【直前期】偏差値70以上の猛者専用スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
112大学への名無しさん
参考になるか分かりませんが東大英語の自分なりの解法を記しておきます
ちなみに自分はav90あたりです

1A要約
まず主張・根拠を述べた部分だけを抽出し具体例・譲歩・反復などは無視。
1つの主張or根拠に対して約30字と考え語数との兼ね合いから書くポイントを選出しまとめる。

1B段落整序
総じて言えることは特に代名詞・論理関係を表す語を手掛かりに解くということ。
内容から推測するのはあくまで最終手段。
◇文補充
補充文にthis、these、the〜、など代名詞・指示語やbut、therefore、as a result、などの論理関係を表す語があるのでそれを手掛かりに解く。
もし無ければ内容から不自然のない場所へ。
◇文削除
質問に的確に答えること。
原則として具体例・譲歩・反復を消去。
段落の要旨にそぐわないものの場合は段落のトピックセンテンスを見つけ全体のテーマを把握した上で関連性の薄いものを選ぶ。(この場合取り除いた後繋がりが不自然な文になっても問題ないことに注意)
取り除いても影響ないものの場合は代名詞や指示語を宙に浮かせないように注意する。
例えば1文目の事柄を2文目でtheseで受けている場合1文目は削除できない。
◇段落整序
基本的に文補充と同様。
注目すべきはit、this、he、sheなどの代名詞の指すもの、a 〜 から the 〜 への変化、Howeverなどの論理関係など。
また1文目は前文までの文脈を考えて選ぶ。
113大学への名無しさん:2009/12/27(日) 05:56:21 ID:dEhvO0HXO
2英作
これに関しては東大独特というわけではないと思うので特に言うことはないです

3リスニング
遅くとも開始5分前には問題を前もって読み始める。
自分は選択肢まで全て読みますが、選択肢は必ず間違いも含まれるので先入観を持たないよう質問だけ読むのもあり。
ディクテーションも予め読んでおくとベター。
前後の繋がりからSVが入る、名詞節が入る、おおよそこんな内容が入るなど見当をつけると聞き取りやすい。

4に関しては自分の苦手分野でして偉そうなことは言えません。
ですが最も重要なのは構文を正確に取ることじゃないかと思います。
取り間違えるととんでもない訳になり点が貰えないです。

5長文
これも2同様。
並び替えは難しいことが多いのであまり悩まない方がいい。