【慶應義塾−早稲田】W合格者の80%が慶應へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/index.html
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img074.jpg

併願者はどちらに入学しているのか?河合塾調べ


    【総合】
 慶應義塾 674 - 186 早稲田

    【文学部】
 慶應義塾  47 -   8 早稲田

    【法学部】
 慶應義塾  44 -   6 早稲田

    【経済学部】
 慶應義塾 28 -  17 早稲田

    【商学部】
 慶應義塾 56 -  19 早稲田

    【理工学部】
 慶應義塾 39 -  19 早稲田(先進理工学部)
2大学への名無しさん:2009/11/21(土) 05:16:47 ID:NHbYyM9nO
そんなもんでしょ
3大学への名無しさん:2009/11/21(土) 06:59:26 ID:KT92U/hs0
うむ
4大学への名無しさん:2009/11/21(土) 07:55:18 ID:lf0vo+RI0
日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西張出横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論芸術各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
5大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:06:58 ID:KrR+sKiB0
■世界大学ランキング

Webometrics Ranking of World Universities WORLD RANK
http://ime.nu/ime.nu/www.webometrics.info/top4000.asp

1位  52 University of Tokyo 東京大学
2位  78 Kyoto University   京都大学
3位  152 Keio University    慶應義塾大学
4位  216 Nagoya University  名古屋大学
5位  240 Osaka University   大阪大学
7位  289 Tohoku University  筑波大学
8位  343 Tokyo Institute of Technology 東京工業大学
9位  348 Kyushu University  九州大学
10位 383 Kobe University 神戸大学
11位 506 Ritsumeikan University 立命館大学
14位 743 Waseda University  早稲田大学  ←★ココ
6大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:08:01 ID:KrR+sKiB0
新司法試験合格率ピラミッド 文系の最高峰資格 2008年度 

                   01 一橋大    078/127 61.4%
                   02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                   03 中央大    196/352 55.7%
                   04 神戸大    070/128 54.7%
                   05 東京大    200/366 54.6%
              ---------------5割越えの壁---------------
         06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
         08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
         10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
         12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
         14 早稲田大   130/345 37.7% 15 成蹊大    017/045 37.7%  ←★ココ
         16 横浜国立大 024/065 36.9% 17 広島大    019/052 36.5%
         18 九州大    038/105 36.2% 19 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
20 名古屋大   032/098 32.7% 21 明治大    084/264 31.8% 22 岡山大    011/035 31.4%
23 南山大    015/049 30.6% 24 北海道大   033/108 30.6% 25 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 27 立命館大   059/205 28.8% 28 同志社大   059/210 28.1%
29 法政大    032/135 23.7% 30 駒澤大    011/047 23.4% 31 学習院大   020/087 23.0%
32 青山学院大 015/065 23.0% 33 立教大    021/092 22.8% 34 専修大    020/088 22.7%
7大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:10:56 ID:lf0vo+RI0
◆河合塾(慶大塾)2009
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

<慶應経済VS早稲田商>

慶應経済○早稲田商○107
慶應経済○早稲田商×130
慶應経済×早稲田商○113

慶應経済合格者の早稲田商併願成功率45.1%


<慶應商VS早稲田商>

慶應商○早稲田商○166
慶應商○早稲田商×212
慶應商×早稲田商○100

慶應商合格者の早稲田商併願成功率43.9%


サンプル数も十分あるため、入試難易度は

早稲田商>慶應経済>慶應商が証明されている。
8大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:12:49 ID:KrR+sKiB0
@ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html
トムソンランキングの被論文引用率は慶應>>北大・東北大・九大・東工>>>>>早稲田(ランク外)
Ahttp://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
工学部限定だと<研究成果>
・論文掲載数 ISI(トムソンサイエンスによる論文数調査)
・特許出願数
−以上、教官1人当り−
位 東京農工大学
2位 東北大学
3位  慶應義塾大学(理工)
    神戸大学
5位 東京工業大学
 大阪大学
 豊田工業大学
8位 新潟大学
9位 名古屋大学
10位 東京大学
Bネイチャー論文数は
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
理系院生数は各大学HP
理系院生一人あたりのサイエンス掲載数
慶応  23÷2128=0.0114
東北大 56÷5662=0.0099
九大  35÷3822=0.0092
9大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:14:39 ID:lf0vo+RI0
2008年度 新司法試験 【法科大学院別】【出身大学別】合格者ランキング 比較
    ロー別    出身大学別   ローと出身
   ランキング   ランキング   大学との差
東大 200     早大 262    早大+130
中央 196     慶應 225    慶應+ 60
慶應 165     東大 223    東大+ 23
早大 130     中央 136    中央▼ 60
京大 100     京大 116    京大+ 16
明治  84     一橋  80    一橋+  2
一橋  78     同大  64    同大+  5
神戸  70     阪大  52    阪大+  3
立命  59     神戸  43    神戸▼ 27
同大  59     上智  39    上智▼ 11
東北  59     明治  39    明治▼ 45
関学  51     東北  33    東北▼ 26
上智  50     立命  33    立命▼ 26
阪大  49     名大  27    名大▼  5
10大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:24:42 ID:KrR+sKiB0
■文系2008年度 進研模試3年7月記述、第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)と入試結果調査
  5教科総合平均得点
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html


______________国語__数学__英語__社会__理科___総合平均

慶應義塾大学商学部A方式    63.8    66.8    71.4    65.8    64.8      66.52

早稲田大学商学部         62.5    62.4    68.9    65.8    62.7      64.46 ★←ココw
11大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:25:27 ID:KrR+sKiB0
>>9
ソース無し。
12大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:28:07 ID:KrR+sKiB0
【 3大難関国家試験の大学合格者数推移 】
3大試験において、立命館、同大、慶大の躍進が著しい。
和田大学は慶大との差が拡大するのみで、中大の激しい
追い上げを受けている。   ※( )内の数字は1993年度を示し、かつ
                    国1試験は全の合格者数を示す。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++                      
順位 大学  2007/  合計    新司法試験  公認会計士  国1試験
         1993 (行政・法律・行政)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++                                       
1位  慶大  295   644(218) 173(55)  411(109)  60(54)
2位  東大   72   506(707) 178(137) 99(45)    229(525)
3位  早大  143   466(327) 115(135) 293(96)   58(96)
4位  中大  210   322(153) 153(91)  150(45)   29(17)  
5位  京大  102   267(262) 135(41)  73(20)    59(201)
6位  明大  287   192(67)  105(21)  80(32)    7(14)
7位  一橋  205   189(92)  94(25)   61(36)    34(31)
8位  同大  407   167(41)  102(15)   57(26)    8(−)
9位  神戸  267   163(61)  105(11)   46(21)    12(29)
10位 立命  1711  154(9)   71(9)     62(−)    21(−)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
13大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:28:41 ID:KrR+sKiB0
【有力410社2007年度大学就職ランキング;エコノミスト2007.8.21】

東京工業大学はほとんどが大学院卒で、大手メーカへ就職。
女子大は都銀に多く採用されたために、就職率が上がっている。
マンモス大学の早稲田は、相変わらず苦戦している。
※ 一橋大はアンケートに協力しなかったために除外
+++++++++++++++++++++++++++
順位   大学名      410社     卒業者数  ランク
               就職率(%)
+++++++++++++++++++++++++++
1   東京工業大    50.9       3221
2   慶應大学      44.7       7722   ★ 横綱
3   東京大       39.3       6321
+++++++++++++++++++++++++++
4   名工大       38.9       1643
5   聖心女子      38.7       534
6   電気通信      38.7       1419
7   東京理科大    37.8       4243   ★ 幕内
8   名古屋大      36.1       3691
9   学習院大      35.3       1946
10  東京女子大    35.5        971
+++++++++++++++++++++++++++
11  大阪大       35.3        5677
13  同志社大      34.3        5707
14  九州大       34.2        4409   ★ 十両
16  京都大       32.6        6144
19  北海道大      30.4        3703
++++++++++++++++++++++++++++
23  早稲田大      29.7        12981  ★ 幕
14大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:32:33 ID:KrR+sKiB0
http://www.univpress.co.jp/daigaku/ranking/

●慶應義塾大学 2008年入試高校別合格数 関西
44人 ○灘(兵庫)
40人 ○西大和学園(奈良)
34人 ○甲陽学院(兵庫)
31人 ○白陵(兵庫)
27人 ○洛南(京都)
20人 ○洛星(京都)、◇大阪教育大附池田,○大阪星光学院(大阪)
18人 ○東大寺学園(奈良)
17人 ○智弁学園和歌山(和歌山)
14人 ○六甲(兵庫)
11人 北野,○明星(大阪)、長田(兵庫)、○近畿大付和歌山(和歌山)
10人 ○神戸女学院高等部、○淳心学院(兵庫)


●早稲田大学 2008年入試高校別合格数 関西    ★←関東3流高校の溜まり場(wwwwww
16人 ○旭丘 (愛知)
5人 ○時習館 (愛知)
15大学への名無しさん:2009/11/21(土) 09:20:22 ID:pLD3iSfg0
東京専門学校ww
16大学への名無しさん:2009/11/21(土) 09:23:18 ID:f5VpM0DgO
早稲田政経と慶應経済でも代ゼミとちがって結構離れたな
ただ難易度は早稲田政経の方がうえ
まぁつまりは早稲田政経げり慶應経済が最高なんだな
17大学への名無しさん:2009/11/21(土) 09:28:55 ID:CJ8g6fZTO
校風が違うんだから好きな方に行けばいいんだよ
併願しない受験生も多いんだし
18大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:12:08 ID:f5VpM0DgO
ってかこれ2007年のじゃん
今年は早稲田政経と慶應経済が競ってるはず
19大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:13:01 ID:lf0vo+RI0
2008(平成20)年度開成高校合格者数
【早稲田】
政治経済学部 40
商学部 35
法学部 30
社会科学部 10
教育学部 8
文化構想学部 8
文学部 7
人間科学部 6
国際教養学部 2
理工 100
【慶応】
経済 51
法 29
商 18
文 15
総合政策学部 6
環境情報学部 3
理工 69
薬 2
医 26
【上智】
文系 14 理系 11
【中央】
法 33 理系 11
【明治】文14 理 11【立教】文9 理1【法政】文1 理1【青山】文1 ※【日大】文2 理1
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm
20大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:15:02 ID:lf0vo+RI0
国家1種 08年 07年 06年
東京   417 437 457
京都   161 174 177
早稲田  101  85  89
東北    61  74  48
慶應義塾 59  72  73
北海道   57  58  62
大阪    55  46  44
九州    52  61  59
東京工業 50  36  46
東京理科 37  32  18
立命館   36  31  44
一橋    35  34  39
名古屋   34  19  33
神戸    29  23  29
岡山    25  16  16
中央    22  35  23
広島    19  14  16
筑波    18  28  15
千葉    18  13   7
東京農工 17  23  19
21大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:28:51 ID:TUyFLdAa0
< 2009年度センター試験 Bライン :合格率50% 東進ゼミナール>
センター試験のBラインは昨年と同様、慶應薬学部がトップ。
文系は慶應法律が15年連続トップを守った。

得点率(%) 大学学部名
+++++++++++++++++++++++++++
95     慶應薬学科、薬科学科
94 
93     慶應法律 東大理3
92     慶應政治
91     早大政経 京大医
90     早大法 東大理1 京大総合人間
89     東大文1 東大理2
88     早大社会、商 東大文2、3 京大薬  
87     同大法、政治 一橋法
86     中大法、政治 一橋社会 京大経済 京大農
85     京大法
84     早大人間 阪大法   
83     早大国際 京大工
82     東工大
81
80     早大スポーツ
79
78     阪大工
22大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:29:08 ID:TUyFLdAa0
【 2008年度 偏差値 河合塾 】

東大に続く2番手争いは?

   慶大(□□□) 京大(□□□) 阪大(□□□) 九大(□□□) 東北(□□□) 名大(□□□) 北大(□□□)
文 ◎67.5(−)   A67.5(−)  B65.0(−) − C62.5(−) − ●60.0(−) − C62.5(−)  − ●60.0(−)
法 ◎72.5(−)    A67.5(−) B65.0(−) − C62.5(−) − C62.5(−) − C62.5(−)  − ●60.0(−)
経 ◎72.5(−)    A67.5(−) B65.0(−) − C60.0(−) − C60.0(−) − C60.0(−)  − ●57.5(−)
理 ◎65.0(−)    ◎65.0(−) B60.6(−) − E57.0(−) − C58.0(−) − D57.5(−)  − ●55.6(−)
工 ◎65.0(−)    ◎65.0(−)  B59.0(−) − E56.0(−) − D56.5(−) − C58.0(−)  − ●53.7(−)
医 ◎72.5(−)  ◎72.5(−) ◎72.5(−) − ●70.0(−) − ●70.0(−) − ●70.0(−)  − ●70.0(−)

◎=トップ、●=ボトム
23大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:29:34 ID:TUyFLdAa0
▲大学知財活動

・加重ストックスコア ランキング
@ (学)慶應義塾
A (株)東北テクノアーチ
B 関西ティー・エル・オー(株)
C 大阪大学
D (財)理工学振興会

・加重スコア ランキング
@ (学)慶應義塾
A 名古屋大学
B (株)東北テクノアーチ
C 大阪大学
D 関西ティー・エル・オー

・登録件数 ランキング
@ 東京工業大学
A 名古屋大学
B 東京大学
C 大阪大学
D (学)慶應義塾
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/baba.cfm?i=20080703c8000c8&p=2
24大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:29:47 ID:TUyFLdAa0
【 大学知財ランキングのトップは慶應 】
大学の特許等の知的財産で慶應大学がダントツのトップとなった。
早大の理工系は慶應の2倍の人数を要しているが、中味が伴わない
ことが明らかとなった。
<慶應先端分野の提携先>
■ 生命科学 →京大、理化学研究所、東工大、東大提携
■ IT → 東大、国立情報科学研究所、フランス、シンガポール国立大提携
■ ナノテク→ 東大、東工大 提携
■ 環境 → 東大 提携
■ 社会経済 →一橋、京大、東工大 提携
-----------------------------------------------------------------------------
順位  加重ストックコア   加重スコア     登録件数
   (量X質X新しさ)   (量X質)    (量)
-----------------------------------------------------------------------------
1   慶應義塾       慶應義塾      東工大
2   東北テクノアーチ   名古屋大      名古屋大
3   関西TLO      東北テクノアーチ  東京大学
4   大阪大学       大阪大学      大阪大学
5   理工学振興会     関西TLO     慶應義塾
6   名古屋大       理工学振興会    東北大
7   東北大        東工大       東海大
8   東大         東大        京大
9   東工大        東北大       広島大
10  京大         東海大       東北テクノアーチ


14                       早大 ★
    早大ランク外★    早大ランク外★    
------------------------------------------------------------------------------
25大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:30:08 ID:TUyFLdAa0
4大 渉外 08年採用 学部卒

MHM 12名 東大6 慶應5 早大1
AMT 10名 東大6 慶應2 早大1 中央1
NOT 11名 東大7 慶應2 京大1 上智1
NA  19名 東大9 慶應4 早大2 中央2 神戸1 同大1

合計

東大 28 (54%)
慶應 13 (25%)
早大  4 ( 8%)
中央  3 ( 6%)
京大  1 ( 2%)
神戸  1 ( 2%)
上智  1 ( 2%)
同大  1 ( 2%)
−−−−−
合計 52
26大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:30:27 ID:TUyFLdAa0
■2008年版「本当に強い大学」総合ランキング


ttp://logos.de-blog.jp/sense/files/university-comparison.pdf
+++++++++自己資本比率+++GP等採択件数++就職率++++30歳年収+++++総合ポイント

東京大学+++++++81+++++++++++5++++++++64.6++++++++++664万+++++++++++69.0  旧帝
慶應義塾+++++++74+++++++++++9++++++++82.5++++++++++671万+++++++++++64.5   私
京都大学+++++++65+++++++++++1++++++++72.9++++++++++635万+++++++++++61.5  旧帝
早稲田+++++++++81+++++++++++6++++++++80.1++++++++++635万+++++++++++60.8   私
大阪大学+++++++69+++++++++++8++++++++56.9++++++++++607万+++++++++++60.8  旧帝
豊田工業+++++++98+++++++++++0++++++++100+++++++++++578万+++++++++++59.7   私
東北大学+++++++57+++++++++++5++++++++74.9++++++++++602万+++++++++++58.8  旧帝
東京工業+++++++85+++++++++++5++++++++87.2++++++++++612万+++++++++++58.1  国立 
北海道大学+++++68+++++++++++3++++++++79.8++++++++++602万+++++++++++58.1  旧帝
武蔵野大学+++++88+++++++++++1++++++++86.9++++++++++593万+++++++++++56.6   私
一橋大学+++++++89+++++++++++2++++++++81.9++++++++++691万+++++++++++56.1  国立
同志社+++++++++86+++++++++++8++++++++81.8++++++++++612万+++++++++++55.6   私
名古屋市立+++++84+++++++++++1++++++++90.9++++++++++632万+++++++++++55.4  公立
九州大学+++++++61+++++++++++9++++++++54.1++++++++++594万+++++++++++55.3  旧帝
筑波大学+++++++72+++++++++++9++++++++77.4++++++++++616万+++++++++++55.1  駅弁
広島大学+++++++73+++++++++++7++++++++86.9++++++++++578万+++++++++++54.9  駅弁
創価大学+++++++94+++++++++++2++++++++81.2++++++++++591万+++++++++++54.9   私
千葉大学+++++++79+++++++++++9++++++++82.2++++++++++581万+++++++++++54.6  駅弁
金沢工業+++++++86+++++++++++7++++++++96.3++++++++++551万+++++++++++54.3   私
東京農工+++++++91+++++++++++5++++++++88.0++++++++++583万+++++++++++54.0  国立
神戸大学+++++++64+++++++++++8++++++++62.9++++++++++626万+++++++++++53.8  駅弁
27大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:31:45 ID:TUyFLdAa0
【 慶應に合格者数が多い進学校は超名門;2008年度 】
(超名門高校も京大より、東大&慶大を受験する学生が多い。)
+++++++++++++++++++++++++++
順位  高校      慶應 和田  東大  京大 
1位   筑駒       62  −   74   3
2位   灘         42  28  108  22
3位   開成       219 −   184  −
4位   麻布       127 −   71   6
5位   栄光       97  −   41   5
7位  甲陽学院    30  11   27   69 ★
8位   東海       92  −   33   22 
9位   武蔵       54  −   15   7
10位  ラサール    43  36   37   6
11位  西大和学園   36  27   25   82 ★
12位  旭丘       66  −   22   18 
13位  久留米大付   36  19   26   8
14位  愛光       36  28   22   5
15位  大阪星光    20  −   15   53 ★
16位  大阪付属池田 20  16   4    18
17位  鶴丸       24  24   22   5
18位  青雲       21  21   21   2
19位  富山中部    30  24   20   2 
20位  金沢泉丘    22  21   12   15
++++++++++++++++++++++++++++
28大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:32:55 ID:TUyFLdAa0
灘高校、開成高校でも、慶應高校にどの分野でも対抗できません。
■ 国会議員数  慶應高校>>>開成高校>>灘高校
■ 司法試験合格者数 慶應高校>開成高校>>灘高校
■ 公認会計士合格者数 慶應高校>>>>開成高校>>灘高校
■ マスコミアナ 慶應高校>和田高等学院>>>開成高校>灘高校
■ 上場会社社長数 慶應高校>>>>開成高校>灘高校
■ 医療分野 灘高校>開成高校=慶應高校
■ 学界 慶應高校=灘高校=開成高校
■ 官界 灘>開成>>慶應高校
<慶應高校 VS 早実 >
司法試験、公認会計士試験の合格者数においても、慶應高校
がNO1であった。早実は問題外としても、開成高校ですら
、一流の法学部進学者数は少なく、当然慶應高校には対抗でき
ません。
          慶應   早実   開成  
++++++++++++++++++++++++++++
■ 法学    220   25    40(東大文1)  →司法試験
■ 経済    230   45    29(東大文2)  →公認会計士
29大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:33:37 ID:TUyFLdAa0
【2007年度卒業生 一流410社就職率ランキング】

和田大学の就職状況は相変わらず、私立12位と悪い。
東工大は大学院中心で、大手企業志望者が多いので、
就職率がトップになっているが、慶應理工より悪く、
実質は慶應がトップとなっている。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3865.html

順位  大学名    (%)  卒業生数(人)
++++++++++++++++++++
1  東京工業大学   50.9  3,221  ⇒大学院生中心
2  慶応義塾大学   44.7  7,722
3  東京大学      39.3  6,321
4  名古屋工業大   38.9  1,643
7  東京理科大学   37.8  4,243
8  名古屋大      36.1  3,691
11 大阪大学       35.3  5,677
13 同志社大学     34.3  5,707
14 九州大学       34.2  4,409
16 京都大学       32.6  6,144
17 関西学院大学    32.4  4,095
18 立教大学       31.1  3,545
19 北海道大学     30.4  3,703
20 日本女子大学    30.4  1,586
21 成蹊大学       29.9  1,860
23 早稲田大学     29.7  12,981
30大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:37:00 ID:TUyFLdAa0
■AERA2008.1.28 就職決定率ランキング 人気上位100社
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20080128

〜34% ●東京工業34.4
〜33% ●一橋33.5
〜32% ○慶應義塾32.5
〜31% 
〜30% 
〜29% 
〜28% 
〜27% 
〜26%
〜25% 
〜24% 
〜23% ○学習院23.4
〜22% ●名古屋22.0
〜21% ●京都21.7、●大阪21.7
〜20% ●東京20.6、○東京理科20.6、○早稲田20.5
〜19% ●九州19.6、○関西学院19.5、○立教19.4
〜18% ○同志社18.8、○津田塾18.6、●北海道18.2
〜17% ●神戸17.5
〜16% ●東北16.4
〜15% ○青山学院15.9、○上智15.4、○ICU15.4、●首都15.0、○明治15.0
〜14%
〜13% ○中央13.7、○立命館13.5
〜12%
〜11% ○法政11.8、○関西11.5
〜10%
〜 9% ●広島9.5
〜 8% ●奈良女子8.8
31大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:50:46 ID:8A0MuPlT0

〜23% ○学習院23.4
〜22% ●名古屋22.0
〜21% ●京都21.7、●大阪21.7


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:52:50 ID:8A0MuPlT0

大阪大学+++++++69+++++++++++8++++++++56.9++++++++++607万+++++++++++60.8  旧帝
豊田工業+++++++98+++++++++++0++++++++100+++++++++++578万+++++++++++59.7   私
東北大学+++++++57+++++++++++5++++++++74.9++++++++++602万+++++++++++58.8  旧帝
東京工業+++++++85+++++++++++5++++++++87.2++++++++++612万+++++++++++58.1  国立 

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33大学への名無しさん:2009/11/21(土) 11:03:03 ID:CJ8g6fZTO
慶應は国TU、特にUの合格者数が早稲田より極端に少ない
民間就職に偏ってるから就職が良くみえるのは否めない
34大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:54:13 ID:kWm2fp3r0
全裸疾走事変で、事の成り行きはだいぶ変ったように思います。

慶應の今の状況を、
英国チャーチルのエルアラメインの戦いの際の言に習えば、
「全裸疾走の前に敗北なし、全裸疾走の後に勝利なし」と言える。
35大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:33:49 ID:a0jDYys/O
>>33
それ以前に、一流企業>国2なんだが…
マーチばっかりの国2をありがたがるって、もしかして社学生?
36大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:38:58 ID:tzUP41tq0
■代ゼミ 私立大学 最新難易ランク一覧 (2009/11/18更新) ※宗教・体育・芸術除く、文系学部平均偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

66|慶應義塾66.8|
65|国際基督65.0|
64|早稲田大64.7|上智大学64.4|
__________________________________________超難関私立大学
63|
62|同志社大62.1|津田塾大62.0|
61|立命館大61.1|
60|立教大学60.9|中央大学60.8|学習院大60.7|明治大学60.7|
___________________________________________難関私立大学
59  なし
58|関西学院59.5|青山学院58.7|法政大学58.3|南山大学58.0|学習院女58.0|
57|関西大学57.8|日本女子57.7|成蹊大学57.7|東京女子57.0|
56|成城大学56.3|明治学院56.2|京都女子56.0|同志社女56.0|聖心女子56.0|名学芸大56.0|
55|西南学院55.8|獨協大学55.8|中京大学55.3|武蔵大学55.3|椙山女学55.3|國學院大55.3|清泉女子55.0|
__________________________________________準難関私立大学
54|名外語大54.5|ノートルダム.54.5|甲南大学54.0|愛知淑徳54.0|京都外語54.0|
53|神戸女学53.5|近畿大学53.4|日本大学53.2|龍谷大学53.2|愛知大学53.2|京都産業53.1|白百合大53.0|
52|専修大学52.7|大阪経済52.3|創価大学52.2|玉川大学52.2|関西外語52.0|美作大学52.0|九州栄養52.0|
51|駒沢大学51.8|松山大学51.8|東洋大学51.7|共立女子51.7|北海学園51.5|立命アジア51.5|福岡大学51.3|武蔵野大51.3|
51|東洋英和51.3|フェリ女大..51.3|名城大学51.0|安田女子51.0|中村学園51.0|
50|摂南大学50.3|広島修道50.0|九州女子50.0|

★但し、偏差値操作のひどい立命館と明治、軽量操作の慶應の本当の難易度は、この数字より1〜2ランク低い
37大学への名無しさん:2009/11/21(土) 18:42:09 ID:b01FylGw0
国Uwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★

≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)

総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁 
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁

38大学への名無しさん:2009/11/21(土) 18:54:42 ID:J071TeXq0
大麻やりたいならKOだな。

キャンパスで売買してるらしいし、
捕まっても退学になっていない学生もいるし。
39大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:28:36 ID:1f8BUuWcO
だいたい、早稲田志望は慶應なんか受けないだろ。
40大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:30:28 ID:b01FylGw0
>>39
×受けない
○受けられない
41大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:34:22 ID:f5VpM0DgO
早稲田ってばかなやつおおいんだな

早稲田が上だと思ってんならなおさら慶応うけるはずなのに併願するのはマーチ
マーチいくなら普通に慶応いくだろ
42大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:49:12 ID:lFqgmQEi0
生まれ育ちが都内の俺には、大学生活の半分を神奈川の僻地で過ごす気にはなれなかった。
併願は上智と一橋。
慶応には早稲田より地方出身者が多いのも納得。
43大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:57:11 ID:b01FylGw0
生まれ育ちが都内の富裕層でも中学から喜んで日吉に通ってるが?w
44大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:03:22 ID:a0jDYys/O
早稲田は慶應の1.5倍の人数なのに地方出身は慶應のが多い?初耳。ソースよろしく>>42

てか>>42は東京西部(笑)の人身事故のメッカ・中央線沿線の人間だろ(笑)
45大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:12:42 ID:8sie8f4d0

>>36

|早稲田大64.7|上智大学64.4|…3科目の雄
|慶應義塾66.8|……………………1〜3科目変則入試の雌
|国際基督65.0|……………………変態入試の雌
46大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:15:29 ID:I7fBrRL2O
慶應の人達に質問なんだが全裸で走った奴らって結局内部推薦の奴らなの?
47大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:32:28 ID:b01FylGw0
>>46
いちいち知らないよ、そんなの
48大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:43:02 ID:w8WrMmlBO
まぁ進学校でも慶應>早稲田の風潮があるからな・・・偏差値も当然慶應のが良いし
就活はマンモスの早稲田は大変だもんな
49大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:58:53 ID:KEBkwX0e0
美形女子大生や綺麗系OLから、
「どちらの大学ですか?」と聞かれる。
「慶應ですけど・・・」とさりげなく答えると、
彼女たちは羨望と尊敬のまなざしを僕に向ける。
「だから何か?」とクールに決めると、彼女たちの
頬が見事に赤く染まる。

そして僕は全裸になり、駅のホームと商店街を全力疾走!!
50大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:08:49 ID:ziJ2q8W1O
ワロタ
51大学への名無しさん:2009/11/22(日) 05:42:18 ID:LkXwXjJB0
早稲田 慶應 高校別合格者数ベスト30
☆早稲田大学
1 開成 (東 京) 216
2 海城 (東 京) 182
3 東京学芸大学附属 (東 京) 178
4 千葉(県立) (千 葉) 176
5 麻布 (東 京) 175
6 筑波大学附属 (東 京) 167
7 女子学院 (東 京) 165
8 豊島岡女子学園 (東 京) 161
9 桜蔭 (東 京) 158
  桐蔭学園 (神奈川) 158
11渋谷教育学園幕張 (千 葉) 155
  西 (東 京) 155
13 川越 (埼 玉) 147
14 城北(私立) (東 京) 145
  浅野 (神奈川) 145
16 桐朋 (東 京) 139
17 聖光学院 (神奈川) 138
18 駒場東邦 (東 京) 135
19 栄東 (埼 玉) 133
20 浦和(県立) (埼 玉) 128
21 日比谷 (東 京) 125
22 国学院大学久我山(東 京) 124
23 水戸第一 (茨 城) 115
24 国立 (東 京) 114
  栄光学園 (神奈川) 114
26 開智 (埼 玉) 113
  市川 (千 葉) 113
28 湘南 (神奈川) 111
29 土浦第一 (茨 城) 109
  東葛飾 (千 葉) 109
52大学への名無しさん:2009/11/22(日) 05:43:03 ID:LkXwXjJB0
早稲田 慶應 高校別合格者数ベスト30
慶應義塾大学
1 開成 (東 京) 194
2 麻布 (東 京) 155
3 聖光学院 (神奈川) 149
4 浅野 (神奈川) 146
5 海城 (東 京) 143
6 東京学芸大学附属 (東 京) 142
7 日比谷 (東 京) 125
8 渋谷教育学園幕張 (千 葉) 117
  駒場東邦 (東 京) 117
10 栄光学園 (神奈川) 109
11 筑波大学附属 (東 京) 108
12 豊島岡女子学園 (東 京) 102
13 千葉(県立) (千 葉) 101
14 西 (東 京) 100
15 桐蔭学園 (神奈川) 96
16 城北(私立) (東 京) 92
17 浦和(県立) (埼 玉) 89
18 桜蔭 (東 京) 86
19 筑波大学附属駒場 (東 京) 83
20 桐朋 (東 京) 78
  東海 (愛 知) 78
22 女子学院 (東 京) 72
23巣鴨 (東 京) 71
24 市川 (千 葉) 67
25 武蔵(私立) (東 京) 66
26 頌栄女子学院 (東 京) 64
27 国立 (東 京) 61
28 ラ・サール (鹿児島) 60
29 土浦第一 (茨 城) 59芝 (東 京) 59
  フェリス女学院 (神奈川) 59
53大学への名無しさん:2009/11/22(日) 05:43:49 ID:LkXwXjJB0
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大

1、2教科 2650名 ←Fラン入試www

0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)

ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする

近代史ってそれ世界史Aじゃんwww
54大学への名無しさん:2009/11/22(日) 05:55:06 ID:LkXwXjJB0
慶応は小学校から入って初めて意味のある大学
大学受験で入ってきた外部は内部の金持ちリア充共に差別されて
悲惨な大学生活を送ることになる
実際、サークルでの主導権は内部優遇
テニサーやラグビーなどの体育会系の部活で外部生が幹事や副幹事になるのは不可能
そして、定員の6割にあたる慶応の内部生は非常に裕福な家の子なので
服装や趣味も派手。
地方から上京する貧乏人ほど馬鹿にされて、その経済的、文化的格差 によって
交友関係もできずに準ひきこもりと化す

そもそも慶応は神奈川のローカル大学
千葉や埼玉そして地方から入ってくる一般で入ってくる人は
ほとんどいない
実際慶応に進学している高校の上位30校見ればわかると思うけど
ほとんど神奈川周辺の進学校
SFCなんか8割が地元の湘南あたりの出身者



塾生には2種類いる。内部か、外部か、だ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1258131057/

塾生には2種類いる。内部か、外部か、だ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1258131057/

塾生には2種類いる。内部か、外部か、だ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1258131057/
55大学への名無しさん:2009/11/22(日) 05:58:31 ID:IQ/J6rGe0
慶応の方が早稲田より田舎モン多いって書いてるが、
正確には地方出身者「数」じゃなく、「割合」な。
大学ホームページに首都圏出身者のパーセンテージ載ってる。

ちなみに親の平均収入も早稲田のが上だ
56大学への名無しさん:2009/11/22(日) 05:58:44 ID:LkXwXjJB0
14 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/10/31(土) 09:41:44 ID:ijJxwXpD
>>8
進学者も結局そうした高校で占められているから地方の公立が苦戦している。
それを幾分是正するために指定校推薦、AO、センター試験、地方係属校の開設などがある。
将来的には一般試験6割、そのた4割くらいまでもっていきたいそうだ。


18 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 13:47:00 ID:z+KKFlhZ
早慶も70%以上は関東出身者で占められているローカル大学
慶応は早稲田よりも更にその比率が高い
57大学への名無しさん:2009/11/22(日) 06:02:37 ID:LkXwXjJB0
慶應義塾大学は圧倒的に首都圏(主に神奈川周辺)私学出身者が多い。
この点が公立出身者も健闘する早稲田大学とは異なる。
58大学への名無しさん:2009/11/22(日) 07:54:45 ID:BbiEXglP0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←09/11/18New!
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
59大学への名無しさん:2009/11/22(日) 08:22:52 ID:5Zrn6x1dO
>>55
すぐ分かる嘘はやめよう。内部が6割?
小学校で割合の計算の仕方を復習してきたまえ(笑)


>>56
年収は慶應>早稲田だよ。違うというならソースをよろしく。
60大学への名無しさん:2009/11/22(日) 09:10:35 ID:lRj7KlKZ0
慶應のが首都圏私学出身の割合が多いなら、親の平均年収は慶應がやや上って考えるのが自然でしょう。
早稲田が上ってのはサンプルの誤差に過ぎないと思われる。
61大学への名無しさん:2009/11/23(月) 02:22:50 ID:b1vZa8MF0
慶應義塾大学の2009年3月末時点での資産運用の評価損は、535億円。
(日本経済新聞2009年5月28日より)

どんな経営してるんだろ? 笑っちゃいますよねw
あんまり経済に強い先生がいないのかもしれないが・・・

>>60 親の平均年収の話している場合じゃないだろ?w

まずは大学自体の財政面での抜本的な立て直しが必要だと思います。
62大学への名無しさん:2009/11/23(月) 04:06:12 ID:GzrLyEnIO
その通りだけど、教授が運用してると思ってるお前はただのバカだな
63大学への名無しさん:2009/11/23(月) 10:09:57 ID:dcug2OkX0
150年記念事業の寄付金が2009年9月現在で、277億円。
寄付の応募期限が2010年9月までなので、それまでになんとか535億円の
評価損を帳消しにしてほしい。
(277億円の寄付金もすでに評価損に含まれているのでしょうか?)

こんなに評価損があるとも知らずに浮かれてディズニーシーで馬鹿騒ぎ
していたのが恥ずかしいです。

だけど、将来の日本を背負うのは、慶應義塾大学卒だと思います。
慶應と直接関係ない人も創立150年を祝って寄付くらいすべきだと思います。
福澤諭吉先生に感謝の意を込めて。
64大学への名無しさん:2009/11/26(木) 18:09:31 ID:vJFS30wm0
ディズニーシー行ったけどおばさんと学生ばかりでOBはほとんど
いなかったな。でもほんと馬鹿騒ぎだった。田舎から駆けつけて損した気分
65大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:03:48 ID:D6EgRe8g0
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大経済学部      56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大法学部        75% − 25% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 11% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部     50% − 50% 上智大学法学部
66大学への名無しさん:2009/11/27(金) 06:10:08 ID:xXlF3+Bx0
2009年慶應義塾大学高校別合格者数ベスト20

第1位:東京都私立開成高校185名
第2位:東京都私立麻布高校146名
第3位:神奈川県私立聖光学院高校142名
第4位:東京都私立海城高校138名
第5位:神奈川県私立浅野高校137名
第6位:国立学芸大付属高校134名
第7位:東京都立日比谷高校117名
第8位:東京都私立駒場東邦高校113名
第8位:千葉県私立渋谷幕張高校113名
第10位:神奈川県私立栄光学園高校104名

2009年度東大合格者数高校別比較表

1位 開成129
2位 灘 95
3位 麻布71
4位 栄光55
5位 聖光46
6位 ラサール46
7位 東大寺43
8位 岡崎  42
9位 駒場東邦38
10位 久留米大付38
11位 浦和・県立34
12位 海城30
67大学への名無しさん:2009/11/27(金) 07:14:17 ID:PEC/eAyA0
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大

1、2教科 2650名 ←Fラン入試www

0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)

ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする

近代史ってそれ世界史Aじゃんwww
68大学への名無しさん:2009/11/27(金) 18:02:06 ID:3UInXDBs0
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名
69大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:29:09 ID:rxkA26r4O
ミス慶応コンテストの取材、「女性の裸など掲載している媒体はお断り」だった(東スポ)

22日、慶応大学三田キャンパスで行われた「ミス慶応コンテスト」で、主催者側の対応が周囲を呆れ返らせた。

主催者の広告学研究会は9月、所属学生10人が東急東横線日吉駅構内を全裸で走り、
公然わいせつ容疑で書類送検された。「今回が最後のミス慶応になる」と噂されたため報道陣が殺到したが、取材を禁じられるケースも。
その理由の一つが「女性の裸など青少年に害を与えるものを掲載している媒体はお断り」。
これには「自分たちが全裸になったくせに」との声も上がった。

またプレゼンターを務めた藤本美貴が、コンテスト終了後、新刊本の出版会見を行うことになっていたが、三田祭(学園祭)の実行委員会は「事前申請がないと取材は認めない」の一点張り。
交渉した末、結局会見だけは取材できたが、現場にいた芸能関係者は「こんなに融通が利かない奴らは見たことない」と苦笑した。

11月28日発行 東スポ『今週の"ミス"慶応』より書き起こし

関連記事:
・・注目を集めた今年の「ミス慶應」は“根暗ポジティブ”なこの子に決定!
http://www.rbbtoday.com/news/20091124/63933.html

・・ミス慶應コンテスト2009 公式サイト
http://misskeio2009.camcolle.jp/
70大学への名無しさん:2009/11/29(日) 08:23:35 ID:VhuHPPnD0
ICU>和田
71大学への名無しさん:2009/11/29(日) 09:09:43 ID:U7lrrn8iO
東大志望からみると早稲田≧慶應
72大学への名無しさん:2009/12/02(水) 01:16:13 ID:UakB3oOa0
 宣誓 和田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
〜スポーツ芸能入試を行っている大学〜  「推薦で大学に入る2009」(朝日新聞出版)より
2009年度  スポーツ推薦や公募制など(AO入試を除く)
■筑波大 体育学群(84)   ■鹿屋体育大 体育(70)
■駒澤大 仏教(9)文(39)経済(37)法(33)経済(27)医療健康科学(3) グローバル・メディア・スタディーズ(11)
■国士舘 法(8)21世紀アジア(40)政経(84)体育(128)理工(8)
■大東文化大 文(26)法(9)経済(32)経営(26)スポーツ・健康科学(30)環境創造(8)外国語(16)国際関係(10)  
■日本体育大 体育(530) ■流通経済大 経済(21)社会(13)流通情報(6)法(10)スポーツ健康科学(50)
■法政大 法(33) 経済(37) 経営(32) 社会(28) 国際文化(7) 人間環境(10) 現代福祉(7)情報科学(2)
  キャリアデザイン(8)理工(5)デザイン工(4)
■明治大 法(40)商(45) 政治経済(74)経営(30)文(25)理工(10)農(16)情報コミュニケーション(5)国際日本(5)
■山梨学院大 法(80)経営情報(40)現代ビジネス(40)
■神奈川大 法(18)経済(30) 経営(54)外国語(10)人間科学(45)理(4)工(10)
■早稲田大 スポーツ科学(40)教育・社学(若干) ★
■関東学院大 法(19)文(18)経済(30)工(若干名)人間環境(23)
■中央大 文(45)法(44)経済(32)商(44)理工(10)総合政策(10)    ■立教大 全学部(若干名)
■立命館大 法(25)産業社会(50)国際関係(8)政策科学(8)文(25)経済(25)経営(50)理工(20)情報理工(10)
■同志社大 社会(13)経済(10)文化情報(10)心理(5)スポーツ健康科学(32)
■龍谷大 文(37)経済(21)経営(20)法(21)社会(29)国際文化(16)
73大学への名無しさん:2009/12/02(水) 03:27:32 ID:jzmAxhaF0
河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」
大学/学科別合格者平均成績一覧

大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合
慶應法律_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6
早大国政_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8
早大政治_70.5_66.1_67.2_66.3_69.0_69.6
慶應政治_71.8_67.0_66.3_68.3_66.6_69.4
早大経済_70.4_67.6_65.1_67.6_67.3_69.1
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4
早大社学_64.9_59.4_60.6_55.6_65.8_63.9
74大学への名無しさん:2009/12/02(水) 03:28:20 ID:jzmAxhaF0

同じようなランクなら合格発表が早くて手続き日が早い方に決めるのが人情
この受験心理を巧みについた軽量未熟お札大学の方が断然有利なのに
早稲田はお人好しすぎるw


入試日_合格発表日_手続き締切日(一は一般入試、日程は09用)

慶法 B 2/16_2/20_2/27
早法一 2/15_2/22_3/02 ※入試早いのに締切またーりしすぎw

慶経済AB 2/17_2/27_3/06
早政経一 2/20_2/28_3/06 ※入試遅いくせに同日締切はお人好しすぎるw

慶商AB 2/18_2/26_3/05
早商一 2/21_3/01_3/09 ※いいかげん同日入試にしたら?w
75大学への名無しさん:2009/12/02(水) 11:17:43 ID:tqDK7VpFO
100%蹴ると思うが
未だに和田が20%とかw
76大学への名無しさん:2009/12/02(水) 13:35:56 ID:1ktJcBG+0
>>75 就職するなら確かにけいおーかな。
 でもなんにも考えなけりゃワセダがいいよ。ホント パラダイスだから。
77大学への名無しさん:2009/12/02(水) 16:13:45 ID:WMnDuTOyO
>>74
あたまわるw
78大学への名無しさん:2009/12/03(木) 04:36:16 ID:qAiexP/L0

交換留学生の選抜方法にみる慶応の体質


義塾の学内選考のポイントは、
面接重視であること。
早稲田や上智のように、
語学力、成績、エッセー、面接結果などを点数化する選考方法ではない。
点数化手法ならば高い語学力がプラス評価される保証があるが、
面接重視型の場合、何を重視するかは結局は面接官次第だ。
悪い言い方をすれば、面接官の「好み」にさえはまってしまえば、
面接でいくらでもどんでん返しが起こりうる選考である。

http://www.keiointernational.com/exchange/interview.html


小論文の採点もこんな感じで「好み」次第?
79大学への名無しさん:2009/12/03(木) 14:21:52 ID:hMbsSQhQO
慶應って神奈川の学校だろ?
80大学への名無しさん:2009/12/03(木) 14:34:39 ID:fSO+Q+nvO
その神奈川の学校に負ける早s(ry
81大学への名無しさん:2009/12/04(金) 08:47:53 ID:mY8rT2OZO
だって定員絞った上早稲田慶應、最近では中大法にもICUにも蹴られるから偏差値56でも入れるじゃん。
82大学への名無しさん:2009/12/04(金) 08:55:50 ID:8ljcLB4Z0
◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm


◇2009世界ランキング(THE−QS) ◇

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
83大学への名無しさん:2009/12/04(金) 09:32:53 ID:Y1fUQyOnO
今年くらいから早稲田>慶應に戻りつつあるからな
慶應はここ5年くらいの頑張ったけど、負債的なやつが300億くらいまでいっちゃったし…先が見えてない大学と思われてる
84大学への名無しさん:2009/12/04(金) 12:50:16 ID:mY8rT2OZO
×先が見えてない
○先がない

偏差値56の化けの皮が剥がれたし、もうダメでしょ。
85大学への名無しさん:2009/12/04(金) 13:39:14 ID:/uxupnTU0

KO軽量入試のサギ商法w
教授がロー問題漏洩するなんて諭吉が泣いてるぞw
86大学への名無しさん:2009/12/04(金) 14:08:23 ID:hg2wk22XO
偏差値56ってなに!?
87大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:29:08 ID:iH7Efo3AO
>>83
どこが?笑
むしろ私立は慶應の一人がち
88大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:32:53 ID:YJVJuDO60
1〜3科目の王者、世界最高だね
89大学への名無しさん:2009/12/05(土) 05:38:11 ID:u7AmGlmR0
フッフフ・・ 随分と長かったな、今回は・・ 王子批判が、王室侮辱罪につながったとでも言いたいのかね?

フザケよるわ!!! あの程度の批判は、プロへ行ったら当たり前にあるぞ!! 可憐に傷ついてどうする!!

もっとも、斉藤はプロへ行かず、そのまま早大野球部のスタッフになるという手もあるとは思っているけどな。

おっと、今日はそんな話がしたくて来たわけじゃない。長かったアク禁の礼をタ〜ッッップリさせてもらおうと

練りに練った取って置きの“波動砲レス”をブチかましに来たんだっけ。 行っくぜ〜!!

『波動砲用意! 目標「敵 早稲田大学腐敗部分(=早大当局や教育学部等の教職員)」!! エネルギー充填120%!! 発射〜!!!』
90大学への名無しさん:2009/12/05(土) 05:38:53 ID:u7AmGlmR0
諸君は、早稲田大学の『留学生数“水増し”不正請求事件』のことは、まだ覚えているよね。ちょうど昨年の11月、「たった

2年間で2300万もの税金を掠め取った!」として、マスコミの格好の餌食になった、あの事件だよ。

   『03、04年の2年だけ間違えちゃったんですよね〜 それ以降は、ちゃんと申請できてたんです〜!』

というのが早大側の見解だったんだが、

   『どうやったら、んな器用な間違え方が出来るんだよ!! それ以降も当然、やってたよな!!』

というのが、世間一般の受け止め方だった。実際、読売あたりじゃ昨年の段階で既に「05年度も、やってるようだ」との

記事で締めくくっていたが、今回の長期アク禁が「今年の会計検査院報告」に合わせてのものなら笑止千万!! 

この私に、そんな姑息な手が通用すると思うか!! 徹底的に論評してやるから、覚悟せいや!!!

読売の報道を見るまでもなく、当然の如く今年も
    http://www.jbaudit.go.jp/report/summary20/pdf/211110_futo_02.pdf#page=1

    http://www.jbaudit.go.jp/report/all/pdf/06kobetsu_3.pdf#page=1

という具合に、早稲田大学は不正行為を働いていた! 断っとくが、よく見かけるような「一部学生による暴走」じゃないぞ!!

正式な大学運営スタッフが確信的に行った、完璧な犯罪行為だ!! 「一部の早大生」ではなく「早稲田大学そのもののモラル」が

そこに並んでる、どこにあるかも良く分からんような大学と全く同列であることが白日のもとに晒された、歴史的瞬間なんだよ!!

これだけでも、優秀な受験生が早稲田をスルーするだけの理由は、十二分に認められる。実際、母校の恥を生涯にわたって

背負い続けたいとは、誰も思わんだろうからな!!
91大学への名無しさん:2009/12/05(土) 05:39:37 ID:u7AmGlmR0
今回の発表内容については重大な疑惑もあるのだが、それは後述するとして取り敢えず

         『何故、大学側が“わざと”間違ったと断定できるの? そばで見てたとでも言うの?』

という疑問から答えておこう。

各大学の「受け入れ留学生に対する補助金」交付制度には、当然のことながら規定があってね。申請条件も、キッチリ

明記されているんだ。それによると、意外にも“たった2つ”しか無いんだよ。

  @)“留学ビザ”で入国していること。
     観光ビザとか他の資格で来てるケースも結構あるらしく、それらについては大学側でもビザの切り替えを促している。

  A)“正規学生”であること。
     科目等履修生のような非正規ではなく、所定単位を修めれば卒業証書も貰える課程に所属していること。

実はね、これだけなの・・・     わかるだろう?     何が言いたいか・・・

  『こんな簡単なこと、どうやったら間違えるって言うんだよ!!! 小学3年生で間違えようが無いわ!!!』

実際、○か×かの至って単純な仕分けだもんね。しかも、入学時の提出書類を見りゃ一目瞭然の事項ばっか!

中卒がやっても間違えっかよ! 早大職員ってのは、中卒よりも能力が劣るのかい? 大学は一体、どのへんのFランを

出てやがる!(ウププ・・) 要するに初めから、その気の大学しか間違えようが無いってことだろう? だからこそ

数百にも上る申請大学でエラーを出したのは「早稲田を含む、わずか5大学のみだった!」ってわけだ! 恥っずかしいよね〜!!

まだビザ関係なら「学生の把握が難しい」等で逃げようもあったが、早稲田の場合は@)じゃなくA)の方で

引っかかっちゃってるんで、もう弁明の余地が無い! 要するに、間違えちゃったのさ。
                    『 わ  ・  ざ  ・  と  !! 』
92大学への名無しさん:2009/12/05(土) 05:40:20 ID:u7AmGlmR0
早稲田ジジイどもが、またぞろ「醤油・・じゃなかった。ソースを出しなさい!!」とか言うだろうから、それに対する

コメントもしておくが、ネット上から関連資料を見つけるのは難しそうだ。だからね、直接、聞いてみるといい。

「受け入れ留学生への補助金」交付制度を実施しているのは文科省ではなく、その外郭団体である「日本私立学校振興・

共済事業団」で             http://www.shigaku.go.jp/s_mail.htm

のトップに電話番号があるから、その番号に直接、問い合わせてしまうんだよ。無論、文科省の高等教育局も

「早稲田は所管大学」ということで、そのあたりの事情は承知している。どちらでも構わんだろうが、堅くなる必要は無いぞ。

実際、自分だってハナから丸っきり名乗らんくせに

 「調べたのち折り返しお電話しますので、失礼ですがお名前とお電話番号を教えていただけますか?」

などという無礼千万な諜報活動に勤しむのは早稲田大学ぐらいのものなのであって、事業団を含め真っ当な組織なら

  「**市に住んでる××(←名字だけで十分!)という者ですが、大学の“留学生補助金制度”について少々

   お尋ねしたいことがあり、お電話しました。」

だけで十分に応対してくれるよ。で、上記のようなことを聞きたいとか言ったら、適当な部署に回してくれるから

そこでシッカリ確かめてみるといい。万一、私が上記で書いたことと違う返事が返って来たら、スレで報告してくれ。

今回の検査院報告には、さらなる疑問がある。まず額が腑に落ちんし、年度も発覚した昨年まで連続していないのは

いかにも不自然だ!! よもや、大学側が裏から手を回したのでは、あるまいの!! が、これについては、また後日

詳報しよう。少々書き疲れたので、今日はこれにて・・・
93大学への名無しさん:2009/12/05(土) 05:41:03 ID:u7AmGlmR0
<追記>
私が、早稲田ジジイを含めた抵抗勢力を「早大職員」と強く確信しているのには幾つか理由があるんだが、上記事案も

その有力な一つである。連中は、ことあるごとに「根拠を出せ!」「ソースを出せ!」と喚き立てるが、不思議なことに

この『留学生数“水増し”不正請求事件』についてだけは、一度としてソース云々を口にしなかったんだよ。オカシイだろう?

「そんな馬鹿な」と思わないか? でも、事実なんだね。だって一度でもハネ返ってたら、その時、上記内容を爆裂させ

大騒ぎにしていたのだから!! 一度も無かったからこそ、今日まで延び延びになってしまったの! OBや在学生、

まして受験生では、そこまでの対応は到底、取れん!! そもそも、(申請書を)意図的に書き間違ったとさえ思えんだろう。

「ここだけは突付かれると、絶対にマズイ!!」と心底から認識を一にし、一致団結して本件に対する回避行動が取れたのは

こいつらが統率の取れた組織体の一員であるからに他ならない。てんでバラバラな不特定多数の書き込み者であれば、

誰か一人ぐらいは、必ず「ソースを出せ!」とやっていたはずである!! しかし、実際には一人もいなかった。要するに、

抵抗勢力の大半もしくは全部が「早大職員」というわけだ!! ったく、冗談じゃネーよな〜!!! 何とかならんのか

このクソ大は!!! 実際、気を回すところが違い過ぎてんだよ!!! もっと、“教育”に対して気を配りやがれ!!!

(カネ目当てに学生をほうばり過ぎ、取りたい科目も“選外”で取れない早大生続出など、論外も甚だしいわい!!)
94大学への名無しさん:2009/12/05(土) 07:57:44 ID:s9pLVAzi0


◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm


◇2009世界ランキング(THE−QS) ◇

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191

95大学への名無しさん:2009/12/05(土) 12:16:15 ID:iDyTwHNs0
>>89から93はとばして読んだ。荒唐無稽・罵詈雑言・精神障害ね。
96大学への名無しさん:2009/12/05(土) 12:25:46 ID:0S+gStpw0
大田同感!
97大学への名無しさん:2009/12/06(日) 02:34:34 ID:+RapEeJO0
ツマンネ!! (プクク・・)
98大学への名無しさん:2009/12/06(日) 02:37:49 ID:mSShLlqx0
早稲田の合格発表の前に慶応の入学金を納めねばならない事情がある。
99大学への名無しさん:2009/12/06(日) 03:01:25 ID:QLUvZCjD0
>>98
少なくとも以下の同系統の組み合わせではその必要は無いんだけど?

慶應法と早稲田法
慶應商と早稲田商
慶應経済と早稲田政経
慶應理工と早稲田理工
100大学への名無しさん:2009/12/06(日) 03:04:24 ID:mSShLlqx0
えっ、そうなのけ?わしの時は違っていたが。
101大学への名無しさん:2009/12/06(日) 03:07:40 ID:+RapEeJO0
もう、昔とは違うんだぜ! ジイさん!! 今じゃ

圧倒的に   「慶應>>>>早稲田」    なんだよ!! 無念だね〜!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
102大学への名無しさん:2009/12/08(火) 02:36:34 ID:503UCcYeO
まあ
早稲田明治W合格したら99%早稲田進学
てか早稲田受かる人は全員明治受かる
103大学への名無しさん:2009/12/08(火) 03:12:27 ID:laqHl+EP0
それはウソでしょ!

明治・法と早稲田・社学、教育、文構あたりなら断然、明治を選ぶのが正しい!! 当ったり前!!
104大学への名無しさん:2009/12/08(火) 11:30:10 ID:FtrhJYqDO
基地外が…
どっかの予備校行って教室でアンケートしてみろよ、現実分かるから
105大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:53:18 ID:Rjd/zlmy0
「今の早稲田は、マーチも同然!!」という現実だろ?

何とかマトモなのは、政経・法・商ぐらいかな?
106大学への名無しさん:2009/12/09(水) 01:20:15 ID:4bgdIJsS0
>>101
じゃあ、
なんで、全裸で駅や商店街を疾走するの?
なんで、資産運用の評価損535億円なの?
なんで、ビルの上から土嚢を落とした人たちがいるの?
なんで、新司法試験の漏えい疑惑があるの?
なんで、キャンパスの中で、大麻売買した人がいるの?
なんで、よその大学に移るために人のパソコン盗んだ人がいるの?

わけわかんないです。教えてください。
107大学への名無しさん
それはね、

 「山手線ゲーム」とか言って度数の強い酒を女の子に飲ませ、集団暴行したり

 愛知県のお年寄りから、大切な大切な老後の蓄えを“オレオレ詐欺”で騙し取ったり

 小田急線や総武線内で車内痴漢をしたり

 つくば市に回らない風車を売りつけて大儲けを企んだり

 一個人で、公的研究費を3億円近くも財テクに回したり

 入試シーズンの志願者数日報を巧妙に数値操作して受験者増を誘発したり

 大麻逮捕者がいながら、「ゼロ名です」などと大ウソをついたり

 留学生数を間違えたフリして、わずか2年で2300万も税金を掠め取ったり

する大学があるからなんだよ〜!! 何て大学かは、もう分かるよね〜? そう、キミのいる大学だよ!!

パクリ校歌で有名な、あの大学だ!! 早く潰れてほしいだろう? ウン、そうなんだよ!!