センター試験国語対策スレ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2010/06/29(火) 15:58:33 ID:rx0hZvn1O
誰も釣れてないな
953大学への名無しさん:2010/06/29(火) 21:18:04 ID:LInlmV6p0
>>951
むしろ設問の分析だけやれ
本文はいらん
954大学への名無しさん:2010/06/30(水) 04:06:06 ID:3CggaSNP0
国語講師 殿

8/21に以下のような折り込み広告を入れます。
貴殿には勇気付けられました。ありがとうございます。

         セ ン タ ー 現 代 文
          我らが狙うは満点なり
  ☆全統マークの自己採点はどうでしたか?
  ☆未だにフィーリングで解いていませんか? 
  ☆評論・小説の解法のコツを
                   理論詰めて伝授します。
  センター現代文は手ごわく
             古典や地理歴史に比べて即効性がありません。
        今ならまだ間に合います。
9月  解法養成  センター現代文・平成13〜16年度追試験 演習・講義
10月〜 実戦演習  センター現代文・過去問 演習・解説
       過去の文章が出題可能なため、第1&2回追試も行います。
       本試験より追試験の方が難しいので、追試験をメインに演習します。
       月or金  18:00〜19:30 or 20:00〜21:30
   月謝:5,000円 テキスト代:2,000円 入塾金ナシ 定員各2名
   ―――――――――――――――――――――――――
     合格実績 防衛医大、和医大・医、大体大
     併設:物理の学隆舎・高2生個人指導 募集
     姉妹校:英語の学隆舎 和工グランド南側
955センター試験 2010:2010/07/09(金) 00:56:49 ID:6+yWOeabP
センター試験 2010「古文」の問題は↓。それでは復習・・・。
http://www.toshin.com/center/kokugo_mondai_3.html
問1:
これは書いてあるのをそのまま現代訳するだけですからね。点取り問題です。秒単位で正解を出すべきです。
(ア)なんてのは恋路が11才の少女の肉体に性欲が湧く小児性愛者であるのがわかっていれば瞬殺です!!
問2:
「なり」の識別を聞かれているわけですが、センター試験を受けるレベルの人ならまず間違えることもないでしょう。秒単位で正解を出すべきです。
問3:
これは文脈の正確な理解がなければ、自信をもって解くことのできないという点で、超ハイレベルな良問です。何故 帝が笑み入らせ給うたのか?傍線部Xの直ぐ後に
さも思ひ聞こえんは「おもしろきこと」とあるのに注意するのと「恋路→姫宮」というベクトルが読み取れてれば楽勝ですね?
問4:
和歌の全貌を把握することが要求される問題だが、恋路が凶悪で危険かつ鬼畜な小児性愛者だと判っていないと 1 や 3 が「適当でない」と言う選択をしたくなってしまう!
問5:
恋路が小児性愛者だと判わかってないと「藤壺女御への恋」という選択肢に走りたくなるね!ね!しかしこいつは危険な小児性愛者。
「姫宮たんかわいいよぉチュッチュしたいよぉ一発ヤリたいよぉ〜ハッ 姫宮たんがこっちを見た!ヒャッハー!」という趣旨の選択肢を選んでください。
ちなみにイカれたストーカー野郎が「許されない恋に苦しめ」られて「その恋に罪悪感」を抱くわけがありません。だから絶対に 3 を選んではいけませんww
問6:
1 「帝は(略)こちらにお戻りになってから」が × 帝は「こちら」に戻ってなどいない。
2 「二宮が打ち消した」が × 否定まではしていない。
3 だから、虫を入れて濡れても大丈夫なように作ったんだよ!!よって ×
4 人形の家はたまたま人からもらったんじゃなくて、作らせる人を呼んだんだってば!!よって ×
5 ショッキングなことに、これが正解だ!!
956大学への名無しさん:2010/07/13(火) 05:02:55 ID:RUL2Xf5s0
今更だが>>899と国語の得点状況がほぼ同じで親近感が湧いたw
未だに古文で45点取れたのは謎だし、高校入試勉強で解いた楽隊のうさぎの内容を完全に覚えていたのも謎だったが

古文は文章そのもののレベルが相当高いから選択肢から攻めるやり方を過去問演習を通して身につける必要がある
復習は解答の為に必要な知識(語彙)を身に付け、解答への論理的プロセスを修得することを第一に
957大学への名無しさん:2010/07/30(金) 13:53:23 ID:UVMAJajb0
g
958大学への名無しさん:2010/08/17(火) 15:09:15 ID:9XfLSgvp0
過去問、新しいのからやって行くか古いのからかどっちがいいかな?
古い方が簡単らしいけど
959大学への名無しさん:2010/08/17(火) 15:35:22 ID:Sj1OTPK30
2000年以後の本・追試
960大学への名無しさん:2010/08/17(火) 15:36:33 ID:Sj1OTPK30
石原のいいとこまとめてみたら?

137 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 15:10:58 ID:Sqw9T9/I0
>>123とは別人なので99年センター小説の部分に対しては>>123のコメントを待つことにするが少しだけ情報を提供すると

この99年センター小説は悪問と言う評判だそうで
河合塾のセンター速報でのコメントにも「根拠が本文中に見あたらない」と書かれている。
つまり語学的に読んでいくだけじゃ解けないと言うことだ。

138 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/12/10(木) 15:59:57 ID:rhwNUpKLO
センターだけ使う者なんだがマーク問題集は何がいいかな?
961大学への名無しさん:2010/08/17(火) 15:48:57 ID:9XfLSgvp0
ありがとう。

>>960
石原って誰の事でしょう?
962大学への名無しさん:2010/08/17(火) 20:40:55 ID:hvV5S2iu0
全統マーク問題集やってるけど150〜170点台はキープ出来るようになった。
これって本番のセンターよりは難しいみたいだけど(平均点90〜110)
正解の根拠が本番よりはっきりしてるし、全体的に文章も設問も良問

本番のセンターって99、02、07本試の小説みたいに正解が曖昧だったり
2つするけど、あれってわざと作ってるのかそれとも作る人が下手なのか?
963大学への名無しさん:2010/08/18(水) 06:39:56 ID:HIoLaf3d0
文法参考書読みながら文法問題集をとき、読解の参考書を一通りやったので、マーク式基礎問題集をやったら、1は簡単だったもののわ、2、3とまるでできませんでした

始めて問題といたのでしょうがないのでしょうか...

何度も解いていたら次第に慣れるものですか?

それと解いた問題はどうすればいいでしょうか?
964大学への名無しさん:2010/08/18(水) 18:41:06 ID:HDTGBxQ10
たぶん古文だろうけれど、土屋の古文公式222&単語222で読解力養成してみたら。
965大学への名無しさん:2010/08/20(金) 09:11:30 ID:TQwuqu4bO
過去問は赤より黒がいいって聞いたんだけどなんで?
966大学への名無しさん:2010/08/20(金) 10:05:06 ID:iqfYdiFnO
>>965
予備校が作ってるから
967大学への名無しさん:2010/08/20(金) 11:36:56 ID:4M3c8vS70
センター試験必勝マニュアルの漢文使える?
968大学への名無しさん:2010/08/21(土) 04:45:19 ID:GhN0fIh50
河合のマーク式基礎問題集はセンターと比べてどれほど差がありますか?
969大学への名無しさん:2010/08/21(土) 14:48:55 ID:NDuQk3NfO
今年のセンターの国語の試験て制限時間の内に
読みきることができる人いるのかな
実際古文に手間どりすぎて90分くらいかかった
塾の先生も今年のセンター国語はかなり意地悪って言ってたし
970大学への名無しさん:2010/09/07(火) 02:21:27 ID:emyqOIre0
センター古文のアベレージは例年40〜45くらいだったのに今年は29だった
何かがおかしい。
971大学への名無しさん:2010/09/07(火) 03:58:28 ID:Jrcy/dVl0
今年は難問
972大学への名無しさん:2010/09/07(火) 18:54:05 ID:QKxHrAg10
>>969
えっ
全部読む必要なんてないじゃん
973大学への名無しさん:2010/09/08(水) 03:53:19 ID:/h6Zy31b0
>>972
評論や小説の最後の問題で内容一致または内容不一致を2つ選べ、はどうする?
974大学への名無しさん:2010/09/10(金) 12:37:23 ID:FcjN1ZxlO
>>973
代ゼミの青木さん
975大学への名無しさん:2010/09/11(土) 14:23:31 ID:JEVMtZDMO
現役生です。
マーク模試の現代文は80〜85点くらい取れますが、古文漢文で点数を落としてしまいます。
古文は15〜35点、漢文は25点〜50点と波があります。
古文は内容把握、漢文は漢字や句法で点数が取れません。

本番では180点以上は取りたいのですが、これから何をやればいいですか?
976大学への名無しさん:2010/09/11(土) 15:33:22 ID:Qs/fQPrNO
古漢は決めるセンターシリーズの参考書がいいよ



977大学への名無しさん:2010/09/11(土) 16:05:26 ID:BZl0y+jG0
教学社の満点のコツ2冊を完璧にしろ。
978大学への名無しさん:2010/09/11(土) 16:57:20 ID:JEVMtZDMO
>>976-977
ありがとうございます。
979一浪:2010/09/13(月) 19:32:06 ID:hkMpPH1OO
マークの得点はだいたい8割〜8,5割くらいです
今から過去問を解いていたら、遅くても12月までには終わってしまいます
しかし、普通の問題集では選択肢の制度がセンターとは段違いと聞きました
そこで、センター対策問題集はたくさんあるけど、ちゃんと選択肢が吟味されている、おすすめの問題集を教えて下さい
お願いします
長文失礼しました
980大学への名無しさん:2010/09/13(月) 19:49:26 ID:m1DIeT0NO
何か勉強してて一気に点数伸びるよね
あの時の感覚は忘れられない
981大学への名無しさん:2010/09/13(月) 19:53:54 ID:CbZWkCI8O
>>979
ないよ

どの問題集でもセンターには及ばないから諦めな
982大学への名無しさん:2010/09/13(月) 22:29:37 ID:m1DIeT0NO
今更だが盛大に誤爆してた。すまん
983:【 センター現代文・講師 】:2010/09/14(火) 08:25:53 ID:PhRCIhoE0
>>979
強いて挙げれば代ゼミのセンター模試集。
代ゼミの現代文講師はツワモノぞろいで酒井・船口みたいにセンターに強い講師もいるので解説に期待できる。
984大学への名無しさん:2010/09/14(火) 15:04:15 ID:FK9o7lkj0
センター試験国語対策スレ part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1284444070/l50
985大学への名無しさん:2010/09/14(火) 17:25:10 ID:jCmv9ZURO
評論の問2を8割り近く間違えてしまうんですが、問2は、その評論の何を問うているんですか?
教えてください。
986大学への名無しさん:2010/09/14(火) 23:21:02 ID:wQeJE+Rk0
問題文を読みましょう
987大学への名無しさん:2010/09/15(水) 15:28:24 ID:vjSJG6n60
「評論の問2」なんていうほど、評論の問2に特徴があるか?
988大学への名無しさん:2010/09/15(水) 18:27:07 ID:Ci2kL4doO
評論文が苦手なんですが、きもる!センターって分かりやすいですか?
989大学への名無しさん:2010/09/15(水) 18:43:30 ID:gpnJ2x4tO
>>987
それが、たまに合うだけでほとんど間違うんです。
問2=テーマなんですかね?
正しそうなの選べば良かったりしますか?
990:2010/09/15(水) 19:02:31 ID:Yao0wwvZO
古文漢文は全部読んで現代文は部分読みにしてるんですが、本文はどの程度読むのがベストでしょうか。アドバイスください。
991大学への名無しさん:2010/09/16(木) 07:29:18 ID:eFXDkQA40
>>989
センター試験のことを言ってるんだよね勿論。
問2に限らないし、小説評論に限らないが、答え方の基本は、

問いに答えるために必要な部分を問題文から広くピックアップする
→ピックアップされた部分を肢のなかでいちばんうまく要約しているのが正解

「いちばんうまく」ってのが、わかりにくいところだけど、
 @落としてはならない重要ポイントを落としてないか
 A問題文に書いてあることと肢の文が矛盾してないか
 B問題文に書いてないことをつけくわえてないか
が鑑別ポイントになる。

Bでしばしば迷うけど、書いてあることから大多数の一般人が想像できたり論理的に考え付いたりできる
内容ならOK。 曖昧なんだな、とおもうかもしれないが、文章は読み手のうけとりかたをさけて
とおれない。逆に、正解肢を自分なりに分析してその感覚をつかむ、と考えるべき。
992大学への名無しさん:2010/09/16(木) 12:54:41 ID:Yq89bqUt0
センター試験国語対策スレ part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1284444070/
993大学への名無しさん:2010/09/17(金) 01:20:57 ID:zJMSZpGv0
994大学への名無しさん:2010/09/17(金) 23:14:24 ID:B9fizHs00
995大学への名無しさん:2010/09/18(土) 00:11:06 ID:VkDKIzsW0
センター試験国語対策スレ part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1284444070/
996大学への名無しさん:2010/09/18(土) 00:31:45 ID:XAhS9w0k0
みとのまぐわい
997大学への名無しさん:2010/09/18(土) 11:52:59 ID:xRJ49e3K0
f
998大学への名無しさん:2010/09/18(土) 11:53:32 ID:01mrZqo2O
999大学への名無しさん:2010/09/18(土) 11:53:47 ID:xRJ49e3K0
うめ
1000大学への名無しさん:2010/09/18(土) 11:54:28 ID:xRJ49e3K0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。