1 :
大学への名無しさん:
Z会核心(標準)のちょっと上ぐらいの難易度で解説も詳しいみたいですが、ほとんど話題にあがりませんよね。 (田舎では)本屋でもあまり見かけないし。
なにか理由があるんですか?
2 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 00:44:36 ID:ZtVLL4TXO
2ーと
三宮
4 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 02:41:46 ID:DLCHI4UZ0
このスレをまっていた。
5 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 02:43:23 ID:DLCHI4UZ0
ところであの解説って詳しいって事になんの?
6 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 02:45:16 ID:KuHPtiYSO
>>4 使ってるんですか?
買ったばかりでまだやってないんですけど、どんな感じですか?
7 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 02:48:16 ID:KuHPtiYSO
チョイスとかに比べたら詳しい気がするんですが、詳しくはないですかね?
8 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 03:27:23 ID:DLCHI4UZ0
すんません。自分は本屋で見ただけです。センター後には買ってやるかも
9 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 04:16:50 ID:KuHPtiYSO
>>8 そうですか。
核心(標準)の難易度がちょっと物足りないなぁと思っていたところ、いいの見つけたと思ったんですが。
試験場で初めて見たら戸惑うような少し難し目の問題や証明問題が多いから、誰でも解ける典型問題しか載ってない問題集よりよさそうです。
もちろん、典型問題に穴がない場合は、ですけどね。
こぉーーーーーーーーーーーーーーーーーじまっ!
11 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:10:10 ID:7ij7rRaPO
これは良書だよ
問題も解説もいいし
やさ理じゃなくてこっちやればよかったって後悔してる
12 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:16:49 ID:14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
<Y吉門下
13 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:23:40 ID:DLCHI4UZ0
14 :
大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:27:55 ID:L9qf5ckW0
28!を899で割ったときの余りは?
15 :
大学への名無しさん:2009/11/19(木) 15:56:21 ID:pYQWHBzB0
理標は良い本だと思うよ。
数学が得意な人には物足りないかも知れないけど、
悪問もないし、何回も繰り返して覚える価値のある問題が揃っている。
ただ、これは入試基礎がある程度仕上がっている人じゃないと確実に挫折する。
逆に、入試基礎をきちんと仕上げてた人がやる分には良い問題集になると思う。
仮に理標に歯が立たなくても「10日あればいい」とか「マセマ」とか「基礎問」とか、
とにかく何でも良いから少ない問題数で基礎を固められるような問題集をやれば、
解答・解説は読めるようになるはず。
最新の問題が良ければ河合の年度別問題集の方が良いけど、
そうじゃなければ理標でも良いと思う。
やさ理にあるような問題もあるし、
少なくともやさ理よりも解説は良いと思うよ。。
難易度は
やさ理>理標≒年度別
かなぁ?
あと、解説の詳しさは計算過程や式変形が詳しいとか、
導入で基礎事項を確認しているっていう訳ではなくて
(もちろん基礎事項に触れている部分はあるけど)、
問題の解法のポイントを的確に押さえているって感じ。
小島先生は昔は大数執筆者だったから、良い意味で大数っぽい
(テクニックに走っているという意味ではなく)。
全体的な問題の構成は
入試基礎の問題→1〜2割
入試標準の問題→6〜7割
入試発展の問題→2〜3割
(あくまで主観です)
という感じがした。
確かにこれを完璧にすれば+過去問で東大でも京大でも行けるけど、
これを完璧するのがまず大変。。
16 :
大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:16:20 ID:T4NLiDYSO
難易度はやさ理より下(不等号の下に=は付かない)ですか?
あまり変わらない(やさ理より難しい問題もけっこうあった)ような気がしたんですが。
17 :
大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:50:42 ID:QScCQvXNO
これより上の実践やったけど実践よりやさ理て下なのか
実践簡単だったので意外
18 :
大学への名無しさん:2009/11/20(金) 09:31:49 ID:ykKopx+l0
19 :
大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:28:12 ID:DAiFRAid0
>>16 ごめんなさい、15です。
今日きちんと見直してきたんですが、
難易度は
理標≒年度別≧やさ理
っていうのが私も正しいと思います。
なので、
やさ理>理標≒年度別
ではなく
理標≒年度別≧やさ理
に訂正させて頂きます。
やさ理の解答解説は「考え方」や「指針」が載っている問題が少なかったので、
理標よりもとっつきずらそうに見えていただけでした。
ただ、熟読すると問題の難易度は確かに理標や年度別の方が厳しいのが多いですね。
20 :
大学への名無しさん:2009/11/22(日) 05:56:48 ID:Ism5GAh60
そうなんですか。
21 :
大学への名無しさん:2009/11/23(月) 05:36:28 ID:MZHEG5dn0
age
22 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 11:51:54 ID:KYb5c7ke0
lmlm
23 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:16:21 ID:MoJEkNZ10
保守
24 :
大学への名無しさん:
age