○参考書
・瀬川センター地理B講義の実況中継@A(語学春秋社)
・センター試験新出題傾向対応版地理Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
基礎。講義形式。 図表が多い。
センター試験とあるが、基本的な知識はこれ1冊で網羅できる。
・理解しやすい地理B(文英堂)
網羅系。教科書がわりや調べものにGOOD。
・山岡の地理B教室(東進ブックス)
基礎。講義形式。初学者はとりあえずこれから。
Part1とPart2のニ分冊。但し、地誌分野が抜けている
・権田地理B講義の実況中継(語学春秋社)
地理的思考力の養成。化石。だが愛用者も多し
・合格講義!(学研)
教科書代わりに使う参考書。適度な分量で要所を押さえる。
・図解・表解 地理の完成(山川)
代ゼミ武井親子の著。
図解・表解の一体化、記述・論述対策用のコラム、地形図・統計の読み方・理解を解説。
○問題集
・詳説地理Bノート・各国別地理ノート(山川)
定番ノート。
知識のアウトプットに。後者は地誌中心です。
山岡なんかの参考書との併用が( ゚Д゚)ウマー
・ゼミノート地理B(数研)
書きこみ型ノート。
体裁は参考書に近く、図表が多い。
・はじめる地理40テーマ(Z会)
・大学入試 地理B[系統地理]/[地誌]の点数が面白いほどとれる問題演習(中経)
問題集の絶対数の少ない地理では信頼できる部類に入る。
基礎〜センター・私大向け。
・実力をつける地理100題(Z会)
・地理B標準問題精講(旺文社)
解説が詳しい良書。
国公立二次・難関私大向け。
・記述論述地理B(学生社)
・納得できる地理論述(河合)
数少ない論述用問題集。
・解決!センター地理B(Z会)
センター頻出の図表問題の攻略に適する。
・きめる!センター地理B(学研)
・実戦の地理B(学生社)
・地理Bの〈超〉速効問題集(学生社)
○その他(用語・統計など)
・地理用語集(山川)
定番の用語集。分からない単語を辞書的に調べるのに適する。
現在新課程版と旧課程版が混在しているので注意。
・地理B 用語&問題2000(Z会)
一問一答式の問題集。
主要大の問題から用語を答えさせる形式で、私大地理対策に向く。
・ジオゴロ地理B(学研)
知識をゴロで覚えることができる。ゴロは人によって向き不向きがある。
データが古い箇所があるので、使う時は要確認。
・地図と地名による地理攻略(河合)
地誌を詳しく攻略していくのに有効。私大向け。
国公立・センターには多すぎなので注意。
・地理データファイル(帝国書院)
大学受験用に作られた統計集。
解説がついており、受験にはこれで十分。
・データブックオブザワールド
確認用
☆よくある質問
Q. 地理Aと地理B、どっちがお得ですか?
A. AとBとでは問題傾向がある程度違うこともあり、
一概にはどちらがお得とは言えません。
大学によってAが使えないこともあるので、よく確認して下さい。
まずは過去問を見比べてみることをオススメします。
Q. センター地理で確実に9割とる方法を教えてください
A. 全く無理とは言いませんが、年によって平均点の差も大きくかなり難しいです。
確実に9割以上がほしいのなら、歴史にするのが無難との定説です。
●要不要の評価が分かれる本
・統計集
・「データブック・オブ・ザ・ワールド」(二宮書店)
…
>>2の〜Aまで完了した上でB〜Cで伸び悩みの人向け。
・統計問題に当った時の確認→定着用
・地誌をまとめる時の統計的裏付け→定着用 Ex)「大半がCs気候」→地中海性作物の生産高 など
・地誌基本事項の確認→定着用 Ex)現況・気候・言語・GNPなど
・数値統計だけなら「地理データファイル」(帝国書院)などでも代用可。
・「日本・世界国勢図会」は上記で物足りない方へ
・用語集
・「地理用語集」(山川出版)・「地理小辞典」(二宮書店)
…
>>2のA〜Bあたりで用語によく躓く人向け。
または正確な定義を定着させる必要のある私大二次論述用
・忘れた用語を自筆ノートや参考書から見つけにくい時
さらに定着しない人は「地理B 用語&問題2000」(Z会)と併用
・論述過去問や論述模試などで用語の使い方から部分点を引かれている時
以上、テンプレ終わり。
【前テンプレからの改訂点】
・国公立二次・難関私大向け問題集に「地理B標準問題精講(旺文社)」を追加。
・論述用問題集に「納得できる地理論述(河合)」を追加。
7 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:35:53 ID:SSO6ceU+O
緑本青本白本解いていざ最近の過去問解いたが全然難易度違うな…やっぱZ会駿台はイキってる。あんなにゴリゴリ解説にマーカー引くんじゃなかったよ。
これもテンプレに加えたらどうよ?
早稲田教育
慶應商
学習院
立教観光
中央法以外
明治法以外
青学法経営以外
法政
國學院
明治学院(経済、法A日程を除く)
成城
独協
文教
日本(法以外)
東洋(経済、法以外)
駒澤
専修
東京経済
神奈川(経営、外国語以外)
東海
国士舘
帝京
立正
拓殖
中央学院 千葉商科
駿河台 西武文理
城西 高崎商科 常盤
早稲田 慶應 上智
上智 × △ −
明治 ○ ○ ○
青学 × △ ×
立教 △ △ △
中央 △ ○ △
法政 △ × ×
学習院 ○ ◎ ○
成蹊 △ ○ △
成城 △ △ △
國學院 ◎ ○ ○
獨協 △ ○ ◎
明学 △ △ ×
武蔵 △ ○ ○
これを元にして、相性相関図を作ってみたが
早稲田教育 慶應商
学習院 ○ ◎
立教観光 △ △
中央法以外 △ ○
明治法以外 ○ ○
青学法経営以外 × △
法政 △ ×
國學院 ◎ ○
明学(経済、法A除) △ △
成城 △ △
独協 △ ○
↑は多分、歴史バージョンなんだろうけど、この地理バージョンも欲しいな
>>8 日本女子も追加してあげて。
野郎だけとは限らん。
というか、國學院、学習院、明治は早稲田と慶應との相性がよくてあたりまえ
偏差値通りに合格する大学だから、偏差値が高い人がとりこぼすことは少ない。
逆に低偏差値の人は合格しにくい。
低偏差値の人は法政青学に逆転のチャンスがあるよ。
合格偏差バラつき一覧(代ゼミ偏差値55以上)
↑滑り止めに向いている大学
國學院(0.7) 同志社(1.7) 明治(1.8) 学習院(1.9)
西南学院(2.2) 中央(2.2) 成城(3.3) 関西学院(3.4) 立命館(3.5)
上智(4.2) 武蔵(5.1) 明治学院(5.3)
南山(6.0) 成蹊(6.3) 立教(6.8) 関西(7.0)
早稲田(8.4) 慶應義塾(8.6)
青山学院(10.6) 法政(12.3)
↓滑り止めに向かない大学
滑り止めの適正偏差値は、合格率の7割超えの地点。
合格率7割超えの偏差値が、代ゼミ発表の偏差値に近い大学ほど滑り止め向きと言える。
逆に、合格偏差値にバラつきがある大学ほど、個別の対策が必要。
12 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:38:30 ID:2+9YFm/o0
>>8何箇所か訂正
早稲田・教育
慶應・商
学習院
立教・観光
中央(法を除く)
明治(法の一般を除く)
青学・文、経済
法政・(現代福祉を除く)
日本女子
國學院
明治学院(経済、法A日程を除く)
成城
独協(地理A含む)
文教
日本
東洋(経済、法を除く)
駒澤
専修
東京経済
東京農業・地球環境科学
麻布・生命環境科学
神奈川(経営、外国語を除く)
東海・文
国士舘
帝京(地理A含む)
立正
拓殖
中央学院 千葉商科
駿河台 西武文理
城西 高崎商科 常盤
>>1乙
前スレ
>>999 おー、そうなのかー
実は国語も酷くて落ち込んでたんだよなぁ、ありがとう
前スレ
>>1000gj
駿台センプレ80だった
福島県ムリwww
そろそろみんなでセンター予想する季節か
とりあえず南アメリカ出されたら終わるわ俺
ほんと大問1死ぬかと思った
南米サッカー好きでよかった本当に
蛍雪のセンター特集号にはミクロネシアが出るとかって書いてあった気が…
ミクロネシア()笑
センター地理平均60ぐらい何だけど今から頑張れば80行けるかな…
勉強は学校で使った地理要点ノートの復習か、過去問を解くか、参考書買うかだったら
どれがいいと思いますか?
21 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:02:54 ID:UcIew+IhO
模試で知識を必要とする地誌とかはほぼ満点だけど、初めて見るグラフや統計から得る情報を元に解いていく問題はほとんど落とす俺w
「お前は知識は豊富だが地理的思考力がない」
って言われた(´・ω・`)
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html @慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
まあもっともな指摘だろ
指摘されたところでそれから何か学べるわけでもないからイラン指摘だけど
とりあえず統計(やグラフやその他資料)を見かけたらその指標やら順位やらが何を反映する数値で、その資料からその資料を形成するものが何なのかを考える(=逆算する)癖を付けるといいかもしれない
ほぼ全ては既に持っている知識(二次ならそこからの推測も含む)に当てはめることが可能になる、というよりならないのは悪問
センター式のグラフ判別なら国力の差や経済成長の時期の違いみたいな単純な要因で判別できる事も多い
京大志望で詳説地理ノート100選やってるんですがあとこれやっとけってものありますか?
ジオゴロ持ってる人で、ここはデータが古くてもう使えない
みたいなのが具体的に分かる人教えて頂きたいんすが。
あと模試とか予想問題の解説読むときのコツとかってありますか?
地図帳とか資料集とかと一緒に読んでるんだけど、
めっさ時間かかってしまうので。
海面更正が
わからない…
27 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:53:55 ID:W3/5zoqJO
面白いほどを二周して30点代…
28 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:46:25 ID:2FQdN4pKO
>>26 気温から高度による差をなくすためのものだよ
気温+海抜高度*気温の逓減率
例えば
(A)海抜高度0m地点の気温が20℃
(B)海抜高度1000m地点の気温が20℃
(A)20+0*(6.5/1000)=20℃
(B)20+1000*(6.5/1000)=26.5℃
実際の気温(A)20℃(B)20℃
海面更正後の気温(A)20℃(B)26.5℃
※間違ってる可能性高し
29 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:00:03 ID:3s18z7Vv0
南米なんか余裕だろ。整然としすぎてる。
サロンにも書いたが、中央アジアやオセアニアの島々とか泣けてくる。
あーもう一回世界的にケッペン区分復習しとくか。今晩のうちに。
31 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 03:36:46 ID:iRoIH+DuO
>>30 センターで(本試追試ABかかわらず)既出?あるならその年の解いて復習すればいい話だが未出なら対策のしようがねえ。
中央アジアは宗教と民族ややこしい。
オセアニアはニューカレドニア島→ニッケル鉱がアツいな。
32 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:02:53 ID:fqN9OlT2O
中学の地理ができない人は、高校の地理を学ぶ時
できる人よりかなり不利ですか?
33 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:06:34 ID:2FQdN4pKO
センターで不利かと
中学程度の勉強で苦手がある人は、そもそも大学に向かない。
>>28 丁寧にありがとお
意味が分かってよかった
やっぱここの人達はいつも
優しくてありがたい
36 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:34:07 ID:SMNLmNKVO
分からないことがあったら聞きあって皆で第1志望校合格しましょう(´・ω・`)
37 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 21:05:33 ID:3h02hAJ6O
センター6割程度から
9割近くにもっていきたいんですが
どうやって勉強していくのがいいですか?
>>34 苦手というよりは勉強しませんでした
センターのみです
>>37 覚えるべきことを覚えて、演習するのです。
覚えることは
面白いほど
くらいの知識でいいの?
解けないんだよな……
駿台センタープレ56点しかとれてないんだけどヤバいよな…
大問1と大問5が2つずつしか合ってない…
駿台のセンタープレなんて自信を打ち砕いてまた来年も予備校に来させようとするためにあるものさ
43 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 00:05:38 ID:jAFVVsdoO
>>41 アホか、お前が取り組んでる科目はなんだ?地理だぞ。
駿台センタープレなんかで落ち込んでないで自分を信じて頑張れよ。
さあ気を取り直して呪文でも唱えるべし。
ガココウケソイエコブ〜
ちい(さ)ぁいぶらじゃー パバンナロニメ
人口多い順の国の頭文字10ヶ国
さよなら地理こんにちは現社
駿台プレ難しかった…
いっそのこと主要統計の順位ゴロ合わせをだな
教えてください
または
作ろうぜ
みんなで地理
がんばろ(´・ω・`)
過去問は何年分解けばいい??
三角点の横に書いてある数字って海抜高度でいいの?
参考書とかネットで調べてもどこにも書いてないんだが
>>46 生産物の統計の順位はコロコロ変わるんだから順位には大した意味はないぞ。5%と6%なら同順位みたいなもん
人口なんかの統計も例えば三億の国と五千万の国にはそりゃ違いはあるけど、一億五千万くらいの国はその中で順位の差を付ける事に意味はない
要するに統計順位の暗記なんかに時間を費やす暇があったら主要各国のイメージ作りに時間を使った方がいい
51 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 12:10:16 ID:QMuBooPv0
面白いほどを通読して頭に知識ぶち込んで、過去問解くと、確かに解けなかった
ぶち込む前と後で何も変わらないという感じでした
この数日間でかなり詰めて、解ける様になってきた
図系は新規に解いた問い9割り方、正解
経済倫理に変えそうになっていたが、法のまヽでどーにかなりそう
52 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 12:25:00 ID:1W4+C6VjO
誰か水揚げした港と魚介類の種類について教えてくれ(´・ω・`)
07本試の最後の問題みたいなやつ
53 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:30:35 ID:bUK0PJV8O
地理選択じゃない(日本史B)が気になったのでレスしてみる。間違ってたらスマソ
釧路でスケトウダラ獲って加工してカマボコにするシーン、テレビで見たことないの?常識のレベルかと思ってたが
タラは北海道って覚えたらいいかな。ニシンは寒流域でマグロ、カツオは太平洋沿岸。タイは比較的温暖な沿岸でイワシは日本全域。それ知ってたらいいんじゃね?
あと内水面漁業も。
宍道湖→しじみ
浜名湖→ウナギ
外海養殖業は
瀬戸内→牡蠣
有明海→海苔
てか、なんで俺こんなこと知ってんのに地理を選ばなかったんだwwww
それよりもなんでこんなスレにいるんだよ
>>50 書き方が悪かったな
順位ってか上位のセットを確認したかったんだ
今までは統計暗記しないでやっててセンター8割強で安定してるから、ヘンな勘違い失点を無くして9割以上にするための補強として覚えとこうと思ってね
まぁ、勘違いしないように見直し気をつければいっか
ありがとう
おまいら
57 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:11:16 ID:vR2mULB3O
58 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:00:36 ID:1W4+C6VjO
>>53 ありがとー
参考になりました
今年はオセアニアが狙われるとかなんとか
59 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:30:35 ID:gGI/osloO
今更ながら地理B標準問題精講やっといて良かったと感じる。
問題に沿った要点の基礎固めが出来た感じ。
あとは統計かなぁ。統計やっとかないと大幅に点数落とすしな。
ここのみんなほど優秀じゃないけど、少しは食い下がりたいし。
60 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:34:10 ID:kU0eBB69O
標問難しい・・・
記号は無双だが記述が書けない
今日も白い革命をしてしまった
62 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 02:33:58 ID:bxnH/jjsO
緑の革命
じゃあ俺は赤い革命を
どこかに近年起こった災害まとまってるサイトない?
試験に出そうなレベルで
65 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:23:38 ID:Bz8C977vO
センター対策で80点とれれば上出来ですかね(´;ω;`)?
66 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:33:09 ID:wpYO1Lsu0
「ブレインツイスター 地理の難問」
ってのがでるらしいが
ロシアの平均寿命が低い理由が脂肪の多い食事とウォッカって吹いたw
68 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:50:47 ID:4HoCqcGR0
地形図がどうしても解けない
どうすればいいんだ
69 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:55:43 ID:kxzto1MhO
武井の地形図の本やったら?
71 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 12:38:46 ID:/bIBDpXuO
>>70 多分駿台のセンタープレの解説じゃないかと
72 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:08:28 ID:tfZ79qWtO
社会主義体制の崩壊
失業率の増加
社会不安
アルコール中毒
成年男性の死亡率増加
平均寿命の低下
じゃなかった?
>>67 度数は高いし飲んだくれて街角で寝たら明日には冷たくなってるからなww
>>71-72 ありがとう。医療制度がガタガタなのかと思ってたが、酒とは…
75 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 14:37:18 ID:g5Bvs/kfO
面白いほどやって黒本と過去問やったんだけど、これから青本とかもっと問題集やるのと上の3つをずっとやる、のどっちがいいでしょう?
76 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:26:11 ID:gGI/osloO
このスレ覗いたから今日の昼は神保町のロシア料理屋に行ったよ。
ボルシチとピロシキは美味かったけどカーシャは不味かった。
今度はモンゴル料理屋で馬乳酒とやらを飲んでみたい。
77 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:57:16 ID:QXa6tVtTO
前に買ったままほとんど読んでない はじめからわかる が本棚で眠ってるんですが、今から覚える為じゃなく理解の為だけに通読するのってありですか
今3年で地理の偏差値はずっと60前半をさまよってるかんじです
他の人も質問してるのに割り込んでしまってすいません
>>67 20歳を過ぎると美少女が豚になるってのが抜けてる。
体操やスケートのコーチすら人型スライムみたいになっちゃう、あれって何なんだろうな
何かに呪われてるとしか思えない
80 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 00:31:01 ID:xieyNTp2O
81 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 09:00:36 ID:hnmx1IiXO
地理は覚えなくても常識ありゃ満点取れるって言うが
全体に占める〇〇用水の割合とか主要輸出国・生産国なんか丸覚え項目じゃねえかコラ
>>81満点とるやつにとってはそれすら常識なんだよ
用水の方は農業の割合が意外と高いのがポイント
日本はたしか6割くらいか
ブレインツイスター地理の難問っていいの?
だれか立ち読みしてくれ
>>80 77ですがわかりました。ありがとうございます。
86 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:58:00 ID:XLyEkfh+0
今まで地理は未習なんだけど、急に必要になった
世界史と地学と時事についての知識はけっこう持ってて、暗記は得意
今からセンター地理を1日8時間やるとして、10日間で80点超せると思う?
>>87 とりあえず09年の過去問解いてみて
6割取れるなら、センスあればいけるかも
5割切るなら結構厳しいと思う
緑本重すぎ
山岡2冊終わって7割ぐらいまでは取れるようになったんだが次は何がお勧め?
日本の地試とかを補いたいんだが…
地理なかなか伸びん
瀬川の生授業受けてきたお
93 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:18:22 ID:giSsgGYB0
メサがビューッとなってたら、それはメサではなくてビュートですか?
94 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:20:19 ID:3izjpVUdO
ああさいきんサバミソたべないのだよ
つかえるペンといえばパイロットのね
なんてな。
>>91 地理は要領さえ得れば一気に伸びる
それも10点単位で
色んな問題をたくさん解いて、点は伸びなくても復習を重ねていけば、ある日ガツンと上がる時がくる
めげずに数こなすんだ
京大志望の高3で二次試験で地理をとるんですが基礎知識はあるのに点がのびません
京大で戦えるオススメの参考書ありませんか
>>95 >>91じゃないけど赤本やって落ち込んでたところ励まされた。ありがとう。
赤本ひたすらやるより色んな問題解いた方がいいですか?
>>97 センターの点上げるなら、センターの過去問や実戦問題集中心でいいと思う
赤本で間違えたり自信なかった問題を関連項目含めて広く復習していくのがオススメ
時間かかるけど確実に穴が埋まっていく
センターできると東大論述なんかも書けるようになるからね、頑張って
浪人して地理を重点的にやってたら世界史より得点率が高くなってしもた
センターどっちにするかで悩む
山岡のセンター力アップってあんまり話題に上がらない気がするけど何でだろう
>>100 私文脳は恐ろしいな
二次で地歴二科目使うってことは東大しかねーだろ
公民?やってるに決まってる
三教科しかやってないと脳が萎縮してしまうんですかね?
103 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:31:28 ID:fjw8zd0hO
私大対策なら極めた
104 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:32:22 ID:uoFy5yc1O
>>102 現役で3ヵ月くらい前まで同じ状況だったが無難に世界史使っときなよ
あくまで自分の場合だが、世界史は100点もしくはそれに準ずる点で安定するけど、地理は90前半で安定してしまって100点は狙えない。しかも時々80点代になる
一般論から言っても満点狙うなら世界史
俺はセンターしか使わないんだが、俺以外にジオゴロ使ってる奴いる?
>>101 シリーズ自体が普及していないんだけど、
なかなか良い内容だと思うよ
>>99 入学後の勉強や、就職時のことまで考えると、
地理で学ぶ内容の意義は大きいのではないでしょうか。
是非、地理をやりましょう
山岡は
・山岡の地理B教室(二分冊)
・センター力UP!はじめからわかる地理B
・センター試験のツボ地理B
と三冊出してるね
どれがいいのかわからんが…
地理が伸びない
さすがに焦ってきたよ…
みんな
こうゆう勉強法いいよ
っていうオススメがあったら教えて
111 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:18:39 ID:WkkCywi0O
高2なんだけど統計とか覚える意味あるのこれ…
>>111 あまりない
効果の薄い勉強だから、余裕があったら目を通してもいいんじゃない、程度のもの
統計を見てそれを自らが持ってる知識やイメージに当てはめる事が出来ればそれでいいと思うよ
>>110 センター?二次?
113 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:14:30 ID:pot6yuxUO
あー俺も日本地誌さらっと補いたいな。
中学の時ちゃんとやっときゃよかったといまさらながら
115 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:30:46 ID:jgtCGPki0
116 :
91:2009/12/19(土) 22:04:13 ID:QQTsVmwJO
118 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 00:49:51 ID:S6gEfIwaO
センター地理B国立理系志望です。
いろいろと過去ログを今からやるもので
過去問5年分でよかったり予想問題だったり問題集だったり
どれがいいか分かりません(´Д`;;)
今は模試60くらい取れてて
70いきたいんで教えてください!
過去問だと昔のことというわけで心配なんです…
119 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:44:38 ID:ecut/5Sf0
120 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 03:53:49 ID:4JftnZUsO
>>89に賛成一票
緑本は絶対マニアックすぎ
61
65
70
63
59
66
…低迷してるな。
ちなみに駿台は
80
86
53(?)
84
85
81
90
第三回は謎。最終回キター
人口の多い国
1 中国
2 インド
3
4 インドネシア
3位ってどこだったっけ?(ノД`)
注意愛撫のアメリカン!
地理受験者にはよくあることだが、地理ばっかり頑張るなよw
去年の俺みたくなる。全教科バランスが大事だw
地理ハマるとやばいよね
面白い教科だからねw
およそ8.5割までの実力がついた人は他教科へ。これはマジ。
126 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:39:34 ID:z4RbG2l8O
「小さいブラはピンクでビッグなナイロン製。ロシア日本ではMサイズ。」って覚えさせられた
チュウインアイブパキロバンナイニチメじゃないのか
128 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:27:17 ID:PS3isJf/O
エコツーリズムとグリーンツーリズムの違いが分かりません
メサとモナドノックの違いも分かりません(;_;)
>>128 グリーンツーリズム
都市住民が農村に
長期滞在する休暇
エコツーリズム
地域の環境や生活文化を
破壊せずに自然文化に触れ
学ぶことを目的とする旅行
だって
辞書で調べちゃった
130 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 17:46:51 ID:tV5d9WKhO
青本でいつも65〜70をうろうろしてるけど、たまに爆発すると90近くとれる…
炭田とか鉱山は高得点の為にはやっぱり覚えるべきですかね?
131 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 18:13:27 ID:4JftnZUsO
地理飽きてきた。1週間ずっとやってたら当たり前かな
現代文でもするか…
今年の時事で出そうなのってどんなのがあったかしら
炭田油田鉱山は、場所を地図で確認すればよい。
それと工業との結びつきを頭に入れておく。
アパラチア炭田+メサビ鉄山=ピッツバーグの鉄鋼
のように。
134 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 19:38:47 ID:b627bn1nO
オマーン国際空港
135 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 20:29:57 ID:7J0uZNS50
アドバイス頼む。
地誌はやってないが系統はそこそこやった。
センプレ30台。00年本試44。
細かい用語をマスターすれば点が伸びるのかや?
センターのみでジオゴロやってんだけど、
地名多すぎ・・・・orz
飛ばして大丈夫?
教えてエロイ人!!!
オマーン国際女子ジュニアオリンピック
オマーン国際女子駅伝
一橋の地理、全く解ける気がしない(´;ω;`)
OPEC加盟国のゴロで
覚えやすいのあったら教えて
>>138 大学の期末試験の問題を流用したりしてるから出来なくて普通
しかし出来なきゃ受からんから頑張れwww
難しい言い回しを噛み砕くのがポイント、らしいよ
数学とか頑張った方が早いかもしらんが…
もっぺん、インプット作業が必要なようだ。
8割とれてたけど、最近6割台にずどーんと落ちた。
地理ハンドブックだっけ、ああいうのはどうなの?
142 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:37:38 ID:6eHJV3ViO
sage忘れるとか……
ごめん
144 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:39:15 ID:b627bn1nO
とりあえずここまできたら問題ときまくって、苦手を潰してけとしか言えない…
分からない地名or用語が出てきたらその度地図帳なり山川の用語集見るなりして確実に頭に定着させておくこと。
センターで地理使う人がんばってください。自分はあくまで私大専攻なんでw
145 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 01:19:24 ID:saOttYzVO
今日は青本問いたり、民族対立問題や炭田名やらをほぼ頭に入れました。地理にかけられる時間が1〜2時間が限界だからすぐ忘れそうだわ…
今まで地理甘く見とったな〜 もっと早くから対策しときゃよかったorz
大学受かったら、バングラデシュに行ってみたい
ロシアとドイツ行きたい
148 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 12:25:05 ID:g5jraFW0O
ばかやろ
俺はバングラデシュとロシアとドイツに
おれは日本に行きたい
150 :
87:2009/12/21(月) 12:27:43 ID:86sLDbV/0
151 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 12:58:48 ID:qIIFdfwAO
コートダジュール行きたい
152 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 13:01:31 ID:qIIFdfwAO
俺の習ってた教員は無勉から2週間で地理の教員になったよ。(地歴の免許は持ってたけど日本史が専門だった)まぁ頭良い人だし血尿出るまでやったらしいが。
153 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 13:08:48 ID:YxXqwerxO
/ _|ノ ├〈,.-― ;. _ ,ゞ--'、:\___lヽ
,':∨::\ /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´ `ヽ、-.、 \::::::::::',
|、_;/ / /´ ,. 、 、 \. \ \―|
’、 / / ,. / / ,ハ ',. ヽヽヽヽ \ヾ/
\_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l :',!|
|/:/::/:/:/:! l | { /|:! l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
|:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
|::/|/l::/l';:{ヾlー''! lー''!/リノノ/::/:l::/
|| |:/リ、|::l;ゞ ̄´´ ,. ` ̄" ハ:lリノノノ'
リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ ||
'/´\:: : \ ヽーノ /`ーァ-、 ヾ、
_ / li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l| ヽ \____
. /'/ |l ヽ `Y´ / './ . :l| |、 / /
\l |l, \\_!_/ ‐ ´ 、!| | |\ ̄
| /; ´ ` ‐ , ヽヾ ! \|
| / ヽ::/ `ヽ |
| ,' ` ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
. | |::: ヾ ヾ .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
| '、:::.:.. . ― . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
',. \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
':、 ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
1990地理B追試に去年の小麦の収穫時期の問題とそっくりの問題がでてる
過去問の再利用って10年度からじゃなかったっけ?
157 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 17:52:28 ID:w7SrhDLa0
さぁ今年もセンターの地誌はどの国が出るか予想する季節になってきたのぅ。
去年のこのスレでは見事アングロアメリカを的中させたわけだが、今年はどの国が出るだろうか?
個人的に中国かインドだと思われ。
158 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 17:56:16 ID:g5jraFW0O
センターってロシアでないよね
>>151 カラオケ屋なら日本にあるな
タスマニアいきてえ
>>113 亀レスだけどそれぞれの特徴を教えてほしい
南米、アフリカはオリンピックとかサッカーとかでタイムリーだよね
162 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:13:21 ID:FrAWHFicO
学習院がなかなか難しいな
もちろん簡単なのもあるけど、赤本見たら4,5年前にハワイ諸島の地誌とかあった
フードマイレージとかかなり突っ込んだ世界遺産や季節によるCO2の排出量の違いとかなかなか手ごわい
GMARCHの中じゃ一番難しい
受ける人いない?
明治と中央の文学部
地理受験ですー
164 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:38:42 ID:BjKT3krfO
前スレで時事ネタ予想してた人がいた気がするんだが落ちとる(´・ω・`)
166 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:48:51 ID:o9fXTr7KO
オセアニアが出ると思うんだけど
どうよ?
同じくオセアニア予想
168 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:32:17 ID:g5jraFW0O
オセアニアってオーストラリアだけ?ミクロメラポリも出るのかな?
169 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:39:27 ID:h8W0cy3AO
オセアニアって言ってもオーストラリアの鉱物の散布図とNZの夏と冬の気候の違いぐらいだろJK
ちなみに自分は中国が来ると思う。
つか、サッカー、オリンピックとかそういうネタ物はむしろ現代社会のほうがよっぽど敏感だぞ。
170 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:44:15 ID:o9fXTr7KO
オーストラリアは東の先っぽの気候に注意や
やっぱ中国じゃないか。
チベット問題で随分と騒がれたし。
中東辺りはどうだろうか
173 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 22:52:08 ID:h8W0cy3AO
>>172中近東と旧ソ連ら辺の問題は追試験でしか出ないぞ。難しいから。
センター過去問解く時って直接書き込んでる??別の紙にやってる??
地域調査がガチでうざい
今年ってエルニーニョ現象起きてるんでしょ?
その影響の異常気象じゃね?
よく知らんけど
安定陸塊のカザフスタンとかザンビアで銅がとれるのはなんで?
179 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:15:29 ID:I7976E0CO
センター過去問で60点台をうろうろしてるんですが、これから今まで解いたものを復習するか、さらに過去問を解き進めようか迷っています。
本番では七割を目標にしています
どなたか何でもいいのでアドバイスをお願いします
180 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:16:56 ID:oju7fNSKO
解けなくても仕方ない問題
地域調査の最後のやつ
181 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:44:36 ID:Pl/b2TVM0
>>179 60点台で7割目標なら量こなしてしっかり復習すれば大丈夫じゃない?
182 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:10:37 ID:4bv2UOq4O
地域調査なんかなくなればいいのに…
まぁ俺の住んでる県なら大歓迎だけどw
183 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:25:31 ID:Pl/b2TVM0
地域調査って地元だと絶対有利だよな
>>177 西太平洋で夏冬がより夏冬らしくなるのはラニーニャじゃない?
というか台北でマイナス7度って非常識すぎるだろwww
>>178 銅鉱はあくまで新期に出やすい(チュキカマタとか)だけで、別に鉄鉱みたいに巨大な成因があるわけじゃない、はず
銅は成因別に覚える資源じゃなくて大産地、国別に分布を把握する資源
俺は次のセンターでインドがでると思う。最近なにかと熱いしな。
南アジアの宗教分布、インドー中国ーロシアの経線沿いの標高、降水量の等値線、モンスーン、農作物の分布あたりは確認しとくべし。
186 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:30:08 ID:i7eGYU4HO
高二で、地理Bセンターを独学する必要があるんですが、ノートに面白いほど〜をまとめるのと教科書をまとめるのとどっちがいいか教えてください。
あと、地図帳の効果的な使い方も教えていただけると嬉しいです。
>>186 教科書を纏めて分かりにくいところはおもしろいほどでいいんじゃないかな?
センターしか要らないなら教科書をみっちりやりこんだ方がいいよ
地図帳は分からない地名があったらどこの国のどの辺りにあるかを調べるのに使えばいいと思う
高2なら時間があるから国名地名だけを覚えこむより時間をかけて教科書と照らし合わせながらがいいと思う
あと地名が出てきたら最後の方に乗ってる気候区分もついでに見ておいて気候も覚えておくといいよ
188 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:55:31 ID:JGs7AH17O
来年オセアニアでるらしいぞ
勉強しとけや
8割ほしいいいいいいい けど いつも5,6割どまり(´・ω・`)
やったのは センター地理対策本3冊ぐらい(黄色い面白いほどは3周ぐらい読んだ)
今は駿台短期攻略をがんがってるお センターで開花すること夢見て (`・ω・´)シャキーン
191 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 10:51:14 ID:GPx4CCdOO
192 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 19:34:53 ID:ZdG9AGKJO
地理が楽しすぎて生きるのがつらい
24時間地理勉強してたい
193 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 19:40:13 ID:vTaGds8qO
地理より日本史のほうが100点取りやすいよな。と思いはじめた今日このごろ。
遅すぎワロス。
>>193 もし日本史やってたら
地理のほうが覚えることすくなくていいな
と思うだけだ
まぁセンターは世界史が一番確実ってのが東大受験生の一般
地理受験は異端扱いされるww
でも、日本史と世界史なんかできる気がしない・・・
季節風って東アジアと東南アジアと南アジア以外では吹かないの?
>>197 どこでも吹くよ
でも出るのはインドの南西と日本の南東くらいだよ
200 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 22:24:26 ID:p4KSmHyGO
>>197 他でも吹く。地球規模の大気の流れ(大気の大循環)レベルで夏冬の風向きが違えば季節風
特徴的なのはインド洋の北西から日本辺りにかけての範囲じゃない?
>>202 今日やった駿台の短期攻略の問題では
マレー半島
インド
ナミビア
ガーナ・ナイジェリア周辺
この中で モンスーンが吹かないのはどこかってあって答えはナミビアでした
ガーナ周辺でも吹いてるみたいです
205 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 02:09:03 ID:Pw6zLSr1O
>>203 ウホッ!いい問題・・
その短期攻略ていいですかというか良さそうですけど各大問ごとに解説が載ってるタイプですか・・?
というか今センター対策にそういう問題集を探してます・・自分の場合解答が別冊だと復習がしにくいので・・・ついでに言うと現社でも・・・
ずばりこれをやれっていうものがあったらどうかどなたか教えて下さいませ。
ちなみに
>>77です。
スレチだけど現社なら東進の現代社会問題集がいいよ
質問いいでふか?
説明文が
この地域には氷河の影響を受けて、土地条件のよくない荒地も含まれているが、
農業技術の進歩や農業教育と農業協同組合の普及などにより、酪農が発達してきた。
農家の経営規模は比較的小さく、耕地で穀物・根菜・牧草を輪作し、乳牛を集約的に飼育している。
選択肢が
デンマーク、イギリス、フランス北部、ミネソタ州(アメリカ・五大湖の1番西のスペリオル湖周辺)、
ニューヨーク州(ニューヨーク市とオンタリオ湖の間)、ニュージーランドの北島
説明文と該当するものはどれか って問題なんですけど
この地域には氷河の影響を受けて でフランスが消えて
農家の経営規模は比較的小さく でアメリカが消えて
で、残りのデンマーク、イギリス、ニュージーランド をどう切っていけばいいかわかりません><
>質問いいでふか?
で読む気なくした
210 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:40:59 ID:azg1sOoAO
過去問でなんとか8割いけるようになったんだが9割いけるような参考書でお勧めってないですか?
情報量が豊富なやつで
>>207 デンマークの地誌をちっと知ってれば農協の所で解るよ
もしデンマークの地誌がわからなくても
とりあえず「農業技術の進歩や農業教育と農業協同組合の普及」ってかいてるから産業革命前後〜ぐらいの話で考える
まずNZは人口より羊が多いっていわれる国だし、永年牧草地の牛なんかもあるからデンマみたいに必死にならんでもいいだろうな、と
あとイギリスとデンマの比較だと、イギリスは石炭の開発&産業革命で工業バリバリに
その頃新大陸の開拓も進んでるから穀物がいっぱい獲得できる。あと偏西風の影響がある地域で綿花もしてるし
でもデンマにはなにもないよね…ってな感じで
デンマークは農民に教育をするんだけど、その時に世界史や社会、数学や物理化学まで教えたんだよ
世界史を教えれば「今イギリスでは産業革命が起こってんねん。新大陸では小麦がいっぱいとれる
だからわが国では農地改革をして生産力をあげなアカン」
ということが農民レベルでも理解できるから、農民たちの労働意欲なんかが湧く
全国レベルでやせ地の農地改革も行えた
理系科目を教えとけば農業が近代化して人手の余剰が出来ても他の仕事(乳製品の会社や町の工場)で働けると…
デンマは恵まれてない国だけど政治家がしっかりしてたから酪農大国になれたんだよ
2007年の公務員の清潔度ランキングではデンマークとフィンランド、NZがトップに来てる
>>206 まさに要望通りの問題集をありがとうございますwww
スレチな質問もしてみるもんだwww
うそですスレチですいませんでした
ほんとに助かりましたありがとうございました!
各国の農業人口率とかってどうやって勉強するんだ?
>>213 ワロタ
東大なのにセンター地理実況中継のみで奮闘してる俺に1冊くれ(^ω^;)
東大はセンターレベルの知識で十分じゃね?
センターばっかやってたけど模試で40点くらい取れるようになったよ
>>219 浪人で今年から地理はじめたけどセンターのみで30〜40は取れてるw
40越えはしてないけど
少し2次の知識欲しいなと最近思う
慶應商を地理で受けようかと思ってるし…
去年08〜03年の本試追試をしたんですが、もう一度同じのをやるのと、同じ年度のやつはやらずに02年より前の年度のやつをやるのと、どっちがいいですかね??
質問させて下さい。
サバナ気候下でもアフリカでは農業が行われるのに、オーストラリアでは農業があまり行われない理由はなぜか。っていう問題なんですけど全くわからないです。
地図帳見たらオーストラリアだけ他のサバナ地域と違って植生が異なってたんですけど、これが理由でしょうか?
っていうか良ければなんで違うかも教えてほしいです
223 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 19:21:09 ID:aQ57JCHuO
>>221 うちの先生はどっちでもいい言ってたな
今日試しにセンター赤本解説から知らない知識をルーズリーフに書き出したら1枚じゃ足りなかった
これでも8割安定なのに…いやだから8割止まりなのか…
どうしようかなぁ。
>>222 オーストラリア北部のサバナ地域は人口希薄地域なので企業的牧畜が行われてる
生産量の割に国内消費量が少ない(人口が少ないから南東部の酪農で国内なんて十分)
だから輸出用の牧畜を都市部から遠い北部でやってるよ
アフリカは
食糧生産が人口増加に追いついてないため食料不足が起こっている
多くの国々は貧困状態にあるため外貨獲得源としてプランテーション作物に頼るモノカルチャー経済
→降水量に恵まれた地域でプランテーション作物を優先、条件の悪い土地で自給用の生産を行っている
俺の脳味噌ではこんだけしか整理できない…
225 :
224:2009/12/24(木) 19:35:39 ID:sHioEN/S0
あと字数があまったらアフリカの国々の情勢不安で農業が安定して出来ない、なんかも
>>221 瀬川のセンター実況中継に出てくる例題は02、00年くらいののが多かった希ガス
山岡を2冊読んだがセンター過去問で5割ぐらいしかとれないのだが…
過去問をやり続けた方がいいのか?
>>226 5割ならまだ地理的思考力がついてないと思われ
まだ過去問より山岡読め
青本は実際のセンターより易しいのですか?
229 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 21:37:22 ID:dwTcxMlz0
青パック74点・・・(゚Д゚)
こんにちは地元・・・orz
230 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 21:49:11 ID:glXYLDwzO
自分の中学校が地形図の読み取りで出現した事がある。
231 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 21:55:37 ID:juj6glcMO
地形図に出てくる街って大概が田舎だよね
232 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:24:52 ID:1feHygkHO
>>231 緑本の第5回は新宿。
地図見なくても分かった
'99本試90
'00本試89
'06本試97
'07本試100
'08本試95
…最近地理Bは易化してるのか?
>>232 ただ単に統計やら問題の流行りやらが今に近づいてるから点が良くなってるだけだろwww
234 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:36:25 ID:yntXdVruO
予想問題集解いてるやついるの?
この時期何してるの?
235 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:37:25 ID:MI1ph+tO0
>>224 質問が読み取れているのか?
非農業地域の理由を聞いているんじゃないの?
236 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:45:47 ID:glXYLDwzO
>>234もう理科社会は代ゼミと河合どっちも全部終わらせて解き直しもしたから、後は予想問題をするのみ。
237 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:57:59 ID:1feHygkHO
俺も。緑青黒白と面白いほどやって今はセンター白本と河合の予想問題集平行ちう
238 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:08:41 ID:gBrIVL0rO
239 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:15:28 ID:0Swd5jSZO
240 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:59:24 ID:3yjAY4G9O
よっしゃ来年オ―ストラリア恋
満点だな
241 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 03:26:46 ID:zEtSAnd5O
>>238 >>237だが
>>232を参照のこと。青本ならセンター換算オーバー100だったんだがww
>>239 最初は君の言うとおり定期テスト開始5分前みたいにバタバタ覚えてたけど、復習すれば良い話だしち面倒になってやめた。
>>240 俺は中央アジアと予想
オセアニアって…フィジーかサモアぐらいだろ
被害者をこれ以上出さないために予め告げておく。緑本実戦問題集(Z会)はするな。時間の無駄。アレで70とれれば大したもん
>>237 この緑青黒白ってなにぃ?
緑青=Z会・駿台予想問題パック?
黒=黒本(センター過去問)?
白=??
243 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 07:20:42 ID:6lj9ou9UO
おまいら被圧地下水は農業じゃないぞ牧羊だぞ
244 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 07:23:51 ID:zxj04zAKO
緑むずいorz
245 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 07:46:56 ID:3yjAY4G9O
>>243 JK
オセアニアか中央アジアが出る確率が高いってことかな
246 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 07:49:00 ID:kH2xnehwO
オセアニアだったら鉱山の位置とかかな?
パプアニューギニアとか出たら終わる
248 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 08:43:04 ID:6lj9ou9UO
249 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 10:58:25 ID:0Swd5jSZO
中央アジアってウズベキスタンとからへん?
250 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:22:01 ID:3yjAY4G9O
中央アジア出る確率高い
251 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:53:11 ID:sdWTNvzyO
センターだけとか東大の人地名と位置どこまで覚えてる?
例えば中国なら北京上海マカオ香港は当然としてアンシャンとかフーシュンとか
マーク模試なら8割、東大模試なら35点ぐらいなんだけど経済特区の地名位置わかんね
面白いほどの地図の細かい地名も覚えるべきなんかねぇ
252 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 12:43:30 ID:gBrIVL0rO
>>241 黒と青と白の難易度比較教えて欲しいです。
黒はやり終えたので青か白やろうと思う。
最近の愛読書が「地球の歩き方〜中央アジア〜」
254 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 16:58:25 ID:3yjAY4G9O
いいもん読んでるな
255 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:39:44 ID:zEtSAnd5O
>>252 白はセンター並みだろうが時折マニアックネタ有。てか黒やったのなら青で十分。第三回と第五回はやや難。
>>253 俺もそれ本屋で熟読したわ
センターだけ必要だけど青本でいいよね?
257 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:18:23 ID:gBrIVL0rO
>>255 サンクス。てか俺のなかでは黒もなかなかのものをかんじたわ。
青やろっと。
258 :
242:2009/12/25(金) 19:35:46 ID:DpC4+rUL0
緑=z会実践問題集
青=駿台実践問題集
黒=河合実践問題集
白=代ゼミ実践問題集
ってことでOK?
ってか そんなにといてるのか みんな
実はそんなに羊は多くないグレートアーテジアン盆地。
南西部や南東部の方が多い。
大賛成 大鑽井
2007年本試難すぎワロタ
09 82点
08 81点
07 59点
はじめからわかる を一周して解いたらこの結果なんだが、もし難易度が変わらなければ、
参考書と過去問だけで8割はキープできるだろうか?
>>261 連投すまん
07、ケアレスミスがなかったら68だった
264 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:35:13 ID:vWCnSLvc0
今年のセンターは難しくなるのかなあ?8割とれるといいけど
模試の問題集複数やってる人は同じ問題繰り返さず物量作戦の人?
いや、そういう勉強もあるんだろうけど気になって
過去問10年分4回目ぐらいな俺
266 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:56:50 ID:HWoyCf9lO
同じ問題は何度もやらないけど見直しは重点的にしてるわ
同じ問題だとどうしても答えを覚えてしまうから結局理解してたのか分からないし
267 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:48:19 ID:84am2P7xO
予想問題集と過去問を今からやるならどっちがいいですか?
268 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 02:06:39 ID:ZbFVewmn0
センター試験用に
「センターのツボ 倫理」って面白いと比べてどうなんですか?
269 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 09:39:59 ID:MJBcckNVO
>>267 過去問にきまってんだろ
てかまだやってないのかよ
過去問3〜5年分→実践問題集
271 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:01:01 ID:YWRBGakQO
すいませんきめるセンターの演習編ってやつは本編持ってなくても問題無く進められるかどうか、分かる人いたら教えて下さいm(_ _)m
272 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:12:09 ID:M72HbfaHO
>>269学校から貰ったZ会のベーシックマスターをやってました
273 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:21:49 ID:nqJTw9UDO
過去問白黒青緑と全部やり、できなかった問題をそのままその場で自分にメール。毎日いじる携帯で学習してた。地理だけで余裕で百超えた。化学とか物理もおすすめ。
これで去年国立医学部入れた、センターは93%
274 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:48:25 ID:MJBcckNVO
センター地理対策にジオゴロ地理Bをやってて
今ちょうどやり終えたところなんですが、
やっぱりセンターにはジオゴロでは必要な知識が違うのではないかと心配です。
地理初心者の俺には何も見えません・・・・・
今から面白いほどに移るのは遅いでしょうか?
それともジオゴロを極めるべきでしょうか?
教えてエロイ人・・・・・!!!orz
とりあえず最後の行書くくらいなら勉強しろって感じかな
277 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 17:55:59 ID:HSo/0zbW0
センター過去問って何年度のものまでさかのぼるのがいいと思いますか?
古すぎると意味がない気がして・・・
あと、間違えた問題についてなんですけど、時間かかってもルーズリーフとかに
書き出して1回で終わりにするのと解説をさらっと読むだけにして後で2周目解く
のってどっちがいいですか?
ちなみに09年本試は80点、08年本試は85点でした。
278 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:15:57 ID:QVt2Sy/JO
>>277 俺もルーズリーフに書くか悩んでたけど暗記(知識)モノは間違えた所すぐに見れるように書いてるわ
理系の計算問題やらは付箋張っとく
05年の追試難しすぎない?
66点しかとれなかったんだが…
前三角州の形答える問題ありましたよね?それ何年の何問目かわかりますか?
ミシシッピ川とかナイル川とか3つあってABCで選ぶやつ
瀬川先生がいつも言ってるけど、今の時期に基礎が疎かなまま大量に過去問や問題集を
大量に解いて、点数の上がり下がりに一喜一憂するのは時間の無駄だってね。
7割でいい人はそれでもいいんだろうけどね。
283 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:50:11 ID:jpxT+XvDO
では基礎がかたまったと判断できて過去問やりまくれるのはいつですか?
具体的にお願いします
そりゃ基礎が固まったときだろ
基礎が固まったときをどうやって判断するかをきくべきじゃないかな
ちなみに俺は知らん
俺もそれ聞きたいわ
「なんかもう知識入れるの飽きてきたわ」ってなった時にやりゃいい
それでできてればできてるし、できなければモチベーションが上げられるだろ
受験勉強は気楽にやるに限る
なるほど
100点〜92点と上がり下がりがあるのはまだ基礎が疎かだったからか…
教えてくれてありがとよ
288 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:20:41 ID:6XXwG7zx0
阿部先生は9割以上は当たり前という授業だよね
289 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:26:36 ID:j3w2G+4E0
もう1回、この休み使ってインプット作業しなきゃならん。
全範囲さらっと。
授業受けてたわけじゃないから、ノートもない。
ノートみたいに、センターレベルで必要な事項をまとめてある本いくつか挙げてほしい。
理解しやすいは一応持ってるが、地理はセンターだけなのに全部覚えても仕方ないので、辞書代わりに持ってる。
290 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 08:09:40 ID:1ML0PuM1O
何度もすいません
演習編きめるセンターを持ってる人、本編が無くてもつまずかずに進められるでしょうか?難があるなら超速攻問題集というやつをやろうと思っているのですが。
下らないことでスレを消費してしまってすいません。
Z会の実践模試の第一回でまさかの28点…
ちゃんとインプットしたつもりになってただけだったのか
>>275 初学者ならテンプレにあるような瀬川やらあたりのをやるべきだろ
ゴロは基礎が分かってる人間がただの暗記に使うもんじゃね
293 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 12:03:05 ID:Xc+Z0DzNO
>>291 72点分の収穫があるって考えればいいじゃないか。地理は演習が大事な教科だし。
アメリカの全部の州の位置覚えるのはオーバーワークですか?
批判が多い東進参考書だが地理の山岡のはいいな
はじめちゃんのやつ読んでからツボやっただけで8割安定する
9割安定までは届かないけど……
>>294 一つも「覚えようとする」必要はない
州より色んな都市の特徴だろ
皆は過去問何年までやったの?
>>294 私大なら覚えたければ覚えれば?って程度
>>294 名前聞いて東西南北どっち側にあるかがなんとなくわかれば十分
それでも使う機会あるかはわからんが
299 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 17:08:58 ID:mXpBryFZO
オーストラリアは警戒されてるから出ないかもな。
俺は意外と西アジアが盲点だと思う。
ここ突かれたらみんな解けないだろ?w
300 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 17:54:00 ID:hiU1wWQHO
>>299 西アジアは追試験でしか出題された事がない。つか、問題を作成するのにネタが少なすぎる。
ま、各予備校の予想問題ですら西アジアはどこにもなかった訳ですが。
質問です・・・非常に困っています。
地理の過去問解いて基礎の無さに絶望しました。
勉強法が間違っていたと思います。
今からできる最大限のことは、
面白いほど使って基礎固めしなおすことだと思うのですが、どうでしょう?
遅すぎますか?
面白いほどはどれくらいの時間があれば仕上がりますか?
302 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 19:12:15 ID:zIF0paUY0
>>301 面白いほどをやるよりも、地理的思考力を身につけたほうが
確実に得点は上がる。
>>301 根性で三日以内に終わらせる
今までは何をしてたの?
304 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 19:32:47 ID:JWaS+8tlO
>>300 カナダが狙われたから西アジアかオセアニアが狙われる
それに代ゼミの今年の模試では西アジア出てたよ
代ゼミしか受けてないけど各予備校西アジアはだしたんじゃないかな
最近思ったんだがちしやればけっこうとれるよね?
305 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 19:44:09 ID:zIF0paUY0
南北アメリカじゃないかなぁ
河合マーク模試で西アジア出た記憶はないなー
忘れてるだけかもしれないけど
あの辺地誌で問うこと無くね?
地誌以外の、広範囲の地図で地域比較するような問題なら出てもおかしくはなさそうだけど
レスありがとうございます。
>>302 どうやって地理的思考を付けたらよいのでしょうか?
>>303 ジオゴロ地理Bを一通りやりました。
なんでジオゴロ
>>308 何も知らずに買ってしまい
半信半疑で進めてました
筆者のサイトで質問したら地名を飛ばせと言われたので言うがままに・・
もうちょっと過去問解いてきます
実力が無いのはきっと錯覚。
面白いって何時間あれば仕上がりますか・・?(;・ω・;)
遅いかなorz
310 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 20:31:20 ID:zIF0paUY0
>>307 こんなこと書くと叩かれるかもですが、
考え方をほかの教科と変えるんです。
例えばグラフの問題
棒グラフであれば似たようなのは選択肢から外す。
折れ線であれば一番元気のいいもの。
国名選択ならまず中国を疑う。
こんな感じで解き進めれば偏差値70だと厳しいですが、
60はすぐに超えますよ。
>>294 オレは田舎のクズだから自分で覚えたけど、受験生の中では常識だと思う
>>307 一周を三日以内に終わらせ過去問解いて、弱そうなあたりを細かめに見てく
他の教科はどうなん?
>>311 それはない。アメリカ地理が大好きな奴ぐらいだろ
俺は東アジア大好きだけど韓国の州うろ覚え程度だ
おまいらブラジル高原にある○ンポって草原知ってる?
314 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:20:46 ID:zIF0paUY0
315 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:23:15 ID:cWSbSRBEO
あぁチンポか
イだろ
いや、サかな
コかテもいけるな
ウもいけるで
>>307 問題を解くときに、資料からつねに理由を考えて答えを出す
グラフや図の特徴を読み取って、その特徴が現れる要因を考えて、その要因を持つもの(国、地域、作物etc.)を答えとして選ぶ、みたいに
因果関係を意識して論理的に詰めていくのが地理的な思考
暗記に頼ると得点は伸びないよ
地理は理系科目にしてもいいぐらい
ところで08の追試、最近じゃ一番簡単じゃないか?92取れた
>>312 特亜嫌いだけど、韓国の道も中国の省も全部覚えてるぜ
なんつーか、地球の歩き方読みながら妄想で旅行計画立ててたら覚えちゃった
追試でたまに本試より簡単なときあるよな
323 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:00:55 ID:zIF0paUY0
チキチキ第21回
センター予想\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
オーストラリアの鉱工業
神奈川県横須賀の地域調査
都市化による環境問題
北アメリカの地誌
世界の人口問題
現代世界の特色
324 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:28:29 ID:JWaS+8tlO
北アメリカはないな
人口はくるだろう
325 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:56:57 ID:zIF0paUY0
>>324 でもここ何年かアメリカでてないけん
わからんよ
横須賀ってYRP野比かよ。
どっかの問題で見たな。
>>321 嫌いなとこで旅行妄想ておかしくね?
ちなみに韓国行けば同じ東アジアの人間だなあというのは痛感するぜ
萌え系漫画が普通に本屋にあるとか日本のアニメタイトルだけで盛り上がれるとかテレビでネトゲの生中継やら
一部であることに変わりはないが、オタ人口率上位は日本韓国中国台湾で占めてるだろうな
スレチすまそ てか07年本追共に60点代゚д゚
328 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 11:28:08 ID:zxvfQw/CO
>>306 カナート、イラン高原、シャトルアラブ、ペルシア語、セム=ハム族…
あんまり無いなあw
てか地誌云々言う前に世界旅してたら俺みたいに95は下らなくなるよ
329 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 12:24:01 ID:2p3/2musO
ロシア出せば平均一気に下がる
330 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 14:19:03 ID:bEijd4LjO
センター過去問て古いのはやらないほうがいいとかありますか??
331 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 14:47:08 ID:wHPYsIOJ0
この時期じゃなきゃやってもいいけど
ここまでくると微妙ですね
少しでも無駄だと思ったらやらないほうがいいかも
だれか駿台のVパックやった?
いま第1回やったんだけど
ホント糞問。ビジョンがない。
地理的思考なしに解けるし。
Vパックって駿台マークにできなかった没問題なのか?
>>332Vパックの地理は地理的思考力より最後の知識の確認みたいな感じで使うといいって話は聞いたことある。
334 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 17:02:34 ID:wHPYsIOJ0
Vパックは簡単やった
>>327 いやヨーロッパとか世界中にオタクはごろごろいるんだぜ・・
英語の勉強がてら海外ペンパルやってるとよくわかる。
俺のフィンランドの可愛い女の子とか日本好きすぎて日本語習ってるらしいし、日本語超カッケーとか思ってる。
日本好きがいっぱい居るらしい。
フィンランドにはでかい日本グッズのショッピングモールがあるんだってさ。
来年の夏に初めて来日するらしい。
韓国もイギリスも日本大好きらしいしな。
最近は日本の人気痛感しすぎてちょっと誇り高い俺(´・ω・`)
>>335 今年フィンランド行ったけど英語が全然通じなくて参った
フィンランド語の特徴?がモロに出てて巻き舌が凄くて殆ど聞き取れん
でも女の子の目がめっちゃ綺麗で美人多い 期待していいと思う
あとスナフキンの名前が向こうじゃヌースカムイックネンとか意味不明でワロタ
337 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 00:11:36 ID:WpqK0QON0
面白いほど+用語集+センター試験のツボ
これで8割後半〜9割前半取りたいのですが、7割台しか取れません。
原因は何ですか???
338 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 00:20:20 ID:c7lt079F0
面白いほど+センター試験のツボはそんなレベル
339 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 00:34:49 ID:9pxaPTgzO
センター過去問ってどういう風にやっていくのがいいんでしょうか?
繰り返し解くためにノートにやるのがいいのか、書き込みながら一回で知識をいれるのかどちらがいいですかね?
今は5割くらいしかとれていません。
過去問以外では詳説地理Bノートと問題集があります。どちらも学校で一通りやりましたが知識はあまりはいっていません。
test
341 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 16:37:09 ID:r78Nftva0
実力をつける地理100題と地理B標準問題精講、やるならどっちがいいと思いますか?
ちなみに地理はセンターと東大2次で使う予定です。
342 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 17:13:12 ID:WpqK0QON0
面白いほどと用語集でやったら次は何をやればよい?
センターまでっす!
343 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 22:44:11 ID:hQ+ZntTlO
青本の第3回の解答番号28の選択肢2っておかしくないか??
ツンドラがあるはずだよね?
344 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 23:11:42 ID:RHJl5X7t0
一週間でセンター地理完成させるお
345 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 09:49:04 ID:n7FcCqVB0
センターは単語をおぼえるのに重点をおくべきですか?
それともわからない単語が出てきたら用語集で調べて身に着ける程度でいいですか?
346 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 10:21:03 ID:StYb32NhO
今年はフォガラとカナートの位置を聞く問題が出るかもって、ばっちゃが言ってた。
質問です・・・
6日で地理を45から六割安定させる最善策はなんですか?
348 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 12:54:33 ID:CVqo3pTMO
地理平均5割の俺様がまとめて答えますーみんな答えてやれよwww
>>339 6割未満ならノート見よ
頭に入れたら2回解く
>>341 精講に一票
>>342 青本
必ず2回しようね
>>343 今手元に青本ないから分からん…第3回なら小田原の地域調査のヤツか
>>344 2回目解きなさいよ
>>345 授業中の重要語チェック→問題解く→間違い直しと並行してノートで細かい地理用語チェック
>>347 6割って…微妙だな
面白いほどやったら7割取れるはず
もし今週中に変化がなければ倫理に乗り換えを勧める
皆さんの変化を知りたいので、また1週間後に来て下さいね
青本って2周しないと駄目?
直接書き込んで解いちゃったから無理だ…
もう1冊青本買うべき?
センターは詳しい用語とかよりも持ってる知識を元に理解する感じの問題だし
解説読んでちゃんと理解できたなら2回やる必要無いんじゃないか
この時期にやり直しても答え覚えてるだろうし
>>350 d
次は何やるべきかなー
黒本で大丈夫?
正距方位図法を使って
地図上ではA〜B間は1,3センチ
最短距離を求めるのって
どうするの…?
誰かお願いします(´・д・`)
353 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 16:20:55 ID:NbRur4aK0
09年の過去問やったら61点だった
あれ難しくなかった?
95年は80点取れたのに・・・
>>348 ありがとう!
とりあえず面白いを仕上げますが、
六日で仕上がりますか・・・・?
というか他のもっと良い策あったら誰か教えてください。
355 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 18:52:39 ID:CVqo3pTMO
>>354 5章だけだから1日3時間割けば5日で終わる。解説は瀬川先生だから読んでるだけでスーッと頭に入るはず
他のは…7割取れてからで桶
356 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 19:39:34 ID:14Zg7ZVW0
センター地理今年は難しくなりそうで怖い
模試では常に7割だったが本番せめて8割とりたいんだよなあ
浪人してからいままでほぼ無勉だったんだがいけるだろうか?
ちなみに面白いの問題集してる
>>354 俺84だた
自分平均90ぐらいだから難しいと思う
358 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 21:30:14 ID:CVqo3pTMO
>>353 94で2問ミスだった
俺の平均5割だから簡単な年だと思う
1回通っただけで30点台から50点台に上げてくれた
山岡を支持する
360 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 23:26:43 ID:/ygyKXtk0
面白いやったらセンター形式で演習しまくれば8割後半はこえるもんなの?
あと、「センター試験のツボ」って問題演習書??
361 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 01:15:25 ID:5E0fuaYHO
面白いより実況がよい
センターは統計問題の解き方を身につけたら9割いける
イチローとーだい志望
08本75→07本82→07追90→06本88→06追80→05本88→05追87→04本91→04追74
9割いかね
もう1回解き直ししたところで時間切れかな…
ほんとは黒本もやりたコルカタ
でもこのスレだと解き直しより模試問のが推奨されてるからそれも悩む
363 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 11:30:26 ID:y8Of68W30
364 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 13:17:46 ID:OsG0U2BF0
(゚Д゚)桃パック・・・80点orz
(゚Д゚)地元・・・なのか・・・
質問です。
>>354ですが、おもしろい問題集買ったんですけど、
すこし不安です。
これでセンター地理の基礎を固めるのは間違いでしょうか?
この問題集の解説に書いてあるのは全部覚えるべきでしょうか?
それはマニアックでしょうか?この本極めちゃって大丈夫ですか?
今すぐおもしろいの本に切り替えたとして、五日で仕上がりますか?
400ページあって一日80ページということになるんですが・・・・
だれか
助けてください・・・
366 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:51:50 ID:KNnOgyaR0
>>365 面白いやってもセンター形式のものやらないと8割は厳しい。
山川のスピマスを3日で仕上げて過去問演習するべき
>>366 通りすがりなんだがセンターで8割とりたいやつにスピマスっていいの?センターのみの利用なんだが
山岡ツボ、B教室、はじめからわかるを呼んで理屈的なのは頭に入ってるんだが細かい知識がなくてどうしても8割いかない・・
>>362 俺自身あんまやりこんでないけど
黒本のほうが細かい知識の問題も出てる気がする
地誌の範囲本番であたったらラッキーとか思いつつ2週目じゃなく黒本やってる
369 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 13:28:52 ID:y4VeZGFcO
>>362 君の実力なら07本試満点狙えたハズ
>>368 パソコン生産台数アツい
加東市の酒米は…出ないw
370 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 15:11:38 ID:gw5YKeEo0
面白いほどって今年改訂されたみたいだけど、けっこうかわってる?
新しいのにしなくちゃならんのだろうか・・・
371 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 15:17:01 ID:gw5YKeEo0
あ、もう去年か
372 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 15:40:59 ID:KNnOgyaR0
>>367 俺の場合、
スピマス+地図攻略+瀬川実況でいつも9割前後。
スピマスは結構網羅してるから重宝してるよ
>>372 まじか
スピマスやろうかな
明日からやって間に合う?
374 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 22:42:46 ID:KNnOgyaR0
>>373 山岡ツボ B教室 はじめからわかる
これやったようなので、スピマスはいらない
山岡ツボで代用すりゃいい
>>368 河合の模試は問題が悪いと全国各地の高校から苦情が来るから本当に教科書複数載ってる内容しか出さないって聞いた
でも本試験は1社しか載ってない問題を出すときもある(今年のボローニャとか)
っていう話だから、黒本をきちっとやれば90点行くのかなって気もするんだよね。解説充実してるし。悩むところ
>>369 何を根拠にw
今日駿台青パック解いたら80点だった。新着情報ということで
俺以外にも書いたらいい情報交換になると思うw
377 :
大学への名無しさん:2010/01/02(土) 17:03:08 ID:oACeMO9E0
自分は4ヶ月前から独学で始めて今は平均で9割ぐらい取れてる。
使用したのは、
・読んで分かる地理
・センター対応地理ノート
・スピマス
参考にしてくれ
378 :
大学への名無しさん:2010/01/02(土) 18:03:06 ID:oNk7iPJ8O
チリの人種構成ってどんな??
資料集だと95%が白人
青本(模試)だと20%が白人
これは資料集信じたほうがいい?
>>377 amazonでみてみたらセンター対応地理ノートとスピマスが結構同じような感じに思えるんだが
あと二週間で仕上げるにはどっちがよさげ?
上のほうの山岡シリーズいろいろ読んでた者です
380 :
大学への名無しさん:2010/01/02(土) 23:31:46 ID:oACeMO9E0
>>379 センターのツボは過去問からの引用にすぎないので、スピマス
381 :
大学への名無しさん:2010/01/02(土) 23:35:28 ID:oACeMO9E0
>>379 俺の本は、メスチーソ75%・ヨーロッパ系20%になってるから白色が約90%でいいんでねえか??
メスティーソと白人は同じではないと思うが。
383 :
大学への名無しさん:2010/01/03(日) 00:25:51 ID:fZuCjje20
白人は30%で白人系メスティーソが65%
384 :
大学への名無しさん:2010/01/03(日) 01:44:28 ID:lbBkIKR70
宅浪で情報がない助けてくれ
黒本とかに載ってる「センター換算得点」だが、
その点数とれたヤツ=今センターでこの点数とれますよ
ってこと?
黒本はだいたい7割だったが、センターどのくらいとれるのかね?
>>378です
なんか紛らわしすぎだなおいw
こーゆーのは試験に出ないからスルーします(^^)v
>>384 あれは全くあてにならんから気にしない方が良いよ
嬉しくなるのはよく分かるがw
386 :
大学への名無しさん:2010/01/04(月) 01:02:24 ID:nF0giT+u0
センターも2週間切った今、苦手分野をインプット作業をさらっとしたいのだが・・・
今予想問題とかでは75〜90を推移中で、できれば90とりたい。
85がなかなか越えないのは知識の穴だと思っている。
普通ならノートをもう一度写しつつまとめるところなんだけど、
今まで独学だったから、授業受けてたわけじゃなくノートもない。
というわけで、ノートみたいに、センターレベルで必要な事項をまとめてある本いくつか挙げてほしい。
理解しやすいは一応持ってるが、センターレベルではないと思ったので辞書代わりにしている。量が多くてまとめてられない。
山岡の地理B教室の各章の末にある重要事項のまとめみたいなのがあればいいんだけれども・・・。
答えにくい質問で申し訳ない。
>>386 スピマスのテキスト部分とか
ちょっと少ないかも知れないけど
388 :
384:2010/01/04(月) 03:54:06 ID:iKkC1l2qQ
>>385 ありがとさんです。
地理って、間違えた問題も解答見ると
実は知ってる知識で正解できたって問題が多い気がする。
いろいろな方面から考えないとな。
誰か中国1位とアメリカ一位まとめてくれ・・・・多すぎるorz
390 :
大学への名無しさん:2010/01/04(月) 19:10:21 ID:FwvK9jSR0
センター試験のツボは完璧に仕上げたら本番で何点くらい
とれる参考書だと思いますか?
391 :
大学への名無しさん:2010/01/04(月) 21:16:01 ID:gVxbCjmk0
>>390 せいぜい7割。ってか地理は質より量が大事だからツボやらんで問題演習やった方が・・・
去年の解いたら83点だった・・・。でも努力してないからこのくらいでいいや。
>>392 もっと合格に近づけたハズなのにな。
その点数が、努力しないお前の限界だよ
緑本は変なとこで詳しすぎないか!!!泣きたくなったわ!
いつかの引き続き03本91→02本85→01本88
90点いかね
んで復習してない今年の第1回全統マーク解いたら72点しかなくてシニタイ
解説多くてビビルwこりゃ黒本までたどりつかないな
>>395 あなた地理できるのぉ
僕はこんな感じですよ(全部本試験)
年 点
09 93
08 78
07 60
06 72
05 88
04 70
03 77
02 72
01 82
08からさかのぼるように順番に解いて、実力試しにとっておいた09をさっき解いた感じ。
これは実力が付いた、と認識していいのだろうか・・・
過去問だと70以上いくのに黒本だと50点台とかザラなんだがこれって俺だけ?
怖すぎる・・・
本番じゃ80とれたらうれしくて発狂するんだが
2009年追試解いたけど、これはヤバいな
傾向の激変が起こってる。今年の問題に影響がありそう
>>398 嘘乙。うpするか具体的にどう激変したか言ってみ。瀬川は何とも言ってなかったぞ。
>>399 俺河合で瀬川の論述クラスだけど、09の問題違いますよね?って聞いたらたしかに傾向少し変わったってさ
追試は知らんが本試はデータ読み取りが増えた。
減車とかもそうだけど、データ読み取りって何の意味があるんだろね。
あれだけは無勉でも取れるだろ。平均上げるための措置なのかな?
402 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 13:00:07 ID:R6D7c1Z50
お前らが言う地理的思考力って何よ?
誰か、詳しく教えてください。
山川の地理用語集の目次に出てない単語はセンターでは出ないんだよな?
授業のノートにある都市や地形を元に世界地図を作ったらやたら用語集に出てない都市地形が多かったんだが…
404 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 17:01:56 ID:KQiEpKcK0
>>401 ああいうので点が取れないバカが結構多いらしいよ
データ読み取りも一択だろみたいなのはあるが
地図から読み取れることや矢印の方向に進むと単に何々があるとか
下手したら小学生でも解けるような問題は出さないでほしい
406 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 18:40:27 ID:jWdsgEn0O
シンガポールの輸出相手国の第2位にアメリカが入ってるけど
どんな理由があるんですか??
ラスト1週間でやるべき事を教えてくれ
>>401,405
小学生云々言うなら、センター地理の40点分は70年代の中学地理の教科書の内容だよ。昔の中学生が楽々解けた問題に頭を悩ませることもあるのだから、易しい問題が出題されたら、ありがたくもらっとけ。
中インアイブパキロバンジャナイ!
地理は思考力ちゃんとつけば9割弱で安定するんだが
そこから先が結構ばらつくな
やっぱり満点狙うなら日本史ってことか
俺は思考力あるという自信はあるが昨日まで仙台が名古屋にあると思ってたほどの知識ゼロなので8割弱です
おかげさまで無勉から2週間でセンター過去問9割突破しました。
地理ってすごく境があいまいな教科だね。総合力を問われる教科でもあると思った。
黒本ってセンター本試験に比べてめっちゃむずくないか?
414 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 13:49:01 ID:Y1j/sieiO
東大地理対策にセンター過去問役立つね
センター一週間前の今から…
手元に緑本があるんですが、やった方がいいでしょうか。
それとも、今まで解いた青と黒の復習に徹するだけで十分?
50点台をさ迷ってる俺はどうすればいいんだ
417 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:13:32 ID:DVBgZTTDP
地理Bも「地理Aも」8割前半で安定してる
本番はどっちにしたほうが無難なのだろうか・・・
教えて地理Aに詳しそうなエロども
418 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:17:18 ID:DVBgZTTDP
ちなみに系統地理は訓練したけど
ロクに地誌は勉強していません
だから知識問題に非常に弱いです
その場で決めればいいじゃん。
420 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:32:18 ID:rC29wsSEO
地理って政経まじってない?
421 :
大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:51:24 ID:QnQv3d870
地誌とか世界の貿易はかなり得意なんだけど、地形図とかむちゃくちゃ苦手だわ。
緯度経度の復讐は大事だぜ
FTAとかFPAってどうなんだろう
EPAじゃなくて?
地理がいまだに伸びないんだが…
山を張るとするとどこがいい?
國學院の史学科は、地理受験出来る?
歴史地理と言う専攻があるらしいんだけども
427 :
大学への名無しさん:2010/01/10(日) 21:15:07 ID:aA11Nt5H0
地理去年のセンターから解きなおすんだが去年の分野というか地域(ヨーロッパ)
とか出ない可能性高いの?
2年連続同じはないかな?
今年はオセアニア
429 :
大学への名無しさん:2010/01/10(日) 21:34:15 ID:aA11Nt5H0
↑適当なこというなよ。
今日から教科書3回読むぞー
09年本試70点だったんですが、本番で80は超えたいです。
白青黒本やりました。あと何すればいいと思いますか?復習?
432 :
大学への名無しさん:2010/01/10(日) 21:51:28 ID:QiYsEDHmO
センターで90点以上の高得点の取れやすさ
現代社会>>>>>地理(苦笑)
2年の時に教科書とか読みまくったら90安定してきた
現社楽しくないから得点取れない
434 :
大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:32:45 ID:aA11Nt5H0
普通に現社が楽、
435 :
大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:34:51 ID:HwlzaoB30
チュウインアイブパキロバンナイニチメ
覚えた
小さいブラジャーパンツにバンキシャ舐めんなローション日本はメンタイコ
438 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:03:28 ID:JUQZLpDm0
高2なんですが、山岡の地理B教室と瀬川のセンター実況中継では
どちらの方がセンター試験用に地理的思考力と基礎知識を身につけ
るのによいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
>>438 今みんなそのような質問に答える余裕ないかもしれないよ
過去ログをみてくだちい
いつかの続き
第2回全統マーク89→(謎のセンター形式93)→3回77→プレ82
やっぱり9割いかね
桃パックやって総復習して打ち止めですねやっぱり黒本まで行かなかった
去年は知っておくと良い知識が直前にかかれまくってたけど、今年はないんだね。
ところで「ヨーロッパ」はロシア入るの?全統マークで見事にやられたぜ
441 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 01:29:03 ID:AWrKAyHG0
だから、地理的思考力っていったい何なんだよ?
442 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 01:29:54 ID:MjK3uN1IO
日本の問題がわからん
代ゼミの講師がオセアニアって予測してたぞ
どの予備校の予想問題パックにもアフリカは出てるよね
オセアニアもかなり出てる
つまりそういうことだ
>>440 ロシアはヨーロッパだと思うが・・・
>>420 現社も政経も世界史も日本史も地学も入ってる
なんせ「地理」だからな
だから、特に世界史や地学を極めてる奴はすぐに無勉から高得点に到達できる
一瞬オセアニアってどこだって思った俺はやばいな
どんな問題が出るんだ?
>>445 ニューカレドニア=ニッケル鉱は鉄板ネタ
単独で出された事のない地域が出るだろうね。
去年もカナダ出たし。
ってことで今年はニュージーランドだな。
今ごろ焦ってオーストラリア復習してるやつ多そうだが、単独でニュージーランドの可能性有り得る。
ニュージーランドといえば
偏西風で西岸が雨
酪農
フィヨルド
地熱発電
ぐらいしか思い浮かばん・・・
むしろ中央アジアとか西アジアこそどこが出るんだかわからん
450 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:40:53 ID:cegErB6HP
今年はボスニア・ヘルツェゴビナ地誌が出ると大胆予想
452 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:56:21 ID:EaBCcYLq0
453 :
大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:22:49 ID:09/J2N7ZO
なぜか世界史のページを見ると地理の問題のヒントが出てたりする。
そういえば世界史Aに絡めた問題てやっぱ出題されるん?
2005の追試解いた人いたら何点だったか教えて。
456 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 00:27:49 ID:Qu8ur5cb0
>>453 これはあるw
地図とかで助かるときがあるw
457 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 01:04:22 ID:5Eb0wV3+O
ヤバイくらい地理仕上がった
9割取るぜ
オセアニアって今更大問1つ分も出すことあるか・・・?
>>458 太平洋の島々も一緒くたにして出るかもしれん
ニュージーランドって2006年ごろに出てなかったか?
ほとんど地学と世界史と常識で解いてるから、日本地理がヤバい
誰か日本地理で出そうなのまとめてくれないか・・・?
460 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 14:28:25 ID:Qu8ur5cb0
>>459 日本の地理って細かくしようと思えばいくらでもできるからね
とりあえずよく出るような工業分布、気候とか基本を押さえるくらい?
西アジア単独とか。
462 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 18:58:01 ID:vQxeirj60
センター問題集で一番難しいのは緑本?
河合パック46点だったんだが・・・
やばいやばい地理で最低でも70とりたい・・・
過去問だと大体70くらいはとれたんだが黒本は60台とかばっかだった・・
あと三日なにすりゃいいかな??
ボスケテ・・
日本が出るとすれば今年も地域調査絡みの問題じゃないかな。
データ読み取れれば勝ち。時間は少しかかるが。
465 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:19:23 ID:G/X5Za1D0
単純に地理Aの方がBより簡単じゃないらしいな…
>>463 河合のパック、数学2Bと地理は結構難しいから気にしなくて大丈夫だよ。
地形図の読図を徹底的にやるとか。絶対出るし。
日本人の渡航先1位ってどこ?
アメリカ?韓国?中国?
中国がアメリカを抜いたんじゃなかったっけ
中国、アメリカ、韓国、以下しらん
※アメリカはハワイ島・グアム島を含む
↑
この一文すごく大事。
アジア、特に中国が急成長してることを理解すれば20点弱は堅いな
473 :
大学への名無しさん:2010/01/13(水) 13:16:46 ID:bxNNr/mR0
神岡田氏の話だとセンターは2年前からつくっているから最新の統計は無意味だそうだ。
嘘だと思うなら過去問の資料の出典年度を見てみよ。
二年前なのは使っている統計であって、センターの問題は去年の夏ごろに完成するんじゃないの?
発展度
中国>>>>>マレーシア≧タイ>>>インドネシア、インド
こんな感じか?
476 :
467:2010/01/13(水) 19:10:02 ID:YlUUljbJ0
457だけど、俺がバカだった。
アメリカより中国が高かったからあれ?ってなったんだけど、その問題よく見たら
※中国は香港を含み、台湾を含まないって書いてあった。
だから中国>>>アメリカってなってたのね
(アメリカにハワイを含むかどうかは不明)
う〜む、よくあるひっかけにまんまとやられた
477 :
大学への名無しさん:2010/01/13(水) 19:15:43 ID:oJ5+BznEO
EUでの共通農業政策に関しての短文正誤の問題で
「共通農業政策の実施は、域外の農産物輸出国、とりわけアジア諸国との
対立を招き、ウルグアイ・ラウンドで大きな争点となった。」
という文が誤文なんだけど、どこがどう誤りなのか具体的にわかる人いる?
瀬川先生が解説プリントミスってて、ここだけ解説がなくて・・・。
個人的には、「アジア諸国との対立」が誤りで、主にアメリカからの反発が
あったんじゃないかと思ったんだけど。。
調べたところ、アメリカ対EUのようだね。
ソース
http://diamond.jp/series/agric/10001/ まぁ、アジアは人口多いし食料輸出に関してはアメリカの方が重要性高いよな
ソースから引用しとく
ダイヤモンド社さんありがとう。Wikiにも載ってなかったよ。
>欧州は農家に作りたいだけ作らせて、余剰農産物に輸出補助金をつけて、国際市場でダンピング輸出した。その結果、1970年〜80年代にかけて、農作物の一大輸出国であるアメリカと欧州とのあいだで大変な貿易紛争になったわけだ。
>教科書にも出てくるWTOウルグアイラウンド(1993年締結)とはまさに欧州の共通農業政策にたがをはめるために、もっといえば、輸出補助金を削減させるために、アメリカが仕掛けたものだった。
あれ?ウルグアイラウンドってGATTなハズだけど・・・
WTOはドーハラウンドからでしょ?w
ちなみにWTOはイスラム圏に非加盟国が多いことがポイント。
480 :
大学への名無しさん:2010/01/13(水) 23:58:52 ID:6qucdRG80
>>479 わざわざありがとう!
俺が調べなければならないところなのに、わざわざソースまで
感謝します
>>478 共通農業政策の実施による対立の争点は、「域外の農産物には関税を」ということからの軋轢。
ということは、「EU域内でも収穫できて、○○でも収穫できる」ものが主な要因となる。
共通する農作物がより多く重なるほど、ってこと。
そうなると、ヨーロッパでとれないものを多く作るアジア諸国との軋轢が小さいのはわかる。
米?バナナ?
域内で収穫できないんだから、アジアから輸入するしかない=対立しない。
加えて、「アメリカでもアジアでもとれるもの」については、アメリカから輸入してきたわけで、
「やっぱりいらないです」大きな打撃になるのはアメリカの方ってこと。
482 :
大学への名無しさん:2010/01/14(木) 00:05:39 ID:9Qf4hYjX0
>>481 非常に分かりやすい解説ありがとうございます。
なんだが瀬川先生が書いているんじゃないかと思うくらい
素晴らしく分かりやすいです・・・。
まさに地理的思考力を使って、って感じですね。
スッキリしました。
あー、俺はこう考えたってだけで、実際にどうなのかは知りませぬ。
偉そうに書いといて、すまんですが。
484 :
大学への名無しさん:2010/01/14(木) 00:54:43 ID:i925rNii0
過去問やってると大抵8割越すが実践問題やると7割前後になってしまう
せめて8割とりたい・・・
485 :
大学への名無しさん:2010/01/14(木) 01:35:56 ID:f1Uo7Vzb0
>>473 岡田は地理の教師か?
1998年のセンターで「1997年の現地調査により作成」という図が出ているぞ
知ったぶりはやめておけ
そして惑わさせるな
オマエも馬鹿なやつだ
ちゃんと調べてから書け
白本やってるんだけど、毎回7割ちょいしか取れない…
センター8割強取りたいのに…
488 :
大学への名無しさん:2010/01/14(木) 08:52:37 ID:f1Uo7Vzb0
>>487 オマエは何を言いたい
タイムラグの関係で古い統計が出やすいが
最新統計で古い統計と大きく異なる場合
古い統計は採用されないということ
いちいち説明させるな
白本って良くないの?
横からすいません
カシミール問題
パレスチナ問題って
今だに解決してないよね?
解決してないよ
493 :
大学への名無しさん:2010/01/14(木) 13:23:03 ID:i925rNii0
>>492 マジかよ。白本で最終調整しようと思ったのに
具体的にどの変が悪い?
494 :
大学への名無しさん:2010/01/14(木) 13:36:03 ID:8xvW/CnO0
一般的に白はダメということになっているが
(他科目でできあがったイメージ)
地理の白はかなり使えると思うぞ。
あと1日で出来ることって何よ
油田の位置の確認とかじゃね
オハ油田
>>491 ありがとう
ここのみんながセンター地理
上手くいきますように(`・ω・)ノ
ここのスレにいる奴らなんか、全員地理9割5分しか取れねえよ。
アホか。
俺は100とるっつの。
502 :
大学への名無しさん:2010/01/15(金) 12:05:10 ID:cjcYyF+K0
地誌は中国がでると予想
>>502 中国、オセアニア、アフリカ、西アジア、中南米
504 :
大学への名無しさん:2010/01/15(金) 13:50:08 ID:cjcYyF+K0
それもはや予想といわないだろw
08追試75点だったんだが明日何点とれっかな…
いや俺的には北極大陸が出ると予想する
ねーよw
ま、楽しみにしておこうぜ!
時間足りなかったorz
難易度は例年どおりじゃないかな
例年よりは易化されたとおもったけど?
とりあえずオセアニアって予想してた奴全員フルボッコな
あと一歩取れなかった感じがした
事故採点したらやっぱり取れるとこ逃してる感じがした
無勉から1ヶ月で9割超え
本番でもケアレスミスしてしまったのがガッカリ
オセアニアカワイソス
しゃー!!
桃パックで46点で泣きそうだったが78点とれた!!
山岡さんに感謝
517 :
大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:34:17 ID:Fiabvte10
今回易化だな・・・・88点
95点大勝利
アフリカの人口のやつと村落の特徴のやつミスったorz
冷蔵庫の分布とかわからくね?
83点取れてた
白本の予想得点まんまだった
>>520 2と3を銑鉄と冷蔵庫で迷いに迷ったけど寒いところって食物を「凍らせないため」に冷蔵庫使うって聞いたことがあったから結局3にしたら合ってた
スレチだけど古文終わった・・・
地理は87だったのに
>>520 南に偏ってるのがサトウキビの3
アンシャンとかがでかい4が鉄
冷蔵庫を1みたいな山奥で作ってないだろうということで2にしたら合ってた
>>524 ありゃりゃ?冷蔵庫って2?採点ミスったかも
少なくとも東進では2だよ
公式でも2
中国の鉄は確認してなかったなー
ビールは消費地立地だから人口の多そうなところに分布してると思ったけど、人口の多いところが具体的にどこか分からなかった
アフリカの人口ミスったwww
あんな簡単な問題を落とすとは半日前の俺どうしたんだ
528 :
大学への名無しさん:2010/01/16(土) 22:39:39 ID:1swoKA2h0
第六問問5でCISってなんだ!?
なんでアセアンとナフタは書いてあるのにCISだけないんだ
と一人で悩んでた
問1に書いてあったんだな
センター終わって切り替えたいんですけど
私立用の地理でお勧めの参考書とか問題集ってなんですかね?
>>528 もう会場に向かうから帰ってきてから(友達と飯食いにいくと思うから10時以降になると思う)説明してやるよ
受験生じゃないけど地理Bやってみた。
今年66点
去年85点
CIS知らねぇ
同じく受験生じゃないけど(ry
3年前(本番) 90点
一昨年 78点
去年 86点
今年 72点
知識抜けてます^o^
例年ボーダー90弱なんだが易化で77の俺は死んだか…
>>528 あのな、統計ってのは「ジェトロ投資白書」とか「データブックオブザワールド」とかに載っている、世界の色んな膨大なデータを集計したものだ
>センターは2年前からつくっているから最新の統計は無意味だそうだ。
これに対してお前は
>1998年のセンターで「1997年の現地調査により作成」という図が出ているぞ
と言っているが、「現地調査」とは作問委員が「現地」に行って「調査」したものだ
現に日本の一地域だろう?
つまり、「最新の統計」というのはタイムラグがあるから厳密には「最新」じゃないわけだ
しかし、現地調査はすぐ実施でき、タイムラグがないから最新の図やデータが提供できるわけ。
統計と現地調査は別物だよ。分かった?
もっと取れると思ったら全然取れてなかった。
537 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:34:57 ID:8ukcve3k0
今年で55才になるオッサンだが無勉で90点だったぞ
かつて記述の地理で受けた ロートルだ
国立医 院卒 開業医だがな
もっと勉強しやがれ
地理みたいな総合力を問う科目は年とってる方が有利にきまってるだろw
受験板に来て「いい点採れたw」ってガキンチョを煽ってる(自称)55歳開業医って…
>>537 年輩でしかも過去に地理で受験した経験があるなら、センター地理は取れて当たり前。
取れなきゃ大人として恥ずかしいよ。
>>537 おい年齢差考えろよ
地理なんて常識問題じゃねーか
543 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:55:53 ID:Oufb78EV0
>>535 やっぱりオマエバカだな
オレらが見る統計はデータブックなどの最新統計のことであって
2009年の統計など出題者だって知らないだろ
>「最新の統計」というのはタイムラグがあるから厳密には「最新」じゃないわけだ
当たり前だろ
>センターは2年前からつくっているから最新の統計は無意味だそうだ。
岡田とかいうヤツは2007年の統計集のこと言ってんだよ
まだ分からないのか
岡田の話だと
前年のセンター試験のころには翌年の問題は完成しているので
前年の調査や今年のような2006年や2007年の統計は出ないはずなんだよ
オマエとは時間の無駄だからこれでやめる
スルーしなよ
545 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:57:49 ID:VztVRrD+O
明日から東大対策に地理はじめるんだがどんな勉強すれば35点くらいいける?
センター易化した?
>>546 難化らしい。
多分、実力が付いたから簡単に思えたんだよ。
>>543 >岡田の話だと
前年のセンター試験のころには翌年の問題は完成しているので
前年の調査や今年のような2006年や2007年の統計は出ないはずなんだよ
お前が日本語を理解できない奴だってことは分かった。あと、お前最初と言ってること違うよね?
元々イカレた奴を諭しても時間の無駄だったか
桃パック46の俺が78取れたんだから易化じゃね?
550 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:29:03 ID:r3N3DT3h0
一応、一応な。
地理Aの第4問にオセアニアが出題されているからな。
オセアニアは出題されていないと騒ぐのは止めようぜ。
まぁ、俺も含めて自分たちが受けたBしか見ていないんだろうけどw
大穴ASEANが出たのはビビった
チャイナの冷蔵庫で思考停止した
冷蔵庫様だけにフリーズってか
私大のべんきょうしよう…
去年80行かなかったのに、今年は90取ったぜ。
難化なの?まあ、勘で書いたのが当たってたりもしたが。
俺も冷蔵庫間違えたwww
全体的にはやや易化だと思うけど
私も冷蔵庫間違えた…
今ヨーロッパの農業
やってたんだけど
クローバーって
何に関係あるんだっけ?
どっかの国の特産だっけ?
だれか教えて下さい(`・ω・´)
556 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:23:03 ID:lxVaUM5d0
557 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:31:09 ID:6BCyXh3T0
過去問だと平均90オーバーだったのに
今回81でorz
558 :
大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:36:08 ID:uqR8jBdL0
今年から地理や廊下と思った
なにやればええ?
地理B教室上下→ツボでセンター8割コース
>>556 ありがとお☆
覚えとかなきゃ(●・ω・)9
>>558 俺は参考書を全く使わなかった
1ヶ月弱の勉強でセンター90点だった
以下にオススメの方法を書く。
教科書に一通り目を通し基本をおさえる。
地図帳で各国の位置や地形、農業地や工業地などを覚える。
プレートテクトニクスや風は地学の先生or地学選択者に教えてもらった方が理解しやすいと思う。
予備校の予想問題集や過去問をやりこむ。解説を熟読し、地図帳などで理解を深める。
地理は体系的な勉強はあまり必要ないと感じた。
どんどんパズルのピースを埋めていく感じ。
>>558 98点とった俺のやり方としては
とりあえず瀬川先生の参考書のどれかを1ヶ月ぐらいかけてほとんど暗記(実況中継とか面白いほどとか)
10年分ぐらいの本試追試と模試問を解く(俺は計30セットぐらいだった)
解説よんで問題文に解答の流れのポイントを書き込む(正解不正解問わず)
ここで重要なのは参考書にある知識だけで解けるようにすること
そしたら覚える量も少なくて楽だしこれだけやればいいって安心するしな
実際99%の問題は参考書にある知識で解けるようになってる
あとは間違った問題の復習ぐらいかな
ハイチの地震は来年以降ネタにされる可能性があるから
ニュースを拾っておきたい
564 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:08:18 ID:UVBn4g0v0
>>548 新しい岡田信者のバカが現れたか
オマエが日本語分かっていないことが分からないようだな
10年前の受験生だがセンターやってみた。
74点。意外取れるもんだ。
CISって何ぞやって思ったよ。時代を感じる問題だ。
アメリカとアフリカが陸続きだったころの受験生さんかな?(´ω`*)
568 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 10:42:36 ID:DtPOU6ki0
広東省には深圳があり 冷蔵庫 扇風機 洗濯機など相当前から
日本企業が進出しているのは常識じゃないのか?
569 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 13:25:10 ID:IVS6Xp5Y0
地理やったことないんだが代ゼミの映像で授業受けたら
半年で教科書一通りいけるかな?
570 :
大学への名無しさん:2010/01/19(火) 20:09:18 ID:gYREWJM10
>>567 オマエは何さまのつもりだ
生きている価値がない
オマエを相手にするほど無駄な時間はない
勝手に評論していろ
地学と現社と地理の組み合わせは超お得
現社で経済地理が、地学で自然地理がおいしく補完できる
572 :
567:2010/01/19(火) 23:33:49 ID:P2u7jEk10
>>570 そんなことより、俺の投稿時間すごくね?w
すごいと思わないなら氏ね☆
>>571 地歴2科目やらないといけない人はそれに世界史加えると完璧
地学と現社と世界史の知識と常識が十分にあれば2,3週間で9割いく
574 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 00:00:10 ID:V8MS7VCiO
地理のコツ教えて下さい
地図帳
>>574 ほんとに地図帳は大事だと思うよ
参考書一冊買って 山岡か瀬川
地図帳にマーカーで重要都市名、地名、川、山等とかなぞったり
で、各地域での特色とかをちっちゃいポストイット買って書き込んで貼り付けたり
で、仕上げに過去問とかやりまくる
577 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 03:18:56 ID:6uz+bYtx0
>>532 俺も受験生じゃないけど地理とかそういうのが好きなんでやってみた
昨年69点
今年83点
去年あんなに必死になって勉強してたの何だったの…
地理って公民と比べてどうなの?
勉強して満点がとりやすい順
倫理>>政経>>>現社=地理
つか何が聞きたいの?
>>579 理系国公立志望が地歴公民の中で無勉から始めるとして
どれが一番良いのかなと思いまして(一年のスパンで)
ググッてもほとんど地理を選べってくらいしか書いてないんだよね
現社はハズレ年があるからやめとけとか
>>580 地歴公民の中から選べるのなら倫理や政経をオススメしとく。
背景知識があるのなら地理でもいいかもしれないが、かなりの量の知識がないと辛いと思う。
俺は事情により3週間前に地理の勉強を始めたが、地学や世界史や現社の知識があったんでなんとか9割とれた。
>>580が俺のように知識をたくさん持っているなら地理が最短ルートだが、そうでないなら長い道のりになる。
世界史や日本史は時間がかかりすぎる。
何か予備知識がある教科があるならそれを選べばいい。
全てゼロの状態から始めるのなら倫理か政経。
582 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 23:19:21 ID:xvVod5Bg0
地理って純粋に面白いと思うんだけど俺だけか?
資料集の写真とか見てるとテンション上がるw
授業聞くより資料集見てたほう面白いな
この分野は興味持つことが大切だと思う
584 :
580:2010/01/21(木) 00:12:06 ID:OebZykSn0
最終的に面白いと思える科目が良いのかな
ご教示ありがとうございました
>577
今年は、意外と一般常識とかその場で考えれば分かるような問題が
多かったのかもね。
去年79点
今年90点
共通一次世代の主婦。
今は目の前のことで精一杯だろうけど、地理は一生役に立つ面白い
学問だから、大学に行ったらじっくり取り組むといいよ。
受験生がんばれ。超がんばれ。
586 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 00:28:36 ID:wrTXRE9TO
卸売って何?
わかりやすく教えて
あと気候のところで
夏の降水量が冬の3倍ならs
夏の降水量が冬の10倍ならw
なのは何故?
587 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 12:52:45 ID:Cs6MTj5o0
助けて下さい。
Z会の地理100題やってるんですが、一周目で、何も見ないでやって、一題につき、大体半分位しか取れません。
法政大志望ですが、これはヤバいですか?
588 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 18:44:59 ID:Wj76qiLd0
センター、第四問、問1正解は3だけどこれあってるの?
正解は1だと思うんだけど、東進の解説にも1って書いてあるし・・・
だれかこの問題だけ解説してエロイ人!!
>>586 例えばガムを考えてみよう。
ガムはコンビニやスーパーで買うことが多いが、ガムを作ってるのはコンビニやスーパーか?違う。
どっかの工場で作ってるわけだ。じゃあ、コンビニやスーパーが工場から買ってるのか?それもたいていの場合違う。
「問屋さん」がガムを工場から持ってきて、コンビニやスーパーに売るんだ。これが卸売り。
で、コンビニやスーパーで消費者がガムを買う。これが小売り。
端的に言えば、問屋さんってのはお店のお店で、卸売りってのはお店とお店の間の売買。
そのため、卸売りってのは中枢都市で額が大きい。ちなみに小売りの額は人口に比例する。
後者の質問に関しては、そんなんあったっけ?って感じ
>>588 今東進の解説見てみたが、アフリカの都市人口は1、アフリカの農村人口は3となっている。
ただ、問題の「アフリカの都市人口を答えよ」を「アフリカの農村人口を答えよ」に勘違いしているため、正解を3としているわけだ。
典型的なミスだな。
591 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:38:52 ID:Wj76qiLd0
>>590 結局1が本当の正解の番号なの?
新聞や大学センターも正解を3番って答えてるよ
これって大学センターが間違えたの?
東進が間違えたの?
>>588この問題を解説してくれる人いますか?
592 :
590:2010/01/23(土) 19:41:26 ID:uGAHRFdv0
ごめん、俺がミスった。
大学入試センターの解答3
東進の解答3
しかし解説が1となっているわけか。
解説する。
まず、アフリカの人口は都市、農村共に急激に上昇しているのでアフリカは1or3。
しかしアフリカは全然発展していないし、アフリカでは子供も農業における重要な労働力なので多産。なので農村人口の方が断然多い。
よってアフリカの都市人口は3。
593 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:45:28 ID:Wj76qiLd0
>>588 ありがとうございます
東進の解説が違ったのか
東進には連絡してあるので後日訂正されると思うよ
すごくすっきりした、今日はぐっすり眠れる
>>593 俺もメール送っといた。センターのやり直しはみんなしてないのだろうか、今まで誰も気づかなかったのが不思議。
595 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:19:11 ID:62WfHeKo0
597 :
中村まさお:2010/01/24(日) 10:47:51 ID:qI75izdvP
598 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 10:48:01 ID:KK7q7Elr0
599 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 10:50:26 ID:krHPc8750
あれ書いてたの山岡だったのかww
参考書、世話になったよ。
また来年も世話になるかも知れんが
↑
代行スレには、親切な人が沢山いるんだなあ。
世の中捨てたものではない。
>>596 山岡さんという人、このスレ見てる可能性が高いなw
でも対応の仕方は偉いね。
月曜になったら東進からメールの返信来るかなー
センターの当日の夜に公開された東進の2Bの答えが俺のと違って
しばらくしてからサイトみたら正しい答えになってたんだけど
センターの答えってどっかが公表したの載せてるだけだよな?
603 :
大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:58:28 ID:8PjeiabbO
東大の地理のコツ教えて下さい
中学の地理わかってなかったら、復習するべきですか?
センターのみ利用する予定です
∧
/´。 `ーァ
{ 々 ゚l
/ /
/ /
∪^∪
ここらへんが日本列島に見えます。 ,..-─‐-..、
これが目の錯覚です。 /.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′
ノノ y┴-」: :j|
/:r/ ノ:.ノ|!
/:/ /: :/ }! .
{;:/ イ: :f |
ノ }r| |
____∩_∩ / /' | |
〜/ ・ ・\ / イ / ノ
( ∀ ) iト ( `×/__/
\/\/\/\/ ,ゝ、 ゝ、,,  ̄ ̄`ヽ,
/ / `゙.i⌒ト---------- }
∧∧ ∩ ○/ \ ○
( ´∀`)/ <⌒/ヽ-、___ </v' `v/ゝ
⊂ ノ <_/____/ /> /<
(つ ノ
(ノ
何コレ兵庫沈没したの?
607 :
大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:58:30 ID:4H8wlOdNO
私大で出そうな時事問題的なの何かある?
609 :
大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:06:59 ID:4H8wlOdNO
610 :
大学への名無しさん:2010/01/28(木) 08:37:49 ID:S/1sVMMNO
中国がアメリカ抜いたね
611 :
大学への名無しさん:2010/01/28(木) 08:48:53 ID:cjLDQKO2O
>>604 都道府県や山脈が言えればいいと思うよ
高校地理だけで大丈夫
青学経済の地理ってクソ簡単だと思うが、赤本では「やや難」なんだな。
614 :
大学への名無しさん:2010/01/28(木) 09:26:43 ID:l4rEOMfYO
ワールドカップ関係で南アフリカ地誌がでると予想
早稲田明治法政受験なんだが、標準問題精講の記述出来なくても大丈夫だよね?
東大とか名大の120文字とか書けない
>>604中学地理はやっておくべきだよ。中学の地理は分からないと社会に出て恥かくぞ
首都大の理系地理うけます
センターは8割後半でした
『記述論述地理B』は4周くらいして『合格講義!』2冊は10周以上しました
首都大過去問は全部やったので他大学の過去問をやろうかと思うのですが
一橋名古屋筑波東大京大あたりをやればいいのでしょうか?他にいい記述の大学があったら教えてください。
首都大の出題形式はほとんど記述論述です
619 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:35:10 ID:wFaKnMtRO
>>618 本屋で見比べて、首都大の出題パターンに近いのやればいい
一口に論述と言っても、東大京大一橋筑波それぞれ全く異なる出題形式だし、要求される論述力も異なるからね
首都大の問題を解いた経験が少ないので、期待にそえるアドバイスが出来なくて申し訳ない
ただ基本事項の確認に使うなら京大がオススメ
620 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 06:27:10 ID:SuXqlCkFO
合格講義っていいの?
621 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 08:01:03 ID:GxguSkN+O
カルパティア山脈に囲まれるハンガリー盆地の東半は、プスタと呼ばれる草原地帯で『氷河の南に位置したために厚い砂礫に覆われ、冬小麦の産地として知られる』
『』のところをどなたか解説お願いします
(´・ω・`)
>>618 >>619と同じ意見だな
ただ基本的なことなら京大より東大の方が基本だと思う
これは俺の意見だが
左がより基本
東大<<京大<名古屋<<<<筑波<<<<<<<<<<<<<<一橋
まぁ東大京大名古屋はやって損はないと思う
深くまで出ないとか400字とかが必要ないなら筑波一橋はいらないと思う
624 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 12:26:56 ID:MfNQso5LO
首都大対策なら大阪大埼玉大学芸大新潟大あたりがぴったり。
625 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 16:32:39 ID:a2XCh7QKO
天然ガスについて誤ってるもの1つ選べ
1:燃焼カロリーが高い
2:燃焼したときに二酸化炭素をほとんど排出しない
3:空気よりも軽いために大気中に拡散しやすく、漏れた時の安全性が比較的高い
4:不純物が少なく、燃焼しても硫黄酸化物の排出が少ない
答え3だよね??
赤本は2って書いてある
627 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:00:42 ID:VZskH0CdO
>>625 地理素人だが化学二次で使う俺の考えでは3だろw
間違えた2だ
1→炭素含有量多と考えられる
2→炭素含有量少と考えられる
1と2は矛盾。よってどちらかが誤り。
3…炭素の原子量は12だから分子内に炭素元素が2つ以上あれば空気(29)を超えるがメタンガスなら炭素元素1つだから分子量は16で空気の29より軽い
連投スマン
wikipediaで調べたんだがやっぱりメタンの割合が多いらしい。揮発性も高くなるだろうから3は正しい。
4は知らんが答えは明らかに2だ。
でも赤本はたまに間違ってる時あるよな。
疑う気持ちもわかるわ。
「二酸化炭素をほとんど排出しない」でわからんか?
知識広い人だといろいろあれこれ考えちゃうのか?
>>625 これは消去法じゃなくて一発で正答を選ぶタイプの問題だと思う
天然ガスは確かに石炭や石油に比べて二酸化炭素はあまり出さない(これも大事なポイント)が、やはり化石燃料なので「ほとんど出さない」は誤り
>>625だけど皆さんの言いたい事はわかるが「ほとんど出さない」って事は少しは二酸化炭素だすんでしょ??
あと選択肢3の「安全性が比較的高い」てどーゆー事?
漏れたら大変な事になるから液化状にして運ぶんじゃなかったけ…
因み国学院の問題だた
635 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 19:21:10 ID:a2XCh7QKO
>>634 液化状で運ぶのは体積を小さくして船に積める量を多くするためじゃないの?
天然ガスが空気より重かったら地面とか掘った穴とかに溜まっちゃって、爆発しちゃうってことだと思うよ
空気より軽いと上空に逃げるので爆発の心配があまりない、つまり安全性が比較的高いってことじゃないかな
全部俺の頭の中で考えたこと(妄想?)だから確証はないが
>>636 あーその妄想じゃ納得は出来るっちゃできるかも
とりあえず回答貰ったら報告しまふ
地球全体の水の量と比べたら浴槽なんかほとんどないも同然だが、チャドの人が浴槽いっぱいの水を見たら沢山と言うだろ
“ほとんど”が意味する程度は比較対象がないとどうとでも捉えられる
639 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:17:48 ID:wVMAR1h6O
学習院がなかなか難しい
私立にしては論述量が鬼畜だし、上っ面じゃない真の理解力が問われてるな
良問なんだけど、奇をてらう感じの問題もちらほら
受ける人いる?
640 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:18:23 ID:yYV8Uxbr0
コンプリートチリ受ける尾
>>639 俺受ける(^ω^)ノ
確かに記述量は私大の中じゃトップクラスだよね
学習院地歴じゃ地理が一番平均低いから出来なくても落ち込まなくていいかも
642 :
大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:01:23 ID:wVMAR1h6O
>>641 お、いたか!
何か特別な対策してる?
頻出の環境問題とか
山岡のツボってどうなの?
アマゾンにレビューなかった
>>642 記述はZ会で添削してもらってたけど特に対策らしい対策はしてないかも
選択肢は30分位で8割取って残りの記述で部分点をかき集めるのが良いかも
山岡って自分の子供に豚児って名前付けたの?
646 :
大学への名無しさん:2010/01/30(土) 08:26:54 ID:8OTTYwxtO
>>643 山岡地理B教室上下一周、ツボ一周で今回のセンター7割でした。
抜けてる感があったので、二周すればもっと取れた気がします…。
参考までに。
647 :
大学への名無しさん:2010/01/30(土) 09:54:44 ID:LUWgHl5zO
648 :
大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:26:19 ID:vofZYMeaO
地図と地名による地理攻略
使った人いたらどうだったか教えて下さい!
10日の試験までどこまで完成させられるのだろうか…(;o;)
山岡先生解答してくれてたね
赤本と同じか
そういや東進の過去問による解答は…
651 :
あんこ:2010/01/30(土) 20:06:27 ID:C8f6BI8WO
センター地理で八割弱で日東駒専志望なんですが、私大向けの参考書が全然わかりません(´・ω・`)オススメたりますか?
>>650 さっきお礼言ってきた
いやぁー皆さん騒がせてすんませんw
東進の過去問にはその年度の過去問がなかったよ
妄想さんの妄想が的中してたねありがと←
653 :
636:2010/01/30(土) 23:12:18 ID:+wWeiWJ00
これが地理的思考力(笑)なのかなw
654 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:37:16 ID:xZ0qS8O+O
東大はそろそろバーチャルウォーターについて出題していい頃だと思う
これ提唱したの東大の先生なんでしょ?
>>656 調べたけど、提唱者は外国人みたいだぞ?
東大のセンセは日本のバーチャルウォーターを算出しただけ。
>>658 あああありがとうございます!ありがたい!
考え得る最高の使用法ですなそれは
ボクはマーチですが参考にさせていただきました
wsd受験頑張ってください!
地理とかでよく受験する気になるな
すごいわ
東大で使うが地理は論述とかあいまいで嫌だ
海岸線が後退ってどういうことなのですか
661 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 11:45:02 ID:7Y0z4cZ8O
早計だけは地理でいくな〜他は数学だけど。早計の数学は俺には無理ゲーすぎる
662 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:24:47 ID:fiExBnPn0
コンプリート地理って範囲狭いのか?
>>657 まじすか
河合の先生にウソつかれたwwwまたは俺の勘違いか…
でも窒素の移動出したくらいだし、同じような形で出すことできるよね
図表で国名当てたりも絡めて
まぁ出たらラッキー程度でw
664 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:22:28 ID:8F1HNcceO
環境関連の論述ネタって何かある?
よくあるネタじゃなくて季節による二酸化炭素濃度の違いとか盲点というか,目新しいネタで
665 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:22:35 ID:+XYS8nLOO
>>660 確かに私文地理選択は選べる大学少ないしね
しかも問題はセンターとのギャップがあって苦労する人多いだろうし
面白いし役に立つ科目だと思うのになぁ
667 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:26:02 ID:9t8BBUZdO
啓隆社の新地理要点ノートってどうなんだろうか?レベル的に
>>660 氷河期は大陸氷河が発達してたからその分海水が減ってたってことじゃない?
>>667 教科書に載ってる基本的な知識のアウトプットなので
知識のレベルで言うとセンター〜中堅私大でしょうか
詳細な地名などにはあまり触れてないですよ。
でも白地図など作業のページが充実してるのでボクは愛用しています。
>>652 ごめん嘘言った
今見たら過去問ベースにあった
東進の解答は一番ありえない(?)アだったw
古いの掘り下げて悪いね
フィヨルドの形成される条件って高緯度の偏西風風上側でしょ?
風下となってるんだが 合格講義には
>>668 陸水の増加も多少寄与してるだろうけど、海水に対する氷河の割合なんてたかが知れてるから冷却にともなう海水自体の収縮の方が大きそう
>>671 フィヨルドはそもそもU字谷(氷食谷)に海水が入り込んだ地形なんだから、偏西風は関係無いんじゃないの?
西側の海岸に多い気はするけどグリーンランドやノヴァヤゼムリャの東海岸にもあるし
>>669 ありがとうございます
教科書、要点ノート、地図帳、資料集しか配られてないため少し不安があります
3年になってから学校で問題集買うらしいのですが先に何か買いたいと思ってます
あまり地理の知識がなくテスト、模試では散々なので詳しくてかつ問題の豊富なものが欲しいのですが、どれが最適でしょうか?
674 :
大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:52:38 ID:IjS8F16iO
>>672 いや関係あると合格講義には書いてあるし
風下が誤植なのかどうかが聞きたいわけだが
海岸線の後退って陸地に海がどんどん侵入してくることだったんだな
初めて知った
アスワンハイダム→ナイル川河口の海岸線の後退
>>673 うちの祖父が編集に携わっていたのですが、要点ノートをやったら志望校に合わせた勉強をするよう言われました。
個人的には、
私立志望ならZ会100題、過去問
国立志望ならセンター試験への道、100題、過去問
などを中心にしていけば良いと思います。
国立の場合、100題の細かい設問はあまり気にしなくていいでしょう。
あくまで参考として。
まずは赤本や予備校のページで志望大学の過去問を見て、傾向や出題形式、要求される力などを把握し、それに合わせた問題集選びをするべきでしょう。
長文失礼しました。
676 :
大学への名無しさん:2010/02/01(月) 01:56:39 ID:FY44NHvJ0
偏西風とフィヨルドは関係する。
氷河ができるには降水が必要だから。
高緯度で降水量が多いのは、偏西風の影響を受ける西岸。
678 :
大学への名無しさん:2010/02/01(月) 07:09:41 ID:InHyh8MsO
>>675 なるほど…
とても参考になりました!
ありがとうございました
679 :
大学への名無しさん:2010/02/01(月) 07:33:05 ID:uNHrvcPtO
>>662 コンプリート地理は地理を網羅してるんじゃない?
ただコンプリートチリはお勧めしない・・・
680 :
大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:51:06 ID:IjS8F16iO
海岸線の後退は海が陸地を進食してくんじゃないの?
アスワンハイダム→海岸線の後退はどういう意味?
偏西風の風上だよね?
>>680 アスワンハイダム→海岸線の後退はダム建設によって海岸への土砂の供給が減少したのが原因
682 :
大学への名無しさん:2010/02/01(月) 16:42:01 ID:pZSplRyi0
>>679 教科書全部通すならどの講座にするべき?
地理なんてみたことも触ったこともないから不安
コンプリート地理は代ゼミの武井でしょ
これだけで全部やるし東大まで余裕になると思う
684 :
大学への名無しさん:2010/02/01(月) 21:30:51 ID:FY44NHvJ0
海岸線の後退は
海岸線が海側に遠ざかってるように思われるが実は陸側に海岸線が近づくことを言うのだ?
687 :
大学への名無しさん:2010/02/03(水) 07:30:19 ID:2UksWmAI0
688 :
大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:28:24 ID:E4fIQrWb0
海退:陸地が垂直的に動かないとして、が退く(海面が低下する)こと。
海進:陸地が垂直的に動かないとして、が前進する(海面が上昇する)こと。
海退では陸地面積が増加する。海進では陸地面積が減少する。
縄文海進時には現在の洪積台地の縁あたりまで海が陸地に入り込んでいた。
海退=海岸線の前進
海進=海岸線の後退
でおk
早稲田の教育8割いかない。いく人どういう勉強してますか?
山岡の参考書にはゼロからでもOKみたいなことが書いてあるけど
中学レベルあやしい俺はまず中学レベルからやるべきだよね?
そのほうがいい。
概要を頭に入れてから山岡をやったほうが効率的だね。
ヒンドゥー教をヒンズー教と書いて大丈夫かな?
>>693 ヒンヌー教に見えた
十中八九平気だろうけどあんまりやると心象悪いだろうから、どうしても文字が削れない時くらいにしといた方が
695 :
大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:32:59 ID:5kr3cEF8O
保守
例年はこの時期結構活況だったと思うんだが…
697 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 22:41:22 ID:dwej69t3P
698 :
大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:27:02 ID:FCgwoR/MQ
>>691 瀬川のセンター実況中継もかなりわかりやすいよ
0からでもいける
地理を独学で勉強しようと思います。
志望校は東大の浪人生です。
現状は山岡の参考書を読み終わった段階です。
最寄りの大型書店に置いてある旺文社の地理Bノートという参考書を暗記用に使おうと考えているのですが、この本は信頼できる物でしょうか?
レイアウトが気に入ったのですが代ゼミの講師の参考書とというのが気になります。
ちなみに田村という方です。
田村さんはいいと思うよ
701 :
大学への名無しさん:2010/02/22(月) 08:45:18 ID:BmGk0k+aO
専修大学二部を目指している者ですが、気候名・気候記号を覚えるのに四苦八苦してます。良い語呂合わせはありますか?
使ってる参考書は30日完成スピードマスター地理です。
どなたかアドバイスお願いします。
沖積低地って、低地なら何でもそう言っておkなの?
同じく洪積台地も台地ならおk?
地形図もうィャャ
河合で早稲田狂育の地理見たけど相変わらずマニアックな問題だな
オマハとか学校でならわないよな?w
実力をつける地理100題が改訂されるんだね
705 :
大学への名無しさん:2010/02/26(金) 14:22:19 ID:TD0WWSf+O
今年の早稲田教育の○×問題は謎だよな。
山岡の地理B教室使ってるって記事を書いた日に、山岡さんがブログにきてた
なんか恥ずかしい
708 :
大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:38:39 ID:TD0WWSf+O
>>706 ありがとう。
Wの問題でブラジルの「ファベーラ」を答える問題は教科書に載ってんのかな?
709 :
大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:48:31 ID:jmKssxYzO
たしか法政の12日のやつ、経済と社会学部だったかな
あれの大問1がどこのどの大問よりも難しかったなあ
今日の発表で早稲田教育に地理で特攻する奴はそれなりに覚悟しなきゃならないことが立証された
死んでも早稲田という者は早めに政経へ
>>709 日本の湾なんて勉強してなかったからなぁ…
しかも位置まで正確に覚えてないと、問2問3手ぇつけられないってゆう…
712 :
大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:53:35 ID:JvEbPgYI0
ダムについて出す東大は、明らかに八場ダムをいしきしている
713 :
大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:12:02 ID:Oj3JOtEDO
地理を感じろ!
714 :
大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:17:16 ID:nOHYuN8a0
>708
載ってる。仮に載ってなくても問題集で1度はみるのでは?
715 :
大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:51:40 ID:aObwsDL+O
>>714 俺は松倉の薄い本で見たから知ってたけど、周りの正答率が気になって。
>>715 山川の用語集によると、頻度は1で、しかもそれは地理A教科書。
しかし「はじめからわかる地理B」には載ってた!
717 :
大学への名無しさん:2010/02/28(日) 18:54:57 ID:5hWeSRfZ0
浪人して地理始めようと思うのですが何からしたらよいですか?
中学レベルならだいたい憶えますが・・(例えばAf気候とか 鉄鉱石の原産地域とか)
センターだけです。
あと高校では倫理と政治経済と世界史Aやってました。
よろしくお願いします。
718 :
大学への名無しさん:2010/02/28(日) 20:40:53 ID:xoi5HywK0
>>661 慶應の商と早稲田の教育だけしか地理って使えないんじゃないんですか?
それに、慶應の商って英語、地理、数学の3教科だから数学もいるのでは???
719 :
大学への名無しさん:2010/03/03(水) 05:33:00 ID:Wd6oCDXQQ
早稲田教育志望なのですが、必要な参考書教えていただけますか?
一応代ゼミ武井の通年授業を取り、参考書はZ会地理100と瀬川の実況中継上下があります。
宜しくお願いします。
>>719 資料集・地図帳・白地図・1問1答。
それにプラスして、代ゼミのテキストを見たことがないから
必要かどうかはわからないけどスピマスかな?
武井先生に、問題集の資料問題をアップデートするか、ホームページを作って
そっちに改訂版を載せるかして下さいって言っといて。
そもそも先生の問題集は発行年月日が書いてないので、買うのに二の足を踏んでしまいましたって。
ブロードバンド代ゼミTVの受講生より。
721 :
大学への名無しさん:2010/03/04(木) 07:00:37 ID:2/a+sKhq0
>719
そもそも武井の授業をとることを進めない。
722 :
大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:37:04 ID:PAeoIx3k0
地図帳をフル活用しろ
723 :
大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:23:14 ID:etBoaRT50
>722
ごもっとも!
724 :
大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:08:07 ID:szQIbwkB0
amazonで地理B論述の問題集を探してたら、宇野仙という駿台の講師の本があるみたいなのですが、
実際どうなんでしょうか?
今2年で来年東大受験をしようと思ってるのですが、河合の論述問題集とどちらにするか迷います。
来週発売のようですが・・・
まあまだ現物見てないので何とも言えませんが、どうなんでしょうか?
面白いほど論述→河合 とつなげられる感じでしょうかね???
東大受けるならまずはセンターで9割ほど取れるように
面白いほどと駿台のは見たことないから的確なことは言えないが、河合のは様々な形式の論述問題が載ってる
東大志望だと、筑波や阪大一橋などの問題は知識の確認にはいいが、求められる論述力が違うので東大対策に直結するとは限らない
しかし解説がそれなりに充実しているので、そこを読むだけでも勉強になるかも
個人的には、駿台は模試の問題や解答、本試の解答速報などが不十分だったり間違ってたり不適切な日本語だったりで良い印象がないので、実際に書店で立ち読みしてみないと地雷な気がして嫌だね
あくまで個人の意見として。
河合か武井の論述地理がいいんじゃないかな、
中継のはすべてじゃないけど、内容薄いのがおおい。
数学の佐々木や志田のはかなり本格的だけど
727 :
大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:08:46 ID:WAE2qMId0
駿台を知らない人や思い込みが強いようですね
今年の東大の問題を当てたのは駿台だけだったし
解答速報のスピードは代ゼミ>駿台>河合だったね
東大関連しかしらないけど
駿台が一番よかったよ
もうどうでもいいけど
ここで東進からでる東大地理は?
729 :
大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:42:49 ID:OI1OCXmlO
日本史(野島)版はめちゃ評判良いけど地理はしらん
すいません。
一橋の論述の参考書についてもみなさんの考えを聞きたいです。
731 :
大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:21:07 ID:5RlK5sTg0
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6- %E5%9C%B0%E7%90%86B%E8%AB%96%E8%BF%B0%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E3%81%BB%E3%81%A9%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E5%AE%87%E9%87%8E-%E4%BB%99/dp/4806136492/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1267867205&sr=8-3
これです。
発売前の参考書・問題集のレビューを求められるのも3月ならではの光景
>>727 駿台の地歴は微妙だろ
日本史はわからんが、東大模試の問題は本当に過去問を参考にしたのか疑問に思うレベルだった
独学でやろうと思って地理B教室買ったんですけど
地図帳ってどんなの買えばいいんですか?
>>733 去年の東大模試の後日の授業で、駿台の先生が問題にケチつけまくってたなw
二宮書店の高等地図帳ってやつですわ、僕が学校で配られた地図帳
736 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:42:01 ID:h7pcyLajO
基本チズチョウだな
でかすぎてワロタが
737 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:48:01 ID:S8tU9z5CO
6大陸言えないレベルですが独学します
738 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:48:01 ID:8/jgcGdX0
緯度経度わからないレベルですが独学します
>>738 なんと言う俺wwww
経度緯度の知識すっとんでるのに、山岡読んでて、訳分からなくなったwww
レビューにも「中学生でも読めます」とか書いてあって、山岡なら載ってるだろうし俺でもイケるだろ、
と思った矢先・・・\(*^_^*)/
くっそわろた
>>740 センター面白いほどには緯度経度についての言及あるからおすすめしておく
山岡は知識ゼロでも読みやすいけど、問題集やら市販のノートと項目の順番が違うから、若干参照しにくいwww
ちなみに書店でざっと調べたところ、主な参考書でツボ、面白いほど、合格講義には緯度経度について書いてあるけど、
何故かもっとも初学者向けの山岡は緯度経度自体についての説明が省かれてるwwww
本初子午線の辺りから、読み取ろうと思えば読み取れるけどねwww
742 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 04:01:03 ID:h7pcyLajO
東京書籍の教科書と地図超だけで一年やろうと思うがどうだ
ぜっとかいのテーマ40とかどうなの
じゃあそこだけ先に掻い摘まんどいてから山岡タン読んでみるわ
そのあとにセンター面白いにまた戻るか
744 :
741:2010/03/07(日) 04:35:42 ID:57geHxGb0
>>743 俺もそこだけ掻い摘んで、山岡に戻ってる。んで、問題集を解くときには面白いほどを参照してる。
山岡は地誌部分がないし、正直テキスト部分も使いにくいwww
745 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 04:47:16 ID:h7pcyLajO
世界史と日本史は教科書を極めろってのが通説だと思うが結局地理って教科書極めたほうがいいの?それとも地図みながら唸り続けるとか
>>743 山岡タンはなんというか、地理に慣れるための概要書って感じで、あまり試験には直接的に関わってこないけど、
次のステップ(おもろいほどとか)に進むには良いんだよねw
テキスト無味乾燥乙すぎる
深夜にまさかの低レベルサーセンw
747 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 08:03:30 ID:j6PWIauM0
>>733 東大模試は
河合は出題分野も過去問に似せているので東大の過去問を知らない人には有効
ただし過去問を知っている人には面白みがない
代ゼミは知識を問う問題が多すぎて東大の傾向にあっていない
駿台は新しい切り口で出題するので入試問題より難しい
ただし新しい発見や弱点がわかる
結局、河合で確認し、駿台に挑むのがベスト
>>747 穴場かもしれないけど、
東進の東大模試はお薦め。
バランスがいいと思う。
(他は知らないけど)
>>747 社員乙と言わざるをえない
東大実戦の地歴は知識偏重にしただけじゃねぇか。新しい切り口も糞もない
何個の並行世界があったら2010年の東大地理にタラ戦争が出るんだよwww
確かにタラ戦争はなぁ…過去問みてりゃアンナの出さないだろう、と思うけど
751 :
748:2010/03/07(日) 16:51:48 ID:11pjP/0S0
>>749-750 件の問題は知らないので、余計な口出しです。
EFTAのアイスランドが今もEUに加盟しない理由の一つが
漁業問題にあって、
その根っこには「タラ戦争」があるわけで…。
その用語自体を問う問題はちょっと…と思いますが、
出し方によってはアリかな?なんて思いました。
ちなみに私は東進派なので、擁護でも社員でもありません。
752 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:28:08 ID:j6PWIauM0
200海里問題にもタラ戦争が関係しているだろ
そこまで突っ込んだ問題じゃないか
それが分からないだろ
753 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:39:53 ID:KGrCMve50
地理は教科書使えないから、権田実況中継を極めろ 何度も納得するまで読み返せ
中学の知識なんていらん 中学→日本地理 高校→世界地理だから。
754 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:44:33 ID:h7pcyLajO
>>754 十分役に立つよ
ただ世界史、日本史と違ってどれを極めても偏るというか不十分だからやり込む価値はないというだけだろう
756 :
大学への名無しさん:2010/03/07(日) 23:25:31 ID:h7pcyLajO
緯度経度わからないのに権田なんて極められまてん><
一橋経済脂肪だが
山岡→地理ノートなどで知識の導入→合格講義→標準精講→過去問
で一橋地理には対応でき得る?
そして合格講義は権田で代用可?
または合格講義と権田も両方やらないとやはり一橋地理には対応できないのかorzなど
アドバイス求めます。
>>758 あんまりたくさんの参考書をやる余裕はないんじゃないかな
テキストは地理の完成で十分
標問やZ会の100題といった問題集中心で
>>758だけど
>>759さんレスありがとう
図解表解地理の完成で十分と言うと山岡や合格講義は無しで良い?
それと浪人で地理は高3の第一回マークで55のゴミでした(死文転向したためきった)
そのとき山岡は通読してて地理の勉強は好き
でも確かに余裕は決してない
そして過去問見てムズ過ぎて悩んでますorz
ゴミじゃなくて約50点で偏差55だったからあてにならんという意味です
誤解を与えるかもと思ったので訂正
今から二ヶ月程度でセンター7割とれるようになりたいんだけどどの参考書使えばいいのかまるで分からない。
自宅浪人で独学だから参考書はかなり重要になる。
>>1みても良く分からない、誰か教えてくれ
>>762 せめて学習履歴とかセンターの点数とか書いてくれよ。
センターで化学は使わなかった
授業でやっってたけど内容ほとんど覚えてない
センター七割あれば十分だからヒキョーな化学って本に興味あるんだけど評判どうですか?
ここ地理スレだったね、ごめん
センターで地理も使わなかった
授業でやったけど内容ほとんど覚えてない
とりあえず地理もセンター七割あれば十分です
地理はセンターのみ利用の国立医死亡です
現役から2浪のセンターすべてで90切ったことは無いんだけど
超最新の統計とか国際事情とか聞かれたらそろそろ現役の頃の知識では対応できなくなるかもしれない
復習+新情報を入れるにはどういう勉強をしたらいいと思う?
祈り、働け
769 :
大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:29:26 ID:uWNOZmUk0
>>767 それぐらい取れてるなら、各社模試を受け続けてちゃんと問題をストックしておけばいいんじゃないかな?
面白いほど論述のレビューお待ちしてます
まだ途中でしょうが
だいぶ前のスレで言ってた東進の東大地理向け論述問題集がでたね。
普通に良かった。
772 :
大学への名無しさん:2010/03/14(日) 15:56:59 ID:DQug5Op70
浪人、慶應商第一志望の私大専願です。地理はセンターと慶應のみで使います。
社会は地理のみを勉強していく訳ですが、知識の幅を広げるために政経と世界史も
少しかじっておきたいと思うのですが、全単元を網羅する必要も無いと思うんですよ。
この辺を押さえておくと地理でも役に立つっていうところがあれば教えていただけませんか?
お願いします。
>>758 今年一橋受かったんだがアドバイスさせてもらうと地理ノートと標準精講はいらないと思う。
とりあえず今年の問題見てみて
>>773 758ですが今年の過去問も見てきましたが
ほんとに一橋の地理って地理的思考オンリーって感じですよね。
山岡→権田(友から譲渡)→過去問 でとりあえずはおk?
ほかに読んでおいた方が良い参考書or本
あと何やって受かったとかも教えて欲しい。
お願いしますm(__)m
775 :
大学への名無しさん:2010/03/15(月) 13:16:54 ID:gEtTlTN50
>>724 宇野仙の論述の参考書はかなりいいですよ。
実際にこの人から論述を教えてもらいましたがかなりシステマチックな思考法かつ解答法でしたよ
ちなみにこの参考書を作るの手伝いました。
ほんとに論述を必要とする受験生にはすごくいい」アイテムになると思います
776 :
大学への名無しさん:2010/03/15(月) 16:02:34 ID:tiGAJepF0
山岡→地理Bno必修整理ノート+ジオゴロ→
大学入試センター試験完全対策地理B問題集→センター化顧問
の流れでセンター9割とれますか?
新高3、授業はとっていますがほぼ独学状態からのスタートです。
>>774 学校の授業とか学校でもらってる教材あるよね?
よほどクソじゃない限りそっちに専念してほしい。
というのは、オレは宅浪だったから参考書や問題集を大量に買っちまったが、一橋対策になるのはほとんどなかった。
参考書で唯一読んで欲しいのは佐藤裕治の合格講義ぐらいかな。
とりあえずセンター地理で8割コンスタントに取れるレベルまで行ったらこれを読んでもらってあとは論述問題を解いて欲しい。
おすすめの論述問題集は東大の地理(教学社)ってやつ。
赤本なのにクオリティが高いwww
一橋地理はここ数年解きやすくなってるからこの問題集で頻出問題を確実に抑えて欲しい。
最近何冊か地理の論述問題集が出たみたいだけど、まだ見てないからこっちは他の人に聞いてくれ。
あとわかんないことあったら何でも聞いてね。
779 :
大学への名無しさん:2010/03/15(月) 17:39:24 ID:tiGAJepF0
>>774 宇野仙と言う人の論述問題集はとてもよかった。
東大一橋の人をかなり意識して書かれてると思う。解答用紙の使い方ついての説明もあったし。
論述問題を解くための思考プロセスを宇野でがっちり固めてから、河合論述で実戦的にテーマを網羅して、あとは過去問でいいんじゃないかな?
というか宇野師は河合の講師もやられているみたいだから、河合の論述問題集を意識しているようにも感じる。
つまり、山岡→宇野→河合の論述→過去問 でいいんじゃないかな。
780 :
大学への名無しさん:2010/03/15(月) 19:19:40 ID:yS42s1Z20
手元にある地図帳が2007年度のなんだけど買い換えた方が良いよね?
781 :
大学への名無しさん:2010/03/15(月) 21:20:48 ID:RbmOongP0
>>779 店頭ではまだ無かったけど
あんたいつ買ったの?
本人乙
確かに宣伝っぽいけどとっくに売ってますよ
新宿では10日にはあったし
田舎者乙としか言えない
783 :
大学への名無しさん:2010/03/15(月) 21:56:05 ID:JF6GNksh0
>>781 Amazonで既に入手済み。デジタルディバイド乙としか言えない。
784 :
大学への名無しさん:2010/03/15(月) 22:29:54 ID:RbmOongP0
中身も見ずによく買えるな
そして
10日に買ったとしてこの時期に
>宇野仙と言う人の論述問題集はとてもよかった。
という感想がなぜでる
それが宣伝っぽいんだよなー
786 :
大学への名無しさん:2010/03/15(月) 23:02:09 ID:JF6GNksh0
>>784 講師としての評判を聞いてるからね。
>10日に買ったとしてこの時期に
>>宇野仙と言う人の論述問題集はとてもよかった。
>という感想がなぜでる
出たばかりということはみんなが知ってる。
ってことは、誰が見たってファーストインプレッションにすぎないことも
特に断らなくてもみんなには分かるだろ?
どう考えてもやり込んだ感想じゃないのは一目瞭然。
あのさ〜、無理しないで宣伝するように言われている書籍を推したら?
くだらないいちゃもんをつけてる姿は痛々しくてみてられない。
別に12時すぎてIDが変わってからでもいいよ?
758ですー。
>>778 8割までなんとかしてもっていって合格講義で東大地理ですかー。
ほんとに合格講義と東大地理25ヶ年は良書と聞きましたが、やっぱり取り組む計画で行こうと思います!
あと宅浪で一橋に合格された方のお話を聞きたいので
受サロの1年浪人してどうでしたかスレに詳しく体験談みたいなものを書き込んでもらえませんか?
これは面倒臭いならスルーしてくださいorz
>>779 宇野仙という方の論述が出たのですね。
まだ発売したばかりということなので、センター8割固めて論述問題集が必要になった時に
レヴューを参考にしたり自分でも見てみて判断してみますー。
発売したばかりの参考書の貴重な意見ありがとうございました。
こんなとこの宣伝を当て込むような本はハナから出版できねぇよ。
ジオゴロいらなくね?
792 :
大学への名無しさん:2010/03/16(火) 16:04:42 ID:9Oph/kNu0
>>776 はい。そうです。776さんも駿台仙台校ですか?
新高3で先日の進研マーク模試で37でした。
自分は今のところセンターのみの利用なのですが
地理的思考力、知識のどちらも不足しているため
どこから手をつければいいのかわかりません
できれば9割とりたいのですがどういった順番で
勉強を進めればいいのでしょうか?
ちなみに
短期攻略センター地理B(駿台)
ウイニングコンパス(とうほう)
09新地理要点ノート(啓隆社)
は学校配布で
瀬川の実況中継2冊は自分で購入しました
実況中継のような講義本はどういう勉強法がいいのかわからず
まだほとんど使用してません。
794 :
大学への名無しさん:2010/03/18(木) 21:15:12 ID:ceUXnQAJ0
慶應商志望で、過去問を見たところ非常に穴埋め問題が多い傾向にあると思うんですが、
穴埋めのような知識を問われる問題向けの参考書、問題集でおススメのものがあったら
教えてほしいです。
現在山岡を使っていて東大対策のためにまずはセンターレベルをできるようになりたいのですが、
アウトプットはテンプレにあるノートかはじめる地理40テーマどちらがいいですか?
797 :
794:2010/03/18(木) 21:37:19 ID:ceUXnQAJ0
>>796 回答ありがとうございます
今まで思考力を鍛えることを中心にやってきたので今日初めて過去問を確認して
オーストラリアの州などが問われていて正直びびってます・・・
今まで参考書無しで学校の授業のみでやってきたんですが、
参考書はこれがいいみたいなのはありますか?
>>797 その過去問みたいな豪州の詳細な地理が載ってる、次第地理向けの参考書ってあんまりないと思います
自分は知らないっすね
山岡先生ブログでブラジルの地名の詳細や南米の外港に関するものが書かれていたけど、そういうのは予備校の先生に
指導してもらうのがいいとおもうけど、、、
『地図と地名による地理攻略』ってのがあるみたいだけど自分は使用したことないのでネットの書評を見てみては
慶商タイプでは関西の私立(かんかんどうりつ)の過去問を当たるのもいいと思いますよ
基礎力が着いてれば慶商地理は無理ってもんでもないと思う。
800 :
794:2010/03/18(木) 22:03:06 ID:ceUXnQAJ0
とりあえず
>>2>>3>>4の私学向けであろう参考書は本屋で確認してみたいと思います。
関関同立はすべり止めで受ける予定だったので過去問にあたってみます。
貴重な情報ありがとうございました
>>797 あの問題、オーストラリアの州以外は超楽勝問題なので気にする必要は無かろうかと。
州を答えられずに合格した人は山ほどいると思う。
地理初学者なんだけど、慶應商で地理5割取れるようになるなら何やるのお薦め?
>>802 センターで8割取る勉強とほとんど変わらない。
>>804 英語と数学自信あるから多分3割から4割くらいでも大丈夫なんだが、
山岡で一通り勉強し終わったら用語集とか問題集で演習みたいな感じでいい?
>>805 そんな感じで大丈夫。
強いて言えば、一問一答を覚える→「書いて」確認、を意識するくらいかな。
>>777 しっかりモノに出来れば最低8割後半〜9割はいけるよ。
後は貴方の頑張り次第。
809 :
大学への名無しさん:2010/03/20(土) 10:58:09 ID:Y6kBJmRw0
地理の初学者なんですが、友達に強く薦められたので
「はじめからわかる地理B(山岡著)(学研)」を買いました。
さらに「地理用語集(山川)」と「データオブザワールド」を買おうと思うんですが
以上の3冊でセンター8割〜9程度までもってくることは可能でしょうか?
810 :
大学への名無しさん:2010/03/20(土) 13:38:19 ID:F0jLYh1S0
>>809 用語集は基本センターのみであれば必要はないです。
データブックはかなり使えます。
あとは資料集と地図帳、教科書があれば大丈夫です。
>>809 去年
「はじめからわかる」→「きめるセンター(演習編)」→「過去問」
で9割超えました。
「はじめからわかる」を2〜3回読んで慣れてきたら、
何か問題演習をしたほうがいいかも。
812 :
大学への名無しさん:2010/03/20(土) 15:58:40 ID:ThVnk/xl0
地理Bの必修整理ノートってここで全然聞かないけどどうなの?
>>812 センター対策ではオーバーワークかも知れませぬ
ただ二次対策なら夏休み前から始めとけば鬼に金棒でござる
814 :
大学への名無しさん:2010/03/20(土) 17:11:03 ID:Y6kBJmRw0
>>810 危うく用語集を買うところでした。
参考になりました!
>>811 「きめるセンター(演習編)」ですかあ!
本屋で見てきます。
>>811 「はじめから」との相性を考えると
演習本は「センター試験のツボ」のほうがいいかも。
山岡の地理B教室は地誌分野が欠けているそうですが何で補ったらいいですか?
地理は独学で東大志望です
817 :
741:2010/03/20(土) 19:31:01 ID:17so1Y7b0
おっと、別スレの名前を付けたままだった・・・
>>817 合格講義は立ち読みしてみたんですが少し読みづらかったので他にないでしょうか?
>>819 瀬川センター実況中継の地誌編はいかがでござるか
地誌を軽めの参考書でカヴァーできると拙者は思えませぬので、
時間があって不安であれば地理ノートの方を当たられてみるのも
過去問にあたってみて、失点源であるならば予備校の冬季、夏期講習に出るのも一計かと思います
>>820 ありがとうございます。
なんなら最初から瀬川の買っておけばよかったなあ
822 :
大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:59:33 ID:Y6kBJmRw0
「はじめからわかる地理B(山岡著)(学研)」と「山岡の地理B教室」って
別のものだったんですか…
あ
825 :
大学への名無しさん:2010/03/21(日) 23:05:48 ID:P/1r8kQQ0
ebita
次のテンプレには旺文社の地理Bノートも追加して欲しい。
827 :
大学への名無しさん:2010/03/23(火) 23:38:06 ID:ZbVCcI+/0
あと「はじめからわかる地理B」って良くないですか?
そんくらい自分の目で確かめろ
829 :
827:2010/03/24(水) 11:21:03 ID:uV3Xokm40
>>828 いや、そう言う意味じゃなくて
>>826と同じような意味で言ったつもりです…
つまり良書なのでテンプレに追加して欲しいということです。
そうだったのか
俺は参考書一冊も使ってないので知らね
追加したいなら追加したら
中韓の地名を漢字で書いても問題ないですよね?
833 :
大学への名無しさん:2010/03/24(水) 21:35:41 ID:jeV5DEO10
ストリートファイターのヒロインみたいな名前のコンビナートがあるよな
暗記など→過去問→問題集のほうがいい気がする。
問題集ってみんな何つかってる?
山岡の二週間で終わる奴完璧にするとどのくらい取れる?
センター七割いきますか?
>>836 到達点は7割以上
だがお前が7割取れるかは知らん
まじで
じゃぁセンターまで何週もすることにします
地図帳併用したほうがいいですか?
>>836 センターの過去問をそれを見ながら解いて見ればいいんじゃないか
理系でセンター地理B選択の二浪です。
瀬川の実況中継2冊→松倉の面白いほど演習編→過去問・予想問題集
で安定してセンター9割取れるようになれますかね?
実況中継よりも面白いほどのほうが網羅されてるとよく聞くのですが、
読みにくいし、説明が少ない気がして…
現在平均7割後半は取れてます。
(でも、点数は6〜9割と不安定ですorz)
>>840 実力があっても9割は安定しない
8割切ることはなくなるだろうね
842 :
大学への名無しさん:2010/03/28(日) 13:04:45 ID:aQ/9nzbC0
テンプレに使いやすく改変した。
地理が使える大学〜関東編〜
文系ほぼ全学部で使える大学
学習院 國學院 成城 日本女子 独協(地理A含む) 文教 日本 駒澤 専修 東京経済 国士舘 帝京(地理A含む)
立正 拓殖 中央学院 千葉商科 駿河台 西武文理 城西 高崎商科 常盤
学部学科によって使える大学
早稲田(教育) 慶應(商) 立教(観光) 中央(法を除く) 明治(法の一般を除く) 青学(文、経済) 法政・(現代福祉を除く)
東京農業(地球環境科学) 明治学院(経済、法A日程を除く) 麻布(生命環境科学) 東洋(経済、法を除く)
神奈川(経営、外国語を除く) 東海(文)
関西バージョンや全国バージョン作ってくれる人希望
地理が使える大学〜関東編〜
文系のほぼ全学部で地理受験が可能な大学
学習院 國學院 成城 日本女子 独協(地理A含む) 文教 日本 駒澤 専修 東京経済 国士舘 帝京(地理A含む)
立正 拓殖 中央学院 千葉商科 駿河台 西武文理 城西 高崎商科 常盤
学部学科によって地理受験が可能な大学
早稲田(教育) 慶應(商) 立教(観光) 中央(法を除く) 明治(法の一般を除く) 青学(文、経済) 法政・(現代福祉を除く)
東京農業(地球環境科学) 明治学院(経済、法A日程を除く) 麻布(生命環境科学) 東洋(経済、法を除く)
神奈川(経営、外国語を除く) 東海(文)
参考書を読んだあとの問題演習としてスピマスとZ会の40テーマどちらにしようか迷っているんですがどちらがオススメとかありますか?
あと入れ忘れましたがシグマ問題集も候補です
今年95点取った俺が言うけど
大事な事は地図のプリントに書き込んで覚えろ
849 :
大学への名無しさん:2010/03/30(火) 02:43:17 ID:bvoqBeA70
ちなみに2011年は中央文や明治経営でも地理廃止されるみたい。
こうやって地理が廃止されていくのは、かつての地理受験者としては残念
850 :
大学への名無しさん:2010/03/30(火) 15:08:40 ID:3lmJkhQR0
>>849 明治の経営で地理使えなくなるんですか!!!!!!!?
それでは地理を使って明治の経営を合格しようと思ったら
センター利用で合格するしか道はないってことですよね?
>>849 来年(2011年)2月に行われる入試で使えないってこと?
地理って東大京大の人が使うか
理系が地歴選択するためだけに存在してればいい
853 :
大学への名無しさん:2010/03/31(水) 10:06:28 ID:qAopQQHd0
ほんと、東大とセンターだけしか需要がなくなっていきそうな感じだよな
慶応と青学は数年後に地理は廃止しそう
中央と明治はまさかだぜ
ところで実力をつける100題って改訂前もってるんだけど、改訂後と内容は違うの?30番まで軽くやった
志望校は名古屋大学文学部
856 :
sage:2010/04/02(金) 19:46:58 ID:b6RO6JV90
>>854 ユンコイ高原でいいんじゃない? ずれてる気がするが。地図帳でそのあたりにある高原っていったらこれくらいだし。
>>856 すいません
答えがわかったのにすぐ書き込めませんでした。
たぶん、パーミルだと思います
今年東大受かった者だが、標問は本当に良書だった
国立二次受験者に自信をもっておすすめできる
改訂されたことに感謝
860 :
大学への名無しさん:2010/04/05(月) 14:37:47 ID:5xlWDBq50
自分で色々書き込める白地図が欲しいのですがなにかないでしょうか?
>>854 地図帳見るまでもなくチベット高原だと考えた俺はどうしたらいいんだ
てか他の高原挙げてるやつは釣りだろ?
パミールは18だし、
ユンコイは名前の通りユンナンとコイチョウをまたがるとこだし、
シャンはミャンマーだし(これらはさすがに地図帳で確認した)
心配だから俺も適当にホワンツー高原だと言っておくよ
>>854 参考書オタクの俺が持ってる本の中にも載ってないな・・・
866 :
大学への名無しさん:2010/04/10(土) 22:19:06 ID:zc1lYEJW0
新高3、東大分散志望です。
地理を何もやってないのですが何から始めたらいいでしょうか?
地理スレはテンプレの情報がないため本当に適当な計画なのですが、
瀬川のセンター面白いほど→(センター8割レベルに達したら)評問やZ会100題などで論述練習→過去問
という大変大雑把な計画ですがokでしょうか?
面白いほどを考えた理由は、系統地理と地誌が一冊になってるからというだけです。
それとも二次のことも考えると合格講義や権田のような二次を意識した講義本から入るできですか?
それともしっかり教科書をやるべきでしょうか?テンプレには出てきませんでしたが…
何も分からないやつですがアドバイスお願いします。
地理講師っていうとやはり代ゼミの武井が一番なのかな?
>>867武井の授業受けたことあるけど地理ができる人にとっては物足りない授業だと思う
ゼロから習う人にとっては一番いい講師かもしれんが
日本女子大文学部も地理選択不可に。
人間社会学部は選択可。
地理好き女子の頼みの綱が一つ減った。
871 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 08:39:19 ID:8P8wW/W/O
テンプレの詳説地理Bノート・各国別地理ノート(山川) じゃなくて
代ゼミ田村って人の「地理Bノート」でもいいですかね?
ちなみに浪人生で初学者です。
センターだけならむしろその方が負担が軽くてよろしいですよ
873 :
大学への名無しさん:2010/04/13(火) 09:21:28 ID:8P8wW/W/O
ありがとうございます
>>866 基本的に4行目の構成で良いと思うよ
灯台の二次地理は世界史や日本史のような中〜大論述や日凸橋みたいなキチガイじみた難問や
次第みたいな細かい知識を問う問題は出ないからマニアックな勉強は必要ない
但し比較的短い字数で的確な解答をしなければならないから
確かな標準レベルの知識とそして簡潔に文章に纏める高い文章力が要求される
あと情報入ってるかどうか知らんが今年の二次地理は分量激増で地獄だったらしいぞ
来年以降もこの傾向が続くならそれなりの覚悟はしておいた方が良いな
875 :
874:2010/04/15(木) 00:24:54 ID:kT6uKoKV0
何か最後の文章おかしいな
来年以降もこの傾向が続く可能性があるから〜〜
に訂正しとくよ
876 :
大学への名無しさん:2010/04/15(木) 01:02:58 ID:KD7VnClfO
>>870ほかに地理で受験不可能になった大学はありますか?
877 :
大学への名無しさん:2010/04/15(木) 18:01:20 ID:WeyKbRZOO
「地図と地名による地理攻略」が必須なのって早稲田以外にありますか?
878 :
大学への名無しさん:2010/04/15(木) 19:31:16 ID:vrnvW/WHO
センターで8〜9割くらい取りたいのですが河合のテキストと過去問で大丈夫っすか?
879 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 00:36:14 ID:0wAoIZ8AO
ぱん
>>876 メジャーなところは上にあった明治経営と中央文。
青学、法政、学習院、成城あたりは変化なし。
>>877 慶應商以外の私大ほとんどだが、しいて言えば青学。
学習院も論述が苦手か、点を稼ぎたければ
知識問題を取らないといけないから必要。
一橋もそれに近い。
マイナーなところでは高崎経済大。知識問題が多い。
881 :
大学への名無しさん:2010/04/16(金) 22:40:50 ID:0wAoIZ8AQ
>>880 ありがとうございます!!
暗記は赤字だけでいいでしょうか?
882 :
大学への名無しさん:2010/04/18(日) 21:25:27 ID:GX9wr0f8O
まん
883 :
大学への名無しさん:2010/04/19(月) 08:09:24 ID:yUm2r+IMP
地理全くのゼロからなんですが参考書は
・瀬川実況中継
・瀬川面白いほど
・山岡地理B教室
この3つだとどれがいいんでしょうか?ちなみに一橋の二次までです。
あと教科書も買った方がいいですかね?
みなさんは地図帳や資料集は何を使っていますか?
884 :
sage:2010/04/19(月) 19:07:20 ID:SDn9BkL/0
>>883 地理初学で、地理って何やる科目なの?っていう状態なら「瀬川〜」を読むの
はいいと思う。ただ、「瀬川〜」は両方とも体系的にまとめたものでないから、
まさに、流し読み的に使うもの。調べるのには不向き。「山岡」はまとめのペ
ージがあるから、授業の板書代わりにできる。センターレベルにはいいと思う。
一橋2次を目標にするなら、高校の資料集(帝国・二宮・東京法令など)のほうが
むしろ使えると思う。社会問題の背景もそういうのには書いてあるし。
886 :
大学への名無しさん:2010/04/19(月) 20:37:49 ID:yUm2r+IMP
>>884 丁寧にありがとうございます。
まさに地理って何?状態からです・・・
瀬川二冊より山岡の方が良いですかね?参考書だけで独学するのって不安だから山岡にしようかな・・・
資料集もやはりいりますよね。高校の資料集も書店で探して見ます。
>>885 ありがとうございます。
NHK高校講座は盲点でした。録画して見て勉強することにします!
確か理科などもやってましたよね?
みなさんもNHK高校講座は活用してるんですか?
889 :
大学への名無しさん:2010/04/19(月) 23:36:09 ID:yUm2r+IMP
>>887 >>888 あっ、これ全部ネットで無料で見れるんですか?
再放送なら録画しなくても好きな時に見れるんですね。
わざわざありがとうございました!
山岡は増版されるたびにデータが改変されてるとはしらなんだ
山岡の地理B教室→センター試験への道&センター試験過去問研究→マーク式総合問題集
センターだけなんだけど慎重すぎるかな?
暗記とかってしなくていいんだろうか。
892 :
大学への名無しさん:2010/04/24(土) 00:32:03 ID:/E7CbNE5O
山岡のB教室をやっていたので地誌分野を補いたいのですが、瀬川の実況中継か面白いほどで迷っています。
系統地理もB教室だけでは足りない気がするし…
どちらがいいですか?
慶應志望です。
>>891 そんなに必要ない。
地理は暗記科目じゃないよ。そりゃ最低限覚えなくちゃいけないことはあるけどね
894 :
大学への名無しさん:2010/04/24(土) 11:33:49 ID:p44X0IsoQ
面白いほどって改定する?(2010年内に)
895 :
大学への名無しさん:2010/04/24(土) 11:36:47 ID:O2UHtrRVO
地理とか普通に過去問と演習してたら8割はとけるやろ
オレは黒チャと過去問だけしかしなかったが別に試験は出来たぞ
俺過去問しかしてません
次過去問もしてない人どうぞ
↓
浪人するつもりだったから過去問やってない。センター用問題集もやってない
実戦の地理やったり地図帳見たりして82点。細かい知識問題なかったから簡単だった
一橋志望です。代ゼミの武井先生最強。異論は認めない
898 :
大学への名無しさん:2010/04/25(日) 19:44:03 ID:bIcGRKSz0
東大志望で瀬川のセンター面白いほどを始めたんですが、
センター地歴一科目は初耳でした(世界史受けます)・・・(汗)
基礎のインプットには問題ないですか?時間のことも考えて別のに乗り換えるべきですか?
>>898 こんなとこで聞かずに学校の先生やしかるべき人に聞け
もしくは自分で考えれば分かることだろ
常識的判断力もないのか
まず東大志望でセンターの必須科目を知らなかったのは問題だろ
自分で調べる習慣をつけた方が良いよ
東大理系目指してるんだが、
学校で地理の授業がまだ「農業」分野なんだ・・・。
センターが凌げればいいんだけど、間に合うだろうか?
現社に乗り換えるべきか?
902 :
大学への名無しさん:2010/04/26(月) 23:26:39 ID:iB3kraRZ0
>>901 時間数(単位)は?
3年からで、もう農業か?
>>902 週3回。
言い忘れていたけど、ご察しのとおり3年生。
アメリカは五大湖周辺が酪農〜みたいな感じのことを今やってるんだけど、
たぶん早いほうではないと思うんだよなぁ・・・。
スピードマスターはセンター対策としては良書でしょうか?
センターでは問われないような地名についての問題などが多くあったのですが
センター対策でこれをするつもりの人はいますか?
905 :
大学への名無しさん:2010/04/27(火) 23:17:51 ID:aJIEM3HW0
>>899 >>900 本当に地理のセンターの件は情けなく思っています
しかし独学で、東大二次対策をゼロから始めるのですが、他教科のようにテンプレにモデルプランもなく、
調べてみても有益な情報がなかなか見つからない。学校の地理の先生も使えません。
東大二次だけに照準を合わせた今後のプランというのを具体的に教えてもらいたいです
鵜呑みにしようとは思いませんがそれを参考にして自分でプランニングしていこうと思います
どうかよろしくお願いします
>>905 >学校の地理の先生も使えません。
初学者の君よりはマシでしょ?何で真っ先にプロに聞かないのか理解不能。
907 :
大学への名無しさん:2010/04/28(水) 02:12:37 ID:7R2HvkkP0
>>904 やって損はないと思う
ただスピマスは知識の整理ってのが目的で、やったからセンターで高得点が出るってわけじゃないと思ってる
で、スピマスよりもはじめる地理40テーマ(Z会出版)を進める
はじめる地理40テーマはセンター向きに作られてるってわけではないが、センター地理はあれだけの知識があれば大丈夫だと思う
はじめる地理とセンターはこれだけと黒本のおかげで地理が結構得点源にはなった
908 :
大学への名無しさん:2010/04/28(水) 02:32:48 ID:Y+M4TMGT0
ヒーハーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>907 ありがとうございます
書いていなかったんですが地理は山岡の地理B教室と
瀬川の実況中継の地誌編をしているのですがその演習という意味でも
はじめる地理40テーマはよいのでしょうか?
近くに大きな本屋がなく確認が出来ないため教えて下さい
センターでほぼ確実に80は越えたいと思っています
910 :
大学への名無しさん:2010/04/28(水) 20:55:11 ID:7R2HvkkP0
>>909 瀬川やったことないからわかんない
俺は山岡をかなりの流し読み後にはじめる地理やった
かなりの流し読みだっただけあって間違いまくったけど最終的には85%前後取れるようにはなった(はじめる地理のあとにセンターはこれだけをやって)
やる単元のポイントが2ページあってそれをやっておけば大丈夫
もちろん山岡とか権田とか瀬川とかやってからはじめる地理に進むのがベストだけどね
911 :
大学への名無しさん:2010/04/30(金) 08:32:57 ID:Rqk1P+mE0
俺、地理で早稲田受けようと思ってるんだ。アハハ。
912 :
大学への名無しさん:2010/05/03(月) 17:24:18 ID:9B0RRGJa0
はじわか地理Bなかなか良いね 図表多いし字は大きいしで読みやすい
ただそのせいかページ数も多くて重たい……
913 :
大学への名無しさん:2010/05/03(月) 22:54:35 ID:Mjx/D+5A0
>>903 亀レスになったが、進むのはやいと思う。
地形・気候はもう終わったのか?
4月で農業wwwwwwwwwwwwwww
週3で農業なら中々速い方じゃないか?標準的なのかな
めちゃくちゃ早いと思われるんだが
917 :
大学への名無しさん:2010/05/09(日) 18:07:15 ID:Dd37L4VW0
地理Aの定期テスト対策に良い問題集を教えて下さい。
>>917 30日完成スピードマスター地理問題集地理A・B―新課程用 (単行本)
北野 豊 (山川出版)
919 :
大学への名無しさん:2010/05/13(木) 09:51:24 ID:OUz0EGGc0
論述面白いほどで京大に対応できる?
理系でセンターで地理を使うものです。
授業は一通り受けてるから、ひとまず書き込みノートで知識整理しようと思ってるけど
面白いほどとかはじていとか参考書はあったほうがいい?
現在周りに地理の先生はいない
921 :
大学への名無しさん:2010/05/20(木) 16:18:48 ID:9WzjsX3T0
東大や京大の論述ではいわゆる「地理的思考力」が必要と言われるけど、おすすめの本ある?
瀬川センター面白いほどにある程度理屈は書いてあったんだけど、他にも必要?
それとも論述演習で慣れていくだけで大丈夫かな?
回答お願いします
922 :
大学への名無しさん:2010/05/20(木) 22:09:29 ID:4V5jKAKZ0
河合瀬川のサテライトを受講してみようと思う
瀬川センター地理B講義の実況中継@A か 山岡の地理B教室 は自分にあったほうを選べばいいのでしょうか?
山岡の方は地誌分野がないので他の本で補うなりすればいいと思うよ
もちろん瀬川の方が気に入ったならそれでいいかと
>>922 去年受けたがあれだけではやっぱり足りない感じがした
ちなみに系統地理、地誌それぞれの最後がやたら凝ってる
センターのみだが、個人的には東進山岡より瀬川の方が良かった。
ポイントを抑えていて、明確だった。
山岡のはケッペンの気候とか農業とか所々わかりやすい解説があるので
そのために流し読みしてもいいかもしれない。まとめとか無視していいと思う。
927 :
大学への名無しさん:2010/05/25(火) 18:53:57 ID:MZuzlAdy0
>>919 論述面白いほどを使っているが、頻出テーマは網羅できそう。
ただ、東大を意識して作られてるから(もちろん京大の問題も出てくるけど)、
これ以外に短い字数でまとめる訓練は欠かせないと思う。
京大一般入試レベルまで上げたいのですがオススメの参考書と問題集教えてください
目標は5割です
929 :
大学への名無しさん:2010/06/03(木) 01:16:56 ID:XMfo/fqWO
あ
930 :
大学への名無しさん:2010/06/03(木) 01:26:03 ID:XMfo/fqWO
解決!センター地理Bって私大受験者にも使えますか?
931 :
大学への名無しさん:2010/06/05(土) 15:10:48 ID:NQhwF1G70
>>928 学校か予備校の先生に聞いてください。自分で調べもしないプラン厨、質問厨は氏ね。
京大志望でよく2chにそんな漠然とした質問できるね君。
センター用に参考書が欲しいのですがどれがお勧めでしょうか
出来るだけ1冊で網羅出来るやつがいいのですが
地形図の等高線の読みとりが苦手
どうすればいいの?
センター頻出分野を教えていただきたいです。
とりあえずこれ覚えとけ!ってのが分からず何から手をつければいいのか分からない状態ですorz
>>930 もちろん、代金を払って購入すれば正当に使えます。それはともかく、センターと私大で矛盾したことが出題されるわけはないから
何らかの役には立つでしょう。ただし、私大といっても色々だから効果は不明。正直言うと質問の意味が不分明。
>>931 気持ちはよく分かるが建設的なスレにしたいな。ここで「しね」は見たくない。
>>932 それは無理。あえて言えば帝国書院・二宮書店・東京書籍…の教科書と地図帳を合本にしたもの。どんな参考書でも使用者を選びます。どれも1000円チョイなんだから数冊買って、いいところどりをするのがよい。それよりも過去問演習をしっかり。
>>933 経験値をあげる。旺文社「全国大学入試問題正解」で、地形図問題を片っ端から練習。武井先生父子の三省堂「新地形図の読み方」の使用もよいかと。でも練習は必要。
>>934 センターは「まんべんなく」出題することが求められているから、頻出を問うのはナンセンス。例えば、第1問は自然環境(地形と気候半々)で、結構類題が出ている。
過去問研究をすれば、そういうことが分かる。問題集では桐原「センター試験のツボ」をやると、なんとなく自信がつく。
ただし、「何から手をつけるか」は貴方の履歴によって異なる。
みんな、解答しやすいように質問を工夫すべき。まあ、こんなところだから適当な質問でもいいが、適当な答しか返らない(orスルーされる)よ。
おまけ
W杯開催地南ア共和国の南端は喜望峰ではなくアガラス岬
>>935 ありがとうございます
一冊でというのは金銭面の問題では無く何冊も半端なものをやるより詳しいひとつの本をみっちりやったほうがいいと思っての発言でした
しかしいいとこどりをしたほうがいいのですね・・勿論参考書以外にも問題集などは購入するつもりです(出来ればそれもお勧めがあれば聞きたいです・・)
現在持っている教科書の類も書くべきでしたね、学校から配布されたものは
山川出版社の地理用語集、帝国書院の新詳地理B、同新詳高等地図、東京法令出版の新編地理資料です
教科書読んでも模試等が解けなくてとりあえずこの1冊をやっておくといいというような参考書が知りたかったです
駿台に行ってる浪人です
地理の講師が無名で微妙なんですが、独学しても大丈夫でしょうか?
センターのみです
独学するなら、面白いと地図帳と資料集とセンター過去問を使おうと思ってます
また、いずれにしろ
授業にでる場合は、授業で習ったことを
独学する場合は、おもしろいを読みながら
地図帳に情報を書き込もうと思ってます
どのように地図帳に書き込んでいけばいいでしょうか?
少し大きめの付箋に書き込んで貼るとかどうかな
>>938 ありがとうございます
書き忘れました
付箋に書いて貼るつもりなんですが、どんな感じで書いていけばいいでしょうか?
例えばやませは6〜7月に北東から吹く冷たく湿った風ですが、それを文で書くのか、矢印などの記号や略語を自分なりに書いていけばいいんでしょうか?
940 :
大学への名無しさん:2010/06/12(土) 18:04:16 ID:SZ1dnHMw0
>>939 そんなもの自分にあったやり方でやるだけだろ
そんなこともわからないやつは一生浪人してろ
941 :
大学への名無しさん:2010/06/12(土) 22:26:36 ID:yU8jEbbY0
>739
そういうのってその人の好みによるんじゃないかな?自分が好きなようにやるのが一番。
図がいっぱいあった方が視覚的に記憶しやすい人もいれば、論理的に文章になった方が分かりやすい人もいるだろうし。
俺は世界地図をプリントアウトして、色鉛筆を使って図にした。説明は極力簡潔にして。
>>941 939への間違いです。連続ですいません。
>>941 ありがとうございます
言われたことを参考にして、自分なりに書き方考えたいと思います
>>937の駿台の授業の質問も誰か答えてください。
>>943 俺は代ゼミの武井先生っていう人の授業を受けてたんだけど、予備校の授業ってのはよっぽど専門じゃない人がやるような塾じゃなければ
大体要点を押さえて説明してると思う。本当に重要なこととか分かりにくい事を聞いて、ある程度理解できれば後は自分でどんどん問題を解いていけばいいと思う。
勉強の仕方はそれぞれだけど、やっぱり基本的な事を重視するのが一番点に結びつくから、何と言っても復習が肝心だね。
ちなみに俺は1年間で偏差値47(高2、2月)から全国3位(高3、12月)までいった。俺が多くやったのは論述問題。
論述は基本的なことを文章で書かせる練習だから、それだけ基礎が重要になる。センターだけならそこまでやらなくてもいいけど、要はそれだけ基礎が大事ってこと。
945 :
大学への名無しさん:2010/06/13(日) 14:35:38 ID:wW5xxDzP0
ゼミノートをやってるんだけど
情報量が多いしデータが古かったりしてうまく使いこなせてません
はじめる地理や100題では結構わからない問題があります
特に日本の地名とか地形が苦手です
センターは使わず二次のみの場合
ノートやはじめる地理や100題を使うのは効率が悪いのでしょうか?
現在代ゼミの武井先生の授業をサテラインで受けてます
山岡の地理B教室をテキスト(まとめ)以外はやりました
まとめにだけのってる用語とかはまだあまり覚えれていません
東大志望の高3で地理は二次のみです
アドバイスやおすすめの勉強法などがあれば教えて下さい
>>945 俺は地理100題を使ってたけど、1週目はまず解けない問題ばかり。1週目は答えを覚えながら要点を押さえる感じで使って
2周目以降に本格的な復習か論述化の練習に使った。自分の勉強の仕方は、授業のノートやテキストと、参考書をかき集めて自分の
知らない情報や内容を単元ごとにしらみつぶしに押さえていった。解いた問題は、2年の時(塾行く前の冬〜春)ははじめる地理を
使ったけど、それ以降はセンター過去問、100題、夏季と冬季の講習、Z会用語集のみ。その方法で俺は全国3位(代ゼミ)まで行った。
日本の地名は一度河川、湖、山脈を白地図にでも書きこんで、毎日手元において見ていれば大体取れるようになる。
地形に関しては難しい内容は無いはずだから復習が必要。
俺はMARCH志望で東大とはほど遠いけど、それでも東大の問題は6〜7割取れた。俺は地理100題は良いと思うよ。
ただ、最近本屋行ったらずいぶん論述向けの本が出てたね。使いやすいのを選ぶといいと思う。
947 :
945:2010/06/13(日) 15:55:18 ID:iDSjvGIS0
>>946 詳しくアドバイス有り難うございます
100題をしっかりやってみます
はじめる地理も一部の問題は結構難しく感じるのですがやるべきですかね?
100題にしぼるべきでしょうか?
あとちなみに武井先生の授業は何を受けてましたか?
僕はコンプリートと東大京大ハイレベル地理論述を受けてるんですけど
他にも論述に詳しい方いたらアドバイスお願いします
>>947 コンプリート地理B(正確な名前忘れたけど)だけ受けてた。夏・冬は問題解くやつもとった。
Z会の論述の場合、どうしても問題数が絞られちゃうから、その補完の意味でははじめる地理も悪くないと思う。別の問題集でもOKだけど。
俺の場合はあまり問題は解かないで復習を徹底的にやって、模試の復習や、中堅レベルの大学の過去問を多く解くことで
一般的な問題の対策を補った。問題集2冊は負担が大きいだろうから、全部じゃなくて苦手な分野だなと感じた所だけ解くと言うのもある。
図や絵などが載っている資料集で有名なのはありますか?
三冊ほど候補があれば、書店に足運んで自分で選んでこようと思いまふ。
テンプレの地理データファイルは持ってます。
よろしくお願い致します。
東大志望の高3です。
地図と地名による地理攻略を持ってるんですが地名はどの程度まで覚えれば良いですか?
951 :
大学への名無しさん:2010/06/18(金) 21:25:45 ID:Es1OBqwb0
今度のセンターで8割目標なのですが、独学です。
過去問は全部やるつもりなのですが、その前にやるものはツボでいいのでしょうか?
952 :
大学への名無しさん:2010/06/19(土) 08:23:35 ID:P7URu1ECO
>>949 最新地理図表ジオGEO(第一学習社)ってやつがいいよ。以前他の人も勧めてた
本屋になかったら取り寄せで(教科書取り扱い店ならあるはず)
953 :
大学への名無しさん:2010/06/20(日) 00:04:34 ID:SblSDiRR0
>>949 自分はフォトグラフィア地理図説( とうほう)をすすめる。
写真いっぱいあるし、ジオよりレイアウトが見やすいと思う。
受験勉強の合間に雑誌感覚でパラパラ見てるだけでも結果は変わってくるハズ。
もちろん、地理的思考つーか論理的思考があってこそだけど。
Z会の解決センター地理買ったんですけど、平成18年発行になってて、データとかが2003年のものだったりするんですが、貿易とか輸出入はやらないほうがいいですかね?
>>949 資料集はあっても無くても良い気がする。自分はGEOを学校で買わされて使っていたけど、あまり役には立たなかった。
>>950 東大だったらそんなに地名は要らないと思う。Z会の用語集レベルで十分。
早稲田の教育以外はどの大学も地名ってあんまり重要じゃないね。基本的な地名を産業と位置を組み合わせて覚える努力をした方がいいと思う。
>>954 問題ないと思う。基本的に数年でコロコロ順位が入れ替わるような所は問題にならないから。
ただ中国が最近凄い伸びてるから例えばGDPとかで間違える可能性はあるかも。ただ飛ばすほどじゃないから、解いた方がいい。
956 :
大学への名無しさん:2010/06/21(月) 14:38:51 ID:JVd90aNV0
合格講義!(学研)地誌編買おうかと思うんだけど
発刊年月日が2007年ってデーターとしどうなの?
957 :
大学への名無しさん:2010/06/21(月) 18:59:28 ID:kjmG1eJt0
東進の東大地理問題演習ってどういう位置づけの本?
過去問の前にやるもん?
東進に関わると、ろくなことない
960 :
大学への名無しさん:2010/06/25(金) 17:21:33 ID:yfrK/ED3O
地理100題の今年出た改訂版買い直した人いる?
古い方持ってるけど買い直すべきかな〜...
地理をセンターだけで使う場合にオススメの参考書ってあるでしょうか
テンプレ見る限りだと面白いほどとれる本などは少しオーバーワークなんでしょうか
962 :
大学への名無しさん:2010/07/02(金) 05:07:17 ID:weJ1NPs10
>>961 瀬川の実況中継か面白いほどを書店で見比べて好きなほう使えばいい。
オーバーワークとかねーから。
963 :
大学への名無しさん:2010/07/02(金) 14:05:49 ID:gtFPEJCt0
高3の東大志望です
地理は二次試験しか使いません
東大対策の通信教育のジオゼミをやろうかと考えてるんですけど
知ってる人いますか?
出来れば感想聞かせて欲しいです
ありがとうございました
どちらかを買ってみます
965 :
大学への名無しさん:2010/07/07(水) 10:37:00 ID:NF7LYe7EO
学習院の論述対策でお勧めの参考書教えて下さい。
宜しくお願いします
高3です
ほとんど知識のない状態から面白いほどをやろうと思うんですが今からやっても大丈夫でしょうか
忘れてしまったりしないでしょうか
ちなみに地理はセンターだけです
東大志望で導入には面白いほどを読んだが、基礎はかなり入ってきたぞ
理屈んとこが詳しいから丸暗記にならないし忘れにくい
センター向きかどうかは、受けないから知らん
969 :
大学への名無しさん:2010/07/08(木) 21:26:17 ID:ZoEh+pQ00
地理標準問題精講購入
これと地理面白いほどで東大に突っ込む
瀬川の面白いほど〜〜〜ここ二週間位集中的にやったがこれかなりの良書だと思う。
現役の時は勉強してなくて模試では15〜30(進研マーク)位センターでは30ちょっと
というカスだったが10年度センターさっきといてみたら71取れた。
具体的な勉強方法はまず瀬川の面白いほど〜〜〜と瀬川の面白いほど〜〜〜問題集(系統地理)と地図帳買ってきて
まずは参考書の方をやる
進めていくと色んな地名やら泥鰌とか色々出てくるから片っ端から地図帳に書き込みまくるが
パリ盆地→ケスタ地形
スリランカ→御茶
とか何でもいいから書きまくる
そして地図帳開きまくる覚えようとか考えなくていいから開きまくる
勝手に覚えるから
1分野終わったらその分野の問題を解く(瀬川の面白いほど〜〜〜問題集は参考書と並行してできるように作ってある)
2冊を一通り終わらせたら
参考書の方をもう一度読む
そして、河合のゼントウマークの過去問題が乗ってる黒い本を3回分位は解いたかな
そんで71取れました。
まだ地誌の知識はほとんど頭に入ってない状態ですが。
あとは予備高校の授業だけでいいかな?
センターは7割ちょっと欲しい
>泥鰌とか色々出てくるから
以上、ドングリの坊ちゃんの書きこみでした。お池からお山に帰れるといいですね。
#すまん、「泥鰌」がツボってしまったので。書きこみ自体の内容は参考にさせてもらいます。
2次を視野に入れている高2です
歴史と違い地理は教科書が役に立たないと聞きます
そこで知識ベースとなる参考書はやはり必要でしょうか
学校で買った「新詳地理の研究」で大丈夫でしょうか
市販のもので買うとしたら「合格講義」を検討しています
インプットに関するところでのアドバイスをよろしくお願いします
テンプレに色々ありますがセンターで8割以上目指したいんですが
それくらいだとどの参考書と問題集がお勧めですか?
2次はありません
実力をつける地理100題改訂第3版買ってきた
夏休みに河合のサテライト受ける
期待してるぜ瀬川よ
977 :
大学への名無しさん:2010/07/14(水) 00:27:05 ID:yoPkjGOI0
そろそろ次スレ立てんとやばいな
センター過去問は古いやつから解いていけばいいですか?
過去5年間より古いのは止めとけ
981 :
大学への名無しさん:2010/07/18(日) 17:40:32 ID:cWN4+Et50
>>979 10年分程度は最低やるだろ。
5年の理由は?
982 :
大学への名無しさん:2010/07/18(日) 20:37:41 ID:UXpzst7V0
地理の統計の数字とかいろいろ変ってるから
古すぎるのやってもあんまり…
90年の問題やってみたら色々と違いすぎてやばかった
984 :
大学への名無しさん:2010/07/19(月) 04:32:14 ID:OiWipzV90
大学2年の再受験生だが
2回目の受験となると現役の時見えなかった事が
いろいろと見えてくるな。
90点前後で安定してきた。
それから面白いほどは良書。
センターにはこれだな。
次スレたてようか?テンプレはこのままで良いよな?
987 :
大学への名無しさん:2010/07/19(月) 10:43:26 ID:OiWipzV90
乙
乙
過疎ってる?
乙
乙
乙
終了
乙
乙
乙
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。