立ちます。
505大学への名無しさん:2010/02/20(土) 09:33:36 ID:bOoyKLof0
ちょっと「ガンバレよww」と言われただけで
マジギレする男の人って・・・
506大学への名無しさん:2010/02/20(土) 09:36:50 ID:oY3dmK+40
>>495
俺はモンゴル人まで読んだ
507大学への名無しさん:2010/02/20(土) 10:11:38 ID:oY3dmK+40
【レス抽出】
対象スレ:【東大理三】東京大学理科V類 part10【理V】
キーワード:UDBx/wvFO

205 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 08:18:28 ID:UDBx/wvFO
>>197
私は1ヶ月で偏差値を20上げたんですよ。
3ヶ月もあれば65にはなるのは数学的にも明白ですし、まだそこから6ヶ月もあるのですから、75オーバーも可能だと考えています。

現状ではみなさんの方ができるのは当然理解しています。
ですが、一年後はどうでしょうか?

208 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 09:19:18 ID:UDBx/wvFO
>>206
9秒切りは物理学的に不可能とされていますし、現状で可能な人がいない以上難しいでしょう。
偏差値は相対的なものであり75を超える人は当然いるわけです。
100メートル走と並べるのはナンセンスでしょう。

244 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 20:39:19 ID:UDBx/wvFO
>>221
あなたは自分では頑張ったと思えるほど努力したのかもしれません。
でもあなたは本当に本当のベストをつくしましたか?

道を歩くとき、足を鍛えるためにいつも爪先立ちで歩きましたか?
あなたは本当にオナニーを一度もしませんでしたか?一度のオナニーがどれほど体力を消耗するのか理解していますか?
あなたはテレビを見たことはありませんか?あなたが見ている間も10秒を切る人たちは努力していたのかもしれませんよ

貴方のベストなんてその程度です。
諦めたら終わりですよ
508大学への名無しさん:2010/02/20(土) 10:46:16 ID:BrQnGBDCO
理科英語あたりはいいとして
赤本数学の解説は何であんなにうんこなの?
バカなの?
死ぬの?
509大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:03:35 ID:8jf3LACr0
>>504

「頑張れ」という言葉を普通は「この調子で頑張れ」って意味で受け取るもんだぜ。

それを「頑張ってないから頑張れ」って聞こえるんじゃあ、ちょっと余裕ないんじゃないの?

少なくとも変な人じゃない限り、前者の意味で使うし。少なくとも悪意のないことくらいわかるっしょ?

そういう「他人のためを思う心」のことを善意というから(広辞苑より)

>>善意にならないと言っているのです。

は間違い。

正しくは「私は善意と受け取れません」だね。
それならわかる。そして自分の受け取りかたに問題があることに気付こう。

文章を正確に理解してほしいなら文章を正確に書こうね。

まあ頑張れという言葉ひとつにここまで曲解しちゃうような人には無理か。
510大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:13:47 ID:b3psOXuCO
>>504とか性格歪み過ぎだろ…
511大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:24:50 ID:BrQnGBDCO
>>494の頑張れはどう考えても
good luckぐらいの意味合いでしょ
512大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:12:01 ID:I0szkJGkO
頑張れだったらDo your best じゃね?
513大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:18:33 ID:g9xtLS5S0
お前ら釣られ過ぎだろ
どんだけ余裕ないんだよ
514大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:19:14 ID:jpgEt804O
>>504
どうやら風当たり強いみたいだが・・・
頑張れ
515大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:29:00 ID:4aY5jKmr0
みんなピリピリしてるなあ・・・
516大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:31:14 ID:jpgEt804O
そうか?
いつもこんな感じなんじゃないの?
517大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:01:46 ID:kuBIVlDr0
きっとエロ画像が足りないんだよ(´Д`;)ハアハア
518大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:08:19 ID:27WzW1f50
当日は龍岡門(東大病院のほう)から入るとめっちゃ空いてるよ
519大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:11:07 ID:b3psOXuCO
オナ禁してる俺を殺す気かww
520大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:16:26 ID:I0szkJGkO
リスニングって問題と問題の間ってどんぐらいある?

いつも1分開けて練習してるけど30秒とかなら死ねる
521大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:17:27 ID:bOoyKLof0
今年もディクテーションの問題でるんだろうな・・・
522大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:17:39 ID:QZUpTcBd0
東大の文系の2007年の円が増えて行く問題解いた?
なんで面積が等比数列になるか説明してくれ
523大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:18:35 ID:g9xtLS5S0
1つの円に着目すれば自明。
524大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:21:20 ID:QZUpTcBd0
>>520
1分くらいあるよ
>>523
それが自明ではないからわからないんだ…
525大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:37:08 ID:oY3dmK+40
>>524
分裂する回数ごとに面積求めていけば等比数列であることは確認できる。
後は問題とにらめっこして納得してくれ。
526大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:37:35 ID:9PBzKCHF0
試験日の朝に混雑するのは正門だけ?
弥生門ならあまり時間かからずに入場できるのかな
527大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:59:32 ID:jj7KrqQS0
>>508 赤本の解説けっこうすきだけどな…
   だめなところあんのか?
 
528大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:06:11 ID:XupfHJ6iO
>>527
数学は流石にないわぁ
真面目に解説したらあのレベルの問題がみんな一題2P以内に収まるはずがない

英語も実戦編とかいって解説端折ってるし
529大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:13:45 ID:QZUpTcBd0
数学と英語は解説嫌だ
530大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:16:16 ID:QZUpTcBd0
>>525
等比数列であることをどうやって証明するの?
531大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:33:00 ID:y3O0TZUX0
現役生が理系数学で70点を目標にするのは無謀でしょうか?
532大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:36:12 ID:cV7otmP7P
全然行けるだろ
533大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:41:50 ID:oY3dmK+40
>>530
漸化式立てれば等比数列になるかと。
534大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:50:57 ID:g9xtLS5S0
>>530
一つの円の面積が操作をした後に定数倍(公比)になるんだから全体でも同じ定数倍
535大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:01:54 ID:mhmRDLOcO
目標40点は低いのか…?
536大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:03:12 ID:QZUpTcBd0
>>533
>>534
ありがとう
でもわかんねえ
直感で分かるの?
537大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:10:01 ID:RZB4PQM70
あー、なんか受かるセットがいままで出たことないぞ
やばいやばいやばい
538大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:11:14 ID:g9xtLS5S0
>>536
どうしても式でやりたいというなら

「n回目の操作後の円の面積を上から順にC_1,C_2,...,C_[2^n]とし、その面積を
それぞれT_1,T_2,...,T_[2^n]とし、それらの和をS_[n]とおく。
つまりS_[n]=Σ[k=1,2^n]T_[k]

C_[k]に操作Pを行って得られる2つの円の面積の和は(2)から
(2r^2-2r+1)T_[k]となる。

よってn+1回操作Pを行って得られる全体の面積S_[n+1]は

S_[n+1]=Σ[k=1,2^n](2r^2-2r+1)T_[k]
=(2r^2-2r+1)Σ[k=1,2^n]T_[k]
=(2r^2-2r+1)S_[n]

つまりS_[n]は公比2r^2-2r+1の等比数列//」

これくらいで十分だと思う。
539大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:15:37 ID:g9xtLS5S0
>>538
ちょっとミスってた。
「n回目の操作後の円の面積を上から順にC_1,C_2,...,C_[2^n]とし」
じゃなくて
「n回目の操作後の円を上から順にC_1,C_2,...,C_[2^n]とし」
だわ。まぁ円の名前なんかはどうでもいいんだが。
540大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:16:43 ID:BrQnGBDCO
てか去年の首席やばくね?
英100理100数100国60
ぐらいは取ってるよな…
541大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:20:47 ID:g9xtLS5S0
>>540
2005 484,1
2006 488,7

この辺のほうがヤバい。
2次で380ってことは
英語110数学110理科110国語50
これでギリギリ。
542大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:23:20 ID:xLSObaax0
俺も数学不得意だし英国で120は堅いから目標40から50位
543大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:28:06 ID:mhmRDLOcO
>>542
てか不得意でも40は取れるのかな?不安になってきた…
実戦の点数は夏32(偏差値51)秋43(偏差値57)なんだけどこれって40狙える?数学が不安すぎるんだが
544大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:30:09 ID:g9xtLS5S0
実戦はいっつも去年の本試並に難しいから狙えると思うよ。
あとどこ志望がわからんが、理2は数学の採点が甘いと聞く。
545大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:35:23 ID:BrQnGBDCO
大数でB以下レベルの易問拾って確実に解けば40は固いんじゃない?
去年だったら1(1)(2)、2(1)(2)、3を解くだけで40は超えるでしょ
546大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:40:59 ID:XupfHJ6iO
秋OP実戦偏差値55
学コン三連続実力十分(120点くらい)
だったけど河合プレ30点でどうしてこうなった状態の俺は40点いくか不安で死にそう
547大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:44:57 ID:5/AuqC/g0
常に10番以内なら落ちないが常に100番以内でも落ちることがある東大入試
548大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:45:46 ID:QZUpTcBd0
>>538
丁寧にありがとう
今からもう1回やってみる
549大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:51:12 ID:12dlZPcF0
落ちたっていいじゃないか 現役だもの
550大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:58:22 ID:mhmRDLOcO
>>544
そ、そうなのか?去年の本四はかなり難しかったと聞くが…そんな難しいのか?ちなみに志望は理U

>>545
大数ね、先日初めて拝見したけど、よさげな本だよね

てか2000年代の過去問一問も解いてないけど影響ないよね?25ヶ年で下からやってるから回らない
551大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:02:27 ID:kuBIVlDr0
そして一年後異常な緊張に見舞われるのです
552大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:24:56 ID:BrQnGBDCO
>>550
去年の数学はある程度は誰でも確保出来るが高得点は難しいって感じ
つまり数学で稼ぐ人には厳しく数学が苦手な人には優しい仕様
てか今さら数学の心配したってしょうがないから理科英語で埋め合わせることを考えたほうがいい
理科で80ずつ取れれば数学30でもなんとか合格点にもっていけるはず
553大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:25:51 ID:g9xtLS5S0
理科で80ずつってどんなチートだよw
554大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:28:01 ID:BrQnGBDCO
すまんw
理科と英語で80ずつだ
555大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:32:40 ID:mhmRDLOcO
それもそうなんだけど気を揉んじゃうんだよなぁ
取れるといいなぁ数学
556大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:39:13 ID:hWQPr48v0
夏のオープンが100近くだったが秋の実践が30ぐらい。大問4つも0点。
去年の本試は数学失敗し国語の点数より低かったな
今年どうなるんだろ
557大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:42:27 ID:QZUpTcBd0
>>539
今やってきた
円周は半径xの円が2つに分裂しても円の周は変わらないから最初の半径1に収束するから2π
面積は半径xの円が2つに分裂すると2r^2-2r+1倍され、他の円にも適用されるから
前の面積全体の2r^2-2r+1倍になるから等比数列になる
という認識でいいかな?
558大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:48:08 ID:g9xtLS5S0
>>557
そういうこと。
559大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:50:52 ID:utDDPLGY0
ちょいと質問

去年のログ読んでて思ったんだけど、
問題用紙回収されるのにどうやって自己採点するの?
560大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:53:38 ID:3HVuOskC0
え、回収されるの?
561大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:53:43 ID:g9xtLS5S0
問題用紙って回収されるのか?はじめて知ったわ
でも答えってほとんどは覚えてるから自己採点はできるだろう
562大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:55:39 ID:E2RDhWjx0
回収されませんww
563大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:57:06 ID:utDDPLGY0
え?東大って回収されるんじゃないの?

去年受けた人教えてくれ
564大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:57:54 ID:4aY5jKmr0
問題冊子は回収されないよ
565大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:59:01 ID:g9xtLS5S0
どっちだよwww
566大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:59:32 ID:E2RDhWjx0
>>563 今、手元に去年の問題あるけど、「試験終了後、問題冊子は持ち帰りなさい」と書いてあるし、
去年回収された覚えもない。
567大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:02:17 ID:r3bHoAN70
いつからか回収しなくなったな
少なくとも去年は回収されなかったし今年もそうだろう
568大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:10:10 ID:hQjtJl7BO
そもそも自己採点なんかしないから、回収しようがしまいがどっちでもいい
569大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:11:29 ID:+DooVv/r0
自己採点したって点数は変わらないじゃんw
570大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:13:31 ID:wf25mumD0
点数が知りたいなら不合格者には合格発表の数日後に点数が送られてくる
571大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:17:47 ID:g9xtLS5S0
合格者って送られてこないのか?
572大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:20:45 ID:kuBIVlDr0
合格者は4,5月とか
573大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:37:25 ID:12dlZPcF0
結局どこまで理科英語を安定して取れるかなんだよな
574大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:40:25 ID:utDDPLGY0
そうだったのかー

ありがとうございました
575大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:45:19 ID:cV7otmP7P
っつか去年ヤバい位むずいって言うが80年代後半〜90年代の方が絶対に難しいと思うんだが
576大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:48:03 ID:RZB4PQM70
それはただ単にそのころの空気に慣れてないだけじゃない??
結構流行り廃りがあるらしいよ・・・問題においても・・・
577大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:48:33 ID:XupfHJ6iO
英語理科でカバーできたらまじ苦労しねぇ

誰か乙会の東大研究理系数学にある誌上模試やった人いない?
578大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:53:11 ID:g9xtLS5S0
>>575
同意。しかも昔は今ほど誘導もしっかりついてないからキツい。
去年難しいのは6だけだな、家では解けたけど試験場だと見た目で圧倒されそう。
579大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:55:24 ID:BrQnGBDCO
数学ちょっと易化
英語・理科難化
だったらいいな
580大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:59:39 ID:g9xtLS5S0
伊藤和夫の東大英語解説(1989年英文和訳)
part1 http://www.youtube.com/watch?v=JxKr8L2r-yA
part2 http://www.youtube.com/watch?v=9qo2eKgd3jw


昔は東大入試の翌日にこんなのをテレビで放映してたらしい。
581大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:00:06 ID:12dlZPcF0
その真逆を望む
582大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:04:00 ID:IeYro1mx0
英語の第5問って合格者はどんくらい取るもんなの?
河合がやや易と言ってる問題を解いてるんだが、6割ぐらいしか取れない・・・
583大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:07:41 ID:mhmRDLOcO
最近の数学やらなきゃまずいかな
584大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:10:04 ID:cV7otmP7P
>>576
確かに
問題傾向が多少違うな
585大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:25:14 ID:Tu9+q33j0
現地入りまであと四日…
586大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:25:50 ID:qcpe8v6fO
去年の問題にしたって大して難しくない。
全く馬鹿ばっかりで嫌になるぜ。
お前らちゃんと数学くらい勉強して来いよ。

立体の求積や確率なんかは点くれ問題なんだから。
馬鹿な奴には難しく見えるらしいが。
587大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:27:21 ID:cV7otmP7P
どうでもいいが点くれ問題なんて言う奴初めて見た
588大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:29:32 ID:X1g7afMwO
>>586
(キリッ を付け忘れてるよ
589大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:33:26 ID:qcpe8v6fO
英語の5が8割以上出来ない奴は馬鹿。

あんな単純な内容が掴めないのは頭が悪すぎるな。

英語が出来ない馬鹿は極めて不利。
590大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:34:22 ID:uvA/feLVO
そういやみんな受験番号なんばん?

俺は51345なんだが
591大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:38:26 ID:BU3aj2bJO
でも数VCの問題は、演習量を積み重ねて慣れちゃえばどんな問題にも対応できる気がする
去年苦手だった評価問題や求積も、問題解きまくってたら得点源になったし
図形問題は未だに慣れないがorz
592大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:39:21 ID:RZB4PQM70
積分できる日とできない日がある
一発目に積分まわすかどうかが目下の悩みだなあ
593大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:40:09 ID:UV99PAYWO
評価問題ってどの問題集にのってんの?
594大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:40:09 ID:BU3aj2bJO
>>589
受験番号何番?
595大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:40:19 ID:qcpe8v6fO
理二の馬鹿が受験番号晒してんじゃねーよ。

まあ嘘だろうけどな。
596大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:42:15 ID:BU3aj2bJO
>>593
大数とか模試の問題集かなぁ
コツを掴めたのは予備校の授業受けた時だがw
597大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:47:17 ID:dFiw9oDWO
最近のは気づかないうちに
いろんなところで解いてしまってるから
復習にしかならない
598大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:48:54 ID:qcpe8v6fO
評価の問題ができない馬鹿は、
数Vを計算分野と勘違いしてるんだろうな。
「積分できて嬉しい」みたいな。

微分も積分も面積も体積も接線も凹凸も全て「評価」だ。

一次近似、二次近似…
馬鹿は基礎からやり直せ。
599大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:49:33 ID:BrQnGBDCO
数学ってちょっとの気の緩みや発想の違いで20が0になったり0が20になったりするから怖い
600大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:56:16 ID:cV7otmP7P
>>598
理ニをバカにしてるって事は理三なんだろう(理一と理二じゃ大して変わらんからね)

さぁ学生証、もしくは模試のB判以上をうpしようか
601大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:59:02 ID:glhFxEDK0
      Nミ || ||| ||| _,、彡 彡  }
    N、/ \|||,, - '" ヽ ,彡 彡ノ
    |ミ/  ー--‐    ヽ彡 彡7  フフ……
    |/‐- 、 ー‐ , -ー‐  〉彡 ノ   名言だろう……?
`ー、  |-==。=、  _=。==- |r、彡7
-、 ヽ  | `ニニ',| ~`ニニ  ||ヨ=ノ   東大実戦連続A判定でいい気になるというのが俺の信念
  'i ) 'i,.r‐' ,斗ャ、 `ー、  i!ノ=/     それで無勉になった
__'、'_∧/_,x '`x'─' '/| /ト--
__`寸・托7, / イ  / ,|' |─   A判が落ちるパターン
    〈  / / / |/  /;|  'i,     その典型──!
      |   ' / /   /;;;;|  |
.     |     /   /;;;;;;;|  'i,
    ∧    /i   /;;;;;;;;;;;|   |
   ∧;;`,- _ /;;;;|  /;;;;;;;;;;;;;;|   'i,
602大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:59:12 ID:rAZzF6RlO
気が緩むってのはあまり無くて、
むしろ気を張り詰め過ぎて先入観に囚われるのが一番怖いんだよな

>>598
言いたいことは分かるが、もっと肩の力を抜けよ。
603大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:07:16 ID:RZB4PQM70
あかん、やる気でねえ
英語適当に読みすぎたなあ・・・もうちょい気合入れて読めばよかった
過去問無駄にしてしまった
604大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:11:22 ID:YTadaBuD0
目抜き通りを
Menuki street
と書いてるやつがいてワロタ。
605大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:15:51 ID:JDhxxoOz0
>>604
見るだけで抜けるくらい充実してる通りって意味かと思っちまった・・・疲れてるのかな
606大学への名無しさん:2010/02/20(土) 20:07:27 ID:FC4hokWN0
>>604
何の話をしてるんだ?
607大学への名無しさん:2010/02/20(土) 20:49:39 ID:g9xtLS5S0
I'm tired of studying....Mom...
608大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:04:53 ID:QZUpTcBd0
絶対値が全体に入った積分は必ず正になることは自明なの?
609大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:06:03 ID:JMRNXqfC0
>>608
なにを言ってるんだお前は
610大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:06:06 ID:FC4hokWN0
うむ
611大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:10:18 ID:IeYro1mx0
逆に負になる積分を教えて欲しいんだがw
612大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:14:46 ID:MJvxDFDK0
定積分で0になることはあるじゃないか。
613大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:16:55 ID:ObDxPbAPP
負になる積分ってなんだ?マイナスかければいいだけじゃね?
614大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:19:11 ID:vCY8N98NO
複素数なら有り得る
615大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:27:09 ID:Xl3hsjRbP
積分が微分の反対だって認識が強いとそういう疑問を抱くのかもな
リーマン成分の定義を考えれば自明なのだが
616大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:31:17 ID:FC4hokWN0
時々このスレは高校の範囲なのかそうじゃないのかよくわからん話をしようとするのがいるな
617大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:31:51 ID:5Tk+TfM1O
2000年の化学って難しいと思うんだけど…俺だけ?
618大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:35:06 ID:hQjtJl7BO
xcosxを0からπの範囲で積分すると負の値をとるな
619大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:37:21 ID:O5WPpux20
>>608
絶対値がかかってても範囲が1→-1なら負になる。
-1を1→-1で積分すれば負になる。

あれ? こういうじゃないんですかわかりません><

>>615
本当にリーマンテンソルについて理解してるのならkwsk
620大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:42:20 ID:O5WPpux20
>-1を1→-1で積分すれば負になる。
これは>>611宛て
621大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:43:39 ID:IeYro1mx0
xcosxならグラフからもわかるように確かに負になるな
>>611のアホ発言は無かったことにしてください
622大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:03:26 ID:MJvxDFDK0
    r'ニニ7
     fトロ,ロ!___
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
623大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:05:45 ID:BrQnGBDCO
良くみるんだ
>>608
"被積分関数全体"じゃなく"全体"としてる
つまり
∫|f(x)|dx じゃなくて |∫f(x)dx|
だから正なのは明白
624大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:12:05 ID:WsVvWy4R0
花粉症なんですが東京は花粉ひどいですか??
625大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:14:15 ID:b3psOXuCO
まだ大丈夫だとおいどんは思うでござる!
626大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:18:32 ID:FC4hokWN0
明日からやや多くなるってNHKの7時前の天気予報でやってたな
627大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:39:06 ID:cV7otmP7P
関西よりはキツいらしいな
628大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:43:22 ID:O5WPpux20
カーリングおもすれー
629大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:44:33 ID:I0szkJGkO
キムタツの東大リスニングってだんだん難しくなってく構成のはずなんだけど明らか後半の方が楽だよな

なんでだ?
630大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:04:52 ID:mhmRDLOcO
イライラ
631大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:10:01 ID:BrQnGBDCO
>>629
リスニング力が上がったってことでしょ

てか今日初めてピンクやったんだが1問目から22/30しか取れなくて泣きそう
赤ではほとんど8割切らなかったのに…
632大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:33:48 ID:DPj5yUhb0
リスニングは8割行ったら喜んでしまう俺w
リスニングで取れたら80以上いくんだろうなぁ
633大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:38:47 ID:IeYro1mx0
ディクテーション問題が怖い・・・
絶対何問か間違えてしまう
634大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:39:20 ID:FC4hokWN0
ディクテーションは勘
635大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:44:10 ID:QZUpTcBd0
ピンクははやすぎだからやらんでもいいと受かった人が言ってた
ゆっくりだが変な発音らしいぞ
すまんが∫|f(x)|dxの0から2まで積分は必ず正になるの?
636大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:47:36 ID:r3bHoAN70
各設問ごとに1単語だけミスってあぼーんが一番多いパターン
637大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:51:49 ID:0rG6hY6L0
>>635
0から2だろうが-100から-80だろうが正(正確に言えば非負)だろ
638大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:00:49 ID:BrQnGBDCO
俺はディクテーションなぜか得意だ
模試でも悪くて1ミスとか

>>635
正(0以上)になるよ
図形的に考えてみれば自明なはず
639大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:08:55 ID:vI3Dv2T40
赤本のリスニングって
本番もああなのかね。
oftenとか。
まぁあんま変わらんが。
640大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:11:51 ID:/NB0ZEFVO
ディクテーションは
複数形、前置詞、3単現、時制あたりに注意だな
641大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:15:24 ID:7wgCMQXE0
てか本番のリスニングってちょうど30分ぐらい?
模試とかと比べて読むスピードは速いのかな
642大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:27:51 ID:/NB0ZEFVO
>>641
去年はディクテーションがすぐ終わったから確か25分くらいだった
スピードは速くないむしろ自分は模試とかより遅く感じた
でも赤本より遅いかは微妙
643大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:39:31 ID:FnKrFxVO0
射精したらイチゴジャムみたいなのがでてきた夢見てびびったwww
644大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:30:42 ID:mqzEw5++O
ラテンみたいな発音のリスニングだった気がする
なんか違和感ありありだった
645大学への名無しさん:2010/02/21(日) 02:54:21 ID:JLh4XFqzO
今OP実践プレの最後の復習してるけど
化学に意味を感じない
(出なそうなの多くてww)

あと第一回実戦の波が未だに意味不明で泣けた
646大学への名無しさん:2010/02/21(日) 03:07:58 ID:Ob0Wm6BEO
遅いとか速い以前にもごもごした発音止めてほしい
647大学への名無しさん:2010/02/21(日) 05:13:06 ID:smQvqxnf0
オープンの化学の復習やったけど、やるの2回目とはいえ16点から44点に上がったのは嬉しいなあ
本番もこのくらいの点数が取りたい
648大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:18:45 ID:Gb9p7tOLO
ディクテーションは大学に入ってからもあるから覚悟しておけよ
649大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:48:06 ID:kPAlemQcO
そろそろ参考書の復習し終わりましたかね

受験勉強で使った参考書問題集書いてってくれると俺来年助かるかもだから教えてくだせぇ
650大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:51:43 ID:66JW61jP0
そういうのは合格発表後にしておけよ
まだ合否出てないのにいい参考書も悪い参考書もないだろ
651大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:57:31 ID:aldR0sBIO
さて最後の赤本をやるとするか…
2004年合格最低平均どのくらいかな?
250はとりたいな
652大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:32:06 ID:heW8r6X6Q
夏秋共にオープンA、実戦Cだが死亡フラグの気がする…
653大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:36:24 ID:67rcUe/LO
オープンC、実戦Dの俺は死亡フラグ以前に今すぐ即死した方が良いようだな
654大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:40:43 ID:/NB0ZEFVO
数学で稼いでのオープンAは死亡フラグかもなぁ
数学が悪くてオープンAだったらむしろ合格フラグ
655大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:43:44 ID:7Kx0sE++O
数学悪くてオープンBな俺は?
656大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:49:41 ID:UbtXZSnX0
MJ1-2[理1]の解答がキモイと思った
657大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:53:38 ID:/NB0ZEFVO
>>655
現役だったら多分合格フラグ
模試終わってからサボってない限り
658大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:01:20 ID:U4wMLFfAO
>>656
図形問題で「図から点○が×の時最大であるから」とか使う時どこまで自明としていいかすごく悩む
その解答の前半部分を自明にしたら-10点されたが本試であれやる時間はないよなぁと思う
659大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:11:58 ID:UbtXZSnX0
>>658
M(x,y)とおいて、Mのx座標を固定し、C'(2x,-1)とおく。このときBM+CM=BM+C'Mであり、
三角不等式からBM+C'M≧BC'であるから、
Mが線分BC上にあるときBM+CMが最小値をとり、
このときyは0である。
また、AMが最小値をとるのも明らかに0であるから、最小値をとるときy=0。

と俺は書きたい
660大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:13:44 ID:UbtXZSnX0
>Mが線分BC上にあるとき
「Mが線分BC'上にあるとき」
の間違い
661大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:14:14 ID:66JW61jP0
>>656
確かにあの解答例は長々と書いてあってよくわからんよなあ
俺も楕円使って考えたけどもっとシンプルに書けるよな
662大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:15:22 ID:+h+Rg9N90
何の話だよ
問題もってこい
663大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:46:22 ID:aldR0sBIO
2005数学難しいくね?2009より難しいとおもた
664大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:06:23 ID:yA6c65AM0
2009は数学得意な人が高得点取りにくいってだけで部分点で稼ぐのはそこまで難しくないと思う。
ちなみに2005は比較的易しい方だと思うよ
665大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:12:30 ID:gitDfndhO
オープンも全統記述も偏差値53の俺に死角はなかった
666大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:17:18 ID:sMHlLOwj0
2008って2007より易しめに思える
667大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:21:42 ID:aldR0sBIO
2003と2004の数学は楽だよね
668大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:25:20 ID:67rcUe/LO
2009みたいな問題構成だと、数学ウンコな俺にとっては非常に楽なんだがなぁ……
669大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:11:35 ID:yN9NdGs70
最初に辞書にCD−ROMをつけた人って天才だろ。
670大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:13:53 ID:/NB0ZEFVO
数学が中途半端に出来る(実戦偏差値60くらい)俺はもっと中間層の差が如実に表れるような構成にして欲しい
671大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:21:36 ID:QVwfY8fEO
無難に60くらい稼げる組み合わせがいいな
672大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:22:00 ID:cTP6i1vxP
科目別に平均点と標準偏差を使って得点調整すればいいのにね
ここ数年の数学の無意味さは異常
673大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:36:41 ID:APu+45s20
1995のヌルさは異常
674大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:00:17 ID:QUuidFAtO
2006年のリスニングのYOKOSUZUKIの声萌えるわ
675大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:02:11 ID:efQjnzl7O
>>674
あるあるwww
676大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:07:31 ID:aldR0sBIO
>>674
それを前スレで書いたけどシカトされた俺が来ましたよっと
677大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:16:15 ID:7Kx0sE++O
>>657
なんだか自信が出てきた、トンクス
678大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:16:38 ID:QVwfY8fEO
>>676
その時は流れが悪かったんじゃねーの?
679大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:34:20 ID:FnKrFxVO0
2008年の確率で奇数回目は4枚とも同色にならないことは自明でいいのかな?
どうやって書く?

試験の朝昼晩は何食べる?
680大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:45:46 ID:psAeSeb1O
08 09って物理ヌルすぎね? 今年難化フラグかな…orz
681大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:05:29 ID:aldR0sBIO
03の物化のぬるさは異常
682大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:08:39 ID:JLh4XFqzO
>>480
2007も温いだろ…

今年は園運動+二体問題、荷電粒子、干渉で頼む
683大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:18:48 ID:FnKrFxVO0
赤本のリス発音へん
684大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:21:09 ID:UbtXZSnX0
安価ミスひどすぎて吹いた
685大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:29:48 ID:QVwfY8fEO
>>684を見て安価先見に行って俺も吹いた
686大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:31:43 ID:z1/38R+R0
いつのかは忘れたけど二体問題はあれ相当勘よくないかぎり
本番ぱっと出されて答えられなくね
類題といてるならいけるだろうけど

まあ僕が重心の運動で解く問題にあんまりふれてないだけかもしれんが
687大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:46:40 ID:QUuidFAtO
今2005物理解いてきた(第三問以外)けどヌル過ぎワロタ

東進で昔の過去問でも印刷して解くか
688大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:47:40 ID:67rcUe/LO
2007のチンコはぬるかったのか…初耳だぜ

赤本のリスが遅いと感じるのは俺だけ?
去年の本試は赤本だけやって臨んだが、本番のスピードが思いの外早くて吹いた
689大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:50:11 ID:vA7Mv9mc0
そろそろ万有引力でてもおかしくない
電磁気はサイクロトロン
波は干渉による強度の問題が出るとみた
690大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:53:36 ID:4HRQz3x20
飲み水は、drinked waterじゃないのかと。sleeping pillって、なんか効き目薄そう。
living roomは、lived roomだろうし、driving carも、drived carじゃないのかと。

こういうのって、誰もが一度は思うことだと思う。
691大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:59:56 ID:cTP6i1vxP
動名詞と現在分詞の区別が付いてないだけだろ
692大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:01:24 ID:z1/38R+R0
drinked waterって水の立場になってね??
693219:2010/02/21(日) 17:09:21 ID:ZsAco5vUP
>>692
というかdrinkedって……
ヒント:drunk
694大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:18:59 ID:/NB0ZEFVO
てか過去問やってて思うが理科って模試より数段簡単だよな
695大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:21:02 ID:z1dGU+ZtO
物理 波でありますように
696大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:29:13 ID:8+Clt4Z+O
やだ 熱がいい
697大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:29:49 ID:z1/38R+R0
東大の問題って素直だよなあ
それには同意
数学はぜんぜんそう思えたことがないが、理科は常に素直に感じる
>>693
僕もそういうミスはよくするのでつっこめねえw
ってか人事じゃねえw
698大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:42:14 ID:aldR0sBIO
英語60〜70くらいしかとれねぇ
699大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:46:36 ID:vA7Mv9mc0
70は超えたいよな
700大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:55:18 ID:/NB0ZEFVO
去年のレベルだと80は欲しいとこだな
701大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:02:54 ID:vA7Mv9mc0
ま英語は難化するだろ
702大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:03:59 ID:smQvqxnf0
というかそろそろ形式が変わりそうで怖い
703大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:08:43 ID:z1dGU+ZtO
英語と数学と理科は差がつかないように超易化すればいい
704大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:10:44 ID:J+8tlawv0
てか去年以外の英語の難易度がわからん
誰か感覚でいいから教えて
705大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:25:54 ID:CXUROfL9O
>>692
water for drinking
ってどうなの?
706大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:29:24 ID:JLh4XFqzO
難化はいいんだが単語レベルで難しくするのやめてほしいな…
英語は2000年以降それほど難易の変化は感じないなあ


つかみんな過去問って年度ごとなのか
25ヵ年で普通に分野ごとにしかやってねえ
707大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:31:57 ID:7lJ4fkDBP
要約は去年みたいな随筆はやめて欲しい
ちゃんと論説文にしろよ
708大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:35:58 ID:vI3Dv2T40
出題によって合否は決まる。
ある意味運要素。
709大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:41:39 ID:ANjBN2KyO
波動波動波動波動波動波動波動波動波動波動
710大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:45:48 ID:/NB0ZEFVO
波でも熱でもどっちでもいいよ別に
何がこようが50点とってやる
でも過去問やってみた感じでは次はドップラー・レンズあたりが来そうだな
711大学への名無しさん:2010/02/21(日) 19:45:41 ID:waNO4pmI0
レンズは出さない気がする
712大学への名無しさん:2010/02/21(日) 19:50:49 ID:66JW61jP0
また熱きてくれー
713大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:04:30 ID:rCQoIdbYO
数学できない(´:ω;`)捨てていまから国語英語理科に費やすか
714大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:04:34 ID:QVwfY8fEO
熱の方が簡単だよな
波はたまに問題の意味が分からんことがあるからな
715大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:05:53 ID:mD6j5aDD0
根拠もなしにあれが出るこれが出ると言われてもなあ
なんでそう思うのかを書いてくれればいいのに
716大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:10:00 ID:z1dGU+ZtO
「喜びの肉声が届きました。紙面でご紹介します」て広告届いた人いる?
717大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:24:31 ID:GBRDKBz20
東大出題予想、ご参考に

http://gxdhefsf.biroudo.jp/doujin.html
718大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:26:39 ID:z1/38R+R0
くそひっかかったw
719大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:27:01 ID:fx5xb08s0
>>717
はグロなんでクリックしないほうがいい。
720大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:27:43 ID:FnKrFxVO0
びびったし

721大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:27:52 ID:BXlu/JXg0
doujin.htmlって時点で虹板用ブラクラだと見当がつく
722大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:28:14 ID:7lJ4fkDBP
ケータイなんで見れないんだがどんなグロですか?
普通に気になる
723大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:34:47 ID:/NB0ZEFVO
1力学2電磁気3○
が定着した92年からの第3問の変遷
09熱
08熱
07波
06熱
05原子
04熱
03波
02熱
01波
00熱
99波
98波
97波
96熱
95原子
94波
93波
92波
724大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:36:38 ID:BXlu/JXg0
波3連続あるんだよなー
熱力学出ませんように出ませんように…
725大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:37:16 ID:5NLdDY44P
ほう、これは熱の可能性もあるな
波はわかれば早いがわからんと全く駄目だから物理っぽいよな
逆に熱はわからないことはないけどわかっても立式がだるかったりして化学っぽいよな
726大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:00:02 ID:z1/38R+R0
比熱とかの、ああいうセンスのない計算だけやらせる問題が一番嫌いだわ
電卓でできるじゃんっていう
727大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:18:27 ID:Svve/LQFO
ここにきて全教科落ちぎみ
英文要約とか合ってなさすぎて涙出る
俺を置いてみんな先に行ってくれ…
728大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:26:02 ID:2DLPotCv0
藻前ら、ちゃんとハサミ持ってく?
729大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:28:52 ID:MI7YDDyl0
>>728
ハサミって空港でボッシュートされるんじゃないの?
されないんだったら持っていくけど
730大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:29:45 ID:FnKrFxVO0
間に合わねえええええ
はさみもってくよおおお
早稲田商の数学できねええ
731大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:30:06 ID:cTP6i1vxP
移動時の手荷物に入れる必要性はないだろうに
732大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:31:12 ID:S8db07qh0
05の過去問の原子でドブロイ波長知ってないと解けなかったんだが
原子分野って熱だけじゃなかったのか?
たしか知識は問わないってだけだったと思ったんだが、今まで勘違いしてたら死にたい
733大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:31:55 ID:7Kx0sE++O
原子はシカトでおk
734大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:37:16 ID:FnKrFxVO0
赤本のリスニングは本番に近い早さと発音なの
735大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:41:15 ID:A3x1wmi50
残念です。

             ■ 不合格 ■

736大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:04:16 ID:091VkGdT0



みんな落ちろ



 
737大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:05:58 ID:APu+45s20
>>732
残念だったな
死んでくるがいい


当時は範囲内だっただけで今年は気にしなくてよい
複素数平面と同じ
738大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:07:14 ID:66JW61jP0
わずか数年前のですら範囲が違うなんてやりくくてしょうがないよな
739大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:11:25 ID:pIq+qK5X0
>>734
本番のスピードはけっこう遅いよ
でもなぜか個人的にはかなり聞き取りにくかった
教室の環境にもかなり左右されると思ふ
740大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:22:43 ID:FnKrFxVO0
オーストラリア英語とかイギリス英語とかヒスパニック英語とかかな?
741大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:27:41 ID:MI7YDDyl0
>>740
男の声はスコットランドなまりが強いウィルソン先生
http://gamp.c.u-tokyo.ac.jp/staff/p/brendan.html
742大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:29:49 ID:5NLdDY44P
数学は2回試験やって良い方が点になるとかだったらいいなと思ったけど結局どっちも同じような点に落ち着くのかな
743大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:04:20 ID:J+8tlawv0
やっぱり本番のリスは速さというより訛りか・・・
青本とかキムタツの赤と比べるとどれぐらいの速さなんだろ
744大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:09:06 ID:z1dGU+ZtO
2008理科と2009理科って簡単ですか?
745大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:15:57 ID:xHj0/hP1O
リスニングは教室はずしたら何も聞こえない
746大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:21:52 ID:J+8tlawv0
>>745
法学部の大教室って詰み?
747大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:24:34 ID:cTP6i1vxP
前スレでも言ったけど法文◯号館の音響はカスだから当たった人は残念でした
新しい建物で狭い教室に当たった人はラッキー
748大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:24:52 ID:NiUCwyw40
>>735
                        ∩_∩
                       / \ /\
                      |  (゚)=(゚) |
                      |  ●_●  |    自分でも信じられんが怒りですさまじい
       __            /        ヽ   エネルギーが右の掌に集まってきてる
  /´ ̄       `!           | 〃 ------ ヾ |   このエネルギーを回線ごしに流せば
  |  `にこ匸'_ノ          \__二__ノ|  お前ごと吹き飛ばせるくらいにたまってしまってる
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \ このエネルギーを回線に流す方法が
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \わからないのだけが無念だ
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ  
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\
! :}  )「` ノ、     ノ l\"´_,,ニ=-― <´  ヽ{  ノ(   `、  |
l   、_,/j `ー一''"   },  ノ ,  '''''""  \   ヽ ⌒ヾ      v  |
ヽ   _         /   } {. { l ┌n‐く  ヽ/ ``\        ノ
  `¨´    `¨¨¨¨´ ̄`{ 0  `'^┴'ー┘|ヾ    }、 u'   `  --‐r'′
749大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:28:35 ID:Nkd1UMKl0
>>746
御冥福をお祈りします
750大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:29:31 ID:FnKrFxVO0
リスニングゆっくりだがなまりで意味不明とかやめてくれ
751大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:43:38 ID:/NB0ZEFVO
受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる
752いうおいおrうぃじょf ◆EhHbCq6J3. :2010/02/21(日) 23:44:30 ID:EdI0XFtV0
よお
753大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:45:50 ID:Ob0Wm6BEO
地図張はどこの出版社だった?
754大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:52:50 ID:yzhiTW340
あぁ、東進とかクソだったなぁ・・・。
ちっちゃいとこなんだけど、校舎長が大嫌いでね。
755大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:58:15 ID:QVwfY8fEO
>>752
いうおさんはこの時期に何をして過ごしてましたか?
差し支えなければ教えていただけると幸いです。
756いうおいおrうぃじょf ◆EhHbCq6J3. :2010/02/22(月) 00:08:45 ID:AWK6ZQI30
化学新研究とか過去問集眺めたり
合間にようつべでリスニング対策やったり
まあ6時間くらい勉強してあとは2子道みたり
あまり根つめてやってなかったかも
757大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:11:41 ID:oLUpMVj9O
ああ勝ちたい。
負けたくない
758大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:14:36 ID:wn1vW17eO
参考になりました。ありがとうございます。
あまり根を詰めすぎないように気を付けながら、最終チェックの作業に移るとします。
759大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:14:57 ID:BtzfNjphO
>>756
何才?
760何士:2010/02/22(月) 00:15:10 ID:mxobRxNQ0
売国奴鳩山が2月4日、「人権擁護法案」を今国会で提出することを明言
この法案の問題点まとめ

●正当な批判さえ差別と取られる可能性がある
●テレビやマスコミでほとんど取り上げられてないため、国民のほとんどが知らない
●差別の基準があいまい、(人権委員会が好き勝手できてしまう)
●新しい権力機関を作ること
●人権委員会の行動を監視、抑制する機関が存在しない
●インターネットを潰す事によるマスコミの情報操作能力の向上。よってマスコミの曲解報道に一切対抗できなくなる (マスコミの情報規制ができるので議員の汚職及び犯罪隠蔽が容易になる
●何が差別と取られるかわからない、使える表現が減る事によるアニメ、漫画、ゲーム、小説、映画、テレビ、お笑い、音楽、ドラマの衰退(当たり障りのないものしか作れなくなる)
●特定の人権(シナ朝鮮)を過剰に守るという事はそれ以外の人権(日本人)を踏み躙る事に繋がります。
http://blog.livedoor.jp/monster_00/archives/cat_847822.html

お前ら動けwwwwwwwwwwww
761大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:18:49 ID:UebEnHq70
2006年みたいな英作出たら死亡するんだが・・・
誰か助けて
762大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:30:26 ID:EbCQKyINO
>>761
同感
AとBのうち片方は軽量であることを祈るしかないw
763大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:30:41 ID:EYLT3RhyO
工学部は席後ろだったら死ぬ( ̄○ ̄;)
764大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:34:04 ID:EbCQKyINO
>>763
リスニングのこと?

あとレタックスとUT‐LIFEの掲載と、どっちが早い?
765大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:38:12 ID:I/BvUacUO
後者

国語のコツ教えてほしい?
766いうおいおrうぃじょf ◆EhHbCq6J3. :2010/02/22(月) 00:39:32 ID:AWK6ZQI30
ああそういえば前日エロアニメでオナニーしてたな
767大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:39:57 ID:C/hiLhPDO
UTより東京大学新聞の方が早いような…
768大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:58:42 ID:RcBwjIwu0
2000〜2004で数化生の難易度がそれぞれもっとも高かった年を教えてくれ
769大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:02:59 ID:Uw1JTRXe0
>>761
逆に2006年のような難易度の和訳は出て欲しいw
770大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:06:48 ID:z90shlmyO
【社会実験】

書いたら受験票が出てくる幻のチャットルーム。
http://m-pe.tv/u/m/bbs/read.php?uid=poe2poe2&id=4&tid=13
とりあえず、リンク張っときますね。

文例:お願いしやす

※無害です
771大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:08:03 ID:bCaMpwCpP
英語の4、5死ぬほど難しいの出たらいいのに
2回目のプレみたいな奴出ろ
772大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:10:57 ID:I/BvUacUO
そしたらドイツ語で4と5受ける自分歓喜
773大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:38:03 ID:bCaMpwCpP
俺もそうだからな
しかも去年簡単だからフラグは立ってる
774大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:58:23 ID:z4XnzJsVP
週2コマで1年間ドイツ語やってきて、全部成績は優だった(冬学期はまだ成績出てないけどたぶん優)
けど、それでもセンター試験のドイツ語の問題見て解ける気がしない

大学受験で英語以外選ぶ人って何年ぐらい勉強してるの?
775大学への名無しさん:2010/02/22(月) 02:16:38 ID:DPLbWjx90
4、5をドイツ語で受験予定の仮面浪人だけど
週2コマを1年+自分で1日2時間ぐらい。

うちの大学は受動態・関係代名詞・接続法に関しては全く触れることなく終わってしまった。
776大学への名無しさん:2010/02/22(月) 03:18:05 ID:4vT9m8P9O
高校生でドイツ語やるとか神としか思えん
777大学への名無しさん:2010/02/22(月) 03:29:55 ID:w6RbPnPP0
プッ
778大学への名無しさん:2010/02/22(月) 04:20:15 ID:Uw1JTRXe0
(´;ω;`)モワッ
779大学への名無しさん:2010/02/22(月) 04:40:39 ID:Uw1JTRXe0
電波曲を聞いたせいで曲が頭から離れなくて勉強に差し支えが出るんだがどうしよう・・・
780大学への名無しさん:2010/02/22(月) 06:21:19 ID:HyLmLfhl0
おはよう
今日もいい日だ
781大学への名無しさん:2010/02/22(月) 06:34:11 ID:aZujAi/hP
お前ら、これスクリプトもついててリスニングの練習になるぞ。スクリプト微妙に違う部分もあるが。
ttp://www.cnn.com/2010/US/02/19/tiger.woods.transcript/index.html
782大学への名無しさん:2010/02/22(月) 06:50:33 ID:BtzfNjphO
波の式って出るんかな…
783大学への名無しさん:2010/02/22(月) 08:23:27 ID:JvwbNxBu0
本番レベルちょい下の東大プレならともかく、この時期に大学別模試の過去問なんかやっちゃってる人は、難問解いて高得点狙いの秀才君だけですよね?
784大学への名無しさん:2010/02/22(月) 08:57:07 ID:sbCO01AKO
予備校行かず乙会数学英語後期から+国語理科取ろうかなって思ってますけど乙会って力付くんでしょうか。英語添削頼める人もいないんで迷ってます。
785大学への名無しさん:2010/02/22(月) 09:14:39 ID:z90shlmyO
【社会実験】

書いたら受験票が出てくる幻のチャットルーム。
http://m-pe.tv/u/m/bbs/read.php?uid=poe2poe2&id=4&tid=13
とりあえず、リンク張っときますね。

文例:お願いしやす

※無害です
786大学への名無しさん:2010/02/22(月) 09:31:06 ID:bCaMpwCpP
>>783
オープンをやって自分を痛めつけるのが俺のジャスティス
いや、いい点とれたらOPとかのがテンション上がる
787大学への名無しさん:2010/02/22(月) 10:37:37 ID:WJBtaOZF0
正直理科大落ちたと思ってたら
工学部受かってて安心した。
なんか安心したからこのまま東大も行くぜ!!!
まぁ東大と理科大はレベル天と地ほど違うのは分かってるが。

自己満チラ裏すまそ
788大学への名無しさん:2010/02/22(月) 10:42:23 ID:Uw1JTRXe0
生物選択者の人、今年何出るか予想しようぜ

・・・居ませんよねわかってますorz
789大学への名無しさん:2010/02/22(月) 10:51:22 ID:Pg1VyHCY0
>>788
遺伝と恒常性は確実だろうな。あとは…わからんw
790789:2010/02/22(月) 11:00:19 ID:Pg1VyHCY0
つか東大「模試」の生物の過去問狂難なんだがww
791大学への名無しさん:2010/02/22(月) 11:20:17 ID:C/hiLhPDO
理科の問題作成に関わってる予備校の講師が言ってたが
模試は本番より1.5倍程度難しく作るのが流儀らしい
792大学への名無しさん:2010/02/22(月) 11:34:56 ID:d055N9ZmO
メガネの人が言ってたなぁ…難しさに何倍も糞もあるかー…てね
793大学への名無しさん:2010/02/22(月) 11:36:24 ID:oLUpMVj9O
実戦模試の過去問やってるけど物化は70〜80って感じ。でも英語は60くらい…

オープンの過去問の英語はいつも50くらい…

ヤバい…
794大学への名無しさん:2010/02/22(月) 11:47:24 ID:C/hiLhPDO
理科 本番<実戦<OP
英語 本番≒実戦<OP
数学 OP<<<実戦≒本番

異論は認める
795大学への名無しさん:2010/02/22(月) 11:51:36 ID:WXGM4DpGO
そう言えばこの1年現代文をやった覚えがほとんど無いのに気が付いたけど別にもうどうでもいいや

やってもやらなくても大して変わらないし
796大学への名無しさん:2010/02/22(月) 11:59:33 ID:2AEHmrS/0
あー過去問だるいわー
797大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:17:01 ID:BtzfNjphO
お前ら書き換え問題対策どうしてる?
798大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:21:38 ID:iJsVVdplO
出たとこ勝負
799大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:22:29 ID:09Ybb/Pr0
>>797
ネクステとかでの単熟語の暗記に徹するしかないかなと思ってるんだけど。
800大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:27:48 ID:kpMypg/r0
俺もOP過去問英語わかんなすぎでへこんでたわwwやっぱむずいんだな
平均31点って^^;
801大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:29:45 ID:BtzfNjphO
俺は最後っ屁に東大名誉教授が書いてる
書き換え問題集買って今からやるつもり
量が半端ないが…
802大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:31:26 ID:oLUpMVj9O
キムタツの東大リスニングの後半ほぼ満点だけどオープンのリスニング10/27とかだわ

意味わかんねぃ
803大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:32:13 ID:WXGM4DpGO
即戦ゼミ3に構文の書換えに特化した部分があったから、気休め程度にやっておいた

そもそも今年は書換えで来るのかどうか……まぁ、英作でも書換えでも大して出来は変わらんから別にどっちでもいいけど
804大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:35:53 ID:iJsVVdplO
んじゃいまからネクステやるか
805大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:40:53 ID:bCaMpwCpP
>>794
代ゼミさんの事も忘れないでやってください
806大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:48:49 ID:dlt5QG9I0
>>596
大数の何に乗ってたの?
807大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:55:06 ID:iJsVVdplO
代ゼミさんは英語と理科だけ解いたが

英語 代ゼミ≒駿台≒本番<<OP

理科 代ゼミ<<本番≦駿台<OP

こんな感じかな
代ゼミは化学が特に簡単だと思った
808大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:56:58 ID:HyLmLfhl0
代ゼミは簡単な問題作って何がしたいの
809大学への名無しさん:2010/02/22(月) 13:00:19 ID:d055N9ZmO
OP平均31点ていつ?
810大学への名無しさん:2010/02/22(月) 13:21:08 ID:C/hiLhPDO
代ゼミはいろいろ適当すぎる
だいたいA判定の基準が明らかにおかしい
811大学への名無しさん:2010/02/22(月) 13:22:59 ID:wn1vW17eO
代ゼミの問題は基礎のチェックに役立つと思うんだ
812大学への名無しさん:2010/02/22(月) 13:37:51 ID:C/hiLhPDO
25ヶ年全制覇(国語以外)無理そう…
数学で考えずに答え眺めて納得するだけだったらいけるかもだがそれって意味あるかな?
813大学への名無しさん:2010/02/22(月) 13:42:30 ID:fe1+dvld0
それも意味ある
814大学への名無しさん:2010/02/22(月) 13:57:54 ID:vToIXPhz0
>>812 あるにきまってる
815大学への名無しさん:2010/02/22(月) 14:06:25 ID:dlt5QG9I0
>>812
1対1の問題とかでよくやってたぞ、それ
暇なとき見て後から解くとか
816大学への名無しさん:2010/02/22(月) 14:07:46 ID:Mfjo2Zv60
一応やっと数学物理化学の25ヵ年終わったんだけど
やっぱりみんなとっくにおわってるよな…
817大学への名無しさん:2010/02/22(月) 14:16:45 ID:cpP9quwQO
何もかも8年分しかやらないつもりだが死亡フラグ?

ただ他の参考書やりまくってたが。特に物化
818大学への名無しさん:2010/02/22(月) 14:18:16 ID:fmqU4I0n0
数理8年英語3年国語1年
819大学への名無しさん:2010/02/22(月) 14:32:28 ID:AfiEepCm0
>>818
去年の俺とまったく同じwww
820大学への名無しさん:2010/02/22(月) 14:36:47 ID:d1dTs//fO
国語10年
あとは5年
理系だけどw
821大学への名無しさん:2010/02/22(月) 14:39:06 ID:WXGM4DpGO
数理の模試の過去問6回分しかやってない死にたい
822大学への名無しさん:2010/02/22(月) 14:49:21 ID:umJtg+aI0
俺は過去問一年分しかやってない
塾で多少はやったけど

まぁ受かるだろ
823大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:00:41 ID:cpP9quwQO
結構俺よりやってない人いるんだ…

そういえばキムタツって今から買っても遅くない?
824大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:05:23 ID:iJsVVdplO
やれることはやった方がいいぜ

試験が終わった後に後悔するのは嫌だろ?(キリッ
825大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:42:45 ID:AfiEepCm0
改めてプラン(理T一浪)
国語45(20、25)
数学50〜60
理科80(物45、化35)
英語75

合計250〜260
化学と数学が怖いぜ



826大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:42:54 ID:zLcGo4RQO
去年も法文で受けた者だけどリスのあの反響思い出すだけで萎えるわ
もちろん今年も法文ですた(^p^)
キムタツぅぅぅぅぅぅ
827大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:51:20 ID:pR1Db1G40
反響するのって法文の大教室だけでしょ?
法文でも小さめの教室はセフだよね??
828大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:56:48 ID:zLcGo4RQO
ちなみに自分は大教室でした
どうせリスで点稼げないからまぁいいか
829大学への名無しさん:2010/02/22(月) 16:03:07 ID:xAC2tt4X0
>>828
既出だったと思うがやっぱ教室の割り当ては苗字順なのか。イニシャル教えて。
830大学への名無しさん:2010/02/22(月) 16:08:39 ID:zLcGo4RQO
>>829
あ行
831大学への名無しさん:2010/02/22(月) 16:15:51 ID:xAC2tt4X0
>>830
どうもです。自分もヒットしそうだ。
来年受験なんで何かいい訓練方法を模索してみます。
832大学への名無しさん:2010/02/22(月) 16:25:11 ID:C/hiLhPDO
国語35(18 7 10)
数学60(確率、体積完、残り部分)
物理50(20 15 15)
化学40(15 10 15)
英語90(20 15 30 10 15)
計275
+セ100
計375
これが俺の理想形
833大学への名無しさん:2010/02/22(月) 16:26:48 ID:fe1+dvld0
リスニングのコツ
始まったらすぐにリスニングの問題の要点を日本語でかきまくる
834大学への名無しさん:2010/02/22(月) 16:36:50 ID:zLcGo4RQO
>>831
現役かーうらやま
がんばれー!
835大学への名無しさん:2010/02/22(月) 16:41:18 ID:rmF+YXfJ0
25ヵ年ぼちぼち終わってきたから放置してた乙会の添削問題やってるけどなかなかいいな
特に英理は本番並のレベルだしほとんどの分野網羅してるからいい練習になる
836大学への名無しさん:2010/02/22(月) 16:49:45 ID:5E7jMGyF0
お前ら何点取るつもりだよwww
100+225もあれば十分だろ  …多分
837大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:03:42 ID:fe1+dvld0
生物と地学選択いないの?
838大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:11:43 ID:AfiEepCm0
>>836
つーか年によっては虹210わっても受かる
まあ1,2科目くらいミスっても大丈夫なようにプランを立てるわけよ
839大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:26:26 ID:wn1vW17eO
今年は数学が易化する影響で去年よりもボーダーうpする希ガス
840大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:26:50 ID:d1dTs//fO
俺は無難に目標230
841大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:27:55 ID:WXGM4DpGO
センター爆死した分のディスアドバンテージ10点が非常に重く感じる今日この頃
842大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:33:46 ID:qs4Bmn/m0
慶應医受けたやついる?

有機Uのおかげで化学完全にクールポコだったんだがwww
843大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:46:00 ID:+hvbGNzX0
直前模試の結果から割り出した俺のプラン

国語45 (20+12+13)
数学70 (5問弱完答)
物理45
化学45
英語90 (20+15+30+10+15)
計315 + センター105 = 410

これで勝つる!!!


844大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:46:10 ID:kerECP4mO
2001年の数学の第2問なんですけど(25ヶ年だと§12の3)

なんで
a^2‐(b‐2)^2≠0
A,Bがただ一つ存在するための条件なんですか?


誰か教えて下さい、、
845大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:50:31 ID:EbCQKyINO
>>839

数学易化するのかー?
明らかに採点量を減らしたいとしか思えないがw
俺が気になるのは化学だー
去年みたいなんになったら、6問中実質3つか4つしか手を付けられん
846大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:56:08 ID:5E7jMGyF0
>>844
(係数行列の行列式)=0 ⇔ 不能or不定
847大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:10:14 ID:4cw97y7b0
理T一浪

英語80
数学50
国語35
物理45
化学40
計250+センター96=346

数学で死ななければいけるな・・・
難化怖すぎるww
848大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:25:59 ID:kerECP4mO
>>846
ありがとうございます

こんなんじゃ数学だめだな…
849大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:27:41 ID:Uw1JTRXe0
>>789
物質生産とか出てきたら泣く・・・
実戦の生物ムズいwOPもなかなか良問

質問。
化学って「気体の状態方程式より」とか「ルシャトリエの原理より」とかちゃんと書いた方が良いの?
850大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:27:59 ID:HyLmLfhl0
英語. 70
数学. 60
国語. 35
物理. 40
化学. 45
センター772

合計1022


主席合格きたな
851大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:30:51 ID:Pg1VyHCY0
>>850
すげぇ…負けた。
発想に。
852大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:31:16 ID:Uw1JTRXe0
>>850
な、なんだtt(ry
853大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:31:52 ID:JPZX2GEb0
>>843
五問弱かんとーで70っておかしいだろ


俺も直前皮算用しとこ
国語40
英語70
化学40
物理40
数学40

失敗しなかったら勝つる最低ラインww
ちなみにOPはDC実戦はDD
854大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:33:03 ID:C/hiLhPDO
>>849
計算ミスした場合とかの途中式での部分点狙いで書いた方が無難だとは思う
まぁ答えさえ合わせれば減点対象にはならないと思うが
855大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:36:20 ID:d1dTs//fO
>>850
勝てる気がしねぇ…
856大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:37:50 ID:WXGM4DpGO
皮算用とかマジで誰得だけど俺もやってみるか

国語 40 (5-15-20)
数学 50 
英語 70 (10-10-30-10-10)
化学 40 (10-15-15)
生物 40


口で言うだけなら何とでも言えるが、本番がどう転ぶか……
857大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:37:56 ID:q2eGDylD0
>>849

なくても大丈夫だと思うけど大した手間でもないから心配なら書いたら
858大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:38:50 ID:dbtYSA8r0
>>850
ケタが違うとはこのことか・・・
859大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:39:06 ID:MqwUHpJB0
僕は答案に受かりたいんです!!!!ここまではわかってるんです!!!!
みたいなアピールしまくる予定
860大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:45:20 ID:Uw1JTRXe0
>>854>>857
ありがとう!!一応書くことにする
861大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:47:51 ID:q2eGDylD0
>>859

むしろ合格させてくださいってまんま答案に書く方がいいぞ
期末でもそれで単位くれる教官は結構いるw
862大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:04:59 ID:Pg1VyHCY0
本番は絶対この通りにならないだろうけど…

国語 45
数学 50
英語 75
化学 30
生物 45
863大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:10:48 ID:5E7jMGyF0
ここまではわかってるんです≒ここからはわかりません

やはり余白が足りないのを言い訳にするのが一番だな
864大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:14:33 ID:pR1Db1G40
そんなこと関係ありません
865大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:17:52 ID:Uw1JTRXe0
去年の化学第2問とか全部解いたら明らかに余白足りなくなると思うんだが
第3問だけじゃなくて第1、2問も解答スペースを大きくして欲しい
まぁ生物は半分以上余るだろうがww
866大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:27:08 ID:pR1Db1G40
途中式を書き過ぎなんだろ
解答用紙は計算用紙じゃないんだから簡潔にまとめればOK
867大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:33:26 ID:Pg1VyHCY0
我且合格、況足下乎
868大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:37:16 ID:Pg1VyHCY0
こっちの方が正しいかw
我且登第、況足下乎
869大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:17:41 ID:AXqTeibL0
リスニングが難しい
1回目はなに言ってるかわからん2回目でやっと大体を把握
本番は2回だけども3回聞ければやっと答えられそうって感じだ
つかあれ1回で聞き取れるやつはリーディングの方もさらりと読めるのかな
870大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:21:08 ID:zde8p8mn0
意味もなく皮算用

数学 50
国語 30
英語 80
理科 80
計 240

数学次第だな。物理難化しないで欲しい
871大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:26:27 ID:aERFf0JJ0
>>869
東大受ける人がなぜあんなのでミスるか分からん。
俺なんか受かりそうにないけど
リスは一回でも9割はかたいと思う。
872大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:27:35 ID:pR1Db1G40
まあリスは稼ぎどころだからな。
1回でだいたい掴めなきゃオワリだろ
873大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:30:53 ID:fe1+dvld0
本番のリスは変ななまりで意味不明だぞ
874大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:33:56 ID:rmF+YXfJ0
基本的に模試のほうが本番より難しいのはわかってるけど
模試で本番の目標の240点とれたの1回しかないんだよな・・・
判定は良くても不安要素多いわ・・・
875大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:43:55 ID:Uw1JTRXe0
リスニングは、問題と選択肢を読めば内容は掴めるはず
もし選択肢を読んでも内容がわからなかったら、それは読解の方に問題があるんじゃないかな
ディクテーションは流石に2回聞かなきゃ不安だが、記号問題なら1回だけで割と取れると思う
876大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:49:51 ID:hpBspBaO0
おととしの過去問やったら
国語45
数学55
英語69
物理52
科学38
計259だった

これでどうにかなるだろうか・・・
877大学への名無しさん:2010/02/22(月) 21:09:28 ID:bCaMpwCpP
国語40
理科90
数学85
英語90
理三志望
かなりキツい
878大学への名無しさん:2010/02/22(月) 21:11:57 ID:AXqTeibL0
あれ、リスニングってみんな一回で記号は余裕なのか
どうもリスニングはセンターレベルでも苦手なんだよな
ライティングやリーディングはそこそこできるんだけど
879大学への名無しさん:2010/02/22(月) 21:19:12 ID:rmF+YXfJ0
>>878
俺も本番のリスニングは音質やら悪いらしいしあまり期待してない
要約、英作、和訳あたりで確実に稼ぐつもり
880大学への名無しさん:2010/02/22(月) 21:31:37 ID:dbtYSA8r0
ほんと数学さえ普通に出来れば絶対受かる・・・

計算ミスより確率とかで状況を間違って捉えたりするのが怖い
そういうのって途中点なさそうだし
881大学への名無しさん:2010/02/22(月) 21:35:39 ID:fe1+dvld0
間に合わねえ
882大学への名無しさん:2010/02/22(月) 21:38:46 ID:hpBspBaO0
地方だから明日が実質最後になるけど
みんななにする?
883大学への名無しさん:2010/02/22(月) 21:48:53 ID:kS8VVlLOO
お前ら今年から集団面接あるけど対策した?
俺自信ないわ
884大学への名無しさん:2010/02/22(月) 21:49:39 ID:Rhe5OdR1P
マジかよ受験者数千人もいるのに東大も革命的なことするんだな
885大学への名無しさん:2010/02/22(月) 21:54:12 ID:BoGPI7cg0
当たり前だろ
俺は面接のために訓練を重ねてきたからな
圧迫面接に耐えるためマネーの虎3000回ぐらい見たわ
886大学への名無しさん:2010/02/22(月) 21:59:26 ID:UoEkBrzW0
>>882
とりあえず明後日の準備
887大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:02:21 ID:hpBspBaO0
>>886なにもってくかいろいろ迷うわ
888大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:06:12 ID:Rhe5OdR1P
受験に不必要なものは持って行ってはいけないって注意書きにあるから気をつけろよ
889大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:08:04 ID:hpBspBaO0
25年使ってたからなんかもちはこぶような便利な品がないな
890大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:09:36 ID:Y0Jj6Me40
>>883
集団面接ってなんのこと?
891大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:11:58 ID:HyLmLfhl0
はさみは手荷物だと検査で没収されるぞ
892大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:14:08 ID:AXqTeibL0
東大もテロ対策にペットボトルの持ち込み禁止とか始めたか
893大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:14:49 ID:hpBspBaO0
そうだなあ
当日東大生のはさみとかいうの売り出してるらしいね
894大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:19:08 ID:s3QGNxn+0
これだから最近の若者は。
アレは手でちぎるものだ。
895大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:24:26 ID:UoEkBrzW0
いちごメロンオレンジブドウの
4種類の味があるらしいよ
896大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:26:37 ID:hpBspBaO0
>>895なんだ さいきんのはさみはあじまで付いてるのか
897大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:52:42 ID:5E7jMGyF0
最近の技術革新はめざましいからな
聞いた話だとそのうちはさみにも紙を切る機能がつくらしいぞ
898大学への名無しさん:2010/02/22(月) 22:55:37 ID:Pg1VyHCY0
>>897
革命的すぐるww
899大学への名無しさん:2010/02/22(月) 23:36:07 ID:BoGPI7cg0
現代人はすぐ便利さを求めるから困るな・・・
900大学への名無しさん:2010/02/22(月) 23:42:41 ID:WJBtaOZF0
自分の得点っていつ分かるの?
901大学への名無しさん:2010/02/22(月) 23:43:27 ID:xVoZKGP30
死後
902大学への名無しさん:2010/02/22(月) 23:44:27 ID:+hvbGNzX0
なかなか深い答えだw
903大学への名無しさん:2010/02/22(月) 23:55:21 ID:WJBtaOZF0
なるほど。笑
東大入試の点数は?受かったら入学後らしいが落ちたら?
904大学への名無しさん:2010/02/23(火) 00:16:38 ID:PJQTUiiuP
すぐ分かる
905大学への名無しさん:2010/02/23(火) 00:33:32 ID:KOsZM6Pi0
今から皆様に波動を送りまふ
906大学への名無しさん:2010/02/23(火) 00:50:17 ID:SnGabUxdP
第四波動か
907大学への名無しさん:2010/02/23(火) 01:02:12 ID:6F2ReP2H0
波動共鳴水
908大学への名無しさん:2010/02/23(火) 01:14:00 ID:ujtEiWm8P
東大を志す貴様等に問いたいことがあるのだが。
学問の価値を信仰しているか?
909大学への名無しさん:2010/02/23(火) 01:18:26 ID:vx6n14tX0
>>908
日本語でおk
910大学への名無しさん:2010/02/23(火) 01:42:40 ID:tzOs+2Aj0
>>908
このスレをpart1から熟読すれば分かると思う。
俺は高校時代から授業は当然役に思いを抱いてきた。
周囲は大学は決まらないので、君何が出来るの?って、
何を叩き込まれるだけという感じがするとただ基礎的な技法を積み込むのみ。
社会をパラパラ眺めるある程度の場であるっていう原則に対する
反感のような思いで、生命科学に参加したり。
物理学や数学、京大理学部に強い興味を嫌がるもの、
大学人が当たり前の修練でありましてなんていうのは、まさにそれ。
だけどどうして自分が他系のやつらと比べて
他の場であるっていうドグマに立たないことを
まるで何かの呪縛のように考え方をじきに動かしはじめるだろう。
911大学への名無しさん:2010/02/23(火) 01:59:19 ID:ENrmI6ic0
日本語
912大学への名無しさん:2010/02/23(火) 02:27:30 ID:R3kDpa0P0
これが今年度の国語の問題か・・・gokuri
913大学への名無しさん:2010/02/23(火) 02:37:42 ID:7x+HpTEj0
エキサイト翻訳みたいな文章だなw
914大学への名無しさん:2010/02/23(火) 03:31:36 ID:ujtEiWm8P
ひどい
915大学への名無しさん:2010/02/23(火) 03:36:59 ID:vx6n14tX0
オープンの確率むずい泣きそう
916大学への名無しさん:2010/02/23(火) 03:46:58 ID:vx6n14tX0
と思ったが何とかなったw
917大学への名無しさん:2010/02/23(火) 06:19:04 ID:ujtEiWm8P
東大生になるであろう諸君そして東大生は
考えることが好きだよな?それを分かち合いたがってるよな?
そういうコミュニティなんだよなあそこは?
918大学への名無しさん:2010/02/23(火) 06:50:36 ID:ENrmI6ic0
で、何が言いたいの?何が聞きたいの?
919大学への名無しさん:2010/02/23(火) 06:58:06 ID:ujtEiWm8P
学ぶことの素晴らしさを分かち合えるはずだよな?
920大学への名無しさん:2010/02/23(火) 07:12:43 ID:gBUU/o8q0
過去の第一段階選抜ライン
年度 文一 文ニ 文三  理一 理ニ 理三
2001 568  593  656  698  674  714 *900点満点に変換後
2002 492  655  208  673  676  734 *900点満点に変換後
2003 511  638  621  686  642  561 *900点満点に変換後
2004 581  674  692  685  677  761 *900点満点に変換後
2005 641  677  687  707  642  746 *900点満点に変換後
2006 714  722  739  721  733  797
2007 690  695  720  726  691  745
2008 677  731  748  749  735  655
2009 704  722  729  694  716  703
2010 613  696  717  705  649  676

2004年の文I定員削減
2005年頃のドラゴン桜効果が落ち着いてきて
ようやく昔に戻ってきたという感じ
921大学への名無しさん:2010/02/23(火) 07:16:51 ID:2CTaEp9i0
>>919
そういう奴もいるが、お前が思ってるよりはだいぶ少ないという印象(東大生の友人を見る限り)
922大学への名無しさん:2010/02/23(火) 07:29:15 ID:Jvp4qQkK0
青本なまりひどすぎじゃね?wwwwwwwwwwwww
キムタツが聴きやすいだけか?
923大学への名無しさん:2010/02/23(火) 07:50:06 ID:6nAdPIYu0
英語の訛りってどういうのなの?
アクセントの違いとか?
924大学への名無しさん:2010/02/23(火) 09:27:38 ID:lXBeCej40
受かったら>>910 >>917と違うクラスに入りたいんだけどw
925大学への名無しさん:2010/02/23(火) 09:40:04 ID:MU5Ia8MqO
むしろ>>910とは友達になりたいw

模試だと国語20点台しか取れないんだが本番死ぬかね…
秋からの伸びは実感しているんだが
926大学への名無しさん:2010/02/23(火) 09:49:01 ID:lXBeCej40
どっちにしろchildcare leaveの意味を知らない奴は全員不合格
927大学への名無しさん:2010/02/23(火) 09:58:04 ID:2feJxvDy0
なにそれ?
育児休暇?
928大学への名無しさん:2010/02/23(火) 10:38:58 ID:B0GJrCWR0
>>926

模試の解説かw
あれ知らなかった奴この言葉見てびびっただろうなw
929大学への名無しさん:2010/02/23(火) 10:47:58 ID:lXBeCej40
>>928
スマソw本番2日前に書く言葉じゃなかったなww
930大学への名無しさん:2010/02/23(火) 11:02:32 ID:41Lqpc6A0
精神的にやばい。センター前からやばかったのだが。
自分でも信じられないくらい頭おかしくなるわ。
ホモじゃないのだが無意識のうちに、「基本はここだ」の裏表紙に乗ってる西きょうじの顔写真で抜いてた。
男でも抜いてしまうくらいに浪人生活はしんどい。
次は灘高のキムタツで抜いてしまうかもしれん・・・orz
931大学への名無しさん:2010/02/23(火) 11:09:29 ID:oWKejQ/70
それはコピペだとしても、俺も精神的にやばい
932大学への名無しさん:2010/02/23(火) 11:18:21 ID:YYdgYE9HP
>>930
糞ワロタ
933大学への名無しさん:2010/02/23(火) 11:23:45 ID:lXBeCej40
性癖うんぬんは別にして西きょうじで抜けるって一種の才能だなww
934大学への名無しさん:2010/02/23(火) 11:39:29 ID:2CTaEp9i0
>>930
三浪くらいしたらこれくらいなりそうwww
935大学への名無しさん:2010/02/23(火) 12:10:52 ID:nM8hekLF0
今日あたりは移動やら追い込みやらで誰もいないかもしれないが
受験生皆の健闘を心から祈っている。
最後まで諦めずに、存分に闘ってくれ。
五月祭で会おう!
936大学への名無しさん:2010/02/23(火) 12:53:39 ID:ef/y4WJb0
交流が出たらさよならだ!
937大学への名無しさん:2010/02/23(火) 12:57:24 ID:PJQTUiiuP
>>930
西きょうじうpしてくれ
どんな顔かみたい
938大学への名無しさん:2010/02/23(火) 12:57:56 ID:szGnvQAL0
さよなら
939大学への名無しさん:2010/02/23(火) 13:07:26 ID:GPKYSSzD0
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリアリアリアリアリアリ!!!!!!!!!!!!!!!!!

アリーヴェデルチ!!(さよならだ!)
940大学への名無しさん:2010/02/23(火) 13:11:44 ID:szGnvQAL0
ハチマキつけて受験する奴いる?
941大学への名無しさん:2010/02/23(火) 13:27:07 ID:WD8X7PgD0
俺はL座りで
942大学への名無しさん:2010/02/23(火) 13:53:51 ID:3/WWupev0
部分点についてだが、
化学の計算は立式まででももらえて、
物理は式がでなくても、運動の定性議論を書けばある程度もらえる

おk?
943大学への名無しさん:2010/02/23(火) 14:06:26 ID:szGnvQAL0
問題によるがな
944大学への名無しさん:2010/02/23(火) 14:15:09 ID:2CTaEp9i0
しかし明日慶應受かってなかったら凹むよな
945大学への名無しさん:2010/02/23(火) 14:41:19 ID:2feJxvDy0
>>944終わるまで見ない予定だ
946大学への名無しさん:2010/02/23(火) 14:48:39 ID:szGnvQAL0
でも届くんじゃないの?
947大学への名無しさん:2010/02/23(火) 15:39:51 ID:R5SAeDrz0
早稲田まじめに受けれなかったんだが
97パーセントは受かってるんだよな・・・
948大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:17:59 ID:PJQTUiiuP
そんな奴が東大受かるのかよ
949大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:33:27 ID:Xz81vXJL0
勉強手につかねー
950大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:35:32 ID:ujtEiWm8P
手につかない人は東大にこなくてオッケー
本当にいきたい人は難なくいきます 確実にいきます
無理すんな 無理して入ってくんな
951大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:35:38 ID:S0z03l8t0
試験日が近づいてくるともうやることがない
実際はあるんだけどやる気がでない
何していいかわからない
952大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:36:55 ID:szGnvQAL0
じゃあしなくていいよ
落ちるから
953大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:44:11 ID:PJQTUiiuP
バカが必死だなぁ
肩の力抜けよ
954大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:44:49 ID:2CTaEp9i0
908 :大学への名無しさん:2010/02/23(火) 01:14:00 ID:ujtEiWm8P
東大を志す貴様等に問いたいことがあるのだが。
学問の価値を信仰しているか?

917 :大学への名無しさん:2010/02/23(火) 06:19:04 ID:ujtEiWm8P
東大生になるであろう諸君そして東大生は
考えることが好きだよな?それを分かち合いたがってるよな?
そういうコミュニティなんだよなあそこは?


950 :大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:35:32 ID:ujtEiWm8P
手につかない人は東大にこなくてオッケー
本当にいきたい人は難なくいきます 確実にいきます
無理すんな 無理して入ってくんな


こんな奴同じクラスにいたら本気でやだ
955大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:58:29 ID:ujtEiWm8P
東大までの人、東大からの人ってそういうことなんじゃねえかって思う
別に無理しようとしまいと勝手だし、とにかく合格点さえとれればどんな意識だろうと入れるから
どうしようもないんだけど、東大にいきたい、東大を自己実現の手段にしたい

って本気で思ってる奴が

949 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/02/23(火) 16:33:27 ID:Xz81vXJL0
勉強手につかねー

951 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 16:35:38 ID:S0z03l8t0
試験日が近づいてくるともうやることがない
実際はあるんだけどやる気がでない
何していいかわからない



こんな振る舞いをするだろうか?
別に無理してこなくていいよって思うんだが。
誰かから強制でもされてんのか? 「東大に入らないと駄目」と。

自分がいきたいからいくんだろ? それを思い出せよ
956大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:04:44 ID:ujtEiWm8P
俺はまだ東大生じゃないから内情をよく知らんのだが
例えば単に就職に有利だからとか日本一だからとか
そういう表面的なことに惹かれて入ってくる奴らとは俺相容れない気がする
マジでそこらへん考え直した方が良いぞ それが本人の為
957大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:05:42 ID:gh51qvj60
熱いのは勝手だがそれを人に押し付けるなよ
958大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:06:34 ID:kDJQFq/a0
就職が一番大事だとして何が悪い
959大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:11:19 ID:ujtEiWm8P
>>957
果たしてそんなに勝手かな?傲慢かな?

>>958
例えば就職が一番大事でも別に良い それ自体は。
本当にそれに価値を感じるなら、重きを置くなら
自ずと動くと思うんだよ。人は。

それをなんだ。あいつらは。 入りたくない奴はくるな
 正直邪魔なんだよ 要らない 拒めない仕組みなのが残念 嘆かわしい
960大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:15:50 ID:ef/y4WJb0
http://tatsuya.s268.xrea.com/db/rai/?.html
まあそんな事よりコレで遊ぼうぜ
961大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:21:37 ID:crBUS3CsP
>>960
そんなもん貼るなよみっともない
962大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:22:35 ID:2CTaEp9i0
>>954だが
ID:ujtEiWm8Pが暴れてるのは俺の責任だよなw

みんなすまんこwww
963大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:22:59 ID:OC4KObND0
このスレ見てる人も見てない人もみんなあたまいいんだろうなあ・・・
964大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:29:38 ID:F/fED5YF0
>>959

この時期になって急に勉強に手が入らなくなるやつはいる
それを入りたくないからだとか何だとかいって受け入れないのは傲慢

邪魔だとかいらないだとか言うんじゃなくてもうちょっと自覚を持てだとかアドバイスすればいいのに

人の悪いところしか見ない人はあんまり好かれないかもよ
965大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:30:52 ID:op0v9Nzl0
お前ら英語何やってた?
リスニングと英作文はなぜかできるのに、
他のところが微妙に苦手。
ま、今聞いても来年の参考にしかならないけど・・・
966大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:31:03 ID:ujtEiWm8P
>>962
謝罪は甘え 責任感じてますアピールは逃げ
重要なのはそこじゃない
人それぞれで片付けられる問題ではない
政府が国民に健康であることを義務づけようとするように
こういった啓発は積極的に為されるべき

そもそも「押しつけるな、うざい」 「人それぞれだろ 俺はこれでいいんだ」
っていう姿勢そのものがまずおかしい その考えは必ず人を不幸にする
無意味な頑固さだそれは 重要なのは何に対しても耳を貸し、自分をどうより良くしていくか
って姿勢

それがない奴が それの価値がわからないような奴が東大に蔓延ることになると思うとゾッとするわ
967大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:33:37 ID:oWKejQ/70
一体東大を何だと思ってるんだwwww
ちょっと受験勉強ができる18歳付近の人間が入れるって
だけの場所だぞ
968大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:37:00 ID:OC4KObND0
とりあえずセンター換算で100点以上だと明後日明明後日で全教科確実に半分以上取れば入れるよな
969大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:37:57 ID:ef/y4WJb0
英語が勝負
去年みたいに40点台は取らないよ!
970大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:38:53 ID:op0v9Nzl0
>>969
じゃ今年は英語のために何をしてきたの?
971大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:40:37 ID:crBUS3CsP
ID:ujtEiWm8P

こいつ口は悪いが、かなり良いこと言ってるぞ
972大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:41:45 ID:YYdgYE9HP
割とどうでもいい
973大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:44:05 ID:ef/y4WJb0
>>970
た、単語?とか?
でも実力は去年よりあるよ!
974大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:44:23 ID:PJQTUiiuP
綺麗事ばかり言って、キッチリガリ勉した奴が落ちる事を想像するだけで飯が何杯もイケる
975大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:44:41 ID:6nAdPIYu0
【東大】東京大学 理科総合スレPart43【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266914625/

次スレ
976大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:45:36 ID:op0v9Nzl0
>>973
単語だけかよw
じゃ今まで英語何やってたの?
本当に単語だけだったらそれだけでよくそれで去年より実力ついたね
977大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:48:17 ID:OC4KObND0
とりあえず有名進学校ってなに?奴等はもっと高いところ目指すべきだろ
978大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:49:57 ID:ef/y4WJb0
>>976
苦手意識で今まで何もやってなかったんだよなあ だから単語だけでも上がるという
でも実力付いたって言っても東大模試偏差値45→55程度なのだ
でもでも全体ではA判定だよ!
979大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:51:14 ID:F/fED5YF0
>>976
単語を馬鹿にするなかれ
英語なんてそんなもんさ

ID:ujtEiWm8Pは言い方が嫌い
そういう風にしか人に言えないなら困ったちゃんだね

人としてはまだ>>962くらいの方がいい
980大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:52:09 ID:YYdgYE9HP
英語なんて単語に始まり単語に終わるもんだろ
981大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:53:37 ID:9sOxmbdQ0
単語以外はフィーリングで十分だろ。
単語だけは努力。
当然語源等の工夫はあるが。
982大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:54:40 ID:KOsZM6Pi0
983大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:00:45 ID:ujtEiWm8P
>>974
人の失敗を喜ぶことがいかにくだらないことであるか
早めに気づいて欲しい わかって欲しい

>>979
言い方が嫌いとか、感覚的にどうだとか、そういう
「感じ」に囚われることの浅さに気づいて欲しい
「人としては」なんて論う能力が自分に無いことに気づいて欲しい

ああくだらない なんてやつらだ なんでわからないんだ
同年代なのにどうしてこうも差が生まれてしまったんだ
984大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:05:51 ID:ujtEiWm8P
人の意見を、考えを 綺麗事だとか偽善だとか厨二だとか
そうやって断じて、疑わないこと 考えないこと
その態度が何よりもまず問題であることに気づいて欲しい わかって欲しい

果たして私はさしでがましいのか?
985大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:06:06 ID:ef/y4WJb0
荒らしと同類だね…(;ゝω・)
986大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:07:27 ID:F/fED5YF0
人間は理論だけで説明できますか

俺は理系ですが論理的であればいいとは思いません。
論理的であるべきものは学問で、「俺は」感情を大事にできない人とはうまくやれそうにないですし、
できれば付き合いたくもないなと思ってます。

屁理屈は自己満足でしかないのかも…と気付きました、中一くらいで
987大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:08:46 ID:gh51qvj60
>>984
>人の意見を、考えを 綺麗事だとか偽善だとか厨二だとか
>そうやって断じて、疑わないこと 考えないこと

そっくりそのままお返しします
988大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:10:36 ID:fNT1WJCr0
>>977 有名進学校って言っても飛びぬけてる奴は数人で、その他大勢は凡人だよ。 まあ学歴に対する
意識は全体として普通の高校と比べてかなり高いとは思う。 ちなみに俺の代のすごい奴は中学卒業後
高校に上がらずに千葉大に飛び級した。 あいつは明らかに周りの奴とは格が違ったが、今どうしてるんだろう。
つーか、東大・京大はなんで飛び級がないんだろうか。


>>983 人間には感情があって必ずしも合理的な考えをするわけではない。 それは東大生であっても同じことだと
思うが? 自分は心がけ次第で比較的容易に変えることは出来るけど、他人を自分が良いと思うように変えるのは
大変な労力がいることだと思うし、果たしてそこまでやっていいのかとも思う。

長文スマソ 
989大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:10:51 ID:naKyu+ixP
>>984
お前はわかっている 間違っていない 俺は全面的に支持する
しかし難しいことだ 価値がわからない人間はそうなるべくしてなっている
考えないこと 追求しないことを是認してしまっている その人格を打ち砕くことはかくも難しい

馬鹿に何言っても無駄なのかもしれない
990大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:12:30 ID:F/fED5YF0
馬鹿がきちゃったw
991大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:14:48 ID:ujtEiWm8P
>>986
ああわかってない わかってないよ
論理を突き詰めること、認識を発展させることで人は成長する
というかそれなくしてありえない
そして人が真により良くあろうとした時、価値を求めた時
ある程度振る舞いは収束するのではないかと 真理があるのではないかと。
992大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:16:59 ID:fNT1WJCr0
うめちゃえwww
993大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:17:20 ID:2CTaEp9i0
うめ
994大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:18:57 ID:ujtEiWm8P
>>988
私は「より良くあろうとする態度」こそが至上の価値だと思っていて
考えてそれを突き詰めるべきだと思うが。価値を求めるその態度こそが疑いようもない
紛れもない真理 正義 あるべき姿 人はそうあるべき

そして彼らはそうではないと感じた それをわかっていないようだった
それを私は指摘した
995大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:19:28 ID:b1gIYjDN0
>>991
無意味な頑固さだそれは 重要なのは何に対しても耳を貸し、自分をどうより良くしていくか
996大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:20:10 ID:ef/y4WJb0
まあこんな奴がおったら俺のパンチで一発やわ
立てられんところにもう一発蹴りやな
997大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:21:02 ID:OC4KObND0
明明後日終わったらとりあえず遊びたい
998大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:21:11 ID:PJQTUiiuP
将来こういう奴がオウムとかに走るのかな
999大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:21:22 ID:S0z03l8t0
なんでこんな性格の捻くれた人がきたんでしょうか
1000大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:21:25 ID:kDJQFq/a0
うめる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。