1 :
1:
3 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:05:26 ID:MoJEkNZ10
【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
8北海道、東京、名古屋、岐阜、九州、熊本
7東北、山形、山梨、大阪、奈良県立医、岡山、徳島 、高知
6医科歯科、神戸、滋賀医、京都府、金沢、新潟、福井、名市、琉球
5三重、富山、旭医、千葉、横市、京都、山口、長崎
4札医、大阪市立、鳥取、香川、鹿児島
3弘前、秋田、信州、和歌山、広島、島根、大分
2浜松医、愛媛、筑波、佐賀、宮崎
1群馬、福島県立医、産業医
【2010年度再受験多浪差別に寛容な私立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・・東海、近畿 →面接なし。誰でも安心して受けられる。
4・・・杏林、東邦、帝京 →面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3・・・日大、昭和 →経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2・・・日医、東医 →毎年数人の再受験合格者はいるが年増に厳しく鬼門。
1・・・慶応、順天堂、慈恵 →年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。
※ 各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※ 多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的なので、
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず
関東の人は久留米受けるのか?
5 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:05:04 ID:ZmBL3lDtO
久留米も福岡も産業も受けるよ。
私立医学部は、全国区。
岩手も川崎も金沢も受けるよ。
>>5 もちろん関東のとこ受かったら久留米、川崎あたりは蹴るよね?
7 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:06:55 ID:66Hz4i9qO
関東の人は藤田、愛知受ける?
やっぱり関東うかったら蹴る?よね。
藤田と愛知だったらどちらが人気?
8 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:58:54 ID:v9zJsgch0
>>7 俺は関東で愛知うけるよ
でもやっぱ大都市以外の県はその県出身者とる事が多いんじゃない?人間だもの
10 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 00:34:59 ID:F+RuCkXH0
11 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 00:39:06 ID:84afgJg7O
ありがとう!
関西の医大は関東のひとあんまうけないの?
志願者数が関東の医大にくらべて少し少ないように思うけど。
12 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 08:12:50 ID:6dcZmJAn0
入れるならどこでもいい。
13 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 11:28:36 ID:ewCXq1K7O
>>10 同じ私立なんだし似たようなもんだろ(´ー`)
14 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 12:34:56 ID:d6bcEEa00
川崎と久留米はさすがに違うと思うがw
医学部なら何処も同じだよ。
入れるか、入れないか、頑張って医に行けるか、太郎の末にあきらめ歯、薬に
行くか、だけ。
16 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 13:36:10 ID:84afgJg7O
>15
頭痛い話
あと1ヶ月弱がんば!
17 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:43:16 ID:FfMFjgMu0
私立医学部も国立医学部もどちらも一緒で最近は厳しいです。受かればありがたいと思わなきゃ。そう思えるようになったら受かります。
ここのスレの衆は生まれつき恵まれてるからまだ医学部に行ける確率はある。
でも普通の一般家庭の生まれだったら、医者に成るには国公立しかない。
太郎に成っても行ける人は一部だよ。
俺のヨビでも医進クラスで5浪の末、親がどうしてもこれ以上はダメと言われ、あきらめ国薬に行った人がいたが、
最後にヨビで行き会った時、一言、死にてエ。と言った。
俺も2浪目、人を哀れむ余裕は無いが。
>>18前々から言いたかったが、おまい2ちゃんやりすぎ。かなり書き込んでるだろ?
文章が特徴的だからすぐ分かる(予備校→ヨビ、合格→合、人達→衆、文末は『だよ』で終わる、等)。
二浪で後がないと思うなら、2ちゃんは見るだけにした方がいいぞ。
すげぇ分析力w
医学部目指してるだけありますねw
今年、久留米大の再受験生でブログ書いていた人がいたがいたけど
模試の点、普通に すげー低くかったよ たしか6○番目に繰上りが来た人
他に1次は確か一校しか受かっていなかったから久留米って易しいという
印象だった
22 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 21:59:10 ID:ewCXq1K7O
まぁ受かってから言うんだな( ̄ー ̄)
23 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:07:01 ID:d6bcEEa00
私立の医学部が全部ボロクソ言われるのって、2chだけ??
他のスレで国立理系より下とか、あり得んこと言われてるけど・・
24 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:55:43 ID:rWRy7eZi0
25 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 23:06:01 ID:ewCXq1K7O
>>20皮肉か?おれはもう受験終わってるからいいんだよw
27 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 23:55:22 ID:Fh2xHUrgO
>>23 2ちゃんは学歴コンプな人が多いからしょうがない
一般人からしたら、「臨床なら」大学名なんて殆ど関係ないよ
いちいち出身校気にしてるほうが稀
大学に関する知識が多少ある人なら、慶応とか提供とかなら分かる人もいるけど
独協・藤田とか県名付いてないとこだと地元民以外知らないのが普通
28 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:09:40 ID:+egY7/AX0
>>27 なるほど…
私立医批判のスレ見てびっくりしてた、
ありがとう。
29 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:19:42 ID:MSZa1AnvO
川崎とか川崎市にあるとおもっていたし。
30 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:21:07 ID:aEmEWH2z0
福岡大は国立(もしくは公立)とかねw
俺!順天堂大学医学部目指してる!!!
帝京、川崎、聖マリ辺りはなんかイメージ悪いよね…
医学部最強!俺最強!俺一番えらい!
どーせそこらへんはボンボンのばかの巣窟だろシネシネ!ケッしねしねしね ボンボンはしね!
俺はがんばって順天堂大学医学部めざすぞ
34 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:07:52 ID:MSZa1AnvO
>>32 帝京、川崎、聖マリ辺りはなんかイメージ悪いよね…
埼玉はどうなの?
36 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:25:45 ID:wQCcDuBO0
「医者になったらどこ出身でも一緒論」って沸いては消えしてるけど、、、
それは、努力しなかった人間が努力した人間を侮辱している、と考えられないのか?
社会がそんなに甘いわけないだろ。とくに、高額な学費は一般人にも広く知られているのだし。
医者になったら一緒論は、馬鹿にされたくないという甘えん坊の自己弁護。
37 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:49:54 ID:nc6WUA5vO
医者になったらどこでも一緒!とりあえず早く医者になってしまえ!っていうけどね。
受験生に教えとくけど、もし医者で出世しようと思うなら、花形の科はやっぱり出身大学に左右されるから気をつけなよ。
例えば消化器外科とか脳外科なんて今人があまりまくってんだから。そこまで偏差値の高くないとこで、出世望むとしたら、マイナーな科で勝負するしかない。
受験生で将来のこと見据えている人はこのことも考えて受けた方がいいよ。
>>37 知ったかぶりするんじゃないよ!
語学(特に英語)をマスターして留学すれば、逆転も簡単だ。
周りを見ても、旧帝医を出ていてもまともに英語が話せるようになる者は
本当に少ないぞ。医学関係の英語は易しいが、留学では英語を使いこなせ
ないと悲惨だからな。
ほんと井の中の蛙だな、ここは。大学にもまだ入れてないガキどもがなにちょずいてこいてんだよ
そんな議論は合するために必要かよ、一浪女より
>>38 語学マスターして留学すれば逆転も簡単だ、とは思えない
底辺医出身の人が旧帝医の人より出世したなんて聞いたことないんだけど
いても数人かと
41 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 10:38:50 ID:MSZa1AnvO
>>40 もし、出世したいなら
休廷医とかにいくほうが、近道であることに違いないよ。
元々、私立新設校は、開業医の子女の為に設立された大学多いからね。
どうしてもその流れがあるんだろう。
医者として「出世」って、オマイら何考えてんだ?
研究か治療に専念出来れば十分だろ。
いい研究がしたいなら、とにかく英語力をつけることだ!
43 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 10:56:55 ID:XCuiAQpsO
この時期のこのカオスっぷりはマジでたまらんw去年は一緒になってやれ私立医は糞だの駅弁はカスだの喚いてたけど入学したらそんなんどーでもよくなったwとりあえずお前ら勉強しろよw
おー‼
コテやりたいです
46 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 12:36:15 ID:VbMWWmExO
>>33 順天もぼんぼんばかりであることをお忘れなく。
47 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:14:15 ID:VbMWWmExO
>>42 同意。私立医のスレに出世考えてる奴がいること自体が不思議。教授や研究は宮廷に任せておけばいいんだよ。
目的の違い (ID:34FHSCa77dM)09年09月 09日
実際に、国立医は勤務医志向で、教授、県立病院、公立病院などでの出世を目指すが、
東京の私立医卒は、一部を除き(慶応、慈恵、日医など)教授、県立病院、公立病院などでの出世を目指さない。
親の病院を継ぎ、大きくすることや、マスコミに出演している開業医のように
『先輩の開業の形成外科などで経営を学んで開業、東京でベンツ乗って六本木ヒルズ界隈で人生をエンジョイして、
金儲けて、六本木ヒルズ、麻布ヒルズなどの高層マンションに住んで ベンツに乗って芸能人、女子アナ、金持ちのご令嬢と付き合いたい、、』
と目的が大きく違う。将来、どの道に進むかで、異なってくる。
近年では、桃源社の慶応医学部出身の佐々木吉之助氏が、医師から不動産の実業家に
変身して、千万円の資本金と役員もいない社員二十名足らずの桃源社により、都内で、九千億円の資産を持ったという寵児の物語。
たとえば、六本木ヒルズに住み、朝青龍の主治医であり王理恵さんと噂のあった本田昌毅氏
1997年、昭和大学医学部を卒業
1999年からは「神奈川美容外科」に勤務。
2001年からは山の手成形外科東京ノーストクリニックでの院長職を経て、
2005年2月、美容外科医院*「沖縄本田ヒルズタワークリニック」(那覇市)、
同5月には精神科*「本田六本木メンタルクリニック」(東京都港区)を開院した。
現在まで、日本国内で複数の美容外科や精神科を経営。
2006年には中国・大連に「日本莱威美顔美体有限公司」を開設している。
12面体360°スピーカーを製造販売する「Dr.Three(ドクタースリー)」の会長も務める。
その他、TVにでて活躍して稼いでいる医師はほとんどが、私立医。
ジャガー横田の木下博勝氏 杏林大学医学部 西川史子 聖マリ 他多数
将来、大学教授を目指すなら以下の大学以外は辞めとけ。特に駅弁国立医。(下記の大学の植民地大学多し) y
(中略 ランキング)
まあ、東京でベンツ乗って六本木ヒルズ界隈で人生をエンジョイしたいなら東京の医学部でしょう。
収入だけなら都内私立医でて、先輩の開業の形成外科で経営を学んで開業が一番だが、、
金儲けて、六本木ヒルズ、麻布ヒルズなどの高層マンションに住んで
ベンツに乗って芸能人、女子アナ、金持ちのご令嬢と付き合いたいなら、東京の私立医で決まり。なぜか、みんな私立医なんだよね〜〜〜
>>47 単に宮廷志望というだけで、宮廷に受からない奴がそんなこと言うとはナ〜
51 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 15:12:32 ID:VbMWWmExO
医者になったらどこの大学出てても一緒って言うのは本当だよ。ただし、普通の勤務医として働く上ではね。あと、開業医になったら出身校はさほど重要じゃないよ。それよりも一年でも早く、医者になることの方が大事だよ。みんな頑張ってね!(^^)!
出世研究云々言うなら宮廷に行け
それが無理ならどこでもたいしてかわらん。
出世研究うんぬん言えるのは国立でも
かなり少ないぞ
1年多く浪人するよりも、1年早く入って卒後に1年でも外国留学する方が
よい。英語が得意な者だけが可能なことだが・・。半年程度の見せかけ留学
は役に立たない。できれば2年以上の留学が望ましい。
つか学歴ロンダじゃダメなの?
56 :
ヤリチン御曹司:2009/12/23(水) 16:26:07 ID:PKsoTiNOO
おれ様みたいに親のコネで私立医入学決まってて毎晩金髪女とやりまくってる勝ち組浪人生はいるかね?
>>56 医学部にあこがれているだけで、永久に受かる見込みのないおバカが
またやって来たな。英単語の1つでも覚えている方がいいぞ。
59 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 16:39:08 ID:bOhvBoAIO
>>56 は童貞だが間違いなく存在する
授業中携帯で電話したりモンハンやってる集団は…
>>56 よう兄弟
医学部にはいって、そこのへんの女が肉便器にしか思えなくなった。
もちろん友人や彼女などはは人としてすごく尊敬してるけどね。
元々人並み以上にもててはいたけど、入学後は近寄ってくる女が倍にはなったな。
女との接点が増えたってのも理由の一つかもだけど。
体だけの関係、一夜限りの女は数知れず。
もう抱いた女の人数なんて数えてないし。
数えようにも覚えてない。
ほんといつか刺されそうだな。
お互いに気を付けようぜ。
ただお前と俺の違うところは俺は実力で大学に入ったぞw
そういうの期待してる受験生は大学生活を夢に頑張って下さい。
でも大学入っても勉強はしないいけないよ。
>>60 オマイも下手な書き込みなんかやめて、数学の公式の1つでも
覚える方がいいぞ。くだらない気分転換が入試の命取りになる。
62 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 20:26:24 ID:GbqrUE7f0
63 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 20:31:31 ID:yN3ohccIO
おまえらそろそろ他学部もうけてみろ。諦めつくだろうから
>>61 大丈夫(笑)もう医学生だから。
お前こそ受験生なんじゃねぇの?
頑張れよ。ちなみに俺は新宿医科大学よりも偏差値の高いところに在籍中。
受験に関する質問も受け付けるよ。ダメ男だけど、受験はものすごく努力したから。
65 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:12:36 ID:E2Zr/BsVO
童貞が書き込むことって、内容がコンビニのエロ本レベルでつまんない
66 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:20:40 ID:8W/KQKd+O
医学部にコネで入る奴の中には国試に受からなくて医者になれないのもいるらしい
67 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:35:01 ID:VbMWWmExO
クリスマスが近づいてのみんなの殺気だった雰囲気がおもしろいw
でも受験生は我慢しないとだからね。
俺は聖夜の前に懺悔がしたいだけ。
69 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 23:25:47 ID:WMVSSueh0
>>66 普通に入った奴でも医者になれない奴居るだろ
71 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:30:39 ID:gI+o+0bYO
俺は、慈恵・順天・昭和・岐阜後期を受けた。
結果、昭和のみ正規合格。
72 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 01:23:37 ID:ZqYrCVtdO
昭和以外は補欠合格ですか?
オレは新宿落ちて、昭和正規だよ。
71、偏差値とか恥ずかしい事いわない。先輩にタカス、ホンダがいるだけで
医学界では肩身が狭いんだから、あまりバカな事は言わない。
74 :
史朗:2009/12/24(木) 07:21:33 ID:4h4QXmMGO
>>56お久しぶりです
元気ですか?
>>56は5年前くらいにこのスレにいた香具師だよ。釣りじゃない。
>>70 特定を防ぐために一校だけにとどめておくと、…愛知医大も受かった。
判定で東大はよくてB、いつもはCだったよ。
東大つっても理2なんだけどね。。。
中堅私立医正規で入れる者は駿台、代ゼミ模試じゃ理UならB、Cくらい
普通だって。
でも普通の者は理Uなんて判定欄に書かないけどね。
78 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:36:10 ID:WgFyGp02O
最近日医が落ち目で順天が上がってて、そろそろ順天が抜くって友達が言ってたけどそうなの?
そうなら結構うれしいんだが…。
その辺の順位どうでもよくない?どうせ偏差値そんなに変わんないんだし。順天堂or日医と川崎医とかはさすがに一緒にできないけどw
順天堂は学費魅力だし、日医は御三家だし。両方とも素晴らしい大学。
多分優越気にするの等の本人達だけ。
ただの自己満足に過ぎないよ。
日本人の99.999999以上の者は準店と川医の差なんて分からないよ。
所詮私立医。
医者に成れば何処も同じですよ。
81 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 19:29:43 ID:ZqYrCVtdO
確かに関係者だけが気にしているだけ。
どちらかというと
一般人は私立医は慶応とマスコミの影響で帝京ぐらいしかしらないかもよ
>>80 99.999999が%なら日本人が1億人いるとすると、1人っていう計算になるんだけど?w
ま た 順 天 か
御三家の人達はろくに相手にしてないけどね
勝手に言わせとけばいいよ
85 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:11:40 ID:Eoe7ZQFEO
一般人は私立なんて気にとめてない
神戸出身の東大の友達に
関医東宝製魔藤田とかいっても知らないて言われた
恐怖医にいる友達は
東京医科てイカシカとなにか違うの?
て言うし
86 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:16:31 ID:syE6IXhxO
別に知ってる知らんなんてどうでもいいじゃん。お前ら医者になるために医学部入るんだろうに(´ヘ`;)
知らない人からすると東京医科は頭よいと思われそう。一方聖マリは半分くらいの人は女子大だと思うかも。
オレ高2まで慈恵、日医は聞いたこともなかったが、順天堂は駅伝のおかげで知ってたw
88 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:44:30 ID:1QgtEpWwO
一般人なんて医科歯科と東医の違いも知らんだろ。
福岡や金沢医科とかも国立と思われてる
89 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:19:11 ID:rj2vDh/0O
うちの親、宮廷出で三十年近く医者やっていて、埼玉ずっと公立と思っていたらしいwww
そんなもんだよ!!
地方にいると、東京の私立医全然わからない。そんな感じだよ。
90 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:55:14 ID:OZ0Hm0lD0
教訓・・・・「名より身をとれ」
91 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 01:39:17 ID:wn1Ya4OGO
慈恵のラグビー部員可哀想すぎる…
92 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 01:51:23 ID:4uPg7/JqO
中堅の私立医学部受かるやつは地方国立大落ちるくらいだろ。俺の周りはみんなそうだった。
93 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 02:01:54 ID:+LcwaYx6O
コンプレックス抱えた人が多そうなスレですねえ
94 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 02:59:40 ID:KOzXPTsjO
>92
お前の周りの事なんかどうでもいいよ。
この時期意味の無い事書かないで。
96 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 08:41:30 ID:ypBM2OPP0
【社会】生体肝移植で20人が早期死亡、主任教授を停職処分−東京医科大八王子医療センター
1 :やっぱアホーガンよφ ★:2009/12/22(火) 13:39:51 ID:???0
東京医科大八王子医療センター(東京都八王子市)で生体肝移植手術を受けた患者の約
4割が術後早期に死亡していた問題で、同センターは22日、都内で記者会見を開き、
「リスクの高い症例を選択するなど、責任者としての慎重さに欠けていた」として、臓器移植
外科・一般外科の長尾桓(たけし)主任教授(65)を停職3か月の処分としたと発表した。
すでに退職している元センター長と元准教授の2人は厳重注意とした。
同センターは2000〜07年に生体肝移植手術を実施した52例のうち、20人が術後早期に
死亡していた。高沢謙二センター長はこの日の会見で、「医療過誤や医療行為を逸脱した
ことはないと認識しているが、患者の期待に応えられなかったことについては申し訳なかった
と思っている」と述べた。
97 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 09:05:54 ID:pQYgLGpCO
俺、S台eyeケ谷通ってるけど、担任も講師も
底辺私立医>地方国立非医
底辺私立医≧慶応理工
ってゆーてた。医学部と他学部の偏差値は一緒にみないほうがいい。
98 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 09:17:42 ID:oZxIDGMKO
>>97 市谷行ってたけど国立は断念したんですね
わかります
100 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 10:18:53 ID:8rpw9baw0
メリクリ
101 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:26:20 ID:KOzXPTsjO
>>99 だから?いちいちあおってんじゃねーよ(*^.^*)
イライラしたときはラブプラス
103 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 12:37:32 ID:wn1Ya4OGO
>>98 東医のやつがラグビー試合中にラフプレーをして慈恵の人を頸椎損傷にした。
104 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 12:46:56 ID:YSN1h02A0
ラグビーなんて野蛮なスポーツやるからにはそのくらいの覚悟は必要だろ
山登る奴らだって死を覚悟してるんだそうだし
大体において、日体大じゃあるまいし、医学部で楽ビー、アメフトやる方が
問題。
でも楽ビー部、アメフト、なんかに入った時点で本人責任だよ。
日大、関学の鍛えた学生だって頚椎、脊髄損傷なんて過去何人もあるんだから。
医学部だから話題になっただけだよ。
106 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 17:31:52 ID:3sGt4Qlz0
日医イキテ〜
107 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:06:57 ID:HoO2VSu9O
その慈恵の人どうなった?
103
ラフプレーとかの書き込みマジでヤバイから次長しろ。
109 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:21:12 ID:eTFLSTl0O
なんで?
お
112 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 21:38:59 ID:pQYgLGpCO
なんだかんだ言っても、国立と私立は比べられん。どっちにも違う難しさがあるよな。
俺は私専だからセンターの辛さはわからン
113 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:02:16 ID:nw0aogd6O
トップクラスの賢い奴は、私立医も国立医も受かる。
両方ともボーダーラインの俺みたいな奴は、全敗か一つ受かれば御の字。
俺七戦し、1勝6敗。
最後に受けたS大に正規合格し、感極まった。二浪せずにすんだ。
努力は、いつか報われると思った。
114 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:18:03 ID:6F+RVkw5O
昭和の英語って難しいよね?
115 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:45:52 ID:HoO2VSu9O
↑(笑)
河合で英数理偏差値67ってどこ受かる?
117 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:57:37 ID:M6N/8Y/+O
中堅あたり。東邦とか日大とか
118 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:36:38 ID:JnMfe1iWO
偏差値あまりあてにならないよ。俺70越えてたけど、受かったのは金沢医大だけだったから…
119 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:43:51 ID:BLqbcp6v0
健康診断って近くの内科の診療所とかで受けられるのかな?
出来る人はそれなりの所にちゃんと受かるよね。
底辺行ってコンプレックスに悩まされたくないから頑張ろ
121 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 02:54:40 ID:tV1fq2AYO
国立は偏差値順に順当に合格してくけど
私立は問題にクセがあったりするから偏差値通りって訳にいかないところがあることも事実。
水物だなあー
おそろしや、おそろしや
122 :
しょせん私立医学部:2009/12/26(土) 04:02:33 ID:6Q17raJH0
今はどうか知らないが、第二次ベビーブーム時代の俺にとっては国立医学部
は最難関(東大・京大の理系とは問題は異なるが同レベルかそれ以上で、
今の東大・京大とも違う)、私立医学部は脳味噌が10%(中学生レベル)
でも入学可能であたった。
実際、金持ちの家なら入学できた。すぐれた人が国立医学部
に落ちた場合は早慶の理工学部が多かった。
私立医学部に進学する人は一部を除き、恥を忍んで進学している
状態であった。当時の学力からすると月とすっぽんでした(人間性を含め)
>>122 >私立医学部は脳味噌が10%(中学生レベル)でも入学可能であった。
入学は可能だったが、低脳の人は国試に通らなかった為、ほとんどが
医者になれずに周辺領域で働いている人が多い。その反省から、今は
金とコネで入学させる医大はなくなったわけだ。
当時、実力で私立医大に入学する者は7割ぐらいだった。そして、
それらの私立医大の国試合格率が7割ぐらいだったから、結局実力で
入った者だけが医者になれていたわけだ。
124 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 04:56:34 ID:tV1fq2AYO
昔は私立というと……
国立とは雲泥の差だったらしい。
親の世代は慶応、日医あたりを除く私立医はイメージ悪かったらしい。ここ数年で特に難化したようだ。反対に親の世代より国立は易しいらしい。子供の数が四割減なんだから。
もう一つ言うと、私立医がまだ無かった戦後は国立でも地方の医学部は医専と
呼ばれ、低脳がいく学校と言われていた。
何処も行くところ無く仕方が無く行く、程度。通称、ヨタ専と言われてた。
あといい事を教えよう。
日本各地に地区の医師会があるが、大きな顔してる、大きな顔が出来るのは
ほとんどが私立医の出だよ。
何故かというとほとんどの地域で著名な由緒ある医系の家庭はそうだから。
まれに国医出がいる、という程度。
最近はかなり裕福な家庭の子息も国医に行くように成ったが、昔はほとんどが
一般家庭の出身者。
家柄、品、は一代や二代でどうこうなるもんじゃない。
ここの私立医希望の者は胸を張って挑戦してくれ。
>>125 歳はいくつだ? まさか、70歳の爺さんか?
聞いたような口の利き方がオカシイ!
<何処も行くところ無く仕方が無く行く、程度。通称、ヨタ専と言われてた。>
は大ウソ。ヨタ専は商業系の専門学校について使われた侮称だ。
まあ、この時期になると、毎年、私立医叩きが激しくなる。
志望校決定で、国立医に併願で私立医を受験できない貧乏人が、
妬み、嫉妬で、私立医を叩きたくなる。
国立医落ちたら、医師になれる道は、一生閉ざされるから。同情します。
128 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 12:09:24 ID:tV1fq2AYO
貧乏人とか品のない言い方はやめようよ。
医者の仕事は貧乏人から金持ちまで差別なく人を診る仕事。謙虚な気持ちも大事だと思う。
私立医に行ける環境にあることに感謝でいいんじゃないかなあ。
129 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 12:18:52 ID:JnMfe1iWO
>>128みたいな考えの医者が多くを占めていればどれだけ幸せな事か
その一人になる為に大学生活頑張るお
131 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 12:54:59 ID:+dsQgGcc0
>>127 の言う事は最もだろう。
確かに僻みや妬みが激しぃのは事実
しかし
>>128 のような人が多く居れば
私立国立関係なくみんな仲良くできるだろうな・・
医者の世界では国立も私立もないから心配ないよ。
要は実力があるか、無いかだけだから。
それといくら帝大医出ても人とマトモにコミュニケーションとれない者もいるし。
仲が悪いとかいうのは受験者のヒガミから言ってるだけだよ。
133 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:45:00 ID:8qReWNUO0
それはなる前の自分への慰め、、
なってみると学会やらなんやらの集まりで、あの時もっと勉強しとけばよかったと必ず思う。
一部のKY除いて。。
134 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:53:29 ID:uJfWlqrG0
とりあえず・・・
お前ら、一生偏差値表を見ていろ。
>>125 昔の国立はダダ同然の学費で医者におなれたから、
やはりむずかったらしいよ。
一方、私立医は慶応でも家の資産を入学願書に書かせったって言うから、
俺の爺さんの時にも裕福な人しかいけなっかたとよ。
お前、よたセン〜は神奈川大の前身の工業専門学校などのことだ。
どうせ、凋落いい加減な日本イダイのひとでしょ?あなたw
136 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:36:32 ID:tV1fq2AYO
私立医は採る人数が百人とかだから正確なデータがでにくい。私立国立の偏差値を一緒にしたらダメだよ。
いい意味でも悪い意味でも当てにならない。
国立は第一志望から書いていくから当てになる。私立の場合はちょっとそのあたりが違うんだよね。
底辺医大生が必死でカキコするスレになってる気がする
受験生はこんなスレ来ないで勉強しろよ・・・
哀れだな
私立医の医者には病院のトイレ掃除を義務化されております。
お金で医師免許を買うということはそういうことです。
中野美奈子アナが、34歳の慈恵の勤務医と結婚とのこと。
34まで独身とはモテない医者なんだろうな。
144 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:54:39 ID:yfdf88LZO
>>141 んじゃ頑張って国立に行ってねヽ(´ー`)ノ
145 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 03:43:39 ID:6xkfHQNpO
私立医も昔はちょっとだったかもしれないけど
今は簡単には受からないし、なんでもやった人にしか大変さはわからないよー。嫌みいうような人はスルーで。相手にしないように。
中野美奈子アナ お相手の慈恵医のレベルと姉の聖マリのレベル
河合塾の偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si108.pdf http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si106.pdf http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si105.pdf 72.5 ★慶應義塾(医−医) ★東京慈恵会医科(医−医)
70.0 ★自治医科(医−医) ★日本医科(医−医) 大阪医科(医−医前期)
順天堂(医−医学科前期) 東京医科(医−医)
67.5 昭和(医−医学科T期) 関西医科(医−医) 近畿(医−医学科前期A)
東海(医−医A方式) 日本(医−医A方式) 藤田保健衛生(医−医学科)
金沢医科(医−医) 東邦(医−医)
【早稲田(先進理工−生命医科学)】 ⇒定員30名の難関です。
65.0 杏林(医−医学科) 帝京(医−医) 久留米(医−医学科)
東京女子医科(医−医)兵庫医科(医−医)北里(医−医学科)
福岡(医−医前期) 愛知医科(医−医) 岩手医科(医−医)
獨協医科(医−医学科)★ 聖マリアンナ医(医−医) 埼玉医科(医−医前期)
【慶應義塾(理工−学門1) 慶應義塾(理工−学門3) 慶應義塾(理工−学門4)】
【早稲田(先進理工−応用化学)】
62.5 川崎医科(医−医)
【慶應義塾(理工−学門2) 慶應義塾(理工−学門5) 早稲田(基幹理工)】
【早稲田(創造理工−建築) 早稲田(創造理工−総合機械工) 早稲田(創造理工−経営システム工)】
【早稲田(創造理工−環境資源工) 早稲田(先進理工−応用物理) 早稲田(先進理工−電気・情報生命工)】
【上智(理工−物質生命理工A) 上智(理工−物質生命理工B) 上智(理工−機能創造理工A)】
147 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 03:54:12 ID:eaR3LQkx0
北里、杏林、日大を狙ってるんだが
受かった場合のお前らの優先順位を教えてくれ
148 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 05:14:32 ID:boW/0Bf0O
>>147 杏林>日大>北里 かなあ
杏林は高度医療のレベルで、日大は規模で
149 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 05:34:41 ID:mUa5TGipO
杏林>日大>>北里
日大は留年率高い。北里は田舎 正直どれでも受かれば喜んで行くけど。
150 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 06:59:28 ID:EBnk4AvU0
私立医大なんて行ったら一生白い目で見られる。
大金積んで医師免許買った事実は死ぬまで変わらない。
>>150 いまだにこういうアフォ受験生がいるんだね。
国立スレへ帰れば?
こんな時期にここまで出張ってきて成績不振の
ウサはらしをやってるようでは、医学部合格は
無理だろね。
153 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 11:20:22 ID:a91RbLz90
どう考えても医学部でしょ。
東大京大出ても就職が保障されるわけじゃなし。
どこでも医学部なら収入は保障されるし。
川崎医大が嫌だから早稲田行くとかどんだけバカ?????????????
154 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 11:28:05 ID:80AtQiGYO
金積んでも、アホォでは入れないのが今の私立医。馬鹿は入れたくない。留年率と国試不合格率が高くなるから
少しでも多く優秀な学生を入れたいと思っている。
155 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 12:47:48 ID:6xkfHQNpO
一次通過しないと、コネあったとしても通用はしないよ。
世の中厳しい時代余りのことしてると大学自体が足をすくわれる。
もう、多少あるにしてももうそんな時代じゃないよ。
156 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:10:28 ID:yfdf88LZO
そういえば教授の息子でも一次は合格しないといけないって聞いたことあるお( ̄ー ̄)
157 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:12:30 ID:GHdh07owO
この時期 家庭の経済事情により国立受験しか許されてない○○な受験生の荒らしがうざい
>>150 >大金積んで医師免許買った事実は死ぬまで変わらない。
そんな奴はいないよ。金とコネで入学できた頃に、大金を
積んで医学部に入った低脳者はみんな医者になれずに、今でも
医者以外の仕事をしている。俺の周りにもたくさんいるよ。
だから今では、大学側も低脳者がお金を積んでも入学させなく
なったんだよ。
川崎医の正規ってどのくらい必要?
7割?8割?
160 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:53:11 ID:6xkfHQNpO
家庭の経済状況はどうすることもできないよな。俺も私立医でも自宅通学圏内にある安い大学にいきたいおー。親には浪人して金散財させてるからなあ。
162 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:11:50 ID:r/Iiy7MR0
>>160 自分と親のためにも、もうネットは辞めて集中して頑張ってください。
あなたの気持ちよくわかるので・・・頑張れ〜!
オナニーと同じでネットもやめられない・・
川崎医の正規何割必要かまじで教えて。
俺の医専では川崎正規、7割1部。
赤本みてもらえば分かるが、3年前と問題のレベルは同じで6割5部→昨年7割一部。
まあ何処の医科大も同じみたいだが。
一年遅れるごとに難しくなる。
又、蹴る者も極端に少なく、よって補欠も何処も激減。
東医は再来年(23年)の入試からセンターも導入(定員20名)するそうだ
↑
マジ?
今年が一般受験の事実上のラストチャンスかよ。
20人もセンターって何考えてんのかな。まったく。
残り90人を争うわけか。
168 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:21:00 ID:EN8Y5pQy0
私立洗願(笑) より国立落ち、センター利用で滑り止め の受験生のほうが優秀だから
169 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:22:33 ID:EN8Y5pQy0
あと、追加するとセンター利用をやれば 何もしなくても金が入る
試験作らなくても受験料一人当たり5万ずつ巻き上げられるから大学としてはうまい話
170 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:47:05 ID:YQIFh2gKO
3万じゃね?
172 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 23:49:17 ID:EN8Y5pQy0
>>171 あんまカッカすんなってw
力説もなにも常識的に考えてその通りだろ
そんな偏差値表が当てにならんことぐらいここに居るぐらいなんだから分かってんだろ?
あ、あと ついでに言っとくとオレもこんなとこに居るぐらいなんだから私立志望な
国立も受けるけどさ
173 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 14:12:57 ID:+6K7SYsr0
>>171 いちいち気にするなってw
でも地方国立をバカにするのは辞めとけww
まあループな話題だが実際高年齢層には私立医ってウケ悪いんだよな。
去年中堅国立に受かったけど親についででいいから
滑り止めに私立受けとけみたいな言われ方されて辟易した。
センター利用でもない限りマトモに対策しなきゃ受からんて
>>171 こんな数値は何の意味もないよ
岡山大医(地域枠) 67.8 > 岡山大医 (一般枠) 67.5 お笑い!
地域枠が一般枠より上になるのがナンセンスの証拠!
176 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 15:34:37 ID:LArvrYXB0
国立だ、私立だ、偏差値だといってけなしあいしているうちはまだまだ。受かってから・・・
日医って生物受験だと不利ですか?
>こんな数値は何の意味もないよ
でも子供のお前が顔を真っ赤にして言ってもな。
180 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 22:18:12 ID:rgfPbNDR0
>>179 >でも子供のお前が顔を真っ赤にして言ってもな。
でもニートのお前が顔を青白くして言ってもな。
183 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 17:16:15 ID:YODLE3900
定員増加しましたね。
私大は自分の場合、東邦が最初でセンター後すぐだから
切り替えが重要ですね。
どこが?
日医って生物受験だと不利じゃね?
東邦の化学と物理ってどれくらいとれる?
いまのとこ3年分やって
物理6割
化学7割くらい
なんだけどやばいかな
正直東邦はブッカで稼がないと厳しいよ。
最低7割5分ブッカで取らないと。
私立医科歯科大は、お金だよ。
分数の足し算・引き算の出来ない学生が3000万円で現役合格した。
今は、国家試験に合格して医師をしてるよ。
これでいいのか?悪いのか?私には分からない。
立派な医師になるかもしれない、誰も見抜けないでしょう。
親は東北大卒で仙台で内科の開業医をしていた。兄弟の兄も医学部、弟も医学部を目差している。
元々、賢い子供は後日伸びるは明確な事実だ。
↑
あなたがどんな家庭で育ったのか知らないし、知ろうとも思わない。
でも自分の不遇をここでウサ晴らしするのはかまわないが、せめてそのような
書き込みは3月過ぎてからにしてください。
少なくてもここのスレの住人は今が勝負時だから。
受験が終わる3月下旬以降なら好きなだけ書き込んでいいから。
>>187 ありがとう!
東邦は毎年同じような問題が出てるってわかってきたからそこを抑えて
なんと1か現状から7割5分目指すよ!
帰国子女だから英語ができるからいいやって理科さぼってたけどそんな受験甘くないよね
191 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:47:36 ID:YG8Jkbpv0
188は昭和40年代後半に新設医大がたくさんできて、裏金入学が公然と行われた
亡霊にとりつかれている50代以上のおやじ?
3000万で合格とか1億で合格とかの噂で楽しむのもいいが、実際に金で合格した本人や
親がカミングアウトするわきゃないし、ましてやもらった大学関係者がしゃべる訳もない
まぁそんなことよりしっかり合格することだな
話はそれから聞いてやるよ
192 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 01:26:00 ID:4Huw0cBSO
昭和40年代には、関西の国立大学医学部の入試問題が数千万円で売買されていた。
これも知ってますか。
188の方。
この時期になると188みたいなオヤジが湧いてくるよ。毎年。
よほど医学部にコンプレックスがあるんだよ。
まあこんなオヤジにならないように頑張ろうぜ。もう少しだ。
194 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 09:28:39 ID:xXhDKjluQ
藤田志望の高二です。
藤田に向けて使用すべき問題集・参考書を教えてください。
ちなみに物理選択です。
マジレスよろしくお願いします。
>>188 創立当時の生マリなどはいろいろやらかした。検索すると見つかる。
昭和40年代末の話だけどね。あれから30数年経った、現在の状況は全く違う。
188は親からの聞きかじりが脳内に固定されてると思われ。
親兄弟のことは書いてるが、肝心の自分はどうなったのだろ?
ところでオマイのカキコ、最終行がその前と意味が全くつながらない。
アタマ、大丈夫?
他人事(ヒトゴトと読む、念のため)ながら心配になる。
>>195 分数のできない医学生が元々の素質もあってその後の努力でぐっと伸びたということだろう。
というかそうとしか読めない。
低脳が入学だとか、コネとか書いているやつよりも、
それを無視できないでいちいちかまっている、低脳の方がうざい。
198 :
194:2009/12/31(木) 15:52:26 ID:xXhDKjluQ
>>194にどなたかマジレスしていただけると幸いです。
>>198 早くも私立洗顔なの?
現役だったら全教科力をいれて国立に望むのがベター。
国立は現役が多く、センター70%台でも受かっていく。
大学名は結果で付いてくるもので、藤田はあれをやればいいとかそんなものはない。
つーか、188は会社二十代でクビになって
再受験で医学部失敗のおやじとみたから無視しろ
201 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 23:49:37 ID:KvGxMiM80
書き方みても釣りじゃんww
202 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:21:37 ID:NBkSfnReO
さあ2010年、入試本番、インフルエンザに気をつけて。
焦らず、慌てず、努力すれば、
Dreames come true.
203 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:26:37 ID:ogoT17Dz0
dreamの複数形は「dreams」な。
受験では減点だぞ。
がんばれよ
>>202
204 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 10:05:08 ID:eqEVxXN70
そこはスルーしてやれw
ドリーメス
入試本番ではスルーされません
医ヨビの年末年始の12時間ガチ講習あと2日で終わりだ〜。
これで元旦の12時間補講は今年で2回目だわ。
もううんざりだな。
来年の元旦はマッタリテレビで過ごしたいよ。
どこの医大も昨年同時期の志願者数より多い、って話。
詳しくは言えないが、ある都内旧設医大は同時期に比べ50%増みたい。
>>207 なぜそんな情報が医ヨビに回ってくるんだ?
ただの噂だろ
209 :
大学への名無しさん:2010/01/02(土) 11:22:03 ID:I7YNPHMO0
今はどこの医大でも馬鹿にならない。偏差値なんか当てにならない。
>>195 >他人事(ヒトゴトと読む、念のため)
その知識は2chから得たのかな?
念のため(笑)
212 :
大学への名無しさん:2010/01/03(日) 21:25:24 ID:gDPBZCFK0
定員数および志願者数速報求む
慶應義塾(医−医)
東京慈恵会医科(医−医)
自治医科(医−医)
日本医科(医−医)
大阪医科(医−医前期)
順天堂(医−医学科前期)
東京医科(医−医)
昭和(医−医学科T期)
関西医科(医−医)
近畿(医−医学科前期A)
東海(医−医A方式)
日本(医−医A方式)
藤田保健衛生(医−医学科)
金沢医科(医−医)
東邦(医−医)
杏林(医−医学科)
帝京(医−医)
久留米(医−医学科)
東京女子医科(医−医)
兵庫医科(医−医)
北里(医−医学科)
福岡(医−医前期)
愛知医科(医−医)
岩手医科(医−医)
獨協医科(医−医学科)
聖マリアンナ医(医−医)
埼玉医科(医−医前期)
川崎医科(医−医)
みんな東方とセンターの化学どれくらい取れてる?
俺はセンターは85%~は普通に取れるようになったんだが東方はあんまり出来ないって状況なんだけど。
大学のHPみりゃ志願者途中経過出してるとこあるよ。
センターレベルの理科が出来ても医大のそれとは違うよ。
まあ85取れてれば医大理科も65パーくらいは行くと思うけど。
でも何処も今年は7割1〜3部が最低だって言われてる。
>>214 化学時間足りない泣
そういう噂はよく耳にするがなんだかんだでいつもと同じ気がする。
何が今までと変わったのか俺には分からない。募集も大してだし。
私学では絶対に1校で前年5割り増しなんぞありえない
センター数1、或いは理科のどちらかで限りなく100点取れる様に
しておくと後で楽
センター化学は取り所だろ!
85パーとは言わず95パー(1問のみミス)確実にしたいところだよ。
あ、センター全体で85ってことか!ゴメン。ちゃんと読んでなかったわ;
確かにセンターは国社もあるけど、私立医の何処かに受かるにしても
最低85%は必要だね。
私を覚えてくださっている方々、お久しぶりです。
知らない方々、はじめまして。
皆さん、勉強、順調でしょうか。
センター試験が近いですね。
私の大学でも、センター試験による入校制限の張り紙がされていました。
私も2009年入試では、自分的にセンター試験が成功したため、
結果的には大変有利な戦いができました。
センター利用を出願している方は、センター試験へのラストスパート、
頑張ってください。
221 :
大学への名無しさん:2010/01/05(火) 23:09:06 ID:OB+IJzNW0
センター受け、国医2次受けるがそれより俺の本命は東医。
あとちょうど一ヶ月。
誰か気合を入れてくれ!
>>220 覚えています。
久しぶりです。
大学生活は楽しいですか?
224 :
大学への名無しさん:2010/01/06(水) 15:32:37 ID:Kybmgm3JO
杏林6割じゃ1次すら危ういよな…
今年は倍率上がりそうだし2浪か…orz
杏林は七割くらいで良いの?
226 :
大学への名無しさん:2010/01/06(水) 16:30:28 ID:Kybmgm3JO
>>225 今調べたら合格最低点は67%だそうだ
補欠はどのくらいなんだろう
昨年の杏林は補欠番号38番の知り合いが回ってこなかったから、今年は
もっと少なくなるかも。
俺は杏林はセンター利用のみ。
頑張ってくれ。
>>226 説明会で直接聞いたが、10点も変わらない、数点差だ。
といわれた。学費の割りに問題の難易度高めだと思う。
>>221 >>223 覚えてくださっていて恐悦です。
今の大学、自分のような高齢者が何人もいるので気が楽ですし、
現役の子たちとも一緒に仲良く飲み会とか旅行とかしてます。
>>227 昨年2009入試での私、
英語164.8/200
数学172/200
理科196/200
計532.8/600
これに小論文配点50点中??点で、杏林センター正規合格来ました。参考までに。
思い出した!
理科の神様だな
先の見えない不況だし、医師免許目当ての奴とか増えそうだよな。
前は景気が回復する兆しがあったのか理工系に流れている感じがあったけど。
最近の景気から医学部全体の受験者が増えそうだ。
233 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 07:00:52 ID:+DmOdv6f0
オープンリーチさん、お久しぶりです
オープンな書き込みにずいぶん励まされました
杏林2009年度は一般入試が11,5倍、センター利用が30,2倍
そこに正規合格おめでとうございます!
タロウの自分もようやく合格できました
手応えのあったところが補欠ばかり、期待してなかったところに正規
なにはともあれホッとしました
センター受ける方、頑張ってください
234 :
40歳代の医師:2010/01/07(木) 13:10:16 ID:wyAXY0AF0
頑張れよ、受験生。できるだけ格上の医学部目指せよ。今の受験ランキングは私立医学部はあまりあてにならんからな。
1、別格 慶応、自治、産業
2、私立御三家 慈恵、日医、順天堂
3、中堅 日大、東邦、昭和、女子医
4、下位 杏林、東海、北里、独協、東京医大
5、底辺 帝京、埼玉、聖マリ
235 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 13:59:24 ID:BDI4w1fR0
なんで産業が一番上にあるのだろうか
不思議だ
236 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 14:22:28 ID:D9FmIxne0
兵医は、東京、福岡会場の受験者数発表してるね。各会場に定員が
あるらしい。
237 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:40:45 ID:ITMHM8hk0
>>232 これから景気はどんどん悪化するよ。
今の与党が景気対策しないどころか、逆のことやってるから。
子供手当てが経済対策とか、馬鹿でしょ鳩山。
234は他分、産業の出だよ。誰も相手してくれないんだよ。
ジジが慈恵、日医の上?バカですか?
女子医が東医の上?バカですか?
この時期に釣りに来ないで。4月以降ならOK.
東邦正規とって学校最速で合格してやるぜ
国立や早慶受けるやつらまってろよ
240 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 18:49:46 ID:oWnK2OYj0
>>237 この鳩山不景気で医学部志向はますます高まるだろうなあ。
文系出ても相当就職活動に苦労している。
241 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 18:51:59 ID:89p+XWLl0
>>234 訂正しといてやるよ
1、別格 慶応
2、名門 慈恵、日医
3、上位 順天堂、昭和
4、中堅 東医、日大、杏林、東邦
(←産業医を入れるならここ)
5、下位 東海、北里
6、底辺 帝京、独医、埼玉、聖マ
女子医は別学なので除外
自治医は卒後へき地なので論外ではあるが、それなりの評価は受ける(2〜3ぐらい)
産業医は難易度的には3と4の間くらいだが新設医大(九大の植民地)&卒後の奴隷拘束で1ランクダウン
国立医志望のやつでさえ産業医は敬遠してるのに、私立医志望だったら誰も好き好んで
産業医なんて行かねえよ
242 :
大学への名無しくん:2010/01/07(木) 21:14:23 ID:91o7ogNV0
大学のランキングや大学を軽蔑している様な書き込みはいかがなものですか。君は東大理サンにでも受かっているとでも言うのかね。侮辱するようなことは書くべきではないね。
プライド高いやつが多いなー
244 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 21:53:07 ID:89p+XWLl0
>>242 私見とはいえ事実を書いたまでだよ、別に侮辱したつもりはない
受験するに際して正しい認識を持っておくことは大切なことだろ
産業医の過半数の教授が九大OBなのも、新設私立なもの、卒後の拘束も、入試
難易度が昭和未満になってるのも、加えて内部抗争で国から見限られそうにな
ったのも全部事実だからね
受験生に誤った認識を植え付ける
>>234が問題なんだよ
逆に理3に受かれば何言ってもいいってことか?
245 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:03:19 ID:BDI4w1fR0
×見限られそう
○見限られた
学費タダだったのにいまでは1000万以上の学費がかかります
さらに奴隷拘束
どうしても産業医になりたいってことじゃなければ行く理由が一切見当たらない
産業医になりたいにしても学費を見たら国立選ぶわな
246 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:07:14 ID:XaYNSXXT0
>>240 俺も、不景気→医学部志望増加の流れになる予想に一票。
公共事業削減、さらに製造業の派遣禁止で中小企業痛めつけた上に、
子供手当てとか貯蓄に回ってしまうほうに金を移動させようとしている。
ほんとにどうしようもない与党だ。
247 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:31:00 ID:wyAXY0AF0
>>242,244
卒業大学の格で自分の医者としての運命が事実上大半が決まるのが判らないのか?
医学部にまだ入れもしない学生が知ったような口を利くな。
学会の理事や評議員は大学ごとに大体決まっているのを知らんのか?
私立中堅以下ではまずなれない。私立名門でようやく1〜2名だ。
だからまともな医者になりたければ慶応、日医、慈恵、順天堂、大阪医大までに入学しないといかんのだよ。
それともなにか、底辺医者でもなれればいいのか?
248 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:51:42 ID:89p+XWLl0
>>245 そう、見限られたんだよ
もう役割を終えた大学だと思うし、今では国立受からなそうだけど私立は
学費払えないっていう学生の受け皿としてしか捉えようがない
聞くところによると学費はこれからもっと高くなるらしい…
てか
>>234は産業医以外関東圏の私立しか書いていないから、産業医の関係者
でまず間違いないな
入試難易度でかろうじてプライド保ってきただろうからな、かわいそうに
>>247 なぜおれにアンカーをつけるんだ、大学が序列化される点では同じような主張だろう?
まあ、誰しもが医師としてのキャリアを積みたいって思ってるわけじゃないだろ
順天堂も無論良い大学ではあるが他の4つと並び称される程ではね・・・
249 :
sage:2010/01/07(木) 22:54:57 ID:mszY2bvb0
なれれば、勝ち組!
250 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 00:27:38 ID:N20iLLpl0
>>247 医者としての運命が何処卒によるかに掛かっていると言うのは間違いではないが
それは旧帝、慶応レベルの話だぞ。
地方国立も私立も運命に置いては大差無いから。
しかも運命ってのも教授を目指すとかそういう話だし
私立の医学部に行く奴は大抵は臨床に進むだろ?
名医になるか教授になるかを混同して話してもナンセンスだろ。
大体、理事とか評議員とか東大出身でも難しいし。
名医になるのを目的とするのなら卒業してから、研修で何処を受けるか
何処の医局に入局するかが大事だ。
今の時代、それを自分で選べるわけだから卒業大学は大して関係ない。
もちろん母校の医局とかそういう話なら多少は有利になったりするだろうけどな。
251 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 01:29:00 ID:sCbs0yUw0
>>247 目的の違い (ID:34FHSCa77dM)09年09月 09日
実際に、国立医は勤務医志向で、教授、県立病院、公立病院などでの出世を目指すが、
東京の私立医卒は、一部を除き(慶応、慈恵、日医など)教授、県立病院、公立病院などでの出世を目指さない。
親の病院を継ぎ、大きくすることや、マスコミに出演している開業医のように
『先輩の開業の形成外科などで経営を学んで開業、東京でベンツ乗って六本木ヒルズ界隈で人生をエンジョイして、
金儲けて、六本木ヒルズ、麻布ヒルズなどの高層マンションに住んで ベンツに乗って芸能人、女子アナ、金持ちのご令嬢と付き合いたい、、』
と目的が大きく違う。将来、どの道に進むかで、異なってくる。
近年では、桃源社の慶応医学部出身の佐々木吉之助氏が、医師から不動産の実業家に
変身して、千万円の資本金と役員もいない社員二十名足らずの桃源社により、都内で、九千億円の資産を持ったという寵児の物語。
たとえば、六本木ヒルズに住み、朝青龍の主治医であり王理恵さんと噂のあった本田昌毅氏
1997年、昭和大学医学部を卒業
1999年からは「神奈川美容外科」に勤務。
2001年からは山の手成形外科東京ノーストクリニックでの院長職を経て、
2005年2月、美容外科医院*「沖縄本田ヒルズタワークリニック」(那覇市)、
同5月には精神科*「本田六本木メンタルクリニック」(東京都港区)を開院した。
現在まで、日本国内で複数の美容外科や精神科を経営。
2006年には中国・大連に「日本莱威美顔美体有限公司」を開設している。
12面体360°スピーカーを製造販売する「Dr.Three(ドクタースリー)」の会長も務める。
その他、TVにでて活躍して稼いでいる医師はほとんどが、私立医。
ジャガー横田の木下博勝氏 杏林大学医学部 西川史子 聖マリ 他多数
将来、大学教授を目指すなら以下の大学以外は辞めとけ。特に駅弁国立医。(下記の大学の植民地大学多し) y
(中略 ランキング)
まあ、東京でベンツ乗って六本木ヒルズ界隈で人生をエンジョイしたいなら東京の医学部でしょう。
収入だけなら都内私立医でて、先輩の開業の形成外科で経営を学んで開業が一番だが、、
金儲けて、六本木ヒルズ、麻布ヒルズなどの高層マンションに住んで
ベンツに乗って芸能人、女子アナ、金持ちのご令嬢と付き合いたいなら、東京の私立医で決まり。なぜか、みんな私立医なんだよね〜〜〜
英語がペラペラで長期間留学できれば、逆転可能だ。
英語が不得意で<留学など夢のまた夢>の者は
>>234 のように
国内での格上・格下にこだわらざるを得ないのだろう。
>>247 参考資料
将来、大学教授を目指すなら以下の大学以外は辞めとけ。特に駅弁国立医。(下記の大学の植民地大学多し)
まあ、東京でベンツ乗って六本木ヒルズ界隈で人生をエンジョイしたいなら東京の医学部でしょう。 収入だけなら都内私立医でて、先輩の開業の形成外科で経営を学んで開業が一番だが、、
医学部教授輩出数 ★私立
東大 492 (東大 99人中74人)
京大 230 (京大 69人中49人)
慶大 194 (慶大 50人中40人)★
阪大 187 (阪大 67人中49人)
九大 185 (九大 52人中39人)
東北 158 (東北 55人中40人)
名大 133 (名大 48人中39人)
千葉 129 (千葉 46人中36人)
北大 110 (北大 58人中36人)
慈恵医科102(学内 64人中49人)★
岡山 101 (岡山 43人中33人)
医歯科101 (学内 61人中35人)
金沢 92 (学内 46人中29人)
新潟 69 (学内 40人中19人)
日本医科 65(学内65人中48人)★
京府医55 (学内 33人中25人)
長崎 53 (学内 51人中23人)
熊本 50 (学内 47人中17人)
神戸 47 (学内 35人中21人)
東邦 44(学内81人中41人)★
東京医科 43(学内 52人中36人)★
日本大 40(学内 43人中21人)★
昭和 38(学内 75人中35人)★
広島 37 (学内 44人中25人)
>>255 だから、それは英語がダメな奴の話なの! おバカちゃん。
257 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 08:18:05 ID:eutxj/4H0
>>253 そこに上がってるような医師にはなりたくないなー
恥ずかしいw
別に金を得るだけが成功だとは思わんよ
258 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 08:42:13 ID:yT5Akie10
まあここは私立医大のスレだから、20日の岩手医大から始まる受験戦線
に必死でガンバレ!!
>>255 あのなあ、オマイ。
いま教授になってる人が大学出たのはいつだと思う?
どう見ても20年以上前だろが。
オマイらの中で出来が良くて大学に残って教授になるのは
これから十数年後。その間40年近い時代差があるわけで。
いまの状況が今後もそのままずっと続くとでも思ってるのか?
260 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 09:55:00 ID:sCbs0yUw0
>>259 確かにそうだが医学界ってのは他の学問分野に比べると硬直性が強いと思う
そういう道で生きていこうと思うならそれらの大学に行くのが無難
受験票届いた人に聞きたいんだけど、今年ってもしかしてどこの大学も受験者少
ない?
うちの予備校では、みんな例年と同じ時期に願書出したのに受験番号が若くって
驚いてるんだけど。
262 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 10:30:14 ID:k3RjRKXnO
だからさ、その硬直性が急激に無くなり大幅な変化があっと言う間に来て混乱してるのが今の医学界なんじゃないか
この四年くらいで医局制度が廃れ女医さんが更に増加・常識化し、自分のQOLを重視する若手世代が台頭してきた
その少し前から医師の神格化の完全崩壊があり患者"様"の時代にもなってたしな
医療制度もこの五年くらいで今までもたまにあった微妙な変更よりずっと大きく変わったし、これからもまた変わる
うちの父親も、十年足踏みしてたら2ヶ月でそのぶんの変化がきたようなもんって言ってたわ
現場は外から見るより凄い変わりように感じるってさ
去年、医系の予備校に通ってて、
先生たちの私立医のセンター利用なんか
国立のやつらが占めてるから出すのは金の無駄発言を無視して出したら受かったよ。
ちなみに82%だった。
先輩とかに聞いてみたら低いときは75%くらいから全員合格で、2次試験は2次試験で別の採点
みたい。で、2次試験で並んだらセンターの点で判断するらしい。
ぜひ参考にしてください。センター利用の試験料を出せる家庭なら絶対に出したほうがいいよ。
>>263 その先生おかしいんじゃね。
普通に私立医受かるような勉強していればセンターのような基礎問題解けるだろ。
国立に行くか私立に行くかなんてセンターの国語で決まるようなもんだし。
どうやったら受けるだけ無駄なんていう結論になるんだ?
大体、私大センター受けるような国立受験者は私立一般も受けるから
一般もセンターも受験者層は大して変わらないだろうに。
>263
>ちなみに82%だった。
この時期に嘘はいけないよ。
国社を入れて82パーなら分かるけど、英数理2で82パーで合格は無いよ。
センター利用での私立医最低は昨年は独協医。
それでもセンター補欠込み合格最低者は87%だよ。(英数理2で)
これは公表されてる数値だから、あなたが82(英数理2)で合格するわけがない。
それとも近畿、杏林、大医、にでも受かったわけ?
266 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 19:41:55 ID:sCbs0yUw0
>>262 まあそうなんだけどさ、ここはあくまで受験板だよ
で、結局何が言いたいの?
267 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 19:51:41 ID:eutxj/4H0
>>266 だから、大学の格がどうとか将来の出世がどうとかしょうもないことにこだわらず
足りない脳みそなりに勉強して底辺だろうがなんだろうが引っ掛けて医者になれよって
ことでしょう
教授w理事w評議員wwww
英単語でも覚えてろよなw 私立医にでも拾ってもらえるだけマシだろ
下手すりゃそれすらも危ういんでないの?
268 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 19:52:45 ID:B83jIaO/O
昭和と慈恵だったらどっちにいきますか?
269 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 19:58:36 ID:pusukIWjO
試験まで、あとわずか。
緊張感が日に日に増してくる。
センター試験も受けるが、どこでもいいから医大に行きたい。
浪人は一年限りにしたい。親元離れての寮生活は、しんどい。
270 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 20:19:40 ID:sCbs0yUw0
>>267 おれ、教授とか学会理事とか言ってた奴じゃないからな
頭が足りずに底辺あたりしか受かんなかったらそこ行って頑張るしかないし、
上狙えるんだったら狙えばいい、ってことだ
>>268 無論慈恵だと思うが
昭和は日程が早い(同程度以上の大学の中では)から手続きのこととか他との兼ね合いが難しいよね
慶応以外の私立医は
慈恵も東医も順天も日医も日大も昭和も東邦も一緒だってさ
その他は、その他でまた別の一緒だってさ
自治、産業医はまた別だってさ
こんなことも知らないのかって言われた
272 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 20:28:38 ID:B83jIaO/O
273 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 22:10:01 ID:FJjfUr9x0
>268
昭和に正規合格して、慈恵の合格きても蹴った奴いるね。
昭和の入学金捨てて慈恵にのりかえた場合、400万位余計に
お金かかるからって言ってましたね。
274 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 22:21:43 ID:sCbs0yUw0
>>272 271みたいなのの言うことは気にせんでいいからな
古い感覚(それも正しいのか怪しい)で決めつけてかかる人はいつの世でもいるものだからね
教育環境の違いは大きいよ
解剖実習の検体の確保なんかも下位になるほど難しくなるし
生徒の質自体が違う(それが留年率・国試等に現れてる)
>>273 ちょっともったいない気もするけど、そういう選択肢もあるね
正直今だと昭和と日医の選択の方が難しい気がする、学費も昭和の方が安いし
それにしてもまだ産業医とか言ってる奴がいるとは・・・産業医はとっくに
並以下の私立医大って結論付けられてるわけで(少なくとも2ちゃんでは)・・・
>>255 医学部設立から何年たってるか大学によって違うだろ。
旧設出身の教授の数が多いのは当たり前。
276 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 23:13:23 ID:FJjfUr9x0
今は順天と日医なら順天を選ぶ人が多いですよね。
また昭和正規と日医も昭和正規を選んでいる人が多い。
昭和補欠だと迷うなあ、入学金捨ててさらに200万
位払う価値が今の日医にあるだろうか?
277 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 23:21:42 ID:+rZV22pr0
>>274 むしろもう医学部に入った俺の感覚からすると、
271の言ってることの方が正しい気がするが?
278 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 23:23:10 ID:JxwoR8iT0
>>276 卒業した後のこと考えたことがあるのか?
関連病院とポストでいけば日医=慈恵>順天堂=日大>昭和だぞ???
昭和を選ぶのは人生棒に振るようなものww。
学生レベルで得た噂で人生棒に振るなよ。
279 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 23:24:28 ID:+rZV22pr0
それと2ちゃんでの結論付けなんて、何の説得力も
持たないよ。まあ産業医大が、国立なんかと比べると
大したことないのは確かだけどね。
280 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 23:27:44 ID:+rZV22pr0
>>278 卒後の関連病院なんて何処出てようが慶應以外は変わらんよ。
それよりどこでもいいから早く医学部に受かることの方が
よっぽど大事だと思うよ。
281 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 23:42:22 ID:sCbs0yUw0
>>276 順天は実力重視で東大の教授多いから授業の質はかなり高い
学費相当違うし、順天選ぶのはありだと思う 同様に昭和正規も
まあでも日医は長い間私立ではほぼ2番手の位置にいたわけだし
日医もありだよ 親に経済的余裕があるなら日医の方がいいかも
そこらへんはどっち選んだから良いとか悪いとか言えないね
282 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 23:46:46 ID:JxwoR8iT0
>>280 それはそうだが同じ合格したらという前提で話している。
勿論1年遅れてまで昭和を捨てて日医を選べとは言わない。
283 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 23:53:40 ID:+rZV22pr0
>>282 確かに両方受かったら、俺なら絶対日医に行きたかったな。
日医の救命は日本でもトップクラスだから、医者になって
数多くの症例数をこなせるよね。
去年受かったOBだけど、受験生は大学選べるような結果になるといいな。
285 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 01:01:21 ID:fAX5LbKPO
>>273 まぁそういう人もいたんだろうけど、昭和蹴り慈恵進学の方が圧倒的に多いのでは?君の知ってるマイノリティを一般化するのはどうかと思うな。
286 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 01:50:11 ID:UEQz+/R20
229
オープンさん、書きにくいでしょうが、
国立、どこなのか、ヒントだけでも頂けませんか?
今年から三重も後期山梨も面接が導入され、三重は点数化、
山梨はたぶん高齢者排除のためと思われる、大学側が必要と思う受験生は
二度面接があります。まさに信州方式です。
岐阜は今年、例年にもまして超高倍率となるでしょう。
オープンさんの大学は面接が課せられていたでしょうか。
>281
>順天は実力重視で東大の教授多いから授業の質はかなり高い
自分が講義を受けてもいないのに適当な事は言わない事。
俺は当事者だが、多いのは確かだが、質が高い、と言うのは間違いだよ。
教授なんて如何に熱心に自分の分野を研究してるかで決まるし、教授という
地位に胡坐をかいている者がほとんどだよ。
臨床での経験を例に詳しく教えてくれ、学生間にも好評で、しかも卒業後に
多くの医師が頼りにするのは、地方の国医、旧設私立医出の教授だよ。
281は順天関係の年配者だと思うが、そのような書き込みがかえって嫌われている
理由の一つだと気が付いてくれ。
>>284 >受験生は大学選べるような結果になるといいな。
たしかに入試前だからのんきな事がいえるんだろうね
発表が始まるとそうは行かないからな
どこでもいいからと通ってくれって事に・・
290 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 10:23:41 ID:50iiYRHy0
昭和大学は、学費を下げて優秀な学生獲得に必死です。
別格の慶應はさておき、「慈恵・日医・順天・昭和」の四天王を目指しています。
是非、旗の台へお越しください。
昭和大学関係者一同
昭和医は頑張ってると思うよ。
ただ大きな難点があるよね、昭和は。
それは歯、薬という今どうしようも無いほど落ち込んでいる学部の学生と同じ
屋根の下で生活しなければならない点だね。
特に薬部の大半を占める女子の程度の低さはこれからも大変だと思う。
292 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:08:41 ID:QRUHuOBN0
J天関係者の、日医昭和引きずりおろしはもうウンザリ。
もっと受験生にとって有意義な、この板本来の情報お願いします。
受験終わるまで、下位だの底辺だののランク付けもやめて欲しい。
2浪は性格的に無理だと思うから、第一志望じゃなくても今回合格もらったら
どこでも喜んで行かしてもらう。
>日医の救命は日本でもトップクラスだから、医者になって
>数多くの症例数をこなせるよね。
どこの学校に行ったかではなく、このような高い目的意識を持つことが必要だよ。
294 :
大学への名無しくん:2010/01/09(土) 15:22:51 ID:80h+aFxv0
どこの大学を出たかではなく、大学を出てから何をなすべきかでその人の真価が決まると思います。
大学のランキングやけなしあいはもうやめましょう。このコーナーは大学受験に向けての有意義な掲示板としたいですね。
295 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 16:36:08 ID:TV/E7AYb0
294に一票、大学よりもどんな志をもっているかで将来が変わる。
勉強の合間にNHKの坂本龍馬でも見てはいかがか?江戸の末期にあって、
上士も下士もなくなるって言ってたよ。「俺は上士」って威張ってた
人がどんな運命をたどったかは歴史が証明してる。まあ頑張って!
296 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 20:20:09 ID:3+H7rzLn0
志願者数・難易度とも例年並み
受験者の顔ぶれまで同じなのが、医学部受験
297 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 23:11:03 ID:Uv6WhRiL0
私立医スレはこの時期になってもまともなレス多いな
何校も受けれるとかいうこともあって心理的に余裕があるのかな
どこに行くにしても自分がしっかりしてれば大丈夫だから、今はベストを尽くそう
それに引きかえ国立医すれとか発狂してる奴とかいるし、こいつら・・・っての多い
299 :
大学への名無しさん:2010/01/10(日) 16:03:41 ID:7Uje3SSP0
>>297 自演の基地外な。
あれはどうみても冷やかし。
まったく話は違うが、昭和は発表を1時間以上前に掲示するからね
去年、親が昼に場所を確認しに行ってたら、ちょうど掲示しだしたらしく
慌ててメールをくれたよ 早く知りたい人は行くべし
>>296 今年は不景気の影響で国立出願組が増えるらしいよ。
302 :
大学への名無しさん:2010/01/10(日) 20:45:03 ID:NUIIOrr90
>>298 東京三田の国際医療福祉大も医学部作りたいらしい
303 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:23:25 ID:SXa5bhqs0
医学部これ以上増やしてもなぁ・・って思うんだけど;
304 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:36:50 ID:REsXMyKDO
よし!俺は慈恵に行きたい!がんばる!
305 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 01:05:39 ID:v/8iLXFl0
>>302 増やすとしても東京にはもういらないでしょ、作るとしても地方だね
北海道医療大?かなんかが作るとかいうのは、良いんじゃないかと思う
歯学部があって大学病院もあるから1からつくるって話でもないし、私立なら
国立ほど金かからんしね
授業料次第だが・・・まあ偏差値が最下位になるのは必至か
みんながんばれよ
2ch見てないで、早寝早起きして生活のリズム壊すなよ
swine fluは一山越えたみたいだけど試験前だから気をつけてな
しっかり飯食え飯
>>302 国際医療福祉大の理事長は東医の出身者だから
東医を吸収するという噂もある
308 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 11:41:24 ID:/prjxyB/0
264
私立の勉強してたらセンターみたいな基本問題出来て当然っていうなら、
国立受ければいいじゃないか。
センター7割程度で私立医合格っていっぱいいるぞ。
ありえないような話だが事実。
私立底辺は国語ができないから国立受験できないのではなく
数学理科でさえ、センター7割前後ではいってるやつ、いるぞ!
>>308 まあちょっと極端な話ではあるが
模試なんかで同じ偏差値でも私立専願の方が私立合格率は確実に高いね
311 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 14:35:11 ID:Tj/qk3B+0
かと言って、センター90%近くとってても私立に一般で落ちる人は
落ちるしね。まあ、受かった方に有り難く行くしか無いんだよね。
>>308 7割しか行かない奴はセンター対策してないだけだろ。
センターの問題は基本問題だけど、クセがあるし、時間配分も
考えないといけないから過去問解いたりして
慣れないと知識があっても上手く解けないからな。
313 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:35:05 ID:GVze7bEu0
>>312 センター対策してなくてもさすがに8割はいくだろ
7割って地方国立非医レベルよ? 私立医ってそんなに低レベルなのか
>>313 そういう人も中にはいるっていう、すごいレアケースを語ってるだけだからね
315 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:43:04 ID:GVze7bEu0
だよな
さすがに7割じゃ私立も無理よね
例外で言うなら国立にもセンター7割が紛れ込んだりするし
316 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:57:36 ID:wzEFPsXdQ
>>274 産業医大って難しいんじゃないの?
国立志望も受けられるから難しいイメージあったんだけど
>>316 ここ数年で易化しました、今は平均的な私立医大よりやや難しいくらいです
授業料が年間200万になったことで国立志望が逃げました
>>286 お返事遅くなりました。
あまり書くと、「特定した」とか言って喜ぶしょうもない輩が
湧いてくるので、あまり多くは書けませんが、少しだけ情報を。
面接はありました。面接で「卒業したら残るか」を聞かれ、
「両親の面倒をみないといけないから、卒業後すぐにではないが、
将来的には地元に戻る」と言いました。
そしたら面接官は「正直に言ってくれましたね」って笑ってました。
成績開示によると、合格者平均点より20点くらい上での合格でした。
とにかく点を取ることで、合格はできると思います。
高齢者差別に関しては、何が正しい情報かわからないことが多いですが、
私の経験した「事実」として、私立医では杏林・藤田・金沢医が
合格通知を私にくれました。金沢医は補欠繰り上がりです。
以上、参考になれば幸いです。
319 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:38:38 ID:wzEFPsXdO
>>317 そうなんですか、ありがとう
受けてみようかなあ
>>318 こういう情報はありがたいね。
国立スレは基地外の煽り合いになって機能していない。
>>319 産業医大は2次試験辞退者が非常に多いので1次通ればまず合格としますよ
たしか実質4倍ぐらいの競争率だったと思います
貸与金を払えば卒後の拘束(9年間の大学指定の機関で産業医勤務)は免除されます
その貸与金(2000万弱だったかな)を卒業時に払って…って割り切っちゃえば
授業料3000万の私立医大(授業料で言えば東医レベル)
そこそこ良い選択肢だと思いますよ、がんばってください
東邦って問題用紙持ち帰れますか?
北里と聖マリが出願状況を出してるな。
現役だからわからないけどこの時期で多いほうなのか。
北里は去年に比べて増えることは間違いないだろう
324 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 11:21:41 ID:xEDBIs190
>>319 貸与金には法外な利息がつきます
よって入学手続き時に貸与は不必要とはっきり言った方がいいですよ
>308
>センター7割程度で私立医合格っていっぱいいるぞ。
そりゃ私立医狙い一本の者だってセンター受けるよ。
俺もそうだし、回りもそうだよ。
試験慣れのためもあるけど、是非受けるようにヨビからも言われるし、現役の
時は高校から言われて受けたよ。
国、社の時は適当にマークし、寝てるだけだが。
そりゃ国社入れての全体じゃ7割だよ。
でも英数理のみではセンターレベルの問題を8割5部取らなきゃ私立医は何処も
無理だし、昨年俺もダメだったよ。
そりゃ国立医だってセンター7割3部で2次で逆転合格ってのがいるけど
そんなレアな事をここで言っても意味無いよ。
326 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 13:59:05 ID:X54rOOqv0
>>325 逆に、英数理8割5分程度の頭で私立医なら行けるってことだよな
偏差値インフレでびびってたけどなんとかなりそうな気がしてきた
>>325 それはなんだかんだセンターの勉強してたからだろ。
別にセンター8割はいかないけど私立医の合格最低点は行くし、全統でも65こえるよ
国社入れて9割となると9割5分〜3分以上はとらないと
きついと思う。
ほとんどの失点って国語なんだから
国語がダメだから私立に行く。
国語って報われない。
国立でA判定で落ちて私立ってセンター
国語失敗が多い。
マーク形式が得意な人も記述が得意な人もいろいろいるからな。
だからこそ、受験大学をしっかり決めたほうが有利なのだが。
センターの数学はUBまでだし、理科はTだけだから
センターが8割5分とか9割とれても
私立医の合格点数にリンクするとは考えられないけど、どうなの?
>逆に、英数理8割5分程度の頭で私立医なら行けるってことだよな
ただし補欠に引っかかるかどうかのラインだが。
年々補欠繰上げ人数が激減してるから、今年はもっと厳しくなるかも。
332 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 18:44:10 ID:80cUFJbt0
30年前からそうだよ
東邦、昭和、日医、順天、慈恵、防衛なら去年受かったから
質問してください
>>335
10分程度で運動部など高校の話をしました。面接官曰く
「うちのラグビー部はまったく勉強しない!」と。
全く入試関係や医学関係の話は無しでした。高校の運動部の話だけでした。
たぶんここは形式だけの面接だと思います。
ただ、グループで一番最後だったので結構待たされた記憶があります。
337 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 21:50:07 ID:HB/QHdpZO
>337 親に悪いので地元の国立にしました
でも正直、何処に受かるか自信は無かったので
入学金は無駄にしています
>>334 東邦は1次の結果がほとんどということか。現役ですか?浪人ですか?
アドバイスとかあればお願いします。
順天堂は多浪になると健康診断書いるんだっけ?
学費があまりにも魅力だ。慈恵に受かる自信はないし昭和よりはいいし
341 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:06:27 ID:I6VDef1y0
東邦について(地方公立医進学・旧設新設複数合格)
合格した私立医の中では難しく感じた。塾の仲間を含めた情報を含めて
アドバイス書きます。
○付属高校が2校あることを忘れないこと。
毎年15人前後多い年では20人近く付属から進学する。
したがって、指定校推薦や公募推薦のある大学と同様の定員と考えた方がよい。
○女子の受験生注意
元女子医専のためか、女子に人気があり、自分も女子なら進学しても良い
と思った。女子は男子に比し棄権するものが少なく、現に在学生の
成績優秀者はどの学年も大半が女子だそうだ。
○補欠合格が決まるまでが長い
試験が1月にあるのに、3月末まで補欠が回る。この2ヶ月はながい。
問題にクセがあるので、
首都圏に思い入れがないなら、川崎医を抑える方が楽かも。
342 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:09:39 ID:7kgi+cO00
318
オープンさん、書きにくいことをお尋ねしたのに、
丁寧にありがとうございました。
やはり、合格者平均を大きく上回らないと
合格は厳しいのかなという気がします。
最低点をかなり上回ってはいたけれど、
不合格だったことがあり、神経質になっています。
私立は経済的に厳しいかと思っています。
センターまであと少し。気力で頑張ります。
343 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:12:44 ID:I6VDef1y0
棄権→辞退
344 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:13:50 ID:+vKK0HJKO
>>319 >>324 おおお…情報ありがとうございます!
産業医はまずセンター頑張ります
もし受かったら9年の縛りが嫌なので借りないようにしますw
新設医学部は、立派な病院を持つ所に 鈴木・文科副大臣
鈴木寛・文部科学副大臣(灘中高ー東大)は16日、個人的意見と断ったうえで、
来年度から検討を始める医学部新設について、その設置主体は「立派な病院と看護師養成校を持つ所がふさわしい」と述べた。
http://lohasmedical.jp/news/2009/12/17164951.php 北海道医療大が医学部検討 公立はこだて未来大(函館市)も (01/10 07:06)
深刻な道内の医師不足を解消するため、北海道医療大(石狩管内当別町)は、民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げた医師養成数の増加政策が実現すれば、
医学部新設を目指す方針を固めた。
公立はこだて未来大(函館市)でも同様の構想が浮上。市立函館病院の吸収も検討。
歯学部や看護福祉学部、薬学部、付属医科系病院などを持つ北海道医療大(松田一郎学長)は、道内私大では初となる医学部設置を目指す。
定員は40〜60人で、当別キャンパスへの設置を想定。
半数程度を、地方に勤務する北海道医療大OBなどの歯科医や薬剤師、看護師のための編入枠に割り当て、
短期間で医師として地方に戻ってもらう制度の可能性も検討する。
>339 一浪です 親戚にも医者はいません
東邦もよくコネと言われますが、1次は取れていれば必ず受かります
でも、まわりでも1次だけという友達が1番多かった大学でもあります
当日に配っている予備校の予想問題からでてたなんて話も聞きました
英語の配点が高かったので、英語が苦手だときついかもしれませんね
受験場所が幾つかに分かれるので、防寒対策も場所により必要でした
>>347 対策どうしてました?
理科がとてもキツイのですが。
349 :
大学への名無しさん:2010/01/13(水) 11:02:04 ID:/eoDU5f70
>>344 産業医大、貸与が拒否できるかどうか、
受験前に大学側に確認とってみて下さいね。
二次試験の面接時に貸与の理解度を聞かれるかも
知れませんし。
色々と書かれていますが、産業医大卒業後は通称ABCの
三つのコースがあって、Cは臨床コースで9年の縛りは
ありますが普通の医学部と大差ありません。このコース
を選ぶ人が多くて問題視されてますが・・。
学費が上がった分、自由度も上がってきている気もします。
数年前の話なので、詳細は大学側に確認をしてみて下さい。
234ではありませんが、環境的には結構いいですよ。
>334
>東邦、昭和、日医、順天、慈恵、防衛なら去年受かったから
ところで防衛受かったというのは本当ですか?
それなら受かったのを蹴って年が明けて他を受けたわけですか?
国医に行かれた、と書いてありますが、防衛医は年前に決めるため、3月まで
延ばして蹴ることは出来ないし、当然センター試験も受けられないなずですが。
351 :
大学への名無しさん:2010/01/13(水) 13:36:56 ID:yOgk51ZbO
>>350 防衛医大じゃなくて防衛大受けたんじゃねwww
矛盾点が露呈してきたな
>>350 1次のみじゃないのか。
もし防医受かっても俺は行かないぞ
354 :
大学への名無しさん:2010/01/13(水) 17:02:59 ID:piMFesFy0
多分一次ってことだろうな
2次まで受ける奴は少ないと思うよ
355 :
大学への名無しさん:2010/01/13(水) 17:32:09 ID:C0k4C1fc0
いやいや、防医は3月まで延ばして蹴ることできるはずだぞ。
それに少なくとも年前に決定ではない
二次の合格発表って二月の半ばだから
>350 何か勘違いしているのでしょう
最終発表は2月中旬ですし 普通に辞退できます
>348 ゴメンなさい 東邦の対策は特にしませんでした
防衛医大は受験日が何処よりも早いから離れするための練習に使われるのはよく聞く話だろう。
>>348 俺もブッカがつらい。
8割以上ないと落ちちゃうしね。
過去問やって慣れるしかないわな。
360 :
大学への名無しさん:2010/01/14(木) 09:31:35 ID:LvPAMPUg0
6年間学費 左は2010用駿台全国模試(ハイレベル) cf.自治医科大67
73 慶應義塾大学…………20,515,800概算
70 東京慈恵会医科大……22,500,000
65 昭和大学T正規………20,000,000+寮費
65 順天堂大学……………20,900,000+寮費
65 昭和大学T補欠U……26,500,000+寮費
65 日本医科大学…………28,130,000
65 大阪医科大学…………31,410,000
64 近畿大学………………35,800,000
63 東京医科大学…………29,956,200
63 関西医科大学…………30,140,000
62 日本大学………………33,100,000<早稲田先進理工/生命医科><慶応理工学門3>
61 帝京大学………………49,204,200<早稲田先進理工/物理><慶応薬>
60 東邦大学………………31,800,000<早稲田先進理工/応用化/電気・情報生命><慶応理工学門1245>
60 杏林大学………………37,551,400
60 兵庫医科大学…………38,800,000
59 久留米医科大学………32,378,000
59 東海大学………………41,846,000
58 東京女子医科大学……32,840,000
58 藤田保健衛生大学……36,500,000
58 愛知医科大学…………38,000,000
58 北里大学………………38,900,000
57 福岡大学………………37,707,220<上智大理工/物質生命>
57 金沢医科大学…………39,500,000
56 岩手医大………………34,000,000+寮費
55 聖マリアンナ大学………34,400,000
55 獨協医科大学…………36,600,000
55 埼玉医科大学…………38,000,000
54 川崎医科大学…………45,650,000<同志社理工/機能分子生命化>
平 均………………………33,665,315
http://www.igakubu.com/archives/53_gakuhi/index.html https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
>>360は 偏差値捏造ですね。
慶応72 慈恵71 昭和64、日医64が正しい
学費も慶応など正しくない。間違い多い。
慶応は2108万です。
364 :
大学への名無しさん:2010/01/14(木) 17:50:04 ID:nmB+voED0
帝京ってそんな上か??
帝京医センター利用の昨年の正規合格者、英数理 95%。
メルリックス(通称メル本)の今年の本読んで。
まあ私立医のセンター利用は何処も鬼だが。
366 :
大学への名無しさん:2010/01/14(木) 19:33:13 ID:1s0LffO60
>>365 帝京のセンター利用は
国語(現代文のみor総合 点数が良い方)
英語(筆記ののみorリス込 点数が良い方)
数学1A
数学2B
生物
化学
物理
の中から点数が良かった教科3つの合計で出すから95%は簡単に出る。
それに正規合格で入学するやつなんてほとんどいないから実際の合格最低点はもっと低いよ
367 :
大学への名無しさん:2010/01/14(木) 20:16:41 ID:f7fCCOWpO
てか日医は昭和順天と比べて学費高いのに偏差値同じということはやっぱり凄いんだな。
368 :
大学への名無しさん:2010/01/14(木) 23:51:39 ID:wfNRWIV00
1次試験って通ったら大学から通知書とか
来るの?それとも自分で大学ホームページ
とか見てでしか分からないことなの?
ネット環境が貧弱だからできたら
通知してきてくれたらありがたいのだが
369 :
大学への名無しさん:2010/01/15(金) 00:51:42 ID:hVFwXFrA0
通知書は来ないですよ。
自分でHPみて確認するしかないです。
>>368 近くなら気分転換で見に行くこともアリです
ネットよりも早く発表していることが多いですし
1次は殆どの方は着ていませんのでw 気になりません
371 :
大学への名無しさん:2010/01/15(金) 22:12:00 ID:3thQf9tJ0
でも順天、昭和が学費下げてから順天と昭和正規の奴は
日医蹴りが普通になりつつあるから今の日医って偏差値
こんなもんかな。
武蔵小杉の教養部も川崎市に売却するんでしたっけ?
やっぱ経営くるしいの?
372 :
大学への名無しさん:2010/01/16(土) 00:06:26 ID:2ij4dPNW0
>>369 >>370 やっぱそうですか
いっぱい受けるけど
1つ1つしっかり
合格発表日に
しっかり
チェックしないと
だめですね
情報ありがとうございました。
373 :
大学への名無しさん:2010/01/16(土) 01:22:58 ID:KY5xkHnpO
374 :
大学への名無しさん:2010/01/16(土) 01:46:53 ID:vMzm4ev20
大阪医科>>>>>>>>>>日医>昭和=順天
ってこと?
375 :
大学への名無しさん:2010/01/16(土) 06:10:25 ID:BQ22PExY0
センターの方頑張りましょう
376 :
大学への名無しさん:2010/01/16(土) 06:48:14 ID:D/H5ua05O
大阪(笑)
>日医蹴りが普通になりつつあるから。。。
普通?
バカですか?そんな変わり者何処にいるんだよ。
常識で考えろ。
一番バカな医学部なら目安としてセンター9割取ってりゃ大丈夫かな?
ニチイ必死だなw
380 :
大学への名無しさん:2010/01/16(土) 10:50:25 ID:pLqORpVE0
勝手なランク付けや、けなし合いしてる人って受験生じゃないでしょ?
けなされたり、ここで底辺とか下位って言われてる所に行く人の方が多いのが現実だよ。
試験当日「この大学の学生になりたい!」って、受験生が気分良く実力を発揮できるように。
けなし合いはやめようよ。
381 :
大学への名無しさん:2010/01/16(土) 18:47:29 ID:KY5xkHnpO
俺昭和順天の関係者じゃないけど、この二つは慈恵を抜かすと思うよ。マジで。5年あとには
慶應〉昭和〉順天〉慈恵〉日医
だよ。御三家は慶應昭和順天だよ。
たぶんないでしょうね
昭和があと800万、順天が500万位下げたら
人気は変わるかもしれないけど
383 :
大学への名無しさん:2010/01/16(土) 19:03:25 ID:KY5xkHnpO
そんなことしたら
慶應=昭和=順天〉慈恵〉日医になっちゃうよ…
ここらへんはお金持ちの領域ですよね
愛知医科と京大工ってどっちが偏差値高い?
私立と国立だから比べにくい…
京大にきまってるだろwww阪大や東北の工よりは愛知医科のほうが上だけど
387 :
大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:31:34 ID:BZLAxjTn0
私立と国立を比べるのは無理だろ…
他学部と比べるのも無理だし
>>385 正規で入る人はどっこいどっこい。
でも入学者の80%以上は補欠繰り上がりだからね。
389 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 01:14:46 ID:R3y3M0ZV0
順大ライフについて少しならアドバイスできる現役順大生だけど需要ある?
ないならスルーでおk
390 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 01:24:29 ID:B6Wrv5E2O
391 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 01:41:52 ID:R3y3M0ZV0
あ、ちなみに学費下がってからの入学者です
>>390 少なくとも自分は感じません。将来一緒に働くかもしれないし、あるのはむしろ仲間意識
ついでに言うと3月頃に不合格でうだうだしてても、大学に入学した時点で一種の諦めが付くはず
それと家庭教師やりたい時に偏差値云々で有利不利が出るような気がします
392 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 01:50:34 ID:B6Wrv5E2O
>>391 ありがとうございます
家庭教師の有利不利というのは具体的にはどの様な学校があげられたのですか?
393 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 02:43:10 ID:R3y3M0ZV0
>>392 自分が医学部志望の高校生を持つ親だとしたら子供に付ける家庭教師は
東大理三の学生と順大医学部の学生、どっちにしますか?
極端に言ってしまえばこういうこと
うちの学年には地方国立医蹴りは結構いるけど、首都圏の国立医や慶医を蹴ってきたのはゼロ
慈恵蹴りは指で数えられます
良くも悪くも受験に関連する場面では「偏差値」の言葉は重いです
受験生にとっては良い指標であり、家庭教師をやりたい学生には厳しい圧力orz
順大も寮生活をなくせば慈恵に並べるような気がしないでもないんですがね…
とりあえず親子面接は廃止ということで皆今年の受験に期待してたりします
新潟県地域枠は全く意味がわかりませんが
最後に受験生に大事な情報
理科で諦めて帰ってはいけません。入学者は口を揃えて「理科無理だった」と言います
そして順大は一浪するごとに25点引かれるそうです(再受験は対象外)
今年の一年が勇敢にも某教師に吐かせてきたらしい
ただ二浪で正規の子が今の一年にいますし、上の学年には三浪もいるから諦めないこと!
長くなってなんか申し訳ない
こっちもそろそろ試験が控えているので早めに寝ます。また朝方覗くかも
それでは失礼します
394 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 03:02:18 ID:B6Wrv5E2O
>>393 ご丁寧にどうもありがとうございます
寮生活を無くせば慈恵に並べるかも、というのは、コンプレックスとは別の感情なのでしょうか?
395 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 03:36:26 ID:WoFdfxdn0
地方から杏林二次受けて翌日獨協一次受けるやつ結構いると思うが、
宿泊場所どうする?
獨協は宇都宮駅周辺のホテルを推奨してるようだが、それだと遠回りになりそうだ。
巧妙な順天昭和叩きをやってるのは珍誤算家の雌キョーリンか?w
>>389 毎日忙しい?
寮生活って、いい?
入る前のイメージと、実際入ってみてからのギャップは?
やっぱり首都圏の方が便利&楽しい?
質問責めスマソorz
看護師なっても、私立出身の医者モドキが病院うろうろしてるけど無視しろよ。家畜が歩いてるだけです。国立出が医者だから。オーダーも無視しろ。人間は豚の言葉理解出来ないだろ。
515 :名無しさん@おだいじに:2010/01/16(土) 23:10:27 ID:???
こいつも私立医の経歴を隠してるようだがw ちなみに北里卒ねw
やっぱ私立医って恥なんだろうか?w
http://www.h3.dion.ne.jp/~yoshida1/02.html 516 :名無しさん@おだいじに:2010/01/17(日) 04:17:49 ID:???
灘→東大非医では北里程度しか受からんちゅうことだよな
名前:
E-mail
すみません自分は、せとないかいの中学生です。
家が貧乏なので高校いけそうもありません。
はらいせに、医学生、医者、受験生をこきおろしてます。
許してください。
これからも、胸が悪くなる書き込みします。
永遠に
順天が1浪で25点ですか 本当だとすると凄いですね
自分も1浪でしたが無事うかりました どちらかというと面接が好印象で
した 済んだ事ですが面接って関係あったのでしょうかね
因みに物化は時間がなく5割程度しか自信はなかったですね
おはようございます。質問があったのでそれだけ答えてから
>>394 偏差値で慈恵超えたら嬉しいな、程度のもんです
自分の大学の名前が良くなれば誰だって喜ぶでしょう
>>396 そんなあなたのために。IDは変わってないと思いますが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org569154.jpg >>397 ・入寮して早々と部活を抜けたので暇すぎて死にそうでした
ただ順大の部活はガチなので覚悟しましょう。特にバスケ部は入ったら最後。全員単位が危ない
サークル?さくらキャンパスにそんなものはありません
・不便です。自転車や原付があると世界が違う…と思います
部屋が汚くてアレルギー性鼻炎になりました。部屋員が皆変態で面白いです
良くも悪くも医学の面子の性格がわかります。それだけ情報が広まるのが早い
寮生活の感想はざっとこんなもんですかね
・入る前:食事とかどうしよう、入った後:炊飯器ホットプレート最高(本当は禁止です)
・間違いなく首都圏の方が便利だし楽しいです。一年間の辛抱ですよ
>>401 面接は異常者を落とします。自分の時は面接官四人のうち、一番左が精神科医でした
トロフィーや賞状持っていったのに全く触れられなくて少し凹みましたが…
理科は自分も物化でしたが5割届いてれば、ぐらいのレベルでした
受験生の皆さん、残り僅かしかありませんが頑張って勉強してください
楽しい大学生活まであと少しです。ベストを尽くしましょう
それでは失礼します
404 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 11:18:55 ID:6QWcvxXr0
385
京大合格者が愛知医受けたら合格者総数のかなりを占め、
愛知医合格者が京大受けたら、全員が落ちると思います。
>>403 面接にトロフィーとか賞状って、そんなの持ってったの?
募集要項にそういうの持ってこいって書いてあった?
書いてないとすれば、面接にそんなもの持っていったら
それこそ精神異常者扱いだろ。
406 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 12:21:29 ID:V3T9fqPn0
>>405 順天ってむしろ持ってくのがデフォじゃなかったか?
>>405 今年は知りませんが、去年は2次の集合場所の受付の際に
預けるようになっていて殆どの方はそうしていましたよ
あったら持ってきて下さいとあれば大抵はそうするでしょうねえ
>>405 持っていったよ、恥を忍んで小学生くらいの奴からな・・・。
再受は対象外とか今初めて聞いたわw\(^o^)/
そんなら募集要項に「うちは若い人を優先します」とでも明記しとけ
最新 駿台全国模試 (学部系統 医 私立大学で検索)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm 慶應義塾大 医 医 72
東京慈恵会医科大 医 医 71
自治医科大 医 医 65
順天堂大 医 医 65
大阪医科大 医 医 前期 65
★防衛医科大 65 ★
==========東大理2レベル=======
昭和大 医 医 T期 64
日本医科大 医 医 64
順天堂大 医 医 <セ> 地域枠 セ 63
産業医科大 医 医 63
東京医科大 医 医 62
関西医科大 医 医 61
大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:00:46 ID:SDI+W9hT0
数年前の受験生だが、防衛医大は、その頃から東大理1並だったぞ。
防衛医、自治医って地方駅弁国立医レベルじゃ合格は無理。 その一段上レベル。
防衛医受かれば、地方国立医でもかなりのところは、合格できるよ。
防衛医受かれば、東大理2レベル以上だろ。
2009年 防衛医大 募集80名
受験者5091名 1次合格者621名 繰上げ最終合格者287名(17.7倍) 最終合格者辞退率72.1%
>>408 対象外って、「浪人のように減点することはない」って意味だろ。
実際再受験の人いるから。
411 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:07:00 ID:B6Wrv5E2O
慈恵、日医って再受験の人いますか?
慈恵は知らんが日医は知ってる。
・・受験生って意味じゃないよね?
413 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:37:27 ID:B6Wrv5E2O
>>412 はいそうです。学生って意味です。馴染めていますか?
>>413 他大の友達から聞いた話だからわからんけど、一緒に遊んだとか聞いたよ?
うちの親父も再受験だったが、普通に当時の同級生とは今も仲がいい。
要はその人次第じゃね。多分再受験だからっておどおどしてたらなじめないだろうね。そういう人は医者に向いてないと思うが。
センター利用で出しているけど、
今年は難しかったから、7割くらいから合格者でるかもな。
そんな難しかったのかw
難化した科目もあったけど、易化した科目もあるから
全体ではそれほど下がらないと思うけど
418 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:00:15 ID:KtyllPEiO
>>415 難しいのは君だけでは?今年もいちねんがんがれ。
某私立医いってるけどかなりしんどいわ
一年目からしんどいとこには行かないことをお薦めする
420 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:37:36 ID:kEAjHCBA0
経済的に無理なのに私立受けまくるヤツって一体・・・
421 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:39:05 ID:AM0Wp1r+0
JK医大?
422 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:42:13 ID:KtyllPEiO
>>421 近畿では一、二を争う大学です
もちろん下からですが
424 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:50:02 ID:KtyllPEiO
憑依か革先か
425 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 03:19:24 ID:7EFSSRHTO
センター利用は何%くらいならいけそう?
去年より下がるかな?
センター利用は正規九割補欠87くらいだろ最低ライン
427 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 11:29:52 ID:KtyllPEiO
>経済的に無理なのに私立受けまくるヤツって一体・・・
口だけだよ。
実際はほとんど受けないって。
だって受験料6万だよ。入る気もない者が面白半分に受けられる金額じゃないって。
医学部を受けたっていう記念に受ける国立非医の者が一校程受けるのはあるみたいだが。
独協今日までだが健康診断行ってないから無理だわ
病院に電話したら2万かかるとか やっぱボロいな裏山
東邦の受験者数が去年より300人くらい減ってるかな。
さっき俺が直接願書出しにいったら受験番号が2000前後だったよ。ちなみに受付は今日の6時まで。
今年は倍率下がるだろうね
431 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:38:56 ID:odcv7sKO0
他は多くなってるだろ。
藤田とか、埼玉、性魔、北里、東海、、、、なんかはかなり増えてるみたいだよ。
とくに埼玉は昨年の反動で凄いみたいだよ。
どんなにあがろうと所詮は埼玉
↑
また君か。
君の来るスレじゃないよ。
435 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:42:22 ID:GiOimeoB0
毎年私立医10校受けて4浪の俺は受験料だけで3000000円だ
宿泊交通費いれたら5000000円超える・・・・あーーー親不孝者だなぁー
436 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 18:20:45 ID:KVPsYQFO0
皆さんは杏林のセンター利用何%あったら面接行きますか?
迷ってます。
437 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 18:36:57 ID:hKTRMxS8O
>>435 辛いですよね。 将来とか心配になりませんか…?
438 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 18:40:39 ID:dDe3eEbU0
毎年私立医受験ツアーやってる奴がいたなぁ
いいねぇ色んなところ旅行できて
>436
87%あれば行くよ。
それ以下は行っても時間の無駄だよ。
まあ87でもほとんど無理だけど。
>>435 親が医者で金はあるが後戻りできないってタイプだろ どうせ
441 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:39:41 ID:08Pag+B30
>>431 医学部に関しては不景気の影響はまったくない
減ってるところは、日程などの影響だろ
443 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:51:13 ID:GiOimeoB0
435だけどオヤジは医者じゃなくてサラリーマンだよ
だけどオヤジが「絶対、死んでも、くそ意地でもサラリーマンだけにはなるな」って・・
5千万でも1億でも出してやるから医者になって20年以内に半額返せって
去年は5校一次通ったから今年は何としてでも・・・がんばらなきゃー
445 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:18:24 ID:aXHFLCdB0
金医の受験番号みなさんどうでしたか...?
446 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:52:02 ID:4vqNIMUq0
頭数より質の方が気になる。
去年、ボーダーラインに数十人いるんでしょ?
受験者1〜2割増でも、質が1〜2%下がってくれるんなら、万々歳
そう思わないとやってらんないよw
ちなみに、去年、3校で同じ集団をみた
現役だったから、ちょっと引いた
447 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:53:52 ID:4vqNIMUq0
↑
「去年、ボーダー〜」
の去年はいらないね、スマソ
448 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:46:44 ID:4LIxzHeI0
>>431 不景気じゃなくて単に嫌われてるだけだろ東邦は。
黒い私立医は年々不人気校に・・・。
449 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:48:55 ID:Tw5tWxS1O
今日友達とご飯食べに行ったのね
そしたら隣のテーブルでタバコ吸ってた3人組が
「東京の私大の病院だと研修医の給料安いよ」
とか議論してて、(地元だから)東北大医学部か、やるなとか思ったら
「ところでセンターどうだった?俺ミスった」
とか話してて、どうやら3浪くらいということが判明した
浪人のくせにそんなこと気にしてんのかと思って笑ってしまった
450 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 01:02:23 ID:LOyA6gGx0
貧乏な家庭だとリアルに死活問題でしょww
正直なところ
>>435のような境遇で底辺私立医に入って本当に取り返せるのかと思うよ。
底辺私立医は入ってから厳しいからね。1科目でもミスッたら、また学年リセットで全科目やり直し。
ヤヴァイぐらい留年多いし、多留で放校になったり放校寸前で鬱を発病したりした人を何人も知ってる。
もちろん留年だと毎年500万とかそういうレベルの学費が加算される。
私立で4浪ってことは言っちゃ悪いが勉強する習慣が無いだろう。果してそんな人が医学部入ってどうなるのか…
卒後にしたところで、受け取り先が無くて自大私立大学病院で激安研修医、勤務医になってしまう。
大学病院の勤務医なんてせいぜい同世代のリーマンとドッコイ。
開業する為の資金だって1億ぐらいはかかるし、元の地盤が無いと特に最初は患者さん中々こないからできたもんじゃない。
開業医の息子ならば良いと思うが。
451 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 01:25:04 ID:EUi89njx0
産業医科大学って卒後 産業医になるのが条件で学費安くなるみたいなのあるじゃん
これって普通の医者やりながら産業医やれってことだよね?みんな産業医やれるんだよね?
回答お願いします。
昭和の志望動機欄が埋められない
>452 医学部志望の動機+パンフにある医療系総合大学のよさを
書いておけば大丈夫だったかな
面接ではほとんど聞かれなかったし
454 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 08:35:09 ID:EwfjJ4Bp0
>>448 じゃあ、明日の岩手はどれくらい受験者数がいるんだろう?
>>452 寮生活(医療系各学部と早い段階から協調→チーム医療のマインド形成にプラス)
↑
>>453の「医療系総合大学のよさ」のポイントな
あと、部活盛んな点も魅力とかテキトーにw
456 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 10:41:10 ID:u63n6AaV0
>>443 おそらく相続税対策も考えてのことだろうな
俺もリーマンの子です
459 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 12:09:19 ID:56mnzABT0
>>435 私立医は出てからも学際やら寄付金で更に金がかかるように
出来てることをお忘れなく。
460 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 13:01:04 ID:uN6Zaeom0
461 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 13:18:44 ID:u63n6AaV0
学債、寄付金なんてしてるヤツいんの?
見たこと無いけど
>450
>大学病院の勤務医なんてせいぜい同世代のリーマンとドッコイ。
君のようにお金の事をまず考える者は医者なんて辞めたほうがいいよ。
20代でお金を稼ぎたいなら6年学生して、2年研修して、なんて確かにバカのやることだよ。
そんな時間があれば、ホスト経営とか、オレオレとか、組に入る、とか
その方が早いよ。
人それぞれだよ。
いろんな人がいて、いろんな人生があるからこの世が成り立ってる。
463 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 13:26:39 ID:lt0tHCyt0
私立の受験人口て明らか減ってね?
去年の同時期から比べて勢い激減だし、このスレ。
↑
いや2チャンを見る余裕すら無い、ってのが本当だろう。
ここ数年何処も補欠の人数が激減してるのが事実。
正規で入るにはこんなスレ覗いてる様じゃ先が暗いよ。
>>462 どういう読解力あったら「450は金で医者を考える奴」ととらえられるんだw
元々435が金の話題出したからそれにのってるだけだろw
再受験の者です。何年もかけて今年初めて全統記述でA判出たが金銭面で断念せざるをえなくなった。これも運命として受け止めるしかない。今までこのスレには世話になった。ありがとう!オマイラ最後までガンガレ!
467 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 16:52:54 ID:UbTrvcX1O
わざわざ制服で受けるやつキモいわ
「私立医は入ってから出るまで一億」っていうけど本当?
だって、学費が6年間で大体3000万〜4000万でしょ
それに教材費や生活費(一人暮らしする学生)合わせたとしても一億いかないと思うのだが…
回答もとむ
成績芳しくないと、学債を買わされるらしい。
と言うのを聞いたことがある。
>>468 実際一億などかからん。
俺の例だけれども。
東大模試D判ですが受かる医学部ありますか?
>>471 代ゼミ全国記述模試東大D判定(一回だけC判)だったけど下位私立医正規きました。
中堅はすべて二次落ち。
>>472 大雑把に学費+生活費で4、5000万くらいじゃないのかな?
留年し続ければ分からないけど、普通に進級すれば1億かかるなんてことは絶対ない。
指定される教材は学校によって違うけれども、自分のところは強制じゃないので年に4万くらいで済んでる。
しかし自分の場合部活に金がかかる。合宿などもあるし年に2〜30万くらい。もちろん金のかからない部活も選べばあるよ。
あと自分のところは再試験でもお金はかからないシステム。
>>471 私立医の場合、判定よりも対策をやったかどうかが重要だよ。それと受験校選び。
同じ学力でも特異な形式の問題を出す大学を受けたのとそうでないのでも差が出るし、
面接が点数化されるところもあったりする。受験校選びから受験が始まってる。
>>474 自分の考えは普遍的なものでもないし、これをいうと荒れる元になるので。
その辺は学歴板で情報しいれたほうが正確なんじゃないかな。
杏林人気らしいね今年。
友人が試験会場三鷹にされたってメールが来たさっきw
東大DC判で受かった偏差値最高のところを教えてくだしあ、一次
>>475 昭和生物、聖マリ化学ですか。
赤本やってる間は面白いんだが、試験でやる気にはならんよな・・・
岩手医控えて久々にスレに来たんだが・・・
殺伐としてるかと思ったがそうでもなかった。
ちなみに理二最高でD判でつ
>>477 試験日が早くなったからとりあえず受けるのが多いんだろう
去年よりは補欠が回るかもね
482 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 19:19:42 ID:nulxwotI0
>>468 1億も行くわけない
大概は4000万以下
>>481 去年補欠40人とかでしょ確か。
増えてもそんなに変わらないと思うなぁ杏林なら
484 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 19:36:55 ID:LOyA6gGx0
お前ら何でそんなに楽観的なんだよwww
底辺私立医だと2〜3、4割は留年
更に残酷なことに5%ぐらい放校になるとこもあんじゃん
近畿 C 9 4 2 6 6 15
獨協 C 4 9 1 7 0 3 うち放校6
昭和 C
東海 C
女子医 C
福岡 C
兵庫 C
--------------------------------------------------------------------------------
北里 D ? 8 3 1 3 25
日大 D 0 22 1 1 0 3 うち休学4、放校5、進級会議を学部長が欠席
東邦 D 10 3 2 2 2 19
兵庫 D 11 13 2 5 2 15
聖マ D
金沢 D
--------------------------------------------------------------------------------
川崎 E 13 22 6 17 0 24 これでも例年に比べて少なめである
帝京 E
485 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 20:52:00 ID:hyQUB/8f0
さあ明日の岩手医大から戦線の始まり、ガンバレ!!!
486 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 21:00:59 ID:S6VVwXzjO
慶應慈恵日医以外は行く価値無し
東大D判で日医受かるの?
放校なんてされる前に普通は休学するけどね
東医と日大受けるのやめるわ・・・
今の成績じゃ無謀すぎる。12万もドブに捨てるのはもったいないな
490 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 22:25:35 ID:S6VVwXzjO
お前らが受からなかったらお前らの未来の患者が死ぬ。だから全力で頑張って受かれ。待ってる。
492 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 00:02:02 ID:w5qzMYqM0
岩手医科大学です。
「出来レース」へようこそ
493 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 00:13:24 ID:XbgxmKDN0
494 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 01:46:57 ID:+UM+LrcE0
丸で受かる気がせんのぉ〜
フォッフォッフォ
495 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 08:35:36 ID:VpXB3Ns2O
誰か大阪会場いるか?
496 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 09:07:39 ID:fdpiFuhE0
最初に断っておくが、岩手医科大学の入試における不透明度はカナリのものだぞ。
第一に、補欠候補者の発表がない。
その上、正規合格として発表されるのはキッカリ定員数のみ。
通常ならどの大学も定員の1.5〜2倍は正規合格を出し、同時に定員の2倍程度の補欠合格候補者を発表する。
極めつけだが、要項には「補欠合格者は2回に分けてホムペ上に定時に発表する」とある。
これは正規を逃した受験生は期待してチェックするだろうが、
一回の発表で5人程度しか繰り上がらない。それが2回繰り返されるだけなのである。
裏で何が行われているか知る由はないし、不正が行われているとは限らないが、
受験したヤツはなかなか納得できないと思う。
497 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 10:41:54 ID:QokCFLi20
↑一次通過はガチっていうが、お約束で通過ってのもあるらしい。
一次だけは点数で、ってのはウソ。だから点数開示ができないんだよ。
498 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 11:00:28 ID:ewBW5uqv0
>>497 まああんなに沢山一次合格出すんだから、ガチでも一次は通過しなきゃ
これからの入試戦線の先(目的の医大があるだろうから、それぞれ)
が思いやられるがな。
入試での10点ぐらいの差では能力は変わらないから、私立医大は
どこでも縁故者優先になる。それが嫌なら国公立に行くか、高得点を
取ればよい。一般社会での一流企業への就職も縁故者優先花盛りだぞ。
A判定だけど受かる気がしない・・・
もう何をしたらいいのやらさっぱりだ
コネとか裏とか気にせざるを得ないうちは学力が半端な証拠。
そういう奴は縁故枠がなくなっても結局合格できない。
さようなら岩手医科大学さようなら
503 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 15:37:33 ID:VpXB3Ns2O
この書き込みの少なさはなんなんだ
>入試での10点ぐらいの差では能力は変わらないから、私立医大は
どこでも縁故者優先になる。
お前の勝手な下らん推測など尻糞にも及ばんよ。
505 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 19:07:26 ID:11W1UYqaQ
岩手がブラックってのはアレか
試験問題も回収してさらに適性検査までするからか。
まぁ落ちたとき文句は言えなくなるよねこれじゃw
開示も出来ないみたいだし。
506 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 19:50:08 ID:v+K4Lk1C0
>>505 で、岩手の問題は例年のように易しかったのかねえ
507 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 20:03:25 ID:nLivHVEe0
508 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 20:50:43 ID:IW0OvIWJO
国立私立ネタは荒れるのでスルーしましょう。
509 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 21:18:33 ID:4Yb1X/C50
去年は試験前かなり盛り上がってたけど、終わった後はシーンとしてたな
それにしても今年はホント勢いがない
かなり総受験者減ってるんじゃねーのか
510 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 22:13:14 ID:VpXB3Ns2O
二浪で現役んときからたまに見てたが
この盛り上がらなさは異常
川崎は受験者数少なさそうだよな
二次かぶるの避け15日に願書出したが
受験番号1200もいってなかった
別個のすれが今年は多いように感じる
みんなそちらへ行ってるのでは?
513 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 23:42:44 ID:QokCFLi20
みんな、まじめに勉強してるだけ。
514 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 00:55:22 ID:5x82Q7MI0
スレに勢いある方が合格率が良くなるという皮肉的現実
携帯規制されてるからだろ
516 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 01:17:20 ID:AYl20k5kO
今日はどこだっけ?
>>507 慶応も昔から縁故枠が5人あることを知らないおバカさん・・
518 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 06:18:04 ID:1Y+cOlKr0
519 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 07:11:51 ID:jhEcD/SqO
今日は金沢か
520 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 08:08:44 ID:PHKKGsQY0
まあコネなんか疑いだしたら面接に点つけてる大学は全部怪しくなるわな
私立に限らず国立も
521 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 08:15:23 ID:mfPbhLKbQ
あ
522 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 08:17:17 ID:mfPbhLKbQ
あ、やっと書き込めた。この時期に規制とかうざすぎ
523 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 08:43:19 ID:QywW5/k40
岩手の数学は皆さん満点ですか?
524 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 10:42:48 ID:jhEcD/SqO
岩手の数学例年よりあきらかに難しくなかったか?
525 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 10:58:29 ID:mfPbhLKbQ
数学は思ってたより難しかったな。理科と英語簡単すぎ
526 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 11:39:57 ID:/L8ja9Hf0
527 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 11:54:27 ID:AYl20k5kO
いやいやあれで難しいとか…お前らじゃマーチの理工も受からねーよ
マーチの理工と比べるって、バカですか?
529 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 12:26:47 ID:rm0JSsHCO
私立医大のがクリーン。
国立推薦地域枠、センター試験・75パーセント程度の馬鹿(教育学部程度)が堂々と合格。
こいつらは、都内私立医大の補欠にもかからないだろう。
530 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 13:44:53 ID:AYl20k5kO
531 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 14:11:28 ID:VXZY/1Fp0
今年の岩手の一次ボーダー何割くらい?
532 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 14:41:23 ID:mfPbhLKbQ
岩手数学の大問2の最後ってa<-1/2?
>>532 確かそんなんだった気が……
金沢の小論相変わらず簡単だったな
20 水 一次試験◆岩手医科大学
21 木 一次試験◆金沢医科大学
一次試験◆秋田大学医学部
22 金 一次試験◆杏林大学 一般
一次試験◆秋田大学医学部(地域枠面接)
23 土 一次試験◆東邦大学
一次試験◆川崎医科大学
24 日 一次試験◆藤田保健衛生大学
25 月 一次試験◆自治医科大学(学科)
一次発表◆杏林大学
26 火 一次試験◆自治医科大学(面接)
一次発表◆金沢医科大学
一次発表◆川崎医科大学
27 水 一次試験◆順天堂大学
一次試験◆順天堂大学 東京地域枠
一次試験◆兵庫医科大学
一次発表◆岩手医科大学
一次発表◆東邦大学
二次試験■杏林大学
28 木 一次試験◆獨協医科大学
535 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:31:58 ID:ksnE+iuZO
どこも倍率高すぎて受かる気がしない…
536 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:48:04 ID:6iM6Q1fI0
金沢の倍率いくらくらい?数学死んだ。
537 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 18:00:11 ID:mfPbhLKbQ
538 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 18:17:18 ID:m/bR7UoVQ
docomoテスト
オメ
金沢受験した同じ医専ヨビの友人からメールきたが、メチャ受験人数多かったみたいだな。
問題もハンパなくムズかったみたいだし。
オレはいよいよ明日から勝負が始まるよ。
541 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 18:31:19 ID:xWEyPParQ
今日の金沢医科何点取れてれば一次通るんだろうか
一次合格400〜500人ぐらい合格者を出す大学で
一次合格のトップとボーダーって何点差ぐらいあると思いますか?
10点ぐらいでしょうか?
docomo規制長すぎだろ・・・・・・。
久しぶりにパソコン開いちまった。
>>542 どあほぅ。
面接のときどんなネクタイすればいいんだ?紺?
545 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 19:56:37 ID:m/bR7UoVQ
紺色ならいいやろ
今年、大手予備校なんだが、受験会場で医系予備校のパンフレットもらったけど、かなり豪華だな
鳩山と同じ金色が吉
あっ!どあほぅの意味がわかりました。
やっぱりどあほぅでしたw
近畿と久留米どっちが難しい?
550 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 20:48:21 ID:AYl20k5kO
近畿でしょ
明後日東邦受けます。
現役で入試一発目なのでなにかアドバイスあればお願いします。
これは持っていったほうがいいとか東邦の問題はこうしたほうがいいなど・・・
お願いします!
552 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:57:55 ID:YNy9a4aIQ
まさか、2ちゃんのためにibisを入れるはめになるとは…
553 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:14:59 ID:mfPbhLKbQ
>>551 まあ過去問解いてりゃ分かると思うが、東邦は全科目時間が足りなくなりがちだから、分からなかったら考えすぎずに適当にマークしてすぐ次の問題に移るのがコツかな
北里と杏林に入学できるとしたらどっちがいいのかな
杏林は救命救急が有名なんだっけ?
>>551 入試には、遅刻するなよ。直前に試験会場に入るとのまれてしまうぞ。
余裕を持って1時間前には、着いておけ。
>>554 話は、どちらでも良いからまず受かってからだ。
規制解除と聞いて。
杏林は一応シャープペンシル不可だからHBの鉛筆と鉛筆削り忘れるなよ。
英語に専門用語多いのは東邦だっけ?
覚えれば多少+にはなるかもわからんね。
んじゃ、おあすみ。
557 :
大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:39:47 ID:mqG/QM1h0
金沢むずすぎ
自信崩壊
558 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:00:47 ID:XSxW9FFT0
この時期に言うのも何だけど、親がどうとかの理由でなんとなく医者になりたい、と思っている人間は医学部、特に底辺私立医は行かない方がいい。
俺は一浪で底辺私立医受かって通ってるけど、授業も全く無駄だし、特に人体解剖なんて興味のない人間には時間の浪費でしかない。
テストも半分以上が落ちる科目があったりするから少しでも勉強しなかったら普通に留年する。
そのくせに部活はやたらと熱心だったりで勉強する時間すら捻出できない奴も多数。バイト?何それおいしいの?状態。
国立行けるよう頑張れ!
561 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:26:56 ID:hw1Vevov0
こんな時期にいまさらだけど
久留米に在学してるんで
なんか聞きたいことあったらどーぞ
562 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:29:06 ID:zFeFIB430
563 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 02:31:21 ID:hw1Vevov0
564 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 04:29:20 ID:2H2HMj7gQ
金沢の数学、過去問より難しくなってない?
>559
>部活はやたらと熱心だったりで勉強する時間すら、、、、
>国立行けるよう頑張れ!
国立医は部活はもっとハードだよ。お前がもし東医体か西医体に出ていれば分かると
思うけど。
理Vなんか何のクラブだって強いし、練習量だってそこらの私立医に比べれば
遥かに多い。
はっきり言わせてもらうが、お前のような者は例え他のどの学部に行っても
多分同じ愚痴を言ってると思うよ。
それと愚痴を言う前に親の苦労も分かった方がいいね。
566 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 06:33:43 ID:SOqfP4/LQ
みんな杏林頑張ろう!!
ほどほどにできないようなサークルに入る奴は情弱
それに、時間と金を多大に浪費したから私り(ry
568 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 08:32:49 ID:rxdGbKe20
>>565 できるやつはどこへ行ってもできる。
理Vで、東大硬式野球部の投手してるやついるよ(灘高出身)
569 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 08:44:34 ID:fldZO/0U0
東邦って留年多いんですか?
571 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 09:39:25 ID:yf7P3H1aO
>>561 今年久留米受けるのですが何かアドバイスあればお願いします(特に英語)
あとブログについてもkwsk
みんな秋田大頑張ろう!
20 水 一次試験◆岩手医科大学
21 木 一次試験◆金沢医科大学
一次試験◆秋田大学医学部
22 金 一次試験◆杏林大学 一般
一次試験◆秋田大学医学部(地域枠面接)
23 土 一次試験◆東邦大学
一次試験◆川崎医科大学
24 日 一次試験◆藤田保健衛生大学
25 月 一次試験◆自治医科大学(学科)
一次発表◆杏林大学
26 火 一次試験◆自治医科大学(面接)
一次発表◆金沢医科大学
一次発表◆川崎医科大学
27 水 一次試験◆順天堂大学
一次試験◆順天堂大学 東京地域枠
一次試験◆兵庫医科大学
一次発表◆岩手医科大学
一次発表◆東邦大学
二次試験■杏林大学
28 木 一次試験◆獨協医科大学
574 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 12:13:49 ID:JlK7fXtPO
五反田杏林受験者多いwww
575 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 12:28:46 ID:mGA9dpKF0
今年はセンターが超難化したから、滑り止め程度にしか考えていなかったやつらがガチでのぞんでくるな。
私立は軒並み倍率上がるだろうよ。ボーダーも。
576 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 12:42:06 ID:SINXjco30
国立のボーダーは下がって、今年は私立のほうが難しいかもしれん。
577 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 14:39:09 ID:zFeFIB430
金沢のボーダー下がらないかな??数学3〜4割程度なんだか…やはりムリポかな…
579 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 15:22:12 ID:YM3RRbzP0
>>571 んーと、英語は並び替えがムズイので注意
全体的には普通の模試レベルなんで
落ち着いてとけばまぁなんとかなるかも
面接5分くらい、小論文はテーマありきたり
二次は医学部ないキャンパスなんで暇あったら
医学部あるキャンパスに来たらいいかも
去年、補欠は69番まで回ったらしい
ちなみに287/400(英数理2)で62番(俺)
ブログは「医大生 ブログ」で
ググれば3番目くらいに来るはず
580 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:09:10 ID:aJWckLz/O
藤田の情報・アドバイスを求む!
581 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:21:47 ID:yf7P3H1aO
>>579 ありがとうございます!!
7割は取らないといけないんですね
英語が苦手なのですが最後まで諦めずに頑張りたいと思います
ブログも参考にさせてもらいます
582 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:58:58 ID:SINXjco30
杏林、今年もやっぱり難しかった?
数理は8割必要らしいが、自分的にはありえない。
583 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:11:31 ID:tW92Z6HBQ
数理で八割は難しいだろうよアレじゃ。
ほんと、国公立よりはいるの難しいわ(笑)
通過領域とその面積を求めよ、で良いのにな・・・
各Xに対するYの最大値、って何言ってるのか分からんかったわ。
化学は気体やる時間なかったし・・・。
>582 杏林て毎年そんなに大変じゃあないだろ
特に去年は谷間で激易だろ
明日の東邦受かる気がしなくなってきた
とりあえず最低目標
英語5,5割
数学6.5割
理科8割
英語は本当に運なような気がしてきた。
うまくいけば7割行くけど下手すると5割というね・・・
頼む1次は通ってくれ!
上の点が取れれば一次はいけるよ。
だが正規は絶対無理。
上の点の英語が6割5部以上いくか、数が7割5部行けばマジ正規あるよ。
頑張れ。
588 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:27:39 ID:eq+ioY/L0
>>586 英語が65%ほしい。なら可能性あるよ。
589 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:39:52 ID:mGA9dpKF0
杏林の1次は何点ぐらい取れれば受かるのだろうか・・
去年と一昨年の合格最低点が289点だから、とりあえず275点ぐらいは必要なのかな?
というか数学の最後イミフ
>>586 去年東邦受かった人だけど全体で6割8分くらいあれば正規来るよ
数学は失敗してもいいから英語平均ぐらいで理科は出来るだけ稼げ
特に化学は捨て問多いからイミフな問題に時間取られないようにな
というよりどの科目も最後まで解けたら多分受かるよ、時間に気をつけて頑張れよ
592 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:01:26 ID:y6j1yhZ8O
>>584 あの程度が出来ないなんでとっとと歯薬行けやカスが
>>584 >各Xに対するYの最大値
俺は受験していないが、横レスする。
上記の意味は、例えば二次曲線、三次曲線、四次曲線を例にとらしてもらうが
XY軸上に適当に書いて、それぞれの曲線のうち最も上にある曲線を考えれば良いのでは?
Xの値が変化すると、ある範囲ごとに最も上にある曲線が変わってくるよね。
はずしていたら、ごめん。
>>592 化学のこと?数学のこと?
>>593 正にその通り。
で、そのYの集合の囲む面積・・・と続くわけなんだけど、
問題の構成を考えると、
通過領域と面積を求めよ、にしてくれればノータイムで問題に入れたのになぁ、というお話。
杏林は2008年度、2009年度ともに合格点が286/430
ちなみに正規合格の点数な。
この点数には小論文の配点30点がふくまれているから、
学科は270位が合格の目安だと思われ。
で、杏林はみんなどれぐらいとれたんだ?
598 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:14:16 ID:y6j1yhZ8O
日医って最低点何%? 一次通過ライン
600 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:37:02 ID:SINXjco30
今年の杏林簡単だった?
杏林受けたが、数学は8割必要だと思う。
問4の最初以外は、本当に楽だった。
だが、あてにしてた理科をやっちまった。
物理ができなかったのは、見たことないような感じだったから仕方ないにしても、
化学でミスを連発しすぎた。
>>601 問4については、最初以外はできないけど、それ以外は本当に楽だった。
603 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:43:13 ID:CMQ4hf/l0
杏林知り合いが受けて65%
くらいだったらしいんだけど
補欠には入るよな?
後おいら杏林一年だから質問あったらこたえるよ!
…後期試験3日前だからあれだけど
>>603 併願校とそれぞれの合格結果教えてください
605 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:50:34 ID:0rAJ4Z010
明日の東邦って何時から開始?
606 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:53:42 ID:xWAMz6Ee0
金沢おわた。数学2割。
607 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:01:36 ID:kpQt+m000
併願は日医とか東邦とか帝京とか金沢、藤田とかかな国立は福島
大検だから差別ないとこ中心にうけたよ
金沢が正規で東邦二次落ち帝京は受けにいかなかった
藤田は補欠で日医は一次落ちだよ
杏林は一般正規
杏林センター利用は82、3
%で受かった奴いるから低くくても二次受けた方がいい希ガス
今年杏林
ボーダー下がりそう?
>>597 解答速報で自己採点したけど総合で7割くらいかな
609 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:48:07 ID:h3yzx1wp0
東邦2200人弱
川崎は1100強くらいか。
>>598 数学は1ミス・・・と信じたいが、速報来ないな・・・。
杏林受けたって事は明日も受けるんだろうが、宜しく。
あー試験明日だ
緊張してきた
612 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:37:18 ID:IPAPXID+0
613 :
sage:2010/01/22(金) 23:40:00 ID:DobpFFcd0
岩手受けたんだが英語生物は限りなく満点に近くないときついだろうな。
化学はともかく数学は図示問題予想的中したのにさっぱりというね。
個人的にはおそらく一次突破ボーダーは280くらいかと。
まあ俺は数学3割とみたから260くらいしかいかないけど。
614 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:40:50 ID:IPAPXID+0
みんな頑張ってね。
俺みたいに私立全滅で、
国立だけ受かったなんて例も
あるからさ。
615 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:43:33 ID:QoHdfgpV0
つか、私立にぶち蹴られて国公立受かったヤツなんていくらでもいる。
というか、最終的に国医逝ったやつで私立4校以上受けて全部おkだったという方がマレ
もっと言えば私立医の中でも偏差値順に結果が出るなんてことは全然ない。
中堅に受かって最底辺に嫌われるなんて全く普通のこと。
617 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:55:34 ID:wcI50Ew20
俺は去年杏林に合格したけど、一次は275点だった。
1328人中60位くらいだった。
成績開示したからわかった。
二次の点数は教えてくれなかったけど。
参考になれば
618 :
大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:57:11 ID:DobpFFcd0
誰か岩手の情報ないのか。
杏林の数学、チラ見だが問題易しすぎ。やはり合格圏は1問間違いまでだな。
確率がでてない上に素直すぎて、数学では差が出ないな。
英語と物理の得意な人が有利かな。
620 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 00:10:21 ID:BbX7Yitb0
ファクシミリの原理なんて経験ある受験生のが圧倒的に少ないと思うんだがw
まぁどうでもいいけどwww
621 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 00:47:59 ID:3jssMyu8Q
岩手と金沢の情報お願いしまーす
622 :
名無し:2010/01/23(土) 00:55:57 ID:r56BTDkt0
今年東海大医学部を受験します。1年に基礎教育科目というのを学ぶみたいなのですが、どんな学習をするのか具体的に教えてください。
1/26の愛知はどこともかぶってないから皆出てくるな。
ちょっくら本気出すか。
624 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 01:46:19 ID:M3/tmv9OO
625 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 01:50:16 ID:M3/tmv9OO
626 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 01:53:09 ID:M3/tmv9OO
>>615 俺国医蹴り私立医だけど私立全部受かったよ
627 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 01:58:59 ID:8oeDfBPR0
???
628 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 05:36:54 ID:ywOoiOvL0
629 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 07:19:58 ID:3jssMyu8Q
金沢の志願者はどんくらい?
Don't cry for me Argentina.
632 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 09:52:39 ID:mexYfxsQ0
金沢志願者どのくらい?一次7割なさそうなんだが..。
633 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 10:47:41 ID:8kOqflNH0
杏林の解答速報見て自己採してみたが、
数学7割
化学6.5割
物理6.5割
英語5割
英語はジャスト50問だから1つ2点で計算してみた
終わったWWW
634 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 11:53:55 ID:o5IkOzjyI
岩手のボーダーってどんなもんかな。親が迫ってきて困る。
635 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 12:29:08 ID:AslrDLCr0
633
一次は通るかも。
杏林
数学7割
生物7割5分
化学7割5分
英語6割
受かってくれ
>634
オレの医ヨビでの話では多少昨年より上がり6割9部が補欠まで入れた最低ライン
のような事を岩手受けた7人を集めて話していたが。
639 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:45:08 ID:AslrDLCr0
636
十分、正規だと思うけど。
640 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:55:52 ID:KyPERHHU0
岩手が6割9分で受かるなら、苦労する奴はいないよ。
難易度が上がったとしても、補欠で8割では厳しかもだよ。
去年久留米をやめて某私立に入学したのですが、あわないので久留米に転学したいです。
久留米に入学金払っただけではもう入れてもらうの無理ですかね.
>>641 多分医者に向いてないんだと思うから医学部辞めたら
643 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 15:24:32 ID:8CVlCoTJO
俺は受かるの?
東邦の数学おそらくボーダー高いよね??半分取れてる自信ない…英語は簡単になってたけど多分六割ちょい。理科が合わせて120無いくらい…一次も無理だよね??
646 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:10:33 ID:AslrDLCr0
640
9割とれた感触で2次落ち経験者。
秋にでる赤本で確かめてもやっぱり9割くらいだった。
その医ヨビからは6割9分でも入れるのかもしれんがね。
647 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:15:33 ID:AslrDLCr0
637
去年より上がって6割9分で補欠って・・・・。
結局そんなのが入学してるのか。
9割前後とった奴らを2次で落として。
649 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 18:20:48 ID:M3/tmv9OO
>>947 9割とれたなんて妄想なんだよカスが。そんな妄想癖のあるやつなんか面接で落とされるに決まってんだろバカ。てめーなんて一生受からねーよ
651 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 18:40:05 ID:XNAL8fyA0
杏林二次試験の面接書類の作成って何?
教えてエロい人
東邦は英語以外易化した
英語は例年通りかやや軟化
1次は250
2次は290
ってところか?
まぁ俺は補欠すら無理そうだけど
653 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:28:16 ID:CJRF2E8T0
エロい人が通りますよ
>>651 二次の小論文試験の前に、簡単なQ&Aに答える(用紙はA4)。
もう忘れたけど、
「なんで医師を目指したのか」
とかそういう基本的な質問に記述式(各問2行くらい)で答えるだけ。
ただし、この用紙は試験場である体育館に入った時に入り口で渡されるので、早く体育館前に入った方が有利。
当日早めに行くと、「学生食堂で待っててください」と言われるが、体育館前辺りいた方が並ばなくてすむ。
654 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:32:30 ID:/VMLIueVO
東邦の補欠って何点くらいまでとりますか
655 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:45:37 ID:AslrDLCr0
649
残念だろうが、去年旧帝医合格した。
岩手二次落ちは一昨年。
落としてくれてよかったよ。
現役時は旧帝医なんか雲の上の存在だったから。
去年は岩手以外の私立を三校受験。
二校正規、一校補欠繰り上がりだった。
去年は賑わってたのに、今年は閑散としてるね。
煽られたら俺はすでに〜に合格してるからの流れは飽きた
語りたいお年頃なんでしょ
>>655 取り敢えず安価の付け方学ぶまでROMってろ
受かったと思って初めて期待しましょう
微妙、五分五分→絶対落ちてる
660 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:05:45 ID:NbhB0UL70
>>655 またまた御冗談を(笑)岩手に落ちるような人は
何年やっても旧帝なんか受かりませんよーっと。
九割とって落ちるなんてことは、絶対にあり得ないし。
よっぽどな人格異常者だったんですか?
>>660 京医受ける人がなんでこんなスレ見てるの?
663 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:16:57 ID:NbhB0UL70
>>662 慶應、慈恵、日医も受けるからだお。
何か有益な情報が無いか覗いてみたお。
664 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:21:17 ID:Fq+Lnf1s0
藤田の東京海上って後楽園キャンパスであってる?
665 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:22:38 ID:0l6/B8Xr0
666 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:23:01 ID:3jssMyu8Q
杏林、東邦、藤田、愛知と続けてみんな受けるわけ?藤田と愛知どちらが受かりやすい??
667 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:26:11 ID:NbhB0UL70
>>665 知ってるおー。真っ黒なんでしょ?
でもいくらなんでも、九割で落ちるなんてことがあるのかな?
もしそれが本当なら許されないことだよね。
>>613 岩手は350満点(理科150、英数200)だから、280って8割だぞ。
例年、6割5分位が一次のボーダーらしいよ。
今年は、配点の高い数学が難しかったみたいだから、他教科が簡単だったにして
もボーダーはそこまで上がんないと思う
そして何か勘違いしてる人がいるけど現実的に8割とったと思っても実際7割く
らいだよ
669 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:37:10 ID:T8VCX42f0
「ク」?
一日の尿量が1.5Lで尿中に含まれる尿素が2%なんだから単純に掛け算じゃ?
尿の密度は書いてないから1g/cm^3で
こんな問題で大丈夫か杏林…
671 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:20:54 ID:/vX5eKYu0
672 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:22:22 ID:T8VCX42f0
>670
サンクス。
試験場ではわからんから1g/㎤と見るしかないとおもって正解はしたんだが、何故そうして良いのかがわからなくてね…
何かしら密度求められるのでは…と試験場では悩んだ。
毎年この時期になると9割取って落ちたとかわめく馬鹿が沸くよな
もうテンプレにしとけよ、それ妄想ですって
にしても今年は人少ないな、去年はもっと伸びてたはずなんだが
コテすらいないのか?
自己採点は体感*0.8くらいかね。
考え方があってると点数取れた気になるのは分かるけどね。
675 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:42:44 ID:nngvbs+X0
新設はやめた方がいいかな〜
北里ってどうかな
明日藤田行ってきます。
ま、散るんだろうけどorz
678 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:45:54 ID:nngvbs+X0
>>676 関西医と迷っているんですよね〜
北里3回目ですか?
679 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:46:05 ID:M3/tmv9OO
バーロー、二浪女、邪気眼、オープンリーチ等々。懐かしい
680 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:58:32 ID:o5IkOzjy0
北里受けるヤシ結構いるんだな。今年は増えると思ったが予想以上だった。
今年から時間短縮だし過去問やんなくていいすかね
681 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:09:26 ID:9S2TvhEt0
私大の過去問なんてやんねーよw
682 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:14:42 ID:8kbtoMVAQ
規制かかってる人多いとおもうよ。
683 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:19:24 ID:aNJNSdv20
>>681 コテハンにして合否を晒さなければウルトラカス
たぶんこいつniーto
684 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:26:22 ID:3mK+MMSq0
まあ北里受けてみるか
685 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:33:53 ID:bla/sFNr0
>>681 まあ・・・来年もがんばれ
北里さすがに問題の量は減るよな?
情報カモン
補欠ぐるぐるスレ まだぁ?
>>681 問題が易化するらしい
ソースは駿台
今、杏林の問題見てみたんだが簡単だな
A判定の大学受かるか不安だから腕試しに受けてみればよかった・・・
688 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 03:05:42 ID:qXIiUrX80
>>675 旧設でも戦前から医大だった慶応・慈恵・日医の3校以外は新設と変わらないよ。
北里は聖マとかと同じ新設だけど。
689 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 06:38:23 ID:a2n/wqF8O
医学部はどこでも同じ。
俺は慈恵に負けてる気もしないし、むしろ同業者感覚のが強い。国士通れば仲間でしょ。
要は医者になれば誰にも文句言われない。なったもん勝ち。強いて言えば開業したもん勝ち。
ノーベル医学・生理学賞取ったもん勝ち。
691 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 07:10:18 ID:evNYxZP20
なんで過疎なの? 去年前まではちょっとみなかったら、お蔵入りだったけど。。。私立医人気ないんですか?
今年は2ちゃんで遊ぶ余裕のない受験生が多いんだよ。
693 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 08:52:58 ID:9A17u6vnO
過去問どのくらいとく?
694 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 09:52:27 ID:1WeS5/djO
>>691 携帯規制の影響じゃない?
>>693 1年しかやってる暇ない。国立のも解いてみないといかんし
あと過去問解けなさ過ぎて不愉快だからやらないのもある
>>695 入試直前は、問題を見たらすぐ解答をみながら理解して、暗記するのが鉄則。
自分で解いている暇なんかないし、そんなことやってるやつは落ちる。
自力なら3割5分の実力でも、暗記すれば入試の時には7割5分まで解けるようになる。
697 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 11:04:37 ID:8kbtoMVAQ
ドコモの人は537のレスに書き込みできるようになるやり方でてるよ。
537さんのおかげで携帯からカキコできるようになった。ありがとー
698 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 11:51:10 ID:uR8TjMDv0
兵医どうなの??
699 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 11:55:54 ID:1aUU+2lt0
>>696 それで私立にも落ちて、当然実力は無いから国立も落ちて
さらに知識も定着していないから浪人しても点数は上がらず…
私立に落ち続ける人のパターンです 無限ループです 本当にありがとうございました
輪廻転生永劫回帰合掌(*-人-)
700 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:11:25 ID:1WeS5/djO
701 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:18:19 ID:lTV8eGVsQ
川崎って一次どんくらいで受かる?
702 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:32:51 ID:6yUBcgalQ
そういやコントレックス君どうしたかな?
知ってる人いる?
>>700 俺
>>696じゃ無いけどそれやって現役で受かったよ
ただ入試直前じゃなくて夏休み中に暗記したが
取り敢えず過去問やることは必須だよ
やってみると毎年似たような問題しか出てないことも分かるしね
どちらかというと過去問対策ナッシングで落ちてあの大学は黒いから落ちたんだー
とかほざく馬鹿の方が多い、特に国立受験者に
国立に普通に受かるヤツは、私立の対策なんか直前でまで必要ない
2次力があるから私立も対応できるし国立も受かる
私立は滑り止めと考えてたけど甘かったわ。
結局私立受験は時間の無駄、第一志望の国立へ。
私立はようわからん・・・
706 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 14:41:31 ID:0VO6Ku3hQ
順天と日医ってどの位取れればうかんの?
>>696 その文章を読んだだけで、君の学力が分かってしまうぞ。そんな勉強法はだめ。
直前でも、ちゃんと自力で解答を書き切る練習が大切。「数学は暗記」なんて
言ってる奴で数学が本当によく出来る奴なんていない。
708 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 14:49:02 ID:8WKeGMeM0
709 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 15:44:03 ID:0YquNaBIQ
携帯規制うぜぇぇぇぇ
全然盛り上がらないじゃないか!
東邦受けたやつはおらんかの
手応えどうだった?
化学は易しだたよな?
710 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 15:44:34 ID:FtTZ+hfW0
杏林は明日発表だね
合格ラインは7割くらいかな
712 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 15:51:20 ID:bla/sFNr0
>>687 まあ易化しても傾向はかわらずかな?
数学はベクトル今年は出ないとみた
「グルコースとフルクトースはアルコール発酵できる」
こいつの正誤は・・・?
714 :
ちょこ ◆XeF3oZP/gg :2010/01/24(日) 16:47:31 ID:7z+WayPbO
てす
715 :
ちょこ ◆XeF3oZP/gg :2010/01/24(日) 16:48:58 ID:7z+WayPbO
コテやるわ。
出願校は
岩手
杏林
埼玉医科
慈恵
東医
です。
>>709 化学8割
物理9割
英語見当付かない
数学5割(死にたい)
そちらはどうでしたか?
717 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:56:45 ID:1WeS5/djO
おまいら第一志望はどこ?
>>716 絶対そんなに点いってないから安心しろw
藤田受けた人お疲れ様でーす。
こちら英9割、数4割、物&化6〜7割という腐った結果でした。
数学できなさすぎて死にたいorz
721 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:04:21 ID:9A17u6vnO
みんな何校ヘイガンしてる?
723 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:07:48 ID:bla/sFNr0
俺は現役だが岩手北里東海だな。
まあ今年僻地に行くより来年都内に行きたいがそううまくいくものか
東邦
化学8割
物理8割
数学5割
英語不明
化学満点だとおもったら
構造式書けっていうところぜんぶCH3とかで微妙に省略してたああああああああ
しにたい
第一は日大
725 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:19:10 ID:G0BZs8UxO
下手に都内がいいとかこだわらないほうがいいぞ
二浪で一次二校通り、補欠待ちで受からず
三浪は大学選び、一次全落ち
現在四浪目の友人がいる
727 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:27:54 ID:phiL2PLy0
>>646 岩手過去に受けた。親は医者でもなく、他県出身。
かなり厳しく、あやふやな点をすべて不正解として自己採点して
英語85
数学45
生物80
化学98
このくらいで正規合格した。
キミが落とされた理由として考えられるのは、
@自己採点が甘い
A面接時に医師の資質として不適切な行動をとった
こんなところじゃないか?
俺の場合は有効数字の指定がない場合何桁まで求めるべきかとか、必ず本番では2回見直すとか、
かなり神経質に問題を解いた記憶がある。あの問題の難易度では差がつきにくいし、
ちょっとした原点で合否が分かれるからね。
728 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:29:13 ID:phiL2PLy0
訂正
原点→減点
>>724 > 構造式書けっていうところぜんぶCH3とかで微妙に省略してたああああああああ
それは大丈夫だろ
730 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:49:19 ID:bla/sFNr0
>>725 こういうことあんまりいうもんじゃないけど、ちょっとコネ、というか親父の友人が学長やってる
とこがあって、そこは二次とってくれるらしい。
だけどやはり一次はなんともできないからいい点とらないと無理と。
今年は一次いけそうなとこえらんだつもり。
731 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:50:19 ID:qXIiUrX80
732 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:54:21 ID:NyL8pJF50
496 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/01/20(水) 09:07:39 ID:fdpiFuhE0
最初に断っておくが、岩手医科大学の入試における不透明度はカナリのものだぞ。
第一に、補欠候補者の発表がない。
その上、正規合格として発表されるのはキッカリ定員数のみ。
通常ならどの大学も定員の1.5〜2倍は正規合格を出し、同時に定員の2倍程度の補欠合格候補者を発表する。
極めつけだが、要項には「補欠合格者は2回に分けてホムペ上に定時に発表する」とある。
これは正規を逃した受験生は期待してチェックするだろうが、
一回の発表で5人程度しか繰り上がらない。それが2回繰り返されるだけなのである。
最近、多くの私立医大で行われている学科における得点開示も、当然のごとくない。
裏で何が行われているか知る由はないし、不正が行われているとは限らないが、
受験したヤツはなかなか納得できないと思う。
>>725 そいつさぁ…もはやただのバカだから受験辞めた方がいいなw
734 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:15:43 ID:1WeS5/djO
だんだん盛り上がってきたなw
735 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:17:11 ID:1lyZFa9vQ
ドコモで
>>537のやつ使ってるんだけど書き込めたかな??
736 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:20:31 ID:1WeS5/djO
岩手の過疎地で青春の6年を過ごすなら浪人しても港区の慈恵に行きたいわ
737 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:27:43 ID:bla/sFNr0
まあ俺も港区がいいさ。
ただ俺東北だし岩手がどういう場所か知ってるからいうけど、
そんなに田舎じゃない。そりゃ東京と比べたらカスだが
それに慈恵は化学が・・・。
738 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:39:13 ID:NyL8pJF50
つーか、藤田さ大阪会場だけですでに2000人超えてるんだがw
一体何人受けてるんだYO
>>738 番号飛んでるのでは?
全体で2038人らしいけど。
740 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:59:22 ID:NyL8pJF50
実は俺も今ホムペチェックして不思議に思っている・・・
会場では自分の目を疑ったが、どうやら番号は飛んでないようだった。
ホムペの志願者速報、更新していないんじゃないか
大阪会場以外での受験者数わかるヤツいる?
743 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:08:30 ID:kJBCF/5k0
>>736 慈恵は浪人したからと言って、受かる大学では
ありませんがね。
744 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:13:22 ID:1WeS5/djO
浪人差別あるってこと?
746 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:36:01 ID:9A17u6vnO
福岡次郎にしたら?w
747 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:39:50 ID:3c+dfI1X0
>>736 現役で岩手合格したなら、岩手だと思うけど・・・
748 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:40:21 ID:G0BZs8UxO
>>736 元々地方出身のやつはそんな気にならんかもしれんが
都会育ちには岩手キツいかもな
都会育ちの友人が岩手行ったら田舎すぎて絶望してたwwwwww
岩手だけに限らず裏口はわりとあるな
オレが通ってる某医専予備校も斡旋してるしwww
知り合いが自分で言ってたが
一次二次両方で6000万くらいだって
一次は入試数日前にホテルの一室に一日中閉じ込められ試験問題解答解説付きのを渡され
それを暗記するんだとよ
ちなみにそいつはさっそく留年した
749 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:45:00 ID:JWUZGJ3m0
現役です。金沢第一志望です。杏林、東邦、川崎と国立受けます。
地元北陸出身です。金沢全体で8割弱くらい。
750 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:48:11 ID:8kbtoMVAQ
愛知の志願者数教えてください。
751 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:34:33 ID:878LsYJn0
>>748 君、電波でもはしったのか。あまりにもコテコテの話だな。
しかも「知り合いが」というお定まりの伝聞かよ。
>>736 岩手は盛岡市の街中にあるから過疎地じゃないと思うが
753 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:17:47 ID:bla/sFNr0
盛岡はわりとよい街。
ただ岩手医科出身のやつは大抵東北で開業医やってるから将来東京で
働きたいならちょっとあれかも。
親に何千万だしてもらうのに俺らが選べる身分じゃないと思うが
医者の世界は学閥が強いから岩手で6年やって、東京に帰ってなじむというのは難しいものなのかね?
制度上は可能のはずだけど。まぁ、東京に帰るなら卒後と同時に東京に戻ったほうがいいのは確かだな。
755 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:42:47 ID:1WeS5/djO
慈恵に落ちて岩手受かった場合、
一年でも早く医者になって経験をつむために岩手にした方がいいと俺的には思うんだが、
個人的な価値観によるな。
757 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:00:18 ID:1ToBG0GH0
こんな事言うのは非常に申し訳ないが、
岩手医科はまず受からないと思って間違いないよ。
岩手唯一の医大だから色々事情があるのかも知れない
759 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:13:40 ID:1ToBG0GH0
岩手医科が発表する結果は
>>732の通りで間違いない。
一般入試で出る合格者が75名+補欠合格10名程度
計85名
岩手の入試は1/20と私立一早いにもかかわらず、この繰り上がり合格者数はあまりに不自然。
補欠合格に関しては個別連絡をして入学が確約出来る者の番号を発表しているのだろうと想像はするが、
正規合格者の辞退を考えるとどう考えても少なすぎる。
おそらく正規合格者にも入学を確約出来る者が多数いるんじゃないか。試験の出来にかかわらず。
こう考えるのが一番自然だと思うのだが・・・
760 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:20:35 ID:qXIiUrX80
何を今更、岩手の入試が真っ黒でめちゃくちゃなのは有名じゃん。
みんな手慣らしで受けてるだけで岩手なんかに本気で行きたくて受けてる奴はまずいないでしょ。
もし受かれば儲けもの程度。落ちても気にしちゃいけない大学だからw
これからが本番、みんな頑張ろう。
4年前に岩手正規合格した者だけど質問ある?
>>759 裏口のことなど考えてもどうせ真実は分からん。
でも、少なくとも正規合格に関しては点数を取れば合格できるのは真実。
学力と注意力をしっかりつけて合格すれば、裏口が何だの考えなくてすむようになるよ。
がんばれ。
763 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:30:51 ID:1WeS5/djO
岩手って歯学部からの編入?5人くらいあるんだな。
766 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:35:02 ID:1WeS5/djO
769 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:16:16 ID:bla/sFNr0
もう偏差値うんぬんいってるやつはなんなの?死ぬの?
現役はともかく太郎は岩手でもぜったいいくだろ。
770 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:26:56 ID:8kbtoMVAQ
藤田一次どれだけいる?
771 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:41:52 ID:0YquNaBIQ
ところで
アヌスの東邦の数学解答速報ひどくね?答え間違いまくりじゃね?
そしてだれか愛知の理科予想してくれ笑
>>769 現役の俺からしたら絶対いかないし行きたくない
正直都内底辺私立医とたいして偏差値かわらないのに岩手なんか行きたくないかな。
それならあと1年自分にかけて性まりでも提供でも受けるよ
>>770 今年は受験者が300人くらい増えてるから例年より高くなるかも。
それでも7割あれば安全圏なんだろうけど。
774 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:14:07 ID:kwAWlpHqQ
明日は杏林発表か・・・
775 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:25:25 ID:FviWXT540
>>772 まあ俺みたいに東北にいたら岩手に嫌悪感は抱かないけど
浪人したら俺も流石に都内もしくは関東圏がいいな
埼玉医科とか東海みたいな秘境はいやだけど
>>773 あの問題が7割で安全か?w
だとしたら俺は正規だ。
過去よりやさしい気がする。
777 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:33:05 ID:+tFRFVVr0
確かに過去問の感じからして今年の藤田は簡単すぎだろ
778 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:33:56 ID:0f3GPd3M0
ずいぶんと大学選べる優秀な人が多いんですね。
779 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:35:32 ID:6y8RU9r3Q
藤田のセンター利用はなんで毎年あんなに低いんだ?
>>775 埼玉は秘境なのは知ってるけど東海も秘境なの?
相模原で北里と変わらない気がしたんだけど?
782 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:55:56 ID:cfnbcblP0
>>781 秘境だお。北里よりさらに田舎の方にあるお^−^
783 :
779:2010/01/25(月) 00:59:11 ID:6y8RU9r3Q
784 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 01:04:06 ID:W5IyFCjJ0
ところで、会場付近で予備校の宣伝してるヤツらいるよな
あれは一体なんなんだ
今から試験受けるって人間に予備校の宣伝するか普通
鬼畜行為にほかならんね
どんだけ時給高くてもあんなバイトするヤツは人としてどうかと思う
785 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 01:22:38 ID:+BiR5m4AO
>>785 あれ時給2000円だよ!かなり都内の医学生がバイトしてるよ
786 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 01:36:33 ID:QS5hqeOIQ
藤田簡単じゃなかったよ例年通りじゃない?
>>784 去年はここの住人だったが、今年は駅から入試会場までのどこかに立っておまいらを見物してるよww
>>788 その辺りでホームレスしてるの? 寒くて大変でしょ
790 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 07:17:17 ID:F5ghnhP7O
やっぱし藤田は簡単だったんだ……
英数化は、そんな気がしたもんなぁ……
物理は難しくなってくれてたよな?!!
今日の12時に杏林1次発表か・・・
今朝のNHKニュースでいってた
医学部新設を国が認める方針 だとさ。
793 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 08:59:49 ID:kwAWlpHqQ
あと三時間で
キョーリン、キョーリン、キョーリン( ´∀`)
794 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:00:14 ID:toiJlS99O
まぁ俺らには関係ないお
795 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:12:13 ID:upGsBGZR0
杏林って受験番号と誕生日で照合するんだっけ?
>>776>>777 なんだかんだいってボーダーは7割以下で収まると思う。
化学はえらい簡単になってたね。
797 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:16:51 ID:+BiR5m4AO
杏林なんて世間じゃバカ大学だが
798 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:20:18 ID:QS5hqeOIQ
藤田ってそんな易しかった?易しいっていってるひとは何割ぐらいとれているの?
799 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:23:50 ID:DQbo0bAF0
杏林のネットでの合格発表は14時からだけどな
800 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:34:37 ID:0IKRfZZB0
都内に国立増やせよ・・・
関西圏は多いのに・・・
802 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:41:17 ID:F5ghnhP7O
藤田は悪くてだけど、
数学9割
英語7割5分
化学7割5分
そして難化を期待する物理は悪いと5割くらい…orz
803 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 10:30:06 ID:+tFRFVVr0
昨日藤田受けた子らに聞いたけど数学理科は8割後半はいってるっぽいわ。
かなりやさしかったんやな
804 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 11:09:31 ID:+BiR5m4AO
出来の感覚はあてにならない
805 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 12:06:02 ID:f5Gko75u0
>>778 同感です。というかどういう人が書き込んでいるかわからないから。
>>797 世間じゃバカ大以前に、名前すら知られていないぞ。
↑
そんなこと言えば何処もおなじ。
日大だって、東海だって、東邦だって、帝京だって、独協だって、近畿だって
福岡だって、皆バカ大でしょ。
でも医学部だけは大学内部でも別組織で、別物。
808 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 12:47:04 ID:+BiR5m4AO
日大は別だろ。知名度では日大》日医、慈恵
そりゃ誰でも日大は知ってるけど、大学の程度だって誰でも知ってるレベルでしょ。
810 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 13:19:10 ID:wqKAHDnu0
杏林の電話照合はもう始まってる?
811 :
ちょこ ◆XeF3oZP/gg :2010/01/25(月) 13:34:42 ID:MI6fpxIKO
812 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 13:51:02 ID:bWmP5Npg0
761の人は地元?試験はどれくらいとれたの?
813 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 14:05:52 ID:suxlrMIJO
杏林落ちた\(^O^)/
杏林受かった
270くらいです
815 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 14:14:48 ID:IU0G3ZvH0
杏林の発表見に行った人いる?
自分受かってたんだけど一次何人くらい合格出たのか知りたくて・・・
816 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 14:18:30 ID:1dmkOkli0
320くらいかな
そのうち半分落ちるで
817 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 14:46:11 ID:c5M0NYBD0
>>633だが普通に落ちた。。。
現役で横市医学部が第一志望だが、この先が思いやられる
行く気なかったけど結構ショックだなコレ。。
818 :
ちょこ ◆XeF3oZP/gg :2010/01/25(月) 14:47:08 ID:MI6fpxIKO
杏林一次受かってた。
見に行った人お疲れ様。
819 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 14:58:15 ID:RBB7DWEh0
前にレスした在校生だよ友達が320人くらい遠ったて言ってたわ杏林一次落ちて国立入った奴なんてざらにいるから気にすんな
よく知らんが今年は補欠いっぱい回るんじゃないのか国立の募集人数増えたって聞いたし
ここの住人からいっぱい受かるといいな国立受かって蹴るにしても私立受かってると安心するな
>>819 同意 杏林のレベル
最新 駿台全国模試偏差値2009、11月(2次英、数、化学、物理)★私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm 77東京大 理3
76京都大 医
75
74大阪大 医
73東京医科歯科大 医
72★慶応義塾大医 東北大医 九州大医
71★東京慈恵大医 名古屋大医 千葉大医
70京都府立医科大 医
69北海道大 医 神戸大 医
68広島大医
67横浜市立大医 岡山大医 熊本大医 大阪市立大医
66金沢大医 長崎大医 名古屋市立大医 筑波大医
65東大理2★防衛医大★自治医科大★順天堂大医★大阪医科大 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 札幌医科大 旭川医科大
ーーーーーーーーーーー東大理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーー
64★昭和大医★日本医科大 岐阜大医 群馬大医 山口大医 三重大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 北海道大獣医
63京都大理 京都大薬 浜松医科大 愛媛大医 鹿児島大医
62★東京医科大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 佐賀大医 大分大医
61京都大 工 東工大第1、4類★関西医科大★近畿大医 信州大医 山梨大医 香川大医 福島県立医科大
60京都大農 東工大第3.5.7類★日本大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 東京農工大獣医 大阪大薬
ーーーーーーーーーーー京大・国公立医合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
59東工大第2.6類★杏林大医★東海大医★東邦大医 九州大薬
ーーーーーーーーーーー東工大合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
杏林\(^o^)/オワタ
総マークに対する正答率が76%だったが、配点高い問題落としたかな・・・。
帝京出願行ってくる。
822 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 15:55:19 ID:QS5hqeOIQ
愛知医大志願者数わかる人いる?
823 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 16:02:29 ID:FviWXT540
杏林受けたやつらはお疲れ様。
やっぱ感覚での自己採はあてにならんかな・・・。
俺岩手終わってからまったく勉強してないし落ちたら即浪人だわw
いいヨビ教えて
824 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 16:21:13 ID:FviWXT540
どうやら杏林一次は359人らしいな
ソースはめるりっくす
825 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 17:01:17 ID:2WolBO+HQ
杏林一次通りました!!
けど結構合格者いるんですね320人って。
補欠は何人くらいとりますか?ここ
160人はとりますよね、きっと。
>817 現役ならこれから伸びる 2次力をつけなよ
横市ならセンター800以上あれば2次力無くても受かるかも
逆に2次力あれば750でも簡単に挽回できる
同級の現役で日大しか受かっていないヤツとか昭和で1次しか受かって
いないヤツとかがいた
m
827 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 17:32:09 ID:cS/tZ/tQ0
>>825 岩手や久留米は500人近く出すよ
一次合格者
828 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:01:26 ID:Zcf5x6t40
今年は北里とかも多いんだろうなw
829 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:03:08 ID:XnW0bYzk0
杏林の小論文は配点30点もあるが、一体どういう扱いになるんだろうな
二次試験の明日後が発表だから、答案を読んで採点する時間は実質一日しかないわけだが・・・
東邦の問題であったんだけど
アミノ酸の等電点ってどれが大きいか覚えなくちゃいけないの?
塩基性アミノ酸のリシンがあったら迷わず選んだけど
選択肢になかったから中性アミノ酸のを適当に選んだんだけど
これはどういうふうにしたらいいの?
831 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:17:49 ID:uCnZQR4D0
>>827 補欠繰上げを使ってコネや裏口をガンガン入れる手口だなw
832 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:21:55 ID:cS/tZ/tQ0
>>831 岩手は10数人しか繰り上げないんじゃなかったか?
久留米は一昨年、去年ともに69番
833 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:26:07 ID:uCnZQR4D0
そうか、岩手は正規すらも・・・。
杏林は補欠番号がせめて40番台じゃないと今年はまず無理。
835 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:48:50 ID:2WolBO+HQ
>>834 何故ですか?今年は蹴る人が多いと思うのですが。
今年は何処も蹴る者は少ないよ。
年々少なくなってるから。
実は昨年自分は60番台で回ってこなかったから。
>>830 選択肢なんだっけ?
消去法でアルギニンか何かが残った記憶があるんだけど。
838 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 19:40:15 ID:0sdd4VrUQ
>>830 僭越ながら、そういうのは所謂、捨て問じゃないかな?そんなとこで差はあまりつかないからさ。
そんなとこより、生成熱の問題で、10c当たりだったとことか、水和物の問題で落とさないようにしたほうがいいと思うよ!
かくゆう、私も、アルギニン選んだ気がするw
839 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 20:44:47 ID:kwAWlpHqQ
金沢受けた人挙手
840 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:34:59 ID:QS5hqeOIQ
はい、金沢受けたけど
自信ない
>>802 物理はけっこう典型問題だったけどな。
満点もいると思う。
一番きつかったのは数学だと思う。
842 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:06:22 ID:2WolBO+HQ
>>836 私も、杏林は受けませんでしたが
去年一次三つ受かってすべて補欠になりましたがひとつも回って来ませんでした。
杏林も補欠あまり回らないんですね。
843 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:08:24 ID:F5ghnhP7O
数学が一番簡単だったんだけど(汗)
あれこそ典型問題?
30分くらい時間あまったし……
まぁ、人それぞれということですね(^O^)ゝ
844 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:08:28 ID:toiJlS99O
杏林は補欠30人くらいでしょ。今年。
845 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:17:11 ID:uCnZQR4D0
結局終わってみないと分からない。
杏林の補欠が回りにくくなってきてるのは杏林の人気が上がってることも一因だろうし。
846 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:19:09 ID:f9AitBSH0
杏林は一次でほぼすべてが決まる。
二次試験は精神的におかしいやつを排除するためのもの。
私の経験では面接はかなりフレンドリーで、はじめの数分で緊張が解けた。
昔は知らないけど、今の私立の中ではかなりクリーンな入試だと思うよ。
しかも、都内私立の中ではかなり性格のいい人間が集まる医学部だと思う。
変なプライドたかすぎな勘違い君が少ない。
847 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:30:41 ID:+BiR5m4AO
>>846 >しかも、都内私立の中ではかなり性格のいい人間が集まる医学部だと思う。
こういう事自分で言っちゃうやつって性格どうなんだろ…
848 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:35:52 ID:f9AitBSH0
785 :大学への名無しさん ::2010/01/25(月) 01:22:38 ID: +BiR5m4AO (5)
>>785 あれ時給2000円だよ!かなり都内の医学生がバイトしてるよ
797 :大学への名無しさん ::2010/01/25(月) 09:16:51 ID: +BiR5m4AO (5)
杏林なんて世間じゃバカ大学だが
804:大学への名無しさん ::2010/01/25(月) 11:09:31 ID: +BiR5m4AO (5)
出来の感覚はあてにならない
808:大学への名無しさん ::2010/01/25(月) 12:47:04 ID: +BiR5m4AO (5)
日大は別だろ。知名度では日大》日医、慈恵
847:大学への名無しさん ::2010/01/25(月) 22:30:41 ID: +BiR5m4AO (5)
>>846 >しかも、都内私立の中ではかなり性格のいい人間が集まる医学部だと思う。
こういう事自分で言っちゃうやつって性格どうなんだろ…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
多分、あんたよりはいい。
849 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:37:58 ID:QS5hqeOIQ
藤田そんなに簡単だった???
850 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:38:55 ID:+BiR5m4AO
851 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:42:44 ID:+BiR5m4AO
>>849 藤田なんかの問題むずかしかったらどこも受からねーよ。一年なにやってんだー?
暇人vs暇人
853 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:47:40 ID:aGo+1fEB0
性格悪くて悪かったな
854 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:54:21 ID:4UY7ZgWCQ
杏林、英語八割 生物八割化学八割五分 数学七割だったんだけど‥
正規でるかな‥?
みんなできてそうで不安…
補欠が回りにくくなったのは正規合格者の数が増えたから
例年170人くらいだよ
>>854 杏林のここ3年の合格者最高点は
小論の30点込みで344、334、333
学科で8割取れればほとんどトップだろ
かくいう俺は7割も取れてないけど1次来たし。
857 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:03:04 ID:f9AitBSH0
>>854 その得点率なら安心して大丈夫だと思う!
私はそれより低くて数年前に正規だった(^^)/
858 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:08:04 ID:4UY7ZgWCQ
>>856>>857 そうなんですか?
少し安心しました…
周りの友達全員一次が出ていて、みんなできていたらしく…
解答速報に数学は95パーセントが正規ラインと書いている予備校もあったので不安でした。
でも、切り替えて明後日頑張ってきます!
明日の愛知も頑張ります!
859 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:10:04 ID:+BiR5m4AO
杏林医生の女に言われてもな…
860 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:22:02 ID:f9AitBSH0
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BiR5m4…
お前はここで無益だと言うことを悟れ
じゃーね☆
861 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:26:46 ID:wqKAHDnu0
藤田の数学の最後の問題、分からなかった。
>>858 予備校の正規ラインや補欠ラインとかはマジであてにならない
ただの目標点
信じないほうがいい
863 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:31:13 ID:+BiR5m4AO
>>860 数年前のデータと比較して安心させようというのも無益なのでは?女医は体力無いし定職率低くて嫌われがちだからその分勉強頑張れよ、杏林だし。まぁ研修先一緒になったら宜しくなw
864 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:37:58 ID:f9AitBSH0
865 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:40:31 ID:f9AitBSH0
うわごめん、彼氏とPCいじってたら遊ばれた(汗)
ま、そういうことだよ。
866 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:40:44 ID:+BiR5m4AO
>>864 俺もお前も学生だから暇人なんだよ(^ω^)
867 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:45:30 ID:FviWXT540
過疎化してきたこのスレに
今ならこういう勘違い暇人が現れてもうれしいよ俺は
明日は金沢と川崎の1次発表。
金沢は午後1時、川崎は5時か?
869 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:47:12 ID:+BiR5m4AO
>>865 こんなに嘘つくの下手なやつ久々だわ…君はきっと真面目な子なんだね。
26 火
一次試験◆自治医科大学(面接)
一次発表◆金沢医科大学
一次発表◆川崎医科大学
27 水
一次試験◆順天堂大学
一次試験◆順天堂大学 東京地域枠
一次試験◆兵庫医科大学
一次発表◆岩手医科大学
一次発表◆東邦大学
二次試験■杏林大学
28 木 一次試験◆獨協医科大学
29 金
一次試験◆昭和大学 I期
一次発表◆自治医科大学
一次発表◆藤田保健衛生大学
二次発表■杏林大学
30 土
一次試験◆北里大学
一次試験◆関西医科大学
一次試験◆関西医科大学(特別枠)
二次試験■東邦大学
二次試験■川崎医科大学
31 日
一次試験◆埼玉医科大学 前
一次試験◆日本医科大学
一次試験◆近畿大学 前
二次試験■東邦大学
二次試験■川崎医科大学
871 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:53:33 ID:+BiR5m4AO
>>865 何か良く分からないけど、お前の事好きになってしまったwww
872 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:54:25 ID:FviWXT540
今年いい感じにかぶらないな・・・。
去年だったら北里狙い目やったのに・・・。今年第一志望北里
のおれ涙目
873 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:57:05 ID:kwAWlpHqQ
金沢とか川崎とか藤田とかって解答速報ないよね?
874 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:58:30 ID:f9AitBSH0
>>871 ごめん、私、私立も受けたんだけど、
医科歯科前期受かったんだよ…
みんな、国語と社会はやっといた方がいいよ!
875 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:00:55 ID:MBaXcQbNQ
皆ナンロー?
876 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:05:29 ID:FviWXT540
>>874 せめて日程確かめてからいえよ・・・。
アホ丸出しやん自分
877 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:08:45 ID:iVNroW9J0
>>876 今年じゃねえよカス
もうCBTクリアランスな学年さ
878 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:09:46 ID:7ZGnV1jXO
>>876 な、嘘つくの本当に下手だよなwww杏林女可愛いなw
880 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:11:52 ID:Rz1vU+bx0
CBTのクリアランス試験がどうしたって?
よく意味がわからない
うちの大学は試験期間真っ只中な訳だが、他の大学は違うのかな?
882 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:16:57 ID:At2aUhbG0
883 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:20:35 ID:7ZGnV1jXO
iVNroW9J0は引き続き杏林女です
884 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:28:47 ID:Rz1vU+bx0
二浪女みたいに杏林女にすればいいよ
そうすれば人気者になって彼氏もできるかもよ
885 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:33:25 ID:7ZGnV1jXO
てか確か二浪女も杏林に行ったんだよなw
886 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:34:55 ID:Rz1vU+bx0
まさかの同一人物?w
まあ俺現役だから二浪女のことはしらないけど・・。
887 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:36:20 ID:7ZGnV1jXO
ここで杏林女の熱い語りをもう一度
^_^)/
>>846\(^_^)
888 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:39:05 ID:7ZGnV1jXO
>>886 もしCBTクリヤランスがホントなら4〜6年
ただ杏林女は嘘ちょいちょい出してくるからなww
ひょっとしたら同一人物かもなwしかし医科歯科出してくるとは思わなかったわ
今年の杏林は補欠回るはずだぞ。
試験日がかなり早めに設定されているために滑り止めで受けている奴はかなりいるはず。
そういう奴らは本命が受かればそっちに流れるだろうからな。
それに、去年は他の上位と下位の試験日と被ったから杏林を受ける奴は杏林本命の奴が多かった。
だから少なくとも去年よりかは回るはずだろう。
と、俺は考えているんだがどうよ。
890 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 02:05:43 ID:qz064VDa0
寝ろ
891 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 03:23:53 ID:s9YRCD36Q
去年までここには3年お世話になたよー。いまは岩手医にいるけど岩手とかの質問ある?後期試験来週から始まるのに生活サイクルもどらね。IBISじゃないと書き込みできないって悲しいね
東海の最低点は赤本だとちょっと前は6割、
しかしここ2年は8割超えみたい(補欠含め)。
最近難しくなったのですか?
>893
問題がやさしすぎ。
数学は算数
国が医学部新設を認めるというニュースがあったが
上智も準備してるのか?
708 :名無しさん@おだいじに:2010/01/25(月) 21:57:39 ID:???
上智は医学部新設の為に秦野に敷地を買ったくらい
896 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 08:09:37 ID:B0uePLDmQ
今日は二校も発表だよー
地方の医者不足を何とかする為にって話なのに
898 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 08:41:24 ID:oknBqsgv0
そろそろ「私立医学部補欠待合室」どうよ?
899 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 08:48:37 ID:oknBqsgv0
900 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 09:04:23 ID:msfW+Lp80
ドコモ
>>894 そんなことを聞いていないんだが。
最低点がどうして上がったのかなんだが?
日大とか東海とか偏差値採点のとこって実際には合格最低点よりかなり取らないと受からないよね
>>903、904
ワカタよ。バカに聞いた俺が悪かったワ。
>>903、904
バカついでに聞くが実際の点数を教えろや!
>>895 新設医学部は、立派な病院を持つ所に 鈴木・文科副大臣
鈴木寛・文部科学副大臣(灘中高ー東大)は16日、個人的意見と断ったうえで、
来年度から検討を始める医学部新設について、その設置主体は「立派な病院と看護師養成校を持つ所がふさわしい」と述べた。
http://lohasmedical.jp/news/2009/12/17164951.php 北海道医療大が医学部検討 公立はこだて未来大(函館市)も (01/10 07:06)
深刻な道内の医師不足を解消するため、北海道医療大(石狩管内当別町)は、民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げた医師養成数の増加政策が実現すれば、
医学部新設を目指す方針を固めた。
公立はこだて未来大(函館市)でも同様の構想が浮上。市立函館病院の吸収も検討。
歯学部や看護福祉学部、薬学部、付属医科系病院などを持つ北海道医療大(松田一郎学長)は、道内私大では初となる医学部設置を目指す。
定員は40〜60人で、当別キャンパスへの設置を想定。
半数程度を、地方に勤務する北海道医療大OBなどの歯科医や薬剤師、看護師のための編入枠に割り当て、
短期間で医師として地方に戻ってもらう制度の可能性も検討する。
函館市立函館病院
http://www.hospital.hakodate.hokkaido.jp/ 医師総数105名 診療科26
総病床数 734床
910 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 11:26:48 ID:7ZGnV1jXO
みなさん
>>907は本当のバカです。こうならないように。
>>897 同意 国の金で国立医はできない。 私立医、公立医で地方に新設。
都内で可能性があるのは、国際医療大ぐらいらしい。旧NTT病院を買収
副大臣『その設置主体は「立派な病院と看護師養成校を持つ所がふさわしい」と述べた。』
913 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 12:47:01 ID:U6o6ZOQU0
金沢の発表って携帯で見れる?
金沢医科大学貼ってやるから集中するなよ。人大杉。
金沢のはがききたおww@愛知
見れない速達こない落ちたな
金沢医科大学ホームページハングアップしたな。
918 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 13:19:06 ID:EDHOwf9W0
ちょ・・・金沢なんとかしろよw
919 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 13:20:29 ID:qLlvIy8aQ
915@愛知さん何時に速達きたの?
920 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 13:21:42 ID:U6o6ZOQU0
見れない?
金沢一体なんなのwww
金沢のホームページの容量は家庭並みだな。
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
>>923が一生医学部に合格できませんように。
金沢毎年こうなの?
ごめん、私、私立も受けたんだけど、
医科歯科前期受かったんだよ…
みんな、国語と社会はやっといた方がいいよ!
金沢医科大学、サーバーの機械の故障であと30分〜1時間かかるとのこと。
ハード上の故障らしい。
927 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 13:52:31 ID:z8XervujQ
>>928 ありがと!
上の速達のやつ、やっちまったな!そういう事すると、マジで受かりずらくなるからな。ソースは俺の友達。3年やったうち、歯学部いっちゃったけどね。
928 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:07:06 ID:3HIsH5pU0
金沢医科一次通過。
もうHPで見られるよ〜
合格発表見れるようになったよ!!!
930 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:11:27 ID:UI+3oXII0
528名一次通過。今年は一次多くとったな。
931 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:12:23 ID:w2QajILV0
一次通過したーーーーーーーーーーーーー
神様ありがと
932 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:16:52 ID:3HIsH5pU0
>>930 例年っていつも少ないの??確かに528人は多過ぎやと思ったけど
正規合格って何人になるんだろうね
528か・・・コレからが本当の地獄だ・・・
受かってたが2次無理すぎるだろこれ
最高新記録だね。
936 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:30:16 ID:B0uePLDmQ
金沢医科キター(・∀・)
937 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:32:12 ID:UI+3oXII0
>>932 去年の一次通過は確か400名ちょっとだったよ。
938 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:32:42 ID:7ZGnV1jXO
金沢なんて底辺通って当然だろ、せめて二次受かってから騒げカスが
22年度金沢医科大学1次試験合格者(528名) 平成22年 1月26日
0002 0005 0006 0009 0010 0011 0014 0019 0035 0513 528名 (左→右転置配列済)
0516 0703 0710 0713 0722
0723 0725 0730 1015 1021 1028 1030 1035 1036 1042
1045 1048 1050 1053 1056
1058 1061 1062 1063 1065 1067 1074 1075 1077 1081
1084 1085 1089 1090 1093
1095 1096 1099 1102 1105 1110 1114 1115 1116 1118
1121 1122 1124 1125 1127
1135 1136 1138 1140 1142 1144 1147 1148 1149 1151
1152 1156 1157 1162 1168
1173 1174 1178 1180 1186 1189 1190 1196 1197 1198
1202 1203 1206 1213 1215
1219 1220 1223 1225 1229 1236 1237 1238 1246 1249
1250 1254 1269 1270 1272
1274 1280 1281 1285 1286 1287 1288 1293 1299 1305
1306 1310 1312 1315 1321
1323 1331 1339 1340 1341 1342 1352 1353 1354 1355
1356 1359 1370 1373 1378
1385 1388 1390 1393 1398 1400 1402 1406 1408 1412
1416 1420 1453 1455 1464
22年度金沢医科大学1次試験合格者(528名) 平成22年 1月26日
1469 1474 1475 1477 1479 1480 1483 1488 1489 1491 528名 続き (左→右転置配列済)
1493 1500 1501 1512 1514
1515 1517 1530 1532 1538 1540 1541 1542 1544 1555
1556 1558 1559 1575 1581
1584 1586 1589 1592 1593 1594 1609 1611 1614 1618
1619 1622 1624 1626 1630
1632 1640 1641 1644 1647 1650 1652 1653 1655 1660
1661 1666 1669 1670 1678
1679 1684 1685 1690 1692 1694 1696 1701 1702 1720
1721 1722 1727 1730 1732
1733 1735 1738 1748 1750 1755 1756 1757 1759 1761
1763 1767 1771 1782 1783
1787 1788 1800 1802 1807 1811 1822 1833 1834 1841
1845 1846 1851 1856 1864
1865 1868 1869 1871 1879 1884 1887 1898 1912 1923
1926 1930 1932 1934 1944
1952 3001 3002 3004 3010 3012 3015 3018 3022 3023
3031 3032 3033 3038 3043
3044 3047 3058 3060 3062 3063 3066 3072 3074 3076
3079 3083 3086 3092 3094
22年度金沢医科大学1次試験合格者(528名) 平成22年 1月26日
3101 3103 3111 3121 3123 3128 3133 3134 3143 3149 528名 続き(左→右転置配列済)
3152 3154 3158 3159 3160
3161 3163 3164 3165 3168 3174 3175 3182 3184 3189
3193 3194 3203 3212 3214
3217 3221 3224 3227 3229 3232 3233 3234 3237 3243
3249 3252 3254 3255 3259
3262 3265 3267 3269 3274 3275 3279 3280 3284 3294
3298 3299 3300 3302 3303
3308 3309 3312 3313 3315 3316 3318 3323 3327 3329
3333 3335 3339 3348 3350
3352 3353 3356 3361 3362 3363 3365 3370 3372 3376
3378 3380 3397 3398 3399
3402 3415 3418 3422 3424 3429 3430 3432 3436 3437
3443 3444 3451 3455 3457
3464 3467 3468 3472 3474 3479 3483 3485 3490 3493
3495 3497 3499 3501 3508
3514 3519 3520 3521 3522 3524 3533 3535 3541 3542
3547 3549 3550 3552 3560
6002 6007 6012 6015 6016 6019 6021 6025 6030 6032
6034 6037 6041 6045 6047
22年度金沢医科大学1次試験合格者(528名) 平成22年 1月26日
6048 6051 6055 6057 6059 6060 6069 6075 6077 6079 528名 続き (左→右転置配列済)
6080 6081 6084 6088 6089
6090 6093 6095 6099 6109 6122 6128 6133 6138 6147
6172 6173 6177 6185 6190
6200 8001 8002 8010 8012 8015 8016 8018 8021 8024
8026 8032 8035 9002 9003
9006 9008 9011 9012 9015 9016 9020 9022 9024 9026
9028 9037 9039 9045 9047
9048 9050 9053 9057 9070 9071 9077 9081 9087 9089
9095 9110 9111 9113 9117
9125 9126 9138
943 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:41:12 ID:oknBqsgv0
去年407名だから120名以上増かよ、多すぎだろ。
2年度川崎医科大学1次試験一般合格者(418名) 平成22年 1月26日
1 3 5 7 12 418名
14 16 19 20 24
25 26 29 30 32
37 40 44 46 47
48 49 50 52 53
59 60 61 62 64
65 67 70 72 73
74 77 80 83 84
86 88 89 92 93
95 97 99 101 107
109 110 112 113 114
118 120 124 125 126
130 132 133 135 140
144 145 146 147 148
149 151 152 154 155
156 158 160 161 165
168 169 173 176 180
182 185 186 187 191
192 194 195 203 205
207 214 215 219 223
22年度川崎医科大学1次試験一般合格者(418名) 平成22年 1月26日
224 229 237 239 245 418名 続き
246 247 248 250 251
254 256 258 259 263
265 267 270 271 272
273 274 281 286 288
291 292 294 298 305
307 308 310 314 316
319 320 323 329 332
333 335 336 337 338
341 346 352 353 355
357 359 364 370 371
373 375 378 382 385
388 389 390 392 393
395 396 397 406 408
409 410 411 416 418
421 422 425 426 427
428 429 433 436 442
447 450 452 459 460
462 464 465 468 472
474 482 487 499 503
22年度川崎医科大学1次試験一般合格者(418名) 平成22年 1月26日
506 510 513 515 516 418名 続き
518 523 526 532 537
544 546 547 552 561
565 567 570 572 573
574 580 585 587 589
596 597 598 603 607
608 613 615 619 620
625 628 634 637 640
642 643 650 651 654
656 657 662 665 667
669 671 672 673 676
677 678 681 684 689
691 692 701 705 713
716 721 723 724 729
731 735 736 739 743
745 746 749 753 754
755 757 759 760 761
762 764 767 769 770
774 784 787 789 791
792 793 794 800 805
22年度川崎医科大学1次試験一般合格者(418名) 平成22年 1月26日
812 814 818 819 821 418名 続き
825 830 835 836 838
842 843 846 850 852
853 854 855 856 861
868 870 872 875 879
880 886 890 892 894
900 905 907 911 912
916 917 919 920 921
925 928 929 931 932
939 940 942 944 947
949 953 954 960 961
965 967 969 973 976
979 980 986 993 997
999 1003 1014 1015 1016
1018 1020 1022 1026 1028
1032 1036 1038 1040 1043
1044 1045 1049 1051 1057
1059 1061 1062 1067 1069
1070 1071 1073 1077 1083
1091 1094 1095 1096 1097
1098 1107 1109 1115 1119
1122 1125 1127 1128 1130
1131 1133 1139 1145 1146
1148 1149 1154
948 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:12:21 ID:2cXV0qMQ0
川崎受かったお
多いな
950 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:16:19 ID:B0uePLDmQ
川崎と金沢
わーいヾ(^▽^)ノ
一次なんてアホでも通る。
問題は2次。
これでようやくそこらの倍率の高い大学と同じになっただけ。4,5倍って。
952 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:23:31 ID:w/RlHMAyO
>>951 もう勝負はほとんど決まってるだろ
2次はほとんど形だけだよ
杏林、補欠30番とかにならないかな
他の結果を待ちたい
954 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:40:58 ID:7ZGnV1jXO
>>952 正しい。論文で逆転なんてほとんどないから。川崎と金沢の底辺一次なんかで喜んでるやつらはきっと補欠のまま4月を迎えるだろう。
955 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:44:46 ID:gCcOwu6e0
つい最近まで川崎医大って、神奈川県にあるのと思っていた。
「岡山のおばあちゃんか」
神奈川の川崎にあるのは
アフォ聖マだ。
957 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:55:56 ID:/V9D94Z40
受かりゃなんでもええがな。
そうだよ。医に入れるか、太郎の末にアキラメ、歯、薬に行くか、だけ。
笑い事じゃなく、医志願者のほぼ8割7部の者は医に入れず他学部に行く運命。
959 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 18:03:26 ID:R0kTkdfm0
久留米 倍率16倍
960 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 18:15:27 ID:/V9D94Z40
どうせここで煽ってる奴なんて
医も受けられない僻み2流、それか旧帝医の学歴厨。
医にさえ入れれば、国試受かって卒大なんて考慮されない。
滑り止め
962 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 18:25:07 ID:7ZGnV1jXO
>>956 この前製麻のロゴ入りジャージはいてた奴いたわ。良く恥ずかしくないと思ったよ。
963 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 18:29:13 ID:70hp/yWcQ
合格番号針氏おつかれさま
964 :
レアチーズ:2010/01/26(火) 18:42:20 ID:lXF43V97Q
順天堂の理科って鬼畜すぎるwww
理科で7割あれば十分なの?
965 :
ちょこ ◆XeF3oZP/gg :2010/01/26(火) 18:44:55 ID:EmPyoy8kO
杏林二次組が順天堂に流れてくれたらいいな…
966 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 18:49:25 ID:7ZGnV1jXO
967 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 18:54:19 ID:bqS2W4hA0
がんばれ 帝京でも受かれば医学部 卒業すれば医者だ
968 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:02:52 ID:+iLvZgXJO
久留米も難化しそうだね
オワタ
969 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:22:13 ID:dGmtm9gE0
慶應は締切あと2日で、志願者が5割強だね、易化か?
ID:7ZGnV1jXOこいつキモ杉だろ
なにがしたいんだ?
971 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:23:50 ID:nG6JYhPt0
ま、川崎も金沢も明日の岩手も一次通過しなきゃ二次へ行けない
わけだし、とりあえずオメ。
972 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:46:12 ID:B0uePLDmQ
戦いは長いしな
明日は兵庫医科と順天堂か?
久留米志願者数
2009 1240名
2010 1496名
256人↑
大分増えたね
974 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:01:43 ID:7ZGnV1jXO
975 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:04:54 ID:KyZuglY3Q
金沢一次落ちした人はどこも受からないと思う今年…
って言われるくらいなレベル?
976 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:07:54 ID:7ZGnV1jXO
977 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:22:31 ID:3wk3kGo20
北里も今日現在で1957人。
激戦になりそうだね。
978 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:27:48 ID:qLlvIy8aQ
金沢って受験者数どのくらいだったの?
979 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:39:48 ID:7ry0U8F70
金沢一次落ちでも、他の私立医合格した人知ってるよ。
980 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:46:37 ID:Rz1vU+bx0
明日は岩手か・・・。正直そこぐらいしか受かる気しないw
北里も500人くらい増えとるし、今年は厳しいかな・・・。
まあ明日の午後五時をまとうかみんな
去年、帝京に正規でそのまま入学した友人は東海、金沢、愛知は正規だったが
東邦、東京医、北里は1次のみだった
地方の私立医レベルはこんなもの
982 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:48:55 ID:fpF/t/swO
愛知医科を受けた人はいないの??
983 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:51:10 ID:fpF/t/swO
今日の愛知医科を受けた人はいないの???
北里増えすぎだろw
1次は300人しかとらないから倍率6倍か
なんとしてでも1次とるお!
985 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:59:58 ID:Rz1vU+bx0
そうだな・・・今年から時間変わるしマークだから全く無理なわけではないか?
現役で判定DかEなんだけどね
986 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:03:39 ID:NfzEM8QL0
>>956 そういうことは、受かってから言いましょう。
987 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:06:21 ID:NfzEM8QL0
>>981 てか何で帝京にしたんだろう?
あそこの、留年率半端ないのにね。
俺なら愛知いくわ。
988 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:10:03 ID:/V9D94Z40
都心だからじゃない
989 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:10:48 ID:Rz1vU+bx0
>>987 東京の真ん中だからじゃないの?
愛知も愛知の栄とかからは遠いしね。
ただ提供だったら愛知だな・・・。
990 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:11:35 ID:7ZGnV1jXO
>>987 そういうことは、受かってから言いましょう。
991 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:16:02 ID:nhbpLQau0
福大医の受験者情報は誰か知らない。
992 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:19:32 ID:NfzEM8QL0
993 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:22:26 ID:7ZGnV1jXO
994 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:25:31 ID:7ry0U8F70
今年の福大は私立専願者にとったら穴場だよね。
24日に福岡で面接受けて、翌日本番の国立受ける人は非常に少ないと思う。
国立併願者が激減すると思うから、今年はかなり易化するんじゃない?
995 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:33:31 ID:NfzEM8QL0
>>993 いやいや。みんな頑張ってね。受かっちゃえば、
学生生活はそれなりに楽しめるから^−^
996 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:34:01 ID:/V9D94Z40
何処入ったっていいじゃない。
医者になれれば何処だって同じでしょ。
聖マリだろうが県立医だろうが
997 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:36:52 ID:NfzEM8QL0
ん
998 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:38:33 ID:NfzEM8QL0
だ
999 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:40:46 ID:nhbpLQau0
>994
ありがとう。だから久留米がやたらと多いわけ。
1000 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:40:50 ID:NfzEM8QL0
ね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。