大経大 part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大阪経済大学HP
http://www.osaka-ue.ac.jp/

・sage進行
・荒らしはスルー(とくに摂南,京産の工作員には注意)


前スレ
大経大・PART31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258973760/
2大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:28:12 ID:amHfORiQP
【2010年度版東京私大マップ】
                     セレブ系
      バンカラ系.   ┌─────────┐   
65   ┌──────┐|   慶応        |
64   │  早稲田   ||              |
63   │           ||        上智   │  工学系   女子大 
62   │           ||              |┌───┐┌───┐
61 ┏┿━━━━━━┿┿━━┓         ||理科大||津田塾|
60 ┃| 明治 中央  ||立教┃  学習院   ||     ||     |
59 (マーチ).       ||青学┃         ||     ||     |
58 ┃|   ┏━━━┿┿━━┛┏━━┓   ||     ||東京女|
57 ┃|法政┃┏━━┿┿━━━┛成蹊┃   ||     ||学習女|
56 ┗┿━━┛┃   ||國學院  成城┃明学||     ||日本女|
55   |     ┃獨協|| 武蔵 (成成獨國武)||芝浦工||聖心女|
54 ┏┿━━┓┗━━┿┿━━━━━━┛   ||     ||清泉女|
53 ┃|日大┗━━━┿┿━━━━┓      ||     ||フェリス|       
52 ┃|専修  東洋 ||駒沢 (日東駒専)   ||都市大||白百合|
51 ┗┿━━━━━━┿┿━━━━┛   玉川||     ||共立女|
50   │神奈川 東経 ||           麗澤||     ||昭和女|   
49   └──────┘└─────────┘|電機大||大妻女|
48   ┌───────┐               |東工科||東洋英|
47   |  亜細亜    |               |工学院||実践女|
46   |大東  東海 (大東亜帝国)          └───┘└───┘
45   |帝京 国士舘  ├────────┐
44   └──────┬┘(関東上流江戸桜) |
               └─────────┘
※2教科と理系は適正値に修正
3大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:02:35 ID:twh9207U0
何故か自転車板に大経スレがwwwwww

さておき

大経は名門!
関関同立の併願校だった時代に少しでも近づけるように頑張ろう!
4大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:42:52 ID:E6plQ1BD0
大経の学生数7,384っていうのは大学の規模・学部数を考えるとかなり多い
摂南や桃山のような規模で大経を上回る大学よりも学生数多い
それ以上に志願者数も多い

つまり相応に学生数を絞ればもっとレベルを上げられる
まだまだ余裕だよ大経は
5大学への名無しさん:2010/02/05(金) 09:41:02 ID:ScwcRBHO0
摂南みたいに合格者を絞りまくれば偏差値は上がるが
総叩きに合うのは間違いない。
摂南って推薦比率高いの?一般あんなに絞ってるけど。
6大学への名無しさん:2010/02/05(金) 11:47:33 ID:8MjrPET20
いろいろ滑りそうなので
後期受けようと思うのですが
大経大の経済ってむずかしいですか?
目安となる情報ください?
7大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:15:49 ID:hmP8nfXy0
>>5
合格者絞ってあの偏差値ならもう絶望だね

>>6
大経に限らず後期は難しいよー
まああなたのレベル次第だけど…
8大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:11:47 ID:7t6/BXgc0
っていうか何でタイトルに大阪経済っていれなかったの?
9大学への名無しさん:2010/02/05(金) 16:05:59 ID:n73HP1Bc0
荒れるかららしい
10大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:01:37 ID:7t6/BXgc0
まぁ前のままでも結構荒れてたけどな
そーいやパート30のときはAA貼られまくってたな
アク禁くらって終わったけどw

なんか時期によって荒らす方法が変わるよな
今は他大学がわざわざ出てくるし
11大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:21:22 ID:dpEIuZ4D0
今日の試験難しかったな
12大学への名無しさん:2010/02/05(金) 21:53:08 ID:L3iTULpB0
今年はレベルアップしてるから荒らしが少ない
13大学への名無しさん:2010/02/05(金) 23:26:56 ID:sPPPaO1H0
工作員にも大人気の大経大

昔は関関同立の併願校だったということもあり
学生も無駄にプライドが高く好戦的

今日も他大学の工作員とのバトルが続く…
14大学への名無しさん:2010/02/05(金) 23:28:52 ID:LlaWpzC40
獨協ってもっとレベル下じゃないですか?
15大学への名無しさん:2010/02/06(土) 00:05:11 ID:4e6mSCfT0
■学歴板 西日本私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃   同志社←―――┐ 【関関同立】   
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │立命館 関学  │          【関西上位単科私大】     
【産近甲龍】    │   │           │京外大┏━━━━━━━━━━┓   
┏━━━━━━│━┓│ 関大      │     ┃               ┃   西南学院
┃近大         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関外大          ┃    ↑憧れ・敵視
┃↑敵視     龍谷┃      │            ┃↑単位互換       ┃   福岡
┃佛教      甲南┃     憧れ           ┃大経大←同志→大工大┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃  京産大←―粘着―←神戸学院  桃山│     ┃京都橘           ┃    広島修道
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛    松山
                │ 摂南    │                 九産大
                │         │                久留米
┏━━━━━┓      │ 追手門    │ 【摂神追桃】   
┃奈良 天理 ┃      └−−−−−−┘
┃大谷 四天王寺  
┗━━━━━┛      大阪商業  大阪産業★  阪南   大阪電気通信   流通科学 帝塚山
【関西普通単科私大】
16大学への名無しさん:2010/02/06(土) 01:12:31 ID:FwqTJm9V0
大阪経済大学 代ゼミ偏差値

経済A 53
経済B 52
経営A 53
経営B 52
経情A 52
経情B 51
人科A 51
人科B 50
17大学への名無しさん:2010/02/06(土) 02:20:48 ID:lNLNsCa50
>>15
少し修正したら完璧なのに
18大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:15:49 ID:wExJHaOh0
B方式両日とも死んだ
19大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:03:38 ID:6iJxegHo0
大阪経済大学は1932年に創立された浪華高等商業学校を前身とし
戦後、大学に移行し経済系の専門学府として発展してきた名門大学です。
産業界で活躍する多様な人材を多く輩出しており
上場企業役員数は文系大学としては近畿圏トップ
上場企業役員輩出率は近畿圏の大学としては神戸大学に次ぐ4位につけています。

過去には関関同立の併願校であり
関西大学を蹴り大阪経済大学入学も決して珍しくありませんでした。
名門・大阪経済大学復活に向けて本学のさらなる飛躍にご期待ください。
20大学への名無しさん:2010/02/07(日) 01:45:40 ID:GmFJaNum0
大経は名門!
21大学への名無しさん:2010/02/07(日) 10:17:38 ID:VunMOEbp0
>>19
関大蹴りなんて当時でも
商学部蹴りしか居ないから
恥ずかしい事書くな
22大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:24:21 ID:uXSTQvbG0
昔は産近以上だったのか・・・

んじゃ相当落ちてるんだな
何やってるんだよ
23大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:00:34 ID:XIGpXdva0
今も産近に負けてるとは思わないけどね
特に産には
ただ総合大と比べられるのにはウンザリしてるけど
24大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:50:22 ID:ZKCBimF20
>>21
関大社会学部蹴りもいただろ
昔関大社会学部は関大2部って言われるぐらいレベル低かったからな
25大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:58:05 ID:fT9b1J8O0
俺は同志社大生です。
26大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:10:27 ID:ZKCBimF20
同志社さんが何しに来たの?
27大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:10:44 ID:yFhCSEIc0
大経が難関だったとしてもそれはそれで入学できてないだろうな
28大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:08:27 ID:u2C6H7iR0
語学系なら、
産近甲龍より、関西外大や(女子の場合)京都女子大などを選ぶのもアリなように、
経済系なら、
産近甲龍とくに京産より大経を選ぶってのは、十分アリでしょ。。
とくに大阪南部あたりからは京産は通学時間がね×
「京産は通いづらい、そんなあなたにピッタリの大阪経済大学」という、
キャッチフレーズ誰かが書いてたよな〜。
近大と大経となると、
両方合格した人は、近大を選ぶ人が今は多いと思うけど、5年後10年後はどうかはわからん。
又、大経合格で近大不合格の人が100人いれば、
近大合格で大経不合格の人も50〜80人いるだろうから、
受験入学者の学力の差は、微差。
しかし、近大には附属高校からエスカレーターで入ってくる学力の低い人が山ほどいる。
(まともに受験すれば、絶対無理な実力の人でも、素行不良でない限りエスカレーターですから)
よって、入学する学生全体の学力(偏差)は、大経の方が高いと思う。。
29大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:07:32 ID:g7LXlLKT0
大経大が人の偏差値低いとか言える立場かよwwww
30大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:17:56 ID:WXQsHzsT0
>>28 
台形関係者だけどお前氏ねよ
これじゃ摂南の気持ち悪い工作と変わらないじゃないか・・
31大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:25:44 ID:6wjXbsz10
1961年 旺文社模試

順位 大学名       (志願者平均点) (受験者平均点) (合格者平均点)
  43 同志社大(商)         105         105         123
  59 立命館大                 90             90             99
  60 関西大(経)               90             89             97
  69 大阪経大                 79             80             80
  82 関西大(商)               69             69             72
  86 近畿大(商経)             62             62             62
  87 桃山学院大               57             57             57

http://stat001.ameba.jp/user_images/68/95/10073579485.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/ea/68/10073579367.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/09/56/10073587094.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/54/e4/10073592359.jpg
32大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:50:33 ID:aDiFFrt70
半世紀前のソースwwwwwwwwww
33大学への名無しさん:2010/02/09(火) 03:05:59 ID:tCxUE5zV0
どっかと提携して付属高校にしてエスカレーター組で学生を確保し
推薦入試率を増やして一般入試合格者絞れば偏差値なんてすぐに上がる。
この規模で1万人が受験する大経ならなおさらである
しかしそんな小細工に何の意味もない
大経は今のまま突き進んで欲しいね
34大学への名無しさん:2010/02/09(火) 03:24:47 ID:tHOXNK5v0
大学入試ランキング 法・経済・経営
河合塾3教科偏差値(摂南、桃山学院、大阪商業、阪南は3教科が無いため2教科偏差値)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html


55.0 近畿(経済) 近畿(経営)

52.5 近畿(法) 龍谷(経済) 龍谷(経営)

50.0 龍谷(法) 甲南(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)

47.5 甲南(法) 甲南(経済) 京都産業(経済) 摂南(経済) 摂南(経営)

45.0 京都産業(法) 京都産業(経営) 摂南(法) 桃山学院(経営)

42.5 桃山学院(法) 桃山学院(経済) 追手門学院(経済) 追手門学院(経営) 神戸学院(経営) 大阪産業(経営)

40.0 神戸学院(法) 神戸学院(経済) 大阪産業(経済)

37.5 大阪商業(経済) 阪南(経済)

35.0 帝塚山(法) 帝塚山(経済) 帝塚山(経営)


大経>京産
35大学への名無しさん:2010/02/09(火) 09:13:45 ID:SGmv8QW+0
もう京産なんかほとけよ…
36大学への名無しさん:2010/02/09(火) 09:15:54 ID:SGmv8QW+0
ほっとけよのまちがいでした
37大学への名無しさん:2010/02/09(火) 09:43:21 ID:mwBk1b830
ID:tCxUE5zV0
お前出入りすんな
38大学への名無しさん:2010/02/09(火) 10:03:23 ID:yr5riCKa0
京産は仏様です(-人-)
39大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:44:46 ID:aBv3q9VY0
なんで、関大とかも指定校推薦で生徒確保する必要があるのか、さっぱり解らん。
誰か教えて。

大経、指定校推薦制度、やめた方がいいと思うけどな。
関大ですらやってんだから、やめるのは勇気がいるだろうけど、
独自路線で、復活してほしい。

40大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:47:03 ID:yH2wVQ2w0
指定校廃止したところで偏差値下がるだけだが
41大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:18:02 ID:yr5riCKa0
指定校廃止したら偏差値30台確定。
今の2倍の人数合格出来るとか名前書けば受かる状態www
42大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:54:10 ID:bj26MEP20
関西私大秩序

同志社
立命館
関西学院
関西大學
京都女子 同志社女子
近畿 龍谷
甲南 神戸女学院
武庫川女子
京都産業 京都外大
大阪経済 佛教 関西外大 
摂南 神戸学院 甲南女子 神戸女子 大阪工業
桃山学院 追手門学院
以下F
43大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:30:51 ID:tHOXNK5v0
大経はやっぱこの順列的にEランクか
Dくらいがよかったな
44大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:32:58 ID:yH2wVQ2w0
摂神大佛工【摂南 神院 大経 佛教 大工】

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1264757005/
45大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:42:35 ID:tHOXNK5v0
宣伝死ねや
マジ摂神とかいう括りきめぇ

一緒すんなぼけ
46大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:43:44 ID:yH2wVQ2w0
ナルシスト台形きめえ
まずは摂南に勝てよ
47大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:37:02 ID:mwBk1b830
摂南工作員は受験板にまで来て荒らして何が楽しいの?
流石にサロン板や学歴板でも無い訳だし、もう少し場を弁えた方が良くないか?
48大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:14:56 ID:hUupIlOQ0
京産と摂南は放置しろよ
どうせアホだから何言っても無駄
49大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:34:21 ID:nW8hfcGAO
>>33
附属がない理由は大経なんかとどこの高校も提携したくないから
大経が片思いしてたあほくようでさえ関大に取られた
50大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:00:14 ID:veavXQxkO
大経法科ってどうですか?
51大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:07:59 ID:5ct4j6Qv0
包茎大の事か?
52大学への名無しさん:2010/02/10(水) 08:17:48 ID:SYqbO6U2O
俺が大経に行ってる先輩に聞いた大経の話
■女子が少ない上にギャルばかり
しかも競争率が激しいため授業の時にDQNが女子に群がる
■警察24時に出たこと自慢するDQNがいる
■大経がある場所は治安が悪い
■すれ違う時肩があたれば睨み合いになる
■2、3年働いて大経に来るDQNが結構いる
■校舎が狭い

どんぐらいがホント?
53大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:11:08 ID:+pylovP2O
受かったら後期の関西大学を記念受験してきます
皆様オレの悪運にご期待ください
54大学への名無しさん:2010/02/10(水) 10:46:54 ID:mzpGEvLm0
北陽とか関大に取られて寧ろ良かったんじゃないの?
55大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:16:08 ID:mzpGEvLm0
>>50
大経法は八尾の住民から嫌われてるらしい
留学生で学生を大量確保して文部科学省からも見放されてると聞いた
56大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:19:07 ID:ETQ9M7FFO
センター利用ベスト2教科何点ぐらいがボーダーですか??
ちなみに経済.人科です
57大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:26:11 ID:yAmLW8j70
調べろよ馬鹿
58大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:26:39 ID:3aqksB7Q0
今更それを聞いてどうなるんだよ
あと4日くらい黙って待て
59大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:27:39 ID:5ct4j6Qv0
>>57-58
台形って冷たい奴ばかりだな
60大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:29:41 ID:++/9RqQu0
70%だよバカ
61大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:34:21 ID:ETQ9M7FFO
馬鹿だから調べたよ
余裕だったよ
62大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:40:01 ID:+pylovP2O
受験生はほとんど大経大ちゃんねるに行ってるから、その手の質問は大経大ちゃんねるでどうぞ
63大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:47:07 ID:MNG9xh3I0
去年の一般入試A方式
経営とビジネス法学科は自動的にもう一方が第2志望になる。
経営学科    1014人受験、合格者92人 倍率11倍  合格最低値122.27
ビジネス法学科  264人受験、合格者61人 倍率4.3倍 合格最低値111.74

この数字は、回し合格者は含んでいないってことですか?
経営学科を第一志望で受験して、合格最低値122.27には及ばなかったけど、
ビジネス法学科の最低値111.74以上の人は、多数いると自分は思う。。
61人って、ビジネス法学科が第一志望で その最低値を上回った人の数字で、
実際には、経営からの回し合格者が 多数いる ってことですか?
64大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:06:15 ID:6XZgDl/h0
かもしれませんね
65大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:35:35 ID:mzpGEvLm0
>>59 それは冷たいとは言わんw
66大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:32:01 ID:R3Xvq6bYO
うわー!!
英語のプレイスメントテスト忘れてたー!!!

オワタ\(^o^)/
67大学への名無しさん:2010/02/11(木) 02:08:02 ID:Gi7lLd090
俺も正直公募で受かった12月5日以降英語の参考書一日たりとも
開いてない
下位クラス決定\(^o^)/
68大学への名無しさん:2010/02/11(木) 07:05:16 ID:w1apLcdO0
自転車板のこっちのスレはどうするんだ??

大経大 part32
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265293422/
69大学への名無しさん:2010/02/11(木) 09:13:10 ID:n+VlhiLN0
ほっとけ
70大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:27:58 ID:voJyR5B70
ここの自転車競技部の福田って選手、欧州遠征の強化選手に選ばれたのな
71大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:30:09 ID:voJyR5B70
俺この大学選んだ理由がその自転車競技部のためだからますます合格したい
72大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:09:04 ID:NsvhHaQ20
なんじゃそりゃ
73大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:17:18 ID:Gi7lLd090
いいじゃないか
そういうもんがひとつでもあるほうがモチベーションが上がるわな
それにしても合格発表までほんと長いな・・・
74大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:03:01 ID:izld+OjDO
さて、明後日です
75大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:16:09 ID:DRGHn4ah0
大経入りたい
もう兵庫は飽きたマジで
76大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:18:40 ID:QTzj/I030
台形じゃなくて摂南目指せよ
77大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:30:56 ID:DRGHn4ah0
嫌やわw
摂南大阪やのにやたら遠かったしなんか周り工場だらけでめっちゃ汚かったもんw
俺の友達も皆摂南に着いたときそんなこと言ってたわw

戦争やってるわけでもないのに工作員とか頭おかしいと思うわホンマにw
怖い怖い
78大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:58:46 ID:BHShlBWfO
明後日に
インターネットで発表やんな

いつ郵送なん?
79大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:03:21 ID:DRGHn4ah0
なんかここ過疎っててしかも
荒らしもいるみたいやから大学のほうの専用ちゃんねる行ったほうが
いいっぽいねw
っていうか皆もうあっちにしか書いてないよねw
80大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:22:54 ID:Q08aswkt0
>>76 こんな所にまで出張とかw
81大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:56:24 ID:vDfMBvI30
マジ摂南うざい
Fラン消えろ
82大学への名無しさん:2010/02/13(土) 01:34:53 ID:TBvJcNj60
572 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/13(土) 01:17:10 ID:???
大経の過去の戦い
vs近畿 2001年
vs京産(1回目) 2002年
vs桃山(1回目) 2003年
vs佛教 2003年
vs近畿、桃山、京産、龍谷 2004年
vs京産(2回目) 2008年
vs阪南 2009年

過去スレ検索するといっぱいでてきよるw
大経も大変やのぅ
83大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:10:44 ID:CqN1iEpxO
とうとう明日やね。

自分にとって、皆にとっても、ハッピーバレンタインになりますよーに。
84大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:16:48 ID:toHfLqhr0
>>83
台形ってキモイな
85大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:37:12 ID:JEivJO050
そうだそーいや明日バレンタインデーだなw
大経狙ったのかw
86大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:29:29 ID:jd0APBX40
>>82
阪南死ね
87大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:37:03 ID:1EnMtmmq0
まあこんなとこに書き込む僕たちに
チョコレートなんてないんだから
せめて合格の一報は欲しいところだな。
88大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:25:05 ID:n1WlzQVMO
今年はチョコ0でもいいから合格したい
89大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:32:29 ID:HLseoy5sO
先ネットでみて不合格だったらつらいから通知待とうと思うんだけど通知家にくるのって15日だよね
90大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:31:45 ID:jd0APBX40
速達だから大阪市内とかならその日に着くんじゃね?
91大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:42:31 ID:HLseoy5sO
愛知です
きっと15ですよね
92大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:48:19 ID:Ith3gNtn0
愛知学院と中京と大経のランクを教えて下さい
93大学への名無しさん:2010/02/14(日) 00:08:52 ID:jd0APBX40
>>92
そんなの自分で調べなよ…と言いたいところだがヒマなので調べてみた

愛知学院
文45 グ英51 心科50 法44 総政42 経営45 商44歯 52 薬48

中京
文58 心理61 法56 総政55 経済55 経営55 現社53 国英59 国教60 理工45 体育54

大阪経済
経済56 経営53 経情51 人間52


進研模試の偏差値です
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hantei/3nen11m/

でも将来近畿圏で仕事する気でも無い限り、中京や愛知学院の方がいいのでは…
94大学への名無しさん:2010/02/14(日) 00:12:20 ID:lF4eunAr0
中京って賢いな
俺の体育教師がそこ出身だが漢字間違いまくるし
言葉使いも悪いし、なんか周りからも馬鹿にされてるけど
案外レベル高いな
恐らく中京の体育学部だな
けど偏差値54か
経営情報51
負けた俺w
95大学への名無しさん:2010/02/14(日) 02:04:28 ID:hzTe71pPO
後期の難しさについて教えてください。

あと、大経にヲタはいますか??
いるなら嬉しいのですが、、、
96大学への名無しさん:2010/02/14(日) 02:06:31 ID:ThxK3iAz0
愛知学院では人間扱いしてもらえない
中京は受かってるか分からない
大経の結果が楽しみで寝られない
97大学への名無しさん:2010/02/14(日) 02:12:52 ID:CA31B9gd0
楽しみとな!
オレは不安で死にそうなのに
98大学への名無しさん:2010/02/14(日) 02:43:00 ID:JZNgJ8P+0
>>95
偏差値60あれば受かるよ
99大学への名無しさん:2010/02/14(日) 09:03:39 ID:oNGkjbQV0
中京って昔は愛知学院より低かったのに
なんであんなに高くなったんだろうか?
100大学への名無しさん:2010/02/14(日) 09:58:26 ID:kv1+FWh10
中京は急に偏差値伸びたよな
昔は近大同様、不良の行く大学って感じだったのに。
実際、年いった人ほど中京のイメージは悪い。
101大学への名無しさん:2010/02/14(日) 10:01:57 ID:kv1+FWh10
>>95 居ると思う。SC研とかはオタクの巣窟
http://ameblo.jp/scken/page-3.html
http://keidaiscken.sonnabakana.com/
102大学への名無しさん:2010/02/14(日) 10:37:46 ID:iJNjv5I00
全落ち確定しますた
死んでくる
103大学への名無しさん:2010/02/14(日) 10:52:47 ID:kLyMw9wK0
>>102
バレンタインの日にしょおもないこと書いたらあかん。
大学は大経大以外でもええ大学はなんぼでもある。後期もある。

だいたい人生何が幸いするか分からへんで!
104大学への名無しさん:2010/02/14(日) 10:53:51 ID:sCRpaldk0
一般で落ちたけどセンター利用で受かってた
105大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:20:50 ID:lF4eunAr0
お前ら経大ちゃんねるのほうが盛り上がってるから
受かってる自慢は向こうでやったほうがええぞw
ここは何故か過疎スレに・・・

つか経大ちゃんねる見てるけど受かったやつしか見てないのか?w
106大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:22:56 ID:kv1+FWh10
不合格の奴があんな空気の中書き込める訳ないだろww
恒例だよ
107大学への名無しさん:2010/02/14(日) 15:09:45 ID:Qe+dLUxb0
後期の勉強始めるか・・・
108大学への名無しさん:2010/02/14(日) 18:01:42 ID:TPITzJpeO
英語七割五分国語七割五分で受かりますか?
109大学への名無しさん:2010/02/14(日) 18:03:38 ID:lF4eunAr0
どこの学部?
っていうかもう発表あっただろ
110大学への名無しさん:2010/02/14(日) 19:06:43 ID:hzTe71pPO
大経の数学は難しいですか?
111大学への名無しさん:2010/02/15(月) 20:01:02 ID:2CQNFu4Q0
ここ落ちたら後期どこ受けたらいいんだよ
112大学への名無しさん:2010/02/15(月) 20:43:00 ID:ztgnSxMp0
だいたいどこの学部も倍率は5倍ちょいくらいだな
お前らなんやかんやで結構受かってるだろw
113大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:13:28 ID:4ZoWyEAh0
今年は去年の反動で結構合格者出したな。
来年はまた絞りそうだ。
114大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:20:46 ID:ztgnSxMp0
こういう場合って基本的に偏差値が下がったってことでおkなんだよな?
絞れば上がっていっぱい出せば下がるみたいな感じか
115大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:04:43 ID:baS77U0J0
>>114
基本的にはその考えでいいと思うけど、そんな激変はしないと思うよ
志願者自体はここ10年で最多だったらしいし

毎年絞る訳にもいかんだろうし、といっても5倍だから楽ではない
116大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:10:34 ID:ztgnSxMp0
俺の予想なんだが
2007年度 全体倍率4.8倍
2008年度 全体倍率4.8倍
2009年度 全体倍率6.5倍←この年に志願者急増
2010年度 全体倍率4.8倍←志願者は去年よりも増えている

代ゼミに関して言うと恐らく今年の偏差値は40台まで間違いなく落ちると思う
この大経が4.8倍が好きなのは何でか知らんが・・・

ただベネッセ河合は何故かあんまり動かないんだよなw
偏差値って意味わかんねーw
117大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:14:21 ID:baS77U0J0
40台に落ちるとすれば経営情報か人間科学かだろうけど
人間科学は7倍近い倍率だったから、確立的には経営情報の可能性が高いかな
118大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:34:59 ID:ztgnSxMp0
いやでも毎年代ゼミが低評価の年と今年の各学部の倍率が
結構一致してるわけよ

経済51 経営50 経営情報48 人間科学49
こんな感じになると思う

阪南に煽られてた年は
合格者平均が経済52 経営52 経情51 人科50
でも予想偏差値になると経済49 経営48 経情47 人科46
とか悲惨だったな・・・

代ゼミは大経に恨みでもあるんだろうか・・・
119大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:39:57 ID:baS77U0J0
確率って字が違ったw
120大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:52:45 ID:toZxohuZ0
>>118
去年の合格者平均偏差値が経済52経営53だから毎年そう変わらないよな
予想偏差値だけ毎年大きく上下するのっておかしいよね

自分は大経の評価がいいという理由ではないけどベネッセを重要視してる。
進研模試は一番メジャーな模試だから一番重視は当然

あと有名大学でも容赦無く偏差値40にする河合もけっこう好きw
121大学への名無しさん:2010/02/16(火) 01:36:53 ID:dKQocnj/0
2007年度予想偏差値
経済49経営49経情?人科?

2007年度合格者偏差値
経済52経営53経情52人科50

2008年度予想偏差値
経済50経営49経情49人間49

2008年度合格者偏差値
経済52経営53経情52人科50

2009年度予想偏差値
経済48経営48経情47人科47

2009年度合格者偏差値
経済53経営53経情52人科51


予想偏差値適当すぎだろw
122大学への名無しさん:2010/02/16(火) 01:51:58 ID:r5FUuGSC0
予想偏差値+3くらいになるんだな
123大学への名無しさん:2010/02/16(火) 07:47:34 ID:HKikcWtd0
俺は大経の経済に受かって確かに喜んだが、この2chを見ているとなんていうか
事実を突きつけられてしまった
偏差値で大経と京産で大経のほうが上だったんならなんで俺は京産を選ばなかったんだ
って思ってしまう
立地なんて就職で差がつくならどうってことない
しかも大経は男ばっかってことにも何故か最近になって気付いた
キャンパスも狭いっていう
どう考えても損な選択をしてしまった
俺自身姫路に住んでいるため京産自体受けもしなかった
ホントにこれからのことを決められない
後期受けても関関落ちに太刀打ちできるわけがない
ここで浪人を選んで産近甲龍に落ち着いた場合
結果的に失敗したことになるでしょうか?
124大学への名無しさん:2010/02/16(火) 08:41:27 ID:mh0wQNfVP
ここ受かったのに浪人して産近甲龍はさすがに失敗だろ。
関関同立なら成功だが、どうせ浪人するなら阪大や府立大を目指すべき。
125大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:09:38 ID:6JZ5ODiK0
てか偏差値を分かっていない奴が多いな
結局、受験した層のレベルで偏差値が決まるんだから
倍率とかはそれほど関係ないよ。
倍率よりはむしろ「京産の併願」で台形受けた
奴が多ければ偏差値は下がらない。
逆に、「京産の滑り止め」で受けた奴が多ければ
倍率や受験者数関係なしに偏差値は下げるよ。
126大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:12:51 ID:6JZ5ODiK0
予想ではそんなに偏差値は変わらないと思う
127大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:14:47 ID:ZW2laPll0
>>123
産近甲龍のブランドが欲しいなら京産を受けりゃいいけど
社会的評価と就職は大経も変わらないよ
男が多いってのは正直諦めるしかないけどな
128大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:20:45 ID:6JZ5ODiK0
>>123 正直、大手となれば関関未満は
コネのある甲南くらいしか見かけないぞ。
別に台形と京産を同レベルとして扱うつもりはないが、
就職先は本人次第で大学名自体はどちらも影響しない。
一浪して京産は時間の無駄だ。
「浪人するなら最低関大関学」はマジで常識だから覚えておけ。
129大学への名無しさん:2010/02/16(火) 11:34:49 ID:ykt6AYEsO
何か京産の工作員が紛れ込んでる感じがするな
どうあっても大経には勝ちたいようだ
130大学への名無しさん:2010/02/16(火) 13:08:45 ID:LO6NgRLi0
さっき浪人して京産おちた奴の目の前で京産の合格通知破ってやった
131大学への名無しさん:2010/02/16(火) 14:03:59 ID:6JZ5ODiK0
↑悪い奴だなー
132大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:10:17 ID:0P0SmP7D0
大経入学確定
あとは悠々自適に学生生活を送るのみ
133大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:34:49 ID:LO6NgRLi0
>>132
悠々自適じゃ単位取れなくて留年してそのうち講義にも出なくなって結局やめるとか言う最悪なパターンになる可能性もあるぞ
気負いすぎても四月病になるが、高校と違って誰も叱ってくれないからある程度気は引き締めないと。

単位取得はどれだけ勉強するかじゃなく、いかに情報を集められるか らしいしな

http://power2ch.blog85.fc2.com/blog-entry-459.html
134大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:41:15 ID:/NicAfnMO
単科大学の大経よりも総合大学の摂南を目指せ
135大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:47:35 ID:fR+QFTG80
136大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:05:25 ID:P0VcbOkN0
摂南なんかに行ったら人生終了
137大学への名無しさん:2010/02/17(水) 09:20:15 ID:f+ivg+aK0
正直関関未満は似たようなものだが、
摂南は推薦比率があんまりといえばあんまりだしな
138大学への名無しさん:2010/02/17(水) 13:00:34 ID:b6Khy8TG0
★名門・大阪経済大学★

上場企業における2008年度の出身大学別の役員数ランキングで、関西の私立大学では
関関同立・近大・甲南大に次いで7位、文系学部しか持たない大学では関西でトップである。
そのほか週刊プレジデント2008.10.13号の「上場企業役員輩出率ランキング」においても
関西の大学で京都大学、大阪市立大学、神戸大学に次いで4番手につけるなど
産業界を中心に活躍している卒業生が多いことが窺える。

また2009年1月末時点で、卒業生が上場企業において現役で社長に就任しているのは
[東証・大証上場] 岩谷産業、モリタ、ホーチキ、カナデン、愛眼、帝国電機製作所、
オークワ、ナカバヤシ、大和リース(2006年まで上場)、石原薬品。
[新興市場上場] タカショー、カンセキ、寺島薬局、エーアイテイー、アミタと合計15社にのぼる。

インターンシップは全国屈指の規模で行われている。正規の科目として単位認定もしている。
2006年度の主な実習先は大林組/竹中工務店/戸田建設/ダイキン工業/イトーキ/岡村製作所/
住江織物/ミズノ/岩谷産業/阪神百貨店/京阪百貨店/野村證券/三菱UFJ証券/新光証券/
あいおい損害保険/朝日火災海上保険/りそな銀行/池田銀行/百十四銀行/信金中央金庫/
尼崎信用金庫/大阪市信用金庫/播州信用金庫/帝国ホテル/リーガロイヤルホテル/日本旅行/
ワタベウェディング/ヤマト運輸/読売新聞社/毎日新聞社/日本経済新聞社/産経新聞社/
角川書店/MBS企画/ベネッセ/平和不動産/各地方自治体など200を超え、
参加学生数も450名を超えている。海外インターンシップも行われている。
139大学への名無しさん:2010/02/17(水) 15:31:16 ID:lIjKwc1L0
あげ
140大学への名無しさん:2010/02/17(水) 16:00:47 ID:lIjKwc1L0
この大学に限ったことじゃないけど、数字とトリックがあるよね。
オレは A日程経済学部を3日受けた。受験番号は3つもらった。
そして、3日とも合格した。(高校で確認)
しかし、合否は一番高い点(値)でしかしないから、残る2つの受験番号は闇に葬られた。
受験人数は、あたま数じゃなく受験番号でカウントし
合格人数は、あたま数でカウント 
競争率を高くみせかける為のトリックじゃん。
141大学への名無しさん:2010/02/17(水) 16:58:06 ID:Ap5RRlCc0
それは当たり前
142大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:05:15 ID:Wt598n79O
>>140
視点を変えてみよう
試験日自由選択制の入試はそれぞれの日ごとに合格者を出す
つまり3日間それぞれ別の3人が受験したとして合否判定してる訳だ
だけど君は別人ではなく1人なのだから、残り2日の合格枠を君1人が喰っている形になる。君が2日間受けたことで落ちた人がいるんだから
だから一般的に難易度と絡めて語られる倍率はそれで間違いない

君が言いたいことも分かるけどね
143大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:09:40 ID:09StvX+z0
お前ら後期は?
144大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:09:48 ID:uuyS1Yp8P
摂神大佛工【摂南 神院 大経 佛教 大工】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1264729677/
145大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:49:06 ID:bP9zWJwW0
後期って難しいんじゃね?
146大学への名無しさん:2010/02/18(木) 11:42:14 ID:oMaJaRXd0
前期落ちて後期で通ったってあまり聞かない
147大学への名無しさん:2010/02/18(木) 12:39:31 ID:3Cnm29XEO
>>128
行けるなら関関同立行くべきだけど産近甲龍未満は個別説明会で予約取れないぞ
Fランはカンカン以下は同じとか引っ張りこもうとしてるけど産近甲龍にも壁はある
嘘だと思うなら採用実績校で検索かけてみ
明らかに区別されてるから
148大学への名無しさん:2010/02/18(木) 12:40:36 ID:uuyS1Yp8P
正直大経は摂神追桃グループよりだよな
149大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:14:44 ID:h+RIegX90
>>147
★名門・大阪経済大学★

上場企業における2008年度の出身大学別の役員数ランキングで、関西の私立大学では
関関同立・近大・甲南大に次いで7位、文系学部しか持たない大学では関西でトップである。
そのほか週刊プレジデント2008.10.13号の「上場企業役員輩出率ランキング」においても
関西の大学で京都大学、大阪市立大学、神戸大学に次いで4番手につけるなど
産業界を中心に活躍している卒業生が多いことが窺える。

また2009年1月末時点で、卒業生が上場企業において現役で社長に就任しているのは
[東証・大証上場] 岩谷産業、モリタ、ホーチキ、カナデン、愛眼、帝国電機製作所、
オークワ、ナカバヤシ、大和リース(2006年まで上場)、石原薬品。
[新興市場上場] タカショー、カンセキ、寺島薬局、エーアイテイー、アミタと合計15社にのぼる。

インターンシップは全国屈指の規模で行われている。正規の科目として単位認定もしている。
2006年度の主な実習先は大林組/竹中工務店/戸田建設/ダイキン工業/イトーキ/岡村製作所/
住江織物/ミズノ/岩谷産業/阪神百貨店/京阪百貨店/野村證券/三菱UFJ証券/新光証券/
あいおい損害保険/朝日火災海上保険/りそな銀行/池田銀行/百十四銀行/信金中央金庫/
尼崎信用金庫/大阪市信用金庫/播州信用金庫/帝国ホテル/リーガロイヤルホテル/日本旅行/
ワタベウェディング/ヤマト運輸/読売新聞社/毎日新聞社/日本経済新聞社/産経新聞社/
角川書店/MBS企画/ベネッセ/平和不動産/各地方自治体など200を超え、
参加学生数も450名を超えている。海外インターンシップも行われている。


大阪経済は産近甲龍と同じかそれ以上
実績が物語ってる
同一学部の就職では負けません
150大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:33:23 ID:BkBpPX7f0
大経大からすれば本来は産近甲龍なんかと比べられること自体屈辱なんだから
あんまり絡まないでほしいんだけど…
151大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:51:50 ID:FlvyOMWZ0
それでも産近甲龍に受かったらそっちに行くのが現実
152大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:01:39 ID:HZO5X8j/0
>>151
そんなデータありませんから、脳内妄想で絡まないでね
そこまでして大経に勝ちたいの?
153大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:06:58 ID:ID3WPRDRO
京産工作員は相手にするなって
154大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:12:33 ID:FlvyOMWZ0
>>152 >>153
大経大の経済と近大の経済受かったらどっち行くの?
155大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:20:30 ID:ID3WPRDRO
>>154
近大となら近大かな
京産なら大経だけど
156大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:22:16 ID:FlvyOMWZ0
>>155
わかります
157大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:24:18 ID:HZO5X8j/0
>>154
我が家では選択の余地無く大経
近大では親が許さない。行かせてくれない
昔のイメージで親の近大イメージ悪すぎる

個人的には近大だけどw
158大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:28:01 ID:x6GVpokF0
京産はアクセスがネックなんだよな〜
遠すぎる
159大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:38:17 ID:nOmoPVp/0
大経はアクセスはいいけどキャンパスがショボすぎる
160大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:29:47 ID:SmK1tFtm0
大経って確か今年からキャンパスまた何個か増設していくんじゃなかったっけ?
最終的な完成は2013年度って書いてあったけど
多分今よりは大分変わる構想やったと思う
161大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:24:46 ID:nbzuBKsV0
大阪市内で地下鉄駅から歩いて2分のキャンパスはなかなかのもんよ
162大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:12:05 ID:x6GVpokF0
2013年度って意味ねぇw
163大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:30:14 ID:+/8C8kWn0
>>147 
それはコネだけだろww
164大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:17:40 ID:RpJkWxwK0
正直大阪の大学の中で一番都心部にあると思う
165大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:29:06 ID:dAwTjgC5O
>>157
お前んち○価か共○党でも入ってるんじゃないのか?
親世代の台形が革とかの左翼が荒れててまともに講義できなかったというのは有名な話
暴力の代名詞みたいな大学だった
京産近大甲南は冷ややかに見てたらしい
もっとも近大は他大の学生運動を止めるために応援団が暴力でも対抗してたから外から見るとあまり変わらんがw
166大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:35:43 ID:dAwTjgC5O
さらに台形は1990年代は追手門や大阪学院からも馬鹿にされてた
どこの大学もそこそこ高い時に偏差値40なんだから当たり前だよな
名物の二科目(英語も古典もないw)入試はこの時生まれた
167大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:37:54 ID:Lma8CrAU0
>>165
学生運動の話ではありません…
168大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:39:21 ID:/sHDnxAH0
今年真性の馬鹿が京産行ったんだけど
何でかよく考えてみたら2科目で古典も無かったみたいだな

とりあえず京産関係者とかここに来るらしいんだけどそいつよろしくw
マジでキチガイなんでw
169大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:40:03 ID:9AA273J70
2教科で傾斜の超軽量やってる学校には言われたくないがな
170大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:43:43 ID:9AA273J70
>>166
>さらに台形は1990年代は追手門や大阪学院からも馬鹿にされてた

それはありえません。大経史上、追手門や大阪学院より下だったことはありません
171大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:59:00 ID:wvvtmOWY0
2000年前後が大経の底と言われてるけど

2000年の河合塾で
経済A50.0 経営A50.0 経済B47.5 経営B45.0 経営情報は分からん
ちなみにこの時の大経のA方式は英語1教科のみだったみたい。Bは3教科で今と一緒

A方式が今の2教科方式になったのは2002年からだな
172大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:00:57 ID:YZ9Gea/U0
最悪の時でも50はあったんだな
173大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:01:26 ID:dAwTjgC5O
>>168
その真性の馬鹿に生涯賃金で大きく負ける可能性が高いのだからご愁傷様としか
ちなみに金融だと地銀は京都産業より下の大学は説明会の案内すらこないよ
追手門はOBのおかげで信用金庫ならくる
台形は入試で使わなかった英語を勉強したらどうにかなるかもね
174大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:02:51 ID:/sHDnxAH0
つかまぁ経済の単科だしそりゃ総合大なんかと競争すれば負けるよな

それに総合大学中心の時代だしな
大経もこのまま何も対策とか無いなら大阪学院みたいになる可能性はあるから
それが怖いよな
175大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:25:47 ID:LOe4Kj060
また京産工作員か…
大学掛け持ちしてる訳でもないのに案内くるこないなんて分かるのかね

オレ奈良だけど地元の第一地銀南都銀行からの案内はあったし
奈良中央信用金庫からはどこで調べたか知らんが直接行員から電話掛ってきたぞ
176大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:34:18 ID:cXh7oJ7i0
>>174
中部圏の産近甲龍である愛愛名中の愛知学院は一人負けで偏差値40台になってる
産近甲龍の京都産業も愛知学院と状況が似てきてるのでお気をつけて
177大学への名無しさん:2010/02/19(金) 02:07:29 ID:cXh7oJ7i0
参考にどうぞ

愛知大
法56 経済54 経営51 文55 現代51 国際52

愛知学院大
文47 法47 経営47 商46 総合46 心身50 薬51 歯57

名城大
法50 経済52 経営52 人間51 都市50 理工53 農54 薬56

中京大
文55 法54 経済55 経営54 国際58 心理57 総合54 現代53 情報48 体育53
178大学への名無しさん:2010/02/19(金) 03:00:27 ID:dAwTjgC5O
>>176
京産が産近甲龍から外れる時には台形はもう消えてるから心配するな
179大学への名無しさん:2010/02/19(金) 03:01:22 ID:eQV4RfP30
摂南工作員が大人しくなったと思ったら今度は京産工作員かよ。
京産は大経を見下しているみたいだけど、大経も京産を見下してますからお互いそれでいいじゃん。
わざわざ出張して来なくていいから、このスレにはもう干渉しないでくださいな。
もちろん摂南工作員もだよ。
180大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:13:31 ID:hcikoP5X0
>>174 
それはない。大阪学院が没落したのは学費を極端に上げたせいだ
文系ですら普通の大学の理系並の高さと聞く。
変な事しなければあんなに偏差値は下がらんよ
181大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:25:34 ID:I+FyQjDs0
大阪の私学では近大以下は要らんでしょ。
特に阪急京都線は関大と大阪医科大以外、碌な学校がないw
182大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:48:06 ID:hcikoP5X0
医薬除いた大阪の普通の私学は関大だけって言うのは同意だが、
少なからず漏れる奴は居るんだよ。
近大や台形にしぶしぶ行ってる奴も居るんだ。認めてやってくれw
183大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:13:57 ID:dAwTjgC5O
また勝手に近代と並べてるとこが台形らしくていいなw
産近甲龍漏れた奴は桃山行ってそこも漏れた奴が台形行くんだろうがw
184大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:18:52 ID:zsopZx3N0
2chとかでは大経はFラン扱いだし何言っても無駄だよな

VIPなんかでは関関同立、マーチ以下がいないみたいだし

前にも大経受かったけど一浪して京産行ったほうがいいですか?みたいな
質問があったけどやっぱりそういう目で見られてるってことだよね
偏差値もほぼイメージで固められてるしこればっかりはどうしようもない
今年もいっぱい合格者出してたけどこの時点で去年より偏差値は下がる
合格最低値も去年より結構低いみたいだし
経済学部で109とかだっけ?
今年の代ゼミは経済48 経営47 経情46 人科45
ベネッセだか東進かなんか知らんが代ゼミに関しては多分50は切るだろうね

大経はこのまま何も対策みたいなのがなく今までどおりのやり方で運営していっても
間違いなく没落していくよ
総合大学中心の時代ってのはマジだから
もし外国語学部みたいなもともと少ない学部みたいな単科大ならいいかもしれないけど
経済の単科だからね
別に総合大行けばいいじゃんwって話になるわけ
これから先落ちていくのかそれとも復活していくのかどっちになるかね・・・
185大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:27:51 ID:7/6rxCnwP
代ゼミ偏差値経済48とかどんだけ無知なんだよw
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
186大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:40:08 ID:dESJGAGQO
>>184
現実でもFランだから心配しなくていいよ
187大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:45:32 ID:YZ9Gea/U0
受験終わるとやっぱこういうのが沸き始めるな
まぁ当然か
188大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:19:50 ID:MIZF3xxHO
まーた京産工作員か…
桃山の名前まで出して手の込んだことで
何かレベルは違うけど、同志社スレに毎晩喧嘩売りに行く立命館みたいなw
勝ってると思うなら相手にしないよ普通
189大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:22:07 ID:DgBfoYKYP
大経「俺達は同志社(キリッ」
190大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:30:44 ID:MIZF3xxHO
だから例えだって…
191大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:52:55 ID:hcikoP5X0
京産に絡んで貰える様になるとは台形も出世したもんだ。
近甲龍からは未だに大した意識はして貰えていないがな。
192大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:22:03 ID:RMvQLtA70
181は大経をけなしたいらしいが
もっと調べてから書き込んだらどうだ(笑)
京都線に乗って関大にはいけないんだよ。プッ(笑)
大阪の私大に近畿以下はいらないと言っているが
このスレに君の存在はもっといらないよ(笑)
193大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:32:31 ID:MIZF3xxHO
>>191
いやだからさっきも書いた通り
こっちは京産なんて相手にしてないのに向こうから絡んでくるんだよ
いい加減うざいんだけど
194大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:42:07 ID:DgBfoYKYP
京産 大経 佛教 神戸学院

この4つが並んでる
195大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:46:06 ID:MIZF3xxHO
そういうのは当該スレ立ててやってください
196大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:18:56 ID:dhp2e9MY0
大経は今年合格者多いけど何人ぐらい残るかな
197大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:04:44 ID:zsopZx3N0
>>185
偏差値予想な
確かここは予想偏差値を低くされる傾向なんだったよな?
でも今回多く取ってしまったせいでどうやら偏差値は48くらいになるはずだ
台形は年々下がる一方にある
男子校大学とも言われている
もうこんな大学に未来はない
大産になるまで後もう少し
198大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:34:39 ID:0uIn0Yjz0
199大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:24:33 ID:MIZF3xxHO
>>197
君何でまた来たの?
再三の警告にも関わらずまたわざわざ出張してまで書き込むなんて
相当コンプが酷いようですね
200大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:25:52 ID:0uIn0Yjz0
二部の話はもういいよ
201大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:36:45 ID:hcikoP5X0
>>197 これは酷い
合格者を増やしたら偏差値下がるって誰が決めた?
受験者の質が良ければ下がらないよ。
倍率とかはあんまり反映されないだろ。
河合塾くらいかな倍率影響するのって
202大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:44:01 ID:zsopZx3N0
経済の合格最低値が去年よりも結構低いんだぞ?
質は落ちてる可能性が高い
偏差値50ギリであるのが何とか救いだったみたいだけど
それも6月の代ゼミ発表で終わりだな
203大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:48:36 ID:hcikoP5X0
>>202 
問題レベルが上がれば最低値が変わる事もあるし、
これだけの資料で下がると決め付けるのはオカシイだろw

てか下らん荒らしに反応するんじゃなかった・・・
204大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:58:19 ID:hcikoP5X0
質自体は上がってるな。公募の合格者減らしたから。
一般入試組の比率を上げに行ったんだろう。
一旦は>>202の言う通り見た目の偏差値を下げる可能性はあるが、
推薦馬鹿は減ってるから、結果的には去年より賢い奴は増えたと思う。
205大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:04:35 ID:zsopZx3N0
しかし受験生は偏差値しか見てないよ

だから中堅目指してる子の場合偏差値50あるかないかで見られるわけ
偏差値40台の大経はやはり馬鹿と見られるわな
その偏差値を見た馬鹿がいっぱい大経を受ける
結果2011年度以降は没落→大産大商阪南→大阪学院

目に見えるな
去年も一応偏差値48だったよな
予想偏差値であろうが何であろうがその程度にしか見られてないわけよw
206大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:06:47 ID:v25SYfj10
代ゼミは大経に厳しいからねえ
しかしここ最近の受験者増加傾向が加味されるだろうから、むしろ上昇の可能性もあると思う
受験者も多いので偏差値分布表が詳細に出るだろうから、適当な予想も出来ないだろう

河合とベネッセは問題無し
207大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:11:02 ID:1BkPjFDo0
どうしても大経の偏差値を40台にしたい人がいるみたいだけど…
どこの大学かなあ?
この流れだと京産の可能性が高いなあ
京産はまず河合の悲惨な偏差値を何とかしろよw45しかないくせに
208大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:15:15 ID:zsopZx3N0
予備校のせいにしちゃぁダメだわw
代ゼミは一番私大に向いてるよ
ベネッセは論外だね
河合は確かに信頼性は高いね

代ゼミで偏差値48ってのはやはりきつい
209大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:19:53 ID:0uIn0Yjz0
2009年度も2008年度も偏差値52〜53あるから見てこいよ、馬鹿どもが

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kinki/osakakeizai.html
210大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:26:02 ID:MIZF3xxHO
他所の大学の工作員がうざい…
そんなに大経にかまって欲しいのか?
211大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:32:32 ID:zsopZx3N0
まぁ2教科で50ギリってことは大したことないね
2008年は3教科で相当低かったよ
212大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:33:51 ID:hcikoP5X0
摂神スレで摂南工作員が台形に対して暴れてるから
多分摂南関係者だと思うぞ
あんな事したらイメージ悪くならないかな
213大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:34:17 ID:BY/k2Oo50
>>211
で、キミはどこの大学?
214大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:46:28 ID:zsopZx3N0
男子校なんだよね?ここって
キャンパス内も男しか通ってないって友達が言ってたよ
それに狭いっていうw

で偏差値40台と思われるほどのレベル

215大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:48:35 ID:BY/k2Oo50
>>214
で、キミはどこの大学?
216大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:46:35 ID:d6Cz7Agf0
名門大経大
217大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:04:12 ID:+paFKZ7v0
代ゼミより

経済3教科 偏差値推移(おそらく11月更新データ)
  年  86 91 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06
偏差値 51 56 56 55 54 53 53 51 49 48 46 45 49 51 51 48


経済A方式 予想(11月更新)→結果(6月更新)
2007年 ??→50
2008年 50→52
2009年 48→53
2010年 53→??
218大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:06:56 ID:e4j/5/tqP
台形頭おかしいな
2010年の予想偏差値まだ出てねえよ
219大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:13:53 ID:+paFKZ7v0
気になるのうwww気になるのうwww
220大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:16:29 ID:/GnZRbA20
53→48だな
221大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:18:12 ID:+paFKZ7v0
経済二部は廃止されたよ
222大学への名無しさん:2010/02/20(土) 04:38:32 ID:R3zgaGo80
ダニート、野ぶた煮@伏見、愚ブタ煮@伏見、山猪@瀬田、カビ書庫@大宮、ねつ造乙

龍谷 募集定員3877
   推薦枠  737

ところが!!無試験型入試枠★979人★ その他推薦入試には、指定校推薦入試、教育連携校推薦入試、関係校推薦入試、スポーツ活動選抜入試、文化・芸術・社会活動選抜入試、
                    スポーツ活動≪特別≫選抜入試、伝道者推薦入試の募集人員を含みます。

推薦+無試験型の比率は全体の44%wwwww
223大学への名無しさん:2010/02/20(土) 04:40:06 ID:R3zgaGo80
龍谷リポート2010最新版
【総合大学化/理系教育開始21年】龍谷 文1949、経済1961、経営1966、法1968、社会・理工1989 ←大学は1949年(関関同立は1948年、ローと一緒で1年後)、総合大化は1989(最若京産1967から22年後)、理系教育21年
【創立】1922年。【専門】仏教のみを扱う専門学校。370年の内282年は仏教教育専門。【教育】仏教必修
【キャンパス環境】瀬田=周辺に何も無い滋賀の山、深草=さびれた商店街に893事務所多い野原の中、大宮=カビ臭く狭い書庫
【文系総合私大】 近畿理系61年/率58.3%>甲南理系59年/率37.5%>>京産理系45年/率37.5%>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>龍谷理系21年/率14.2%
【志願者離れ】2010年推薦+一般AB+センター前中=44539 前年から2133人の減少【志願者数減少20大学中17位】、受験料を2万円低く設定するが効力無し。
【入試崩壊 公募入試枠】737名一般入試での偏差値オペレーション用公募入試で12%の志願者減少 公募偏差値37~43
【無試験型入学枠、募集定員の25%】979名 仏教伝道者、スポーツ、宗門関係校・付属に無試験入試を設け、一般入試での偏差値オペレーションをはかる。総定員の25%にあたる。無試験型偏差値33~36
【公募+無試験型入試率】44.5%
【学費戦略】関西私大最安値だが最高値の近畿大学に志願者を奪われる
【産近甲佛との関係】京産:創立45年の京産に文系で並ばれ理系で圧倒的に離される、近大:文系理系ともに抜かれる、甲南:文系理系とも相手にされない、佛教:文系で肉薄・教育は圧倒的に負けた上 理系で抜き去られた
【研究教育の実力】真剣に関関同立龍だと思っていますが実際は関関同立、産近甲佛
【本当に強い大学2009 TOP100ランク圏外】同志社14位>>関大24位≧関学26位>近畿33位≧立命38位>>甲南59位>>京産88位>>>>>>>>|名門の壁|>>>>>>>> ......龍谷ランク外
224大学への名無しさん:2010/02/20(土) 04:42:39 ID:R3zgaGo80
【運用可能資産最下位】立命館945億円>>>関西772億円>同志社696億円>京産564億円≧近畿523億円>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>龍谷497億円★
【在学生犯罪歴】強制わいせつの現行犯で京都府南丹市の龍谷大4年、 崎山浩平容疑者(21)を逮捕
【在学生犯罪歴】プラスチック容器に入れた自分の尿を女子大生に掛けたとして、兵庫県警生田署は9日、暴行の現行犯で大津市一里山、龍谷大学生佐伯和彦容疑者(22)を逮捕
【在学生犯罪歴】通行人から現金奪う 龍大生水谷亮太容疑者(22)ら容疑で逮捕−−五条署 /京都
【在学生犯罪歴】酔った仲間に袋かぶせ死亡 龍大生4人を書類送検 酔ってホテルの布団を汚さないようサークル仲間4人が顔にビニール袋をかぶせたことによる窒息死
【他大学への嫉妬】関学、関大、立命、京産の大学ちゃんねるで工作活動をするも情報リテラシー能力の低い「チャンネル君」登場でしっぺ返しの嘲笑を喰らう
  チャンネル君の検索【IP address p3010-ipbfp302kyoto.kyoto.ocn.ne.jp】  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=京都産業  2010  評価  就職&start=20&sa=N
                                        http://www.google.co.jp/search?q=京産チャンネル&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
【在学生犯罪歴】中3女子宅2度放火の疑い、龍谷大学経済学部3年生の亀山祐輔容疑者(22)=大阪市城東区=を再逮捕 大阪 2010年2月16日23時29分
【教員懲戒解雇】2010年2月17日、文学部教授(60歳代)に対して、2月16日付けでセクシュアル・ハラスメント行為による懲戒解雇処分を決定
【役員管理職数】6位同志社(871)≧8位関西学院(709)>9位関西大(655)≧10位立命館(510)>15位☆近畿(367)>20位☆甲南(237)>33位☆京産(161)≧35位大経(156)>>>45位大阪電通(93)>>>>>>>>>>51位★龍谷(69)★
225大学への名無しさん:2010/02/20(土) 10:18:43 ID:RlS4XHyrO
偏差値マニアのオレが来ましたよ
大経は代ゼミで予想偏差値40台にされたことはあっても過去合格者平均で50を切ったことは一度もないぜ
定員割れの学部を平気で偏差値50前後にしたりする代ゼミは糞
進研と河合があればいい
226大学への名無しさん:2010/02/20(土) 10:38:55 ID:R8YYOk0a0
心理46
経済52
経営50
経営情報42

河合塾
227大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:17:53 ID:RlS4XHyrO
大経は今の推薦比率29%をもう少し絞って25%ぐらいにしてくれればいい感じ
受験者数は増加傾向にあるから多少一般枠を増やしも偏差値は変わらないだろう

理想は今の学生数7000人を5000人ぐらいにするのが良い
大学の規模からして7000人は明らかに多過ぎる
そりゃ余裕で無借金経営出来る訳だよ

5000人にすれば進研なんかは偏差値60越えてきそうだ
228大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:20:44 ID:FU4aMO4B0
小規模で偏差値上げても嬉しくないわ
同じ偏差値なら規模が大きい方が優先されるからな
それこそ摂南みたいに合格者絞るって事だろ
229大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:21:13 ID:RlS4XHyrO
「増やしも」じゃなくて「増やしても」だった…
230大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:37:27 ID:RlS4XHyrO
>>228
そうじゃない。言いたいのは7000人は多過ぎるってこと
この規模の大学で学生数が甲南や摂南の総合大と変わらないのはどうかと
適正な数に戻すだけだよ
231大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:53:12 ID:/GnZRbA20
摂南よりはさすがに下だろうw
大経は確かに偏差値50ないイメージ
実際そんなもんだよね
232大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:31:51 ID:K738JVbs0
はいはい摂南オナニー乙
233大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:42:07 ID:/GnZRbA20
大阪私大トップ3

1位関西大学
2位近畿大学
3位★摂南大学
234大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:03:57 ID:K738JVbs0
自分のスレで言ってろ
摂南オナニー乙
235大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:20:42 ID:2vgVcwK70
昔は摂南と追手門に合格したら追手門行くのが常識だったんだが
236大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:46:05 ID:/GnZRbA20
台形は偏差値40台www
プププww
237大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:53:34 ID:+paFKZ7v0
>>236
それ、おたくの大学でしょ?
238大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:03:00 ID:K738JVbs0
>>236 摂南はもういいから。いい加減巣に帰れ
239大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:06:24 ID:+paFKZ7v0
いい加減うっとおしいな
摂何とかいうのは
240大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:35:27 ID:/GnZRbA20
大阪経済大学【45.5】
経済前期A48 経営前期A48 経情前期A47 人間科前期A47
経済2部41 経営フレ42
241大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:56:14 ID:K738JVbs0
代ゼミ
52 大阪経済大(経済)【3教科】
50 摂南大(経済)【2教科】

進研
57 大阪経済大(経済)【2教科〜3教科複合】
51 摂南大(経済)【2教科】

東進
54 大阪経済大(経済)【2教科〜3教科複合】
48 摂南大(経済)【2教科】

河合塾
50.0 大阪経済大(経済・B方式)【3教科】
47.5 摂南大(経済・A日程)【2教科】
45.0 摂南大(経済・B日程)【2教科】

※摂南大学は推薦枠を50%にし、一般の門を狭くして見た目の偏差値上げています
242大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:02:18 ID:GI1z72hR0
そういうの貼るとここが荒れるだろ!
243大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:54:03 ID:MpR5aBuiO
どうして大経ってこういつも学歴コンプの攻撃対象になるんだ?
244大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:01:11 ID:4EnM0WQ90
単科大だから…かなあ
245大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:05:38 ID:+gXRFeAO0
旧制三高商の名門・大阪経済大学
過去には関関同立の併願校だった経済系エリート大学です
だから嫉妬もされるのでしょうね
246大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:39:47 ID:ty5t6vZm0
エリートってw
産近未満が偉そうにすんなよw
247大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:46:40 ID:dvts74BQO
>>245
そういうこと言うから叩かれるんでしょ
他大スレまで出張してコピペ貼りに行っておいてスルーしろは無理だろ
関関同立がどうとか産近甲龍はどうとか意識しすぎなんだよ
248大学への名無しさん:2010/02/21(日) 10:42:06 ID:M5Fynbus0
>>245は大谷工作員辺りじゃないの?
こんなわざとらしい工作して何の意味があるの?
249大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:01:38 ID:M5Fynbus0
>>245は大谷工作員辺りじゃないの?
こんなわざとらしい工作して何の意味があるの?
250大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:03:56 ID:M5Fynbus0
>>245は大谷工作員辺りじゃないの?
こんなわざとらしい工作して何の意味があるの?
251大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:05:24 ID:M5Fynbus0
摂南>>>台形>>>関外
単科大はいあらない(笑)
252大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:07:49 ID:M5Fynbus0
摂南=大谷>>>台形>>関外
253大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:23:51 ID:sOT3SBBJ0
>>246
名門のエリート大学が産近など相手にすると思うか?
現実見ろよ
254大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:41:31 ID:sOT3SBBJ0
わざわざここまで出張して書き込む行為自体コンプと見られて仕方ない
摂南工作員も京産工作員もコンプ丸出し
前の方で誰かが言っていたが、同志社に常時ケンカ売る立命館みたいだ
255大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:44:23 ID:qnx2RRS60
今年もそろそろ受験失敗者が湧き出して悔し紛れの大経たたきが始まるシーズンだ
256大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:51:33 ID:YVdoa87VO
大経大は総合大学です。単科大ではありません。

もう一度言います、大経大は総合大学です。
257大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:58:14 ID:gBpJTSHIO
定義上は大学院があれば総合大学らしいけど
単科大学のイメージは変わらないと思う
258大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:59:56 ID:sOT3SBBJ0
>>255
もう始まってます
259大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:40:58 ID:5zb9iAU70
大経大は人文科学系と社会科学系の複合大学な
これに自然科学系がプラスされると総合大学になる
だだし、大学院博士課程まで備えてないといけないらしい
ちなみに、摂南とかいうのは、大学院博士課程がないので厳密には総合大学ではないらしい
260大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:53:05 ID:sOT3SBBJ0
別に単科でいいだろ?
何か問題ある?
261大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:56:37 ID:5zb9iAU70
>>260
ないよ
大経大は飽くまで経済大学
経済と関係の無い学部はつくらないはず
人間科学も経済とは無関係ではないからね
262大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:43:55 ID:ty5t6vZm0
大阪経済大学【45.5】
経済前期A48 経営前期A48 経情前期A47 人間科前期A47
経済2部41 経営フレ42


Fラン乙
263大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:42:29 ID:NFcN9HcI0
偏差値貼るならソースのリンクも貼れよ
どうせ貼れないだろうけどw
264大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:28:52 ID:9lXwoVrU0
10 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/04/12(木) 15:28
台形はまちがいなく京産よりはマシだと思うよ。っちゅーかいまの京産ひどいよ・・。

11 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/04/12(木) 15:33
大阪経済大学の関西における順位(文系)
1京大
2阪大、神大
4市大
5滋賀大、和歌山、神戸商大、大阪外大
9大阪府立
10同志社
11関学
12立命館
13関大
14甲南
15大阪経済←ここ
16近畿、共産

12 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/04/12(木) 21:48
大経の世間での評価は評価する年代によって相当の差があるよ。

13 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/04/12(木) 21:57
同志社 関学 関大 近大 立命館 甲南 龍谷
京都産業 桃山学院 大阪工業 大阪経済
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ブ厚い壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
摂南 神戸学院 大阪学院 大阪産業
大阪商業 追手門 奈良産
大阪経済法科 英知大

14 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/04/12(木) 22:20
まー台形は、スーパーで例えれば、食品スーパー!関関同立・産近甲龍は総合スーパー!カテゴリーが少し違う。もちろん同等に評価できない!
265大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:36:01 ID:4DfJViRpP
2001年(笑)
266大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:41:03 ID:OjQ6JWs30
なんだこれ
しかも古っ
267大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:05:47 ID:bnoYTJgT0

大阪経済大学【45.5】
経済前期A48 経営前期A48 経情前期A47 人間科前期A47
経済2部41 経営フレ42


Fラン乙
268大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:06:51 ID:YpSQmq0K0
昔から同じような叩き合いが行われていたかと思うと…
2ちゃんの壮大な歴史を感じますね
269大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:44:28 ID:NuYwNH680
大阪経済大学 入試難易度

経済学部・・・・・・・平均53.8 代ゼミ53 河合塾52.5 ベネッセ56

経営学部・・・・・・・平均52.8 代ゼミ53 河合塾52.5 ベネッセ53

経営情報学部・・・平均50.1 代ゼミ52 河合塾47.5 ベネッセ51

人間科学部・・・・・平均50.1 代ゼミ51 河合塾47.5 ベネッセ52


代ゼミ  http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
河合塾  http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
ベネッセ http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hantei/3nen11m/
270大学への名無しさん:2010/02/22(月) 02:03:19 ID:9E4eSF8h0
食品スーパーじゃなくて専門店です
271大学への名無しさん:2010/02/22(月) 02:12:01 ID:aU03HTqz0
大阪経済大学(48)←Fランwwwwwwww
経済(51)   経済A方式 52.5
経済B方式 50
経営(49)   経営前期A 52.5
経営前期B 50
  ビジ法A  47.5←Fランww
    ビジ法B 45←Fランww
経営情報(44) ファイナス前A 45←Fランww
ファイナンスB 42.5←Fランww
ビジネス情報A 42.5←Fランww
ビジネス情報B 47.5←Fランww
人間科学(46) 人間科学A 47.5←Fランww
      人間科学B 45←Fランww
河合塾
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
272大学への名無しさん:2010/02/22(月) 02:16:30 ID:aU03HTqz0
大阪経済大学(48)
経済(51)   経済A方式 52.5 経済B方式 50
経営(49)   経営前期A 52.5 経営前期B 50 ビジ法A 47.5 ビジ法B 45
経営情報(44) ファイナス前A 45 ファイナンスB 42.5 ビジネス情報A 42.5 ビジネス情報B 47.5
人間科学(46) 人間科学A 47.5 人間科学B 45

河合塾
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

みやすくした
273大学への名無しさん:2010/02/22(月) 02:31:22 ID:bnoYTJgT0
40のオンパレードだなw
さすがFランw
274大学への名無しさん:2010/02/22(月) 03:13:24 ID:nxkKDKsl0
去年ここで仮面してて、4月からピン大にいる俺…おまえらはがんばってもっとましな仮面をしてくれ
275大学への名無しさん:2010/02/22(月) 09:13:09 ID:kAtbVoSp0
大学入試ランキング 法・経済・経営
代ゼミ3教科偏差値(摂南、桃山学院、大阪商業、阪南は3教科が無いため2教科偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html


55 甲南(法) 甲南(経済) 龍谷(法) 近畿(経済)
54 甲南(経営) 龍谷(経済) 龍谷(経営) 近畿(法)
53 近畿(経営) 京都産業(法) 京都産業(経済) 京都産業(経営) 摂南(法)
52 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
51 摂南(経営)
50 摂南(経済)
49
48 桃山学院(法) 桃山学院(経済) 桃山学院(経営) 神戸学院(経済) 阪南(経済)
47 神戸学院(法) 神戸学院(経営) 大阪産業(経済) 大阪産業(経営) 大阪商業(経済)
46
45 追手門学院(経済)
44 追手門学院(経営)
43 帝塚山(経済)
42 帝塚山(法)
276大学への名無しさん:2010/02/22(月) 09:14:23 ID:kAtbVoSp0
大学入試ランキング 法・経済・経営
河合塾3教科偏差値(摂南、桃山学院、大阪商業、阪南は3教科が無いため2教科偏差値)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html


55.0 近畿(経済) 近畿(経営)

52.5 近畿(法) 龍谷(経済) 龍谷(経営)

50.0 龍谷(法) 甲南(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)

47.5 甲南(法) 甲南(経済) 京都産業(経済) 摂南(経済) 摂南(経営)

45.0 京都産業(法) 京都産業(経営) 摂南(法) 桃山学院(経営)

42.5 桃山学院(法) 桃山学院(経済) 追手門学院(経済) 追手門学院(経営) 神戸学院(経営) 大阪産業(経営)

40.0 神戸学院(法) 神戸学院(経済) 大阪産業(経済)

37.5 大阪商業(経済) 阪南(経済)

35.0 帝塚山(法) 帝塚山(経済) 帝塚山(経営)
277大学への名無しさん:2010/02/22(月) 09:15:04 ID:kAtbVoSp0
大学入試ランキング 法・経済・経営
ベネッセ3教科偏差値(摂南、桃山学院、大阪商業、阪南は3教科が無いため2教科偏差値)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hantei/3nen11m/


58 近畿(経済)
57 龍谷(法)
56 龍谷(経済) 龍谷(経営) 近畿(法) 甲南(法) 甲南(経済) 甲南(経営)
55 近畿(経営) 大阪経済(経済)
54 京都産業(法) 京都産業(経済)
53 大阪経済(経営)
52 京都産業(経営)
51
50 摂南(法)
49 摂南(経済) 摂南(経営) 追手門学院(経営) 大阪産業(経済) 大阪産業(経営)
48 追手門学院(経済) 桃山学院(法) 桃山学院(経営) 神戸学院(法) 神戸学院(経済)
47 桃山学院(経済) 神戸学院(経営) 阪南(経済)
46
45
43 大阪商業(経済)
42
41
40 帝塚山(法)
39 帝塚山(経済)
278大学への名無しさん:2010/02/22(月) 09:16:43 ID:kAtbVoSp0
大学難易度ランキング 法・経済・経営
東進ハイスクール http://www.toshin.com/hs/

57 龍谷(経済)
56 龍谷(法) 龍谷(経営) 近畿(経済)
55
54 甲南(法) 甲南(経済) 甲南(経営) 近畿(法) 大阪経済(経済)
53
52 近畿(経営) 京都産業(法) 京都産業(経済) 京都産業(経営) 大阪経済(経営)
51
50 摂南(法) 桃山学院(経済)
49 桃山学院(法)
48 摂南(経済) 摂南(経営) 大阪産業(経済)
47 桃山学院(経営)
46 神戸学院(法) 神戸学院(経済) 神戸学院(経営) 阪南(経済) 大阪産業(経営)
45 追手門学院(経済) 追手門学院(経営)
44
43
42 大阪商業(経済) 帝塚山(法) 帝塚山(経済)
279大学への名無しさん:2010/02/22(月) 09:17:55 ID:kAtbVoSp0
■学歴板 西日本私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃   同志社←―――┐ 【関関同立】   
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │立命館 関学  │    【関西上位単科私大・外外経工】     
【産近甲龍】    │  │          │      ┏━━━━━━━━━━┓   
┏━━━━━━│━┓│ 関大      │      ┃ 京外大          ┃   西南学院
┃近大         ┃└−−−↑−−−┘      ┃関外大          ┃    ↑憧れ・敵視
┃↑敵視     龍谷┃      │            ┃↑単位互換       ┃   福岡
┃佛教      甲南┃     憧れ           ┃大経大←同志→大工大┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃  京産大←―粘着―←神戸学院    │     ┃     京都橘       ┃   広島修道
┗━━━━━━━━┛ │桃山学院    │     ┗━━━━━━━━━━┛     松山
                │ 摂南     │                九産大
                │         │                久留米
┏━━━━━┓      │  追手門   │ 【摂神追桃】   
┃奈良 天理 ┃      └−−−−−−┘
┃大谷 四天王寺  
┗━━━━━┛      大阪商業  大阪産業  阪南  大阪電気通信  流通科学  帝塚山
【関西普通単科私大】
280大学への名無しさん:2010/02/22(月) 09:18:46 ID:kAtbVoSp0
★名門・大阪経済大学★

上場企業における2008年度の出身大学別の役員数ランキングで、関西の私立大学では
関関同立・近大・甲南大に次いで7位、文系学部しか持たない大学では関西でトップである。
そのほか週刊プレジデント2008.10.13号の「上場企業役員輩出率ランキング」においても
関西の大学で京都大学、大阪市立大学、神戸大学に次いで4番手につけるなど
産業界を中心に活躍している卒業生が多いことが窺える。

また2009年1月末時点で、卒業生が上場企業において現役で社長に就任しているのは
[東証・大証上場] 岩谷産業、モリタ、ホーチキ、カナデン、愛眼、帝国電機製作所、
オークワ、ナカバヤシ、大和リース(2006年まで上場)、石原薬品。
[新興市場上場] タカショー、カンセキ、寺島薬局、エーアイテイー、アミタと合計15社にのぼる。

インターンシップは全国屈指の規模で行われている。正規の科目として単位認定もしている。
2006年度の主な実習先は大林組/竹中工務店/戸田建設/ダイキン工業/イトーキ/岡村製作所/
住江織物/ミズノ/岩谷産業/阪神百貨店/京阪百貨店/野村證券/三菱UFJ証券/新光証券/
あいおい損害保険/朝日火災海上保険/りそな銀行/池田銀行/百十四銀行/信金中央金庫/
尼崎信用金庫/大阪市信用金庫/播州信用金庫/帝国ホテル/リーガロイヤルホテル/日本旅行/
ワタベウェディング/ヤマト運輸/読売新聞社/毎日新聞社/日本経済新聞社/産経新聞社/
角川書店/MBS企画/ベネッセ/平和不動産/各地方自治体など200を超え、
参加学生数も450名を超えている。海外インターンシップも行われている。
281大学への名無しさん:2010/02/22(月) 09:50:51 ID:5O0qwM2OO
大経落ちた摂神追桃レベルのカスがうざいな
一生コンプまみれで生きてくださいな
282大学への名無しさん:2010/02/22(月) 10:25:47 ID:unTBo3Ki0
捏造偏差値と夜間偏差値をプラスした訳分からん偏差値表を貼る
摂南工作員って・・・阪南の時と同じ手法だな
283大学への名無しさん:2010/02/22(月) 10:48:47 ID:ggrXVFst0
俺、同志社理工学部だけど、大経大行きたかった。
彼女が大経大
284大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:44:09 ID:nxkKDKsl0
ここはFランだから来ないほうがいいよ
285大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:28:49 ID:s1Hvmhdm0
摂津南工業大学とかいうのうぜーwww
286大学への名無しさん:2010/02/23(火) 00:15:51 ID:l27Zshie0
大経ちゃんねるでずっとROMって情報集めてましたけど
おしゃれの方が多いようですね・・・
最低5日分のそれぞれ服がないと笑われるそうで・・・

4日じゃダメですかね?
そろそろ金が無くて・・・
287大学への名無しさん:2010/02/23(火) 09:06:13 ID:MASOtt6n0
もっさい男ばっかなのにw
ジャージでいいよ
288大学への名無しさん:2010/02/23(火) 10:44:53 ID:VU+h+/MG0
マジレスすると格好なんて人による
289大学への名無しさん:2010/02/23(火) 11:04:50 ID:5F2LCJ4F0
男ばっかりの暑苦しい所だから格好は何でも良いだろ
評価は確かに悪いが、摂南よりはましかな
290大学への名無しさん:2010/02/23(火) 13:21:47 ID:Cyq3rMSD0
大阪経済大学(48)
経済(51)   経済A方式 52.5 経済B方式 50
経営(49)   経営前期A 52.5 経営前期B 50 ビジ法A 47.5 ビジ法B 45
経営情報(44) ファイナス前A 45 ファイナンスB 42.5 ビジネス情報A 42.5 ビジネス情報B 47.5
人間科学(46) 人間科学A 47.5 人間科学B 45

河合塾
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
291大学への名無しさん:2010/02/23(火) 15:06:33 ID:eQ7OQKcgO
河合塾ならそんなものだろうな
関関同立でもないかぎり平均50台は無理
292大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:52:05 ID:/mAvaKhx0
確かに就職は産近甲龍に並ぶかもしれないが、一生に一度の大学生活をこんな男だらけのキャンパスで終えるのは嫌だ。
どうせ世間からの評判はどこも変わらんよ。
293大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:02:43 ID:l27Zshie0
>>292
今までどうでもいいと思ってたが
お前が「一生に一度」みたいなマジっぽい
発言するから一瞬浪人を考えてしまった
どうしよ
294大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:10:41 ID:1jk2spnX0
浪人して関大や関学行けば良いと思うよ。
295大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:13:22 ID:cgro4mM6P
浪人すれば必ずしも上の大学行ける訳がない
296大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:20:23 ID:l27Zshie0
手ごろな大学で校風の良い大学ないですか?
後期受けるだけ受けようと思うんですが
297大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:39:46 ID:/mAvaKhx0
もう手遅れだ
今から4年間、大阪経済大学で頑張れ
298大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:36:07 ID:l27Zshie0
マジですか・・・
一生に一度の大学生活っていうあなたの発言が凄く心に響いたんですが・・・
299大学への名無しさん:2010/02/23(火) 19:02:28 ID:cgro4mM6P
>>298
一度大経入学して、在学中に模試だけ受けてみたらどうだろうか?
仮に志望校に届きそうなら、やめれば良い
無理そうならそのまま台形
300大学への名無しさん:2010/02/23(火) 22:04:21 ID:cSVhFxL+O
いや、モテル奴は大経でも大学内外でいずれ彼女できるから。逆も真なり。
301大学への名無しさん:2010/02/24(水) 08:01:12 ID:L8DGb5Lf0
外に出るための服が無くて今死にたい状況なんですが
4日分くらいでいいんですか?
5日分って言ってももう金が・・・
302大学への名無しさん:2010/02/24(水) 13:00:28 ID:mFHw1mNd0
大阪経済
大阪内の盟友・・・大阪工業
大阪外の盟友・・・東京経済、松山
303大学への名無しさん:2010/02/24(水) 13:08:09 ID:6NNEtLzy0
大阪内の悪友・・・阪南
304大学への名無しさん:2010/02/24(水) 13:09:10 ID:TtykibjBO

サンデー毎日3月7日号の合格高校結果

洛南高校(京大合格者数日本一)

京産31人>>>>>>>>>>>佛教0人

膳所高校(滋賀県トップ)

京産33人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>佛教0人

佛教は、京産の足元にも及ばなかった。
大経も聞いたことない高校ばかり。
やはり、アホの佛教や大経なんかじゃ話にならん。
頑張ってなんとしても京産に受からないと!!
305大学への名無しさん:2010/02/24(水) 13:36:58 ID:8POAtH9P0
正直、男ばかりの大学ならモテナイ奴は
「男ばかりの大学で女子がそもそも殆どいないから彼女も出来ない」
と言い訳する事も出来る。だが、女子が多い大学だとそれは通用しない。
大学入ってモテる自信が無い奴にはかなりお勧め。
306大学への名無しさん:2010/02/24(水) 15:24:54 ID:L8DGb5Lf0
大経ってマジで女そんなに少ないの?
文化系のクラブとか入っても男だらけとかそんなの死ねるにもほどがあるだろ
307大学への名無しさん:2010/02/24(水) 15:37:21 ID:z8Ck7KSf0
>>304
お前恥ずかしくないのか?
大経は兵庫の高校が多いからお前が知らないのも無理はない
逆に京産は京都や滋賀の学校ばかりで、こっちから見ると知らないとこばかりだぞ
308大学への名無しさん:2010/02/24(水) 20:54:33 ID:vUx7ZSfI0
だいけいだい!
309大学への名無しさん:2010/02/25(木) 00:46:53 ID:9gFEPjqP0
>>304
京都産業大学
合格者高校別ランキングTOP10偏差値

東大津-----------56        金沢桜丘---------62
山城-------------59(人文) 44(総合) 莵道-------------59(理数) 58(人文) 52(普通)
草津東-----------54        星稜-------------58
水口東-----------55        紫野-------------59(3英) 58(2理) 57(2人)
北嵯峨-----------55        南陽-------------62(1類) 55(2類)

佛教大学
合格者高校別ランキングTOP10偏差値

八日市-----------57        石山-------------60
東大津-----------56        玉川-------------50
草津東-----------54        北嵯峨-----------55
水口東-----------55        平城-------------62
南陽-------------62(1類) 55(2類) 虎姫-------------58

大阪経済大学
合格者高校別ランキングTOP10偏差値

三田祥雲館-------56        宝塚西-----------54 
須磨東-----------60        滝川-------------64(2進) 60(1進)
三田西陵---------51        神戸高塚---------50
武庫荘総合-------45        奈良北-----------56
伊丹-------------55        狭山-------------56

http://sigakoko.kansai-school.net/
http://www.scorenavi.com/ishikawa/
310大学への名無しさん:2010/02/25(木) 01:33:16 ID:Xs/g8hSI0
京都外国語大 代(代ゼミ) 河合(河合塾) ベ(ベネッセ)

         代    河合    ベ
外語1    54    50.0    56

関西外国語大 代(代ゼミ) 河合(河合塾) ベ(ベネッセ)

          代    河合    ベ
外語前    53    47.5    56
国際前    51    45.0    48
311大学への名無しさん:2010/02/25(木) 01:34:23 ID:Xs/g8hSI0
大阪経済大 代(代ゼミ) 河合(河合塾) ベ(ベネッセ)

         代    河合    ベ
経済A    53    52.5    56
経営A    53    52.5    53
経情A    52    47.5    51
人間A    51    47.5    52
経済B    52    50.0    55
経営B    52    50.0    53
経情B    51    42.5    50
人間B    50    45.0    52

大阪工業大 代(代ゼミ) 河合(河合塾) ベ(ベネッセ)

         代    河合    ベ
工業A    47    47.5    50
情報A    46    42.5    44
知財A    47    35.0    42
工業B    47    45.0    50
情報B    46    40.0    44
312大学への名無しさん:2010/02/25(木) 02:29:53 ID:IFOV07ON0
>>192
>京都線に乗って関大にはいけないんだよ。プッ(笑)

ははっ、おもろい奴。カンカンに縁が無い奴にはさすがだなwww
関大に行けなかったのかよく分りますw

高槻キャンパスがあるだろが・・・
千里山キャンパスだけじゃないのよん。ボク!

よく調べるのはキミの方だよwww
313大学への名無しさん:2010/02/25(木) 02:42:55 ID:IFOV07ON0
>>303
ワロタ
そう言えば以前、執拗に阪南に愛されてたよなココ
314大学への名無しさん:2010/02/25(木) 04:34:16 ID:iPFwzZNuO
>>307
(そんな大阪や兵庫の無名低偏差値高校を知らんかったら)いかんのか?

おまえ、一度洛南や膳所の偏差値調べてみ?
腰抜かして小便ちびるでwwwww
315大学への名無しさん:2010/02/25(木) 09:56:53 ID:M8chhGfU0
593 :名無しなのに合格:2010/02/25(木) 02:32:47 ID:iiPbm2NR0
2009.3.15のサンデー毎日

洛南 京都産業9人  佛教4人  大阪経済2人
膳所 京都産業10人 佛教11人 大阪経済1人

大阪経済が少ないのは地理的な面があるから仕方ない


一応合格者はいるらしい
316大学への名無しさん:2010/02/25(木) 10:03:02 ID:EDCfBf710

大阪経済大 代(代ゼミ) 河合(河合塾) ベ(ベネッセ)

         代    河合    ベ
経済A    53    52.5    56
経営A    53    52.5    53
経情A    52    47.5    51
人間A    51    47.5    52
経済B    52    50.0    55
経営B    52    50.0    53
経情B    51    42.5    50
人間B    50    45.0    52

摂南大 代(代ゼミ) 河合(河合塾) ベ(ベネッセ)

         代    河合    ベ
法律A    53    45.0    49
経済A    50    47.5    48
経営A    51    47.5    48
外語A    50    40.0    49
理工A    47    42.5    46
薬学A    54    50.0    51
法律B          42.5    51
経済B          45.0    49
経営B          45.0    49
外語B          40.0    48
理工B          42.5    47
薬学B          52.5    51


これって差あるの?無いの?
317大学への名無しさん:2010/02/25(木) 10:27:09 ID:M8chhGfU0
河合・進研・東進ではかなり違う
あと推薦比率が摂南は高く、偏差値も誤魔化しているから敬遠される。
318大学への名無しさん:2010/02/25(木) 11:18:09 ID:2gpjPM7q0
大経が摂南よりも低く見られる理由はただひとつ

理 系 が な い から

現に単科大ってのはだんだん軽視されていって没落しているのがほとんどだ
大阪にも無名の単科大がいっぱいあるよな?
かろうじて生き残っているのが大経大工くらい

このまま大経は没落していくのか何とか対策を練って回復するのかどっちかだな
319大学への名無しさん:2010/02/25(木) 11:42:44 ID:rVA4ingB0
だーかーらー

大経大は単科大じゃないって何回言えばわかるの?アホなの?
320大学への名無しさん:2010/02/25(木) 14:02:36 ID:M8chhGfU0
>>318 
そう思ってるのは摂南工作員だけ
妄想が酷すぎる
321大学への名無しさん:2010/02/25(木) 14:14:03 ID:2gpjPM7q0
そう思ってるとかじゃないよw
ホントに受験生はそういう目で見てるよ

摂南本命で大経滑り止めばっかだよ普通はw
大経だけ何で時間が止まってるんだよw
いい加減過去の良かったときの大経じゃなく摂神追桃レベルまで成り下がってしまった
大経を認めろよw
322大学への名無しさん:2010/02/25(木) 15:25:50 ID:rVA4ingB0
おめでたい頭だな
323大学への名無しさん:2010/02/25(木) 15:41:06 ID:ZtFF6nS70
>>312
高槻キャンパスの話するとは・・・
純粋になぜ千里山でなく高槻の話をしたの?
惑わすため?ちなみに私は高槻市民なので高槻に関大があることは知ってますよ
324大学への名無しさん:2010/02/25(木) 15:42:35 ID:e4yXRgiD0
摂神追桃より大経大は賢いとはおもうけど
単科大だとは思ってたww
325大学への名無しさん:2010/02/25(木) 16:54:25 ID:okSa/h1xO
>>321
あったかい日が続いてるからねぇ。夢心地なんだろう。
326大学への名無しさん:2010/02/25(木) 16:58:45 ID:2gpjPM7q0
大阪経済大 代(代ゼミ) 河合(河合塾) ベ(ベネッセ)

         代    河合    ベ
経済A    53    52.5    56
経営A    53    52.5    53
経情A    52    47.5    51
人間A    51    47.5    52
経済B    52    50.0    55
経営B    52    50.0    53
経情B    51    42.5    50
人間B    50    45.0    52

摂南大 代(代ゼミ) 河合(河合塾) ベ(ベネッセ)

         代    河合    ベ
法律A    53    45.0    49
経済A    50    47.5    48
経営A    51    47.5    48
外語A    50    40.0    49
理工A    47    42.5    46
薬学A    54    50.0    51
法律B          42.5    51
経済B          45.0    49
経営B          45.0    49
外語B          40.0    48
理工B          42.5    47
薬学B          52.5    51

正直ベネッセ以外大差ないだろ
むしろ薬学がある分摂南のほうが上になるわけ
台形のやつらはほんとに勘違いが多い
摂南よりも上とかおこがましいにもほどがある
327大学への名無しさん:2010/02/25(木) 17:00:18 ID:u1tzk1QGP
摂南の文系とか偏差値と実績・ブランドが釣り合ってない
偏差値だけは台形並だけど評価は桃山より下って・・・
328大学への名無しさん:2010/02/25(木) 17:27:00 ID:2gpjPM7q0
偏差値は台形と同じだが摂南は総合大だし薬学が強いからな
規模も台形を圧倒している
残念ながら台形の出番もそろそろ終わりのようやな
長い長い歴史(笑)があるみたいやけど本間に今までありがとう
329大学への名無しさん:2010/02/25(木) 17:31:20 ID:rVA4ingB0
こちらこそありがとう

ではもうこのスレに用はないみたいだね
一生戻ってこないでください
330大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:10:59 ID:M8chhGfU0
此処に工作しに来てる時点で台形より馬鹿だって言ってる様なもん
特に経済経営系統しかないんだからそれだけで比べるのが筋だろうが
それに関しては台形が偏差値上は上だろう。
何故そこで薬学とかの話を持ち出すのかと。
土俵も違うし、薬学部生からすれば
他の文系学部と一緒に思われたくないだろうし。
どこぞの薬科大学と比べるのが普通だろ。もうアホかと。
池沼レベルの議論展開だと思うけど、マジで言ってるの?
331大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:15:21 ID:uTldl0dJ0
>>328
摂南も偏差値保つのに必死だね笑

332大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:18:51 ID:5uVUgm9t0
俺今年関大同志社漢学近大うかったが、なぜかここだけ落ちた。
ここの国語難しくない?
一応春から関大生{徳態やから}やけど
大径まじおそるべしやわ
333大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:32:49 ID:bgR1liUzO
何か摂南の偏差値は大経並みたいな事になってるが…

大阪経済 代ゼミ平均51.8 河合塾平均48.4 ベネッセ平均52.8

摂南大学 代ゼミ平均50.8 河合塾平均45.0 ベネッセ平均48.8
文系のみ 代ゼミ平均51.0 河合塾平均44.1 ベネッセ平均48.9

全部大経のが上
それに薬学部についてあまり言いたくないけど、大経の経済経営に偏差値負ける薬学部でしょ?

まだまだ大経との壁は厚いと思う
334大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:36:15 ID:+rrrr14g0
理系と文系ごっちゃにすんなよ

理系は文系の-5って考えていいよ
335大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:40:26 ID:bgR1liUzO
医歯薬系学部は別だろ?
336大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:40:30 ID:M8chhGfU0
てか、摂南は2教科だけだろ
平均だけで比べたら台形が不利になるに決まってるだろ
337大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:43:46 ID:M8chhGfU0
618 :名無しなのに合格:2010/02/25(木) 11:18:58 ID:yuCOBhys0
経済学部の前期一般がA日程だけと言うのが・・・
AC日程やC日程は何故実施しないのか?
偏差値に反映する前期日程の方式・日数を減らし、
偏差値に影響されない中期や後期で人数を確保しよう
という魂胆が見え見えな入試方法だと感じたんだが。

台形に経済系統で志願者取られて
前期を絞って偏差値上昇を狙ってるのかね・・・
同一系統で勝負したら勝負になってないよ
しかも2教科だけの偏差値平均と
2教科+3教科の偏差値平均はだいぶ違うぞ。
338大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:44:53 ID:btGVvith0
摂南スルーが来ると台形が摂神追桃レベルに思われるからやめてくれ
339大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:45:56 ID:M8chhGfU0
「だいぶ違うぞ」→「だいぶハンデがあるぞ」に変える
それでも台形に負けるんだろ?>>333ももう少し公平な比較をしろよ
340大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:54:03 ID:M8chhGfU0
代ゼミ 大経(2教科)52.3 
    大経(2教科+3教科の偏差値平均)51.3
    摂南(2教科)50.8
実質は1.5の開きがある 推薦比率も含めると実質的な偏差値差はもっと有るだろ
341大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:58:04 ID:2gpjPM7q0
だから台形みたいな単科大学は没落していく運命なんだって・・・

しかも今年摂南は合格者絞ったと思うからどのみち代々木でも偏差値は
台形なんか抜いてるよw
受験生は何も知らずにただ偏差値だけを見るから台形なんか恐れるに足りないねw
342大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:58:29 ID:u1tzk1QGP
合格者絞ったり推薦でとりまくったりしても、なんだかんだで偏差値50乗ってるのは確かだが

偏差値50ある人間なら京産とか大経狙う、摂南なんて実績じゃ追手門にも負けてるよ
そんな摂南にわざわざ入りたいとは思わない
343大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:01:07 ID:u1tzk1QGP
摂南は今年から合格者絞るのやめたから偏差値48ぐらいに戻るだろうね
344大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:01:28 ID:M8chhGfU0
>>341 だから受験板スレ来てまで荒らすなって。
しかも自分で合格者絞ったとか偏差値操作を認める発言してるし
見た目だけの偏差値で勝って何が嬉しいんだよw
ID:2gpjPM7q0は昼から粘着しているみたいだけど恥ずかしくないのか?
345大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:04:54 ID:2gpjPM7q0
>>342
大経なんか狙わねぇよw
どこの低脳だよw

摂南はこれから伸びるしまぁ大経も勝手に上とでも思っとけばいいよw
偏差値でも実質こっちが上なんだけどねw
大経は今年48になること間違いなしだからw
残念だね〜入試課のせいで偏差値が40台になっちゃうよ・・・

偏差値が40台→馬鹿な受験生が集まる→生徒の質が落ちるw

うぇwうぇwwうぇうぇwww
346大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:06:16 ID:M8chhGfU0
↑負け惜しみキターwww
347大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:09:49 ID:M8chhGfU0
>>345
摂南なんか狙わねぇよw
どこの低脳だよw

推薦比率が半分→一般で受けると損をする事を意識→推薦でしか摂南を狙わない
一般受験生減少で偏差値低下

うぇwうぇwwうぇうぇwww

こっちの方がリアルに有りそうだが
348大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:22:51 ID:1dMImdtG0
13 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/04/12(木) 21:57
同志社 関学 関大 近大 立命館 甲南 龍谷
京都産業 桃山学院 大阪工業 大阪経済
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ブ厚い壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
摂南 神戸学院 大阪学院 大阪産業
大阪商業 追手門 奈良産
大阪経済法科 英知大


桃山学院のポジションは今ではありえないよね
摂南も同じ匂いがするんだけど
349大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:45:33 ID:2gpjPM7q0
今の場合桃山の位置に佛教、大阪経済の位置に摂南だろうな

大阪経済は偏差値が没落してしまったから分厚い壁の下側だろう
350大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:59:33 ID:M8chhGfU0
>>349 
お前まだいたのか。恥ずかしい資料出される前に帰れよ
351大学への名無しさん:2010/02/25(木) 22:03:57 ID:2gpjPM7q0
摂南に負ける台形哀れwww

今年の予想偏差値
大経
経済50 経営49 経情48 人科47

摂南
経済52 経営53 法54 外国語51


確実にこれに近いものになるぜw
大経の入試課はホントにアフォだねw
馬鹿なのに合格者そんなにいっぱいだしちゃってさw
何を勘違いしたんだろうねw
352大学への名無しさん:2010/02/25(木) 22:23:49 ID:2dnidrwi0
>>351
倍率は例年通り5倍前後です
受験者数が多かったから合格者も多くなっただけです
妄想偏差値をこんなところまで来て晒さないでください
353大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:20:44 ID:2gpjPM7q0
4.8倍だよな?
確か4.8倍は大経が低偏差値を記録しまくりの倍率だw

やっぱり48って数字がお似合いだわw
あ、河合じゃなくて代ゼミのほうね^^
354大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:30:12 ID:j5DBV2E00
低偏差値?
今まで大経が入試結果で偏差値50割ったことは無いんだが

あと摂南は代ゼミもそうだが河合と進研も上がらないと話にならんよ
そんなに大経に勝ちたいならな
355大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:41:04 ID:+rrrr14g0
河合だと経済学部以外全部50きってるじゃん
356大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:41:18 ID:X412Ib9g0
摂南は推薦比率をせめて3割台にしてから出直して来いよw
5割はないぞ5割は
357大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:48:04 ID:bgR1liUzO
>>355
ん?経営も50台に見えるんだがオレの目が悪いのか?
358大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:54:25 ID:asCMWRQ70
なんで摂南はこんなに大経に絡んでくるわけ?
わざわざ大経スレまで出張してきてコンプ晒してどうするんだか
359大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:57:54 ID:+rrrr14g0
>>357
ビジ法含んだら50切るね 
360大学への名無しさん:2010/02/26(金) 00:05:33 ID:GlQb8AJW0
50きってるじゃん^^ってw
摂南がそんなこと言える立場かよw
361大学への名無しさん:2010/02/26(金) 00:10:10 ID:GaDxMBAo0
と言うかお前ら自分の行く大学の魅力を偏差値でしか語れないの?情けなくね?

言っちゃ悪いが、そんなビジョンの狭い奴は摂南に行こうが大経に行こうが大して人間的に成長しないと思うわ
362大学への名無しさん:2010/02/26(金) 00:27:38 ID:KKQvCS9X0
摂南なんか学科単位で出したら河合の偏差値37.5あるじゃん…
363大学への名無しさん:2010/02/26(金) 00:29:19 ID:63dxjbzW0
お前ら平均以下なんだよ 自覚しろよwwww
364大学への名無しさん:2010/02/26(金) 01:05:08 ID:HgRJ6ibP0
それもちろん摂南に対してだよね?
365大学への名無しさん:2010/02/26(金) 09:49:24 ID:0CBXrMox0
結論を言うと、志願者数・全ての予備校偏差値(経済経営系統の比較できる部分)・推薦比率・3教科なし偏差値
で台形程度に負ける摂南に馬鹿にされる筋合いは無いと言うこと。
頭が可笑しくなければ誰の目にも明らか。一々反応しなくても台形が上なのは明らか。相手にするな。
366大学への名無しさん:2010/02/26(金) 12:06:59 ID:8OlCv+m+O
わざわざ大経スレまで来て連日の工作…ここまでコンプが酷いとは…
そんなならどうしてもう少し勉強して大経来なかったのかと
367大学への名無しさん:2010/02/26(金) 14:19:20 ID:GlQb8AJW0
俺の高校のやつがひどい・・・
大経受かるとかほざいてたやつらが2人を除いて全員落ちやがった・・・

これはすごい
公募で受かってたから真剣にホッとした・・・
ホントに良かった・・・
368大学への名無しさん:2010/02/26(金) 14:29:01 ID:iQT50GX+0
大学推薦比率
甲南
推薦727 一般6154 合計6931  推薦比率11.8%
神戸学院
推薦1252 一般3354 合計5184 推薦比率24.1%
龍谷
推薦2197 一般8807 合計11004 推薦比率24.9%
大阪経済
推薦793 一般1889 合計2703 推薦比率29.3%
近畿
推薦6678 一般15647 合計22325 推薦比率29.9%
京都産業
推薦2637 一般6132 合計8769 推薦比率30.0%
佛教
推薦995 一般2159 合計3154 推薦比率31.5%
桃山学院
推薦1165 一般1785 合計2950 推薦比率39.4%
大阪工業
推薦1509 一般2163 合計3762 推薦比率40.1%
追手門学院
推薦931 一般1373 合計2304 推薦比率40.4%
京都外国語
推薦1062 一般1235 合計2297 推薦比率46.2%
摂南
推薦1423 一般1462 合計2885 推薦比率49.3%←摂南大学ねぇ・・
=====2人に1人が推薦入学者の壁=====
関西外国語
推薦2204 一般1468 合計3672 推薦比率60.0%
369大学への名無しさん:2010/02/26(金) 15:19:40 ID:1tHLAlih0
摂南と大径?とか目くそ鼻くそですwwww
アホ同士のくせに学歴コンプとか見苦しすぎるwww
ちなみに俺は偏差値65です
勉強もまともにしてない癖に偏差値ばっか気にするとか馬鹿じゃね?
最低限の勉強はしてから争えww
370大学への名無しさん:2010/02/26(金) 15:56:54 ID:8OlCv+m+O
まーた変なのが来た…
371大学への名無しさん:2010/02/26(金) 16:51:02 ID:1tHLAlih0
いまだに偏差値50以下で格付けしてるのが信じられない。
偏差値35と45って何が違うの?
48とか勉強してない人の集まりですよね?
英語なんか単語2000個覚えるだけで35→55なんて余裕でいけるだろ?
最低限の勉強ぐらいしろwwwwww
372大学への名無しさん:2010/02/26(金) 17:57:40 ID:GaDxMBAo0
あーだこーだ言う前に学生証でもうp
373大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:02:12 ID:0CBXrMox0
>>369>>371は摂南工作員の自演じゃないの?
偏差値65がこんなスレ来て何の意味があるの?
「大経と摂南は同じ理論」を振りかざして
台形の評判を地味に落とす作戦じゃないの?
摂南が予想偏差値で勝ったとかいう「48」の数字も地味に使ってるし。
本当に卑怯だな。予想はあくまで予想でしかないし、
そんな数字しか摂南が台形を上回る部分がないのかね。しかも摂南は2教科
374大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:13:17 ID:1tHLAlih0
えっ
摂南工作員!?
んなわけねーよwwwwwwww
そんなアホ大学いかねーしwwwwww
慶応>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大径>>>>>>>>>>>>>>>摂南
とでも言っといてやろうwwwwwwwww
375大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:14:13 ID:GaDxMBAo0
いやそれはわかったから学生証うp
376大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:14:52 ID:1tHLAlih0
あっ
間違えた
慶応>>>>>>>>>同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大径(Fラン)>摂南(Fラン)
377大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:15:46 ID:1tHLAlih0
だれがwwwwこんなアホ大スレでwwww個人情報wwアップwwwするwwwwかwwwwwwwwwwwwwwwww
378大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:17:11 ID:GaDxMBAo0
どこ大かくらい教えてくれてもいいじゃん高学歴さん
379大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:18:04 ID:0CBXrMox0
↑ID書いた紙を学生証の氏名の部分に貼って、写真は隠せばいいだろ。
380大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:21:33 ID:0CBXrMox0
http://imepita.jp/pc/ イメぴた(その他もOK)

ID:1tHLAlih0が
慶應大学の学生である事を祈る。慶應学生なら罵られても全然おk。
こんな関西地方の一大学を知ってくれていたんだからな。
381大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:22:33 ID:GaDxMBAo0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < うpまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
382大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:28:29 ID:0CBXrMox0
偏差値65の慶應様か同志社様のうpはまだなのか?
本当に慶應か同志社なら「台形学生涙目」って言われても仕方ないと思う。
だから早くうpして欲しい。
383大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:37:53 ID:0CBXrMox0
遅いので>>369>>371は摂南工作員の馬鹿と認定
慶應や同志社がこんなスレ覗く訳が無いのは分かっていたが。

本当に手の込んだ工作するな・・・
イメージ悪すぎる。>>361辺りも恐らく同一人物かな。
384大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:39:31 ID:0CBXrMox0
>>361は別人だわ
385大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:49:48 ID:0CBXrMox0
374 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:13:17 ID:1tHLAlih0
えっ
摂南工作員!?
んなわけねーよwwwwwwww
そんなアホ大学いかねーしwwwwww
慶応>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大径>>>>>>>>>>>>>>>摂南
とでも言っといてやろうwwwwwwwww


恥ずかし過ぎるだろ・・・
386大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:53:37 ID:Vu02PJP3O
仮にいくら高学歴だとしても、よその大学のスレ迄来て(それも頻繁に)
めくそハナクソだの、侮辱表現は許されないだろ。精神的苦痛を受ける人も少なくないと思う。
387大学への名無しさん:2010/02/26(金) 19:02:20 ID:0CBXrMox0
まあ侮辱表現は2chに有って当然のものではあるが、
ここは学歴板じゃないからな。
388大学への名無しさん:2010/02/26(金) 20:07:47 ID:8OlCv+m+O
代ゼミの合格者偏差値分布によると偏差値60台でも落ちるやつは落ちる
389大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:03:25 ID:GlQb8AJW0
ここは中堅大学なんだから
普通なんだよ
俺は普通でいいからここにしたんだよ
まぁ勉強して上行くほうがいいんだろうけど
俺には無理だったねw
390大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:15:55 ID:CTPmF/f/0
摂南工作員というより摂南を叩きたいDQNな
神戸学院工作員の活動な気がする。

このスレの摂南の工作員活動としては
自虐的であからさま過ぎる。

大経、普通に歴史ある良い大学だと思うし。
391大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:26:04 ID:63dxjbzW0
     ___
   /   \ ダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケンダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケン
 /ノ  (@)\ ダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケンダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケン
.| (@)   ⌒)\ ダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケンダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケン
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケンダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケン
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ウンエイホウレンゲッキョウウンエイホウレンゲッキョウ
   \     _ノ   l   .i .! |  ダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケンダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケン
   /´     `\ │   | .|  ダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケンダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケン
    |       | {   .ノ.ノ  ダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケンダイケイダイハメイモンダイケイダイハチュウケン
    |       |../   / . ウンエイホウレンゲッキョウウンエイホウレンゲッキョウ
392大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:27:23 ID:tWQvDqUB0
すいませんねえ。名門で
393大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:41:56 ID:ICxjrLhF0
東に慶大ありなら西にも経大ありだ
394大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:35:39 ID:xHUVusQD0
395大学への名無しさん:2010/02/27(土) 09:42:04 ID:nc4IEY+H0
>>392>>393はわざとらしい。工作員認定
396大学への名無しさん:2010/02/27(土) 17:26:29 ID:VXzfo2To0
今日、本屋行って河合塾のかなり分厚いランキング本みたいなのがあったんだが
そこに書いてあった大経の偏差値が
A日程
経済47.5
経営50.0
経情45.0
人科45.0
だったんだがこれいつの奴だ?
ちゃんと表紙には2010年用って書いてあったんだが・・・
397大学への名無しさん:2010/02/27(土) 17:28:04 ID:VZ6l8uzl0
ところで偏差値65程度で慶応入れるもんだったっけ?
398大学への名無しさん:2010/02/27(土) 17:38:25 ID:9eGkFSDrO
>>396
そんなの出版社に聞いてくれ
399大学への名無しさん:2010/02/27(土) 18:33:04 ID:mAhVajrc0
偏差値65で慶応はないんじゃないの?
滑り止めで受けて、落ちると思ってなかったのに
落ちてしまった腹いせとかじゃないか?

そうじゃなかったら南の工作員かも?
400大学への名無しさん:2010/02/27(土) 18:43:03 ID:O847aNff0

    .______
    |       .|
    |   _    |./⌒ヽ    みことみことみことおおおおおおおおおおおあっあっあっあんあんあんあん
    | ..'´  `ヽ (^ν^ )))  はっはっはっはっはっふぅはぁはぁはぁはぁはぁほぉ〜〜〜
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_    んっはぁ!んぁあんあんおっふぅはぁはぁんんんんんー!!
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ  あっふぅんおっおっおっおああああああああんっ!ふぁっ!
    | c-、ii__i;i./ /   イ )) あああああいっちゃういっちゃうイっちゃううううううううう!!!
  ((ヾ.__,、____,,/   //'"
    |   ドピュドピュ   //
    |ドピュドピュ/   〈〈 ズコズコ
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄   三, 三三i  ズコズコ
  i  ー--....,,,,___,,ノ、,三三ノノ
  \| .みこと  | /     ズコズコ
    |______.|'"   ズコズコ

401大学への名無しさん:2010/02/27(土) 18:57:14 ID:aWWqYgiD0
やばいこの大経の女の子めっちゃかわいいw
うしろに文字あるけど何学部か見える?

http://gxdhefsf.biroudo.jp/doujin.html
402大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:04:50 ID:VXzfo2To0
>>401
お前俺が書いた文章パクんなよボケ
403大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:03:46 ID:K5kevM2G0
>>396
河合塾のは代ゼミに比べて関西の大学は低くなる傾向にある。
偏差値の出し方に理由があるんだけどね。
長くなるから割愛。
あと、母集団のレベルが河合塾は高いから全体的に偏差値が低くなる。
理系の偏差値が低くなることやしんけん模試の偏差値が高くなるのと同じ理由。
404大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:08:43 ID:VXzfo2To0
じゃぁ河合でも3教科偏差値50はある経済経営が真の中堅ってことなんですね
405大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:07:20 ID:9eGkFSDrO
>>403
そういうことじゃなく>>396は河合塾HPと数字が違うことを疑問に思ってるんじゃないの?

>>404
全統模試受けたならご存知かもしれはいが
河合塾の偏差値で50.0とは50.0〜52.5の間を指す訳だから
数字の上では平均以上ということになる
406大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:27:56 ID:VXzfo2To0
んじゃビジ情と人科に受かって喜んでいた俺はやっぱりクズだったわけか・・・
407大学への名無しさん:2010/02/28(日) 00:03:03 ID:MWPpfaI90
代ゼミと進研じゃ50あるんだし気にする必要無し
河合は極端なんだよ
408大学への名無しさん:2010/02/28(日) 01:12:25 ID:o5xyRIq80
神戸栄養リハビリ学院(※神戸学院大学の別称)の
推薦比率が判明しました。

2009年度神戸学院入試結果

        全入学者   推薦入学者  比率
法学部    563人    340人     60.3%
経済学部   396人    200人     50.5%
経営学部   334人    168人     50.2%
人文学部  
├人文    449人    233人     51.8%
└人間心理 153人    69人      45%

総合(全学部)     2474人   1263人     51%

実際の入学者の比率です。推薦比率で他の大学を叩いてたけど
蓋を開けてみればこれだよwwwwwwさすがDQN大
409大学への名無しさん:2010/02/28(日) 01:15:13 ID:JljoGp3y0
ほかの大学も入学者で計算したらもっと酷くなるな
410大学への名無しさん:2010/02/28(日) 01:22:58 ID:o5xyRIq80
>>409
50%前後が限界でこれ以上上げたら
文部省から警告が来るからそれはないよ。
411大学への名無しさん:2010/02/28(日) 01:27:48 ID:JljoGp3y0
他の大学のデータも出してくれよ
412大学への名無しさん:2010/02/28(日) 01:39:01 ID:XwvFmsap0
>>411
スレチだ消えろ。
413大学への名無しさん:2010/02/28(日) 09:19:51 ID:06zbz4i+0
何で此処で摂南や神戸学院の話が出るんだ。
マジで巣に帰れ
414大学への名無しさん:2010/03/01(月) 06:05:23 ID:hos/S7HyO
後期は英語八割五分とらんと受からない
415大学への名無しさん:2010/03/02(火) 21:12:46 ID:Qc72nAia0
バカチョンF5アタックから復旧記念カキコ
416大学への名無しさん:2010/03/02(火) 21:44:42 ID:rjbREo7k0
馬韓国F5戦闘機墜落記念w
417大学への名無しさん:2010/03/03(水) 13:12:01 ID:VV3Wi0Y+0
過疎っとるがな
418大学への名無しさん:2010/03/03(水) 22:49:46 ID:rpTq2Wt+O
チョンとかいう劣等民族は死ね
419大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:44:58 ID:7IceyxeS0
よう、アホの大経大諸君。
俺様は同志社だ!
420大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:01:19 ID:VV3Wi0Y+0
大阪経済大学

一般入試志願者数
2006年 8438人
2007年 10927人(急増)
2008年 10712人(隔年現象)
2009年 11723人(増加)
2010年 11914人(微増)

頑張れ経大!
421大学への名無しさん:2010/03/04(木) 03:30:48 ID:OVBQ41AoO
後期の国語って古文出るのか?

とりあえず、英語の平均を下げてくれ。
422大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:19:01 ID:C8y/Lbk90
>>419
指定校乙
423大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:43:54 ID:KgHa1xlnO
自称高学歴は無視しろ
424大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:48:57 ID:TJpDqLIm0
大阪経済大学【45.5】
経済前期A48 経営前期A48 経情前期A47 人間科前期A47
経済2部41 経営フレ42


Fラン乙
425大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:10:24 ID:PXZ63JY10
大経大とか他の大学を馬鹿にしかできない
将来が悲観視される君こそ乙だよ。

テレビドラマとかでよくある
「僕は優秀なのに世間は認めてくれない
 悪いのは僕を認めない社会が悪いんだ。」って
君の将来の姿そのものじゃないの(笑)
426大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:11:33 ID:s/sl4AN20
>>424 ソースなし却下
427大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:52:57 ID:PXZ63JY10
てか全部足して割っただけじゃん(笑)
そんなんでちゃんとした偏差値がでるわけないでしょ。
こいつはもうFランにすら入れない
落ちこぼれの浪人とかじゃないかな?
428大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:52:01 ID:TJpDqLIm0
2009年度 代ゼミ11月偏差値

大阪経済大学【45.5】
経済前期A48 経営前期A48 経情前期A47 人間科前期A47
経済2部41 経営フレ42

これどう考えてもヤバイだろ?
こんなデータ過去にある時点でさ
429大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:36:01 ID:u+d2qm5q0
神戸学院いっとけばおk
430大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:37:46 ID:GwYvNkDCO
>>422
スポーツ推薦の脳みそ筋肉じゃね?
431大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:00:13 ID:Bif0tZCKO
大経って就職出来んの?
432大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:00:54 ID:X7q7pj4V0
>>429
大阪からわざわざ神戸のFランになんていかねーよカス
台形舐めんな
433大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:05:48 ID:kofdA7IQO
今日の入試、英語と国語できますように……。
434大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:06:57 ID:qNUYYR3Y0
台形、Fランだろ・・
435大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:09:02 ID:fv0Bwd6p0
>>432
神戸学院落ちたんっすか?(笑)
436大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:11:37 ID:W6Is51et0
決して賢くはないが、Fランでもない。
中堅の下っ端ってところだな。

関関同立(カシコ)
産近甲龍(中堅)
外外経工佛(中堅か中堅にわずかに届かないグループ)
摂神追桃(明らかに中堅より下、もしくはFラン判定)
437大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:11:57 ID:r+uxNCVg0
つか神戸学院は規模がでかいからな
少なくとも台形みたいな弱小単科大学に負ける要素はないだろう
それに去年の偏差値が40台ってのがちょっと引くレベルだな
もはや摂神追桃レベル
438大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:16:50 ID:r+X2igLBO
受験する奴もいるのにFラン呼ばわりとはひどいな
試験いつかしらんが頑張れ
439大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:17:37 ID:X7q7pj4V0
>>435
いやいや何でそうなるw
神戸学院の生徒だろお前?自分の巣に帰れ
つか摂神工作員必死すぎだろwww笑える
440大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:17:39 ID:/1vSHhFf0
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/K00074.html

↑お前らじゃぁこの日経が出してる大経のムックの紹介文に
>大阪経済大学は、経済学部、経営学部、経営情報学部、人間科学部の4学部で構成する、
経済系の中堅大学です。

こう書いてるのは嘘ってことか?
しかもこれ2005年だぜ?
大経は中堅じゃねぇのか
産近からがやっぱ中堅大学なのか
441大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:21:53 ID:W6Is51et0
>>437
だから単科大じゃねぇっての
何回言えばわかんの?マジで

しかもその偏差値40台ってのソースは?
各所によってバラつきのある数字の一番悪いところしか見れないの?アホなの?

>>440
中堅っちゃ中堅。でも実際は中堅と言うにはちょっと・・・って感じだろ。
442大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:23:29 ID:qNUYYR3Y0
無名大学です。
443大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:28:13 ID:/1vSHhFf0
中堅って言われてるからここに入学したんだが・・・
なんかヤバそうだなオイ・・・
偏差値50あっても中堅じゃないってどんだけだよ
やっぱ上の人が言ってる過去の偏差値40台って時期が多かったから?

まぁ実際は近畿落ちたんですけどね
自業自得かな・・・
444大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:31:46 ID:r+X2igLBO
>>443
入学してから偏差値なんか気にしてんなよww
どの大学でもなんだかんだの人生になるんだから楽しめばいいじゃん

大学受験板の一年のコピペ通りになってきたな
445大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:31:57 ID:qNUYYR3Y0
一般に産近甲龍の下は摂神追桃?摂神桃追?です。
外外経工佛なんて誰もしらんだろ。興味ないし。
446大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:38:20 ID:/1vSHhFf0
なんつーかモヤモヤするじゃないか・・・
所詮自己満足だろうけど
中堅じゃないってことは普通未満のレベルの大学に入ってしまったって
ことだろ?

まぁやっぱりどこをどう言おうと結局落ちた自分なんですかね
がんばって大経卒業します
447大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:38:23 ID:jjO0XHEFO
ならそう思っとけよ
ここで言うな。チラシの裏にでも書いておけ。
448大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:41:38 ID:r+X2igLBO
>>447
関係ないけどチラシの裏に書いとけって地味に傷つくよな


大経の授業(講義)風景ってどうなの?
449大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:42:22 ID:maiFs6Yw0
後悔してるなら浪人しろ
450大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:45:29 ID:jjO0XHEFO
>>447>>445にね

>>446
と言うかお前もいつまでもうるさいんだよ
素直に自分の学力を認めろ

それに大経は普通未満じゃない。普通だ。
俺も偏差値が気にならないと言えば嘘だが、大経でしかできないことを見つけたから京産は蹴った。

どこに行こうが、結局本人の努力次第。
そんなに大経が嫌なら>>449の言うように浪人でもしろ

>>448
今年入学だから知らない
451大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:49:54 ID:6MfY8Le10
他スレより

●第3回駿台・ベネッセ共催マーク模試●05年11月実施
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun/2005/3nen11m/shi/shi-kinki.html

【3教科入試】
56 龍谷(経済A/B・経営A/B) 近畿(法A/B・経済A/B・国際経済A/B)佛教(教育A・臨床心理A)
55 甲南(法A/E・経済A/E・経営A/E) 近畿(経営A/B・商A/B・会計A/B) ★桃山学院(社福B3) 佛教(人文A)
54 大阪経済(経済B・地域政策B) 京都産業(国際文化A・法A/AS) 近畿(政策法A/B) 佛教(社会福祉A) 追手門(社会・心理)
53 大阪経済(経営B・ビジネス法B) 京都産業(経済A/AS・経営A/AS) 佛教(英米A・現代社会A)
52 大阪経済(ビジネス情報B・ファイナンスB) ★桃山学院(社会)
51 ★桃山学院(経営B3) 佛教(公共政策A)
50 ★桃山学院(法B3・経済B3) 神戸学院(人文)
49 ★桃山学院(中国ビジB3) 神戸学院(法律A・経済A) 追手門学院(経済)
48 追手門学院(経営・英語文化)
47 神戸学院(国際法A・国際経済A・経営A) 追手門学院(マーケティング)
46 追手門学院(ヒューマン)
45 追手門(アジア文)
452大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:50:57 ID:6MfY8Le10
■河合塾■2006年度入試難易予想ランク■(文・法律・経済・外語系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html

【2教科入試】

55.0 京都産業(外語) 大阪経済(経営)

52.5 京都産業(経済・経営) 大阪経済(経済) 摂南(外語)

50.0 京都産業(法) 大阪経済(経情) 摂南(経情) 桃山学院(経済)

47.5 桃山学院(経営・文・法) 神戸学院(経済・経営)

45.0 摂南(経営) 追手門学院(経済・経営)

42.5 神戸学院(人文)

【3教科入試】

55.0 甲南(文) 龍谷(法) 近畿(経済) 京都産業(外語)

52.5 甲南(経済・経営・法) 龍谷(経済・経営・文) 近畿(経営・法)

50.0 甲南(法) 近畿(商) 京都産業(経済・経営) 大阪経済(経済・経営・経情)

47.5 京都産業(法) 桃山学院(経済・経営・文・法)

45.0 神戸学院(経済・経営)

42.5 追手門学院(経済・経営)
453大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:51:39 ID:6MfY8Le10
■ベネッセ■2008年度入試偏差値ランキング■
(偏差値表)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html
(ベネッセ模試概要)http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/what/index.html

【経済学部・B判定値(合格可能性60〜80%)】
58 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 近畿大(経済)
57 西南学院大(経済)
56 国学院大(経済) 武蔵大(経済) 中京大(経済) 大阪経済大(経済)
55 専修大(経済) 創価大(経済) 東洋大(経済) 日本大(経済) 甲南大(経済)
54 獨協大(経済) 福岡大(経済)
53 京都産業大(経済)
52 駒澤大(経済) 東京経済大(経済) 
51 愛知淑徳大(ビジネス) 広島修道大 (経済科)
50 北海学園大(経済) 亜細亜大(経済) 国士舘大(政経) 拓殖大(政経) 立正大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 
49 摂南大(経情)
48 東海大(政経) 京都橘大(現代ビジ) 桃山学院大(経済)
47 北星学園大(経済) 大阪産業大(経済) 阪南大(経済) 松山大(経済)
46 神戸学院大(経済)
45 東北学院大(経済) 大東文化大(経済) 追手門学院大(経済)
44 久留米大(経済)
43 帝京大(経済)
454大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:53:22 ID:6MfY8Le10
大学入試ランキング2010 法・経済・経営
河合塾3教科偏差値(摂南、桃山学院、大阪商業、阪南は3教科が無いため2教科偏差値)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html


55.0 近畿(経済) 近畿(経営)

52.5 近畿(法) 龍谷(経済) 龍谷(経営)

50.0 龍谷(法) 甲南(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)

47.5 甲南(法) 甲南(経済) 京都産業(経済) 摂南(経済) 摂南(経営)

45.0 京都産業(法) 京都産業(経営) 摂南(法) 桃山学院(経営)

42.5 桃山学院(法) 桃山学院(経済) 追手門学院(経済) 追手門学院(経営) 神戸学院(経営) 大阪産業(経営)

40.0 神戸学院(法) 神戸学院(経済) 大阪産業(経済)

37.5 大阪商業(経済) 阪南(経済)

35.0 帝塚山(法) 帝塚山(経済) 帝塚山(経営)
455大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:54:33 ID:6MfY8Le10
大学入試ランキング2010 法・経済・経営
ベネッセ3教科偏差値(摂南、桃山学院、大阪商業、阪南は3教科が無いため2教科偏差値)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hantei/3nen11m/


58 近畿(経済)
57 龍谷(法)
56 龍谷(経済) 龍谷(経営) 近畿(法) 甲南(法) 甲南(経済) 甲南(経営)
55 近畿(経営) 大阪経済(経済)
54 京都産業(法) 京都産業(経済)
53 大阪経済(経営)
52 京都産業(経営)
51
50 摂南(法)
49 摂南(経済) 摂南(経営) 追手門学院(経営) 大阪産業(経済) 大阪産業(経営)
48 追手門学院(経済) 桃山学院(法) 桃山学院(経営) 神戸学院(法) 神戸学院(経済)
47 桃山学院(経済) 神戸学院(経営) 阪南(経済)
46
45
43 大阪商業(経済)
42
41
40 帝塚山(法)
39 帝塚山(経済)
456大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:28:12 ID:r+X2igLBO
>>450
お前かっこいいよ


将来不安なら資格でもなんでも取ればいい
後悔してるなら、まだまだ出来ることがあるはずだからそれらをやるしかない
457大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:32:45 ID:/1vSHhFf0
決心しました
浪人します
なんか色々とありがとうございました
明日親に言ってみます
458大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:53:41 ID:1hdnXy3x0
>>457
関関同立以下はどこも就職一緒。
厳しすぎて大学名じゃ就職できません。

一浪関関同立は・・・。

国公立受かる自信あるなら浪人すべき。
459大学への名無しさん:2010/03/05(金) 02:44:06 ID:r+Yu0z6S0
>>458
お前、えらそうやな?
中身はなさそうやけど。
460大学への名無しさん:2010/03/05(金) 10:39:33 ID:AoCcUvNO0
自分の事じゃないし、人が浪人しようがどうでもいい。
他の大学の工作員が必死になってくれる時点で台形も捨てたもんじゃないって程度。
下らん争いだな。
461大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:01:24 ID:2pP9grUu0
春から大経の俺涙目・・
462大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:30:04 ID:AoCcUvNO0
>>461 
じゃ、浪人しろよ
誰も止めないしなww
463大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:51:30 ID:r+X2igLBO
>>462
お前が止め無くても周囲が止めるかもしれんだろ、アホか
464大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:53:26 ID:ARCiz6MoO
大経はいい大学だろ?なんかいい教授雇ってて期間がまだ残ってるからどうとか聞いたけど
違う大学だったかな
465大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:54:47 ID:2pP9grUu0
>>462
俺ここの情報を鵜呑みに
しすぎてるのかもしれん・・・  

ネットの情報って  
どこまで本当なのかわからない


466大学への名無しさん:2010/03/05(金) 14:09:46 ID:aeW8HEK+0
経大は良い学校だよ、このレベルでこのメーカーの実績は光るものがある

奥村組、大和ハウス工業、伊藤ハム、丸大食品、トステム、日立製作所、ホーチキ
日本食研、SMC、タカラスタンダード、エフピコ、コーセー、三菱重工業、INAX
武田薬品工業、大塚ベバレジ、大和ガス、日立ソフトウェアエンジニアリング
みずほ情報総研、NECシステムテクノロジー、富士ゼロックスシステムサービス
楽天、日立情報システムズ、京阪電気鉄道、東海旅客鉄道、近鉄エクスプレス
岩谷産業、キヤノンITソリューションズ、住友電工ツールネット、リコー関西、旭食品
総合食品エスイー、大阪日産自動車、ダイエー、丸紅インフォテック
三井住友銀行、SMBCフレンド証券、三井生命保険、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行
三菱UFJ証券、かんぽ生命保険、第一生命保険、セディナ、日本生命保険
イオンモール、福屋工務店、みずほ信不動産販売、リハウス関西、住友不動産販売
近畿日本ツーリスト、JTB西日本、読売旅行、エイチ・アイ・エス、綜合警備保障

467大学への名無しさん:2010/03/05(金) 14:10:46 ID:aeW8HEK+0
あ、上記はメーカーだけどなく建設から運輸、情報、卸売り、小売、サービスと全部込みで書いてるから
468大学への名無しさん:2010/03/05(金) 14:10:55 ID:SBv+9jk80
みんな後期どう?
469大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:00:26 ID:BKT95xvh0
浪人するなら関関同立レベルが最低だからな
それでもいいなら浪人すればいい
470大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:08:47 ID:maiFs6Yw0
一浪だろうが二浪だろうが

京産近大>台形

残念だがこれが現実
471大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:32:40 ID:1hdnXy3x0
>>470
まぁ二浪京産、近大は僕アホです。って言ってるようなもんだろ。

>>459
偉そう?
一般常識書いてるだけだろうがww
中身が空っぽなのはあなたです。
472大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:35:02 ID:maiFs6Yw0
一浪だろうが二浪だろうが大学名が全て
妥協して大経大に入ったのを後悔して自己暗示したいのはわかるが、これが現実
473大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:59:01 ID:1hdnXy3x0
>>472
大径落ちて浪人ですか。

自分に自己暗示掛けたいお気持ちは分かります。
474大学への名無しさん:2010/03/05(金) 17:48:56 ID:DmrcbhCz0
>>472
妥協はしてない
第一志望だから
475大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:08:17 ID:eJu2jeEV0
京産(笑)

河合塾 【大阪経済】 経済50.0 経営50.0 【京都産業】 経済47.0 経営45.0
進研 【大阪経済】 経済55 経営53 【京都産業】 経済54 経営52
東進 【大阪経済】 経済54 経営52 【京都産業】 経済52 経営52

大学ブランド力ランキング (関西エリア)

http://www.power-univ.jp/data/brand_west.html
7 同志社大学 12.4 3.4 4.0 2.3 2.7 8
8 関西学院大学 11.5 2.2 4.4 2.2 2.7 4
9 関西大学 11.0 2.8 3.6 2.5 2.1 7
10 立命館大学 9.5 1.6 3.6 2.7 1.6 9
11 大阪市立大学 7.5 1.8 2.8 1.9 1.0 12
12 大阪工業大学 5.1 0.0 4.0 0.7 0.4 17
15 近畿大学 3.8 0.2 2.4 0.5 0.7 16
16 関西外国語大学 3.5 1.0 0.8 1.0 0.7
20 大阪芸術大学 2.8 0.2 1.2 0.7 0.7 12
21 大阪経済大学 2.5 0.8 0.8 0.6 0.3
23 京都産業大学 2.0 0.2 0.8 0.6 0.4 20
25 武庫川女子大学 1.6 0.0 0.0 0.6 1.0 27
〃 桃山学院大学 1.2 0.4 0.4 0.2 0.2 32
〃 龍谷大学 1.2 0.2 0.4 0.4 0.2 34
29 神戸学院大学 0.9 0.0 0.4 0.2 0.3
30 甲南大学 0.7 0.0 0.0 0.2 0.5 28
476大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:11:31 ID:eJu2jeEV0
学歴格差・大図鑑】(週刊プレジデント 2007/10/15号)
『上場会社の役員になりやすい大学・学部ベスト100』
[関西圏大学、経済・経営・商学部を抜粋]
14位 京都大学(経済)166人
20位 関西学院大学(経済)128人
20位 同志社大学(経済)128人
27位 関西学院大学(商)108人
28位 同志社大学(商)105人
36位 神戸大学(経済)89人
49位 神戸大学(経営)78人
53位 関西大学(商)72人
55位 大阪大学(経済)70人
56位 立命館大学(経済)68人
65位 関西大学(経済)60人
75位 甲南大学(経済)54人
79位 大阪経済大学(経済)52人★
82位 立命館大学(経営)51人
85位 滋賀大学(経済)50人
97位 和歌山大学(経済)47人

ランク外:産近龍、摂神追桃、佛教などなど
477大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:11:31 ID:maiFs6Yw0
>>475
ちゃんとしたURL貼れよ
話にならん
478大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:12:45 ID:eJu2jeEV0
【学歴格差・大図鑑】(週刊プレジデント 2007/10/15号)
『上場会社の社長輩出率』大学ベスト30 
4位.京都大学(0.026)
6位.大阪市立大学(0.019)
8位.甲南大学(0.018)
14位.同志社大学(0.015)
18位.大阪大学(0.014)
20位.関西学院大学(0.013)
21位.神戸大学(0.012)
21位.大阪府立大学(0.012)
28位.関西大学(0.009)
28位.大阪経済大学(0.009)★

偏差値 大阪経済>>>京都産業 
実績  大阪経済>>>京都産業 
学校柄 大阪経済>>>京都産業

京産www近畿と一緒にしたら近畿に迷惑だろwww
大経に絡んでくるなカス大www
479大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:14:00 ID:eJu2jeEV0
**************************************
■キー局&準キー局&大手新聞社5紙■に
産近甲龍以下の関西私大卒で『役員』がいる大学は・・
**************************************

(フジテレビ) 甲南大学

(朝日新聞社) 甲南大学

(産経新聞社) 大阪経済大学

(関西テレビ) 甲南大学

(読売テレビ) 大阪経済大学

(大手マスコミに役員なし)産近龍・摂神追桃など
480大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:15:28 ID:eJu2jeEV0
『都道府県・主要都市、幹部職員の出身大学』   

〜関西私大編〜

(関西)
立命館大 27人
関西 17人 
関西学院 14人
近畿 7人 
同志社 6人
大阪工業 4人
★大阪経済大 2人

(甲信越)
同志社・立命館 各4人
★大阪経済・関西 各3人

(ランク外)
甲南・龍谷・京産・摂神追桃など

京産は社会でいらない子wwwド田舎のFラン大www
481大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:20:40 ID:1hdnXy3x0
ここは大経のオナニースレじゃございません。
482大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:25:03 ID:eJu2jeEV0
田舎のカス大が大経に絡みやがって
483大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:16:13 ID:r+X2igLBO
産近甲龍>大経と見られても文句は言えない
でもそれだけだろ? 一個ランク違うくらいでごちゃごちゃ言うなよ
484大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:18:26 ID:K7Nahrn80
京産は設立の経緯が糞w
こればかりはどうしようもないw
485大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:06:17 ID:AoCcUvNO0
>>465 
2chなんてネタの宝庫だろww
全部鵜呑みにするようなアホなんていないと思うけど。
自演臭いから>>465は工作員かもしれないけど
486大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:17:11 ID:r2JGwopaO
京産なんでこんなに必死なんだか。摂南と一緒だな
偏差値も実績も学校柄も勝てないから憂さ晴らしに大経スレで暴れまわる
本当迷惑だわ
487大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:26:46 ID:/UF12Z9sO
多分落ちた
死にたい
488大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:29:15 ID:Eu9rGsLiP
台形落ちるって・・・
現役時代何してきたんだ?
489大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:47:17 ID:t2Xe014V0
でも京都産業大学は女の子も普通にいるし
割とキャンパスライフって感じの大学生活が送れそう
大経大は男子校って言われてるしキャンパスもちっさいから・・・
こういうのを加味するとちょっとばかし偏差値が高くても
受験生は京産を選んでしまうのかも
ネームバリューも産近甲龍ってあるしね

大経は人間科学みたいなのをどんどん作っていけばいいのに
490大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:52:44 ID:K7Nahrn80
>>489
ミーハー大学乙!
491大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:53:05 ID:eJu2jeEV0
あんな不便なド田舎大学誰が選ぶんだよwww
4年間サルと戯れる気かwww
492大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:56:57 ID:t2Xe014V0
ミーハー大学乙と言われても・・・
受験生はどう考えてもそういうの気にすると思うんだが・・・

なら逆に聞こう
男子校でキャンパス狭いって何かメリットあるのかよ
しかも生徒は半数以上がDQN
493大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:05:33 ID:K7Nahrn80
男子校:学問の場に女は不要。勉学に集中できる。
狭いキャンパス:移動距離が短いと助かる人もいる。
494大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:09:24 ID:t2Xe014V0
・・・・そうか
495大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:14:18 ID:t2Xe014V0
その割に偏差値が低いのは何でなんだろうな

むしろここ行くんなら桃山行くやつも少なからず多そうだな
関大と近畿とかなら100パーセント関大だが
大経と桃山となら何故か100パーセント大経と言えないのは何で
なんだろうな

しかもその勉学に集中できると考えてる人間が大経を選ぶとも考えられないな
それならもっと上を目指すだろう
まず男子校というところを学部増設で改善するべきだと思うんだが
これでももし共学になれば京産と大経だと大阪、兵庫のやつは間違いなく
大経を選ぶことになるだろう
496大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:24:58 ID:K7Nahrn80
>むしろここ行くんなら桃山行くやつも少なからず多そうだな
意味不明な日本語

>関大と近畿とかなら100パーセント関大だが
妄想

>大経と桃山となら何故か100パーセント大経と言えないのは何でなんだろうな
物好きもいるさ

>しかもその勉学に集中できると考えてる人間が大経を選ぶとも考えられないな
>それならもっと上を目指すだろう
目指すだけなら

>まず男子校というところを学部増設で改善
そんな不純な動機で学部増設してたまるかw

>これでももし共学になれば京産と大経だと大阪、兵庫のやつは間違いなく
>大経を選ぶことになるだろう
妄想
497大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:37:46 ID:eJu2jeEV0
京産も桃山も辺境にあるド田舎大学
消えゆくのみだな
498大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:38:31 ID:lH32sIwcO
春から大経入学するけど何この言われよう・・・
男子校って男が多いのは知ってたけどそんなに比率ヤバイの?
499大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:40:00 ID:X7q7pj4V0
ウホッいいじゃねえか仲良くしようぜ!
500大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:05:11 ID:fYV9kaxrO
>>493
このレベルで学問はないわww
501大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:09:12 ID:lH32sIwcO
まぁ大経の先輩方からすると出会いとかそういうのは期待しないでOKって感じなんですかね
502大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:15:21 ID:GusGWz0N0
社会では関大でもアホだというのに・・
この低偏差値ども醜すぎるわ
503大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:20:50 ID:fYV9kaxrO
別に京産より上下は別としてアホなことには変わりないのに
産近よりマシだの大経は昔すごかっただのプライドがやたら高い人が多いよな
産近甲龍スレに比べたらプライド高いのは一目瞭然だな
504大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:32:29 ID:KFvAqonM0
ベネッセマナビジョンより
大阪経済大学に通っている在校生からの評価

Aさん 経済 総合評価70%
大阪経済大学は高校の先生から比較的に真面目な雰囲気をもつ学生が多いと聞いていたのですが、
いざ入学してみると、そうでもない感じだったのにギャップを感じました。

Bさん 経営 70%
ちょっとだらしなく見える学生が若干目立つように感じますが
話してみると、自分の考えを持った人が多いので、楽しいです。

Cさん ビジ情 総合評価60%
体育会系の人とそうでない人の割合が6:4ぐらいで女の人より
男の人のが多い。
キャンパスが思ったよりも狭く、サークルの数も少なかった。

Dさん 人間科学 総合評価60%
お昼休みが短いので、ご飯をゆっくり食べられません。
人間科学部は、他の学部と比べて、男女の仲が良いそうです。



ちなみに産近甲龍も見てみたがバラつきはあるものの何か皆
輝いている文章だった
摂神追桃はやはり微妙だったな・・・
大経も恐らく微妙かと
505大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:53:58 ID:W+5DCGgi0
さっきから大経を貶めようと工作員が酷すぎるな。どこの人間だろうか
506大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:04:05 ID:m/TSzAzT0
学生総数
男6,014・女1,370,計7,384

完全に男子校だろw
507大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:05:36 ID:ZZzYVJZjP
女なんてどうでもいい
大経大の学生は日々夢に向かって精進している
508大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:06:49 ID:W+5DCGgi0
何で他大学のアホが大経スレに出張してくるわけ?
509大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:11:01 ID:ZZzYVJZjP
大経は2008年辺りから復活してきたからな
産近甲龍の連中も脅威なんだろうよ
510大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:13:26 ID:KFvAqonM0
男子大学ってマジであったんだな
理系でもないのに文系みたいなチャラ男の集まりとか
クソみたいな要素満載の大学だな
511大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:18:55 ID:ZZzYVJZjP
ラグビー部以外は堅実な男ばかり
512大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:24:01 ID:KFvAqonM0
女子大と男子大が揃ったって感じだな
女子大
・同志社女子大学
・京都女子大学
・武庫川女子大学
 e+c・・・
男子大
・大阪経済大学 NEW!
513大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:55:07 ID:HNBiw0UD0
大経レベルで男子校っていったら工業大学の皆様に怒られる
514大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:59:22 ID:KFvAqonM0
だから大工は理系だろうが
まだそんなんなら普通だろ
文系だぜ?
しかもお前大学で男子校なんて聞いたことあるか?
こんなもんホント受験生にとって何の魅力でもないだろ
高校じゃあるまいし
515大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:59:28 ID:PjmJ0GrA0
大阪経済大 経済学部 進研模試偏差値推移

05年 08年 10年
54 → 56 → 55

これより前に経済59とかもあったはず
516大学への名無しさん:2010/03/06(土) 02:04:33 ID:cpb3utb/O
今年入学するのに男子校ってイメージが焼き付いちまった
死ねよ
517大学への名無しさん:2010/03/06(土) 03:06:15 ID:QUGXPeWf0
お前は経済大学に女がいっぱいいるとでも思ったのか
518大学への名無しさん:2010/03/06(土) 03:42:01 ID:nTwEcBSsO
大阪経済も大阪産業も大阪商業も大阪経済法科も全部男女比率同じくらい
519大学への名無しさん:2010/03/06(土) 10:08:57 ID:TxFWcbzq0
女目当てで大学行くアホはさっさと浪人するなり働くなりすれば良い。
そんなに女が好きなら入学辞退すれば良いんじゃね?何故此処で愚痴るの馬鹿なの?
520大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:23:11 ID:KFvAqonM0
大学生活で男子校ってところに惹かれる受験生はいないだろうな
521大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:27:06 ID:SVJlVBrV0
大学の学生生活と高校の学生生活は全然違う
女が少なくても特段問題無いと思うが
522大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:32:29 ID:cpb3utb/O
大経はあれか
文化系の部活に入っても男子校状態なのか?
男子校って表現が良いのかはわからんけど
523大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:45:22 ID:Mege5ExO0
経済学部なんて女子多いところでも30%くらいだぞ?
女子が好きなら旧女子大の大学にでも行けよ
524大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:52:56 ID:cFuyFaIa0
ID:cpb3utb/O
ごちゃごちゃうるせぇな、いやならくんなボケ
525大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:13:07 ID:kHMK9/eF0
関西外大も女子が多いよ。
将来のキャビンアテンダントさんも仰山いるはず。
526大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:25:58 ID:QB+Dtvr00
そんなに女と話したいなら、関西外大との単位互換使って外大の講義受けにいけ
527大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:35:03 ID:NOH3Q6lx0
関西外大との単位互換はやめてほしい
あんな糞大学と同レベルに見られる
528大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:56:08 ID:x5Vp9VCw0
おれは外外経工をもっとメジャーにするために
他にも連携してほしいと思ってるんだが
529大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:04:30 ID:KFvAqonM0
誰か知らんが関西外大のスレに外外経工佛のことを
書き込まれたら大経に対する反発がすごかったな
向こうも相当嫌ってるっぽいぞ
530大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:07:19 ID:KFvAqonM0
すまん何か日本語おかしくなったが
向こうは外外経工を認めていないっぽい
京都外大が煽ってくるならわかるけど
大経は無いわwって書かれてた
大経と大工はカスみたいな扱いになってたな
まぁ事実なんだろうけど
531大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:07:58 ID:NOH3Q6lx0
>>528
大経は産近甲龍以上を目指せる
そんな糞大と提携しても足手まとい
532大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:12:55 ID:x5Vp9VCw0
>>530
それどこのスレ?

【咲かせよう】関西外国語大学&短大部【桜】(4)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239033285/

ここでは大経おおむね好印象なんだけど
533大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:17:07 ID:KFvAqonM0
>>532
それ多分全部大経のやつの書き込みだ
そこにいる外大のやつは真面目な奴多いから
行く大学を好きになりましょうみたいな考えだから
そうなるのは当然

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1256687138/
ここは外大に通ってるやつらの生の声
キーボードのctrl+Fで大経って打ってスレ内検索してみ
相当嫌われてるからw
後、外外経工も無かったことになってる
534大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:30:42 ID:x5Vp9VCw0
>>533
佛教を微妙に持ち上げてるあたり佛教工作員のにおいがするんだが…
佛教工作員は外外経工に無理矢理「佛」を付けたり、多岐に渡って活躍してるから
受験板スレに比べて反応が逆すぎる
535大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:35:21 ID:9bFYyn/B0
別に仲いい必要は無いんじゃないの?
関関同立など括りだって見てみなよ。工作員同士で貶し合いばかり。
外外程度に劣等感抱く必要も無いだろ
536大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:38:35 ID:P8/hS688O
昨日、後期受けた奴、どうだった?
537大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:40:32 ID:Mege5ExO0
大経と関外は競争する必要がないからお互い眼中にないだろう
538大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:42:42 ID:KFvAqonM0
関関同立w
ホント大経はポジティブだな
悪い意味でw
勘違いっていうのかな
何が産近以上だよ
>>533の外大スレでは連携取ってるはずなのに
存在知らないし嫌ってるやつ多いしw
終わりだろ
偏差値も私大は代ゼミ主体なのに低評価だしな
最近知ったが2000年から〜2005年辺りはマジでカスみたいな偏差値じゃねぇかw
こう言うとまた馬鹿みたいにベネッセの偏差値表貼り付けてくるんだろうけどw
河合は安定とか言ってるが2008年度か2009年度のやつでは経営がギリギリ50(しかも2教科)
でほかは全部40台だったぞ
大好きな京産にも負けてたしな
産近みたいに安定してない時点でいつ低迷してもおかしくないだろ
539大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:57:23 ID:Mege5ExO0
河合塾で全学科50を超えるのは関西では関関同立以外ない
これ豆知識な
540大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:58:24 ID:aFsvP/yGO
なんでお前ら評判なんか気にしてんの?
一個か二個しか違わない大学生の話とか噂に過ぎないだろ

大経しか受からなかったんならまだしも第一志望なら気にすることじゃない
541大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:58:50 ID:4qMtF2id0
また京産か。わざわざ大経スレに来て、大経好きなのあんただろw
京産も大経の事心配してる暇あったら、今の低迷の打開策考えた方がいいぞw
最近の京産は安定的に低偏差値出してるからなw
今年なんか河合で全学部偏差値40台達成おめでとうございますw
542大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:02:32 ID:4qMtF2id0
わざわざここに来るのがコンプの証
勝負するなら他スレでやってやるよ
まあ偏差値と実績と学校柄でバカにしてやるけどw
543大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:03:42 ID:Mege5ExO0
大経は経済、経営に加えて人間科学も上昇してきている
偏差値も志願者数も
544大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:08:41 ID:KFvAqonM0
いやすまんが京産でもアンタらのライバルの摂南でもないことだけ
は言っておく
とりあえず京産もアホには変わりないが2教科バカが圧倒的に
入学してる台形のほうがもっとアホということ
しかも京産は腐っても産近甲龍
高校の進路担当はまず最低でも産近甲龍、良くて関関同立を中心
に考えるだろうな
偏差値は安定している
大経のほうが過去にあった偏差値を見ればどう考えてもバラつきまくりで
経済以外は40台(しかも2教科)みたいな醜態を晒している
京産は2000年からの約10年間代ゼミで文系は50を切ることは一度もなかった
まぁこう言うと京産工作員とか言うんだろうけどさw
違いますけど?みたいな感じなんで
後男子校だから受験生を敬遠させてるってのもあるな
でも共学にする気はないみたいだけどね
545大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:12:50 ID:4qMtF2id0
京産以外ならわざわざでここに来てコンプぶちまける必要無いもんねw
河合でオール40台達成した京産しかねw
546大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:19:09 ID:GH2jCZcwO
まあ代ゼミでも6月更新の結果偏差値は安定してるけどね
結果偏差値が出れば10月の予想偏差値なんかダミーみたいなものだ
547大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:22:18 ID:TxFWcbzq0
どうでも良いが、「過去は関大の併願校だったから産近甲龍がアウト・オブ・眼中」
とか言ってる奴は今すぐ氏ね。所詮は過去の話だ。当時の受験生でもない奴が言うのは痛いだけ。
俺は台形だけど、こんなアホばっかりだと思われるのは気分が悪くなる。
548大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:27:14 ID:4qMtF2id0
台形って書いてる地点で…
549大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:28:24 ID:KFvAqonM0
>>547
正論だな
550大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:31:25 ID:Mege5ExO0
知られたくない過去がある大学はどこかな?w
551大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:40:53 ID:qZs2EQm70
過去の勝負するのは勝手だけど…

過去のこの時期は勝ってたとか負けてたとかアホらしくないですか?

本当に過去の勝負になったら京産は大経に勝てる訳ないよ?

それより今の現実を見ろ
552大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:44:52 ID:Mege5ExO0
過去=実績
過去の積み重ね=現在
を忘れるなよ
553大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:55:25 ID:z5hYVtM20
近畿には過去を含めて勝負しようとする。今だけで勝つのは困難だから
京産や摂南には今だけで勝てるから、過去を使わない

ってとこかな
554大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:33:40 ID:KFvAqonM0
偏差値40台暦
大経
2000年〜2008年
京産
2010年〜

こんな感じか?
555大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:58:48 ID:47GE5Q/T0
■河合塾■2006年度入試難易予想ランク■(文・法律・経済・外語系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/index.html

【2教科入試】

55.0 京都産業(外語) 大阪経済(経営)

52.5 京都産業(経済・経営) 大阪経済(経済) 摂南(外語)

50.0 京都産業(法) 大阪経済(経情) 摂南(経情) 桃山学院(経済)

47.5 桃山学院(経営・文・法) 神戸学院(経済・経営)

45.0 摂南(経営) 追手門学院(経済・経営)

42.5 神戸学院(人文)

【3教科入試】

55.0 甲南(文) 龍谷(法) 近畿(経済) 京都産業(外語)

52.5 甲南(経済・経営・法) 龍谷(経済・経営・文) 近畿(経営・法)

50.0 甲南(法) 近畿(商) 京都産業(経済・経営) 大阪経済(経済・経営・経情)

47.5 京都産業(法) 桃山学院(経済・経営・文・法)

45.0 神戸学院(経済・経営)

42.5 追手門学院(経済・経営)

むしろ今より高くね?
556大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:31:40 ID:XQxhzcmi0
お前らホント飽きないのな
557大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:20:19 ID:RtwQU0a30
代ゼミの予想偏差値はクソ

02年経済学部予想偏差値45→結果51 誤差+6

03年経済学部予想偏差値49→結果?

06年経済学部予想偏差値48→結果51 誤差+3

07年経済学部予想偏差値49→結果52 誤差+3

09年経済学部予想偏差値48→結果53 誤差+5


予想偏差値で40台にされた年の結果は上記の通り
03年の結果は不明だが、流れからして50あっただろう
それにしても誤差がハンパねえな
558大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:47:23 ID:KFvAqonM0
でもそれ2教科だろ?
摂南と同レベになりたいのか?
559大学への名無しさん:2010/03/07(日) 00:42:27 ID:EJIOIHK/0
三度の飯より大経w
560大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:25:34 ID:c1z91TrE0
代ゼミの場合、3教科偏差値は2教科と同じかマイナス1です
561大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:30:35 ID:fAc+C2GW0
そもそも…
偏差値が年ごとにこんなに上がったり下がったりするのは変だろ
代ゼミだけじゃん、こんな変な動き
562大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:04:50 ID:OfNhmWpY0
じゃぁ今年の合格者偏差値は
経済53→55
経営53→55
経情52→53
人科51→52

くらいになるのか?
流石にそれはねぇか
こんな数値出た時点で産近甲龍に完全に並んだことになってしまうしな

経済50
経営51
経情48
人科49

くらいか?
563大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:12:02 ID:KcBPxBJs0
君たち、むなしくない?
偏差値50で学歴コンプとか。。なんかかわいそう
564大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:35:51 ID:fAc+C2GW0
代ゼミなんてどうでもいいだろ。代ゼミ模試とか誰が受けるんだよ
受験生が1番参考にするのは進研だろ
特に11月の駿台進研共同模試は、受験生が志望校を決める上での絶対的な評価基準だ
565大学への名無しさん:2010/03/07(日) 03:05:27 ID:2ILmeOxf0
まぁ経大受験生は代ゼミなんて受けないよな
受けてベネか河合
566大学への名無しさん:2010/03/07(日) 03:28:06 ID:EUUg4ta80
代ゼミぐらいは他を立ててやってもいいんじゃね?
京産や摂南はそれしか無いんだから。他は大経に完敗なんだから
567大学への名無しさん:2010/03/07(日) 04:15:24 ID:KcBPxBJs0
進研模試なんて馬鹿しか受けないから偏差値高くでる
普通の受験生なら進研模試なんて受けない。常識。
568大学への名無しさん:2010/03/07(日) 04:45:59 ID:EUUg4ta80
そんな進研模試が受験者数ではナンバー1
確か代ゼミ模試の4倍ぐらいの受験者数だよ
中堅層が中心だから摂神レベルの偏差値はむしろ代ゼミより低いぐらい
569大学への名無しさん:2010/03/07(日) 04:51:23 ID:6NrKvlFQO
>>566
ちょっと待て
摂南は代ゼミでも完敗だろ
570大学への名無しさん:2010/03/07(日) 05:32:06 ID:8vCe8zEn0
京産って進研でも02年?ぐらいに文系でも一部は偏差値50切ってたような
今の進研で偏差値53とかだろ?良くなった方だ。また落ちてきてるけど…

まあ当時は近畿も低迷していたんだけど
商経学部を経済と経営に分けて試験内容(配点など)を見直したら見事復活してそれを維持してる

結局明暗を分けたのは立地の差かなと
571大学への名無しさん:2010/03/07(日) 05:40:56 ID:/3yFholt0
受験板って何話すんだっけ?
572大学への名無しさん:2010/03/07(日) 05:42:51 ID:PJ7g3HzvO
Fラン大乙
573大学への名無しさん:2010/03/07(日) 05:57:41 ID:gxqg1I2MO
頭はそこそこ良いんだろうけど
地元住人からしてみれば邪魔でしかないよ。経大生なんて


地元で経大通おうなんてよっぽどのアホじゃない限り…いやアホじゃ受からない大学なんだけどね
馬鹿にしてるんじゃない、大学としては中々良い大学なんだ
ただ生徒の質が悪いだけで


愚痴すまん。でもこれだけは言いたい
お前ら狭い道で横に広がるなwww
あ、後こぐま弁当で注文後に前で屯するな。他のお客さんが注文できないから
574大学への名無しさん:2010/03/07(日) 07:18:44 ID:0JRvqZkb0
最近いろんな工作員が出てきて3月だなと思う
575大学への名無しさん:2010/03/07(日) 08:19:15 ID:KcBPxBJs0
絶対いきたくない。
関大でも絶対いや。
576大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:31:31 ID:vHv36nQT0
>>562
正直、下がる事前提で予想を立てるのはどうかと思う。
むしろ上がる要素の方が大きい。

★受験方式縮小でも志願者増加
★外国語受験が今年から出来ない
★合格高校もまあそこそこ

必死で台形の勢いを止めたいらしい。
男子校もモテナイ奴からすれば言い訳出来るし
考え方次第で重宝される環境と言える。
577大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:57:10 ID:gxqg1I2MO
>>576
★ただ単に経大レベルの連中が就職難で大学目指し始めるようになっただけ
★この大学卒業して進める就職先で英語以外まず使う事が無い
★そこそこの学校でもピンからキリまで。偏差値80後半〜30前半が同じ高校なんてザラ
578大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:02:25 ID:gxqg1I2MO
あ、でも偏差値は上がると思うよ
579大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:54:30 ID:aUc9dcc2O
この偏差値で学生がここまで学歴コンプなのも珍しいな。
日東駒専産近甲龍のスレとは対照的で面白い。
580大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:15:01 ID:3tNN0/x/O
経済経営学部に限っては張り合う力はあるように思えるが…
581大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:57:10 ID:a4+xcKguO
>>580
頑張ってビジ情に入った俺涙目
582大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:13:57 ID:vHv36nQT0
経営情報は現在落ち目
人間科学は予想以上の伸びがある。
経済・経営は前から看板
暫くはこの状況が続くだろう。
583大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:18:01 ID:a4+xcKguO
マジかよ
パソコン関係やりたかったから経営蹴ったんだが
やはり失敗だったか・・・
落ち目で金髪不良ばっかとかマジ比リアの俺には耐えれないんだが・・・
584大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:28:08 ID:EJIOIHK/0
情報系の学部が看板の大学なんてないと思うぞ
情報系の学部は他学部より地位が低いのが一般的
585大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:33:38 ID:vHv36nQT0
>>583 経営情報はオタ多いからまだマシ
DQN2.5割 普通2.5割 オタ3割 女子2割
って所だと思う。
その中でも経営情報はオタの比率が高くなっている。
586大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:37:26 ID:vHv36nQT0
あくまで偏差値上の話
個人的には地域政策がDQN多い気がする。
でも今年から経済は一括募集だから、
前年度までより経済学部生の質が底上げされたかも。
587大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:41:39 ID:PJ7g3HzvO
こんな超Fラン大なんかに来るのDQN以外に誰がいるんだ?(笑)
588大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:44:02 ID:EJIOIHK/0
三度の飯より気になる大学、大阪経済大学
589大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:45:05 ID:OfNhmWpY0
摂南の経営情報学科行けばよかったものを・・・
あっちはまだ偏差値は経営情報に限っては高かったはず
俺の友達がそこ通ってるが結構非リアなやつでも楽しめる空間らしい
590大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:43:50 ID:s/TQ9N5q0
文系の情報学部なんてパソコン使うだけ。情報収集するだけ。
何が面白いんだか。

理系の情報工学科はCGとかソフトの作成、プログラミング。計算して設計。
文系の情報学科は出来あがったこういうのを使ってなんかやるだけ。

インターネットの普及でパソコンオタやIT関連産業が増殖。
それに乗っかる形でパソコンを使う学部(情報学部)が乱立している。
中には文系でも入れるようなただの「パソコン教室」の学部もある。
591大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:49:52 ID:EJIOIHK/0
経営情報は経営の要素の方が強いんだから
勘違いしないでよね
592大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:51:54 ID:s/TQ9N5q0
なおさらくだらんな。
593大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:52:37 ID:vHv36nQT0
台形も経営情報は非リアやオタ向きだから安心しろ
594大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:56:56 ID:OfNhmWpY0
経営情報って偏差値低いとか言ってるけど
一応3教科も2教科も50無かったっけ?
河合は別にしても

あれ違ったっけ?
595大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:01:15 ID:vHv36nQT0
他学部との比較論であって
その中では経営情報が低いと言う事。
それに偏差値50なんてたかだか知れているよ。
596大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:03:02 ID:krzRSPWxO
こんな大学いって将来どうすんの?
597大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:10:14 ID:OfNhmWpY0
>>589
経情摂南に負けてんの?
598大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:23:17 ID:nPJbl8JN0
河合塾
経営情報(44) ファイナス前A 45 ファイナンスB 42.5 ビジネス情報A 42.5 ビジネス情報B 47.5

残念だけど経営情報はFだよ
599大学への名無しさん:2010/03/07(日) 15:08:53 ID:vHv36nQT0
河合塾のFランは35.0未満だが
45くらいではニッコマさえFラン扱いされてしまう
600大学への名無しさん:2010/03/07(日) 15:54:37 ID:a4+xcKguO
おいおい
俺春から入学するんだぜ・・・
しかもお前らがFとかボロカス言ってる経情によ・・・
あんま萎えるようなこと言わんでくれや
経営と同時合格した時カーチャン糞ほど喜んでくれたんだよ
あの時やりたいこととか関係なしにやっぱ経営にしとくべきだったか・・・
Fとかホントやめろよクソが・・・
601大学への名無しさん:2010/03/07(日) 15:55:53 ID:vHv36nQT0
河合塾最新
52.0 ◆大阪経済(経済前期A2教科) ●大阪経済(経営前期A2教科)
50.0 ◆京都産業(経済前期2科目) ●京都産業(経営前期2科目) ■大阪経済(経済前期B3教科) ☆大阪経済(経営前期B3教科)
47.5 ■京都産業(経済前期3科目) ★大阪経済(経営情報ビジ情前期A2教科) ◆摂南(経済A2教科) ●摂南(経営A2教科)
45.0 ☆京都産業(経営前期3科目) ★大阪経済(経営情報ファイ前期A2教科) ◆摂南(経済B2教科) ●摂南(経営B2教科)
42.5 大阪経済(経営情報ビジ情前期B3教科) 大阪経済(経営情報ファイ前期B3教科) ★摂南(経営情報B2教科)

摂南と公平に2教科で経営情報で比較した場合、台形>摂南
同じ記号同志で比較
602大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:01:19 ID:vHv36nQT0
>>600
受験板ではこういう罵り合いは日常茶飯事
>>600は2ch初心者?Fランとかわざわざ煽りに来る時点で
リアルFランではない事を逆説的に証明しているから
悩むような事ではない。早慶でさえFラン扱いする
学歴脳も多い2chじゃ、台形なんて幼稚園大学と言われても仕方ない。
603大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:04:51 ID:vHv36nQT0
【大阪経済大学】
三田祥雲館30 須磨東25 三田西陵24 武庫荘総合24 伊丹23 宝塚西23 滝川23
神戸高塚22 奈良北21 狭山19 大阪学芸19 金光八尾18 花園17 川西北陵17
桜塚16 堺東16 刀根山16 那賀16 西宮15 生駒15 高松西15
604大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:08:51 ID:3lHMxM9u0
>>600
大丈夫だよwww
経情が偏差値低いのは事実だけど、それでもDランくらいだ。

Fランってのは摂神追桃あたりか、それより下のこと
ネットではなんでも過剰に表現する傾向にあるからあんまり流されんな
605大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:09:21 ID:EJIOIHK/0
2chじゃZランクまであるからな
Fランクならむしろ上位だ
606大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:13:48 ID:vHv36nQT0
摂神ですら世間的にはFではない
リアルFランは阪南くらいからだな
607大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:14:26 ID:KcBPxBJs0
Fラン=ボーダーFree=名前書けばうかる
608大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:16:47 ID:vHv36nQT0
BFとFランは全然意味が違う
609大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:17:00 ID:OfNhmWpY0
人間科学も質的にはどっこいどっこいだろ
体育会系だしよ
河合
2教科47.5
3教科45.0
代ゼミ
2教科51
3教科50
進研
2教科52
3教科51

代ゼミでは経営情報のほうが高く出てる
どっちみち大経の底辺は人間科学か経営情報だよ
志願者だけ多くても体育会系DQNが多い人間科学も
同じってこった
オタなら経営情報、DQNなら人間科学でおk
610大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:24:41 ID:vHv36nQT0
今年度のサンデー毎日 私立大学前期 公立高校別合格者数詳細
石山高・京産43佛教33大経0
膳所高・京産33佛教8 大経0
彦根東高・京産27佛教15大経1
守山高・京産36佛教19大経3
八日市高・京産31佛教62大経3
西京高・京産36佛教18大経0
嵯峨野高・京産36佛教13大経0
堀川高・京産12佛教2 大経2
奈良高・京産1 佛教0 大経0
畝傍高・京産11佛教7 大経3
郡山高・京産10佛教9 大経4
平城高・京産29佛教22大経3
生野高・京産0 佛教9 大経1
茨木高・京産0 佛教0 大経0
春日丘高・京産17佛教7 大経0
岸和田高・京産0 佛教1 大経4
四条畷高・京産5 佛教2 大経0
泉陽高・京産5 佛教0 大経1
天王寺高・京産2 佛教2 大経2
豊中高・京産8 佛教3 大経0
富田林高・京産3 佛教0 大経2
三国丘高・京産1 佛教2 大経1
611大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:33:43 ID:vHv36nQT0
昨年のデータ 各府県の偏差値首位高校と京都の名門高校の合格者数

膳所     京都産業10人 佛教11人 大阪経済1人
洛南     京都産業9人 佛教4人 大阪経済2人
洛星     京都産業3人 佛教0人 大阪経済0人
東山     京都産業5人 佛教2人 大阪経済9人
大阪星光学院 京都産業0人 佛教0人 大阪経済3人
東大寺学園  京都産業0人 佛教0人 大阪経済0人
612大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:36:39 ID:OfNhmWpY0
こればっかりはマジで京産の圧勝だろ
京産に経済経営は偏差値上勝ってたとしても
さっきの話じゃないが大経の場合経情と人科が雑魚過ぎるだろ
総合的に見てみろよ
613大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:46:34 ID:vHv36nQT0
人間科学の河合塾偏差値を見たが、
52.5に関大や関学・南山が多く見受けられる。
正直、人間科学系統で50を上回るとなると
もう関関同立レベルと見て問題ない。
全体的にこの系統は数字が低く出がちな気がする。
よって台形の底辺は経営情報だと思われる。
614大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:53:55 ID:aUc9dcc2O
本当にこの大学の学生は偏差値の話が大好きなんだな。
615大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:00:08 ID:OfNhmWpY0
学部内で争いだすんじゃねぇよ・・・
経営情報に入学する子いるんだろ
かわいそうだろ
616大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:15:05 ID:vHv36nQT0
1日で約60レス

大阪経済大学
617大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:17:21 ID:rzWWUzfu0
>>612
京産の外国語学部や文化学部なんて学科単位だと河合で42.5とか40.0とかばっかりだぞ?
それでも圧勝って言えるか?完敗の間違いだろ
618大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:21:49 ID:6NrKvlFQO
外国語学部って英米科以外はカスみたいなものだからな…
インドネシア科やらロシア科やら…
619大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:35:20 ID:vHv36nQT0
腐っている
京産の話題を出す時点で台形はそれまでなんだよ
だからいつまで経っても京産よりイメージで上に立てない。
620大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:55:11 ID:rzWWUzfu0
>>619
何言ってるの?
このスレに京産工作員が来て暴れるからこういうことなってるんだろ?
ざわざわこのスレに来ること自体がコンプだって言ってるわけ
摂南工作員が来てたころは摂南の話題だったよね?過去レス読んでみろよ
京産はこのスレ的に摂南と同レベルなんだよ
そう思われたくないなら来ないことだ
621大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:28:18 ID:UwQjgk9/0
        (ヽ、00  ∩
      ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
       ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
      ( ⊂ニニ   / /⌒) )
       `ー――'′ し∪  (ノ

                     (ヽ、00  ∩
                   ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
                    ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
                   ( ⊂ニニ   / /⌒) )
                    `ー――'′ し∪  (ノ
622大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:52:09 ID:OyGXvhhK0
摂南の経営の経営情報学科と
大経の経営情報のビジネス情報学科受かったんですが
自分大経選んだんですがもしかして地雷踏んじゃいましたか・・・?
落ち目とか底辺とかやっぱガラ悪いんでしょうか?
普通の方はいらっしゃらないんでしょうか?
623大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:59:33 ID:KcBPxBJs0
共産や摂南がライバルの時点でおわっとる
624大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:04:28 ID:rzWWUzfu0
ライバルじゃねーよ
向こうから勝手に来るんだよ
625大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:08:31 ID:EJIOIHK/0
大阪経済と東京経済
京都産業と大阪産業
摂南と阪南

ライバルを挙げろ言われればこうなるかな
626大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:13:30 ID:rzWWUzfu0
東京経済はライバルというより盟友だ
今でも交流がある
627大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:20:30 ID:EJIOIHK/0
>>626
ライバル=良き競争相手という意味ね
628大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:23:18 ID:EJIOIHK/0
まあ、大経と東経はたまのスポーツくらいでしか競争はしてないが
629大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:24:07 ID:UwQjgk9/0
>>625
名前似てるだけじゃねえかw
630大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:24:29 ID:rzWWUzfu0
それではさすがに京産や摂南がかわいそうな気もするが
擁護してやる義理は無いがな
まあスレチの話題はここまでにしようよ
削除依頼が頻発してるらしいし
631大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:34:22 ID:6NrKvlFQO
同じく旧制三高商の東京経済や松山との縁は大事にしたいと思います
632大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:40:18 ID:EJIOIHK/0
仲良しグループ
大阪経済と東京経済と松山
京都産業と皇學館
摂南と大阪工業と広島国際

こんな感じかな
633大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:41:14 ID:kvmhVUL10
どうやら今年のライバルは京産か・・・上等だ、同じ中堅だ、歓迎するぜ
634大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:46:59 ID:6NrKvlFQO
去年も散々迷惑してるんだから余計なこと書くな
635大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:54:58 ID:rzWWUzfu0
【進研】2010年度入試 合格目標偏差値一覧(高2生・7月)私立大 法・経済・経営
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html

59 近畿(経済)
58 龍谷(法) 龍谷(経済)
57 龍谷(経営) 甲南(法) 甲南(経済) 甲南(経営) 近畿(法) 大阪経済(経済)
56 近畿(経営)
55 大阪経済(経営) 京都産業(法) 京都産業(経済)
54 京都産業(経営)
53
52
51
50 摂南(法)
49 摂南(経済) 摂南(経営) 桃山学院(法) 大阪産業(経済) 大阪経済法科(法)
48 桃山学院(法) 桃山学院(経営) 大阪産業(経営)
47 大阪経済法科(経済) 追手門学院(経営) 阪南(経済) 神戸学院(法) 神戸学院(経済)
46 追手門学院(経済) 神戸学院(経営)
45 大阪商業(経済) 四天王寺(経営)
44
43 大阪学院(法) 帝塚山(法)
42 大阪学院(経済) 大阪学院(経営) 京都学園(法) 帝塚山(経済)
41 京都学園(経済) 京都学園(経営) 神戸国際(経済)
40 姫路獨協(法)


来年度は彼らが受験生になります
636大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:09:38 ID:oiGpSN3N0
その偏差値の意味わかってないだろ、頭悪いなこいつ
637大学への名無しさん:2010/03/07(日) 23:25:46 ID:6NrKvlFQO
後期も終わったし大人しくしとけお前ら
638大学への名無しさん:2010/03/08(月) 01:55:35 ID:vJkMov4bO
その偏差値は今度大学2年になる者の受験時のデータだ。流石に頭悪るの台形、軽量入試でサンキンの仲間入りのつもりか京産とじゃれてろ。
639大学への名無しさん:2010/03/08(月) 02:10:59 ID:GjeGgig4P
高二、高一の偏差値高くでるのも知らないニワカかよ
640大学への名無しさん:2010/03/08(月) 02:11:12 ID:j90iMCzT0
申し訳無いんですが産近とかに興味ありませんから
勘違いもほどほどに、身の程をわきまえてください
大阪経済はかつての大阪経済を目指すだけです
お引き取りくださいね
641大学への名無しさん:2010/03/08(月) 02:21:25 ID:j90iMCzT0
かつての大経?

1961年 旺文社模試

順位 大学名       (志願者平均点) (受験者平均点) (合格者平均点)
  43 同志社大(商)         105         105         123
  59 立命館大                 90             90             99
  60 関西大(経)               90             89             97
  69 大阪経大                 79             80             80
  82 関西大(商)               69             69             72
  86 近畿大(商経)             62             62             62
  87 桃山学院大               57             57             57
642大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:01:54 ID:r/kThWAw0
大阪経済大学の学祖はこんなにすごい人です。みなさん頑張って大阪経済を目指しましょう!

黒正 巌(こくしょう いわお、1895年1月2-1949年9月3日)は経済学者。岡山県出身。大阪経済大学初代学長。

大阪経済大学の初代学長。元京都帝国大学(現京都大学)教授。農業経済史の研究で有名。
旧制第六高等学校(岡山大学の前身校)を経て、1920年京都帝国大学経済学部卒業。
百姓一揆の研究やマックス・ヴェーバーの社会経済史を紹介したことで知られる。
祇園から大学に通う豪傑でもあった。

また京都帝国大学の隣接地に本庄栄治郎らとともに日本経済史研究所を設立した。
この研究所は現在は大阪経済大学の付属機関で、日本で有数の経済史の研究機関となっている。

戦後旧制第六高等学校校長時代、進駐軍が撤収して空き家となった岡山の陸軍第17師団跡地22万坪を
旧制六高生250名を動員して確保したことでも有名。これは現在の岡山大学津島キャンパスとなっている。
そのほかにも多くの功績を残し岡山大学の基礎を築く。

大阪経済大学は前身の浪華高等商業学校であった時代に学園紛争が起こり、当時の文部省がこれを憂い、
大阪の政界・財界・学界の強い要請を受け、当時京都帝国大学の教授であった黒正巌が私財を投じて
昭和高等商業学校として再建(1935年)し、昭和高商の初代校長に就任した。
また昭和高商から改名した大阪経済専門学校が第二次世界大戦後、GHQ占領下の学制改革で、
旧制専門学校から大学への昇格がなるかどうかの瀬戸際の中、黒正巌が当時の文部大臣を動かし
大学昇格を勝ち取り、現在の大阪経済大学となる(1949年)。
同年、大阪経済大学学長に就任するも直後の9月に逝去する。

大阪経済大学の北浜サテライトキャンパスでは黒正巌の名前を冠した社会人向け夜間講座『北浜黒正塾』
も開講されている。同大学の大隅本部キャンパス内に黒正巌の銅像も設置されている。

また岡山大学でも毎年卒業する学生の中から、学業および人物の優れた者に授与される『黒正賞』
という黒正巌の名前を冠した賞がある。
643大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:41:41 ID:ULlWMOTR0
まぁそこらへんのクソ大に比べると偉大な学祖だよね
644大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:55:12 ID:5GKYhHXnO
ここは完全なFラン大ですよ。
645大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:57:58 ID:X8Ckc0ve0
正直、自画自賛してる奴も工作員も邪魔なんですが・・・
見ていて痛々しい。そんなの嘗ての栄光を完全に取り戻した時に言え馬鹿
646大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:02:19 ID:X8Ckc0ve0
>>622
経営情報が地雷って摂南の経営情報よりは難易度は高いんじゃないの?
工作員が下らない風評ばかり流している2chの意見を鵜呑みにする馬鹿は
台形も摂南もお断りなんじゃないの?予備校の偏差値表見た方がよっぽど良い。
ここに大学を公平に評価する普通の奴は全く居ない。擁護するか批判するかの繰り返し。
647大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:47:37 ID:3Oi240W80
なんで偏差値ばっかこだわんの??笑える
648大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:11:23 ID:Ldug9Xh70
アホだからだろ
偏差値50とか英語なら単語2000個覚えるだけで余裕。
その程度の勉強もしてないような惰性野郎どもの醜い争い。
予備校スレに行ってみろ。同志社志望でも私文なんてアホ扱い。
大経程度にしか受からないやつが浪人とか絶対するな。目障り。
649大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:26:49 ID:+hSu6EGt0
で、あなたは何故このスレに来るの?
誹謗中傷なら学歴スレにでも行ってやってくださいな
650大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:11:49 ID:Ldug9Xh70
さんざん摂南や共産を馬鹿にしてるレスは棚に上げて自分たちがバカにされたらそれか。
典型的な自己中心的な低偏差値だな。
651大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:20:25 ID:+hSu6EGt0
京産や摂南の専用スレまで出張して大経持ち上げて京産摂南叩いたりはしてねえよwww
652大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:22:35 ID:z+CT0t4g0
摂南の名前だすのやめようぜ
同レベルと思われる
653大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:48:45 ID:+hSu6EGt0
ここは大経スレ
他の大学と比較したいなら比較スレがあるだろう
そっちでやってくれ

大経スレで大経の良いこと書いたら他大学が反論するってのがそもそも変だろ
654大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:11:47 ID:i0JWw0X70
どこぞの底辺校かは知らんが

http://www.hyogo-c.ed.jp/~higashinada-hs/sinro07.htm

>進学に関しては流通科学大学に10名の合格者を出し、大坂経済大学や神戸学院大・追手門学院大など中堅の大学に一般入試で合格するなど健闘を見せた。

( ゚д゚)ポカーン
655大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:13:22 ID:i0JWw0X70
後ファミ通のブログにも

http://www.famitsu.com/blog/tkool/2008/02/post_37.html


( ゚д゚)ポカーン

656大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:22:21 ID:ilxhfTyM0
>>654
【進学先】
大阪工業大学、大阪経済大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大阪商業大学、大阪国際大学、
追手門学院大学、近畿大学、神戸学院大学、流通科学大学、大手前大学、甲子園大学、神戸芸術工科大学、
神戸海星女子学院大学、神戸女子大学、神戸国際大学、宝塚造形芸術大学、他

だそうですwww
657大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:38:22 ID:8iZwKGyf0
底辺高校でも頑張っていい大学合格すれば何のペナルティも無い
最終学歴以外は何の意味も無いのだから
658大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:42:38 ID:i0JWw0X70
その進学先の中に良い大学なんか一つも見当たらないがなw
近畿大学があるくらいか

それよりお前らファミ通のほうにツッコメよw
659大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:47:18 ID:ihnfvm+I0
近大ってすげーピンキリだから、どこに入ったかが問題だ
660大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:51:37 ID:KCdNniPc0
>>658
ツクールの授業なんて素晴らしいじゃないか
661大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:22:16 ID:aojp5wWt0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「大経は他大を貶めるような工作活動などしない!大経は名門!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    大経   |


では大経は、この度学歴版での工作活動を厳粛に受け止めるという事ですね?
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 他大  |/  (●) (●)   \ 「名誉毀損で訴えますよ。」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   大経   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
662大学への名無しさん:2010/03/09(火) 13:37:21 ID:Jqvem+3u0
さすがwww
663大学への名無しさん:2010/03/09(火) 15:51:15 ID:3HauzZ250
>>654 4年前のデータとかw
664大学への名無しさん:2010/03/09(火) 16:07:51 ID:vDEiWzFLO
レベルはそこそこあるんだよ
生徒の質が…ね
帰り道で瑞光四降りた時にオープンキャンパスの帰りであろう学生たちとすれ違ったけど
あの子達も受かればああなるのかね…
665大学への名無しさん:2010/03/09(火) 16:38:18 ID:pRkSSIkO0
>>648で我に返った。。。
所詮はアホ同士の比べあい・・・
関西以外では無名。
関西のまじめに勉強してる受験生の大半にとっても無名。
関西の高卒や受験と関係ない人にも無名。
関西の偏差値50前後のあんま勉強してない人しか知らんもんな…
偏差値50って平均レベルだけど偏差値35のやつらなんてどうせ学校の行事で受けてるだけだろうし
大学なんて興味ない奴らもかなり受けてるんだろうな・・・
そういう奴ら(大学に興味ないやつら)が模試を受けなくなったら台形の偏差値も40とかになるんだろうな・・・
だから大学に興味のある奴らの中では俺らって落ちこぼれ…
666大学への名無しさん:2010/03/09(火) 16:41:22 ID:5Q1jynAb0
大阪経済大 代(代ゼミ) 河合(河合塾) ベ(ベネッセ)

         代    河合    ベ
経済A    53    52.5    56
経営A    53    52.5    53
経情A    52    47.5    51
人間A    51    47.5    52
経済B    52    50.0    55
経営B    52    50.0    53
経情B    51    42.5    50
人間B    50    45.0    52

河合でも経済経営はちゃんと偏差値50あるんだよ
代ゼミでも一応全学部偏差値50台だよ
つかアンチうぜぇよ帰れよ死ね
667大学への名無しさん:2010/03/09(火) 16:42:56 ID:u5Om0wWD0
じゃあ関関同立に行けよ!
668大学への名無しさん:2010/03/09(火) 17:51:25 ID:vDEiWzFLO
ここ入れる頭があるなら一浪すれば近大なり関大なりには入れるよ
ただ国語のレベルはあっちと比べて壁一枚くらいありそう
669大学への名無しさん:2010/03/09(火) 18:54:36 ID:bhVTALMt0
さあ今年も経大スレだんだん活気でてきたな
670大学への名無しさん:2010/03/09(火) 19:06:24 ID:nx2CBs1k0
ホモ
671大学への名無しさん:2010/03/09(火) 19:50:26 ID:VmkgcWJw0
近大と関大をさも同列かのように語るなカス
まあ偏差値じゃ近大にも残念ながら負けてるがな!
672大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:04:26 ID:nXQHiL7v0
近大経済学部は一般絞ってるんだから難易度が上なのは当たり前だろ
673大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:12:15 ID:Wvcjl2sm0
じゃあ上でいいじゃん
いちいちつっこまなくてもよろしい
674大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:23:15 ID:nXQHiL7v0
大阪経済大学 経済学部 定員600 一般前期募集300※ 合格者数733 ※センター利用含む
近畿大学    経済学部 定員650 一般前期募集185  合格者数672

一般入試の難易度は近大が上
学部全体での学生の質は大経が上
675大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:35:16 ID:VAXiWpdT0
【流通科学大学スレッドより】代ゼミデータより
最後に 偏差値45.9以下での合格率も

大経大 経営前期A 合格者平均52.8 偏差値45.9以下で合2否25 合格率8%
近畿大 経営前A 合格者平均51.6 偏差値45.9以下で合14否141 合格率9%

摂南 経営情報A 合格者平均50.8 偏差値45.9以下で合3否12 合格率20%
桃山学院 経営前A 合格者平均49.5 偏差値45.9以下で合8否21 合格率28%
神戸学院 経営A 合格者平均48.5 偏差値45.9以下で合8否22 合格率27%

阪南大 経済前 合格者平均47.9 偏差値45.9以下で合8否12 合格率40% ※
流通科学 商A 合格者平均47.3 偏差値45.9以下で合17否6 合格率74% ※ ←こ れ は ひ ど い
※経営のデータが無かったので経済と商で

近大・大経大は偏差値45.9以下では10人に1人も通らない
摂南・桃山・神戸も4人に1人
阪南になると5人で4人
流通科学だと4人に3人も合格る
低偏差値受験者は上位に合格れば入学してくる確率が高いので学生の質も比例するんじゃないかなと思う
大産大・大阪学院のデータがないので比較できないが多分低偏差値率は阪南と同程度ではないかと
摂神追桃は大産・大阪学院・阪南よりは明らかに上だが、産近甲龍・大経あたりとはやはり壁がありそう
良くも悪くも近畿圏での中堅層が集まってるっぽい
まあ阪南もアホ校に指定校ばら撒いてるから、偏差値45.9以下合格率は流通と同程度だろうが。
因みに追手門は代ゼミがデータを非公開にしている

717 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/03/05(木) 10:32:41
大阪経済大学合格者レベルは実は摂神追桃より格段に優れている。
偏差値45.9以下で受かる受験生が近大より実は少ないという事に驚き。
676大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:10:31 ID:LqDDjeXc0
阪南の入試問題ってなんか、ある意味すごいよね。
677大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:12:53 ID:VAXiWpdT0
大阪経済大学の躍進
http://kg117.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/02/post_40a6.html

なんかおもしろいもん見つけた
678大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:42:04 ID:xQbxL3Pu0
大経って単科大というハンデがありながら
この不況に、これほどの志願者を集めるなんてすごい!
679大学への名無しさん:2010/03/10(水) 00:31:14 ID:utE8f43w0
こっちが最新

大学別・文系学部偏差値45.9以下の受験者数と合格率(代ゼミ)

【産近甲龍】
京都産業大-----受験者数383人----合格者数44人----合格率11.4%
近畿大---------受験者数339人----合格者数20人----合格率5.8%
甲南大---------受験者数351人----合格者数16人----合格率4.5%
龍谷大---------受験者数412人----合格者数46人----合格率11.1%

【摂神追桃】(摂南はデータ無し)
神戸学院大-----受験者数276人----合格者数78人----合格率28.2%
追手門学院大---受験者数11人-----合格者数*5人----合格率45.4%
桃山学院大-----受験者数67人-----合格者数31人----合格率46.2%

【外外経工】(大阪工業は理科系のため除外)
京都外国語大---受験者数52人-----合格者数10人----合格率19.2%
関西外国語大---受験者数138人----合格者数22人----合格率15.9%
大阪経済大-----受験者数74人-----合格者数3人-----合格率4.2%

【佛教橘大谷】
佛教大----------受験者数98人----合格者数21人----合格率21.4%
京都橘大--------受験者数88人----合格者数24人----合格率27.2%
大谷大----------受験者数57人----合格者数24人----合格率42.1%

【その他】
大阪商業大------受験者数12人----合格者数*9人----合格率75.0%
大阪経済法科大--受験者数*7人----合格者数*3人----合格率42.8%
流通科学大------受験者数41人----合格者数23人----合格率56.0%
680大学への名無しさん:2010/03/10(水) 00:43:15 ID:2VOQkzAL0
関大や近大も躍進してるよね
大阪すげえな
681大学への名無しさん:2010/03/10(水) 01:06:31 ID:REUWAyOy0
何故か大経だけは兵庫の高校からの合格者が多いけどな
682大学への名無しさん:2010/03/10(水) 03:08:51 ID:8lGhUAa30
毎年トップ10のほとんどが兵庫県だよ
場所柄なのかなあと
683大学への名無しさん:2010/03/10(水) 09:33:38 ID:7loUnYeZ0
>>677 よくこうも莫大な情報が溢れている中拾ってくるなぁ
684大学への名無しさん:2010/03/10(水) 09:42:59 ID:7loUnYeZ0
>>677 >>678
お前、他大学のスレに自慢みたいにコピペするのヤメロ。
正直、安っぽく見られそうで困るんだが・・・
685大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:57:39 ID:7loUnYeZ0
【駿台】京都大学実践模試 試験会場
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/maps/y01.htm

台形って京都大学以外の大学では唯一の会場なのか
媚売ってんのかね
686大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:48:54 ID:REUWAyOy0
ECC予備校 私立大後期入試対策 逆転合格ゼミ
http://www.ecc-yobiko.com/event/kinki/private-late/index.html
対策大学
【関関同立】関西大学 立命館大学
【産近甲龍】京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学
【摂神追桃】神戸学院大学 桃山学院大学
【単科大学】大阪経済大学
687大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:53:56 ID:ANcQQDWb0
そういやもうとっくに受験終わってるじゃねーかよ
688大学への名無しさん:2010/03/10(水) 17:08:38 ID:7loUnYeZ0
1965年の大学序列
S 関西学院
A 同志社
B 立命館 関西 大阪工業
C 大阪経済
D 甲南
E 桃山学院 龍谷
F 近畿 大阪商業
N それ以外(摂南・神戸学院・追手門学院等も此処。当時は存在していないか、新設)
689大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:04:59 ID:dJ2uSnEq0
んなあほな!?
690大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:20:16 ID:7loUnYeZ0
コレ一応コピペだけど
昔は関学の方が同志社より難関だったらしい。
マジで早慶関学時代があった
691大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:20:22 ID:REUWAyOy0
>>688
過去の話ばっかだな台形はw
恥ずかしくないのか?w
ホント何年前の話してるんだよ
まぁどの道その後どんどん没落していって産近にも抜かれていくんだけどなw
産近甲龍のほうが圧倒的に偏差値50台だった時期が長いし大経なんか輝いてたの
一瞬だけだろw
2000年からどんどん終わっていってるじゃんw
ちなみに摂神追桃と同列に見てる人間ばっかだよw
とりあえず知恵袋とかの質問系のところ除いてみたらわかるけど
評価は相当悪いw
692大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:21:19 ID:7loUnYeZ0
はいはい大産工作員は巣に帰ってね。
693大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:23:37 ID:fs7yyKvU0
桃山は昔からアホです
694大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:37:27 ID:KScmhJZtP
>>688
関学が同志社より上ってことはなかったと思うが、昔々は関学は文系も数学
があったと先生が言ってたのが関係あるかも
B以下はそんな感じのこと先生も言ってた。近大なんか入試終わってからも
電話一本で入れてくれたと笑いながら言ってたw
しかしその当時影も形もなかったあの辺鄙な場所の京産がここまで伸びたのはすごいね
695大学への名無しさん:2010/03/10(水) 20:11:50 ID:pqurt6Nu0
近大は70年代半ば頃まで入試得点10点上げるのに10万円が相場だった。
「入試に不合格だった○○○○ですが、あと幾ら必要ですかぁ?」
「○○○○さんは、あと32万ですね」
「すぐに振り込んでください」
・・・・で合格
696大学への名無しさん:2010/03/10(水) 20:13:16 ID:fs7yyKvU0
産近甲龍の括りが出来た頃にはすでに京産はそれなりの地位にあったよ
だからその括りが出来た
0からのスタートという意味では大学経営のいい見本だと思うけど
697大学への名無しさん:2010/03/10(水) 20:14:27 ID:REUWAyOy0
何で格下の台形が近畿とか関学の事情語ってんの?
しかもやっぱりお得意の昔話ばかりw
698大学への名無しさん:2010/03/10(水) 20:15:51 ID:NjFLybZ60
>>692
いや、多分大産じゃないよ
どこかはここで言うまい
699大学への名無しさん:2010/03/10(水) 20:22:51 ID:REUWAyOy0
なんかあたかも経験詰んできた人間のごとく昔を語る台形ってホント
勘違い野朗の典型だなw
今の話をしてみろよw名門の台形さんw
700大学への名無しさん:2010/03/10(水) 20:23:32 ID:15FAs0yLO
>>674
質?ん?
701大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:02:00 ID:yE34ZcA20
しかし他大工作員がいっぱい来る来る
702大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:11:34 ID:7loUnYeZ0
てか、今でも十分大産よりまともな大学だろw
703大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:17:43 ID:zmArGDFp0
どこがw
704大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:27:35 ID:zmArGDFp0
こんな必死に荒らし級のコピペして頭湧いてんじゃね?
705大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:07:00 ID:7loUnYeZ0
大産工作員が勝手に台形取り込んで頭良くなったと勘違いしていて笑えたw
706大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:09:13 ID:zmArGDFp0
大経取り込んだら頭良くなるってどんな発想なんだろうなw
こんなF大取り込んだらむしろ悪化するだろって感じなんだがw
707大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:11:53 ID:7loUnYeZ0
ID:zmArGDFp0
はいはい大産工作員乙。台形コンプ丸出し。
煽りに反応しちゃ駄目でしょw
708大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:24:38 ID:7loUnYeZ0
     / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
大経取り込んだら頭良くなるってどんな発想なんだろうなw
こんなF大取り込んだらむしろ悪化するだろって感じなんだがw


            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
709大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:28:51 ID:N37WMRtC0
>>705
お前も間接的に大経取り込んだら頭よくなるって言ってる様なもんだぞ
ちょっと痛いぞw
710大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:35:45 ID:7loUnYeZ0
大産から見ればの話だろ?
別に産近甲龍が台形を取り込めば頭良くなるとか言ってないしw
それだけ大産より優れている自信は有るって事。
711大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:52:08 ID:PqfKfZ0b0
しかし毎年同じパターンなんだが、この時期になると大経落ちが
あちこちから湧き出して叩くやつらが出てくるんだよな〜
今、関関同立、産近甲龍に次ぐ9番目の実力校として大経は定着してるんだよ
712大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:58:38 ID:N37WMRtC0
産近甲龍が一番スタンダードなレベルその次にある9番目って果たして『実力校』なの?
よく産近甲龍と摂神追桃の間とかいうやついるけど凄く細かくわけすぎな気がするんだ・・・
713大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:55:07 ID:jev2QrcU0
大経は中堅単科大。それでいいじゃん

そんなに細かくランク付けしたけりゃ学歴板でも行ってやってくださいという感じ
あそこは過激派がいるみたいだから喜んで相手してくれるよ
714大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:10:25 ID:QXtEDzg70
私立男子単科大学(笑)
715大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:16:02 ID:hUQTfEKf0
総合大学と単科大学を同じ物差しで比べること自体無理がありすぎる
全てトータルで勝負すれば総合大には勝てんよ。たとえ摂南や大産レベルが相手であっても
ただ経済の分野については関関同立に次ぐぐらいの実績は残していると思うよ
現に大阪経済の日本経済史研究所は日本有数の経済史の研究機関だ
これは単科大の本来あるべき姿であり、専門分野に特化して発展していけばよい
716大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:23:48 ID:QXtEDzg70
近畿大学の滑り止めというイメージが受験生から消えませんが
717大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:34:08 ID:hUQTfEKf0
>>716
キミは滑り止めには偏差値差がとの程度であれば妥当だと考えますか?
718大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:41:27 ID:QXtEDzg70
うーん・・・
5くらい?
産近甲龍の滑り止めに摂神追桃がありなら大経もいけるかいけないかくらい?
でも受験生が間違ってるんかもしれんけどそれでも産近甲龍の滑り止めって
位置づけやで?
あ、分かったかも
近畿大学 経営 進研56
↓滑り止め
大阪経大 経情 進研51

甲南大学 文学部(人間科学) 進研60
↓滑り止め
大阪経大 人間科学 進研52

こういうのならアリじゃない?
719大学への名無しさん:2010/03/11(木) 03:42:01 ID:hUQTfEKf0
>>718
それならアリだね
大経は場所柄で近大や甲南の受験者も受けるから。近大と甲南を直接併願する人は少ないけど…
近大と甲南が混じってる感じなので、受験者層はほとんど変わらず(代ゼミ分布参照)経済経営の難度は高め
近大と甲南の混じり度が少ない経情と人間が比較的入りやすい

京都は遠いのでほとんど併願無いだろう。京都なら龍谷→京産→佛教かな?
720大学への名無しさん:2010/03/11(木) 03:59:45 ID:u8b0hQ3U0
俺経営情報のビジネス情報学科受かったけど案の定
経済落ちたわ
このスレ見てる限り経営情報がバカにされてるけどさ
死ぬしかないんかな
721大学への名無しさん:2010/03/11(木) 04:34:32 ID:94BUueRqO
いや、他の大学に比べたら学部差は少ない方だろ
722大学への名無しさん:2010/03/11(木) 09:18:00 ID:xenCjMzg0
知らんが、代ゼミ以外は結構差はあるぞ。経済と経営情報
723大学への名無しさん:2010/03/11(木) 14:56:49 ID:xenCjMzg0
>>720 じゃあ氏ねよ
「経営情報は学内でも優秀だよ」って言って欲しいの?
それは無理な相談だよ。不満なら入学辞退すればいい事だ。
724大学への名無しさん:2010/03/11(木) 15:11:55 ID:0XCrndyq0
この現役キャバ嬢とかいう女は大阪経済大学生w
http://com.nicovideo.jp/community/co11207

前略プロフィールでフリーワード「大阪経済大学」と入力し検索
http://pr.cgiboy.com/

すると検索結果の真ん中辺りに「まこちヤん」と出てくる
http://pr.cgiboy.com/02335566

そいつをクリックw

けばい女の写真とともに前略プロフィールが出てくるw

学年の欄を見てみると
DQN大学
DQN学部
DQN学科

DQNいすぎてやめた←

と書いてある

ここで大阪経済大学と記入はないがなぜか大阪経済大学の検索に引っかかる
これは書き直したからである

こいつは現在休学中でキャバクラで働いているらしいw
こんなやつでもDQNばかりと嫌気がさすほどの大バカ経済大学w
受験生はこんな男子校でかつDQNだらけの大学だけは絶対やめたほうが身のためだw
キャンパスライフを楽しみたいのなら素直に関関同立産近甲龍を目指すべき
おそらくこんなクズみたいな人間はまだ何人もいるだろうw
ホントクソだなw
725大学への名無しさん:2010/03/11(木) 15:34:41 ID:V/VeCXuK0
キャンパスライフって周りの環境も合わせてキャンパスライフって言うんだよ
726大学への名無しさん:2010/03/11(木) 15:47:41 ID:0XCrndyq0
真性DQNがはびこる大学w
727大学への名無しさん:2010/03/11(木) 18:10:43 ID:fnHrKkXJ0
関大行っても大麻する奴もいたし似たようなもんだ
しかしよくこんなの見つけたな、
728大学への名無しさん:2010/03/11(木) 18:16:01 ID:jvB74OuP0
大麻はここでも禁句です
729大学への名無しさん:2010/03/11(木) 18:29:21 ID:dQPr+tbg0
>>727
そんなの探して必死にネガキャンしなきゃ時間潰せないんだよ
察してやれよ
730大学への名無しさん:2010/03/11(木) 18:32:28 ID:0XCrndyq0
お前ら皆DQNだろ?
ここに通ってるやつは皆DQNで普通のやつはホントにいないわけだ
受験生にもちゃんと教えてやれよ
キャバクラやるような奴が嫌気さして大学不登校になっちゃったんだぜ?
どんだけだよw
731大学への名無しさん:2010/03/11(木) 18:50:20 ID:UNBtkfAB0
身元不明のソースでこれ見よがしに叩くのって恥ずかしいよね
732大学への名無しさん:2010/03/11(木) 21:29:51 ID:xenCjMzg0
てか大半は普通の奴ばっかりだよ。
733大学への名無しさん:2010/03/11(木) 23:05:30 ID:0XCrndyq0
■2011年度版・東進ハイスクール超最新偏差値■
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7

関関同立、近甲龍、摂神追桃までもが載ってるのに京産と大経のみランク外w
やはりカス扱いされ始めたかw
734大学への名無しさん:2010/03/12(金) 07:46:34 ID:Gd5XCxEd0
落ちたからって叩かないでくれ
735大学への名無しさん:2010/03/12(金) 09:52:05 ID:O85k45/x0
それ、まだ完全に偏差値表が出来上がってない状態なだけだろ・・・
大工大とかも載ってないし。
736大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:22:25 ID:IL/j84A00
就職偏差値(http://dai.zyuken.net

☆東京大学工学部・・・81.25
☆東京工業大学工学部・・・76.88
☆京都大学工学部・・・74.87
★早稲田大学基幹理工学部・・・71.65
★上智大学理工学部・・・71.00
☆大阪大学工学部・・・69.30
☆名古屋大学工学部・・・68.25
★慶応義塾大学理工学部・・・68.18
☆東北大学工学部・・・67.14
★同志社大学工学部・・・65.96
☆九州大学工学部・・・65.82
☆神戸大学工学部・・・64.90
☆横浜国立大学・・・64.85
★東京理科大理工学部・・・63.94
☆千葉大学工学部・・・63.65
☆北海道大学工学部・・・63.58
★立教大学理学部・・・63.24
★関西学院大学理工学部・・・62.96
☆京都工芸繊維大学工芸科学部・・・62.70
★明治大学理工学部・・・62.17
★立命館大学理工学部・・・62.03
★東京理科大基礎工学部・・・61.90
★関西大学工学部・・・61.19
★北里大学理学部・・・61.13
★中央大学理工学部・・・61.09
☆金沢大学理工学部・・・60.30
☆広島大学工学部・・・60.24
★青山学院大学理工学部・・・60.14
☆岡山大学工学部・・・59.18
737大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:24:16 ID:IL/j84A00
☆熊本大学工学部58.09
★法政大学工学部・・・57.45
☆大阪市立大学工学部・・・57.32
★甲南大学理工学部・・・57.29
★芝浦工業大学工学部・・・57.14
☆埼玉大学工学部・・・57.05
☆静岡大学工学部・・・56.95
★近畿大学理工学部・・・56.19
★成蹊大学理工学部・・・55.92
☆三重大学工学部・・・55.81
☆和歌山大学工学部・・・54.75
☆山口大学工学部・・・54.69
★日本大学理工学部・・・54.24
☆大分大学工学部・・・53.61
☆富山大学工学部・・・53.60
☆茨木大学工学部・・・53.59
★京都産業大学工学部・・・53.39
☆香川大学工学部・・・52.54
☆琉球大学工学部・・・50.28
★名城大学理工学部・・・50.26
★工学院大学工学部・・・50.02
★福岡大学工学部・・・48.26
★龍谷大学理工学部・・・48.22
☆滋賀県立大学工学部・・・48.19
★摂南大学工学部・・・45.36
★東洋大学工学部・・・44.39

参考:大阪経済学部・・・54.32
経営学部、経営情報学部・・・52.36
人間科学部・・・42.52
738大学への名無しさん:2010/03/12(金) 17:31:13 ID:ZKHUR1eTO
どうでもいい
739大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:30:35 ID:I15pZo1V0
経済は京都産業大学理系に勝ってるな。
理系でその程度とか京産へぼ
740大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:48:34 ID:O85k45/x0
てか、今理系は不人気だから仕方ないだろう。
俺台形だけどその点は京産擁護するわ
741大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:06:07 ID:ZKHUR1eTO
いや、就職偏差値は入試偏差値とは違うだろ
高い方がより人気の高い企業に就職出来るってことじゃないの?
ただ本来の就職偏差値って企業ごとの偏差値じゃなかったっけ
742大学への名無しさん:2010/03/13(土) 09:29:48 ID:BwzvY3a40
>>741
てか就職偏差値の話をしてたのね。
誤爆すまそ
743大学への名無しさん:2010/03/13(土) 09:44:38 ID:x+wl0sZB0
人間科学の42ってやばいの?
経済が高い理由はやっぱ看板だから?
744大学への名無しさん:2010/03/13(土) 11:47:11 ID:t5KKKKG+0
そりゃそうだろ
745大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:07:40 ID:t5KKKKG+0
>>736の言ってるやつで文系(経済系)も調べてみたけど
京産経済が53.39
近大経済が56.19
甲南経済が54.34
龍谷経済が53.39


摂南経営情報が47.33
神戸学院経済が46.24
追手門経済が44.41
桃山経済が49.21


台形経済が54.32
経営学部と経営情報学部が52.36
人間科学部が42.52

関大経済が58.24
関学経済が65.12
同志社経済が65.21
立命経済が63.01


台形はやっぱ就職有利っぽいな。産近甲龍なみ。摂神追桃なんかよりだいぶ上。
たぶん産近甲龍ぐらいだと理系のレベルはしょぼいけど
関関同立以上になると理系の方が断然就職有利みたい。
ただ法学部と経済学部は理系並みに良いっぽい。
746大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:28:51 ID:x+wl0sZB0
近大の文系ってやっぱ強いな
色んな分野のランキング見るたびに毎度「近畿大学」って文字見るわ
産近甲龍のトップ絶対甲南かと思ってたけど現在は近畿か?
龍谷が微妙な位置だけど
747大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:29:50 ID:vTQ8K06VO
入試難度考えると経営情報学部はお買い得ということか
人間科学部は女子が多いこと考えてもアレだね
まあこういう学部の就職が悪いのは大経に限ったことではないがな
748大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:37:39 ID:7/sixCcI0
経営情報学部はもともと経営学部経営情報学科
経営学部はもともと経済学部経営学科

経済学部=経営学部=経営情報学部
と考えても差し支えないかと
749大学への名無しさん:2010/03/13(土) 14:54:12 ID:S92MLQ+00
ホモ
750大学への名無しさん:2010/03/13(土) 16:32:14 ID:DirPvzhUP
たしかに近畿の経済は産近甲龍の中ではダントツ
だけどその他は甲龍と差は無いだろ
751大学への名無しさん:2010/03/13(土) 16:48:28 ID:x+wl0sZB0
就職の京産(文系)と就職の大経って言ったらどっちが強いと思う?
一応どっちもこういうキャッチフレーズあるけど
752大学への名無しさん:2010/03/13(土) 16:58:03 ID:BwzvY3a40
京産じゃないか?
753大学への名無しさん:2010/03/13(土) 16:59:02 ID:7/sixCcI0
>>751
わかってると思うが、
大経(京産)を理由に採用ってことはないぞ?
大経がエントリー不可なら、京産もエントリー不可
京産がエントリー不可なら、大経もエントリー不可
754大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:08:34 ID:cmhPxHo10
中堅大学就職偏差値

近大経済が56.19
甲南経済が54.34
大経経済が54.32
龍谷経済が53.39
京産経済が53.39
桃山経済が49.21
摂南経情が47.33
神院経済が46.24
追手門経済が44.41
755大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:15:00 ID:x+wl0sZB0
すまん中堅っていうと俺の中だけかもしれんが追手門だけはマジで
ありえないんだ
ありえないんだよ・・・
756大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:46:14 ID:x+wl0sZB0
つか経済が51で経営経情が49、人科44ってこれいつの奴だ?
44って・・・

これも例の代ゼミ予想なんちゃらってやつか?
757大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:50:01 ID:7/sixCcI0
予想偏差値なら、経営情報>経済なんてこともあったわな
人間科学は当初は低かったんじゃない?
新設学部は初年度だけ高くて、その後数年は低い傾向にある
人間科学部ももうすぐ10年になるし、そろそろ認められてきたんじゃないかな?
758大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:54:02 ID:x+wl0sZB0
>>757
そういや新設だったな

またそのサイトの偏差値の話になるが
全体的に低いみたいだ
近畿で経営51
京産も法、経済、経営全て50

今は近畿も京産もほとんど53以上あるけど
大経も一応50切ってないよな

これって大経だけじゃなくて中堅付近が伸びてるって解釈でおk?
759大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:54:41 ID:Keo8ZwoI0
今日の新聞に大卒就職率史上最悪と書いてあったけど大経は大丈夫か?
760大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:02:37 ID:QaeWVx/m0
俺らが就活はじめるの何年後か考えろよ
761大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:08:28 ID:7/sixCcI0
>>758
偏差値は相対的な評価(難易度)でしかないぞ
だぶん序列は変わってないだろ?
762大学への名無しさん:2010/03/13(土) 23:13:19 ID:x+wl0sZB0
相対的な評価だとやはり偏差値は京産よりも下っていう感じになってしまうな
産近だけは何故か偏差値50未満の文系学部がない
括りの安定性スゲー
763大学への名無しさん:2010/03/13(土) 23:34:36 ID:cmhPxHo10
河合塾の京産は悲惨じゃなか
近畿は全て50あるけど京産は逆に50未満ばっかり
764大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:03:01 ID:F7rXdboG0
>>763
2010年度河合塾偏差値
47.5 近畿(文芸−中国・韓国語前期B)

全部じゃないけど、↑以外マジで50以上あるわ
産甲龍は40台も多い
765大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:09:04 ID:S6pUW3xU0
近畿の最近の伸びは異常
2chでは昔は赤井秀和も入れる不良大学で現在はDQNとギャル男の巣窟って
言われてるがそれにすら入れなかった俺はギャル男以下なんだということに
劣等感を感じる・・・
アイツらやっぱ勉強してんのか・・・
766大学への名無しさん:2010/03/14(日) 02:10:06 ID:0NmtlwvDO
後期の発表があったけど合格者少なすぎだな
前期の合格者が多かったので予測は出来ていたが…
767大学への名無しさん:2010/03/14(日) 10:01:51 ID:F7rXdboG0
一般後期 募集90 合格221

少なすぎってことは無いと思うぜ
768大学への名無しさん:2010/03/14(日) 18:13:45 ID:S6pUW3xU0
大阪経済大学 ラジオCM
オープンキャンパスの日
http://www.osaka-ue.ac.jp/education/faculty/human/topics/2009_2.wma
769大学への名無しさん:2010/03/15(月) 02:57:35 ID:Bx8+0yZ5Q
今日にやる健康診断は行かなければならないんですか?
770大学への名無しさん:2010/03/15(月) 06:01:00 ID:ncWI0zVVO
>>759
就職「率」の言葉の意味をよく考えるんだ
企業が採用する人数に大して変化はない。ただ大学に行く(卒業する)人が最近になって急に増えただけ
まぁ、今年の高卒も特に酷かったらしいけど


でも一番影響受けるのはやっぱり経大レベルかな…底辺駅弁より就職不利そうだし
せめて近大くらい知名度があればね
何より経大周辺の人からは「経大生」ってなだけで見下されてるのがなぁ…
771大学への名無しさん:2010/03/15(月) 12:20:07 ID:2BL+nak10
近畿はバックボーンが強いから就職もそれなりに良いって
先生言ってたなぁ
経大は規模的にも知名度的にもそりゃ近畿には及ばないだろうけど・・・
772大学への名無しさん:2010/03/15(月) 15:05:06 ID:lwTsgBt10
関西の企業に就職を考えてるのなら、そう負い目になることは無いと思うよ
773大学への名無しさん:2010/03/16(火) 15:27:27 ID:/UuTMw0Q0
大学生全体の内定率が最悪だった2000年を更新したとかもう笑うしかないな
774大学への名無しさん:2010/03/16(火) 18:08:35 ID:BXu90hF20
4人に1人は就職先がない2010卒
775大学への名無しさん:2010/03/16(火) 18:13:05 ID:x+mZZqDY0
おいやめろ
776大学への名無しさん:2010/03/16(火) 18:14:03 ID:qS6ufoW80
俺らの時代には少しはよくなっている・・・はず
777大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:00:13 ID:WN6SxDalO
理系にすら負けそうで怖いわ…
778大学への名無しさん:2010/03/17(水) 16:23:25 ID:oayN1pxP0
理系の方が圧勝に決まってるだろ
専門的なんだから
779大学への名無しさん:2010/03/17(水) 16:26:50 ID:TNEq7Hya0
そうでもないらしいよ
カンカン以上の理系は確かにいいらしいけど
780大学への名無しさん:2010/03/17(水) 19:00:55 ID:MBLHz2eT0
781大学への名無しさん:2010/03/17(水) 19:06:58 ID:UJTuSLcJ0
大阪の大学についての質問
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411291169?fr=rcmd_chie_detail
私は今大阪経済大学の経営学部ビジネス法学科と京都産業大学の法学部に受かってい...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423258084

台形追手門とか大産とかと大差ないって言われてるぞ
いくらなんでも大産と同レベとかひどすぎだろ・・・
しかもやっぱり産近の落ちこぼれやのに京産のほうがランク上って認識になってるし
大経やっぱ社会的評価最悪なんじゃねぇの?
782大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:00:52 ID:TFIuGEqG0
これは近大工作員の仕業か・・・
台形とたいして変わらないレベルのくせにえらそうにすんなよ
783大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:17:14 ID:wMnR1vsK0
じゃあ何か、オレが大経に加勢すればいいの?
アホらし
784大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:20:30 ID:UJTuSLcJ0
京都産業大学と大阪経済大学のどちらに進学か?
http://okwave.jp/qa/q3562228.html
京都産業大学と大阪経済大学で経営学を学ぶならどちらが将来的に良いと思われますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333773383
急いでいます!!近畿大学と大阪経済大学に合格した者です。 どちらに進学するか...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223492147
大学のイメージついて、京都産業、大阪経済大学、近畿大学は、 学力、就職力、雰...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132198641

↑のやつではやはりイメージ的にも産近甲龍>>>大経
↓ここから下は大経自体が摂神追桃レベルと見られているという現実

産近甲龍の下は『摂神追桃』って言いますが、これって昔の話じゃないですか?『摂...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114635716
大阪経済大学 経営情報学部 ファイナンス学科 ってどのくらいの位置なんですかね?...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215607122


クソ大乙
785大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:37:19 ID:wMnR1vsK0
よくそんなのばっかり見つけてくるよね
そんなどうでもいいソース使ってでも大経より優位に立ちたいという
その執念には感心しますよ
786大学への名無しさん:2010/03/18(木) 00:16:24 ID:ZpdcvR7M0
「カレッジマネジメント 159号」(リクルート社発行)
「進学ブランド力 2009」イメージランキング
http://www.daion.ac.jp/college_management.html

大経12位にランクイン
私立では早稲田の次点です
787大学への名無しさん:2010/03/18(木) 00:25:33 ID:S8oXkZTX0
大経「早稲田の次点だぜ!」
788大学への名無しさん:2010/03/18(木) 02:24:58 ID:srhUT43K0
関西の大学の新しい括り
http://vipsister.blog72.fc2.com/blog-entry-614.html

京阪神 けいはんしん
(京大、神戸大、阪大 関西三大A級国立)

府市同 ぶしどう
(大阪府立、大阪市立、同志社、2公立1私立からなる一流大学群)

関関近立 かんかんきんりつ
(関西、関西学院、近畿、立命館 同志社が上がった事により近畿大学が参入)

産経甲龍 さんけいこうりゅう
(京都産業、大阪経済、甲南、龍谷 近大が上がった事により大阪経済が参入、
語呂の良さは産近甲龍に負けない)
789大学への名無しさん:2010/03/18(木) 02:54:21 ID:j/MHJOxVO
大経?
ずっと後に誕生した京産にあっさり抜かれた、あの大間抜けなゴミ大学ねwww


代ゼミ2010年度用最新偏差値(3教科)
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

京都産業 53.00 
外国語52 法53 経済53 経営53  文化54      

大阪経済 51.25
経済52 経営52 経情51 人間科50


大経工作員悔しいのうwww悔しいのうwwwww
790大学への名無しさん:2010/03/18(木) 02:58:54 ID:hwdgl9WVO
経大って高校の推薦とかあるの?
妹がちょい頑張ったら近大の推薦が貰えるらしく、此処も射程圏内なんだが

因みに経大は家から歩いて五分以内

>>778
今年神戸に受かった者だけど
神戸と市を1つ下げて、近大と経大を1つ下げればちょうどいいかも知れない
791大学への名無しさん:2010/03/18(木) 03:00:57 ID:iDEhWnKrP
>>788
そのスレ見てたけど大谷工作員いたぞ
VIPにまで湧くとはな
792大学への名無しさん:2010/03/18(木) 03:01:22 ID:j/MHJOxVO
昨年は、医学部薬学部込みでも京産に惨敗したお荷物近大。
文系志願者数激減の今年は、グループ脱落も予想される。



代ゼミ2010年度用最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kinki/kyotosagageijutsu.html

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kinki/kinki.html

京産 52.38 外国語52 法53 経済53 経営53  文化54       理51  コンピュータ理工51 総合生命科学52


近畿 52.23 文芸52 文芸前期A51 法54 経済55 経営53 社会52        理工51 産業理工43 工45  農54 生物理工48 薬55 医66
793大学への名無しさん:2010/03/18(木) 08:56:10 ID:DzoacCTE0
受験に関係ない奴からすれば台形なんて知られてなくて当たり前
近大だけメディアの露出が多いから認知度が高い。
それ以外は良く知らないって認識。
794大学への名無しさん:2010/03/18(木) 14:03:10 ID:Qegd+a20O
近大マグロにはお世話になってまーす
795大学への名無しさん:2010/03/20(土) 02:19:56 ID:mgxmQ/d1O
禁止されずにすみました
796大学への名無しさん:2010/03/20(土) 03:22:32 ID:JHEaFgU00
大経大って何でいつまでも摂神追桃レベルだと思われてるんだろうな・・・
神戸学院の経済(47)と大経の経済(57)どっちがいいですか?
みたいな質問で
神戸学院かとおもいますとか同じだと思いますとか回答がいっぱい
後これの桃山バージョンもあったわ

・・・・・え?みたいな感じ
797大学への名無しさん:2010/03/20(土) 06:54:57 ID:7R9TnzqJO
>>796
そう言う風に変に意識してるから…
経大自体本命で受ける人が少ないからじゃない?
滑り止めで受かって他全部落ちちゃった人達の最後の行き先みたいだし
798大学への名無しさん:2010/03/20(土) 17:32:14 ID:mgxmQ/d1O
また他大学の工作員?
大経スレで他大学との比較を振ってくるのは、まず他大学の工作員だろうね。しかも必ず大経の評価を下げるから分かりやすい。
進研出せば偽装できるとでも思ってるのかね
ここは大経スレなんだから大経内部について語れよ。比較したけりゃ比較スレ立ててやれ。
799大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:11:17 ID:bNHAmYSa0
どうでもいいけど、佛教も坊さんが行く為だけの大学と思ってる
県外出身者も多かったりするね。
知名度自体は関西出るとはっきり言って両方とも低いよね。
偏差値上がっても過小評価されちゃう大学って言うのは事実だし仕方ない。
でも、知名度だけで大学は選択するものではないからな。
台形はそれなりに悪くない大学じゃないかな?
800大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:17:43 ID:+0X4VTVr0
大経・入試偏差値と就職力偏差値

経済55  54.32
経営53  52.36
経情50  52.36
人間52  42.57

人間科学…
傾向として文・人文系や総合・環境・人間系は就職は相当厳しいと覚悟するべき
801大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:27:07 ID:mgxmQ/d1O
>>799
だから何でそこに佛教が出てくるわけ?
お前うざいよ。わざわざageまでして
あんたがどこの大学か知らないし興味も無いけど、大経より上だと思うなら思っておけばいいだろ
わざわざこんなところまで来るな
802大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:47:28 ID:0zb722da0
人間科学って何すんの?
803大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:39:04 ID:ZBIp2rKx0
人間の多様な行動や反応、身体のメカニズムや適応作用を科学的な調査や実習で理解し、人間性を身につける
804大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:27:17 ID:JHEaFgU00
>>800
文学部とかも就職偏差値40前半だったよ
女が多いからじゃないの
805大学への名無しさん:2010/03/20(土) 23:41:42 ID:/K0xExq90
学部間でこれだけ差があるのは不幸だよね
大学は自分の学びたい分野を学ぶところなのに
806大学への名無しさん:2010/03/21(日) 06:20:40 ID:XQB5BYjsO
>>799
台形が悪くない大学とかw
DQNばっかりじゃん
807大学への名無しさん:2010/03/21(日) 14:13:21 ID:ZCJRqAHc0
台形は優秀だ
808大学への名無しさん:2010/03/21(日) 22:36:11 ID:3f1d91xMO
お前ら自身はどうだ?
809大学への名無しさん:2010/03/21(日) 22:56:42 ID:h1srNcLs0
確か本屋の受験コーナーにある河合のランキング本みたいなのが
2011年度用になってたな
見てみたらちゃんと
経済52.5
経営52.5
経情47.5
人科47.5
と高いほうの偏差値で書かれてたわw
けど京産はマジで40だらけだった
810大学への名無しさん:2010/03/22(月) 04:31:58 ID:nz/0XuGb0
だから他大の話題出すな工作員が
811大学への名無しさん:2010/03/22(月) 07:30:49 ID:Y4pY3TJt0
阪南大学 【48.7】
流通前期A48 経済前期A48 経営情前期A49 国際コ前期A50


大阪経済大学【45.5】
経済前期A48 経営前期A48 経情前期A47 人間科前期A47
経済2部41 経営フレ42


2009年度代々木ゼミ予想偏差値


こんな時期があったんだぜ?
しかも1年前っていうつい最近w
阪南以下とかマジFランだろw
812大学への名無しさん:2010/03/22(月) 08:15:14 ID:xVocv4Od0
>>811
まあ、それを当てにして受験した奴は涙目だったんだけどなw
813大学への名無しさん:2010/03/22(月) 09:31:25 ID:NzjSKSoq0
代ゼミはいつも予想偏差値で台形に厳しい
814大学への名無しさん:2010/03/22(月) 13:32:41 ID:2JrcmkNRO
ほとんどの受験生は駿台進研共催模試の結果を基準にするから。代ゼミが変な予想しても影響は無いよ。
追跡結果は案の定だし
お前ら代ゼミ模試なんか受けたこと無いだろ?
815大学への名無しさん:2010/03/22(月) 14:36:30 ID:Y4pY3TJt0
底辺高校はベネッセだろうな
816大学への名無しさん:2010/03/22(月) 17:51:19 ID:4s4yFFQE0
ベネッセが一番受験生が多いから信頼できる
817大学への名無しさん:2010/03/22(月) 18:36:16 ID:NzjSKSoq0
ベネッセは受けるけど、信頼という意味では
3番手くらいのイメージだぞ。
818大学への名無しさん:2010/03/22(月) 20:09:59 ID:x4OLMh2F0
難関大学受けるレベルだとクソだから誰もあてにしないし受けない。
819大学への名無しさん:2010/03/23(火) 01:12:54 ID:5vY/pDBX0
京都産業大学と大阪経済大学のどちらに進学か? (2007年12月1日)
http://okwave.jp/qa/q3562228.html

>伝統から言ったら、大阪経済大学になりますが、
>近年の評価からいったら、文句なしに京都産業大学でしょう
>少し不便なところにありますが、今後益々、差が開いて
>行くと思われます
【河合塾】
大阪経済 経済2教科52.5 経済3教科50.0 経営2教科52.5 経営3教科50.0 平均51.25
京都産業 経済2教科50.0 経済3教科47.5 経営2教科50.0 経営3教科45.0 平均48.1

【進研】
大阪経済 経済2教科56 経済3教科55 経営2教科53 経営3教科53 平均54.25
京都産業 経済2教科55 経済3教科54 経営2教科52 経営3教科52 平均53.25



820大学への名無しさん:2010/03/23(火) 02:57:23 ID:A0TM5vDx0
石山高・京産43佛教33大経0
膳所高・京産33佛教8 大経0
彦根東・京産27佛教15大経1
守山高・京産36佛教19大経3
八日市・京産31佛教62大経3
西京高・京産36佛教18大経0
嵯峨野・京産36佛教13大経0
堀川高・京産12佛教2 大経2
奈良高・京産1 佛教0 大経0
畝傍高・京産11佛教7 大経3
郡山高・京産10佛教9 大経4
平城高・京産29佛教22大経3
生野高・京産0 佛教9 大経1
茨木高・京産0 佛教0 大経0
春日丘・京産17佛教7 大経0
岸和田・京産0 佛教1 大経4
四条畷・京産5 佛教2 大経0
泉陽高・京産5 佛教0 大経1
天王寺・京産2 佛教2 大経2
豊中高・京産8 佛教3 大経0
富田林・京産3 佛教0 大経2
三国丘・京産1 佛教2 大経1
821大学への名無しさん:2010/03/23(火) 09:36:09 ID:bGGHYVCI0
>>819はあくまで2007年の話だろ
822大学への名無しさん:2010/03/23(火) 09:37:05 ID:bGGHYVCI0
>>820 台形進学者の多い兵庫がない
823大学への名無しさん:2010/03/23(火) 11:26:22 ID:wVvpvdl20
まあ普通は産近甲龍の恩恵をあやかるために京産いくわな。有名だし
沸教とか摂神追桃とかだったら台形にいくって感じだろ
824大学への名無しさん:2010/03/23(火) 13:48:35 ID:5vY/pDBX0
>>823
まぁ実際日本人的な性格で行くとブランド志向で行くのが普通だろうな
周りに流される傾向が強いからどんなきれいごとほざいても間違いなく産近甲龍に行く
ただ親父とかがこっち行けって場合で大経に行くやつも少なからずいる
825大学への名無しさん:2010/03/24(水) 07:08:38 ID:1QgCwuUV0
所詮産近甲龍になれなかったクソ大だろ
昔は中堅の中では甲南大学と大経大の2強だったらしいが
今は本当に無名の中堅以下になりさがってしまったなw
甲南と大経とで差が出た理由は何か?
826大学への名無しさん:2010/03/24(水) 08:52:38 ID:1QgCwuUV0
大経大、再び大阪学院大阪国際と並ぶ日が来るか??
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2002.html
827大学への名無しさん:2010/03/24(水) 10:10:35 ID:vLP0b71v0
台形と甲南ってそんなに差があるの?
BY関学生

どっちも学歴的に大企業から相手にされない大学だと思うけど・・・
828大学への名無しさん:2010/03/24(水) 11:31:58 ID:1QgCwuUV0
甲南と台形じゃ雲泥の差だろ
甲南はコネがあるからまだマシ
台形は・・・

そもそも産近甲龍と大経じゃやっぱり違う
829大学への名無しさん:2010/03/24(水) 12:35:45 ID:vLP0b71v0
台形を擁護するつもりも無いが、
このスレに甲南関係者かどうかは所詮ネットだから知る術もないが、
ID:1QgCwuUV0がわざわざ出入りして甲南を推している時点で
甲南の格も以前より下がったという事は分かった。
例え関関の最下位と言われていても自分が関学生で良かったよ。
落ちたら甲南行く事になってたからな。
830大学への名無しさん:2010/03/24(水) 12:57:14 ID:UgiRtR2d0
学校関係者や塾関係者によると今年からは産経甲龍らしいよ
と言うか実際に塾の講師が言ってるのも聞いたし

少なくとも就職率やブランドは上がってる
まぁ結局就職率なんて入ってからの個人の頑張り次第だと思うけどね

大経でも大手に就職したりCEOになる人間もいれば、関学でも就職できない奴はできない
831大学への名無しさん:2010/03/24(水) 14:19:04 ID:ut3Knn/N0
>>830
全く信頼性がない情報だなww
もっと具体的に頼むよ
まぁひとつだけ確かなのは今の台形からCEOにはなれないことだなww
832大学への名無しさん:2010/03/24(水) 14:30:02 ID:1QgCwuUV0
産経甲龍?w
近畿が脱退して大経みたいな低偏差値大学が入れるわけないだろw
833大学への名無しさん:2010/03/24(水) 15:40:36 ID:IDtjX3RI0
>>826
伝説の02年代ゼミクソ予想じゃんかwww
しかし何故か人間科学3教科は偏差値51なんだなwww

>>832
入るつもりなんかねーよ。大経は単科ですから
834大学への名無しさん:2010/03/24(水) 16:07:13 ID:1QgCwuUV0
単科ですから+低偏差値ですから
835大学への名無しさん:2010/03/24(水) 16:11:09 ID:dGf4sd2U0
他所の大学の方は帰って頂けませんか?
何故これだけ言われてもまだ来るんですか?
836大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:52:54 ID:UgiRtR2d0
>>832
近大がひとつ上にあがって、そこに大経が入ってるらしいよ

http://vipsister.blog72.fc2.com/blog-entry-614.html

>>833
大経は単科大じゃないよ
複合大学。何度もこのスレで言われてるんだからいい加減覚えようぜ。
837大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:03:21 ID:hLQTWgMv0
ソースがVIPてw
経大に括りはいらないよ
括りを作ると伸びしろがなくなる・・・
838大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:14:31 ID:0A5RC+4n0
いや別にVIPがソースってわけじゃないんだけどね

さっきも言ったけど、そう言う括りが関係者内で広まりつつあるってのを塾講師から直接聞いたんよ
んで調べたらVIPでもそんなスレが立ってたらしいから、ちょっとは信憑性あるなぁーと俺が思ってるだけ

と言うかソースがVIPってだけで疑うのもわかるが、傍から見れば2ちゃんやってる人間なんてみんな一緒だよ
839大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:24:29 ID:ynH5pPQE0
括りとか誰がやってるのか知らんけどいいかげんウザいよ
大経は中堅単科大というポジションで浸透しているんだからそれでいいだろ
840大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:48:16 ID:0A5RC+4n0
そんなつもりなかったんだけど、なんかゴメンね
841大学への名無しさん:2010/03/25(木) 02:01:48 ID:XaHmmbC40
関関同立
産近甲龍
摂神追桃
大経&大工
842大学への名無しさん:2010/03/25(木) 06:10:27 ID:FUInX4AY0
過去にFラン指定された大学
http://www.geocities.jp/gakureking/F.html

阪南、経法、大谷、甲南女子、神戸女子、甲子園、神戸親和・・・
843大学への名無しさん:2010/03/25(木) 14:25:57 ID:XHoAipKAO
長年ライバル関係として戦ってきた京産と甲南ですが、このたび京産の勝利で決着がつきました。
なお、グループから脱落したアホの甲南は、大好物もとい大甲佛(大経・甲南・佛教)という下位大学群の一員となります。


サンデー毎日3月14日号の合格高校結果

膳所 京産33 甲南0

彦根東 京産27 甲南0

洛南 京産31 甲南6

洛星 京産9  甲南1

高津 京産7 甲南1

大阪星光学院 京産1 甲南0

畝傍 京産11 甲南2

郡山 京産10 甲南2

今や京産>>>>>甲南
これ常識な
844大学への名無しさん:2010/03/25(木) 17:54:19 ID:1RXutdu+0
>>843

京産の工作員乙(笑)

高校のある場所をよ〜く考えてみたら?
甲南は遠いでしょ?京産のほうが近いでしょ?
それが理解できない馬鹿がいるってことは
京産の学生の質って、レベル低いの分かるよ(笑)

それでも京産が勝ちだというならさ、兵庫県の高校からのデータとか
調べてみるといいと思うよ。間違いがわかるから。
845大学への名無しさん:2010/03/26(金) 08:46:33 ID:xNpz6NfD0
ケンカは他所でやれと言いたいが
一番影響力のある河合で全教科40叩きだした以上、京産はもう駄目だろ
846大学への名無しさん:2010/03/26(金) 08:51:04 ID:pehh22kb0
つか京産も没落没落って言われてるけど去年と大して偏差値変わってなくね?
代ゼミとかベネッセではいつ没落してくれるんだ?
847大学への名無しさん:2010/03/26(金) 09:06:48 ID:xNpz6NfD0
まあこんなのとか…

40 :名無しなのに合格:2010/03/08(月) 15:10:00 ID:4YT8R7uc0
摂南レベルの京産が何言ってもむなしいだけ
このまま消えていくんだろうね

これ見てよ

代ゼミ2教科入試比較

京都産業
法律51
経済51
経営51
外語52

摂南
法律53
経済50
経営51
外語50


後ベネッセは偏差値55クラスだからね近甲龍は

河合はあえて言わないけど
848大学への名無しさん:2010/03/26(金) 09:12:22 ID:pehh22kb0
ひっでぇw
摂南のほうが何故か高く見えるw
849大学への名無しさん:2010/03/26(金) 09:31:20 ID:BnSgU6yg0
昨年度のデータ(産近以下をその他扱いにしていない高校)偏差値61以上70以下の高校
兵庫高   甲南69 京産3
加古川東高 甲南39 京産(その他扱い)
北摂三田高 甲南93 京産2
小野高   甲南30 京産(その他扱い)←龍谷や大経は主要扱い
姫路東高  甲南96 京産1
加古川西高 甲南132 京産7
三田学園高 甲南27 京産3
市立姫路高 甲南89 京産5
夢野台高  甲南57 京産(その他扱い)←龍谷・大経・摂南は主要扱い
姫路飾西高 甲南52 京産22
豊中高   甲南25 京産0
富田林高  甲南25 京産2
池田高   甲南20 京産3
鳳高    甲南10 京産(その他扱い)
清風高   甲南32 京産28
箕面高   甲南44 京産4←京産の合格者は全て推薦合格・甲南は推薦合格0
今宮高   甲南6  京産3 
北千里高  甲南24 京産11
推薦馬鹿が少ない甲南http://www.osaka-c.ed.jp/minoo/flame.htm←ソース

正直、大阪の高校は近大に志願者を奪われがちな感じだが
兵庫寄りになれば甲南の圧勝だろ。
立地だけで勝った気になってるとはめでたい奴だな〜
兵庫の高校なんて知らないと京産関係者は言うが、
兵庫の奴からすれば京都の高校なんて知らない。
サンデー毎日さえあれば、兵庫の御三家のデータが取れるんだがね。
滋賀や京都から龍谷大とかもあるのにわざわざ兵庫へ行く奴なんて
殆ど居る訳がない。逆もまた然りだ。大阪西部や兵庫岡山は甲南の圧勝だ。
850大学への名無しさん:2010/03/26(金) 09:32:49 ID:BnSgU6yg0
因みに兵庫高校は県内ではかなり高偏差値だよ
851大学への名無しさん:2010/03/26(金) 14:53:12 ID:3aN9EaqlO
サンデー毎日3月14日号の合格高校結果

膳所 京産33 大経0
彦根東 京産27 大経1
洛南 京産31 大経6
大手前 京産13 大経0
高津 京産7 大経0
四條畷 京産5 大経0
天王寺 京産2 大経0
豊中 京産8 大経0
神戸 京産7 大経0
六甲 京産2 大経0
畝傍 京産11 大経3
郡山 京産10 大経4
奈良 京産1 大経0

これじゃ、ただの弱い者イジメだね(ニッコリ
852大学への名無しさん:2010/03/26(金) 14:56:56 ID:pehh22kb0
思ったんだけど京産の工作員の人って毎回携帯からだよね


コピペ大変じゃない?
無理しなくてもいいんだよ
853大学への名無しさん:2010/03/26(金) 21:28:34 ID:xNpz6NfD0
923 :学籍番号:774 氏名:_____ :2010/03/15(月) 04:54:45 ID:???
【河合塾2002年文科系偏差値(栄冠めざして2002vol.3)】

京産大 外語A52.5 法A52.5 経済A50.0 経営A47.5 文化A52.5 外語B55.0 法B52.5 経済B52.5 経営B52.5 文化B50.0

近畿大 文芸前50.0 法前50.0 経済前52.5 経営前45.0

摂南大 国際A42.5 法A47.5 経情A45.0 国際B42.5 法B45.0 経情B42.5

神院大 人文A47.5 法A45.0 経済A42.5 人文B42.5 法B45.0 経済B40.0

追手門 文S45.0 人間S52.5 経済S42.5 経営S47.5 文A42.5 人間A50.0 経済A47.5 経営A45.0

桃山大 文A50.0 社会A47.5 法A52.5 経済A42.5 経営A47.5 文B50.0 社会B45.0 法B47.5 経済B45.0 経営B45.0

京外大 外語前52.5

関外大 外語前55.0 国際前55.0
854大学への名無しさん:2010/03/26(金) 21:29:50 ID:xNpz6NfD0
924 :学籍番号:774 氏名:_____ :2010/03/15(月) 04:56:04 ID:???
佛教大 文A52.5 教育A55.0 社会A45.0

大経大 経済A52.5 経営A47.5 経情A47.5 人間A47.5 経済B50.0 経営B47.5 経情B45.0 人間B50.0

大商大 経済A37.5 総合A32.5 経済B37.5 総合B32.5

大産大 経済A37.5 経営A42.5 人間A37.5 経済B37.5 経営B42.5 人間B37.5

大院大 外語A35.0 国際A32.5 法A37.5 経済A32.5 経営A32.5 流通A32.5 企業A32.5 外語B35.0 国際B32.5 法B35.0 経済B32.5 経営B32.5 流通B32.5 企業B35.0

大経法 法A37.5 経済A35.0

阪南大 国際前42.5 経済前40.0 経営前37.5 流通前37.5

流科大 産業S40.0 商S37.5 情報S37.5 産業A40.0 商A35.0 情報A40.0


当時は近大より京産大の方が全然上だった。今は悲惨な京産だがどうしてこうなった…
また摂南が摂神追桃で最下位争いをしていた。桃山学院が高い。関西外大も京都外大より高かった。
佛教は最近になって学部がかなり増えたようで、当時は3学部。
855大学への名無しさん:2010/03/26(金) 21:32:13 ID:xNpz6NfD0
933 :学籍番号:774 氏名:_____ :2010/03/15(月) 14:54:01 ID:???
>>923-924
京産3教科偏差値2002→2010

法律52.5 → 45.0
経済50.0 → 47.5
経営47.5 → 45.0
文化52.5 → 42.5

すげー落ち方だなオイ

近畿3教科偏差値2002→2010

法律50.0 → 52.5
経済52.5 → 55.0
経営45.0 → 55.0
文芸50.0 → 52.5

こっちは上がりすぎw
856大学への名無しさん:2010/03/26(金) 21:34:03 ID:xNpz6NfD0
40 :名無しなのに合格:2010/03/08(月) 15:10:00 ID:4YT8R7uc0
摂南レベルの京産が何言ってもむなしいだけ
このまま消えていくんだろうね

これ見てよ

代ゼミ2教科入試比較

京都産業
法律51
経済51
経営51
外語52

摂南
法律53
経済50
経営51
外語50
857大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:41:34 ID:AyemkyTO0
大経って偏差値だけ見ると結構高めなのになぜ周りに馬鹿扱いされるんだ?
って思ってたが、ここのスレ見てると何か納得いく。

一部の奴だけだろうとは思うけどね。

甲南落ちて大経行くはめにならなくて本当に良かった。
858sage:2010/03/26(金) 22:48:29 ID:gYbBfoEW0
>>857
あっそ。
良かったね笑
859大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:51:29 ID:gYbBfoEW0
>>858
間違えた
かっこわりww
860大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:51:57 ID:V7CovQm10
産近甲龍も台形もかわらんだろ

そんな大学行って何すんのってとこ
861大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:54:24 ID:3aN9EaqlO
優秀な受験生は、痴漢冤罪でっちあげのアホ甲南より、ノーベル賞の京産を選ぶ。

サンデー毎日3月14日号の合格高校結果

奈良学園 京産8 甲南3

智辯学園和歌山 京産4 甲南2

米子東 京産18 甲南5

松江北 京産8 甲南4

修道 京産4 甲南0

土佐 京産19 甲南1

修猷館 京産3 甲南0

今や完全に京産>>>>>大甲佛の甲南
全国から優秀な受験生を集められない、不人気なローカル甲南の将来は暗い!!
862大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:54:48 ID:gYbBfoEW0
産近甲龍と大経ってどっちが入試問題難しいの??
863大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:58:57 ID:VxgySKM90
そりゃSKKRだろ
まず入試科目数が違うし
864大学への名無しさん:2010/03/26(金) 23:53:36 ID:x6rpNB5c0
なんで大経のスレで京産と甲南の比較してんの?
865大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:04:36 ID:b/MJ6NQw0
>>863
ん?4教科とかあんの?
866大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:11:10 ID:ii6fkIPP0
難しい問題で普通に得点するのと
簡単な問題で高得点出すのと

お前らはどっちがいい?
867大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:26:19 ID:lWsjpAoA0
大阪経済は代ゼミ追跡調査で偏差値45以下の合格率が5%ぐらい
これは中堅大学では相当低い合格率だ(普通の中堅なら10%〜20%ぐらい)
問題が簡単だからマグレ合格が出にくいということだろう
問題が難しいと平均が下がり、勘が冴えれば合格出来る確率が飛躍的に上がるから
868大学への名無しさん:2010/03/27(土) 02:41:32 ID:hzwYSWIh0
街中だから講義をさぼる誘惑が多くて困る
869大学への名無しさん:2010/03/27(土) 04:50:32 ID:ww9qGGth0
新大阪までは車で10分ぐらいかね
870大学への名無しさん:2010/03/27(土) 09:24:07 ID:a+FEEPj00
>>866
どっちもどっちじゃないの?
同志社は関関内では問題の難度では簡単な方でも、
ほぼ満点を要求される訳だし。
難しい方が運良く受かる可能性はある訳だが。勿論選択式な。
871大学への名無しさん:2010/03/27(土) 10:56:53 ID:BG6XlJD80
甲南>>>>>>>>>>京産
http://www117.sakura.ne.jp/~kyokyofk/index.htm
京都教育大学附属は
地元なのに京都産業大学を主要大学として扱っていませんww
京都教育大学附属認定主要大学(関関未満)
龍谷・近畿・佛教←wwww

京産はもう佛教未満ですか?wwwww
872大学への名無しさん:2010/03/27(土) 12:39:32 ID:mvEtG23T0
でもまぁ台形は産近甲龍じゃないから
下に見られるのは仕方ないよな
佛教みたいに一部の地域で産近佛龍ってなってるんなら
まだちょっとは通用するかもしれんけど完全に蚊帳の外状態
だからね
実質産近甲龍の併願っていう形だけど受験生達は意味を間違えて
大経を滑り止めと思ってるよ
まぁそういうやつは大抵落ちるんだけどねw
873大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:17:13 ID:zG/GNOxL0
産近甲龍に入れようとしなくてもいいんじゃないかな?
大経の学科は経済、経営系にかたよってるわけだし。
874大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:40:26 ID:ww9qGGth0
受験生の判断基準なんて偏差値だけだろ
近畿>甲南=龍谷>大経>京産
これが受験生のイメージ
大経は近畿甲南の滑り止め
京産は龍谷の滑り止め
社会的評価なんてものは就職活動の時に初めて意識する訳だが
受験の時にそこまで考えるやつはほとんどいないのが現実
875大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:45:19 ID:Qc9ikQIB0
■学歴板 西日本私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃   同志社←―――┐ 【関関同立】   
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │立命館 関学  │    【関西上位単科私大・外外経工】     
【産近甲龍】    │  │          │      ┏━━━━━━━━━━┓   
┏━━━━━━│━┓│ 関大      │      ┃ 京外大          ┃   西南学院
┃近大         ┃└−−−↑−−−┘      ┃関外大          ┃    ↑憧れ・敵視
┃↑敵視     龍谷┃      │            ┃↑単位互換       ┃   福岡
┃佛教      甲南┃     憧れ           ┃大経大←同志→大工大┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃  京産大←―粘着―←神戸学院    │     ┃     京都橘       ┃   広島修道
┗━━━━━━━━┛ │桃山学院    │     ┗━━━━━━━━━━┛     松山
                │ 摂南     │                九産大
                │         │                久留米
┏━━━━━┓      │  追手門   │ 【摂神追桃】   
┃奈良 天理 ┃      └−−−−−−┘
┃大谷 四天王寺  
┗━━━━━┛      大阪商業  大阪産業  阪南  大阪電気通信  流通科学  帝塚山
【関西普通単科私大】
876大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:56:10 ID:8PXYcqs30
何故大学へ進学するのか?
就職する時に少しでも有利になるため…だと思うのだが

偏差値が高い大学=就職が高い大学

これは必ずしも一致しないんだよね
大阪商業とかは摂神追桃より就職良さそうなんだが、偏差値は悲惨だし

どっちが得かなんて明らかなのに偏差値信仰が受験をおかしな物にしてる
877大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:13:39 ID:mvEtG23T0
南山とか南山とか南山とか
878大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:16:53 ID:ovfMLXp3O
大学入ったら就職まで約束されてると思ってる奴がアホ
879大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:47:26 ID:8PXYcqs30
まあね
880大学への名無しさん:2010/03/28(日) 00:08:19 ID:C6cNog4h0
進研模試偏差値(左)と就職力偏差値(右)

56 龍谷大 経済58.17
56 近畿大 経済56.19
56 甲南大 経済54.34

55 大経大 経済54.32

54 京産大 経済53.39

49 大産大 経済43.40

48 桃山大 経済49.21
48 摂南大 経済47.33
48 追手門 経済44.14

47 阪南大 経済48.29
47 大経法 経済46.36
47 神院大 経済46.24

43 大商大 経済45.37

40 神国際 経済41.56
40 京学園 経済41.33

39 大院大 経済41.52
881大学への名無しさん:2010/03/28(日) 00:11:35 ID:ZxvKSiuX0
58 近畿大 経済56.19

56 龍谷大 経済58.17
56 甲南大 経済54.34

55 大経大 経済54.32

54 京産大 経済53.39

49 大産大 経済43.40

48 桃山大 経済49.21
48 摂南大 経済47.33
48 追手門 経済44.14

47 阪南大 経済48.29
47 大経法 経済46.36
47 神院大 経済46.24

43 大商大 経済45.37

40 神国際 経済41.56
40 京学園 経済41.33

39 大院大 経済41.52

近畿の経済は産近でトップだったはずだぞ
882大学への名無しさん:2010/03/28(日) 10:45:45 ID:iDm2Vvnp0
入試の時期が終わっても
さすがコンプ養成所と呼ばれるだけあって
活気ありますねw
883大学への名無しさん:2010/03/28(日) 11:14:58 ID:ZxvKSiuX0
でお前は誰よ?
884大学への名無しさん:2010/03/28(日) 23:01:56 ID:ewyzTECIO
他大学のスレを定期的に覗きに来るとか相当なコンプだろうよ
885大学への名無しさん:2010/03/29(月) 01:30:33 ID:g/H5YPp10
日東駒専:日大、東洋、駒澤、専修
産近甲龍:京産、近大、甲南、龍谷
--------------------------------------------------------名前言える壁
大東亜帝国拓:大東文化、亜細亜、帝京、国士舘、拓殖
摂神追桃:摂南、神戸学院、追手門学院、桃山学院
関城明桜立経:関東学院、城西、明星、桜美林、東経、立正
---------------------------------------------------------超えてはいけない壁
大産、大経★、阪南、流経、多摩、和光
---------------------------------------------------------準Fランクの壁
千葉商、高千穂、横浜商科、東京国際、白欧、淑徳
---------------------------------------------------------Fランクの壁
上武、駿河台、城西国際、千葉経済、山梨学院、大阪学院、奈良産業
---------------------------------------------------------消える大学の壁
日本文化、清和、作新学院、プール学院、太成学院
886大学への名無しさん:2010/03/29(月) 01:43:54 ID:yqUT5jlN0
Fランって河合塾の偏差値が語源なんだよねー
河合塾でFランばっかの大学(大経除く)並べてんじゃねーよバーカwww
887大学への名無しさん:2010/03/29(月) 02:15:08 ID:berp12co0
お前ら>>1をよく読めよ
反応したら負け
888大学への名無しさん:2010/03/29(月) 20:17:10 ID:+D9gXRXm0
大経ってぶっちゃけポジション的にはやっぱ産近と摂神の
間って感じなの?
889大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:14:37 ID:1TeLsY9Q0
>>888
何で他の大学と比較したがるの?
それに各種データに見る大経のポジションは過去レス見れば分かるハズだよね?
君は何がしたいの?
890大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:29:06 ID:IHujNo39O
まあ比較するにしても最低限何を比較するかを明記して欲しいよな
偏差値?実績?社会出た時の評価?歴史?規模?キャンパス?周辺環境?
それによって参照するデータも違うんだし
891大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:32:32 ID:U6wwK/0c0
どうせどれだけここでほざこうが底辺高校生にとっては
産近甲龍が中心にあるだろうな
大経なんて論外だろ
892大学への名無しさん:2010/03/30(火) 03:50:11 ID:1TeLsY9Q0
就職も大経に負けるような産近甲龍の方ですね。分かります
893大学への名無しさん:2010/03/30(火) 05:00:16 ID:bPV5HB2U0
勝ってるらしいのに(笑)大経スレで継続的な工作活動ごくろうさまです
そんな対抗意識むき出しの愉快な大学ってどーこだ?w
894大学への名無しさん:2010/03/30(火) 09:10:44 ID:+hKGDKx00
工作されるようになればなるほど、台形が上がっている証拠。
嬉しい事じゃないか。
895大学への名無しさん:2010/03/31(水) 05:55:27 ID:T/MJcgyK0
んなわけねーだろw
わざわざageてまでどこの工作員だよ
896大学への名無しさん:2010/03/31(水) 10:42:44 ID:+XgMVIno0
新入生→大経大ちゃんねる
偏差値馬鹿→2ch大経大スレ
897大学への名無しさん:2010/03/31(水) 14:25:52 ID:tsPiSz3/0
>>895 いや、そうだろ。荒らされなくなったら本格的に糸冬わってるだろ
898大学への名無しさん:2010/03/31(水) 15:13:11 ID:9RB/JCNKP
産近甲龍コンプ多すぎだろ…
899大学への名無しさん:2010/03/31(水) 16:33:35 ID:T/MJcgyK0
産近が何故かここ来るんだろ
どっちがコンプなんだか
900大学への名無しさん:2010/03/31(水) 16:38:18 ID:Zc7Q4iHh0
大経スレで大経を自画自賛していたら何故か荒らしが来る
901大学への名無しさん:2010/03/31(水) 17:57:15 ID:3/TOKrk00
産近も大経に対し危機感を持つようになったか
902大学への名無しさん:2010/03/31(水) 20:55:37 ID:ziLpgU9P0
京産は大経以前に偏差値に危機感持った方がいいぞ
903大学への名無しさん:2010/03/31(水) 21:08:10 ID:oQ1Ahoo20
荒らしてる他大学のバカは就職活動の時に現実を思い知るだろう
無視するのがよろしい
904大学への名無しさん:2010/03/31(水) 21:39:45 ID:diJWyM+60
大経HPのネコがダサい。どっか行け
905大学への名無しさん:2010/04/02(金) 00:41:08 ID:aBSwvCJ70
906大学への名無しさん:2010/04/02(金) 12:41:45 ID:P8HTtW370
907大学への名無しさん:2010/04/02(金) 20:49:54 ID:WJR7NHG8O
908大学への名無しさん:2010/04/08(木) 23:16:38 ID:0ihzUXZx0
はぁ
909大学への名無しさん:2010/04/09(金) 00:27:44 ID:TH0bXqRyO
学校はじまるよ^^
910大学への名無しさん:2010/04/09(金) 17:13:12 ID:FAdPA2twO
新歓とか行きたいけどぼっちで行くのは辛いな…
皆軽音入りやがるからそれ以外の部活に誘いづらい
911大学への名無しさん:2010/04/10(土) 19:04:16 ID:DOyNQYnO0
大経大ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/56/
912大学への名無しさん:2010/04/11(日) 17:35:11 ID:JZ7Yj/fK0
っぽう
913大学への名無しさん:2010/04/11(日) 18:27:06 ID:92aj3fPQ0
やっぱFランだとスレは過疎るんだな
産近甲龍とは大違い
914大学への名無しさん:2010/04/11(日) 18:40:09 ID:nIQdbM7d0
大規模規制だと2ch全体が過疎るんだな
昨日やっと解除された
915大学への名無しさん:2010/04/11(日) 22:48:52 ID:l76eGrK20
偏差値がどうたらというのが多いけど、与えられた環境の中で真摯に勉強しろよ。
新入生もいるかもしれないけど、本は読め、ドラッカーのマネジメントは絶対読め。
読みにくかったら、入門書として岩崎夏海著の「もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの「マネジメント」を読んだら」を読め。
勉強するかしないかで、4年後教授とフリーターくらいの差がつくぞ。
916大学への名無しさん:2010/04/12(月) 00:50:00 ID:roDMD2yO0
その偏差値に関してだが今年の大経大の偏差値は下がるな
代ゼミ経済2教科で50行くか行かないかくらい
それ以外は40台
今年は多くとりすぎた
917大学への名無しさん:2010/04/12(月) 17:30:17 ID:PYUpAawj0
【C】中堅私大の上位
・日本・東洋・駒沢・専修・東京農業・東京都市・玉川・神奈川・東京経済・大妻女子・近畿・福岡

より、これから人気爆発の括り金玉父さん(近玉東3)をよろしく!!
近畿・玉川・東京農業・東京都市・東京経済の五人衆です。
918大学への名無しさん:2010/04/13(火) 09:11:50 ID:1Yy0uN1Y0
>>915 お前、その本の表紙に釣られて読んだんだろww
表紙だけならどうみてもエロ漫画です。本当に有難う御座いました。
919大学への名無しさん:2010/04/13(火) 22:21:23 ID:1Yy0uN1Y0
>>916 
倍率で偏差値は決まらないと思うよ。
受験層の質が上昇すれば偏差値は上がる。
920大学への名無しさん:2010/04/14(水) 00:39:36 ID:8sGhKjLm0
いつになったら産近甲龍のやつらと同等の評価を
もらえる日が来るんだろうか・・・
921大学への名無しさん:2010/04/14(水) 04:10:26 ID:Oe2x7Y8HO
未だに世間一般じゃ大経大は50以下と思われてるよなぁ
922大学への名無しさん:2010/04/14(水) 22:09:13 ID:0lZuSFk+0
30数年前の受験生ですが、大分評価が変わってきてるんですね。
私らの頃の産近甲龍と大経との関係は
甲南>京産=大経>龍谷>>>近大だった。
近大がものすごい勢いで評価が上がって行ったような気がします。
(近大マグロも評価上昇に一役買ったかな?)
923大学への名無しさん:2010/04/16(金) 23:28:10 ID:AiELPiUL0
なんだこの大学
マジ入学してもっと勉強して近大でも入ってたらと後悔してる
同じDQNにしてもここの奴らはマナーが悪すぎる
あーあと4年間こんな大学で学生生活送ることを考えたら涙が出てきた;;
924大学への名無しさん:2010/04/17(土) 08:03:28 ID:OjSHAyRJ0
近大も柄わるいよ
925大学への名無しさん:2010/04/17(土) 18:09:24 ID:G+VQLsGb0
正直、近大も台形も学生の質的に殆ど変わらんと思うが。
DQNもそんなにいないと思うよ。リア充=DQNではない。
非リアばっかりの大学を希望していたのか?それなら私立じゃまず無理だろ。
926大学への名無しさん:2010/04/17(土) 18:16:31 ID:aQTvUry7O
入学して思ったが思った以上にDQNいない件
普通のやつが髪染めてるのは見かけるが
927大学への名無しさん:2010/04/19(月) 22:20:16 ID:kH/fRjX+0
大学生協に売ってる大学ランキングより

「代々木ゼミナールの2009年度の合否追跡調査をもとに作成されたデータです」
こうあった
ちなみに偏差値は
経済50
経営51
経情49
人科49

ちなみに桃山神戸学院摂南は50台
おかしい
928大学への名無しさん:2010/04/20(火) 16:40:46 ID:jcy0g+gw0
これ予想偏差値とかいうのだろ
散々既出だ。台形はいつも代ゼミの
予想偏差値低めに設定されてるってな
929大学への名無しさん:2010/04/20(火) 21:41:56 ID:QuAU09cG0
2009年度ってことは今年の2回生のやつだよな?
930大学への名無しさん:2010/04/20(火) 22:35:28 ID:QuAU09cG0
つか代ゼミなのに摂南、神戸学院、桃山が50台だったのには
驚いた
神戸学院の経済と摂南の経営経済と大経の経済って互角なのか・・・?
桃山にすら負けてるとかな・・・

ありえないだろ誰だよあれ出版してるの
931大学への名無しさん:2010/04/21(水) 01:27:47 ID:AQ694hxq0
ありえるだろw
なに恥ずかしいこと言ってんだよ
932大学への名無しさん:2010/04/21(水) 01:36:37 ID:nFXg/4z40
まぁ摂神追桃大経って言われるくらいだしね
それに代ゼミの合否追跡調査をもとに作られたデータだから信頼性は高いね
今年向けの本にそう書いてるんだから仕方ないね
933大学への名無しさん:2010/04/21(水) 09:33:59 ID:3V/AlqlM0
てか2009年度って前年度のじゃね?
934大学への名無しさん:2010/04/21(水) 20:29:21 ID:IVOUlisE0
>>933

お前バカなの?
年度ってのは4月〜3月までの括りのことだよ(笑)
だから間違ってなんかないよ(笑)

今まで生きててそんなことも知らないの(笑)



お前って馬鹿なの?死ぬの?
935大学への名無しさん:2010/04/21(水) 21:15:26 ID:nFXg/4z40
じゃぁやっぱ代ゼミの合否調査の結果発表6月じゃなかった?
まぁ2009年度なら事実なのかな・・・

摂神桃は全部50台だったよ
んじゃ今年の台形終わってるってことやな
つか気になるんならE館前の大学生協の雑誌コーナー見てみて
936大学への名無しさん:2010/04/22(木) 09:05:03 ID:1U4axhky0
大経大ちゃんねるにも必死に書き込みしている>>935
工作ご苦労様w
937大学への名無しさん:2010/04/22(木) 18:49:16 ID:TKzxq2II0
工作員も何も事実なんじゃね?
938大学への名無しさん:2010/04/23(金) 09:39:43 ID:oEymVVBx0
↑事実でもわざわざ此処と台形ちゃんねるに
書き込む時点で台形の評判下げたいんだろ
そんな事も察せないの?馬鹿なの?
939大学への名無しさん:2010/04/23(金) 09:42:07 ID:oEymVVBx0
>まぁ摂神追桃大経って言われるくらいだしね

まあ摂神追桃の工作員だと考えて間違いないと思うが
此処も大した事ねーけどやっぱ上記の大学よりはマシだと思う
産近との中間層の台形を必死で引きずり込みたいんだろうな。
940大学への名無しさん:2010/04/23(金) 14:06:44 ID:+DvVKlhH0
大経蹴ってるやつ多いから工作でもなんでもない。
941大学への名無しさん:2010/04/23(金) 20:01:48 ID:/7b9J0fv0
a
942大学への名無しさん:2010/04/23(金) 20:13:21 ID:/7b9J0fv0
>>927
大阪経済 経済A52.7 経営A53.6
桃山学院 経済A46.3 経営A46.4
神戸学院 経済A48.1 経営A46.9
追手門学院 データ無し
摂南 データ無し

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
943大学への名無しさん:2010/04/24(土) 01:27:38 ID:9y8X8YdN0
>>942
>>927は3教科偏差値だぞ
944大学への名無しさん:2010/04/24(土) 23:44:00 ID:WWcjfDk00
頭悪そうなスレだな
945大学への名無しさん:2010/04/25(日) 00:01:48 ID:CCQhwnHQ0
同志社のものだが、大経と京産どっちが上かと問われれば、
京産だと思う。
君たちも、京都産業大学に受かっていれば京都産業大学へ
入学していたでしょということ。
946大学への名無しさん:2010/04/25(日) 00:11:48 ID:ezeYcMAC0
>>944>>945の母です
頭の悪い息子達がどうもすみません
しっかりと教育していく所存でありますので
どうぞご無礼をお許しください
947944:2010/04/25(日) 02:23:15 ID:reqz2hJ10
>>945
奇遇だな俺も同志社だ。理工学部。
京産は知ってるけど大阪経済大学は知らん。
まあどちらも興味なし。
948大学への名無しさん:2010/04/25(日) 02:37:43 ID:6bEtdzqX0
同志社ってキチガイの集まりだったけ?w
949944:2010/04/25(日) 02:53:26 ID:reqz2hJ10
アホとキチガイ、お互い宜しく。
950大学への名無しさん:2010/04/25(日) 09:44:00 ID:dpTvKvCM0
950
951大学への名無しさん:2010/04/25(日) 09:58:42 ID:UBr9Q1k50
このスレ来てる時点で知らんという事は無いだろw
同志社ってのも嘘だな。此処に工作に来る奴は大抵自称同志社だからな。
以前にも自称同志社が学生証うp求められて逃げたし。
952大学への名無しさん:2010/04/25(日) 16:02:01 ID:CCQhwnHQ0
同志社の者だが、
たかが台形ごときが、同志社よりも優秀な
者もいる中にはいる京産より上とか
ほざいてるのが許せないんだよね。
アホの台形諸君、現実をよく見ようよ。
953大学への名無しさん:2010/04/25(日) 16:22:56 ID:qrrCkJ9+0
日本語おかしいな
954大学への名無しさん:2010/04/25(日) 16:46:16 ID:CCQhwnHQ0
訂正

同志社の者だが、
たかが台形ごときが、同志社よりも優秀な
者も中にはいる京産より上とか
ほざいてるのが許せないんだよね。
アホの台形諸君、現実をよく見ようよ。
955大学への名無しさん:2010/04/25(日) 16:55:18 ID:erlPzagc0
早慶の奴から見たら同志社はゴミ
956大学への名無しさん:2010/04/25(日) 17:44:53 ID:1uF4oMuo0
京大阪大から見たら同志社は負け組
957大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:35:00 ID:CCQhwnHQ0
同志社の者だが、
京都産業大学と同格に扱われるのは許せるが、
台形と同格に扱われるのはさすがに許せない。
私が働く某大手企業は、同志社卒も京産卒もたくさん
いるが、台形卒は残念ながらいない。
(台形は採用対象外)

あっそうそう一ついいこと教えておいてやるよ。
おまえら台形生がいきたくてもいけない
超一流企業アサヒビールの社長は京都産業大学だよ。
958大学への名無しさん:2010/04/25(日) 22:20:39 ID:ezeYcMAC0
おかーさーん!
馬鹿息子をなんとかしてー!
959大学への名無しさん:2010/04/26(月) 00:14:32 ID:kJKoGVt70
別に行きたくないです
960大学への名無しさん:2010/04/26(月) 01:29:42 ID:e7MOuzjb0
961大学への名無しさん:2010/04/26(月) 09:08:18 ID:MtMKRzNa0
>>957
コイツ絶対同志社じゃねーだろw
何で此処まで京産を擁護する必要があるのかが分からんw
京産を陥れたい近甲龍の工作員かな?

取り敢えず学生証うpうp!
962大学への名無しさん:2010/04/26(月) 19:45:46 ID:DUd6lc6Q0
と言いながら、実は京産
と言うのはよくある話
963944:2010/04/26(月) 23:27:41 ID:BDMonOhH0
頭悪そうなスレだな(2回目)
964大学への名無しさん:2010/04/26(月) 23:30:00 ID:oy2w0OyH0
まぁ実際頭悪いしいいんじゃない
965大学への名無しさん:2010/04/27(火) 01:43:42 ID:NUgl0hQ/0
やっぱり、台形は頭悪いな。
京産と比べて。
966大学への名無しさん:2010/04/27(火) 01:44:23 ID:Z92Oo4Rg0
京産の経済学部と経営学部は残念ながら台形と同レベ
967大学への名無しさん:2010/04/27(火) 07:58:00 ID:fF81xqa00
>>965
比較対象ひっくwww
京産てwwww
968大学への名無しさん:2010/04/27(火) 19:31:57 ID:16mVORL20
>>966
旧高商の経済学部と同レベルなわけねーだろw
大経の方が上
969大学への名無しさん:2010/04/27(火) 19:53:13 ID:Z92Oo4Rg0
生徒の質は京産のほうが高そうだけど実際はどんなもんなんだろう
台形入学してから産近甲龍のほうがDQN少ないんだろうかとか気にしてしまう
970大学への名無しさん:2010/04/27(火) 19:56:20 ID:NUgl0hQ/0
>>968
 じゃあ君はもし京産にうかってても
大経大に入学するのですか。

 僕は大経大の学生ですが、京産にいけるのならば
やはり少しでも上の京産に行きたいと思うのですが、
変ですか?やっぱり京産は何といっても産近甲龍ですしね。
971大学への名無しさん:2010/04/27(火) 20:07:00 ID:16mVORL20
>>970
経済学部志望だからもちろん大経を選ぶよ
ってか、京産は受けない
972大学への名無しさん:2010/04/27(火) 20:09:41 ID:Z92Oo4Rg0
綺麗事はいいよ
素直になれよ
973大学への名無しさん:2010/04/27(火) 21:06:51 ID:T62kQvmc0
な! 京産だろ?
974大学への名無しさん:2010/04/27(火) 22:04:54 ID:CrX+tq2N0
俺は地方出身だから、正直都会に住みたかった。
京産も受かったけど場所が悪い。
高校の先生にも京産と大経は変わらないと言われたし。
975大学への名無しさん:2010/04/28(水) 01:24:02 ID:3th5r0cj0
大経大にしてみれば京産大と同列にされてることはむしろ不名誉なことなんだけどな
本来大経大の方が上であるはずなんだから
976大学への名無しさん:2010/04/28(水) 09:33:32 ID:mO8wpAXO0
どっちも馬鹿だろ条項
977大学への名無しさん:2010/04/28(水) 12:32:49 ID:JMQ5NC4L0
>>975
大経はすでに過去の大学ってことだろ
978大学への名無しさん:2010/04/28(水) 18:25:12 ID:leyWTvBD0
大経は今が絶好調なんだ
979大学への名無しさん:2010/04/29(木) 09:44:55 ID:lbWwmbAD0
うるさい
980大学への名無しさん:2010/04/29(木) 09:58:25 ID:lbWwmbAD0
980
981大学への名無しさん:2010/04/29(木) 20:20:16 ID:lbWwmbAD0
うめ
982大学への名無しさん:2010/04/29(木) 20:37:43 ID:lbWwmbAD0
うめ
983大学への名無しさん:2010/04/29(木) 20:41:21 ID:lbWwmbAD0
984大学への名無しさん:2010/04/29(木) 21:07:03 ID:lbWwmbAD0
u
985大学への名無しさん:2010/04/29(木) 21:07:44 ID:lbWwmbAD0
a
986大学への名無しさん:2010/04/29(木) 21:08:25 ID:lbWwmbAD0
p
987大学への名無しさん:2010/04/29(木) 21:09:06 ID:lbWwmbAD0
@
988大学への名無しさん:2010/04/29(木) 21:09:47 ID:lbWwmbAD0
\
989大学への名無しさん:2010/04/29(木) 21:10:28 ID:lbWwmbAD0
d
990大学への名無しさん:2010/04/29(木) 21:11:09 ID:lbWwmbAD0
990
991大学への名無しさん:2010/04/29(木) 21:11:50 ID:lbWwmbAD0
q
992大学への名無しさん:2010/04/29(木) 21:12:31 ID:lbWwmbAD0
@
993大学への名無しさん:2010/04/29(木) 21:13:13 ID:lbWwmbAD0
w
994大学への名無しさん:2010/04/29(木) 22:10:55 ID:lbWwmbAD0
995大学への名無しさん:2010/04/29(木) 22:11:40 ID:lbWwmbAD0
996大学への名無しさん:2010/04/29(木) 22:12:22 ID:lbWwmbAD0
q
997大学への名無しさん:2010/04/29(木) 22:13:04 ID:lbWwmbAD0
mmm
998大学への名無しさん:2010/04/29(木) 22:13:46 ID:lbWwmbAD0
x
999大学への名無しさん:2010/04/29(木) 22:14:27 ID:lbWwmbAD0
jj
1000大学への名無しさん:2010/04/29(木) 22:15:09 ID:lbWwmbAD0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。