慶応SFCと名大医ならどっちに進学すべき?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どうなんだろ。
ちなみにセンターは9割を確保した場合。
2大学への名無しさん:2010/01/09(土) 23:55:32 ID:KiAvMLkE0
むしろSFCとかまだあったの?
3大学への名無しさん:2010/01/09(土) 23:55:51 ID:Hufg5ZJA0
もちろん名大側は看護か検査のことだよな?
4大学への名無しさん:2010/01/09(土) 23:57:06 ID:n3ouca/q0
どっちもアホwwwwwwwwwwww
5大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:01:24 ID:Um1v9tcn0
絶対名大医
東大理T・U=名大医
6大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:05:07 ID:V9iSl4IT0
君は将来何をやりたいの?
あり得ない併願だと思うけど。
71:2010/01/10(日) 00:16:26 ID:EbhlEHYW0
もちろん名大医学部医学科ですよ。
慶応SFCには関心がある程度。
慶応を卒業してから名大医を再受験するというのもアリかな?
8大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:46:31 ID:l4sMH6fG0
やりたいこと決まってないなら東大行って進振りまでに決めろ。
9大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:59:36 ID:ff+VAs4k0
>>5
地方国立=京大理<<東大理T・U=慈恵医<<名大医=慶応医
10大学への名無しさん:2010/01/10(日) 18:29:08 ID:ERYetmaY0

http://www.geocities.jp/gakureking/supersfc.html
大学革命〜ビジネスエリートを育む慶應湘南藤沢キャンパスの挑戦〜 AG企画研究所 エー・ジー出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9970502395

いま、教育界や企業から最も注目され、高い評価を受けているのがSFC(慶応湘南藤沢キャンパス)である。

国内だけでなく海外からも視察団の訪問が絶えない。

「自分で問題を設定し、解決方法を考える人間を作る」
「2か国語以上の外国語を駆使する」
「パソコンをはじめマルチメディアを使いこなせる」

の3つを目標に、教育環境を整え、SFCの卒業生は、期待通りに企業で活躍を続けている。
この21世紀の大学ともいえるSFCの実情を知ることは、企業の人材育成の指針に、中学・高校生の進路指導の参考のために、必要不可欠だ。

人気度ナンバー1

偏差値においてもSFCは数ある名門私立大学の中でも突出しているのである。

偏差値にみる難易度は歴史の浅いSFC2学部がすでに他学部を凌駕しているのだ。

つまりSFCはすでに慶應大学におて医学部を除いて入試最難関なのである。

いや、私立大学では日本一の難関ともいえるだろう。

慶應大学全学部のトータルの実質倍率は4.3倍、SFC2学部はともに実質倍率8.9倍
就職でも他学部を脅かす好調ぶり、一流企業では結果的に他の学部の学生が締め出されている状況まで作り出した

http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html
http://web.archive.org/web/19980701103711/www.yozemi.ac.jp/rank/shiritsu/ho.html
11大学への名無しさん:2010/01/10(日) 18:35:24 ID:+mitC0D2O
また受験生になりすました駅弁か
12大学への名無しさん:2010/01/10(日) 19:11:19 ID:cg3E6EhjO
名大医だろ
名大非医とSFCとかなら好きな方でいい
13大学への名無しさん:2010/01/10(日) 19:55:57 ID:ff+VAs4k0
名大医に決まってる。
医学部ならくいっぱぐれる可能性はまずない。
14大学への名無しさん:2010/01/10(日) 20:13:01 ID:+mitC0D2O
つーか東大理Tや理Uと比べても名大医のほうがいいだろ
15大学への名無しさん:2010/01/10(日) 22:45:44 ID:wJfjGRG90
名大医=慶応医>駅弁医>>>(次元断層)>>>名大非医=慶応非医>駅弁非医>慶応SFC(笑)
16大学への名無しさん:2010/01/10(日) 22:48:22 ID:w0kuXU0k0
慶應SFCとマーチどっちにすべきかの間違いだろw
17大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:14:54 ID:+mitC0D2O
とりあえず駅弁乙
18大学への名無しさん:2010/01/11(月) 11:14:09 ID:HvEDsV/P0
このスレを見て 2ちゃんをやめる決心がついた。
19大学への名無しさん:2010/01/11(月) 12:09:05 ID:atavil5m0
市橋は名大医目指したのに結局千葉。大学受験は甘くないよ。
20大学への名無しさん:2010/01/11(月) 12:14:22 ID:+kjBfS+6O
SFCって慶應の最下位学部じゃんw
医、経済、理工、法、薬の5学部ならまだわかるけども
21大学への名無しさん:2010/01/11(月) 12:35:14 ID:fIB8CAgm0
東大法でも将来の高値安定約束度では旧帝医に軍配があがる。
野心や冒険心があるなら別だが。
22大学への名無しさん:2010/01/11(月) 14:05:24 ID:h5L3PCm40
東大法でも将来の高値安定約束度では聖マリ医に軍配があがる。
野心や冒険心があるなら別だが。
23大学への名無しさん:2010/01/11(月) 14:18:22 ID:v/8iLXFl0
てか
聖マリ>>>>∞>>>>慶應SFC
だろ

環境情報?総合政策?寝言言ってんじゃねえよwww
24大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:43:29 ID:h5L3PCm40
ってか聖マリでも早稲田は入れるくらいじゃないと無理だな。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si108.pdf
25大学への名無しさん:2010/01/12(火) 01:15:45 ID:FLTb7Pms0
>>24
早稲田理工レベルで聖マの補欠に引っかかるかどうか
定員が少ない上、入試倍率も高く辞退率も低い
もちろん入試科目は英数理2
一教科で入れる慶應SFCのレベルでは到底無理
26大学への名無しさん:2010/01/12(火) 01:36:16 ID:Vg3AUOCU0
理科一教科ですむ理科大薬とか慶応薬よりは聖マリのほうが難しい気がする。
27大学への名無しさん:2010/01/12(火) 02:07:48 ID:KnUB0+Qu0
>>26
おいおい、私立の薬学部は理科1科目で済むどころか数学VCもいらないっての。

数VCできなくて薬・農・医療系志望に変えた奴集合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1247989635/

7 大学への名無しさん New! 2009/07/19(日) 17:25:43 ID:gl1sCpQ1O
薬学部で数VCいらないのは私立だけだぞ。
国公立なら薬学部でも農学部でも数学VCまで必要、ちなみに理科も基本2科目必要。

私立の薬学部が軽量入試のせいで薬学部=数3いらない、理科も1科目でいいみたいな認識もたれて迷惑

15 大学への名無しさん New! 2009/07/20(月) 03:39:57 ID:XmfrNcqH0
薬学部って慶應とか理科大でも数VCいらないの?

17 大学への名無しさん New! 2009/07/20(月) 05:11:22 ID:XmfrNcqH0
ってか調べてみた。薬学部で数VC必要なところはひとつもなかった。

25 大学への名無しさん New! 2009/07/22(水) 20:51:09 ID:/2k6ZvbD0
薬学部って軽量入試だったんだ。医歯薬ってまとめられるからなんか難しいイメージがあった。

28 大学への名無しさん New! 2009/07/28(火) 11:40:54 ID:csUPEv1n0
私立薬ってアホなんですか?
数VC免除してもらえるから学費高いんですか?
28大学への名無しさん:2010/01/12(火) 03:26:25 ID:FLTb7Pms0
>>26
今さら何あたりまえなことを
29大学への名無しさん:2010/01/12(火) 03:31:41 ID:d4hdZAxi0
スレタイだけど自分ならSFCかも
名大医に受かるぐらいなら東大に行って自分の可能性を試すから
駅弁医に引っかかる程度なら医学部に行くかもしれないけど
30大学への名無しさん:2010/01/12(火) 04:22:52 ID:K58+YRdr0
スレ主にはただならぬセンスを感じる

吉本に行け
31大学への名無しさん:2010/01/12(火) 06:28:19 ID:bLifK3GPO
てか比べようがないだろ。
どちらもやれることが違う
32大学への名無しさん:2010/01/12(火) 09:05:26 ID:YEmaMn990
アホすぎw
マジレスすると

名大医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名大医保険>スーファミ
33大学への名無しさん:2010/01/12(火) 09:32:14 ID:FLTb7Pms0
>>31
正確に言うとSFCの方は出てやれることが無い
芸能人や自営業者の跡取りでもない限り進学するメリットなし

てかスレ主どこ行ったんだよ、ちゃんとおとしまいつけろよ
34大学への名無しさん:2010/01/12(火) 09:38:43 ID:80cUFJbt0








名大医に落ちた医学科多郎の人生落胆廃人蟻地獄の名大医叩きと気付け。






35大学への名無しさん:2010/01/12(火) 09:59:37 ID:FLTb7Pms0
だったらせめて駅弁医にしとけって話、佐賀医とか
それだったらSFCのが良いって奴が現れるかもしれん
36大学への名無しさん:2010/01/12(火) 10:36:23 ID:Vg3AUOCU0
SFCで入っても、4年後にまた就職で苦しむことになるし、
就職後にもリストラの恐怖に常に脅かされながら生活しなけりゃならんのが気の毒。
37大学への名無しさん:2010/01/12(火) 22:29:02 ID:bLifK3GPO
また駅弁がたてたスレか。
38大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:40:05 ID:Lx3fn9al0
医者の方が稼げるだろjk
39大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:46:28 ID:d4hdZAxi0
銭の亡者ばかりだとは思いたくないなw
40大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:49:09 ID:bLifK3GPO
このスレ学歴板にもたってたぞ。
1は受験生じゃないだろ
411:2010/01/13(水) 00:43:19 ID:iP448Nkx0
今は一浪しているとこです。
来週センターなのに2chやってるのは不安を紛らわすため。
とりあえず慶応SFCには願書を出して、センターの結果を見て名大医受けるか決める。
42大学への名無しさん:2010/01/13(水) 01:01:13 ID:1RPbHgbI0
>>41
お前アホそうだから名大医は受けない方がいいと思うよ
43大学への名無しさん:2010/01/13(水) 01:22:20 ID:5FiUgfNk0
>>41
なんでSFCにこだわるんだ?
名古屋医受けるくらいならSFCじゃなくて一般で受ければいいだろ
44大学への名無しさん:2010/01/13(水) 04:27:35 ID:1dJr/HEz0
>>36
就職に関してはSFCは慶應の中でも割といい部類だよ
かなりのお買い得学部
小論文が鬼門らしいけど
45大学への名無しさん:2010/01/13(水) 06:04:17 ID:1UZe85P50
>>44
SFCの無職率が半端ないの知らんのか?
46大学への名無しさん:2010/01/13(水) 09:17:41 ID:1RPbHgbI0
藤田保健衛生医学部と慶應の法か経済ぐらいなら熱戦になるかもしれんな


流石にsfcの方も分をわきまえてるし
名大医も相手にしてないから、当事者不在で伸びない
47大学への名無しさん:2010/01/13(水) 12:31:58 ID:kSOBbOj50
>>44
SFCは体育会がすげーから就職めちゃくちゃいいよな。
体育会以外にも政財界の大物の子息とかもけっこういるし。

19 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 18:22:21
SFCは体育会のスクツ
よって就職がいい

65 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 22:57:42
体育会は隔離しとけ

66 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 23:03:11
でも慶応の野球部SFCばっかじゃないか

86 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 23:55:22
亀レスだが、野球やラグビーetc花形体育会のスポーツ推薦入学先はほとんどSFCだぞ。
早慶戦のオーダーなんてSFCばっかだ。
そういう連中が最上位企業に入って成績伸ばしてるんじゃないの。

89 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:08:35
花形体育会の就職先はほんとにすごいらしいな〜

90 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:09:56
SFCはある意味そういうお荷物を受け入れる場になってる

91 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:10:46
お荷物になるのか? 就職先いいのに?
48大学への名無しさん:2010/01/13(水) 12:32:29 ID:kSOBbOj50
111 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:39:17
やっぱSFCの体育会率は高いな

123 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:57:02
ケイスポ買った人なら見たと思うが慶應の野球部員の就職先良すぎだろ。
ドラフト1位でプロに行く加藤は別格としても
GS1人、キー局2人(朝日放送1人)、電通2人、三井不動産1人、三井物産1人、社会人選手3人(新日石、JR2人)、マリン3人、阪急1人って一体。。。

124 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:59:36
SFCのAO入試には評定平均なし(高校での成績関係なし)で受けられる方式があるから事実上スポーツ推薦と同じになってしまっている。

125 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:59:41
SFCの実態が暴かれていく…

135 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 01:06:30
体育会はすごいね…
それは否定しないよ
49大学への名無しさん:2010/01/13(水) 12:32:41 ID:kSOBbOj50
6 名前:名無しさん [2006/08/13(日) 20:54]
早慶ラグビーベンチ入り選手の所属学部 2006年
 <早稲田>      <慶應>     
スポーツ科学 8人    環境情報 7人     
人間科学  8人    総合政策 5人
   ↑              ↑
「所沢体育大学」    「藤沢体育大学」

教育学部  3人    商学部  4人(附属3人) 
理工学部  2人    経済学部 3人(附属1人)
政経学部  1人     法学部  2人(附属1人)


早慶ラグビーベンチ入り選手の所属学部 2007年 11月23日

 <早稲田>          <慶應義塾>     
スポーツ科学 16人        環境情報 10人     
人間科学   0人        総合政策 5人
   ↑                  ↑
「所沢体育大学」         「藤沢体育大学」

「早稲田大学」          「慶應義塾大学」
   ↓                  ↓
教育学部  3人(自己推)   附属上がり 4人(法2、経2) 
政経学部  1人(附属)     外部      3人(商2、法1)
商学部    1人
理工学部  1人    

50大学への名無しさん:2010/01/13(水) 12:33:00 ID:kSOBbOj50
286 就職戦線異状名無しさん 2007/11/25(日) 01:19:59
野球 早慶戦レギュラー
 
漆畑 商  
宮田 SFC  
難波 法 
青池 SFC
梶本 SFC 
今福 SFC 
大伴 SFC
眞田 SFC 
加藤幹SFC

55 名無しさん@恐縮です 2007/11/23(金) 19:51:55 ID:JnJ0d6iI0
>>41
慶應にはSFCにAO入試という名の事実上のスポーツ推薦があるよ。

スポーツでの実績が評価されるA方式は試験は【面接だけ】で、評定平均(高校での学業成績)も問われない。

その結果が>>29のように定員の少ないSFCがベンチ入り選手の大半を占める原因になってる。

学部定員      慶應全体:6145名 SFC:850名(13.8%)
ラグビー部員(選手) 慶應全体: 114名 SFC: 45名(39.5%)
ベンチ入り選手   慶應全体:  22名 SFC: 15名(68.2%)

289 就職戦線異状名無しさん sage 2007/11/25(日) 01:59:56
>>280
学生数では学内の14%にも満たないSFCがラグビー部員の4割を占め、さらにベンチ入り選手の7割を占め、就職で大活躍してくれるのか。
こりゃ頼もしい。
51大学への名無しさん:2010/01/13(水) 12:33:14 ID:kSOBbOj50
慶應義塾大学 野球部 2007年度卒業生 35名の進路

http://www.hc.keio.ac.jp/baseball/members/shinrosaki06.htm

 1名 野球継続 プロ野球(東京ヤクルト)
 6名 進学・教員・医師志望等
28名 就職

就職者28名の内訳

マスコミ 5名 電通2名 テレビ朝日1名 テレビ東京1名 朝日放送1名

金融   9名 東京海上3名 三井住友海上3名 日本生命1名 福岡銀行1名 ゴールドマンサックス証券1名

商社   2名 三井物産1名 伊藤忠商事1名

メーカー 3名 松下電器産業1名 サントリー1名 東芝1名

その他  9名 慶應義塾1名 阪急HD1名 伊勢丹1名、旭化成ホームズ2名、新日本石油1名 JR東日本東北2名  三井不動産レジデンス1名

52大学への名無しさん:2010/01/13(水) 16:46:37 ID:oPn5zGhC0
>>1
そういうことは合格してから考えろ。
ちなみに、
センター直前のこの時期にこんなくだらない質問書き込むほど暇なわけだから、
各種模試で名大医常時A判定なんだろうな?
53大学への名無しさん:2010/01/13(水) 17:13:44 ID:5FiUgfNk0
SFCは賭けの要素が大きいな。
成功すればいいが、もし失敗すれば何のとりえもないニートが出来上がる。
54大学への名無しさん:2010/01/13(水) 17:25:23 ID:A/pXrfFL0
ネタすれ場ロスwww
55大学への名無しさん:2010/01/13(水) 19:38:07 ID:1UZe85P50
>>46
良いチョイスだがそれでも藤田行きたいって人が多いかもな、学費が払えれば
昨今、成績上位層は異常なまでに医学部偏重だからね・・・
56大学への名無しさん:2010/01/13(水) 20:55:19 ID:lTpbZn5LO
SFCの就職ってマーチレベルだろ…
57大学への名無しさん:2010/01/13(水) 23:47:20 ID:saqHut8h0
成績上位層≠頭脳上位双層な
頭がよけりゃ医学部なんて行きません
58大学への名無しさん:2010/01/13(水) 23:58:29 ID:5TOj6iSM0
>>57
今の賢い人はどこに行ってるんですか?
59大学への名無しさん:2010/01/14(木) 07:52:16 ID:OefiaNAa0
>>57
なんと言うか、低学歴的発想だな

例外いるがおおむね
成績上位層≒頭脳上位層
60大学への名無しさん:2010/01/14(木) 08:08:08 ID:Vu1UsqAEO
ガリ勉的発想だな
61大学への名無しさん:2010/01/14(木) 13:07:11 ID:j+nHRRNp0
医学部=ただのガリ勉
62大学への名無しさん:2010/01/14(木) 15:21:58 ID:cm/xPy6cO
ガリ勉って結局やるべきことを知ってやってる人間てことだからイコール賢いんだよな、と思うようになりました
センターまであと…1日……だ、と…!?
631:2010/01/14(木) 20:07:38 ID:uNeUM8ZO0
慶応SFCに願書出してきました。
あとはセンターですが、目標は9割。
失敗して名大医に出願が不可なら、他大の医学部は諦めて慶応SFCに入学するよ。
64大学への名無しさん:2010/01/14(木) 20:34:33 ID:4dml2aPQ0
ライバル減らしのネガキャン多過ぎワロタ
65大学への名無しさん:2010/01/14(木) 20:38:26 ID:j+nHRRNp0
>>63
ネタだかなんだか知らんが頑張って来い
凡人なら失敗しても駅便医あたりににいっとくほうが無難かもな
66大学への名無しさん:2010/01/15(金) 10:14:36 ID:GMpPmzx20
>>63
>失敗して名大医に出願が不可なら、他大の医学部は諦めて慶応SFCに入学するよ。
言ってることが破綻してるな。
名大医合格確実圏の香具師ならセンターで失敗しても2次で充分逆転できるし、
そもそもセンターで9割は確実に取ってくる。
仮にセンターで失敗して9割取れなくて名大医諦めるほど医学部に執着が無い香具師なら、
学費が安い東大(非理3)に行くだろ。
67大学への名無しさん:2010/01/15(金) 10:26:31 ID:n42cRK9bO
まあリア充したくて慶應に行くんなら隔離キャンパスのSFCは有り得ないしな
本キャンのしかも上位学部(経済、法)ならまだわかるが
68大学への名無しさん:2010/01/15(金) 10:41:56 ID:Go+lx4RsO
名大医受けようとするレベルなら選択肢沢山あるのに何故SFC
69大学への名無しさん:2010/01/17(日) 09:50:54 ID:wb7svUKZ0
1みたいな高学力のキワモノ好きならSFCの他に国際教養大学がおすすめ。
http://jukennavi.blog13.fc2.com/blog-entry-422.html
上記ページ参照。
ところで親は反対しないのだろうか。
70大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:08:59 ID:PzrGdZbK0
東大信者の馬鹿が実力で負けてる旧帝医を蹴落としたくて立てたんだよ
71大学への名無しさん:2010/01/18(月) 08:13:10 ID:sZXYKbcD0
まじか。それは残念だな。うざいことこのうえないな。
72大学への名無しさん:2010/01/29(金) 07:33:27 ID:zYcSwAD/O
( ^ω^)
73大学への名無しさん:2010/01/29(金) 08:23:12 ID:veEY8Zs30
名大医と比較の対象になるのは慶応では当然医学部のみ。
しかし両方合格しても、
中部エリアのトップ層がほとんどを占める名大医合格者は、
慶応医を蹴るのが普通。
74大学への名無しさん
センター結果教えろ>>1