物理の参考書・勉強の仕方 PART68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>2-6です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

【質問用テンプレ】
1. 高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別。
2. 今までにやった参考書。
3. 受けた模試とその偏差値。
4. 志望大学・学部。その過去問をやったかどうか。
5. 質問。

☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。下記の議論スレでどうぞ。
大学入試物理に微積分は必要か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1244262347/

☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレでどうぞ。
【大学受験】物理の質問 第2巻
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1253294303/
【物理】高校物理質問すれpart10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1256348852/
【物理】ちょっとした疑問や質問はここに書いてね113
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1245670933/

物理の参考書・勉強の仕方 PART67(前スレ)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255100141/
2大学への名無しさん:2009/12/17(木) 03:52:47 ID:N6gRwR520
3大学への名無しさん:2009/12/17(木) 03:52:54 ID:l7EzKHOyO
ちんぽ

おまんこ
4大学への名無しさん:2009/12/17(木) 03:54:00 ID:j1nn3wwA0
>>1-2
スレ立て乙。

理系参考書売買スレッド Part8
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1245876308/651
【東大理三】東京大学理科V類 part9【理V】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255735973/1
5大学への名無しさん:2009/12/17(木) 03:54:45 ID:N6gRwR520
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。

(C)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
 比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
6大学への名無しさん:2009/12/17(木) 03:56:31 ID:N6gRwR520
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。

・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。

・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本


・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。

・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。

・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。

・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大、名工大など。

・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
7大学への名無しさん:2009/12/17(木) 03:57:54 ID:N6gRwR520
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版)  物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版) 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 精選物理問題集(旺文社)
 頻出重要問題集(旺文社) 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研)
 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) 漆原明快(旺文社) はじめる物理50テーマ(z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
8大学への名無しさん:2009/12/17(木) 03:59:08 ID:N6gRwR520
スタートレベルでソートしてある。
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
9大学への名無しさん:2009/12/17(木) 04:00:32 ID:N6gRwR520
▽ 教科書・辞書的参考書
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 教科書
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門


以上テンプレ。


物理はとにかく教科書!
10大学への名無しさん:2009/12/18(金) 13:54:58 ID:0vhSRbUm0
320 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 18:27:12 ID:klleIpBA0
今日ペプチドエースつぶタイプのテレビCMを見たんですが、ちょっと不自然に感じられました。
万国旗のかざられた老人ホームの一室らしき場所で、
ペプチドエースつぶタイプの効果を5、6人の老人達が次々に語るんですが
内一人を除いて、万国旗の中の韓国の国旗が必ず老人の頭上に映ってるんです。
老人達は部屋の中央に円状に並べられた別々の椅子に座っており
コメントをする時は一人ごとに違う角度から移している上、
万国旗の中の韓国の国旗の割合も他の国旗に比べて多いわけではありません。
ですから、韓国の国旗が4/5〜5/6位の確率で映るのも変に思われます。
撮影上の都合というのもあるでしょうし、気にしすぎと言われればそれまでなんですが。


321 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 18:36:59 ID:DI+pIJwQ0
>>320
あ、それわたしも気になってたw
あの国旗が嫌いだからよけい目に付くのか?
いやいやハウスのCMのこともあるし意図的かも?とか
いろいろ考えてたよ。なんなんだろね、あれ。

322 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 18:43:50 ID:lVnQFoak0
>>320
>万国旗の中の韓国の国旗が必ず老人の頭上に映ってるんです。

2002日韓W杯の時期にケイン小杉が出演していたバーモントカレーCM事件の時と同じだね。
あの時は、最後に日の丸アボーンまでやらかしてネットで大騒動の祭りになった。
後日、そそくさとCM打ち切りにして誤魔化してたけど。
11大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:39:34 ID:O1O0o3690
エッセンスと物理教室でセンター受けるつもりなんですが
過去問もやっとくべきですか?
12大学への名無しさん:2009/12/19(土) 06:02:51 ID:nGdXMEoU0
センターにエッセンスと物理教室は不要
教科書+トライアル・トライA⇒黒本+過去問 でおk
13大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:06:24 ID:8LK0M7fM0
了解しました!
14大学への名無しさん:2009/12/20(日) 06:29:00 ID:bqqrUgV/O
新物理入門は糞だから破り捨てた。
15大学への名無しさん:2009/12/20(日) 08:49:09 ID:GhZH8kq/O
難係は糞だから破り捨てた。
16大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:26:57 ID:azai3lPi0
はじていは大切にとっておくことにした
17大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:35:12 ID:TVRblV1o0
センター対策は教科書と過去問演習以外に何かあるだろうか?
印象では05年以前、物理TBの時代の方が、良い問題というか考えさせる問題が多い気がする
案外いいかげんにしていたことを気づかせてくれる問題とか
10年分位を反復練習するとかなり網羅的に理解が深まったような気がするけど
18大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:06:40 ID:B79kPqdQ0
>>16
そだな、あとで笑えるからな
19大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:26:14 ID:reLxbgKS0
>>17
ゆとり教育でTの内容が薄っぺらくTbに比べるとかなり見劣りするね。
20大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:28:38 ID:B79kPqdQ0
物理学科の忘年会で
はじてい回し読みして皆で大笑いとか楽しそう
21大学への名無しさん:2009/12/20(日) 18:25:07 ID:xb4a0BV80
物理学科の連中でもはじていに世話になったの?
三流物理学科か
22大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:00:11 ID:GhZH8kq/O
東大物理学科です
23大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:23:23 ID:Cc/0rPGH0
三浦三崎のね
24大学への名無しさん:2009/12/21(月) 03:31:38 ID:VYfK/EtY0
まずは受かることを考えようよ
25大学への名無しさん:2009/12/21(月) 05:11:31 ID:UMNVUB7N0
教科書はどこの会社のがいいんですか?

独学で物理を勉強しようと思ってます
26大学への名無しさん:2009/12/21(月) 05:59:04 ID:UshJufjm0
力学・熱学・電磁気・章末問題:啓林館   波動:数研
27大学への名無しさん:2009/12/21(月) 06:09:10 ID:wafL2rBf0
裳華房
28大学への名無しさん:2009/12/21(月) 07:44:52 ID:UMNVUB7N0
>>26
ありがとうございます!!

29大学への名無しさん:2009/12/21(月) 07:48:25 ID:wafL2rBf0
おそまつさまでした
30大学への名無しさん:2009/12/21(月) 07:59:28 ID:3TTUX+xG0
ナイキのキムチ臭ささは異常、日本人が差別されている
31大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:45:56 ID:NGFVVR57O
でっていう
32大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:18:32 ID:tf+0QSuf0
センターの大問1でよく落とすんですが
何か対策ありますか?
33大学への名無しさん:2009/12/22(火) 02:14:52 ID:nWajio5iO
>>32
俺の場合、簡単だからといって直感でそのまま解いてたことでミスが頻繁してたから
しっかり問題読んで論理的に解くことを心がけてる

34大学への名無しさん:2009/12/22(火) 08:49:22 ID:lPjxam64O
>>32
過去問進めてると途中で大問として出てきたりするから2000年位までやっておくか、マニュアルとかやっとくといいかも

あとは、>>33のように本当に瞬殺出来るような問題以外は後回しにして、引っかけがどこかにあると思って慎重にやるといい
35大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:33:01 ID://NgdYhZO
今からでもテンプレにある為近さんのをとるべきだろうか…
36大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:43:44 ID:EXJvLdCpO
微積物理って必要かな?
メリットとデメリット
誰か教えて!
37大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:00:29 ID:ZbZfw453O
>>36
極論を言わせてもらうと、微積物理っていうか物理は微積なしに説明することの方が難しいと思う。

現にファラデーの電磁誘導の公式なんかはもろに微分の形だし、P-V図から仕事Wを求めたりするときなんかは積分をよく使うからね。

ただ、今の高校物理では微積分をむやみに使わなくても解ける問題が大半だし、問題を作る側も受験生に配慮してる感じがするから「必要」ではないと思う。

まあ、微積分を使ったら楽に解ける問題があるのは確かだし、後々のこととかを考えてみたらやってみても損はないかなっていうぐらい。

あとスレがまだ最初の方だから一応答えておいたけど、微積を使った物理の話はここではスレ違いだし、専用のスレがあるからそこでした方がいいよ。

テンプレにも書いてあるけど荒れる原因になりやすいから注意しような。
38大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:36:17 ID:Qd3KNf0H0
そのスレもう死んでるよ。
39大学への名無しさん:2009/12/23(水) 08:40:06 ID:LSkajpVxO
センターちょっとしたミスや完全にわからないようなのがたまにきてやばいわ
40大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:34:31 ID:iYl3i/NEO
名門の解法がごみすぎる
41大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:58:33 ID:S8Dxcs7+O
見ろ、名門の解法がゴミのようだ
42大学への名無しさん:2009/12/23(水) 15:51:47 ID:RiW6eBhOO
重要問題集は?
43大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:32:44 ID:xgIbbIEPO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【偏差値】河合全統61
【志望校】東工大第1類
【今までやってきた本や相談したいこと】
漆原面白いほど×3+漆原明快&応用を終えたのですが、どうも演習量に不安を覚えます

そこでいま重問が手元にあるのですが、それもやるべきでしょうか?
それともエッセンスが良いですかね?
44大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:34:37 ID:gLXx80eL0
入試の核心が話題にならないが使ってる人いる?
45大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:32:39 ID:1LuPQIHw0
物理の過去問って昔のは傾向が違いすぎて意味ないらしいけど、何年前までなら意味あるの?
46大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:19:47 ID:qj/+SSX0O
どこの過去問かにもよる
47大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:30:18 ID:7E3K/0Wi0
気にしないで解きまくるのが吉
48大学への名無しさん:2009/12/25(金) 01:22:11 ID:0DtGiWXPO
あんまり関係ないけど立教の2004年は鬼畜
49大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:27:46 ID:DQD9zduvO
名門やってセンターに意味あるかな?
50大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:01:45 ID:Aszwb3dB0
実教出版から出てるエクセル物理I+IIって>>8でいうとどのレベルの本なの?
教科書傍用の問題集だと手元にはリードαI+IIがあるんだけど中身は似たようなもの?
どんな本か大雑把にでも教えてもらえるとありがたいです。
51大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:04:52 ID:uVzoPLGf0
リードの方がはるかにレベル高い。
エクセルは快晴かどっかで一括採用してるらし。
この手のなかで一番いい本は浜島のアクセス。
実教は化学、生物はいい。
52大学への名無しさん:2009/12/28(月) 17:32:53 ID:jU1GN+ksO
開成はエクセルとセミナーとリードの三つからどれか一冊を生徒が選択して購入してる。
で、リードだけでセンター対応可?
53大学への名無しさん:2009/12/28(月) 18:04:44 ID:uVzoPLGf0
お釣りがくるよ
54大学への名無しさん:2010/01/01(金) 09:06:43 ID:Lr5Z6OtT0
前レスにあったけれど、昨年皆既日食があったから今年は天体の問題が出題される可能性がある、と某予備校講師が言ってたらしいけれど気になる。
55大学への名無しさん:2010/01/01(金) 09:41:49 ID:WGE6LrCO0
天体戦士サンレッドでも見てろ
56大学への名無しさん:2010/01/01(金) 10:13:12 ID:riJIxWXG0
>>43
全統65は欲しい。
まずは苦手科目を潰すことから。
57大学への名無しさん:2010/01/01(金) 10:18:25 ID:WGE6LrCO0
現高3なら迷わず過去問やれ
東工大は物理が他科目に比べて簡単だから120/150くらい取れよ
58 【末吉】 【662円】 :2010/01/01(金) 11:47:59 ID:+/QLkqWk0
今年も物理は教科書だっつうの。
59大学への名無しさん:2010/01/06(水) 15:54:06 ID:7KczVdQ/0
物理でフォレストみたいな参考書ってないですか?
60大学への名無しさん:2010/01/06(水) 16:32:47 ID:55QMB9m30
物理教室でいいんじゃね
61大学への名無しさん:2010/01/08(金) 22:24:13 ID:9PhW1irh0
明治法政を受けるんですがエッセンス完璧にしただけじゃ足りないですかね?
足りなければそろそろ名門の森やろうか悩んでるんですが・・・
62大学への名無しさん:2010/01/08(金) 22:27:40 ID:HRiXCuHs0
>>61
もうこの時期だと過去問をやった方がいいのではないでしょうか?
63大学への名無しさん:2010/01/09(土) 13:27:31 ID:2aoVpbFS0
>>61
過去問→解けない→答えを見て理解する→問題集で類題をやる
64大学への名無しさん:2010/01/09(土) 15:25:43 ID:AKm6+/oI0
お二人ありがとです
過去問やってできなかった問題の分野を名門でやろうと思います
65大学への名無しさん:2010/01/11(月) 14:30:17 ID:Op+hRKBP0
浜田って人の実況中継 ちょっと古いやつだけど、
熱のところで等圧(定圧)変化の説明おかしいような。
今は訂正されてるんだろうか?
W=-p・Δvはされた仕事と説明してある。
これって気体がした仕事だよね。
66大学への名無しさん:2010/01/11(月) 14:33:23 ID:tuPq2WKa0
Wの定義に因る
67大学への名無しさん:2010/01/11(月) 14:41:40 ID:04OfS5XD0
-p・Δvはされた仕事
p・Δvはした仕事

準静的過程だからおかしいことはない。
68大学への名無しさん:2010/01/12(火) 00:25:42 ID:ml63vfww0
>>65です。>>66-67
式がΔU=Q-Wなら -Wはした仕事
式がΔU=Q+Wなら +Wはされた仕事

式がQ=ΔU+Wなら +Wはした仕事
式がQ=ΔU-Wなら -Wはされた仕事

ってことか。ごっちゃになるわ。

-p・Δvはされた仕事でp・Δvはした仕事ってのは
式はΔU=Q+Wってことかな?

難しいなあ。
69大学への名無しさん:2010/01/12(火) 00:42:16 ID:Ye4jPFWe0
式がΔU=Q-Wなら Wはした仕事
式がΔU=Q+Wなら Wはされた仕事

式がQ=ΔU+Wなら Wはした仕事
式がQ=ΔU-Wなら Wはされた仕事

これが正しい。
イメージつかめりゃ楽でしょ
ΔU=Q+W
はWをされた仕事と考えて、
内部エネルギーの増加は外部にされた仕事と与えられた熱量の和だ、と言っているだけだから
エネルギー保存則のひとつであることはすぐわかりそうなものだが。

というか、自分の中で記号をある教科書に完全に準拠するなりして定義して考えるように癖をつけておけば、
記号の煩雑さで悩むことはなくなると思う。
それと異なる記号が問題文中で与えられたときは自然に注意が行くから、やはり困ることもないかと・・・。

ちなみに、物理では
Q=ΔU+W と W=p・Δv の組み合わせを使うことが多いが、
化学では
ΔU=Q+W と W=-p・Δv を使うことが多い。
それぞれで使いやすいから、という理由だったが、詳細は失念した。
70大学への名無しさん:2010/01/13(水) 23:35:31 ID:bVE4+SI60
>>69
なるほど、参考になりました。
式がQ=ΔU+Wなら Wはした仕事
式がΔU=Q+Wなら Wはされた仕事
だつって覚えとくわ。浜口のあの本に書いてあるように
自分で学習していくときにはどっちかに統一します。
ΔU=Q+W この場合Wはされた仕事 これでいきます。
71大学への名無しさん:2010/01/13(水) 23:57:41 ID:ckMWsdW/0
正直熱力学は漆原の方がわかりやすいな・・・
72大学への名無しさん:2010/01/14(木) 18:41:21 ID:1K0Iel850
センサー1+2の解答付きを個人で入手する方法ってないですかね?
73大学への名無しさん:2010/01/14(木) 21:23:14 ID:+KR+k7Cs0
ヤフオク
74大学への名無しさん:2010/01/14(木) 22:15:19 ID:1K0Iel850
>>74
やっぱそうだよねー…

じゃあ質問を変えて、
傍用問題集として使うのに適した問題集としてはどのようなものがオススメですか?
自分のイメージでは様々なパターン、難易度の問題がバランスよく収録されているものが欲しいです。
75大学への名無しさん:2010/01/15(金) 12:06:57 ID:RxDr8tGd0
もっとさ、容器をエネルギー系的に捕らえてみるといいんじゃない?
容器に仕事をしてやったり、熱を加えてやったりすれば、容器はエネルギーを蓄える
エネルギー観点からすれば当然だよね。
逆に容器が仕事をしたり、熱を失えば、容器はエネルギーを失う。
これをお金だの財布だのに例えてる説明を良く見るけど、これで理解できないなら
エネルギー保存の原理を受け入れられてないってことだと思う

だから俺はぜーんぶΔU=Q+Wでやってる。容器をエネルギーの貯蔵庫として
考えるようにね
7673:2010/01/16(土) 03:29:57 ID:J4zmPdAX0
リードαかセミナーがオーソドックス
77大学への名無しさん:2010/01/16(土) 12:28:53 ID:9dxmhBdt0
物理はTだけ必要なのですが、エッセンスは1と2の境界がよくわかりませんでした。
@漆原明快
A漆原の面白いほどわかるわかるの三冊
などは、その境界はっきりしてますでしょうか?
78大学への名無しさん:2010/01/16(土) 18:53:13 ID:oPoWU5GC0
>>75
さすが、ちゃんと消化して理解してる人の説明は違いますね。
とてもわかりやすいです。きっと将来は物理の教授かなんかになるんでしょうね。
79大学への名無しさん:2010/01/16(土) 20:44:36 ID:BUNTyaA/0
>>77
明快ははっきりしてるよ
面白いほどは知らん
80大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:33:04 ID:p26R8REA0
>>77
明快は>>77の言うとおり
面白いほどは噛み砕いて説明してくれる
81大学への名無しさん:2010/01/16(土) 22:20:52 ID:nbfoMS0i0
>>79>>80
大書店に行く暇なかったんで助かりました。ありがとうございました。
82大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:22:41 ID:/WadAHT2P
高二で、独学でエッセンスを進めていましたが、電磁気で詰みました。
だから熱力学と原子を先に片付けようと思ってます。

エッセンスの原子の分かりやすさってどうなんでしょうか?
力学◎ 波動△ 電磁気×でしたが。

あと、電磁気が分かりやすい本があれば幸いです。
83大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:45:09 ID:AsrCI0EV0
エッセンスの著者は力学が専門だからな
電磁気はわかりにくい
84大学への名無しさん:2010/01/19(火) 11:45:08 ID:BlSvv6z50
そうなのか、力学はなかなかわかりやすかったけど最初にエッセンスで電磁気をやろうとしたらだめだった
85大学への名無しさん:2010/01/19(火) 12:45:12 ID:mLr7eZGL0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【偏差値】河合全統54
【志望校】電通大
【今までやってきた本や相談したいこと】
漆原電磁気編、セミナー物理、進研ゼミ
二次に向けて対策をしています
センター対策で疎かにしていた物理Uの範囲軽い復習&発展問題演習→物理Tの発展演習
といった感じで頭の中で予定をくんでいます
しかし、上に上げたセミナーと進研では突っかかることが多く自分で効率のいい勉強が出来ている気がしません
前々から感じていたことなのですがやはり進研ゼミ物理は地雷でしょうか?
今の俺の状況で何を使いどういった勉強をすべきなどの指針を皆さんの視点からいただけたらと思います。
86大学への名無しさん:2010/01/19(火) 18:16:06 ID:mp2fs2Ov0
>>85
漆原やってるなら、今から漆原応用買ってどの問題も完璧に解ける様になれ。
セミナーは解説がイマイチだから質問できる人がいないとすすまないと思う。
87大学への名無しさん:2010/01/19(火) 23:52:41 ID:mLr7eZGL0
>>86
どうもありがとう
漆原でひたすら演習を繰り返す→重問→過去問ループでがんばります
88大学への名無しさん:2010/01/20(水) 16:42:37 ID:CCjL1RIY0
赤本に標準レベルの受験問題をやれって書いてあるんだが、
エッセンスやっとけば大丈夫かな?
89大学への名無しさん:2010/01/20(水) 16:59:04 ID:fwQcOquO0
赤本あんまりアテにならない希ガス
90大学への名無しさん:2010/01/21(木) 07:35:02 ID:8ViI6XJ40
電通大2次のために物理の重要問題集はオーバーワークですか?
91大学への名無しさん:2010/01/21(木) 16:36:24 ID:S4RuEhW30
ちょっと難しいかもしれないが、物理で大幅なアドバンテージ取りたいなら。
92大学への名無しさん:2010/01/21(木) 18:09:21 ID:9qcfLN8gP
1. 高2
2. エッセンス
3. 模試は受験経験無、今年のセンター試験を解いてみたら大問一のみ満点、熱や圧力・力学はダメダメの54点でした
4. 東大文科一類
5. 予備校には通っていないので、センター物理を独学しています
「これを仕上げればセンター9割狙える」というような参考書と問題集の組み合わせなんかをご教示願います
93大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:07:26 ID:dZzHQsLO0
エッセンスの電磁気の問題9で思ったんだけど
同じ電荷の正電荷、負電荷の真ん中の電位はゼロなのに、そこに例えばそこに正電荷の物体を置くと運動するよね?
これは電位をエネルギーと考えると矛盾するよう思えるんだけど、どう考えればいいんですか?
94大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:13:11 ID:eygMF0mQ0
運動するか?
95大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:18:43 ID:VVkFFLSLO
>>93
電位はゼロじゃない

>>94
する
96大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:30:26 ID:dZzHQsLO0
>>95
93です
ごめん、ちょっと文章に誤解があったかも
同じ電荷じゃなくて、電荷の絶対値が同じである正電荷と負電荷の真ん中の話
電位はゼロ、そこに正電荷の物体を置くと負電荷の方に運動するけどなんで?っていうことでした
97大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:35:02 ID:3QDyc3jU0
負に引かれるに決まってるだろ
98大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:38:14 ID:qxQUPk1C0

 +Q  +1C→
     ..+1C→  -Q

だから右側に行くのは当然 
99大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:43:50 ID:dZzHQsLO0
>>97-98
すいません間違えました
93のレスがメインの質問です
95はただの補足
100大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:16:29 ID:qxQUPk1C0
だから電場は+Qから出て-Qの方向に吸い込まれる形で存在していて
電位はそれに逆らう外力で+Qの置いてある方向に単位電荷を移動させたとき
外力のする仕事で定義されるわけだから、0ではないわけで。

>>95さんの言うとおりでFAだと思うんだけど
101大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:27:40 ID:dZzHQsLO0
>>100
言ってる事はわかるし、その考えから行くと電位はゼロじゃないはずだけど、計算で導くと当然ゼロになるし緑エッセンスの9には電位0って書いてある

>>93にも書いたけど、この点においては電位がゼロなのに電界はある、つまりエネルギーがゼロのなのに運動する。
ここが理解出来ないんだ
102大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:46:12 ID:KG3H/3cI0
正電化側の電位は正、負電化側の電位は負
その境界の電位は0
103大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:52:16 ID:P256iQVAO
マーチ志望なんだけどほんとにエッセンス二冊+赤本だけで平気なの?
ほんとに心配になってきた・・・
104大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:57:03 ID:0bzkrz1J0
力学で床の上に物体を置いたとき位置エネルギーは0
でも横向きに力が加われば動くってことか?
105大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:02:56 ID:KG3H/3cI0
>>104
全然違う
重力で言うなら海抜0メートルの位置エネルギーを0と定めただけ
標高+∞メートルから地下−∞メートルまで真っ直ぐ続く滑り台の海抜ゼロメートル地点にボールを置いたら転がる
そういうこと
106大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:12:42 ID:dZzHQsLO0
>>105
>>101に対するレスだよね?
位置エネルギーは基準にした所はエネルギー0になるのに運動するっていうのは電位の話とは違う気がする
そもそも電位の基準は無限遠点だから
107大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:19:59 ID:KG3H/3cI0
簡略化するために滑り台の例を出したから違うように感じるかもしれないけど一緒のこと
地球で考えようとしたら駄目
上から下に一様な引力が働く広大な平面空間で考えれば同じこと
108大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:28:37 ID:KG3H/3cI0
>>ID:dZzHQsLO0
何が分かってないのかがようやく分かった気がする
「正電荷はエネルギーを持ってるから動く」この認識がそもそもの間違い
「正電荷は電位の高いほうから低いほうへ動く」これが正しい
109大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:35:57 ID:dZzHQsLO0
>>108
そもそも電位ってのは電界から定義されるのに電位と電界を別々に考えていいのか?
110大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:48:39 ID:KG3H/3cI0
>>109
どのあたりを捉えて電位と電界を別々に考えてると感じたの?
電界をその地点での傾斜と考えれば一緒のことなんだけど
111大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:09:07 ID:KG3H/3cI0
イメージで語るのは逆効果だった、説明のしかたを間違えたな
ややこしくしてすまんね

やりなおし
電位0っていうのはエネルギーが「存在しない」って言う意味じゃない
−1よりも1だけ大きく、+1よりも1だけ小さい大きさのエネルギーとでも言ったらいいかな
で、君の考えてる(運動エネルギーに変換できる静電)エネルギーが存在しない点っていうのは
電位−∞の地点のことだ
112大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:09:20 ID:pHl47MdO0
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本

このシリーズの難易度がテンプレやテンプレのサイトに記載されていないんですけど、
「はじめからていねいに」シリーズと同じ、独学などの初学者向けの難易度ということでいいですか?
amazonのレビューでははじていよりも評価が良いみたいですけど。。
113大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:10:53 ID:dZzHQsLO0
>>110
>>>ID:dZzHQsLO0
>何が分かってないのかがようやく分かった気がする
>「正電荷はエネルギーを持ってるから動く」この認識がそもそもの間違い
>「正電荷は電位の高いほうから低いほうへ動く」これが正しい

なんかいろいろ間違ってるよ
114大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:14:10 ID:dZzHQsLO0
>>111
なるほど

電位ゼロにも二種類あるってことね
ありがと
115大学への名無しさん:2010/01/23(土) 00:40:46 ID:XRMyfqia0
精選物理って何気に良い気がするんだけど、やってる人が少ないよね。
名門の森とかエッセンスばっかりに流れてるせいか
116大学への名無しさん:2010/01/23(土) 01:21:45 ID:6p4jaedc0
ここにはにわかの馬鹿ばっかりだな・・・・

もっとしっかり勉強してから書き込めよ・・・
117大学への名無しさん:2010/01/23(土) 02:01:11 ID:LjP2tbzd0
あ、わかったぞ
いままでの議論は前提が違ってたな
静電エネルギーが0だからといって静電エネルギーがないという事にはならないんだな
無限遠点では電位0だし静電エネルギーも0だけど、あくまで無限遠点に基準をとったからそうなっただけで、無限遠点でも静電エネルギーは持ってる。その証拠に静電エネルギーにはマイナスがある

俺の疑問に思ってたプラスとマイナスの真ん中が電位0なのにそこにおいた物体は運動するってこともこれで説明できる
例えばプラスとマイナスの中点にプラスを帯びた物体を置いたとして、それは負に向かって運動する。はじめ物体の静電エネルギーは0だけど負に近づくにつれ静電エネルギーは減ってマイナスになっていく
これはつまり無限遠点と同じ量のである静電気エネルギー0を消費して運動エネルギーに変換してるってことになる。
運動エネルギーは増えて静電エネルギーは減るからエネルギー保存則も成り立つ

これが正解だな
118大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:44:34 ID:XSfMqbdFi
こういうくだらんやりとりはせめて質問スレでやって欲しいな
119大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:49:07 ID:XRMyfqia0
核心とか精選物理ってほとんど話題にならないねー
120大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:51:32 ID:fW9+TOyAi
物理今までさぼってて独学するんですけど、何やればいいのか。。
数学でいうチャートみたいなのってないですか?
121大学への名無しさん:2010/01/23(土) 17:00:13 ID:3bqFgo7di
>>120
それなりのレベル目指すなら物理教室一択
122大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:42:00 ID:+lDTahXD0
>>121
ほとんど初学者の奴が物理教室から始めてもすぐ挫折しそう。
面白いほどわかる本 or はじめからていねいに
のどっちかじゃね?これでわからなかったら物理無理ってことで
123大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:49:19 ID:48HkPNQO0
皆は二次対策に何の参考書使ってる?
受ける学校の赤本以外で
124大学への名無しさん:2010/01/24(日) 02:47:36 ID:kGV694J/0
さぼっててってどういう感じ?
学校で授業は受けてきたけどろくに勉強してないっていうなら物理教室でいいと思う

物理を全く教わったこと無いなら>>122でおk
125大学への名無しさん:2010/01/24(日) 04:55:47 ID:g4Nww4Ds0
>>120
浜島実況中継+エッセンス+教科書
俺の場合はこんなかんじ
特に波動の範囲は実況中継がかなり分かりやすい
126大学への名無しさん:2010/01/24(日) 08:17:12 ID:/RjWr8JS0
エッセンスはTとUの区別が書いてないからセンターでしか物理を使わない奴は時間無駄
127大学への名無しさん:2010/01/24(日) 08:51:52 ID:PP89gtux0
最初から物理教室を読むのは苦手なひとには少々きつい
かといって「はじてい」は、いいかげんな嘘が書いてあるしね
128大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:09:59 ID:UzVGiwdZ0
【学年】3
【偏差値】代ゼミ記述60 センター60(点数)
【志望校】電通
【今までやってきた本や相談したいこと】
浪人決めてますが、マーチ理工受ける予定です
やった本は漆原面白いほど3冊、センター用の問題集(学校専売)だけです
今は電話帳で簡単な私大からシコシコやってますが、二ッコマあたりから8割きり始めます(電磁気波動が足枷)
物理で稼ぐつもりなのですがこのまま電話帳を続けるか、ほかの問題集に乗り換えるか。後者なら具体的に何か、をアドバイスお願いします
129大学への名無しさん:2010/01/25(月) 10:49:21 ID:/lDg2GbV0
センターは模試とか過去問も60程度なの?
センター前ならセンター対策の評判良いのを勧めるけど、今は・・・エッセンスとかじゃね?
130大学への名無しさん:2010/01/25(月) 20:08:03 ID:qpIoiHpf0
理転で物理独学します。
チャート式ってどうですか?
131大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:08:06 ID:UNad8GCB0
>>130
チャート式は理系色が強いと思います。
理解しやすい物理をお勧めします。
132大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:15:41 ID:KRVZB1do0
テンプレに「親切な物理」入れてくれ
133大学への名無しさん:2010/01/26(火) 12:16:36 ID:p0yKK9TM0
独学余裕です
134大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:55:09 ID:y8EzkkeJ0
エッセンスの電気の分野がいまいち分からないので
物理教室、面白いほど、実況中継などをやろうと思ってるんですが
一番分かりやすく詳しく書いてあるのはどれですかね?
135大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:56:59 ID:d/6jVq9Q0
えお
136大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:58:59 ID:d/6jVq9Q0
面白いほど⇒明快⇒応用⇒重問・必解を瞬殺
137大学への名無しさん:2010/01/26(火) 15:12:20 ID:kAoAHj9g0
>>134
実況中継は読んだ事が無いから参考になるかは怪しいが、

分かりやすさは、物理教室<面白いほど
詳しさは、面白いほど<物理教室

金と時間が許すのであれば、両方買うのを勧める
面白いほどで知識や考え方を身に付け、物理教室で固めるといったところかな
138大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:38:15 ID:y8EzkkeJ0
>>137

ありがとう、両方買って面白いほど→物理教室で行く
139大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:45:46 ID:cyDbpWNl0
本当の無勉なら面白いほどと教科書やって、そこそこやってるなら明快と教科書が良いと思う。
明快とかがわかるようになったら、為近の解法のルールとか重問やって、それでも余裕があるなら難系が良いと思う
140大学への名無しさん:2010/01/27(水) 15:10:40 ID:ldQ27l4L0
新しい高校物理の教科書と精選物理がすごくよかった
141大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:02:49 ID:6GCO5+RcO
1.高3
2.センター対策系のばかり
3.センター52点
4.立命館・情報理工
5.今までセンター対策のために物理Tしかしてこなかったんですが私立でUも必要になりました
Uの知識は皆無と言っていいです
あと40日ちょっとなんですがどうしたら一番効率がいいですか?
面白いほど…っていうのは買った方がいいですかね?
名門の森っていうのも買おうかと思ってるんですがどうでしょうかね?
よろしくお願いします
142大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:34:06 ID:qIxE+S4CO
今高2で物理Uを独学しようと思ってます
溝口の面白いほどってどうなんでしょうか?
143大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:56:55 ID:PX4bRsm20
>>141
知識皆無なら名門の森は難しめだからやめとけ。エッセンス→良問の風がいいと思う。
上2つやってからまだ時間が余ってるっていうなら森までやってもいいと思うが。
144大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:00:07 ID:yvZa8mhEO
物理Uはセンター物理の延長で解けるものじゃないから時間はかかるぜ
145大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:11:45 ID:TaoWFc6pO
漆原の考え方に触れておこうと思うので、漆原の本を買おうと思うんですけど面白い程×3は高いですね・・・
全くの初学者じゃなければ明快でおkですか?
146大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:04:07 ID:qSLpCZI70
>>145
うん
147大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:42:14 ID:A04Wv155O
マーチ理系対策何がいいと思いますか?
誘導の問題が多いみたいですがなかなかそういう問題集ないんで何をやればいいですかね
148大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:04:30 ID:/R48RzoT0
過去問ひたすら
149大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:10:06 ID:DzSJfDW7O
面白いほど終わったら次はエッセンスと明快どっちがいいかな?
河合の栄冠を目指して 特別号(新聞みたいなやつ)では二次必要学力は47.5だった
150大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:37:26 ID:SPaKyFctO
>>149
今年受験なら良問の風らへんをして過去問
来年以降なら名問にいくならエッセンス、漆原でいくなら漆原でいいと思われ
来年以降なら良問はいらないよ
151大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:57:11 ID:arwAM17kO
1 高B
2 補習+エッセンス+セミナー
3 センター物理70
4 新潟工志望

良問にいくべきか重要問題集にいくべきか悩んでます。
どちらがよいでしょうか?
他におすすめの参考書あればお願いします
152大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:26:50 ID:SPaKyFctO
>>151
重問はオーバーワーク
ってか、1ヶ月切ってんだし復習と過去問で後は他教科に回したら?

どうしてもやりたければ良問か為近の基礎物理かな
前者は量、後者は質

でもエッセンスを完璧にすれば+過去問であなたの志望校なら受かるよ
センター70なら消化できてないかと
153大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:35:01 ID:HAiQdYC70
同意見
センター70なら基礎知識不足
時間がないからエッセンスの復習
あとは他科目とくに数学をやるのがいいのでは
154大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:36:23 ID:ynq9O4+o0
新潟工ならば重要問題のAのみでいい
+良問の風との併用がおすすめ
155大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:35:00 ID:uXhRQuIhO
浜島の新訂アクセスはどれぐらいのレベルなのでしょうか?
理系で神戸大を目指す高2なんですがアクセスのみをマスターするだけで十分ですかね?
156大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:39:49 ID:t1lUFBoAO
エッセンス3周のにセンター70点しかいかない…
157大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:40:50 ID:t1lUFBoAO
ミス
したのに
158大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:27:09 ID:L3/UDgplO
エッセンスって問題短いよな
物理教室や良問やったほうが点とれそうだ
159大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:38:34 ID:+Ctg+MTkO
現役高3、東工大第一類志望です

今ちょうど名問二冊が一周終わったのですが、この後は
・名問を問題をかいつまんでもう一度
・入試物理プラス

・過去問

のどれが良いでしょうか?

これまではほかにも
漆原面白いほど×3、漆原明快応用、エッセンス×2
を消化したので、演習量は十分確保出来たと思っています

ちなみに本番は110/150以上を目指しています、宜しくお願いします
160大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:44:56 ID:+Ctg+MTkO
>>151とほぼ一緒でしたね、すいません
161大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:27:57 ID:tNCD36/aO
>>157
最近のセンター物理はなかなか厄介な問題も多いね。
指導要領が変わってから作成者側もかなり工夫して問題作ってるみたいだからね。
典型的な問題の演習と共に、問題設定の理解と何が問われているかの理解をしていく訓練がより必要になってくると個人的には思います。

>>159
東工大志望なら基礎力に不安がない限りもう過去問演習を中心にしていった方がいいと思うよ。
東工大の物理は解放パターンの暗記だけでは通用しない問題も多いから早めに慣れておいた方がいいんじゃないかな?
ただ、名問の森は良問も多いからピックアップしてやっていくのもいいと思うよ。
162大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:05:33 ID:oZu1fNp5O
>>161
重複質問に答えて頂きありがとうございます。

去年くらいの難易度なら100は安定して取れそうなので、
過去問をやりつつ名問を啄んで行こうと思います
163大学への名無しさん:2010/02/01(月) 20:07:10 ID:IRxbj1Y40
1. 仮面浪人
2. センター対策の問題集を基本部分のみ
3. センター75点
4. 地方国立大学医学科(物理はセンターのみ)
5. 12月頃に再受験を決めてから勉強を始めて、今年のセンターは75点でした。
  現役時代はセンター直前に勉強した程度で、今年よりもややよかった程度です。
  友人から譲られた漆原の「達人講座 センター攻略」を使っていこうと思うのですが、
  二次対策をしているのにセンターが苦手、という人を主なターゲットにしている参考書のようです。
  応用の方は必要ないと思いますが、まずは明快をやってからこのセンター対策の参考書に取り組んだ方が良いのでしょうか?
164大学への名無しさん:2010/02/01(月) 20:31:52 ID:SsrbF3VG0
新体系物理を傍用問題集として使うのってありかな?
165大学への名無しさん:2010/02/01(月) 21:04:51 ID:/ZZE0MhM0
なし 理由 問題が古すぎるため 物理教室のほうがよいよ(問題がかぶっている)

もっといえば、いま高1か高2だったら微積物理をすこしかじったあとやったほうがよい 
受験物理でも応用が利くしワンランクアップが狙える
数3Cを全部早く終わってチャレンジしたらどうかい
166大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:02:43 ID:bPtmggd60
(1/2)朝鮮学校による領土侵略を許すな!
http://www.youtube.com/watch?v=rwj5F3vcK6U
167大学への名無しさん:2010/02/03(水) 11:41:10 ID:M2F6/AgA0
為近の解法の発想とルール、いいな
電磁気の説明が腑に落ちたぜ
問題数もけっこう多い
168大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:15:50 ID:B9zOjNItP
微積分交えながら理論的に力を付けたい。
そこで駿台の物理入門てきついかな?電磁気と熱力学と原子は初学になるけど。

数学は大好きです。
169大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:19:08 ID:hWsUhtaT0
苑田の授業うけてきな
170大学への名無しさん:2010/02/05(金) 19:34:29 ID:ouETWzq80
エッセンスは電気分野が分かりにくいとか言うけど名問の森の森は電気分野どうなんですか?

あと漆原明快と漆原実戦応用ではここがちょっと分かりにくいというのはありますか?

いま面白いほどをやっていて

エッセンス→名門 か 明快→実戦応用 か悩んでます
171大学への名無しさん:2010/02/05(金) 22:27:31 ID:nb8hcFIqP
>>169
とりあえず参考書か何かで微積交えながら…て言うのは無いですか?
172大学への名無しさん:2010/02/05(金) 22:30:01 ID:P2yXmv2y0
難系
173大学への名無しさん:2010/02/05(金) 22:40:46 ID:53hMm6bj0
理標(理論物理への道標)
174:2010/02/05(金) 22:47:59 ID:4NBmmK4n0
為近の解法の発想とルールで力学と電磁気を勉強しているのですが
同じような参考書で波動や原子も学習したいです。
該当する参考書ありますでしょうか
175大学への名無しさん:2010/02/06(土) 03:36:15 ID:ylAWkcYs0
神大模試で偏差値60ちょいだったんだけど、駿台記述・河合全統でいうとどれぐらいに相当?
名問やっていいかな?
176大学への名無しさん:2010/02/06(土) 13:20:13 ID:Irx4Gt4DI
面白いほど三冊やった後は
何をすればいいですか
177大学への名無しさん:2010/02/06(土) 13:41:01 ID:K4vP8rMy0
>>175
神大模試なら全統でも同程度の偏差値じゃね?
178大学への名無しさん:2010/02/06(土) 13:44:04 ID:rHOcqaYw0
>>176
明快を1周した後、応用か名問
179大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:13:28 ID:boF5TyzK0
明快と応用実践の2冊はけっこう重いよ 問題数も多いし
面白いほどのあとはチョクで駿台の部門別問題集3冊(高橋)もよい
かなりムズイが
180大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:44:40 ID:Irx4Gt4DI

≫178さん
≫179さん
お答えいただきありがとうございます

明解→応用に行くつもりです。
この二つを
何周もやって知識を定着させたら
どれくらいのレベルまでになりますか?
まだ、やってもないのに、エラそうなこと言ってすいません
ちなみに、名古屋大志望です
181大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:47:46 ID:rHOcqaYw0
医学科以外
182大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:23:28 ID:0zMlDGc/I
それは
名古屋工学部はOKってことですか?
183大学への名無しさん:2010/02/07(日) 01:30:03 ID:gAVGN1ii0
もちOK
184大学への名無しさん:2010/02/07(日) 09:56:11 ID:0zMlDGc/I
分かりました
ありがとうございます
185大学への名無しさん:2010/02/07(日) 14:32:19 ID:osG+fjDe0
基本的な頻出問題がまとめてある薄めの問題集があったら教えてください。
ちなみにセンターまでは漆原明快解法講座をやってました。
186大学への名無しさん:2010/02/07(日) 14:39:37 ID:7t2Nkw+O0
>>185
漆原明快解法講座がまさに基本的な頻出問題がまとめてある薄めの問題集だから
もうそういうのは必要ないはず、あとは問題演習
187大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:12:05 ID:osG+fjDe0
>>186
ありがとうございます
188大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:43:14 ID:axfncqT+0
明快こなせるようなら面白いはやる意味ないの?
189大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:13:19 ID:7t2Nkw+O0
>>188
マルチは止めとけ
他スレでの質問は取り下げたほうがいい
190大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:16:03 ID:7WQNQyXL0
運動量が保存しているとき、重心速度一定の話と
それを利用してそこそこの量の問題が解説してある本って
新物理入門&問題演習や難系くらいしかありませんか?
191大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:22:41 ID:LzP1q4fv0
重心速度一定の問題は道標にもあった
多くは無いけど
192大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:36:50 ID:7WQNQyXL0
やっぱり敷居が高そうな本にしか載ってないですか・・・
193大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:41:00 ID:LzP1q4fv0
何か問題でもあるの?
194大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:50:36 ID:7WQNQyXL0
問題というほどの問題は無いですけど
そこまで踏み込むべきかどうしようか
ちょっと悩んでたりする感じです。
195大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:18:42 ID:tlanb+A80
標準問題精講にも載ってたよ

結局敷居は高いかもしれんが
196大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:24:12 ID:VdxNPEgK0
そういえばバネで結ばれた球がビヨンビヨンしながら運動する問題初めて見たときは、
「え?何これwイメージ沸かんオワタ」と思ったが、普通の参考書とかあんまり載ってないね>重心運動
俺もどっかの問題集の解説読んで理解した
これは初見で解くのはきついな、確かに
東工大の問題にあった気がするけど、これは知らないと問題ある問題だと思う
197大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:28:23 ID:sBLQAGgY0
まあ、その問題は今となっては典型だから、覚えておいたほうが良いけど、
初見じゃ解けないような問題には、誘導つけるから、あんまり細かい知識に走ることはないよ。
198大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:34:50 ID:7WQNQyXL0
>>195
標問に何問くらいその手の問題のってましたか?
あまり不慣れな考え方なので、量を見ておきたいのですが。
199大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:38:27 ID:tlanb+A80
>>198
2問(名工大と東大)だけだと思う

言っとくが標問は全体的にかなり難しいぞ
俺は一部の問題だけを徹底的に理解することにしてる
200大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:50:24 ID:7t2Nkw+O0
>>188

>>189だけど上から言う言い方して悪かった

俺は両方やったけど
問題の難易度は
   明快  面白い
力学   ≧
熱学   =
波動   ≧
電磁気  =

くらいだと感じた

後は自分の判断で
201大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:51:37 ID:7WQNQyXL0
>>199
一部の問題だけを徹底理解って言うのはいいアイデアですね。

自分の志望校は力学だと単振動と円運動と相互運動)が多いんで
その分野だけ補強する目的で、標問手元においておこうかな・・・
新物理入門演習とか道標は、解答に使用するかどうかは兎も角として
微積分を使用しての体系の理解が前提にあるって感じがするので
決めあぐねてはいたんです。
202大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:56:23 ID:gAVGN1ii0
>>188
電磁気は明快が理解できても面白いほど読むことをおススメする。理解度がかなり深まる。
203大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:04:18 ID:LhbOrdfM0
http://nws.rr2.co.jp/cgi-bin/contents.cgi?CD=978-4-274-50218-7D

微積を使って解く本ですが、微積を使えば学校でただ解説して終わりの授業より解りやすいのだろうか?
と思ってこの本を載せます




204大学への名無しさん:2010/02/08(月) 02:46:23 ID:bDrpeoJy0
>>203
根底に運動方程式があることは確かだけど毎度運動方程式から辿ってたらねぇ・・・手間が酷い
読みやすそうな本ではあるね
205大学への名無しさん:2010/02/08(月) 07:13:18 ID:LPYO2mSW0
微積を使おうが使うまいが、要は入試問題が解けりゃイイのよ。
206大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:04:24 ID:xWSKS/z+0
センサー物理TUを使ってる人いる?どれ位の難易度なのか分からないんだが・・・
207大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:43:35 ID:JE2c3yvn0
問題解くときには微積はほとんど使わないけど、理解にはかなり役立つ
208大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:05:09 ID:UOzOWhp60
岡山大工学部を狙ってるんですが、重要問題集だけでは足りないでしょうか?
現在高2でとりあえず習った範囲だけ一周したのですが、結構すらすら解けたので逆に不安です。
209大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:35:35 ID:KT+dLi7z0
>>208
大学入試の物理の問題はパターン化されているので、基礎ができればすらすら解けてしまうものです。
だから全然心配する必要はないですよ。
基本的に重要問題集一冊完璧にこなせば十分だと思います。
最悪なのは問題集をたくさんそろえて結局どれも手つかずになってしまうこと。
健闘を祈っています。がんばってください。
210大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:45:56 ID:UOzOWhp60
>>209
安心しました、ありがとうございます。
2週目もがんばります!
211大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:03:52 ID:ADvY6oWy0
>>209
的確すぎワロタほんとそうだよな物理って。
212大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:20:34 ID:2tNxDYNb0
英語って残り15日で何をやるべきなんだろ
独特でわかんね
213大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:21:49 ID:2tNxDYNb0
誤爆
214大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:54:58 ID:dXMGWI/J0
エッセンス、名問、重問、標準問題精講を仕上げて今難系解き始めたけど
難系めちゃくちゃ良いわw
俺はもう受験だから仕上げることは出来ないだろうけど、
今高2の難関大志望は難系とエッセンスを完璧に仕上げればいいと思うよ
名問は問題が改変されまくってるから、本番では解きにくくなると思う
重問と標準問題精講は悪くはないけどただの問題集。
あと標準問題精講は言われてるほど難易度高くない。難系の演習を抜粋して解説を詳しくした感じ
以上主観によるチラ裏
215大学への名無しさん:2010/02/09(火) 00:09:28 ID:vxbFd8jO0
面白い3冊→応用実戦→過去問で中の下の国立の医学科はいける?
名問ぐらいまでやらないとダメかな?エッセンスが合わなかったから漆原コースで
いきたいんだけど
あと、浜島実況から名問にエッセンスなしで直でいくと、理解できたとしても網羅度落ちる?
それとも名問が理解できればエッセンスはいらない?
216大学への名無しさん:2010/02/09(火) 03:08:24 ID:iGBDaoFc0
>>206
難易度は基本〜標準ぐらいかな。
位置づけとしては教科書の傍用問題集。
高校物理を浅く広く手っ取り早く問題演習しながら理解していく本としてはかなりの良書だと思うよ。
この本をしっかりやるだけでも安定した学力はつくけど、若干計算問題が多いのが個人的に面倒だった記憶があります。
あと、この本をやって即入試問題はきついと思うので終わったらもう一冊問題集をはさんだ方がいいと思います。

>>214
難系はやる人を選ぶ問題集だけど、合う人にはめちゃくちゃ合うみたいだね。
典型的な問題を解くというよりも未知の設定の問題だったり難問題なんかに対して頭を絞る訓練をする問題集っていう感じがします。
そういうのが好きな人にとってはたまらないのかもしれませんね。

>>215
エッセンスも漆原さんのも持っていないのでよく分からないんだけど、名問の森の解説はエッセンスに依存してる部分も多いよね。
もちろん、名問だけで理解できればエッセンスはなくても困らないかと。
ちなみに自分は物理教室を使ってます。
網羅度に関して言えば物理教室はなかなかイイ参考書だと思いますよ。
ただ、市販の問題集なんかでは問題の質はよくても網羅度に優れているものは非常に少ない気がします。
なので1冊の問題集をやりきることも大事ですが、その問題集に何か重要な設定の問題の抜け落ちがないのかをチェックすることも大事だと思いますよ。
217大学への名無しさん:2010/02/09(火) 03:15:37 ID:iGBDaoFc0
上訂正です
(誤)若干計算問題が多いのが面倒→(正)若干数値計算が多いのが面倒
物理に計算が多いのは当たり前ですw
スイマセンでした。
218大学への名無しさん:2010/02/09(火) 07:09:08 ID:lqtwVK760
面白いほど3冊(特に電磁気編)は入門用には超おススメ
明快&応用は難易度的には標準〜応用だけれど網羅的にどうかなあ?
エッセンスは力学&熱学はおススメ 波動はまあまあ 電磁気(特にコンデンサー)はダメ
名問は合作・改編が多いのでイマイチかな
重要問題集は設問を削除しているので入試問題そのままではないうえ、重心運動の問題が載っていない。実力定着度を確認するために必解だけ短期で集中して解くにはイイと思う

以上、物理塾講師より

為近師の発想とルール、標準問題精講についてだれか論評を!
219大学への名無しさん:2010/02/09(火) 09:27:41 ID:2F6oa7K/0
現高2です
物理は高1のときに習っていたのですが合わないと感じ、高2からは生物を履修していました
ですが、なかなか成績が上がらず、全統記述の成績で言うと、偏差値が英語80数学70化学70生物55程度という状況です
これでも医学部志望です(旧帝)
物理は量をこなせばなんとかなると聞き、物理に変えようか迷っています
ほぼ0の状態から1年で医学部レベルまで引き上げられるでしょうか?
アドバイスお願いします
220大学への名無しさん:2010/02/09(火) 09:54:42 ID:n+KCxSKq0
>>219
上でも出てるけど、物理は基本的なことをおさえれば
あとは図形的、数学的に処理することでほとんどの問題を解ける
(熱力学、エネルギーのあたりをのぞく)

一年もあれば十分なレベルまで引き上げるのは不可能でもないと思う

あと、高2の時期の模試は範囲が狭いし、難易度もたいしたことないので
偏差値があまり当てにならないかも…
221大学への名無しさん:2010/02/09(火) 09:59:04 ID:2F6oa7K/0
>>220
アドバイスありがとうございます
偏差値に関しては大してあてにはしておりません
あと、もしよろしければ参考書問題集等教えていただきたいのですが・・・
一応名古屋大志望です
222大学への名無しさん:2010/02/09(火) 10:06:40 ID:n+KCxSKq0
>>221
1年の時に教わったのがどこまでかわからないけど
I、IIの教科書を持ってるなら少なくとも一通り書かれていることを理解すること

教科書がなけりゃ、エッセンス眺めてもいいと思うけどちょっともの足りないかも
まあ、俺はあまり参考書には詳しくないので他の人にパス
223大学への名無しさん:2010/02/09(火) 10:30:09 ID:/A+aoBbE0
>物理は量をこなせばなんとかなると聞き、物理に変えようか迷っています。

これはすごいな。
自分は、極座標をつかって円運動の公式出すとかの作業とか
非慣性系とは何かみたいな一般論の話はすごく好きなんだけど
具体的な問題解くのはあまり好きじゃなくて嫌々やってるクチだから、なんか尊敬する。
医者になろうって人はやっぱすごいね。見習わないといかん・・・
224大学への名無しさん:2010/02/09(火) 10:34:27 ID:n+KCxSKq0
>>223
お前あれだろ、特殊相対論の話で運動する物体は縮むみたいな話は好きだけど
ローレンツ変換だとかの数式が出てくるとなんかいやになるタイプだろ

…俺はそうだ
225大学への名無しさん:2010/02/09(火) 10:37:02 ID:lqtwVK760
>>221
面白いほど力学・熱学編+啓林館力学TU&熱学U→面白いほど波動編+数研波動T→面白いほど電磁気編+啓林館電磁気U
明快1周→弱点部分を数周→応用数周→過去問 または 力学・電磁気は為近の発想とルールで代用
226大学への名無しさん:2010/02/09(火) 10:47:15 ID:/A+aoBbE0
>>224
うまくいえないけど・・・たとえるなら
三平方の定理の内容自体とその証明には大変興味があるけど
2辺がわかってる直角三角形の斜辺の長さを三平方の定理でもとめる事には
何の興味もわかないというか。
227大学への名無しさん:2010/02/09(火) 10:56:21 ID:lqtwVK760
補足
面白いほど+教科書がマスターできれば明快は結構カルい。
228大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:07:03 ID:SqsSZnDG0
明快やって問題の量をこなすためにエッセンスやってる
229大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:12:31 ID:KFZ0m8ks0
>>5
>多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。

日本語乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

敷居が高いという言葉を誤用している人が多すぎる。
日本人の半数以上の人は「レベルが高く自分には手が届かない」という
意味で使っているがこれは間違いだ。広辞苑には次のように書かれている。

しきいがたかい【敷居が高い】
不義理や不面目のため、訪問しにくくなる。

他の辞書でもこれと同じように説明されているだろう。
「訪問しにくくなる」とは、言葉を付け加えると
「一度は訪問した経験があるが、相手との仲が悪くなったりご無沙汰していて
訪問しづらい」という事である。ここで重要なのは「一度は経験がある」という
事であり、これが「敷居が高い」の最重要要素となる説明なのである。

これを踏まえた上で、下のリンク先をご覧になっていただきたい。「一度も経験がなく
かつレベルが高いので自分には手が届かない」という意味で使っている例ばかりで
あることが分かっていただけるであろう。


http://www.ascii.co.jp/ghelp/39/003902.html
http://www.jrt.co.jp/discuss/_disc1/0000003d.htm
http://www.fai.co.jp/d-hammock/oishii/data/80.htm
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0817/ez.htm


230大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:14:29 ID:SqsSZnDG0
お友達にはなれないタイプだな
231大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:20:09 ID:OXRTiffM0
>「一度も経験がなく かつレベルが高いので自分には手が届かない」という意味で使っている例ばかりで あることが分かっていただけるであろう。

お前を除けばこの意味で通じるってことか。
232大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:23:49 ID:vwl4knex0
大半の人が誤用してるからな。言葉なんて生ものなんだし、
この際そういう意味も正式にしてしまったほうがいいと思うんだが
233大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:31:34 ID:qZXPsPjQO
推薦入試で大学に合格したのですが、工学部なので物理を学ばなければなりません。しかし習っていないので基礎が全く分かりません。おすすめの参考書や教科書を教えて下さい。お願いします。
234大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:50:47 ID:6dvlb7vgP
水洗(笑)
235大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:17:12 ID:y/jH9aiZO
>>233
大学側である程度カリキュラムは用意してると思うからそんなに気にしなくてもいいと思うけど、自分が知っている範囲で参考書を何冊かピックアップしときます。

・はじめからていねいにシリーズ→講義形式の参考書。モーメントが掲載されていないので網羅度には欠ける。

・物理のエッセンスシリーズ(河合出版)→問題集に近い参考書。網羅度、内容共に素晴らしい。

・物理教室(河合出版)→辞書的にも使える参考書。初学者には若干説明が難しいかもしれないが、こちらも網羅度、内容共に素晴らしい。大学入ってからも重宝するかも。

・漆原シリーズ→電磁気の分野が分かりやすいという評判があります。

・新物理入門(駿台出版)→微積物理に慣れておきたいのであれば読んでみてもいいかな。ただ、かなり難しいので別に気にしなくてもいいと思う。

基本的に河合出版の参考書や問題集は良心的なものが多いからオススメ。
あと高校で使ってる教科書が気になるのであれば、どこの出版社も似たりよったりだから自分の目で確認するといいよ。
236大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:24:49 ID:qAFfbcNeO
エッセンスのいいところ
教えてください
237大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:32:14 ID:VsfrTuOuO
>>235

分かりました。本当にありがとうございます。助かりました!
課題が来ててやらないといけないので頑張ります。
238大学への名無しさん:2010/02/10(水) 02:06:26 ID:ooyPv5ljO
>>236
参考書でありながら問題集でもあるところ。
ある程度のレベルまでの大学ならエッセンスをしっかりやるだけでも十分合格点に届くと思うよ。

>>237
物理は慣れるまでに時間はかかるけど諦めずに頑張ってね。
239大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:57:56 ID:TMY/XqqbO
異議あり!
電磁気編は漆原よりも
為近の方がわかりやすいと思います!
                  . . :⌒ヽ. :´: : : : `. .
               ,.. :´ : : : : : /: : : : : : : : : : `: .
                 , :' : : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : : :: .
     ' Y Yヽ   /: : : : :/ : : : :/} : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     '   !  l ',   ': : : : :/、: : : / {: : : : : : : : :\ : : : : : : : : :.
   _」   |  {  i ,′: .:∨: : ヽ/ |: : : : : :|: : : : ヽ : : : : : : ハ
   ' {   |  j  { ,′ : : iト、: : /\ !:.!: : : : :.|ヽ、: : : : : : : : i: : : .
  |  l   l     V: /: : {`ヽY   `i::ト、: : : :.|イ \ : : : : : : |: : : !
  l  {  '^  `  V. : :八: : :| ァ=ミヽl \: : | ァ=ミヽ: : /: : l: : 八
  { '′      {`ヽ、:_{ : :ヽ:.〃ん。ハ    \| ん。ハヾV: : .|:| : : ト、
  〉         ゝr  }: : : : i{ い::::j     い::::リ ハ. :八: : : ! \
  !   ´ ̄ / ノヽ. |: : : : |  ゞ゚-'   ,    ゞ-'′ jノ:

240大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:14:29 ID:9fjh3MFF0
>>239
右手のパー に勝るか?
241大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:33:37 ID:XOtlNtK4O
大学生になる前に物理ちょっとやっておきたいんですが初心者でもわかりやすい物理の参考書いくつか教えてください。
(´・ω・`)独学です
242大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:37:11 ID:XOtlNtK4O
連レスすいません
もらった教科書はあるんですが読んだら意味不明でした。途中で挫折しました。
243大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:52:00 ID:zjULxNJO0
なんでわざわざ自分にむいてないことをしたいのかわからん。
高校の教科書がわからない奴に大学の物理ができるわけないじゃん。
244大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:02:32 ID:XOtlNtK4O

高校の物理をかじりたいだけなんですけど…
245大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:23:37 ID:lGOiS/hA0
小学生ですら、交換・結合・分配法則を駆使して少数同士の掛け算をするだけの論理力があるのに、高校物理が理解できない高校生なんているわけない。
こういうときは、「分からない」のではなく、「教科書の堅苦しい論理を追うのが煩わしいので、もっとゆとり向けの薄っぺらい教材を教えてください」というべき。
246大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:32:06 ID:9fjh3MFF0
>  ID:XOtlNtK4O

ゆとり世代の典型
247大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:39:13 ID:0WaqZvTd0
>>242
途中で挫折するやつに何勧めても挫折しそうなんだが…
一応日本語で書いてあるわけだし、途中で投げずに
理解できるまで反復して読めよ

ベクトルがわからんなら数学の教科書を見ろ
コイルというものがわからなければ中学の理科の教科書までさかのぼれ

独学ならなおさらだ
248大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:40:15 ID:ooyPv5ljO
>>244
まあ、教科書は必要最低限のことしか書いてないし、事実を淡々と書いてあるだけだから分かりにくい人がいるのも不思議じゃないと思うけどね。
そういう人のために学校や予備校の授業とか講義形式の参考書なんかがあったりするわけだから。
とりあえず教科書を最後まで読破してそれでも分からないんだったら、このスレや関連リンクに載ってる参考書とかを調べてみたらいいんじゃないかな?
249大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:27:44 ID:NRpIuXWr0
漆原晃の物理T・U力学・熱力学編が面白いほどわかる本
を50ページほど読んでみたが
ゼロから分かるって触れ込みなのに実際はそうじゃないな

学校等で一通り習ったけど理解できなかった人向けみたいだ

単位の説明とか用語や法則の説明が無かったりしてる
単位のニュートンや、作用反作用の法則とかが説明なく出てきて、そう思った
250大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:42:15 ID:i7p5bjUN0
マジレスするとそれ中学で習ったはず
有名私立とか中高一貫とかじゃなくて、普通の公立中学校で習う
中学の教科書でも参考書でも見てみろよ
251大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:51:46 ID:lOuLyqpa0
あまり関係ないですけど中学の参考書や教科書って
高校はいったら即効で捨てませんか?
手元に大事に取ってる人いるんですか?
252大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:06:03 ID:ooyPv5ljO
>>251
家の収納スペースとかにもよるんじゃない?
自分はそういう所が少ないから捨てちゃったけどw
253大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:06:54 ID:qAFfbcNeO
新しい教科書買った時点で
最低限必要なもの以外は
押し入れに
254大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:09:04 ID:NRpIuXWr0
>>250
それは知らなかったな
中学のとき勉強しなかったからな
まぁゼロからって奴は俺だけじゃなく大抵は中学理科もあやしいもんだ
だからゼロからを謳うならこの辺もフォローしてるもんかと思ったんだがな

だいたい物理教室には解説してるんだし
255大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:31:49 ID:8bUeTznL0
>>254
だったら漆原使わずに物理教室使ったほうが早くね?
256大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:41:36 ID:lOuLyqpa0
>>252-253
学校の先生とか、高校うかったら今まで使ってた教科書問題集なんて
全部焼くか捨てろとかいう人が結構いたので、それが普通だと思ってました。


257大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:43:49 ID:NRpIuXWr0
そういう事じゃなくて
ゼロからを謳ってるなら
ちゃんと解説をすべきだろうって話

それに物理教室は洩れなく解説してるといっても
その解説は必ずしも解り易いものじゃないしな
ゼロからの奴が使っても理解できるとは限らない
258大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:49:48 ID:pWHpzjbcO
今日私立が終了して残すは国公立だけなんだが

新受験生へのアドバイスをしてやるなら
とにかく漆原は裏切らない
漆原の応用実践編までやって過去問やれ
これで充分
259大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:54:40 ID:+5SGyn6p0
常識的な高校生のゼロ地点に合わせてある教材であって
それにも劣るマイナス地点の生徒は考慮してないってことなのか
考慮する必要も感じないからそれでいいと思うけどね
260大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:57:06 ID:XOtlNtK4O
>>246
君もゆとり世代に分類されるとおもうんだけどww
>>247
とりあえずもう一度ゆっくり読んでみますね。
去年の夏休みにちょっと読んだだけなので。別に書いてあることが理解できないのではなく公式の意味や文字がよくわからない…

>>245
高校物理が理解できない高校生はいないって書いてあるけど俺の周りの物理組は物理意味不明とかいってましたよ。授業受けてるのに。
あなたは先生に習う前から教科書読むだけで理解できていたのでしょうね頭いいですね。
261大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:00:08 ID:pU0uvpcO0
優秀な奴はなぜ理解できないのか自分で理由を考える。
そこで自分に何ができるかを客観的に見ることができる。
馬鹿はそれができないから勉強もできない。
262大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:07:49 ID:mw0Ehqe10
>>260
いくら独学でも去年の夏休みにちょっと読んだだけで挫折wwwしかもその経験だけで参考書をねだってるwww
もう大学行くのやめとけwww留年して、ただ無駄な金を親に消費させるだけの疫病神だろwwwww
263大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:08:23 ID:ooyPv5ljO
>>256
思い入れの強い本とかはどうしても手元に残したくはなるけどね。
でもそういうのが積み重なっていって結局はゴミになるっていうパターンも結構多い気がするw

>>257
人によって「ゼロ」の基準は異なるわけだから万人受けする参考書を作るのは難しいっていうか不可能に近いかもね。
264大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:16:14 ID:XOtlNtK4O
>>262
ごめん説明不足でした。
挫折というか時間なかって生物の勉強もしなくてはいけなかったので
ちなみに大学にいくのに物理関係ないです
265大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:17:51 ID:NRpIuXWr0
>>259
俺は考慮した方が良いと思うけどな
前書きに「本当に生徒のことを思って書かれた参考書とは〜」って書くなら

>>263
>人によって「ゼロ」の基準は異なるわけだから万人受けする参考書を作るのは難しいっていうか不可能に近いかもね。
物理にも化学の新研究みたいな神書があれば良いんだがなぁ
あれは中学理科が怪しいバカでも大学レベルまで引き上げてくれるから
266大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:21:26 ID:wNrF1r7k0
>>258
どこまで? それが問題
国立医志望
267大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:32:44 ID:Uhmg914O0
テンプレ読めば手頃な入門書は揃ってるのに、それすらできない奴に、自発的な学習がうまくいくとは思えないな。
268大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:42:07 ID:zY8rnoKyO
>>265
物理って意外と辞書的な参考書が少ない気がするなぁ。
需要はそれなりにあると思うんだけどね。
自分は物理教室ぐらいしか思いつかないな…

>>267
テンプレに大体の参考書や問題集の説明は載ってるからこれを見ずに質問するのはもったいないよね。
269大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:49:10 ID:JUCcSnHbO
どうでもよいですがテンプレの中からどれがおすすめなのかを聞いたのを読み取ることができなかったのでしょうか?
物理習った人のアドバイスを考慮にいれて自分で確かめようとしていたんですがどうやら批判されまくりですね。
質問の意味を理解して批判してるのかよく分かりませんが、さっきの質問はもうスルーしてください。
270大学への名無しさん:2010/02/11(木) 02:50:46 ID:zY8rnoKyO
>>269
多分、ここの人たちが言いたかったことはテンプレもそうだけど、今までこのスレで似たような質問がたくさんあったからまずそれを見てから聞いてくれっていうことだと思うんだけどね…
言い方が荒い人もいるけれども、言ってることは間違いじゃないことは分かってほしいな。
もうこの話も終わりみたいだから最後になったけれども、>>235の人のレスなんかを参考にしてみたらどうかな。
でも、結局は自分の目で確かめて自分の肌に合うのを選んでかつ根気よくやらないとどんな良書でも悪書になることは覚えといてね。
271大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:39:06 ID:Kqul7YqSP
>>260が無駄に上から目線で吹いた。
質問に答えてもらう側なのにね。
272大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:38:16 ID:oscp/TWo0
数学と違って、物理は高校の知識が必要になるわけじゃないんだから、大学生が高校物理やる必要ないよな。
273大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:57:39 ID:Mu+pkqgY0
z会の物理の核心って難易度的にはどれくらいだった?
名門以上難系ぐらい?
274大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:33:36 ID:jmsWvsejO
友達以上恋人未満
275大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:11:34 ID:W/DHohWiO
神戸大学工学部はエッセンスと名門の森でいけますか?
276大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:09:20 ID:Hd2bMrt+O
>>275
ありきたりだけど、使い方とやる気次第としか言いようがないね。
277大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:18:30 ID:aiHoTcqP0
>>275
エッセンスちゃんとやれば十分
化学は重問ちゃんとやれば十分と思うけど
これ以上必要かどうかはやってから考えれば?
受験生の95%はここまでできない
問題集が受からせてくれるんじゃない
まーそんなこと聞いてないけどね

278大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:02:56 ID:PpJEoPdV0
279大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:10:10 ID:idmRiBZ50
「橋本の物理をはじめからていねいに 熱・波動・電磁気編」のP167〜168での
コンデンサーの説明がマジで分からないのです

電池を入れると電池は自動的に高低差をつける
→ではどのようにして高低差をつけるのか?
→それは電位の高いほうに+の電気を持ってきて低いほうに−の電気を持ってきている
→ではどこの電気を持ってきているのか?
→回路中には電気があまり多くないので極板から持ってくる
→どのように持ってくるのかというと、電池を入れたときに高低差ができるので・・・

電池はどのようにして高低差を作るのかというところから始まった流れなのに
最終的に「電池を入れると高低差ができて・・・」とか説明が終わってないにも関わらず
電池が高低差を作ることを前提のように書いてあるのでどういうことなのかまったく分かりません

結局、

電池を入れると電池自体がこれから電位が低くなるところから高くなるところへ
+の電気を運ぶので、結果として高低差ができる

ということでいいのでしょうか?
280大学への名無しさん:2010/02/12(金) 20:48:59 ID:tRLt4Gsj0
>>279

まず電池には電位を与える能力があることを理解しているか。
電位とは「電気的な位置エネルギー」で重力による位置エネルギーと同様
高いところにあれば電位をもつ。

1.電池はコンデンサーの片方+の電気を高いところに運ぶ
(このときに+の電気は電位、つまり位置エネルギーを持つ)

2.エネルギーをもった+の電気は回路を転がってやがて反対側の
コンデンサー(極板)に貯まっていく。それを繰り返すと片方の
極板に−の電気が引き寄せられる

3.その結果、片方には+、片方には−の電気が貯まっている。
+の電気は−の電気より高い位置にある(電位を持っている)ので
極板間には高低差(電位差)が生まれる。



まぁ、電池はイメージとして下から高い位置に持ち上げるポンプみたいな
イメージかな。

また、コンデンサーは電気をためる装置なんで電池がくれたエネルギーを
すべて使っちゃう必要が無い。(コンデンサーは極板同士が離れているので
+の電気は一周できないから元の位置に戻れない、つまりもってた
位置エネルギーをすべて使い果たさない)

残った位置エネルギーによってエネルギーが貯まっていく。それが
コンデンサーの原理。
281279:2010/02/12(金) 23:03:29 ID:Y+W4Fg0T0
>>280
・電池が電気を高くするところへ運ぶから結果として高低差ができる
・電池が高低差を作るから電気がそれぞれに運ばれる

この2つで迷っているのですが、前者ということでいいのでしょうか?
282大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:10:01 ID:vLdjesXc0
280ではないが横から答えると、
1)電池は自分の内部でポンプのように電荷を動かし、自分の両端にVの電位差を作る
2)その結果として、電池の外の電気回路では、電流が流れたり電荷分布が変わったりする
3)電池が内部で電荷を動かすためのエネルギーは、電池内部の化学的エネルギーから供給される

はじてい167ページ読んでみたら下の方に、
「導線部分は線ですので、あまり多くの電気はありませんね。広い駐車場ならたくさん車があるように、
極板になら電気もたくさんあるでしょう。そこから電気を持ってきます。」
と書いてあるけれど、これは例によって間違い。
極板が帯電するのは「電気がたくさんある」からではなく、
導線内部では静電誘導のために電荷が残らないからだよ。
はじていは、どのページ開いても、なんかおかしなこと書いてあるな。
283280:2010/02/13(土) 14:58:07 ID:yGzGtHSD0
>>281
前者でいい。まぁ、高いところに電気を運ぶから差が生まれる。

電池の原動力とかは化学とかでやった酸化還元反応で生まれる。
284大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:31:58 ID:Ph57N7Qd0
一応高校で物理触った程度の状態で明快やったけど、明快はよかったよ。
エッセンスは電磁気で失敗した分、すごくよかった。
その後為近の解法のルールとかやった。これは電磁気がすごくよかった。
名門はあくまで個人的には為近と漆原と何となく解法が違うような気がしてやめてしまった。

ってか、為近の熱と波動の分野がまだ発売されてないけど、明快の後何をやろうorz
285大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:39:47 ID:TSP8l3xa0
>>284
応用でもやりなよw
286279:2010/02/13(土) 20:02:26 ID:QxDe3gQi0
>>282-283
詳しく本当に有難うございます!!
橋本流、力学は分かりやすかったんですが電磁気になってから微妙な感じです
おかげでよく分かりました!!感謝します!!
287大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:02:17 ID:ycVFb7BA0
初めてレスします。

セミナー物理を完璧にすると、どのあたりまで狙えますかね?東工大はきついでしょうが....アドバイスよろしくお願いいたします。
288大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:03:27 ID:8a/EffPO0
早慶志望の高2です。

理系標準問題集を完璧にするだけでは足りませんか?

289大学への名無しさん:2010/02/14(日) 01:37:17 ID:bCP+3WKJ0
物理入門演習かなりいいと思うんだが、使ってるやつはあんまいないみたいだな…
290大学への名無しさん:2010/02/14(日) 01:39:10 ID:pQn5dv1V0
いくら著者が良くても、問題集の質としては、難系に解説も問題数もかなわないからなー。
291大学への名無しさん:2010/02/14(日) 01:47:45 ID:1AncPyOf0
物理入門問題演習は、基本演習をパラパラとみて
一番最初の問題でこれは自分には使えないかも・・・って思った覚えがある。

たしか
v=at1=bt3, t=t1+t2+t3、l=at1^2/2+〜
って式が3本あってt1.t2.t3を消去して
最終的にtをa.v.l.vの式で書いて、下から評価するんだけど
t1.t2.t3の消去の仕方をベタにやると式がごちゃごちゃになり
工夫して消去しようにも、その方法がぱっとは見えなくて、基本問題でこれだから
まあこの本は自分には絶対無理だろうって。
292大学への名無しさん:2010/02/14(日) 01:52:14 ID:1AncPyOf0
難系はメガネ新調しないと文字が見えづらくて結局買わなかったな。
あの本で勉強すると乱視がよく進みそうと思った記憶がある。
293大学への名無しさん:2010/02/14(日) 10:09:52 ID:kTvMJaHK0
見やすさって大切だよね、俺も目はすごく悪い
数学の一対一は評判良いけど見づらさの点でやめたわ
大事なポイントとか見過ごしてしまいそうw
294大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:49:31 ID:NYUEfJt50
学年 浪人決定
熊本大学、長崎大学の工学部は物理のエッセンスだけで十分でしょうか?
295大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:03:42 ID:iYsg8b7/0
一浪で熊本大学、長崎大学の工学部では物理のエッセンスは消化するのは苦しいと思う。
浜島師にこだわらないなら、漆の面白いほど3冊+明快でいけばいい。
296大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:32:41 ID:OErh3fIf0
なにいってんのさ 
エッセンスは各種教科書の例題をあつめたもの(はしがき参照)
見慣れている問題ばかりだよ

 エッセンスで注意しなければならないのは電磁気―解法が少し独特
 しかし忌避しなければならないレベルではない
 新しいタイプの問題がない
 漆原の明快と応用実戦はエッセンスよりレベルが高い

浪人するのであればエッセンス2冊を夏休み前までに終了してあとはワンランク上の問題集だな
名問2冊でいいのでは?

地方国立理系(医学部含む)の問題はオーソドックスな標準問題がおおいのでまじめにやれば満点とれるはず

◎ 新物理入門・同演習(山本義隆)をやるのであれば毎日2時間しっかりがんばって
  半年かかるよ しかしこの本を通過するとほぼ鉄壁になれるし
  何系とかバカみたいにみえるはず
  数学3Cまで終わっていることが前提の本なので注意


297大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:54:34 ID:C31fjGX/0
浪人決定的な状態です
来年度から二次の選択を生物から、0知識ですが物理に変えようと思い、今代ゼミのTVネットで為近の授業をとっています
物理TとUの授業を受け終わった後、エッセンス二冊→良問の風→名門の森というように勉強しようと思っているんですが、良かったらアドバイスお願いします
志望校は阪大医学部です
298大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:55:43 ID:MibEkX3R0
毎日2時間物理ってのはさすがに非現実的じゃないか
英語数学国語が相当出来上がってるなら話は別だけど。
299大学への名無しさん:2010/02/14(日) 14:02:23 ID:MibEkX3R0
>>297
しっかり計画も立ててるみたいだし何のアドバイスがほしいの?
300大学への名無しさん:2010/02/14(日) 14:09:44 ID:C31fjGX/0
>>299
ちゃんと書かず、すみません
友達の意見などを参考に考えたのですが、
まったくの初学者なため問題集の難易度などあまりわからず、こういう流れで勉強していって、レベル的に無理のない問題集を選んでいるのか、
(もちろん努力次第であることはわかってるんですが)阪大医学部レベルに到達することができるのか、ということがわからなかったので質問しました
301大学への名無しさん:2010/02/14(日) 14:35:15 ID:MibEkX3R0
>>300
>レベル的に無理のない問題集を選んでいるのか

難易度とかは無理ないかと。
エッセンスがしっかり解けるのなら、そのまま名問にいっても問題ないのでは? という気がしないでもない。
良問の風レベルの問題集どうしても使いたいのなら、折角なので為近の本とか使ったらどうだろう?

>阪大医学部レベルに到達することができるのか

名問の森までやったら、一度過去問を十年分くらいざっとやってみる。
それで厳しいと思ったら(多分厳しいだろうけど)、改めて自分にとっての穴や
阪大の頻出分野を難系とか適当な問題集で"つまみぐい"して補強する感じで。
302大学への名無しさん:2010/02/14(日) 14:40:57 ID:C31fjGX/0
>>301 ありがとうございます
為近の本というのは何冊かありますが、何というタイトルなのでしょうか?
303大学への名無しさん:2010/02/14(日) 15:25:30 ID:MibEkX3R0
代ゼミから出してる物理講義ノートとかいう奴だったと思う
良問とほぼ同様のレベル。

学研から出てる為近本の波動と熱力学編は
多分今年中に出ないだろうから。
304大学への名無しさん:2010/02/14(日) 17:15:38 ID:C31fjGX/0
>>303 ありがとうございます
305大学への名無しさん:2010/02/14(日) 17:48:39 ID:gtABRQbw0
為近の解法の波動原子熱が今年前期に出てたら、力学電磁気とあわせて
2冊だけで特攻する予定だったのに残念だ
306大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:45:09 ID:kTvMJaHK0
参考書依存症すぎるぞ、それ
307大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:56:24 ID:k+HM0PYD0
≫毎日2時間物理ってのはさすがに非現実的じゃないか

そうだねえ〜 2h@dayはつらいかもね 
でもやるしかないんじゃないかなあ

≫来年度から二次の選択を生物から、0知識ですが物理に変えようと思い、今代ゼミのTVネットで為近の授業をとっています

科目を変えるのはあまり感心しないなあ 
物理は高校で3年間ゆっくり進んで入試レベルに到達するわけだし
生物を頑張ったほうがいいのではないの
308大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:03:25 ID:WSn9uza20
生物選択で大学でも元生物やってた俺がお答えすると大学入試では明らかに物理が楽
医学部なら物理選択した方がいい
2ヶ月ありゃ入試問題解けるようにはなるしな
309大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:04:28 ID:mbFf6T020
これが釣りと言う奴なのか・・・
310大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:06:05 ID:WSn9uza20
特に阪大の生物は最難と言われてるから生物は避けた方がいい
物理も結構難しいけどなあそこは
311大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:08:27 ID:WSn9uza20
>>309
釣りじゃねえし
生物にかけた時間の半分未満で偏差値65越えた
別に数学得意でもなんでもなかったけどな
312大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:09:49 ID:mbFf6T020
>>311
あんたに言ったんじゃないけどね
313大学への名無しさん:2010/02/15(月) 04:17:00 ID:OUtHVGOF0
>>307
>物理は高校で3年間ゆっくり進んで入試レベルに到達する

公立のバヤイ、普通2年間じゃねっ?
314大学への名無しさん:2010/02/15(月) 08:44:32 ID:gyf4mMNK0
結局3年間で学校の物理全部終わらなかったお
315大学への名無しさん:2010/02/15(月) 11:42:56 ID:cGRr2gA/0
高3だけど運動量までしか終わらなかった
316大学への名無しさん:2010/02/16(火) 08:51:08 ID:xjXWz6OE0
物理入門演習でもやるかな
317大学への名無しさん:2010/02/16(火) 18:27:37 ID:FLGfqrAU0
高3だけど物理は無くて数学は1Aまでしかやらないのは底辺高校だからか
その分文系科目はやたら充実してる
318大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:15:38 ID:ASW35fKv0
参考書やるより教科書やるのがよくね?
参考書は廻りくどくてダルイわ、話し言葉とか無理、教科書調のが好きだわ
基本教科書で分からなかったら参考書という感じでやってるわ


ただ同意な人を求めてるだけですwチラ裏スンマセンw
319大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:41:59 ID:IS5ceRlr0
z会の理系物理入試の核心って難易度的にはどんなものですか?
320大学への名無しさん:2010/02/18(木) 08:35:29 ID:zYIRcGsm0
321大学への名無しさん:2010/02/19(金) 05:14:42 ID:XqX/ti9wO
浪人決定の高3です。
今まで参考書を使った勉強はしていません。予備校の授業テキストに演習題が豊富に付いていたので、演習はそれで十分確保できると思い、それをやっていました(先生は漆原先生です)。
偏差値は河合で60前後で、得意でも不得意でもありません。
志望校は早慶理工、東工大です。
今後の予定としては、4月からは予備校で物理の授業をとりつつ、それに合わせて難系をやろうと考えています。
難系は、かなり難しいと思っていましたが、参考書を見た限り、例題は基本的な内容のものが多い気がしました。
夏までは、授業テキストに併せて難系の例題レベルを完璧にし、夏からは過去問+難系の演習題をやっていこうと思います。
アドバイスよろしくお願いします。
322大学への名無しさん:2010/02/19(金) 05:33:52 ID:O6XGLx+t0
為近先生のハイレベルをとったら?
323大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:03:17 ID:ojX1HMmQO
為近頑張って
324大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:38:39 ID:6sbzWCjV0
>>321
どこの予備校行くのか知らないけど、基本的に授業90分×2個? 3個? で
予復習に加えて、テキストにのってる演習問題辺りやってたら
時間的に手一杯になるんじゃないの?

英語数学に影響しない程度に難系やるのはいいとおもうけど
物理の計画最初に有きでプラン組むのは厳しいような気が・・・
325大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:52:42 ID:7Y1wQj7j0
今教科書とセミナー(テンプレでいうA案)で進めてるんだけど、解説が簡素で長考してしまうことがある・・・。
エッセンスを用意してこなしていくのとではどっちが効率がいいかな?
326大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:03:46 ID:4NbdpO+n0
難系の代わりにz会の核心50で代用出来るかな?
327大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:27:42 ID:O6XGLx+t0
難関大向けなら代用できるんじゃない?
328大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:36:13 ID:u4njVIFi0
橋本物理を使った人は人で、中身はやってみて長所、短所を教えてください
329大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:41:20 ID:vWxIBrCC0
>>325
エッセンスはちゃんとやらないと理解したつもりになって応用が効かないぞ。
ある一定のレベルの人が読むと理解が深まるが、その他の人は壁を越えられない可能性がある。
物理で長考する人はまず単位の重要性、式の意味(基本的には図を利用)を理解すること。
ただ解説が簡素に感じて長考するってことは式を立てる時点で問題がある。
とりあえず成り立つ式を思いつく限り立ててみよう。
文章による解説だけに頼らないで式から意味を把握できるようになったらエッセンスが効果的だと個人的には思う。

個人的意見だから一つの参考だと思って欲しい。
330大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:59:11 ID:XqX/ti9wO
>>324
ありがとうございます。
代ゼミに行く予定なので、1週間で90分1コマです。
ですから、十分時間は大丈夫だと思います。
331大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:14:21 ID:YmLCkxQyO
>>321
本格的に物理に取り組むのは
秋からで充分じゃないか?

国公立も狙うなら春から夏は英数国をしっかりやりたまえ
332大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:19:23 ID:e2yRCR6L0
エッセンスは合わない人は全くあわないからね。
現役時代は、らくマス→エッセンス→名門っていこうと思ってやってたけど、
エッセンスを全然理解できなかった。
浪人してからは、代ゼミの為近先生の授業&参考書でやってきたけど、かなり
得点できるようになった。
物理苦手な人は為近はおすすめかも。
333大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:22:07 ID:IRQ4aDtsO
東北大志望です。東北大と問題のレベルやタイプが似てる大学ってどこかありますか?
334大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:24:01 ID:e2yRCR6L0
タイプはしらんけど、レベルなら地方休廷じゃない?
335大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:31:36 ID:zBqzuf0x0
>>329

ありがとうございます。
336大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:07:51 ID:PPU1GxM0O
知り合いは1ヶ月でセンター過去問と漆原の基本でセンター4割から7・5割になってたな
337神様ありがとう:2010/02/20(土) 09:02:42 ID:Hjk0etGE0
通称「ミリゴ」

「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種

その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません



140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
338大学への名無しさん:2010/02/20(土) 09:43:05 ID:QbgI0YKG0
参考書だのなんだの言ってるが、結局大事なのは授業だからな。
現役はしっかり聞いとけ。
339大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:51:59 ID:6iCJOyykO
公立の授業はKUSOだよ。年明けてやっと教科書終わる。定期試験は数字代入するだけ。
二次直前難関大向け特別授業とやらを開いたと思ったら使用テキストは『橋本流』をコピーしたプリント。
秋からと言わずさっさと教科書+エッセンスで一通り終わらせた方がいい。
学校で配られるトライアルとかセミナーは解説が貧弱すぎるから定期試験の前の日にだけ読めばいい。
340大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:01:59 ID:Om1dysuzO
公立だけど授業は高3初夏に終わったよ
それから演習(名門をコピーしたもの)
341大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:06:01 ID:u8Jw2gir0
私立だけど中3から物理やって終わったのは高3の夏だった
あとは重問の"A"の解説授業。.テストの平均はいつも12/100 点くらい
数学と物理の授業は死んでた・・・
342大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:47:27 ID:cdWd/smW0
みんな学校の授業ひどいなw
うちの教師も教科書棒読みで、みんな内職してたがw
343大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:55:11 ID:F9eEQp4T0
>>341
底辺私立だなw
344大学への名無しさん:2010/02/22(月) 08:47:06 ID:kgnv0Z/q0
教科書が一月に終わり、国立組も3人しかいないので対策講座すらない公立。
345大学への名無しさん:2010/02/23(火) 03:55:59 ID:U9NP59IY0
二年のころの物理の先生はよく体をつかったり物をつかったり
たとえ話で授業がうまかった。
三年のころの別の先生は教科書をコピーして穴埋めして
音読して答えを確認する方式の授業だった。
346大学への名無しさん:2010/02/23(火) 11:56:58 ID:jJ+EFHvV0
公立高校3年間テスト物理ほぼ全部欠点前後。欠点5回ぐらいとった。
私立理系から国理に変えて、浪人4月から9月までエッセンスやったら知識ゼロ→河合偏差値62だぞ。
なんせ知識ゼロだからやばいと思って物理やりまくった。
9月以降は安心して英数化ばっかだったから物理知識維持するのが大変だった。
347大学への名無しさん:2010/02/23(火) 11:58:40 ID:jJ+EFHvV0
予備校も学校も授業なんて関係ない・・・
高校の科目の中で一番理解しにくい物理ですら独学で普通にできたし・・・
348大学への名無しさん:2010/02/23(火) 12:24:35 ID:th41+Q710
君はセンスがあるんだよ
是非物理学科に進学されるといい。
実はもうされてる?
349大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:30:13 ID:v3PNJBpd0
予備校はなんとなくテキストといてるだけでも基本が総復習できるように工夫されてるから楽なのよん
350大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:51:10 ID:GJIxObvUQ
俺の高校は授業は面白かったんだけど(微積分にもちょろっと触れたり)
やっぱり進度と定期テストはひどかったな
セミナーの問題がそのままとかもはや暗記だったわ
351大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:48:39 ID:cbFRj7R20
>>349
河合の基礎シリーズが当にそれ。
352大学への名無しさん:2010/02/24(水) 11:03:47 ID:oo3nr6Ho0
四月から臨床工学の専門学校へ通う者です。
それで、入学前に物理の高校程度の基礎を学ばなければならなくなったんですが、
オレは物理に関しては全く勉強したことがありません。
そこで、オススメの参考書を教えてもらえませんか?
スレ違いですまんが、2ch検索で調べたら、ここが一番近いと思って質問しました。
参考までに
学歴:生物系の地方国立大学院卒業(現役)
年齢:26

できれば、物理の良い勉強方法も教えてください
353大学への名無しさん:2010/02/24(水) 15:15:59 ID:8kN9maty0
>>350
俺のところもセミナーの問題からの出題だけど数字は変えられてた
354大学への名無しさん:2010/02/24(水) 18:06:58 ID:h5q84+a+0
センター対策について・・・
現在全くの無勉(知識ゼロ)です
センターのみ必要な場合どのような参考書・問題集がいいでしょうか?
ちなみに学校などで授業は無いので独学の予定です。
355大学への名無しさん:2010/02/24(水) 18:11:36 ID:pfnqIiw90
>>352
受験じゃないだったら
「忘れてしまった高校の物理を復習する本―物理の基本、ここが面白い! 」
こうゆう感じのやつ軽く読むだけでいいんじゃない?
356大学への名無しさん:2010/02/24(水) 18:18:25 ID:pfnqIiw90
>>354
漆原センター物理は一応はゼロからわかるように説明してるから、これから始めていいと思う。もし、
わからないところが出てきたら面白いほどか明快か教科書でそこだけ読めばいいんじゃないかな
漆原センター物理やればセンター8〜9割はいくと思うし、あとは過去問やって細かい知識とかを入れれば
まあたぶん9割はいく。もしいかなっから面白いほどか明快をやればいいと思う。
とにかく漆原晃の人の本は画期的にわかりやすい。 ここで言ったのは全部漆原晃の本
357大学への名無しさん:2010/02/24(水) 18:24:13 ID:hi7aN3RH0
>物理の高校程度の基礎を学ばなければならなく
355に同意
358大学への名無しさん:2010/02/25(木) 12:40:00 ID:Lp1Oonlt0
>>354
生活と電気の対策に一応教科書も買うなり貰うなりしたほうがいいよ。

物理はセンターだけ勉強するほうが逆に大変な気がするな。
繋がりが断裂しているというか、なんというか。
359大学への名無しさん:2010/02/25(木) 14:07:00 ID:v2XhXhEz0
>354
力学はTと発展学習の斜方投射をまとめて勉強したほうがいい。
波動はTだけだから教科書を徹底的に理解する。
熱学はTはUの上辺を扱っているのでUの教科書で気体の分子運動とモル比熱以外を勉強したほうがいい
電気はゆとりのため中学レベルと高校の電気のカスリなので教科書+河合のマーク式基礎問題集+センター対策模試集でカバー
360大学への名無しさん:2010/02/25(木) 16:37:44 ID:r1Pp8/aL0
面白いほどってテクニックとかを使わずに教科書の内容をわかりやすく
説明してる感じなの?
361大学への名無しさん:2010/02/25(木) 18:44:15 ID:kxKRv7600
>>354 です
いろいろと意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
362大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:16:46 ID:o3E6OPVo0
あぶねー
危うく漆原じゃないほうの面白いほど買うところだった
363大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:25:51 ID:ha4hBEUX0
>>356
漆原センター物理って、『』センター攻略漆原晃の物理T』で合ってる??
364大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:24:56 ID:0Cru1MkF0
>>363
そう、合ってる
365大学への名無しさん:2010/02/27(土) 00:20:15 ID:z59dbkRo0
基礎〜標準くらいの難易度の問題集で解説が詳しい奴ってどれですか
366大学への名無しさん:2010/02/27(土) 02:37:10 ID:j7xSDqWg0
エッセンスだけどなんとなく君だと詰まりそう
はじてい軽くさらったりアクセスの導入問題とかやってみたほうがいい
一応リードαやトライアルもさらってみ

エッセンス楽勝なら新物理入門問題演習どうぞ
367大学への名無しさん:2010/02/27(土) 02:46:48 ID:j7xSDqWg0
↑あ、授業受けてる人のプランね
368大学への名無しさん:2010/02/27(土) 02:48:48 ID:j7xSDqWg0
さらに連レスすいません
リードαは学校専売なので注意を・・・
もうこれで終わります
369大学への名無しさん:2010/02/27(土) 08:47:28 ID:3DplWftV0
受験が国立前期で終わったので大学に向けて軽く勉強しようと思ってるんですが
生物選択だったので物理は全くやってないんです
どの参考書がいいですかね
370大学への名無しさん:2010/02/27(土) 17:28:35 ID:aSHPgEm3P
新物理入門or物理教室見ながら明快漆原が良い気がする。
371大学への名無しさん:2010/02/27(土) 18:21:19 ID:jpco7VTc0
>>369
受験用の参考書は簡単なものでも,
あくまで受験用なのでしっかり腰を据えて読まないとわかりづらい
ってことで >>355
372大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:16:48 ID:tNsWW0q60
センター攻略漆原晃の物理T
って出版社どこですか?
373大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:13:52 ID:42NqLhGE0
GGRKS
374大学への名無しさん:2010/02/28(日) 15:48:05 ID:CYD7UrOD0
高2生です
センサー物理TU、良門の風を終えたのですが後者はまだ1周しかしてません
それで2周目をやろうと思ったのですがまだ記憶に解き方が残っているので暗記になっているように思われて仕方がないです
それでもやはり2週目に向かうべきでしょうか?
それとも他の問題集に手を出してもいいのでしょうか?
375大学への名無しさん:2010/02/28(日) 17:07:33 ID:mZBvJnyW0
いや志望校どこだよ
376大学への名無しさん:2010/02/28(日) 18:56:55 ID:A/Zq9cpq0
ハーバード大です
377大学への名無しさん:2010/02/28(日) 20:06:17 ID:ym12HowW0
さげ
378大学への名無しさん:2010/03/02(火) 21:22:44 ID:sLIETAz9O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【偏差値】46程度
【志望校】芝浦工業
【今までやってきた本や相談したいこと】
物理のエッセンスが難しく感じます;;
らくます か セミナー のどちらかを
始めようと思いますが、どちらに手をつけたが良いですか?
次にエッセンスにつなげればと
379大学への名無しさん:2010/03/02(火) 21:32:16 ID:AEBNBGJn0
大型書店に行って一番簡単でわかりやすいと思うものを1冊やれば十分すぎる
380大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:10:45 ID:sLIETAz9O
>>379
沢山ありすぎてわからないです;;
381大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:18:34 ID:gZIR88Ar0
おじちゃんが独り言しちゃうと
そのレベルではどんな問題集買ったって無駄よ。
大人しく教科書とか漆原の面白いほど〜といった参考書で
基本を体系的に身につけたほうがいい。

ある程度、物理の体系が理解できたと思ったら
エッセンスやセミナーを使って個別例にガンガン触れるわけよ。
そうすることで、先に学んだ一般論が血肉となるわけ。
382大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:20:20 ID:h/Dpl9dP0
物質と原子の熱力学じゃない方半導体、トランジスタetcの方を
教科書以外で基礎から説明され、かつ演習もできる本ってあります?エッセンスは補足程度で終わってて・・
383大学への名無しさん:2010/03/03(水) 00:38:51 ID:jUFzZbmy0
>>380
らくますやれば十分だと思うけど・・・
漆原晃の本がわかりやすい(ググってみて)、特に苦手な人には神
ただ一言、言わせてもらうとなぜ今?ってこと
受験の2、3ヶ月前なら必死でやれば今年受かってたと思うのに。
失礼だが、たぶんあんまり勉強しなかったと思うが、なぜ受験が終わったら勉強しようとするの?
志望校のこだわりないんだったら、1年あるんだからもっと高いとこ目指してみたら?
384大学への名無しさん:2010/03/03(水) 00:45:05 ID:tnNwgLrT0
電磁気の分野は漆原+セミナーがいいとおもう
385大学への名無しさん:2010/03/03(水) 01:06:22 ID:sc3IPOfq0
物理の問題集で一番難しいのって何?
やっぱ難系か入門問題演習あたり?
どうせなら一番レベル高いのやりたい
386大学への名無しさん:2010/03/03(水) 01:59:25 ID:UIKlLN2W0
387大学への名無しさん:2010/03/03(水) 02:07:37 ID:k4WgYNix0
>>385
市販だと入門問題演習だと思う。
今までで一番難しいと感じたのは駿台の夏期特講のテキストだった。
ただヤフオクで探したり知り合いから借りたりしないと手に入らないが。

後、駿台文庫の分野別問題集もかなり難しかった記憶がある。
388大学への名無しさん:2010/03/03(水) 11:52:57 ID:gubidTCIO
>>366
エッセンスから新物理入門問題演習って繋げれるの?
389大学への名無しさん:2010/03/03(水) 12:01:12 ID:7k7C/Vcl0
入門演習と難系を両方やった人っていませんかね?
時間の無駄になってしまうんでしょうか
390大学への名無しさん:2010/03/03(水) 12:07:01 ID:IFciW4bz0
それを悩んでる時間の方が無駄
391大学への名無しさん:2010/03/03(水) 22:28:49 ID:/GQPI32m0
1. 高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別。
来年高3になります
2. 今までにやった参考書。
代ゼミTVネットで為近基礎物理Tを受け終わり、Uを順に受けているところです。同時に物理のエッセンスをやっています。
ちなみに高校で物理はやっていません。
3. 受けた模試とその偏差値。
高2代ゼミ模試で七十いくらか(ですが、基礎の基礎問題のみだったのであまり参考にはならないとおもいます)
4. 志望大学・学部。その過去問をやったかどうか。
東大理一 過去問はまだやってないです(三月中旬に今年の問題を受けるつもりです)
5. 質問。
来年受験生になるので、一年間のプランを簡単に立てようと思い質問させていただきます。
物理のエッセンスを夏の始まりまでに終え、夏〜11月下旬までに何か一冊応用問題集をやり、その後12月頃に過去問に入ろうかと思っているのですが、
真ん中にはさむ問題集ではどのようなものがよいでしょうか?
また、過去問はもっと早くなどの時期に関するアドバイスもあればお願いします。

そして、今自分は代ゼミに通っているのですが、学校で授業がないため物理を年間でとった方がよいでしょうか?(夏冬は大学別の授業をとるつもりですが)
授業の予復習も含めると負担が多くなりそうで授業をとらなくてもあまり変わりがなければとらないつもりなのですが・・・。

あともうひとつ、物理独学者でも教科書は購入した方が良いとかいてあるのですが、具体的に教科書があってどのようなところが良いのでしょうか?

質問が多く申し訳ありません。よろしくお願いします。
392大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:22:48 ID:IFciW4bz0
>>391
応用問題集は名門の森でいいんじゃないでしょうか。
予備校はTVネットでやったならいらんでしょ。
教科書についてはエッセンスの最初の方を読めばなぜ必要なのか書いてある
393大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:53:00 ID:uHPZR4TY0
物理は、はじめのほうでミスしたり分からなかったら全滅するおそれがあり、満点は無理でも7割ぐらいで安定する生物に変えようか迷っています
どうすればいいでしょうか?
394大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:22:15 ID:YD4XHZb+0
>>393
7割で十分なら自分の得意科目の方が効率いい
満点狙うなら科目の特性上生物だと厳しい
395大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:54:30 ID:mx7KA5UNO
2次だと生物より物理の方が得点し易いって聞いたことがある
396大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:00:09 ID:zSVacGhc0
物理は慣れると2次レベルでも結構行けるしな
397大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:50:43 ID:D8Su/u1YO
>>395
>>396
同感です。自分は今年入試を終えた者ですが実際、物理は貴重な得点源になりました。点数が伸びて安定するまで時間のかかる科目だと思うけど、全分野の典型的な問題パターンを抑えていくだけでも驚くぐらい点数が安定しますよ。
398大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:33:12 ID:i3PgsaL7O
ポアソンの式が使える時ってどんな時ですか?
399大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:33:30 ID:IwtCiKhC0
>>398
断熱変化だけ
400大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:39:50 ID:i3PgsaL7O
>>399
準静的な変化ってあるんですけど断熱変化なら何でも使っていいんですか?
あと断熱変化が直線のPVグラフになるのはどんな時ですか?教えてください
401大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:44:53 ID:v8NTu1ioO
Q=0 のとき
402大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:46:18 ID:6psdsQWk0
Q=0 って断熱変化の定義やん(ワラワラ
403大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:52:18 ID:gsHN32g5O
自由膨張のときは断熱だけどポアソンは使えない。不可逆変化だからな。
404大学への名無しさん:2010/03/04(木) 16:04:07 ID:i3PgsaL7O
>>403断熱で可逆変化ならおkってことで?
あと断熱変化のPVグラフは曲線と思ってたんですけど直線のやつがあって謎過ぎて集中できません
405大学への名無しさん:2010/03/04(木) 16:13:42 ID:gsHN32g5O
>>404

とりあえずポアソンの式を自分で導いてみれば分かるよ。使える状況の暗記は良くない

断熱変化は基本曲線だけど微小変化のときとかは直線で扱ったりもする。
406大学への名無しさん:2010/03/04(木) 16:17:08 ID:i3PgsaL7O
>>405そうですかありがとうございます。ところでどうやればあの式が導けるんですか?
407大学への名無しさん:2010/03/04(木) 16:25:28 ID:gsHN32g5O
>>406
初心者だとアレかも知れないど、微小変化に慣れているなら「新物理入門」(駿台)に出てたような気がする(たぶん)。
京大の過去問にも誘導形式で導かせている問題が結構ある。
とにかく微小変化が分からないとキツいと思う。まぁ最初は暗記でもいいと思うけど、難関国立で2次使うなら自分で導けるようになっておくべきかと。
408大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:08:51 ID:i3PgsaL7O
>>407
ありがとうございます
探してみます
409大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:08:04 ID:ve5PNgYu0
>>392
ありがとうございます
名門の森→過去問にすることにします

教科書についてなのですが、見ると内容的には今手元に持っている【理解しやすい物理】で代用可能っぽそうなのですが可能でしょうか?
410大学への名無しさん:2010/03/05(金) 13:03:35 ID:+VFf/LbX0
>>409
読んでみて理解できるならそれでいいと思うよ
いずれにせよ教科書と同じものを2冊はいらない。両方読むと時間がもったいない
411大学への名無しさん:2010/03/05(金) 13:43:08 ID:LP8LuKF60
物理に教科書なんていらんだろ
強いて言うなら物理入門は微席使ってるからあってもいいかも
ただ微席は人によって合う合わないがあるから要注意
412大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:44:32 ID:3Vl4ycjYO
物理入門みたけど文字詰めすぎ。
入門演習と同じサイズにすればいいのに
413大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:27:45 ID:4fucWS9nO
人が鏡に映った虚像を認識するときって物体が鏡に対象な場所にある所から光が来たように認識するけど、その時なぜ鏡に対象な場所にあると認識するんですか?
414大学への名無しさん:2010/03/06(土) 08:15:12 ID:zzYfIEqt0
>>413
実際に鏡の反射によって、いったん鏡に向かった光が往復してくる
この往路が実体と鏡との距離、復路が鏡と虚像との距離の分で
鏡を中点(平面)とする対称な位置に像が現れることになる
という説明ではだめか

あと対象じゃなくて対称だ
それにスレ違い、というか板違いくさい
415大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:47:24 ID:u0uo1GwU0
大学受験板 物理の質問
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1253294303/
416ニトロベンゼンが臭い:2010/03/06(土) 09:51:07 ID:juDjpg770
>>411
物理教科書+エッセンス→センター演習→リードα→赤本
で京大8割いいときで9割、悪くても7割はいくようになった。
教科書けっこう使えたよ。
物理入門とか好きな人か、さらに上の点数が必要とか他の科目が苦手でカバーする人くらいじゃね?
417大学への名無しさん:2010/03/06(土) 10:46:20 ID:4fucWS9nO
>>414すいません
418大学への名無しさん:2010/03/06(土) 10:52:17 ID:W2L9lCR5O
てか記述で微積使うと減点とかされないよね?

東北大とかこわい…
ここの数学は教科書に載ってないようなこと(1/6公式とか)使うと減点するらしいから。
419大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:23:00 ID:Kdjdc0YxO
6分の1のやつって公式じゃなくてセンターや検算のテクニックみたいな感じだからどこの大学でも無闇に使うと危ない気が…

微積は手順踏めば特に問題無いんじゃない?

物理入門見たことあるけどごちゃごちゃしてたし大学入試は公式丸暗記のごり押しが一番な気がする
420大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:29:20 ID:43drBuYR0
1/6公式は放物線と直線で囲まれる面積を1/6で表現すると罰になるのか
面積を定積分で表現した後、その計算を1/6で処理すると罰になるのかで話が違うからなぁ
東北大がどちらを罰にしたのかしらないけど。
421大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:10:02 ID:nSWdnA1M0
422大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:45:22 ID:W2L9lCR5O
>>419
受験界では"準"公式って位置付けらしい。
でも、実際赤本の解答とかでは当たり前のように使われてるから、普通に使う受験生も多いらしいよ。だから俺はいつもわざわざ部分積分でやるようにしてる

まぁ単振動とか微積使うとかなり楽なんだよな。もし減点されるんだったらこれから使わないようにしないと

>>420
前者も後者も東北大では減点されると思う。さすがに罰はないだろうが。
これに関しては大学によってさまざまらしいけど、東北大は問題講評ではっきりと意思表示してるらしい。
423大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:41:58 ID:SjQTDqERO
浪人してから物理Uを0から宮廷レベルに仕上げるのってキツいですかね?
他の科目の偏差値は英数60化70あるんですが…
424大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:49:04 ID:hO6onlzgO
全然
425大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:08:53 ID:SjQTDqERO
>>424
全然平気ということですか?
物理Tも苦手意識強くて不安っす。
Uを始めるに当たっておすすめの参考書とかありますか?
426大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:55:48 ID:Ee+s8u820
>>425
漆原おもしろいほど

TとUが両方入ってるからTを復習してからUに入れるし応用力がつく(と思う)
427大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:58:14 ID:6jdCRmPs0
>>418
1/6公式とかさあ途中式書けば良いじゃんw
部分積分使えば多分30秒くらいで書けるだろ。

物理を微分方程式で解いて減点ならそんな大学いかないほうがいいよ。
習わないからという理由で正当な手法を減点とか本末転倒。
1/6公式とは次元が違う。
428大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:57:35 ID:FOdb8DMO0
教科書で理解が深まらないのでエッセンスか漆原買おうと考えてるんですが二つの違いってどんな所ですか?
あとアマゾンで見たらエッセンスっていっぱいあってどれかわからなかったので教えてください
429大学への名無しさん:2010/03/06(土) 19:18:09 ID:W2L9lCR5O
>>427
いや俺はいつも部分積分してる。

確かによくよく考えたら全然違うなw公式をただ使ってんのは高校物理の方だもんな。減点されるんだったらまず噂で流れてくるはずだし
これからも微積でいくわ。サンクス
430大学への名無しさん:2010/03/06(土) 20:43:04 ID:Kdjdc0YxO
>>429
質問なんだけど微積物理はどの教材で勉強したんですか?
あと大学入試範囲内で微積使った方が断然良いっていうメリットは有りましたか?

若干スレチかも
流れが有ったから許して
431大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:30:04 ID:zzYfIEqt0
>>430
勉強も何も微分や積分の概念についてきちんと理解できていれば自明
…のはずだけどちょっと無理があるかなあ

微積分を、というか数学を単なる数字の操作だと思ってると
いつまでもわからないと思う

大学入試の物理で微積の“考え方”のメリットはたくさんある
単振動とか電磁気とかエネルギーとかそこら中にある
432大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:39:50 ID:HOnJrFk80
>微積分を、というか数学を単なる数字の操作だと思ってると

教科書含めて、高校の微積は単なる操作と計算に終始してるからねぇ
参考書でも概念まで含めて正確に書いてある本なんて2.3冊あるかないかでは・・
433大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:50:51 ID:zzYfIEqt0
>>432
教科書にはちゃんと概念載ってはいるんだけどね
グラフの微小部分であるとか…
ただ扱い方が雑っていうか、小さいよな
大学入試には(数学科目として)あまり必要ないのかもしれないが

だからこれを単なる極限計算だとか変数xの指数やら係数やらの操作としか
とらえることができないのはやっぱり教科書のせいではあるのかもなあ
物理の考え方には必須のことだと思うんだけど
434大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:52:44 ID:HOnJrFk80
自分の持ってる教科書には「微分」自体乗ってないけど・・・
当然、dy=(dy/dx)dxなんて記述はまったくない。
435大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:57:31 ID:10lAqxMCP
物理で微積自体は使う場面ないかもしれないけど
微積使うことによって実験だとか確証付とかそういうのにもちいるよ
436大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:03:57 ID:zzYfIEqt0
>>434
ほんとに?どこの教科書だろう…
ところで
dy=(dy/dx)dx
これは微分の一つの表現であって微分の概念なんかじゃないだろ?

たとえば持ってる教科書に速度はどうやって定義されてる?
(変位)/(時間変化)という風に定義してないか?
これはもう微分の入口だぜ?
437大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:10:47 ID:Kdjdc0YxO
>>431
人違うけどありがと
438大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:13:16 ID:lsIjOcs00
1/6公式はテクニック的だから使っちゃ駄目。
微積分は大学で習うし重要だから×になるはずない。むしろ分かってる学生のほうが大学は欲しい。
439大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:13:35 ID:kxRrkOsJ0
そんなこといったら中学数学も「微分数学」ですね
440大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:14:26 ID:W2L9lCR5O
>>430
駿台で習った。

俺の場合は、やっぱ保存則だとか教科書ではそのまま載ってるような公式を自分で作れたってことが大きかったな。運動方程式1本からエネルギー保存だとか運動量保存則を自分で証明できたときにはかなり感動したな。

あとは単振動とかエネルギー保存則でやることが多いと思うんだけど、微積使うと三角関数の合成だとか単純な計算だけで速さや加速度や時刻とかが求まるからかなり楽に感じた。保存則じゃ時刻求めらんないし、計算がめんどかったりするからなぁ。
441大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:15:52 ID:W2L9lCR5O
悪い、あげちまった…


でも無理にやる必要はないし、受験問題は微積使わなくても解けるようになってるから時間の無駄って人が多いのも事実。
でも俺は微積学んで物理の見方がスゴく変わったし、やってよかったと思ったよ。
442大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:24:12 ID:HOnJrFk80
>>436
>微分の一つの表現であって

いや微分の概念そのものだろ。
曲線上の一点を原点とした微小動座標における
原点を通る直線を表してる式だもの。
大局的に見た曲線を局所的に見た直線で近似してるわけだから
まさに微分の概念そのものだろ。

>持ってる教科書に速度はどうやって定義されてる?
>(変位)/(時間変化)という風に定義してないか?

定義してるけどこれは平均速度だよね。
これを微分の入り口とは考えられないなぁ。
443大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:32:31 ID:W2L9lCR5O
微積の話になると荒れるんだよな…

俺の教科書だと、
瞬間の速さ=Δx/Δt(微小距離/微小時間)
とかだった気がするw
444大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:00:35 ID:Kdjdc0YxO
>>441
詳しくありがと
高校の範囲でも知ってて得する事が結構ありますね
先輩にもらった新物理入門がほったらかしだったからちょっと進めてみるぜ
445大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:51:04 ID:M9KeNRbu0
>>410
ありがとうございます!
446441:2010/03/07(日) 00:18:20 ID:AMYhepEbO
>>444
入試でも微積使いたいんだったら、物理入門演習をやるのをオススメする。この問題集は駿台の授業みたいな流れになってて、ある程度物理やってる人なら十分理解できると思う。基礎→応用みたいな構成になってるし。
んでわからないとこがあったら新物理入門を辞書代わりに使うのがいいと思う。新物理入門を片っ端から読むのだけはやめた方がいい。

まぁあくまでも参考までに
447大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:14:37 ID:Yyj85dwh0
1/6公式って普通に教科書に載ってるんだから使ってもいいだろ
448大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:36:10 ID:mi5u+iBcO
∫[0,π/2](sinx)^4dxを求めよ
という問題で、ウォリスの公式より3π/16
で減点されるの同様に1/6公式より○○は減点される
載ってない教科書もあるから仕方ないよ
449大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:17:15 ID:f4ahrLwK0
微積は減点されないだろ
450大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:25:07 ID:AMYhepEbO
でも東北大の数学は教科書に載ってないこと使うと減点されるってのは有名な話だよな。
一次独立って言葉とかバームクーヘンも減点くらうのかな…
451大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:41:33 ID:S+v61pJ7P
おまえらがなんの話してるかわかんないぞ・・・
452大学への名無しさん:2010/03/07(日) 03:17:15 ID:tOmB+TF60
1/6公式って教科書のってなかったけ?
453大学への名無しさん:2010/03/07(日) 04:15:53 ID:5H0iuYRg0
入試問題に 凾t とかが dU の代わりに平気で載っているんだから微積で理解することは大いに薦めるけれど、所詮高校物理は物理学ではなく高校理科・物理なんだから微積を用いなくても解けるように出来ているのだからあえて危険なことはしない方がいいと思う。
454大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:36:52 ID:eaA2+18o0
でも難しい問題やってるとたまに微積分使わないと解けない問題があるような
そういう問題に達してる人はどう使えばいいかわかるだろうけど
455大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:00:58 ID:f4ahrLwK0
>>453
あえて微積でやるわけじゃなくて微積でやった方が簡単だって事だろ
456大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:31:08 ID:IdfFIpNb0
物理入門はやめたほうがいい
この本は思想的に偏っている左翼が文部科学省の指導要項を全く無視して書いた本
大学入試は東大の問題だろうと文部科学省の指導要項の範囲内で解けるように作られている



457大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:31:19 ID:2FD81Rap0
>>440
単振動なんか図の横に円かグラフ書いとけば全部簡単に出てくるじゃない
458大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:06:46 ID:1r45ym95O
>>446
サンクス
こんど書店で探してくる。
ちょっと入門の方やってみたけど確かに通読はキツそうだった
459大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:39:17 ID:AMYhepEbO
>>457
俺は微積の方が楽だと思うな。初期条件を当てはめてただ計算するだけで一気にすべての値求められるから。
まあ人それぞれ自分のやりやすいようにやればいいわけで。

>>458
A4判のサイズだからすぐ見つかると思うよ。
>>456の言うように新物理入門は受験には全く必要ないこともかかれてるからなぁ。まあ俺はそこがいいんだけど。
受験では物理入門演習の内容だけで十分。
460大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:37:33 ID:Wcl+x/7i0
流れを切って申し訳ないんだけど、ちょっと教えてくださいm(_ _)m
俺のトロトロケツマンコに中出ししてもらうには、難系で十分かな?
それとも物理入門の演習ぐらいはやっとくべき?
461大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:58:36 ID:TwwOsf+B0
独学で物理やることになったのですが(学校では物理を受けてない。完全にゼロから)
友人から数研の教科書とアクセスもらいました。

授業なしで教科書からってきついですかね?
462大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:12:19 ID:1IqxJDho0
>>461
そりゃきついよ。公式一つとっても、受け入れなければいけない法則なのか
導き出せる定理のようなものなのかすら最初はわかりにくいだろうし。
物理は簡潔だから勝手になんか思い込んで、誤解して、
自分で自分の首絞めて悩まなくていいところで悩んでるなんてことも多々あるだろうし。
463大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:14:47 ID:sJ7m1RUk0
曲げモーメントの問題って今までの大学入試に出たことあったっけ?
464大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:17:58 ID:70ZUu8FJ0
>>461
物理と化学は教える人がいないと無理だと思う
よほど勉強できるなら別かもしれないけど
答えや過程を文字で見てもそれだけで終わってしまうから、
やっぱり人の声で、君の場合なら友達からちゃんと解説を教えてもらった方がわかりやすい
465461:2010/03/07(日) 15:31:02 ID:TwwOsf+B0
それなら、例えば代ゼミの単価やTVネットといったものを
使うべきですか?
466大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:31:42 ID:Wcl+x/7i0
>>460
お願いしますm(_ _ )m
467大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:26:55 ID:/qKscjSY0
>>461
漆原晃の物理物理I・II明快解法講座か
漆原晃の物理1・2が面白いほどわかる本を読んでみな
友達に教えてもらうより予備校行くよりはるかにわかりやすいし、はるかに早く終わるから
参考書は超人気予備校講師が知識と経験をフルに使って書いたものだから
それを自分の家で好きな時間に好きなだけ自分のペースでやれんだから
そっちのほうがいいに決まってる 安いし
予備校行って人の声で教えてもらっても結局集中して聞かなきゃ理解できないよ
授業よりはわかりやすいだろうけど
468大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:09:26 ID:2FD81Rap0
>>465
金銭的に余裕があるならそれがいいと思う。場合によっては爆発的に伸びるし。
469大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:24:36 ID:3onJTzZ0O
講義系の参考書が自分には合わない…
教科書調で何かお勧めはありますか?
化学もあわせてお願いします
470大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:55:01 ID:/qKscjSY0
>>469
講義系が嫌なら、チャート式シリーズとか文英堂の理解しやすいシリーズなんかがいいと思う。化学も物理も
でもそもそも物理は特に教科書的な説明じゃわかりづらいから講義系を使いたがるんだが・・・
471大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:08:18 ID:tK9+8fb60
理解しやすい物理持ってるけど、あれは教科書持ってる人がテスト対策やまとめ的に買う物なきがするな
人によって合う合わないがあるだろうけど、講義系のほうがまだ分かりやすい印象
472大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:23:28 ID:vfr0nYn10
理解しやすいとチャート式は教科書代わりの定番だよな。
個人的には物理は理解しやすいより教科書(数研)のがわかりやすいとオモタ。
逆に化学は理解しやすいのほうが分かりやすいとオモタ。
473大学への名無しさん:2010/03/07(日) 23:00:34 ID:WJYWzgLP0
ヤフオクと古本屋ってどっちがお得?
やっぱ新書がいいのかな
474461:2010/03/08(月) 00:34:02 ID:gpuxIo2i0
アドバイスありがとうございました。
とりあえず、面白いほどをよんでみて、それから必要に応じて
予備校なども考えていきます。
475大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:12:25 ID:7TTUmZ0B0
>>460
お願いしますm(_ _ )m
476大学への名無しさん:2010/03/10(水) 00:51:14 ID:qQmrln5q0
>>475
OK
特に単振動のところをやっとけ
477大学への名無しさん:2010/03/10(水) 01:13:21 ID:gt0YpDlV0
>>476
サンクス。助かった。
478大学への名無しさん:2010/03/10(水) 18:55:31 ID:shR73SLE0
現在浪人決定旧帝志望なのですが二次試験とセンターで物理を使います
勉強のタイミングはいつぐらいからどのような勉強をしたらいいでしょうか
一般的によく理科は夏からといいますが旧帝でも夏からやって間に合うのかが不安です
ちなみに現役時に漆原面白いほどと全分野を1周はしていて駅弁上位を受けました
どなたか回答していただけたらうれしいです。
479大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:06:21 ID:xLje/OwJ0
>一般的によく理科は夏からといいますが

英数国が夏までにいい具合になっていて
学校の授業とかである程度基盤が出来ているなら
本格的に理科をはじめるのは夏からでも間に合うというだけの話で。

普通に「今」からコツコツやればいい。
480大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:22:13 ID:0mysSERfP
>>478
具体的に書いた方が具体的にアドバイスできる人が出るよ
夏からでも余裕で間に合う人もいれば今から必死でやってなんとか間に合う人もいる
計算力が弱い人なんかはすぐにでもはじめなきゃいけないわけだし
481大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:30:54 ID:j1htWwYO0
現在1年生です。
このスレでもよく勧められてたのでエッセンスを使って勉強しようと思っていたのですが、
学校でセミナーを買うことになりました。
セミナーからでも名門の森につなげれますか?
482大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:15:30 ID:zXpF8oOB0
名古屋大学志望です
物理の問題集として、Z会出版の「実力をつける物理」か、河合出版の「名門の森」どちらが良いでしょうか?
483大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:05:50 ID:/5j2zokw0
名門の森
484大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:19:26 ID:m5HFCr810
Zkaiは解法が厳密ではない→名門その他のパクリの寄せ集めだから記述が甘い
485大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:52:17 ID:Pgw/tYXj0
俺大学受験終わったけど、
ここ見てたら微分積分で物理やりたくなってきた
486482:2010/03/12(金) 22:55:44 ID:XXaq0r0E0
>>483,484
回答ありがとうございます
名門の森を使用して対策を立てていく事にします
487大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:09:55 ID:wFfTIwXO0
物理の勉強には図説は必要ですか?
488大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:31:46 ID:1Es6Y4mS0
・チャート物理(教科書代わり)
・リードα(基礎〜標準網羅問題集)
・エッセンス(補填)

これだけやって、ようやく標準レベルというのが物理の大変な
ところだな。
489大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:34:36 ID:T/mwU3Ae0
でも一度標準レベルに達すれば
それ以上になるのはそう難しくもないはず

まあ標準レベルになるのが本当に大変だろうが
490大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:50:18 ID:Hk/c/8vm0
・橋元の名人シリーズ
・エッセンス
・名門の森

この三つをこなしてからセンター試験対策を行ったら9割は目指せるかな?
491大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:51:37 ID:F6YDRKCfO
>>490
きっちりやればよゆー
492大学への名無しさん:2010/03/13(土) 06:04:56 ID:zC7ESMDF0
z会の核心(難関大編)は標問の問題数を絞って、解説を詳しくした感じ
個人的にレタリングがきにいってる
493大学への名無しさん:2010/03/13(土) 07:43:16 ID:4+vlZvRd0
物理を1からやろうかどうか迷ってる。文系だけどめっちゃ物理やりたくなった。
センターを物理にしようか迷ってる。

代ゼミTVネットの為近の基礎物理受けて、次に漆原の明快という計画にしている。
8割は取りたいんだけど、8割取るにはやっぱ時間かかりますかね?
494ロジレイン:2010/03/13(土) 07:56:49 ID:5QdN437F0
>>493
物理って速い人は本当にあっという間にセンター9割に達するよ。
教科書+エッセンス+センター過去問演習
これだけでセンター60点→1問ミス〜満点に1ヶ月くらいでいける人もいる。
時間があるかどうかにもよるけど速い人は速い。
遅い人はいくら時間をかけても到達できない。
人それぞれ。

495大学への名無しさん:2010/03/13(土) 08:02:28 ID:zkh+FE750
689 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 00:12:30 ID:f46KH4AE0
物理はとにかく図を書くことが大事じゃないかな(計算以外)
イメージ、イメージ。

690 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 00:36:46 ID:lgQatXPw0
物理が得意な奴はほぼ確実に数学が得意だが、
数学が得意だからと言って物理が得意とは全く限らない

691 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 02:13:50 ID:P+jIVh4nO
>>688  高校物理なら高校数学からかなりの恩恵が受けられるはず。
三角比、三角関数、ベクトル、二次関数、微分積分、漸化式、極限etcざっと見ただけでもこのくらいはある。
上でも言っているが、きちんと作図したり、現象をはっきりイメージする訓練を積めばだいぶ変わると思う。

693 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 08:45:05 ID:ziodU/AOO
>>689ー691 アドバイスありがとうございます!大切なのはイメージでしたか…。
数学得意だからといって甘く見すぎてました。すいません。意識して勉強してみます。

物理とは、現実の簡略化した現象を、数式で表すこと

物理はパズルだ、イメージだ!

物理は 基礎:なぜこういう公式が成り立つのか、こういう解法なのか をしっかり身につければその後は急上昇       急がば回れ
496大学への名無しさん:2010/03/13(土) 09:06:48 ID:56H14NIA0
エッセンス→名門の森→京大の物理25ヵ年で京大合格
京大の物理25ヵ年については
塾の先生がせっせとオリジナルの詳しい解説書(全部で600ページぐらいになる)をつくっては指導してくれたので大変助かった。
その先生京大の化学25ヵ年も同じようにやってくれた。これは全部で800ページくらいの解説書になった。
497大学への名無しさん:2010/03/13(土) 09:14:57 ID:Uq2fS2s40
塾の先生いないと真似できないっすね
498大学への名無しさん:2010/03/13(土) 09:35:50 ID:56H14NIA0
田舎だし、まさかとは思いながらそんな先生いないか塾をたずねまくった。
ラッキーでした。
499大学への名無しさん:2010/03/13(土) 09:40:28 ID:tx39xBTD0
塾の宣伝? なら板違いだぜ。
500ロジレイン:2010/03/13(土) 12:03:44 ID:5QdN437F0
>>496
名問の森ができる時点で京大の物理の解説なんて赤本レベルで楽勝
わからんところなんて少しだけでしょ?
ピンポイントで質問に答えてくれる先生がいれば十分だと思う
501大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:29:29 ID:1tGTCcLi0
物理入門演習立ち読みしてみたが、なかなかいいな。
A4判で見やすいし、これ仕上げたら相当力つきそう。
でも公式の証明とかは載ってない?から、新物理入門持っておくといいかもね。
502大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:06:35 ID:qJ3zRABO0
>>500
禿同
問題の解説自体は難系演習みたいな簡素なのでも十分だ。

まあ496について初学者ならうれしいかもしれないけどね。
503大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:05:15 ID:7Q6M99dM0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】もうすぐ高3
【志望校】上智 物質生命理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
 教科書と授業をしっかりやって学校のテストでは90点ぐらいだけど模試になるとあまり点がとれません
 難問題の系統とその解き方を持ってるけど上智じゃオーバーワークみたいだし、
 何か問題集やるとしたら何がいいですかね?
 
504大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:08:07 ID:3x3GZIVl0
模試で偏差値いくつなの
505大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:09:36 ID:p6+hwL6o0
君には、河合塾のこだわって!シリーズが超お勧め。
解説詳しいし問題もガッツリした問題で構成されてる。
506大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:18:35 ID:YDBhTmQj0
化学スレでは時々実力をつける化学の話がでるけど、
物理スレでは実力をつける物理の話とか入試の核心とかの話題でないね
507大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:32:36 ID:3x3GZIVl0
名問の森・難系あたりがガチだからね。
微積系なら新物理入門問題演習とかもあるし。
508大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:15:56 ID:zkh+FE750
入試の核心・難関大編ってどの程度?全然話題にあがらないけど
509大学への名無しさん:2010/03/14(日) 08:15:36 ID:WvD9edM20
阪市大・後期に波の式が出たが、三角関数の合成の式が表示されなかった。合成ができなかった受験生多いんじゃないのかなあ。
510大学への名無しさん:2010/03/14(日) 11:28:38 ID:H5USIwjE0
名問の森は京大で頻出の重心の扱い、単振動・波動の三角関数処理、近似式の扱いの点で難がある。
重心の運動とか重心から見た運動など重心を扱った問題は古いが「四訂 前田の物理」に詳しい。
511大学への名無しさん:2010/03/14(日) 12:27:59 ID:n+jtXXs/0
名門の盛りから京大の入試問題につなげられない奴はあんまりいないと思う
このスレのテンプレにある新体系以上のレベルの問題集をどれか一冊きっちりやって足りないとかありえん
512大学への名無しさん:2010/03/14(日) 12:50:43 ID:JDDDmcwl0
重心とか運動量保存則がわかってたら余裕だろ
513大学への名無しさん:2010/03/14(日) 12:56:16 ID:Aoqal/520
数回経験してれば余裕だろうけど
経験してないと使いこなすのは無理だろうね

運動エネルギーを重心と相対に分けるとか
そういう発想は慣れてないと中々でてこない。

丁寧に誘導がついてればいいかもしれない。
514大学への名無しさん:2010/03/14(日) 16:54:56 ID:sK+ikWx40
理系の試験なんだから数学の三角関数の合成くらい楽勝で出来ること前提だろう。
515大学への名無しさん:2010/03/14(日) 18:34:20 ID:DL5tzVo4O
東大は難系で良いの?
516大学への名無しさん:2010/03/14(日) 19:36:23 ID:FQcwck+Q0
>>297
まだ居ますか?
僕も似たような状態で計画もほぼ同じ手順を考えているのでお聞きしたいのですが、僕も為近先生のTVネット基礎物理TUの講座を受けようと思っているのですが、教科書は持ってた方が良いですか?
517大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:15 ID:aDahFPao0
重心の運動の問題がちゃんと説明しててわかりやすいのってある?
漆原の明快とか為近の解法のルールは無かったような気がする。
518大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:02:57 ID:Aoqal/520
解りやすいかどうかは・・・
だけど新物理入門問題演習には結構のってる。
519大学への名無しさん:2010/03/15(月) 00:01:44 ID:AEk58IB90
>>517
一問解けばわかるから立ち読みでいいんじゃない?
気になるなら載ってるやつを買えばいいし
520大学への名無しさん:2010/03/15(月) 12:01:14 ID:2AuJScME0
講義系が嫌になるのは力入れて読むから駄目なんだな
肩の力抜いて読んだらめちゃ頭に入った
教科書熟読から移転しようかな
521大学への名無しさん:2010/03/15(月) 17:50:02 ID:OKd+t6xS0
親切な物理ってどうなの?
なかなか名著っぽいけど。
522大学への名無しさん:2010/03/15(月) 19:18:18 ID:PtKdKzdz0
新高3で北大志望してます、今エッセンスといているのですが終わったら何をとけばいいですか?
重問か良問の森かってのが主に考えている問題集です。
523大学への名無しさん:2010/03/15(月) 19:20:09 ID:/u2vTDH/0
良問の森
524大学への名無しさん:2010/03/15(月) 21:00:38 ID:yNhqVd3Y0
エッセンス終わったらアウトプットとして
センター10年分といてみたら?
エッセンスって教科書みたいなもんでしょ?
525大学への名無しさん:2010/03/15(月) 21:13:06 ID:MjRWSrEh0
ここの回答がどんだけ適当かよく分かるなw
526大学への名無しさん:2010/03/15(月) 23:25:28 ID:SF8YyMTF0
>>521
大変名著だが普通の受験生には扱いにくいだろな。古いし。
化学の新研究や数学のチャート式のように辞書的網羅的なもの、
というのは多分見てわかると思うが。
どうなの? くらいだと答えられるのはこんなもんか。

>>522
・エッセンスを終えたら、当然一度はもうやってると思うが、過去問を解いてみよう。
それでさほどの無理なく解けるようなら、一応の完成を見る。
他科目との兼ね合いで、余裕があれば問題集で演習を積むのも一つの手。
使う本はその時点の目で大体識別できると思うが、必要に応じてまた質問してください。
・一方、過去問が難しい場合は、エッセンスがいまいち身についていない可能性が高い。
復習をしよう。問題集で身についているか確認するのもよい。
北大は標準前後の典型問題が多いので、良問の風は難易度的にも量的にもちょうどよい。
時間が許せば重問もよい本だが、量が多いので中途半端に取り組むのはまずい。
良問の風と同著者で多少難易度の高い名問の森も、エッセンスから無理なくつなぐことはできる。
名問の森北大にもレベルが高いとは思わない。
書店で見て、名問の森がつらいようなら良問の風という選択がよいかと思います。
・北大は時間に比べて量が割と多い。最終的には時間を意識した勉強をしよう。
527大学への名無しさん:2010/03/16(火) 00:41:58 ID:enzXs5YB0
名大を受験するなら名問を2周以上すればいいですか?
528大学への名無しさん:2010/03/16(火) 09:47:02 ID:L/T22OV30
>>526
あなたのレスはとても親切ですね。
私は再受験で北大医志望なのですが、物理のほかに
化学と数学でのアドバイスをいただけないでしょうか?
529大学への名無しさん:2010/03/16(火) 10:21:20 ID:GzcPZFfu0
すいません、物理初学なんですが、橋元のはじめからていねいにと漆原の3冊だとどっちがおすすめでしょうか?
530大学への名無しさん:2010/03/16(火) 10:32:17 ID:a4lU1+wJ0
何をどう考えても漆原3冊
531大学への名無しさん:2010/03/16(火) 13:33:52 ID:5ifTVznc0
>>527
最終的にはそれでよい。
過去問をやってみて、時間があるなら必要に応じて、
名問の定着(と抜けている基礎知識の吸収)を図ればプラン上は安心。

>>528
ここは物理スレなので見なかったことにする。
スペック等もあまりに少ない。。
532大学への名無しさん:2010/03/16(火) 13:46:59 ID:b1wfR+qZ0
>>531
じゃあ、どこで尋ねればいいのさ?>>526が化学・数学スレを覗くとは限らないんだぞ
533大学への名無しさん:2010/03/16(火) 14:03:47 ID:pLtj3k3JO
>>532
自演乙
534大学への名無しさん:2010/03/16(火) 17:40:33 ID:VOTUulKb0
>>493
数学ができるなら物理を進める。
535大学への名無しさん:2010/03/16(火) 19:56:03 ID:O5rjN7FJ0
橋元の物理をはじめからていねいに→物理のエッセンスは可能でしょうか
536大学への名無しさん:2010/03/16(火) 20:17:28 ID:4UPO0SQm0
名工大志望なんですが、橋本のはじてい2冊→リードα→名門の森→過去問 って感じの流れで大丈夫でしょうか?
ここまで読んできて自分なりにプラン立ててみたのですが・・・
後はじていの評判があまりよくないようなのですがあまりあてにしないほうがいいでしょうか?
そうであるならば、漆原に変えようと思ってるんですが、どうでしょうか。
537大学への名無しさん:2010/03/16(火) 20:28:34 ID:CwXCEddr0
千葉法相、「反日集会」に祝電 参院議員として送った
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091127/stt0911271149006-n1.htm
538大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:08:28 ID:Unsz/LjW0
漆の面白いほど3冊→リードα→名門の森→過去問 が一般的じゃね?
539大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:31:11 ID:4UPO0SQm0
>>538さん、ありがとうございます。
やはりはじていから漆原に変えたいと思います。
ここに来るまではじていが良くないと知らなかったので、はじてい買ってしまったんです・・・。
540大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:06:03 ID:jMkY7tBg0
>>536>>538もどっちもいいと思うけど、名大も余裕だな
541大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:25:07 ID:QbWuTWgp0
>>532
何をトチ狂っているか知らんが>>531=>>526=私ですよ。

>>535
プラン的には可能です。あなたが可能かは何とも言えない。

>>539
名工大は標準的なので(最近大変な問題があったが……)、
>>536のプランでも>>538のでもよいと私も思います。
橋元ないし漆原を終えた時点、リードαを終えた時点で過去問に挑戦してみて、
その都度、実力と入試問題との位置関係を把握し、効率よくやろう。
蛇足ながら、個人的には橋元ものはお勧めしません。。でも人それぞれです。
542大学への名無しさん:2010/03/17(水) 10:58:39 ID:TXYBWZdP0
国立医志望
1)エッセンスはあまり合わない感じで漆原が合いそうなんだけど
最終的に漆原の応用実践では足りないですか?

2)また名問までやれば確実と思うんだけど漆原系(面白いほど)から名問はスムーズにいける?

3)エッセンスは網羅度高くていいみたいだけど、名問ができれば必要ない?頻出問題もエッセンス並みに網羅できてる?

よろしくお願いします。
543大学への名無しさん:2010/03/17(水) 15:01:52 ID:QbWuTWgp0
>>542
1.個人的には、応用実践はどうも中途半端に思えるが、
基本の解法でどんな問題でも解けるという趣旨の本なので、それを信じるのもいい。
要は、過去問が十分解けるようになればいいのだから、
そのためには、最終的に応用実践というのも選択肢として十分あり得る。
応用実践で足りる人がいるのも事実。でも絶対十分という確証はない。
不安なら、応用実践の代わりに、その他問題集を(時間も考えて)やればよい。

2.私はいけると考えます。歯が立たないとすれば面白いほどが身についていない。
たまに筆者が違うとよくないといった話を聞くが、
そもそも物理の解法にさほどの違いはなく、混乱するのは理解ができていないだけ。
仮に解法に多少の違いがあっても、ある程度理解が進んでいる人なら、
むしろ多面的に捉えられ、理解が深まる場合も多い。

3.エッセンスは細かな情報が詰まっているが、本書に明示されているとおり、
教科書の示す基本部分が抜けており、基本以前の根底・俯瞰的視野や、
問題を解くためには……ということに特化している。
だから、名問ができれば必要ないというものではない。
とはいえ、名問や漆原ものをやってさらにエッセンスをやるのは、
内容的には決して無駄ではないが、時間的に苦しすぎる。
国立医なら他科目も厳しいからなおさらだ。名問ができればやらなくてもいいだろう。
名問の、教科書の細かな知識の抜けなどがある点は、漆原他と同様。
だから、特にセンターなどで必要な知識などは、
教科書や網羅形の参考書、センター特化の本などを必要に応じて参照する必要がある。
名問は標準〜難程度の実践的入試問題についてはまあ十分な範囲カバーしています。
544大学への名無しさん:2010/03/17(水) 16:30:59 ID:2k3V4lqu0
>>542
漆の面白いほど3冊→エッセンス→名問→過去問&センター対策

浜島師(エッセンス・名問)のコンデンサーの解き方は特殊なので、オーソドックス(教科書・漆・為近etc)な電荷量保存を用いて解くこと。
545大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:42:11 ID:TXYBWZdP0
>>543,544
ありがとうございます。
よくわかりました。
とりあえず、漆の面白いほど3冊をしっかりやってみます。
その後は、名問や応用実践やエッセンスをもう一度見てみて他教科の進み具合も考えながら決めます。
(希望は漆の面白いほど3冊→名問で、これでいければ一番早く高いとこまでいけると思うので)
エッセンス・名問やるときはコンデンサー注意します。
546521:2010/03/18(木) 00:56:41 ID:Kfj1ll1y0
>>526
なるほど。
どういう本なのか何となく分かりました。
有難うございます。
547大学への名無しさん:2010/03/18(木) 20:49:13 ID:YTHXvIp30
リードαとエッセンスって問題の質や解説等はどちらの方が上でしょうか。
あと、このどちらかの次には名門の森にいこうと思っているのですが、
どちらのほうが繋げやすいでしょうか?

よろしくおねがいします。
548大学への名無しさん:2010/03/18(木) 21:18:27 ID:u/7JeRnx0
>>547
用途が違うからなんとも言えない。
リードαは問題演習&アウトプット用の本。
エッセンスは物理センスがあまりない人が基礎的な本質を押さえるためにある本。
でもセンスが皆無に近い人がエッセンスをやってもまったく意味ないし、
大量に問題演習をこなしたい人がエッセンスをやると役不足になる。
エッセンスは基礎的な本質を押さえる上では他にベストな参考書がないから
ここでは勧められてるだけで(新物理入門問題演習やる計算力があるならまだしも)、
そういうのを理解したうえで選んだほうがいいよ。
ちなみに名問はエッセンスをやった人向けに書かれてる。
549大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:05:58 ID:YTHXvIp30
>>548
よくわかりました。しっかり調べてから質問すればよかったです・・・。
ちなみに、名門は別にエッセンスをやってからじゃないとできないってわけではないんですよね?
ただ解き方がエッセンスにそっている、ということなんでしょうか?
550大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:11:49 ID:u/7JeRnx0
そゆこと
551大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:14:46 ID:YTHXvIp30
>>550
ありがとうございます。
552大学への名無しさん:2010/03/18(木) 23:47:25 ID:fdKDBSF50
1. 新高三
2. セミナー物理(既習範囲を1週した)
3. 河合全統71
4. 東大理一、物理の過去問はまだやっていません。
5. 名門の森とかを友達に見せてもらいましたが、解き方を自分のやり方で納得しないといやなので
重問→難系→過去問という感じでやっていきたいと思っています。
授業を聞いて、セミナーを1回やっただけでかなりテストや模試で点が取れているので、
入試でも物理を得点源にしたいと思っています。(ちなみに将来物理学科に進学したいと思っています)
ただ、セミナーをやるといっても上記のように徹底的に理解しながらやるので、
基本問題1問に1時間以上かける時があります。
僕のような勉強法をしていた方にお聞きしたいのですが、
この場合重要問題集にどれくらい時間をかけるべきでしょうか。
言い換えれば、難系はどの程度の時間を要するものなのでしょうか。
よろしくおねがいします。
553大学への名無しさん:2010/03/19(金) 00:59:41 ID:Our+d2kT0
面白いほど→物理教室→入試精選問題集ってプラン考えたけどいい感じじゃない?
分厚いのばっかだけどエッセンスより導入がわかりやすく、例題も高レベルって作戦なんだけど
554大学への名無しさん:2010/03/19(金) 01:30:23 ID:vTzSCpXj0
授業受けてないぶんも物理教室でカバーできるからな
まあたぶんそのプランでもセンスほぼ皆無な人はついてけないだろうけど
あと>>547はもしも授業受けてないなら為近もオススメ
555大学への名無しさん:2010/03/19(金) 08:14:21 ID:yCMg+cf10
リードαのC問題までやって、D問題やE問題が十分に理解出来ない段階で
解説が滅茶苦茶詳しい本をやると一気に伸びるな。
556大学への名無しさん:2010/03/19(金) 14:01:19 ID:Our+d2kT0
面白いほど+物理教室はエッセンスに比べて値段も分厚さも違うけど
導入は面白いほどのほうがわかりやすいし、例題は物理教室のほうが良問だしでなかなかいいぞ
557大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:34:04 ID:vTzSCpXj0
プラス教科書も入れてやってください
今年は裏切られましたが、例年センターで大活躍します
558大学への名無しさん:2010/03/19(金) 18:56:57 ID:HTbJzJzz0
Z会の参考書は人気ない?
基礎講義とかできいいと思うんだけど使ってる人を見かけない。
入試の核心(標準問題100題)も解説が詳しく良く見える
559大学への名無しさん:2010/03/19(金) 19:26:09 ID:8KbWmOYr0
教科書→名門の森で十分大丈夫だよ。名門の森ってそれほど難しくない。
いままでいろんな参考書やってきたけど教科書が一番だと思う。
560大学への名無しさん:2010/03/19(金) 19:30:40 ID:kTMU60jb0
>>558
大抵浜島ルートか漆原ルートに進むから
Z会ルートは不人気というか態々進む必然性がないというか。

核心難関大編立ち読みしたとき解説の文字詰めすぎててうけたけどw
561大学への名無しさん:2010/03/19(金) 20:05:46 ID:Our+d2kT0
Z会ルートってあれだろ本の回りの紙に書いてあった
基礎講義→はじめる→実力をつける→核心だろ?
どうなんだろうね
562大学への名無しさん:2010/03/19(金) 20:42:51 ID:9aq+Dps+0
>>558
新刊の100は難易度的にはどれぐらいだった?
563大学への名無しさん:2010/03/19(金) 23:06:42 ID:vTzSCpXj0
>>559
極論言ってしまうと物理含めどの教科も教科書一冊のみで済むはずなんだよな
564大学への名無しさん:2010/03/20(土) 09:19:28 ID:x7brugO00
たくさん問題集をやらないとできないって人ほど能力が低いと思うけど
教科書だけで問題が解けるとなるとかなり能力が高くないと無理だと思う
たしかに教科書だけやってれば足りない知識は無いけど
現実的には教科書+問題集1種類+過去問をちゃんとやってれば十分てとこだと思う

今の季節はみんな目標が高いからオーバーワークな計画が多い
565大学への名無しさん:2010/03/20(土) 09:26:02 ID:SeOOBUDS0
でも目標が高いのは悪くないよな
やっぱ上にいきたいし
詰めすぎるとモチベーションが下がるけど
566大学への名無しさん:2010/03/20(土) 10:09:28 ID:/DIg7vCj0
俺はいろいろ難しい問題集をやり込んでやっと「教科書で十分なんだな」と悟れた。
567大学への名無しさん:2010/03/20(土) 13:46:10 ID:NcTkYGsF0
来年、東工と早稲田を受験する二浪です。
この一年間、代ゼミで漆原先生の授業を受けてきました。
代ゼミのテキスト(夏・冬講習含む)と明快は終えて、次は明快・応用編をやるつもりです。
 
そこで質問なのですが、明快・応用編を終えた後に…
@名門の森2冊→赤本
A難系→赤本
のどちらに進めばいいでしょうか?
 
宅浪する予定なので、解説が丁寧と評判の名門がいいかなとも思ったのですが、
「東工の物理で平均以上ほしいなら難系がいい」と言われ迷ってます。
 
あと、アマゾンのレビューで「難系の解説は不親切」とあったのですが、
重問並に簡素な解説なのでしょうか?
(難系近くの書店に置いてないよぉ…orz)
568大学への名無しさん:2010/03/20(土) 14:09:24 ID:yxq78D9w0
>>567
応用と名門は難易度が被ってるから、難系でいいと思うよ

そういえば、核心100や解法の発想のルールの難易度はどのくらいなんだろう?
569大学への名無しさん:2010/03/20(土) 14:57:17 ID:vA1Pm4gH0
新高3の東工or阪大or千葉と早慶を受けようと思っています。
今はエッセンスをやっています。その後のことですが、
エッセンス→名問の森とやった方がいいのか
エッセンス→良問の風→名問の森とやったほうがいいのでしょうか?
あと上の大学は名問の森までで足りるでしょうか?アドバイスお願いします
570大学への名無しさん:2010/03/20(土) 15:44:13 ID:7hjxhoBO0
エッセンスと物理教室って網羅度が前者で難易度は後者って感じ?
571大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:04:37 ID:z4ofBLwq0
逆だよ
物理教室の厚さを見てみな
ただ、例題の難易度は物理教室のほうが難しいな
572大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:08:02 ID:g3LYTo750
エッセンス2冊買うなら物理教室買えばよかったのかな
値段同じくらいで量多いし
573大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:11:43 ID:z4ofBLwq0
物理教室は解説書みたいなもんだから両方使うのが正解
574大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:29:49 ID:fJA7UrMx0
普通はエッセンスと物理教室併用するか、エッセンスと教科書併用するかだもんね
575大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:07:08 ID:z1fQGuzD0
上の方でも出てたけど漆原の3冊ってどの本の事?
576大学への名無しさん:2010/03/20(土) 22:54:24 ID:fJA7UrMx0
面白いほどじゃね?
明快と応用ではないはず。
577大学への名無しさん:2010/03/20(土) 22:55:56 ID:7hjxhoBO0
漆原3冊にするか物理教室にするか迷うわ
話口調でもわかりやすさをとるか教科書的記述をとるか…
578大学への名無しさん:2010/03/21(日) 00:20:18 ID:hFJJnvkH0
>>576
あ、なるほど
面白いほどって3分冊なのね、サンクス
579大学への名無しさん:2010/03/21(日) 00:32:01 ID:Uj79Ni2S0
難系は例題だけやりゃいいってガチ?
ちなみに例題って何問ある?
(今物理偏差値70あります)
580大学への名無しさん:2010/03/21(日) 07:08:39 ID:1TUtFxFE0
1. 新高三
2. 漆の面白いほど3冊、明快2周、応用1周
3. 河合全統69
4. 東大理一、物理の過去問はまだやっていません。
5. 応用はさらっと1周しただけですが大体解けました。つぎは名問か難系例題かで迷っています。応用が大体解ければ難系例題に進んでいいでしょうか?
581大学への名無しさん:2010/03/21(日) 09:17:30 ID:AS544G070
>>580
過去問を一年解く
基本がしっかりしてたら結構とれるもんだよ
明快応用完璧なら合格ライン7割は大体どの年でもとれるはず
そこで足りないと思ったら難系でいいと思う
582大学への名無しさん:2010/03/21(日) 10:34:26 ID:XQa+mjTF0
>>569
「エッセンスを2回繰り返す⇒エッセンスの復習と名問の森を並行で進める」でいい。
エッセンスが基本例題、名問の森がエッセンスの解法の演習題という関係にあり、
エッセンスの解法をしっかりマスターすれば、名問の森の問題の大方は解ける。
「エッセンス⇒名問の森⇒過去問研究」でいい。
自分自身は名問の森の後、難系もやったけど、
問題の質が違うだけで難易度は同じだった。
受験する大学の定番が難系なら難系を、名問の森なら名問の森を選択すればいいんじゃないかな。
583大学への名無しさん:2010/03/21(日) 10:43:23 ID:v5mOx2Ej0
>>579
例題は標準問題メインだからほとんどの大学で大丈夫。
たとえ理Vでも。最近の東大は難しくないからね。
余力があれば演習題やればいい。難易度は標準〜発展
いたずらな難問はないけど、解く意味のない悪問も含まれてるかな。
まあ入試でも悪問が出たりするから損はないかもしれんが。
問題数は難系スレ見てね。
584大学への名無しさん:2010/03/21(日) 11:57:28 ID:Ve+pbBsf0
1. 宅一浪
2. なし
3. 河合塾マーク模試 偏差値48
4. 東北大
5. ほぼゼロからの勉強です。今年一年で物理を武器にしたいです。
585580:2010/03/21(日) 14:18:58 ID:1TUtFxFE0
>>581
ありがとうございます。
586大学への名無しさん:2010/03/21(日) 15:15:52 ID:0W7geKxt0
基礎の基礎でいいので1~2日程でT・Uを理解出来る参考書・問題集はないでしょうか?
4月の頭に基礎学力テストがあるのでそれに備えたくて・・・
学習状況はTはさわり程度でUに至ってはまったくやっていません
587大学への名無しさん:2010/03/21(日) 18:55:07 ID:GlXicKko0
親切な物理は全然親切じゃない。
要らないことが書かれてて逆に混乱する。

赤本見た後に親切な物理を見ると、いかに不要であるかがよくわかる。
入試物理はシンプル。
588大学への名無しさん:2010/03/21(日) 18:56:22 ID:py+AlMpJ0
>>568
ありがとうございます。
589大学への名無しさん:2010/03/22(月) 00:51:22 ID:T8i7Bsps0
>>586
Tはセミナーの解説が短くまとまっていますので、それとプロセスでの確認及び基本例題。
Uは教科書見ながら上のTと同様にやれば基礎の基礎は2〜3日で終わりますよ。
590大学への名無しさん:2010/03/22(月) 09:57:16 ID:j1aecEhg0
>>582
ありがとうございます!
591大学への名無しさん:2010/03/22(月) 12:02:18 ID:Sm0a7HoG0
何でエッセンスみたいな中途半端な本をやりたがる奴が多いの?
教科書を読んで理解したら
公式をあてはめるだけの計算問題から基礎的な問題をやりたいなら傍用
中レベル以上の問題をやりたいなら頻出重問や重問を使えばいいよね
エッセンスとか無駄に問題以外に解説があって邪魔だろ
592大学への名無しさん:2010/03/22(月) 12:18:01 ID:hZiaxq8Y0
セミナーやリードαが一般販売されればいいのにね。
593大学への名無しさん:2010/03/22(月) 12:26:55 ID:V65t3fbQ0
>>591
>教科書を読んで理解したら

それ以前に読まない。
594大学への名無しさん:2010/03/22(月) 16:17:51 ID:Lg+n4My50
>>592
浪人なら母校の先生に頼んで買ってもらえ。
595大学への名無しさん:2010/03/22(月) 18:00:26 ID:IKrNz2L00
>>561-562
核心標準ははじめると実力をつけるの間、良問の風と同じぐらい。

下のZ会ルートはアリだと思うよ。
基礎講義→はじめる→核心標準→実力をつける→核心難関

基礎講義がそこそこ難しいから、初学者には向かないがな。
596大学への名無しさん:2010/03/22(月) 18:21:16 ID:j0QZXeBe0
受験勉強は化学しかやってなかったけどいろいろあって
建築学部に行くことになりました
物理の知識なんて学校の期末テスト対策にちょろっとやった程度なんで
春休みにできる限り勉強しときたいんですが力学が中心ですかね
ご存知の方がいたら教えてください
597大学への名無しさん:2010/03/23(火) 00:08:59 ID:Kloh33zR0
>>595
Z会ルートは新しい参考書ばっかで実績報告も少ないし当分の間は
河合ルート
物理教室→物理のエッセンス→名問の森
漆原ルート
面白いほど→明快→応用実戦
が無難だと思う
598大学への名無しさん:2010/03/23(火) 00:13:44 ID:6xAApVIS0
Z会の本って著者がバラバラだから
その辺りどうなんだろ? って気はしないでもない。
599大学への名無しさん:2010/03/23(火) 06:26:31 ID:98l+kVxl0
セミナーとリードαではどちらがベストですか?ヤフオクで購入したいのですが。
600大学への名無しさん:2010/03/23(火) 08:03:57 ID:Qg32GLuy0
リードα、セミナー、センサー、アクセスなどの問題集を見比べて
みたいな。
601大学への名無しさん:2010/03/23(火) 08:35:04 ID:B489ZN760
とりあえずトライアルは糞
解説が糞だし、問題も解いててつまらない
602大学への名無しさん:2010/03/23(火) 18:20:03 ID:g2utpJNo0
トライアルとリードαは似たようなもんだよ
同じ数研だし
後者は学校専売だから代わりに前者をやるって人もいるし
603大学への名無しさん:2010/03/23(火) 23:05:34 ID:jMaKXeJi0
>>597
俺は明快の後に名門の森やった。
電磁気がどうもあわなかったから、明快に逃げたわ
604大学への名無しさん:2010/03/23(火) 23:09:58 ID:4G9tQi7c0
タイムトラベル理論勉強したいんだけど……
今時、物理学においてタイムマシンとか考えるのって駄目なのか?

605大学への名無しさん:2010/03/24(水) 12:56:10 ID:bS7o4GTS0
1. 宅浪
2. 特に何もやってない。学校のプリントくらい
3. 駿台全国63
4. 理1・東工大 過去問は少しやった
5. 

日本語で書いてある条件を数式に直すところで結構突っかかります
-----------------------------------------------
・弾丸が木片を貫通する条件
⇔弾丸の木片端での速度が正 (方針1)
⇔木片が無限に続くと仮定して静止するときの位置が
 実際の木片の長さを超える (方針2)
------------------------------------------------

みたいに、その問題の現象に対して
数式で表現して解きほぐしてやるための言い換えを見抜くことが苦手です
こういうものを鍛えるにはどういう勉強をしたらいいでしょうか?
606大学への名無しさん:2010/03/24(水) 13:03:48 ID:9N/+OV6C0
現象の前後を意識すればいいんじゃね?
その貫通の問題なら
衝突前、衝突中、貫通後のそれぞれにおいて、弾がどんな状態かを考えればおのずと式が立ってくる
あとは問題集や模試や過去問を経験していけばある程度はパターン予測もできるようになる
607大学への名無しさん:2010/03/24(水) 13:06:10 ID:rB/xwhp30
>>604
タイムマシンだった数学科のほうがいいよ
608大学への名無しさん:2010/03/24(水) 13:11:14 ID:bS7o4GTS0
>>606
>衝突前、衝突中、貫通後のそれぞれにおいて、弾がどんな状態か

すみません、もう少し詳しく書いてもらってもいいでしょうか?
衝突前と貫通後は抵抗力を受けない
衝突中は抵抗力を受けて失速していく
ということくらいはわかりますが、それを考えただけでは自分の頭では式が立ちません・・・
609大学への名無しさん:2010/03/24(水) 13:22:46 ID:9N/+OV6C0
>>608
そのことが分かったら十分なはずなんだが・・・w
そのことと題意を照らし合わせたら
失速していって、それでも速度が0にならない条件を求めるってのが分かるだろ
わからんなら国語の能力に難ありだからひたすら典型問題をこなしてパターンを覚えるように開き直ったほうが良い
610大学への名無しさん:2010/03/24(水) 13:25:57 ID:bS7o4GTS0
>失速していって、それでも速度が0にならない条件を求めるってのが分かる

いやぁ・・・ぶっちゃけわからないです。
やはり量的手段に訴えるしかないですか。。
参考にします。
611大学への名無しさん:2010/03/24(水) 13:27:34 ID:HzIpiYra0
衝突中って言うより貫通中とか言った方がいい
撃力のイメージも大事だよ
612大学への名無しさん:2010/03/24(水) 13:39:52 ID:yUkdg7Hj0
>>608
そういう"条件"もとめるときには
限界ぎりぎりの点や極端な点での現象を考えるんだよ

静止する条件を問われたら止まるか動くかのぎりぎりの点を考えるでしょ。それと同じこと
木片の端とか静止する点とかそういうキリのいい点に着目するのが
手馴れた人の着目点。無意識にやってること。
613大学への名無しさん:2010/03/24(水) 14:50:11 ID:AZA8w5oL0
河合の入試精選問題集ってどんな感じ?
使い方見ると物理教室と関わり深い問題集なんだけど
614大学への名無しさん:2010/03/24(水) 18:32:17 ID:bS7o4GTS0
>>612
ありがとうございます。そのアドバイスは非常に参考になります
確かに言われて見ると、いろんな問題でも何か条件を考える時には
極端な点を考えて解答してるように感じます。
615大学への名無しさん:2010/03/24(水) 21:23:52 ID:+ep5yilL0
はじていって教科書の代わりになる?
教科書どこに売ってるかわからんので
616大学への名無しさん:2010/03/24(水) 23:21:41 ID:m53/6JiT0
はじていより漆原の面白いほどのほうがわかりやすいし
分量がおおい。こっちのほうが教科書のかわりになるよ
617大学への名無しさん:2010/03/24(水) 23:58:54 ID:+ep5yilL0
おもしろいほど買ってみっか
618大学への名無しさん:2010/03/25(木) 07:14:55 ID:SMw2hihO0
はじていは薦めない
ノリで変な説明が書いてある
619大学への名無しさん:2010/03/25(木) 14:14:40 ID:Egcqui3a0
面白いほど買ってみた
すごいわかりやすい・・このスレありがとう
620大学への名無しさん:2010/03/25(木) 19:47:31 ID:xJ48v4KI0
教科書はやっぱりあったほうがいいよね。
でも注文しなきゃ買えないよね?
621大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:07:41 ID:yFsAyJ7Q0
神田の三省堂とかで教科書売ってるけど。。
622大学への名無しさん:2010/03/26(金) 01:05:01 ID:KYtjqWUk0
え、普通に店頭に並んでるの?
623大学への名無しさん:2010/03/26(金) 01:20:13 ID:Id9bWU280
教科書 購入
でググるよろし
624大学への名無しさん:2010/03/26(金) 04:15:39 ID:EWYYw+kV0
ヤフオク見てたら昔の必修物理問題演習がいちまんごせんえんぐらいで出てたww
確かに絶版だけどこんなん誰が買うんだww
ちなみに俺はブックオフで¥105で見つけたのでこれ持ってる
625大学への名無しさん:2010/03/26(金) 04:19:24 ID:OR3LFswi0
参考書コレクター
626大学への名無しさん:2010/03/26(金) 04:38:56 ID:58tHdb2z0
結局、誰でも最終的には教科書と王道的な参考書消化して後は大学で…って感じだもんなぁ
627大学への名無しさん:2010/03/26(金) 12:07:50 ID:i6hp88JK0
>>622
今の時期は現役生優先とかじゃなかったかな?
628大学への名無しさん:2010/03/26(金) 13:32:09 ID:9PNNRI780
田原のネット予備校や、高校物理の自習室-Eureka- に書かれている勉強法は役に立ちますか?
前者は値段がはりますし、後者は『現行課程なんてクソクソクソクソ(ry』みたいな感じがして近寄りがたいんですが…
629大学への名無しさん:2010/03/26(金) 13:52:20 ID:58tHdb2z0
そういうのは自分で考えなさい
630大学への名無しさん:2010/03/27(土) 01:43:04 ID:NrkhxGF60
>>628
おれもネット予備校考え中だ
631大学への名無しさん:2010/03/27(土) 04:42:46 ID:uexkYlds0
両方役に立たない
632大学への名無しさん:2010/03/27(土) 05:46:59 ID:S3R73V0w0
ネット予備校なら「田原のネット予備校」より「代ゼミTVネットの為近」
633大学への名無しさん:2010/03/27(土) 11:14:12 ID:ZQOoJNTw0
TVネットの為近・漆原はおすすめ
634大学への名無しさん:2010/03/27(土) 16:04:46 ID:hbseOmgA0
新物理入門問題演習って実際に使われた方いますか?
基本演習、実戦演習、記述演習と難易度も3段階に別れてるますし
レイアウトも見やすいので使いたいと思っているのですが・・・

ただ、うちの学校の先生が、エッセンス書いてる先生の先輩らしく
名問の森とエッセンスをとても強くプッシュされるんですよ。
河合の本位外の質問をすると怒られるんで、この問題集を使う場合
完全独学になっちゃうんですが。。
635大学への名無しさん:2010/03/27(土) 16:14:05 ID:ZQOoJNTw0
新物理入門問題演習やったよ
基本演習は良く作られている。
記述演習は東大には役立つかもしれないが、相当力がないと消化不良

エッセンスは個人的には微妙(特に電磁気はダメ)
名問の森はいい本だと思う
636大学への名無しさん:2010/03/27(土) 16:47:24 ID:hbseOmgA0
ちょうど理1志望なので、東大に役立つというのはありがたいです
基本法則の理解はそこそこあると思うんですが
力がついてるかどうかは、微妙なところです。。

式をうまく扱う見通しの良い計算力がないと
基本問題でも厳しそうな感じがするんですけど
意外とやってるうちにどうにかなりますか?
637大学への名無しさん:2010/03/27(土) 17:37:05 ID:mYFtffAV0
チャートを使ってる奴はいないのか?
物理教室よりページ数が多いから
なんとなく詳しそう分かり易そうなイメージだが
638大学への名無しさん:2010/03/27(土) 17:49:59 ID:VWRhV9m50
【子ども手当】デーブさん「ばかげてる」、マッスルさん「おかしいよ」 外国人タレントから疑問続々
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100327/edc1003271526001-n1.htm
639大学への名無しさん:2010/03/27(土) 18:14:07 ID:ZQOoJNTw0
>>636
別に高度なテクニックは要求されてないと思う
複雑な計算は、簡単な問題を解いてもできるようにはならないから、むしろこのレベルのをやるほうがいい

名問は激難というのはないが、全体的に難しめな感じ
もっと標準的な問題というのであれば、数研の重要問題集とか
640大学への名無しさん:2010/03/27(土) 18:23:45 ID:18CPTchp0
チャートはあれを読みこなす力が備わっていれば、かなりいい
本だな。新物理入門も。
ただ、初学者にはきついと思う。かと言って、チャートのような
詳しい内容の本を理解していないとつまづくな。
641大学への名無しさん:2010/03/27(土) 19:37:47 ID:mYFtffAV0
チャートってムズイの?
642大学への名無しさん:2010/03/27(土) 20:07:52 ID:guntFlRE0
チャートは教科書を詳しくした参考書って感じ、名門をやりながら読めばいいかと
物理の問題を解く力ではなく、本当の理解を深める参考書
643大学への名無しさん:2010/03/28(日) 00:07:53 ID:AoRHeghW0
物理に教科書や参考書は必要ないだろ
参考書読むくらいなら問題演習やる方が効果的
物理入門は微積使ってるからあってもいいけど
644大学への名無しさん:2010/03/28(日) 00:28:45 ID:PaWPi5wN0
学校の物理の授業(教師)がクソなときとか、文系生徒の独学のような場合には
参考書は辞書代わりに持ってたほうがいいっしょ☆
645大学への名無しさん:2010/03/28(日) 01:04:06 ID:qxATrXEs0
リードαのみで早慶上智ってどうでしょう?
646大学への名無しさん:2010/03/28(日) 01:06:48 ID:Zg6lfKY10
無理。標問程度は必要。
647大学への名無しさん:2010/03/28(日) 01:17:15 ID:qoDt8oJe0
今年高3になります

今までにエッセンス力学 学校で配られたセンサーをやりました

偏差値は進研で約60
代ゼミセンターで68でした

志望校は理科大の理学理工の物理学科と電気電子です
3つしかうけないつもりです

力学は新学期前にUを終らしたので、演習をしたいと思っています 電磁気などはエッセンスで同時進行するつもりです

どんな参考書?問題集をやったら良いでしょうか?
簡潔で良いので理由も書いてもらえると助かります
648大学への名無しさん:2010/03/28(日) 01:30:25 ID:qxATrXEs0
>>646
そうなんですか、残念です
ありがとうございました
649大学への名無しさん:2010/03/28(日) 17:13:01 ID:UB8ZpQ6q0
>>643
「効果」という点で見ればね…
650大学への名無しさん:2010/03/28(日) 17:38:33 ID:Rv0pE3I70
>>647
浜島師は力学が専門で電磁気は弱い。コンデンサーの解き方は独特で理解しにくい。電磁気は、漆の面白いほど・電磁気⇒明快・電磁気分野がおすすめ。
651大学への名無しさん:2010/03/29(月) 04:35:25 ID:WQ0jjM/t0
>>650
〜師は駿台の講師につける敬称
浜島は河合塾の講師だから適切ではない
652大学への名無しさん:2010/03/29(月) 11:31:29 ID:wXlAd1KA0
受験時代、「物理基礎問題集」という本を見かけて分かりやすさに
驚いたんだけど、今は「実力をつける物理」という名前に変わって
いるみたいだな。知り合いの受験生に勧めたいところだけど、最近は
リードαなどの学校採用問題集的なものも解説が豊富になっている
みたいだから人に何を勧めるか迷うな。

一度、見比べてみるか。
653大学への名無しさん:2010/03/29(月) 13:02:34 ID:CfS0cDQl0
「難問代の系統とその解き方」って改定されてやさしくなりました?
問題が入れ替わってる感じがしましたが
654大学への名無しさん:2010/03/29(月) 17:56:54 ID:FzLTeJw20
難系って改定されたの? 
655大学への名無しさん:2010/03/29(月) 17:58:32 ID:Jhcpz6ED0
基礎問は楽勝なのですが標問になると歯が立ちません。どこに問題があるのでしょうか。
656大学への名無しさん:2010/03/29(月) 20:47:00 ID:Ry2A52Fm0
岡山、熊本あたりの医学部を目指しているのですが、
橋元の大原則→エッセンス→名問の森か
橋元の大原則→為近の基礎演習(?)→為近の演習
かなと考えているのですが、エッセンスは電磁気がわかりにくかったり、
迷っています。何かオススメのプランないですか?
このあたりを受ける受験生がどれぐらいのレベルの問題集をやるのかもわからないので・・・
657大学への名無しさん:2010/03/29(月) 21:38:56 ID:bEai19nM0
名問の森五週してごらん
医学部を目指すなら過去問など五週以上しないと駄目
同じ問題集を繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し最後に繰り返し
野球の練習も繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し最後に繰り返し
658大学への名無しさん:2010/03/29(月) 21:40:46 ID:Xx6J/0xe0
5周とかする必要ない。できないのだけでいい。
659大学への名無しさん:2010/03/29(月) 21:40:58 ID:bEai19nM0
↑別に難問なんかやる必要全くない。
660大学への名無しさん:2010/03/29(月) 21:45:46 ID:bEai19nM0
現時点で出来ても試験になれば?
だから繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し最後に繰り返し
プロ野球の練習も繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し最後に繰り返し
661大学への名無しさん:2010/03/29(月) 22:00:13 ID:Qpc+Wroy0
独学で橋元のはじめから→漆原明快に行ったが
力のモーメントの意味が分からなくて心が折れた
662大学への名無しさん:2010/03/29(月) 22:05:35 ID:FzLTeJw20
折れるのはやいけど、角運動量とモーメントを
ちゃんとわかるためにはベクトルの外積が必要になるから
ある意味仕方ないかもね。

高校物理の限界なんで覚えるしかない
663大学への名無しさん:2010/03/29(月) 22:12:05 ID:bEai19nM0
プロ野球の練習なんて高校野球と変わらん
変わるのはスピードだけ
だから 繰り返し(スピードと基本) やる事が大事
664大学への名無しさん:2010/03/29(月) 22:14:34 ID:vISaLmJR0
MARCH以上だとリードαと名問どっちが良いかな。
問題たくさんやって伸びるタイプなんだけど…。
665大学への名無しさん:2010/03/29(月) 22:47:11 ID:rJD7Y4Hd0
……両方やればいいんじゃ。
666大学への名無しさん:2010/03/29(月) 22:48:08 ID:vISaLmJR0
>>665
どっちかで行けるならどっちか買おうと思ってる。
名問は良いんだけどリードαだと2000円掛かるんで…。
667大学への名無しさん:2010/03/29(月) 22:54:20 ID:bEai19nM0
寝る前に貼っとく

http://www.geocities.jp/nagare_basi/study/stdy_mokuji.html

健闘祈る!!!!
668大学への名無しさん:2010/03/29(月) 23:37:09 ID:Md79vddd0
早慶理工でも名門で足りるもん?
学校の先生は難系・標問レベルまでいるって言ってたんだけど・・・
669大学への名無しさん:2010/03/29(月) 23:39:41 ID:H/0gyfb50
名門解き終わった後に過去問やってみれば良くね?
それでまだレベルに達していないと思ったら標問かな
難系はどちらかと言うと東大向き
670大学への名無しさん:2010/03/29(月) 23:41:38 ID:DktiI9F80
京大も難系でおk?
671大学への名無しさん:2010/03/29(月) 23:44:38 ID:Jhcpz6ED0
665をお願いします。
672671:2010/03/30(火) 00:03:49 ID:k4uFM1LC0
訂正 655をよろしくお願いします。
673大学への名無しさん:2010/03/30(火) 00:06:35 ID:V9lpETVx0
>>655
おまえの頭に問題がある
674大学への名無しさん:2010/03/30(火) 00:09:05 ID:tOmMJBHR0
>>672
基礎問を一通りやったなら、理論について深く理解するとともに
自分に合う解説の詳しい本をやるといい。
675大学への名無しさん:2010/03/30(火) 00:26:04 ID:hxuzdaeQ0
>>655
多分解法だけはしってて、当てはめて解く問題には答えられるけど
なぜその解法で解けるのか根本的な理屈が解ってないから
未知の構図や、ちょっとした例外(に見える)現象に対処できないんじゃないの。

たとえば、外力が無視できない衝突現象を問われたら
運動量保存が使えないから、どうしていいかわからなくなって
途端に解けなくなるとか。
676671:2010/03/30(火) 02:19:47 ID:k4uFM1LC0
名問なんかがいいのですか?
677大学への名無しさん:2010/03/30(火) 12:58:12 ID:DRhvfk6K0
名問って解答付き本屋で買える?
678大学への名無しさん:2010/03/30(火) 14:12:24 ID:OYv8lTl50
うん
679大学への名無しさん:2010/03/30(火) 14:57:44 ID:j+MD+rSLP
東大京大早慶の非医なんて教科書+リードαだけでも6割は取れるだろ。
それに名門までやったら7割〜8割はかたい。
このスレに来る人は合格が目的じゃなく9割5分取りたい人ばかり
のように見える。
680大学への名無しさん:2010/03/30(火) 15:41:13 ID:gcHmpUOB0
東大京大早慶の非医なんて教科書+リードαだけでも6割は取れるだろ

だから今から苦手科目克服やるべし
681大学への名無しさん:2010/03/30(火) 16:25:10 ID:tOmMJBHR0
物理は2年次終了までにTもUも基礎を終わらせていれば、3年次で
色んな選択肢が出てくるんだけどな。或いは、3年次の1学期で終わって
もまだ色々選択肢があるけど、10月や11月で終わりとなるとセンター
対策もあるし厳しいな。
682大学への名無しさん:2010/03/30(火) 21:39:37 ID:NdGQR5uO0
中高一貫校のみ考えられる贅沢な悩みさ
683大学への名無しさん:2010/03/30(火) 22:56:13 ID:z7eEf0qU0
河合のらくらくマスターってどうなの?
684大学への名無しさん:2010/03/30(火) 23:14:54 ID:pK/nNO6WO
代ゼミの 為近の基礎物理TU ってやってみたかたいまはしか?
685大学への名無しさん:2010/03/31(水) 00:39:35 ID:Sgt6Of+z0
お前らアホか 問題集は書店行って見て自分のやり易いのがベスト
2chで相談?しているだけで来年浪人確定だな

問題集なんて重問か森のどちらかでOK
くれぐれも問題集収集家になるな!
686大学への名無しさん:2010/03/31(水) 01:18:21 ID:bNbHzrQC0
自分のやりやすいのがベストだってのは正鵠を射てるだけに
そこでレス止めとけばよかったのに。
687大学への名無しさん:2010/03/31(水) 08:36:28 ID:C7Pp4k6R0
いや、正直全ての科目に言えるけど、高校生程度の力でその場で参考書見に行って
難易度を判断して買うなんて絶対無理。
だからテンプレを熟読してから選ぶことは勧めたいが、、

「A大学志望です。A大学の物理ではどの参考書がいいですか?」

なんて質問を見ると本当にわかってねーなって思う。
勿論受験テクニックが一切存在しないなんて言えないけど、確かに傾向というのは
存在するけど、全ての入試問題は基本原理に忠実な物理現象を扱うんだから
どの参考書で勉強したって皆共通の物理力がつくはず。酷い参考書じゃなければね。

だから極論を言えば、
使うべき参考書の難易度を判断or質問→テンプレから候補抜粋→その中から見た目で選ぶ
これが1番賢明だと思うんだよね
688大学への名無しさん:2010/03/31(水) 09:58:06 ID:FBArVG5V0
新高3生。地方中堅単科医志望。
現在、教科書+セミナーをやっており新学期までに終わらす予定です。
その後、応用実践⇒新入試問題演習⇒過去問の予定ですがよろしいでしょうか?
689大学への名無しさん:2010/03/31(水) 10:19:08 ID:Iw+ysbJy0
大学学部学科は具体的に書いた方が問題の難易度などがわかります。
特定される事はありません。
具体的に書けば書くほど有用なレスが期待できます。

よくある質問
○○を今やっているのですが、終わったら□△でいいでしょうか?

答え
○○を終わらせても身につける力は人それぞれです。
基本系の問題集が一冊終わったら(わくわく、はじてい、エッセンス、セミナーなど)一度センター試験の過去問をやってみましょう。
知識問題などで落としたとしても基本理解ができていて穴が無ければ80点は取れるはずです。
その点数で次のステップを考えて見ましょう。
センター試験で応用力は測れませんが基本ができていないかどうかはわかります。

まずは○○を終わらせましょう。
690688:2010/03/31(水) 14:03:11 ID:FBArVG5V0
教科書+セミナーは残り熱学のみです。今年のセンターはすでに挑戦済みで85%程度でした。
過去レスを読む限りセミナーをこなせれば応用実践に繋げられそうですがその次の新入試問題演習へが不安です。
691大学への名無しさん:2010/03/31(水) 14:22:05 ID:6IJkJl+R0
>だからテンプレを熟読してから選ぶことは勧めたいが、、
熟読する価値があるほどテンプレに信頼性はないがな
692大学への名無しさん:2010/03/31(水) 15:48:54 ID:FIGI/Vlk0
力学の面白いほどを買ったが平行してやる問題はどれがいいですか?
ほとんど0からだからとりあえずは基礎って感じに思ってますけど
693大学への名無しさん:2010/03/31(水) 15:51:04 ID:FIGI/Vlk0
書き忘れました
最終的には旧帝大で戦えるレベルにしたいです
694大学への名無しさん:2010/03/31(水) 18:05:18 ID:6IJkJl+R0
>>692
面白いほどって漆原晃のだよな?
アレはゼロから出来るって書いてあるけど、出来ないよ
アレは一通り物理を勉強したけど、物理が苦手って人用
実際、作用反作用の法則とかどの参考書にも解説されてる事等が解説されてない
要するにそういうのは知っているのを前提にされてる
だからゼロからなら止めた方が良い
って言ってももう買っちまったか
695大学への名無しさん:2010/03/31(水) 18:45:28 ID:FIGI/Vlk0
>>694
一応教科書の購入も考えていますが教科書+おもしろいほどでは厳しいでしょうか?
これと併用して進めていく基礎の問題集がほしいのですが、
テンプレには色々載っててわからないので体験談などをききたいのですが。
696大学への名無しさん:2010/03/31(水) 20:17:38 ID:CRmxNG1C0
>>695
一年前にこのスレで「教科書とエッセンスを完璧にやれば9割余裕。ぐだぐだいうなら一問でも解けといわれて」
その通りにやったらセンター過去問9割下回ることなくなった。
物理は最初は本当にきついけど一定レベルを超えるとかなり楽。
単語と文法と最低限の熟語覚えたら文章がかなり読めるようになる英語と似てる。
697大学への名無しさん:2010/03/31(水) 21:09:11 ID:E/Xs3kYG0
>>650
ありがとうございます
698大学への名無しさん:2010/03/31(水) 21:26:55 ID:c8u0UBNl0
良問の森→難系って大丈夫ですか?
名門→難系って良く聞きますが・・・
699大学への名無しさん:2010/03/31(水) 21:38:19 ID:sJ1F4Bf90
よく聞くの?
名問やってれば東大でも理3以外なら合格点取れるが。
700大学への名無しさん:2010/03/31(水) 22:03:27 ID:w46ZNXS20
物理完全独学だと教科書はどうすりゃいい?
教科書さえ無いんだが
701大学への名無しさん:2010/03/31(水) 22:06:25 ID:CwNY5Xfu0
教科書注文すればおk
702大学への名無しさん:2010/03/31(水) 22:06:57 ID:L9BZ5ddv0
書店とかで
703大学への名無しさん:2010/03/31(水) 22:08:16 ID:w46ZNXS20
それが教科書ガイドは売ってるんだが教科書は売ってないんよ
神田まで軽く往復1000円かかるし…
704大学への名無しさん:2010/03/31(水) 22:12:56 ID:CwNY5Xfu0
通常教科書は書店にない。
注文できる書店で注文するがよろし
705大学への名無しさん:2010/03/31(水) 23:31:35 ID:sv81eEGW0
>>703
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。
706大学への名無しさん:2010/04/01(木) 10:14:06 ID:UREvBpAl0
>>698
良門はどれくらいできるようになったの?

1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

大学学部学科はどこ?
良門をきっちりやれば標準的な入試レベル(東大、京大、東工大、阪大、東北大より入試難易度が低い大学)は対応できるよ

707大学への名無しさん:2010/04/01(木) 13:10:39 ID:OVwz/f070
>>694
またお前か・・・
だからそれは中学生で習うことだ
高校物理をゼロから出来るって意味だぞ
708大学への名無しさん:2010/04/01(木) 16:47:43 ID:Rdyez8ky0
>>705
悪い、テンプレ読んだつもりで読んでなかった

教科書代わりにシグマ系ってこのスレじゃ出ないけどどうなんだろう
カラーで見やすいだけ?
709大学への名無しさん:2010/04/01(木) 17:15:48 ID:ErbuFcZDP
とりあえずB案を試してみて理解出来なかったら
橋元のはじめからていねいを使ってみるって感じでいいんでないかね
橋元も理解出来なかったら物理は諦める方向で
710大学への名無しさん:2010/04/01(木) 17:22:14 ID:RTfIjvpV0
>>703
別に教科書ガイドでもいい
711大学への名無しさん:2010/04/01(木) 17:23:41 ID:Rdyez8ky0
>>709
理工狙ってるし死ぬ気でやってみるよ
>>696も信じて、ね
712大学への名無しさん:2010/04/01(木) 18:55:05 ID:Y868jkVn0
>>703
教科書取扱店ならこの時期はたいてい在庫を置いてあるよ。
時期を外すと在庫がなくなる場合があるから注文が必要だね。
購入に図書券、図書カードは使えないので注意してねw
713大学への名無しさん:2010/04/01(木) 20:52:08 ID:d14reHJt0
>>709
橋元はわかりやすげだが、最終的にはテキトーな説明なので、
やめといたほうが…
714大学への名無しさん:2010/04/01(木) 21:41:11 ID:ErbuFcZDP
>>713
テキトーでもいいじゃない
最終的に志望校に合格出来れば
715大学への名無しさん:2010/04/01(木) 23:12:13 ID:AazvpcGV0
はじていやる場合は後でエッセンスが必須
716大学への名無しさん:2010/04/01(木) 23:38:14 ID:u3wrMmSv0
川合出版にはネット専門の工作員がいる
10年以上前のネットが発達してない時代には川合出版の参考書など誰も見向きもしなかった
ネット時代になって工作員が2ちゃん、ブログ、アマゾンのレビューなどで必死に工作した結果、売れるようになってきた
しかし、川合出版の参考書はごく普通の問題集で、特に優れている点があるわけではない
ネットでの工作にだまされないように気を付けよう
717大学への名無しさん:2010/04/01(木) 23:59:50 ID:U3PuTbou0
>>716
・・・・。
718大学への名無しさん:2010/04/02(金) 00:09:59 ID:u1qaHsVU0
>>716
だよな
○ッセンス、○門の森、○ョイス、○さ理、○イ理、○だわってとか、普通の問題集だよな
悪くはないけど、ネットで絶賛されてるほどのものじゃない
719大学への名無しさん:2010/04/02(金) 00:14:11 ID:Ly4xQqVf0
エッセンスはむしろ糞
なんで絶賛されるかがわからん
720大学への名無しさん:2010/04/02(金) 00:28:15 ID:hLH0e2mm0
ひどい2ch脳が…
721大学への名無しさん:2010/04/02(金) 00:28:40 ID:6As690e40
確かに陰謀かもな
FBIとCIAの
722大学への名無しさん:2010/04/02(金) 06:29:00 ID:1e9fVdiG0
>>707
チャートにも物理教室にも新物理入門にも載ってるんだから
中学がどうたらなんて言い訳にならない

それに他にも重力や張力や垂直抗力や次元解析etcといった事の
解説がなかったり、解説が足らない
物理教室やチャートにはしっかり解説されてるのにね
つまりこういった知識は前提として書かれてる

だから漆原晃の面白いほどは
高校物理をゼロからの人には使えるようにはなってない
723大学への名無しさん:2010/04/02(金) 06:41:17 ID:SXiCwLiu0
だからといって独学やろうとしてる奴には教科書もエッセンスも丸で役に立たないという
ジレンマ。
一番マシなのが漆原の面白いほどわかる本。これ見て自分で作図しまくって
れば問題が普通に解けるようになる。
その後で張力 抗力 重力についてイカツイ参考書で調べればいい。

エッセンスや教科書やチャートを最初に使うとかマジで有り得ない。
それは授業を糞真面目に受け続けてきた奴だけが出来る業。
724大学への名無しさん:2010/04/02(金) 07:44:43 ID:q7XOSkUi0
>>722-723
つい先週独学を初めて、漆原とエッセンス、どちらとも数日間やってみたが同意。分野はまだ力学ね
確かに漆原はいきなり知らない単語がでてきて(時計回りのモーメント等)混乱することはあるがグーグルでどうとでもなる
単語の抜け落ちが気にならなくなるくらいの詳しい解説だった
特にx軸とy軸を分けて考える”
問題演習量が少ないのは不安になったけど、復習を考えるとこれくらいでいいのかもね


725大学への名無しさん:2010/04/02(金) 07:57:51 ID:+DMgCfah0
>>714
その考え方でいる奴は、本番で失敗するんだよ
それに、はじていは物理法則をちゃんと説明しないから、
問題多いよね。
726大学への名無しさん:2010/04/02(金) 08:04:02 ID:+DMgCfah0
431 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです [2010/02 /16(火) 12:16 ID:RXaNnNd6]
売上だのおすすめだのという表面的な問題ではなくて、
橋元流の説明が、物理として間違っていることが問題。
間違いのある参考書で、たくさんの受験生が勉強していることが問題なんだよ。

はじてい p.167
「導線部分は線ですので、あまり多くの電気はありませんね。
広い駐車場ならたくさん車があるように、 極板になら電気もたくさんあるでしょう。
そこから電気を持ってきます。」

極板表面が帯電するのは、静電誘導の結果じゃないのかな?
導線が帯電しないと考えるのは、理想化の結果。
しかし橋元流によれば、
「広い駐車場ならたくさん車があるように、電気もたくさんある」から
「そこから電気を持ってきます」
それなら、大きいコンデンサーと小さいコンデンサーがあるときには、
大きい方が「電気もたくさんある」から、大きい方から「電気を持ってきます」
ということだね。

この「たくさんあるから、そこから電気をとってきます」という説明が、
どの物理法則から出てくるのか、橋元にはぜひ説明してほしいな。
物理的には明確な誤りであって、著者のただの妄想としか思えない。

http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1027524609/
727>>724:2010/04/02(金) 08:08:22 ID:q7XOSkUi0
すまん。ミスった
×→特にx軸とy軸を分けて考える”
○→特に“x軸とy軸を分けて考える”この考え方には助けられた

エッセンスだが、放物線の時点で結構きつかった
一応運動を水平x鉛直yに分けるとは書いてあるんだが、一度だけだったため、あまりそれが印象に残らなくて・・・
水平方向、鉛直方向ってかかれてたのも要因の一つだと思う。x軸y軸のが解りやすかった
で、浮力まですすめて?ってなって漆原に切り替えた
問題演習の量はよかったと思うけど、基礎を学べればよかっただけなんで難易度にはちょっと疑問が残った

何か漆原べた褒めになってしまったけど、初学者としての正直な感想がこれ
エッセンスで??ってなってたのを漆原が一気に解消してくれた
さっきも言ったが、単語がわからないなんてそれこそググればいいしね

書き忘れてたんで最後に一つ。独学者にとって進めやすいのは漆原>>エッセンスだと思う
理由は、レイアウトというか、区切り方にある。漆原は一章ずつ進めていけば良いのに対し、
エッセンスは章ごとに進めると重いし、区切りが細かくてどこで区切ればいいのか迷ってしまう
なんだそんなことって思われるかも知れないが、計画を立てる上でこういうのは重要なんじゃないかな
728大学への名無しさん:2010/04/02(金) 08:15:38 ID:9E4ty1gb0
物理教室+重問が最強じゃね?
729大学への名無しさん:2010/04/02(金) 12:39:07 ID:1qJkp4kU0
>>722
>チャートにも物理教室にも新物理入門にも載ってるんだから
>中学がどうたらなんて言い訳にならない

論理がおかしいだろこの主張
それらに載ってるからなんなんだよ?
事実として中学学習過程で出てくるだろ
あとな、お前とオレには「ゼロから出来る」ってことに認識の違いがあるようだ
お前みたいに何でも書いてないとゼロからはできないとは思ってない
俺は、中学レベルの物理を理解していれば面白いほどはちゃんと使い始められるし、
少し説明が足りないところも図説・図録で調べたり、ネットで少し調べれば円滑に学習が進むから俺は「ゼロから出来る」っていってんだよ
何でもかんでも載ってないと出来ないと言うならお前の言うとおりだけど、
自学自習・独学してりゃそんくらするだろ阿呆じゃないんだからさ
仮にお前が言うとおり出来ないとしよう
まったく物理やったことなく中学レベルからやり直し、面白いほどをやり、図録を見たり読んだり、明快をし、
そして入試問題が解ける現状と矛盾するからお前の言ってることは間違ってる
730大学への名無しさん:2010/04/02(金) 12:40:39 ID:0kpxPumf0
>>728
それができない人がこのスレにはたくさんいるからあーてもない、こーでもないと問題集を探している。
731大学への名無しさん:2010/04/02(金) 13:11:11 ID:6As690e40
理由は違うが、漆原晃の面白いほどは
高校物理をゼロからの人には使えるようにはなってないっていうのには同意だな
力のつり合いで突然「君たちは次の四つの力を苦手としている」ときて
摩擦力の攻略法を伝授すると続く
これでは一度学習して躓いた人向けだと思った 体系的に学習するのに適しているか疑問だな
732大学への名無しさん:2010/04/02(金) 13:18:15 ID:1qJkp4kU0
もうめんどくさいから、
出来る人もいればできない人もいるでいいや
733大学への名無しさん:2010/04/02(金) 13:39:54 ID:1e9fVdiG0
>>729
他の複数の参考書に載ってる事は高校で習う事項なんだよ
同じ概念でも中学より高校の方が深く学ぶしな
そして漆原のは「知識」ゼロから使えると謳ってる
という事は中学でどうだろうと
ちゃんと他の参考書に載ってる基礎知識を載せないとゼロからとは言えない

それに漆原のは物理が苦手な人を対象にしてるのを謳ってる
そして苦手な人ってのは現実的に中学の知識が曖昧な人なんだよ
そして「知識」ゼロからを謳っておいて実はネットで調べろなんてサギだろ

>>731
>力のつり合いで突然「君たちは次の四つの力を苦手としている」ときて
>摩擦力の攻略法を伝授すると続く
上手く説明できなかったから今まで書かなかったけど
これは俺も同意
なんて言えば良いのか上手く説明できんが
漆原の面白いほどは本文自体の書き方っていうか説明の仕方が
ゼロの人を対象にしてない
734大学への名無しさん:2010/04/02(金) 13:45:05 ID:hYQPNW710
ゼロからの人って色々と大変なんだなw
735大学への名無しさん:2010/04/02(金) 13:57:58 ID:1e9fVdiG0
>>734
そういうこと
著者は学生のことをよく理解して本を書かなきゃいけない
それもゼロから出来るを表紙に書くような事をするならなおさら

俺は新物理入門を読んでて思ったのが
この著者は学生のことをよく理解して書いてるなと思った
まぁこの本はゼロからの人を対象にしてるのではないが
736大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:06:14 ID:1qJkp4kU0
>>733
そりゃお前と漆原の「知識ゼロからの」に対する認識の違い
そして、この参考書の都合だろ
現実、これを使いこなしてる人なんて多々いるだろ
おまえはそんな些細なレベルの話で「だからゼロからなら止めた方が良い」と否定して良いのかよ?
737大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:09:22 ID:hYQPNW710
>それもゼロから出来るを表紙に書くような事をするならなおさら

それって著者のせいというか出版社の過剰広告のせいでは・・・
中経出版のセンター本とか、表紙の文句が
「0からはじめて100まで狙える」だし。
実際に0からはじめてついていける本じゃないけど。
738大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:09:54 ID:1qJkp4kU0
聞きたいんだけど、お前の言うゼロからの人はどうやって物理を勉強するの?
739大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:21:03 ID:ISDf/NUq0
漆原は自分の解き方を見せるばっかであんまり学生のことを考えてないなが
明快解法講座をやってみた感想
まぁある程度出来る子が使うのを想定してるんだろうけど
740大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:34:35 ID:1e9fVdiG0
>>736
>そりゃお前と漆原の「知識ゼロからの」に対する認識の違い
認識の違いではない
事実、他の複数の参考書には載ってるって事は
漆原のは「普通の事から外れている」って証拠
他の参考書が載せてるって事は
載せないとゼロから理解できないだろうってが「普通」の判断なんだろう

>おまえはそんな些細なレベルの話で「だからゼロからなら止めた方が良い」と否定して良いのかよ?
些細な話ではない
何故なら他の複数の参考書が載せてるって事は
それだけ重要だということなんだろう

それに>>731も言ってるように
漆原の面白いほどは
全体的にゼロからの初心者を対象にしてる内容じゃない

あくまで一通り物理を勉強したが、苦手な人用

>>738
漆原の面白いほどで勉強しない事だな
741大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:36:08 ID:1e9fVdiG0
>>737
はじめにの所で著者自身が書いてる
742大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:49:49 ID:0kpxPumf0
そもそも苦手な人は基本的な問題練習は他人の5倍やってちょうど同じくらいの力がつくくらいに思うといい。

物理が超苦手な人のプラン

はじてい→わくわく→大原則→エッセンス→漆原明快

それでもダメなら
整理と対策 理科 (明治図書・高校入試用)
の物理のとこだけやる 中学3年間の復習ができる

計算ができない奴は中学数学の計算から復習
743大学への名無しさん:2010/04/02(金) 15:19:28 ID:u1qaHsVU0
そんなやつが物理取るなよw
生物か、理科のない文系に行けw
744大学への名無しさん:2010/04/02(金) 15:22:06 ID:1qJkp4kU0
オレもお前もここのみんなも物理をホントのゼロからやってきただろ?
分からないことがあったら調べる、そして理解する
そういったプロセスを色々な道筋で辿ってきて今があるんだろう?
そういった現実があるのに、面白いほどは(お前の認識で言う)ゼロからできないから使うなとと否定して言いのか?
ではお前は何でもかんでも詳しく書いてある載ってる夢のような参考書でここまで来たのかよ?と

>聞きたいんだけど、お前の言うゼロからの人はどうやって物理を勉強するの?
これの回答が、
>漆原の面白いほどで勉強しない事だな
こんな意味不明答え 結局、思いつかないんだろ?

オレだって何でも書いてある分かりやすい夢のような参考書があったらそれを薦めるよ
しかし、現実にはそんな参考書はない 現実は補っていくしかない
面白いほどはゼロからの人にとってその補わなければいけない影響が少ない
だから、俺は上に書いた意味でゼロからでも使える書いたんだ
お前はその現実を無視している
お前みたいな現実に即してない、他に薦めるもなく発展性が無いような意見はゴミだ
745大学への名無しさん:2010/04/02(金) 15:37:50 ID:EnY8QuH00
漆原の面白いほどは、少しかじってればさくさく進めれる
本当にゼロの状態なら序盤の易の問題で詰まる
746大学への名無しさん:2010/04/02(金) 15:57:20 ID:1e9fVdiG0
>>744
要するに夢のような参考書がないから
漆原の面白いほどが
補わなければいけないことが少ない分
他書より無難だと言いたいようだが
それは違う

なぜなら面白いほども他書もあっちを立てればこっちが立たずであり
欠点の差はないからだ
つまりどの書も欠点があるが、面白いほどが一番欠点が少ないと言いたいようだが
実際は欠点の差はない

例えば俺は一番最初に物理教室をやったが知識面においては、これはゼロからやれる
つまり知識面において補っていく必要が無い
しかしこれは分かり易いというとそうでもない
対して面白いほどはある程度、知識を前提にしてるからゼロからは出来ない
この差はどちらがマシかというものじゃない

つまり面白いほどが一番、ゼロからの人向けとはならない

お前はその事実を誤魔化している
お前みたいな嘘八百を並べ立てるような意見はゴミだ
747大学への名無しさん:2010/04/02(金) 16:10:12 ID:w999+Hj80
結局物理一から独学はかなり無理あるってことでしょ?
748大学への名無しさん:2010/04/02(金) 16:18:29 ID:wbnBssr+0
>>744 >>746
他人の意見を頭ごなしに否定した挙句、その人の意見をゴミ呼ばわりする人の意見なんて誰も聞いてくれませんよ。
自分の意見を通したいなら受け入れられる言い方をしなければいけないんだよ。
自分は絶対的に正しいと思っても、それを他の考え方の人に納得してもらうためにはそれ相応の言い方ってものがあるんだよ。

あなた方はそんな文章を長文の最後にわざわざ書いて何を伝えたいんだ?
せっかく一応は議論していたのに相手が自分の信念を受け入れないからゴミなのか?

744、746は相手にゴミだと言われたらゴミだと言い返して何かが進展するとでも思ってるのか?そんなわけないだろう。
749大学への名無しさん:2010/04/02(金) 16:21:18 ID:Or80hSIc0
過去レスに
無勉には漆の面白いほどはきついから浜島の実況中継がおススメ
とあった。
750大学への名無しさん:2010/04/02(金) 16:39:36 ID:1qJkp4kU0
かぶせてくるなんて、そんなに最後の一文が嫌だったのかよ

いいか、いいかげん俺が言うゼロからできるってことを理解しろ
本という一方的な情報媒体で学習していくなかで何かを何かしらの方法でを補っていくは必然だ
それに、面白いほどはそんなたいそうな知識を前提には書かれてないよ
ゼロからの人が補える範囲内さ、それにわかりやすいしね
だから、面白いほどを使いこなせてる人が大勢いるんだぞ わかるか?

>この差はどちらがマシかというものじゃない
いやいや、ゼロからの人にしてみればどちらがマシかって言うのはあるよ
だからこのスレでこの参考書が良いってずーっと話し合ってるんだろ?

>>748
話がめんどくさくなるから出てこなくて良いよ
751大学への名無しさん:2010/04/02(金) 20:13:12 ID:ltqCqOI0O
ゼロからやる人は教科書をやれって思うのは俺だけ?
俺が学校からもらった教科書は普通に難しかった
教科書完璧でとりあえずマーチ理科大までは余裕

俺は分からなくなったら教科書見てたし
752大学への名無しさん:2010/04/02(金) 20:36:54 ID:7AA3FKrJP
まぁ教科書読むだけで理解出来るような奴ばっかだったら
学校の授業なんてもんは存在しないんだけどな
753大学への名無しさん:2010/04/02(金) 20:41:41 ID:4xwpBhmL0
物理をある程度理解できてる奴にとっては教科書が意外に良いことに
気付くが、何もわからない奴にとっては教科書は良くに感じないかもな。
面白いほどの方がわかりやすいと思う人は多いだろう。
754大学への名無しさん:2010/04/02(金) 21:45:34 ID:ylOoYuQyP
漆原明快講座から名問の森に繋ぐのはきつい?
755大学への名無しさん:2010/04/02(金) 22:22:02 ID:IMLzL35s0
漆原の面白いしか初学者には無理、これができないなら物理をあきらめるか
塾とかにいって人から教えてもらうしかない
物理教室とか実況中継とかまず初学者には使えない
756大学への名無しさん:2010/04/02(金) 22:56:14 ID:7AA3FKrJP
実際に書店で本人がペラペラめくってみて
分かりやすいと思ったのを使えばいいんじゃない
757大学への名無しさん:2010/04/02(金) 23:12:52 ID:6As690e40
そんなこと言ったら参考書スレの意味がなくなるな
自分で判断できない、判断する環境にない人が使うものなんじゃね?
758大学への名無しさん:2010/04/03(土) 01:27:08 ID:umEjSfw1P
>>757
近くに本屋がない、とかね。
759大学への名無しさん:2010/04/03(土) 20:16:28 ID:Uqku1bHe0
物理の問題集ってどれくらいのペースで解くもの?
↓の程度の分量の問題を4題解いて、解答チェックして、間違えたところ解きなおして
大体2時間くらいかかったんだけど、これは流石に遅いペースだよね?
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~dn_labo/phys/01_oosaka_m.pdf
760大学への名無しさん:2010/04/04(日) 00:30:32 ID:DgfxRonu0
>>759
その程度の問題ばかりなら20分以内に完答して、見直し確認各5分。
物理の試験問題4題で100分が目安だから、そんなもんじゃないのかな。
761精液ヲ神ニブチマケシ者曳地康:2010/04/04(日) 22:07:24 ID:tM/aHl4IO
点電荷とかのベクトル合成とかの分野さっぱり分からないんだが
エッセンスは電気糞?
漆原がりがり解ける能力はあります
電気が解りやすい問題集教えて

為近に手出すべき?
762大学への名無しさん:2010/04/04(日) 23:34:27 ID:HQXtGe5c0
【みんなの党】渡辺喜美代表「最高だ〜」 ガラス張り街宣車のできばえに満足
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270349361/l50
763大学への名無しさん:2010/04/05(月) 12:06:13 ID:gGDYmVVLO
>>761
電磁気苦手な人が多いね。俺もコンデンサーが意味わかんなかった
一回やっただけで分かる参考書なんてないから、
何回もやればエッセンスでも十分理解できるはず
俺は苦手な分野は5,6回ぐらいやってやっと克服し始めた

下手にたくさん手をつけると逆に分からなくなる
764大学への名無しさん:2010/04/05(月) 12:25:48 ID:l6CXV6TkP
>>761
何がわからんのか具体的に書いてみたらどう?
場合によっては何を使ってもわからんかもしれんよ
765大学への名無しさん:2010/04/06(火) 12:34:07 ID:IaCCgQVg0
>>761
それだったらとりあえずDoシリーズの高橋電磁気。
766大学への名無しさん:2010/04/06(火) 20:46:36 ID:8duqOMki0
漆原の物理はハイリスクハイリターンって感じがした。
地方国立の問題なら満点取れるけど、上位宮廷の問題を解きこなすには
何かが足りない。
767大学への名無しさん:2010/04/06(火) 21:04:03 ID:07Ll+FTa0
どのあたりがハイリスクなの?
染まってしまうと抜け出せないか?
768大学への名無しさん:2010/04/06(火) 23:42:30 ID:wXdWwzMi0
教科書買おうと思ってるんですけど、どこのがいいですかね?
769大学への名無しさん:2010/04/07(水) 09:16:36 ID:9XGVPmi+0
お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100329/plt1003291201000-n2.htm
770大学への名無しさん:2010/04/07(水) 16:42:47 ID:re7xH98vP
分野は力学が最初がいいっていわれてるけどどの順番でいくのがいい?
一概にはいえないから参考程度に聞きたいんだけど
771大学への名無しさん:2010/04/07(水) 17:01:35 ID:hue2VCOIP
>>770
一気に全部やる。
例えば重問なら合計100時間もあれば終わる。速い人なら50時間。
どうしてもというなら波だけは単独扱いで。
772大学への名無しさん:2010/04/07(水) 17:05:45 ID:TUu86g2z0
>>770
力学さえ固まってれば何からやってもいいけど
電磁気は腰をすえてやりたいから大抵
力学→波動→熱力学→電磁気の順に落ち着く。
773大学への名無しさん:2010/04/07(水) 18:07:02 ID:PbLW53tG0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】一浪目(予備校通い)
【偏差値】河合全統40弱
【志望校】熊大理
【今までやってきた本や相談したいこと】
今年から浪人です。
理系にもかかわらず物理が足を引っ張ってます。
やった参考書はゼロで、ほぼ教科書のみです。
とにかく苦手で、何から手をつけて良いのか分かりません。
よろしくお願いします。
774曳地康君:2010/04/07(水) 18:15:09 ID:Rb7KRg9iO
大学受験精選物理I・II問題演習か為近のノートなんちゃらか買うかで悩んでいます

当方漆原の物理を使っておりますが、光の性質や力学の円運動と慣性の融合問題、電磁樹、ローレンツ力に限界を感じています

気体分子運動論も大学の過去問に当たりよく分かりません

東北大の後期の難解さに負け、現在に至ります

また当方独学で教科書も傍線部問題の答えがないので、頁を熟読した程度です
電気は参考書の立ち読みと漆原の明快、応用でカバーしました

その他現在オナ禁を心掛けております、自慰をすると数学、物理が出来なくなります
775大学への名無しさん:2010/04/07(水) 18:38:11 ID:TUu86g2z0
>>773
そんな状態なら人から習うのがベストかと。

独学なら教科書と漆原の面白いほど3冊が一応定番。
776大学への名無しさん:2010/04/07(水) 22:36:26 ID:7QAvz4SV0
>>773
代ゼミのTVネット講座
777大学への名無しさん:2010/04/07(水) 23:24:25 ID:lfGDQYuLO
778大学への名無しさん:2010/04/07(水) 23:27:05 ID:lfGDQYuLO
千葉理系志望なんですが、面白い→明快→応用を何回か繰り返して重問で充分ですか?
あと、エッセンスは必要ないですか?
779773:2010/04/08(木) 00:05:46 ID:WUYrLvOh0
>>775
ありがとうございます。
とりあえず予備校が始まるまでに力学くらいはやっておこうと思ってます。
アマゾンの評価を見てると面白いより明快の方が良さそうですが、これはステップアップしていけば良いんですかね?

>>776
候補に入れてみます。
ただ、そんなにお金をかけられないんですよね・・・。
780大学への名無しさん:2010/04/08(木) 10:18:32 ID:v4tknz6WP
>>778
そんだけやれば医学部でも大丈夫
やるだけで身につけない人にならない限り
781大学への名無しさん:2010/04/08(木) 18:26:03 ID:GwNzURtEO
>>780
ありがとうございます

エッセンスはやらなくていいんですよね?
782大学への名無しさん:2010/04/08(木) 21:05:59 ID:v4tknz6WP
>>781
いらない
明快までやってからエッセンスを立ち読みしてみたらわかる。
全部わかるなって思えるから。

エッセンスは必ず通るものではなくて基本を固める人にとっての選択肢の一つ
783JS400人Rapeの曳地康様:2010/04/09(金) 10:55:15 ID:90WVbRueO
大学受験精選物理I・II問題演習か為近のノートなんちゃらか買うかで悩んでいます


僕の背中を押して下さい


また力学の応用満載の問題集教えて
784大学への名無しさん:2010/04/09(金) 11:33:47 ID:EmBpMGtUO
>>783
好きな方買え
または悩むなら両方買う

力学ならファインマン物理学
785大学への名無しさん:2010/04/09(金) 12:56:08 ID:F63EpAd+0
色々買ったけどある分野を勉強すると他の分野の事はすぐに忘れてしまうので
結局「イメトレ 丸覚え物理TU重要公式」に落ち着きました。
文庫本サイズで薄いので公式だけサクサクと記憶のメンテナンスしてます。

実践はブックオフで100円で売ってる赤本でおk
本番どおりの時間できっちり問題を解くようにすれば集中力が格段に違うし、
実戦感覚も養われる。問題集では一目見てやる気を失せてしまう人でも
やる気をださずにはいられない方法だと思う。




786大学への名無しさん:2010/04/09(金) 14:13:58 ID:RO2SajqOO
漆原の物理応用実践を2周してから、名問をやる予定なんですが…どうでしょう??
因みに医学部死亡です。
787大学への名無しさん:2010/04/09(金) 20:26:50 ID:v/kP8FDA0
高3になって物理の勉強始めようと思うんだけど
基礎問精講2、3週

難系
っていっていいかな?

志望校は早慶上智らへんなんだけど
788大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:35:47 ID:TXYl7R9U0
よくある質問
○○を今やっているのですが、終わったら□△でいいでしょうか?

答え
○○を終わらせても身につける力は人それぞれです。
基本系の問題集が一冊終わったら(わくわく、はじてい、エッセンス、セミナーなど)一度センター試験の過去問をやってみましょう。
知識問題などで落としたとしても基本理解ができ、穴が無ければ80点は取れるはずです。
その点数で次のステップを考えて見ましょう。
センター試験で応用力は測れませんが基本ができていないかどうかはわかります。
まずは○○を終わらせましょう。


よくある質問
○○を今やっているのですが、□△の大学にはいいでしょうか?

○○を終わらせたら過去問を一年分やってみましょう。
応用力のある人なら基本系の問題集からでも難関大過去問につなげられます。
あなたがたくさん問題を解かないとできないタイプなのか、必要最小限だけで身につけるタイプなのか、質問だけではわかりません。
まずは○○を終わらせましょう。
789大学への名無しさん:2010/04/10(土) 00:30:12 ID:WjTtiz1mO
>>788
激しく同意
○○やったらどうすればいいの?
っていう質問の答えは結局、人それぞれ
俺はセミナーしかやってなかったけど偏差値72超えとか普通にあったし。

普通は、参考書問題集は終わらないはず。
解けきれない問題が一問でもあれば次にいけない
たとえ、次にいけるとしても、
その時には既に次のをやらなくても十分受験できるレベルになってる
790大学への名無しさん:2010/04/10(土) 00:40:17 ID:WjTtiz1mO
ということで>>786>>787
何周やるかなんてどうでもいい
出来ない問題がなくなれば次にいく
大体の受験で問題になるとこはその出来ない問題だからね

問題集の8割出来るぐらいで次にいっても、
受験に出るのはほとんど残りの2割でしょ?
それで受かるはずがないと思うけど。
791大学への名無しさん:2010/04/10(土) 02:46:02 ID:bsbfcmYyO
新・物理入門演習
792大学への名無しさん:2010/04/10(土) 05:07:27 ID:Gjsc0Qvj0
>>766
アク禁でいまさらだが、重問か名問で演習が必要だと思う。
793大学への名無しさん:2010/04/10(土) 07:40:13 ID:Gjsc0Qvj0
前田の物理・ダイジェスト版
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f85796294
794大学への名無しさん:2010/04/10(土) 13:29:39 ID:Gjsc0Qvj0
基礎力養成にいかがですか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b107921790
795大学への名無しさん:2010/04/10(土) 13:34:24 ID:y7OrHXlJ0
>>790
>何周やるかなんてどうでもいい
>出来ない問題がなくなれば次にいく

まったくその通りだよね。
一回で全部解けるようになってれば一周でいいし
5回やっても解けないものがチラホラあるなら6回7回とやるしかないし
796大学への名無しさん:2010/04/10(土) 13:59:30 ID:N2b8BTcqO
>>789
出た出た「俺は」で説明する人
797大学への名無しさん:2010/04/10(土) 14:23:50 ID:Gjsc0Qvj0
>>789
模試にもよる。セミナーだけで東大即応で72超えたのか?
798大学への名無しさん:2010/04/10(土) 14:58:32 ID:lR3NMCmy0
駿台の物理の分野別問題集って難系レベルなんだなww
重問レベルかと思って買ってしまたwww
799大学への名無しさん:2010/04/10(土) 16:32:50 ID:HtvQZ3JNO
チャートの要点別問題集ってこんな難しいものなの?
くすんだ色の問題集
70題の問題なのに手応えどころか億劫してしまいます
東北大の過去問より分からん、
800大学への名無しさん:2010/04/10(土) 19:23:22 ID:SZJR+ufW0
重要問題集、物理のエッセンス、名問の森で良いだろう
チャートの問題集とかいらねええ
801遠い昔の受験生:2010/04/10(土) 20:22:01 ID:c1YtVYzrO
昔使っていた「物理の講義」っていつのまにか無かったけど評判悪かったの?
802大学への名無しさん:2010/04/10(土) 21:07:25 ID:Z2Hrz9sE0
>>799
さっき本屋で見てきたけど紛う方無き中堅レベルの問題集だよ
エッセンスとかよりは明らかに難しいけどね。
803大学への名無しさん:2010/04/10(土) 22:16:49 ID:WjTtiz1mO
>>797
ごめん。そこまでのレベルはないけど、駿台の記述模試。
物理は極めればいいとこまでいく。
804大学への名無しさん:2010/04/10(土) 23:15:02 ID:juvyAynj0
お前受けたこと無いだろw
805大学への名無しさん:2010/04/11(日) 00:02:45 ID:WjTtiz1mO
別にそう思ってもいいけど、マジでセミナーと教科書だけでいったから。
塾行ってない
状況判断力があれば問題解ける。

その代わりセミナーを何周したか数えるのがめんどくなるくらいやった。
全部の分野を最低でも10回はやったと思う。
806大学への名無しさん:2010/04/11(日) 00:06:38 ID:Nl2kN7KjO
極めれば(笑)
いいとこ笑
807大学への名無しさん:2010/04/11(日) 00:07:39 ID:ZJ0G3CUQO
えらいお
808大学への名無しさん:2010/04/11(日) 10:07:26 ID:y7aSEscs0
京大医学部志望一浪です。
過去問はいい時で9割、悪い時で7割を切ります。
6割を切る事はありませんが高い得点で安定しません。
穴埋めの流れでまとめて間違える事があります。

今までは教科書とエッセンス、名門の森、赤本をやっていました。
センターはいい時で満点、悪い時で二問ミスまでで90点は悪くても取れます。
赤本も解いています。
安定して8割以上取りたいのですが壁を感じています。

そこで難系をしてみようかと思って本屋で見てみたんですけどなんだか名門と同じような問題、
難易度も対して変わらないという印象を受けました。

すると本屋に魅力的なものがあるのを発見しました。
旺文社の全国大学入試問題正解(物理)です。
物理入門演習と迷うんですが、全国大学入試問題正解 (物理)でもいいでしょうか?
809大学への名無しさん:2010/04/11(日) 10:26:25 ID:VXI/PL7G0
兄弟の物理25ヶ年 は検討した?
810大学への名無しさん:2010/04/11(日) 11:11:05 ID:Upi04N910
>>808
駿台の分野別問題集おすすめ
811大学への名無しさん:2010/04/11(日) 11:18:15 ID:uK+uSvSy0
新高3のものです。いままでかなり物理をさぼっていたので全く出来ません。最近セミナー物理を始めたのですが、夏までセミナー物理を解いてから別の参考書をやるつもりです。セミナー物理はどれほどまで、対応できるでしょうか?
812大学への名無しさん:2010/04/11(日) 12:09:36 ID:GuldtvmL0
マーチぐらいじゃね?
813大学への名無しさん:2010/04/11(日) 12:15:44 ID:uK+uSvSy0
>>812
ありがとう。知り合いの東大生の方にも言われました。なんでも色んな分野の融合問題が出来ないとか...

とりあえずセミナー物理完璧にしたいとおもいます。
814大学への名無しさん:2010/04/11(日) 13:18:12 ID:y7aSEscs0
>>809
おお!そんなものがあるんですね。
知りませんでした。
良さそうなんでまずはそれ買って全部やってみます。

>>810
ありがとうございます。
本屋で見てみます。
815大学への名無しさん:2010/04/12(月) 11:52:09 ID:CExcKejBO
1浪人
2リードα
3真剣54
4千葉大理系

5今年のセンター物理は7割でした。
センター過去問は基本9割ぐらいでした。

今はリードαの復習やってます。
このままリードα終わらせて
いろんな大学の過去問とかがいいんですかね?
それともエッセンスとかやった方がいいんですか?

質問ばっかですいません
816大学への名無しさん:2010/04/12(月) 14:23:34 ID:ymTyw94bO
問題集の進め方についての質問です。問題集は2周目も全問解いた方がいいのでしょうか?それとも間違えた問題のみ解きなおせば十分でしょうか?
817大学への名無しさん:2010/04/12(月) 14:36:17 ID:9UrXYPxx0
間違えた問題だけで十分。

ただ、一つ注意しなければならないのが
授業とか参考書で、あらかじめ該当部分の体系を勉強した直後に
問題集開いて簡単な問題なんかを、定着させるために解いて正解した場合。
この場合は、あらかじめ何をすればいいか指定された状態で解いてるのであまり当てに成らない。
そういう時は1〜2週間くらい間をあけてもう一度解いてから判断したほうがいいと思う。

問題集いきなりといてみて、解けた問題たったら先述の通りやらなくていい
818大学への名無しさん:2010/04/12(月) 15:24:09 ID:ymTyw94bO
>>817
レスありがとうございます。例題→問題でやっていたので2周目も全問解こうとおもいます。
819大学への名無しさん:2010/04/12(月) 20:00:46 ID:RAyKOnCmO
新浪人です
物理苦手で昨年は重問をひたすらしました。今はエッセンスの力学電磁気をひたすらやってます
志望は京大阪大あたりです。
昨年度全統3回とも60〜66くらいでした
今は公式の使い方とかはマスターしたと思ってるんですけど、理解が深まってないんで新物理入門を読もうかと考えてますが、私のレベルだとやっぱ手を出さないほうがいいでしょうか?
他にこうしたほうがいいというものがあればお願いします。
820大学への名無しさん:2010/04/12(月) 20:16:39 ID:9UrXYPxx0
>>819
新物理入門自体は常識的な数学の力と少々の根気があれば読めるかと。
821大学への名無しさん:2010/04/12(月) 20:22:33 ID:Qv+UVNIYO
難系と為近の演出って

どっちが難しいの!!!!!!!!!

解説のよさそうな為近買いました!!!!!!!
822大学への名無しさん:2010/04/12(月) 21:21:24 ID:Qv+UVNIYO
運動方程式、慣性が絡むと連立方程式が解けません

アドバイスくだされ
823大学への名無しさん:2010/04/12(月) 21:50:39 ID:Sk/jl4nm0
それは、慣性そのものがわかってないに等しいと思うんだが・・・
基礎からやり直してみたら?
824大学への名無しさん:2010/04/12(月) 23:34:58 ID:aQWhmOOzO
式は立てれても計算ができないんだろw
825大学への名無しさん:2010/04/12(月) 23:38:54 ID:ERhRdUOQ0
>>819
おまえ重問すらこなせてないだろ?
公式の使い方なんて恥ずかしい事がよく言えるな。
重問全部できるんならエッセンスなんていらん
重問レベルにすら達してない奴が新物理入門?

案外いいかもな
826大学への名無しさん:2010/04/13(火) 00:08:09 ID:jTecIQjQO
>>815
お願いします;;
827大学への名無しさん:2010/04/13(火) 13:31:06 ID:is7hzWGG0
>>815
リードαができるようになってからエッセンスを本屋で立ち読みしてみる。
見てみて、あれも知らなかった、これも知らなかった、なんて思ったら勉強の仕方がやばい。
まともにやってりゃリードαから過去問にいって合格点前後はとれるはず。
828大学への名無しさん:2010/04/13(火) 20:46:08 ID:Gxp3NCJ20
新体系物理が大方終わったから何やればいいか迷ってるんですがつなげやすいお勧めありますか?
829大学への名無しさん:2010/04/13(火) 21:00:54 ID:u/J6t0U00
>>766
そりゃ漆原の明快だけで終わる人はいないでしょ。
明快とかやってから名門がおすすめ
830大学への名無しさん:2010/04/13(火) 21:01:14 ID:gbipTWjF0
√1824 とかどうやって計算すんの?
831大学への名無しさん:2010/04/13(火) 21:04:22 ID:yhgVFuAGP
>>828
新体系はBまで完璧に理解できて身につけてればかなりハイレベル
東大・京大の一般理系ですら過去問に行くレベル
どこの大学学部を受けるのか次第だけど普通は過去問。
まだ一年あるしっていうのなら大学学部レベルに合わせて重問・名門以上の
問題集ならどれでもどうぞって感じ。

いやーそれにしても新体系は実戦的じゃないってコメントする奴は
まじで理系科目が苦手なんだろうなって思う。
あんだけ基本理解を網羅してたら何でも対応できる。

賢い人はぜひ
新体系+物理入門→新物理入門演習とやって化け物になってほしいわ

832大学への名無しさん:2010/04/13(火) 21:12:57 ID:Gxp3NCJ20
>>831
そうだったのか、テンプレでは結構基礎的な問題集として扱ってるから何かにつなげて過去問だと思った。

難系は肌に合わないからなぁ
833大学への名無しさん:2010/04/13(火) 22:40:13 ID:yhgVFuAGP
>>832
使う人次第なんだろうけど、

ポアソンの公式の導出
カルノーサイクル
光のドップラー効果
ビオ・サバールの法則
特殊相対論の利用

などなど難関系の人ならおさえておきたい話題もかなり充実
穴埋めが多いからなんとなくで進めて実際の入試問題は全然解けないやって人が
出るのもわかるけど、題材はかなりレベル高いよ
穴埋め誘導で実際には解きやすいからテンプレではやや低めにしてあるんだと思う
834大学への名無しさん:2010/04/13(火) 23:42:06 ID:Xpo3Bg3Q0
名大医学部志望です
エッセンス→難系はオーバーワークですか?
エッセンス→名門でじゅうぶんですか?
835大学への名無しさん:2010/04/13(火) 23:57:30 ID:tMPbslcm0
>>830
開平法って知らない?
836大学への名無しさん:2010/04/14(水) 02:52:38 ID:RF+NNBfHO
為近の代々木参考書ルートやった人いない?
みんな漆原かエッセンスなのかな
837大学への名無しさん:2010/04/14(水) 04:59:08 ID:6m1Xl7kA0
>>836
ここは独学派が多そうだからね
為近取ってる人なら使ってるでしょ
838大学への名無しさん:2010/04/14(水) 23:04:11 ID:lcrJV5iM0
>>834
理解力があれば名門で十分だけど、国立上位医学部志望は高得点確実が必須だから数はこなした方がいいよ
一種類終われば後は速いから名門→重問→難系でも他の教科をやりながらでもやろうと思えばできる
839大学への名無しさん:2010/04/15(木) 20:06:34 ID:dDqFp+yUP BE:1085439029-2BP(0)
滋賀大学志望しています。
物理は授業だけで何も手をつけていません。
どの参考書がいいでしょうか?

できれば参考にしたいので、どの参考書に繋いで行けばいいか教えて欲しいです。
840大学への名無しさん:2010/04/15(木) 20:07:36 ID:dDqFp+yUP BE:2713594695-2BP(0)

三年生です
841大学への名無しさん:2010/04/15(木) 20:32:07 ID:5XgScRYb0
授業まじめに聞いてるなら
学校で配られたセミナー物理とかリードαとか
なんかそういうのやってればいいのでは。
842大学への名無しさん:2010/04/17(土) 08:56:54 ID:CDc3My8jO
1.高3 。
2.無し、検討中。
3.50も無いと思います。
4.理科大応用物理
5.現在、参考書で悩んでます。今物理のエッセンスと為近の解法と発送のルールを持っているのですが、どちらを重点した方がいいでしょうか?
843大学への名無しさん:2010/04/17(土) 12:45:43 ID:odsovpbk0
物理できないのに、なんで理科大応用物理志望してるの?
844大学への名無しさん:2010/04/17(土) 14:14:31 ID:CDc3My8jO
>>843
最近まで物理嫌いだったのですが、友達と一緒にやったら楽しくて応用物理志望です
845大学への名無しさん:2010/04/17(土) 14:38:30 ID:5Sor5lqD0
物理ってなんかかっこいいイメージがあるので
846大学への名無しさん:2010/04/17(土) 15:12:27 ID:u9XTabRSO
1 高3
2 明快、重問
3 進研で70
4 東北・医 過去問はまだ
5 化学が苦手なのでできれば物理で稼ぎたいです。
そうとなると重問だけでは足りないでしょうか?
ひとまず重問は完璧にしますので、
その後にやるべきものがあれば教えてください。


847大学への名無しさん:2010/04/17(土) 16:16:18 ID:gB0Gyo5Q0
>>846
重問→過去問で大丈夫な人もいればそうじゃない人もいるし
物理教室の説明で完璧になる人もいれば、物理入門を読んでそういう事かとブレイクスルーできる人もいる

まずは重問を終わらせてから過去問を3年分くらい解いてその結果で判断した方がいいよ
ただやるなら一気に終わらせるべき。
入試が近づいて「重問を終わりました」と言ってもそこから新しい問題集にはまず手を出せないから。

満点近くを物理で取りたいのならただ解けるだけじゃなくて正確にかなり速く解く練習をしなきゃいけないから
重問→難系→似たような傾向の大学過去問をスピーディーに解く練習
とか必要かもしれない

そこまでやるのなら化学を苦手じゃなくした方が楽だろうけど。
848大学への名無しさん:2010/04/17(土) 18:51:50 ID:sLRWGe0O0
名門と重問どっちが良いの?どっちが解説詳しくて
どっちがむずかしいの?


849大学への名無しさん:2010/04/17(土) 19:46:47 ID:KrgGZkvU0
人にもよるが重問のほうがムズイ
解説うんぬんというか主に高校でやる問題の解き方を手とり足とり教えようとしてるのは名問
850大学への名無しさん:2010/04/17(土) 21:45:51 ID:b06wbS/X0
>>846
得意を伸ばす事よりも苦手を克服することが受験常識
それにdペー化学なんて楽だろ
構造決定をなんとかできれば8割いくだろ。
医学部でも8割あれば十分だし
851大学への名無しさん:2010/04/17(土) 22:19:01 ID:sLRWGe0O0
>>849
どうもー。じゃあいまから名門買ってきますww田舎だから
近くに高校の参考書売ってる書店ないんですよねww
852大学への名無しさん:2010/04/18(日) 00:05:21 ID:99cmmFlLO
1.浪人
2.現役時はエッセンスや重問など
3.昨年の全統記述で56、7くらい
4.東京大学理Tor理2
5.今後の学習計画、及び参考書について質問させてください。
自分は物理が苦手です。まだ春先ということで今はセンサー物理を進めて基礎をやってるところです。4月下旬、遅くとも5月上旬には終わる予定です。
本題はその後の参考書についてなんですが、今のところ重問と名問をやるつもりです。物理が苦手なので難系はやらないつもりです。
しかしよく重問と名問はレベルが似ててどちらか一冊をやればよいと聞くんですが、やはりどちらか一冊でいいんでしょうか?
また、何かオススメの参考書などがあれば教えていただきたいです。

よろしければ回答よろしくお願いします。
質問文が長くなりすいません。
853大学への名無しさん:2010/04/18(日) 00:11:06 ID:TNlxmBAcP BE:1688459647-2BP(0)
センターで八割を取りたいのですが、漆原の明快→応用でできますか?
854大学への名無しさん:2010/04/18(日) 00:12:11 ID:r8f7k7cY0
名問消化してきてからもっかい質問に来なさい
855大学への名無しさん:2010/04/18(日) 00:13:34 ID:r8f7k7cY0
854→852
856大学への名無しさん:2010/04/18(日) 02:58:20 ID:j82SUmyt0
>>853
面白いほど3冊のT分野+教科書+過去問+河合のマーク式総合問題集&分野別問題集
857大学への名無しさん:2010/04/18(日) 09:23:38 ID:99cmmFlLO
>>854
852です。
わかりました。とりあえずセンサー終わったら名問やってみます。

回答ありがとうございました。
858大学への名無しさん:2010/04/18(日) 10:50:35 ID:Q6fz7LXM0
漆原さんの解き方が好きになれない。まるでチャート式
859大学への名無しさん:2010/04/18(日) 11:45:47 ID:tVxbQjuCO
漆原の問題集って途中計算省略し過ぎてる?


為近の演習してる人いる?
860>>842:2010/04/18(日) 14:03:37 ID:DpDyhzLF0
個人的に、為近の解法....と篠原の解法講座両方数ページやってみたら
篠原さんがお勧めです。
ただ問題は篠原さんは、途中式省略が凄いです・・・。
861大学への名無しさん:2010/04/18(日) 14:04:18 ID:DpDyhzLF0
漆原でしたw
862大学への名無しさん:2010/04/18(日) 14:12:16 ID:0dri2Uqt0
>>852
センサー物理やってて、物理がわかってきてる感じはする?
苦手だから、簡単な問題集やる!って人多いけど、それじゃ
なかなか物理はできるようにならないんだよね。

個人的には、為近の「解法と発想のルール」をおすすめする。
公式などの講義部分には、詳しい公式の説明と問題の解き方、基礎的な
例題があり、章ごとに入試問題が1〜2題。かなり解説は詳しい。

そして、最後に入試問題演習で、ハイレベル(名問より上)の問題が
載ってる。

講義部文をじっくり読んで、基礎を理解し、例題で確認。
入試問題で実践。章末で応用。という感じ。
ああ、でも力学/電磁気しかまだ出てないから気をつけて。
863大学への名無しさん:2010/04/18(日) 16:01:44 ID:r8f7k7cY0
>>852はとりあえず数研出版の問題みたいな単調な超基礎・基礎問題を解いたあとに
為近またはエッセンスに取り組み、上記の基礎問題や教科書を復習しつつ名問以上をやるべきだった気がする
でも別に今となっちゃ別に気にするほどでもないと思う。エッセンスに戻るでもいいし
864大学への名無しさん:2010/04/18(日) 16:03:16 ID:r8f7k7cY0
×でも別に
○でも
865大学への名無しさん:2010/04/18(日) 19:28:26 ID:IHOF/VH20
インダクタンスのあたりがまったくわからないんですけど
どうしたらいいでしょう?
866大学への名無しさん:2010/04/18(日) 19:52:35 ID:7Rv+ooCvO
ひとまず1〜2週間放置
別に暗記でもOK
気になるなら微積で
867大学への名無しさん:2010/04/18(日) 20:04:38 ID:99cmmFlLO
>>862
センサーやってるときに教科書やエッセンスで定義や公式の導き方の確認はしているのですが、「このタイプの問題が出たらこういう解き方」っていう感じで進めていることがあるの、で「物理が本質からわかってる」という風にはなってないのかもしれません。

為近先生の本ですか!
今度書店で見て購入を検討したいと思います。
色々詳しい説明などありがとうございました。


>>863
センサーも基礎的な問題が多いと思いやってました(応用問題とかは難しいですが)。
エッセンスは主に解法辞典のように扱い、特に苦手な分野の問題を解いているような感じです。
今はとりあえずセンサーを一冊終わらせ今後の計画をたてたいと思ってます。
>>854に引き続きアドバイスありがとうございました。
868大学への名無しさん:2010/04/18(日) 20:23:44 ID:Bm7qcdLS0
為近の本は、力学のところをざっと立ち読みした感じ
運動方程式は物体個々について立てろって指導してるのに
運動エネルギーと仕事の関係は、系についてさらっと立式してる箇所があったので気になったな。
筑波大の金属球に針金を通して衝突させる問題だったと思ったけど。
869大学への名無しさん:2010/04/18(日) 21:02:14 ID:cxe2Ix1u0
865に便乗して俺も質問

よく問題でコイルの自己誘導は無視してよいってあるけど実際にはどうなってるんですか?

磁界が変化するとコイルに起電力が生じるけど、その起電力によって流れる電流による自己誘導で
またまた逆向きに起電力が生じる、でもってそれは電磁誘導による起電力を打ち消して

どうなるんだー。・゚・(ノД`)・゚・。
870大学への名無しさん:2010/04/18(日) 21:43:24 ID:RkhDA5w4O
>>869
採点とかややこしくなるから、ってことじゃないの

自己誘導は大ざっぱに見れば影響少ないってこともある
871大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:28:41 ID:Q6fz7LXM0
おれの志望する大学の赤本におすすめの問題集として
新物理体系とどうなん?エッセンスはやったよ。
872大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:38:45 ID:Q6fz7LXM0
とどうなん?→だけどどうなん?
873大学への名無しさん:2010/04/18(日) 23:25:09 ID:OV1TM8W+0
おれの志望する大学を書きなさい
874大学への名無しさん:2010/04/18(日) 23:31:53 ID:hM8CFwyV0
センターレベルの模試30点w
2ヶ月後の模試までに60点以上とれるようになりたいんだがどうすりゃいい?
毎日物理何時間ぐらいやるべき? 1ヶ月間集中していっきにやるべき?
物理のエッセンスを2冊持ってます あと重問
アドバイスくだせい

875大学への名無しさん:2010/04/18(日) 23:42:19 ID:9yIfA7QA0
集中して一気に幹の骨格を作った後で
コツコツと枝葉をつけたり太らせたりしていくのがいいんじゃないの

予備校なんかで勉強してる人は
授業(3コマ)270分+予習復習で500分くらいは1週間に物理やるだろうから
それに100分上乗せして1週間で10時間程度は物理勉強するように
上手に時間配分したらいいんじゃないの。

重問なんか土台無理だし、漆原の面白いほどやエッセンスやればいいんじゃないの。
876大学への名無しさん:2010/04/19(月) 01:17:21 ID:M9NnPGhW0
エッセンスか漆原明快講座どっちやろうか迷う・・・・
みんなどれ派?
877大学への名無しさん:2010/04/19(月) 01:26:29 ID:Bx89Uf1A0
>>876
個人的にはエッセンスをやりきれる精神力と理解力があるなら、
明快をさっさと終わらせて応用実戦なり重問なりと行ったほうが良いと思うんだがどうだろうか。
878大学への名無しさん:2010/04/19(月) 01:34:18 ID:f6Nnmcr70
エッセンスはつまみぐい利用してもといいと思うよ
問題量多く取っててワンポイントで解決する問題ばかりだから
別の本使っていても、ここ苦手だなと思うところをエッセンスで拾えば良い
879大学への名無しさん:2010/04/19(月) 01:34:53 ID:M9NnPGhW0
そうだな・・・
トンクス
880大学への名無しさん:2010/04/19(月) 02:30:32 ID:or5/Oku/0
エッセンスのコンデンサーの解法は特殊だけれど、河合のテキストでは普通に電荷量保存則を用いているよ。
881大学への名無しさん:2010/04/19(月) 19:13:30 ID:ZZpDFogX0
【質問用テンプレ】
1. 高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別。
高3
2. 今までにやった参考書。
物理教室片手にエッセンス
3. 受けた模試とその偏差値。
2年11月の進研で80くらい
4. 志望大学・学部。その過去問をやったかどうか。
京大理
5. 質問。
今重問をやりはじめたのですが問題をがむしゃらに解いてるだけで基礎的な本質が理解できているか不安になります。
そこでこのスレで新体系物理が基礎的な理解が徹底できると書いてあったのですが今から手を出して間に合うでしょうか?
>>833に難関志望なら知っておきたい話題もあると書いてあるので結構気になっています。
数学は高校レベルと偏微分とかそれくらいの知識はあります。
物理化学は高校レベルの知識はあります。
882大学への名無しさん:2010/04/19(月) 20:42:41 ID:4jL4EJ7z0
電位差用いて解くのはよくある。
エッセンス電磁気は普通の解き方です。
883大学への名無しさん:2010/04/19(月) 23:33:31 ID:oAa3Kvqn0
良問不評だけど標準問題しか出ない難関大なら別に使っていいですよね?
884大学への名無しさん:2010/04/20(火) 04:57:49 ID:CIs3Q9H+0
乙会のハイレベル物理してる諸君、ハイレベルと言う割には易しくねえか?
885大学への名無しさん:2010/04/20(火) 05:23:08 ID:3e3MSby40
8月までは基礎を固める時期ってことでしょ
秋になったら難しくなるはずだよ
886大学への名無しさん:2010/04/20(火) 10:47:31 ID:2+UtTBsv0
>>881
それなら重問終わってから新体系のB問題だけやればいいんじゃね?
間に合うかどうかは重問のペース次第で。
京大の物理で問われる力と新体系で養う力は方向性が似てると思うよ。個人的意見だけど。

重問→過去問→なんとか取れるくらい
だったらその後に
新体系Bこなす→目から鱗→過去問→(゚д゚)ウマ-
になるような気がしないでもない。
887大学への名無しさん:2010/04/20(火) 18:06:03 ID:x9nbybrE0
原子分野の分かりやすい参考書教えてくれ
とりあえずエッセンスやったが、名門の森レベルになるとチンプンカンプンだった
888大学への名無しさん:2010/04/21(水) 00:56:34 ID:gjfBwoWa0
>>887
>エッセンスやったが、名門の森レベルになるとチンプンカンプンだった
エッセンスはやっただけ?理解してれば名門の森も理解できると思うんだが。
教科書は問題を解くのに十分な説明があるよ。

チンプンカンプンって思うときは少し時間を空ける。
わからないんじゃなくて、わかろうとするのが面倒だと感じてるだけ。
889大学への名無しさん:2010/04/21(水) 03:25:02 ID:tDMIJPGDO

新体系物理
基礎問題精講 が
古本屋にあって どれか一冊買いたいのですが
どっちの方が解説詳しいですか?
テンプレだと難易度は新体系の方が低いみたいですが
解説の質はどうですか?
問題集は2009年度セミナー
物理のエッセンス
を持っていますが
セミナーは解説雑で
エッセンスは何か合わない感じがしました
一度つまずいたら何でこうなるのか
理解できないと考え込んでしまう性分で…
新浪人で予備校通い始めました
今現在偏差値は45くらいです
今年の受験で芝浦、東京都市に落ちました
しました
890大学への名無しさん:2010/04/21(水) 04:38:52 ID:CCgiijhv0
なぜ古本屋で見れるのに見ないのかよくわからん
891大学への名無しさん:2010/04/21(水) 09:29:28 ID:vILWpxnT0
坂間の物理を買おうかと思うんですけど、入門演習や道標と比べて難易度はどうですか?
892大学への名無しさん:2010/04/21(水) 12:58:23 ID:gjfBwoWa0
>一度つまずいたら何でこうなるのか
>理解できないと考え込んでしまう性分で…
それはむしろ才能
893大学への名無しさん:2010/04/21(水) 15:04:17 ID:s5wlceun0
>>889
863 :大学への名無しさん:2010/04/18(日) 16:01:44 ID:r8f7k7cY0
>>852はとりあえず数研出版の問題みたいな単調な超基礎・基礎問題を解いたあとに(このときは間違っても考え込まない)
為近またはエッセンスに取り組み、上記の基礎問題や教科書を復習しつつ名問以上をやるべきだった気がする(このときは間違ったら考え込む)
でも別に今となっちゃ別に気にするほどでもないと思う。エッセンスに戻るでもいいし


あとスキマ時間に100マス計算に取り組む習慣つけろ
スピードは高速でな
894大学への名無しさん:2010/04/21(水) 15:06:04 ID:s5wlceun0
数研の問題はトライアル等からの抜粋を勧める
895大学への名無しさん:2010/04/21(水) 16:22:46 ID:o4NUAamp0
物理教室の例題と名問の森の問題ってどれくらいレベル差ある?どっちのほうが難度高いの
896大学への名無しさん:2010/04/21(水) 20:26:40 ID:LgUtz7jj0
理解しやすい物理 I・IIには“慣性系”の説明が無いけど、教科書の範囲を超えてるのでしょうか?
897大学への名無しさん:2010/04/21(水) 23:51:21 ID:gjfBwoWa0
>>896
教科書見た?
出版社によって違うかもしれないけど、慣性系という言葉が出てこないだけで教科書に内容はばっちり説明してある
898大学への名無しさん:2010/04/22(木) 00:36:44 ID:BfB8zHae0
>>889
新体系は良書だと言われているが熱狂的信者でも解説が残念と言っている
解説だけで比べるなら基礎問題精講のほうが詳しいと思う
899大学への名無しさん:2010/04/22(木) 11:51:02 ID:k35ztTTl0
為近の『発想とルール』持っている人に朗報。
出版社に聞いてみたところ、今年の夏(7〜8月)に続編が出るらしい!
「波動・熱・原子」編だってさ!
900大学への名無しさん:2010/04/23(金) 03:54:27 ID:4/rCbWbR0
>>7>>8が矛盾しまくりワロタw
901大学への名無しさん:2010/04/23(金) 15:29:40 ID:tHW2C+bW0
>>883
不評なの?不評なんて聞いたことないけど
902大学への名無しさん:2010/04/23(金) 16:00:48 ID:7Dc3mTgV0
>「波動・熱・原子」編だってさ!

面白いほど・電磁気編はピカイチだったが、波動・原子編はイマイチだったので期待したい。
903大学への名無しさん:2010/04/23(金) 17:41:04 ID:wjvmpd370
>>902
波動わかりにくかったよな、漆原さん
904大学への名無しさん:2010/04/23(金) 18:06:23 ID:QYXjtY2a0
俺は波動わかりやすかったw
905大学への名無しさん:2010/04/23(金) 18:49:18 ID:2YtLL+NE0
一応学校で習ったけど苦手で問題も解けないって人には面白いの波動はわかりやすいと思う。
完全に初学の人は導入しにくいかもしれない。
906大学への名無しさん:2010/04/23(金) 19:05:47 ID:HU3T4EN00
>>899
ホントに為近の解法でるの?続編でるのに時間がかかるてレス見たんだけど
907大学への名無しさん:2010/04/23(金) 19:09:13 ID:NMgrh/6h0
>>906
学研に聞いたから大丈夫と思うけど。
なんなら自分で連絡してみればいいさ。
908902:2010/04/23(金) 20:39:24 ID:7Dc3mTgV0
俺のイマイチは、力学や電磁気が基礎〜明快と応用の中間レベルだったのに対し波動は基礎〜明快の一部レベルで物足りなかったという意味。
909大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:32:43 ID:07dnVzWx0
結局、初学者には何の本がいいの?
910大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:51:05 ID:tHW2C+bW0
なんでもいい、自分が気に入ったやつやれば
911大学への名無しさん:2010/04/23(金) 22:32:40 ID:07dnVzWx0
>>910
確かにそうですね。
過去スレで何度も聞かれてるような事を聞いてごめんなさい。
とりあえず自分は漆原の面白いほどをやります。
912大学への名無しさん:2010/04/24(土) 00:57:31 ID:YvL5KRiG0
>>907
出来れば、メール内容の一部をコピペしてくれませんか?
お願いします
913大学への名無しさん:2010/04/24(土) 09:07:45 ID:B6QdcXce0
チラッ☆ (´∀`|
914大学への名無しさん:2010/04/24(土) 09:56:12 ID:DM0O7buc0
履修していなかった者者は漆原シリーズ

授業に一応出頭していた者はエッセンス

授業に出頭しかつ真面目にノート取ったりして授業内容を
頭にぶち込んでいる者は名門。


なんか間違ったこと言ってる?
これに反論するやつマジ世間知らずな韓西人
915大学への名無しさん:2010/04/24(土) 10:21:32 ID:PR8jINwz0
韓西人だが漆の電磁気編は授業に一応出頭していた者にもおススメだと思うw
916大学への名無しさん:2010/04/24(土) 10:48:55 ID:ltiCo1JZ0
教科書→学校でもらう問題集(セミナー、リードα)→センター過去問→二次過去問

ほとんどの大学はこれでおk

特にセンターの物理が取れない人は問題集が合うかどうか、わかりやすさを気にするよりも
学習するときに何を理解しないといけないのか考えるようにしないと根本的に解決しない。

学校で問題集もらえない人だけが基本系を買うべき。
917大学への名無しさん:2010/04/24(土) 12:46:43 ID:BJAqYtev0
学校でまともに教えてもらえない人もいるから基本の参考書が売れる。
というかさすがに学校でもらう問題集の後に名問か重問はやるべきだと思うが。
そもそも俺の学校では重問を配ってたし。
918大学への名無しさん:2010/04/24(土) 13:14:54 ID:T61dMiy8O
代ゼミtvで為近見たけど
エッセンス無理だった

漆原やったらできた
そんな私は韓西人^q^
919大学への名無しさん:2010/04/24(土) 15:57:18 ID:ltiCo1JZ0
>>917
いやいや習うも何も教科書があれば大丈夫じゃん。
学校で授業を受けたからわかるようになった人なんてうちの学校では皆無。
学校の先生はいつも最先端の科学ニュースの話ばっかりだったし。
教科書→学校でもらう問題集(セミナー、リードα)→センター過去問→重問→二次過去問
これなら国立上位医学部以外は全てOK
920大学への名無しさん:2010/04/24(土) 16:35:51 ID:BJAqYtev0
>>919
そこは教科書or基本の参考書ということだと思う。
教科書で分からない人とかは参考書に縋るしかないわけだしで。
俺の学校の先生は教科書は分からないように書いてあるんですって言ってた。
当然教科書で理解できる人も大勢いるんだろうけど、確実に理解できない人も少なからずいるわけだから、ターゲットはそこなんだろう。

>>教科書→学校でもらう問題集(セミナー、リードα)→センター過去問→重問→二次過去問
この教科書に置き換わるのが基本の参考書。
それにこのプランだと他教科で補えれば国立上位医学部も夢じゃないと思う。
まぁ、物理で稼がない手はないだろうから、よっぽど苦手じゃない限り他教科で補うって考えは効率的じゃないが。
921大学への名無しさん:2010/04/24(土) 16:36:33 ID:wCHXlDObO
はいはい教科書あればダイジョ〜ブ
922大学への名無しさん:2010/04/24(土) 18:58:29 ID:C/TpWn4FO
プラン厨乙
わかるなら教科書だけ、学校の授業だけでも十分
わからないなら予備校いって授業聞いたり、自分に合う参考書を見つけてやったりするしかないだろ
何が王道とかくだらない
923大学への名無しさん:2010/04/24(土) 20:37:07 ID:r3akyGlE0
物理が始まったばっかりの新高2です。
辞書的な参考書(迷ったら開くような参考書)を探しています。

中学校時代から、物理は苦手です。
だからこそ、例えを使わず論理的に掘り下げて説明してくれる、化学の新研究のような本が欲しいです。

テンプレでいけば、物理教室が一番近そうですが…
924大学への名無しさん:2010/04/24(土) 21:21:09 ID:/Q0KO5y90
>>923
チャート式新物理がいい。
物理教室は諸学者にも理解しやすいとは言えないし分野ごとのばらつきが激しい
925大学への名無しさん:2010/04/24(土) 22:12:55 ID:4+kL+lSU0
926大学への名無しさん:2010/04/24(土) 22:18:55 ID:vtYKkGb00
>>900
えっ どこか矛盾してる?
おかしいとこあったら次スレから直そうよ
927大学への名無しさん:2010/04/24(土) 22:53:26 ID:utIg1XR+0
こうやってみると、理系標準問題集が浮いてるな。

【C】(河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版) 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集


【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 精選物理問題集(旺文社)
 頻出重要問題集(旺文社) 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研)
 橋元理系頻出問題集(学研)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理

【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) 漆原明快(旺文社) はじめる物理50テーマ(z会出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
928大学への名無しさん:2010/04/25(日) 06:45:23 ID:wc5kgu2b0
乙会ハイレベルは上記で言うとどのあたりかなあ?
929大学への名無しさん:2010/04/25(日) 10:07:11 ID:QoozJ5G00
>>925
著者自己推薦ならごめんだけど項目抜けすぎ。
個人的には全く使えない、というのが正直な感想。
930大学への名無しさん:2010/04/25(日) 14:08:25 ID:eeoQmwYK0
項目が抜けている以前に解説自体が抜けまくってる。
931大学への名無しさん:2010/04/25(日) 14:18:45 ID:SezNlTpp0
市販の参考書と比べても、むしろわかりにくいだが
932大学への名無しさん:2010/04/25(日) 15:32:53 ID:eeDKY3Dt0
東大理T志望の高2です。
基礎固めに理系標準問題集を使おうと思っているのですが、これ一冊で基礎は網羅できますか?
これの次に基礎問題精講をやろうと思っているのですが。
933大学への名無しさん:2010/04/25(日) 15:47:37 ID:SezNlTpp0
>これ一冊で基礎は網羅できますか?
うん
>これの次に基礎問題精講をやろうと思っているのですが。
やる必要なし
934大学への名無しさん:2010/04/25(日) 16:06:15 ID:A6LCbzIg0
和田秀樹「なぜ政治家はパチンコ屋に甘いのか。これじゃ裏金もらってると思われても仕方ない」
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10306175439.html
935大学への名無しさん:2010/04/25(日) 17:48:12 ID:eeDKY3Dt0
>>933
サンクス。
基礎問いらないっていうのはレベルが同じだからですか?
936大学への名無しさん:2010/04/25(日) 18:33:30 ID:u5gDGumP0
>>935
まず理系標準問題集やってみなよ
その後他の問題集を手に取ったら
それが必要か自分で判断できるから
937大学への名無しさん:2010/04/25(日) 18:42:59 ID:NnSHuk9a0
>>912
メールじゃなくて電話で聞いたんだよね
そんなに気になるなら自分で連絡してみなって
ネットの情報なんて、信じるか信じないか自分で決めるしかないんだから
938大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:28:33 ID:1os+K9wt0
>>924
理解しやすい物理 I・IIはどうなの?
939大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:53:56 ID:eeDKY3Dt0
>>936
そうですね
解いてみてまた考えます。
レスサンクス
940大学への名無しさん:2010/04/26(月) 10:33:48 ID:wCeWD57j0
宅浪中の者ですが


○○ 様

お問い合わせありがとうございます。

「為近の物理T・U解法の発想とルール 波動・熱・原子」ですが、7月中旬頃の発売を予定しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------
(株)学研マーケティング
販売部 学参・辞典販売課
941大学への名無しさん:2010/04/26(月) 15:30:58 ID:f1d+Hq+VO
標準レベルの問題集ということで
駿台文庫の理系標準問題集か
河合出版の良問の風のどちからを
購入するつもりですが、
難易度が基礎寄りの標準で
解説が詳しいのはどちらの問題集でしょうか?
ちょうど偏差値は51くらいで
エッセンスの問題は解けたり解けなかったりまちまちです
942大学への名無しさん:2010/04/26(月) 16:52:49 ID:L8qKTuyI0
T・Uの内容が一通り終わったので基礎〜標準の問題を解いて基礎力をつけたいのですが、
基礎〜標準レベルの問題集ではどれがいいんでしょうか?
基礎問題精講がよさそうですけど割とレベルは高いみたいですし・・・
943大学への名無しさん:2010/04/26(月) 23:09:02 ID:N+ibByYK0
「為近の物理T・U解法の発想とルールってどれくらいのレベルなの?いいの?
944大学への名無しさん:2010/04/27(火) 05:49:57 ID:j86825+i0
為近スレから

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:18:00 ID:o9e/wx0F0
きょう為近先生に色々聞いたけど、
スタンダード物理とハイレベル物理だと説明が違うんだって。
(基礎事項を詳細に説明するかしないかの違い)
東工大までならスタンダードで大丈夫だけど、
東大・京大になると、たとえ苦手でも、
ハイレベルに食らいついてきて欲しいとのこと。
ただ、普段スタンダード物理でも、
東大志望なら講習で東大物理を受講するという方法もあると言っていた。

結論、
東工大レベル→スタンダードで十分
東大・京大レベル→ハイレベルで十分
ということでした。

あと、問題の難易度は
ハイレベル>>必然性=スタンダード

で、学研の参考書の話も聴いてきた。
「原稿自体はもう出しているが、
なにぶんフルカラーなので出版社側での校正が異常に時間が掛かっている。
(先生のところにも逐一校正の状況が上がってくるらしい)
当初は7月の予定だったけど、まぁ無理でしょうね。
たぶん9月になると思います」とのこと。
2ちゃんに書き込むとガセっぽく見えるかも知れないけど、
先生にきちんと聴いてきた事だから、頼むから信用して下さい。
945大学への名無しさん:2010/04/27(火) 07:19:57 ID:6jf9toMXO
解いて下さい。お願いします。

『等加速度の下で運動する粒子の変位xは加速度aと時間tのある関数である。この関係をx=ka^m×t^nと書くとする。ただしkは無次元の定数である。次元解析により、mとnを求めよ。(xとa、tの関係は前もってわからないものとする)』

次元解析の問題らしいです。よろしくお願いします。

946大学への名無しさん:2010/04/27(火) 07:44:00 ID:ZBFRRslG0
x〔m〕 a^m〔m^m/s^2m〕 t^n〔s^n〕

x=ka^m×t^n ⇒ 〔m〕=〔m^m/s^2m〕×〔s^n〕 ⇒ 〔m〕=〔m^m〕/〔s^n/s^2m〕

左辺にsの次元がないから s^n/s^2m=1 よって s^n/s^2m より n=2m

〔m〕=〔m^m〕 より m=1  よって n=2
947大学への名無しさん:2010/04/27(火) 07:45:35 ID:ZBFRRslG0
訂正 3行目

s^n/s^2m より n=2m  ⇒  s^n=s^2m より n=2m
948大学への名無しさん:2010/04/27(火) 07:47:01 ID:6jf9toMXO
ありがとうございます!
949大学への名無しさん:2010/04/27(火) 07:48:08 ID:ZBFRRslG0
940ですが、昨日の書き込みは 学研からのメール のコピペです。
950大学への名無しさん:2010/04/27(火) 07:54:57 ID:ZBFRRslG0
[GKD121119]学研へのお問合せについて
学研 [[email protected]]
宛先 ○○ 様
○○ 様

お問い合わせありがとうございます。

「為近の物理T・U解法の発想とルール 波動・熱・原子」ですが、7月中旬頃の発売を予定しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------
(株)学研マーケティング
販売部 学参・辞典販売課
951大学への名無しさん:2010/04/27(火) 08:35:41 ID:xYOqcy/f0
>>942
重要問題集は?難しいと思ったら物理のエッセンス
952大学への名無しさん:2010/04/27(火) 23:41:19 ID:iFYTIH1u0
>>943
俺はすごくいいと思う。
エッセンスと併用してるけど、説明の丁寧さが発想とルールのほうが断然いい。
頭にすっと入るね。
エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな
953大学への名無しさん:2010/04/28(水) 13:11:40 ID:JGTb7gx50
まったくゼロからはじめる場合、はじていと、黄色いセンター本、実況中継
だとどれがいいでしょうか?目標はセンターレベルです。
954大学への名無しさん:2010/04/28(水) 20:11:51 ID:FpsvO1570
はじてい
955大学への名無しさん:2010/04/28(水) 20:48:46 ID:Aqs5pEMO0
もっとやさしめの参考書はないですか?
956大学への名無しさん:2010/04/28(水) 23:23:53 ID:bsSpz/2i0
ない。
算数からやり直すなり、メチャ簡単な物理の問題を無心に解きそのあとでエッセンスに挑戦するなりするしかない。
957大学への名無しさん:2010/04/29(木) 02:44:33 ID:SbUh8jBX0
はじていは変なこと書いてあるからダメ
958大学への名無しさん:2010/04/29(木) 08:47:36 ID:b2aLHb6f0
電荷について重力を考えないのはどうして?
959大学への名無しさん:2010/04/29(木) 11:33:51 ID:09XhWFE10
電荷に働く静電気力に比べて重力は無視できる位小さいから
960大学への名無しさん:2010/04/29(木) 11:53:34 ID:b2aLHb6f0
>>959
ありがとう
961大学への名無しさん:2010/04/29(木) 17:29:11 ID:aeBEArQa0
受験参考書の中で変なことが書いてないのなんて新物理入門くらいなもんだろ。
962大学への名無しさん:2010/04/29(木) 17:57:51 ID:WXuYEHEc0
あくまでも合格点を取ることが目的だからな。
963大学への名無しさん:2010/04/29(木) 18:02:21 ID:SbUh8jBX0
しかし、ものには限度がある
964大学への名無しさん:2010/04/30(金) 19:10:10 ID:ZteVrDV40
国公立医学部再受験を考えています。
高校で物理は取ってましたが力学までしか真面目にやってません。
力学は多少自信がありますがそれ以降はほぼ初学です。
最悪センターの範囲まで終わればよいのですが、何か良い教科書はありますか?
また、併用問題集は物理のエッセンスで良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
965大学への名無しさん:2010/04/30(金) 19:12:23 ID:ZteVrDV40
あと今からでも大丈夫な初学者向け予備校講座等ありましたら教えていただけると嬉しいです。
966大学への名無しさん:2010/04/30(金) 20:58:09 ID:29gK5QWE0
>>964>>965
教科書的なものは物理の教室よりチャート物理のほうが近い。
わかりやすい参考書は漆原の面白いほどシリーズ。
おわって二次必要な場合は達成度にあわせて漆原の解法講座もしく応用講座。
最悪センターの場合は面白いほどシリーズから過去問、実践問題集。
おれの場合は過去問、実践問題集あわせて20年ぶらいやって100点とった。
代ゼミに通ってたけど、初学者むけの講座なかったと思う。
ちょっとぐぐってみたけど、
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/tamechika01/index.html
この人の講座直接うけたことないけど初学者向けだと思う。ごめん、全部みたわけ
じゃないから保証はできないけど、一度無料でみてくれ。授業うけるなら
面白いほどシリーズいらないから。あと知ってると思うがテキストは
普通の書店で売ってるよ。
967大学への名無しさん:2010/04/30(金) 21:15:36 ID:4ui+Ub+60
好きな科目は講義調より教科書調を選んじまうわ、超初学でも
968大学への名無しさん:2010/04/30(金) 23:50:31 ID:MzhbBlET0
力学:啓林館T&U+漆原の面白いほど
波動:数研T+漆原の面白いほど
電磁気:啓林館U+漆原の面白いほど
熱学:啓林館U+漆原の面白いほど

⇒ 為近の解法と発想のルール・力学電磁気 ⇒ 為近の解法と発想のルール・波動熱学(7〜9月発売予定)

⇒ 過去問 ⇒ 弱点分野を 重要問題集で演習
969大学への名無しさん:2010/04/30(金) 23:53:32 ID:TFzppxAlO
昨日ブックオフで見つけた名門の森2冊買おうと思ったのに
今日行ったら無かった
結局新品を買う羽目になった 悔しい
970大学への名無しさん:2010/05/01(土) 06:55:44 ID:M6o4gaeK0
>>964

968だけれども

力学・波動・電磁気・熱学:教科書+漆原の面白いほど  を7月くらいまでに終え
為近の解法と発想のルール・力学電磁気、波動熱学  を10月までに仕上げれば11月の模試シーズンに間に合う。
11月は模試並行して過去問をやり、弱点分野を 重要問題集で演習
971大学への名無しさん:2010/05/01(土) 08:47:48 ID:M6o4gaeK0
物理の参考書・勉強の仕方 PART69

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272669995/
972大学への名無しさん:2010/05/01(土) 09:02:45 ID:+q34avg80
>>961
著者の言った話なんだが、新物理入門も高校生向けに作られたもので、高校生にとって難しくなるところはやっぱり切捨てがあるらしい。
本当は嫌だったけどページ数の都合とレベル設定もあって、レベルを落として作ったらしいよ。
973大学への名無しさん:2010/05/01(土) 11:10:19 ID:PFL+qwI00
>>972
書きたくて書けなかったことはあるだろうけど、
『変なこと』は書いてないよ。
974大学への名無しさん:2010/05/01(土) 11:26:57 ID:+q34avg80
そう、変なこと、つまり間違いは書いていないがそれは教科書も他の参考書もたいていは同じ。
ただそれだと物足りないでしょ?っていうのが新物理入門の著者のスタンス。

よく新物理入門が本物の物理の参考書みたいに言われてるのを本人は知っているが、それはやめてほしいらしい。
あくまでも新物理入門は入門であって、そんな事言うのなら山本義隆著の他のやつも買ってやってみてくれよってことらしい。
975大学への名無しさん:2010/05/01(土) 13:33:48 ID:BOZYevw00
微分積分で物理を解く方法について
詳しく載ってる参考書ってどれ?
976大学への名無しさん:2010/05/01(土) 13:52:49 ID:PmuwSkty0
エッセンスと難系例題は一通り雑にだけどやったことあって色々忘れまくったから今エッセンスやり直してるけど名門の森やっといた方がいいかな?

エッセンス終わったあとは難系例題→物理入門問題演習→道標みたいにすすめていくつもりだったんだけど。

ちなみに京大志望です。

977大学への名無しさん:2010/05/01(土) 14:01:51 ID:7y/r5nNxP
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

【質問用テンプレ】
1. 高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別。
2. 今までにやった参考書。
3. 受けた模試とその偏差値。
4. 志望大学・学部。その過去問をやったかどうか。
5. 質問。
978大学への名無しさん:2010/05/01(土) 17:42:36 ID:+pCGddnu0
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k3/d01.htm
この模試の範囲の「力学(T全範囲、U「力と運動」全範囲) 波動(光も含む)  電磁気(静電場)」についてなんですが、
電磁気(静電場)は具体的にどの項目を指すのでしょうか。
まだ物理の勉強を始めたばかりで、電磁気は完全に未習なのでよくわからないんです。
979大学への名無しさん:2010/05/01(土) 19:40:43 ID:17caowO10
>>978
去年の問題を見ると

点電荷の及ぼす空間への影響と、電場が及ぼす点電荷への影響
要するに点電荷について

って感じ。
980大学への名無しさん:2010/05/01(土) 23:09:12 ID:r6UzWOin0
>>968>>970
物理の鉄板プランと化すのかな
面白いほど→ルール→名問
981964:2010/05/02(日) 00:06:06 ID:8nYpJXzw0
>>970
>>966
返信ありがとうございます\(^o^)/
tv講座かなり良さそうですね。
21000円・・・安くはないですが受けてみようかと思います。

面白いほどはよくまとまっているとは思うんですけど結局抜けが出来そうなイメージが有りました(数学での経験から)。
やはり教科書と併用しなければいけないんですね。
まぁ今回はtv講座で行こうと思うので購入は見送ります。
教科書は啓林館を購入してみます。

解放の発送とルールという本は初めて知りました。
本屋で見なかったような気がします。
今度探してみます。

その後は重要問題臭か名問ですか。
そこまで辿りつけるようにしたいですねぇ。
982大学への名無しさん:2010/05/02(日) 05:55:20 ID:I7fcbSNO0
>>980

面白いほど→ルール→名問 ≧ 面白いほど→明快→応用 >>>> 実況中継→エッセンス→名問
983大学への名無しさん:2010/05/02(日) 09:33:42 ID:lyWyIC6I0
数研のトライアウト、文英堂の理解しやすい、学研の基礎からベスト、増進会の基礎解法79
問題のレベルの易しさと数の多さを考慮したら、どの問題集が一番お薦めですか?
984大学への名無しさん:2010/05/02(日) 09:39:40 ID:Rn59EqZG0
(ふつうの脳ミソコース)

@ 教科書+エッセンス2冊 A 名門2冊

これで十分。繰り返し解いてノートにパターンを整理しておけばよいだけ
問題演習が足りないと思うのであれば,中川雅夫・大学受験精選物理12問題演習
を勧めるよ 「難問題の系統」でもいいが問題が多すぎる(すくなくとも自分には多すぎた)

(アタマいいひとコース)

B 新物理入門+同演習 C そのあとはファインマン物理学の最初の4冊

  BとCにタックルする受験生はおそらく東大京大東工大(および旧帝理系)あたりの
  受験生なので無駄にならない 夏までにしっかりやればOK
  毎日5時間ぐらいは数学と物理にあてて、あとは体育をやるとよい。
  古典漢文の授業では弁当食って英語は朝と夜各30分単語中心で勉強する

D そのほか,大学1〜2年の数学をやっておけばよい
  お薦めはスミルノフ数学教程1〜4 ・・・・ものすごくわかりやすいはず
  マセマや〜園子はお薦めしない
  
 ★ アマゾンなどで買えばよいよ これは数学の受験にも役に立つはず

   




985大学への名無しさん:2010/05/02(日) 10:22:13 ID:OXdQixTQ0
ファインマンとかは合格確定レベルの人が才能を伸ばすため、知的好奇心からやるもの。
受験で役に立てたいのなら受験用のもので高レベルのものを選べばいい。
とりあえず時間がある奴は難系で解くスピードも鍛えるべき。
それに難系の網羅度はかなり高い。
986大学への名無しさん:2010/05/02(日) 11:16:42 ID:Rn59EqZG0
>>984

付け加えておくと、受験で必要な物理はワンパターン化しているのでそれを見抜くことができれば
あとは慣れだけ 本番前にノートを確認して計算ミスしないようにしておけばいいよ
東大は物理も数学もこの数年かなりやさしくなっているので、凡ミスしないようにね。

なおファインマンは必ず受験に役に立つはず 
ファインマンの説明と例題がそのまま東大や東工大の物理の問題に出たりするからね

問題集としては、@ABがいいです 好き嫌いもあるとおもいますが
@はノートを作ったがAとBは書き込んで済ませました。

@新入門物理演習
A理論物理への道標上下・・・・すべてのパターンが書いてあります
               人気がないのは高いのと使ってある数学のせいかも
B入試物理プラス   ・・・・受験物理の盲点を突く例題中心
               最後まで???そうかなあと思う問題があった

自分はセンター用にエッセンス2冊を使った @ABをやったあとエッセンスに帰ると
ほんとバカみたいに見えるはず

受験物理というのは数1で計算する物理といってもいいから考え方が大事だということを
忘れないようにしたほうがいいのでは。

自分は夏の駿台模試が終わったころから数学毎日平均で20問物理10問ぐらい解いていた
なお物理と生物で受験したので時間的には楽だった
987大学への名無しさん:2010/05/02(日) 11:29:36 ID:Vl06I1/80
>なおファインマンは必ず受験に役に立つはず 
>ファインマンの説明と例題がそのまま東大や東工大の物理の問題に出たりするからね
受験目的でファインマン読むとか効率悪すぎ
寝言は寝て言え

>@ABをやったあとエッセンスに帰ると ほんとバカみたいに見えるはず
それだけの問題集やった後、エッセンスを読むとか意味不明
時間の無駄、労力の無駄

いうまでもないが、こいつの言うこと信じるなよ
988大学への名無しさん:2010/05/02(日) 12:58:06 ID:9Q7XbJNG0
頭が良い悪いにしろ学問に近道はありません
989大学への名無しさん:2010/05/02(日) 13:31:45 ID:OXdQixTQ0
ファインマンを読めるレベルなら(読んで上っ面をわかったような気になるのではない)
数学と物理はすでにどんな大学入試問題でも満点が狙えるしやる必要はない。

ちなみに大学の教養レベルで出てくる題材が高校生に考えられるように変えられて出題
される事は良くあるが、そんなもんは高校の知識の範囲内で解けるし東大の問題だろうが同じ。

特別な勉強をやらないと合格に届かないのならそれは頭が悪すぎる。
990大学への名無しさん:2010/05/03(月) 00:27:14 ID:oAZGGBNC0
ume
991大学への名無しさん:2010/05/03(月) 08:12:29 ID:YCv2lzzm0
>>963
問題数と簡単な問題が多いってなら学研の基礎からベストかな。
文英堂の理解しやすい(反復じゃない方)とあまり変わらないけど、学研のベストのが問題数は多かったと思う
あと解説もこっちのが詳しい。参考書院では文英堂の方をお薦めしてるみたいだが
ちなみに反復は問題数が少ない
992大学への名無しさん:2010/05/03(月) 08:13:45 ID:YCv2lzzm0
>>963×
>>983
993大学への名無しさん:2010/05/03(月) 10:35:04 ID:EvXAsUXc0
>>975
微積で楽しく高校物理がわかる本
994大学への名無しさん:2010/05/03(月) 10:35:33 ID:HzPHQv5R0
>>991

あのね。いろんなところからパクって、出版社のバイト社員に書かせてさ、
偉く見せるために大学の先生を監修で名前出してオッケーみたいなボケた参考書は何冊読んでもダメ

>>988
≫頭が良い悪いにしろ学問に近道はありません

 同意する ただし物理や数学には「向いている」人間とそうでない人間の差は激しいとおもう
 
 
 
995大学への名無しさん:2010/05/03(月) 10:38:41 ID:YCv2lzzm0
>>994
いや、問題集の話
996大学への名無しさん:2010/05/03(月) 12:26:03 ID:pD4jxdvC0
996
997大学への名無しさん:2010/05/03(月) 12:43:17 ID:CE//S2jd0
おちんちん
998大学への名無しさん:2010/05/03(月) 12:50:59 ID:pD4jxdvC0
998
999大学への名無しさん:2010/05/03(月) 13:01:12 ID:ASAKYSns0
↓変態
1000大学への名無しさん:2010/05/03(月) 13:05:59 ID:NTR4XHGd0
↓  ↑
→→↑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。