新・基本英文700選

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2010/07/05(月) 19:24:53 ID:okriwDU/0
俺も9月までに全部暗記するぞ
953大学への名無しさん:2010/07/05(月) 20:26:05 ID:dsjEQMSb0
僕は9月までに700選を本屋さんに注文する。
954大学への名無しさん:2010/07/06(火) 07:37:44 ID:hvwiCDdp0
俺は購入するかどうか検討して9月までに結論を出す。
955大学への名無しさん:2010/07/06(火) 13:54:22 ID:caxsZL3F0
僕は700選にするか300選にするか9月までに決める。
956大学への名無しさん:2010/07/06(火) 19:16:44 ID:qs0vdqLq0
俺は700選の品詞分解をするかどうか迷っている
957大学への名無しさん:2010/07/06(火) 21:49:38 ID:zRNnIhlA0
いちいちノートに書いてやってるんだが、どう思う?
958大学への名無しさん:2010/07/06(火) 22:00:42 ID:icpwZkswO
俺は某サイトの品詞分解とか解説とかを書き込んでる。
こんなもん、ジャンジャン書き込んで、汚してなんぼのものだろ。
ノートなんかいらない。
959大学への名無しさん:2010/07/06(火) 22:02:25 ID:zRNnIhlA0
書ききれなくなんないか?
960大学への名無しさん:2010/07/07(水) 07:32:09 ID:UV2jiWne0
俺は拡大コピーして書き込んでる
961大学への名無しさん:2010/07/07(水) 18:54:51 ID:D4MnifLq0
俺は頭の中に書き込んでる
962大学への名無しさん:2010/07/07(水) 19:11:19 ID:nqgcns7x0
俺は手のひらに書き込んでる
963大学への名無しさん:2010/07/08(木) 14:25:03 ID:mC7RwcQo0
俺が書き込んでる場所はひみつ
964大学への名無しさん:2010/07/09(金) 13:01:05 ID:FUi71qMt0
拡大コピーして書き込むのが一番いいよ
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:15:23 ID:/V+yAFHl0
お前らバカスww
単語カードの表に日本文、裏に英文&解説書き込めばおk
てか勝手口さんのおかげで全統記述63程度の俺でも理解できるし、なんかチート感あるよな。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:25:43 ID:dihpOZQ60
勝手口さんの解説ちゃんと理解しようと思ったら63くらいは要るわな
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:17:33 ID:DvZwT5mp0
そもそも、その解説者?の英語力は信頼出来るの?どっかの先生なの?
968大学への名無しさん:2010/07/14(水) 01:27:40 ID:kWEIrDOH0
さあそれはなぞでは?
だけど書いていることのほとんど全てに根拠となる
文法書の参照箇所が付いているからそれほど大きく
間違ったことは書いてないんじゃないの?

全部チェックしたわけじゃないけど
969大学への名無しさん:2010/07/14(水) 12:54:15 ID:jyBSwen30
>>968
文法書を集めてチェックしたけど、ほとんど間違いなかったよ
970大学への名無しさん:2010/07/18(日) 14:01:24 ID:yfLQD0Yn0
20 :名無しさん@英語勉強中:2009/09/14(月) 22:13:57
【伊藤和夫氏による薬袋批判】
「彼らのテキストは、記号や各種のカッコでいっぱいであり、
時には美しく色分けまでされていて、原文が判読できぬぐらいである。
(中略)しかし、そういう不毛の努力、本来は無意識による抑制の世界で
行われるべき活動を過度に意識する努力はかえって英文を読めなくしてしまうのである」
(伊藤和夫『予備校の英語』 P.71「有害な教え方」より)


「英語の勉強というと、鉛筆を手にするのが何より先で、
次にテキストを開き、行き当たりばったりで、あっちこっちに
SとかV、OとかCなどという記号を書きちらしたり、英文の一部を
カッコで囲ったり矢印をつけたり、これ以上は汚せないほどテキストを
よごしてからでないと、英文を読みはじめられない人もいる。(略)」
「どうしてそれではいけないんですか?」
「困ったな。いいかい。コトバは、書かれるよりも、文字として存在する前に、
まず話し手の口から出る音、音声として存在するものなんだ。
他人の話を聞く時のことを考えてごらん。
音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから
といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」
(『伊藤和夫の英語学習法』駿台文庫 P48)
971大学への名無しさん:2010/07/18(日) 19:22:39 ID:ApRgvMVV0
薬袋さんは色分けはしないから、薬袋さんのやり方のことを言ってるんじゃないだろう。
972大学への名無しさん:2010/07/18(日) 19:25:37 ID:4eMAsuno0
ブロークンな発音のおっさんがよく言うよ。
973大学への名無しさん:2010/07/18(日) 19:59:45 ID:CllhDFdu0
富田は5色くらい使うが…。
974大学への名無しさん:2010/07/19(月) 01:02:32 ID:wWCqWi0q0
40 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 22:40:10 ID:IqupgAIi0
新700選を一瞥したところ
編集部が日本語訳を
より自然にしよう,易しくしよう
としたのか
不自然な日本語訳が散見される
600のほうがマシだと思う
975大学への名無しさん:2010/07/19(月) 22:29:32 ID:MhfnSQ/n0
俺は7色使ってるぞ
976大学への名無しさん:2010/07/20(火) 03:30:05 ID:lIDAQn530
『英文法教室』の復刊まーだー?
977大学への名無しさん:2010/07/20(火) 16:00:01 ID:7eqa9pX6O
暗記中だが、おまいらのおすすめの使い方を教えてほしい

ちなみに俺はすぐ日本語訳見て英文の構造を理解して訳せるのか確認したら
CDに沿って20回音読するんだが、これが終わると暗唱できるようになってる
でも次の日になると大抵暗唱できなくなってるからまた暗唱できるまで音読……みたいな感じ

この本を色々な角度から吸い付くしたいからアドバイス求む
978大学への名無しさん:2010/07/22(木) 00:43:10 ID:iXNNw/PX0
>>977
とりあえず、忘れてしまってもいいから一旦最後まで覚える。
それを何周も繰り返す方が挫折しにくいと思う。
979大学への名無しさん:2010/07/22(木) 16:07:06 ID:gRAnpcqnO
英文160番の直径の冠詞がないのはどうして?
980大学への名無しさん:2010/07/22(木) 16:54:36 ID:G3dN5CmZ0
記述的目的格だからじゃね?
ofの省略っていうさ
981大学への名無しさん:2010/07/22(木) 17:45:25 ID:/DJttaZB0
>>902>>903が典型的日本人すぎて笑える

今の難関大学受験はますます暗記中心ですよww
何しろどんどん実用英語化してるんだから。
・大量の英文の処理=接した英文の多寡に左右される
・自由英作文=知ってる英語表現やネタに左右される
・リスニング=聞いてすぐ理解できる英語表現の多寡に左右される
むしろ昔の難関大の方が、限定された受験英語だけやって試験場で
じっくり英文を1行ずつ考えてればよかった。

あと>>903があまりにも馬鹿日本人過ぎるww
たかが700や1000の簡単な英文暗記しただけで
どうやって英語をまともに使いこなせるようになるっていうんだよwww

本当に笑えるってwww
英語を本当に使いこなしたいなら、英米の千ページくらいの学習英英辞典なら
丸暗記しないといけない。しかもそれでもネイティブレベルにはならない。
982大学への名無しさん:2010/07/22(木) 18:00:41 ID:gRAnpcqnO
>>680
記述的目的格って?
ロイヤルに載ってなかった…

あとofの省略って?
983大学への名無しさん:2010/07/22(木) 19:44:29 ID:g47YgaOH0
★ 記述の目的格=名詞目的格の形容詞的用法
『(⇒ロイヤルp.127)名詞 名詞の格 目的格 目的格が形容詞的に働く場合 年齢・形・大小・色・値段・種類などを表す
名詞が補語になったり,ほかの名詞を修飾したりして,形容詞的な働きをすることがある.主格補語になる形が最も多い.』
『(⇒新マスターp.117)名詞 名詞の格 記述的目的格 (a)They are of the same age.(彼らは同じ年です) 
(b)They are the same age.(彼らは同じ年です) (b)のthe same ageという名詞表現は,(a)のofを用いた前置詞句と
同じように形容詞句の働きをするもので,このような名詞は本来ofを伴った目的格であると考えられ,記述的目的格(Objective
of Description)と呼ばれることがある.形状・大きさ・色彩・年令・価格などを表わす名詞が用いられ,(a)補語として用い
られる場合と(b)限定形容詞として名詞のあとに置かれる場合とがある.』
『(⇒解説pp.21-22)名詞 名詞の性・数・格 目的格―─形容詞に相当する用法』
『(⇒詳解p.83)名詞の数・格・性 目的格の用いられる場合 His hair is a light brown.などの文で,補語の働きをしながら純粋の補語とはやや性格を異にする名詞も目的格であって記述の目的格(Objective of Description)と呼ばれる.』
『(⇒総覧pp.36-37)文 補語 注意すべき補語 記述の対格』
『(⇒講義p.384)名詞 名詞句の用法 形容詞的用法 叙述的用法』
『(⇒講義p.409)名詞 英語の格 対格の用法 記述の対格』
984大学への名無しさん:2010/07/22(木) 19:47:24 ID:g47YgaOH0
>>980
解説サイトでは副詞的目的格としている(品詞分解サイトも同様だが自信なしとしている)けど、
これは俺も記述的目的格だと思う。
985大学への名無しさん:2010/07/22(木) 21:06:15 ID:/DJttaZB0
引っ越しの時にどこかに本が行ってしまったので
>>160を書いてくれませんか?
986大学への名無しさん:2010/07/22(木) 21:33:29 ID:mDYJvPFP0
160.It took me about two hours and a half to dig a hole one meter in diameter and two meters in depth.
  訳:直径1メートル、深さ2メートルの穴を掘るのに、約2時間半かかりました。
987大学への名無しさん:2010/07/22(木) 22:48:09 ID:/DJttaZB0
>>986
ありがとうございます。
私はその解説サイトを見ていないのですが、
この文で副詞的目的格と言えるのはone meterとtwo metersの部分です。
恐らくその解説サイトもこのことを指してそう言っているのでしょう。
ドイツ語の副詞的対格(4格)と同じ用法で、距離やある程度の長さを
持った時間などを表わす時に用います。
diameterやdepthに冠詞が無いのは記述的目的格や副詞的目的格とは
関係ありません。私も理由は分かりません。
これと同じ意味で用いられているin(数量を表現するにあたって意味を限定する
のに用いるin)の後に来る名詞は、複数の辞書を参照しても全て
無冠詞です。in number/depth/height/widthなど
慣用としか私には説明不可能です
988大学への名無しさん:2010/07/22(木) 23:43:25 ID:gRAnpcqnO
>>983-987の皆さんありがとうございます
予備校の先生には慣用的と言われました

名詞の副詞的用法ではなく
記述的目的格だと何故、冠詞が省略されるのですか?
989大学への名無しさん:2010/07/23(金) 00:08:18 ID:YHr8uv+20
>>988 冠詞の省略と記述的目的格との間には何の関係もありません。
そもそもin diameterの部分は記述的目的格とは関係ありません
990大学への名無しさん:2010/07/23(金) 07:43:54 ID:TqejU1OC0
991大学への名無しさん:2010/07/23(金) 08:57:38 ID:KJMJgUVkO
この勢いで次スレ立てる意味あるのかと思ったが
質問できるとこもなくなっちゃつしな……
992大学への名無しさん:2010/07/23(金) 09:09:13 ID:YHr8uv+20
だからさ、diameterが無冠詞なのと記述的目的格とか副詞的目的格は
無関係だってw

もうさ、質問者が馬鹿過ぎなんだよ
993大学への名無しさん:2010/07/23(金) 11:06:31 ID:OBniDO3M0
>>437
>このitは「時間」を表す非人称のitとも考えられる.

全然ダメじゃん解説。
994大学への名無しさん:2010/07/23(金) 12:44:10 ID:3aYbxEVO0
>>993
勝手口さんの解説

160.(形式主語のit:真主語がto不定詞)

It / took / O / O 〈to v o〉. (文型:S V O O)

この it は、形式主語ととらえて良いと思いますが、「時間」を表すit だと考える人もいるようです。
「§90 It の特別用法、[1] 非人称の it」
[注] 「It takes …」のitは,非人称のitとも形式主語のitとも考えられる。(江川 p.50 も参照)

to不定詞の部分は、
to dig a hole / ((one meter→)) in diameter and ((two meter→)) in depth
「one meter」「two meter」は、副詞的目的格でそれぞれ後ろの前置詞句(副詞句)を修飾。
in は、限定(範囲):「〜のうちで,〜の点で,〜において」(§331 in、(1)-【3】)
995大学への名無しさん:2010/07/23(金) 13:08:06 ID:3aYbxEVO0
>>993
ロイヤル英文法を引用すると、全然ダメな解説になるわけだね
996大学への名無しさん:2010/07/23(金) 14:06:42 ID:OBniDO3M0
>>994-995
いや、誰が言ってるのかどこに載ってるのか知らんけど、これが時間のitって頭おかしいだろ 笑。
まぁ、一番頭おかしいのは>>994-995だけどな…。
自分の書き込みを見て恥ずかしくねーのか??
>>994だけでも「え?」って感じだけど、>>995はもう完全に狂ってるわ。
997大学への名無しさん:2010/07/23(金) 14:37:04 ID:TTlCQsle0
そのサイトについてはよく知らないが
994を見た限りでは変な解説だな

前置詞句 in deameter one meter,in depth それぞれが形容詞的に使われていて
名詞句 one meter,two meters を修飾している

名詞句 one meter(in deameter)=直径で1メートル,two meters(in depth)=深さで2メートル それぞれが副詞的に使われていて
動詞 dig を修飾している(名詞の副詞的用法いわゆる副詞的目的格)

と素直に考えればいいのに
998大学への名無しさん:2010/07/23(金) 19:55:23 ID:+Ud4Cx5E0
t
999大学への名無しさん:2010/07/23(金) 19:57:57 ID:+Ud4Cx5E0
t
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/07/23(金) 19:58:03 ID:TCt5qsvB0
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。