208 :
大学への名無しさん:2010/02/15(月) 12:42:14 ID:nJ/wB2Q80
>>207 ★★★ 「標準化の数式」から分かる「数式の本質 」・回答2 ★★★
総括すると、「受験者平均点より限りなく高い素点を取れ!」ということになろう。
素点が高ければ高いほど、減点される数値が少なくなるためだ。入試問題の
難易度が低い時、受験者平均点が配点の半分以上になるという事が予想され
標準化後の数値が減らさるということが分かった。一方、この事例では出てない
が、反対に、問題の難易度が高い時、受験者平均点が配点の半分以下になる
という事が予想される。この時の高得点(素点)は標準化後の数値が「+アルフ ァ
ーされて評価される」という現象が生じるのだ!これが「標準化の数式」の本質だ。
早大当局は不合格者のみに 成績開示を行っているため、合格した人は、早大
当局の成績開示を手にする手段がなく、「+アルファー」になる事例は、時々しか
現れない。前者のような減点される事例は数多く表面化するが、「+アルファー」
になる事例は合格した受験生に多く現れる為、この事例を「成績開示」を通して
扱えないないのが歯がゆい。 ( 終了 )
209 :
大学への名無しさん:2010/02/15(月) 12:43:42 ID:nJ/wB2Q80
|\__/|
/▼▼▼ ヽ
| (●) (●) |
|三(_又_)三 |
\_ ^ __/
♪ / ⊂ ) )) ♪
( ⊂(( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
210 :
大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:00:44 ID:FufQ9CDd0
文化構想の国語の12問に、自閉的が正解とあるが、そんな日本語ないではないか?
自閉という語はおかしい。自閉症はあるが。
|\__/|
/ ▼▼▼ヽ
| (●) (●) |
| 三 (_又_)三|
\__ ^_/
( つ日O
と_)_)
|\__/|
/ ヽ
| (●) (●) | ♪
| 三(_文_)三 |
\__ ^_/
( つ日O ♪
と_)_)
213 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:21:34 ID:Eafxjpu60
>>194 >>141 ★★★★★ 大泉洋先生の日本史特別授業を聞け!・11 ★★★★★
兎に角、以下のようつべを見よ!年号チェック、史実チェック、そして学べ!!
メインテーマは、「 桶狭間の戦いから本能寺の変まで 」 だっ!!!
11-
http://www.youtube.com/watch?v=z_p2JDfyKhM&feature=related Q1・国風文化についてのべよ
Q2・平等院鵬起動は誰が作ったか?
Q3・平等院鵬起動の様式は何か?
Q4・阿弥陀如来像は誰が作った?
Q5・阿弥陀如来像の様式は何か?
Q6・古今和歌集の選者はだれか?
Q7・日記文学の代表例を3つ挙げよ
A1〜A7・解答省略(動画を見よ!)
(注・・・病院へ寄り道、心電図くれ・・・、町長さんあみ玉にょらい・・・、
コキーン 今日はツライき・・・、紫の敷布はイッツミー ←www )
214 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:23:16 ID:Eafxjpu60
>>141 ★★★★★ 大泉洋先生の日本史特別授業を聞け!・12 ★★★★★
兎に角、以下のようつべを見よ!年号チェック、史実チェック、そして学べ!!
メインテーマは、「 桶狭間の戦いから本能寺の変まで 」 だっ!!!
12-
http://www.youtube.com/watch?v=hNHvdyDt7Q4&feature=related Q1・以下の全6語を用いて「鉄砲伝来と実戦利用」というテーマで一つの
文章を作れ。1543年・種子島・鉄砲・32年後・1575年・長篠の合戦
A1・解答省略(動画を見よ!)
Q2・古い順に並べよ
ア・織田信長が足利義昭を奉じて京都に上洛した
イ・秀吉が賤ヶ岳の戦いで柴田勝家を破った
ウ・家康が今川義元に人質として預けられた
エ・信長が浅井+朝倉連合を滅ぼした
オ・家康が武田信玄との戦いに敗れた
A2・解答省略(動画を見よ!) ウアオエイ
Q3・戦国時代に守護から戦国大名になった一族を3つ挙げよ
A3・武田・今川・島津
215 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 04:03:53 ID:Eafxjpu60
>>141 ★★★★★ 大泉洋先生の日本史特別授業を聞け!・13A ★★★★★
兎に角、以下のようつべを見よ!年号チェック、史実チェック、そして学べ!!
メインテーマは、「 桶狭間の戦いから本能寺の変まで 」 だっ!!!
13-
http://www.youtube.com/watch?v=MVinpr-aRrw&feature=related 問題4・(信長天下統一までの歴史から誤文訂正問題)
(以下のA君とB君の会話の内、誤っているものを訂正せよ)
Q41・X「1560年の桶狭間の戦い・・・」
A41・・・ X名古屋j城 → O清洲城、 X駿河 → O三河
Q42・O「今川の首を取った・・・」
Q43・O「美濃攻略後・・・」
Q44・O「お市を嫁入りさせた・・・」
Q45・O「でも、姉川の戦いで1570年・・・」
Q46・X「更に、その2年後の1572年・・・」
A46・・・ X「家康と連合軍を組んで → O家康単独で
Q47・O「でも、信長が・・・」
Q48・O「そして1575年、長篠の合戦・・・」
Q49・O「しかし1582年、家臣の光秀に・・・」
Q50・O「でも団子・・・」
216 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 04:05:07 ID:Eafxjpu60
>>141 ★★★★★ 大泉洋先生の日本史特別授業を聞け!・13B ★★★★★
問題5・(登呂遺跡について)
Q51・静岡県市街地南部にある遺跡の名称を言い当てよ
A51・登呂遺跡
Q52・この遺跡は何時代のものか?
A52・弥生時代
Q53・この遺跡における復元水路の中に整備されていたものは何か?
A53・水田(乾田)
Q54・この遺跡における施設で収穫物を保管蓄蔵していた建物を何というか?
A54・高床倉庫
問題6(天平文化について)
Q61・アO
Q62・アO
Q63・アx (←古今和歌集は国風文化である)
Q63・アO
問題7
Q71・天下布武(てんかふぶ)についてのべよ
A71・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013346055
217 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 04:06:17 ID:Eafxjpu60
>>141 ★★★★★ 大泉洋先生の日本史特別授業を聞け!・14 ★★★★★
兎に角、以下のようつべを見よ!年号チェック、史実チェック、そして学べ!!
メインテーマは、「 桶狭間の戦いから本能寺の変まで 」 だっ!!!
14-
http://www.youtube.com/watch?v=7EIQQir66s0&feature=related 問題8(正誤問題)
Q81・アO
Q82・イX ←位置の指定に誤りあり
Q83・ウX ←弥生文化でなく縄文文化だ
Q84・エX ←地図上の位置が違う
問題9(正誤問題)
Q91・アO
Q92・アO
Q93・アO
Q94・アX ←守護地頭の設置は室町幕府でなく鎌倉幕府だ
問題10・・・鈴井氏が9問目で不正解のためここで終了!
3人とも四国一周の旅決定!! ← www!!!
終了
|\__/|
/ ▼▼▼ヽ
| (●) (●) |
| 三 (_又_)三|
\__ ^_/
( つ日O
と_)_)
219 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 04:32:05 ID:Eafxjpu60
>>196-198 >>202 >>207-208 ★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・4(教育11・英) ★★★
早稲田大学教育学部の入試でで英語(配点50点)を受け、素点で「26点」を
取った。この受験生は早大当局の成績開示で標準化後の数値を「29.339」
と評価された。因みに、英語の受験者平均点は、「23.00点」だった。
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げたA方式とB方式の2つだとした場合、標準化後の数値
はそれぞれ何点になるか?また、早大当局算出の数値と対比せよ。
英語の配点 ・・・50点
受験者の素点 ・・・26点
英語の受験者平均点・・・23.00点
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」が早大当局が受験者に伝えたものと同じもので
ある事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。解答を出す
までの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあり大問になっています。
>>120-122 【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/11
220 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 04:33:01 ID:Eafxjpu60
★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・5(教育11・国) ★★★
早稲田大学教育学部の入試で国語(配点50点)を受け、素点で「31点」を
取った。この受験生は早大当局の成績開示で標準化後の数値を「34.958」
と評価された。因みに、国語の受験者平均点は、「24.59点」だった。
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げたA方式とB方式の2つだとした場合、標準化後の数値
はそれぞれ何点になるか?また、早大当局算出の数値と対比せよ。
国語の配点 ・・・50点
受験者の素点 ・・・32点
国語の受験者平均点・・・24.59点
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」が早大当局が受験者に伝えたものと同じもので
ある事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。解答を出す
までの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあり大問になっています。
>>120-122 【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/11
221 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 04:33:51 ID:Eafxjpu60
★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・6(教育11・日) ★★★
早稲田大学教育学部の入試で日本史(配点50点)を受け、素点で「34点」を
取った。この受験生は早大当局の成績開示で標準化後の数値を「30.338」
と評価された。因みに、日本史の受験者平均点は、「28.984点 」だった。
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げたA方式とB方式の2つだとした場合、標準化後の数値
はそれぞれ何点になるか?また、早大当局算出の数値と対比せよ。
日本史の配点 ・・・50点
受験者の素点 ・・・36点
日本史の受験者平均点・・・28.984点
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」が早大当局が受験者に伝えたものと同じもので
ある事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。解答を出す
までの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあり大問になっています。
>>120-122 【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/11
222 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 04:35:09 ID:Eafxjpu60
>>219-211 ★★★ 「標準化の数式」から分かる「数式の本質」・設問 ★★★
>>219-211 の設問を回答すると、早大当局が算出した標準化後の数値と
A方式、B方式で算出した数値との比較を通して、「標準化の数式の本質」
が、自ずと分かってくる。また受験者平均点が配点の半分以上の場合と配
点の半分以下の場合との違いを比較するともっと、鮮烈にその本質が見え
て来る。「素点から標準化する数式の本質」というテーマで、この数式 の
持っている特性を述べよ。
223 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 04:37:09 ID:Eafxjpu60
>>222 ★★★ 「標準化の数式」から分かる「数式の本質 」・回答1 ★★★
教育学部を受けたこの受験生は英語(配点50点)で「26点(素点)」を
取った。早大当局の評価もA方式もB方式も標準化後は約「28〜29点」
となった。つまり、素点から「2〜3点」の「+アルファー」を加算され評価
された事になる。これは、受験者平均点(23.0点)が配点の半分以下の
時に生じた現象だった。これが「数式が 持つ本質」である。
国語(配点50点)に関しては素点「31点」を取った。早大当局の評価と
A方式とB方式とで標準化後は約「31〜34点」となりやや開いたがどれも
「+アルファー」の加算を受け算出された。これは、受験者平均点(24.59点)
が配点の半分より下だった時に起きた現象だった。これが「数式が持つ
本質」である。
選択の日本史(配点・50点)に関しては、素点「34点」を取ったが、早大
当局の評価もA方式もB方式も標準化後は「29〜30点」となり、「3〜4点」
引かれるという結論になった。これは受験者平均点(28.984点)が配点
の半分より高い時に生じた現象だった。このような状況下では、標準化後の
数値が落とされるという憂き目に会う!これが「数式が持つ本質」である。
( 続く )
224 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 04:37:59 ID:Eafxjpu60
★★★ 「標準化の数式」から分かる「数式の本質 」・回答2 ★★★
総括すると、入試問題の難易度が低い時、受験者平均点が高くなり、配点の
半分以上になるという事が予想される。この時、高得点を取って喜んでいると
標準化後の数値が減らさるということが分かった。反対に、問題の難易度が高
い時は受験者平均点が低くなり、配点の半分以下になるという事が予想される。
この時の高得点(素点)は標準化後の数値が「+アルファーされて評価される」
という現象が生じるのだ!これが「標準化の数式」の本質だ!
早大当局は不合格者のみに「成績開示」を行っているため合格した人は、早大
当局の成績開示を手にする手段がなく、「+アルファー」になる事例は時々しか
現れない。前者のような減点される事例は数多く表面化するが、「+アルファー」
になる事例は合格した受験生に多く現れる為、この事例を多く扱えないないのが
歯がゆい。
また、2009年の入試データから分析すると英・国・選択科目の受験者平均点
がほとんどの科目で配点の半分以上という学部として、文構、文、教育、等がある。
これらの学部では高得点を取っても標準化後に大幅な減点が出易くなる。高得点
で受かったと思っても落ちる場合はこの標準化の罠にはまった事になる。 また、
英・国・選択科目の受験者平均点がほとんどの科目で配点の半分以下という学部
として、法学部、社学等がある。これらの学部では高得点を取ると標準化後に大幅
な「+アルファー」の加点がされる事例が多く発生する。落ちたと思い受かった場合
には、この恩恵を受けたことによるのかも知れない! ( 終了 )
225 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 05:28:54 ID:Eafxjpu60
>>196-198 ★★★ クイズ1・2・3の解答 (人科・9) ★★★
(素点から標準化後の数値を出すクイズ)
A方式にデータを代入
英語・・・20x25÷24.861=20.111
国語・・・32x25÷35.961=22.246
日本・・・36x25÷27.340=32.918
B方式にデータを代入
英語・・・20−24.861+25=20.139
国語・・・32−35.961+25=21.039
日本・・・36−27.340+25=33.660
早大当局による成績開示
英語・・・ 20点(素点) → 21.244(標準化後)
国語・・・ 32点(素点) → 21.118(標準化後)
日本・・・ 36点(素点) → 32.676(標準化後)
【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/9
226 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 05:29:58 ID:Eafxjpu60
>>219-221 ★★★ クイズ4・5・6の解答 (教育・11) ★★★
(素点から標準化後の数値を出すクイズ)
A方式にデータを代入
英語・・・26x25÷23=28.260
国語・・・31x25÷24.59=31.516
日本・・・34x25÷28.984=29.326
B方式にデータを代入
英語・・・26−23+25=28
国語・・・31−24.59+25=31.41
日本・・・34−28.984+25=30.016
早大当局による成績開示
英語・・・ 26点(素点) → 29.339(標準化後)
国語・・・ 31点(素点) → 34.958(標準化後)
日本・・・ 34点(素点) → 30.338(標準化後)
【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/11
227 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 16:54:35 ID:sc/Wr/JV0
同じ方が標準化のことをずっと書いているが、そもそも標準化は、人間科学などの一部の学部や、
フランス語などの外国語や、選択科目に用いられているものである。
すべての科目が標準化しているようなまぎらわしい表現は受験者を惑わしてよくない。
228 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 16:58:34 ID:Eafxjpu60
また お前 か?! www。
229 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 17:45:21 ID:Eafxjpu60
>>227 俺は、以下のレスにもあるように、早稲田の全学部スレッドで、各学部の
標準化がどの様に行われているかを問いながら進めていたんだが・・・
>>21-22 >>24-25 >>37-38 >>44-45 >>49-50 >>55-57 ←よく嫁★
「早稲田の入試センター」が毎年発行する「入学データ集」に、標準化するか
しないかが述べられている記述をソースとしている・・・。 www。
んで・・・、君はどの学部が標準化をしていて、との学部が標準化をして
いないのかを知ってんの? その成果をカキコして くりやっ! このスレ
では英語以外の語学の標準化をテーマにしてね〜よ! あと国語はどの
学部も全員が受けるのに、つまり国語以外に選択肢がね〜のに、社学を
除いてほとんどの学部で標準化をしてんだぞっ!!! 知ってか?
「標準化は一部の学部で行われている・・・」とあるが、その全体像をソース
を明示して、論理的 かつ 実証的に 語って 栗屋!
同一 ID で 来て くれや!! さ〜 恋 !!!
230 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:30:28 ID:Eafxjpu60
敵前逃亡か? www!
231 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:17:23 ID:Eafxjpu60
君から以下の以下の質問を受けたので当方から
>>205 の質問を通して
回答させてもらうよ。 早く
>>205 の質問に 答えてちょ!
>>7 >>35> >199
>>203 vs
>>205 >すっげぇ聞きたいのは、この点数の求め方に何か数学的根拠があるの?
>このやり方って、何か数学的な裏付けがあるの?
>デタラメばかりだなw
>一言でいうと分散の要素を全く考慮しない標準化などあるわけがない
ってこと。統計学をかじったものなら誰でもわかること。
232 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:23:05 ID:Eafxjpu60
>>227 俺は
>>183 で述べた通り、早稲田は4学部を受けた。合格した自分の
学部以外の3学部の成績開示を「早稲田の入学センター」から入手した。
したがって、この3学部のどの学部が、どの科目をどう標準化しているか
現物を以って、語れるぞ!
また、以下のスレッドで成績開示の事例が10例ほど入手できるのでこれ
も分析済みだぞっ!このスレでは、早大当局が算出した標準化の数値と
A方式、B方式で算出した数値との比較もしてんぞっ!多少の誤差が出る
のはA方式、B方式には「標準偏差」という別の数式が盛り込まれてないた
めだ。この数式について議論したいなら応じるぞ。ただし数UB、数Vレベル
の知識要だぞ。
>>225-226 【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/l50
233 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:24:05 ID:Eafxjpu60
>>227 「成績標準化の問題」について詳しいみたいなので、質問させてもらうわ!
Q1・「素点から標準化後の数値を算出する数式」として以下の2つがある
が、受験者平均点が配点の半分以下の時と、受験者平均点が配点
の半分以上の時と、ぴったり平均点を取った時とで、算出される数値
にどの様な違いが出てくるのか教えてくれや! 特に高得点を取った
受験者についてどんな効果が出るのよ?
Q2・標準偏差って、何よっ?
Q3・また偏差値を求める数式と、以下の2つの数式(A方式・B方式)とに
どのような関係があるのかも教えてくれや! www!!!
Q4・以下B方式と偏差値の数式が一致する時の条件って何よっ?
【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
偏差値=( 素点 − 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50
★★★
メモ1・・・上記の「標準偏差」とは、多くの詳細データを入力し偏差値25〜75
までに収束させるための別式だ。「平均点が50点」の時は「0.1」に
近い数値が出る。
メモ2・・・数式ラストの「50」とは「配点の半分」という意味だ!
メモ3・・・平均点が「50点」で「受験者平均点」25点以上75点以下のレンジで
標本のほとんどが多く分布すると「標準化x10」の数値は限りなく「1」
となる。 さ〜 Q1からQ4まで答えてちょっ! www!!!
234 :
大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:31:58 ID:Eafxjpu60
>>233 訂正 X 「標準化x10」の数値は限りなく「1」 となる
O 「標準偏差x10」の数値は限りなく「1」 となる
|\__/|
/ ヽ
| (●) (●) | ♪
| 三(_文_)三 |
\__ ^_/
( つ日O ♪
と_)_)
|\__/|
/ ヽ
| (●) (●) | ♪
| 三(_文_)三 |
\__ ^_/
( つ日O ♪
と_)_)
|\__/|
/ ▼▼▼ヽ
| (●) (●) | ♪
| 三 (_又_)三|
\__ ^_/
( つ日O ♪
と_)_)
|\__/|
/ ヽ
| (●) (●) | ♪ 早稲田本舗 から 新発売の
| 三(_文_)三 |
\__ ^_/ 合格茶 です! 銅〜像!!
( つ日O ♪
と_)_) 旦~ 旦~
|\__/|
/ ▼▼▼ヽ
| (●) (●) | ♪ 早稲田本舗 から 新発売の
| 三 (_又_)三|
\__ ^_/ 加藤茶 です! 道〜場!!
( つ日O ♪
と_)_) 旦~ 旦~ 旦~
237 :
大学への名無しさん:2010/02/18(木) 06:18:42 ID:C9BnMl9L0
>>219-221 ★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・7(商21・英) ★★★
早稲田大学商学部の入試でで英語(配点80点)を受け、素点で「44点」を
取った。この受験生は早大当局の成績開示で標準化後の数値を「35.228」
と評価された。因みに、英語の受験者平均点は、「48.627点」だった。
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げたA方式とB方式の2つだとした場合、標準化後の数値
はそれぞれ何点になるか?また、早大当局算出の数値と対比せよ。
英語の配点 ・・・80点
受験者の素点 ・・・44点
英語の受験者平均点・・・48.627点
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」が早大当局が受験者に伝えたものと同じもので
ある事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。解答を出す
までの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあり大問になっています。
>>125-127 【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/21
238 :
大学への名無しさん:2010/02/18(木) 06:19:34 ID:C9BnMl9L0
★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・8(商21・国) ★★★
早稲田大学商学部の入試で国語(配点60点)を受け、素点で「29点」を
取った。この受験生は早大当局の成績開示で標準化後の数値を「28.863」
と評価された。因みに、国語の受験者平均点は、「29.834点」だった。
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げたA方式とB方式の2つだとした場合、標準化後の数値
はそれぞれ何点になるか?また、早大当局算出の数値と対比せよ。
国語の配点 ・・・60点
受験者の素点 ・・・29点
国語の受験者平均点・・・29.834点
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」が早大当局が受験者に伝えたものと同じもので
ある事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。解答を出す
までの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあり大問になっています。
>>125-127 【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/21
239 :
大学への名無しさん:2010/02/18(木) 06:21:09 ID:C9BnMl9L0
★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・9(商21・日) ★★★
早稲田大学商学部の入試で日本史(配点60点)を受け、素点で「39点」を
取った。この受験生は早大当局の成績開示で標準化後の数値を「37.691」
と評価された。因みに、日本史の受験者平均点は、「32.009点 」だった。
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げたA方式とB方式の2つだとした場合、標準化後の数値
はそれぞれ何点になるか?また、早大当局算出の数値と対比せよ。
日本史の配点 ・・・60点
受験者の素点 ・・・39点
日本史の受験者平均点・・・32.009点
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」が早大当局が受験者に伝えたものと同じもので
ある事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。解答を出す
までの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあり大問になっています。
>>125-127 【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/21
|\__/|
/ ▼▼▼ヽ
| (●) (●) | ♪
| 三 (_又_)三|
\__ ^_/
( つ日O ♪
と_)_)
241 :
大学への名無しさん:2010/02/18(木) 06:50:44 ID:C9BnMl9L0
>>237-239 ★★★ クイズ7・8・9の解答 (商・21) ★★★
(素点から標準化後の数値を出すクイズ)
A方式にデータを代入
英語・・・44x40÷48.627=36.193
国語・・・29x30÷29.834=29.161
日本・・・39x30÷32.009=36.552
B方式にデータを代入
英語・・・44−48.627+40=35.373
国語・・・29−29.834+30=29.660
日本・・・39−32.009+30=36.991
早大当局による成績開示
英語・・・ 44点(素点) → 35.228(標準化後)
国語・・・ 29点(素点) → 28.863(標準化後)
日本・・・ 39点(素点) → 37.691(標準化後)
メモ・・・早大当局が成績開示で公表した標準化後の数値とA方式、B方式
で算出した数値とで、差ほどの誤差なく数値が並んだ。これをもって早大
当局が採用している数式がA方式、B方式に近いものを採用しているという
推定が出来る。 3科目共1点未満の誤差であり、トータルでも1点未満の
誤差であった。
242 :
大学への名無しさん:2010/02/18(木) 06:54:24 ID:C9BnMl9L0
|\__/|
/ ヽ
| (●) (●) | ♪
| 三(_文_)三 |
\__ ^_/
( つ日O ♪
と_)_)
243 :
大学への名無しさん:2010/02/18(木) 07:13:54 ID:C9BnMl9L0
>>237-241 ★★★ 「標準化の数式」から分かる「数式の本質」・設問 ★★★
>>237-239 の設問を回答すると、早大当局が算出した標準化後の数値と
A方式、B方式で算出した数値との比較を通して、「標準化の数式の本質」
が、自ずと分かってくる。また受験者平均点が配点の半分以上の場合と配
点の半分以下の場合との違いを比較するともっと、鮮烈にその本質が見え
て来る。「素点から標準化する数式の本質」というテーマで、この数式 の
持っている特性を述べよ。
244 :
大学への名無しさん:2010/02/18(木) 07:14:57 ID:C9BnMl9L0
>>243 >>237-239 ★★★ 「標準化の数式」から分かる「数式の本質」・回答1 ★★★
商学部を受けたこの受験生は英語(配点80点)で「44点(素点)」を
取った。早大当局の評価もA方式もB方式も標準化後は約「35〜36点」
となった。つまり、素点から「7〜8点」の大幅減点を受け評価された事に
なる。これは、受験者平均点(48.627点)が配点の半分以上の 時に生
じた現象だった。これが「数式が 持つ本質」である。
国語(配点60点)に関しては素点「29点」を取った。早大当局の評価と
A方式とB方式とで標準化後は約「28〜29点」となり素点と差ほどの増減
も無く評価された。これは素点(29点)と受験者平均点(29.834)がほぼ
同じ時に起きた現象であった。これが「数式が持つ本質」である。
選択の日本史(配点・60点)に関しては、素点「39点」を取ったが、早大
当局の評価もA方式もB方式も標準化後は「36〜37点」となり、素点から
「2〜3点」を減点されての評価だった。これは受験者平均点(32.009点)
が配点の半分より高い時に生じた現象だった。このような状況下では標準化
後の数値が落とされるという憂き目に会う!これが「数式が持つ本質」である。
( 続く )
245 :
大学への名無しさん:2010/02/18(木) 07:16:29 ID:C9BnMl9L0
★★★★★ 「標準化の数式」から分かる「数式の本質 」・回答2 ★★★★★
総括すると、入試問題の難易度が低い時、受験者平均点が高くなり、配点の
半分以上になるという事が予想される。この時、高得点を取って喜んでいると
標準化後の数値が減らさるということが分かった。反対に、問題の難易度が高
い時は受験者平均点が低くなり、配点の半分以下になるという事が予想される。
この時の高得点(素点)は標準化後の数値が「+アルファーされて評価される」
という現象が生じる事が分かった!これが「標準化の数式」の本質だ!
早大当局は不合格者のみに「成績開示」を行っているため合格した人は、早大
当局の成績開示を手にする手段がなく、「+アルファー」になる事例は時々しか
現れない。前者のような減点される事例は数多く表面化するが、「+アルファー」
になる事例は合格した受験生に多く現れる為、この事例を多く扱えないないのが
歯がゆい。
また、2009年の入試データから分析すると英・国・選択科目の受験者平均点
がほとんどの科目で配点の半分以上という学部として、文構、文、教育、等がある。
これらの学部では高得点を取っても標準化後に大幅な減点が出易くなる。高得点
で受かったと思っても落ちる場合はこの標準化の罠にはまった事になる。 また、
英・国・選択科目の受験者平均点がほとんどの科目で配点の半分以下という学部
として、法学部、社学等がある。これらの学部では高得点を取ると標準化後に大幅
な「+アルファー」の加点がされる事例が多く発生する。落ちたと思い受かった場合
には、この恩恵を受けたことによるものかも知れない! ( 終了 )
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧_∧♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
∧_∧ ♪
(´・ω・ ∩))
(((⌒つ ノ
,ノ ⌒i ♪
(_ノ⌒(_)゙,,
♪ ∧_∧
((∩ ・ω・`) ♪
ヽ ⊂⌒)
♪ i⌒ ヽ
,,゙(_)⌒ヽ,__)
247 :
大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:24:13 ID:bM3I3Gb70
>>237-239 ★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・10(商33A・英) ★★★
早稲田大学商学部の入試でで英語(配点80点)を受け、素点で「61点」を
取った。この受験生は早大当局の成績開示で標準化後の数値を「52.7」
と評価された。因みに、英語の受験者平均点は、「48.63点」だった。
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げたA方式とB方式の2つだとした場合、標準化後の数値
はそれぞれ何点になるか?また、早大当局算出の数値と対比せよ。
英語の配点 ・・・80点
受験者の素点 ・・・61点
英語の受験者平均点・・・48.63点
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」が早大当局が受験者に伝えたものと同じもので
ある事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。解答を出す
までの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあり大問になっています。
>>136-138 【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/33
248 :
大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:25:21 ID:bM3I3Gb70
★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・11(商33A・国) ★★★
早稲田大学商学部の入試で国語(配点60点)を受け、素点で「28点」を
取った。この受験生は早大当局の成績開示で標準化後の数値を「27.5」
と評価された。因みに、国語の受験者平均点は、「29.83点」だった。
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げたA方式とB方式の2つだとした場合、標準化後の数値
はそれぞれ何点になるか?また、早大当局算出の数値と対比せよ。
国語の配点 ・・・60点
受験者の素点 ・・・28点
国語の受験者平均点・・・29.83点
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」が早大当局が受験者に伝えたものと同じもので
ある事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。解答を出す
までの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあり大問になっています。
>>136-138 【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/33
249 :
大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:26:10 ID:bM3I3Gb70
★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・12(商33A・政経) ★★★
早稲田大学商学部の入試で政経(配点60点)を受け、素点で「46点」を
取った。この受験生は早大当局の成績開示で標準化後の数値を「44.1」
と評価された。因みに、政経の受験者平均点は、「34.40点 」だった。
早大当局は「素点から標準化後の数値を出す数式」を公表してないが、仮に
その数式を以下に掲げたA方式とB方式の2つだとした場合、標準化後の数値
はそれぞれ何点になるか?また、早大当局算出の数値と対比せよ。
政 経の配点 ・・・60点
受験者の素点 ・・・46点
政 経の受験者平均点・・・34.40点
標準化の数式
【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点
メモ・・入手した「入試データ」が早大当局が受験者に伝えたものと同じもので
ある事(データに改ざんがない事)を前提に進めています。解答を出す
までの詳細の資料と計算式等は以下のレスにあり大問になっています。
>>136-138 【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/33
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
251 :
大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:33:00 ID:bM3I3Gb70
>>247-249 ★★★ クイズ10・11・12の解答 (商・33A) ★★★
(素点から標準化後の数値を出すクイズ)
A方式にデータを代入
英語・・・61x40÷48.63=50.174
国語・・・28x30÷29.83=28.159
政経・・・46x30÷34.40=40.116
B方式にデータを代入
英語・・・61−48.63+40=52.37
国語・・・28−29.83+30=28.17
政経・・・46−34.40+30=41.60
早大当局による成績開示
英語・・・ 61点(素点) → 52.7(標準化後)
国語・・・ 28点(素点) → 27.5(標準化後)
政経・・・ 46点(素点) → 44.1(標準化後)
メモ・・・早大当局が成績開示で公表した標準化後の数値とA方式、B方式
で算出した数値とで、差ほどの誤差なく数値が並んだ。これをもって早大
当局が採用している数式がA方式、B方式に近いものを採用しているという
推定が出来る。 この受験生の場合、素点合計(135点)が、合格最低点
(129.35)を上回っており、「俺は合格だ」と思っていたと考えられるが、
標準化後の数値は129.35を上回れず不合格になった。標準化の怖さが
ここにある。
∧_∧♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
253 :
大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:43:50 ID:bM3I3Gb70
>>247-251 ★★★ 「標準化の数式」から分かる「数式の本質」・設問 ★★★
>>247-249 の設問を回答すると、早大当局が算出した標準化後の数値と
A方式、B方式で算出した数値との比較を通して、「標準化の数式の本質」
が、自ずと分かってくる。また受験者平均点が配点の半分以上の場合と配
点の半分以下の場合との違いを比較するともっと、鮮烈にその本質が見え
て来る。「素点から標準化する数式の本質」というテーマで、この数式 の
持っている特性を述べよ。
254 :
大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:44:53 ID:bM3I3Gb70
>>253 >>247-251 ★★★ 「標準化の数式」から分かる「数式の本質」・回答1 ★★★
商学部を受けたこの受験生は英語(配点80点)で「61点(素点)」を
取った。早大当局の評価もA方式もB方式も標準化後は約「50〜52点」
となった。つまり、素点から「9〜10点」の大幅減点を受け評価された事に
なる。これは、受験者平均点(48.63点)が配点の半分以上の 時に生
じた現象だった。これが「数式が 持つ本質」である。
国語(配点60点)に関しては素点「28点」を取った。早大当局の評価と
A方式とB方式とで標準化後は約「27〜28点」となり素点と差ほどの増減
も無く評価された。これは素点(28点)と受験者平均点(29.83)がほぼ
同じ時に起きた現象であった。これが「数式が持つ本質」である。
選択の政経(配点・60点)に関しては、素点「46点」を取ったが、早大
当局の評価もA方式もB方式も標準化後は「40〜44点」となり、素点から
「2〜6点」を減点されての評価だった。これは受験者平均点(34.40点)
が配点の半分より高い時に生じた現象だった。このような状況下では標準化
後の数値が落とされるという憂き目に会う!これが「数式が持つ本質」である。
( 続く )
255 :
大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:45:41 ID:bM3I3Gb70
★★★ 「標準化の数式」から分かる「数式の本質 」・回答2 ★★★
総括すると、入試問題の難易度が低い時、受験者平均点が高くなり、配点の
半分以上になるという事が予想される。この時、高得点を取って喜んでいると
標準化後の数値が減らさるということが分かった。反対に、問題の難易度が高
い時は受験者平均点が低くなり、配点の半分以下になるという事が予想される。
この時の高得点(素点)は標準化後の数値が「+アルファーされて評価される」
という現象が生じるのだ!これが「標準化の数式」の本質だ!
早大当局は不合格者のみに「成績開示」を行っているため合格した人は、早大
当局の成績開示を手にする手段がなく、「+アルファー」になる事例は時々しか
現れない。前者のような減点される事例は数多く表面化するが、「+アルファー」
になる事例は合格した受験生に多く現れる為、この事例を多く扱えないないのが
歯がゆい。
また、2009年の入試データから分析すると英・国・選択科目の受験者平均点
がほとんどの科目で配点の半分以上という学部として、文構、文、教育、等がある。
これらの学部では高得点を取っても標準化後に大幅な減点が出易くなる。高得点
で受かったと思っても落ちる場合はこの標準化の罠にはまった事になる。 また、
英・国・選択科目の受験者平均点がほとんどの科目で配点の半分以下という学部
として、法学部、社学等がある。これらの学部では高得点を取ると標準化後に大幅
な「+アルファー」の加点がされる事例が多く発生する。落ちたと思い受かった場合
には、この恩恵を受けたことによるのかも知れない! ( 終了 )
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
俺が入試説明会の時に担当官から聞いた話しだが
@平均点を出し、各受験生の得点を偏差値化
A偏差値50.00の平均点をハーフ点(50点満点なら25点)に換算
B偏差値50をハーフ点にした段階で、先に出した偏差値から平均点=ハーフ点と仮定して得点を割り出す。
よって、選択科目の得点は小数点になるっていってたけど、本当かどうか・・・