【東大】東京大学 理科総合スレPart41【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【東大】東京大学 理科総合スレPart40【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1262433191/

リンク
・東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/
・東大対策wiki
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
・東大入試問題数学ARCHIVES
http://hwm5.gyao.ne.jp/yonemura/t_archives.html
・河合塾 国公立二次 私大過去問
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/

【東大】東京大学 文科総合part30【文系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264329370/
【東大理三】東京大学理科V類 part10【理V】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264987726/
東大英語で90点以上を狙うスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245228114/
東大足切りボーダー予想スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263736238/
2大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:36:00 ID:7uP7oDay0
サンクス!
3大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:46:52 ID:PC1MrVB20
>>1
4大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:01:56 ID:zSq1cYDK0
一乙
5大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:21:28 ID:YZenTQX90
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
6大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:22:19 ID:Sl8xHBEsO
7大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:23:37 ID:doVYLgiC0
2007の無機出来た奴いる?
手も足も出ないとはこのことだったわw
8大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:07:10 ID:ZAXNlRXe0
>>7
2007年は、第1問と第3問をほぼ確実に解いて、第2問の出来そうなところだけをやるのがベストだったと思う
確かに無機むずいw
9大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:54:48 ID:8aggW7Q6O
数学でいつかの年の第6問目にf(x)の逆関数を書けみたいな問題があるがあれできる奴いる?
10大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:55:21 ID:zSq1cYDK0
どれだよ
11大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:30:36 ID:MjMxM8gb0
質問するならちゃんと質問しろよw
12大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:31:49 ID:uErWdGAU0
2006-6はB+くらいだったと思うが。
13大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:46:21 ID:8aggW7Q6O
確認したら2006年の6だね
(2)は簡単だけど、(1)は??ってなるんだけど、あれはどうかんがえればいいの?
14大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:54:26 ID:sueVxLGg0
おまえあれだろ。逆関数はy=f(x)をx=〜〜に直して・・・
とかやってる輩だろ。しっかり理解していればできるはず
15大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:56:15 ID:zSq1cYDK0
「逆関数を書け」じゃないやん
16大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:57:27 ID:uErWdGAU0
微分して、分子をごちゃごちゃ因数分解
すれば単調増加になったはず。
それでx→+0とx→+∞を調べて増減表で
示せたと思う。
17大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:32:50 ID:8aggW7Q6O
>>14
いくらなんでも東大受験生においてそれはないだろ
いや'f(x)=aとなるxがただ一つ存在することを示せ'がなかったら明らかに解けなかっただろうと思って、心配になったから聞いたんだわ
18大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:52:26 ID:GAfJ0YBcO
au・docomo・softbank規制くるぞ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1264861937/192
19大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:52:33 ID:VDc3BSPh0
それなら最初からそう言えや
20大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:57:44 ID:GAfJ0YBcO
てす
21大学への名無しさん:2010/02/01(月) 15:29:47 ID:+nFCJpjQ0
>>17
そうなるだろうと踏んで大学側がヒントのつもりでつけたんじゃない?
22大学への名無しさん:2010/02/01(月) 17:30:07 ID:K+UuRFnr0
今の出願人数に今日明日に郵便局に駆け込んだ人間の数が加わるのか
とりあえずどこも足きりなしというわけにははいかなそうだな。
23大学への名無しさん:2010/02/01(月) 17:42:50 ID:VDc3BSPh0
木曜日に出願したけど、まだ受理書がこない
24大学への名無しさん:2010/02/01(月) 17:44:41 ID:MMDXHCFI0
平成22年度東京大学2次試験出願状況
最終更新日時:平成22年2月1日(月)17:00

<前期日程試験>

文科一類 401人 980人 2.44倍 約3.0倍
文科二類 353人 922人 2.61倍 約3.0倍
文科三類 469人 1254人 2.67倍 約3.0倍
理科一類 1108人 2644人 2.39倍 約2.5倍
理科二類 532人 1509人 2.84倍 約3.5倍
理科三類 100人 352人 3.52倍 約4.0倍

理2少ねえ...(笑)
25大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:05:17 ID:aWpiJEfo0
て全体的に少なくない?足切りなしの可能性も?
毎年この段階ではこんなもんなの?
264浪 (526):2010/02/01(月) 18:08:36 ID:c1LQz4m/0
今年くらいからは東大受けそうなやつもたくさん医学部に流れたから
少ないんじゃね
27大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:09:14 ID:MMDXHCFI0
足切りなしの可能性はまずない
理一はあと120人ちょっとで足切り発生,理二はあと350人ちょっとで足切り発生だし
今日出した人と明日出した人も加算されるんだからまあ例年の数には近づくでしょ
28大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:50:44 ID:dWh2JChG0
今年はスレタイが普通だな
29大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:00:11 ID:cY/lDXqV0
俺も木曜に出したのに受理書が来ない・・・・
一縷の希望をたたえて 忙しい人のための『粉雪』聞いてきたけど来なかった
30大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:10:15 ID:2SU48OJV0
携帯再規制マジピエールwwwwwwwwwwww
31大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:36:51 ID:MMDXHCFI0
それで書き込み少ないのか
32大学への名無しさん:2010/02/01(月) 21:08:55 ID:iPfVjlf50
理二はほぼ間違いなくそこ抜けた。
640-680くらいになる。
着られる人数も50-70人くらい。
33大学への名無しさん:2010/02/01(月) 21:28:14 ID:cY/lDXqV0
そういえば、去年は、現代文がクリーンヒットして満点確実ですさーせんって言ってた人が居たけど、
そのひとの国語結局何点だったんだろう
34大学への名無しさん:2010/02/01(月) 21:31:12 ID:sA+eq5EyP
おまえら受かる見込みはあるか?
35大学への名無しさん:2010/02/01(月) 21:35:19 ID:CEK9nBg5P
>>34
60%ぐらいかな
36大学への名無しさん:2010/02/01(月) 21:40:51 ID:sueVxLGg0
>>32今日ので明日明後日あたり爆発的に増えたりしてなw
37大学への名無しさん:2010/02/01(月) 21:43:01 ID:2SU48OJV0
受験票とか4桁以上の数の大小がパッと見で判別できない俺に対する嫌がらせとしか思えない。
38大学への名無しさん:2010/02/01(月) 22:46:58 ID:aWpiJEfo0
理Tは結局平年並みに落ち着きそうだが理Uは大穴だったな
39大学への名無しさん:2010/02/01(月) 23:17:39 ID:MMDXHCFI0
理T710 理U670 あたりかな
40大学への名無しさん:2010/02/02(火) 06:26:57 ID:Q1dKgVns0
おわぁ・・こんなギリギリになるなら出しとけば良かった・・・・特攻だろーけど・・・・・

それはさておき、みんな頑張れよ!
俺も別の大学で勉強頑張って立派な研究成果出すからな!
41大学への名無しさん:2010/02/02(火) 08:06:29 ID:FDkc6QYH0
結局一次通るだけでボーダーギリギリの奴は230〜240取らなきゃならない。
そんでセンターも出来ない切羽詰った奴にそれは無理。取れない。
せめて合格者平均−10は欲しいね。

ソースは去年の俺とゆかいな仲間達
今年は820超えたからいけるはずだ・・・!
42大学への名無しさん:2010/02/02(火) 08:42:01 ID:uM/zEqLb0
もう死にたい
43大学への名無しさん:2010/02/02(火) 08:55:26 ID:JBy3Byl/0
確かにな
まぁ現実的に可能性があるのは750くらいまでだろう
44大学への名無しさん:2010/02/02(火) 09:54:13 ID:+a8ctxHr0
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1393/kijyutsu-1.html

〔理T男性〕
自分は反2ch、反ニコニコ動画という立場をとっているのだが、東大生には
これらのユーザーが多く困っている。そういったサイトの“用語”が教室内を
飛び交うだけで胸糞悪い。
45大学への名無しさん:2010/02/02(火) 10:03:04 ID:BTGOoM1O0
リアルで2chやニコニコ動画のネット用語とか言う奴いるの?
マジで?
46大学への名無しさん:2010/02/02(火) 10:06:04 ID:uM/zEqLb0
何で胸くそ悪くなるんだ
親近感しか芽生えんぞ
47大学への名無しさん:2010/02/02(火) 10:19:56 ID:BTGOoM1O0
リア充、ニュー速、池沼、ネトウヨとかその辺の用語が飛び交ってるのか・・・
胸が熱くなるな・・・
48大学への名無しさん:2010/02/02(火) 10:37:59 ID:CKiH8T2uP
声がデカくてうざいとかならともかく、人の言動の内容にケチつける奴にロクな奴はいない
これ豆
49大学への名無しさん:2010/02/02(火) 10:40:07 ID:JBy3Byl/0
リア充くらいはみんな結構使ってる
あとは聞いたことないな
現に池沼とかネトウヨとか意味すら知らない
50大学への名無しさん:2010/02/02(火) 10:51:55 ID:BTGOoM1O0
リアルで池沼とか言ってたらただのキチガイだからネタです
まぁ、多分初音ミクやらその辺の話が多いんだろうな
51大学への名無しさん:2010/02/02(火) 11:00:56 ID:Q1dKgVns0
この人匿名で書いてるけど、
もし実名で反○○の立場を取るとなると、相当な知識が要求されるよね
だから発言が重みを持つためには、
この人が頻繁に2chを利用していること、あるいは匿名で主張する立場をとることが必要になる
ただ、そうなると反2chの立場はどうなるのかな
匿名で主張する形式でいえば、2chとこの主張はまったく同じものなのに
52大学への名無しさん:2010/02/02(火) 11:01:33 ID:Vdfb+m3x0
東大合格キタコレですねww
デュフフww拙者はいわゆるオタクではござらんのでwww
53大学への名無しさん:2010/02/02(火) 11:03:20 ID:RNM12ISt0
キャンパス見たときに普通にニコ動サークルが乱立してる件
54大学への名無しさん:2010/02/02(火) 11:14:58 ID:Vdfb+m3x0
模試受けた感じとキャンパス見た感じだと
東大理系の4割がオタク系の人,5割が普通の人,1割がリア充 かな
55大学への名無しさん:2010/02/02(火) 12:28:40 ID:o8iM1zVc0
2chは良く書きこむけどニコニコとかmixiとかは嫌いだ
2chねらーとニコニコユーザーを一緒にされると胸糞悪いのだが
56大学への名無しさん:2010/02/02(火) 12:37:57 ID:+sUTCTeAP
>>47
内部生だけど
・リア充
・ν速
・ニコ動
・ktkr
・自重
・メルカトル速報
・〜はもう許した/絶対に許さない
・胸が熱くなるな
・あかさん
などはよく聞く気がする
57大学への名無しさん:2010/02/02(火) 12:41:33 ID:pT554U600
俺が二次元オタクを嫌う所以って、あたかも自らが2次元を選んでるっていいきるところかな。
いや、お前らは3次元という選択肢をもたないので2次元へにげたんだろ、と。
もちろん謙虚なやつはいいけど
58大学への名無しさん:2010/02/02(火) 13:05:41 ID:lX32M+QH0
>>57

お前に足りないものがある。萌だよ。
おまえ、もしかしてまだ、2次<3次とでも思ってるんじゃないかね?
59大学への名無しさん:2010/02/02(火) 13:06:05 ID:lk3Za+U00
ネットの乗りをリアルに持ち込むな、っていう主張は共感できるけどな
ネットの乗りなり用語なりをリアルに持ち込むとどうしてもそこに内輪間が出てしまうことは防げないし、何より鬱陶しい
自分が草動画を会員化を機会にやめたニコ厨嫌いだというのもあるんだろうけど

>>56
あんまり中学高校と変わらんな
というかあかさんは日常的に使う余地がないだろ、いつ使うんだぜ?
60大学への名無しさん:2010/02/02(火) 13:07:35 ID:zHRzViru0
何で逃げたことになってるの?
二次元オタクはみんな苛め経験者なのか?
61大学への名無しさん:2010/02/02(火) 13:09:03 ID:tMbAbmkD0
お前ら気が早いな
62大学への名無しさん:2010/02/02(火) 13:09:04 ID:pT554U600
なぜ苛めにつながるのか
ただ相手にされなかっただけでは
63大学への名無しさん:2010/02/02(火) 13:12:49 ID:rFiSW7W90
ちゃねらーやニコニコユーザーの多さは学園祭いったらすぐわかるよ
64大学への名無しさん:2010/02/02(火) 13:14:20 ID:JBy3Byl/0
2次元好きだしアニメとか見るけど
そこに恋愛感情とか抱く奴は正直引くわ
ラブプラスとか馬鹿げてると思ってる
2chでこんなこと言ったら叩かれそうだが
65大学への名無しさん:2010/02/02(火) 13:14:49 ID:Vdfb+m3x0
受かってからにしろよ(笑)
落ちたらそれ以下だぜw
66大学への名無しさん:2010/02/02(火) 13:19:28 ID:lk3Za+U00
>>64
自分もスタンスはお前と似たようなもんだが、あれはそういうごっこ遊びだろ
センター会場でちゅっちゅしてるアホも居たし

平日の昼間からこんなに書き込めるお前らって何なの?
67大学への名無しさん:2010/02/02(火) 14:07:43 ID:Nx0YYO/F0
3学期が式しかない
68大学への名無しさん:2010/02/02(火) 14:15:07 ID:Vdfb+m3x0
だいたいこの時期は現役も授業無いだろ
69大学への名無しさん:2010/02/02(火) 14:37:30 ID:XbKQQC4g0
2月15まである
70大学への名無しさん:2010/02/02(火) 14:40:40 ID:K+ijeviD0
>>44
> ◆ 理系は男女比が異常であるため同性の恋人ができてしまい、異性の恋人を作る機会がない。

やっぱりか
71大学への名無しさん:2010/02/02(火) 14:48:43 ID:Vdfb+m3x0
んなわけあるかw
72大学への名無しさん:2010/02/02(火) 14:49:10 ID:Acwl4AQ70
機会がないならしょうがないな。
73大学への名無しさん:2010/02/02(火) 14:51:19 ID:Vdfb+m3x0
東女は?お茶大は?
74大学への名無しさん:2010/02/02(火) 14:53:25 ID:KIWzvsks0
>>44
> ◆ 謝礼も無しに調査協力を要請するのは無理があると思う。
ワロタw
75大学への名無しさん:2010/02/02(火) 14:54:49 ID:zHRzViru0
交流回路で三角関数の合成したりするの面倒なんだけど
フェザー表示っていうの使えば簡単に済むの?よく分からないけど
76大学への名無しさん:2010/02/02(火) 15:04:11 ID:KIWzvsks0
理学部に女性なんかいるのかよ。きっと辛うじて人の形を保っているような奴なんだろうな。
77大学への名無しさん:2010/02/02(火) 15:06:29 ID:pT554U600
辛うじて人の形を保っている

面白いw
78大学への名無しさん:2010/02/02(火) 15:23:05 ID:LpOaRXBJ0
もう出家したいです…
79大学への名無しさん:2010/02/02(火) 15:44:58 ID:+sUTCTeAP
◆ いわゆるオタクが、クラスの大半を占めているが、自分はそのような人々と
友人関係を築けないため友人をつくることができず困っている。
趣味がアニメ関係に偏っている人物が多く、趣味を共有できるような友人がいない。
また、将来について真剣に考えていたり、夢をもっている人も少ない。
世間で言われている以上に、勉強ができるから入学したような人が多く、
人として魅力を感じることのできる人物はまれで、幻滅を感じるばかりである。

なんか外部の人間が偏見だけで語ったかのような文だ
80大学への名無しさん:2010/02/02(火) 16:09:04 ID:/PtHOqNs0
言うても公式だからな
81大学への名無しさん:2010/02/02(火) 16:19:19 ID:pT554U600
実際どんな雰囲気なの?内部のひとたのむ
82大学への名無しさん:2010/02/02(火) 16:25:58 ID:pCU7xAJ10
理一だけどオタクはクラスの半分ぐらいじゃないかな、大半なんてことはない
オタはオタの間で、非オタは非オタの間でコミュニティを作ってるから
オタクじゃないからといって孤立することはまずないし、オタクと仲良くしなくても生活は送っていける

まあ、オタがマイノリティじゃないと許せないみたいな差別意識を持ってるなら、
クラスの中で多少オタが存在感を持ってることを不快に感じるかもしれないね
少なくともオタクがオタであることを理由に恐縮するような土壌ではないから
83大学への名無しさん:2010/02/02(火) 17:13:21 ID:KJ8+pAcu0
平成22年2月2日(火)17:00現在

理一 1108人 2927人 2.64倍 約2.5倍
理二 532人 1803人 3.39倍 約3.5倍
理三 100人 436人 4.36倍 約4.0倍
後期 100人 2966人 29.66倍 約5.0倍

理二だけ第1段階選抜倍率に達してないww

 
84大学への名無しさん:2010/02/02(火) 17:13:34 ID:mwAfhLQx0
高校の時はオタクなんて凄く少数民族だった。
だが東大に入って半分なんて数のオタクが出てきたので
誇張して表現してしまった。

だと思う。
まあ2ch見てる奴は大抵お(ry
85大学への名無しさん:2010/02/02(火) 17:14:28 ID:GmrjRY+k0
■■■ そこの君ら、理工系に行ったら人生終了ですよ。その1 ■■■
どうも、こんにちは。理工太郎です。
偶然にもこのレスを見、今まで知り得なかった事実を知ることになる貴兄らは大変幸せです。
僕の理工人生の経験からお話しましょう。
貴兄らは理工系には行っては行けません。
キャンパスは男だらけで臭く、彼女が出来ません。
夏は汗臭い男どもの酸性臭でムンムンし講義には集中できません。

貴兄らはひとたび表に出ると文系学生など女の子に困っていない連中が彼女とお手手つないで仲良く歩いているのを目の当たりし、激しく絶望します。
毎日男だらけのドキドキパニックキャンパスへ通い続け、女の子がいないから彼女も出来ない。最低4年もこんな状況が続くんです。貴兄らにこれが耐えられるでしょうか?
否、ゲイホモである神レベルの方たちをを除いて耐えられないことでしょう。事実、僕の回りでも次々大学を辞めていきました。
さて、晴れて卒業できたとしてその先に何が待っているのでしょう?
ここで大きな選択があります。これにより今までの悲惨な大学生活から抜け出せる可能性もないわけではありません。
この悲惨な状態を幸せに変える方法をお教えしましょう。
その選択肢は、文系職に就くということです。芸術や体育、医療、食品、化粧品、生物など女の子が多いであろう職種であれば、文系である必要はありませんが、残業がある場合があるので注意です。
もしも!もしも、貴兄らがここで間違え男だらけの理系職に就いてしまったら・・・!
最悪です・・・

職場は男だらけ、部品を触るなどして手袋をしていても手は爪の中まで真っ黒。
金のある企業でも経費削減などと称し、コンピューターなど必要な道具はボロい場合がほとんどです。
また、理系職は文系職に比べてお金を稼げません。いつまでも貧乏です。
理系職で稼げるのは、ノーベル賞級の成果を上げた人や、経営に転身し成功した人です。
そしてなによりも、女の子がおらずドヨーンとした位雰囲気が漂っています。
当然出会いなどありません。
残念ながら理系職を選んだ貴兄らは、金、女のいずれにおいても文系職の男どもに奪われてしまい、それを指をくわえて見ていることになります。
それもそうでしょう。世の中文系人が8割程度を占めているのですから。

(その2へ続く)
86大学への名無しさん:2010/02/02(火) 17:15:10 ID:GmrjRY+k0
(その1からの続き)

■■■ そこの君ら、理工系に行ったら人生終了ですよ。その2 ■■■

しかし、まだ諦めることはありません。
転職という方法があります!
運良く文系職に転職できれば、女の子と出会える確率も増え、結婚も夢ではありません。
自分の童貞・未婚人生を変える転機はいくつもあるでしょうが、どうせなら早いうちに転換したほうが幸せが早く訪れ健康にもいいです。
時既に遅しとならぬよう、進路は慎重に選んでください。

もう一度いいます。
大学、専門学校、短大へ行くなら、女の子の多い学部・学科にしましょう!
多くの大学では女子率を公開しているはずです。女子率を公開していない大学は論外です。
また、規模の大きい総合大学で一見女の子の多い大学にも注意してください。
これらの大学は、大抵理工系学部をメインキャンパスから隔離しています。
その理由は分かりますよね?
理工系の汚らしいオタ男どもを、自分の大学のかわいい女子学生に近づけさせないためです。
このような理由から、理工系は隔離キャンパスに押し込められます。
気をつけてください。

貴兄らの参考になれば幸いです。
理工太郎でした。
87大学への名無しさん:2010/02/02(火) 17:20:14 ID:KJ8+pAcu0
コピペすんな迷惑 よそでやれ
88大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:39:20 ID:3B1d6rMI0
理工系大学には行くが、
理工系企業に就職する気はない俺に死角はなかった。
89大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:50:00 ID:mwAfhLQx0
同じく理工系学部に行くが、
理工系企業に就職する気はない俺に死角はない。
90大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:59:49 ID:K+ijeviD0
就職する気はない俺に死角はなかった。
91大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:18:48 ID:JBy3Byl/0
東工大とかはちょっとあれだが東大なら名前出しただけで女は寄ってくるから大丈夫じゃね?
92大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:27:09 ID:AGtkuGie0
>>91
こんな感じらしい

◆ 女子大(お茶等)と授業交流等を行ない、その中で、
男女二人一組で創造的な課題に取り組むという事を通じ、
喪男にも強制的に女性と接する機会を設けてみてはどうか。
机上の恋愛論を教えるシンガポールと違い、こちらは実践で身に付けることを目指す。
二十一世紀は少子化が問題になる。
女性と付き合うことができない喪男の急増がこれに拍車を掛ける。
男男格差の広がりは、昭和に青春時代を過ごした大人には理解できないかもしれない。
しかし現状は酷い。この現状を打破すべく立ち上がるのは、
時代の先端をゆく東大しかないのではないだろうか。
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1393/kijyutsu-2.html#
93大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:43:03 ID:Nx0YYO/F0
>>85-86
コピペにレスするのもなんだがどんだけ女重要視してるんだよw
94大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:44:58 ID:JBy3Byl/0
強制的に男女1組のペアを作って異性との接し方を学ぶとか、
小学校や中学校で何度もやるし大学入ってからやることじゃないだろw
95大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:51:30 ID:JBy3Byl/0
つーか5時間も昼寝した俺って・・・w
96大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:55:25 ID:QRu4JyKa0
東京大学理科謎の学科が河合偏差値50くらいの電気より低い事を証明せよ。


今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html

学科系統 全体(382社) 上場(102社) 未上場(280社) 製造(219社) 非製造(163社)
1 電気・電子系 1,062
2 機械系 1,003
3 情報工学系 699
4 化学系 383
5 数学・情報科学系 340
6 土木・建築系 336
7 材料系 297
8 経営・管理系 255
9 農学系 154
10 物理系 147
11 生物系 108
12 薬学系 72
13 医療・保険・看護系 72
14 その他理系 67
15 航空宇宙・船舶海洋系 65
16 獣医・畜産系 42
17 資源系 41
18 医学・歯学系 16
19 地学系 13


故に

河合偏差値45くらいの電気>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京大学理科謎の学科
97大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:06:03 ID:QRu4JyKa0
>>1-1000
疲れたら文転するか電気に行け。
入試の理数科目を嬉々とこなせなければ東大に入って死にたくなるぞ。




河合偏差値40くらいの電気>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京大学理科謎の学科
98大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:27:19 ID:QRu4JyKa0

今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html

学科系統     「上場企業」(102社) (同率は五十音順)
1 電気・電子系 【320】
2 機械系 【306】
3 情報工学系 【146】
4 化学系 【143】
5 材料系 【122】
6 土木・建築系 【97】
7 数学・情報科学系 【69】
8 経営・管理系 【50】
9 物理系 【42】
10 農学系 【33】
11 航空宇宙・船舶海洋系 【20】
12 生物系 【20】
13 薬学系 【19】
14 その他理系 【18】
15 地学系 【13】
16 医療・保険・看護系 【8】
17 資源系 【7】
18 医学・歯学系 【1】
19 獣医・畜産系 【1】


河合偏差値40くらいの電気>>>>>>>>>>>>>>>東京大学理科謎の学科
99大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:47:42 ID:BaCdg3g40
みんなもう受験票届いた?
100大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:14:29 ID:2QXKqSSN0
(笑)
101大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:30:28 ID:cr/uOcu90
既出かもしれないけど理一→表象文化(教養)はムズい?
102大学への名無しさん:2010/02/03(水) 10:05:24 ID:06rE1SWQ0
東大理系数学
2009 DCBCCD
2008 CCCBCC
2007 CBCCBC
2006 BBCBCC
2005 CDBCCC
2004 CCCCCC
2003 BCCBCC
2002 ABCABC
2001 BCBCDD
2000 BDCCCC
1999 ACCCDD
1998 BCDDDC
1997 BDCCCB
1996 BCDCBC
1995 BCBCCB
1994 CCCDCD
1993 DBDBDC
1992 CCCDCD
1991 ABDBDC
1990 BDDCBD
103大学への名無しさん:2010/02/03(水) 13:59:17 ID:qL20Z9dk0
I think that that that that that teacher wrote is wrong.
104大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:52:12 ID:1TJA+rlu0
あの先生が書いたthatは間違っていると思います。
105大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:53:32 ID:3UK16i+S0
I think that that that that that teacher said was wrong.
106大学への名無しさん:2010/02/03(水) 15:02:58 ID:3UK16i+S0
あの先孝が書いたというあの「あれ」は間違ってる希ガス
107大学への名無しさん:2010/02/03(水) 16:13:58 ID:IJ9lrSuV0
Put some space King and and and and and Queen.
108大学への名無しさん:2010/02/03(水) 16:21:53 ID:3iJBHCxd0
KingandQueen

King and Queen
109大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:03:02 ID:eymWbs3n0
最終倍率でた〜
110大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:08:19 ID:JjlPw69+0
>>109
まだだ、まだ終わらんよ。
111大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:13:05 ID:Tbe6fQ+m0
今年って理二入りやすい?
112大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:32:31 ID:1xFUMD4h0
>>111
今それを聞いても誰もわからないし、
ましてわかったからって志望変えれるわけでもない
113大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:51:29 ID:1TJA+rlu0
もう出願はおわたね
114大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:11:12 ID:Tbe6fQ+m0
文科一類 401人 1257人 3.13倍 約3.0倍
文科二類 353人 1140人 3.23倍 約3.0倍
文科三類 469人 1528人 3.26倍 約3.0倍
理科一類 1108人 3032人 2.74倍 約2.5倍
理科二類 532人 1952人 3.67倍 約3.5倍

これって最終?
理科三類 100人 499人 4.99倍 約4.0倍
115大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:16:14 ID:8SDIIkbq0
いや、2日消印有効だし、3日午後5時のデータですから。
もう少し増えてもおかしくはない。
116大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:20:52 ID:Tbe6fQ+m0
ありがとう
117大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:21:52 ID:YJQ9+7Lu0
理一は意外とボーダー高くなりそうだね
715くらいか?
118大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:31:37 ID:8sYLLgaM0
理一の足切りは265人か
10人に1人は2次受けられないと考えると…
119大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:31:56 ID:YJQ9+7Lu0
みんな古漢はどのくらいやってるかい?
120大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:44:04 ID:qggAP0Jv0
理2、680くらいかなー
121大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:56:13 ID:8sYLLgaM0
>>119
秋ぐらいに過去問15年分解いて以降やってない
最近2回分解いたけど、センター対策もしたからそこまで衰えてない感じ
調子よければあと何回か確認して、直前にちょっとやってそのまま突入かな

現代文は波がでかすぎるので
5点くらいを想定しておこう
122大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:02:21 ID:OmXcL7/D0
漢字が心配である
123大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:23:06 ID:IGSurcEHP
漢字は満点がデフォだろ
124大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:40:19 ID:kc1jTnC9P
漢字の問題って出さないと文科省から何か言われたりするんだろうか
明らかに差をつける気がないし、とりあえず出してますみたいな感じが
125大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:51:40 ID:BzF+BuER0
漢文難しい 
何やればいいんだああ
126大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:20:39 ID:eVRWovAx0
差つける気あるよ
めちゃくちゃ国語能力がない奴は来るなってことさ
127大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:25:50 ID:5i1jZ1dJ0
東大模試とかの講評見ると割と漢字5点満点取れる人は多くないみたいだが
128大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:50:17 ID:qbx2F0ni0
漢字はいつも4点な気がする
129大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:55:27 ID:h9xgtnHH0
みんな古漢それぞれ何点取る予定?
130大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:02:27 ID:qbx2F0ni0
10点ずつは欲しいかな
131大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:08:46 ID:BzF+BuER0
数学の組み合わせ、コンビネーションが整数になることは常識なの?
どうやって証明するの?
132大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:17:16 ID:j+d9xcPJP
コンビネーションの定義を考えれば整数以外になかろう
133大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:20:34 ID:dDX9JDvhP
n個の連続した整数は1〜nの倍数だから
134133:2010/02/03(水) 21:21:46 ID:dDX9JDvhP
倍数が必ず含まれてるからだった
135大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:22:40 ID:8sYLLgaM0
>>131
まあ定義を考えればおkだけど

9*8*7とかが1*2*3で必ず割り切れるのか、ていうとこだろ?
隣接するn個の自然数中には必ずnの倍数があることを用いれば証明できる

136大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:24:02 ID:86bddbqe0
組み合わせが分数になることが考えられるのか
137大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:27:17 ID:8sYLLgaM0
>田舎住み
こんな時期にアレだが、いつ部屋決めるor決めた?

・27日に東京に残って何件か下見
・3月10日に上京→胴上げ(たぶん)→新居決定
な予定なんだが
138大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:51:01 ID:Mt8VvNUh0
漢字10点だよ
139大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:30:36 ID:OFzYYuKq0
>>137
12月の時点でマンション予約しといた
理V受ける
140大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:50:34 ID:3UK16i+S0
文系スレ過疎ってんな
141大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:03:52 ID:1TJA+rlu0
やることねぇ・・・
早く試験来ないかなマジで
142大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:05:27 ID:8hAw9jq90
東進210点だった
物理の記号の読み間違いや数学の勘違いをなくせば何とかなりそうだが不安
受かりてー
143大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:33:37 ID:RgfTXc750
悪いことは言わんから受験した時に住むとこ決めとけ
144大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:15:27 ID:KUFowPPQ0
>142
もう帰ってきたのか。俺が僻地だからかな
俺もそんなもんだわ
東大特進の合格体験記も結構200前後多いよな。
200前後で落ちてるやつの数を知らないから何とも言えないけど
145大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:44:07 ID:nlw0cXNL0
俺も200いったかどうかくらい
唯一完答だと思った電磁気も電力をIR^2で計算してた…
146大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:56:09 ID:rUW9qhZJP
P=VIで覚えないからそういう大惨事が起こる
あとありがちなミスなら1/2つけちゃうとかな



もう過去問もストックほぼないし早く試験して欲しいれす
147大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:02:23 ID:nlw0cXNL0
P=IVで覚えてますよ
自分でも何で間違えたのか分からない
気が焦ってたのかな…
148大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:05:19 ID:KUFowPPQ0
>145
電磁気U(1)まであってんのに
なぜか(2)でR=sr+s√r^2+2rになってたおw
149大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:17:49 ID:X6+Z2Bky0
河合の東大プレ受けたやついる?
150大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:26:21 ID:KUFowPPQ0
地区で日程違うのか
受けるよ
151大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:26:48 ID:iZPvwQMh0
三大予備校は受けたな
152大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:27:34 ID:iZPvwQMh0
ああ秋のじゃないのね
153大学への名無しさん:2010/02/04(木) 04:13:44 ID:RY3JP3Sc0
落ちたら早慶行くの?浪人すんの?
154大学への名無しさん:2010/02/04(木) 05:36:59 ID:qS1FaS/w0
自殺する
155大学への名無しさん:2010/02/04(木) 09:28:23 ID:RnUgWtDD0
一浪ぐらいどうってことないよ
親が許せばだけど
156大学への名無しさん:2010/02/04(木) 09:33:57 ID:eyUcb1Pp0
コンビネーションが整数なのは証明なしでつかってよいの?
157大学への名無しさん:2010/02/04(木) 09:35:26 ID:bBxxrA6K0
浪人生活は想像以上につらいぞ
何が何でも現役で受かれ
158大学への名無しさん:2010/02/04(木) 09:50:53 ID:ky6vIAQt0
コンビネーションが整数なのは証明なしで使ってよいよ
159大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:29:03 ID:EWiAClxc0
コップに土壌を10g入れた後,水50mLを加えて放置した。どのような土壌生化学的事象が生ずるか。
という課題を出されたのですがどう答えればよいでしょうか。
どのような土壌を入れたかは指定されていません。
よろしくお願いします。
160大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:42:42 ID:FCkoAJpQ0
まぁここで聞く話じゃないわなぁ
161大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:47:31 ID:7uGHE1k90
春になって小さな花が咲きました

    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

162大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:54:25 ID:Q3WK8g4f0
生物選択者の人、過去問何年分やった?
自分は去年から遡って1998年まで解いたんだが、そろそろ問題が古くなってきたなと感じる
163大学への名無しさん:2010/02/04(木) 12:43:08 ID:nlw0cXNL0
東大模試の問題の難易度ってどうなの?
俺は 駿台>東進>河合>代ゼミ=本番
に感じたんだが
164大学への名無しさん:2010/02/04(木) 13:08:08 ID:whiiZ4uE0
>>155
現段階で2浪だったら死にたくなる
165大学への名無しさん:2010/02/04(木) 13:50:46 ID:S6JCWsJo0
教科ごとに違うだろ
数学は本番>駿台>河合
理科は河合>駿台≒本番
異議しか認めない
166大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:06:05 ID:Q3WK8g4f0
逆に異論が出てこないよワロタ
167大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:08:44 ID:6XsjnwS00
数学は難度関係なく質が違う
168大学への名無しさん:2010/02/04(木) 15:27:45 ID:LGOFwOVx0
本番(過去問)の方が問題のクオリティが高いというか類型性が低いよな。模試はどうしてもありがち感がぬぐえない
似せてるだけだし作成期間も短いんだから仕方ないともいえるが、似てすら居ないのもあるから困る

駿台の地歴係は本当に似せる気があるのかすら疑問
169大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:20:28 ID:6ljby6raP
>>165
俺もそんぐらいに感じる
河合の化学は鬼www

>>168
理転したから、文系でもやってたけど、
駿台の変なとこでの知識偏重型模試は、あれはひどい
論述の項目点とか頭おかしい
170大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:46:04 ID:rUW9qhZJP
>>168
類型性は低いが意外と簡単じゃね?
実力が上がったからかも知れんが2009の過去問やったら実戦よりだいぶ出来たぞ
171大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:56:28 ID:iZPvwQMh0
簡単じゃないよ
実戦の方が簡単だった
172大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:31:48 ID:VGUmXTiy0
最新の過去問を下敷きにしていろんな模試や教材が作られるから
解いたことなくても意外とすらすら解けたりして
「あれ俺余裕じゃね」って誤解してしまいがち

俺のことだが
173大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:40:36 ID:/3Qn7u4/0
田舎に住んでいる人は26日もホテルとった?
試験終わったら速攻で帰る人いる?
174大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:41:01 ID:CB+R19tG0
化学の解答科目名記入欄に『計算』って書いて提出したら0点ですか?><
175大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:48:12 ID:wpKVlZQQ0
去年の化学の大問2前半が全然できなかった死にたい
176大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:53:41 ID:CB+R19tG0
理科は別に

T-ア Cu2O

T-エ HCl + NaOH → NaOH + H2O

U-ア 3.0*10^-1 [mpl/L]

T-ウ


みたいにやっても問題ないよな?
177大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:54:23 ID:1MOZezn40
2003年の物理簡単すぎワロタ

物理微妙な俺でも55点きたよ
178大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:02:20 ID:o2tlvkDT0
>>176
俺もそこ疑問。過程を示せと書いてなかったら、答えだけで良いのか?
もうしそうだとしたら、完璧に導ける人なら良いけれども、結果で間違えたときの
部分点確保用に計算過程や考察を書いたとしても、結果が違えば×になるのか?
179大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:03:35 ID:lyqHqgSJ0
結果が違っても過程次第では点がもらえるらしい
真実は誰にもわからん
180大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:04:59 ID:CB+R19tG0
>>178
いや、そっちじゃなくて
181大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:07:44 ID:o2tlvkDT0
>>179
ありがとう。俺は過程書くわ。

>>180
そうだったのか、スマン。
182大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:08:13 ID:d4hR86tI0
mpl毎リットルという謎の単位
183大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:08:57 ID:d4hR86tI0
あと、化学反応式間違ってるぞ
184大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:10:04 ID:d4hR86tI0
あれ?もしかして俺釣られた?
185大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:33:14 ID:S6JCWsJo0
物理で途中過程書かないのも一つの手ではあると思うが、実際どうなんだろうか
夏の駿台ではそれでおkで40点取ったが
186大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:39:10 ID:8JhN84UxP
途中経過を書けと指示がないなら、答えが合ってれば無条件で満点
答えが間違っているか、答えに到達していないとき、途中経過を書いてあれば部分点を貰える可能性がある

物理の場合、最初のほうの簡単な問題は答えのみ書いて時間やスペースを節約して
後ろのほうで自信がなくなってきたら途中経過を書いて部分点を視野に入れるといい
187大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:48:50 ID:S6JCWsJo0
なるほど、確かにそれが一番よさそうだな
化学との兼ね合いで物理は1問20分で片付ける必要があるし
188大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:31:19 ID:ymNT2aMw0
ほんとかよ、答の点しかもらえない可能性はないの?
189大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:36:48 ID:j6g7HWlG0
たぶん答えがあってないとよっぽど考え方があってない限りだめな気がする。。。
時間も厳しいし問題に指定がない限り答えだけ書いていくのがいいと思う。
順番は関係ないが、見逃される恐れはあり得るから注意してね。
190大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:50:35 ID:EawfCovD0
過程が必要な問題で過程無しは正解でも最悪0点喰らうかも。
模試では前半の簡単な問題は過程無しの答だけで満点もらったけど
後半の複雑な問題は答の点(大抵1点)だけ。酷い時は正解でも0点。
しかも答だけは本番じゃ0点かもしれんとデカデカ注意書きされた。
答を間違っても、部分点で4点満点中3点getとかそういうこともあるから
過程はかなり大事だと思う。
模試と本番じゃ採点基準違うだろうけど、一応参考までに。
191大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:52:35 ID:MbHFdoG40
2009年第1回駿台全国模試理系学部合格目標ライン 前期日程 国語補正済み

80 ●東京大理V
79
78 ●京都大医
77
76 
75 ●大阪大医
74
73 東京医科歯科大医
72 ●東北大医 千葉大医 ●九州大医 ●名古屋大医
71
70 京都府立医科大医 ★東京大理T
69 ●北海道大医 ★東京大理U
68 神戸大医 岡山大医 横浜市立大医 名古屋市立大医 大阪市立大医 
67 新潟大医 金沢大医 滋賀医科大医 広島大医 熊本大医 奈良県立医科大医 ★京都大薬
66 三重大医 長崎大医 札幌医科大医 ★京都大理
65 群馬大医 浜松医科大医 山口大医 愛媛大医 和歌山県立医科大医 北海道大獣医 ★京都大物理工
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 徳島大医 鹿児島大医  
63 弘前大医 山形大医 山梨大医 信州大医 大分大医 九州大生命科学 ★京都大農
62 旭川医科大医 秋田大医 香川大医 琉球大医 福島県立医科大医 
61 大阪大薬 東京農工大獣医 
60 鳥取大医 佐賀大医 宮崎大医 東京医科歯科大歯 大阪大歯 帯広畜産獣医



参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)

SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)
192大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:14:39 ID:AwlwreMY0
東進6月 133
夏実戦 134
東進9月 167
秋OP 174
東進1月 233
センター97 理2志望

我ながら…
193大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:15:18 ID:L3WstBsW0
過程がいらない問題なら俺は過程書かないけどな
時間ないし
194大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:26:58 ID:ymNT2aMw0
なんか変な情報戦が始まったんじゃないだろうな
195大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:36:36 ID:KUFowPPQ0
なんで漢字2×5=8になんだよクソ採点官
196大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:49:06 ID:pTd0hbNd0
■公認会計士試験合格者数 (2009年度、判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
− 東北大  40  学部在学中合格9名
− 横国大  33
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名
− 青森公立  2
− 山口大   1  学部在学中合格1名

ソース:公認会計士三田会・三田会会報2010年1月第34号ほか
197大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:16:04 ID:VGUmXTiy0
漢字って結局1点? 2点?

誰か合格余裕なやつが漢字1問だけ書いて配点確かめてくれよ
198大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:26:06 ID:H42yMvZ10
あれ2点だと漢字だけで10点近くとれちゃうから国語で40点は普通に出ちゃいそう

俺がへぼかっただけかもしらんが去年は漢字全部とれたのに35点。
199大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:58:24 ID:QXsXyrPn0
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大学経済学部    56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大学法学部     75% − 25% 早稲田大学政治経済学部
慶應義塾大学法学部      89% − 11% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 18% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部     50% − 50% 上智大学法学部

200大学への名無しさん:2010/02/05(金) 03:24:35 ID:wKa8s4rlP
やっぱ今年の数学は易化するかな?
201大学への名無しさん:2010/02/05(金) 04:57:38 ID:JwITahph0
多分過程の点はそれなりに大きい
去年の物理、第三問題とか結構答え間違ってたけど
全部過程書いたから55点だった
202大学への名無しさん:2010/02/05(金) 05:27:31 ID:7sbb6ozvP
去年の第3問と言えば、エンタルピーの問題で各予備校の解答が大きく2つに分かれてたな
203大学への名無しさん:2010/02/05(金) 07:13:45 ID:JwITahph0
あれエンタルピーの問題だったのか

今年は数学易化、物理難化は確実だと思うな
204大学への名無しさん:2010/02/05(金) 07:54:40 ID:jf3oTuDz0
今年の物理第三問は波なんだろうが、とびきり難しいのが来る予感がする…
205大学への名無しさん:2010/02/05(金) 10:32:12 ID:wKa8s4rlP
そろそろ万有引力系が来そうな気がする
あと荷電粒子系も
206大学への名無しさん:2010/02/05(金) 10:35:25 ID:9nhYtKRX0
万有引力、ローレンツ力、波の式はマスターしといたほうが良さそうだな
207大学への名無しさん:2010/02/05(金) 10:42:56 ID:JjPApyWd0
東進模試の成績が良くてやる気が出ない
ところで折衷と折中って何か違うの?折中で×だったんだけど
208大学への名無しさん:2010/02/05(金) 10:45:39 ID:++h/7V7u0
同じ 運が悪かったなw
209大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:38:45 ID:pjp7yoPt0
今回の東進は簡単すぎる
去年の第3回東大本番レベル模試と比べると平均20点くらい高い
210大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:45:40 ID:pjp7yoPt0
質問です。
2002年物理の力学のT(3)でaがDで止まったときにbに最大静止摩擦力が働いていることがなぜわかるのでしょうか。
解答には「aがDで静止した直後にbが動き出すはず」とあるのですが、それもよくわかりません。

どなたかわかる方がいらっしゃったらご教授お願いします。
211大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:09:18 ID:7sbb6ozvP
「aがDで止まったときにbに最大静止摩擦力が働いている」は
「aがDで静止した直後にbが動き出す」を言い換えているだけだよ
問題自体見てないからわからんけど、束縛条件とかあるんじゃね
212大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:57:19 ID:n7qYlw9C0
>>200
>>203
残念ながら難化だそうだ
東大に行った友達が教授に聞いたらそういったとの事
数学ができん奴ばかり来るから難化させるんだって
逆効果だと思うけど、一部の数学馬鹿を取るつもりなのかな
213大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:02:11 ID:7sbb6ozvP
教授って誰?
イニシャルおしえて
214大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:06:07 ID:QqCN3UX20
>>212
>一部の数学馬鹿を取るつもりなのかな

オマイの認識違い。数学できないと入ってから泣く。
数学馬鹿を取りたいのではなくて、出来ないのは入れたくないってこと。
215大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:06:54 ID:ttXDPtIN0
易化であれ難化であれ、それをリークするなんてどうかと思うぞ。
眉唾だな。
216大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:12:52 ID:H42yMvZ10
去年合格した者です。
たしかに数学はできないときつい。
理科もだんだん数学っぽくなってくるから…

あとはあたる教授によりますのでお祈りでもしてください。

ちなみに理科は過程書かなくてもあってさえいれば全然点は来ますよ。
むしろ書かずに時間節約したほうがいいかもしれないです。

今年は熱か波か…
217大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:19:32 ID:7sbb6ozvP
数学は得意だからと数学1Aを選択して死にかけた俺が通りますよ
218大学への名無しさん:2010/02/05(金) 16:34:58 ID:++h/7V7u0
>>212
去年の第六問レベルで全て来たら、30点も取れない自信がある。
出来れば、難易度は今年程度のレベルまでにしてほしい…。
219大学への名無しさん:2010/02/05(金) 16:41:10 ID:gI8ByLgJ0
難化難化難化
220大学への名無しさん:2010/02/05(金) 17:03:14 ID:WRUKatao0
易化しようが難化しようが受験者の中の相対的な位置は変わらない気がする
難易度問わず部分点を拾い集めるタイプの俺は、どちらかといえば難化の方がありがたいけど

入った後そんなに数学いるのか…がんばろ
221大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:11:30 ID:QqCN3UX20
>>220
進振りで理一から文系学部へ進むのが時々いる。文転という。
経済学部はむしろ理系学生を取りたいようで。いまの経済学って数学
出来ないとどうにもならない。

もちろん文学部へ行くのもいる。ドイツ文学者の柴田翔(芥川賞作家)は
理一から独文へいった。

いろいろ選択肢があるのが東大のいいところ。
そんなことをちょいとアタマの隅にいれて、受験がんばっておくれ。
222大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:35:54 ID:Hnpd0cLnP
むしろ数学を難しくするほど他の科目が得意な奴が合格しやすくなって
数学が得意な人間は合格しにくくなる

教授がそんなこと分からないわけもない、よって釣り
223大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:39:05 ID:mqBq6BRF0
勉強はかどってる?
はかどらねえ
224大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:47:13 ID:Ftpd12Vj0
来週から本気出す
225大学への名無しさん:2010/02/05(金) 19:50:56 ID:qsBh6gu10
英語の時間配分ってどうしてる?俺はこんな感じなんだが。

スタート
3 5分(設問チェック)
1A 10分
5 20分
4A 10分
3 30分
2 15分
4B 15分
1B 15分
226大学への名無しさん:2010/02/05(金) 20:11:56 ID:sS/xNA8o0
5 30
4B 10
3 5+30
4A 5
2 15
1A 10
1B 15
英語ができないんじゃなくて現代文ができないから点が取れない気がする
60すらとった事ない
227大学への名無しさん:2010/02/05(金) 20:50:13 ID:WRUKatao0
定期的にこの話題になるな
俺は不定だったけど
次の演習は>>225を参考にしてみようかな

リスニング前の読みはいつも3の直前にやるけど
228大学への名無しさん:2010/02/05(金) 21:07:13 ID:P2yXmv2y0
現実的にこんな感じになる
1-A
2-A
2-B
4-A
4-B
3(リスニング)
5
2-B
229大学への名無しさん:2010/02/05(金) 21:36:02 ID:cV6H1eez0
1A 10分
1B 15分
4A 5〜10分
2  リスニング5分前まで
3  リスニング
2  残ったとこ
5  20〜25分
4B 10〜15分

1Bは点取りやすいから時間のあるうちに解きたい
逆に点の取りにくい和訳は一番最後w
230大学への名無しさん:2010/02/05(金) 21:42:38 ID:P2yXmv2y0
和訳が一番たのしいじゃん。
231大学への名無しさん:2010/02/05(金) 21:44:18 ID:GtkPaafC0
いや英訳だろ
232大学への名無しさん:2010/02/05(金) 22:50:03 ID:BahjRjlc0
物理の過去問がむずいと感じるのは俺だけなのかな・・・
25ヵ年全然できん

みんなは余裕ですか
233大学への名無しさん:2010/02/05(金) 22:50:24 ID:Ftpd12Vj0
余裕
234大学への名無しさん:2010/02/05(金) 22:52:51 ID:WRUKatao0
どちらかと言えば化学理論のほうが難しいと感じる
235大学への名無しさん:2010/02/05(金) 22:54:40 ID:wKa8s4rlP
最難は2007年無機だろ



あれでたら英語の前の休み時間トイレに籠もって泣く
236大学への名無しさん:2010/02/05(金) 23:12:17 ID:cV6H1eez0
今年は理論化学が難しくなる年だって誰かが言ってた
237大学への名無しさん:2010/02/05(金) 23:30:50 ID:mqBq6BRF0
座席が3人がけずつの真ん中になったら嫌だなあ
2人ずつ並べてほしいわ
真ん中の人が途中でトイレ行きたくなったらどうするの?
238大学への名無しさん:2010/02/05(金) 23:46:08 ID:lo3k7VF50
漏らして近辺巻き添えにして合格率上げればおk
239大学への名無しさん:2010/02/05(金) 23:48:13 ID:H42yMvZ10
>>237他人のをのぞきながら出ればおk

確か席によっては列がななめになってて前の人の答案が見えるところがあるぞ

リスニングは狭い部屋のほうが聞きやすいと思う
240大学への名無しさん:2010/02/06(土) 00:13:33 ID:yk2/RZg20
Q
241大学への名無しさん:2010/02/06(土) 00:24:57 ID:53EbI7Dz0
>>216
去年合格したからといって、採点基準がわかるの?
242大学への名無しさん:2010/02/06(土) 00:26:19 ID:/vCm4qjc0
え、三人席に三人座らせられる場合あるの?笑
真ん中になったらいやだなそれは。
243大学への名無しさん:2010/02/06(土) 00:39:39 ID:yk2/RZg20
>>242
普通は五人席を一つ飛ばしで座ると思う
もっとでかいとこもあるかもしれないけど
二人席に一人とかもあるよ
244大学への名無しさん:2010/02/06(土) 01:51:52 ID:qXgSI05X0
3人席に3人w
カンニングし放題じゃねーかw
245大学への名無しさん:2010/02/06(土) 02:33:28 ID:2hU4GvJx0
去年の化学1Uと2Tがいくら時間をかけてもできない件について
246大学への名無しさん:2010/02/06(土) 02:36:09 ID:CafX3yiv0
それをあと3週間足らずで無理矢理にでも出来るようにするのが受験だからな。
お互い頑張りましょ
247大学への名無しさん:2010/02/06(土) 03:31:09 ID:fYEGLJfp0
まぁなんつーか、これもまでも大事だけどこれからも大事だよな
ここらへんでこれまで悪くて心の弱いやつは終了する

248大学への名無しさん:2010/02/06(土) 09:11:35 ID:SCfsnOzH0
Video is making huge (    ) into attendance figures at movie theaters( = taking away its customers).
249大学への名無しさん:2010/02/06(土) 11:48:25 ID:OHKiMcQD0
物理の解答用紙を模試のときいつも
縦に線引いて二分割して書いてたんだけど
本番もそうやって解答していいよね?
250大学への名無しさん:2010/02/06(土) 12:12:08 ID:MaVTaqWY0
去年そうやってちゃんと点来たから大丈夫だよ
251249:2010/02/06(土) 12:15:33 ID:OHKiMcQD0
>>250
安心しました ありがとう
252大学への名無しさん:2010/02/06(土) 12:34:05 ID:NeywAeYO0
化学の計算問題は解かないのがデフォだろ
去年1問も解かないで29点きた
253大学への名無しさん:2010/02/06(土) 12:38:37 ID:5BocgLEkP
29点で満足出来るかよ
最低でも40は必要
254大学への名無しさん:2010/02/06(土) 13:01:17 ID:dgVohx5wP
化学の計算問題は式だけ書いて答えを空欄っぽく放置すればおk
それで37点はきた
255大学への名無しさん:2010/02/06(土) 13:06:31 ID:XQrSW6y8P
あるあるwww
面倒な計算は飛ばすために式と一言説明加えて終わり
どうせ1点減点ぐらいだろうし
256大学への名無しさん:2010/02/06(土) 13:33:34 ID:h07TcTJp0
             ,,,,,,,,,,,,
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i      _________________
         i / \  /::::::::::::!    /
         ノ(・) (・>   |:,r=、:/   / おれ25だけど子供手当てって
        l , (_,、)、_   ι/  <   もらえるんだよね?
        ヽトtェェヨイ )  トr'     \
          ヽニノ _,ノ         \ 民主党を応援している男性(25・中卒)
        ,r''"´l ̄´ ::ト、            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / r  `ー'''"  ヽ
       L_,l      、_,!
        | |       | l

一流大学やノーベル賞受賞者が次々と民主党批判を展開。民主党支持層の低学歴・無教養ぶりが社会問題化している。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259410447/
一方、リーマンショック後も高度な経済成長を続けるインドの人々の姿。
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585

私も実際に先日、新宿で行われた「民主党をみんなで応援する会」なるものに潜入してみたが内実は
惨憺たるものだった。

小雨が降っているのにダボダボのスウェット上下(裾がグチャグチャ)な中卒の20代男性や、どう見ても
パチモンのブランド品で身を固めた歯がシンナーで溶けてしまっているハイヒールモモコ風の「茶パツ」
40代女性などが会の面々。また参加者の多くが日本語が怪しく、「ざじずぜぞ」の発音に難があり、
「絶対」が「ジェッタイ」に「小泉」が「コイジュミ」になってしまう。

全身からただよう「八王子臭」全開の、聞きしに勝る低学歴・無教養の底辺の集まりが民主党を応援している
人々の実態であった。会の主催者と思しき男性(終始白いマスクと黒いニット帽を外さず若作りだが、目尻の
シワからは50前後と思われる)に先導されて歩くこと20分、ついた場所は犬鍋で有名な大久保の韓国居酒屋。
奥座敷の壁にはハングル語で「大久保は我が領土」「在日同胞と民主党は一心同体」と書かれていた・・・・
257大学への名無しさん:2010/02/06(土) 13:40:08 ID:briC4XIG0
せこい点取りテクニックばらしたら、
採点会議で問題にされて、今年から、
0.25刻みにされたらどーすんだよ。
258大学への名無しさん:2010/02/06(土) 13:48:26 ID:M3pdldIy0
>>247
同意。
受験はマジで精神力。
259大学への名無しさん:2010/02/06(土) 13:55:17 ID:NeywAeYO0
去年は二次試験当日頭痛とウンコで電車途中下車したわ

精神力は要るな
260大学への名無しさん:2010/02/06(土) 14:02:00 ID:LxZE4gjh0
岐 広 弘 愛 鳥 熊 群 福島 滋 旭 山口 宮 浜 鹿 長 島 三 札 秋 大 東 山梨 横 筑 琉
医歯 高 和 名市 富 新 金 東北 山形 神 徳 北 香 佐 信 千 京府 名 岡 奈 阪 京 九 阪市 福井
年 全 募 倍
10 17087 3576 4.8
09 17041 3393 5.0
08 17240 3116 5.5
07 17092 2987 5.7
06 18331 3010 6.1

広361
和152
愛112
秋107
徳100

熊-109
長-118
高-127
福井-131
三-177
261大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:07:08 ID:FK6GZggt0
夏実戦105
OP115
秋代ゼミ144
OP185
冬河合直前プレ210〜220

ついに二倍になったぜ・・絶対受かってやる
262大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:09:23 ID:fYEGLJfp0
↑こーゆーやつ受かりそう
263大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:11:44 ID:2xLMg1NZ0
一番落ちやすそうなのは
夏のOP実践でA判で秋のOP実践でC判の浪人生だなw
264大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:39:18 ID:KZ62j8KT0
後少しで合格しましたと書き込める日がやってくる
265大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:43:19 ID:r4dYxBAAP
浪人なんて蹴散らしてやるよ
266大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:44:00 ID:ocJkQNNIO
>>263
実態以上に精神的にきつそうだな

友人が全員浪人する勢いで現役で受かったら孤立しそうで怖い
267大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:49:21 ID:dolrWmmx0
25ヵ年以外で英語の長文のいい演習書あったら教えてくれない・・・?
268大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:57:44 ID:ocJkQNNIO
>>264
それ浪人してね?
269大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:03:25 ID:OHKiMcQD0
句読点はちゃんと付けなきゃだめだな
270大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:01:18 ID:CafX3yiv0
ワロタ
271大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:01:33 ID:qXgSI05X0
英語の大問5が20分で終わったためしがない(だいたい25〜30分)
考えすぎなのかな?
20分以内に解ける人は余裕だからさくさく解いてんの?
それとも分からないとこは考えないようにしてんの?
あとみんなだいたいどのくらいかかるか教えてほしい
272大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:10:43 ID:bnscbjmf0
席真ん中になったら嫌だな
出入りするときいちいちすみませんとか言わなきゃ行けないし
273大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:20:59 ID:5BocgLEkP
>>268
wwwwww
274大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:38:55 ID:M3pdldIy0
>>268が何言ってるかわからない
275大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:41:26 ID:u718vwau0
「後少しで合格しました」、と書き込める日がやってくる
後少しで、「合格しました」と書き込める日がやってくる

ってこと
276大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:12:42 ID:ks/xLiok0
なるほど
277大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:17:21 ID:2Pdv12mb0
弁慶はなぎなたを持って
278大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:55:43 ID:6AEml6AK0
助詞のおかげで単語を自由に並べて文章を作れる日本語だけど
形容詞(句/節)がどこにかかってるか曖昧なのが確かにあれだな

他の似たような文構造の言語でこのへんをしっかり区別できてるのはあるのかな
279大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:01:35 ID:wjMGWH6v0
睡眠不足

集中力散漫ではかどらない

夜になっても終わらない

睡眠不足

ループ入りました
280大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:25:58 ID:ocJkQNNIO
>>279
勉強を早めに切り上げてしっかり寝ればいいじゃない。集中できない状態で続けたってしょうがないよ
勉強効果は質×時間×握力

あとは、勉強しなきゃ不安でならないなら睡眠の対時間効果を上げるとか
281大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:51:08 ID:pk+LZTFb0
河合のプレテスト受けた奴いる?
282大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:04:46 ID:u718vwau0
>>281
地方だが泊まりで受けに行く
講義は受けず答案郵送

安いし、2日後返却は良いね
283大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:21:40 ID:5D5S5hgw0
ちょっと筋トレしてくる
284大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:46:42 ID:qXgSI05X0
英語要約25年分(正確には24年分)を4時間で一気に全部解いたぜw
285大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:28:29 ID:/vCm4qjc0
効率いいようにみえて悪い感じ
286大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:54:07 ID:D1cTsilc0
>>281
どこで申し込めるの。もう終わった?
287大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:14:31 ID:ijV3n0mY0
>河合のプレテスト受け「た」奴いる?
288大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:33:56 ID:kczQa2BU0
センター763点ってどう?
289大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:35:02 ID:D1cTsilc0
>>287
>地方だが泊まりで受けに行「く」
290大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:31:01 ID:ub3YIEGh0
>>288
俺と一緒じゃないか
いや、マジで
291大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:34:45 ID:g3oyp0OM0
じゃあおれも
292大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:46:21 ID:n/zJdHaCP
去年の俺の点数じゃん
293大学への名無しさん:2010/02/07(日) 01:38:54 ID:qoy/K0f90
去年753で受かった
294大学への名無しさん:2010/02/07(日) 01:45:08 ID:G1h7aU3C0
今日はもう寝る
295大学への名無しさん:2010/02/07(日) 02:18:29 ID:7Hm3pX/p0
>>280
握力って何だよwww
296大学への名無しさん:2010/02/07(日) 02:26:39 ID:qoy/K0f90
>>295
バキ読め
297大学への名無しさん:2010/02/07(日) 04:22:23 ID:DBgLQnVv0
298大学への名無しさん:2010/02/07(日) 04:29:52 ID:g3oyp0OM0
高2の秋から1年半で慶応法か
文系科目と違って理系科目は時間かかりそうだけどなあ
299大学への名無しさん:2010/02/07(日) 07:10:06 ID:HEecHqjC0
>>297
てか知恵袋駆使してる時点で乙
300大学への名無しさん:2010/02/07(日) 08:14:39 ID:sPAgnm0w0
無謀って程でもなくね?
一年で慶応法入れる頭なら数学やりまくれば何とかなるような

こういう努力家と同じ試験受けないといけないのが一番怖い
301大学への名無しさん:2010/02/07(日) 08:51:03 ID:xXAsiZgg0
むしろ数学理科ともに捨てて英語をネイティブレベルまで鍛えて
後期→理Tの方が現実的な気がする
まぁそうしたら入学後に困るし自然科学を学びたい彼にとっては無意味かもしれないが
302大学への名無しさん:2010/02/07(日) 09:51:15 ID:fBdSt3+d0
今年の開成は去年ひどかったから爆発的な合格者数を出しそうだな。
合格数180人、全類でトップ合格者数 ってのは最低条件。
東大合格者数210人、理V20、文T40は超えてほしい。
303大学への名無しさん:2010/02/07(日) 09:58:09 ID:sPAgnm0w0
なんで離散スレの開成おっさん湧いてるんだよ
304大学への名無しさん:2010/02/07(日) 10:14:40 ID:g36/KG9T0
>むしろ数学理科ともに捨てて英語をネイティブレベルまで鍛えて
>後期→理Tの方が現実的な気がする

センターで足切りにあうだろ
305大学への名無しさん:2010/02/07(日) 13:56:35 ID:xXAsiZgg0
>>304
それを考えてなかったw
でも後期ならネイティブで国語力があれば数学0点でも受かるらしい
数学理科もセンターレベルまでで済むしVCはいらず理科は1科目
1年っていう期間を考えたらやはり後期の方が可能性はある気がするな
306大学への名無しさん:2010/02/07(日) 14:01:42 ID:UxlomTUA0
俺も1年前物理ゼロだったけど必死に勉強したら代ゼミプレで44取れたよ
307大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:14:29 ID:AO0xQvQW0
数学って本当は面白い学問なのに受験となるとなんでこんなにきついんだろう。
308大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:16:15 ID:rKTbmSMk0
時間制限があるから
309大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:25:04 ID:9oz19wBl0
慶応理工の数学がだるい
すべりどまらんかもしれん^p^
ピンチ!
310大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:44:24 ID:HEecHqjC0
>>308
妥当な意見
311大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:46:33 ID:U/SpRVv/0
ちょっと数学で質問あるんだけど、
領域の面積を求める問題で(図示は指定されてない)、
便宜的に書いたグラフでも境界線は含まれるとか書かなくちゃ減点?
312大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:46:35 ID:qoy/K0f90
面積を求める問題でなんで境界線の議論が必要なんだよ

存在範囲の図示とかじゃないんだからそんなんどうでもいいだろ
313大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:04:57 ID:n/zJdHaCP
高校の範囲なら、境界線は面積に影響を与えないので言及する必要なし
314大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:21:57 ID:U/SpRVv/0
>>312
>>313
基本的な質問ですまんかった。
今日はじめて予備校の講習を受けたんだけど講師に釘刺されたから、
ちょっと気になったんだわ。
315大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:06:35 ID:xXAsiZgg0
数学怖いなぁ 去年以上に難しかったらやばい…
316大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:12:49 ID:iQSave850
>>305
入試合格しかアタマにないアフォのようで。
ひょっとして受かっても駒場で泣くことになるが。
317大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:13:35 ID:qoy/K0f90
>>316
ログ読め
318大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:22:31 ID:rKTbmSMk0
>>316
キリッ
319大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:11:51 ID:JP1GaA4L0
当然ここに模試E判定のヤツなんていないよな?
320大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:14:43 ID:HEecHqjC0
いるわけねぇだろ(ギギッ・・・)
321大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:14:55 ID:DBgLQnVv0
322大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:59:47 ID:xXAsiZgg0
>>316
IQ850w
323大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:12:13 ID:CXLHlqv90
まぐれ狙いで受けるやつもいるだろう
センター8割レベルで。
324大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:48:48 ID:RwMzVEJz0
IQセーブして850だと・・・狂ってやがる・・・
325大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:49:21 ID:9oz19wBl0
Aでてる現役だけど数学の完成されてなさがやばい^p^
ハイ理様どうか僕を支えてください
326大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:07:20 ID:RwMzVEJz0
全教科半分前後しか取れんのう
国語40前後、他が全部60強
何この嫌な安定感。どう考えても英語と理科\(^o^)/
327大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:12:17 ID:nyB2WtvD0
浪人すれば楽勝だな
今年は俺に譲ってくれ
328大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:12:42 ID:FlsnsLGc0
東進で300超えてやる気が単調減少
これは孔明の罠か
329大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:16:03 ID:RwMzVEJz0
そのままy=-e^xですね、わかります
330大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:22:11 ID:GIyWU6vMP
>>328
sugeeeee
うらやまc
331大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:42:55 ID:9oz19wBl0
そのままゼロに収束しちゃえばいいのにー
332大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:05:20 ID:B0PaoTwM0
ポケモンスナップとかいう64の神ゲーを取り出して2時間も遊んでしまった。
けいこくステージ難しすぎ。ミュウ10000点超えない。
333大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:12:07 ID:4Ja9PIEA0
>>332
りんごでスイッチか
334大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:18:57 ID:5nN1f+jl0
センター700いかずに理T目指してたアイドルの卵はどうなったのかな?
足きりこわくて変えたのか?
335大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:24:38 ID:Vpoq8EFLP
それよりあの風俗嬢が気になる
あれは来年受けるんだっけ?
336大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:52:06 ID:ip2Gsr3o0
>>334
この子だよねhttp://blog.oricon.co.jp/sari/
ブログ見る限り一応出願はしたみたい
でも689だから厳しいかもなぁ


>>335
今探したらブログ消されてたw
337大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:17:28 ID:Vpoq8EFLP
>>336
可愛いからボーナス点あげたい

あっw消されてたのかよwありがとう
残念だぜー
338大学への名無しさん:2010/02/08(月) 02:01:21 ID:E++lnt110
http://www.iqtest.dk/main.swf
メンサレベルまでいく奴どれくらいいる?
339大学への名無しさん:2010/02/08(月) 02:16:32 ID:sp8qd55A0
>>338
140か
36と38どうすんのこれ
340大学への名無しさん:2010/02/08(月) 02:50:38 ID:FOZMxO6M0
126だった
341大学への名無しさん:2010/02/08(月) 02:56:13 ID:FOZMxO6M0
36は多分fじゃね?
まぁ論理性とはちっとかけ離れてるが
黒3つ、濃茶2つ、薄茶1つの組み合わせで色の配列の順番の規則性から決めた

ていうか140とかスゲーな。マジでメンサレベルじゃん

31,34,37〜39あたりがわかんなかった
誰か天才教えてくれ
342大学への名無しさん:2010/02/08(月) 03:00:22 ID:E++lnt110
135だったけど
31は
AB
CD
A+B+C=D(二回足されたら消える)
34はなんとなくGじゃね
37、39は謎
343大学への名無しさん:2010/02/08(月) 03:15:04 ID:sp8qd55A0
31は左+中央=右 または 上+中央=下
直線は反転してD
34は足し算引き算G
37は二つの玉が移動していく
どこで色が変わるかを見るとH
39は9マスが移動していくと同時にマークも変わるB

メンサって上位2%らしいけど東大卒だって2%ぐらいだろう
韓国メンサに1000人もいるのに日本メンサ367人って少なすぎる
東大生みんなで受けたいな
344大学への名無しさん:2010/02/08(月) 03:34:17 ID:k7SEk6xQ0
133だった
345大学への名無しさん:2010/02/08(月) 06:44:45 ID:W+48eoIt0
俺も135だた
135でも最後にでるグラフ見るとすっげー右のほうだけど
135じゃあ努力してないのを地頭でカバーできるレベルじゃないよな・・・
346大学への名無しさん:2010/02/08(月) 07:53:30 ID:ip2Gsr3o0
143だった
でも後半結構難しいな
347大学への名無しさん:2010/02/08(月) 07:59:11 ID:FOZMxO6M0
みんなIQ高すぎ。
やっぱ東大志望って人間じゃないな
348大学への名無しさん:2010/02/08(月) 08:57:59 ID:c4mpCsBs0
http://www.highiqsociety.org/iq_tests/
IQテストでつ

CMAってやつやってみそ
349大学への名無しさん:2010/02/08(月) 09:35:36 ID:Skw8sKeq0
>>344
同じく133w
350大学への名無しさん:2010/02/08(月) 10:07:35 ID:0OlpakI40
130
351大学への名無しさん:2010/02/08(月) 11:53:03 ID:CwnxZ8aq0
ドラゴン桜の気になる点。

【国語60点、英語90点と言う目標】
この両者の目標点だけなら理三レベル。
英語90はまだしも、国語60はどう考えてもキツイ。
そもそも、阿院とか言うすごそうな人を雇っておきながら、理数合計90点は目標が低すぎる。
理科80点、数学30点を目指し、国語はいくら得意でも40点ぐらいに見とくべき。

【理科科目の選択】
「物理は範囲が狭く、高得点が取りやすい」と言うのはそのとおりで問題ない。
しかし地学を選択してるのは不可解としか言いようが無い。
普通に化学選択しとくのが無難。

【理一という志望】
ルール作る側に回れというなら、文一に行くのが妥当。
また、入りやすさだけで考えるなら、「物理選択の上で理二」が一番いい。

※理一と理二では理二の方が最低点が5点ぐらい低く、
また理科の選択は理一で「物理・化学」理二で「化学・生物」が多い。
生物と物理を比べた場合、物理のほうがやや得点が取りやすい。
よって理二+物理選択が「入りやすさ」だけなら上。
352大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:18:58 ID:c4mpCsBs0
>>351
あともう一つ

一年計画というひ現実的なことを強要しなくても
無難にかつ現実的に2年構築を目安にすべき
353大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:23:24 ID:uq9rnVc90
地学使うつもり(もう確定か)の人でここ見てる人いる?
354大学への名無しさん:2010/02/08(月) 13:25:14 ID:phhcRXOK0
地学は参考書が少ないのが問題だから良い先生がつきっきりになってくれるのを前提としたら
地学選択はありかもしれない。ただ年度によって難易度にムラが出るんだよなぁ。
他はおおむね同意。
355大学への名無しさん:2010/02/08(月) 13:55:04 ID:SylyJaMZ0
>>348
117

英語だからかな
356大学への名無しさん:2010/02/08(月) 14:09:32 ID:Vpoq8EFLP
>>351
他は突っ込まないが、地学はガチで簡単
範囲狭い上、東大ですら出題パターン少ない

中学知識しかない俺が模試でネタで選択したり、過去問やってみても
25は行った
知識あれば45は堅いと思う
計算力なかったり、物理しらんときついが
357大学への名無しさん:2010/02/08(月) 14:36:01 ID:ip2Gsr3o0
>>348
135
時々知らない英単語が…
あとtwo hundred persent more than 50って150でいいよな…?
358大学への名無しさん:2010/02/08(月) 14:53:03 ID:F8vrooYv0

yがxのニーズであるとき次の問いに答えよ。

農学系や生物系などで実験とレポートをしまくって4年間を過ごした挙げ句、文系営業になる人間の確率を求めよ。

今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html

学科系統     「上場企業」(102社) (同率は五十音順)
1 電気・電子系 【320】
2 機械系 【306】
3 情報工学系 【146】
4 化学系 【143】
5 材料系 【122】
6 土木・建築系 【97】
7 数学・情報科学系 【69】
8 経営・管理系 【50】
9 物理系 【42】
10 農学系 【33】
11 航空宇宙・船舶海洋系 【20】
12 生物系 【20】
13 薬学系 【19】
14 その他理系 【18】
15 地学系 【13】
16 医療・保険・看護系 【8】
17 資源系 【7】
18 医学・歯学系 【1】
19 獣医・畜産系 【1】

故に

東京大学理科趣味な学科<駿台偏差値51くらいの仕事な学科が証明された。
359大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:14:36 ID:sp8qd55A0
>>348
118
なんてこったい
現実が見えた
360大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:22:52 ID:c4mpCsBs0
>>357
いいと思う
解答ないから自信ないけど
考えられる範囲では150か200か250
俺は250だと思うが・・・どうだろう
361大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:26:10 ID:+3jmt/zO0
>>351
センター試験では物理と地学が同時間帯に行われるため
センター用に理科もう一科目をやらなくてはならない
362大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:27:56 ID:c4mpCsBs0
よく気づいたな
363大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:43:42 ID:Skw8sKeq0
>>348
123
124に惜しくも届かず
364大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:03:56 ID:L7JbyOF10
IQテストやって余裕ぶっこいてる奴は爆発しろ
365大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:09:57 ID:I25Lra9i0
ど、どかーん
366大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:32:30 ID:WIpK5wDb0
みんなIQ高いな
つうか、どれくらい時間かけてやったんだ?

左下で時間もカウントしてたから解答時間もIQに影響するのかと思って
分からんところは直感でトータル8分くらいで答えたらIQ106だったわorz
367大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:37:41 ID:Skw8sKeq0
>>366
時間はIQに影響しない、みたいなことが注意書きに書いてなかったっけ?
368大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:43:25 ID:4fvHmLzO0
143
369大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:49:23 ID:mw8aXW+q0
知識問題が全然分からんわ
370大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:18:19 ID:F8vrooYv0
ドラゴンサクラクソクソクソクソクソクソクソク

センター95

英語65

数学40

国語40

物理50

化学40


IQ74597075856856723645378の漏れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
371大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:26:35 ID:hFJTapMJ0
嘘つきが多いスレだね。
372大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:35:59 ID:k/chu0ALO
>>371
あのIQテストが高く出るだけだ
373大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:36:20 ID:Skw8sKeq0
>>371
>>338は、中盤までは法則性がわかりやすいから、そこで時間を稼いで後半をじっくり解けば自然とメンサレベルに到達すると思う
>>348は知識問題が全然わからないからIQテストと呼べるのか疑問だがw
374585:2010/02/08(月) 17:43:23 ID:YXsqnHFJ0
>>371
あんなの130超えて当たり前だろw
140超えても何もおかしくないしw
375大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:48:51 ID:eV4RSYG70
半分くらいまで真剣にやって面倒になったんであとは無作為にクリックして101だった。
>>338は挑戦者の結果がフィードバックされてないんじゃないの。
IQテストになってない。
376大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:50:50 ID:eV4RSYG70
The calculation of IQ is based on answers from more than 250,000 people.
↑この集団の知能レベルが低いだけか。
377大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:51:15 ID:UWZvK8qk0
おい数学の計算がコケるぞ
たすけろえーりん!えーりん!

やはり微積極めるか・・・
378大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:38:34 ID:fl4MS/f00
>>338は普通に140だた。ちょっと高く出すぎな感じもするけど40分フルで使えばそんなに難しくない。
単純な法則一個見つければ勝ちだから受験の実力とは関係ないだろ
379大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:43:37 ID:Xy1RQumh0
河合の東大プレ受けたけど数学相変わらずクソだな。
380大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:09:50 ID:zsTNgQ7G0
156だった
念のため電子辞書使いましたwww
381大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:39:29 ID:Zr/UN7it0
オペンの化学の問題作ってる奴って基地外だろww
あんな難しいの本試で出るかwww
382大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:41:58 ID:Xy1RQumh0
133だった
フロイトとか出てたけどなにあれ
383大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:40:51 ID:NmR2fWUpP
>>381
慣れたら案外出来るようになるぞ
過去問解きまくれ
384大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:50:33 ID:xcv26rK70
東大リスニング15ヵ年のCDの音声って
実際の本番の試験で使われたものと同じものなのでしょうか?
385大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:57:05 ID:bt2E6TFp0
>>379
あれは簡単だったな
数学40点プランの俺でも4完2半だったお


東進第三回ってどのくらいのレベル?
平均・標準偏差出たなら教えてほしい
秋模試から50点くらい上がったがなんか信用ならん
386大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:59:18 ID:sp8qd55A0
クソってどんな問題が出たの
387大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:06:24 ID:H088TxAa0
数学40点プランというと、英語と理科あわせて160点くらいか
388大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:22:10 ID:FOZMxO6M0
>>384
本番で使われたものは公開されてない
赤本が独自で取り直したもの

ちなみに本試のリスニングはなんか声がゴモってて聞き取りづらかった。音量もそんな大きくなかった
389大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:29:23 ID:4wsKEOGV0
本番のリスニングの聞き取りやすさは受ける教室に大きく左右されると思うよ
法文◯号館とかの古い建物に当たったら運が悪かったと思うしかない
390大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:31:27 ID:xcv26rK70
>>388
15ヵ年の音声好きだったから残念
15ヵ年のイメージで本番のリスニングに臨んだら
玉砕しちゃうだろうな、きっと
391大学への名無しさん:2010/02/09(火) 00:16:25 ID:Mm68qXNK0
国語41数学69英語87物理36化学32(265/440) センター約99/110 364/550
で合格目指すわ
392大学への名無しさん:2010/02/09(火) 12:50:22 ID:X5juEr1K0
>>389
400人教室か。50音順で並べて、理一受験者の佐藤から鈴木まで入るレベルの教室だからな。
音がこもり過ぎて笑える。
393大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:38:41 ID:4qtUWEdX0
>>385
平均は210/440くらいかと
教科別だと英語76国語33数学51物理25化学20

まあ簡単だったから本番だと20点くらい下がるとみていいんじゃない?
参考までに自分は300/440だった。
394大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:04:31 ID:cFwEyHzh0
国語45
数学60
英語70
物理40
化学35
センター92.64
合計342

これで受かるよ・・・な・・・?
395大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:08:54 ID:h5wowquO0
>>394
数学難化したりリスニング聞き取りにくかったり国語死んだら終わるじゃんw
396大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:37:48 ID:7OF/xlOY0
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

↑によると英数理全ての科目別偏差値で
京医>阪医
理T>九医

ところが総合偏差値では逆に
阪医>京医
九医>理T

これは科目型毎に母集団レベルが著しく異なる事に起因します。
そこで、平等に英数理2で単純平均を取り、高い順に並べました。


合格者平均偏差値(英数理2)

理V  75.9
京大医 69.6
阪大医 67.6
東北医 65.7
理T  64.8
名大医 64.6
理U  64.5
北大医 63.9
九大医 62.6
神大医 62.6
京大薬 59.9
京大理 59.2
京大工 57.1
京大農 56.5
397大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:06:15 ID:CtSwELeR0
大数の東大数学で1点でも多く取る方法ってやるだけの価値はある?
やったことある人感想教えて
398大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:08:36 ID:r98iX7q20
おまえらってなんか余裕あるよな
399大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:14:18 ID:es9hFWnC0
東大数学で満点取る方法なら買った
400大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:18:34 ID:4/MdnR220
>>398
余裕ないやつは書き込まないからな
401大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:34:20 ID:BB3RX2lj0
国語 40 
数学 50
物理 40
化学 30
英語 80

こんな感じのプランだけど似たような人いそうだな
402大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:56:21 ID:WABtFtcW0
国語9割とりたい。
403大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:59:36 ID:AS8SGaM10
先輩で国語70/80で受かった人いた
化学は10点台らしいがw
404631:2010/02/09(火) 16:01:02 ID:8vhJsEyR0
>>400
俺も大分余裕だよ。

国語 30
数学 40
英語 55
物理 35
化学 25

あと1年あると思えば開き直れる。
405大学への名無しさん:2010/02/09(火) 16:25:07 ID:Cm24B1EqO
今日の河合プレの昼休みにヒトカラに行ったら開始時間を一時間間違え残り50分\(^o^)/オワタ

お前らも本番では気を付けろよ
406大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:08:57 ID:VRvkGzuw0
点数上げたければ理科と英語をがんばれ。
入ってから苦労したくなければ数学もがんばれ。
国語は得意な奴以外は30点でみとけ。
国語以外で200取れれば普通は受かる。
407大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:30:47 ID:uDdvqvk50
いくらA判定ばかりといっても、このごろは夜眠れなかったりするのです
408大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:30:52 ID:cFwEyHzh0
国語一応得意だからなあ・・・
ほんと、本番の物理化学でてんぱらないことを祈るだけだ・・・
409大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:39:02 ID:Cm24B1EqO
>>407
オールA判でも落ちる時ゃ落ちるからあんまり気にしても仕方ないよ
落ちたら落ちたで友人と浪人生活を楽しめると思えばいいじゃない
自分は最近は勉強6時間ゲーム3時間くらいで一日が回ってる
410大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:39:17 ID:xbr9ccv10
国語得意なやつの答案だったら東大サイドに伝わるだろ
ガチの採点で点数低かったらそれはもう徳井だという資格はなっすぃーんぐ
411大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:45:14 ID:uDdvqvk50
>>409
浪人生活はもう楽しんだのです……
412大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:50:19 ID:iYRq+LjJP
>>411
浪人でも落ちる時ゃ落ちるからあんまり気にしても仕方ないよ
落ちたら落ちたで友人と二浪生活を楽しめると思えばいいじゃない
413大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:56:11 ID:r98iX7q20
東大受けるにしてはやけに弱気な奴だなぁ
414大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:32:30 ID:uDdvqvk50
うるせーボケ
誰が弱気やて?ぶっ殺すぞ
415大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:36:22 ID:bzHy8BOG0
ライバル潰しの為に通報するのも一興だな
416大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:46:46 ID:YdtPsKeX0
>>411>>414の態度が違いすぎてウケるww
417大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:47:04 ID:Mm68qXNK0
Yes We Can
418大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:51:34 ID:YdtPsKeX0
この位になりそうな悪寒
国語 40
数学 50
化学 30
生物 40
英語 75
センター 95
合計 330

本当はこれだけ取りたいがさすがにきついな…
国語 45
数学 70
化学 40
生物 50
英語 90
センター 95
合計 390
419大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:54:27 ID:OupJvpOV0
国語35
数学50
英語75
物理45
化学40
センター95

計340か
数学が不安要素
420大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:30:31 ID:Mm68qXNK0
これまでの模試の点から現実的に取れそうな点は
国30〜50数50〜90英70〜90物30〜40化20〜35
まぁ河合の数学は簡単すぎたから90はあり得ないとして、
国30〜50数50〜70英70〜90物30〜40化20〜35(200〜285/400)
ってとこか
全科目悪かったら落ちるな・・・・怖ぇ。
421大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:33:41 ID:3+NJsPJ90
おまいら模試と本番は全く別物って言うことを忘れるなよ

今までの模試の結果から点数類推するのは自由だが、本番は文字通り何があるかわからないからな
422大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:38:44 ID:Mm68qXNK0
全く別物と言っても全く相関関係が無いとも言えなかろう
確かに教師とか予備校の人とかもほとんどの場合本番は模試よりいい点が出るって言ってるな
423大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:43:10 ID:UmDfNvGRP
取らぬ狸のなんとやらほどつまらんものはない
424大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:54:42 ID:HnTow0pwP
最後の伸びというのは恐ろしいもんだ
特に今まで勉強量が足らない奴は過去問で化ける
425大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:57:35 ID:454w+DOu0
プレ英語なにあれ
2Bあってるやついるの?w
426大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:19:26 ID:eee286NQ0
>>424
>特に今まで勉強量が足らない奴
それは秋から東進プレで110点伸びた俺のことか!!!

目標
40+60+40+40+90+105=375
427大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:20:04 ID:mQTs0FKS0
河合プレの謎はリスニングA1だろ。
そこだけ失点して悔しいわ。
428大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:22:51 ID:eee286NQ0
>>427
one of the oldest languagesと
the oldest languageとか
細かすぎだろw

none the aboveみたいな物言いの元になる曖昧な表現は
センターでも2次でも本試験では見たことないから大丈夫かと

本試験比だと
英語は標準、理科国語はやや易、数学は易かな
429大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:51:05 ID:9foX4mIH0
化学の計算で答えが一致した試しがない
例えば3桁の掛け算をたくさん行い有効数字3桁の答えを求めるときみんなどうやるの。
どっかで四捨五入して計算しないと大変な桁数になってしまうんだが
430大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:54:30 ID:4/MdnR220
有効数字3桁なら3桁目の±1か2くらいの誤差は正解のうちって聞いたことあるな
431大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:01:54 ID:IJHIFdynO
河合プレ総合235〜240だった

数学50点が痛すぎ…
周りは三完ぐらいしてんのにな…はぁ
432大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:27:01 ID:FdkWM60B0
プレテストの数学第5問ってほんとあってないようなもんだよな
433大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:27:37 ID:Mm68qXNK0
>>429
とりあえず立式だけは解答用紙に記しといて
あとは問題用紙使って近似しまくったりして出来る限り早く答だして
答えだけ書いて終わり
近似の度合いにもよるが以外と合ってるもんよw
434大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:35:32 ID:CtSwELeR0
>>419
物理と化学の調子が良すぎだろ
何やってきたの、今まで?
435大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:38:08 ID:UgTJvnuy0
何やってきたの?今まで
だと思う
436大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:38:59 ID:mpOgbaHrP
発音してみたらワロタ
437大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:39:26 ID:454w+DOu0
>427
2Bまじで全然わからなかったんだがw
めでたく12点落としたわ
この形式って過去問にある?
438大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:48:04 ID:RqorY03A0
みんな明日1次の合格発表行く?
439大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:00:01 ID:Mm68qXNK0
普通に家で勉強だろ
440大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:02:21 ID:mQTs0FKS0
>>437
従来良く出題されていたって書いてあるんだからあったんじゃね?
shows the interest in what we are speaking
thanks to them, we can communicate more deeply
to remain silent at all
ってな感じになったけど。半分はもらえるだろ。
441大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:07:55 ID:nkls06/50
>>437
似たような形式はなくは無いがあそこまで自由度の低いのは無いような気がする

442大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:33:05 ID:454w+DOu0
>440
お前すげえ
いや俺が馬鹿なだけか
解答用紙見て去年の形式じゃないから安心したのに・・・・
443大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:36:38 ID:IJHIFdynO
そこは読解力じゃないすか?
444大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:39:55 ID:Mm68qXNK0
てかどういう問題だったんだ?
445大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:14:12 ID:XnR4ciN8O
去年の数学1完4半て感じだったがこれ60点いくかな?
446大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:22:18 ID:0T98ojvT0
>>445
結構採点は渋いから50点位になると思われ。まぁ回答を見ないと何とも言えないけどね。
447大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:25:33 ID:8VUWlC5O0
>>430>>433
ありがと
448大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:25:46 ID:TBVKowrqO
英語の2Bの問題教えて
449大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:27:28 ID:Vjl9LzReO
>>438
行きたかったが友人に危ない奴が何人もいるから行かないで遊ぶ
450大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:40:56 ID:Sc26Lrd80
国語 40
数学 60
化学 30
生物 30
英語 105
センター 100
これでもちと厳しいかな
451大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:44:12 ID:GuilyoVl0
わ・・・105・・・・・?
452大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:46:48 ID:ll16KQj20
国語 35
数学 70
英語 65
物理 25
化学 30
センター 100

これでおkだろう
今年は最低点低いよな…と祈る日々
453大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:01:31 ID:MTlL9ZTM0
国語 30
数学 65
英語 65
物理 40
化学 35
センター95
合計330

夏から108,139,160,168,189と推移(河合駿台河合駿台東進)
正直厳しいけど2月になって始めて解禁した過去問10年で一気に伸ばす
454大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:13:46 ID:YVp4MP9V0
英語95
数学100
国語40
物理50
化学50
センター105
合計440

理V10番以内を目指す。
得点開示って順位も出るのか知らんが
455大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:14:09 ID:ftY5RzNjP
出ない
456大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:16:56 ID:YVp4MP9V0
あ、出ないんだ。トップと最下位しか分からないってことね。
457大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:58:57 ID:V/cu3bpS0
>>454
どういう勉強をすればこういう点になるのか気になるわ
458大学への名無しさん:2010/02/10(水) 02:41:06 ID:oanflDNM0
数学100はすごいな。他はざらにいるけど
459大学への名無しさん:2010/02/10(水) 02:52:05 ID:jrXpN1Xq0
雑魚ばかりだなw
460大学への名無しさん:2010/02/10(水) 03:14:16 ID:Vjl9LzReO
>>458
まあ全科目で偏差値60取れたら総合では65とかになる訳で、全ての科目を結構なレベルにしてるのはすごいだろ
離散ならやり過ぎ、って訳でもないんだろうし
461大学への名無しさん:2010/02/10(水) 03:21:18 ID:5hZNr81Y0
>>454
すげえなおい
成績開示来たら神成績うp期待してるぜ
462大学への名無しさん:2010/02/10(水) 03:32:57 ID:WrTZmVtCO
>>454より国語だけ目標高いw
理2死亡で
国語45(20/25)
英語70
数学60
化学35
物理45
センター101
の356

理2の数学の採点が甘いのは事実らしいので一度模試で8/120取ってるが目標は高くw
463大学への名無しさん:2010/02/10(水) 05:45:32 ID:QRb2VHvC0
おまえらすげえよ
もう2次試験受けられるレベルってだけでもうものすげえよ
464大学への名無しさん:2010/02/10(水) 06:00:25 ID:czavEkVyO
国語 25
数学 55
英語 80
物理 40
化学 40
センター 99

国語が一番目標に届きそうにないw
英語と理科で稼ぐ


学校で勉強してるんだが、同じクラスのやつらが自信満々で焦る
模試ではいつも私が勝ってたのにいつの間に…と思ってしまう
気にしない方がいいよね
465大学への名無しさん:2010/02/10(水) 06:05:44 ID:BGyeKg4i0
未だに理科が完成せず凡ミスもやらかす俺は間違いなく終わってるレベルなんですね、わかります
466大学への名無しさん:2010/02/10(水) 07:02:10 ID:KfKLVsUl0
口先だらけのやつばっかりだからね、2ちゃんねるって。
まぁ>>454とかその典型だな。10番以内は無理で、恐らく理Iにも落ちるだろうと思う。
まぁ、今までの成績をうpするなら話しは別だが。
467大学への名無しさん:2010/02/10(水) 07:32:11 ID:QRb2VHvC0
まあ口先だけの奴にとってこれほど都合の良い空間ってないからなw
無能がはびこるのも致し方ない
468大学への名無しさん:2010/02/10(水) 07:58:58 ID:61c99o8uO
毎度毎度理科の時間の少なさに発狂しそうだ

数学2時間半もいらんから、出来ることなら1時間くらい理科の方に余分に回したい
469大学への名無しさん:2010/02/10(水) 08:26:24 ID:5hZNr81Y0
確かにあの時間は鬼畜だな
化学なんて普通にやったら1問30分はかかる
まぁでも東大レベルともなるとあのくらいにしないと差が出ないんだろ
470大学への名無しさん:2010/02/10(水) 08:38:34 ID:4y/kIWRKO
んじゃ俺も皮算用します

英語 85
数学 55
国語 35
化学 40
物理 40
センター95.5

数学難化しなければ多分いける
471大学への名無しさん:2010/02/10(水) 08:44:50 ID:LwkKTgTJP
英語90
国語40
数学80
理科100
で行くわ
472大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:06:34 ID:1FedLAkFO
携帯規制が解除されたので俺も
英80
数50
国30
化40
物40
センター95
総合335
これだけ取れば一安心か
473大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:07:18 ID:1FedLAkFO
さげ忘れスマソ
474大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:16:56 ID:ODvnZexq0
俺も便乗して
理一
国語 50(20/15/15)
数学 50以上(1完3半以上)
物理 30(12/13/5)
化学 35(10/10/15)
英語 85
センター 94
合計 344

極端な難易変化がなければいいな
475大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:23:41 ID:Gmh5eNNC0
セルカン
476大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:31:17 ID:USRDIuCM0
というかみんな国語が高いな
本当に理系か?
477大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:32:46 ID:Gmh5eNNC0
・東大の30代男性助教、業績論文の存在確認できず 不正の疑い(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091109AT3K0900H09112009.html
・業績の論文、掲載確認できず=男性助教、盗用指摘も−東大が調査(時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009110900979
・宇宙飛行士候補で東大男性助教の「不正の疑い」報道とネット(日経BPネット)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091110/194454/
・宇宙飛行士候補名乗る東大助教、トルコ政府が根拠否定 (asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911130453.html
478大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:37:33 ID:9Ni0BGEMP
>>476
だって皮算用だもの
479大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:44:40 ID:1pivYVlvO
国語35
数学50
物理45
化学40
英語70
センター91

現実的に取れる範囲だとこうなるかなぁ
480大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:46:03 ID:mBD9xTSq0
定期的に皮算用の流れになるけどこれ誰得なんだよ
481大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:48:04 ID:pEbMXL+c0
国語嫌いだから目標は20点
センター終わってから全く国語の勉強してねえ
482大学への名無しさん:2010/02/10(水) 10:33:52 ID:61c99o8uO
国語は古漢ではそれほど点は落とさないけど、現代文で点がとれたためしが無い
下手すりゃ漢字も落とすレベル
483大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:30:45 ID:5hZNr81Y0
沙莉ちゃんが足切り通ってますように
484大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:38:32 ID:sttK7D1Q0
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/07(木) 15:46:16 ID:d5HFGEuf
ミリゴのせいで今の現状になったんだろ?
アルゼ氏んでいいよ

死者の出たスロット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
485大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:38:54 ID:KfKLVsUl0
以下の文を英語に訳せ。

蜘蛛の糸に似て繊細な、じっさいにはまだ雪の如くにまっさらな女物の織物の上に、
なぜまるでそれが運命だったか如く粗い模様を縫いつけられなければならないか、
そしてなぜこう頻繁に粗野なものが繊細なものを己のものとして
よくない男がよい女を、よくない女がよい男を自分の物とするのだろうかという事を、
数千年に渡る歴史を持つ分析哲学さえも系統だって理解させることはできない。
486大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:39:27 ID:I+ipzTNiO
各予備校の予想問題集てどれが一番いいかな?
487大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:40:00 ID:GuilyoVl0
京大あるいは阪大スレでやるべき
488大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:41:38 ID:5hZNr81Y0
英訳は出ないからね東大は
489大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:43:01 ID:5hZNr81Y0
>>486
総合的に見て理系なら駿台かなやっぱ
490大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:45:02 ID:n7VjHLys0
>>486
それがわかる人なら予想問題集は必要ないんじゃないか?
491大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:46:29 ID:jAPVNZh50
The world is unfair.
492大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:48:30 ID:GuilyoVl0
結局東京のやつが得するようになってるんだよな
地方民は足切りも2次も発表見に行けない
493大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:50:28 ID:I+ipzTNiO
>>489 >>490
ありがとう
英語25ヶ年しかやってないから時間配分がわからなくてさ、困ってるとゆうわけなんだ
494大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:56:44 ID:B1TxFEYf0
東大足切りボーダー予想スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263736238/

規制された東大受験生専用足切り予想スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1265762834/
495大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:59:17 ID:7Ljf9SnPO
英語は量の多さに焦って浮ついた読みよりも丁寧に読むほうがよいな
要約とパラグラフは特に
496大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:08:21 ID:4y/kIWRKO
>>495
パラグラフは精読と速読を使い分けるべきとか予備校の講師が言ってたけど、本番じゃそんな余裕ないよな…

結局精読を早く出来るようにならないと駄目ってことか
497大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:11:13 ID:5hZNr81Y0
>>493
参考までに俺の時間配分
1A 10分 1B 10分 2 15〜20分 3 35分(設問読み含む) 4A 5分 4B 10〜15分 5 20〜25分
まぁみんなだいたいこんな感じだと思うよ
498大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:18:24 ID:5hZNr81Y0
パラグラフは直接設問に関わらないとこは速読で雰囲気だけ読みとって
設問に関わるとこだけ精読してるな
499大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:28:38 ID:I+ipzTNiO
>>497
おお!ありがたい
順番はどうしてる?
500大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:38:38 ID:BcvRImhpP
文一 613
文二 696
文三 717

理一 705
理二 649
理三 676
501大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:39:31 ID:5hZNr81Y0
>>499
俺は
2→1A→1B→4A→3→4A→4B→5
一応ポイントは
・英作は後でいいアイディア思いつくってこともたまにあるから早めにやる
・リスニングは中断してもあまり支障が出ない4Aではさむ
・長文は頭を慣らしてから後半にやる
まぁ順番は人それぞれやりやすいのがあると思うからあくまで参考程度に
502大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:41:26 ID:LfaqFOfm0
1→2→文法→中断してリス五分前からリスの問題読む→文法の続き→和訳→小説
あとあまりは見直し、って作戦にしてるなあ

ポイントは、文法だと途中でとぎれても問題ないところ
503大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:43:57 ID:5hZNr81Y0
>>502
俺と似すぎててワロタw
504大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:45:15 ID:vjqFmFFN0
理二出願大勝利www

11 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 10/02/10 12:26 ID:???
文613 696 717
理705 649 676
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYz7gbDA.jpg
505大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:45:33 ID:8nyitSim0
>>502
やっぱこれだな
506大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:50:11 ID:I+ipzTNiO
>>501 >>502
やっぱり小説はみんなラストか 俺もラストにしようかなぁ
リスニング前のポイントはなかなか参考になりもうした。ありがとう
507大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:57:57 ID:E1bDZ5Fk0
離散もあれだが文一やばすぎわろた
508大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:02:26 ID:LfaqFOfm0
やべえ今日遊びすぎた・・・
あと数学と英語と国語と物理やらんとあかん・・・
509大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:06:12 ID:61c99o8uO
足切りラインは軒並み暴落したな

そしてあのアイドル(?)の人は足切りか
510大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:09:10 ID:77L3UaNNO
>>509
ぽいなぁ残念だ
同級生になりたかったよ…
511大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:09:53 ID:f3ut5ZyX0
山田雅人も忘れないでくれ。
512大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:09:57 ID:eMy7oPsy0
それ誰か教えてくれ
513大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:11:23 ID:E+5akk09Q
予備校にリサン志望で882がいたんだがマークミスかな
514大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:16:15 ID:77L3UaNNO
理Uが最高点ってのは珍しいな
515大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:21:30 ID:61c99o8uO
山田雅人ってどの科類を志望してるのかな?
本人のブログを見た限りじゃセンターの得点も志望科類もわからなかったが
516大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:26:08 ID:M8iy9ZqSO
>>509
理二なら回避できたんだろ?
どう考えてもドラゴン桜(ry
517大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:53:37 ID:EdsZkihnO
そのアイドルに感心した
仕事の合間に過去問全部やったりしてる
口だけの糞芸人どもと格が違う

運とブレーンに恵まれなかったのが実に惜しい
天は二物を与えずか…
518大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:16:44 ID:1oyRhtsQO
こんな奴テレビで見たことないわ
ただの一般人と変わらないだろ
偉そうな事は東大受かってから言え
519大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:19:39 ID:W9VO0g0N0
と一般人が申しております
520大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:25:07 ID:3uXoOy380
理一で最低点付近で切られた人は泣いてるだろうな
理三はまあわかってたとはいえ理二がこんだけ大差で低いとは
521大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:26:25 ID:QRb2VHvC0
センター落ちるような奴はどうせ二次で受からないんだから泣いたりしない
522大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:26:59 ID:3uXoOy380
すごい論理的ですね(棒読み)
523大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:27:30 ID:QnbEl8qB0
泣くやつもいるだろ
成績が悪くたって入りたかったから出してんだから
524大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:28:18 ID:kyEcUG6l0
まあ例え落ちるとわかっていても
来年また頑張るつもりなら一度試験場は見てくのも悪くない
525大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:33:10 ID:6nz04IqK0
合格圏内で今年のセンターなら700点付近取っちゃうやつはいないとも限らないだろ
526大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:33:59 ID:W9VO0g0N0
ああ俺とか?
527大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:35:08 ID:3ZT45Ixs0
>>499
2→4 を45分かけてやる
んでリスニング
最後の45分で 5→1


問題が12345って並んでて3がリスニングってことは1、2を45分で終わらして
リスニングに突入してから45に行けっていう作問者の想定があると思うんだよね。
だから45分で2問解くのが目標で一番得点効率のいい方法を追求した結果こうなった。
これで悪いときでも90切らなくなった
528大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:35:29 ID:kyEcUG6l0
しかし理二はこんだけ低いのに底が抜けてるわけじゃないのか・・・
649未満で出願しようと思った人間が100人近くいるってのが驚きだわ
529大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:59:50 ID:IX9BkPLYO
みんなやっぱり英語は高得点狙いなんだな。
英語は平均点狙いでそこまで得意じゃないんだけど、
解釈とか英作文とかリスニング何やってたの?

25ヵ年とかバリバリ解きまくったの?
530大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:14:03 ID:P1WNyZDU0
高2の頃に標準的な問題集色々やってただけで高3では何もしてないけど模試過去問では100前後安定
531大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:25:12 ID:XiVkTZ570
>>527
リスニングの準備しないなんかバカげてる。
532大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:25:50 ID:5asgwiM50
if you wish to be considered or not
ご興味はおありかどうか
という訳になるのはなんで?

文理共通の数学は何が出そう?
533大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:45:59 ID:LfaqFOfm0
理系の数学で確実に今年も出るのは
確率、立体をからめた微積、整数、なにかに絡めた値の評価・・・

あとは標準的問題がひとつ、頭のおかしい問題がひとつ
こう読んでるんですがどうよ
534大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:12:15 ID:i1YyNqnR0
>>485
Why it was that upon this beautiful feminine tissue, as sensitive as gossamer, and practically blank as snow as yet,
there should have been traced such a coarse pettern as it was doomed to receive ; why so often the coarse appropriates the finer thus,
the wrong man the woman, the wrong woman the man, many thousand years of analytical philosophy have failed to explain to our sense of order.
535大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:25:40 ID:RJ35jRAV0
行列でるだろ
536大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:37:11 ID:LfaqFOfm0
書いてみたけどすっげーしょぼくなった。

Why is an undelicate pettern sewed on a female clothes,
which is delicate like a web of spiders, and actually white like a snow?
And why so often undelicate things possess delicate things?
Why bad wives have good hasbands, and good wives have bad hasbands?
It can`t be solved by analizing philosophy which has been carried on for thousands of years.

>>534
はんぱねえwww
537大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:39:02 ID:LfaqFOfm0
あ husbandsじゃん
538大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:39:47 ID:3ZT45Ixs0
>>531
聞きながら選択肢読めば事足りる。
てか聞く前に目を通して置いてもどうせ忘れるだろ。だったら俺から言わせれば準備するほうが時間の無駄。
その時間を和訳とかに回せよって感じ。
539大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:49:43 ID:/bRk4wH70
役立つかもしれないスレッド案内

【東大】首都圏東大受験の予備校選び【浪人】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263728117/
540大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:03:43 ID:6msoW5tK0
先に選択肢を読むことで話の内容が掴みやすくなる
541大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:11:04 ID:KfKLVsUl0
>>534
満点

>>536
OK
542大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:20:01 ID:dEnN/y+LO
倉内さんは足切り?
てか岡本玲ちゃんは東大志望じゃないのかな?
543大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:02:45 ID:5hZNr81Y0
それにしてもあの理系のセンター難化の中で理Tのみ足切り点上昇とは
結構激戦になりそうだな今年は
まぁ俺は勝ち残るがな
544大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:09:14 ID:LfaqFOfm0
理一難化かよ・・・だっるー・・・
でも入ってから面白くない実験したくないし頑張ってみますかあ
545大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:23:47 ID:0MqdaoTF0
あー理ニの方が最低点結構低くなりそうだね
546大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:45:53 ID:0nGdZs6y0
>>530
おめーすげーな。
その標準的な問題集って何やったんだ?
547大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:50:29 ID:5hZNr81Y0
俺の知り合いのネイティブでも90前後だから100はすげーな
まぁそいつは高1から英語無勉だがwww
548大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:19:20 ID:V/cu3bpS0
>>533
去年と全く同じ配分じゃん。どこが予想だよw
549大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:22:23 ID:xgt2gPQL0
リスニングが不安だ。
15ヵ年とか赤本と比べて本試では体感的にどう感じるんだろ。
やっぱ緊張感から速く感じるのかな。
550大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:27:01 ID:Vjl9LzReO
>>547
本当に分かって使ってるならいいんだが、帰国子女は大抵の場合ネイティブじゃないぞ
ネイティブで東大受けるなら大した日本語力
551大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:31:20 ID:1FedLAkFO
>>548
まあ東大数学なんて毎年そんなもんじゃね?
552大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:40:03 ID:LfaqFOfm0
>>548
今年は行列がたぶん出なくて、久々に1A2Bでもとける標準問題だというのが去年と違う、
ってことにしといてくれ
553大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:48:29 ID:5asgwiM50
リスニングへんなラテン系みたいななまりがあった気がする
554大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:49:50 ID:LfaqFOfm0
どっかの模試で、日本人の訛りを再現してるのがあって笑った覚えがある
555大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:51:38 ID:SZKiPrxw0
東大受験のアイドルの子ふつうに可愛らしい子だな
ウェルカムだよああいう子は
556大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:42:36 ID:QtW1RdUl0
アイドルの子(なにこの人……上から目線でチョーキモいんですけどー☆)
557大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:45:48 ID:jrXpN1Xq0
顔も勉強も中途半端だな
558大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:00:56 ID:61c99o8uO
>>549
去年受けた者だが、赤本のスピードに慣れると本試は少し辛いかもしれない
15ヵ年はやってないので、そっちのスピードは知らんが
OPや実戦くらいのスピードと見れば丁度いいくらいだと思う

あと、過去レスにもあった気がするけど試験教室によっても聞き取りやすさが変わってくるらしい
こっちは対策の仕様が無いから、聞き取りにくく感じたら運が悪かったということで
559大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:21:52 ID:V/cu3bpS0
俺も去年受けたけどなんだかんだ言って英語は模試とほぼ同じ点数になった
リスニングも模試とほぼ同じ点数だったよ
560大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:01:42 ID:I+ipzTNiO
みんな理科って二科目で時間はかりながらやった?
561大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:06:39 ID:LwkKTgTJP
そりゃそうだろ
562大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:11:58 ID:I+ipzTNiO
うおっマジかい
25ヶ年でやってるもんだとばかり
563大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:12:40 ID:xgt2gPQL0
>>558-559
参考になった。ありがとう。
564大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:17:21 ID:LwkKTgTJP
>>562
25か年でやるがコピーして1年分を纏めて時間計ってやればよろし
565大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:18:42 ID:ll16KQj20
25ヵ年で時間測りながらやってる
あらかじめ栞はさんどくけどやり辛いのは否めないが

みんな私立のも2、3年はやるんだよな?
数日持ってかれそうだ
566大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:50:17 ID:XnR4ciN8O
赤本の2007年英語のリスニングCのヨウコスズキの声がかわいい
567大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:11:05 ID:lMU/b1Es0
明日から勉強して東大はいるぞー
568大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:20:02 ID:0nGdZs6y0
>>555
東大受験のアイドルって誰?
まさか岡本玲ではないよね?
569大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:21:36 ID:0nGdZs6y0
>>549
俺は英語が全般的に不安だわ。
英語得意な奴は解釈本とか長文の問題集って何やったの?
570大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:24:10 ID:0nGdZs6y0
この人のこと?
絶対に受からないだろw

英語166/200
国語139/200
現社83/100
化学84/100
物理72/100
数?A57/100
数?B88/100

計689/900


http://blog.oricon.co.jp/sari/
571大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:30:22 ID:u2/TEKDTO
理系で数学それはキツいな汗
572大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:33:43 ID:QnvSVT1h0
◆最高裁判事(着任順)
藤田 宙靖  東京大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒 new
白木  勇  東京大卒 new

◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒 new
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  寺田 逸郎  東京大卒(2月24日〜)new
高松高裁長官  林    醇  京都大卒
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒 new

(new … 今年就任)
573大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:34:33 ID:Mb/voq+w0
理科がひどいな
574大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:35:59 ID:5asgwiM50
英語苦手の原因の多くは量の多さに焦って意味が取れずまた焦ってvicious sarcleになってることだ
575大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:52:58 ID:/bRk4wH70
>>575
"vicious circle" な。
おまいが英語が苦手なのは実力が足りないから。
576大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:53:04 ID:VAqogpsa0
>>570
どうでもいいけどその人の誕生日すげーな。
後二日生まれるの遅けりゃ今年のセンター回避できただろうに。
ってか国語もひどくね?
577大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:57:29 ID:u2/TEKDTO
てかアイドルが東大とか自尊心たけぇww
岡本玲ならプロポーズ殺到
578大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:59:13 ID:GuilyoVl0
>>576
お前は俺を怒らせた
579大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:59:54 ID:0nGdZs6y0
おまいら、英語長文問題性向とかやったの?
580大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:02:52 ID:b9RSql6n0
>>576
今年の受験生?
139点付近なら友達の東大志望に結構いるけど
581大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:03:21 ID:CFUAYZPo0
>>570
この子好きすぐるwwwwwwww
さすがに駿台ガールとしては賞味期限切れか
582大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:05:36 ID:u2/TEKDTO
東大も足切りの点数を絶対評価にすればいいのに…
583大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:08:52 ID:HzsnLK0q0
>>578
わ、悪い
でも英語はお前の方が上だよ・・・
今年のセンター英語易化とか聞くと泣きたくなる
584大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:18:44 ID:HzsnLK0q0
>>580
なんか変な発言して悪かった・・・
周りに東大志望のやつが居ない地方公立校だから良く分からないんだorz
585大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:46:00 ID:dyhV5II1O
マジレスするとvicious circleって文脈に合ってなくて不自然
586大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:52:28 ID:IhhCwvEnO
悪循環って意味であってるぞ
587大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:53:33 ID:g9lMw2g70
25か年始めたけど英作文伸びる気しない。
がんばって書いて40語、指定にあと20語も足りなかったり、
文法に自信がもてなかったり、その前に書くことが浮かばなかったり
2浪なのに
588大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:53:53 ID:CDTuQgo9O
寝れないよぉ…
589大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:15:17 ID:u8+6LG1O0
>>587
Z会の英作文のトレーニング自由英作文編やれ
絶対ためになるから
語数足りないとかは無くなると思う
文法は自分の自信のある表現使えとしか言えないな
590大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:19:34 ID:eKcCwarvO
>>581
好みの問題かもしれんが俺には一般人レベルにしか見えん…
591大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:23:30 ID:vkVuRrUHO
携帯ならいくらでも通常のかわいさのウン十倍に(ry
592大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:25:27 ID:mXqmtDv+P
チェンジ
593大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:28:37 ID:IhhCwvEnO
Z会の自由英作トレいいの?
本棚に埋もれてるわ
どうやって使うの?
ついでにディスコ英文読解も埋もれてる
594大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:33:19 ID:g9lMw2g70
>>589
去年やった。おすすめ。為になる本だった。
去年の二次二日目の帰りの電車で暇で付属の150例文集や
配布された入学案内読んでたのを思い出した。

例文暗記でもするか。
595大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:41:52 ID:e++WUCO90
みんな過去問までどんな問題集やってきたの?
ちなみに自分は

数学 一対一 スタ演 微積極意 探求(確率)
物理 難系
化学 新演習 有機化学演習
英語 duo リンガメタリカ 長文問題精巧 やっておき700
あとはてきとうにって感じだす。
でもどれも一週半くらいしかできてない…。 

みんなのも教えてください。
596大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:54:19 ID:IhhCwvEnO
>>595
代ゼミのテキスト以外ほとんどやってない
597大学への名無しさん:2010/02/11(木) 02:13:43 ID:IhhCwvEnO
>>594
ありがとう
やってみる
598大学への名無しさん:2010/02/11(木) 02:54:05 ID:g9lMw2g70
>>597
高2?
599大学への名無しさん:2010/02/11(木) 05:08:06 ID:RTsQI4kl0
なんで?
600大学への名無しさん:2010/02/11(木) 07:19:31 ID:nLe/bkhP0
>>595
君はまだ高1?まぁその調子なら東大も可能性あると思うよ。
601大学への名無しさん:2010/02/11(木) 07:22:25 ID:a1m5Jlz80
参考書にこだわりすぎる奴は成績悪いのが多い
そこそこ評価を得てる物なら何だっていいんだよ
602大学への名無しさん:2010/02/11(木) 07:42:40 ID:BTLCFQJV0
良くないよ
勉強を進めれば進めるほど、参考書選択によっての差が大きくなっていく
603大学への名無しさん:2010/02/11(木) 08:43:04 ID:CDTuQgo9O
>>595
主なのは河合のテキスト、物理重問、新演習、大数、DUOくらいかな
ほかに国社でちょこちょこやったけど

>>601
同意
やたら参考書に詳しくて成績悪い奴いるよな
604大学への名無しさん:2010/02/11(木) 09:09:55 ID:wbHN+GZN0
てか周囲の評価だけでどの参考書か決める人はだめだな
賢い人は他人の評価とか参考にしながら最終的に自分の目で見て決める
605大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:05:21 ID:tJ8lK3UT0
>>595
その調子で来年も頑張ればきっと現役で受かる!
606大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:10:32 ID:8PD8c1y70
なんで>>595がこんなに言われてるんだw
そんなに沢山参考書やってるの?
607大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:19:00 ID:1I7oEzhe0
また誰得参考書の流れになるのが嫌なんじゃね
608大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:23:01 ID:BTLCFQJV0
2chて情弱が多いよね
自分で考えて選ぶ力がないっつーか
609大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:25:15 ID:nyiPZ0lT0
>>595
国語 古文解釈の方法、実践、田村の現代文
数学 傍用問題集、10日あればいい(緑)、ニューアクションω(例題)、ハイレベル精選1A2B、佐々木の整数
英語 ビジュアル英文解釈、テーマ別、英文法のナビゲーター、大矢英作文、z会リスニング入門
物理 セミナー物理、基礎問題精講、難系(例題)
化学 セミナー化学、重要問題集、有機化学演習

内容をマスターしたと思うやつ。2週ぐらいなら他にもう少し
中2から東大を考えて部活と一緒に上手くやってきたけど伸びがたりないかも…
模試最高の190から過去問演習で最低点を目指して北海道から旅立ちたい
授業は受けていたけどって人が7月に北大から東大を決心して8月E判定から、11月2つA判とられたのが屈辱で負けていられない
610大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:25:42 ID:eFg5rNeQO
まあ受からなきゃその発言も説得力ゼロだがな
611大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:26:44 ID:lI1eocuQ0
受験番号ってアイウエオ順?
出願順?
早く出したあ行だからよくわからない。
612大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:28:17 ID:3GuQqxL6O
お、受験票来た
613大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:29:54 ID:copvzc+jO
理Uなのに100人部屋かぁ…
こりゃ詰んだかなぁ
614大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:31:07 ID:a1m5Jlz80
受験票北@横浜
東大の受験票って結構質高いんだな
もっとペラッペラの紙かと思ってた
615大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:32:48 ID:1I7oEzhe0
同じ教室に同じ名字が集まると聞いたから、アイウエオ順なんじゃね
616大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:33:32 ID:a1m5Jlz80
田中君の教室とか酷いことになってそうだな<アイウエオ順
617大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:35:11 ID:wbHN+GZN0
去年受けたが、五十音順だったよ
少なくとも理Tは
618大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:37:39 ID:3GuQqxL6O
多分試験教室は5人机の3人掛けだなこりゃ……

お願いします真ん中の席だけはやめてくださいお願いします
そして出来れば窓際か廊下側がイイナー
619大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:46:50 ID:RTsQI4kl0
>>618
去年はそうだった
番号の最初と最後は確実に端だね
620大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:53:44 ID:1giecgAFO
部屋の人数少ないと不利なの?90人部屋なんだが
621大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:57:16 ID:copvzc+jO
>>620
少ないほうが有利
特にリスニングとか

河合プレ帰ってきた
英語64
国語31
数学28
化学30
物理25

数学…

つか英作文Bが2点とか吹いた
622大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:00:04 ID:a1m5Jlz80
>>621
受験終わったな
623大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:01:47 ID:1giecgAFO
90人はどうなの?死ぬの?
624大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:01:55 ID:wbHN+GZN0
その点でよく晒す気になったな・・
625大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:03:51 ID:/mNtKTNw0
>>621
英作は内容点押さえて、稚拙でも完璧に正しい英語書けば満点
626631:2010/02/11(木) 11:05:14 ID:lI1eocuQ0
>>615,617
ありがとう。
出願するタイミングで受けたい教室を絞ることは出来ないんだね。
627大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:05:18 ID:1giecgAFO
>>625
内容点とか無いの?
628大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:06:19 ID:copvzc+jO
まぁ俺は模試の点は模試と完全に割り切れてるからなw

去年のプレ
英語48
化学20
物理18
で本試は
英語70
化学35
物理45
みたいなことあるからなw
629大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:06:24 ID:a1m5Jlz80
つか英語90超える奴ってどんな勉強してるの?ひたすら多読とか?
模試6回全部受けて71,82,72,83,87,79って感じで90の壁が途方もなく厚く感じるんだが。
630大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:06:44 ID:1giecgAFO
失敬、バカやった
631大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:07:52 ID:Zkup+jzk0
>>629
それで十分じゃないかw
君こそどんな勉強してきたのか教えてほしいわ
632大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:13:58 ID:fXD/GoFyO
地方のせいか参考書にやたらと詳しくなっちゃったわ。
塾とかあんまりないし。
ちなみに生まれは島ですw
万一浪人したとき参考になって俺得になるし、 参考書の流れもいいじゃん。
633大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:15:05 ID:wbHN+GZN0
54→58→62→78→87
本番90が見えてきた
634大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:17:09 ID:ytY0oCwwO
来たぁぁ!

受験票来ました!

まさかの一番のりか?
635大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:18:08 ID:ytY0oCwwO
あ…
前の方読んでなかった…
みんなもう来てるのか…
636大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:21:38 ID:E3+Km6o6O
河合プレってもらいに行くの?
637大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:23:39 ID:8PD8c1y70
>>632
俺も島育ち地方。
河合プレが初の予備校で設備の良さに吹いた

>>636
郵送頼んだら送ってくれるらしい
638大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:24:23 ID:a1m5Jlz80
おれたちにほんじん みんなしまそだちさ
639大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:26:29 ID:7CmT5vZY0
40人の教室ってどんなかんじ?
640大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:27:51 ID:OSs/JX8M0
>621
俺2Bたぶん0/12だよ

つーか返却明日じゃないのか。
641大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:28:33 ID:a1m5Jlz80
試験中ってウンコ行けるの?最近腸の具合が良くないんだが
642大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:34:37 ID:OSs/JX8M0
>641
理科で腹痛くなったらどうしようかな。。。
643大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:36:40 ID:C55hrq5U0
>>639
なんか中学校、高校とかのパソコンルームみたいな感じ
5人がけに3人座って、ホワイトボードがある
644大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:38:14 ID:gSLnjHxC0
>>641
ikeru
645大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:40:12 ID:a1m5Jlz80
>>644
ありがとう。

>>642
一番最悪なのはリスニングでウンコしたくなった場合だよな。
数学とか物理ならウンコしながら考えたりできるからあんま影響なさそうだけど。
646大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:43:00 ID:3GuQqxL6O
受験番号から逆算した結果端っこ席確定ktkr

>>641
監督官に言えば行けたような気がする
もちろんその分の解答時間は減るから、理科や英語で腹痛が来たらモロに死亡フラグになると思うが
さらに真ん中席の場合、端っこの人にどいてもらわないと移動が出来ないという
647大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:46:41 ID:a1m5Jlz80
>>646
真ん中キツいな
いっそのこと開き直ってムーニーマン装着してこっかな
悪臭で周囲の受験生を蹴散らせるかも
648大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:47:08 ID:Ucso2yol0
便所は監督の一人が後ろから付いてくる
大のときはドアの前に立ってる
649大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:58:06 ID:nkgpjVKK0
ブリッとか音がしたらやだな
650大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:59:42 ID:gFOizN5/O
理T受ける佐藤、今年も法文二号館の大教室か?リスニングが反響しまくるから楽しんでこいよ。
651大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:59:46 ID:wbHN+GZN0
>>649
逆に動揺を誘える
652大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:01:02 ID:oy5SjpRW0
100人以下の部屋は基本的にリス大丈夫だよな?
653大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:02:58 ID:wbHN+GZN0
まぁ部屋によって多少聞き取りにくいとこもあるかもしれないが
解答に大きな支障をきたすほどではないだろ
654大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:03:29 ID:a1m5Jlz80
教室ごとの平均点とか調べたら面白そうだな
655大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:05:42 ID:LkVF0OAi0
リスニングを最初から捨ててる俺に死角は無かった
656大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:08:31 ID:Ucso2yol0
それ受からんよ
657大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:09:11 ID:a1m5Jlz80
たぶん数学とか理科がキチガイみたいにできるんだろ
658大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:11:04 ID:wbHN+GZN0
まぁ真面目に聞いても正答率が勘と変わらない奴は捨てた方がいいかもな
まぁその程度の英語力で他の問題に時間を割いたところで解けるか疑問だが
659大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:13:35 ID:CDTuQgo9O
リスニングは貴重な得点源なのに

さっき受験票きた@横浜
端の席キター\(^ー^)/ー
660大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:17:38 ID:uiHNijig0
部屋の人数ってどうやって分かるの
661大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:18:25 ID:a1m5Jlz80
教室ごとの番号の割り振りが書いてるじゃん
662大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:18:46 ID:/JgWpO/N0
受験票って手渡し?
それともポストに入ってるの?
663大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:24:10 ID:ytY0oCwwO
手渡しだた

俺30人部屋だ
664大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:24:59 ID:6c3t+7SXO
>>662
チャイムで手渡し
黄色いでかめの封筒にくる
中身は3枚くらい
665大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:30:29 ID:/JgWpO/N0
666大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:41:52 ID:oscp/TWo0
XPで、タスクバーの言語バーが無限増殖するんだけど、何なの?バグかなんか?
667大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:44:56 ID:wbHN+GZN0
赤いカードと白いカードがそれぞれ2008枚ずつある。
2008人のプレーヤーがそれぞれこれらのカードのうち
2枚ずつ配られた状態で、内側を向いて円形になって座る
1回のターンで全員が同時に次のことを行う
・赤いカードを1枚でも持っていれば赤いカード1枚を左隣りのプレーヤーに渡す
 赤いカードを1枚も持っていなければ白いカード1枚を左隣りのプレーヤーに渡す
この時初めて全員が赤いカードと白いカードを1枚ずつ持っている状態
になるまでにかかるターン数の最大値を求めよ。
668大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:47:35 ID:RTsQI4kl0
リスニングはキムタツやっとけば7割くらいいける?いいの?
669大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:52:12 ID:/mNtKTNw0
>>668
キムタツやっとけば悪くとも7割切らないと思う
670大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:54:55 ID:9P39qzEbO
大教室だった件
671大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:56:33 ID:gr4AedhO0
リスニングって部屋大きければ大きいだけ単純に不利?
試験室25とか400人以上入ってるけど大丈夫なのか
672大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:56:57 ID:a1m5Jlz80
リスニングの勉強の仕方は2007年の英作文見ろ
673大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:09:43 ID:1giecgAFO
リス15しかやってないけど
今更キムタツ買うべき?
674大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:16:45 ID:7CmT5vZY0
40人教室で5の倍数なら一番後ろかな?後ろなんとなく好きなんだよねw
675大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:24:20 ID:vkVuRrUHO
キムタツはガチでやれば5日で終わるから今からでもいけるんじゃね?
676大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:29:35 ID:ytY0oCwwO
キムタツやっても6割ほどしかいかないなぁ…
677大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:30:25 ID:iFjc7cimO
>>676
多分やり方悪い
それかレベルが合ってない
678大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:45:13 ID:YOx3KT8R0
こういう年は理科1類より2類の方が入りやすいんですか?
679大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:51:39 ID:NYfIUTzq0
というか毎年、合格最低点は理1>理2だよ
680大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:53:40 ID:cV3Y3Q8EO
もしかしてみんな受験票届いてる?
俺んとこにはまだ来ない(´;ω;)
681大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:54:46 ID:3utcFx8H0
去年受けたときとなりの奴が何回もトイレ行きまくってたけど落ちてたな。

俺は当日頭痛薬にストッパのんで2日間便秘だったけどそのくらいの方が良いぞ
682大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:57:02 ID:+T3QZXzt0
トイレ→手を上げて知らせればおk
    問題配布後、開始直前でも余裕で行ける
    ただし英語リスニング中のみダメ
    下見いく奴はトイレあちこち把握しとくべし 目立つトイレは混むぞ

氏名記入・切り取り→試験開始前にさせてくれるので焦らなくておk

それでは確認をします。はい、どうぞ↓
683大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:57:25 ID:nkgpjVKK0
俺も緊張するとげりっぴーになりやすいから心配
684681:2010/02/11(木) 14:00:29 ID:+T3QZXzt0
>去年受けたときとなりの奴が何回もトイレ行きまくってた

俺のことかwwwwwwwwww
明日でようやく期末から解放される・・・嬉しい・・・
685681:2010/02/11(木) 14:05:05 ID:+T3QZXzt0
てか俺みたくトイレ近い奴は構内見取り図でも調べてトイレ複数把握しとけよ
混むぞ
686大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:12:15 ID:60HL3cgw0
トイレは試験直後に答案回収されるときに
手を挙げて行くのがベター
休み時間は死ぬほど混む
687大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:13:49 ID:zUDYxbMs0
場所によるけど
688大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:17:33 ID:3GuQqxL6O
100人部屋の受験生や、1フロアに試験室の多い場合は特に注意した方がいいかも
689大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:20:47 ID:RTsQI4kl0
キムタツ信じて休み時間に聞きまくるわ
倍速とかにしなくてもいい?

690大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:22:30 ID:LRgFMoz/0
去年の物理は早稲田>>(計算力の壁)>>東大>>>(標準問題の壁)>>>慶応だな
691大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:28:23 ID:7CmT5vZY0
やっぱりみんな下見いくよね?
当日はなにより不安になることさけたいし
692大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:30:16 ID:ty6DdKP+0
受験票きたああああ@北海道
693大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:31:24 ID:LRgFMoz/0
えっ
受験票まだこないんだけど
694大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:32:16 ID:Ucso2yol0
午前中に来たぞ
695大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:33:57 ID:LRgFMoz/0
不合格は不合格でくるはずだから・・・
まあ待つかなあ
696大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:43:37 ID:59GeRo50O
>>693
どこ?

名古屋未着…
697大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:49:09 ID:l7O30R3GO
会場が出席番号順ってことなら、もしかしたらほぼ出席番号につくのかもしれない
特に理1人数多いし結構間がありそう

とヤ行で受験票未着な私が言ってみる
698大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:53:41 ID:59GeRo50O
名古屋受験票
キタ━(゚∀゚)━!!
699大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:56:41 ID:KcSMlZ8e0
岩手まだこない…
700大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:59:39 ID:C55hrq5U0
>>697俺・・オなんだけど・・・理2で・・
701大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:03:13 ID:wSRD7Iv3O
キタキタ
大人数……………
702大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:05:26 ID:cFQu6YSQ0
足切られたらどんな通知来るの?
703大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:05:55 ID:/mNtKTNw0
>>689
やりこんで大体内容が頭に入ってからは、
復習目的で倍速できいとるわ
704大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:06:02 ID:TL0J96VEP
>>702
キットカットが届く
705大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:06:48 ID:mPMdK+7X0
「出願の際志願票にはったものと同様のもの」www
ねーよバカwww
706大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:08:34 ID:l7O30R3GO
>>700
ごめんあくまで推測
てか多分違うと思うw

相模川中流域で来た人いる?
707大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:10:55 ID:zhN3qpY90
普通に場所だと思う。11:00@千葉
708大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:11:48 ID:XD+ONdl40
写真屋で私服で撮ったのと、学校帰りのスピード写真の2種類を使ったから
東大にどっち貼って出したか忘れてしまったわ。
709大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:12:25 ID:4xGtIPbYO
マジレスすると近所の郵便局のやる気
710大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:13:02 ID:1fbILpbVO
お前ら、募集要項ちゃんと読めよ
711大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:14:21 ID:59GeRo50O
「志願票のコピーを取っておくこと」
712大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:15:47 ID:2PpY/Bqi0
やべえ、とってねえ・・・

|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
713大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:16:50 ID:TL0J96VEP
とってなくても普通に入学できるから安心しろ
714大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:18:42 ID:LRgFMoz/0
受験票とどいた
715大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:25:07 ID:OSs/JX8M0
きた@愛知
そして400人教室だった。
精神的に弱い俺オワタww
716大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:27:47 ID:u8+6LG1O0
>>706
相模川下流でヨだが届いた
717大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:29:24 ID:i1a8mNx8O
俺もとってねえ(笑)
718大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:29:30 ID:C55hrq5U0
速達キターーーー!って思ったら名市立だった、氏ね。
もとから行きたいとは思ってなかったがさらに行きたくなくなった
719大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:32:22 ID:HLBTqtZEO
写真ないから3×4はったらだめかな
4×4は使いきった
720大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:33:40 ID:59GeRo50O
所定3-4だよ?
721大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:36:56 ID:VL6ElwD50
One of the advantages of living in Japan is that it is safe.

このthatはなんなの?
722大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:38:11 ID:vkVuRrUHO
顔が分かればおk

何事も真の役割を忘れたら負け
723大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:41:19 ID:J/FPZmrZ0
50人教室の先頭から2番目だった
真ん中か・・・・?
724大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:49:13 ID:K4Tm82CFO
大阪だが届いたお
725大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:50:10 ID:u6z0k7cZO
千葉こねぇ
最寄りの局が同じ日に出した前期と後期の書き留め速達を翌日と明後日に出すクズだったから間違いなくそのせいだわ。どこら辺が速達なんだよwww
726大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:50:51 ID:HLBTqtZEO
じゃあ3×3かな

センターの再利用使用と思ったらこっちもいるのか
こっちはがして3×3にしよう
727大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:51:34 ID:3GuQqxL6O
>>723
確か受験番号順に座席は横並びだったから、多分真ん中だろうな
いざというときのウンコ対策を気をつけた方がいいぞ
728大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:52:09 ID:F+cHond20
センターの受験票は入学手続きまで必要だぞ
729大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:55:14 ID:3utcFx8H0
>>721
宿題はよそに頼もうな
730大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:56:50 ID:K4Tm82CFO
っつか普通3人並ぶ席なんてしないはずだがby親戚の大学教授
理由は解答回収の時に面倒くさいから。
後模試の時みたいに隣に集めさせるのも普通はないらしい。
基本的に他人に解答は触らせないらしいから
731大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:56:56 ID:+lnFoy190
400人教室だとやっぱリスニングとか不利なんですか?
732大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:59:02 ID:P5uUw3U50
後期を受ける時点で前期の受験票はお役ご免だよな?
733大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:03:03 ID:RTsQI4kl0
教室の最初と最後の番号は真ん中じゃないよね?
734大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:03:27 ID:ICpYhoQ90
いまきた@茨城
735大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:13:48 ID:BSFIT8PD0
皆さん、こんちは!
大学とか勉強っちゃおもしーのかい?
736大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:17:13 ID:BSFIT8PD0
>>723
そりゃそーだ。
途中で糞ひりたくなったら試験どこじゃねーぞ(笑)
737大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:19:11 ID:BTLCFQJV0
あああああああああ
738大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:23:04 ID:F+cHond20
>>730
去年は隣の人の解答用紙を俺が集めてまとめて渡しましたがww
739大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:28:04 ID:zhN3qpY90
>>730が両方とも嘘な件
去年理一受けた時は3人席。本番では俺はサタンで、右に解答を回して回収した。
740大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:30:29 ID:J/FPZmrZ0
>>730が嘘なら俺はウンコ確定か・・・

試験時間もさることながら入室時間早すぎだろ
何時間我慢すればいいんだww
741大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:31:39 ID:2PpY/Bqi0
別に>>730は東大の教授とはいってないけどな

とりあえず四国だが受験票来た
742大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:34:38 ID:3utcFx8H0
入室時間も早いがテストが終ってから動いてよしの合図があるまでも相当長い
国語の時間に小便我慢して解いてて、やっと終ってトイレ行けると思ったらまだしばらくまたされて悶絶しそうだった
743大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:37:15 ID:MEwO8l2CO
リスニング聞きやすい教室ってたとえばどの辺なの?
薬学部ってどうか誰か知ってる?
744大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:38:17 ID:l7O30R3GO
さっきやっときた

5人席でも3人席でも端
よかったうんこできるw
745大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:42:55 ID:8PD8c1y70
まだ受験票ついてないんだけど
席ってどうやって推定してるんだ
たいていの模試みたく

1 6 11
2 7 12
3 8 13
4 9 14
5 10 15

こんな並びじゃ3で割った余りでも無理だろ
746大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:46:19 ID:nEKiJE2I0
席とか部屋なんぞどうでもいい
結局は自分との戦い
747大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:46:59 ID:TL0J96VEP
1 2 3 10 11 12
4 5 6 13 14 15
7 8 9 16 17 18
こんな並びだったはず
748大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:53:10 ID:3GuQqxL6O
東大は机に対して横並び順=受験番号順に解答用紙を回収するから
ソースは去年の実体験より
まぁ今年も変わらないという保証はないが

実際に試験に臨めば席とかそんなもん関係無くなるが、真ん中の席だと自由時間に席から移動するときに一々端の人に一声掛ける必要があるのが面倒っちゃ面倒
749大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:00:34 ID:iFjc7cimO
去年数学終わった後4完だったとか簡単だったとかでかい声で言いふらす奴がいたから気をつけろ
精神的に弱い人は特に
750大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:02:05 ID:qe9QlQR40
対抗してウンコ漏らしたと叫べば大丈夫
751大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:11:51 ID:Ru+z3Xii0
>>730
ダウト
去年俺が受けた教室(理一)では横並びに5人以上並んでた
左端の奴に解答を回して左端のやつが試験官に渡すように言われた
752大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:14:45 ID:svRnZPOc0
今年は無理ぽいからうんこを漏らすためだけに受験しようかな
753大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:16:48 ID:NYfIUTzq0
>>730は東大のことを言ってるわけじゃないからダウトも何もないような気が
教授の大学では、の話だろ
754大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:18:37 ID:nEKiJE2I0
おむつ装着もしくはクスコ装着もしくは乳首に洗濯バサミ装着で試験受けに行く予定の奴どのくらいいる?
755大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:22:49 ID:GSxywLkQO
え、それが普通じゃないの?
東大を受ける奴がそれすらしてなかったらその時点で不合格だろ
756大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:22:51 ID:qe9QlQR40
ノーブラで試験に行くよ
757大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:25:40 ID:3GuQqxL6O
今年はちゃんとウンコできるかどうか不安になってきたわ
2完2半で半分とれればいいやと思ってたけど、もし軟化したら下手すると1つも完答できなくなるかも……
758大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:28:41 ID:svRnZPOc0
奇遇だな、俺もノーブラだ
759大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:29:19 ID:Y7FyW9re0
オムツしていく奴はリアルに居そう
760大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:29:28 ID:8t2pT10PO
>>757
ウンコが軟化すると数学解けなくなるん????
761大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:31:20 ID:svRnZPOc0
そりゃあ下痢をもらした状態でまともに解答なんてできないだろ
762大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:32:53 ID:nEKiJE2I0
軟化より液化のほうが最悪だろ
763大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:39:23 ID:7q5lFzFG0
2010年02月03日(水) 週刊現代
「東大までの人」と「東大からの人」〔受験生必読〕入ってみるとよくわかる
東大理系─── テストが出来るだけなら、入らないほうが安全
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/172
764大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:45:03 ID:vkVuRrUHO
>760

やばい…
つぼ
笑い止まらんやんけこら
765大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:45:08 ID:TL0J96VEP
ゲンダイ(笑)
766大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:00:07 ID:ViLXgk4T0
あれはekikaではなくikaだと何度言えば(ry

俺の学校の国語教師が間違ってて吹いたw
767大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:18:52 ID:T27OR3Pa0
大教室じゃなくて良かった
768730:2010/02/11(木) 18:21:04 ID:mXqmtDv+P
親戚は東大じゃないんだ
大阪の国公立



120人部屋って普通?大部屋?
769大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:30:27 ID:cV3Y3Q8EO
>>760
>>762
お前らwww吹いたわwwww

>>768
俺の教室は45人だた
割と大きめじゃね?
770大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:32:13 ID:cV3Y3Q8EO
sageミススマソ
これだから携帯は……
771大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:33:50 ID:mXqmtDv+P
>>769
そうか
大部屋イヤだなぁ
772大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:40:10 ID:7CmT5vZY0
1 2 3 10 11 12
4 5 6 13 14 15
7 8 9 16 17 18
これだとおれ15になるんだが、何行あるの?
教室によりけりだと思うが、去年うけたひといたら参考までに教えてちょ
1番うしろだったらいいなあああ
773大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:40:14 ID:wz0UVU060
774大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:45:09 ID:wbHN+GZN0
777を取ったやつは受かる
775大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:53:41 ID:9IMHCmAV0
アシスト
776大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:54:22 ID:9IMHCmAV0
もう1回
777大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:55:25 ID:WGylj3QJ0
やっほー
778大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:01:01 ID:cCHlPwNl0
教室調べたら普通の部屋でよかった。
暖房等もききそう。
779大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:08:44 ID:IyN31N3e0
>>777
おめでとう!!
780大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:12:47 ID:Ru+z3Xii0
>>768
俺も120人教室
大部屋orz
781大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:22:11 ID:IyN31N3e0
>>773
おいやめろ





やめろ
782大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:37:21 ID:1giecgAFO
やっぱり古典25ヶ年は信用ならん
解説が全く理解できん
783大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:39:10 ID:nEKiJE2I0
みんな当日どんなワックスつけてく?ナカノ?アリミノ??
あとどこの香水つけてくかも教えて!!
784大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:43:19 ID:YH8rYQEF0
25ヵ年は総じて解説ゴミだよ
785大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:43:41 ID:2D2w6KyW0
古典にコテンコテンにされそう
漢文もチンプンカンブンだし
786大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:45:31 ID:mPMdK+7X0
>>783
はあ?水でイナフ
787大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:48:08 ID:8PD8c1y70
ノイズと部屋のリバーブ込みの2009リスニング音声作ってみたが需要ある?
788大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:49:48 ID:nEKiJE2I0
おまえ....ww
そんな事より勉強しろよw
789大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:51:27 ID:IfL3quZe0
受験票来た。来たけど・・・
160人部屋って何
790大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:01:21 ID:LRgFMoz/0
80人部屋ってあたり?はずれ?
791大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:03:43 ID:1giecgAFO
>>784
だよなぁ
みんななにやってんだ?この時期
792大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:06:43 ID:LRgFMoz/0
早慶の過去問に決まってんだろ
793大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:13:16 ID:cV3Y3Q8EO
>>791
数学(レベルA,B)、理科は25ヵ年で数をこなしてる。解説のしょぼさは気にしないことにしている。
後は使い込んだ問題集の総復習とかかな。

駿台とかが25ヵ年シリーズを出したらそれなりに需要あると思うんだけどなあ(´ω`)
794大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:15:33 ID:vm8QzUj40
>>783
ワックスの時代は終わった
フォグバー以外考えられない
795大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:15:42 ID:x0DUcOE40
駿台の物理の解説の役に立たなさは異常
あれが理解できるやつはそもそも解説いらん
796大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:16:17 ID:mXqmtDv+P
駿台は1〜3巻にして各2500円ぐらい取りそうだからイヤ
797大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:18:46 ID:wbHN+GZN0
>>793
講習出れば23年分だったかの駿台の解答解説もらえたのに
798大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:19:57 ID:Ru+z3Xii0
>>795
微分して終わりとか死んで欲しい
別解として付けるならまだしも本解で微分使って他の解き方載せないとか頭おかしい
799大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:20:32 ID:dGxjH+zGO
>>789
俺も160人部屋だ

赤門総合研究棟2階?
800大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:29:23 ID:IfL3quZe0
>>799
同じ部屋だ
リスニング大丈夫だろうか
801大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:38:18 ID:g9lMw2g70
試験当日はスカートはいてくね
見かけたらよろしくね
802大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:41:28 ID:3GuQqxL6O
>>791
英・古文単語や文法、大数の残り、生物の知識確認をやる(予定)

なんか赤本はやる気出ないんだよなぁ……
803大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:41:57 ID:8PD8c1y70
2009年東大リスニング過去問
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644563.zip.html
pass:todai

響きまくり籠もりまくりの教室を想定
804大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:42:19 ID:CvnOdlW90
>>801
よろしくねって不審者で通報でもするのかおっさん
805大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:44:42 ID:cV3Y3Q8EO
>>797
東大プレってヤツ?
講習はバカみたいに高かったし、
当たり障りのないことしかやらないんだろうなと思って
結局取らずじまいだった。
806大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:45:57 ID:g9lMw2g70
>>804
おっさんじゃないまだ2浪だ
807大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:47:04 ID:3utcFx8H0
808大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:54:27 ID:CDTuQgo9O
フォグバー買ってみようかなぁ…
809大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:54:34 ID:7DDsMJ3Y0
魔法少女のおっさんいるから大丈夫だよスカートくらい
810大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:59:34 ID:OSs/JX8M0
お前らだから400人部屋の俺はどうすればいいんだよ

>>803
速度もうちょっと速いのがいいかなー
811大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:13:57 ID:cCHlPwNl0
物理で微積使わずに解くのだるすぎだろ。
交流で、位相の遅れがどうたらとかやってるの?
812大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:22:39 ID:Dc2EfUsE0
>>811
それは微積で説明されたな。あと単振動とかも。

ところで数学とか理科の解答用紙ってどうなってるの?誰かkwsk
813大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:26:43 ID:wbHN+GZN0
>>805
そうそう
まぁ講習は予想問題解いて解説聞くだけだけど
赤本の糞解答見るよりはましw
814大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:31:18 ID:3GuQqxL6O
>>812
全統OPみたいに各大問ごとに一枚というわけでは無い

駿台実戦模試の解答用紙がレイアウト・解答スペース的にほぼ同じと見ておk
815大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:34:53 ID:RtSoSxDXP
>>812
数学は1・2問と4・5問が半ページ
それぞれの裏が3と6問で1ページまるごと

理科は1・2問が半ページ
その裏が3問1ページまるごと
数学は無地理科は横に罫線縦に目盛りあり

全部の課目が十字状に全部太線が入っていて(縦横それぞれ狭いところと広い部分に分割している)氏名番号を2つづつ書く
816大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:40:39 ID:2S52PaH50
交流と単振動はむしろ微積使わないほうが凄い
817大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:41:10 ID:RtSoSxDXP
あと国語は1ページで3問全部
英語は1・2・3問が表、4・5問が裏にあったはず
818大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:44:26 ID:1giecgAFO
交流も単身道も微積使わないけど、使わない人からしたら微積は未知だよ
やり方すら知らないし見たこともない
819大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:47:07 ID:wbHN+GZN0
そういや最近交流ほったらかしだからちょっとやっとこ
てか熱が正直まだ未完成なんだがやろうかどうか迷う…
820大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:48:18 ID:wbHN+GZN0
今年は波・・・だよね?
821大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:49:47 ID:HXKLmHjoO
熱力学あんまり対策してないな…
出たら死ぬ
822大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:02:58 ID:MEwO8l2CO
俺も熱力学ガン無視してるw
823大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:08:25 ID:lQv+KVzs0
波しかやってないけど熱出てあぼーんは嫌なので直前に少しやるつもり
そんなことよりも理科が60前半から一向に上がらない方が問題orz
824大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:10:07 ID:MEwO8l2CO
俺も理科ホント苦手だわ
半分いかない
825大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:10:15 ID:EnHyXQ/W0
そろそろ交流出してほしいな
826大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:14:56 ID:wbHN+GZN0
理科は時間があと1時間あれば80くらいはとれる自信あるが
結局60〜70くらいなんだよなぁ
化学なんて1/3くらい手つけずじまいだ…
827大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:19:55 ID:cCHlPwNl0
交流でたら勝つる。
コンデンサーでたら死ぬ
828大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:20:46 ID:RTsQI4kl0
英語は解答用紙123と45のはさみいるで2枚あるよ
829大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:27:30 ID:2naRxBZ70
去年工学部2号館の45人教室だった人いる?
どんな感じで座ってた?
830大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:33:19 ID:u8+6LG1O0
>>828
いや、去年から一枚だった気がする
うろ覚えだけど一枚になったのかよ!!って思った記憶がある
831大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:34:16 ID:LRgFMoz/0
交流とか公式覚えてないからいちいち微分積分して式ひねり出してるわ・・・
832大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:36:50 ID:3GuQqxL6O
去年は国語も英語も解答用紙は複数枚無かったか?
はっきり覚えてるわけじゃないんだが…

まぁ、国英は解答欄が完全に指定されてるから、解答用紙の枚数なんか正直どうでもいいっちゃどうでもいいんだが
833大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:43:06 ID:wbHN+GZN0
もう問題は出来上がってるんだよな
あーどっちなんだーーー波か?熱か?
誰か透視してくれw
834大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:44:32 ID:1I7oEzhe0
V=ωLIとかV=I/ωC とかもう嫌だ・・・
835大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:50:36 ID:wbHN+GZN0
交流苦手ってどうせ食わず嫌いでしょ?
あんま応用きかないし覚えりゃ誰でもできるって
だから東大はあんま出さないんでしょ
それよか静電気・コンデンサーあたりが来ると思われ
836大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:57:22 ID:cCHlPwNl0
I=Isinwt
V=L*dI/dt dI/dt=wIcoswt よって V=wLIcoswt
V=Q/C Q=∫I dt=-I/w coswt よって V=-I/wC coswt
V=Vsinwtの時も同様。
覚えるまでもない 記号系適当 w=ω
837大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:03:00 ID:8oMhynR60
ちょっと聞きたいんだが、
入室完了後もトイレとかいっていいんだよな?
不安で不安で・・・
838大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:05:49 ID:3GuQqxL6O
物理とってない俺にはV=ωLI←これが貞子ヘアーのこなたにしか見えない

>>837
おk
監督官の許可+立ち会いが必要だった気がするけど
839大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:06:39 ID:lQv+KVzs0
>>834
俺はsqrt[R^2+{wL-1/(wC)}^2]で覚えてる
抵抗Rに相当するリアクタンスがコイルだとwL、コンデンサーだと1/(wC)って感じで
直列回路のインピーダンスは抵抗みたく単なる和にならないってのも一応兼ねてる
840大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:07:35 ID:zhN3qpY90
入室後拘束された覚えはないな・・・確か問題配る前とか全然行って良かった気がする
841大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:07:52 ID:LRgFMoz/0
酸化還元のたびに酸化される物質が
「らめえええええ電子出ちゃうのおおおおおおおお」って言ってる幻聴が聞こえる
842大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:17:13 ID:a1m5Jlz80
小学校で算盤を極めた俺は勝ち組。化学の計算とか立式すりゃほぼ瞬間的に終わる。
843大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:19:07 ID:wbHN+GZN0
2桁の掛算でも筆算してる俺って…
844大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:20:11 ID:KGnJkNGT0
2桁の足算でも筆算してる俺って・・・
845大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:25:38 ID:2Bg3J6jRO
流石に足し算はないな
掛け算は普通じゃん
846大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:28:48 ID:1I7oEzhe0
2桁の掛け算を筆算するか否か0.3秒くらい悩んだあと、正確性を考え筆算し
「あぁ、これが一瞬で暗算できたなら・・・」と自分の小学生時代を悔やむ
847大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:29:07 ID:nkgpjVKK0
一桁の足し算でも指使ってる俺って・・・
848大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:29:47 ID:aNrBTOZ50
九九が言えない俺って・・・
849大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:31:21 ID:1vvZ7jmR0
たとえ一桁の計算でも確実に点を取るために筆算するよ。
850大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:32:14 ID:2Bg3J6jRO
一桁の足し算で指使うのと
九九いえないのってどっちがレベル低い
851大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:33:28 ID:oscp/TWo0
計算力ない奴は集中力もない傾向にある気がする
852大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:34:14 ID:2Bg3J6jRO
ちょw

一桁の筆算て結局暗算じゃないか
853大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:35:08 ID:1I7oEzhe0
  3
× 5
―――
854大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:36:19 ID:Zkup+jzk0
>>677
キムタツの正しいやり方とは?
というより、レベルがあってないのかもorz
キムタツより一個下のレベルで良いもの何かない?
855大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:38:00 ID:2S52PaH50
計算って運動に近いと思うんだ
856大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:38:12 ID:a1m5Jlz80
キムタツって結構使ってる人多いんだな
あの人の参考書高いから、月の小遣い3000円の俺には手が出せんが
857大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:38:14 ID:oscp/TWo0
リスニングができない人って、単純に単語力・文法力等が低いだけなんだと思う。
858大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:41:17 ID:a1m5Jlz80
20切る人は明らかにリーディングの力が不足してるよな。たぶんスクリプト見ても
まともに解けないんじゃないの?
859大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:41:20 ID:TL0J96VEP
自分で発音できない単語は聞き取れないとキムタツの本に書いてあったな
860大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:42:45 ID:Zkup+jzk0
>>782
東大の古文の25カ年を書いた先生に教えてもらってたわ
駿台の名古屋と関西で教えてる先生だぞ。
関西弁の普通の主婦って感じのおばちゃんだわ
861大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:42:47 ID:cCHlPwNl0
東大リスニングは簡単すぎだから激難化して欲しい。
あの数学や理科と比べておかしいだろう。
862大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:43:40 ID:2Bg3J6jRO
センターだけど
英語満点なのにリスニング32とかいう意味不明な人いる
863大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:44:37 ID:Zkup+jzk0
>>793
俺も駿台とか河合にどんどん過去問集作ってほしいわ
ちなみに今まではどういう問題集をやってきたの?
864大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:44:57 ID:svgBQBUU0
>>834
微積分が使えれば簡単に導き出せるよ。
こうゆうとこで微積は物理にくそ必要なのになぜ必修ではないんだろ

>>837
入室しただけなら大丈夫
だけどさすがに試験始まったら試験官に断われよw

もうひとつ注意はトイレは非常に混むということです。
直前になんか行かずに早めにいっとけよ
あとなんか列長いな、と思ったら大の方だったりするので気をつ
けてね
865大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:46:04 ID:2Bg3J6jRO
東大のリスニングの音響は酷いって聞いたことあるけどガチですか
866大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:46:52 ID:mB0X2lMq0
>>861
かつて英語難しくしたら、その他の能力が低い帰国子女の入学者中の割合が増えたので、
そこそこ程度にとどめてる、てな話を聞いたことが。
867大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:47:26 ID:Zkup+jzk0
>>859
それだわ。発音記号わかんないからいつも勘で発音してた
868大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:48:27 ID:a1m5Jlz80
発音記号って中1で習うだろwww
わからないのに6年間どうやって勉強してきたんだよ・・・
869大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:50:16 ID:Zkup+jzk0
>>868
すまん、自分でもわからない
勘だよ。勘。
この発音記号はこれでも使われてるからこう読むのかなって
870大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:51:20 ID:LRgFMoz/0
えっ
発音記号まで覚えてるひとばっかなのか
完璧フィーリングだったわ
871大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:51:42 ID:VcpO3cOk0
センターのリスニングは流れの中で聞こえた英単語がある選択肢がほぼ正解
toeicのリスニングは流れの中で聞こえた英単語がある選択肢はほぼ不正解
872大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:52:51 ID:2Bg3J6jRO
おれも
発音記号なんて習ったかなー w
873大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:54:36 ID:Zkup+jzk0
そもそも、発音記号何て習った覚えないわ
874大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:55:03 ID:a1m5Jlz80
本気で言ってるのか・・・?
発音記号(IPA)て他の外国語やる時も共通だから覚えてないとキツい。
てか覚えないとまず正確な発音は無理だろう。
875大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:55:22 ID:Zkup+jzk0
リスニングが苦手なのは頭の中でスピードに追いつけないっていうか。
目でなら全然追えるけど、耳では追えないっていうか追いつけない
876大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:58:15 ID:LRgFMoz/0
そうか・・・僕のリスニングが26から16をうろうろするのは発音記号をならってないからか・・・
でもまあいまさらだな、うん
完璧な発音とか絶対無理だしな
877大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:58:37 ID:cCHlPwNl0
公立中では、発音記号やらない教師がいるそうだ。
で、そのまま高校に行っても触れられないという。
878大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:58:54 ID:nkgpjVKK0
リスニングに限らず英語の苦手な人って日本語に訳しながら読んだり聞いたりしてるんじゃないの。
英語直で理解できるようにしといたほうがいいよ
879大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:59:28 ID:8PD8c1y70
>>871
はじめてセンターリスやったとき
TOEICの感覚で選択肢切ったら何も残らなかったw
880大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:02:55 ID:NCSNUHW10
まぁ東大受かった直後にでも発音記号勉強するのはオススメだよ。
881大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:04:37 ID:XY8SRqNP0
発音わからないってセンターどうしてたんだよww
882大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:06:37 ID:M2BYE9Jg0
発音と文法以外満点に決まってんだろwwwwwwww
883大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:09:32 ID:gTEQcXfA0
発音記号懐かしいなww
中一の時プログレスでみっちり教えられたわwww
884大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:10:24 ID:NCSNUHW10
お前ら第2外国語何やるの?
俺はもうフラ語って心の中では決めてるんだけど。
885大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:10:30 ID:GMDxFNAX0
私立の進学校だけど発音はまったく教わらなかった
886大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:11:38 ID:gXd+lLnO0
>>880
発音記号ってどうやって勉強すんの?
887大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:12:15 ID:M2BYE9Jg0
フラ語とかマゾいなあ
おそらくチャイ語かスパニッシュにする予定
前者はビジネス的な観点で、後者は単位的な観点で。
888大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:12:35 ID:RbaV7/1F0
英語で面接したら詰む人多そう。
889大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:15:28 ID:NCSNUHW10
>>886
まず発音記号そのものとそれらの分類(母音か子音か、有声か無声か)を暗記。
その後各々の発音を何度も繰り返し聞き、発音し、沁みつかせる。
そのうち単語の発音記号を見りゃ瞬時に脳内で音が再生されるようになる。
890大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:17:01 ID:bXwyWcPLO
>>883
プログレスワロタwww
次郎は何でインドに行っちゃうし俺の嫁リーファンは途中から出てこなくなるしどうなってるんだよあの糞教科書www

自分の学校では最近の中一には使わせなくなったらしいがどう考えても正解だわ
891大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:17:09 ID:UpQN5HANO
朝鮮韓国語とるつもりの人いない?
892大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:18:20 ID:77r979QVO
>>860
多分悪いのはおばちゃんじゃなくてきょうがくしゃだよね
鉄緑ほしいけど高すぎるんだよね
893大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:18:53 ID:M2BYE9Jg0
黙ってにゅーほらいずんだろ

まーくとゆみが一緒にライブいくのとかめっちゃ覚えてるわ
894大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:24:06 ID:XY8SRqNP0
ムカミとはなんだったのか
895大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:24:11 ID:bZF30vdgP
中2のときに新水平線になったせいでマークがオーストラリア人だと知らなかった
896大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:24:22 ID:bXwyWcPLO
中国語が一番実利があるんだろうか

趣味のストラテジーゲーが盛んらしいドイツ語と迷う
897大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:25:27 ID:JfLtoNmN0
教科書さんしゃいんだったわ

発音記号って普通習うの?俺は独学だけど
898大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:26:41 ID:M2BYE9Jg0
>>896
RTSなら俺も好きだぜ
弱いけど
899大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:27:36 ID:oerh8Wtt0
大昔は、NHKラジオ第2「基礎英語」聞くと、中1で十分に分かるようなスタイルで、
4月一ヶ月掛けてみっちり発音記号やってくれたんだけどな。
有声音・無声音の違いとかまで叩き込んでくれた。

900大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:27:59 ID:gTEQcXfA0
>>897
どうやって英語読むんだよ・・・
901大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:28:26 ID:RbaV7/1F0
トータルイングリッシュが少数派なのは知って入るがな。
二外はドイツ語いくかね?一応医療系行きたいし。
902大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:33:12 ID:V7c9/9bPO
フランス語で4と5を受けるお
903大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:33:21 ID:dITHFAmM0
>>901
ナッカマー
もろちん絵柄萌えられる方だよな?
904大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:36:15 ID:Ea/wUq5X0
俺はエスパニョールがいいかな
905大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:44:12 ID:tkkt6UhQO
俺エスペラントがいいな
覚えやすいし
906大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:45:59 ID:uf571y5n0
俺はそんなに高い意識持ってないから単位だけ取れればいいのさ
今は言語体系が似てる韓国語が最有力候補だが、どうなるやら
907大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:46:16 ID:s0vbPpWCO
>>863
英:速単、駿台テキスト
数:新スタ演、駿台テキスト
国:……orz
化:特講T(夏唯一取って良かった講座)、有機化学演習、駿台テキスト
物:難系、駿台テキスト

こんなとこかな。必要に応じて解き直したり読み返したりしてる。
908大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:46:55 ID:NCSNUHW10
韓国語の簡単さはガチ。日本語と似てるから2年ありゃスラスラしゃべれるようになる。
909大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:53:23 ID:pMl505HuP
>>884
4、5はドイツ語の俺は当然2外もドイツ語
大学後の茶番を前倒しにするだけで点数稼ぎ美味しいわ
910大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:59:56 ID:nQ2FH7mdO
ドイツ語の論文が多いみたいだからドイツ語にするつもり
かっこいいし
911大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:00:19 ID:at7QAc9g0
Z会の英語の東大研究ってどうなの??
912大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:03:56 ID:P8y+9H/70
海外ドラマを毎日みるのをやめられない
今日もこれから見よ……
913大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:06:29 ID:5uT6r66HO
>>912
録画して前期終わって暇な時期に見ろよ
914大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:11:31 ID:JfLtoNmN0
>>900
声出さなくてもなんとかなっちゃうからね。
スピーキングテストなんて無いわけで。
915大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:19:16 ID:NCSNUHW10
24とか止まらなくなるよな・・・
かくいう俺もプリズンブレイクを今さら見てる。
リスニングの訓練というのを自分への言い訳に
916大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:21:51 ID:2CMdqN4+P
気づけば毎日のように深夜アニメ見てるわ
917大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:34:19 ID:2r0wsNS50
お前ら意外と勉強してないんだな
なんか安心したよ
918大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:37:44 ID:NCSNUHW10
この時期にバタバタしてもなぁって感じだわ。
もちろん直前まで足掻くのも良いと思うけど。
919大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:38:26 ID:7UkOkVvW0
冷やかし大学生お断りします
920大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:48:01 ID:tkkt6UhQO
ヒント:2ch書き込んでる=余裕

対偶を取れば
余裕じゃない人は勉強してるから書き込まない
921大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:52:54 ID:4rHwLDLE0
余裕がなくても書き込んじゃうのが2chなんだぜ・・
922大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:54:29 ID:RqarxRDiO
余裕ないのに書き込んだら余裕出てきた(精神的な意味で)
923大学への名無しさん:2010/02/12(金) 02:01:34 ID:Ea/wUq5X0
油断させておいてっていう
924大学への名無しさん:2010/02/12(金) 04:09:16 ID:bXwyWcPLO
ゲームしてたらこんな時間になっちゃったぜw主人公に冷静つかねーwww






なにやってんだよ・・・・・・シニタイ・・・
925大学への名無しさん:2010/02/12(金) 06:49:51 ID:UOULJrD30
女の子がオシッコを我慢している姿を
926大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:11:18 ID:UpQN5HANO
想像すると
927大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:19:36 ID:3ymDhcOQ0
ふぅ……
928大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:25:25 ID:Gqx4kQRgO
理Tは去年より足きり点が11点上がった一方で平均が15点下がってる
つまり下位層が団子状態なだけで
上位層はむしろ減ってるということか
これはもしかしたら本当にドラゴン桜の影響かもしれないな
929大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:26:38 ID:NCSNUHW10
センターの平均自体が下がってるから仕方ない
930大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:30:56 ID:Gqx4kQRgO
それだけじゃ足きり点が高いことの説明にはならないだろう
931大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:32:35 ID:NCSNUHW10
分布って知ってる?
932大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:35:14 ID:fUPJqCCy0
センターの平均って1次合格者平均?志願者平均?
933大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:42:21 ID:Gqx4kQRgO
>>931
その分布の仕方が特殊だと言ったわけだが…
てか>>931の言いたいことが分からない
センターの平均が下がることが足きり点が上がることの原因と言えるなら
理T以外の科類はどう説明づけるんだ?
934大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:53:40 ID:UOULJrD30
混雑している試験会場のトイレに入ったが下ろす前に漏らされてしまったパンツを行方を考えると
935大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:54:29 ID:L9bO8QdP0
>>928
単に去年の反動じゃないのか?
ラインギリギリと予想される連中がこぞって理1に出したら、そういう状態になるんじゃないか?
理2の足キリラインが異様に低いのもそのため。
936大学への名無しさん:2010/02/12(金) 09:01:07 ID:Gqx4kQRgO
>>935
まぁそれもあるとは思うが
ちょっと極端すぎると思わないか?
過去に理TUでこんなに差がつくのは無かったと思う
何か他に理由がある気がしてね
937大学への名無しさん:2010/02/12(金) 09:45:59 ID:FIVW9tF6O
いやさ
理Tは倍率2.5倍で理Uが倍率3.5倍率なんだから理一のほうが基本的にラインは高いだろ
だから普通理U→理Tに変えた層は理Tラインにあまり影響しないが理T→理Uに変えた層はラインに大きく影響する
前者が今年、後者が去年
これで上手く説明できてる

だいたい分布の仕方が特殊ならリサーチの分布表に現れてその時誰か指摘するから

938大学への名無しさん:2010/02/12(金) 10:06:49 ID:f2Io/XxA0
リサーチの結果を見てさらに流動するんだよ
とくにセンターが難化した年は弱気になるから余計流動する
939大学への名無しさん:2010/02/12(金) 10:07:41 ID:NCSNUHW10
まぁぶっちゃけどうでもいいよね
どうせ2次の最低ラインなんて毎年ほとんど変わらんだろうし
940大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:06:34 ID:tkkt6UhQO
合格したい!
941大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:11:26 ID:4rHwLDLE0
どいつもこいつも論理に隙がありすぎるな。力で話してるだけじゃないか
マジレスする気にもならんわ
942大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:46:27 ID:77r979QVO
>>941
マジレス見たいなー
どんなロジックが飛び出すやら
943大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:34:36 ID:V7c9/9bPO
今起きた
944大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:37:53 ID:5faV9NSX0
>>943
まだ二週間あるから安心して寝てろ
945大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:43:46 ID:XZmRWpqzO
>>943ー944
わろた
946大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:49:11 ID:4LUkkyaK0
>>943
今年は夏季じゃなくて冬季オリンピックだぞ、後2年寝てろよ
947大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:55:15 ID:9e8aIz5+O
ややややべぇー

あああぁぁぁあ…

しんだぁあ…
948大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:17:21 ID:z3saQp2o0
おいお前ら

今フジテレビ見てみろよ
949大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:19:12 ID:77r979QVO
そんなに東原亜希はやってんの?まさか東大とか?
950大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:31:56 ID:2CMdqN4+P
東原亜希が全国の受験生にエールを送っていたらしいよ
お前ら良かったじゃん
951大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:34:00 ID:fUPJqCCy0
全国の受験生に送ったならなんの問題もないじゃないか
952大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:41:29 ID:z3saQp2o0
今年はセンターに続き、2次の平均も暴落フラグたったな
953大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:42:17 ID:Gqx4kQRgO
誰それ
954大学への名無しさん:2010/02/12(金) 14:16:38 ID:CPt8W0L50
理一だけ普段どおりフラグ
955大学への名無しさん:2010/02/12(金) 14:50:26 ID:SUVJAfF20
リスニングできない
聞こえてくるの瞬時に理解できないんだがどうやって解いてる?
956大学への名無しさん:2010/02/12(金) 14:59:45 ID:NCSNUHW10
脳内で日本語に変換してたら無理
957大学への名無しさん:2010/02/12(金) 15:05:08 ID:016IhI7L0
東大のリスニングできないってのはもう間違いなく努力不足
普通に1年間聞き続けてきた人なら絶対楽に聞き取れる

普段イヤホンで対策してる人は本番こける可能性高いけど
958大学への名無しさん:2010/02/12(金) 15:49:16 ID:pDmK+YqI0
最近流れが速いなw
受験票届いたからか?
959大学への名無しさん:2010/02/12(金) 15:55:43 ID:OgtAaUC40
携帯規制排除が最もな要因だと思われ
960大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:32:44 ID:nQ2FH7mdO
もしもしうぜえんだよ
消えろ
961大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:41:26 ID:VK0vOyD8O
>>960
もしもしは消えな
962大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:44:20 ID:Gqx4kQRgO
>>960-961
もしもしはお前らだろ
消えな
963大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:50:38 ID:9e8aIz5+O
防医の二次落ちちゃった…
受かると思って東大特攻したのにさ…受かると思って私立一校も受けないのにさ…あぁあ二浪が見えてきたぁあぁあ
964大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:24:45 ID:fUPJqCCy0
何を言ってるのかちょっとよくわからん
965大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:26:03 ID:NCSNUHW10
理3か
966大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:22:49 ID:UpQN5HANO
理1脂肪だが防医受かったww
967大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:24:04 ID:NCSNUHW10
防医ってちょうど理一と同じくらいの難易度なんじゃないの?偏差値見る限り。
968大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:28:06 ID:s2giU++P0
どうなんだろ、理一受験者でもピンキリだからな。
969大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:35:00 ID:sKY2EitKP
うちの学校で昨年ぼーい受かったのは
中堅国公立医学部とか理一とか通ってた

同等ぐらいかな
970大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:35:41 ID:HgnKd1/50
東大生の方で、
@東大で生物学、生物化学、生命科学、生化学、細胞学などのテキストを教えてください。
A東大の数学科で使われるテキストを教えてください。
@、Aとも教養課程をふくめてお願いします。
971大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:37:21 ID:pA4kORDz0
理科大楽しかったれす(^q^)

それにしてもおにゃのこが少ない
理系つらいな
972大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:44:40 ID:SLjj4REb0
女目当てでいくなら文系一択なのは今更
973大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:47:48 ID:pA4kORDz0
東大だったら文系の人とも絡めるかな
キャンパス同じだし
974大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:51:02 ID:pDmK+YqI0
東女 お茶大
975大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:51:29 ID:NCSNUHW10
早くハメたい
白百合のマンコ
976大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:54:31 ID:M2BYE9Jg0
初めての相手は処女がいいでござる
977大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:55:21 ID:pDmK+YqI0
てか女子大とどうやって出会うの?
978大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:57:58 ID:M2BYE9Jg0
東大音感入ろうかと思ってたけど、なんか出会い目当ての女ばっかっぽいなあ・・・
アニソンエロゲソンバンドやりてえー
979sage:2010/02/12(金) 19:03:01 ID:pDmK+YqI0
東大3大出会いサークルって何?
980大学への名無しさん:2010/02/12(金) 19:08:06 ID:tkkt6UhQO
理系女子の立場無い流れだな…
楽だと聞くがどうなんだろ
981大学への名無しさん:2010/02/12(金) 19:10:43 ID:M2BYE9Jg0
物理、数学トークががっつりいける女の子が理想だけど、そういう人と仲良くなれんからなあ
まあ全ては入ってからだな
982大学への名無しさん:2010/02/12(金) 19:27:03 ID:NCSNUHW10
東大女子の9割が処女のまま卒業するらしいぜ・・・ガチで。
まぁ9割ブスだもんな・・・
983大学への名無しさん:2010/02/12(金) 19:29:53 ID:SUVJAfF20
>>978
自分入るつもりだが
984大学への名無しさん:2010/02/12(金) 19:40:20 ID:pMl505HuP
>>978
メタルはやれますかね
985大学への名無しさん:2010/02/12(金) 19:57:55 ID:sot6mYCr0
>984
セットリスト見てもヌルイのしかない。
ブラックとかデスが好きな俺には少なくとも合わない
986大学への名無しさん:2010/02/12(金) 20:59:22 ID:cdxDqQtJ0
今年の3、4年就活頑張れよ@就職板。
男は今のうちにこれ見とけ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4345054
http://jp.youtube.com/watch?v=Sjuh1g4hwHU
987大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:33:28 ID:M2BYE9Jg0
メタラー率に俺歓喜だわ・・・
でもお前らどうせギターなんだろ・・・俺もギターだよ畜生・・・

でもサークル入ってほかの大学の先輩に頭下げるの嫌だ・・・w
988大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:59:18 ID:sot6mYCr0
デスボ需要あったらどうぞ
まあ受かったら一緒にヴァッケンでも行こうぜ
俺そのために二外ドイ語にするし
989大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:59:25 ID:SUVJAfF20
>>987
自分はVoとGui
990大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:02:10 ID:M2BYE9Jg0
おいバンド組めねえじゃねえかwww
ドラムレスベースレスでメタルとかできねえよwwwふぁっくwwwふぁっくwwwwww
991大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:09:19 ID:M8458ktY0
高校入学以来封印していたベースを放つときが遂に来たようだな

でも流石にメタルはキツすぎるwww指見えねえwww
992大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:15:50 ID:sot6mYCr0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3971128
おまえらがん・・・ば・・れ・・・・
993大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:18:25 ID:M2BYE9Jg0
このへんのデスラッシュのリフはキチガイ

個人的にはヌーノベッテンコーとか大好きだなあ
994大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:38:28 ID:mJCPQdIN0
ほらよ

【東大】東京大学 理科総合スレPart42【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1265985273/
995大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:42:29 ID:pMl505HuP
>>987
俺はヴォーカルかボードしかムリだわ
>>988
ドイツ語既習ウマー
996大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:53:11 ID:pOT9MY7l0
早く受かって好きな事やりてえええ
997大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:54:14 ID:OwcmzwFh0
>>986
アフォが出てきたな。
理系はほとんどが院へいくのに。
998大学への名無しさん:2010/02/13(土) 02:14:49 ID:MOaQpwQu0
バンドとか青春真っ盛りって感じでいいな
俺もカスタネットならできるぜ?
999大学への名無しさん:2010/02/13(土) 02:43:51 ID:TiTjAklg0
1000!
1000大学への名無しさん:2010/02/13(土) 02:45:07 ID:TiTjAklg0
a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。