早稲田★素点から標準化後の数値を出す手順を教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
73大学への名無しさん
         /::ε=3::::::::\   
        ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ  ね〜ね〜 毎年2月になると 早大入試で
       /::::::/     \::::ヾ:::|   
       |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|  
       |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|   「8割取った」 とか 「9割取った」 とか
       |::::::| '''   ゝ ''|::::::|    
       |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|   
       |::::::::|\___/|::::::::|     言う猛者が 大量発生するんだけど・・・
       |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|     
       γ⌒        ⌒\   
       /  (___    __) \    難問奇問の早稲田入試で そんな
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \     
    /  ./   \  /  \  \    事があり得るの?   別に・・・
   ./ / \  ダメです  / ..\ ..\   
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\  
(_/                    \_)

74大学への名無しさん:2009/12/18(金) 06:14:10 ID:8i3qjfSw0
>>73
   ★★★  統計学上ありえない得点について  ★★★

年が明けると、センター試験が始まり私大入試が始まる。入試シーズンに
突入すると決まって、「俺は国語で、8割取ったよ!」とか、「僕は選択科目
で、9割取ったさ!」とか、言い出す猛者が多数出現する。言うなれば「ホラ
吹き合戦」だ。しかしこんな事が統計学上滅多にありえない事を実証する。

この事は、その科目の平均点が満点の半分以下の時、つまり平均点が低
ければ低いほど、ありえない事なのだ。早稲田の場合(2009年データ)、商
学部での数学選択(満点50点)で素点平均点がたったの「16.60」点。社会
科学部での数学選択(満点40点)で素点平均点がたったの「15.524」点だ。
こんな条件下では、「8割だ、9割だ」という事はほとんどありえない。 ( 続く )
75大学への名無しさん:2009/12/18(金) 06:15:25 ID:8i3qjfSw0
仮にそんな状況下で高得点を取っていたとしたら、それは「超天才の出現か?」
とか「事故発生か?」とか「ほら吹き大王の出現か?」とかを考えるべきものと
考える。因みに、「事故発生」とは、事前に問題と解答を知っていたとか、替え
玉で予備校の教科担当講師が受験していた、とかが考えられる。

「ほとんどありえない」と明言したのは、以下の経験則から言えるためだ。
「センター試験など全国規模の試験の場合、試験の難易度に関わらず、
偏差値が40から60までの間に含まれる人は全体の68%になります。そして
偏差値30から70までの間に全体の95%の人が分布することが統計学上で
確かめられています。つまり偏差値70以上は100人が受験した中の2人か
ら3人前後となり、偏差値60以上の人でも100人中16人前後しかいない
という計算になります。大学入試の難易度を把握するうえで、偏差値を
計算することはおおよその各人の順位を知ることができるわけです」

ソース・・・http://maruta.be/daigakunyshi
76大学への名無しさん:2009/12/18(金) 06:16:28 ID:8i3qjfSw0
   ★★★  統計学上分かる経験則について  ★★★

偏差値40から60まで・・・・受験生全体の68%が納まる
偏差値30から70まで・・・・受験生全体の95%が納まる
偏差値70を超える事例・・・受験生全体の2%しかいない!