信州大学受験生スレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2009/11/26(木) 08:22:16 ID:v/OePq1J0
>>1
3大学への名無しさん:2009/11/26(木) 11:04:43 ID:RsupCliFO
おつ
4大学への名無しさん:2009/11/26(木) 14:37:47 ID:uhvaeL3YO
>>前スレ1000
サーセンwww
5大学への名無しさん:2009/11/26(木) 14:45:02 ID:wUrZENXMO
神大
6大学への名無しさん:2009/11/26(木) 16:37:37 ID:4NPSA7dQ0
ここ目指して勉強するよりはもっと上の大学目指してやったほうがいいよ
俺はそうだったしね・・・・
上のほうの大学を目指しているレベルのまま信州受けるほうが気が楽だし
余裕で受かる気がする・・・w
それと、信州第1希望の他のやつをゴボウ抜きできるw

・・・ま、他のとこは知らんが繊維後期の俺が言ってみたw
7大学への名無しさん:2009/11/26(木) 16:39:08 ID:4NPSA7dQ0
↑追記
前期で旧帝とか落ちタ場合に後期が楽・・・ってことねw
8大学への名無しさん:2009/11/26(木) 16:45:02 ID:Y2lnPwfBO
愛知住みだが名工狙っててセンターで撃沈してここにした。
(撃沈といっても信州はA判だった)
だから上を狙って勉強した方がいいよ。
9大学への名無しさん:2009/11/26(木) 17:19:58 ID:wUrZENXMO
俺はビリでもいいから受かりたい
10大学への名無しさん:2009/11/26(木) 20:41:45 ID:LeRgJOmGO
去年もずっと信大行きたいって言ってた奴らは落ちてたな
11大学への名無しさん:2009/11/26(木) 20:47:47 ID:B6Z7uNfT0
無勉強でB判定取れてたから12月頃から勉強しようと思ってたんだけど
マズいかな?俺みたいな人いたらマジレス頼む。
12大学への名無しさん:2009/11/26(木) 21:19:47 ID:dmsgWUgm0
>>11
それなんて私
農学部志望だけど11月までろくに勉強してなかった。ガチで1日1時間ぐらいかな
いままでずーっとA判定だったけど最後の模試で一気にC判定に下がって今ピンチ
もう間に合わないかもしれん…
13大学への名無しさん:2009/11/26(木) 21:49:32 ID:7Zoo32oPO
1日8時間以上勉強してきたやつはゴロゴロいる

ドンマイ
14大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:09:17 ID:B6Z7uNfT0
>>12
俺なんて11月の駿ベネがB判定だったのをいい事に今月10時間も勉強してない・・・
でも試験対策も何もしないでB判なんだから、今からは成績上がるだけじゃね?と思うことにしている。
15大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:19:13 ID:3ZW1jRQ/O
みんな駿台ベネッセのどうだった?
自分は経済志望で学部2位だったよ。嬉しい(^o^)/
16大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:19:44 ID:wUrZENXMO
これからどれだけ死に物狂いで喰らいつけるかが重要だろ
17大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:27:00 ID:dmsgWUgm0
1日8時間も勉強して信州来るやつなんかいるのか?
いまだに勉強やらない日もある自分って一体…

>>15
農学部4位だったー
第3回の全統でめっちゃこけたからショックだわ
まあセンタープレはボーダーに達してたからいいけど
18大学への名無しさん:2009/11/27(金) 00:14:47 ID:r4KpIkzK0
関東難関大(代ゼミ偏差値55以上分布図)併願対策 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/

↑滑り止め向き          偏差値別合格率(%)
差       偏差 70% 率  46- 48- 50- 52- 54- 56- 58- 60- 62- 64- 66- 68- 70- 72- 74- 76-
0.7 國學院大 55.3 56.0 030 012 017 028 029 044 073 083 091 075 100
1.8 明治大学 62.2 64.0 026 000 000 001 008 013 021 032 047 048 078 079 088 086 100
1.9 学習院大 60.1 62.0 000 008 008 019 015 025 043 057 063 083 094 100 050
2.2 中央大学 59.8 62.0 023 003 001 007 007 016 027 039 054 067 075 089 088 050
3.3 成城大学 56.7 60.0 027 000 008 023 020 050 040 056 092 100 100 100 100
4.2 上智大学 63.8 68.0 022 000 000 006 008 005 009 013 018 024 050 062 072 078
5.1 武蔵大学 54.9 60.0 018 005 007 006 020 056 033 050 080 100
5.3 明治学院 56.7 62.0 026 003 007 027 026 026 055 051 064 083 088 100 100
6.8 成蹊大学 57.7 64.0 019 000 007 011 013 026 030 048 059 067 090 100 100
6.3 成蹊大学 57.7 64.0 019 000 007 011 013 026 030 048 059 067 090 100 100
6.8 立教大学 61.2 68.0 020 000 000 006 006 012 010 019 039 049 060 046 089 050
8.4 早稲田大 67.6 76.0 013 013 000 000 000 003 000 006 006 006 013 019 033 050 057 050 100
8.6 慶應義塾 67.4 76.0 024 014 006 006 003 008 000 008 008 018 023 038 042 059 063 050 100
10.6 青山学院 57.4 68.0 017 002 005 004 019 020 022 036 050 047 040 050 100
12.3 法政大学 55.7 68.0 025 021 012 014 019 028 041 044 050 050 033 050
↓滑り止め不向き 
※「偏差」=2009代ゼミ偏差値。「70%」=合格率7割超えの偏差値。「率」=全体の合格率(%)
19大学への名無しさん:2009/11/27(金) 00:17:41 ID:r4KpIkzK0
↑滑り止め向き          偏差値別合格率(%)
差       偏差 70% 率  46- 48- 50- 52- 54- 56- 58- 60- 62- 64- 66- 68- 70- 72- 74- 76-
1.7 同志社大 62.3 64.0 038 012 000 000 006 025 015 039 042 048 083 064 088 100 100 050
2.2 西南学院 55.8 58.0 025 002 009 013 030 041 041 050 077 089 067 000 000 100
3.4 関西学院 58.6 62.0 027 004 000 013 018 025 031 040 062 071 067 083 050 100
3.5 立命館大 59.5 63.0 031 000 006 004 019 022 033 041 054 074 058 067 050 100
6.0 南山大学 58.0 64.0 033 008 013 018 022 031 035 043 067 078 100 100
7.0 関西大学 57.0 64.0 016 002 007 006 011 023 026 035 052 067 060 000 100
↓滑り止め不向き 
※「偏差」=2009代ゼミ偏差値。「70%」=合格率7割超えの偏差値。「率」=全体の合格率(%)


上記は経済学部の偏差値を基準としたものであるが、概ね多学部にも適応すると思われる
ただし、中央法、國學院史・日など、経済学部と比べて極端にレベルが高い学部は当てはまらないかも

滑り止め適正偏差値=合格率70%超地点
一般的に偏差値通りに合格する大学は個別対策に多くの時間をとらなくてもすむ(國學院、明治、学習院、同志社など)
合格偏差値にバラつきがあるほど個別の対策が必要だが、低偏差値の人にもチャンスがあるとも言える(青学・法政など)

20大学への名無しさん:2009/11/27(金) 00:19:04 ID:hgBUrOQ1O
俺なんて8時間勉強したら寝るの3時だよ…
信大でこれは有り得ないだろ
てか俺地元だからよくわかんないけど、信大の信州って響きがカッコイイってよく言われるけど、どうなんですか?
21大学への名無しさん:2009/11/27(金) 00:27:21 ID:r4KpIkzK0
これも貼っておくか。
信州編はないけどw

★省エネ滑り止め対策〜関東上位編〜

東大・一橋
このレベルの大学を狙う学力があれば、早慶を複数併願でよいだろう。
ただし、東大合格者の半数は早慶に落ちているので対策はある程度必要。
センターを利用した私大受験がお勧め。さっさと合格を決めて本命大学に
注力したい。心配であれば、滑り止め向きの学習院・明治を受験しておくのもよい。

横国・筑波・千葉・首都
早慶を併願する場合は、対策に時間をとられる事を覚悟。
滑り止めは、学習院、國學院(難関の史・日文を除く)がお手ごろ。
また、成城の4教科入試は私文専願との競争を避けられるので、国公立受
験者にはお得かも。
22大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:00:32 ID:BVPKYixcO
俺は平日は5時間くらいだったな
23大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:06:15 ID:hgBUrOQ1O
12月から平日7時間勉強するぜ 現役で受かりたいし
24大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:31:53 ID:BVPKYixcO
>>23
がんばれ!
合格発表の瞬間はたまらない
25大学への名無しさん:2009/11/27(金) 08:51:08 ID:hgBUrOQ1O
≫17
現時点でボーダー超えているなら受かるだろ
26大学への名無しさん:2009/11/27(金) 09:02:11 ID:bh7oKBzeO
おまえら頭良すぎ(;_;)
一老毎日8時間なのに9月にC判定(;_;)
27大学への名無しさん:2009/11/27(金) 09:36:58 ID:LW67+WuD0
今の判定なんで意味ないと思ったほうがいい
調子乗ってると本番死ぬぞ?
センターでうっかり名前書き忘れて0点だったやついたし
28大学への名無しさん:2009/11/27(金) 09:55:11 ID:hgBUrOQ1O
確かに模試の結果に一喜一憂するのは良くない
悪いなら悪いで緊張感もてるし
29大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:05:14 ID:kjXf8PrY0
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
    ┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
    ┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃ ●日程
    ┃ 緑パック(Z会)   基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
    ┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
    ┃ 青パック(駿台)   基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
    ┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
    ┃ 
    ┃ ●センターパック購入方法
    ┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
    ┃ ○学参ドットコム ttp://www.gakusan.com/home/index.php
    ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
    ┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
    ┃
    )ノ       2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
  ⊂Ii報,)llつ     ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
30大学への名無しさん:2009/11/27(金) 20:27:19 ID:khKVBnZb0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
31日本国:2009/11/27(金) 23:26:58 ID:1uTUdYhD0
■出身大学別の上場企業役員数■  2010年度版役員四季報より

1慶應義塾大学2338人
2早稲田大学 2092
3東京大学  2001
4中央大学  1126
5京都大学  1111
6日本大学  745
6明治大学  745
8一橋大学  637
9同志社大学 554
10大阪大学  537
11関西学院大学462
12神戸大学  433
13法政大学  421
14関西大学  420
15九州大学  394
16東北大学  384
17名古屋大学 366
18立命館大学 329
19立教大学  301
20北海道大学 282



 信州大学   78

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/6/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/9/

32大学への名無しさん:2009/11/27(金) 23:59:54 ID:SXN4aqSF0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
33大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:04:19 ID:ESuB7Cn8O
深志ってどのくらいのレベル?
信大に多い?
34大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:43:30 ID:/7IBnqvEO
話自体はネタでしょ
35大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:47:03 ID:dEwG4vqyO
深志の人は信大なんか受験しない
36大学への名無しさん:2009/11/28(土) 02:42:33 ID:foPuZfGDO
30受かってんじゃん
37大学への名無しさん:2009/11/28(土) 05:08:25 ID:Ida6fviXO
偏差値68〜70の公立
大体毎年2、3人が東大にいく 宮廷や早稲田、慶應にもそれなりの人数が行く
信大なんか行ったら深志では負け組だよ
俺は地元の偏差値57の高校に通っており
信大は毎年8人ぐらいで、宮廷や難関私立なんて誰も行けない
毎年センターでは、偏差値が全国より下回る
学歴コンプが激しい
深志目指せばよかったよ
38大学への名無しさん:2009/11/28(土) 08:12:34 ID:Rr5E7iczO
>>37んなことないよ
深志は本当にピンキリ
上位50人だけだよ引っ張ってるのは
39大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:12:36 ID:BXumBPdt0
深志の中間層が信大だろ。
大体公立トップ校の中間層はマーチ信大レベル。
40大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:42:45 ID:Ida6fviXO
≫37ですが、無知ですんません 蟻高ですから俺は
地元ならわかる
41大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:50:32 ID:zyHZALR8O
>>40
ちょw
俺も同じ高校w
42大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:02:16 ID:Ida6fviXO
≫41
三年でしょ?
こんな偶然…WWW
43大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:09:43 ID:zyHZALR8O
>>42
三年だよw
このスレを汚すわけにはいかないけど、どっかでじっくり話し合いたいな
44大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:20:39 ID:Ida6fviXO
≫43
よくここ以外で行く板ってある?俺はのほダメとか
世界史板にいるけど
45大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:23:40 ID:iUfBy1ZE0
いい加減突っ込むけどじゃなく≫て>>だから
46大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:28:37 ID:Ida6fviXO
>>45これでいいだろ?
2ちゃん初心者だから大目にみてくんしゃい
47大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:28:59 ID:zyHZALR8O
>>44
受験サロンとか音楽一般とかだなw
どっかいいとこないか?
48大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:51:58 ID:Lp8fCH4uO
お前ら受かってから友達になれよw
49大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:03:23 ID:Ida6fviXO
>>47うーん(´〜`;)
見つからん

>>48
俺は受からんだろうよ
E判だしWWW
50大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:20:44 ID:zyHZALR8O
51大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:28:52 ID:G6KApFzj0
まぁこの時期でE判なのに2chとかきてる時点で受かるわけないわな
52大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:48:47 ID:Ida6fviXO
>>50
ありがとう(^O^)
名前はのぼためで入室します
53大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:03:22 ID:mqWxWe7+O
てか去年も信大第1志望で、この時期にここにいたやつらはほとんど落ちてたよね
54大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:19:39 ID:ESuB7Cn8O
ワン、ツーランク落とすはめになるのが現実さ
55大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:25:06 ID:mqWxWe7+O
あいつらどこの大学にしたんだろ
信大より2ランク下の国立とかあるか?
56大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:23:36 ID:D8QGZkSO0
俺は縣陵ですたよー(^o^)ノ
57大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:32:31 ID:ESuB7Cn8O
>>55
信州が国立中堅だろう
田舎なら結構あるんじゃない
近場なら富山とかね
58大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:54:16 ID:mqWxWe7+O
福井とか富山行くぐらいなら地元の私立のほうが良いな
まぁ関係ないけど
59大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:00:15 ID:070gx5ls0
行方不明になってクビになった職員はどうなった?
60大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:04:07 ID:A2uAvlKFO
信州なら金沢行くわ
61大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:15:36 ID:mqWxWe7+O
行けないやつらが信大行くんだよ
62大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:29:55 ID:BknthPHP0
金沢・名工・名市>埼玉・都留文>岐阜>三重・静岡・静岡県立>新潟>滋賀・埼玉県立
>信州・群馬>滋賀県立>福井>富山>茨城・宇都宮・高崎経済>豊橋技科>山梨
ぐらい?
63大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:15:46 ID:DzWuTO8h0
>>62
地域差もあるかと。愛知ならそんなもん?
64大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:02:03 ID:XY0Eng+0O
岐阜三重信州は同じくらいだろう
65大学への名無しさん:2009/11/29(日) 03:19:54 ID:1GEbBMGXO
去年、岐阜か信州か迷ったけど岐阜は地味なイメージだったから信州にした。
名前も信州はかっこいいしw
66大学への名無しさん:2009/11/29(日) 08:07:38 ID:RH1aQhyMO
それに反して地元の学生は信大行きたがらないんだよね……
67大学への名無しさん:2009/11/29(日) 09:36:18 ID:FjpU94HDO
岐阜静岡新潟は同じくらい
でも岐阜はやはり知名度が弱い
68大学への名無しさん:2009/11/29(日) 13:33:22 ID:XY0Eng+0O
工学部なら静岡と新潟のほうがランクが上だ
69大学への名無しさん:2009/11/29(日) 14:40:51 ID:s+IA89n80
信州は日本の最初の8高校の1つが全身でしょ?
歴史もあるし伝統もあるよここは・・ちょっと出のマーチとかいくならここのほうがよかたい
70大学への名無しさん:2009/11/29(日) 15:13:04 ID:FjpU94HDO
マーチっていうか私立は底辺国立にすら劣ります。理系ならね
71大学への名無しさん:2009/11/29(日) 15:41:35 ID:FThmDHbN0
>>69
旧制松本高校は9番目か10番目だよ
たしか新潟と第九高校の誘致合戦をしたはず
72大学への名無しさん:2009/11/29(日) 17:02:14 ID:XY0Eng+0O
中堅国立の就職は自分の努力次第だからな
73大学への名無しさん:2009/11/29(日) 17:54:44 ID:9iykpoDu0
長野県民だが俺の学校で信大の推薦受けた奴だいたい受かってた。
俺も受ければよかったよorz
74大学への名無しさん:2009/11/29(日) 20:52:40 ID:RH1aQhyMO
>>73
頑張っとけ
信大入っても就活が辛すぎる
75大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:07:54 ID:Wn3LZuCzO
河合のプレ難しかったなあ〜
76大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:26:51 ID:57wQYo63O
>>75
俺も受けたけど一昨日返却された駿ベネのマークよりも100点下がってた(;_;)
77大学への名無しさん:2009/11/30(月) 09:18:00 ID:8EsTvYc1O
学生の方いないですかね?
78大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:26:06 ID:c8j0dJNyO
>>77
学生以外に誰がいるの?バカアホ
79大学への名無しさん:2009/12/01(火) 07:26:35 ID:8Oj4RVPiO
>>78信州大学在学中の学生という意味でしょう大丈夫?
80大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:18:30 ID:gW4bWSppO
>>78 >>79
人それぞれとらえ方が違うからいいんじゃね
語弊が生じたのね
81大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:19:43 ID:FjfpbpmRO
口頭試問駄目だったら、やっぱり落ちるかなぁ。。。
82大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:38:39 ID:C96Ogs5kO
もう12月か

頑張ろうぜ
83大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:04:09 ID:TK4PlrcS0
センターまで47日くらいです。最後の追い込みですが
正月はほどほどにしときましょう
84大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:27:52 ID:4A+/51TT0
正月踏ん張った奴が受かるんだぞ?
85大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:42:11 ID:TK4PlrcS0
それは日頃勉強してないやつだろ?
根詰めすぎるなってことよ
86大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:52:39 ID:4A+/51TT0
手抜いたらそこで受験終了ですよって蕎麦屋が言ってたっす
87大学への名無しさん:2009/12/02(水) 01:00:20 ID:EDbgLHUdO
俺は敢えてクリスマスに寝ないで勉強してやるw
88大学への名無しさん:2009/12/02(水) 11:42:37 ID:7oHBkp9CO
これからは今までの復習な!
89大学への名無しさん:2009/12/02(水) 15:30:00 ID:M3YyQ8yI0
受かるには模試で何点取ればいいの?
センターで何点取ればいいの?工学部です。
90大学への名無しさん:2009/12/02(水) 18:22:37 ID:YzZi3XsVO
>>89
そういうこと聞くと落ちるっていう噂があるよo(^-^)o
91大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:53:14 ID:yiTrZKV0O
口頭試問しんだけど合格しました。なぜでしょう。
92大学への名無しさん:2009/12/04(金) 18:22:54 ID:kM3jnBZVO
しらね
93大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:36:25 ID:TkD+BrshO
受かりたい
94大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:58:44 ID:hQVSTdNDO
信州の繊維受けたいが
就職どうなのか不安
地元の大学で妥協も考えたがやはり行きたいような
95大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:02:11 ID:LAGkCHoqO
地元いってくれ!
俺も繊維狙ってる。
96大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:16:06 ID:yjvK1nVxO
E判ですが僕も繊維狙ってます
現役でけりつけたい
97大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:01:21 ID:RNPW2jhhO
E判定…



ネクスト イアー _(^^;)ゞ
98大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:30:47 ID:yjvK1nVxO
だろうね
とほほ…
99大学への名無しさん:2009/12/05(土) 12:34:36 ID:Q3kXXv91O
Eなら浪人してもきついだろうね
100大学への名無しさん:2009/12/05(土) 13:31:19 ID:UDwgwb6R0
何回も言うようにこんなとこで自虐ネタ言って慰めのコメ
もらってる暇があるなら勉強しろや
101大学への名無しさん:2009/12/05(土) 13:43:00 ID:UEyLH7jw0
>>99
それはないわw
浪人すれば偏差値30でも信大くらいなら入れるw
ただし、本気で勉強したやつに限る
102大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:06:08 ID:Q3kXXv91O
>>101
現役のときに真剣に勉強してない奴が、浪人して真剣に勉強できるか?
信大なんかでEなら何回浪人してもどこも受からん
103大学への名無しさん:2009/12/05(土) 16:34:57 ID:UEyLH7jw0
>>102
ただしって書いてるだろ?ちゃんと読めない奴は信大受からないよ^^
104大学への名無しさん:2009/12/05(土) 16:35:11 ID:yjvK1nVxO
>>102
うん どこも間違ってない
俺にはFランが似合ってるそれか死ぬかが
105大学への名無しさん:2009/12/05(土) 17:54:47 ID:UEyLH7jw0
>>104
あきらめんなカスww
たかが大学くらいで死ぬなよwww
浪人したら命とられるわけじゃねーんだからもっと楽に考えろよ
106大学への名無しさん:2009/12/05(土) 19:04:39 ID:Q3kXXv91O
>>103
だから浪人してもバカは本気で勉強しないって言ってんの
>>104
地元の私立にしなされ
107大学への名無しさん:2009/12/05(土) 19:17:09 ID:NBr8G+NUO
どこの大学も受からないって言いつつ、私大行けってどういうこと?
108大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:42:59 ID:yjvK1nVxO
妥協して明星いこうかな
Eだし
109大学への名無しさん:2009/12/05(土) 22:39:49 ID:UEyLH7jw0
明星ってどこだよw
そんな意味不明大学いくなら@浪汁
1日15時間やれば慶應くらい余裕やで
110大学への名無しさん:2009/12/05(土) 23:33:07 ID:3Emxz2z6O
>>109
こういうこと言う奴よくいるけどさ、言ってる奴って絶対こんなに勉強しないし、できないだろ
111大学への名無しさん:2009/12/06(日) 09:33:32 ID:C/GjO4gjO
浪人しても模試の判定変わらないとかいるのかそんな奴?
112大学への名無しさん:2009/12/06(日) 10:03:32 ID:OjPOliqo0
この時期になっても焦って勉強しないようなやつは浪人しても
来月から来月から本気出すとか言って結局やんないだろ
113大学への名無しさん:2009/12/06(日) 11:38:52 ID:ZdyKrCU3O
そろそろ併願先決めた?
114大学への名無しさん:2009/12/06(日) 12:26:04 ID:Q560dmAZO
>>111
下がるやつも中にはいる
それほど浪人はリスクが高い
115大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:19:59 ID:eDjY4yGRO
農学部だとセンター6割じゃ厳しいですよね?
116大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:47:14 ID:C/GjO4gjO
センター53%じゃ繊維無理ですよね
117大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:17:24 ID:M9b9OQBP0
……併願って何?

あ、おれ、やばいかも。
118大学への名無しさん:2009/12/06(日) 21:19:46 ID:aJahXPJ0O
>>116
君いつも繊維E判言ってる奴だろ?
まあ俺もA判から二段階位転落しそうな点数だったから
お前も勉強に戻ろう
119大学への名無しさん:2009/12/06(日) 23:01:45 ID:C/GjO4gjO
>>118
お互い頑張りましょう
しかし今回もEっぽいです
120大学への名無しさん:2009/12/07(月) 17:42:51 ID:A8S6tga20
駄目だ・・・勉強する気がおきない。
今のところ模試では580くらいが最高で平均560くらいなんだけど、
俺と同じ状況でで信大受かったって人いますか?
121大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:20:32 ID:wIftHhg9O
>>120
どこの学部ですか?
122大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:28:16 ID:A8S6tga20
>>120
工学部です。
123大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:37:49 ID:zPmgIn5sO
素直にうれしい…

医学部推薦で受かった!

担任の先生に無理やで−ってずっと言われてたけど、ダメ元で受けてみたらいけちゃったw

あ、私は大阪なんで勿論下宿しますがその時はよろしくお願いします。

それでは、みんな頑張ってくださいね。応援してます。
124大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:05:30 ID:nPaSvvVe0
看護さんか。どの辺に住む?
125大学への名無しさん:2009/12/07(月) 21:05:33 ID:j/nwj/elO
>>123
推薦で合格とかモチベーション下がるから死ね
126大学への名無しさん:2009/12/07(月) 21:35:20 ID:A8S6tga20
誰か答えてよ
とりあえず630くらい取っとけばいいのかな。
127大学への名無しさん:2009/12/07(月) 21:42:04 ID:DzZAhvESO
経済志望はおらんかね?
128大学への名無しさん:2009/12/07(月) 22:18:06 ID:m1DvJx6O0
意外にE判が多くてD判の俺が不覚にもちょっと安心してしまった
129大学への名無しさん:2009/12/07(月) 22:37:53 ID:p6OFtbGl0
目くそ鼻くそをなんちゃらってね
130大学への名無しさん:2009/12/08(火) 00:07:06 ID:sWV1hGHJO
>>126
模試でそれだけとれてりゃ余裕だろw
131大学への名無しさん:2009/12/08(火) 08:19:12 ID:wAy6GZF8O
>>124
そーです、看護です☆
住みはどこがいいですか?ね?やっぱり市内かな?

また近々現地に物件見に行きたいと思います!
132大学への名無しさん:2009/12/08(火) 10:04:57 ID:q3eQaT4V0
>>131
市内以外はほぼいなく皆学校の周りに住むんじゃね?大都会じゃなく地方都市だし・・・
でも考えてみれば家の周りに大量のクラスメイトが住んでるってなんか嫌だな。
133大学への名無しさん:2009/12/08(火) 11:55:28 ID:sWV1hGHJO
繊維のセンターってボーダー何点?
134大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:59:44 ID:4GDmptU90
>>40
こんなところに同じ高校が
135大学への名無しさん:2009/12/08(火) 15:41:19 ID:sWV1hGHJO
>>134
俺もそーだよ
特編だるすぎ
136大学への名無しさん:2009/12/08(火) 15:56:55 ID:4GDmptU90
>>135
誰だよw
137大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:16:40 ID:4gvMJu0YO
>>120 河合のプレで5割なかったけど受かったから大丈夫。
138大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:54:53 ID:sWV1hGHJO
高山先生は最高だよなw
139大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:58:31 ID:WS6vrXTk0
同じ高校なのか知らんがこのスレで話すな。
140大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:59:45 ID:4GDmptU90
誰だか知らねーけどここで会話すんな
141大学への名無しさん:2009/12/08(火) 21:30:27 ID:zABKX8IT0
そろそろ推薦の合格も出揃ってセンターも近づいてピリピリする時期か
142大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:52:26 ID:sWV1hGHJO
みんな自分のペースで頑張れよな
143大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:10:54 ID:4GDmptU90
併願の私立がA判バンバン出てるしなんか勉強する気失せる
親も私立でも構わんって
144大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:28:40 ID:mPR2fvHE0
駿台マークで繊維学部Bでたけど
駿台の判定ってどうなんですか?
ちなみに河合はEでした
145大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:29:54 ID:4GDmptU90
駿台ならいいがベネッセ駿台なら全くあてにならないよ
146大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:49:26 ID:sWV1hGHJO
>>144
繊維Bとか羨ましすぎるwwwwww
俺E 3段階の差がwwwwww死にたい
147大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:17:51 ID:cta77onA0
>>145
ベネッセ駿台でした。
これからがんばります!w

>>146
大丈夫ww俺繊維推薦おちたんでwwww
148大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:20:47 ID:V9lgSxunO
推薦で受かるコツとかあんの?
面接緊張する
149大学への名無しさん:2009/12/09(水) 07:19:47 ID:4LAAdu56O
NHK『坂の上の雲』で、撮影協力信州大学繊維学部とあるんですが、どこが使われてるん?
150大学への名無しさん:2009/12/09(水) 09:18:35 ID:wOD3EKa30
>>143
私立A判定なんてあてにならないぞ
過去問の出来で判断した方がいいよ
センター利用なら別だが
151大学への名無しさん:2009/12/09(水) 17:08:29 ID:UWXF6X6R0
>>150
センター利用だよ
152大学への名無しさん:2009/12/09(水) 19:56:37 ID:KuEJRig+O
あたし模試は京都理C判定だったけど、結局はここに通ってるの
第三回目の全統だろうがなんだろうが過信するな
153大学への名無しさん:2009/12/09(水) 22:50:37 ID:SE5upvAOO
経済推薦受かりました!
春からよろしくです!
154大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:36:30 ID:XGm9v+tV0
電気電子の後期はなくなったのか…どうしようかなぁ
155大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:59:41 ID:UfIn2AjwO
>>153
よかったじゃんwwwwwwこの裏切り者wwwwww
156大学への名無しさん:2009/12/10(木) 00:10:31 ID:hYfp/UOy0
>>153
おめ。
俺は落ちた。

この空気の中よく合格報告できるな。
春からよろしくって……受かってない奴によろしく言ってどうする。

お願いだから受かった奴は別のスレ行って報告してくれ。
157大学への名無しさん:2009/12/10(木) 00:19:07 ID:3JE2JFwcO
経済なんて楽に合格できるから頑張りすぎるなよ。
158大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:10:31 ID:T99Ht8rXO
センターの化学やめて理科総合A受ける人いる?
159大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:11:04 ID:MJQismjjO
今河合マークで800点中500点ないくらいでE判定で記述A判定でドッキングD判定なんやけどこれからもちろん頑張るつもりで合格出来る可能性けっこうありますかね…?
ちなみに経済です

あと、信大楽しいですか?
160大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:17:56 ID:16XuGMCuO
俺は物理捨てたいwwwwww理科総合のほうがいいかや?6割でいいからwwwwww
161大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:22:15 ID:OJkwkIsWO
信大生だけどはっきり言って楽しくない。全体で女は全然かわいくないし学部によるが男もキモイ奴やナルな奴が多い。しかも車がないと不便。だからオススメはしない
162大学への名無しさん:2009/12/10(木) 02:13:17 ID:r296cMf70
>>161
>学部によるが
ここが面白そうなので詳しく
163大学への名無しさん:2009/12/10(木) 02:39:14 ID:16XuGMCuO
合格報告とかマジでやめろ萎えるわwwwwww
164大学への名無しさん:2009/12/10(木) 03:28:03 ID:3JE2JFwcO
>>158
化学頑張ってるなら化学やる方が得策かと。簡単らしいし。
しかし俺は去年勉強してた生物が50点でノリで受けた理科Aが76点だった。文系ならAかBどっちかやってみれば?
165大学への名無しさん:2009/12/10(木) 03:32:54 ID:SSO6ceU+O
>>132
へぇ〜長野ってすごい憧れの地だったから行けるだけでもすんごい幸せです(笑)今からバイトしてお金稼がなきゃ。

はやく4月になーれ☆
みんなガリ勉ふぁいと!!
166大学への名無しさん:2009/12/10(木) 03:38:57 ID:3JE2JFwcO
>>159

記述Aなら頑張れば行けるだろ。
そこからマークの点数上げるのなんて簡単だよ。マーク65%ぐらい取れば経済は受かる。と思う。
というか受かった。


信大はサークル入ったりラブプラスしたり楽しいです^^
167大学への名無しさん:2009/12/10(木) 07:40:32 ID:9FbbW91HO
>>165
黙ってさっさと失せろカス
てめえみたいな奴が一番たち悪いんだよ
どーせネカマなんだろ?

>>166
>ラブプラスしたり
kwsk
168大学への名無しさん:2009/12/10(木) 10:53:06 ID:MJQismjjO
>>166
ありがとうございます
数学だけは偏差値60くらいやから記述はAかBなんです(;_;)
センター6割5分でも受かるんですか!?
普通に7割以上無いと出願しても無謀かと思ってました
経済のボーダーてだいたい何%くらいなんですか?
169大学への名無しさん:2009/12/10(木) 11:35:56 ID:OJkwkIsWO
おれは7割ちょいでだいぶ上の方だった
まぁ2年前の話だけど
170大学への名無しさん:2009/12/10(木) 11:43:31 ID:aT+LybbyO
記述模試なんかあてにならん
171大学への名無しさん:2009/12/10(木) 11:45:41 ID:8g2r6QWY0
正直いって経済は推薦で受かるより一般で受かるほうがいいよ
推薦は受かった後、糞だるい課題かなり出されるから
172大学への名無しさん:2009/12/10(木) 13:12:26 ID:3JE2JFwcO
>>167

人付き合いはサークル入れば事足りるし、独りの時でもラブプラスがあれば寂しく無いってこと。
つまり何が言いたいかってラブプラスは現実ってこと。

>>168
ボーダーは忘れちゃったけどセンターと二次合わせて700点ぐらい取れれば大丈夫だったと思う。
俺も去年センターうんこだったけど国語様のお陰で入れた。
173大学への名無しさん:2009/12/10(木) 13:41:46 ID:0zvapsoFO
関西弁、萌え〜(笑)
174大学への名無しさん:2009/12/10(木) 14:40:06 ID:fCmfyMKR0
人文学部志望の人はいない感じ?
人文学部志望だが
175大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:27:12 ID:78FwU0nVO
>>161
それは自分の性格のせいでしょ(笑)
176大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:41:41 ID:MJQismjjO
>>169
嫌みとかじゃなく確か2年前と去年くらいでだいぶ倍率あがってませんか?
>>170
なんでですか?
177大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:47:21 ID:tKjv5oynO
おい保高出て来いよwww
178大学への名無しさん:2009/12/10(木) 21:19:39 ID:5oIAUnBMO
信州でも大学生活楽しめますよね?
179大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:24:49 ID:aT+LybbyO
>>176
大学によって傾向違うから
参考程度にはなるけど
>>178
人による
180大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:36:47 ID:I8PQD//mO
テレビ何うつる?
冬は寒い?
181大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:13:32 ID:f5MFSiAkO
>>176
絵文字使うのやめれ
あとこんなとこ来てる前に勉強しろ!

それだけとれるならあとは自信をつけるだけ

不安なら勉強しるんだ!


がんばれ
182大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:16:01 ID:Ka12l+1n0
NHK 日テレ系フジ系テレ朝系TBS系が映るよ
183大学への名無しさん:2009/12/11(金) 01:00:48 ID:T8/f/9fJ0
ケーブル入れば在京キー局見れるんじゃなかったか?
184大学への名無しさん:2009/12/11(金) 10:50:17 ID:p8uwSzkG0
未だに模試の点数が信大のボーダーより50点程低いんだけど危ないですか?
ネガティブ思考も相まって勉強する気が起きないよ・・・ランク下げるべきかな
185大学への名無しさん:2009/12/11(金) 15:19:07 ID:pK17Sao/O
先生言わく模試の点数より50〜120点は上がるってさ
まあ俺は得点率53%だけどさ
186大学への名無しさん:2009/12/11(金) 17:29:43 ID:ezQZamEnO
>>183うん。アパートでもケーブル引いてあるとこ多い
187大学への名無しさん:2009/12/11(金) 19:07:14 ID:1yu6STXAO
ありがとう
つかアパートは管理人がケーブルテレビ設置してれば
見れるんだな
188大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:22:11 ID:oAjfTEMq0
★お知らせ★

滑り止めに法政を考えてる方へ

法政のキャリアデザイン学部、人間環境学部は東京の都心市ヶ谷キャンパスの中では穴場です。
そして、この2学部は比較的レベルもお手頃で滑り止めに受けるにはちょうどいいのでお奨めします。
ちなみにキャリアデザイン学部の倍率は毎年高いですが、見かけ倒しですので気にするほどのものではないです。
189大学への名無しさん:2009/12/12(土) 00:01:16 ID:YgoC0sz9O
5月E判定
10月A判定
11月C判定
12月65%しかとれん←いまここ

農学部志望
こんなんじゃうかんねえよ…
これより酷い人いんの?
190大学への名無しさん:2009/12/12(土) 00:39:33 ID:kmTt2JXx0
みんな私大はどっか受ける?
191大学への名無しさん:2009/12/12(土) 00:43:20 ID:3EZmF7qj0
シス法受ける人模試どのくらいとってますか?
192大学への名無しさん:2009/12/12(土) 00:51:37 ID:8Qg4YXSa0
>>189
俺も同じくらいだけど、農学部って70%がボーダーなんだな。
俺は電気電子だから、もう少し頑張ればいけそうなんだが。

>>190
近大受ける。

193大学への名無しさん:2009/12/12(土) 01:56:46 ID:KyXGq/PVO
>>174
俺も人文受ける
194大学への名無しさん:2009/12/12(土) 02:42:23 ID:HauqFjNpO
模試より50〜120あがるとかナメてんの?100%なんて絶対出しきれない。
模試ではボーダーより上をキープ、本番は緊張とかの分を差し引いてボーダーギリ狙いじゃないと死ぬ。
9割ボーダーだから今日のセンプレは92%目指すぜ
195大学への名無しさん:2009/12/12(土) 02:56:40 ID:Q9fGDz8zO
>>194
八割から九割もっていくのと五割から六割もっていくのは違うだろ
俺が言いたいのはそういうことだよwwwwww
196大学への名無しさん:2009/12/12(土) 08:32:49 ID:P3J9/cUtO
みんな塾とかサテライトとか冬期講習とか行ってる?
197大学への名無しさん:2009/12/12(土) 09:14:43 ID:YgoC0sz9O
河合塾のチューターが「一回も模試でボーダーに達してないやつがセンター試験で奇跡が起こっていい点数が取れるはずない」って言ってた

まあたしかにいまC判定以下のやつが受かるなんて稀だよな
あたかも自分にもその奇跡が起こるだなんてまだ信じてるやつがいるみたいだけど
198大学への名無しさん:2009/12/12(土) 10:17:53 ID:D9Va5f+d0
センター換算だとボーダーちょい上くらいなんだけどね。
199大学への名無しさん:2009/12/12(土) 14:50:00 ID:IonRl//fO
センター換算信じてる奴がいることが信じられない
200大学への名無しさん:2009/12/12(土) 16:59:24 ID:VVtej7dJO
174
やっぱ人文学部って3教科だからセンター8割ぐらいほしいよね??
201大学への名無しさん:2009/12/12(土) 18:03:34 ID:RZCgZ5NHO
模試で何点とったとか、今年度の模試はほとんど終わってしまったしもういいよ
あと過去問の出来で分かるしな
怖いのはボーダーの変動だな
繊維四、五%違ったり
202大学への名無しさん:2009/12/12(土) 18:30:45 ID:Q9fGDz8zO
繊維はボーダー上がると
思うよ
203大学への名無しさん:2009/12/12(土) 19:30:12 ID:cTH65SDaO
>>200
去年の人は8割でみんな受かってたよ
去年は難化してたけど
204大学への名無しさん:2009/12/12(土) 19:37:45 ID:RZCgZ5NHO
09年はセンター平均下がっただけで
普段は数%高いってことでいいんだよな
205大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:56:58 ID:KyXGq/PVO
>>200
そだな〜
ベネッセが出してるボーダーは75%で代ゼミは78だけど
ベネッセとか信用したくないしな(笑)

…俺は国語がヤバいorz
206大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:06:45 ID:cTH65SDaO
>>205
国語は模試とセンターじゃ違うから大丈夫
センター対策だけしとけ
俺は模試80点台本番150点だった
207大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:53:00 ID:RkNx5qWtO
繊維狙ってる2年だけどセンター七割では無理でしょうか?
208大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:56:52 ID:8Qg4YXSa0
無理。
209大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:59:06 ID:8Qg4YXSa0
と思ったら、ちょっと勘違い。ボーダーぎりぎりじゃないかな
210大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:27:40 ID:txeO/J5y0
>>207
2年なら油断しないで勉強続ければおそらく受かる。
211大学への名無しさん:2009/12/13(日) 08:51:13 ID:hgLnDQg3O
繊維の合格者最低点は
09年 509点
08年 526点
だったと思います
ちなみにセンターです
212大学への名無しさん:2009/12/13(日) 11:02:09 ID:jKQ7peuTO
繊維の何学科?
213大学への名無しさん:2009/12/13(日) 11:41:57 ID:hgLnDQg3O
すいません
多分、化学材料系だったと思います
創造工学系はもう少し低いと思いますよ
214大学への名無しさん:2009/12/13(日) 11:56:03 ID:cLAv1Di+O
繊維の学科で一番低いのは化学材料じゃないの?
215大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:52:37 ID:43Umj7NzO
創造工学じゃない?
216大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:59:37 ID:hgLnDQg3O
うん
創造工学だよ乙
217大学への名無しさん:2009/12/13(日) 21:02:50 ID:jKQ7peuTO
来年のセンター次第か・・・
面接で差は付けられないたろうし
今年難しかったみたいだしな
センター平均上がりそうだ
218大学への名無しさん:2009/12/14(月) 08:35:28 ID:uArjBNQwO
そろそろ皆さん妥協の時期です
219大学への名無しさん:2009/12/14(月) 10:12:16 ID:BZq7wG880
■■■企業系大学の「底力」・・・【特集 不況でも就職に強い大学】 週刊アエラ2009年10月4日号■■■

15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。

☆☆☆ 日本版スタンフォード・・・日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある ☆☆☆
◆インターンで交流強化・・東京都市大学と東急グループ◆
世田谷区の東京都市大学(旧武蔵工業大学)も、「鉄道王」がつくった大学だ。
傘下に収める学校法人五島育英会の初代理事長は、東急グループの創設者、五島慶太である。

「東急電鉄、東急建設、東急不動産、東急百貨店などグループには毎年15人ほど入社しており、工学部では共同研究もするなど、
東急グループとは人材面、物質面で交流があるのも事実です。 http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html
関連校だから有利というよりも、自然にある程度の人数が入社している傾向があります」(就職課の真下賢課長)

もともと、工業大学として80年の伝統があり、2008年度の上場企業の社長数でも武蔵工業大出身者は21人。
工学部の学生1人あたりの求人数は★69・2社★と、安定した評価を得ているーー。

☆他の主な企業として東急ストアー、東急イン、東急車両製造、東急エージェンシー、東急リバブル、エクセル東急ホテル、
シロキ工業、世紀東急工業、株式会社東急レクリエーション、渋谷文化村109,伊豆急行など290社9法人。
220大学への名無しさん:2009/12/14(月) 10:13:47 ID:6LgMOitEO
新型インフルかかって本番休んじゃいなyo!
221大学への名無しさん:2009/12/14(月) 11:21:59 ID:g4D4m4r6O
新型かかった
当日かからなくていいけど勉強できないのは辛いな…

まだB判だから気が抜けない
222大学への名無しさん:2009/12/14(月) 12:25:34 ID:01hJskfVO
昨日の駿台プレが八割しか取れなかったので信大受けるかもしれません 去年と同じだがしたかない
223大学への名無しさん:2009/12/14(月) 14:34:48 ID:OkaY4FrCO
8割とれてるなら信大なんかやめたほうがいいぞ
受けるなら後期だろう
224大学への名無しさん:2009/12/14(月) 15:27:10 ID:WRZL9YjjO
俺も神大の経済C判だったから、潔くここの経済受けることにした。(;_;)
225大学への名無しさん:2009/12/14(月) 17:20:16 ID:uArjBNQwO
正直C〜Eなんてどれも
どっこいどっこいだよ
どうせ受からん
みんな妥協しろよ
引き際だぞ今は
226大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:17:38 ID:1GdOQCCdO
受験で後悔しないほうがいい
がんばれ!
あきらめるな
227大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:10:06 ID:PvcJG1DJ0
よーしパパ立命館うけちゃうぞー
228大学への名無しさん:2009/12/15(火) 07:19:44 ID:Cq9NBEzeO
>>224
神大受けろや
229大学への名無しさん:2009/12/15(火) 10:10:09 ID:e+fZP1lyO
>>224はセンター次第ですな
230大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:49:18 ID:YqmZ+Exq0
神戸Cなら信大よりか岡大とかのほうがよくね?
落差ありすぎだろ
231大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:11:25 ID:NQBN4CIP0
人間情報学科と文化コミュニケーション学科はどちらの方が女子が多いですか?
232大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:34:34 ID:Vhs6sGmK0
a
233大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:44:47 ID:sSHAmloG0
解除
234大学への名無しさん:2009/12/16(水) 12:10:51 ID:sSHAmloG0
今年の機械工のレベルはあがるのかなぁ
二次の偏差値低すぎるから怖い
235大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:26:16 ID:4l/GnBolO
>>222ですがここの経済はセンター八割五分あればなんとかなりますかね?因みに後期
236大学への名無しさん:2009/12/16(水) 14:16:34 ID:6YJzDrSHO
余裕w
237大学への名無しさん:2009/12/16(水) 14:40:11 ID:kiZpRmtsO
数学2Bが10点しかとれないす(´∀`)
238大学への名無しさん:2009/12/16(水) 14:57:21 ID:sOk5JShnO
>>237
工業うんたらとか簿記とか情報うんたらとか受けれない?
普通科の人なら無理だけど。
239大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:15:37 ID:uNconqjvO
>>234
偏差値なんて全く関係ないよ
気にせず例年の平均点を取れば良いんだ
240大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:19:13 ID:oiLf/URFO
繊維を視野に入れてから古漢ろくにやってないお
241大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:30:18 ID:iNVfnpcx0
俺は股間が落ち着かないよ
242大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:33:04 ID:npxEJdlmO
信州大がネームバリューあるとか初めて聞いたわw

長野県内の話だろw
243大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:21:43 ID:fTCPWkKa0
信州大

日本福祉大と専修大を併願。
中央と明治受かったら、信大受けない。

こんな奴いない?
244大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:23:22 ID:Sw/ps/4A0
>>242
話術次第だな
「大学どこですか?」
「信大っすよ信大!」
「し・・神大ですか・・すげえ」
245大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:19:13 ID:uNconqjvO
特にネームバリューは無いが、関東でも関西でも通じるってかんじだな
長野県では天才扱い(^o^)/
246大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:04:09 ID:jvkcHxt00
まぁ少なくとも近隣の福井とか富山とかよりはネームバリューあるんじゃない?
247大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:44:57 ID:6YJzDrSHO
たしかに信大は地元じゃ天才扱い
小学生までは東大と同レベルにすら勘違いしてたwwwwwwwwwwww
248大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:58:34 ID:sSHAmloG0
信大の入学式は松本市民がはた降ってお出迎えって本当ですか
249大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:21:03 ID:At8u3mWOO
長野県民憧れの大学かよ・・・
胸が熱くなるな・・・
250大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:44:13 ID:N/qVdLaZO
>>246
さすがに福井とか富山とは比べるなよ
比べるなら岐阜とか見えだろう
251大学への名無しさん:2009/12/17(木) 01:23:51 ID:JgLScdSpO
医学部除いて県内では馬鹿にされているだろ
なにいってんだ
252大学への名無しさん:2009/12/17(木) 08:13:20 ID:Ds0eSduw0
馬鹿にされるわけ無いだろ
なにいってんだ
253大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:59:38 ID:0OLq/mAmO
偏差値40台の高校では神扱いwwww
254大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:37:10 ID:9vwm+Lyk0
まぁ深志から見たら医学部以外カスに見えるだろうな
255大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:52:29 ID:T2+aZtJ90
一郎で信州とかどうなんだろ
おれのことだけど
256大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:02:07 ID:7dHHg+hIO
自称進学校卒とかなら妥当じゃない?
一浪くらいきにすんな
257大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:35:11 ID:k/FgpjmaO
地元民なら下手に他県に出るより信大行った方がお得

親戚の集まりとかは悪い思いはしない等のショボいメリット有ww
258大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:54:16 ID:I6twtiBtO
地元でも医学部以外平凡にしか思われなくね?
地元民で現役でここ目指してるけど
恥ずかしくて他人に志望校言えない

だが絶対受かる!
259大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:27:47 ID:6Dl0eu8L0
地元民だがセンター前は信大w
だったが結局ここに落ち着いた
馬鹿にするのは受験生くらいだろ
可もなく不可もなく平凡な大学
260大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:02:20 ID:T2+aZtJ90
松本で慎ましく暮らすのが俺の夢です
261大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:40:26 ID:N/qVdLaZO
工学部って就職良い?
HP見た限りでは電気電子と機械と物質工が良いのかな
262大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:43:11 ID:j0aILQ080
信州は年配受けが良いぞよ
会社の社長とかが「お?松本高校か・・・やるな」ってなる
263大学への名無しさん:2009/12/18(金) 00:39:33 ID:mjlwGIIsO
なんで松本高校w
てか就職はちゃっかり良いよな
264大学への名無しさん:2009/12/18(金) 01:35:16 ID:lcBqF7Wo0
旧制松本高校のことだろ多分
265大学への名無しさん:2009/12/18(金) 07:59:57 ID:buuUP9k2O
センター次第なのに、受ける前からWとか笑わせるなって感じ

模試A判でもC判でも本番の得点が全て
266大学への名無しさん:2009/12/18(金) 10:29:26 ID:AwvGOrkP0
地元で天才扱いなわけねえw
長野や深志の高校生から「信大wこいつ馬鹿だろw」と思われてるよ
267大学への名無しさん:2009/12/18(金) 10:49:27 ID:+vH9bXPJ0
馬鹿とは思ってないです
268大学への名無しさん:2009/12/18(金) 10:59:03 ID:miCbCVscO
繊維ようやくB判なレベルでオワタ
269大学への名無しさん:2009/12/18(金) 11:12:04 ID:7/TvGC2JO
言っても長野県にある最高の大学は信州大やろ。
270大学への名無しさん:2009/12/18(金) 11:18:13 ID:AwvGOrkP0
長野高校から信大なんて受ける奴は底辺でしょ?
信大なんて行ったら高校の同窓会に出られないよ
271大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:38:46 ID:lcBqF7Wo0
そこらへんの奴らは旧帝一工早慶いくんだろ
272大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:44:48 ID:mjlwGIIsO
>>270
長野高校でも20人以上は信大らしいから一番多いよ
273大学への名無しさん:2009/12/18(金) 14:37:32 ID:L0vE+a3XO
正直どんなにいい大学出ても、卒業して長野に帰って来ちゃったら終わりな気がするw
274大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:48:57 ID:uhf+/oUG0
>>270
だな、信大行くなら日大の方が就職いいし、恥かしくない。
275大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:11:41 ID:XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3311/gakubu/39/index.html
↑ベネッセ情報

http://www.hosei.ac.jp/careerdesign/shokai/cd.html
↑法政大学情報

http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000528/00000000000141129
↑リクルート情報

http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/11/01toku_15.html
↑設置当時の情報

http://www.career-design.org/
↑日本キャリアデザイン学会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より

キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。

以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。
276大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:22:44 ID:uSIcZ3YP0
信大と同じくらいの偏差値で信大よりネームバリューある大学ってどこ?
277大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:14:37 ID:uhf+/oUG0
>>275
法政大学職安学部
278大学への名無しさん:2009/12/18(金) 21:08:26 ID:mjlwGIIsO
>>276
マーチ
279大学への名無しさん:2009/12/18(金) 21:13:55 ID:YeDXHK850
先生たちからの洗脳で信大>マーチって思い込まされちゃってるんだよ
国公立>私立って考えちゃうから高崎経済とか行っちゃうし
280大学への名無しさん:2009/12/18(金) 21:23:27 ID:fM3XDAg+0
文系ならMARCH勝利だけど理系なら余裕で駅弁の勝利
281大学への名無しさん:2009/12/18(金) 21:26:31 ID:miCbCVscO
ぶっちゃけ信州大進学の人が底辺なんて学校は少ないだろ
とにかく長野にそんなレベル高いのあるわけねーだろ
282大学への名無しさん:2009/12/18(金) 23:03:29 ID:mjlwGIIsO
一時期は私立のほうが評価が高くなったが、今ではセンター試験を経験した国立のほうが企業は評価してくれるらしい
専門分野以外の知識もあるということで
283大学への名無しさん:2009/12/18(金) 23:20:44 ID:AwvGOrkP0
>>272
ヒント:医学部
284大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:08:35 ID:dE+ll7loO
>>283
長野高校から医学部はほとんど行ってないよ
浪人は知らんが
285大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:18:08 ID:4fl30a48O
>>283
なんでそんな必死なの?
286大学への名無しさん:2009/12/19(土) 01:02:43 ID:s4j9oeI4O
>>284
おれ深志だけど去年現役だけで信大医医4人で浪人でも何人か入った。
ぶっちゃけ深志のなかで志望校聞かれて信大ってゆぅと、そんな勉強できないの?って言われる笑

俺は浪人で信大志望ですが・・・・もちろん医医だけど。


(プライドばかり高い深志生は例年約半数が浪人し、まぁだいたい難関いくんだけどね)
287大学への名無しさん:2009/12/19(土) 01:36:58 ID:DcD2XN6hO
長野県の浪人率って他県に比べて高いってよく聞くけど本当?
俺の学校も国立志望の奴は大半が浪人するぞ
288大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:01:54 ID:2km2EBHWO
>>286勘違いさんやめてください。
信大医医で現役4人『しか』いない、という風に考えた方がいいと思います。

他学部へも50人ほど毎年入学していることも踏まえれば、失笑ものです。
289大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:31:12 ID:MRvuD1LE0
先生はいう、「長野県の子は浪人すると伸びるんです」

それって高校が糞ってことじゃねーの
290大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:49:17 ID:DcD2XN6hO
今年はうちの高校から何人の浪人がでるのだろう
まあ50人位だろうなw
俺もその一人になるかもしれん 笑えないwwwww
291大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:54:10 ID:MRvuD1LE0
全部落ちたらどこいこうかな
292大学への名無しさん:2009/12/19(土) 10:02:25 ID:DcD2XN6hO
予備校って年間何万くらい取られるの?
浪人生いませんか?
293大学への名無しさん:2009/12/19(土) 10:13:03 ID:KAszy0H60
>>292
100万
294大学への名無しさん:2009/12/19(土) 10:20:11 ID:DcD2XN6hO
予備校って週に何日通うのか?てか100万とかそんなにするんか やべ
295大学への名無しさん:2009/12/19(土) 10:23:44 ID:MRvuD1LE0
文面からお前のやる気のなさがうかがえる
浪人してもまともなところ受からないよ
296大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:36:54 ID:00uhz1SAO
80万
297大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:06:47 ID:DcD2XN6hO
>>295
いや、俺は予備校の事何も知らなかったから聞いただけなのに
そんな言い方ないでしょ
298大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:25:11 ID:KRqFzmI1O
教師としては浪人合格は進学率に直接影響してくれないから現役で受かってもらいたいのが本音だろうな
299大学への名無しさん:2009/12/19(土) 14:49:34 ID:ir7OrZqWO
>>294浪人するんなら宅浪の方がいいと思う
俺は夏まで大学行ってて今予備校通ってるが、自分で好きな参考書買って勉強する方がいい。
300大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:23:50 ID:iH2684KhO
浪人だけど。
最近孤独感が増してきて、大学ならどこでもいいから早く大学生になりたいと思うようになってきた。

301大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:08:47 ID:4fl30a48O
>>300
俺と同じだな
宅浪なんだけどさ
302大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:49:02 ID:s4j9oeI4O
きみたちが信大うかったら俺ん家遊びにこいよ
焼きそばくらいつくってやるぜ(☆_☆)
303大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:21:42 ID:T7WPCuoV0
俺宅浪だけど予備校にいったほうがいいと感じたな
信州大くらいなら予備校いかなくてもいいだろうけど上位大学めざすならいったほうがいいと思った
それに生活だれるし
304大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:32:52 ID:4fl30a48O
繊維目指してたら古漢ほとんど手を付けてない
特に古典
305大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:51:45 ID:DcD2XN6hO
俺も繊維志望だから古漢はやってないし
だからといって繊維は受かる気がしないよ
306大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:58:23 ID:1zRyKj/dO
繊維だと古漢いらないの?
センターで使うよな
307大学への名無しさん:2009/12/19(土) 22:01:00 ID:4fl30a48O
>>305
他併願とかランク落とす場合考えてる?
俺は地元の私立に現代文だけのとこあるからそこも受けるんだが
国立のレベルを下げることを想定すると迷うわ
308大学への名無しさん:2009/12/19(土) 22:17:48 ID:MRvuD1LE0
ピカドン

ああオラ高崎には行きたくねえだよ
309大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:02:39 ID:DcD2XN6hO
>>307
俺の学力じゃ、ろくな私立行かれないから併願は考えてない
だから落ちたら浪人考えてる
310大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:04:50 ID:LKnr4ryE0
信大より下ってもう名乗るだけでも恥ずかしいようなトコだけじゃね?
311大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:06:22 ID:MRvuD1LE0
富山や山梨よりは信大の方が上?
312大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:08:17 ID:QliV6Z8M0
>>307
県外私立に行く金がある家は少ないから
信州大の併願で一番多いのは私立の松本大学
公立だと高崎経済、都留文科も多い
313大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:10:49 ID:MRvuD1LE0
流石に松本大学はないだろ 落差ありすぎ
314大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:15:48 ID:yqCBCY0KO
とりあえず北関東は行きたくねぇ
315大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:15:53 ID:T7WPCuoV0
松本大学とかネタだろ・・・
316大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:33:35 ID:4fl30a48O
>>309
しつこくすまんが国立はどうする?
前期でランク落とす場合とかはないのか
あと後期とか
参考にしたい
317大学への名無しさん:2009/12/20(日) 00:37:19 ID:BNWMA5M3O
信州が前期なら後期は福井かな
地方の県立とか中国地方の国立を後期にする人もいた
318大学への名無しさん:2009/12/20(日) 00:49:42 ID:15qNg1Ng0
信州より下って

岐阜、福井、山梨、茨木、弘前、宇都宮、山形、岩手
とかの大学しかなくないか・・
319大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:13:46 ID:QQrucN0W0
普通は阪大→同志社→関大→近大、名大→南山岐阜大のように
至近距離の大学で併願するだろ
田舎者って平然と全然違う県の大学を滑り止めにしてるけど馬鹿なの?
320大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:33:06 ID:LIDbLp6F0
信州受験生だったらMARCHくらいは併願するだろ。
しかも信大の場合、地元以外の学生が多いから併願先も当然様々。
321大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:39:08 ID:15qNg1Ng0
理系信大生の併願先はどこだろう
理科大、芝浦、日大あたりだろうか
322大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:39:08 ID:BImk6k/x0
だね
信大って結構人気あるよね
入りやすいし名前かっこういいし
長野でなら神扱いだよ
地元民が貢物の野菜くれることもしばしば
323大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:56:26 ID:BNWMA5M3O
>>321
理科大は受かったり落ちたりした人がいる
マーチはほとんど受かってる
理科大憂かったら理科大行ったほうが良いよ
324大学への名無しさん:2009/12/20(日) 09:53:25 ID:N/2dbe4jO
信州の文化コミュニケーション学科と都留文の英文科で悩んでるんですけどやっぱ信州のがいいですかね?
教師志望ではないです。
英語やりたいです。
静岡住みです。
325大学への名無しさん:2009/12/20(日) 11:11:15 ID:83dgmtWCO
東京理科大の経営はどうですか?
326天皇陛下と共に歩み続ける日本民族:2009/12/20(日) 11:12:05 ID:0IFZvzsz0
本日2009年12月20日(日)在日が不法占拠し続ける「「京都ウトロ」」」ニコニコ生放送にて14:00から中継予定
来年の1月に国会を通るであろう、朝鮮人参政権・朝鮮人住民基本法・二重国籍法反対デモを朝鮮人の町「ウトロ」開催いたします
http://live.nicovideo.jp/gate/lv8146253  ※朝鮮人側の激しい抗議が予想されます※警管とデモ参加者の奮闘をお祈りします※
世界に誇れる国、日本国  http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
・世界的権威の序列
 天皇陛下>ローマ法王>英国女王>アメリカ大統領>日本国首相>>汚い朝鮮汚沢幹事長
万世1系 2700年間、そして今も続く王朝は世界にありません
世界的権威のトップ2の中にキリスト教徒ではない、しかも黄色人種がいるということは
世界の人種、宗教バランスにおいて重要な意味を有している

今こそ民族意識・愛国心を取り戻そう。そして民主・自民・公明・社民すべてを解体し
来年の一月に国会をいきなり通ってしまうであろう朝鮮シナ人参政権法案、
朝鮮シナ人住民基本法案、二重国籍法案、シナ人3000万人移民法案をなんとしても阻止し
そして、日本人の良心に漬け込み犯罪の限りを尽くす朝鮮シナ人排斥を、陛下に唾を吐き続けるキチガイ左翼糾弾を達成し
日本を再生させよう  我々日本国民は売国亡国政権民主党を許さない、小沢、鳩山、その他の売国奴を必ず社会的に排除し歴史に刻む

12月15日 汚沢一郎の天皇陛下の政治利用に立ち上がった若者たち。
経団連を警備している警官は涙を流し崩れ落ちた。
http://www.youtube.com/watch?v=BU57n31xvAM&feature=related
君が代大合唱 崩れ落ちる警官
http://www.youtube.com/watch?v=3PmB7-7teAA&feature=channel
327大学への名無しさん:2009/12/20(日) 11:24:01 ID:15qNg1Ng0
またネトウヨの宣伝か
328大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:05:16 ID:BNWMA5M3O
>>325
スレチ
経営が良いならマーチにしなさい
329大学への名無しさん:2009/12/20(日) 14:37:35 ID:9DNI5IlFO
>>324
都留文田舎のなかの田舎だからおすすめしない
330大学への名無しさん:2009/12/20(日) 14:46:55 ID:vKs51bM70
難関試験合格者数の比較

   難関試験の項目          立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数       62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)    36    14
3.20年・国U試験合格者数      150   102
4.21年・弁理士試験合格者数      15    12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     合       計         263   173
331大学への名無しさん:2009/12/20(日) 14:50:32 ID:vKs51bM70
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)

年度   立命館  同志社   関学   関大
16    38    9     −     −
17    42   14     −     −
18    44   13     −     −
19    31    8     −     −
20    36   14     −     −
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計   191   58     −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
立命館>同志社>・・・・>関学>関大  
332大学への名無しさん:2009/12/20(日) 14:53:08 ID:vKs51bM70
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が
京都帝大・立命館を誘致・設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
333大学への名無しさん:2009/12/20(日) 14:59:53 ID:vKs51bM70
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に送られた祝辞

『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
334大学への名無しさん:2009/12/20(日) 16:47:22 ID:Uv1jpSFS0
信大就職課の人から内緒で聞いてきたけど、もうじき卒業する信大4年生の
今現在の就職内定率は理系は超不景気にしてはまあまあ(数字を言って
くれなかった)だって。うまく行かない人も大学院に行くとのこと。

一方で文系は真っ青のなるくらいの状況だって。30〜40パーセントくらい
だと思う。母校に対してこう言うのはなんだけど、不景気になると
とたんに受け皿のなくなる地方大学よりも大商業圏である関東の
有名な大学がいいよ。
実際、自分の就活でもある会社で法政の奴に負けた。悔しい。

335大学への名無しさん:2009/12/20(日) 19:57:35 ID:8tX3g8Ss0
30〜40はねぇよ
336大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:26:47 ID:IKQcnZE9O
理系が不景気でも就職いいのはいつものことじゃん。
337大学への名無しさん:2009/12/20(日) 23:29:18 ID:rqS8go3J0
>>332
それは大学名で負けたんじゃなくて人物面で負けたんだろ。
旧帝早慶は優先してもマーチと信大なんて大学名が決定打になるほど差ないわ
338大学への名無しさん:2009/12/20(日) 23:30:04 ID:rqS8go3J0
>>332じゃないくて>>334
339大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:57:49 ID:QqtV1S7T0
長野にあるっていうだけで就活めんどそうだな
それにやっぱマーチ文系とかには名前負けしそうだね

だけど、理系はいいとおもうよ〜うちの親が東大大学院がはいってくるようなとこで働いてるんだけど(三菱系)
信州の院でてきた子が東大の院卒の奴より使えるとかいってたよ
340大学への名無しさん:2009/12/21(月) 07:53:13 ID:9G2do4+UO
>>316
センター推薦ありの大学もいちかばちかで出す
公募は落ちたけど

2次力ないから豊田工業大も出す
341大学への名無しさん:2009/12/21(月) 16:21:23 ID:MoJEkNZ10
>>324
大学とは関係ないかもしれないけど都留は場所が凄すぎるからあまりオススメしない。
あそこで4年間というのはちょっとね。
342大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:52:21 ID:YHiApJvhO
ねぇ私を信大に連れてってお願い☆
343大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:39:36 ID:JHCH8xo3O
信大の農学部行きてーな。
344大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:01:51 ID:s+ss9G3vO
信州と静岡ってどっちが上?
345大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:08:01 ID:lmDOMOS0O
仮に浪人の俺が繊維受けたら
面接に何着てけばいいの?
346大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:29:35 ID:aWVOihOLO
>>344
在校生から見たら、静岡
周りから見たら、どんぐりのなんたら
あとは、一人一人の能力かな。どこもそうだが
どちらにしても文系ならマーチ以下だと思うが


>>345
スーツ、無ければ普段着でいいんじゃね?
話す内容さえ良ければ、正直服装そこまで関係ないと思う。良いにこしたことはないけど
347大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:48:30 ID:6GLTkyGM0
信大の電電一本に絞っている人に聞きたい、センターの社会の配点が
低いけどどのぐらい勉強してる?自分はほぼ全く手をつけてないんだけど・・・
348大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:54:30 ID:Vpk5gy5w0
金沢志望だったけど無理と悟ったのでココ行くことにしました。
あとはFFやりながらセンターを待つのみです
349大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:57:50 ID:lmDOMOS0O
>>346
ありがとうございます
ジャージ位しかないんで
受けられればスーツしかなさそうですね
350大学への名無しさん:2009/12/21(月) 22:19:29 ID:YHiApJvhO
>>348
この時期にゲームw
まあ俺には関係ない
俺も中学の時には直前にもモンハンやってたわwwwwwww
351大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:27:36 ID:u9cj41Tv0
就活は文系でも結構うまくいくんじゃないかな

東京の会社説明会の学生なんて、殆ど関東の大学の奴だから
「長野からはるばる来た子」
と良い印象を思ってもらえると思う。
就職板見ても、駅弁が首都圏や関西の説明会行くと企業側がびっくりするって。
352大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:30:38 ID:tdf08ooY0
はこだて未来大学です(キリッ
353大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:44:49 ID:FtIx4Av1O
はこだて未来大学って面白そうな学科あるよな
354大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:46:27 ID:tdf08ooY0
はこだてはオタクの巣窟らしいぞ
355大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:53:46 ID:9fXAT1HF0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
356大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:59:17 ID:u9cj41Tv0
>はこだて
知名度無い、偏差値足りない、さらにオタクって最悪じゃんw
357大学への名無しさん:2009/12/22(火) 00:12:31 ID:5ZJ37YaD0
そういえば文系あったんだよな信州って・・・
358大学への名無しさん:2009/12/22(火) 00:15:09 ID:A0Zegnc1O
文系は就職悪いって何回言ったらわかるんだ
359大学への名無しさん:2009/12/22(火) 02:20:18 ID:BackBhu20
信大生って松本のどこで遊ぶんだろう・・・
360大学への名無しさん:2009/12/22(火) 03:59:07 ID:lL31hVNb0
文系の就職活動見ても
首都圏だとスーパーに買い物に行く感覚だけど
信大は毎回の説明会も面接もまさに旅行だからな
1社受けるだけで3,4回面接あるしそのたびに遠出しなきゃならん
この不景気じゃ20社以上受けるのは当たり前だから当然就職悪くなるよ
361大学への名無しさん:2009/12/22(火) 09:54:23 ID:K7G9DflTO
文系は黙ってマーチいけよ信大行ってもしょうがないないだろ
362大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:08:37 ID:N6GUOGio0
信大目指してたけどあきらめて高崎経済とかに転向する人たちってなんかかわいそう
五教科勉強するぐらいなら、最初っから三科目に絞って早稲田や関関同立マーチに狙いを絞ればいいのに

と思っていた時期が俺にもありました

363大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:12:41 ID:EmQXuKopO
3教科Marchと信大なら同じくらいのレベルやな
まあMarchのほうが色々と優れてるが
364大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:24:26 ID:N6GUOGio0
一生のうちで地元を離れて生活する機会は大学時代を逃したら無いと思うので東京の大学目指します(キリッ
そういった彼は埼玉県に行った
365大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:19:17 ID:8obmjGi9O
>>347
電電一筋で
俺も同じだ…
国語もカス…
366大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:24:59 ID:m8LXX291O
信大って名があるの医学部だけじゃね?


かく言う俺は信大人文死亡ww
信大行って院希望の奴いる?
367大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:28:54 ID:bHoRgEAQO
繊維ヤバかった場合のために股関もある程度やっておくわ
368大学への名無しさん:2009/12/22(火) 21:34:52 ID:A0Zegnc1O
>>368
理系は院行くよ
院言ったら理学部以外は就職良いよ
369大学への名無しさん:2009/12/22(火) 23:47:44 ID:3FvEkgWMO
>>366
俺も人文四坊で、就職や景気がうんちっちなら院も考えてます


人文の総合問題むずくね……
総合問題の平均って例年どれくらいか分かる方いたら教えてください
370大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:55:32 ID:aoqrXtu7O
信州行くならオレも院行く
工学部
371大学への名無しさん:2009/12/23(水) 09:19:32 ID:r2o+/BL4O
今年センター八割五分切ったらここにします@北大法脂肪
372大学への名無しさん:2009/12/23(水) 09:43:59 ID:uQ8xh0Vm0
人文とか文系で院でても就職できないよ?w
東大の院卒ですら就職できないんだから
373大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:24:15 ID:Er6VsXtDO
マーチいくなら信大にしろよ
マーチなんて所詮私立だぜ
374大学への名無しさん:2009/12/23(水) 15:31:25 ID:OnT4NwHC0
あたしはこんな田舎に収まる器じゃないから東京の大学へ行って都会で羽ばたくんだ(キリッ
375大学への名無しさん:2009/12/23(水) 16:12:09 ID:Roe+cyucO
>>368-370
院行くやつ結構多くて安心したわ

金あったらMARCH行きたいが貧乏だから無理。
376大学への名無しさん:2009/12/23(水) 16:27:48 ID:5PKJVwSYO
文系は私立でも安いよなー
377大学への名無しさん:2009/12/23(水) 20:32:21 ID:Myb/BL8zO
都会が物価高いらしいからなぁ…
生活費が厳しいわ
378大学への名無しさん:2009/12/23(水) 20:56:55 ID:baKzcQUn0
都会は金が掛かるのがネックだよな

東大や東北大が合格確実なレベルなのに
あえて地元の信大に入る奴が最近かなり多いよ
379大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:00:12 ID:3fiCmmAx0
長野って物価は低めなの?
ガソリンの値段は高いと聞いたけど・・・・
380大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:56:33 ID:aoqrXtu7O
正直1番不安なのはたこ足で充実した生活が送れるかどうか
381大学への名無しさん:2009/12/23(水) 23:40:37 ID:D74XYwB/O
はっきり言って繊維農学は無理(^o^)/
382大学への名無しさん:2009/12/23(水) 23:48:23 ID:aoqrXtu7O
長野→教育と工学部
松本→学部いっぱい
しかも長野と松本はなかなか栄えてる

農学と繊維は単独だし田舎すぎて絶望的…
383大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:26:47 ID:GDKZl54cO
長野に風俗あんのかな?
384大学への名無しさん:2009/12/24(木) 07:23:10 ID:TBUmi8CDO
>>383その点に関しては信州は結界
385大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:19:58 ID:McV8JqPD0
立命館・同志社の比較(下記データはその一部です)

      重要比較項目        立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数       62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)    36    14
3.20年・国U試験合格者数      150   102
4.世界的研究への国家補助件数・理系   7     0
5.文化勲章OB(学問分野)         1     0
6.文化功労者OB              2     0
7.大臣輩出数              3(自民党)1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)         8     3
9.最難関学部・偏差値の比較・・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照のこと
386大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:22:15 ID:McV8JqPD0
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。
387大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:12:30 ID:/xqOa4LH0
最悪カルト統一■会は駅前で「手相占いの勉強です」「お茶でも飲みませんか」「アンケート調査してます」などと声をかけてる。
大学にも統■教会系サークルがある。

いい人ぶって話を聞いてはいけない。
388大学への名無しさん:2009/12/24(木) 14:13:07 ID:4yYKJFPK0
松本の駅前にはそういうの居ないな
389大学への名無しさん:2009/12/24(木) 16:17:25 ID:XpeE+bfpO
松本にはフーゾクあるらしいけど行ったことないしわからん
390大学への名無しさん:2009/12/24(木) 16:19:59 ID:4yYKJFPK0
それよりJKJC買った方がいいだろ
391大学への名無しさん:2009/12/24(木) 16:39:12 ID:n6p0shr5O
今日はイヴだね MerryX'mas
392大学への名無しさん:2009/12/25(金) 06:45:02 ID:Ot800dU/O
工学部の電気電子と物質どっちが就職いいかな?
393大学への名無しさん:2009/12/25(金) 10:28:00 ID:99kROrx0O
各キャンパスがどれくらい田舎か教えて
長野と松本と上田ともうひとつだったかな
394大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:27:04 ID:WX4uEHXrO
>>393
松本…田舎
長野…田舎
上田…ド田舎
もうひとつ…^^;
395大学への名無しさん:2009/12/25(金) 14:59:18 ID:PhbjcDp30
長野・・・ド田舎
松本・・・ド田舎
上田・・・超ド田舎
南箕輪・・・村
396大学への名無しさん:2009/12/25(金) 16:28:37 ID:rZNjLDPeO
電気屋がチャリで一時間ぐらいかかるとこにある
397大学への名無しさん:2009/12/25(金) 16:39:53 ID:oD7gFh7+O
繊維…田舎なの?
398大学への名無しさん:2009/12/25(金) 16:42:57 ID:PhbjcDp30
上田なんて田舎も田舎よ
主食が蚕だからな
399大学への名無しさん:2009/12/25(金) 17:19:59 ID:v15WkgTCO
>>398
面白くない。
400大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:30:35 ID:WX4uEHXrO
>>398
コンビニが公衆電話みたいなかんじ
401大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:01:52 ID:99kROrx0O
教えてくれてありがとう
農、繊維どっち受けるかま迷うわ
どうせ公務員志望なんだがね
402大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:13:29 ID:JyLCD7QGO
長野の女の子可愛い?
イメージだと大学まで処女ってかんじなんだが
403大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:14:32 ID:gOkk6Bu90
>>402
まさにピンキリだと思う
404大学への名無しさん:2009/12/25(金) 21:32:39 ID:WX4uEHXrO
>>401
農学は楽だから公務員になるなら農学が良いかもね
>>402
1年は全部先輩に食われる
405大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:03:08 ID:dqZkoBHM0
>>404
>1年は全部先輩に食われる
kwsk
406大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:16:08 ID:VL1L/2WcO
マジレスするとブスばっか
407大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:29:58 ID:cAbIt51Y0
俺は先輩食べたる!!!




食べられてもいいけど><
408大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:39:20 ID:xDiR+lyy0
地方出身で一人暮らしが多いから
女を食うには最高の環境だろ

旧帝はガードが固いしMARCHは都会育ちの実家が多いからあまり食えない
地方国立の利点だよな
409大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:43:06 ID:99kROrx0O
今白本の英語で簡単だが自己最高点とった
早く終わって見直しめんどいから
残り時間あるにもかかわらず採点したんだが
見直ししとけば良かったと後悔
苦手な英語は気合で読まなきゃもたんわ・・・
410大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:43:51 ID:U591wrhS0
あれ?
まだ食われたことない女がここにいますけど…?
411大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:44:55 ID:99kROrx0O
誤爆さーせん
412大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:46:53 ID:99kROrx0O
>>404
農学楽なんですか
入れるならこっちの方がいいかもしれません
413大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:47:11 ID:U591wrhS0
>>411
いや、もともとここ受験生スレだからw

あとセンターまで2週間ちょいだな。
頑張れよ、後輩達!!
414大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:49:32 ID:dqZkoBHM0
>>413
先輩もはやく食われるように頑張ってください。
415大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:52:40 ID:U591wrhS0
>>414
うは、イタイとこ突かれたなw
がんばるよ。
416大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:00:06 ID:WX4uEHXrO
>>412
でも繊維のほうが就職良いよ
地獄だけど
>>415
タメだけど食わせてください
てかサークルとかやってないの?
417大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:02:05 ID:cv1lHZKJO
A級不変
国立+一部公立 > 走携乗以外の私立 
 
418大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:02:53 ID:dqZkoBHM0
>>415
大きなお世話かもしれないですが、信大ではどういう感じの女性が売れ残る(不愉快だったらすいません。悪意は無いです)感じですか?
419大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:11:29 ID:cAbIt51Y0
先輩食べたいです!!
メリークリ○○ス!!
420大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:12:29 ID:U591wrhS0
>>416
サークルやってるよ
そこそこリア充なのに何でだろ?

>>418
うーん、どんなだろ?
周りにいる感じでは、男子とも気軽に話せる人はだいたい彼氏いる。
人見知りだとちょっとつらいかな?
421大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:18:04 ID:dqZkoBHM0
>>420
そうですかー。あと信大(松本)生は同棲率が高いって本当なのですか?
422大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:21:27 ID:WX4uEHXrO
>>420
男友達が少ないとか?
ちなみに何のサークル?
>>421
高いのは静岡じゃなかった?
423大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:25:47 ID:xDiR+lyy0
松本の同棲率が高いのは
それだけ文系は遊び人が多いってこと

真面目に勉強するんだったら文系の場合MARCHの方がいいと思う
424大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:26:30 ID:U591wrhS0
>>421
それは知らん。
少なくとも知り合いにはそういった人はいない。

>>422
音楽系。
そこそこいるよ。
425大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:30:27 ID:cAbIt51Y0
マァチもDQNばっかだよ
入ったら終わりって奴が多い
本気で勉強したいなら
学習院より上でしょ
ってイトコ(青山)がいってた
426大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:34:41 ID:xDiR+lyy0
さすがに旧帝〜MARCH関関同立は同棲するようなDQNは少数
旧帝未満の国立文系はヤリマンが多いからやめとけ
427大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:08:28 ID:hoidvzX80
地方,の田舎駅弁は同棲率高いでしょ
筑波大だってかなり高いのに
428大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:10:36 ID:IKlGbyoN0
在学生から見てここどんくらい?
429大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:11:23 ID:K/gts+rOO
>>426
マーチ関関同立のほうがヤリマン多いわばかw
>>427
高いか知らんが全然いない
430大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:37:55 ID:ZwApkJeW0
地方国立(大都市は除く)=同棲率が高い=ヤリマンが多い
理系は優秀だけど文系はやっぱりお馬鹿しかいない
文系はもうちょっと勉強して法政に行きましょう^^
431大学への名無しさん:2009/12/26(土) 03:25:20 ID:RbB+sGoeO
金持ちで遊びほうけてる私立の奴のほうが多そうだがな
432大学への名無しさん:2009/12/26(土) 04:06:49 ID:ZwApkJeW0
私立で金持ちなのは地方から来てる奴だけだよ
東京や関西の私大の地方出身は多い所でも3割だから。

信大は他県から来る人が多い=家賃や生活費を払えるだけの金があるので
地方国立の方が実は金持ちは多いかもしれない
433大学への名無しさん:2009/12/26(土) 04:09:59 ID:IKlGbyoN0
でも松本で遊ぶといってもどこで遊ぶものなの?いやマジで。
434大学への名無しさん:2009/12/26(土) 04:17:21 ID:ZwApkJeW0
遊ぶところが無いから同棲するんです
同棲率が高いのは中途半端な地方国立ばかりです
だから国立=真面目なんて大間違いなんです。

文系は頑張って旧帝かMARCHを目指しましょう。
理系ならこのまま信大に入れるようにがんばりましょう。
435大学への名無しさん:2009/12/26(土) 07:58:41 ID:1IXAIdf+O
てか同棲憧れるわ
同棲してー!朝から晩まではめていたい
436大学への名無しさん:2009/12/26(土) 09:58:32 ID:6AIJql9VO
自分をかわいいと思っている勘違いのブスばっかだよ
437大学への名無しさん:2009/12/26(土) 10:04:54 ID:hoidvzX80
マツモトってパルコしかないんだろ
同棲はとにかくまず彼女つくんないとはじまんないわな
438大学への名無しさん:2009/12/26(土) 10:30:27 ID:2RgOLhmD0
   ●面接時間●

                        ↓10分
            ↓10分      ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
 ↓10分    彡   京大  N! l                   `、    ↓10分
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ         東大         l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      | 慶応   `ヽ
_彡  早稲田  |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l___
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ     駅弁\_
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ  /  \   ←10秒
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノ  (●)  \
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ_人__)     | 
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ⌒´    ,/ 
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、     / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_
439大学への名無しさん:2009/12/26(土) 10:36:05 ID:SJAJSVs0O
浪人でセンタープレA判で偏差値52で6割だったけどセンターこれとれたら物質工はマーチより簡単?
440大学への名無しさん:2009/12/26(土) 13:42:49 ID:yix/DCFrO
昨日は在学生結構居座ってたのか、乗り遅れた
クリスマスに2chなんてハイカラなことしやがって
俺と遊んでくれたら良かったのに


>>439
センター取れりゃあ、国立、しかも地方大は私立より簡単に決まってるぜ。センターが取れるか取れないかなんだから

しかし、ここの大学の奴らは体感的に結構センターいい奴多い
ボーダーより一回りか二回り高めな感じ
無理せず堅実な志望校選びできるこすい奴らだ
もちろん、俺みたいなセンター出来なかった奴もいるけどな
441大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:35:49 ID:K/gts+rOO
>>439
B判定なら受かる
442大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:27:08 ID:L/ZXeeeoO
12月入るまで無勉でセンタープレとかセンターパックでだいたい8割ぐらい。農学部志望で一応ボーダーには乗ってるけどずっと勉強してないから逆に不安になってきた

いまでも家で1時間勉強するかしないかなんだけどそろそろやったほうがいいのかな…

他にこんな人いない?
443大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:43:41 ID:NilWQrs40
>>442
お前前も言ってたろ
444大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:48:34 ID:L/ZXeeeoO
>>443
前?
今日初めて信大スレ来た
445大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:56:43 ID:i5IQZFk20
>>442
俺も一緒だ。しかも8割もなく最高で7割、ほぼ無勉。
俺も不安だけど、勉強しようと思っても2時間も続けるとダレる。
このままだと今の力のままでセンター向かうことになりそう。
446大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:22:54 ID:L/ZXeeeoO
>>445
良かった同じような人がいて
昨日もだめだと思ってもカラオケ行ってしまったorz
さすがに無勉で二次試験はキツいと思って化学だけの信大選んだけどセンター後からで間に合うのかな…w

10時になると眠くなる
勉強しないとなあ
447大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:23:29 ID:1IXAIdf+O
無勉で7割とか嘘こくなや
本当に無勉なら一浪して東大
448大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:38:46 ID:D/D2nqZy0
>>442>>445
大抵そういう人は肝心のセンター本番で6割切ったりするから
他の勤勉性にとっては嬉しいかぎりですねw
449大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:44:39 ID:L/ZXeeeoO
>>448
やっぱそういうものなのかー
ますます不安になってきたわ

まあ俺は進学校の落ちこぼれだから学校である程度はしてるけどね
やっぱ家での勉強のが大事だよな
450大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:54:39 ID:5YrtCV+10
>>448
それ学校の人にも言われるんだけど、理屈がイマイチわからんな。
451大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:55:28 ID:2RgOLhmD0
>>450
ただの脅し
夢中で頑張る君へのエール
452大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:19:15 ID:hoidvzX80
八割とれるんなら別の大学いけよ
どうみても信州大学じゃないでしょ
俺は七割しかとれね
453大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:32:19 ID:L/ZXeeeoO
他のところは俺は頭悪いから無理
余裕もって受けたいからねー
でも勉強はしたくないという怠け者

まあ岐阜でもいいかも
名大はいまさら無理だな
454大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:36:57 ID:0t4zbcnq0
余裕こいて受かった人の話がぜひ聞きたいんだが。今の時期何してたとか点数とか。
455大学への名無しさん:2009/12/26(土) 21:02:54 ID:K/gts+rOO
俺は塾の自習室でずっと寝てた
ちなみに学校でも寝てた
456大学への名無しさん:2009/12/26(土) 21:07:45 ID:ryIEuOY4O
お前らがセンター本番にインフルかかってくれたらそれでいいよ
457大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:02:11 ID:Tscp3jHwO
がんばれ
体調はくずさないようにちゃんと寝ろよ

不安になるなら教科書や参考書とりあえず読め
458大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:57:36 ID:g6pYOTqlO
センター追試になったら人生終わるわ
あれムズい
459大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:53:36 ID:urrhGjVPO
この時期まで模試の判定はcだったがセンターではAで余裕だった。
てかセンターと模試は違うよ。
模試なんかは真剣にやろうと思っても所詮は模試だ!と心のどこかで思ってる。
センターはそんなことなく全力だせる。
ってのが去年の俺でした。
Cあればいけるよ!受験生がんば!
460大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:47:03 ID:+dgf9tiSO
ボーダー85の高知大に変更しよかな
461大学への名無しさん:2009/12/27(日) 13:03:50 ID:kzy62dYtO
なんとか受かりたい
462大学への名無しさん:2009/12/27(日) 13:13:39 ID:PBiS138jO
県外の受験生はもうホテル予約した?
463大学への名無しさん:2009/12/27(日) 13:35:03 ID:hHj1WpsnO
>>462
ナカーマ 自分も県外組だお。
ホテルの予約って願書についてるホテル組合の申込み表みたいなの書くんだよぬ?
464大学への名無しさん:2009/12/27(日) 13:55:51 ID:NeBjgqOk0
俺も県外組だけどもう予約しちゃったよ
てか願書まだこねぇ
465大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:00:40 ID:PBiS138jO
願書に乗ってるとこ微妙だったから
南箕輪のルートインにしたお
466大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:22:38 ID:hHj1WpsnO
>>464-465
ホテル何泊する予定? 試験の前々日くらいについて下見したほーがいいのかな?
467大学への名無しさん:2009/12/27(日) 15:46:01 ID:NeBjgqOk0
自分は一泊だけだけど
前日いって試験受けて速攻帰る感じ
前日は早くいって松本観光でもするかなぁ
468大学への名無しさん:2009/12/27(日) 16:07:07 ID:hHj1WpsnO
>>467
レスさんくす。一泊かぁ。ホテル代金もばかにならないしねぇ。
一泊だったら、試験の最中は荷物をホテルに置いとけるのかな?それがちょい不安だわ。
チェックアウトの時間を試験の日の夕方にして荷物置いとく感じ?
469大学への名無しさん:2009/12/27(日) 16:29:05 ID:ZJYOoqobO
>>440
ありがとうございます。


センター終わってからホテル予約ってとれますかね?
自分第一は農工大なんで。
てか農学部と工学部ってレベル全然違うだね
470大学への名無しさん:2009/12/27(日) 16:36:17 ID:PBiS138jO
てかみんな1人で泊まるの?
自分は寝坊常習犯だから母ちゃんを連れてくよ
471大学への名無しさん:2009/12/27(日) 17:16:37 ID:hHj1WpsnO
うちはママン電車嫌いだからついてくるの無理ダナ
472大学への名無しさん:2009/12/27(日) 17:41:00 ID:5vIyF/aX0
みんなセンターの結果分からんのに予約すんの?
キャンセルできるんだっけ
473大学への名無しさん:2009/12/27(日) 17:52:27 ID:NeBjgqOk0
もう予約してんのは第一志望のやつだろ
っていうかセンター7割未満で受かる大学って信州大学より下ってあんのかね
474大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:02:10 ID:hHj1WpsnO
>>472
キャンセル出来るよー。んとね、願書についてるホテルの予約のはキャンセル出来るよ。
予約するときの前金からキャンセル料金引かれるらしいよー。
475大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:02:10 ID:LMOz1pHhO
琉球とか
476大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:16:03 ID:az7Udbo80
信大って実は中の中の上ぐらいなんだぜ
477大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:34:58 ID:H8vxY5g7O
繊維ってボーダーいくつよ
68%ぐらい?
478大学への名無しさん:2009/12/28(月) 07:33:03 ID:tLynFL37O
ホテルは楽天トラベルやじゃらんからパソコンで予約した方が簡単。前日までキャンセル料取らないから。

うちは親がせっせと何校か分キープしてくれてる
併願私大の東京は新宿一ヶ所にして連泊予定

荷物はチェックインの前でも、アウトの後でもホテルフロントで預かってくれるそうだよ。

479大学への名無しさん:2009/12/28(月) 19:16:24 ID:FlV5+VSO0
最近なぜかセンターいける気がして全然やる気が起きないorz
決して余裕がそこまである点数をとれてるわけじゃないのに・・・
480大学への名無しさん:2009/12/29(火) 00:29:54 ID:BddFkVJG0
age
481大学への名無しさん:2009/12/29(火) 00:34:55 ID:BddFkVJG0
480うぜー
482大学への名無しさん:2009/12/29(火) 00:35:57 ID:BddFkVJG0
>>481
483大学への名無しさん:2009/12/29(火) 01:56:23 ID:vtQcYSpH0
農学部はどれだけ田舎なもんかな
部活とかもできないのかな
ランク落として宇都宮行くか
繊維の生物系行くか・・・
484大学への名無しさん:2009/12/29(火) 03:30:31 ID:PXz1wnQn0
はじめまして
教育カウンセリング学部は他の大学の心理学部に比べてどうでしょうか?
485大学への名無しさん:2009/12/29(火) 15:00:30 ID:7iaxMwXD0
>>479
なんという俺。模試ではA,B取ってたから気楽にしてたらもうすぐじゃないか。
結局落ちてくのは俺みたいな奴なんだろうか・・・
486大学への名無しさん:2009/12/29(火) 17:53:00 ID:g6PlZnU+0
ガツガツ勉強してたわけでもないのに模試でABとってたから落ちる気がしない
でも実際落ちるんだろうな
487大学への名無しさん:2010/01/01(金) 16:48:31 ID:QZJp5Yy6O
信大行きたい
488大学への名無しさん:2010/01/01(金) 20:33:50 ID:noobCwMB0
もうどこでもいいや
489大学への名無しさん:2010/01/05(火) 17:11:57 ID:cJtNNZC90
大学は妥協してもいいが学部は絶対に妥協するな
中退する可能性が大きいぞ
490大学への名無しさん:2010/01/05(火) 19:11:45 ID:ebNJzKLf0
早稲田乱れ打ちなぞ愚の骨頂
491大学への名無しさん:2010/01/08(金) 16:34:28 ID:RLpAKix40
だめだもうやるきでねぇ
492大学への名無しさん:2010/01/08(金) 17:47:32 ID:lY2JbjhO0
センターまでの一週間は社会人の1年に匹敵すると言ってもいいぞ
頑張れ
493大学への名無しさん:2010/01/08(金) 18:54:30 ID:2ZIVWd6N0
とうとうあと1週間!!
この7日間をどう過ごすかで受験校変わることありえるから油断するなよ〜
この時期、苦しいのは皆一緒。
勉強が手に着かないやつは、学校とか図書館とか、勉強やってるやつと同じ空間
にいるだけでやる気が出てきやすいぞ。
494大学への名無しさん:2010/01/08(金) 19:52:19 ID:zOkF8KPg0
シン大受験生はもう少し勉強して法政か埼玉大くらい上を目指せよ
495大学への名無しさん:2010/01/09(土) 00:13:48 ID:3dpvpumK0
リスニング6割すら届かねぇ・・・
もうリスニングは切り捨てて筆記にかける
496大学への名無しさん:2010/01/09(土) 01:09:54 ID:AyhADBsu0
俺も筆記8、9割いけるのにリスニングは4〜7割と全く安定しない(´・ω・`)
497大学への名無しさん:2010/01/09(土) 12:10:20 ID:hKpGnmjn0
代ゼミだと40点以上確実なのにセンター過去問や駿台のだと28点ぐらいしか取れない
498大学への名無しさん:2010/01/09(土) 12:37:20 ID:OXYpuyLP0
>>494
ここまできたらそれ言うなよww
レベル上がりすぎwww
499大学への名無しさん:2010/01/09(土) 13:00:09 ID:g2jdOHT60
数学できないから信大あきらめて立教・法政にするわ・・ぅう・・信大いきたかった(><;)
500大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:01:22 ID:hKpGnmjn0
信大を諦めなきゃならんような人が立教に受かるのか?
501大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:04:38 ID:N/6aQ61K0
信大うかんないならマーチとか普通に無理だろ
502大学への名無しさん:2010/01/09(土) 15:32:54 ID:OXYpuyLP0
二次の配点と出来によるだろw
503大学への名無しさん:2010/01/09(土) 16:32:45 ID:Sa812ldf0
皆かなり点数よくね?俺やっと7割取れるくらいなんだけど・・・
504大学への名無しさん:2010/01/09(土) 17:59:06 ID:DStuGcpK0
工学部だがマーチ受かってるやつはたくさんいるな
来週がんばれ
505大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:21:13 ID:yRxP0lXy0
念のためだがセンターは土日とあるからな
あと会場が遠かったり行ったことなかったりする場所なら
必ず下見しろ
506大学への名無しさん:2010/01/10(日) 01:18:51 ID:rCb7UF+80
リスニング無視できるからかなり助かってる
507大学への名無しさん:2010/01/10(日) 11:08:30 ID:abGEg5iU0
信大って寒いんでしょ?松本大学のほうが良かったな
508大学への名無しさん:2010/01/10(日) 12:06:22 ID:PbQ7ba1L0
>>507が何学部志望かによって違うが文系ならずっと松本だから
たいして変わらんよ

言いたくはないけど松本大学はFランだぞ
509大学への名無しさん:2010/01/10(日) 12:10:21 ID:abGEg5iU0
言葉が足りなくてすまんな
センター試験の会場の話だ
510大学への名無しさん:2010/01/10(日) 15:15:26 ID:yvXqywj+0
>>509
どこの支部だよw
俺はセンター会場が教育学部だったが、どこの教室もそれなりに暖かかったぞ
511大学への名無しさん:2010/01/10(日) 15:20:35 ID:abGEg5iU0
>>510
先輩から聞いたけど松本大学は新しいから暖かいって
512大学への名無しさん:2010/01/10(日) 16:05:14 ID:yvXqywj+0
それもあるだろうけど、松本大学は私立だからってのもあるだろ?
大学側も受験生にはいい部屋チョイスしてくれるだろうから問題はないかと。
513大学への名無しさん:2010/01/10(日) 17:37:07 ID:PbQ7ba1L0
あぁ、私大とかだと先生とかも待合室が暖かいからいいって言ってたな
なんか温かい飲み物とか用意する私大とかもあるらしいよ?
まぁ多分、受験生へのアピールだろうけど
514大学への名無しさん:2010/01/11(月) 01:32:32 ID:loVJT8Q20
信大は部屋によっては暖房全然効かない部屋があったな
震えながら受けたそうだ
松本歯科は控室に飲み物用意してあった
515大学への名無しさん:2010/01/11(月) 10:40:26 ID:AGBOwYgf0
松本歯科大卒の歯医者には診て欲しくないな ってか成れるのか?
516大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:10:57 ID:loVJT8Q20
>>515
松本歯科の受験じゃなくて、センターの会場が松本歯科だった時のことを書いたんだけど
517大学への名無しさん:2010/01/11(月) 14:01:33 ID:2Sg+NG8I0
そういえば、大学の机と椅子はテレビで映ってるみたいに固定されてる教室もあるから気をつけろよw
もしその教室に当たったら、机が狭いのと傾いてることだけは覚悟しとけ!
普通に高校で使ってるような教室もあるがな。←俺はここだったからよかったけど。
518大学への名無しさん:2010/01/11(月) 14:50:51 ID:x+teK+IY0
それと椅子がたたまれた状態で、なおかつ綺麗な教室は気をつけろ
椅子降ろしても立ったりすると勝手にたたまれた状態に戻るから
それを知らずに座ろうとするとボッシュートされるぞ
519大学への名無しさん:2010/01/11(月) 15:10:25 ID:2Sg+NG8I0
↑具体例としては松本の全学棟の12・13番教室だなw
そこは机が傾いてないからまだマシ。机狭いけど。
520大学への名無しさん:2010/01/11(月) 15:26:53 ID:BFO7ysyc0
お前ら実際入ればすぐ分かることなのに細かいなw
521大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:05:56 ID:x+teK+IY0
細かく言うが、そうすることで一人でもボッシュートされる人が少なくなればと
思うんだ。衆人観衆の中、一人だけ叫び声をあげてボッシュートされると
死にたくなるからな
522大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:10:16 ID:Onx2gu0i0
ドンマイ…と言っておこうか
523大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:14:46 ID:AGBOwYgf0
>>516
誰も貴あなたが松本大学受けたなんて思ってないよ
524大学への名無しさん:2010/01/12(火) 13:50:00 ID:Rv1Ri/jv0
>>521
そういう君は受験の時にやってしまったんだねww
525大学への名無しさん:2010/01/12(火) 19:25:08 ID:L7DIH58V0
いや、受験は大阪でやったんだ
前期に何回かボッシュートされただけです。
526大学への名無しさん:2010/01/12(火) 21:15:56 ID:JRekGCpP0
工学部って600点くらいあればいいよね?
527大学への名無しさん:2010/01/12(火) 21:22:36 ID:CL3WgJWP0
ボーダーでいいならいいんじゃね
528大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:59:06 ID:4dKxE0x20
人文学部の平木幸二郎氏はもう退官されてたか…
実存主義をやるには良い環境だったのに。残念
529はじめまして:2010/01/13(水) 03:30:43 ID:FA5n9DBQ0
信大保健学科の看護ってボーダーどのくらいかわかります?
530大学への名無しさん:2010/01/13(水) 13:00:20 ID:QUMtHBSX0
>>529
模試とかやってないの?
やってるならそれ見れば大体分かるだろうし、もしあなたが高校生なら学校からも情報くるでしょ?
浪人生でも高校時代の資料があるだろうし、信大のHPにも最近の合格者平均点くらいあるはずだが…

…もしかして高校1,2年生?
531大学への名無しさん:2010/01/13(水) 16:47:18 ID:UrcckI7P0
一年生ならまだボーダーとか気にしなくていいよ^^
532大学への名無しさん:2010/01/13(水) 19:29:18 ID:D/NG62NP0
高1、2で信大目指してるとかカスだなw
533大学への名無しさん:2010/01/13(水) 20:16:28 ID:QUMtHBSX0
いや、俺2年から第1志望ここだったけどww
まぁ信大は中堅くらいだからいいんじゃね?
534大学への名無しさん:2010/01/14(木) 05:38:59 ID:N6/qS32a0
繊維の面接前の用紙何書くんだっけ?
化学材料系で去年受けたけど
最近読んだ本
志望理由くらいしか覚えてないや
全部でプリント1枚
面接は学科によるんだろうけど
専門的なことまったく聞かれなかった

面接は
大学入学後やりたい事
高校時代何やってたか
その事についてどう感じたか
得意科目(好きな科目だったかな?)は何か


去年蹴ったせいで今年センターの結果によっちゃまた受けに行く
金銭的な問題から県内以外不可を親に約束した
実質信大・長大・諏訪東理くらいしか無い
実家から出たくねぇ・・・絶対実家から出たくねぇ・・・
自炊無理・洗濯ってなに?・ゴミの分別?
こんな俺に実家を出るのは無理だ
535大学への名無しさん:2010/01/14(木) 09:47:23 ID:tvOV265v0
>>534
繊維なら1年と2年以降キャンパス違うだろ?
実家が県内でも、どうせ1年は一人暮らしするんだろ?
どうすんだよww
俺も3月までそう思ってたけど、いざ4月んなったら何とかなった。
とりあえず、米・みそ汁の作り方と洗濯機の動かし方覚えれば最初の1〜2ヶ月くらい大丈夫。
あとは自分なりにマイペースでやってけばおk。
暮らしの心配するより、学力に見合った大学行った方がいいと思うけどな。
536大学への名無しさん:2010/01/14(木) 15:47:09 ID:WXf7JODa0
受験生よ、@41時間余りで本番だ 最後のスパートをかけろ!!
537大学への名無しさん:2010/01/14(木) 18:36:33 ID:WbQDMzQg0
ここ受ける人って基本的に妥協で志望した人じゃないの
そんなに根詰めてる人いなさそう
538大学への名無しさん:2010/01/14(木) 18:57:09 ID:tvOV265v0
そう?
俺はボーダーギリギリだったから、結構やってた…多分。


ここまで来たら、応用問題やっても身につきにくいから基礎しっかり固めとけよ〜
本番でど忘れ…なんて結構あるからな。
539大学への名無しさん:2010/01/14(木) 21:03:32 ID:N6/qS32a0
>>535
松本・上田・長野なら十分通学範囲なんだぜ
諏訪が一番きついかもしれない
540大学への名無しさん:2010/01/14(木) 21:52:05 ID:897PGAIh0
>>538
ちなみにセンター何点取れました?
ボーダー(21年度の平均点)とってたから余裕面してたけど、そう甘くもないのかな。
541大学への名無しさん:2010/01/14(木) 23:59:52 ID:tvOV265v0
>>540
学部によっても違うだろうよww
俺は素点(750点満点)で579点。C判定。

ボーダーってことはB判定くらい?
とびぬけたA判以外なら二次で案外簡単にひっくり返るから油断するなよ
542大学への名無しさん:2010/01/15(金) 10:19:43 ID:+m7IyTfa0
age
543大学への名無しさん:2010/01/15(金) 10:37:29 ID:FlvdXZrK0

        京大            東大
        阪大            一橋東工
九大             名大     早・慶      東北
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       神戸             上智     筑波   北大     
広島岡山阪市同大立命  金沢名工  横国首都千葉明治立教中央

       5Sの信州はココ→信州
544大学への名無しさん:2010/01/15(金) 13:40:27 ID:yP4ZSjY/0
お前はそんなのばっかり貼ってるから友達いねぇんだよ
545大学への名無しさん:2010/01/15(金) 13:42:00 ID:Sr0U4GsZ0
5Sがなんなのかわからん
546大学への名無しさん:2010/01/15(金) 14:47:47 ID:eugSEDPo0
運良ければ8割、運悪ければ6割っぽい

お前らはどうよ
547大学への名無しさん:2010/01/15(金) 15:41:17 ID:9fBwQH+50
信州・静岡・埼玉……?あと2つはどこだ。
548大学への名無しさん:2010/01/15(金) 16:15:00 ID:yP4ZSjY/0
新潟と滋賀だったはず 新潟は新を「にい」と読まずに
「しん」と読むというちょっと無理のある語呂
549大学への名無しさん:2010/01/15(金) 16:35:15 ID:Zm+bf51X0
>>546
俺もだいたいそんなもんだわ
たまに6割ぐらいしか取れないときあるからまだ不安だな
550大学への名無しさん:2010/01/15(金) 17:29:16 ID:jUaH8cnC0
さて、遂に明日センターなわけだが、どんな心境よ?
551大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:07:42 ID:2y1w0Pxa0
>>550
本番まであと365日か…
552大学への名無しさん:2010/01/15(金) 23:57:21 ID:Mzzl06Ar0
がんばれ受験生
553大学への名無しさん:2010/01/16(土) 00:11:19 ID:5O1VV+q60
ついに今日かぁ…
時間余ったら見直しちゃんとしろよ!!

頑張れ!!
554大学への名無しさん:2010/01/16(土) 22:26:09 ID:ij3Fq3jV0
age
555大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:26:31 ID:xfHxKLte0
みんなどうだったよ。
556大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:43:35 ID:WyBeZmxa0
age
557大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:56:19 ID:wOTFFRLk0
6割5分

もうだめだ
558大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:39:40 ID:62n+m2tf0
人文受けようと思ってて

直前の模試で420/500だったのに・・・


詰んだorz
559大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:49:41 ID:jdt+NTG60
農学部の七割に全然届かない…orz
560大学への名無しさん:2010/01/18(月) 12:12:41 ID:VnnWgEx00
おわたやつ多いな
まぁ予備校の判定とか見てじっくり決めな。

特に二次の配点高い所はC判でも案外余裕で合格できるから諦めんなよ
561大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:31:33 ID:gcw+xdKU0
情報工学科に受けてみようと考えているんだが
二次試験の口述諮問って何の教科が問われるんだ・・・?
562大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:20:17 ID:p06TwSn/0
無勉だったってヤツ書き込めよ
俺は死んだぜ まさか模試より50点も落ちるとは・・・・
563大学への名無しさん:2010/01/18(月) 16:45:02 ID:ST4wrIEv0
いつも7割ぐらいとれてたのに5割しかとれなかったから私立目指す
お前らは俺の分まで頑張ってくれよ
564大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:31:11 ID:mJHVT2TE0
>>561
俺もちょっと気になってる。大学の入試科目詳細?的なところには「特に入学意欲、自主性、発想力と将来性を重視して評価します。」とだけ書いてある…
ここで気になるのが"発想力"だよな。何かの科目に絡めて(物理とか)、それにおける発想力(思考力)を聞いてくるのかな?
ってか、ここを受けるとなると、二次の勉強はまったくしなくていいのかな?もちろん、面接の練習はしなければならないだろうけど。

俺は金沢大学からこっちに落としたから、実は(今まで)何も調べてなくて、自己採点で判定出るやつにとりあえず「電気電子工」しか書いてないんだ…
偏差値・ボーダー的に 電気電子>情報 な感じがしてたから、電気電子で判定よければ情報大丈夫だろ。って思ってた。
今センターの傾斜?を見てみると数学が250点満点計算、国語と地歴公民が100点・50点計算満点計算なんだな…。

もうちょっといろいろ調べてみるかな・・・
565大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:05:29 ID:ZbhrLtfl0
周りの理系が軒並み下がってる中、なんとか下がらずに済んで良かった
ボーダーギリギリだが、受ける人お互いがんばろう
566大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:25:06 ID:VnnWgEx00
>>561
教科は問われない。
ただ単に発想力だと思う。
過去問としては
2本のロープがぶら下がっている。
ちなみにそのうちの1本をつかんだままではもう1本はつかめないくらいの幅。
その2本のロープを結びたいが、どうすればいいか。
使っていい道具:はさみ(ただし使わなくてもいい)

>>564
俺的には電気電子のほうが下だと思うが。
センターで成功したら情報受けても大丈夫だと思うが、センター失敗したら
電気電子の方が二次の配点高いから受けやすいだろw
それに電気電子のほうが理系にうれしい配点だしな。
567大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:39:25 ID:gcw+xdKU0
>>564,>>566
ありがとう、助かったわ。
でもどうすりゃいいんだw

6割5分しかとれなかったが、挑戦してみる
受かるみこみがなさそうならとめてくれw
568大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:00:06 ID:T7Nbb9ZcP
(´・ω・`) (`・ω・´) (;∀;) ( ^ω^)
569大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:01:49 ID:mJHVT2TE0
>>566
電気電子のほうが下なのかw
センター成功ではなかったなあ、理系科目の難化に見事にやられてるw
電気電子のセンター配点だと俺的には有利かもしれない。

>>567
俺は64%だけどなwwww
570大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:11:37 ID:gcw+xdKU0
>>569
接戦1すぎるww

前日から始めた理科総合Aが俺を助けたわ
571大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:20:26 ID:mJHVT2TE0
>>570
なんだかんだ電気電子に行きそうだったりする俺www

信州大を一回も見たことないから、間近で見てみたいなあ
572大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:24:44 ID:ZbhrLtfl0
俺も65%で電気電子受けようと思っているわけなんだが
573大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:35:26 ID:f5yxk3IH0
数学が糞だったので電電から機械工にかえます
574大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:36:42 ID:pvkQ8bSI0
センター59%だったから電通大からここの情報工に変えようと思ってる。
この点数じゃやっぱり厳しいかな?
575大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:07:29 ID:uw0Xr0lQ0
>>566>>569
ボーダーがどうなのかは知らないけど、総合的に見て電気電子の方が情報工より上。
その分、電気電子の方がきついけどね。
576大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:31:56 ID:TxAJHCp4O
繊維の応用生物志望だが、68%でうかるかな?
577大学への名無しさん:2010/01/19(火) 01:37:19 ID:Bw1Bl7IK0
経済66%でいけるかな?
578大学への名無しさん:2010/01/19(火) 09:27:42 ID:FZcQl3L+0
>>577
去年68%で落ちたよ
579大学への名無しさん:2010/01/19(火) 16:41:43 ID:75Cwu7UI0
経済志望で66%なら二次次第
十分狙える
580大学への名無しさん:2010/01/19(火) 17:15:35 ID:gyBN5gTX0
情報工学科が第一志望だったが、完璧みしった
490/800 の61%じゃ無理だ\(^o^)/センター比率高すぎ

電気電子狙おうと思うんだけど380/600 の63% じゃ厳しいかな?
去年の合格者平均は580ぐらいだったんだけど。
581大学への名無しさん:2010/01/19(火) 22:30:31 ID:TCKerkKL0
今年、理系の平均点30点近く下がってた・・・

ソースは河合
582大学への名無しさん:2010/01/19(火) 22:41:06 ID:o56iETHI0
後期教育の言語志望で65%なんだけど
諦めた方がいいorz??
583大学への名無しさん:2010/01/19(火) 23:33:10 ID:Dtju6JNe0
俺電気電子学科生だけど、センタ60%で受かった
始めは情報行こうとしたけど、やっぱり分が悪いからやむなく電気電子。
>>569>>572>>580は二次で半分程度取れそうなら受かると思う。…二次換算次第だけど。

>>573
機械システムって工学部で1番偏差値高くなかったか?
数学の配点が低いのか?
584大学への名無しさん:2010/01/20(水) 11:25:25 ID:w6UOgJpSP
(´・ω・`) (`・ω・´) (;∀;) ( ^ω^)
585大学への名無しさん:2010/01/20(水) 11:31:17 ID:w6UOgJpSP
伊東
586大学への名無しさん:2010/01/20(水) 13:07:12 ID:3DLZWbWL0
伊東シカトすんな
見てんだろここ
587大学への名無しさん:2010/01/20(水) 21:01:29 ID:vSzmM7P60
コンパスってセンターリサーチ使って見たけど、
応用生命科学の前期の第一志望者が204人(倍率8倍)もいるんですが・・・('A`)
合算の志望者も603人もいるし。

こんなに競争率すごかったっけ?
すごい不安なんだけど・・・orz
588大学への名無しさん:2010/01/20(水) 21:29:50 ID:a8ScTlqc0
どうせこっから減っていくから大丈夫じゃね?
589大学への名無しさん:2010/01/20(水) 22:05:11 ID:TKs0Pbd60
今年のセンターはどんな感じだったの?
>>569の言う通りなら、上から落ちてくるってのもあるし、理系科目の配点低い所に集中するだろ。
590大学への名無しさん:2010/01/20(水) 23:07:21 ID:yWlRQakW0
代々木見てたら、電気電子の合格率50%ラインがセンター60%になってて、
65%の俺でもA判定近くになってるんだが
591大学への名無しさん:2010/01/21(木) 09:52:04 ID:KYCdPQkM0
>>590
数学できたからじゃね?
電気電子ならたしか数学の配点250だろ?
そんで社会が25点だったかな?
素点悪くても換算点よければ判定もいいだろ
592大学への名無しさん:2010/01/21(木) 13:42:06 ID:ItnUeK890
>>577
シス法ですけど、去年66%で受かりました
593大学への名無しさん:2010/01/21(木) 15:38:36 ID:/K8+kKDO0
傾斜配点のこと考えてなかった…傾斜考えると66%で電気電子がギリA判定だった。
前までの第一志望がボーダー−6だったから、どうしようかな…。
594大学への名無しさん:2010/01/21(木) 18:18:35 ID:/tSfUU+o0
代ゼミと進研はA判だた。河合はB判orz
試験が小論文なんだけど逆転される可能性もあるから怖いわ

誰か森林受ける人いないー?
595大学への名無しさん:2010/01/21(木) 19:17:14 ID:b4gm7RXY0
森林は判定いいけどやっていける自信ないから受けないです…(´・ω・`)
乗っかる形だけど他の二学部のどっちか受ける人いませんか?
596大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:46:28 ID:9uLlHklO0
繊維学部の面接ってどんなん??
597大学への名無しさん:2010/01/22(金) 07:18:46 ID:VVUFhaAF0
>>595
森林って何か問題あるの?食料にしようかな…
598大学への名無しさん:2010/01/22(金) 08:42:11 ID:wl3QgkMq0
去年って人文55%、60%台で受かってる人いるけど本当なんだろうか?

2次配点高いにしても

総合問題おもしろいw
599大学への名無しさん:2010/01/22(金) 09:05:36 ID:ppYv0cyd0
機械システムは偏差値45で一番低いんだぜ
今年は変わるんかねぇ
600大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:33:55 ID:tTjJeJt60
63%で3社ともB判定だったけど特攻して大丈夫かな?
今まで2次の対策なんてしてなくてこれから出来るか不安だけど
601大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:15:46 ID:1TrdmEEO0
>>600
Bって一応ボーダーだろ?
そんなら別にいいんじゃね?

二次の配点が高ければ俺はCでも勧めるぞ
602大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:19:20 ID:tTjJeJt60
>>601
ありがとう。とりあえず赤本やってから決めようと思う。
Cでも可能性はあるけど、センター失敗したこともあって、危ない橋は渡りたくないって言いたかった。
603大学への名無しさん:2010/01/23(土) 01:40:30 ID:WODpOkyo0
繊維学部受けようと思ってるんだが、
面接ってどんなこと聞かれるんだ?

知ってる人頼む!!
604大学への名無しさん:2010/01/23(土) 01:46:02 ID:WODpOkyo0
繊維学部受けようと思ってるんだが、
面接ってどんなこと聞かれるんだ?

知ってる人頼む!!
605大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:36:16 ID:wg0L44aE0
センター66%だったお。信大余裕そうだから二次までFF13やるお
606大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:40:58 ID:zpLJ7h2T0
>>605
そうか、来年も頑張りたいのか。
607大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:04:16 ID:i1uvGGI80
>>603
学部研究板の信大スレで在校生に聞くとよい 繊維のヤシがいればいいが
608大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:57:47 ID:0nfpx1g20
後期の理科総合Bってどんな問題かわかる?
赤本にものってない
609大学への名無しさん:2010/01/24(日) 14:27:07 ID:/w8aBtXk0
>>608
理科総合B?
'B'ってするくらいだから教科はセンターと同じじゃないかなぁ。
生物と地学か化学と物理?
…予想だけど。
610大学への名無しさん:2010/01/24(日) 15:05:35 ID:+WGx8KBm0
去年県外から受験しに来たけど、本番当日私服の人の多さに驚いた
みんな頑張ってねー
611大学への名無しさん:2010/01/24(日) 15:49:50 ID:w2i6x/um0
工学部の物理が難しいな
612大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:41:57 ID:iYfZTVIh0
>>609
レスサンクス
化学Uがわからないから仕方なく理科総合Bにしたんだがね
二次で理科総合とか聞いたことねーw
613大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:49:27 ID:/w8aBtXk0
>>611
だいじょぶ。
俺は物理:数学が1:3だったからw
614大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:15:25 ID:wbB0BZPF0
傾斜で65%で情報工受ける予定だけど、他に情報工受ける人いない?
二次試験で面接しかないから、A寄りのBだけど不安すぎる…
615大学への名無しさん:2010/01/27(水) 12:59:46 ID:aeNNdmJN0
どうも繊維学部応用生物学系(カラフルな人)1年です。

まず、
1、一つ目の部屋で生徒1:3教授で面接があります。
聞かれる内容は「志望理由」「高校時代がんばったこと」など、調査書から聞かれる
ことが多いのであらかじめ引き出しを用意しておいてください。

2、2つ目の部屋でも生徒1:3教授で面接。ここでは「最近気になった化学についてのニュース」
など、専門的なことをきかれました。生物や化学の基礎知識だけでなく、簡単なバイオの知識を
身につけてから臨むといいですよ。ご武運を。
616大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:59:54 ID:9/s29DxSO
化学材料系の面接の詳細
誰か頼む
不安すぐるw
617大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:30:25 ID:KCFNHcQxO
あの‥
国語100切ってるんですけど
足切りされないですかね‥

人文志望です
618大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:46:04 ID:9/s29DxSO

センター640点だったから
ここの繊維受けよう
二次が自信ないし
619大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:19:24 ID:KX+PQyeO0
電気電子うかりてええええええええええ

だが本当は情報に生きたい
620大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:33:45 ID:PX4bRsm20
募集要項見てて初めて知ったんだが、工学部とかでも1年は松本キャンパスで授業なのか
621大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:37:03 ID:+Lbl/7Zi0
1年はみんな松本キャンパス
2年から散らばる
622大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:39:40 ID:yxl9jsfl0
センター傾斜64%で後期は信大を受けたいのだが…
後期この点数で入れるところあるかな?orz
623大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:41:32 ID:PX4bRsm20
ということは入学時に引っ越して、2年でまた引越ししないといけないのか
624大学への名無しさん:2010/01/27(水) 21:01:26 ID:9/s29DxSO

面接の練習を先生に頼むのが鬱すぎるw
俺と同じ境遇のヤツいるよな でてこいや
625大学への名無しさん:2010/01/27(水) 21:14:57 ID:UjDzoHei0
工学部の試験は物理Uがありますが、範囲はどこまででしょうか?
原子とかあの辺は含まれますか?
626大学への名無しさん:2010/01/27(水) 21:19:00 ID:9/s29DxSO

含まれないよ たしか
627大学への名無しさん:2010/01/27(水) 21:23:58 ID:UjDzoHei0
センターと同じ単元ってことですね?ありがとうございます。
628大学への名無しさん:2010/01/27(水) 21:25:45 ID:PX4bRsm20
たぶんわかってると思うけど、原子・分子の運動は範囲だよ
629大学への名無しさん:2010/01/27(水) 21:38:18 ID:9/s29DxSO
おい 松本
ここ見てるだろ
630大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:26:56 ID:KdfMzeZEO
繊維の後期の数学って難しいですか?
631:2010/01/27(水) 22:49:36 ID:lR6F6ux+O
人文受かりたい!!
絶対前期で合格したいョ(;_;)
632大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:59:29 ID:WWdm6uW2O
>>615
応生www
西村によろしくwww
633大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:16:09 ID:YEa3N6BkO
森林前期定員割れないかな〜…
やっぱみんなもう小論やってる?
634大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:31:43 ID:/Kj1g032O
センター710しかなかったし信州にするかな
635大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:34:37 ID:PX4bRsm20
104 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/01/27(水) 18:38:15 ID:/Kj1g032O
720しかなかったし金沢やめて福井にしますた

まさかと思ったらただの荒らしかよ。受験生いびって楽しいか?
636大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:36:27 ID:ut4+arP00
浪人生か国立受からなかったやつの嫌がらせだろうな
かわいそうに
637大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:18:08 ID:2eKKYHV6O
祝!規制解除!
前期は381/600で電電凸
後期は458/750で情報凸


情報の面接もどなたか詳しく教えてください
お願いします
638大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:40:11 ID:ocA0vxUBO
携帯版の入試センター?に志願者状況載ってたけど見た人いますか?

あと応用生命の前期の化学って高分子とか出ないのですか?
639大学への名無しさん:2010/01/28(木) 03:31:16 ID:9RpT5HivO
教員になる気はなくても教育学部行くのってどうなんだろ?
640大学への名無しさん:2010/01/28(木) 06:54:50 ID:QlVJX5uBO
繊維の前期と後期に特攻するよ 玉砕するを
641大学への名無しさん:2010/01/28(木) 07:25:08 ID:VNgqkzqeO
>>638
応用生物て農学部のかな…?
もしでるとすれば生活と物質と生命と物質の選択だった気がする
詳しくは多分パンフにのってると思ふ
642大学への名無しさん:2010/01/28(木) 07:31:37 ID:j1xqCeA8O
願書送った
今日はじゃらんでホテル取って高速バス予約する
643大学への名無しさん:2010/01/28(木) 08:07:36 ID:QlVJX5uBO

面接先生に頼むのが鬱な奴いるよな?
644大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:20:05 ID:2eKKYHV6O
>>643
勇気だして頼んだら、めんどくさいからと断られました^q^
645大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:28:21 ID:QlVJX5uBO

え、本当にそんなことあるのか(*^_^)

まじかよ 鬱すぎるw
646638:2010/01/28(木) 14:14:28 ID:ocA0vxUBO
農:応用生命
繊:応用生物
です。

俺は一応前後この順で受けます。
パンフレットにあるんですか?
見落としていたのかもしれないので帰宅後読み返します、ありがとうございます。
647大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:50:46 ID:QlVJX5uBO

二年からは上田かよ
松本の方がいいぜ
648大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:51:03 ID:eefJu5LB0
>>637
このスレのどっかにかいてあったよ。
まず自分で探そうや。

>>643

でも前期(筆記)で受かったからその必要はなかったww
649大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:24:36 ID:ZwAhZoZ7O
信州の繊維って国語は現文だけで合計800点ですよね?
なんか担任がよく分かんないことやってるんですが(+_+;)
650大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:15:42 ID:QlVJX5uBO

>>649
うん 800点だお
651大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:19:08 ID:YtLxnL9b0
担任から情報工の面接について過去に質問された内容とかまとめてある用紙を印刷してもらったが、内容見てみると面白いなw
面接の定番はもちろんだが、大学の面接でこんなこと聞かれるのか的な質問がいくつもある…。心理テストかと思ったわw
652大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:24:51 ID:QlVJX5uBO

面接の練習とか先生に見てもらってる?
653大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:27:12 ID:YtLxnL9b0
>>652
まだ一回もしてない…。が「付き合ってやる」とは言ってくれてる。
面接が苦手だとは思わないが、いきなりユーモア溢れる質問されたらテンパりそうだな…orz

てか願書も出してないしホテルも予約してないし、やばいよね…特にホテル。
654大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:30:58 ID:QlVJX5uBO

俺は明日に担任が調査書くれるらしい
土日にでも願書だそうかなまあ 地元だからホテルの予約なくてよかった
655大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:43:23 ID:YtLxnL9b0
地元の方か。ホテル予約しなくていいのは、羨ましいな…。

ふと気になったから聞いてみるけど、信州大って地元では評判いいの?その県の国立大ってよく地元じゃ羨望の目で見られたりするけど。(少なくともこっちの県はそう。)
656大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:49:27 ID:FhisvSqT0
評判いいわけないじゃん
信大のレベル分かってないの?
657大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:54:24 ID:QlVJX5uBO

>>656
お前地元か?
なんやかんやでしょっちゅう地元の番組で扱われるぞ
受験生の評判は知らんが、親戚とかには評判いいぞ
658大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:59:25 ID:YtLxnL9b0
>>657
やっぱり親戚とかには評判いいんだな。立派な国立大学だしね。受かりてええええええ!!
ところで、松本と長野では町的にどっちが好きですか?w長野市は少し寄ったことあるけど、松本は通ったことしかないや。
659大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:01:26 ID:FhisvSqT0
>>657
俺は受けるって言ったときから、所詮お前じゃその程度かって言われまくってるんだけど…
信大程度で評判いいとか羨ましい
660大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:06:44 ID:VNgqkzqeO
そういうのは大学受かってから言おうね
661大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:12:47 ID:ocA0vxUBO
今更優劣云々言わずに、我々受験生は黙って勉強すべきだと思いますが…orz
662大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:45:10 ID:QlVJX5uBO

まあ地元の高校は自称ばっかだから、信大受かりゃ
かなりいい方だぞ
663大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:03:35 ID:yufE1pVw0
長野県のなかじゃそこそこの評判だよ
一応、長野県にある大学の中では一番だし
664大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:07:44 ID:eefJu5LB0
何でこんなに伸びてるの?w
665大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:18:13 ID:QlVJX5uBO

規制解除やろ
666大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:38:31 ID:ZwAhZoZ7O
650
ありがとうございます(^^)
ちなみに後期の繊維の応用生物は70.5%ではきついですか?
担任にはやめた方がいいと言われたんですが(;_;)
667大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:39:02 ID:yZGs+izaO
逆に言えばそれだけau信者が多いってことだな









俺もそうだけど
668大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:45:32 ID:yZGs+izaO
>>666
心配すんな
漏れなんか後期繊維の創造工学に66%で特攻予定
669大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:31:57 ID:ZwAhZoZ7O
あと、農の応用生命化はA判じゃなきゃきついですか?
面接って何割くらいとれるものなんでしょうか?
670大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:35:02 ID:QlVJX5uBO

>>666
気にするな
担任は志望校下げさせようと思う
俺も信大諦めろって言われたが特攻するよ
671大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:38:01 ID:HRJsryNq0
面接で答えに困る質問されたら、


(*  ̄m ̄)ノ彡 「先生〜、そういう質問しちゃいけませんよ〜!!」


と言ってやれ。とりあえず場がなごむ






かもよ。
672大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:38:14 ID:ZwAhZoZ7O
668 670
ありがとうございます(;_;)
673大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:38:27 ID:ocA0vxUBO
俺は516/800で後期の繊維応生特効します
674大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:01:10 ID:QdvNqLJBO
前期電気電子か情報で迷ってる人いる?
675大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:14:47 ID:QlVJX5uBO

面接で30点とかだったらどうしよう(゜д゜)
採点基準がわからないから不安すぎるw
676大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:43:43 ID:YtLxnL9b0
>>674
俺はしばらく迷ってたが、自分のやりたいことは情報の方だと思って、情報にしたよ。個人的には面接より学科試験の方がやりやすかったんだけどね。

>>675
まったく同じ不安だwww普通の試験と違って自己採点なんて出来るもんじゃないからなあ…
とりあえず自己アピール頑張るお!
677大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:46:03 ID:2eKKYHV6O
>>674
迷ってる
二次がひどいから面接がいいけど、センターがね
電電は5割でいいけど、情報だと八割近くとらないといけない
678大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:50:10 ID:QlVJX5uBO

つか伸びすぎw
規制解除されてよかったを
679大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:15:57 ID:cMG+IY0qi
>>658
信州大学といっても…、
大学の評判は悪くない。
学生は胡散臭い目で見られる。
工房にはあまり相手にされない。
東京○○大学のが上に見えるようだ。
680大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:20:34 ID:PE8j5CvVO
たしかに工房にはバカにされるな
同い年か上だとちやほやされる
681大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:42:14 ID:CxwzQIiWO
後期の環境機能工ってセンターどんくらいとってれば受かる?
おれの点数は495/750で、担任いわく余裕で受かるらしいが不安で…
682大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:51:36 ID:PE8j5CvVO
余裕ではないが2次で失敗しなければ受かる
てか信大意外と就職良いな
683大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:57:35 ID:CxwzQIiWO
>>682
ありがとう
今、後期で信州大に出すか首都大に出すかで迷ってる…
ちなみに関東住みです
684大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:04:07 ID:ZnKcdHNU0
意外と出願のペース早くないか?気のせい?w
情報工だが、すげえ不安になってきた…。センターリサーチなんて関係ない気がしてならない。
センター爆死組が信州に落としてきてたら・・・って考えると怖すぎて眠れません
685大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:16:11 ID:C+1R/+uM0
機械システムうけるけど不安すぎる
ことしはレベル上がりそうだなぁー
686大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:01:37 ID:oItbakIUO
信州受かったら一人暮らしするわ
687大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:18:35 ID:DFzJ9SrBO
>>683
スキー滑りまくりたいのなら信大にしてもいいのでは?
688大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:23:02 ID:SKlwPm4Y0
そこで選びますか。
689大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:57:11 ID:mRuvSUJe0
地元だから足の悪いカーチャンやお金を考えると
信大が他のどの大学より遥かに魅力的なんだよなあ
690大学への名無しさん:2010/01/29(金) 02:28:28 ID:5TNpbCBFO
新潟大学と比べてどうなの?
あっちでは新潟大学がシンダイなんだな
691大学への名無しさん:2010/01/29(金) 04:58:22 ID:9UyLDFUw0
>>690
レベル的には似たり寄ったり。周りは内陸か海か
692大学への名無しさん:2010/01/29(金) 07:21:31 ID:qoKdgLLLO

土日って郵便局やってんのかね?
693大学への名無しさん:2010/01/29(金) 07:33:31 ID:1zAK8Z34O
ところで2次の面接っていったい250点中どれくらいとれるのが普通なんですか?
694大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:09:11 ID:qoKdgLLLO
あげ
695大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:14:38 ID:+HiK7Cqi0
スキーできないんで信大受けるのやめますorz
696大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:41:40 ID:qoKdgLLLO

調査書の中身が気になる
よなw
697大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:42:16 ID:TXBBLmFtO
ここ浪人なんていないよなorz
698大学への名無しさん:2010/01/29(金) 12:05:03 ID:C+1R/+uM0
一浪だけどなにか
699大学への名無しさん:2010/01/29(金) 12:07:58 ID:TdFBYfOq0
一浪してこんな大学とか恥ずかしくないの?

俺もだけどorz
700大学への名無しさん:2010/01/29(金) 12:20:09 ID:C+1R/+uM0
浪人したやつ全員がいい大学に入れると思うなよ
701大学への名無しさん:2010/01/29(金) 12:47:32 ID:ivSxlYZci
>>696
適当に嘘こいて一部余計にとってくれば見れる。
俺のところはそんな事しなくても面接対策に見せてくれたがな。
702多治見北高校の人:2010/01/29(金) 13:07:14 ID:/y5SZXKBO
信州大学の医学部保健学科に特進クラスの50人が流れ込みますけどみんなで一緒に受かるかが不安です。
一応偏差値60はあります
703大学への名無しさん:2010/01/29(金) 13:52:34 ID:ZnKcdHNU0
>>701
それ友達がしてたwww俺は国立一本って言ってあるから嘘つきたくてもつけないぜorz

さあて、後期の勉強でもしてくるお
704大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:23:12 ID:AJO7ieUM0
>>702
嫌がらせでしょうかね
705大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:00:44 ID:jmopAl+g0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは電子回路のテストを受けていると
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか終わっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超難問だとか公式暗記が通じないだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


初見で10/100しか通れない必修が待ち構えているぞ
706大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:46:44 ID:qoKdgLLLO

赤本でもやろうかな
繊維の後期とかねorz
前期で受からなければ
707大学への名無しさん:2010/01/29(金) 16:40:06 ID:UJXpbUHVO
信州って去年と今年センターの配点変わりましたか?
708大学への名無しさん:2010/01/29(金) 16:47:50 ID:0ihjqEH6O
俺北大の傾斜八割で法に特効するけど、後期あるいは前期もここに出願すりゃよかったもう受験めんどくせ
709大学への名無しさん:2010/01/29(金) 16:58:42 ID:UJXpbUHVO
勘違いでした。すいません(´`)
710大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:02:11 ID:XulDzxRr0
あ〜工学部2次の数学わかんね。皆解けてる?
711大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:12:42 ID:C+1R/+uM0
工学部の数学わからないのはさすがにやばい
712大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:29:36 ID:qoKdgLLLO

前期落ちたら絶望的だよ〜(((゚д゚)))ガクブル
713大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:58:30 ID:BOKXKAlTi
>>703
大丈夫、成績以外は悪い事は書かれないから。
もっとも、みんなそうなんだけどね。
714大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:10:29 ID:JJVN63uQO
715大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:37:25 ID:IlH1ALPkO
なんで文コミの志願率
1倍越えてるの(T_T)
716大学への名無しさん:2010/01/29(金) 19:06:42 ID:UJXpbUHVO
…繊維の後期ってみなさん何割とれるものですか?
717大学への名無しさん:2010/01/29(金) 19:10:00 ID:qoKdgLLLO
繊維の後期とか受けたくないのに親が受けろだって

受かるわけないだろ
718浪人:2010/01/29(金) 19:46:29 ID:/y5SZXKBO
センター8割で医学部保健学科受かりますか?

倍率高いけど
719大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:11:37 ID:NajWVCps0
知るか
720大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:11:50 ID:JJVN63uQO
>>716

今の所数化で半分いけるかな所。
問題がひねくれてる...orz
721大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:33:38 ID:JHqPJysB0
>>705
俺来年その運命ww
やっぱりそうなんのかなぁ…
きっと来年の今頃鬱んなってるわw

>>710
工学部二次は数学で点数稼いでるようなもんだろ
まずは教科書の練習問題からマスターしてけ!!(数V微積重点的に)
今ならまだ間に合う。
722大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:47:53 ID:CGlPJ37EO
二浪でここ志望です
皆さんよろしく
723大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:48:00 ID:UJXpbUHVO
720
ちなみに自分は数生選択です。
問題ぱっと見てすごく嫌になりました(;_;)
724大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:54:15 ID:1euYv9KTO
去年工学部の数学2割でした
725大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:55:02 ID:qoKdgLLLO

繊維の前期、後期志望だが前期落ちて後期受かるなんてありえないよな
後期の倍率とか去年9倍やしw
726大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:58:34 ID:JJVN63uQO
>>725
9倍もですか...orz
余裕あるなら系ごとの後期倍率の明細書いてもらえませんか?
727大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:09:38 ID:qoKdgLLLO
去年のですが
創造 志願倍率9・3倍
化学 志願倍率9・4倍
生物 志願倍率6・1倍

創造 実質倍率2・4倍
化学 実質倍率2・7倍
生物 実質倍率2・1倍

まあこんな感じです
728大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:14:02 ID:JJVN63uQO
>>727
なんという...(^q^)
729大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:29:42 ID:bVtMhcM/0
農学部の応用生命後期って去年の最低点合格者は420点だけど
塾で聞いたとこだと450点ぐらいの人で落ちた人もいるって言われて
面接あんまり自信ないから不安なんだけど

面接って結構でかいの?
730大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:38:53 ID:TdFBYfOq0
>>727
実質倍率が見れるところってありましたっけ?
731大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:43:54 ID:qoKdgLLLO
>>730
駿台の信大研究会とかいう学校で貰った冊子に全部載ってた
まあ 調べれば他でもわかるんじゃないかな
732大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:50:33 ID:XfH++GbDO
応生(カラフルな人)1年です。

僕の学科の後期入学の友達は模試で京大B判阪大A判とかなのにセンターミスって来てる人がちょくちょく見受けられます。が、繊維の後期はハッキリ言って簡単ですよ。僕は前期組ですけど、数学や化学の問題見ましたが、ヤれます。

後期繊維のボーダーは学科関係なく65%ぐらいだと…思われます。あー柳瀬うぜー
733大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:06:09 ID:TdFBYfOq0
>>731
なるほど、ありがとうございます。自分で探した時は見つからなかったもので。
>>732
後期の問題簡単すぎて、自分よりセンターの点数が高い人が定員より多かったら受かる気がしない…
734大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:11:18 ID:JJVN63uQO
>>733
俺も保険で後期の繊維取った賢人が後期に残ってしまって受験が一番怖いっす
735大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:37:55 ID:JHqPJysB0
>>724
じゃあ物理はもっとひどかったろうに…

>>726
まぁ実質倍率は低いんじゃないかな?
ある学部では実質1倍になった学科さえあるという…
736大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:53:08 ID:JJVN63uQO
>>735
それ去年の農の応生です
反動で今年かなり高くなりました…
737大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:29:35 ID:1euYv9KTO
後期は倍率かなり下がるから安心せい
>>735
化学で受験したお
化学はほぼ満点だったお
738大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:35:40 ID:7dAm+LiIO
繊維志望でリサーチでは上位だが面接で逆転なんてないよな?
739大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:04:02 ID:7GEbORrA0
>>737
化学かw
たしか問題の間違いあっておいしかったんだよな
物理選択した人かわいそうに…
740大学への名無しさん:2010/01/30(土) 01:26:44 ID:BouhYaIlO
>>739
ちょうどわからん問題だったからもうけた
物理選択はほとんど落ちてたな
741大学への名無しさん:2010/01/30(土) 02:14:59 ID:Pm9ty19l0
私立第一志望だから今日始めて要項読んだけど
ややこしくてめんどくせえな
742大学への名無しさん:2010/01/30(土) 09:21:32 ID:Gw05cUPfO

願書とかややこしすぎる
わかりずれーんだよ
仕ね
743大学への名無しさん:2010/01/30(土) 10:26:20 ID:TnGbY3wKO
受験票キタ!
今年は不備無かった!まじで安心した
744大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:13:26 ID:Wzj4eHjUO
みんな判定どれぐらいなの?

自分は農で河合B判進研A判
745大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:17:16 ID:D3qjc0R5O
Cの下かDの上です...orz
746大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:14:44 ID:Gw05cUPfO
BよりのCですorz
747大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:18:08 ID:0gRT6EWXO
電電AよりB判だが二次がE
748大学への名無しさん:2010/01/30(土) 13:32:39 ID:6Ip3bYuTO
情報工だけど河合B判。他の何かの予備校でA判もあったが、河合しか信用してないw
749大学への名無しさん:2010/01/30(土) 13:39:55 ID:Wzj4eHjUO
進研が信頼できるって河合のチューターが言ってた
代ゼミは浪人多いから信州ぐらいじゃあてにならんみたい
750大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:22:43 ID:BouhYaIlO
>747
2次は模試とは違うから大丈夫
あとB判ならだいたい受かる
751大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:27:25 ID:7GEbORrA0
進研は判定が甘い気がする。
まぁ実際に受験する生徒のレベル次第だからどこもあんまあてにならんけどな
752大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:41:21 ID:nKoyY7Xp0
信州なんて学校の授業普通に聞いてれば受かるレベルだから皆気負うなよ
リラックスして臨めば受かるよ
753大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:10:57 ID:9mOaev4z0
地道に努力しているそこの君、君なら受かる。
合格者の大半は君みたいなタイプだ。
754大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:17:59 ID:PniLwT0y0
センター脳になっちゃった 
2次の問題見ても何言ってるかピンと来ない。
755大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:34:12 ID:7GEbORrA0
>>754
それを治すための1カ月が今。
例えば理系なんかで言うと数VCとか全く手付けてなかっただろうからこの時期に死ぬほど勉強するんさ。
毎年皆同じようなもんだよ。
4月に会えるように期待してるよ。
756大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:20:48 ID:sUPayvr70
>>755
群馬県民乙

去年センター失敗してD判だったけど、二次頑張ってなんとか受かった
最後まであきらめないで頑張れー
757大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:24:21 ID:TnGbY3wKO
俺二浪だけど、もし受かったら仲良くしてくれよな!
ちなみに経済学部な!
絶対友達になろうな!
758大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:27:03 ID:3HjXwvie0
え、二浪で経済とか・・・

まぁ、浪人して入った奴なんか腐るほどいるから
きにすんな
759大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:42:39 ID:TnGbY3wKO
>>758
やっぱそういう反応は当然だよな
まあ二浪でも友達できるか、できないかは個人の努力って事で頑張るわ
760大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:48:21 ID:lsDQqyZkO
スノボーしたいから信州にしたんだけど、そういう人他にもいる?
761大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:51:20 ID:Wzj4eHjUO
>>760
自分もスキーしたいから信州にしたようなもんだわ
あと自然も多いから農学部にはもってこいだし
762大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:56:30 ID:TnGbY3wKO
つべで信州大学で検索かけたらスキーの動画しかなかった
763大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:07:25 ID:3HjXwvie0
よく探せ、胡散臭い合気道部の動画とかもあるだろ
764大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:07:37 ID:7GEbORrA0
>>756
残念、俺は長野県民だ

>>757
2浪くらいなら結構いるんじゃないかな?
…在学中に会えるのかは別として。
765大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:54:51 ID:BouhYaIlO
2老は未だに医学部いがいは見てないな
まぁ気にならんけど
766大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:07:54 ID:jEpR2BNp0
やべえ…まだ受験料払えてねえええええ
早くても出せるのは月曜になるなorz こんなところで不安要素作るなんて思ってもなかった…
767大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:16:44 ID:lsDQqyZkO
>>761
おぉやっぱりいたか
栃木だから今でもできるけど長野のスキー場には憧れるわー
768大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:45:24 ID:Wzj4eHjUO
>>767
愛知だから毎年わざわざ長野行ってる
受かったらスキーサークル入る予定ww
769大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:48:03 ID:TnGbY3wKO
俺も!俺もスキーサークル入る予定
よろしくな!
770大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:12:07 ID:Wzj4eHjUO
>>769
会ったらよろしくw

こまくさ寮入る予定の人いるー?
前期のときに見学会いくつもりなんだけど
771大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:18:33 ID:TnGbY3wKO
>>770
俺こまくさ応募する予定だ
君とは仲良くなれそうだ
772大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:31:35 ID:xrmSww+H0
見学会なんてあんのかよ
行きたいけど工学部受験なんだよなぁ
773大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:36:01 ID:Wzj4eHjUO
工学部って松本じゃなかったっけ。
農学部だけどわざわざ松本までいくよー
774大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:52:56 ID:5VYyyirLO
大阪で信州大学の経済の受験する人いる?
775大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:19:02 ID:7GEbORrA0
>>773
工学は長野だぞ〜
こまくさはコンパすごいらしいから頑張れよ。
776大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:11:49 ID:rJeWakelO
人文だけど大阪で受けるよ♪
777大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:21:22 ID:G2vXtFqOO
コンパ多いのかよ…
国立だから真面目なイメージあるのに
778大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:26:23 ID:pjMFBFqv0
さすがに信大に真面目なイメージを持つのは間違ってるだろ
国立だから、なんて言ったら京都教育大にも真面目なイメージがあるのかと
779大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:26:50 ID:Ey32LY8DO
コマクサ寮入れないと経済的に辛いな
780大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:32:24 ID:Ey32LY8DO
てか寮の見学会なんかあるの?
個人的な見学?
781大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:46:57 ID:a2taveQq0
地方出身が多い=親元から離れて好き勝手に遊んだり同棲したりが多い
国立だから真面目とかまったくの間違いだからそれ
782大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:52:20 ID:G2vXtFqOO
へぇーなるべくDQNと絡むのは避けたいな
783大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:54:45 ID:Be8a6Rh60
同棲とか地方国立じゃ普通にいる
やりたいほうだい
784大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:42:48 ID:pjMFBFqv0
やっぱこんな大学行きたくねえな…
第一志望受かってくれー!
785大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:48:17 ID:VofWvLUbO
寮はコンパとかパーティー多いから人付き合い悪いと浮くよ
786大学への名無しさん:2010/01/31(日) 06:40:33 ID:x3AMvWBAO

繊維の寮でもコンパとかパーティーとかあるんですかそんだったらマジで浮きそう
787大学への名無しさん:2010/01/31(日) 08:13:43 ID:G2vXtFqOO
寮行く奴って経済的な理由で行くんじゃないのかよ
そんなことばっかやってて、金使ってたら意味無いじゃん
788大学への名無しさん:2010/01/31(日) 09:28:05 ID:avBnhdrDO
え。みんな経済的な理由なの?
自炊するのめんどいから入るつもりなんだけど

親の収入とかで入れない場合もあるみたいだけどねー
789大学への名無しさん:2010/01/31(日) 09:57:05 ID:Be8a6Rh60
おれも自炊めんどうだからいくわ
年収制限あると思うけど
収容人数300人くらいだから普通にはいれそう
790大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:01:44 ID:x3AMvWBAO

俺の親の年収900万くらいなんだけど寮入れるかな?自炊めんどいから寮には入りたい
791大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:20:04 ID:WrFSeaM60
こまくさじゃなくても寮はあるよ
正直、コミュニケーション能力低い人はこまくさやめたほうがいい
792大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:24:39 ID:MfrMyuzAO
ここの寮って相部屋だろ?
最悪じゃん。
793大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:30:53 ID:x3AMvWBAO
相部屋とかねーわ
寮入るのやめようかな
794大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:31:48 ID:pjMFBFqv0
まともな大学ならともかく、レベルの低い大学での相部屋は怖いよなあ
795大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:40:28 ID:x3AMvWBAO

信大とかDQNばっかのイメージがあるのだが
入学してからが心配だ
796大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:40:48 ID:G2vXtFqOO
797大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:46:27 ID:G2vXtFqOO
ミスった
友達つくるのには苦労しなさそうだから、十分魅力的だと思うけどね
798大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:48:29 ID:MfrMyuzAO
>>793
しかもHPで見たけどこまくさ寮の中って落書きだらけで、1年生は入寮儀式として真っ裸で廊下を全力疾走させられるらしい。
799大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:56:09 ID:x3AMvWBAO

え、地獄じゃんw
800大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:59:39 ID:dFQ68JqY0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
801大学への名無しさん:2010/01/31(日) 11:05:59 ID:+z60yxgX0
>>798
今年大改修されて「落書きだらけ」はもうない。
新歓のやり方も変わる。
2人部屋なのは同じだが、個人のスペースも確保できる部屋の造りになった。
HPには古い画像が一部残ってるが、くまなく見れば最近の寮の様子がわかるはず。

802大学への名無しさん:2010/01/31(日) 11:25:32 ID:avBnhdrDO
オープンキャンパスに行って農学部見てきたけどDQNなんて一人もおらんかった。
どうせDQNなんて文系だけだろ?

てかなんでこんなこまくさのネガキャンwwww
803大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:19:34 ID:WrFSeaM60
いや、だって伊那はねぇ・・・
寒いとこにゴキがいないように田舎にはDQNはいないよ
804大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:31:56 ID:avBnhdrDO
そもそも長野自体が田舎だから根本的にDQNはいないと思ってたわ

田舎のDQNはたち悪そうだ
805大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:52:23 ID:x3AMvWBAO

女って時折殺したくなるよな なんか特有のうざさがある
806大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:31:07 ID:MfrMyuzAO
>>805
そんな君は……。
807大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:33:35 ID:x3AMvWBAO

すまない
ちがう板で吐き出すべきだった
808大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:35:48 ID:Ey32LY8DO
真っ裸で廊下ダッシュと聞いたとたん入りたくなくなった
809大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:37:01 ID:avBnhdrDO
いま信大のレベルを垣間見た気がする
腐っても国立だと思ってた私がバカだったか

まあまだ志望してる段階だから大きな事は言わない方がいいよね
810大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:42:36 ID:KqkBkG3hO
寮なんて入らないで、俺と一緒に暮らそうぜ
811大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:48:29 ID:avBnhdrDO
全裸で廊下走るとか…ソースは?
812大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:50:03 ID:lc1TSTLS0
>>804
田舎だからこそタチの悪いDQNがいるんだぞw
「悪いことする俺かっこいい」みたいなDQNばっかだからなw絶望すんなよww
813大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:52:36 ID:192TUE6n0
真っ裸で…ってのは昔の話らしいじゃん。
今は新入生が1発ギャグやらされる程度らしいぞ。
814大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:09:21 ID:G2vXtFqOO
>>813
そっちの方がきついわ…
真っ裸でもやること決められてた方がやりやすいのに
815大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:10:31 ID:wtrW9oI5O
みんなもう願書だした?
てか封筒右下のなんとか引受番号てなに?教えてえろいひと。
816大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:12:01 ID:KqkBkG3hO
エロくないから教えない
817大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:12:08 ID:wtrW9oI5O
左下だった
818大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:16:53 ID:Be8a6Rh60
ギャグなのかよ
せっかく一発芸用に手品考えておいたのに
819大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:17:04 ID:wtrW9oI5O
>>816
o(^-^o)(o^-^)oオシ
(o^-^)oo(^-^o)エテ
o(^-^o)(o^-^)oオシ
(o^-^)oo(^-^o)エテ
o(^o^)oo(^o^)oエロイヒト!
820大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:52:10 ID:192TUE6n0
>>818
一発芸でもいいんじゃね?
友達にこまくさいるが、何やったか教えてくれない…
皆かなりはっちゃけてるらしいな…
821大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:02:53 ID:MfrMyuzAO
>>811
記憶が定かではないがここの板を1から読んでいて知ったか、こまくさ寮を検索にかけて色々調べてた時に知ったか。
自分はここの後期を考えていたが、寮や大学の就職状況を見て止めた。
822大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:09:11 ID:bAZ4c4q90
一人暮らししてると寮の人がうらやましくなる
823大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:15:20 ID:pjMFBFqv0
就職をちゃんと考えてる人がこんな大学来るの?
824大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:16:32 ID:WrFSeaM60
>>823
お前が第一志望に落ちますように
825大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:57:10 ID:x3AMvWBAO

信大はいいとこだと思うんだけどな
826大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:22:28 ID:VofWvLUbO
全裸ダッシュらもうないよ
理系は結構就職良いよな
文系はやめておけ
827大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:28:32 ID:hBCiWwOIO
スキーとかで信州大学目指す人多いんだ。

長野県民だけどスキー以外することなくなるよ。
828大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:28:44 ID:WrFSeaM60
まぁ、やめろっつってももう手遅れだろうけどな
829大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:36:43 ID:x3AMvWBAO

明日願書出しにいこう
なんで金曜に出さなかったんだろw
830大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:37:57 ID:MfrMyuzAO
ここの経済学部は他の大学より取れる資格が少ない。
831大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:43:35 ID:x3AMvWBAO

繊維だかの学長変わるらしいな
832大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:47:12 ID:U7HBkhW00
私立はどこ併願する?
833大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:49:19 ID:x3AMvWBAO

俺はここ一本で挑む
834大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:58:23 ID:13or5XgeO
一本です
835大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:05:09 ID:avBnhdrDO
名城と近畿と明治受ける
単願多いな…
836大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:09:41 ID:Be8a6Rh60
芝浦工大と東京理大
837大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:17:48 ID:VofWvLUbO
芝浦は借金まみれでヤバいんじゃなかったか
838大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:57:17 ID:lc1TSTLS0
松本大と名城大受ける
839大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:03:30 ID:avBnhdrDO
一本の人は落ちたらどーすんの
信大落ちて浪人はちょっと…どうよ?
840大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:04:25 ID:pjMFBFqv0
浪人は一時の恥
低学歴は一生の恥
841大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:10:26 ID:x3AMvWBAO

一浪くらい覚悟している
でも浪人も辛そうだ
842大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:18:33 ID:lc1TSTLS0
信大も低学歴じゃん
843大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:20:44 ID:avBnhdrDO
高校生のくせに受かる前から低学歴だなんて言うもんじゃない
なに、みんな第二志望なの?
844大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:33:25 ID:pjMFBFqv0
>>842
>>839が信大落ちて浪人はちょっと…って書いてるから、>>840に書いてるように考えようぜと言ってるのよ
845大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:47:56 ID:x3AMvWBAO
信大入れりゃ俺としては上出来すぎるw
846大学への名無しさん:2010/01/31(日) 19:29:25 ID:Be8a6Rh60
松本大受けるやつが信大低学歴とかいえないだろw
847大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:00:53 ID:G2vXtFqOO
地元就職なら信大で十分
俺は長野大好きだからセンター8割取ったけどここを目指すぜ
こんな糞大学入るの嫌ならとっとと回線切って机に向かったらいいよ^^
848大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:14:28 ID:slOsu6qS0
あげ
849大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:57:15 ID:wdcu17+EO
書き込んでるの同じ奴ばっか
850大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:10:32 ID:pjMFBFqv0
確かに真っ赤なのが多いね、俺含めて
851大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:57:47 ID:x3AMvWBAO

あげ
852大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:59:35 ID:BiUjthtr0
電電の2次平均わかる人いる?
去年のデータから計算すると、2次5割でも余裕で合格できるから2次の平均が低いのかな
853大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:57:36 ID:ArwD/AUS0
確か平均5割いってない
854大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:07:51 ID:BiUjthtr0
そんな低いのか。2次平均っていうとどこも6割前後ってイメージだったわ
855大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:14:27 ID:Kj1mS5wUO
>>776
お、受かろ
856大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:58:27 ID:+92/sV5FO
工学物理が激ムズだったらしく低い

化学はヌル過ぎワロタ状態だった(環工、物工)
857大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:06:20 ID:mH3OM4hJO
76%建築志望です(^ω^)
858大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:22:46 ID:4cMhixeu0
てst
859大学への名無しさん:2010/02/01(月) 01:20:06 ID:D+WTUZAc0
可愛い子多い?
いないならやってられない気が
860大学への名無しさん:2010/02/01(月) 01:23:30 ID:8ZQMQsP10
可愛い子多いのがいいなら私立行ったほうがいいんじゃねぇの
861大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:26:44 ID:IDv+wMr/O
>>855

頑張りませふ!
862大学への名無しさん:2010/02/01(月) 09:06:00 ID:nWrjx7tcO
今日は出願状況が更新する日だな
863大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:01:02 ID:nxdKjcxUO
今年は多いだろうね〜

信州は違うか?
864大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:23:16 ID:nWrjx7tcO

今年は増えるだろうね
理系はどうなんだろ
865大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:27:11 ID:k/Xb7vWMO
可愛い娘がいっぱい来るなら増えてもいい
信大は可愛い娘を優先的に合格させるべき
866大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:30:27 ID:9/x1M5dIO
かわいいこ少ないよ
867大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:02:40 ID:yVGz9S630
>>856
物理むずかった…
俺は1/4強くらいだた。
まぁ環工・物工じゃなくてみんな物理だったからよかったけど。
理科選択のとこはかわいそうだったな。
868大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:25:07 ID:8ZQMQsP10
センターも含めてどの入試も中央みたいに偏差値で調整すれば、科目間で不公平出ないのにな
869大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:34:12 ID:/3D7fFYN0
前期は情報工まだ1.0倍も行ってないのか。去年の倍率とか見てないけど、建築はすげえ人気なのなw

面接しかないと、勉強する気が起きないorz 後期の勉強しなきゃなのに・・・
870大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:34:52 ID:fWo1/aDB0
更新キタ━(゚∀゚)━!

農応前5.0倍か…('A`)
871大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:23:50 ID:/3D7fFYN0
ふう、確認も終わって明日やっと出願できる…orz 3日までの消印があればいいから、全然問題ないよね?
872大学への名無しさん:2010/02/01(月) 20:29:58 ID:lt2+H/HY0
後期の地域スポーツと野外教育の倍率の差ってどう考えればいいの?
873大学への名無しさん:2010/02/01(月) 23:17:53 ID:EoeOqLfF0
埼玉大学より信州大学のほうがなんで求人倍率が高いんだ?
だって埼玉だもの?
874大学への名無しさん:2010/02/01(月) 23:46:14 ID:8ZQMQsP10
工学部の人に聞きたいんだけど、授業のノートPCの使用頻度ってどれくらい?
あとどれくらいの大きさを使ってる人が多くて、バッテリーで使わないとダメだったりする?
875大学への名無しさん:2010/02/02(火) 01:37:36 ID:YmlzBYWf0
去年の合格者最低点って今年もあてになるの?

876大学への名無しさん:2010/02/02(火) 15:19:24 ID:3W1j6Dq00
>>874
俺1年だが、1年の必修科目では使わない。(少なくとも俺の学科では)
ただし、授業の選択次第では使うものもある。
2年からは使うのもあるんじゃないか?
ていうか、ネット提出のレポートあるから買っておいた方がいいと思う。
877大学への名無しさん:2010/02/02(火) 16:47:05 ID:KIt6D4ZM0
>>876
ありがとう。情報でない限りそんなに使うことはないのかな。
878大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:23:47 ID:bnRQpQVO0
ちなみに生協おすすめのPCはやめとけクソだから
879大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:40:53 ID:c9n8Uz8g0
>>871
消印だったけ?
880大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:49:59 ID:bnRQpQVO0
必着じゃね?
881大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:03:03 ID:c9n8Uz8g0
繊維化学前期センター換算68.2でリサーチ全部 Aだったから
 面接だけだし余裕じゃんwww余裕で滑りどめw
とか余裕こいてたら今の時点で倍率1.9
去年1.3なのに(^0^)/
882大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:07:14 ID:KIt6D4ZM0
>>878
うん、何だこのスペックって思いながら見てた。
違う大学だが兄が生協で買って後悔してたし。

>>879
消印だよ
883大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:32:50 ID:2mxQ71r90
>>867
今年物質工受けるんだがそれは嫌だな
得点調整とかはないの?
884大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:19:23 ID:LIaSiYRq0
おすすめノートってそんなクソなの?
まあクソだったらMacBookでも買うか
885大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:40:16 ID:hT2nJIkS0
人文
人間情報  前2.7後6.9
文化コミュ  前2.8後5.8

教育
教育実践  前4.1後5.0
言語教育  前1.8後11.0
社会科学  前2.7後11.8
理数科学  前2.1後7.7
芸術教育  前1.6後7.3
保健体育  前1.9後12.5
生活科学  前1.6後9.6
特別支援  前1.9後10.8
地域スポ   前0.9後5.8
野外教育  前3.0後11.7
心理臨床  前1.9後3.5

経済
経済学科  前1.9後4.3
経済シス   前2.1後5.3
886大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:47:57 ID:hT2nJIkS0

数自情報  前2.8後6.3
物理科学  前2.8後6.0
化学科   前2.7後2.4
地質科学  前1.5後4.8
生物科学  前2.5後4.7
物質循環  前2.8後7.1


医学科   前2.7後17.3
看護学   前3.7後7.8
検査技術  前6.7後6.8
理学療法  前4.1後6.6
作業療法  前3.4後9.3


機械シス  前2.6
電気電子  前2.2
土木工学  前1.9
建築学科  前4.3後4.4
物質工学  前3.4
情報工学  前1.0後2.7
環境機能  前2.4後6.1
887大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:50:15 ID:hT2nJIkS0

食料生産  前3.1後5.8
森林科学  前1.8後7.2
応用生命  前7.2後8.9

繊維
創造工学  前1.5後9.6
化学材料  前1.9後10.6
応用生物  前1.1後5.4
888大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:44:58 ID:bnRQpQVO0
おすすめノートPCは軽くて、バッテリーが長持ちするが
その分、性能の割に高い。正直そんなに軽い必要はないし
バッテリーもノートPCを使うような講義の教室には
人数分のコンセントが用意されてるから
そんなに長持ちするPCを買う必要もない
889大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:45:07 ID:KIt6D4ZM0
>>884
今見てたら通常使うには十分な性能あるみたいだけど、多分かなり高い値段
890大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:48:30 ID:KIt6D4ZM0
>>888
やっぱりそうなのか。どうせ性能の割に割高なの買うにしてもそれならメーカーPC買ったほうがいいよね
891大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:55:15 ID:4YmQuGqS0
俺も前からPCにはいろいろ疑問もってたから、話に入らせてもらお…
>>888の情報から行くと、長持ちするPCじゃなくてもいいんだね。結構嬉しいかも。(とはいえ、電池が持つに越したことは無いが。)
少し前からPCはある程度の性能のものを買おうと決めてたんだけど、授業で浮いたりしないよね?
合格してから入学までに手に入りそうならDELL社のものを少しカスタマイズして買おうかなーなんて思ってるんだけどもw
892大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:00:43 ID:KIt6D4ZM0
>>891
俺もゲームとかけっこうするから、高性能なのを買おうと思ってる。
デザインとかがアレじゃない限り大丈夫だと思うが、DELLのAlienwareだと浮きそうだなw
あとDELLに限らず、BTOショップPCはサポートがあまりよろしくないというのをよく聞くので注意されたし
893大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:05:23 ID:LIaSiYRq0
エイリアンはないだろw
でもゲーム用で外見まともってBTOしかなくないか
大人しくデスクトップを買えってことか
894大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:07:22 ID:LacKr3BZ0
ノートPCにゲーム性能求めるのはあまり幸せになれない
DELLのサポートはそんなに心配するほどじゃない
というかサポートのお世話になることなんて滅多にないから気にしなくていい
でかい方が使いやすいと思って馬鹿でかいノート買うと後で後悔するかも知れない
部屋に据え置いてデスクトップ代わりにするつもりでなければ
多少画面が小さくてもある程度コンパクトなのにした方がいい
895大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:11:09 ID:KIt6D4ZM0
>>893
VAIOのFとかZならゲーム用ってわけじゃないけど、メーカーPCの中では高性能。
かなり割高になるのが最大の難点だけどね…

>>894
>ノートPCにゲーム性能求めるのはあまり幸せになれない
それはわかってて、あえてノート買うので大丈夫。サポートはそこまで心配することではないのか。
896大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:18:31 ID:LIaSiYRq0
GT330Mで30万はちょっとないなぁ
大人しくデスクということで
最低でもGTX260Mないとつらい
897大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:20:04 ID:4YmQuGqS0
意外とDELLで買う人(知ってる人)が多くてよかったw
合格してないのに、DELLのHP見てwktkしてる俺。しかし、エイリアンは無いなw
俺もある程度ゲームできるほどのスペックは欲しいと思ってる。確かにノートにゲーム性能を求めるのは間違ってるけどね。>>895同様それをわかってて買うつもり。
一応俺も工学部志望だけど、officeは載せておく必要あるよね?
898大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:22:46 ID:LacKr3BZ0
まあよほどハードなゲームやるんでなければ10万以下のノートでも余裕
オンラインゲーとか3Dゲーで廃人になるのでなければ
899大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:23:09 ID:bnRQpQVO0
自分だけ推奨のPCじゃないってので浮くことはまずない
まぁ色が赤とか珍しいのなら浮くかも知れんが

ひとつ気をつけることはノートを買ったときに持ち運び用のかばんを買うこと
まぁ裸でかばんの中に入れて持ち歩くようなやつはいないと思うが
松本は結構道に段差多いから緩衝材がきっちりしてるやつじゃないと
壊れるかもしれん
900大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:25:40 ID:KIt6D4ZM0
>>897
俺も色々見ながら同じようにwktkしてるw
俺も工学部なんだがMSの入れないとダメなのかなぁ…あんな高いの入れなくても
フリーソフトでほぼ同等のものあるから入れたくないな。
901大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:28:08 ID:LIaSiYRq0
流石にOfficeは必須でしょ
OEMかアカデミックで買えばなんとか
902大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:33:13 ID:4YmQuGqS0
>>898
オンラインゲーしたいとか思ってるorz でもそこまでガチガチの3Dゲーじゃなければ大丈夫かな…

>>899
やっぱり赤色ぐらいまでくると浮くよね…赤はないと思うけど、白とか選んじゃいそうな俺なんです。
壊れる危険性はやっぱり不安要素だなあ。しっかりとした持ち運び用カバンを買う必要がありそうですね。

>>900
仲間がいてよかったよw 一緒に大学に行けたらいいな!ってか行かなきゃならんなw
officeは高いよねorz あれがあるのとないのじゃ全然値段が違う。でも一世代前とかのものを入れるなら最新のものを入れたいとも思ってたりするw
903大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:44:21 ID:KIt6D4ZM0
>>901
フリーソフトで代替させてくれないかなぁ。アカデミックとかってどれくらい安くなるんだろ

>>902
俺もオンゲーしたいと思ってるwまぁまずはお互い受かるようにがんばろう!
904大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:51:45 ID:tI2RNTM20
オープンオフィスで十分だろう。
905大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:57:45 ID:bnRQpQVO0
PCの色は白が9割くらいだよ
ワード、パワポ、エクセルの順でよく使うな
ワード、パワポは必須
906大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:15:34 ID:JLBO6e080
>>905
白が9割なんですか…。勝手に黒が一番多いかと思ってました。
あえて渋い赤とかにして若干目立つのもありな気がしてきた…w
パワポもやっぱ使うんですね。Office2007のパワポセットだと尚更高くなるんだなあ。
907大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:17:23 ID:vdUALPmX0
大手家電製品の店とかで買うと色々つけてくれるよ
俺の場合は全部サービスでつけてもらえた

パワポはゼミの発表とかで使うし一年で使わなくても後々
必要になるしね
908大学への名無しさん:2010/02/03(水) 03:28:43 ID:DMTcQdcr0
生協指定のPCの購入案内が送られてくるから、色とかが気になる人は、それ見てから決めなさい
あとMS Officeのワード・パワポ・エクセルは絶対必要
909大学への名無しさん:2010/02/03(水) 08:36:42 ID:SqsaMsEr0
>>639
教育学部生だが、教育学を勉強する権利は誰にでもあるから、教員にならなくても構わん。
長野県内出身者は教員希望が多いが、県外出身者はわりかしそうでもない人も。全体としての割合は低いけどね。
自分の場合は、親になったときのために勉強してるって感じ。
ついでに受験に来るときのアクセスは、教育学部HP>>キャンパスブログ>>09年05月14日の記事 で、
他の学生さんが詳しく書いてるからそれを参考にするヨロシ。

学部によって多少異なるかも知れんが、教育の場合は、
MS Officeのワード・パワポ・エクセルは、Kingsoft Officeで代替可能。値段も1/10くらいで済むからオススメ。
Open OfficeはMSと仕様が違うが、これはほぼ使用が同じだから。
ノートPCとデスクPCの2つは持っておきたいよな。ノートPCは教育実習で必須。デスクは家での作業用に。
大都市圏に居る人は、中古のリフレッシュ品で安く買えばOK。
910大学への名無しさん:2010/02/03(水) 09:20:34 ID:KiRUcIo20
ノートパソコン買うんだったら持ち運びしやすいほうがいいぞ
正直誰がどんな色使ってたって気にしない
911大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:04:31 ID:bkxiLiGF0
札幌から564/800で繊維の化学・材料系凸するぜ
高校行ってないし面接なに聞かれるかかなり不安…

それよりも心配なのは雪で飛行機飛ばないことだけどね
地方から行く人は東京に出て新幹線?
千歳からだと1日おきにしか松本行き飛行機ないし、東京に出て新幹線で行くことにした
当日たどり着けなかったら洒落にならんww
912大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:25:38 ID:+u0LskGu0
工学部志望ならpcは自作じゃ無いにしてもサポートに頼ってるようじゃ甘いよな
913大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:35:55 ID:QsmKRNAO0
>>908>>909
工学部はKingsoft Office使えるのか使えないのか、どっちなんだろう

>>912
上の話のことで言ってるのなら、ノートPCの話だから自力で修理とか無理じゃない?
914大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:54:45 ID:+u0LskGu0
ハード関係だったらどこのメーカーでも送りつければ直すんじゃない?
工学部なら不具合起きてからが本領発揮でしょ
915大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:59:28 ID:QsmKRNAO0
ああ、ハード関連の話だと勝手に脳内で先入観もってた。ソフト関連のことか
916大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:40:00 ID:b67veLfT0
ハード故障が怖ければ追加保証はいっとくしかないな
1年保証で370日目ぐらいに壊れると発狂する
917大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:01:01 ID:JLBO6e080
確定志願者数が出たね。なんか一気に緊張してきたわ…
918大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:12:25 ID:QsmKRNAO0
電電2.2倍かー多少減りはしたな。てか情報少なすぎ
919大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:13:41 ID:E3DU64n50
確定?
2月12日じゃないの?
920大学への名無しさん:2010/02/04(木) 13:48:34 ID:Ey6Zr6up0
携帯規制されてたからノートPC買っちゃった///
921大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:50:49 ID:n/Xrpsyv0
応生いったいどうしたの?
922大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:01:06 ID:rP5+Qu5/0
去年に定員割れしたからここなら楽勝とか思って
なだれこんできたんだろ
923大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:14:36 ID:YunfSEgl0
学部別競争率トップ学科

人文学部
前期:人間情報学科 234人/3.4倍
   文化コミュニケーション学科 220人/3.4倍
後期:人間情報学科 87人/8.7倍

教育学部
前期:野外教育専攻 19人/4.8倍
後期:野外教育専攻 64人/21.3倍

経済学部
前期:経済システム法学科 104人/2.6倍
後期:経済システム法学科 64人/6.4倍

理学部
前期:化学科 55人/3.7倍
   生物科学科 55人/3.7倍
後期:物質循環学科 100人/10.0倍
924大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:16:03 ID:YunfSEgl0
医学部
前期:検査技術科学専攻 177人/7.7倍
後期:医学科 1,232人/27.4倍

工学部
前期:建築学科 167人/4.9倍
後期:環境機能工学科 69人/6.9倍

農学部
前期:応用生命科学科 201人/8.0倍
後期:応用生命科学科 142人/9.5倍

繊維学部
前期:化学・材料系 129人/2.2倍
後期:化学・材料系 385人/12.0倍
925大学への名無しさん:2010/02/05(金) 22:12:09 ID:nNIQNLn30
信州経済
去年だけやたら最低点高くないか
926大学への名無しさん:2010/02/06(土) 00:27:58 ID:pbhICkWq0
人文受かりたいー!
927大学への名無しさん:2010/02/06(土) 01:45:04 ID:f1BaReqX0
機械システム倍率三倍とか簡便してください
928大学への名無しさん:2010/02/06(土) 10:55:50 ID:zZxg8nPX0
建築よりマシだろ
ていうか情報1.3倍かよ…
何でこんなに人気ないんだよww
929大学への名無しさん:2010/02/06(土) 11:45:07 ID:lNQzKQeG0
まともな就職口がねぇからだよ
930大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:17:12 ID:q0SeW3sA0
>911
繊維化学材料559/800で千葉からいくぜ!
バンザイシステムで見たら120人中7位で楽勝とか思ってたら
倍率高くなってめっちゃあせるwww
931大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:53:23 ID:CnVBkwKf0
552/800しか取れなかったけど経済学部前期出したぜ!!

でも二次で現代文受けるからどんなに勉強しても
上がったのか上がってないのか分からん
受かる気しないからみんな手加減してくれよな!!www

ちなみに経済が去年だけ平均高いのは一昨年まで二次が小論だったからだと…

932大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:03:08 ID:PKSvEDHM0
>>929
電気電子と情報は就職がいいと聞いているが…。詳しくは知らんが。
933大学への名無しさん:2010/02/07(日) 10:06:15 ID:tUaCkb/D0
>>931
正直いって552点もあれば十分
現代文はくそ簡単だから、ミスしないように
解けばまず大丈夫
934大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:29:28 ID:SVU142er0
>>932
>>929は情工のことじゃない?
電電は工学部内でも就職はダントツって聞いたけど。
建築は何で倍率高いんだろうねぇ?
935大学への名無しさん:2010/02/07(日) 13:58:51 ID:nczWW8p90
建築は偏差値低いし入るのらくだからじゃね?
センター失敗した人多そうだし
936大学への名無しさん:2010/02/07(日) 14:04:12 ID:qcryqY5F0
電電は去年と対して変わらないな。就職いいみたいだから頑張ろう
937大学への名無しさん:2010/02/07(日) 14:08:32 ID:g1dZKdkV0
偏差値低いのなら信大ならどこも変わらないと思うけど
938大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:04:33 ID:kcWr+8wF0
大東文化のセンター試験(中期)が穴場。締切2月15日消印有効
939大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:31:33 ID:e9cc2sov0
>>934
情報工は就職悪いのか?担任や友人の話程度にしか就職の話は聞いてないから、わかんねえ。
940大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:57:07 ID:SVU142er0
>>939
俺もよく知らないけど、結構信大スレで叩かれてるから悪いと思ってた。
そうでもないんかな?
まあ悪いとしても‘工学部の割には’ってことであって、全体からしてみればいい方だと思うけどな。
941大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:48:38 ID:pOhmrw590
>>940 一般論として言えば、情報系ってのは就職口がないのではない。
「まともな」就職口が(少)ないのよ。

「デジタル土方」とか「デスマーチ」って単語を聞いたことがなければ調べてみ。
942大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:29:38 ID:OSSBRv9I0
>>940
なるほど。まあ就職は本人の頑張り次第だと信じてる。そんな俺は情報工志望…
電電の就職の良さは結構聞くんだけどねえー

>>941
IT土方でなら結構耳にする。『激務』という単語がよく目につくよね…ちょっと将来不安だったりw
ブラックな企業には死んでも就職したくないぜ。ある程度「激務」なのは、どの業種も一緒だと思う。
とはいえ、IT関連の話題は本当によく耳にするけどね。面識のあるSEさん(友人の父親)にも今後話を伺ってみようと思ってる。
943大学への名無しさん:2010/02/08(月) 10:30:01 ID:IjFPgmFq0
情報工ってそういう方面にしか就職ないの?
組込みシステムとか電気工系の仕事につけるとおもってたんだけど
944大学への名無しさん:2010/02/08(月) 11:17:47 ID:pOhmrw590
>>942,943
http://2chreport.net/com_49.htm
なんてページを見つけてみたり。
電機・機械会社の組み込み系要員はこの中には含まれないからこっちかな
http://2chreport.net/com_rank_rk_quick.htm

>(「就職偏差値」)67 外資系企業アクセンチュア : テラ激務。30歳まで残れるのは半数以下
能力と性格が十分に適合する人にとってはいい(orよく見える)んだろうなぁ。
945大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:29:54 ID:i30N7CYX0
これが2ch脳か
946大学への名無しさん:2010/02/09(火) 11:26:39 ID:VUVQDDJ/0
352/500人文文コミュって危ない??
不安でしょうがない…
947大学への名無しさん:2010/02/09(火) 11:58:33 ID:wYtFe5k50
もう願書出したんだろ?
いまさらどうしようもないんだから、勉強しとけ
ここで誰かに大丈夫って言われるのを待つより
よっぽど建設的だぞ
948大学への名無しさん:2010/02/09(火) 12:35:32 ID:Mh1eV3r00
>>946
危ない
949大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:35:50 ID:hizxXPKo0
ここの経済で英語を受けるんだけど、どんな問題がでるの?
過去問無いよね?
950大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:55:17 ID:vwl4knex0
ネットにないなら赤本買えばいいじゃない
951大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:57:14 ID:dYrAOTVJ0
>>949
のってるべ英語
952大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:05:54 ID:1dGwyGn/O
人文受ける人達はどういう勉強してる?
or
すればいいですか?
953大学への名無しさん:2010/02/10(水) 06:17:03 ID:70Hrsjx20
経済は去年は現代文のみで、その前は小論だったからね
954大学への名無しさん:2010/02/10(水) 07:33:49 ID:dxhUMlkfO
浪人したが、前期7倍越えとか死にそう
955大学への名無しさん:2010/02/10(水) 10:03:50 ID:HetFR5CB0
>>954
検査?
956大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:52:31 ID:63XO7mEK0
物質工学 351/600で受けるのって賭けですか?
倍率3.8です。。
957大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:58:06 ID:sttK7D1Q0
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/07(木) 15:46:16 ID:d5HFGEuf
ミリゴのせいで今の現状になったんだろ?
アルゼ氏んでいいよ

死者の出たスロット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
958大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:53:52 ID:4Kvd/k1LO
頑張れ
959大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:22:48 ID:63XO7mEK0
厳しいってことですか?
960大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:27:09 ID:70Hrsjx20
頑張れ
961大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:31:50 ID:RWwdovN30
厳しかろうが余裕だろうが、もう願書出しちゃったんだからしょうがないだろ。
去年だったら厳しい所も、今年はガクッと落ちる場合だってあるんだから、そんなことは考えても無駄だと思うけど。
それに仮に余裕って言われたら勉強する気なくなるだろ。
962大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:36:18 ID:63XO7mEK0
ありがとうございます
あと2週間ちょっと頑張ってみます!!
963大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:11:34 ID:Bp4Iz9i+0
人文コミュ受ける人いますか??
総合問題とかどうしたらいいのかサッパリなんだがwww
964大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:39:03 ID:HKIVCl+k0
改修したこまくさ寮綺麗すぎワロタ
965大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:48:05 ID:70Hrsjx20
まぁ中にいる人間は腐ったままだけどな
966大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:54:56 ID:nSGY0zwJO
≫963
受けるよー
とりあえず過去問やった
あと英語は長文沢山解いてる
967大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:30:22 ID:u5ISPDTT0
経済学部550/800って合格きついですか?

二次8割くらい取れなきゃやばいよね?
968大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:49:16 ID:JHqwym9R0
>>942
情報OBだけど就職は悪くない。
推薦枠もエプソン、日立、NEC、etcの大手もあったけど
昨今の不況で去年は一転酷かったとのこと。(推薦枠取消もあった)

>>943
組込とか電気・精密機器等のハード系職も別に就こうと思えば全然可能。
俺の友人でも、デバイス系とか計測系の企業行った人いるし。
ただこの学科の連中は、大半がソフト系に行きたがる傾向がある。
(理由はハード系の実験がキツいから)

ただ組込は激務な企業多いから、気を付けな
969大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:53:21 ID:mnhTpsVO0
寮ってネットできるの?
970大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:56:54 ID:r2kTNzMYO
>>965
こまくさってそんなに荒れてるの?
971大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:10:30 ID:ELg8LO7W0
>>969
多分どこの寮もできるよ。
972大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:34:45 ID:tRRqE84DO
荒れてるというか1日中騒がしいし、プライベートもないし、不潔
973大学への名無しさん:2010/02/12(金) 14:10:52 ID:JbtZbyaD0
倍率はもう確定したの?
もしそうなら経済2.3倍で少なくなっててめちゃくちゃ嬉しいんだけど
974大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:01:59 ID:ph4s2Csp0
>>972
そうなんだー 何か嫌になってきたわw
まぁ一年だけの我慢と思ったら大丈夫かな?? 2年になったら1人暮らしするひとおおいのかな...
975大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:36:08 ID:kTXRieQY0
もう受かった後の話してんだすごいな
976大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:51:48 ID:kHnvjFbn0
だってこまくさ寮って合格発表の後すぐ応募しなきゃいけないじゃん
もし入れなかったら自炊するのか…やだな
977大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:12:44 ID:tRRqE84DO
寮は倍率高いからあんまり入れんよ
工学は圧倒的に一人暮らしが多いよ
他は知らんよ
978大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:40:28 ID:77ebqDTbO
母子家庭って言えば寮に入れてもらえますか?
979大学への名無しさん:2010/02/12(金) 20:38:00 ID:kHnvjFbn0
>>978
所得証明書いるから多分無理だと思う
父ちゃんが無職ならいけるかもな
980大学への名無しさん:2010/02/12(金) 21:29:18 ID:mDwgpMLv0
ガチで母親いなくて、父子家庭なんだがいけるかな。

でも親父地方銀行の支店長だから所得制限でムリ・・・かなぁ・・・

こまくさ寮憧れるんだけどなぁ
981大学への名無しさん:2010/02/12(金) 21:43:00 ID:kHnvjFbn0
所得制限ってどんなもんなんだろ1000万ぐらいかな?
うーん。友達作りに入りたいんだけどw
982大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:01:20 ID:JbtZbyaD0
俺も父子家庭で父親がコンビニ勤務だから確実に入寮できそう
983大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:14:50 ID:41ihhXpM0
>>972 >>974
今年度大改装されて設備も格段に良くなったし、3食付いて暖房、ネット環境も各室に完備(個人の机にLANケーブルが来ている。食堂は無線LAN)で月約3万円は破格。
新歓のやり方や行事の運営法も変わって、ただバカ騒ぎしてるなんてことはない。「荒れてる」は完全に過去の話。
試験期間中は、みんながやるから俺もやらねばって感じで勉強モードに入って真剣にやるし(もちろん全員じゃないが)、食堂に集まってゼミ発表の対策したり、わからない所を教え合ったり、寮だからこその良さもある。

ただ確かに2人部屋だから完全なプライバシーというのは保てないし、行事や義務(風呂掃除とか、近隣の草むしりとか)をどう感じるかによって寮の適否が決まると思う。
それより友達と過ごせる楽しさの方が、たいてい上回ると自分的には感じているが。

984大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:24:46 ID:2vU8KlxU0
>>983
まじかすげー
985大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:29:04 ID:sxJKzGGz0
あれ、友達が部屋に暖房ないって言ってたけど。
食堂だけでしょ?
986大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:08:34 ID:41ihhXpM0
>>984 >>985
983だが、ガスファンヒーターが改装で各部屋に付いた。(その分、新年度からは寮費アップで月約3万円。今までは約2万円。もちろん食費込み)
今年度までは石油ファンヒーターの貸し出しだったが。
寮のHPにも実際の部屋の写真があるので参考にして。(私物の内容と散らかり具合は個人差あり)
983に書いたことは全て本当。寮のHP良く見ればわかってもらえると思う。
987大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:01:29 ID:ovJIXy+I0
寮生の人にききたいんですが
友達とか彼女とか泊まらせるのっていいんですかね?
あと先輩って全員医学生になるんですかね?
988大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:18:14 ID:41ihhXpM0
>>987
宿泊は不可。外来者が寮内に入る時は名簿に記名して、訪問相手の寮生が全寮生に対して放送を入れるというルール。
2人部屋ということもあり、いろいろ配慮は必要。
先輩は医学部医学科の2年生のみだが、数は少ない。
989大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:43:16 ID:sArEF4hSO
別に規約破ってもいいお
アルプス民は寛大だから
990大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:11:33 ID:IcytDbd/0
経済って比率8:2だけどさ、センター554だった俺はどうなんだろう・・・
切羽詰ってるのかな?
991大学への名無しさん:2010/02/14(日) 02:40:15 ID:+UollFZ70
寮HP見てきたけど非リアにはきつそうだね
俺は万年リア充だから良いけどwwwww
992大学への名無しさん:2010/02/14(日) 09:34:18 ID:VYX+l3TR0
>>991
涙拭けよ
993大学への名無しさん:2010/02/14(日) 10:41:02 ID:fMAOD2Ai0
信州大学人文学部は男にとってパラダイス!!
あんなやつにも彼女が出来たみたいなの多いよ。
全体的に、話しかければ受け入れてくれる女の子が多いと思う。
だから他の学部からはうらやましがられる。
ぜひ人文へ!    

と宣伝してみる。
994大学への名無しさん:2010/02/14(日) 19:23:40 ID:RX6N1oKr0

教育学部の人いますか?
995大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:04:48 ID:pzyOhGGI0
はーい
996大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:16:50 ID:drVjDhs00
信州大学医学部スレッドX
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238576381/
997大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:17:33 ID:drVjDhs00
信州大学 医学部 後期 みんな集合!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235802382/
998大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:18:53 ID:drVjDhs00
【松本長野】信州大学受験生8【箕輪上田】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266012647/
999大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:32:09 ID:VYX+l3TR0
スレ建て乙です
1000大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:36:37 ID:drVjDhs00
1000でみんなに春が来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。