名古屋市立大学医学部医学科【受験】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
763大学への名無しさん:2011/07/01(金) 23:52:25.24 ID:afd8EIYqO
>>760
どうせ推薦に回されるだろw
764大学への名無しさん:2011/07/02(土) 00:06:39.27 ID:hiuMtvje0
名市は今前期80人後期10人やね。
推薦は5人だっけ?
765大学への名無しさん:2011/07/02(土) 21:54:35.03 ID:5lqIc9FM0
線形代数カンニングしようぜ
766大学への名無しさん:2011/07/02(土) 23:22:27.05 ID:v5dXuFPWO
>>755前後期は知らんけど、名市大の未来の無さに気が付いて再受したとか聞いた。
767大学への名無しさん:2011/07/02(土) 23:25:12.65 ID:WVi7Mxb30
未来がない大学なんですか?
768大学への名無しさん:2011/07/02(土) 23:29:12.44 ID:LaHkEPdTO
名大の植民地だから
769大学への名無しさん:2011/07/03(日) 00:46:57.45 ID:gkI5ZsvH0
それはそれほど悲観することか?
770大学への名無しさん:2011/07/03(日) 00:52:44.85 ID:gkI5ZsvH0
周辺の私立大は
http://www.igakubu.com/archives/57_syusshin/index.html

愛知医
名古屋大4割
藤田
名古屋大3割
771大学への名無しさん:2011/07/08(金) 02:00:19.90 ID:W6sFxzvI0
名市大が選抜要項(確定)を発表
http://www.nagoya-cu.ac.jp/secure/4046/230706H24senbatsuyk.pdf
http://www.nagoya-cu.ac.jp/secure/4057/2307007senbatsucentertest.pdf
で、センターは結局、他大学の多くと同じく、社会は「第一選択科目」のみ採点対象になる。

例えば名大(医)と掛け持ちする場合、
2単位科目(Aと現社、政経、倫理)が受けられなくなったという点では痛いな。
名市大単願なら2単位科目を取れるし、
今春までは「現社+A」受験で、名市大ならいい方を取ってもらえたのに。
772大学への名無しさん:2011/07/08(金) 08:19:40.29 ID:3O+uh3P3O
たしかに痛いな
理科は今まで通り?
773大学への名無しさん:2011/07/08(金) 09:17:00.28 ID:VwCifZg00
「受験科目の選択の幅を広げるため」制度変えたのに逆に狭められるとか大学入試センターは大バカだな
774大学への名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:14.81 ID:USZQWcpR0
ともあれ不正はこれでできなくなったので良かった
775大学への名無しさん:2011/07/09(土) 15:34:00.66 ID:McUBYrks0
>>772
理科は「3科目受験→高得点の方から2科目採点」っていうのができなくなった。
つまり、「保険」をかけることが、理科も社会もできなくなったということ。

京大(医)みたいに、センター理科3科目必須→2科目っていうところ以外の受験生は、
選択肢が明らかに減ったね。
776大学への名無しさん:2011/07/09(土) 15:36:40.66 ID:McUBYrks0
>>774
社会の科目で時間倍もらってもぜんぜん意味ないよw
センター数学で時間倍あったらうれしいけどなw
777大学への名無しさん:2011/07/09(土) 15:46:55.99 ID:ha7jKVh10
むしろ国語でホスィ
778大学への名無しさん:2011/07/09(土) 17:57:27.16 ID:HautuS610
ここの大学はセンター重視派なのか、2次重視派なのかよくわからんな
779大学への名無しさん:2011/07/10(日) 08:22:48.03 ID:4qLpda5B0
>>778
来年からセンター数学・理科の配点が各々100→125にうpされ、
センター:2次の配点が 450:700から500:700になる。
だけど、2次の面接点が200だから、それを引いたら、
センター:2次は事実上同比率ってことだな。
http://www.nagoya-cu.ac.jp/dd.aspx?menuid=2405
780大学への名無しさん:2011/07/10(日) 13:14:24.77 ID:q0dQj/a60
>>779
これ来年の2月入試からだよね?
781大学への名無しさん:2011/07/10(日) 16:14:06.43 ID:4qLpda5B0
>>780
だから「来年」って言ってんだろw

まあ、大学も役所だから、いまだに年号使っててまぎわらしい(←なぜか変換できない)だけどなw
782大学への名無しさん:2011/07/10(日) 16:25:11.71 ID:EgEojOBq0
しかしホント微妙な改革だよな
数理ならみんなそれなりの似たような点を取ってくるだろうから入試結果に変化ないだろ
どうせなら国語の配点をあげるとかしてくれればいいのに
783大学への名無しさん:2011/07/10(日) 18:16:35.41 ID:kDasN4N1O
>>781
まぎ“らわ”しい
ですよ笑
784大学への名無しさん:2011/07/11(月) 19:58:40.33 ID:ePpPFInp0
>>783
レスつける前に「←なぜか変換できない」でググれ。
ろくにネット用語を知らんお前が、
他人を馬鹿にするのは百テラ年早いw
785大学への名無しさん:2011/07/15(金) 20:46:25.14 ID:gFgk8FjOO
名市から名大にロンダできますか?
786大学への名無しさん:2011/07/15(金) 22:08:43.52 ID:URCQ+GY4i
医学部でロンダって研究以外意味ねーぞ
学位取るだけだろ臨床なら
787大学への名無しさん:2011/07/16(土) 12:24:04.90 ID:fpbdC9US0
卒後名古屋大の医局に入ると何か差別されたりすることはある?
788大学への名無しさん:2011/07/16(土) 19:09:59.85 ID:FkfjUzP40
ある
789大学への名無しさん:2011/07/16(土) 19:58:12.35 ID:Zw2GEMV30
名大出身「ぷっっ名市大()とか。書類書いとけよ。できなければ徹夜な。」
790大学への名無しさん:2011/07/16(土) 20:58:29.22 ID:NVYrp5Za0
んなバカなw
791大学への名無しさん:2011/07/17(日) 17:16:57.50 ID:RILgMIE1O
京都府民は
京府医→親身に診てもらえそう
京大→何をされるかわからない

というイメージ(少し誇張しました…笑)が抱かれてていますが、名古屋では名大と名市は地元民からどんな風に見られていますか?
やはり名大の独壇場ですか?
792大学への名無しさん:2011/07/17(日) 19:09:57.66 ID:LAij5m8i0
地元民はたぶん名大と名市の勢力の差をあんま知らんからな
793大学への名無しさん:2011/07/17(日) 20:40:47.94 ID:bMtwEOoP0
あんま気にしてないと思う
医療関係者はめちゃ気にしてるけど
794大学への名無しさん:2011/07/17(日) 22:23:35.66 ID:RILgMIE1O
>>792>>793
この前名古屋に行ったときに乗ったタクシーの運転手さんもそんな感じのこと言ってました笑

やはり関連病院などはかなり差があるのでしょうか?
795大学への名無しさん:2011/07/17(日) 23:27:33.00 ID:LAij5m8i0
名大の関連病院は東海地方どころか全国有数の多さだよ
796大学への名無しさん:2011/07/19(火) 01:51:28.14 ID:7b1llzgQO
名大医
関連病院数は日本TOPクラス



名市医
名大の完全なる植民地
http://d2.upup.be/9Y2XEjNCKX
医学部植民地度ランキング
2001年版
http://d2.upup.be/hn7PV1TqIY
http://c2.upup.be/0LTpG9D1O9
医学部ならどこも同じではない 。
新設医大は全てCランクで名市医もCランク
797大学への名無しさん:2011/07/19(火) 01:58:45.53 ID:O2hu+gB60
>>794
言ってたってどんなことを?
798大学への名無しさん:2011/07/19(火) 12:55:50.10 ID:s9EGlUONO
>>797
「どちらも良い病院だと思いますよ。まぁ名古屋はいっぱい病院があるので患者さんは分散してるんじゃないでしょうか。」
みたいなことでした
799大学への名無しさん:2011/07/21(木) 00:41:11.52 ID:gk2tQawc0
ここの受験を考えている高校生です。
特色のある研究って何かあるのでしょうか?
ご存知の方、ご回答お願いします。
800大学への名無しさん:2011/07/21(木) 02:53:39.27 ID:vVMtTu18O
カプサイシン
801大学への名無しさん:2011/07/21(木) 05:48:41.30 ID:ngtKmwlD0
え?
802大学への名無しさん:2011/07/21(木) 10:01:02.80 ID:yRblcAJN0
ないです
803大学への名無しさん:2011/07/21(木) 12:54:07.21 ID:oJ+2ho1q0
>>799
研究やりたいなら旧帝じゃないと
804大学への名無しさん:2011/07/21(木) 15:35:58.06 ID:r6X14kLo0
そもそも旧帝行っても殆どの人間がまともな研究はできないんだからw
805大学への名無しさん:2011/07/21(木) 19:39:56.80 ID:gk2tQawc0
そうなんですか。ありがとうございました。
806大学への名無しさん:2011/07/21(木) 23:14:06.58 ID:yRblcAJN0
礼儀正しいな
807大学への名無しさん:2011/07/21(木) 23:46:04.94 ID:pApi0Ag40
こういう人に受かって欲しいね
808大学への名無しさん:2011/08/01(月) 18:20:55.47 ID:Q2mcFCyA0
厳しいけどな
809大学への名無しさん:2011/08/02(火) 17:39:16.09 ID:LJMHRtHe0
地方からここ受ける人っているの?
地元じゃなけりゃあんま魅力なさそう
810大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:15:52.85 ID:q8NMo6FI0
立地よい
中部のなかではかなり。
毎日栄で遊べる
811大学への名無しさん:2011/08/07(日) 13:10:39.47 ID:7yKhdrDj0
留年しなければな
812大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:21:15.07 ID:Hi7emad80
留年しても毎日栄で遊べる
813大学への名無しさん:2011/08/07(日) 20:48:41.83 ID:wCTBx7XN0
留年するやつは総じてクズ
814大学への名無しさん:2011/08/13(土) 08:55:54.93 ID:5/luPQ9S0
やはりほとんどの人はを卒業して研修を終えた後、市内の病院に勤務されるのでしょうか?
815大学への名無しさん:2011/08/19(金) 14:54:42.25 ID:jPy4No600
医局に入るんじゃないの?
816大学への名無しさん:2011/08/24(水) 15:51:24.60 ID:iW1whenf0
名市の医局ってどうなの?
817大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:37:58.36 ID:uQAbtWAD0
医局制度はほとんど形骸的なものになったとよく聞くのですが
818大学への名無しさん:2011/08/25(木) 15:31:33.94 ID:qaEG6P180
>>817
都市部ではまだまだ残ってる
それに将来的に復活させられる流れ
819大学への名無しさん:2011/08/28(日) 07:22:32.77 ID:XgvJTEgZ0
再受験生ってどのくらいいます?
820大学への名無しさん:2011/08/28(日) 13:52:53.34 ID:rj7f8sb/O
>>816
名市のスレいけよ、屑
場違いは消えろ
821大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:13:15.64 ID:55uRvobK0
ここ受験生が全然いないよね。なんで?
822大学への名無しさん:2011/08/29(月) 13:25:02.23 ID:2PC51+RC0
名市自体に人気がないから
823大学への名無しさん:2011/08/30(火) 02:26:10.82 ID:rpYub1v/0
だが今年度の入試は、東北地方・福島県周辺の医学部を嫌った受験生が押し寄せてきて、倍率が高くなりそう
824大学への名無しさん:2011/08/31(水) 00:03:50.76 ID:CBJMJDlwO
>>823
駿台の最新データによると福島県立医大は志望者が大幅増加してるww
825大学への名無しさん:2011/08/31(水) 09:58:41.84 ID:k/U0Ga4+0
被災地で医療したいっていうより長生きなんか眼中にないから受からせろって感じでワロタ
826大学への名無しさん:2011/08/31(水) 16:55:59.33 ID:tqBuyLbH0
これだけ進級が難しい大学はヤメトケ
827大学への名無しさん:2011/09/01(木) 00:26:26.28 ID:nRlWpQXPO
>>825
ちなみに志望者平均学力は結構下がってるから「今がチャンス!!」って考えるアホな奴が多いんだろうな…笑
828大学への名無しさん:2011/09/06(火) 06:50:49.91 ID:prcLScdN0
ここの入試問題は数学、化学が難しくて、
たまに物理が鬼難化するんだよなあ
829大学への名無しさん:2011/09/06(火) 21:50:54.84 ID:kw0umUmh0
つまり英語を落としたら望みはないということですか
830大学への名無しさん:2011/09/11(日) 08:56:38.50 ID:miHFZZz70
こちらの大学は進級厳しいのですか・・・?
831大学への名無しさん:2011/09/11(日) 11:33:12.82 ID:xmeU6Zx/0
まあ留年率が…(笑)
832大学への名無しさん:2011/09/13(火) 13:24:37.47 ID:WLkMHbsaO
ちなみに生物選択者は非常にツライよw
833大学への名無しさん:2011/09/23(金) 09:43:38.25 ID:rOOSSKMp0
2年からはほんとに若干だが有利になるが、1年次のあいつがな、、、鬼畜w
834大学への名無しさん:2011/09/23(金) 10:58:18.45 ID:OPsZY5Q50
ここの生物かなり難しいのに、公表される合格者の得点率は何であんなに高いの?
採点がかなり優しいのか、それとも合格者が非常に少ないので統計上の母集団に難ありなのか・・・
835大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:56:48.69 ID:aruZQhk7O
ここの生物の入試問題は筆記量が多めなだけで、問題自体は一般的な問題が多くポイントを押さえた解答が作りやすいため。

今年は若干趣旨が異なってはいたが…

長文スマソ
836大学への名無しさん:2011/09/25(日) 11:07:25.14 ID:ETgykI/00
ageキチガイ(コピペキチガイ)まとめ
・名古屋、三重、岐阜の方面の地域に在住
・年齢は24歳以上(有志の協力により判明)
・大学をけなすのが好き
・一日中2chに張り付いてコピペを繰り返すヒキコモリ
・ほぼ一日中2chしてる時間があるので不登校学生、無職、ニート、フリーターなどと思われる
・ageキチガイのくせに最近はメール欄にageと書かなくなった
・誇大妄想、虚言癖あり
837大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:09:28.82 ID:Bi8sGK/u0
マルチ死ねや
838大学への名無しさん:2011/10/15(土) 00:13:33.84 ID:hVgE2Qk60
留年率どのくらいですか?
839大学への名無しさん:2011/10/15(土) 13:12:13.10 ID:+qHSjhzL0
87%くらいです。
例年より低くて今年は優秀です。
840大学への名無しさん:2011/10/15(土) 21:09:17.82 ID:ZpydJTuH0
87って合格者センター平均かよwww
841大学への名無しさん:2011/10/20(木) 05:03:30.91 ID:J/JsHqpl0
TPP参加で医学部終了ざまあw
医学部信者のより所だった「医師免許を取れば誰でも高収入」というのが崩れるw
医学部楽勝でも東大に行くやつが多いのは、東大生の親はTPP参加で国民皆保険が終了し、外国人医師が自由化されることを知ってるから
国民皆保険制度が終わると医者はただの3K職(きつい、汚い、危険)w

日本医師会の説明
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
842大学への名無しさん:2011/10/27(木) 06:42:17.98 ID:2F39HRFr0
今年は何人留年するのかな?
ちなみに前期で留年確定した奴は2人でFA?
843大学への名無しさん:2011/11/01(火) 20:49:07.38 ID:YuopwMJEO
後期は留年製造機が本気出します
844大学への名無しさん:2011/11/02(水) 15:37:33.05 ID:bb9yrPESi
メシウマ期待してます
845大学への名無しさん:2011/11/07(月) 22:36:57.32 ID:a8iq+tjx0
川澄祭面白かったです
先輩方に色々話を聞いて、医学部行きたい気持ちが強くなってきました
数学はちょっと苦手ですが理系に行く予定です
とてもとても無理だとは思うのですが入学出来たらいいなと夢見てます
果たして間に合うのかどうか
浪人は覚悟してますが
勉強法とかあったら教えてください

846大学への名無しさん:2011/11/10(木) 07:21:03.32 ID:M5CDxhXFO
名市大の問題は一般的受験生が身に付けているべきレベルだよ。
特殊な勉強は要らない。
数学なら青チャ位。
ただ、名大崩れやセンター失敗して志望を下げた奴が多いから得点率が高め。
取り敢えず赤本やれば良いと思うよ。
847大学への名無しさん:2011/11/10(木) 21:58:25.04 ID:boS9toWa0
>>846
有り難うございます。
青チャートは高校で使ってますのでしっかりやろうと思います。
得点率高めと聞いて、凄く心配ですが…
生物選択と物理選択はどっちが有利でしょうか。
一応生物の予定ですが得点しづらい教科らしいから気になっています。
とはいえ物理は付いていけないかもしれないし。
848大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:06:32.04 ID:AfZLMne80
>>846
さすがに青チャートでは点取れない問題だろ、あれ・・・
849大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:29:04.37 ID:+F+PpZpIO
応援下さいmixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい
850大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:40:53.56 ID:3NFAjZeV0
青チャで受かったやついるなら会ってみたいわw
851大学への名無しさん:2011/11/12(土) 10:49:22.84 ID:n6ai3Vbd0
>>848
少なくとも今年の問題なら大問3以外は青チャレベルだろ。
75%とれれば十分合格圏内。

>>850
青チャだけで受験したかではなく、問題のレベルの話だよ。
普通はチャートだけにしても赤ぐらいはやるからなw
試験問題と青チャを横に並べて解けば解けますよ、という意味だよw
だから青チャの内容を理解できていれば受かるだろうっていう話。
852大学への名無しさん:2011/11/12(土) 15:22:56.20 ID:9kN+zKhg0
どうしてもどうしても名市大医学部に入りたいごくごく平均的な高校一年生が
これからすべきことは何でしょう?
理系進学は決定してます。
数学は塾で答案作成力を付けて行きます。
体力が不足しているので毎日走ってつけたいです。
根性と根気は持っているつもりです。
853大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:15:04.37 ID:7ceKaQou0
そりゃ努力しかないっしょ
854大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:49:47.59 ID:++z3j+wn0
 富山大学医学部医学科は前期・後期ともに超穴場の再受験天国です  

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の人が、センターたった85%で富山後期で合格しています
「富山大学 リカルデント」で検索してみてください
立派な経歴のない人、センター取れなかった人でも富山大学は合格できます
また、富山大学が再受験天国だということはあまり知られてないので、倍率が低く超穴場です
855大学への名無しさん:2011/11/21(月) 18:50:34.94 ID:97ThCeqf0
いいこときいた
でも富山かあ
856大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:50:36.25 ID:/eAYgbGI0
なんでこんなにかきこみすくないんやろ?
857大学への名無しさん:2011/12/04(日) 10:04:02.94 ID:g7WVvAyI0
ここって全体的に入試問題難しくない?
858大学への名無しさん:2011/12/04(日) 10:20:06.97 ID:1ey+zb/o0
難しいね。
低得点率勝負だ
859大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:13:39.63 ID:aFwf+fWh0
医学部行きたい。
英数が得意科目。偏差値60台半ば、高1。
きついですかねえ
860大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:30:06.34 ID:BN6RnhvE0
>>854
センター85%あったら後はどこの大学でも二次次第だがな。
受け直し連中は差別云々気にしてる暇があったら勉強しろ。地元出身かどうかの方が余程重要視される大学が多い。

>>859
一年時の偏差はあてにならない。定期試験は言うに及ばず、模試も範囲が狭いからどうとでも得点できる。
医学部受験に一番必要なのは、膨大な範囲の全科目を平均して高得点取る能力なんよ。受験生になってからあたふたしてたんじゃ間に合わない。今の内から学ぶこと一つ一つ、一期一会だと思って大事にすべし。
861大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:48:28.42 ID:DJtcV95NO
質問です。
ここは面接点が大きいですが、面接で差は結構でたりするのでしょうか?
後、科目ごとで、何割ぐらいを目標にすれば良いのかを教えていただけませんか?
862大学への名無しさん
前期は、面接では全く差は出ません